WO2017122502A1 - アシスト器具 - Google Patents

アシスト器具 Download PDF

Info

Publication number
WO2017122502A1
WO2017122502A1 PCT/JP2016/087820 JP2016087820W WO2017122502A1 WO 2017122502 A1 WO2017122502 A1 WO 2017122502A1 JP 2016087820 W JP2016087820 W JP 2016087820W WO 2017122502 A1 WO2017122502 A1 WO 2017122502A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
operator
state
electric motor
detection
leg action
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/087820
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
西田圭佑
林正彦
坂野倫祥
高木貴大
中塚晶基
井ノ上雄大
福岡和樹
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2016006436A external-priority patent/JP6664224B2/ja
Priority claimed from JP2016006435A external-priority patent/JP6671180B2/ja
Priority claimed from JP2016006434A external-priority patent/JP6624941B2/ja
Priority claimed from JP2016006433A external-priority patent/JP6624940B2/ja
Priority claimed from JP2016006432A external-priority patent/JP6671179B2/ja
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to EP16885104.6A priority Critical patent/EP3403775A4/en
Priority to KR1020187023394A priority patent/KR102276029B1/ko
Priority to CN201680078950.3A priority patent/CN108430714B/zh
Publication of WO2017122502A1 publication Critical patent/WO2017122502A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0006Exoskeletons, i.e. resembling a human figure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/1005Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements comprising adjusting means
    • B25J9/101Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements comprising adjusting means using limit-switches, -stops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/104Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements with cables, chains or ribbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/12Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements electric
    • B25J9/126Rotary actuators

Definitions

  • the present invention relates to an assist device that is worn and used by an operator and assists the operator's work.
  • Patent Document 1 discloses an assist device that assists an operator who lifts and carries a load or holds a care recipient.
  • an exoskeleton torso 160, a load lifting mechanism 221 extending forward from the exoskeleton, and a drive device for driving the load lifting mechanism are provided.
  • the operator attaches the assist device by attaching the extra-body skeleton, and the operator holds the hand portion by hand.
  • Patent Document 2 discloses an assist device that assists an operator who lifts and carries a load or holds a care recipient.
  • a body part (waist belt 17) attached to an operator
  • right and left leg action parts (arms 19) supported by the body part and acting on the right and left thighs of the operator
  • right And right and left driving devices (electric motors 11) for driving the left leg action unit.
  • an assist suit as an example of an assist device extends from the main body portion that can be worn by the user to the front upper side of the user in the wearing state.
  • a lifting arm, a lifting cable led out from the tip of the lifting arm, and a gripping operation tool that is attached to the end of the lifting object and that can be attached to and detached from the load to be lifted A winch that winds and rewinds the cord-like body on the main body side.
  • a lifting arm extended from the main body and a gripping operation tool that can be engaged with and disengaged from a load to be lifted are connected via a cord-like body.
  • JP2013-531593A (WO2011 / 127471A1) Japanese Unexamined Patent Publication No. 2013-052192 (JP2013-052192A (or the corresponding international publication WO2013035814A1 or US2014 / 0212243A1))
  • the driving device when winding and feeding a wire, includes a rotating body that winds and feeds the wire, and an electric motor that rotationally drives the rotating body to the winding side and the feeding side.
  • an assist device having a configuration capable of appropriately raising the hand unit in a state where the hand unit holds the load and a state where the hand unit is not holding the load is desired.
  • the hand unit can be appropriately lowered in the state where the baggage is held by the hand unit and the baggage is not held by the hand unit, contrary to (1).
  • An assist device with a configuration is desired.
  • the weight applied to the hand portion is small when the hand portion is not holding a load or the hand portion is holding a light load. Conversely, when a heavy load is held on the hand part, the weight applied to the hand part becomes large. Therefore, the electric motor operates on the winding side so that the rotating body rotates to the winding side at a preset rotational speed based on the detection value of the rotation speed sensor that detects the rotation speed of the rotating body. As described above, regardless of whether the weight applied to the hand part is small or large, the hand part (luggage) will rise at a constant speed (set value), and the position (height) for the purpose of the hand part (luggage) ) Can be performed accurately.
  • the assist device is an artificially operated device, and includes a set value changing unit that changes the set rotation speed to a high speed side and a low speed side.
  • the rotation speed of the rotating body electric motor
  • the set rotation speed can be changed to the high speed side and the low speed side.
  • the assist device is supported by the main body part and acts on the right leg action part acting on the right thigh of the operator, and the left large part of the operator supported by the main body part.
  • a left leg acting part that acts on the thigh The control device is configured to actuate the right and left leg action portions downward so as to lower the operator's right and left thighs and assist the worker's standing up,
  • the right or left leg action portion is the support member. According to this configuration, the right and left leg action portions are actuated downward, and the operator's right and left thighs are manipulated downward, thereby assisting the worker to stand up. .
  • the worker can easily stand up and work efficiency can be improved.
  • the right and left leg acting portions act on the right and left thighs of the operator, they are located on the right side and the left side of the operator's waist (positions close to the right side or the left side of the operator's waist). .
  • the right or left leg action portion can be used as a support member for the setting change portion, which is advantageous in terms of simplification of the structure. It will be something.
  • the control device when the detection value of the rotational speed sensor fluctuates faster than the predetermined value in a state where the electric motor operates on the feeding side,
  • the control device generates a driving force on the take-up side of the electric motor so that the rotating body rotates to a feeding side at a preset rotation speed set in advance, and resists rotation of the rotating body to the feeding side.
  • a small driving force on the winding side of the electric motor is controlled, and the rotating body rotates to the feeding side at a preset rotational speed set in advance.
  • the hand portion is lowered at a constant speed, so that the operation of lowering the hand portion holding the load and placing the load at the target position can be performed accurately and easily.
  • the assist device includes a load detection unit that detects a load applied to the electric motor
  • the control device is configured to stop the electric motor when a detection value of the load detection unit rapidly decreases.
  • the right drive device (right leg action part) Is stopped first, and then when the angle corresponding to the state in which the left leg action part (left leg) stands up is reached, the left driving device (left leg action part) stops.
  • the worker stands up, by configuring so that there is a time difference in the stop of the right and left leg action portions, a natural condition adapted to the state when the worker stands up. A rising state can be obtained.
  • the right and left drive devices (right and left When the angle corresponding to the state in which the left leg action part (left leg) stands up before the right leg action part (right leg), for example, the right and left The driving device (right and left leg action portions) simultaneously stops. Thereby, when the worker stands up, the right and left leg action portions are stopped at the same time, so that a natural standing state adapted to the state when the worker stands up can be obtained.
  • the assist device includes a right angle sensor that detects an angle of the right leg action unit with respect to the main body part, and a left sensor that detects an angle of the left leg action part with respect to the main body part.
  • An angle sensor, and a human operation unit that gives a start signal for starting operation of the right and left drive devices to the control device The control device includes: a drive unit for a leg action unit positioned on the upper side of the right and left leg action units based on detection values of the right and left angle sensors when the artificial operation unit is operated.
  • the right and left driving devices are configured to operate such that the operating speed is higher than the operating speed of the driving device of the leg operating unit located on the lower side of the right and left leg operating units. ing.
  • the assist device includes a driving device that drives the leg action unit downward so as to lower an operator's thigh, and a control device that controls the driving device.
  • the resistance device is the driving device;
  • the drive device is configured to give resistance to the operation to the upper side of the leg action unit. For example, when it is assumed that a worker stands up, holds the baggage by hand, and crouches and places the baggage on the floor with respect to the baggage placed on the truck bed etc., this state may be repeated. . According to this configuration, it is possible to assist the worker to stand up by driving the leg action portion downward by the drive device and operating the operator's thigh downward.
  • the assist device includes a speed detection device that detects an operating speed of the leg action unit to the upper side
  • the control device is configured to control the driving device so that a detection value of the speed detection device becomes a preset setting value. According to this configuration, by setting the setting value to an appropriate value, the operator can squat at an appropriate speed (setting value) that is neither fast nor slow. You can crouch and put your luggage on the floor.
  • a body that can be worn by the user A lifting arm extending from the main body part to the front upper side of the user in the mounted state; A rope for lifting derived from the tip of the lifting arm; A gripping operation tool that is attached to an end portion on the lead-out side of the cord-like body and can be engaged with and disengaged from a load to be lifted;
  • the body part is A winch that winds and unwinds the cord;
  • a control device for controlling the operation of the winch;
  • a detection sensor for detecting a state change of a detection target item set in advance in a drive output system from the battery to the drive motor;
  • the control device selects one of a steady operation mode for controlling the operation of the winch in a preset steady state operation mode and a warning operation mode for operating the winch in an operation mode different from the steady operation mode.
  • Operation control means for outputting automatically,
  • the operation control means outputs a control command in the steady operation mode to the winch when the detection value of the state change in the detection target item by the detection sensor is within a predetermined range, and the detection value is the predetermined value.
  • An assist device configured to switch an output for the winch to a control command in the warning operation mode and output when the output is out of range.
  • the steady operation mode for controlling the operation state of the winch in the steady state operation mode based on the state change of the detection target item set in advance in the drive output system is different from the steady operation mode.
  • the operation mode can be switched to a warning operation mode in which the winch is operated.
  • the detection target item by the detection sensor is a remaining battery level in the battery
  • the operation control means outputs a control command in the steady operation mode to the winch when the detection value of the battery remaining amount by the detection sensor is equal to or greater than a predetermined value, and the detection value of the battery remaining amount by the detection sensor is When the value falls below a predetermined value, the output to the winch is switched to the control command in the warning operation mode.
  • the control command for the winch is switched between when the detected value of the remaining battery level is equal to or higher than the predetermined value and when the detected value of the remaining battery level is lower than the predetermined value. Accordingly, it is easy to accurately grasp that the remaining amount of the battery has decreased from the operation mode of the winch according to the degree of the remaining amount of the battery in the battery.
  • the detection target item by the detection sensor is a heat generation temperature in a drive output system from the battery to the drive motor
  • the operation control means outputs a control command in the steady operation mode to the winch when the detection value of the heat generation temperature by the detection sensor is a predetermined value or less, and the detection value of the heat generation temperature by the detection sensor is a predetermined value.
  • the output to the winch is switched to the control command in the warning operation mode.
  • the control command for the winch is switched between when the detection value of the heat generation temperature in the drive output system is equal to or less than the predetermined value and when the detection value of the heat generation temperature in the drive output system exceeds the predetermined value.
  • the operation control means outputs a low-speed operation command for reducing the winding speed of the cord-like body by the winch from the winding speed in the steady operation mode. It is configured. According to this configuration, it is possible to intuitively grasp that the state change in the detection target item has occurred by reducing the winding speed of the winch by the winch in the warning operation mode, compared with the winding speed in the steady operation mode. obtain.
  • the operation control means in the warning operation mode, outputs a low-speed operation command for reducing the winding speed of the cord-like body by the winch from the winding speed in the steady operation mode. It is configured. According to this configuration, by performing an inching operation in which the winding speed of the cord-like body by the winch is intermittently and slowly changed in the warning operation mode, it is easy to clearly understand that the state change in the detection target item has occurred.
  • the operation control means stops the winding of the cord-like body by the winch, and only allows the winch to move to the lower side of the cord-like body. Is configured to output a lifting regulation operation command. According to this configuration, in the warning operation mode, the winding of the cable body by the winch is stopped, and only the operation of the winch to the lowering side of the cable body is allowed, so the operation of the winch is stopped halfway. It is easy to avoid such a situation.
  • the winch when the remaining battery level is low, only the operation to lower the power consumption when driving the winch is allowed, and when the heat generation temperature in the drive output system is high, the winch is It is easy to avoid a midway stop of the winch operation by allowing only the operation to the lower side with a small driving load when driving the.
  • the assist device includes a warning device for notifying a user of a warning
  • the notification operation by the alerting device is performed before or simultaneously with the output of the control command for the winch.
  • the notification operation by the alerting device is performed separately from the control command in the warning operation mode, so that the winch operation state in the warning operation mode can be grasped more quickly or more reliably. It becomes easy to do.
  • FIG. 8 It is a figure which shows 1st Embodiment (it is hereafter the same as FIG. 8), and is a side view which shows the state which the operator mounted
  • 2nd another form it is a side view which shows the state which the operator mounted
  • FIG. 25 It is a figure which shows the operating state of the right and left electric motor (right and left leg action part) in the 2nd state of a load movement.
  • a 1st different form it is a figure which shows the operating state of the right and left electric motor (right and left leg action part) in the 1st state of a load movement.
  • a 2nd different form it is a figure which shows the operating state of the right and left electric motor (right and left leg action part) in the 1st state of a load movement.
  • 3rd Embodiment it is hereafter the same as FIG. 25
  • FIGS. 1 to 3 a main body 1 attached to the operator's back, right and left arm 2 extending upward from the upper portion of the main body 1, and a lower portion of the main body 1 are provided.
  • the right and left leg action portions 3 are provided, the attachment belt 4 for wearing to the operator, and the right and left shoulder belts 5 are provided to constitute an assist device.
  • the right and left arm portions (right and left shoulder portions) of the worker are put on the right and left shoulder belts 5, and the attachment belt 4 is wrapped around the waist portion of the worker.
  • the main body 1 is attached to the operator's back.
  • an operating arm 12 is swingably supported around a horizontal axis P1 in the left-right direction at the front portion of the transmission case 11, and a wide belt-like leg belt 13 is supported by the operating arm. 12 is connected to the end.
  • a transmission mechanism (not shown) composed of a plurality of spur gears is provided inside the transmission case 11, and an electric motor (not shown) is built in the left and right directions on the base 10, and an electric motor (not shown) is provided.
  • the operating arm 12 is driven to swing around the horizontal axis P1 through a transmission mechanism (not shown).
  • the operator wraps the leg belt 13 around the thigh and uses a hook and loop fastener (not shown) (trade name: Magic Tape (registered trademark))
  • the leg belt 13 is attached to the right and left thighs.
  • the right leg operating unit 3 transmission case 11
  • the left leg operating unit 3 transmission case 11
  • the right and left arm portions 2 will be described. As shown in FIGS. 1 to 3, the upper portions of the right and left vertical frames 6 extend diagonally upward on the diagonally front side beyond the right and left shoulders of the operator, and the right and left arm portions 2 are extended.
  • the guide pulley 33 is rotatably supported on the upper end portions of the right and left arm portions 2.
  • a driving device 17 is connected to the rear surface of the support plate 7. From the driving device 17, two right wires 18 and 19 and two left wires 18, 19 is extended.
  • the left and right wires 18 may each be constituted by a Bowden cable having an inner cable 18a and an outer cable 18b.
  • the left and right wires 19 can also be constituted by Bowden wires each having an inner 19a and an outer 19b.
  • a receiving member 21 is connected to the upper portion of the support plate 7, and a receiving member 22 is provided to the upper portions of the right and left arm portions 2, and the outer 18 b and 19 b of the wires 18 and 19 are connected to the receiving members 21 and 22.
  • the inners 18 a and 19 a of the wires 18 and 19 are connected to the driving device 17.
  • the inner wires 18, 19 a of the right two wires 18, 19 are hung on the guide pulley 33 and extended downward, and the right two wires 18, 19
  • the right hand portion 20 is connected to the inners 18a and 19a.
  • Inner portions 18a and 19a of the two left wires 18 and 19 are hung on the guide pulley 33 and extended downward, and the left hand portion is connected to the inner portions 18a and 19a of the two left wires 18 and 19. 20 are connected.
  • the right and left hand portions 20 are formed by bending a metal plate material into a U-shaped cross section (hook shape), and have a symmetrical shape.
  • the right hand unit 20 is provided with a push button type ascending operation switch 23 (corresponding to a manual operation unit), and the left hand unit 20 is provided with a push button type descending operation switch 24 (corresponding to a manual operation unit). Is provided.
  • the raising operation switch 23 and the lowering operation switch 24 are connected to the control device 14 via a harness (not shown).
  • the ascending operation switch 23 and the descending operation switch 24 are configured to be reset, and when the operator presses the ascending operation switch 23 and the descending operation switch 24, the ascending operation switch 23 and the descending operation switch 24 Therefore, when the operator stops the push operation of the ascending operation switch 23 and the descending operation switch 24, the operation signals of the ascending operation switch 23 and the descending operation switch 24 are stopped.
  • the driving device 17 includes four rotating bodies 25, 26, 27, 28 arranged in the left-right direction so as to be rotatable around the rotation axis P ⁇ b> 2 in the left-right direction,
  • the electric motor 29 arranged in the left-right direction below the rotating bodies 25 to 28, the end of the electric motor 29 on the output shaft 29a side, and the left end of the rotating bodies 25 to 28 (the output shaft 29a of the electric motor 29)
  • a transmission mechanism 30 disposed in the vertical direction.
  • the transmission mechanism 30 includes a transmission case 31 and a lid portion 32, and a leg portion 31 a provided in the transmission case 31 is bolted to the support plate 7.
  • An end of the electric motor 29 on the output shaft 29 a side is connected to the lower portion of the transmission case 31, and a leg portion 29 c of the electric motor 29 is connected to the support plate 7 with a bolt.
  • a large-diameter first gear 41 and a small-diameter second gear 42 are supported so as to rotate integrally with an intermediate portion between the transmission case 31 and the lid portion 32, and the output of the electric motor 29.
  • An output gear 29b connected to the shaft 29a meshes with the first gear 41.
  • a transmission shaft 34 is rotatably supported above the transmission case 31 and the lid portion 32, and the transmission shaft 34 protrudes from the transmission case 31 and the lid portion 32 to the right and the left side.
  • a third gear 43 is fixed to the transmission shaft 34, and the third gear 43 is engaged with the second gear 42.
  • a bracket 50 is connected to the lid portion 32, and an angle sensor 35 (rotary encoder) (corresponding to a rotational speed sensor) is connected to the bracket 50, and the angle sensor 35 is a transmission shaft. 34 is connected to the left end.
  • a semi-cylindrical support member 36 is provided.
  • a semicircular flange portion 36 a is provided at the left end portion (the end portion on the output shaft 29 a side of the electric motor 29) of the support member 36, and the flange portion 36 a is connected to the upper portion of the transmission case 31.
  • a leg 36 b is provided at the right end of the support member 36 (the end opposite to the output shaft 29 a side of the electric motor 29), and the leg 36 b is bolted to the support plate 7.
  • the bearing 37 is supported by the flange portion 36a of the support member 36, and the bearing 38 is supported by the leg portion 36b of the support member 36.
  • a drive shaft 39 having a square cross section is supported by bearings 37, 38 so as to be rotatable around the rotation axis P ⁇ b> 2, and the drive shaft 39 and the transmission shaft 34 are connected by a cylindrical connecting member 40.
  • the rotating bodies 25 to 28 are made of a synthetic resin in a columnar shape, and a mounting hole having a square cross section is opened at the center. By inserting the drive shaft 39 into the mounting hole, the rotating bodies 25 to 28 are formed. It is attached to the drive shaft 39.
  • a semi-cylindrical cover member 45 made of transparent synthetic resin is provided, and the cover member 45 is bolted to the flange portion 36 a and the leg portion 36 b of the support member 36. Yes.
  • the bearings 37 and 38 are fixed by the cover member 45, and the outer peripheral surfaces of the rotating bodies 25 to 28 are covered by the support member 36 and the cover member 45.
  • the power of the electric motor 29 is transmitted to the drive shaft 39 via the transmission mechanism 30 (the first gear 41, the second gear 42, and the third gear 43), and the rotating bodies 25 to 28 (drive shafts). 39) is rotationally driven to the winding side and the feeding side.
  • the electric motor 29 is provided with an electromagnetic brake (not shown). When the electric motor 29 is operated, the electromagnetic brake is released, and when the electric motor 29 is stopped or not energized, the electromagnetic brake is in a braking state.
  • the rotating bodies 25 to 28 are made of a synthetic resin in a cylindrical shape, and rotate around the outer peripheral surface of the rotating bodies 25 to 28 in a spiral shape (male screw shape).
  • a spiral shape male screw shape
  • one groove portion that is continuous over the entire width of the outer peripheral surfaces of the rotating bodies 25 to 28 is provided on the outer peripheral surfaces of the rotating bodies 25 to 28.
  • the rotary bodies 25 to 28 rotate to the winding side until the inner portions 18a and 19a of the wires 18 and 19 are in all the grooves of the rotary bodies 25 to 28.
  • the rotating bodies 25 to 28 cannot be further driven to rotate toward the winding side.
  • the rotary bodies 25 to 28 are rotationally driven to the take-up side until the inner portions 18a and 19a of the wires 18 and 19 are in all the grooves of the rotary bodies 25 to 28.
  • the electric motor 29 automatically stops.
  • the rotary bodies 25 to 28 are rotationally driven to the feeding side until the inner portions 18a and 19a of the wires 18 and 19 come out from all the grooves of the rotary bodies 25 to 28.
  • the rotating bodies 25 to 28 cannot be driven to rotate further toward the feeding side.
  • the angle sensor 35 indicates that the rotary bodies 25 to 28 are rotationally driven to the feeding side until the inners 18a and 19a of the wires 18 and 19 come out of all the grooves of the rotary bodies 25 to 28. Is detected, the electric motor 29 is automatically stopped.
  • the electric motor 29 rotates the rotating bodies 25 to 28 to the feeding side (wires 18, 19). And the right and left hand portions 20 are lowered.
  • the electric motor 29 is stopped and the right and left hand portions 20 are stopped.
  • the operator holds the right (left) hand portion 20 with the right hand (left hand), hangs the right and left hand portions 20 on the load, and lifts the load from the floor when the worker stands up.
  • the operator pushes the ascending operation switch 23
  • the right and left leg action portions 3 operation arms 12
  • the operator's thighs are operated downward.
  • the person's standing is assisted.
  • the right and left hand portions 20 are not lowered by the brake function of the electric motor 29 described above.
  • the rotary bodies 25 to 28 are driven to rotate toward the take-up side by the electric motor 29 (the inners 18a and 19a of the wires 18 and 19 are taken up), and the right and left hand portions 20 (packages) are raised.
  • the push operation of the ascending operation switch 23 is stopped, whereby the electric motor 29 is stopped and the right and left hand units 20 (baggage) are stopped. .
  • the worker walks and moves to a high shelf on which luggage should be placed or a truck bed.
  • the electric motor 29 causes the rotating bodies 25 to 28 to be driven to rotate toward the feeding side (the wires 18 and 19).
  • the right and left hand portions 20 loads
  • the luggage is placed on a high shelf, a truck bed, etc., and the right and left hand portions 20 are removed from the luggage.
  • the initial state is restored and the same operation is performed on the next luggage.
  • the rotating body 25 is controlled by the control device 14 based on the detection value of the angle sensor 35.
  • the rotational speed on the winding side of .about.28 is detected.
  • the electric motor 29 is controlled so that the rotational speed on the winding side of the rotating bodies 25 to 28 gradually increases from the stopped state based on the rotational speed on the winding side of the rotating bodies 25 to 28. It operates on the winding side (the driving force (driving torque) of the electric motor 29 is controlled) (see time point T1).
  • the rotational speed on the winding side of the rotating bodies 25 to 28 reaches the set rotational speed VU1.
  • the electric motor 29 operates so that the rotational speed of the windings of the rotating bodies 25 to 28 is maintained at the set rotational speed VU1 (the driving force (driving torque) of the electric motor 29 is controlled) (see time point T2). .
  • the rotation speed on the winding side of the rotating bodies 25 to 28 is maintained at the set rotation speed VU1.
  • the electric motor 29 is moved to the feeding side.
  • the operating state is switched from the operating state to the operating state on the winding side, and a small driving force on the winding side is generated in the electric motor 29.
  • the set value change switch 46 may be configured to be provided laterally on the lateral side surface of the right leg operating unit 3 (transmission case 11).
  • an arm-like support member (not shown) is extended from the main body portion 1 to the right (left side) position of the operator's waist, and this support is provided.
  • a set value change switch 46 may be provided on the member.
  • the predetermined value V2 and the set rotation speed V3 may be artificially adjusted to the high speed side and the low speed side by an operation switch that can be operated artificially.
  • the predetermined value V2 may be artificially adjusted to the high speed side and the low speed side by an operation switch that can be operated artificially.
  • the set rotational speed V3 (predetermined value) can be artificially adjusted to the high speed side and the low speed side by an operation switch that can be artificially operated. May be.
  • the right and left hand units 20 are provided with presence / absence sensors (not shown) for detecting whether or not a load is hung on the right and left hand units 20 shown in FIGS. If no load is applied to the part 20, the electromagnetic brake of the electric motor 29 may be operated to the released state (or lightly braked state).
  • the electromagnetic brake of the electric motor 29 may be operated to the released state (or lightly braked state).
  • the right hand unit 20 shown in FIGS. 1 to 3 includes one wire 18 and one rotating body 25, and the left hand unit 20 includes one wire 18 and one rotating body. 28 may be provided.
  • the right and left leg action portions 3 include a base 10, a transmission case 11, an operation arm 12, a leg belt 13, and the like.
  • a base 10 is supported by the horizontal frame 9 so as to be slidable in the left-right direction, and a transmission case 11 is connected to the outer end of the base 10 in a forward direction.
  • An operation arm 12 is swingably supported around a horizontal axis P1 in the left-right direction at the front portion of the transmission case 11, and a wide belt-like leg belt 13 is connected to the operation arm 12.
  • a horizontal hole 141 is opened in the horizontal frame 9, and a bolt 142 attached to the base portion 10 is inserted into the long hole 141 of the horizontal frame 9. Is attached. Thereby, the base 10 is supported by the horizontal frame 9 so as to be slidable in the left-right direction.
  • the right and left The leg action part 3 (base part 10) is movable in the left-right direction along the horizontal frame 9.
  • the distance between the right and left leg action portions 3 is determined so as to match the physique of the operator, depending on how the attachment belt 4 is wrapped around the waist, and the right and left leg action portions 3 are determined by the attachment belt 4. The position is determined.
  • the operator wraps the leg belt 13 around the right and left thighs, and hooks the hook (not shown) (trade name: MagicMaTape (registered trademark) )),
  • the leg belt 13 is attached to the right and left thighs.
  • the right and left arm portions 2 will be described. As shown in FIGS. 9 to 11, the upper portions of the right and left vertical frames 6 are extended obliquely upward on the diagonally front side beyond the right and left shoulders of the operator, and the right and left arm portions 2 are extended.
  • the guide pulley 33 is rotatably supported on the upper end portions of the right and left arm portions 2.
  • a wire driving device (hereinafter referred to as a driving device 17) is connected to the rear surface of the support plate 7. From the driving device 17, two wires (cables) 18 and 19 on the right and left The two wires 18 and 19 are extended.
  • the left and right wires 18 may each be constituted by a Bowden cable having an inner cable 18a and an outer cable 18b.
  • the left and right wires 19 can also be constituted by Bowden wires each having an inner 19a and an outer 19b.
  • the inner wires 18a and 19a of the right two wires 18 and 19 are hung on the guide pulley 33 and extended downward, and the right two wires 18 and 19
  • the right hand portion 20 is connected to the inners 18a and 19a.
  • Inner portions 18a and 19a of the two left wires 18 and 19 are hung on the guide pulley 33 and extended downward, and the left hand portion is connected to the inner portions 18a and 19a of the two left wires 18 and 19. 20 are connected.
  • the right and left hand portions 20 are formed by bending a metal plate material into a U-shaped cross section (hook shape), and have a symmetrical shape.
  • the right hand unit 20 is provided with a push button type ascending operation switch 23 (corresponding to an artificial operation unit), and the left hand unit 20 is provided with a push button type descending operation switch 24.
  • the raising operation switch 23 and the lowering operation switch 24 are connected to the control device 14 via a harness (not shown).
  • the operator in a state where the operator wears the assist device, the operator holds the right hand unit 20 with the right hand and holds the left hand unit 20 with the left hand. Have it like that.
  • the operator pushes and operates the ascending operation switch 23 and the descending operation switch 24 with the thumbs of the right hand and the left hand.
  • the ascending operation switch 23 and the descending operation switch 24 are configured to be reset, and when the operator pushes the ascending operation switch 23 and the descending operation switch 24, the ascending operation switch 23 and the descending operation switch 24 are operated. Therefore, when the operator stops the pushing operation of the ascending operation switch 23 and the descending operation switch 24, the signals of the ascending operation switch 23 and the descending operation switch 24 are stopped.
  • the driving device 17 includes four rotating bodies 25, 26, 27, 28 and four rotating bodies 25 to 28 arranged in the left-right direction so as to be rotatable around the rotation axis in the left-right direction.
  • the electric motor 29 disposed in the left-right direction below the electric motor 29, the output shaft side end of the electric motor 29, and the left end of the rotating bodies 25 to 28 (the output shaft end of the electric motor 29).
  • a transmission mechanism 30 arranged in the vertical direction.
  • the transmission mechanism 30 includes a transmission case 31 and a lid portion 32, and a leg portion 31 a provided in the transmission case 31 is bolted to the support plate 7.
  • the end of the electric motor 29 on the output shaft side is connected to the lower part of the transmission case 31, and the leg of the electric motor 29 is connected to the support plate 7 by bolts.
  • the electric motor 29 is connected to the main body 101 via the transmission mechanism 30.
  • a transmission shaft 34 is rotatably supported above the transmission case 31 and the lid portion 32, and the transmission shaft 34 protrudes from the transmission case 31 and the lid portion 32 to the right and left sides.
  • a gear mechanism (not shown) by a plurality of spur gears (not shown) is provided across the output shaft of the electric motor 29 and the transmission shaft 34, and is transmitted by the electric motor 29.
  • the shaft 34 is rotationally driven.
  • a bracket 137 is connected to the lid portion 32, and an angle sensor 35 (rotary encoder) is connected to the bracket 137, and the angle sensor 35 is connected to the left end of the transmission shaft 34.
  • a semi-cylindrical support member 136 is provided, the left end of the support member 136 is connected to the upper part of the transmission case 31, and the right leg 136a of the support member 136 is a support plate. 7 is bolted.
  • a drive shaft (not shown) is supported by the support member 136 so as to be rotatable around the rotation axis in the left-right direction, and the drive shaft and the transmission shaft 34 are connected to each other, and the rotating bodies 25 to 28 are attached to the drive shaft. It has been.
  • a cover member 138 made of a transparent synthetic resin and having a semicylindrical shape is provided, and the cover member 138 is bolted to the support member 136.
  • the inner wire 18a of the left wire 18 is connected to the rotating body 25, and the inner wire 19a of the left wire 19 is connected to the rotating body 26.
  • the inner 19 a of the right wire 19 is connected to the rotating body 27, and the inner 18 a of the right wire 18 is connected to the rotating body 28.
  • the rotating bodies 25 to 28 are rotated and driven to the winding side by the electric motor 29, the inners 18a and 19a of the right and left wires 18 and 19 are transferred to the rotating bodies 25 to 28, respectively.
  • the right hand part 20 and the left hand part 20 are lifted up.
  • the rotating bodies 25 to 28 are rotationally driven to the feeding side by the electric motor 29, the inners 18a and 19a of the right and left wires 18 and 19 are fed from the rotating bodies 25 to 28, and the right and left hand portions 20 are moved. Descends.
  • the electric motor 29 is provided with an electromagnetic brake (not shown). When the electric motor 29 is operated, the electromagnetic brake is released, and when the electric motor 29 is stopped or not energized, the electromagnetic brake is in a braking state.
  • the right and left transmission cases 11 are provided with right and left angle sensors 149 (corresponding to a speed detection device), and the angle sensor 149 is connected to the support shaft 148.
  • the angle of the right and left leg action part 3 (operation arm 12) with respect to the main-body part 101 (transmission case 11) can be detected, and the right and left leg action part 3 (operation arm 12) is detected.
  • the operating speed can be detected.
  • a stopper 151 is provided inside the transmission case 11, and when one end and the other end of the semicircular gear 150 abut against the stopper 151, the rotation range of the semicircular gear 150 is reduced. It is decided.
  • the semicircular gear 150 rotates (the operating arm 12 swings).
  • control device 14 moves to the right based on the push operation of the ascent operation switch 23 and the lower operation switch 24 and the detection values of the right and left angle sensors 149.
  • the following [6] to [9] will be described in which the left leg action unit 3 is controlled separately and independently, and the driving device 17 is controlled.
  • the drive device 17 is provided with a brake function (electromagnetic brake of the electric motor 29).
  • a brake function electromagnettic brake of the electric motor 29.
  • the worker holds the right (left) hand portion 20 with the right hand (left hand), hangs the right and left hand portions 20 on the load, and lifts the load from the floor when the worker stands up.
  • the operator pushes the lifting operation switch 23
  • the right and left leg action portions 3 operation arms 12
  • the right and left thighs of the operator are operated downward.
  • the startup of the worker is assisted.
  • the right and left hand portions 20 are not lowered by the brake function of the drive device 17 (electromagnetic brake of the electric motor 29).
  • the detected values of the right and left angle sensors 149 indicate the angle A1 (the transmission case 11 and the transmission case 11) corresponding to the state in which the worker stands up.
  • the electric motor 139 enters a stopped state (free rotation state).
  • the driving device 17 operates, the inners 18a and 19a of the wires 18 and 19 are wound around the driving device 17, and the right and left hand portions 20 (packages) are raised.
  • the right and left hand portions 20 (baggage) ascend to a desired position, by stopping the push operation of the ascending operation switch 23, the driving device 17 stops and the right and left hand portions 20 (baggage) stop. .
  • the worker walks and moves to a high shelf on which luggage should be placed or a truck bed.
  • the operator pushes the lowering operation switch 24 and lowers the right and left hand portions 20 (baggage) to load the luggage on a high shelf, a truck bed, etc. And remove the right and left hand parts 20 from the luggage.
  • the initial state is restored and the same operation is performed on the next luggage.
  • the right leg When the operator presses the lifting operation switch 23, for example, the right leg is positioned on the front side and the left leg is positioned on the rear side (the detection value of the right angle sensor 149 is the detection value of the left angle sensor 149). In a state closer to the upper limit angle U).
  • the right set value R1 and the left set value L1 are set at the same time as the driving force (torque) of the right and left electric motors 139 gradually increases from the stopped state (free rotation state).
  • the right set value R1 is A value larger than the left set value L1 is set.
  • the left set value L1 is A value larger than the right set value R1 is set.
  • the left electric motor 139 is stopped first (free rotation state). Then, when the detection value of the right angle sensor 149 reaches an angle A1 corresponding to the state where the worker has stood up, the right electric motor 139 enters a stopped state (free rotation state). In the above-described state, the right electric motor 139 may be stopped first (free rotation state), and then the left electric motor 139 may be stopped (free rotation state).
  • the drive device 17 is provided with a brake function (electromagnetic brake of the electric motor 29).
  • a brake function electromagnettic brake of the electric motor 29.
  • the operator holds the right (left) hand part 20 with the right hand (left hand) and hangs the right and left hand parts 20 on the luggage.
  • the lifting operation switch 23 when the operator presses the lifting operation switch 23 and stops the pressing operation of the lifting operation switch 23, the inners 18 a and 19 a of the wires 18 and 19 are slightly wound around the drive device 17, and the right and left Since the hand part 20 rises a little, a load can be lifted a little from a high shelf or a truck bed.
  • the worker walks to the place where the luggage is to be placed.
  • the worker squats while pushing down the lowering operation switch 24.
  • the right and left thighs of the operator are gently raised so that the workers slowly
  • the right and left leg action portions 3 (operation arms 12) provide resistance against the right and left thighs of the operator (right and left leg action portions 3 (operation arms 12). 12) resistance to the upward actuation of)).
  • the driving device 17 is operated, the inners 18a, 19a of the wires 18, 19 are drawn out from the driving device 17, and the right and left hand portions 20 (packages) are lowered.
  • the driving device 17 is stopped by stopping the pushing operation of the lowering operation switch 24, and the right and left hand portions 20 (baggage) are stopped.
  • the operator places the load on the floor and removes the right and left hand portions 20 from the load.
  • the baggage is placed on the floor as described above, it returns to the initial state and the same operation is performed on the next baggage.
  • the operating speed of the right and left leg operating unit 3 (operation arm 12) is increased from the stopped state.
  • the small driving force (torque) of the right and left electric motors 139 gradually decreases so as to gradually increase (resistance to the upward operation of the right and left leg action units 3 (operation arms 12)). Gradually decreases).
  • the right and left leg action portions 3 are increased after the operating speed of the right and left leg action portions 3 (operation arms 12) gradually increases from the stopped state.
  • the operating speed to the upper side of the motor reaches the set value VD1
  • the right and left electric motors 139 are maintained so that the operating speed to the upper side of the right and left leg action portions 3 (operation arms 12) is maintained at the set value VD1.
  • a small driving force (torque) is controlled.
  • the right and left leg actions are detected based on the detection of the right and left angle sensors 149.
  • the small driving force (torque) of the right and left electric motors 139 is controlled so that the operating speed of the upper part of the unit 3 (operation arm 12) is maintained at the set value VD1.
  • the right and left leg action units 3 (operation arms 12) are driven downward when the worker described in [7] stands up.
  • it may be configured as follows.
  • the right leg is positioned on the front side and the left leg is positioned on the rear side (the detection value of the right angle sensor 149 is the detection value of the left angle sensor 149).
  • the right and left electric motors 139 start to rotate from the stopped state (free rotation state), and the rotation speed gradually increases. become.
  • the right and left leg action units 3 (operation arms 12) start to be driven downward, the right and left leg action units 3 (operation arms) are detected based on the detection values of the right and left angle sensors 149. 12) The downward operating speed is detected.
  • the right set value VR1 and the left set value VL1 are set at the same time that the operating speed of the right and left leg action portions 3 (operation arms 12) is gradually increased.
  • the right set value VR1 is It is set to a value larger than the left set value VL1.
  • the left set value VL1 is A value larger than the right set value VR1 is set.
  • the lower operating speed of the right leg action unit 3 becomes the right set value VR1.
  • the right electric motor 139 is controlled such that the operating speed to the lower side of the right leg action unit 3 (operation arm 12) is maintained at the right set value VR1.
  • the operating speed to the lower side of the left leg operating unit 3 (operation arm 12) reaches the left set value VL1
  • the operating speed to the lower side of the left leg operating unit 3 (control arm 12) becomes the left set value VL1.
  • the left electric motor 139 is controlled so that the rotation speed (operation speed) of the right (left) electric motor 139 is greater than the rotation speed (operation speed) of the left (right) electric motor 139. Is equivalent to the state of high speed).
  • the detection value of the right (left) angle sensor 149 approaches an angle A1 corresponding to the state where the worker stands up
  • the rotational speed of the right (left) electric motor 139 gradually decreases. become.
  • the right (left) electric motor 139 enters a stopped state (free rotation state).
  • the left electric motor 139 is stopped first (free rotation state).
  • the right electric motor 139 enters a stopped state (free rotation state). In the above-described state, the right electric motor 139 may be stopped first (free rotation state), and then the left electric motor 139 may be stopped (free rotation state).
  • both the right and left electric motors 139 are simultaneously turned on. You may comprise so that it may be in a stop state (free rotation state).
  • the detection value of the left angle sensor 149 first reaches the angle A1 corresponding to the state where the operator has stood up, and both the right and left electric motors 139 are simultaneously stopped (freely rotated). The state is shown. In this case, when the detection value of the right angle sensor 149 first reaches the angle A1 corresponding to the state where the operator has stood up, both the right and left electric motors 139 are simultaneously stopped (free rotation) as described above. State).
  • the right set value R1 and the left set value L1 are artificially adjusted to the large side and the small side, and the right set value VR1 and the left set value VL1 are artificially adjusted to the high speed side and the low speed side by an operation switch that can be operated artificially. You may comprise so that it can do.
  • the right and left electric motors 139 may be configured to generate a constant driving force (torque) when the worker stands up (the right and left electric motors 139 operate at a constant rotation speed). May be configured as above). If comprised in this way, when an operator stands up, he can stand up slowly consciously or can stand up consciously early.
  • right and left brakes (corresponding to a resistance mechanism) for braking the upward operation of the right and left leg action units 3 (operation arms 12) are provided. 9], by controlling the braking force of the right and left brakes, when the operator squats down, the worker's right and left thighs are suddenly raised. You may make it suppress.
  • the setting value VD1 may be configured to be artificially adjusted to the high speed side and the low speed side by an operation switch that can be operated artificially.
  • the set value VD1 may be abolished so that when the operator squats down, the right and left electric motors 139 generate a certain small driving force (the right and left brakes are controlled at a certain level). It may be configured to generate power). If comprised in this way, when an operator squats down, he can squat consciously slowly or squat consciously early.
  • the front-rear direction and the left-right direction correspond to the front side for the user (see arrow F in FIG. 20) starting from the user wearing the assist suit S (an example of an assist device) on the back.
  • the direction to perform indicates the “front” direction of the assist suit S.
  • the direction corresponding to the rear side indicates the “rear” direction
  • the direction corresponding to the right side indicates the “right” direction
  • leftward indicates the “left” direction.
  • an appropriate portion of the assist suit S is provided with a synthetic resin or metal cover member so as to cover a movable portion or a portion requiring protection.
  • the assist suit S includes a flat-shaped main body 201 that can be worn while being carried on the user's back by using a belt wearing tool 207.
  • a leg operating device 202 (described later) and a lifting arm 203 are attached to the main body 201, and the lifting arm 203 is gripped via an operation wire (control cable) 206 (corresponding to a cord-like body).
  • An operation tool 204 is provided.
  • the main body 201 includes a winch 205 for driving a gripping operation tool 204 equipped via an operation wire 206, a control device C for controlling the operation of the leg operation device 202 and the winch 205, and electric power.
  • a supply battery V and the like are provided.
  • the main body 201 connects a pair of left and right metal pipe vertical frames 210 erected in a state along the vertical direction at a predetermined interval, and the vertical portions of the vertical frame 210 in the vertical direction.
  • a pair of upper and lower horizontal frames 211, 212 is provided, and is configured as a rectangular frame-like integrated object. Integration of the left and right vertical frames 210 and the upper and lower horizontal frames 211 and 212 may employ means such as connection by welding or bolt connection.
  • a lifting arm 203 extending forward beyond the shoulder of the user is provided on the upper portion of the main body 201.
  • the lifting arm 203 is used for mounting a gripping operation tool 204 described later in a suspended state, and is constituted by a metal pipe portion that extends obliquely forward and upward from the upper portion of the vertical frame 210.
  • the horizontal frame 211 disposed on the upper side of the upper and lower horizontal frames 211 and 212 has a reel device 250 and a reel device as a winch 205 for driving the grip operation tool 204 up and down.
  • a first electric motor M1 for driving 250 is attached.
  • the reel device 250 and the first electric motor M1 have their respective rotation axes along the horizontal direction, and the reel device 250 is positioned above the first electric motor M1 and along the flat surface of the horizontal frame 211.
  • the body portion 201 can be designed to be thin, and the rearward projecting dimension from the body portion 201 is reduced as much as possible.
  • leg operating devices 202 are separately attached to the left and right sides of the lower horizontal frame 212.
  • the leg operating device 202 connects the main body 201 and the leg thighs of the user, and the leg of the user who is in a bending posture with respect to the upper body is actuated by the operation of each leg operating device 202. Operate in the push-down direction. Thus, the leg portion is used as a reaction force receiving point to assist the user in standing up.
  • an intermediate mounting plate 213 is fixed in a state of being bridged between the left and right vertical frames 210.
  • the intermediate mounting plate 213 includes a control device C for controlling the operation of the first electric motor M1 provided in the winch 205 and the second electric motor M2 provided in the leg operation device 202, and the first electric motor M1 and the like.
  • a battery V for supplying driving power to the second electric motor M2 is attached. That is, the control device C is fixed to the intermediate mounting plate 213, and the battery V is fixed to the back side of the cover case C1 of the control device C.
  • the reel device 250 of the winch 205 is disposed above the first electric motor M1, the control device C, and the battery V of the winch 205.
  • the path length of the operation wire 206 can be shortened, and the wire amount can be reduced.
  • the control device C serving as the center of the assist suit S is guarded by the winch 205 on the upper side and the battery V on the rear side, it is easy to avoid damage due to collision with other objects, and normal device control is performed. Easy to maintain.
  • the battery V is used as a power source for the first electric motor M1 of the winch 205, the control device C, the pair of left and right second electric motors M2 in the leg operation device 202, sensors (not shown), and the like.
  • the control device C is configured to receive drive signals from an operation switch 242 provided in a gripping operation tool 204 described later and a detection sensor described later, and to control driving of the corresponding devices.
  • each leg operating device 202 includes a waist frame 202A having a shape of “L” in plan view, and a front end portion of the waist frame 202A.
  • Oscillating arm part 202B supported so as to be able to oscillate in the direction, and an abutting part 202C provided at the tip side portion of oscillating arm part 202B and capable of abutting on the thigh portion of the user. ing.
  • Each of the leg operation devices 202 adjusts the distance between the left and right waist frames 202A, and appropriately arranges the left and right leg operation devices 202 in accordance with, for example, the waist width and leg spacing of the user to be used. In order to be able to do this, the mounting position with respect to the horizontal frame 212 is changed in the left-right direction so that the position can be adjusted.
  • the waist frame 202A of the leg operation device 202 has a “L” -shaped portion in which the base end side portion that is in contact with the lateral frame 212 on the lower side along the left-right direction is bolted to the lateral frame 212,
  • a gear box 220 for driving the swing arm 202B to swing about the horizontal axis x1 is built in the tip end portion protruding in the direction.
  • a second electric motor M2 for driving the swing arm 202B is connected to the rear side of the gear box 220. The rotational force of the second electric motor M2 passes through the gear box 220, is converted as a rotational force around the horizontal axis x1, and is transmitted to the swing arm 202B in a decelerated state.
  • the leg operating device 202 is driven by potentiometers 254 and 255 (see FIG. 22) for detecting the relative posture of the swing arm 202B around the horizontal axis x1 with respect to the waist frame 202A and the rotation angle of the reel device 250. This is performed based on a detection signal from a sensor such as a potentiometer 252 and an operation signal from an operation switch 242 provided in a gripping operation tool 204 described later.
  • the detection signal of the rotation angle of the reel device 250 can be detected by the control device C.
  • the assist operation in the leg operation device 202 includes an operation of raising the operation switch 242 and a relative posture around the horizontal axis x1 of the swing arm 202B with respect to the waist frame 202A by the potentiometers 254 and 255 at the time of the operation. This is performed when it is simultaneously detected that the detection result is a predetermined angle or more.
  • the assist operation is performed when the control device C detects a detection signal indicating that the operation switch 242 has been raised to the upward side when the angle is equivalent to a squatting posture in which the user falls. Is started.
  • the relative posture around the horizontal axis x1 of the swing arm 202B with respect to the waist frame 202A is first changed prior to the winding operation by the reel device 250.
  • the swing arm 202B is operated in a direction to push down the swing frame 202A around the horizontal axis x1 with respect to the waist frame 202A so as to assist the movement of the user from the squatting posture to the standing posture.
  • the operation by the reel device 250 is performed.
  • the wire 206 (corresponding to a cord-like body) is wound up, and the lifting operation of the load from the standing state is assisted.
  • the control device C detects a detection signal indicating that the posture is standing, the operation wire 206 is fed out by the reel device 250.
  • the feeding limit in the reel device 250 is set so that the feeding is performed within a range in which the user can extend his hand while holding the grip operation tool 204.
  • the waist portion is allowed to allow the user to move from the standing posture to the squatting posture.
  • the relative posture around the horizontal axis x1 of the swing arm 202B with respect to the frame 202A is changed. This posture change allows the user to be in a squatting posture by gently operating the swing arm portion 202B with respect to the waist frame 202A in the direction opposite to the direction in which the swing arm portion 202B is pushed down around the horizontal axis x1.
  • the user's posture changing operation is assisted.
  • the operation switch 242 provided in the gripping operation tool 204 is released from the upward or downward operation, or when the operation switch 242 is operated on both the upward and downward sides simultaneously, the operation wire by the reel device 250 is operated.
  • the winding or unwinding operation of 206 is stopped, and the assist operation for the leg operation device 202 is released.
  • the negative brake 284 acts on the first electric motor M1 that drives the reel device 250, and the operation wire 206 is wound up. The movement in the feeding direction is locked.
  • the lifting arm 203 extending forward from the upper part of the main body 201 is configured as follows.
  • the lifting arm 203 is constituted by a metal pipe integral with the vertical frame 210 by bending the upper side of the metal pipe constituting the pair of left and right vertical frames 210 forward.
  • the metal pipes constituting the vertical frame 210 the one having a vertical length from the user's waist to the shoulder by connecting the horizontal frames 211 and 212 positioned above and below is used as the vertical frame 210.
  • a metal pipe portion that extends from the upper part of the vertical frame 210 toward the front and obliquely upward beyond the shoulder of the user is used as the lifting arm 203.
  • This lifting arm 203 does not extend high upward so as to bypass the user's head in a side view, but extends to the upper front side across the side of the user's head in a side view. Has been. Thus, the upper end of the lifting arm 203 is set at a relatively low height so as not to greatly exceed the user's head.
  • the lifting arm 203 extends forward and upward through the upper side of the user's eye line hL facing forward in the horizontal direction.
  • the position of the upper end part of the lifting arm 203 is provided in the position which is easy to enter the visual field of the user who faces the front in the horizontal direction. That is, generally, the viewing angle in the vertical direction of a person facing forward in the horizontal direction is said to be about 60 degrees on the upper side and about 70 degrees on the lower side (see the range of the broken line in FIG. 18).
  • the position of the upper end of is set so as to be within this field of view.
  • the portion constituting the vertical frame 210 is such that the left and right metal pipes are arranged substantially in parallel, whereas the portion constituting the lifting arm 203 is the left and right metal pipes. Is formed in an inclined state that expands to the left and right toward the upper front side.
  • the distance between the vertical frames 210 in the left-right direction is set narrower than the shoulder width of the user (for example, about half the shoulder width).
  • the horizontal interval at the upper end of the lifting arm 203 is set wider than the shoulder width of the user (for example, about twice the shoulder width).
  • the position in the front-rear direction of the upper end portion of the lifting arm 203 in plan view extends forward from the position of the user's shoulder, so that it is positioned forward of the user's face and torso (for example, use Near the vertical line of the person's toes) (see FIG. 18).
  • the lifting arm 203 configured in this way is attached to the left and right upper ends extended forward so that the two pulleys 231 and 231 rotate around the same horizontal axis x2. ing.
  • Two operation wires 206 each having one end attached to one gripping operation tool 204 are hung on the two pulleys 231 and 231. Therefore, a total of four operation wires 206 are hung on a total of four pulleys 231 of the left and right lifting arms 203.
  • the other end side of each operation wire 206 is individually locked to four winding drums 251 (see FIG. 19) provided in the reel device 250, and the reel device 250 performs winding or feeding operation.
  • the four winding drums 251 operate simultaneously, and the four operation wires 206 are simultaneously wound or fed out in the same direction.
  • An end cover 230 that covers the upper side and the lateral side of the pulley 231 is attached to the upper end of the lifting arm 203.
  • the end cover 230 is integrally provided with a wire stopper 233 having an insertion hole 232 for the operation wire 206.
  • the operation wire 206 is configured by a Bowden cable including an outer cable 260 and an inner cable 261.
  • the inner wire 261 is connected to the grip operation tool 204 and the reel device 250, and the outer wire 260 protects and guides the inner wire 261.
  • One end side of the outer wire 260 is fixed to the wire stopper 233 near the upper end of the lifting arm 203, and the other end is fixed to the back wire stopper 253 near the reel device 250.
  • Each of the two operation wires 206 has a strength capable of withstanding a load set in advance as an allowable lifting load. This is because, even if one operating wire 206 breaks during long-term use, the remaining one operating wire 206 can maintain a load with an allowable lifting load in a lifted state. It is.
  • the lower ends of the two inner wires 261 and 261 suspended from each lifting arm 203 are attached to one gripping operation tool 204.
  • One inner wire 261 is formed slightly longer than the other inner wire 261. That is, one of the four take-up drums 251 provided in the reel device 250 is more than the take-up drum as compared with the inner wire 261 connected to the take-up drum 251 located outside in the left-right direction.
  • An inner wire 261 connected to the winding drum 251 located inside is formed slightly longer.
  • the difference in length between the two inner wires 261 and 261 is the amount of elongation that is expected to occur due to aging of the shorter inner wire 261 where the load of the load acts in a normal use state. It is desirable to be equal to or higher than.
  • the lower ends of the two inner wires 261 and 261 are connected and fixed to a mounting bracket 243 provided on the upper surface side of the grip operation tool 204.
  • the gripping operation tool 204 By connecting the gripping operation tool 204 to the lifting arm 203 in a state where the length between the two inner wires 261 and 261 is different, the length of the two inner wires 261 and 261 is long. Most of the load of the lifted baggage does not act on the direction, but acts only on the short side. Therefore, although two inner wires 261 and 261 are provided, one inner wire 261 is used as a normally used inner wire 261, and the other inner wire 261 is broken from a normally used inner wire 261. In this case, it is used as an auxiliary means for maintaining the load in a lifted state.
  • the load sharing ratio with respect to the weight of the load to be lifted is 100 for the former. %, The latter becomes 0%.
  • the left and right grip operation tools 204 have a symmetrical shape, and a synthetic resin grip 241 is integrally formed on the outer surface of the metal hook 240.
  • the hook portion 240 is formed in a channel shape by bending a metal plate material, and includes a flat plate-like upper portion 240a and a flat plate-like lateral side portion extending downward from the outer portion of the upper portion 240a. 240b, and a flat plate-like lower side portion 240c extending inwardly from the lower portion of the lateral side portion 240b.
  • the grip portion 241 is made of a synthetic resin, and includes a horizontal upper front surface portion 241a and an inclined rear upper surface portion 241b (see FIG. 18) that is inclined obliquely downward from the front upper surface portion 241a.
  • a push button type operation switch 242 for raising operation (or for lowering operation) is provided on the front upper surface portion 241 a of the grip portion 241.
  • the operation switch 242 of the right grip portion 241 is configured for raising operation
  • the operation switch 242 of the left grip portion 241 is configured for lowering operation.
  • the operation switch 242 is electrically connected to the control device C by a cable not shown in the drawing, and is configured to be able to transmit an operation signal of each operation switch 242.
  • the lower side portion 240c of the hook portion 240 can be raised (or lowered) by operating the operation switch 242 in a state where it is hooked on a load, for example.
  • a stopper 245 is provided between the left and right lifting arms 203 and the left and right gripping operation tools 204 to keep the closest approach distance L0 of the gripping operation tool 204 to the lifting arms 203 within a predetermined range. As shown in FIGS. 18 and 21, the stopper 245 is subjected to a load of a load in a normal use state among the two inner wires 261 and 261 located between the lifting arm 203 and the gripping operation tool 204. However, it is connected and fixed to the shorter inner wire 261.
  • the belt attaching device 207 is fixed to the lower side lateral frame 212 of the main body 201 and is fixed over the waist belt 270 that can be wound around the waist of the user, the lower side lateral frame 212, and the upper side lateral frame 211. And a shoulder belt 271 to be hung on the shoulder of the user.
  • the assist suit S is worn on the back of the user via the waist belt 270 and the shoulder belt 271 (see FIGS. 18 to 20).
  • the waist belt 270 is attached to the main body 201 via a waist frame 202A. It is configured to be able to be worn so as to surround the user's waist.
  • the waist belt 270 includes a rear peripheral portion 270A extending from the rear surface portion of the waist portion to the left and right side surface portions, a left peripheral portion 270B extending from the left side surface portion of the waist portion to the entire surface portion, and the right side surface of the waist portion.
  • a belt length provided in the buckle portion 270D is configured by including a right peripheral portion 270C extending from the portion to the entire surface portion, a front end of the left peripheral portion 270B and a front end of the right peripheral portion 270C being detachable.
  • a belt adjusting mechanism (not shown) is configured to adjust the length of the belt in accordance with the waist circumference of the user.
  • pads 273 that can freely come into contact with the waist portion are integrally provided on the inner periphery of each portion of the waist belt 270 (the rear periphery 270A, the left periphery 270B, and the right periphery 270C).
  • a belt length adjusting mechanism that can adjust the length of the belt by a buckle method at the connecting portion between the rear peripheral portion 270A and the left peripheral portion 270B and the connecting portion between the rear peripheral portion 270A and the right peripheral portion 270C. 274 (an example of a position changing mechanism) is provided.
  • the pads 273 provided on the left peripheral portion 270B and the right peripheral portion 270C are respectively matched to the user's physique to be worn, so that the user's both side belly portions Can be located at the most suitable place.
  • the shoulder belt 271 is provided on each of the left and right sides, the upper end is attached to the upper horizontal frame 211, and the lower end is attached to the rear peripheral part 270A of the waist belt 270.
  • the shoulder belt 271 mainly exhibits a function of stopping the state in which the main body portion 201 is about to separate backward from the back portion of the user.
  • the assist suit S can be worn in a stable state on the user's back.
  • the assist suit S and the weight of the luggage mainly act on the waist of the user via the waist belt 270 and are stably supported by the waist.
  • the control device C that controls the operation of the leg operation device 202 and the winch 205 is configured as follows. As shown in FIG. 22, on the input side of the control device C, an operation switch 242 for raising operation attached to the right grip 241 and an operation switch 242 for lowering operation attached to the left grip 241. And are connected. On the input side of the control device C, there are electrically a potentiometer 252 for detecting the rotation angle of the reel device 250 and potentiometers 254 and 255 for detecting the relative attitude of the swing arm 202B around the horizontal axis x1. It is connected.
  • the battery V that supplies driving power to the first electric motor M1 that drives the reel device 250 and the second electric motor M2 that is provided in the leg operation device 202 is used to detect the remaining battery level of the battery V.
  • a remaining amount detection sensor 256 (corresponding to a detection sensor for detecting a change in state) is provided. The remaining amount detection sensor 256 is also electrically connected to the input side of the control device C.
  • the right driver 281 is connected to a second electric motor M2 that drives the swing arm portion 202B for the right leg and a resolver 285 that detects a change in the current value of the second electric motor M2.
  • the left driver 282 is connected to a second electric motor M2 that drives the left leg swing arm 202B and a resolver 286 that detects a change in the current value of the second electric motor M2.
  • the control device C includes a visual display device 287 (corresponding to a warning device) that displays information related to detection results detected by the remaining amount detection sensor 256 and the heat detection sensor 257 so as to be visible; An alarm device 288 (corresponding to a warning device) that notifies by voice is connected.
  • the visual display device 287 is configured by an LED lamp incorporated in a push button type operation switch 242 provided on the upper surface side of the grasping operation tool 204, and is configured so that the upper part of the push button is lit. .
  • the alarm device 288 is configured by a buzzer disposed on the upper portion of the main body 201.
  • the winch 205 is driven so as to drive the winch 205 in the steady operation mode when the detection result of the remaining amount detection sensor 256 for detecting the remaining amount of the battery is equal to or larger than a predetermined value set in advance.
  • a control command is output to the driver 280.
  • the control command for the winch driver 280 is switched and outputted so as to drive the winch 205 in the warning operation mode.
  • the detection result in the heat sensor 257 for detecting the heat generation temperature in the drive output system from the battery V to the first electric motor M1 that is the drive motor for the winch 205 is preset.
  • a control command is output to the winch driver 280 so as to drive the winch 205 in the steady operation mode.
  • the control command for the winch driver 280 is switched and outputted so that the winch 205 is driven in the warning operation mode.
  • the above predetermined value can be set as appropriate, but as a guideline, as for the remaining battery level, at least the currently held baggage is lifted to the upper limit position using the winch 205 and operated. May be set to a value that is equal to or greater than the remaining battery level. As much as possible, it is desirable to set the remaining battery level as a predetermined value so that the load can be raised and lowered several times. Regarding the heat generation temperature in the drive output system, it is desirable to set a predetermined value so that it is in a temperature range that does not have a significant adverse effect on the first electric motor M1 and its control equipment.
  • control device C is provided with a warning means 209.
  • the alerting means 209 outputs an operation command to the visual display device 287 as the alerting device and the alarm device 288.
  • the operation command by the alerting unit 209 is output before or simultaneously with the output of the control command when the control command output from the operation control unit 208 is the warning operation mode. Therefore, before the winch 205 starts the operation in the warning operation mode, or at the same time as the operation in the warning operation mode, the notification operation by the visual display device 287 or the alarm device 288 as a warning device is performed. Is.
  • the winch 205 operates as follows. As shown in FIG. 23, when the winch 205 is driven in the steady operation mode, the operation wire 206 is wound up at a constant speed by the winch 205. Therefore, the gripping operation tool 204 at the lower limit start position o is lifted linearly at a constant speed to the au point of the upper limit position, as shown by the solid line and the alternate long and short dash line. Further, at the time of the lowering operation, the grip operation tool 204 existing at the lowering start position cu is linearly lowered to the lower limit position cd as shown by a broken line.
  • the operation command is output from the alerting unit 209 to the visual display device 287 and the alarm device 288.
  • the driving state in the warning operation mode can be recognized visually or by sound.
  • the operation command by the alerting means 209 in the warning operation mode is not output to both the visual display device 287 and the alarm device 288 in the same manner, but the visual display device 287 and the alarm device 288.
  • the alarm device 288 is activated and the visual display device 287 is not activated. You can also. With this configuration, it is possible to easily determine whether the warning operation mode is due to a shortage of the remaining battery level or due to heat generation in the drive output system.
  • the assist device of the present invention is worn and used by a user, and can be applied to various assist suits that assist the user's work (operation) with power. Therefore, the present invention is not limited to the above embodiment.
  • typical different forms are listed.
  • FIG. 1 an example of a structure that can be wound up at a moderate constant speed is illustrated, it is not limited to this structure. For example, as shown in FIG.
  • the operation wire 206 is wound up at a constant speed by the winch 205. Therefore, the gripping operation tool 204 at the lower limit start position o is lifted linearly at a constant speed to the au point of the upper limit position, as shown by the solid line and the alternate long and short dash line. Further, at the time of the lowering operation, the grip operation tool 204 existing at the lowering start position cu is linearly lowered to the lower limit position cd as shown by a broken line.
  • the winch 205 when it is recognized that the remaining battery level is less than or equal to a predetermined value at the intermediate position am, or when the heat generation temperature in the drive output system is recognized to be greater than or equal to the predetermined value, the winch 205 performs a warning operation. Driven in mode. At this time, the operation wire 206 is wound up by the winch 205 by a so-called inching operation in which an intermittent winding operation and a winding stop operation are alternately repeated. The operation wire 206 is raised stepwise to a bu point at another upper limit position. To reach. Thereby, it can be recognized more clearly from the operation state of the winch 205 itself that the winch 205 is driven in the warning operation mode. Other configurations may be the same as those in the above-described embodiment.
  • the gripping operation tool 204 at the lower limit start position o is lifted linearly at a constant speed to the au point of the upper limit position, as shown by the solid line and the alternate long and short dash line. Further, at the time of the lowering operation, the grip operation tool 204 existing at the lowering start position cu is linearly lowered to the lower limit position cd as shown by a broken line. For example, when it is recognized that the remaining battery level is less than or equal to a predetermined value at the intermediate position am, or when the heat generation temperature in the drive output system is recognized to be greater than or equal to the predetermined value, the winch 205 performs a warning operation. Driven in mode.
  • another detection means capable of detecting a very light weight, such as a sum of the weight of the operation wire 206 and the weight of the gripping operation tool 204 itself. And the lifting state of the load can be determined based on the detection result.
  • Other configurations may be the same as those in the above-described embodiment.
  • the structure using both the visual display device 287 and the alarm device 288 is exemplified as the alerting device.
  • the visual display device 287 and the alarm device 288 may be used. Either one of the structures may be used, or both may be omitted. Other configurations may be the same as those in the above-described embodiment.
  • the belt wearing device 207 is illustrated as having a structure including both the waist belt 270 and the shoulder belt 271, but is not limited to this structure.
  • the belt attaching device 207 may be configured with a structure including only the shoulder belt 271 or the waist belt 270. In this case, when only the waist belt 270 is provided, it is desirable to form a fixed shoulder portion or the like instead of the shoulder belt 271 on the main body portion 201 side.
  • Other configurations may be the same as those in the above-described embodiment.
  • the present invention is used by wearing by an operator, and can be applied to an assist device that assists the operator's work (operation).

Abstract

アシスト器具は、アーム部(2)から下側に延出されたワイヤ(18,19)を巻き取ることによりハンド部(20)を上昇させ、且つワイヤ(18,19)を繰り出すことによりハンド部(20)を下降させる回転体、回転体を巻き取り側及び繰り出し側に回転駆動する電動モータ、回転体の回転速度を検出する回転速度センサを備える。回転速度センサの検出値に基づいて、回転体が予め設定された設定回転速度で巻き取り側に回転するように、電動モータを巻き取り側に作動させる。

Description

アシスト器具
 本発明は、作業者が装着して使用するもので、作業者の作業(動作)を補助するアシスト器具に関する。
[1]荷物を持ち上げて運んだり、要介護者を抱いたりする作業者を補助するアシスト器具として、特許文献1に開示されているものがある。特許文献1では、胴外骨格(exoskeleton torso 160)、胴外骨格から前方に延出された荷吊り上げ機構(load lifting mechanism 221)、荷吊り上げ機構を駆動する駆動装置を備えている。
 特許文献1では荷吊り上げ機構において、胴外骨格から前側に延出されたアーム部と、アーム部から下側に延出されたワイヤ(lifting cables 222)と、作業者が手で持つことにより荷物を保持するものでワイヤに連結されたハンド部(end effectors 223)とが備えられている。
 特許文献1では、作業者が胴外骨格を取り付けることにより、アシスト器具を装着するのであり、ハンド部を作業者が手で持つような状態となる。
 これにより、アシスト器具を装着した状態において、作業者はハンド部により荷物を保持するのであり、この状態で荷物はハンド部に支持される。作業者はハンド部を手で持つことにより、荷物の位置を安定させる(荷物が振ら付かないようにする)。
 本体部に備えられた駆動装置によりワイヤを巻き取ることによって、ハンド部(荷物)を上昇させることができるのであり、駆動装置によりワイヤを繰り出すことによって、ハンド部(荷物)を下降させることができる。
[2]荷物を持ち上げて運んだり、要介護者を抱いたりする作業者を補助するアシスト器具として、特許文献2に開示されているものがある。
 特許文献2では、作業者に取り付けられる本体部(waist belt 17)、本体部に支持されて作業者の右及び左の大腿部に作用する右及び左の脚作用部(arms 19)、右及び左の脚作用部を駆動する右及び左の駆動装置(electric motors 11)を備えている。
 これにより、作業者がアシスト器具を装着した状態において、作業者が荷物を持って歩いて移動する場合、右及び左の駆動装置により右及び左の脚作用部が駆動されて、作業者の歩行がアシスト器具により補助される。
[3]特許文献1に記載のように、アシスト器具の一例としてのアシストスーツは、使用者に装着可能な本体部と、本体部から、装着状態における使用者の前方上方側へ延出された吊り上げアームと、吊り上げアームの先端部から導出された吊り上げ用の索状体と、索状体の導出側の端部に装着されて、吊り上げ対象の荷物に対して係脱可能な把持操作具と、本体部側で索状体を巻き取り巻き戻しするウインチと、を備える。また、この種のアシストスーツでは、本体部から延出された吊り上げアームと、吊り上げ対象の荷物に対して係脱可能な把持操作具とが、索状体を介して連結されている。
日本国特表2013-531593号公報(JP2013-531593A(WO2011/127471A1の日本語による再公開公報)) 日本国特開2013-052192号公報(JP2013-052192A(又はこれに対応する国際公報WO2013035814A1若しくはUS2014/0212243A1を参照))
[1]背景技術[1]に対応する課題は、以下の通りである。
 前述のように、ワイヤを巻き取り及び繰り出す場合、ワイヤを巻き取り及び繰り出す回転体と、回転体を巻き取り側及び繰り出し側に回転駆動する電動モータとが、駆動装置に備えられている。
[1-1]上記構成においては、ハンド部により荷物を保持した状態及びハンド部により荷物を保持していない状態において、ハンド部を適切に上昇させることができる構成を備えたアシスト器具が望まれる。
[1-2]また、上記構成においては、ハンド部により荷物を保持した状態及びハンド部により荷物を保持していない状態において、(1)と反対に、ハンド部を適切に下降させることができる構成を備えたアシスト器具が望まれる。
[2]背景技術[2]に対応する課題は、以下の通りである。
[2-1]作業者が特許文献2のようなアシスト器具を装着した状態において、作業者が荷物を持って歩いて移動する状態以外の状態として、例えば、床に置かれた荷物に対して、作業者がしゃがみ、荷物を手で持ち、立ち上がるという状態が想定される。
 そこで、前述の状態が繰り返されるような場合に、アシスト器具により作業者の立ち上がりを補助することが可能なアシスト器具が有用と考えられる。
[2-2]また、作業者が特許文献2のようなアシスト器具を装着した状態において、作業者が荷物を持って歩いて移動する状態以外の状態として、例えば、トラックの荷台等に置かれた荷物に対して、作業者が立ち上がって、荷物を手で持ち、しゃがんで荷物を床に置くという状態が想定される。
 そこで、前述の状態が繰り返されるような場合、アシスト器具により作業者がしゃがむ状態を補助することが可能なアシスト器具が有用と考えられる。
[3]背景技術[3]に対応する課題は、以下の通りである。
 上述した従来のアシストスーツでは、動作途中でバッテリ残量が不足して所定の動作を行えなかったり、電動モータ等が過熱して動作不良を生じるなどの虞があり、アシストスーツとして信頼性の高いものを得難いという問題があった。
 このような問題を解決するために、バッテリ残量の不足や電動モータ等の過熱を、検出センサで検出できるようにして、その検出結果を何らの音声警報や、何らかの目視可能な表示装置で警告できるようにすることも考えられる。しかしながら、一般的にアシストスーツは、騒音の大きい作業環境で使用されることも多い。そのため、何らかの音声警報装置や表示装置を備えていても、音声警報に気付かなかったり、作業中に表示装置を常時目視することは行い難いので、状況変化を迅速に把握し難い点で問題がある。
 そこで、駆動出力系において予め設定された検出対象項目の状態変化に基づいてウインチの動作状況を制御し、騒音の大きい作業環境においても、目視し続け難い状況下においても、的確に駆動出力系における非定常状態の把握を行い易くしたアシスト器具が望まれる。
[1]
[1-1]課題[1-1]に対応する解決手段として、以下のようなアシスト器具が提案される。
 作業者に取り付けられる本体部と、
 前記本体部から前側に延出されたアーム部と、
 前記アーム部から下側に延出されたワイヤと、
 前記ワイヤに連結され、作業者が手で持つことにより荷物を保持するものように構成されたハンド部と、
 前記ワイヤを巻き取ることにより前記ハンド部を上昇させ、且つ、前記ワイヤを繰り出すことにより前記ハンド部を下降させる回転体と、
 前記回転体を巻き取り側及び繰り出し側に回転駆動する電動モータと、
 前記回転体の回転速度を検出する回転速度センサと、
 人為的に操作される手動操作部と、
 前記手動操作部の操作信号に基づいて、前記電動モータを巻き取り側及び繰り出し側に作動させる制御装置と、を備え、
 前記制御装置は、前記回転速度センサの検出値に基づいて、前記回転体が予め設定された設定回転速度で巻き取り側に回転するように、前記電動モータを巻き取り側に作動させるように構成されているアシスト器具。
 この構成によれば、ハンド部に荷物を保持していない状態や、ハンド部に軽い荷物を保持している状態であると、ハンド部に掛かる重量は小さなものである。逆にハンド部に重い荷物を保持している状態であると、ハンド部に掛かる重量は大きなものとなる。
 したがって、回転体の回転速度を検出する回転速度センサの検出値に基づいて、回転体が予め設定された設定回転速度で巻き取り側に回転するように、電動モータが巻き取り側に作動するので、前述のようにハンド部に掛かる重量が小さな状態でも大きな状態でも、ハンド部(荷物)が一定の速度(設定値)で上昇することになり、ハンド部(荷物)を目的に位置(高さ)に上昇させる作業が、正確に行えるようになる。
 一好適実施形態においては、前記アシスト器具は、人為的に操作されるもので前記設定回転速度を高速側及び低速側に変更する設定値変更部、を備える。
 この構成によれば、ハンド部(荷物)が一定の速度(設定回転速度)で上昇する状態において、作業者が設定値変更部を操作することにより、回転体(電動モータ)の回転速度である設定回転速度を高速側及び低速側に変更することができる。
 これにより、作業者の技量や作業状況に応じて、ハンド部の適切な上昇速度を設定することができるようになり、作業能率の向上を図ることができる。
 一好適実施形態においては、前記本体部から作業者の腰部の右側又は左側に支持部材を延出し、前記支持部材に、前記設定値変更部を備える。
 この構成によれば、前記本体部から作業者の腰部の右側又は左側に支持部材を延出して、前記設定値変更部を前記支持部材に備えている。
 したがって、アシスト器具を装着した作業者が設定値変更部を操作する場合、設定値変更部が作業者の腰部の右側(左側)に位置しているので、作業者は右手(左手)で設定値変更部を容易に操作することができる。
 この場合、設定値変更部が作業者の前側に位置していないので、ハンド部に保持した荷物が作業者の前側に位置したとしても、荷物が設定値変更部に接触することはなく、荷物との接触により設定値変更部が破損するというようなことがない。
 一好適実施形態においては、前記アシスト器具が、前記本体部に支持されて作業者の右の大腿部に作用する右の脚作用部と、前記本体部に支持されて作業者の左の大腿部に作用する左の脚作用部と、を備え、
 前記制御装置は、作業者の右及び左の大腿部を下げて作業者の立ち上がりを補助するように、前記右及び左の脚作用部を下側に作動させるように構成され、
 前記右又は左の脚作用部が、前記支持部材である。
 この構成によれば、右及び左の脚作用部を下側に作動させて、作業者の右及び左の大腿部を下側に操作することにより、作業者の立ち上がりを補助することができる。これにより、作業者がしゃがみ、荷物を手で持ち、立ち上がるという状態において、作業者が楽に立ち上がることができるようになって、作業の能率向上を図ることができる。
 また、右及び左の脚作用部は、作業者の右及び左の大腿部に作用するので、作業者の腰部の右側及び左側(作業者の腰部の右側又は左側に近い位置)に位置する。これにより、設定値変更部を右又は左の脚作用部に備えることにより、右又は左の脚作用部を設定変更部の支持部材に兼用することができて、構造の簡素化の面で有利なものとなる。
[1-2]課題[1-2]に対応する解決手段として、以下のようなアシスト器具が提案される。
 作業者に取り付けられる本体部と、
 前記本体部から前側に延出されたアーム部と、
 前記アーム部から下側に延出されたワイヤと、
 前記ワイヤに連結され、作業者が手で持つことにより荷物を保持するものように構成されたハンド部と、
 前記ワイヤを巻き取ることにより前記ハンド部を上昇させ、且つ、前記ワイヤを繰り出すことにより前記ハンド部を下降させる回転体と、
 前記回転体を巻き取り側及び繰り出し側に回転駆動する電動モータと、
 前記回転体の回転速度を検出する回転速度センサと、
 人為的に操作される手動操作部と、
 前記手動操作部の操作信号に基づいて、前記電動モータを巻き取り側及び繰り出し側に作動させる制御装置と、を備え、
 前記電動モータが繰り出し側に作動する状態において、前記回転速度センサの検出値が所定値よりも高速側に変動すると、前記制御装置は、前記電動モータに巻き取り側の駆動力を発生させ、前記回転体の繰り出し側への回転に抵抗を与えるように構成されているアシスト器具。
 この構成によれば、ハンド部に荷物を保持していない状態や、ハンド部に軽い荷物を保持している状態であると、ハンド部に掛かる重量は小さなものである。
 本構成によると、作業者が手動操作部を操作して、電動モータにより回転体が繰り出し側に回転駆動され始めた場合、ハンド部に荷物を保持していない状態や、ハンド部に軽い荷物を保持している状態であると、ハンド部に掛かる重量が小さなものであることにより、ハンド部の下降速度(回転体の繰り出し側の回転速度)は高速にはならないので、電動モータによる回転体の繰り出し側の回転駆動が続行される。
 他方、ハンド部に重い荷物を保持している状態であると、ハンド部に掛かる重量は大きなものとなる。これにより、作業者が手動操作部を操作して、電動モータにより回転体が繰り出し側に回転駆動され始めた場合、ハンド部に重い荷物を保持している状態であると、ハンド部に掛かる大きな重量により、ハンド部が高速で下降しようとする。
 本構成によると、回転体の回転速度が所定値を高速側に超えると、電動モータに繰り出し側とは逆の巻き取り側の小さな駆動力が発生するのであり、回転体の繰り出し側への回転に対して電動モータから抵抗が掛かる。これにより、ハンド部に重い荷物を保持している状態であっても、ハンド部(荷物)が適切な速度で下降するので、荷物を保持したハンド部を下降させて荷物を目的の位置に置くような作業が、正確に且つ楽に行えるようになる。
 一好適実施形態においては、前記電動モータが繰り出し側に作動する状態において、前記回転速度センサの検出値が前記所定値よりも高速側に変動すると、
 前記制御装置は、前記回転体が予め設定された設定回転速度で繰り出し側に回転するように、前記電動モータに巻き取り側の駆動力を発生させ、前記回転体の繰り出し側への回転に抵抗を与えるように構成されている。
 この構成によれば、電動モータの巻き取り側の小さな駆動力が制御されて、回転体が予め設定された設定回転速度で繰り出し側に回転する。これにより、ハンド部が一定の速度で下降する状態となるので、荷物を保持したハンド部を下降させて荷物を目的の位置に置くような作業が、正確に且つ楽に行えるようになる。
 一好適実施形態においては、前記アシスト器具が、前記電動モータに掛かる負荷を検出する負荷検出部を備え、
 前記制御装置は、前記負荷検出部の検出値が急減すると、前記電動モータを停止させるように構成されている。
 この構成によれば、荷物を保持したハンド部を下降させて荷物を目的の位置に置くと、荷物の重量が電動モータに掛からなくなり、電動モータに掛かる負荷が急減するので、これに伴って電動モータが停止する。これにより、荷物を置いた(離した)ハンド部が停止しているのに、回転体がワイヤを繰り出して、ワイヤが弛んで絡まるとういう状態を避けることができる。
[2]
[2-1]課題[2-1]に対応する解決手段として、以下のようなアシスト器具が提案される。
 作業者に取り付けられる本体部と、
 前記本体部に支持されて作業者の右の大腿部に作用する右の脚作用部と、
 前記右の脚作用部を駆動する右の駆動装置と、
 前記本体部に支持されて作業者の左の大腿部に作用する左の脚作用部と、
 前記左の脚作用部を駆動する左の駆動装置と、
 制御装置と、を備え、
 前記制御装置は、前記右の駆動装置及び前記左の駆動装置を互いに独立に作動させるように構成され、
 前記制御装置によって前記右の駆動装置が作動すると、前記右の駆動装置は、前記右の脚作用部を下側に駆動して作業者の右の大腿部を下げるように構成され、且つ、
 前記制御装置によって前記左の駆動装置が作動すると、前記左の駆動装置は、前記左の脚作用部を下側に駆動して作業者の左の大腿部を下げるように構成されているアシスト器具。
 この構成によると、右の駆動装置により右の脚作用部を下側に駆動して、作業者の右の大腿部を下げることにより、且つ、左の駆動装置により左の脚作用部を下側に駆動して作業者の左の大腿部を下側に操作することにより、作業者の立ち上がりを補助することができる。これにより、作業者がしゃがみ、荷物を手で持ち、立ち上がるという状態において、作業者が楽に立ち上がることができるようになって、作業の能率向上を図ることができる。
 また、作業者がしゃがみ、荷物を手で持ち、立ち上がるという状態においては、例えば、作業者が右脚及び左脚を同じ位置に位置させて立ち上がる状態、右脚を前側に位置させ左脚を後側に位置させて立ち上がる状態、左脚を前側に位置させ右脚を後側に位置させて立ち上がる状態というように、各種の状態が想定される。本構成によると、右及び左の駆動装置を別々に独立して制御して作動させて、右及び左の脚作用部を別々に独立して下側に駆動している。これにより、作業者が立ち上がる際に右脚及び左脚がどのような位置関係になっていても、これに容易に対応して右及び左の大腿部を適切に下側に操作することができるのであり、作業者の立ち上がりを適切に補助することができる。
 一好適実施形態においては、前記アシスト器具が、前記本体部に対する前記右の脚作用部の角度を検出する右の角度センサと、前記本体部に対する前記左の脚作用部の角度を検出する左の角度センサと、を備え、
 前記制御装置は、前記右の角度センサの検出値に基づいて、作業者が立ち上がった状態に相当する角度に前記右の脚作用部が達すると、前記右の駆動装置を停止させるように構成され、且つ、
 前記制御装置は、前記左の角度センサの検出値に基づいて、作業者が立ち上がった状態に相当する角度に前記左の脚作用部が達すると、前記左の駆動装置を停止させるように構成されている。
 本構成によると、作業者が立ち上がる際に、右及び左の脚作用部が別々に独立して下側に駆動されて、作業者の立ち上がりが補助される。この後、例えば左の脚作用部(左脚)よりも先に、右の脚作用部(右脚)が立ち上がった状態に相当する角度に達すると、右の駆動装置(右の脚作用部)が先に停止するのであり、次に左の脚作用部(左脚)が立ち上がった状態に相当する角度に達すると、左の駆動装置(左の脚作用部)が停止する。これにより、本発明の第2特徴によると、作業者が立ち上がる際に右及び左の脚作用部の停止に時間差が生じるように構成することによって、作業者が立ち上がる際の状態に適応した自然な立ち上がり状態を得ることができる。
 一好適実施形態においては、前記アシスト器具が、前記本体部に対する前記右の脚作用部の角度を検出する右の角度センサと、前記本体部に対する前記左の脚作用部の角度を検出する左の角度センサと、を備え、
 前記制御装置は、前記右及び左の角度センサの検出値に基づいて、作業者が立ち上がった状態に相当する角度に前記右及び左の脚作用部の少なくとも一方が達すると、前記右及び左の駆動装置を停止させるように構成されている。
 本構成発明の第3特徴によると、作業者が立ち上がる際に、右及び左の脚作用部が別々に独立して下側に駆動されて、作業者の立ち上がりが補助される。この後、例えば左の脚作用部(左脚)よりも先に、右の脚作用部(右脚)が立ち上がった状態に相当する角度に達すると、右及び左の駆動装置(右及び左の脚作用部)が同時に停止するのであり、例えば右の脚作用部(右脚)よりも先に、左の脚作用部(左脚)が立ち上がった状態に相当する角度に達すると、右及び左の駆動装置(右及び左の脚作用部)が同時に停止する。
 これにより、作業者が立ち上がる際に右及び左の脚作用部が同時に停止するように構成することによって、作業者が立ち上がる際の状態に適応した自然な立ち上がり状態を得ることができる。
 一好適実施形態においては、前記アシスト器具が、前記本体部に対する前記右の脚作用部の角度を検出する右の角度センサと、前記本体部に対する前記左の脚作用部の角度を検出する左の角度センサと、前記右及び左の駆動装置の作動開始の起動信号を前記制御装置に与える人為操作部と、を備え、
 前記制御装置は、前記人為操作部が操作された際の前記右及び左の角度センサの検出値に基づいて、前記右及び左の脚作用部のうち上側に位置する脚作用部の駆動装置の駆動力が、前記右及び左の脚作用部のうち下側に位置する脚作用部の駆動装置の駆動力よりも大きくなるように、前記右及び左の駆動装置を作動させるように構成されている。
 作業者がしゃがみ、荷物を手で持ち、立ち上がるという状態において、右脚を前側に位置させ左脚を後側に位置させて立ち上がる場合、作業者は、右脚に大きな力を入れて立ち上がると考えられ、左脚を前側に位置させ右脚を後側に位置させて立ち上がる場合、作業者は左脚に大きな力を入れて立ち上がると考えられる。本構成によると、右脚を前側に位置させ左脚を後側に位置させて立ち上がる場合、右の駆動装置(右の脚作用部)の駆動力が大きなものとなって、作業者の立ち上がりが適切に補助される。同様に、左脚を前側に位置させ右脚を後側に位置させて立ち上がる場合、左の駆動装置(左の脚作用部)の駆動力が大きなものとなって、作業者の立ち上がりが適切に補助され
る。
 一好適実施形態においては、前記アシスト器具が、前記本体部に対する前記右の脚作用部の角度を検出する右の角度センサと、前記本体部に対する前記左の脚作用部の角度を検出する左の角度センサと、前記右及び左の駆動装置の作動開始の起動信号を前記制御装置に与える人為操作部と、を備え、
 前記制御装置は、前記人為操作部が操作された際の前記右及び左の角度センサの検出値に基づいて、前記右及び左の脚作用部のうち上側に位置する脚作用部の駆動装置の作動速度が、前記右及び左の脚作用部のうち下側に位置する脚作用部の駆動装置の作動速度よりも高速になるように、前記右及び左の駆動装置を作動させるように構成されている。
 作業者がしゃがみ、荷物を手で持ち、立ち上がるという状態において、右脚を前側に位置させ左脚を後側に位置させて立ち上がる場合、作業者は右脚を早めに立ち上がり側に動かすと考えられ、左脚を前側に位置させ右脚を後側に位置させて立ち上がる場合、作業者は左脚を早めに立ち上がり側に動かすと考えられる。本構成によると、右脚を前側に位置させ左脚を後側に位置させて立ち上がる場合、右の脚作用部が左の脚作用部よりも速く作動することにより、作業者の立ち上がりが適切に補助される。同様に、左脚を前側に位置させ右脚を後側に位置させて立ち上がる場合、左の脚作用部が右の脚作用部よりも速く作動することによって、作業者の立ち上がりが適切に補助される。
[2-2]課題[2-2]に対応する解決手段として、以下のようなアシスト器具が提案される。
 作業者に取り付けられる本体部と、
 前記本体部に支持されて作業者の大腿部に作用する脚作用部と、
 前記脚作用部の上側への作動に抵抗を与える抵抗装置と、を備えるアシスト器具。
 作業者が立ち上がり、荷物を手で持ち、しゃがむという場合、特に重い荷物を持っていると、作業者は右及び左脚に力を入れてゆっくりとしゃがむようにする。本構成によると、作業者がしゃがむ際に、作業者の大腿部の急激な上昇を抑えて作業者の大腿部が緩やかに上昇するように、脚作用部の上側への作動に抵抗を与える抵抗装置を備えている。これにより、作業者は右脚及び左脚に特に大きな力を入れなくても、作業者の大腿部が緩やかに上昇して、ゆっくりとしゃがむことができるのであり、重い荷物を持っていても楽にしゃがんで、荷物を床に置くことができる。
 一好適実施形態においては、前記アシスト器具が、作業者の大腿部を下げるように前記脚作用部を下側に駆動する駆動装置と、前記駆動装置を制御する制御装置と、を備え、
 前記抵抗装置が前記駆動装置であり、
 前記制御装置によって前記駆動装置に前記脚作用部を下側に駆動する駆動力が発生すると、前記駆動装置は、前記脚作用部の上側への作動に抵抗を与えるように構成されている。
 例えば、トラックの荷台等に置かれた荷物に対して、作業者が立ち上がって、荷物を手で持ち、しゃがんで荷物を床に置くという状態が想定された場合、この状態が繰り返されることがある。本構成によると、駆動装置により脚作用部を下側に駆動して作業者の大腿部を下側に操作することにより、作業者の立ち上がりを補助することができる。これにより、作業者が立ち上がって、荷物を手で持ち、しゃがんで荷物を床に置くという状態において、作業者が楽に立ち上がることができるようになって、作業の能率向上を図ることができる。
 また、本構成によると、脚作用部を下側に駆動する小さな駆動力を駆動装置が発生することにより、脚作用部の上側への作動に抵抗を与えるようにしている。これにより、作業者の立ち上がりを補助する機能、並びに、作業者がゆっくりとしゃがむことができる機能の2つの機能に、駆動装置を兼用することができて、構造の簡素化及び軽量化の面で有利なものとなる。
 一好適実施形態においては、前記アシスト器具が、前記脚作用部の上側への作動速度を検出する速度検出装置を備え、
 前記制御装置は、前記速度検出装置の検出値が予め設定された設定値となるように、前記駆動装置を制御するように構成されている。
 本構成によると、設定値を適切な値に設定しておくことにより、速くなく遅くない適切な速度(設定値)で作業者がしゃがむことができるので、重い荷物を持っていても楽に安定してしゃがんで、荷物を床に置くことができる。
 一好適実施形態においては、前記速度検出装置によって前記脚作用部が停止状態になったことが検出されると、前記制御装置は、前記脚作用部が停止状態を維持するように、前記駆動装置を制御するように構成されている。
 作業者がしゃがむ際において、作業者が途中でしゃがむのを止めることがある(中腰の状態)。本構成によると、脚作用部が停止状態を維持するように制御装置が駆動装置を制御するので、作業者の大腿部が脚作用部に支持(保持)された状態となって、作業者は中腰の状態を楽に維持することができる。
 一好適実施形態においては、前記アシスト器具が、前記本体部に対する前記脚作用部の角度を検出する角度センサを備え、
 前記角度センサの検出値が、作業者が立ち上がった状態に相当する角度から作業者がしゃがむ側に変化する状態において、前記制御装置は、前記速度検出装置の検出値が前記設定値よりも低速の値から徐々に増加して前記設定値となるように、前記駆動装置を制御するように構成されている。
 本構成によると、作業者がしゃがむ際に、作業者が立ち上がった状態からゆっくりとしゃがみ始めながら、次に適切な速度(設定値)でしゃがむ状態となるので、重い荷物を持っていても楽に安定してしゃがんで、荷物を床に置くことができる。
 一好適実施形態においては、前記アシスト器具が、前記本体部に対する前記脚作用部の角度を検出する角度センサを備え、
 前記角度センサの検出値が、作業者がしゃがむ状態に相当する角度の手前の角度から作業者がしゃがむ側に変化する状態において、前記制御装置は、前記速度検出装置の検出値が前記設定値から徐々に低速の値に低下するように、前記駆動装置を制御するように構成されている。
 本構成によると、作業者がしゃがむ際に、適切な速度(設定値)でしゃがみながら、次に作業者がゆっくりとしゃがむ状態となるので、重い荷物を持っていても楽に安定してしゃがんで、荷物を床に置くことができる。
[3]課題[3]に対応する解決手段として、以下のようなアシスト器具が提案される。
 使用者に装着可能な本体部と、
 前記本体部から装着状態における使用者の前方上方側へ延出された吊り上げアームと、
 前記吊り上げアームの先端部から導出された吊り上げ用の索状体と、
 前記索状体の導出側の端部に装着されて、吊り上げ対象の荷物に対して係脱可能な把持操作具と、を備え、
 前記本体部は、
  前記索状体を巻き取り巻き戻しするウインチと、
  前記ウインチの駆動用モータに駆動用電力を供給するバッテリと、
  前記ウインチの作動を制御する制御装置と、
  前記バッテリから前記駆動用モータに至る駆動出力系において予め設定された検出対象項目の状態変化を検出する検出センサと、を備え、
 前記制御装置は、前記ウインチの動作を予め設定された定常状態の動作形態で制御する定常動作モードと、前記定常動作モードとは異なる動作形態で前記ウインチを作動させる警告動作モードと、を択一的に出力する動作制御手段を備え、
 前記動作制御手段は、前記検出センサによる前記検出対象項目での状態変化の検出値が所定範囲内であるときに前記ウインチに前記定常動作モードでの制御指令を出力し、前記検出値が前記所定範囲から外れると、前記ウインチに対する出力を前記警告動作モードでの制御指令に切り換えて出力するように構成されているアシスト器具。
 本構成によれば、駆動出力系において予め設定された検出対象項目の状態変化に基づいて、ウインチの動作状況を、定常状態の動作形態で制御する定常動作モードと、その定常動作モードとは異なる動作形態で前記ウインチを作動させる警告動作モードと、に切り換えることができる。このように、ウインチ自体の動作状況を変化させることで、騒音の多い作業環境でも、目視による確認を頻繁に行う必要もなく、予め設定された検出対象項目の状態変化を迅速に把握し易い。
 一好適実施形態においては、前記検出センサによる前記検出対象項目が、前記バッテリにおけるバッテリ残量であり、
 前記動作制御手段は、前記検出センサによるバッテリ残量の検出値が所定値以上であると、前記ウインチに前記定常動作モードでの制御指令を出力し、前記検出センサによるバッテリ残量の検出値が所定値を下回ると、前記ウインチに対する出力を前記警告動作モードでの制御指令に切り換えるように構成されている。
 本構成によれば、バッテリ残量の検出値が所定値以上であるときと、バッテリ残量の検出値が所定値を下回るときと、でウインチに対する制御指令を切り換える。これにより、バッテリにおけるバッテリ残量の度合いに応じたウインチの動作形態から、バッテリ残量が少なくなったことを的確に把握し易い。
 一好適実施形態においては、前記検出センサによる前記検出対象項目が、前記バッテリから前記駆動用モータに至る駆動出力系での発熱温度であり、
 前記動作制御手段は、前記検出センサによる発熱温度の検出値が所定値以下であると、前記ウインチに前記定常動作モードでの制御指令を出力し、 前記検出センサによる発熱温度の検出値が所定値を越えると、前記ウインチに対する出力を前記警告動作モードでの制御指令に切り換えるように構成されている。
 本構成によれば、駆動出力系での発熱温度の検出値が所定値以下であるときと、駆動出力系での発熱温度の検出値が所定値を越えるときと、でウインチに対する制御指令を切り換える。これにより、駆動出力系での発熱温度の検出値に応じたウインチの動作形態から、駆動出力系での発熱温度の状態変化を的確に把握し易い。
 一好適実施形態においては、前記警告動作モードでは、前記動作制御手段は、前記ウインチによる前記索状体の巻き上げ速度を、前記定常動作モードでの巻き上げ速度よりも減速させる低速作動指令を出力するように構成されている。
 本構成によれば、警告動作モードでウインチによる索状体の巻き上げ速度を、定常動作モードでの巻き上げ速度よりも減速させることで、検出対象項目における状態変化が生じたことを直感的に把握させ得る。
 一好適実施形態においては、前記警告動作モードでは、前記動作制御手段は、前記ウインチによる前記索状体の巻き上げ速度を、前記定常動作モードでの巻き上げ速度よりも減速させる低速作動指令を出力するように構成されている。
 本構成によれば、警告動作モードでウインチによる索状体の巻き上げ速度を、間欠的に緩急に変化させるインチング作動させることで、検出対象項目における状態変化が生じたことを明確に把握させ易い。
 一好適実施形態においては、前記警告動作モードでは、前記動作制御手段は、前記ウインチによる前記索状体の巻き上げが停止されて、前記ウインチによる前記索状体の下げ側への動作のみが許容される上げ規制作動指令を出力するように構成されている。
 本構成によれば、警告動作モードでは、ウインチによる索状体の巻き上げが停止されて、ウインチによる索状体の下げ側への動作のみが許容されるので、ウインチの動作が途中で停止してしまうような事態が生じることを避け易い。つまり、バッテリ残量が少なくなっている場合には、ウインチを駆動する際の消費電力が少ない下げ側への動作のみを許し、駆動出力系での発熱温度が高くなっている場合には、ウインチを駆動する際の駆動負荷が少ない下げ側への動作のみを許すことで、ウインチ動作の途中停止を回避し易い。
 一好適実施形態においては、前記アシスト器具が、使用者に対して注意事項を報知するための注意喚起装置を備え、
 前記警告動作モードでは、前記ウインチに対する制御指令が出力される前に、もしくは出力されると同時に、前記注意喚起装置による報知作動が行われるように構成されている。
 本構成によれば、警告動作モードでの制御指令とは別に注意喚起装置による報知作動が行われることで、より一層早く、あるいは、より確実に警告動作モードでのウインチ作動状態であることを把握し易くなる。
 その他の特徴、及び、これから奏する利点については、添付図面を参照しながら以下の説明を読むことによって明らかになるだろう。
第1実施形態を示す図であって(以下、図8まで同じ。)作業者がアシスト器具を装着した状態を示す側面図である。 作業者がアシスト器具を装着した状態を示す背面図である。 作業者がアシスト器具を装着した状態を示す正面図である。 駆動装置の分解斜視図である。 駆動装置の縦断背面図である。 回転体の巻き取り側の回転速度の状態を示す図である。 回転体の繰り出し側の回転速度の状態を示す図である。 第2別形態において、作業者がアシスト器具を装着した状態を示す側面図である。 第2実施形態を示す図であって(以下、図17まで同じ。)、作業者がアシスト器具を装着した状態を示す側面図である。 作業者がアシスト器具を装着した状態を示す背面図である。 作業者がアシスト器具を装着した状態を示す正面図である。 ワイヤ駆動装置の分解斜視図である。 右及び左の脚作用部の横断平面図である。 荷物移動の第1状態での右及び左の電動モータ(右及び左の脚作用部)の作動状態を示す図である。 荷物移動の第2状態での右及び左の電動モータ(右及び左の脚作用部)の作動状態を示す図である。 第1別形態において、荷物移動の第1状態での右及び左の電動モータ(右及び左の脚作用部)の作動状態を示す図である。 第2別形態において、荷物移動の第1状態での右及び左の電動モータ(右及び左の脚作用部)の作動状態を示す図である。 第3実施形態を示す図であって(以下、図25まで同じ。)、アシスト器具の一例としてのアシストスーツの側面図である。 アシストスーツの背面図である。 アシストスーツの平面図である。 把持操作具とワイヤとの連結箇所を示す側面図である。 制御系統を示すブロック図である。 ウインチの動作形態を示す図表である。 第1別形態におけるウインチの動作形態を示す図表である。 第2別形態におけるウインチの動作形態を示す図表である。
[第1実施形態]
 以下、第1実施形態を説明する。
 特段の説明がない限り、前後方向及び左右方向は、作業者がアシスト器具を装着した状態において、作業者から視て前側が「前」であり、後側が「後」であり、右側が「右」であり、左側が「左」である。
[1]
 先ず、アシスト器具の全体構成及び本体部1について説明する。
 図1~3に示すように、作業者の背中部に取り付けられる本体部1、本体部1の上部から上側に延出された右及び左のアーム部2、本体部1の下部に備えられた右及び左の脚作用部3が備えられており、作業者への装着用の取付ベルト4、右及び左の肩ベルト5が備えられて、アシスト器具が構成されている。
 図1~3に示すように、本体部1は、右及び左の縦フレーム6、右及び左の縦フレーム6の上部及び中間部に亘って連結された支持板7,8、右及び左の縦フレーム6の下部に亘って連結された横フレーム9等を備えて、枠状に構成されている。右及び左の脚作用部3に取付ベルト4が取り付けられており、右及び左の縦フレーム6に右及び左の肩ベルト5が取り付けられている。支持板8の後面に制御装置14が連結されており、制御装置14の後側を覆うように支持板8に連結された支持板15に、バッテリ16が取り付けられている。
 これにより、図1~3に示すように、右及び左の肩ベルト5に作業者の右及び左の腕部(右及び左の肩部)を入れ、取付ベルト4を作業者の腰部に巻き付けて固定することにより、作業者の背中部に本体部1が取り付けられる。
 図1~3に示すように、アシスト器具及び荷物の重量が取付ベルト4を介して主に作業者の腰部に掛かることになるのであり、アシスト器具及び荷物の重量が作業者の腰部により安定して支持される。右及び左の肩ベルト5は、主に本体部1が作業者の背中部から後方に離れようとする状態を止める機能を発揮する。
[2]
 次に、右及び左の脚作用部3について説明する。
 図1~3に示すように、右及び左の脚作用部3は、基部10、伝動ケース11、操作アーム12及び脚ベルト13等を備えている。横フレーム9に左右方向にスライド自在に基部10が支持されており、基部10の外端部に伝動ケース11が前向きに連結されている。
 図1~3に示すように、伝動ケース11の前部の左右方向の横軸芯P1周りに、操作アーム12が揺動自在に支持されており、幅広のベルト状の脚ベルト13が操作アーム12の端部に連結されている。複数の平ギヤにより構成された伝動機構(図示せず)が伝動ケース11の内部に備えられ、電動モータ(図示せず)が基部10に左右方向に内装されており、電動モータ(図示せず)により伝動機構(図示せず)を介して操作アーム12が横軸芯P1周りに揺動駆動される。
 前項[1]に記載のように、作業者の背中部に本体部1を取り付ける場合において、作業者が取付ベルト4を腰部に巻き付けて固定する際、取付ベルト4と一緒に、右及び左の脚作用部3(基部10)が横フレーム9に沿って左右方向に移動可能である。
 これにより、取付ベルト4の腰部への巻き付け具合により、作業者の体格に合わせるように右及び左の脚作用部3の間隔が決まるのであり、取付ベルト4により右及び左の脚作用部3の位置が決められた状態となる。
 この後、図1~3に示すように、作業者は脚ベルト13を太腿部に巻き付けて、面ファスナ(図示せず)(商品名:マジックテープ(Magic Tape)(登録商標))により、脚ベルト13を右及び左の太腿部に取り付ける。
 作業者がアシスト器具を装着した状態において、作業者の腰部の右側に右の脚作用部3(伝動ケース11)が位置し、作業者の腰部の左側に左の脚作用部3(伝動ケース11)
が位置する。
[3]
 次に、右及び左のアーム部2について説明する。
 図1~3に示すように、右及び左の縦フレーム6の上部が、作業者の右及び左の肩部を越えて斜め前側の斜め上側に延出されて、右及び左のアーム部2が構成されており、右及び左のアーム部2の上端部に、案内プーリー33が回転自在に支持されている。
 図1~3に示すように、支持板7の後面に駆動装置17が連結されており、駆動装置17から、右の2本のワイヤ(cables)18,19及び左の2本のワイヤ18,19が延出されている。
 好適には、左右のワイヤ18は、それぞれ、インナー(inner cable)18a及びアウター(outer cable)18bを備えたボーデンワイヤ(Bowden cable)によって構成することができる。また、左右のワイヤ19も、それぞれ、インナー19a及びアウター19bを備えたボーデンワイヤによって構成することができる。
 支持板7の上部に受け部材21が連結され、右及び左のアーム部2の上部に受け部材22が備えられており、ワイヤ18,19のアウター18b,19bが受け部材21,22に連結されて、ワイヤ18,19のインナー18a,19aが駆動装置17に接続されている。
 図1~3に示すように、右の2本のワイヤ18,19のインナー18a,19aが案内プーリー33に掛けられて下側に延出されており、右の2本のワイヤ18,19のインナー18a,19aに右のハンド部20が連結されている。左の2本のワイヤ18,19のインナー18a,19aが案内プーリー33に掛けられて下側に延出されており、左の2本のワイヤ18,19のインナー18a,19aに左のハンド部20が連結されている。
 図1~3に示すように、右及び左のハンド部20は、金属製の板材を断面コ字状(フック状)に折り曲げて構成されており、左右対称の形状となっている。右のハンド部20に、押しボタン型式の上昇操作スイッチ23(手動操作部に相当)が備えられており、左のハンド部20に、押しボタン型式の下降操作スイッチ24(手動操作部に相当)が備えられている。上昇操作スイッチ23及び下降操作スイッチ24は、ハーネス(図示せず)を介して制御装置14に接続されている。
 前項[1][2]に記載のように、作業者がアシスト器具を装着した状態において、作業者が右手で右のハンド部20を握るようにして持ち、左手で左のハンド部20を握るようにして持つ。
 前述の状態において、作業者は右手及び左手の親指により上昇操作スイッチ23及び下降操作スイッチ24を押し操作する。この場合、上昇操作スイッチ23及び下降操作スイッチ24は復帰型に構成されており、作業者が上昇操作スイッチ23及び下降操作スイッチ24を押し操作していると、上昇操作スイッチ23及び下降操作スイッチ24から操作信号が出力されるのであり、作業者が上昇操作スイッチ23及び下降操作スイッチ24の押し操作を止めると、上昇操作スイッチ23及び下降操作スイッチ24の操作信号は停止する。
[4]
 次に、駆動装置17について説明する。
 図4及び図5に示すように、駆動装置17は、左右方向の回転軸芯P2周りに回転自在に左右方向に配置された4個の回転体25,26,27,28と、4個の回転体25~28の下側に左右方向に配置された電動モータ29と、電動モータ29の出力軸29a側の端部と回転体25~28の左の端部(電動モータ29の出力軸29a側の端部)とに亘って上下方向に配置された伝動機構30とを備えている。
 図4及び図5に示すように、伝動機構30は、伝動ケース31と蓋部32とを備えて構成され、伝動ケース31に備えられた脚部31aが支持板7にボルト連結されている。電動モータ29の出力軸29a側の端部が伝動ケース31の下部に連結されており、電動モータ29の脚部29cが支持板7にボルト連結されている。
 図5に示すように、伝動ケース31と蓋部32の中間部に、大径の第1ギヤ41及び小径の第2ギヤ42が一体で回転するように支持されており、電動モータ29の出力軸29aに連結された出力ギヤ29bが第1ギヤ41と咬合している。
 伝動ケース31と蓋部32の上部に、伝動軸34が回転自在に支持されており、伝動軸34が伝動ケース31と蓋部32から右及び左側に突出している。伝動軸34に第3ギヤ43が固定されており、第3ギヤ43が第2ギヤ42と咬合している。
 図4及び図5に示すように、蓋部32にブラケット50が連結されて、ブラケット50に角度センサ35(ロータリエンコーダ)(回転速度センサに相当)が連結されており、角度センサ35が伝動軸34の左の端部に接続されている。
 図4及び図5に示すように、半円筒状の支持部材36が備えられている。支持部材36の左の端部(電動モータ29の出力軸29a側の端部)に、半円状のフランジ部36aが備えられて、フランジ部36aが伝動ケース31の上部に連結されている。支持部材36の右の端部(電動モータ29の出力軸29a側の反対側の端部)に、脚部36bが備えられており、脚部36bが支持板7にボルト連結されている。
 図4及び図5に示すように、支持部材36のフランジ部36aに、ベアリング37が支持され、支持部材36の脚部36bにベアリング38が支持されている。断面四角状の駆動軸39がベアリング37,38により回転軸芯P2周りに回転自在に支持されており、駆動軸39と伝動軸34とが円筒状の連結部材40により連結されている。回転体25~28は合成樹脂により円柱状に構成されて、中央部に断面四角状の取付孔が開口されており、取付孔に駆動軸39が挿入されることにより、回転体25~28が駆動軸39に取り付けられている。
 図4及び図5に示すように、透明の合成樹脂製で半円筒状のカバー部材45が備えられており、カバー部材45が、支持部材36のフランジ部36a及び脚部36bにボルト連結されている。カバー部材45によりベアリング37,38が固定されているのであり、支持部材36及びカバー部材45により回転体25~28の外周面が覆われている。
 以上の構造により、電動モータ29の動力が伝動機構30(第1ギヤ41,第2ギヤ42,第3ギヤ43)を介して、駆動軸39に伝達されて、回転体25~28(駆動軸39)が巻き取り側及び繰り出し側に回転駆動される。
 電動モータ29に電磁ブレーキ(図示せず)が備えられている。電動モータ29の作動時に電磁ブレーキは解除状態となり、電動モータ29の停止時及び非通電時に電磁ブレーキは制動状態となる。
[5]
 次に、駆動装置17とワイヤ18,19との接続について説明する。
 図4及び図5に示すように、回転体25~28は合成樹脂により円柱状に構成されており、回転体25~28の外周面を複数周に亘って螺旋状(雄ネジ状)に回りながら、回転体25~28の外周面の全幅に亘って連続した1本の溝部が、回転体25~28の外周面に備えられている。
 図4及び図5に示すように、回転体25~28の右の横側面に、ワイヤ18,19のインナー18a,19aが連結されており、ワイヤ18,19のアウター18b,19bの端部が、受け部材21に連結されている。
 以上の構造により、図4及び図5に示すように、回転体25~28が巻き取り側に回転駆動されると、ワイヤ18,19のインナー18a,19aが回転体25~28の溝部に順に入っていき、ワイヤ18,19のインナー18a,19aが回転体25~28の溝部に沿って回転体25~28の外周面に螺旋状に巻き付けられる状態となって、ワイヤ18,19のインナー18a,19aが回転体25~28に巻き取られる(右及び左のハンド部20が上昇する)。
 図4及び図5に示すように、ワイヤ18,19のインナー18a,19aが回転体25~28の溝部の全ての部分に入った状態となるまで、回転体25~28が巻き取り側に回転駆動されると、これ以上に回転体25~28を巻き取り側に回転駆動することはできない。これにより、ワイヤ18,19のインナー18a,19aが回転体25~28の溝部の全ての部分に入った状態となるまで、回転体25~28が巻き取り側に回転駆動されたことが、角度センサ35により検出されると、電動モータ29が自動的に停止する。
 図4及び図5に示すように、回転体25~28が繰り出し側に回転駆動されると、ワイヤ18,19のインナー18a,19aが回転体25~28の溝部から順に出ていき、ワイヤ18,19のインナー18a,19aが回転体25~28から繰り出される(右及び左のハンド部20が下降する)。
 図4及び図5に示すように、ワイヤ18,19のインナー18a,19aが回転体25~28の溝部の全ての部分から出る状態となるまで、回転体25~28が繰り出し側に回転駆動されると、これ以上に回転体25~28を繰り出し側に回転駆動することはできない。これにより、ワイヤ18,19のインナー18a,19aが回転体25~28の溝部の全ての部分から出る状態となるまで、回転体25~28が繰り出し側に回転駆動されたことが、角度センサ35により検出されると、電動モータ29が自動的に停止する。
[6]
 例えば、床に置かれた荷物を高い棚やトラックの荷台に置くような場合、作業者がしゃがんで床の荷物を手で持ち、次に手を下に延ばした状態で荷物を持ちながら立ち上がり、次に手で荷物を持ち上げて、荷物を高い棚やトラックの荷台に置くような状態が想定される。
 前述の状態において、上昇操作スイッチ23及び下降操作スイッチ24の押し操作に基づいて、制御装置14により右及び左の脚作用部3、駆動装置17(電動モータ29)が作動する状態について説明する。
 図1~3に示すように、作業者がアシスト器具を装着した状態において、作業者が上昇操作スイッチ23及び下降操作スイッチ24の両方を押し操作していないと、駆動装置17は停止し、右及び左の脚作用部3の電動モータは停止状態(自由回転状態)となる。
 これにより、作業者が歩行する場合や、作業者が膝部を曲げて腰部を落とす場合(しゃがむ場合)、作業者の太腿部に追従するように操作アーム12が揺動するのであり、作業者の動作が妨げられることはない。
 次に作業者がしゃがんで床の荷物を手で持つ場合、作業者が下降操作スイッチ24を押し操作すると、電動モータ29により回転体25~28が繰り出し側に回転駆動されて(ワイヤ18,19のインナー18a,19aが繰り出されて)、右及び左のハンド部20が下降する。下降操作スイッチ24の押し操作を止めると、電動モータ29が停止して、右及び左のハンド部20が停止する。
 電動モータ29に電磁ブレーキ(図示せず)が備えられている。電動モータ29の作動時に電磁ブレーキは解除状態となり、電動モータ29の停止時及び非通電時に電磁ブレーキは制動状態となる。
 これにより、電動モータ29が停止した状態において、ワイヤ18,19のインナー18a,19aが繰り出されることはなく、後述するように右及び左のハンド部20に荷物の重量が掛かっても、右及び左のハンド部20が下降することはない。
 次に作業者は右手(左手)で右(左)のハンド部20を持ち、右及び左のハンド部20を荷物に掛けて、作業者が立ち上がることにより荷物を床から持ち上げる。この状態において作業者が上昇操作スイッチ23を押し操作すると、右及び左の脚作用部3(操作アーム12)が下側に駆動され、作業者の太腿部が下側に操作されて、作業者の立ち上がりが補助される。
 前述のように作業者が立ち上がる際において、前述の電動モータ29のブレーキ機能により、右及び左のハンド部20(荷物)が下降することはない。
 前述のように、作業者が上昇操作スイッチ23を押し操作した状態で立ち上がった後、右及び左の脚作用部3(操作アーム12)が略真下に向く位置に達したことが検出されると、作業者が完全に立ち上がったと判断されて、右及び左の脚作用部3の電動モータは停止状態(自由回転状態)となる。
 次に電動モータ29により回転体25~28が巻き取り側に回転駆動されて(ワイヤ18,19のインナー18a,19aが巻き取られて)、右及び左のハンド部20(荷物)が上昇する。所望の位置まで右及び左のハンド部20(荷物)が上昇すると、上昇操作スイッチ23の押し操作を止めることにより、電動モータ29が停止して右及び左のハンド部20(荷物)が停止する。
 次に作業者は荷物を置くべき高い棚やトラックの荷台等へ歩いて移動する。作業者が高い棚やトラックの荷台等に到着して、作業者が下降操作スイッチ24を押し操作すると、電動モータ29により回転体25~28が繰り出し側に回転駆動されて(ワイヤ18,19のインナー18a,19aが繰り出されて)、右及び左のハンド部20(荷物)が下降する。これにより、荷物を高い棚やトラックの荷台等に置いて、右及び左のハンド部20を荷物から外す。
 以上のようにして、荷物を高い棚やトラックの荷台等に置くと、最初の状態に戻り、次の荷物に対して同様な操作を行う。
[7]
 前項[6]に記載の状態において、作業者が上昇操作スイッチ23を押し操作した状態(角度センサ35の検出に基づいて、制御装置14が電動モータ29を制御する状態)について説明する(その1)。
 作業者が上昇操作スイッチ23を押し操作して、電動モータ29により回転体25~28が巻き取り側に回転駆動された場合、角度センサ35の検出値に基づいて、制御装置14により回転体25~28の巻き取り側の回転速度が検出される。
 図6に示すように、回転体25~28の巻き取り側の回転速度に基づいて、回転体25~28の巻き取り側の回転速度が停止状態から徐々に増加するように、電動モータ29が巻き取り側に作動する(電動モータ29の駆動力(駆動トルク)が制御される)(時点T1参照)。
 図6に示すように、回転体25~28の巻き取り側の回転速度が停止状態から徐々に増加した後、回転体25~28の巻き取り側の回転速度が設定回転速度VU1に達すると、回転体25~28の巻き取り側の回転速度が設定回転速度VU1に維持されように、電動モータ29が作動する(電動モータ29の駆動力(駆動トルク)が制御される)(時点T2参照)。この後、作業者が上昇操作スイッチ23を押し操作していれば、回転体25~28の巻き取り側の回転速度は設定回転速度VU1に維持される。
 以上のように、右及び左のハンド部20に荷物を掛けていない状態や、右及び左のハンド部20に重い荷物を掛けている状態に関係なく、回転体25~28の巻き取り側の回転速度は設定回転速度VU1に維持される。
 図1~3に示すように、右の脚作用部3(伝動ケース11)に張り出し部3aが備えられ、張り出し部3aの上面に、設定値変更スイッチ46(設定値変更部に相当)が上向きに備えられている。設定値変更スイッチ46は、回転操作自在なダイヤル操作式に構成されており、設定値変更スイッチ46の操作信号が制御装置14に入力されている。
 これにより、作業者が設定値変更スイッチ46を操作することによって、図6に示す設定回転速度VU1を少し低速側の設定回転速度VU2に変更したり、少し高速側の設定回転速度VU3に変更したりすることができる。
[8]
 前項[6]に記載の状態において、作業者が上昇操作スイッチ23を押し操作した状態(角度センサ35の検出に基づいて、制御装置14が電動モータ29を制御する状態)について説明する(その2)。
 前項[7]に記載の状態に対して、右及び左のハンド部20に非常に重い荷物を掛けている状態や、バッテリ16の残量が少なくなっている状態等のように、回転体25~28の巻き取り側の回転速度を設定回転速度VU1に維持することができない状態がある。
 制御装置14に、負荷検出部44がソフトウェアとして備えられており、電動モータ29を巻き取り側及び繰り出し側に作動させる際に、負荷検出部44において、電動モータ29の電流値及び電圧値等に基づいて電動モータ29に掛かる負荷が検出される。
 前述のように電動モータ29に掛かる負荷が大きいことにより、回転体25~28の巻き取り側の回転速度を設定回転速度VU1(VU2,VU3)に維持することができない場合、負荷検出部44により過負荷状態であると判断されて、回転体25~28の巻き取り側の回転速度が、設定回転速度VU1(VU2,VU3)よりも低速の値に維持されるように、電動モータ29が作動して(電動モータ29の駆動力(駆動トルク)が制御されて)、警報やブザー(図示せず)が作動する。
 次に作業者が上昇操作スイッチ23の押し操作を止めると(時点T3参照)、電動モータ29が停止する。
 この場合、作業者が上昇操作スイッチ23の押し操作を止めた瞬間に電動モータ29が停止するのではなく、作業者が上昇操作スイッチ23の押し操作を止めてから(時点T3参照)、回転体25~28の巻き取り側の回転速度が設定回転速度VU1(VU2,VU3)から徐々に低下して、電動モータ29が停止する(時点T4参照)。
 図6に示すように、電動モータ29が停止する際の回転体25~28の巻き取り側の回転速度の減速(時点T3から時点T4)は、電動モータ29が作動する際の回転体25~28の巻き取り側の回転速度の増速(時点T1から時点T2)よりも、急速なものに設定されている。
 これにより、作業者が上昇操作スイッチ23の押し操作を止めた際、電動モータ29の停止時のショックが抑えられながら、電動モータ29の停止があまり遅くならないものとなる。
[9]
 前項[6]に記載の状態において、作業者が下降操作スイッチ24を押し操作した状態(角度センサ35及び負荷検出部44の検出に基づいて、制御装置14が電動モータ29を制御する状態)について説明する。
 作業者が下降操作スイッチ24を押し操作して、電動モータ29により回転体25~28が繰り出し側に回転駆動された場合(ワイヤ18,19のインナー18a,19aが繰り出された場合)、制御装置14により、角度センサ35の検出値に基づいて、回転体25~28の繰り出し側の回転速度が検出される。
 右及び左のハンド部20に荷物を掛けていない状態又は右及び左のハンド部20に軽い荷物を掛けている状態では、右及び左のハンド部20に掛かる重量は小さなものである。 図7に示すように、作業者が下降操作スイッチ24を押し操作して、回転体25~28が繰り出し側に回転駆動された場合(時点T1参照)、右及び左のハンド部20に荷物を掛けていない状態又は右及び左のハンド部20に軽い荷物を掛けている状態であれば、回転体25~28の繰り出し側の回転速度(右及び左のハンド部20の下降速度)は高速にはならない。
 これにより、図7に示すように、電動モータ29によって、回転体25~28の繰り出し側の回転駆動が続行される(電動モータ29の繰り出し側の回転速度に対応する低速の回転速度V1で、回転体25~28が繰り出し側に回転駆動される)。
 次に作業者が下降操作スイッチ24を押し操作を止めると(時点T2参照)、電動モータ29が停止する。
 右及び左のハンド部20に重い荷物を掛けている状態では、右及び左のハンド部20に掛かる重量は大きなものである。
 図7に示すように、作業者が下降操作スイッチ24を押し操作して、回転体25~28が繰り出し側に回転駆動された場合(時点T3参照)、右及び左のハンド部20に重い荷
物を掛けている状態であれば、回転体25~28の繰り出し側の回転速度(右及び左のハンド部20の下降速度)は高速側に加速される。
 この場合、回転体25~28の繰り出し側の回転速度(右及び左のハンド部20の下降速度)が、所定値V2を高速側に越えると(時点T4参照)、電動モータ29が繰り出し側に作動する状態から巻き取り側に作動する状態に切り換えられ、電動モータ29に巻き取り側の小さな駆動力が発生する状態となる。
 これにより、回転体25~28の繰り出し側への回転(右及び左のハンド部20の下降)に対して、電動モータ29から抵抗(制動)が掛かり、回転体25~28の繰り出し側の回転速度(右及び左のハンド部20の下降速度)が減速される。
 次に図7に示すように、回転体25~28の繰り出し側の回転速度(右及び左のハンド部20の下降速度)が、予め設定された設定回転速度V3に達すると(時点T5参照)、回転体25~28の繰り出し側の回転速度(右及び左のハンド部20の下降速度)が、設定回転速度V3に維持されるように、電動モータ29の巻き取り側の小さな駆動力が制御される。
 制御装置14に、負荷検出部44がソフトウェアとして備えられている。電動モータ29を巻き取り側及び繰り出し側に作動させる際において、負荷検出部44により、電動モータ29の電流値及び電圧値等に基づいて電動モータ29に掛かる負荷が検出される。
 これにより、作業者が下降操作スイッチ24を押し操作して、回転体25~28が繰り出し側に回転駆動されている状態(右及び左のハンド部20が下降している状態)において、右及び左のハンド部20に掛けている荷物を棚等に置くと、荷物の重量が電動モータ29に掛からなくなり、電動モータ29に掛かる負荷が急減する。このように電動モータ29に掛かる負荷の急減が負荷検出部44により検出されると、制御装置14により電動モータが停止される(時点T6参照)。
[第1実施形態の別形態]
 本発明によるアシスト器具の構成は、上述の構成に限定されるものではない。以下、単独で又は組み合わせて採用可能な、代表的な別形態を列挙する。
[第1別形態]
 前項[6]に記載のように、作業者が立ち上がることにより荷物を床から持ち上げる際に、右及び左の脚作用部3(操作アーム12)が下側に駆動され、作業者の太腿部が下側に操作されて、作業者の立ち上がりが補助される場合、以下に説明するように、前項[7][8]に記載の電動モータ29と同様に、右及び左の脚作用部3の電動モータの駆動力(駆動トルク)が制御されるように構成してもよい。
 右及び左の脚作用部3の電動モータの回転速度(右及び左の脚作用部3(操作アーム12)の揺動速度)を検出する回転速度センサ(図示せず)が備えられて、回転速度センサの検出値が制御装置14に入力される。
 これにより、作業者が立ち上がる際、右及び左の脚作用部3(操作アーム12)が停止状態から下側に駆動される場合、右及び左の脚作用部3の電動モータの回転速度(右及び左の脚作用部3(操作アーム12)の揺動速度)が、停止状態から徐々に増加し、この後に設定回転速度に維持される。
 次に右及び左の脚作用部3(操作アーム12)が、作業者が立ち上がった状態に相当する角度A1に近くなると、右及び左の脚作用部3の電動モータの回転速度(右及び左の脚作用部3(操作アーム12)の揺動速度)が徐々に低下して、右及び左の脚作用部3の電動モータ(右及び左の脚作用部3(操作アーム12))が停止する。
 右及び左の脚作用部3の電動モータ(右及び左の脚作用部3(操作アーム12))の設定回転速度を、手動操作型式の設定値変更部により、高速側及び低速側に変更できるように構成される。
 この場合、右の脚作用部3の電動モータ(右の脚作用部3(操作アーム12))の設定回転速度、及び、左の脚作用部3の電動モータ(左の脚作用部3(操作アーム12))の設定回転速度を、別々に独立して高速側及び低速側に変更できるように構成してもよい。
[第2別形態]
 図8に示すように、設定値変更スイッチ46を右の脚作用部3(伝動ケース11)の横側面に横向きに備えるように構成してもよい。
[第3別形態]
 設定値変更スイッチ46を左の脚作用部3(伝動ケース11)に備えてもよい。
[第4別形態]
 右及び左の脚作用部3を備えないように構成してもよい。
 前述のように右及び左の脚作用部3を備えない場合、アーム状の支持部材(図示せず)を本体部1から作業者の腰部の右側(左側)の位置に延出して、この支持部材に設定値変更スイッチ46を備えてもよい。
[第5別形態]
 図7に示すように、回転体25~28の繰り出し側の回転速度(右及び左のハンド部20の下降速度)が設定回転速度V3に維持されるように、電動モータ29の巻き取り側の小さな駆動力を制御するのではなく、回転体25~28の繰り出し側の回転速度(右及び左のハンド部20の下降速度)が所定値V2を高速側に越えると(時点T4参照)、電動モータ29に巻き取り側の一定の小さな駆動力(一定の抵抗)(一定の制動)が発生する状態となるように構成してもよい。
 この構成によると、電動モータ29に巻き取り側の一定の小さな駆動力(一定の抵抗)(一定の制動)が発生する状態において、右及び左のハンド部20に掛けられた荷物に重量に応じて、回転体25~28の繰り出し側の回転速度(右及び左のハンド部20の下降速度)が少し変化する。
[第6別形態]
 図7に示す所定値V2と設定回転速度V3とを同じ値に設定してもよい。
 この構成によると、作業者が下降操作スイッチ24を押し操作して、回転体25~28が繰り出し側に回転駆動され、回転体25~28の繰り出し側の回転速度(右及び左のハンド部20の下降速度)は高速側に加速される状態において、回転体25~28の繰り出し側の回転速度(右及び左のハンド部20の下降速度)が設定回転速度V3(所定値)に達すると、回転体25~28の繰り出し側の回転速度(右及び左のハンド部20の下降速度)が、直ちに設定回転速度V3に維持されるように、電動モータ29の巻き取り側の小さな駆動力が制御される。
[第7別形態]
 人為的に操作可能な操作スイッチ等により、所定値V2及び設定回転速度V3を高速側及び低速側に、人為的に調節することができるように構成してもよい。
 例えば、前述の[第5別形態]において、人為的に操作可能な操作スイッチ等により、所定値V2を高速側及び低速側に、人為的に調節することができるように構成してもよい。
 あるいは、前述の[第6別形態]において、人為的に操作可能な操作スイッチ等により、設定回転速度V3(所定値)を高速側及び低速側に、人為的に調節することができるように構成してもよい。
[第8別形態]
 図1~3に示す右及び左のハンド部20に荷物が掛けられているか否かを検出する存否センサ(図示せず)を、右及び左のハンド部20に備えて、右及び左のハンド部20に荷物が掛けられていないと、電動モータ29の電磁ブレーキが解除状態(又は軽い制動状態)に操作されるように構成してもよい。
 これによって、例えば右及び左のハンド部20に荷物が掛けられていない状態で、右及び左のハンド部20が右及び左のアーム部2の案内プーリー33の付近に位置していた場合、作業者は下降操作スイッチ24を押し操作せずに、右(左)のハンド部20を右手(左点)で持ちながら下側に移動させることができる(ワイヤ18,19のインナー18a,19aを駆動装置17から引き出すことができる)。
[第9別形態]
 図1~3に示す右のハンド部20に対して、1本のワイヤ18及び1個の回転体25を備え、左のハンド部20に対して、1本のワイヤ18及び1個の回転体28を備えるように構成してもよい。
[第10別形態]
 右及び左のアーム部2を廃止して、1本のアーム部2を備えてもよい。
 前述のように構成した場合、1本のアーム部2から2本のワイヤ18を延出して、2本のワイヤ18の一方に右のハンド部20を備え、2本のワイヤ18の他方に左のハンド部20を備える。
 又は、1本のアーム部2から1本のワイヤ18を延出し、1本のワイヤ18の端部を二股状に分岐させて、分岐部分の一方に右のハンド部20を備え、分岐部分の他方に左のハンド部20を備える。
[第11別形態]
 右及び左の脚作用部3を備えないように構成してもよい。バッテリ16を、支持板15ではなく横フレーム9の後面に取り付けるように構成してもよい。
[第2実施形態]
 以下、第2実施形態を説明する。
 特段の説明がない限り、前後方向及び左右方向は、作業者がアシスト器具を装着した状態において、作業者から視て前側が「前」であり、後側が「後」であり、右側が「右」であり、左側が「左」である。
[1]
 アシスト器具の全体構成及び本体部1について説明する。
 図9~11に示すように、作業者の背中部に取り付けられる本体部101、本体部101の上部から上側に延出された右及び左のアーム部2、本体部101の下部に備えられた右及び左の脚作用部3が備えられており、作業者への装着用の取付ベルト4、右及び左の肩ベルト5が備えられて、アシスト器具が構成されている。
 図9~11に示すように、本体部101は、右及び左の縦フレーム6、右及び左の縦フレーム6の上部及び中間部に亘って連結された支持板7,8、右及び左の縦フレーム6の下部に亘って連結された横フレーム9等を備えて、枠状に構成されている。右及び左の脚作用部3に取付ベルト4が取り付けられており、右及び左の縦フレーム6に右及び左の肩ベルト5が取り付けられている。支持板8の後面に制御装置14が連結されており、制御装置14の後側を覆うように支持板8に連結された支持板15に、バッテリ16が取り付けられている。
 これにより、図9~11に示すように、右及び左の肩ベルト5に作業者の右及び左の腕部(右及び左の肩部)を入れ、取付ベルト4を作業者の腰部に巻き付けて固定することにより、作業者の背中部に本体部101が取り付けられる。
 図9~11に示すように、アシスト器具及び荷物の重量が取付ベルト4を介して主に作業者の腰部に掛かることになるのであり、アシスト器具及び荷物の重量が作業者の腰部により安定して支持される。右及び左の肩ベルト5は、主に本体部101が作業者の背中部から後側に離れようとする状態を止める機能を発揮する。
[2]
 次に、右及び左の脚作用部3について説明する。
 図9~11に示すように、右及び左の脚作用部3は、基部10、伝動ケース11、操作アーム12及び脚ベルト13等を備えている。横フレーム9に左右方向にスライド自在に基部10が支持されており、基部10の外端部に伝動ケース11が前向きに連結されている。伝動ケース11の前部の左右方向の横軸芯P1周りに、操作アーム12が揺動自在に支持されており、幅広のベルト状の脚ベルト13が操作アーム12に連結されている。
 図13に示すように、右及び左の基部10に、右及び左の電動モータ139(右及び左の駆動装置に相当)が横向きに支持されている。互いに連結された伝動ギヤ144,145、及び互いに連結された伝動ギヤ146,147が伝動ケース11に備えられており、伝動ギヤ145,146が咬合し、電動モータ139の出力ギヤ140と伝動ギヤ144とが咬合している。操作アーム12を支持する支持軸148に扇形の半円ギヤ150が連結されて、半円ギヤ150と伝動ギヤ147とが咬合している。
 以上の構造によって、電動モータ139により操作アーム12が横軸芯P1周りに揺動駆動される。
 図13に示すように、横フレーム9に左右方向の長孔141が開口されており、基部10に取り付けられたボルト142が横フレーム9の長孔141に挿入されて、ボルト142に受け部材143が取り付けられている。これにより、基部10が横フレーム9に左右方向にスライド自在に支持されている。
 前項[1]に記載のように、作業者の背中部に本体部101を取り付ける場合において、作業者が取付ベルト4を腰部に巻き付けて固定する際、取付ベルト4と一緒に、右及び左の脚作用部3(基部10)が横フレーム9に沿って左右方向に移動可能である。
 これにより、取付ベルト4の腰部への巻き付け具合により、作業者の体格に合わせるように右及び左の脚作用部3の間隔が決まるのであり、取付ベルト4により右及び左の脚作用部3の位置が決められた状態となる。
 この後、図9~11に示すように、作業者は脚ベルト13を右及び左の太腿部に巻き付けて、面ファスナ(図示せず)(商品名:マジックテープ(Magic Tape)(登録商標))により、脚ベルト13を右及び左の太腿部に取り付ける。
[3]
 次に、右及び左のアーム部2について説明する。
 図9~11に示すように、右及び左の縦フレーム6の上部が、作業者の右及び左の肩部を越えて斜め前側の斜め上側に延出されて、右及び左のアーム部2が構成されており、右及び左のアーム部2の上端部に、案内プーリー33が回転自在に支持されている。
 図9~11に示すように、支持板7の後面にワイヤ駆動装置(以下、駆動装置17)が連結されており、駆動装置17から、右の2本のワイヤ(cables)18,19及び左の2本のワイヤ18,19が延出されている。
 好適には、左右のワイヤ18は、それぞれ、インナー(inner cable)18a及びアウター(outer cable)18bを備えたボーデンワイヤ(Bowden cable)によって構成することができる。また、左右のワイヤ19も、それぞれ、インナー19a及びアウター19bを備えたボーデンワイヤによって構成することができる。
 支持板7の上部に受け部材21が連結され、右及び左のアーム部2の上部に受け部材22が備えられており、ワイヤ18,19のアウター18b,19bが受け部材21,22に連結されて、ワイヤ18,19のインナー18a,19aが駆動装置17に接続されている。
 図9~11に示すように、右の2本のワイヤ18,19のインナー18a,19aが案内プーリー33に掛けられて下側に延出されており、右の2本のワイヤ18,19のインナー18a,19aに右のハンド部20が連結されている。左の2本のワイヤ18,19のインナー18a,19aが案内プーリー33に掛けられて下側に延出されており、左の2本のワイヤ18,19のインナー18a,19aに左のハンド部20が連結されている。
 図9~11に示すように、右及び左のハンド部20は、金属製の板材を断面コ字状(フック状)に折り曲げて構成されており、左右対称の形状となっている。右のハンド部20に、押しボタン型式の上昇操作スイッチ23(人為操作部に相当)が備えられており、左のハンド部20に、押しボタン型式の下降操作スイッチ24が備えられている。上昇操作スイッチ23及び下降操作スイッチ24は、ハーネス(図示せず)を介して制御装置14に接続されている。
 前項[1][2]に記載のように、作業者がアシスト器具を装着した状態において、作業者が右手で右のハンド部20を握るようにして持ち、左手で左のハンド部20を握るようにして持つ。
 前述の状態において、作業者は右手及び左手の親指により上昇操作スイッチ23及び下降操作スイッチ24を押し操作する。この場合、上昇操作スイッチ23及び下降操作スイッチ24は復帰型に構成されており、作業者が上昇操作スイッチ23及び下降操作スイッチ24を押し操作していると、上昇操作スイッチ23及び下降操作スイッチ24から信号が出力されるのであり、作業者が上昇操作スイッチ23及び下降操作スイッチ24の押し操作を止めると、上昇操作スイッチ23及び下降操作スイッチ24の信号は停止する。
[4]
 次に、駆動装置17について説明する。
 図12に示すように、駆動装置17は、左右方向の回転軸芯周りに回転自在に左右方向に配置された4個の回転体25,26,27,28、4個の回転体25~28の下側に左右方向に配置された電動モータ29、電動モータ29の出力軸側の端部と回転体25~28の左の端部(電動モータ29の出力軸側の端部)とに亘って上下方向に配置された伝動機構30を備えている。
 図12に示すように、伝動機構30は、伝動ケース31と蓋部32とを備えて構成され、伝動ケース31に備えられた脚部31aが支持板7にボルト連結されている。電動モータ29の出力軸側の端部が伝動ケース31の下部に連結されており、電動モータ29の脚部が支持板7にボルト連結されている。このように、電動モータ29を伝動機構30に連結することにより、伝動機構30を介して電動モータ29が本体部101に連結された状態となっている。
 図12に示すように、伝動ケース31と蓋部32の上部に、伝動軸34が回転自在に支持されており、伝動軸34が伝動ケース31と蓋部32から右及び左側に突出している。伝動ケース31の内部において、電動モータ29の出力軸と伝動軸34とに亘って、複数の平ギヤ(図示せず)によるギヤ機構(図示せず)が備えられており、電動モータ29により伝動軸34が回転駆動される。蓋部32にブラケット137が連結されて、ブラケット137に角度センサ35(ロータリエンコーダ)が連結されており、角度センサ35が伝動軸34の左の端部に接続されている。
 図12に示すように、半円筒状の支持部材136が備えられており、支持部材136の左の端部が伝動ケース31の上部に連結され、支持部材136の右の脚部136aが支持板7にボルト連結されている。支持部材136に駆動軸(図示せず)が左右方向の回転軸芯周りに回転自在に支持されて、駆動軸と伝動軸34とが連結されており、回転体25~28が駆動軸に取り付けられている。透明の合成樹脂製で半円筒状のカバー部材138が備えられて、カバー部材138が支持部材136にボルト連結されている。
 図12に示すように、左のワイヤ18のインナー18aが回転体25に接続され、左のワイヤ19のインナー19aが回転体26に接続されている。右のワイヤ19のインナー19aが回転体27に接続され、右のワイヤ18のインナー18aが回転体28に接続されている。
 図9及び図12に示すように、電動モータ29により回転体25~28が巻き取り側に回転駆動されると、右及び左のワイヤ18,19のインナー18a,19aが回転体25~28に巻き取られて、右及び左のハンド部20が上昇する。
 電動モータ29により回転体25~28が繰り出し側に回転駆動されると、右及び左のワイヤ18,19のインナー18a,19aが回転体25~28から繰り出されて、右及び左のハンド部20が下降する。
 電動モータ29に電磁ブレーキ(図示せず)が備えられている。電動モータ29の作動時に電磁ブレーキは解除状態となり、電動モータ29の停止時及び非通電時に電磁ブレーキは制動状態となる。
[5]
 例えば、床に置かれた荷物を高い棚やトラックの荷台に置くような場合には、作業者がしゃがみ、次に床の荷物を手で持ち、次に手を下に延ばした状態で荷物を持ちながら立ち上がり、次に手で荷物を持ち上げて、荷物を高い棚やトラックの荷台に置くような状態が想定される(荷物移動の第1状態)。
 例えば、高い棚やトラックの荷台に置かれた荷物を床に置くような場合には、作業者が立ち上がり、次に高い棚やトラックの荷台の荷物を手で持ち、次に荷物を持ちながらしゃがみ、次に手を下に延ばして荷物を下げて、荷物を床に置くような状態が想定される(荷物移動の第2状態)。
 図13に示すように、右及び左の伝動ケース11に、右及び左の角度センサ149(速度検出装置に相当)が備えられて、角度センサ149が支持軸148に接続されている。これにより、本体部101(伝動ケース11)に対する右及び左の脚作用部3(操作アーム12)の角度を検出することができるのであり、右及び左の脚作用部3(操作アーム12)の作動速度を検出することができる。
 図13に示すように、伝動ケース11の内部にストッパー151が備えられており、半円ギヤ150の一方の端部及び他方の端部がストッパー151に当たることにより、半円ギヤ150の回転範囲が決められる。
 この場合、図9に示すように、伝動ケース11に対して操作アーム12が斜め上側に向く上限角度U、及び、伝動ケース11に対して操作アーム12が下側の斜め後側に向く下限角度Dの範囲で、半円ギヤ150が回転する(操作アーム12が揺動する)。
 前述の荷物移動の第1状態、及び荷物移動の第2状態において、上昇操作スイッチ23及び下降操作スイッチ24の押し操作、右及び左の角度センサ149の検出値に基づいて、制御装置14が右及び左の脚作用部3を別々に独立して制御し、駆動装置17を制御する状態について、以下の[6]~[9]において説明する。
[6]
 前項[5]に記載の荷物移動の第1状態について説明する。
 図9~11に示すように、作業者がアシスト器具を装着した状態において、作業者が上昇操作スイッチ23及び下降操作スイッチ24の両方を押し操作していないと、駆動装置17は停止状態となり、電動モータ139は停止状態(自由回転状態)となる。これにより、作業者が歩行する場合、作業者の右及び左の太腿部に追従するように右及び左の操作アーム12が揺動するのであり、作業者の動作が妨げられることはない。
 次に、作業者がしゃがみ床の荷物を手で持つ場合、作業者が下降操作スイッチ24を押し操作すると、ワイヤ18,19のインナー18a,19aが駆動装置17から繰り出されて、右及び左のハンド部20が下降する。下降操作スイッチ24の押し操作を止めると、駆動装置17が停止して右及び左のハンド部20が停止する。
 前項[4]に記載のように、駆動装置17にブレーキ機能(電動モータ29の電磁ブレーキ)が備えられている。これにより、駆動装置17が停止した状態において、ワイヤ18,19のインナー18a,19aが駆動装置17から繰り出されることはなく、後述するように右及び左のハンド部20に荷物の重量が掛かっても、右及び左のハンド部20が下降することはない。
 次に、作業者は右手(左手)で右(左)のハンド部20を持ち、右及び左のハンド部20を荷物に掛けて、作業者が立ち上がることにより荷物を床から持ち上げる。この状態において作業者が上昇操作スイッチ23を押し操作すると、右及び左の脚作用部3(操作アーム12)が下側に駆動され、作業者の右及び左の太腿部が下側に操作されて、作業者の立ち上がりが補助される。
 前述のように作業者が立ち上がる際において、駆動装置17のブレーキ機能(電動モータ29の電磁ブレーキ)により、右及び左のハンド部20(荷物)が下降することはない。
 前述のように、作業者が上昇操作スイッチ23を押し操作した状態で立ち上がった後、右及び左の角度センサ149の検出値が、作業者が立ち上がった状態に相当する角度A1(伝動ケース11と操作アーム12とが略直交する状態)に達すると、電動モータ139は停止状態(自由回転状態)となる。
 次に、駆動装置17が作動して、ワイヤ18,19のインナー18a,19aが駆動装置17に巻き取られて、右及び左のハンド部20(荷物)が上昇する。所望の位置まで右及び左のハンド部20(荷物)が上昇すると、上昇操作スイッチ23の押し操作を止めることにより、駆動装置17が停止して右及び左のハンド部20(荷物)が停止する。
 次に、作業者は荷物を置くべき高い棚やトラックの荷台等へ歩いて移動する。作業者が高い棚やトラックの荷台等に到着すると、作業者は下降操作スイッチ24を押し操作し、右及び左のハンド部20(荷物)を下降させて、荷物を高い棚やトラックの荷台等に置いて、右及び左のハンド部20を荷物から外す。
 以上のようにして、荷物を高い棚やトラックの荷台等に置くと、最初の状態に戻り、次の荷物に対して同様な操作を行う。
[7]
 前項[6]に記載の荷物移動の第1状態において、作業者が立ち上がる際に右及び左の脚作用部3(操作アーム12)が下側に駆動される状態ついて説明する。
 作業者が右手(左手)で右(左)のハンド部20を持ち、右及び左のハンド部20を荷物に掛けた状態において、作業者が上昇操作スイッチ23を押し操作した場合、右及び左の角度センサ149により、右及び左の脚作用部3において、操作アーム12の角度が検出される。
 作業者が上昇操作スイッチ23を押し操作した時、例えば、右脚を前側に位置させ左脚を後側に位置させた状態(右の角度センサ149の検出値が左の角度センサ149の検出値よりも上限角度Uに近い状態)であったとする。
 前述の状態において、作業者が上昇操作スイッチ23を押し操作すると、図14に示すように、右及び左の電動モータ139の駆動力(トルク)が停止状態(自由回転状態)から徐々に大きくなる。
 図14に示すように、右及び左の電動モータ139の駆動力(トルク)が、停止状態(自由回転状態)から徐々に大きくなるのと同時に、右設定値R1及び左設定値L1が設定される。
 この場合、作業者が上昇操作スイッチ23を押し操作した時、右の角度センサ149の検出値が左の角度センサ149の検出値よりも上限角度Uに近い状態であれば、右設定値R1が左設定値L1よりも大きな値に設定される。逆に、作業者が上昇操作スイッチ23を押し操作した時、左の角度センサ149の検出値が右の角度センサ149の検出値よりも上限角度Uに近い状態であれば、左設定値L1が右設定値R1よりも大きな値に設定される。
 図14に示すように、右及び左の電動モータ139の駆動力(トルク)が徐々に大きくなってから、右の電動モータ139の駆動力(トルク)が右設定値R1に達すると、右の電動モータ139の駆動力(トルク)が右設定値R1に維持される。左の電動モータ139の駆動力(トルク)が左設定値L1に達すると、左の電動モータ139の駆動力(トルク)が左設定値L1に維持される。
 図14に示すように、右(左)の角度センサ149の検出値が、作業者が立ち上がった状態に相当する角度A1に近くなると、右(左)の電動モータ139の駆動力(トルク)が右設定値R1(左設定値L1)から徐々に小さくなる。次に右(左)の角度センサ149の検出値が、作業者が立ち上がった状態に相当する角度A1に達すると、右(左)の電動モータ139は停止状態(自由回転状態)となる。
 この場合、図14に示すように、例えば左の角度センサ149の検出値が、作業者が立ち上がった状態に相当する角度A1に達すると、左の電動モータ139が先に停止状態(自由回転状態)となり、次に右の角度センサ149の検出値が、作業者が立ち上がった状態に相当する角度A1に達すると、右の電動モータ139が停止状態(自由回転状態)となる。 前述の状態において、右の電動モータ139が先に停止状態(自由回転状態)となり、次に左の電動モータ139が停止状態(自由回転状態)となることもある。
[8]
 前項[5]に記載の荷物移動の第2状態について説明する。
 図9~11に示すように、作業者がアシスト器具を装着した状態において作業者が上昇操作スイッチ23及び下降操作スイッチ24の両方を押し操作していないと、駆動装置17は停止し、右及び左の脚作用部3の電動モータ139は停止状態(自由回転状態)となる。これにより、作業者が歩行する場合、作業者の太腿に追従するように操作アーム12が揺動するのであり、作業者の動作が妨げられることはない。
 次に、作業者が高い棚やトラックの荷台に置かれた荷物を手で持つ場合、作業者が上昇操作スイッチ23を押し操作すると、ワイヤ18,19のインナー18a,19aが駆動装置17に巻き取られて、右及び左のハンド部20が上昇する。上昇操作スイッチ23の押し操作を止めると、駆動装置17が停止して右及び左のハンド部20が停止する。
 前項[4]に記載のように、駆動装置17にブレーキ機能(電動モータ29の電磁ブレーキ)が備えられている。これにより、駆動装置17が停止した状態において、ワイヤ18,19のインナー18a,19aが駆動装置17から繰り出されることはなく、後述するように右及び左のハンド部20に荷物の重量が掛かっても、右及び左のハンド部20が下降することはない。
 次に、作業者は右手(左手)で右(左)のハンド部20を持ち、右及び左のハンド部20を荷物に掛ける。この状態において作業者が上昇操作スイッチ23を押し操作し、上昇操作スイッチ23の押し操作を止めると、ワイヤ18,19のインナー18a,19aが駆動装置17に少し巻き取られて、右及び左のハンド部20が少し上昇するので、高い棚やトラックの荷台から荷物を少し持ち上げることができる。
 次に、作業者は荷物を置くべき場所へ歩いて移動する。作業者が荷物を置くべき場所に到着すると、作業者は下降操作スイッチ24を押し操作しながらしゃがむ。
 この場合、作業者がしゃがむ際に、作業者の右及び左の大腿部の急激な上昇を抑えることにより、作業者の右及び左の大腿部が緩やかに上昇して、作業者がゆっくりとしゃがむことができるように、右及び左の脚作用部3(操作アーム12)が作業者の右及び左の大腿部に対して抵抗を与える(右及び左の脚作用部3(操作アーム12)の上側への作動に対して抵抗が発生する)。
 次に駆動装置17が作動して、ワイヤ18,19のインナー18a,19aが駆動装置17から繰り出されて、右及び左のハンド部20(荷物)が下降する。所望の位置まで右及び左のハンド部20(荷物)が下降すると、下降操作スイッチ24の押し操作を止めることにより、駆動装置17が停止して右及び左のハンド部20(荷物)が停止するのであり、作業者は荷物を床に置いて右及び左のハンド部20を荷物から外す。
 以上のようにして、荷物を床に置くと、最初の状態に戻り、次の荷物に対して同様な操作を行う。
[9]
 前項[8]に記載の荷物移動の第2状態において、作業者がしゃがむ際に作業者の右及び左の大腿部の急激な上昇を抑える状態について説明する。
 作業者が右手(左手)で右(左)のハンド部20を持ち、右及び左のハンド部20を荷物に掛けた状態において、作業者が下降操作スイッチ24を押し操作した場合、右及び左の角度センサ149の検出値は、作業者が立ち上がった状態に相当する角度A1又はその付近の角度である。
 前述の状態において、作業者が下降操作スイッチ24を押し操作しながらしゃがむと、作業者の右及び左の大腿部が上昇するのに伴って、右及び左の脚作用部3(操作アーム12)が上側に作動する。
 前述のように、右及び左の脚作用部3(操作アーム12)が上側に作動し始めると、右及び左の角度センサ149の検出値に基づいて、右及び左の脚作用部3(操作アーム12)の上側への作動速度が検出される。これと同時に、図15に示すように、右及び左の脚作用部3(操作アーム12)が上側に作動し始めると、右及び左の脚作用部3(操作アーム12)を下側に駆動する小さな駆動力を、右及び左の電動モータ139が発生する(右及び左の脚作用部3(操作アーム12)の上側への作動に対して抵抗が発生する)。
 次に右及び左の脚作用部3(操作アーム12)の上側への作動速度の検出に基づいて、右及び左の脚作用部3(操作アーム12)の上側への作動速度が停止状態から徐々に増加するように、右及び左の電動モータ139の小さな駆動力(トルク)が徐々に小さくなる(右及び左の脚作用部3(操作アーム12)の上側への作動に対して抵抗が徐々に小さくなる)。
 図15に示すように、右及び左の脚作用部3(操作アーム12)の上側への作動速度が停止状態から徐々に増加してから、右及び左の脚作用部3(操作アーム12)の上側への作動速度が設定値VD1に達すると、右及び左の脚作用部3(操作アーム12)の上側への作動速度が設定値VD1に維持されように、右及び左の電動モータ139の小さな駆動力(トルク)が制御される。
 図15に示すように、右(左)の角度センサ149の検出値が上限角度Uに近くなると、右及び左の脚作用部3(操作アーム12)の上側への作動速度が徐々に低下するように、右及び左の電動モータ139の小さな駆動力(トルク)が徐々に大きくなる(右及び左の脚作用部3(操作アーム12)の上側への作動に対して抵抗が徐々に大きくなる)。
 次に右(左)の角度センサ149の検出値が上限角度Uに近くなった状態において、作業者がしゃがむのを止めると(右及び左の脚作用部3(操作アーム12)が停止状態になると)、右及び左の脚作用部3(操作アーム12)の上側への作動速度が徐々に低下しながら、右及び左の脚作用部3(操作アーム12)が停止状態となるのであり、右及び左の脚作用部3(操作アーム12)が停止状態を維持するように、右及び左の電動モータ139の小さな駆動力(トルク)が制御される。
 作業者が立ち上がった状態に相当する角度A1と上限角度Uとの間において、作業者が途中でしゃがむのを止めると(中腰の状態)(右及び左の脚作用部3(操作アーム12)が停止状態になったことが、右(左)の角度センサ149により検出されると)、右及び左の脚作用部3(操作アーム12)が停止状態を維持するように、右及び左の電動モータ139の小さな駆動力(トルク)が制御される。これにより、作業者は中腰の状態を楽に維持することができる。
 次に作業者が中腰の状態から右及び左の電動モータ139の小さな駆動力(トルク)よりも大きな力でしゃがむと、右及び左の角度センサ149の検出に基づいて、右及び左の脚作用部3(操作アーム12)の上側への作動速度が設定値VD1に維持されように、右及び左の電動モータ139の小さな駆動力(トルク)が制御される。
[第2実施形態の別形態]
 本発明によるアシスト器具の構成は、上述の構成に限定されるものではない。以下、単独で又は組み合わせて採用可能な、代表的な別形態を列挙する。
[第1別形態]
 前項[6]に記載の荷物移動の第1状態において、前項[7]に記載の作業者が立ち上がる際に右及び左の脚作用部3(操作アーム12)が下側に駆動される状態に代えて、以下のように構成してもよい。
 作業者が上昇操作スイッチ23を押し操作した時、例えば、右脚を前側に位置させ左脚を後側に位置させた状態(右の角度センサ149の検出値が左の角度センサ149の検出値よりも上限角度Uに近い状態)であったとする。
 前述の状態において、作業者が上昇操作スイッチ23を押し操作すると、図16に示すように、右及び左の電動モータ139が停止状態(自由回転状態)から回転し始めて、徐々に回転速度が高速になる。
 この場合、右及び左の脚作用部3(操作アーム12)が下側に駆動され始めると、右及び左の角度センサ149の検出値に基づいて、右及び左の脚作用部3(操作アーム12)の下側への作動速度が検出される。
 図16に示すように、右及び左の脚作用部3(操作アーム12)の下側への作動速度が徐々に高速になるのと同時に、右設定値VR1及び左設定値VL1が設定される。
 この場合、作業者が上昇操作スイッチ23を押し操作した時、右の角度センサ149の検出値が左の角度センサ149の検出値よりも上限角度Uに近い状態であれば、右設定値VR1が左設定値VL1よりも大きな値に設定される。逆に、作業者が上昇操作スイッチ23を押し操作した時、左の角度センサ149の検出値が右の角度センサ149の検出値よりも上限角度Uに近い状態であれば、左設定値VL1が右設定値VR1よりも大きな値に設定される。
 図16に示すように、右及び左の電動モータ139の回転速度が徐々に高速になってから、右の脚作用部3(操作アーム12)の下側への作動速度が右設定値VR1に達すると、右の脚作用部3(操作アーム12)の下側への作動速度が右設定値VR1に維持されるように、右の電動モータ139が制御される。
 左の脚作用部3(操作アーム12)の下側への作動速度が左設定値VL1に達すると、左の脚作用部3(操作アーム12)の下側への作動速度が左設定値VL1に維持されるように、左の電動モータ139が制御される(右(左)の電動モータ139の回転速度(作動速度)が、左(右)の電動モータ139の回転速度(作動速度)よりも高速となる状態に相当)。
 図16に示すように、右(左)の角度センサ149の検出値が、作業者が立ち上がった状態に相当する角度A1に近くなると、右(左)の電動モータ139の回転速度が徐々に低速になる。次に、右(左)の角度センサ149の検出値が、作業者が立ち上がった状態に相当する角度A1に達すると、右(左)の電動モータ139は停止状態(自由回転状態)となる。
 この場合、図16に示すように、例えば左の角度センサ149の検出値が、作業者が立ち上がった状態に相当する角度A1に達すると、左の電動モータ139が先に停止状態(自由回転状態)となり、次に右の角度センサ149の検出値が、作業者が立ち上がった状態に相当する角度A1に達すると、右の電動モータ139が停止状態(自由回転状態)となる。 前述の状態において、右の電動モータ139が先に停止状態(自由回転状態)となり、次に左の電動モータ139が停止状態(自由回転状態)となることもある。
[第2別形態]
 図17に示すように、右及び左の角度センサ149のうちの少なくとも一方の検出値が、作業者が立ち上がった状態に相当する角度A1に達すると、右及び左の電動モータ139の両方が同時に停止状態(自由回転状態)となるように構成してもよい。
 図17では、左の角度センサ149の検出値が、作業者が立ち上がった状態に相当する角度A1に先に達して、右及び左の電動モータ139の両方が同時に停止状態(自由回転状態)となる状態が示されている。この場合、右の角度センサ149の検出値が、作業者が立ち上がった状態に相当する角度A1に先に達すると、前述と同様に右及び左の電動モータ139の両方が同時に停止状態(自由回転状態)となる。
[第3別形態]
 作業者が上昇操作スイッチ23を押し操作した場合、右及び左の電動モータ139の駆動力(トルク)が徐々に大きくなるのではなく、作業者が上昇操作スイッチ23を押し操作すると、右及び左の電動モータ139の駆動力(トルク)が、直ちに右設定値R1及び左設定値L1となるように構成してもよい。
[第4別形態]
 作業者が上昇操作スイッチ23を押し操作した場合、右及び左の電動モータ139の回転速度が徐々に高速になるのではなく、作業者が上昇操作スイッチ23を押し操作すると、右(左)の脚作用部3(操作アーム12)の下側への作動速度が直ちに右設定値VR1(左設定値VL1)となるように、右及び左の電動モータ139を制御してもよい。
[第5別形態]
 人為的に操作可能な操作スイッチ等により、右設定値R1及び左設定値L1を大側及び小側に、右設定値VR1及び左設定値VL1を高速側及び低速側に、人為的に調節することができるように構成してもよい。
 又は、作業者が立ち上がる際に、右及び左の電動モータ139が一定の駆動力(トルク)を発生するように構成してもよい(右及び左の電動モータ139が一定の回転速度で作動するように構成してもよい)。
 このように構成すると、作業者が立ち上がる際に、意識してゆっくり立ち上がったり、意識して早く立ち上がったりすることができる。
[第6別形態]
 右及び左の電動モータ139とは別に、右及び左の脚作用部3(操作アーム12)の上側への作動に制動を掛ける右及び左のブレーキ(抵抗機構に相当)を備えて、前項[9]に記載の右及び左の電動モータ139のように、右及び左のブレーキの制動力を制御することにより、作業者がしゃがむ際に作業者の右及び左の大腿部の急激な上昇を抑えるようにしてもよい。
[第7別形態]
 作業者が下降操作スイッチ24を押し操作した場合、右及び左の脚作用部3(操作アーム12)の上側への作動速度が停止状態から徐々に増加するように構成するのではなく、作業者が下降操作スイッチ24を押し操作すると、右及び左の脚作用部3(操作アーム12)の上側への作動速度が直ちに設定値VD1となるように、右及び左の電動モータ139の小さな駆動力(トルク)を制御してもよい(右及び左のブレーキを制御してもよい)。
[第8別形態]
 人為的に操作可能な操作スイッチ等により、設定値VD1を高速側及び低速側に人為的に調節することができるように構成してもよい。
 又は、設定値VD1を廃止して、作業者がしゃがむ際に、右及び左の電動モータ139が一定の小さな駆動力を発生するように構成してもよい(右及び左のブレーキが一定の制動力を発生するように構成してもよい)。
 このように構成すると、作業者がしゃがむ際に、意識してゆっくりしゃがんだり、意識して早くしゃがんだりすることができる。
[第9別形態]
 右及び左のアーム部2、駆動装置17、ワイヤ18,19、右及び左のハンド部20を廃止して、本体部101、右及び左の脚作用部3等の作業者の右及び左の大腿部に作用する機能だけを備えたアシスト器具としてもよい。
[第3実施形態]
 以下、第3実施形態を説明する。
 特段の説明がない限り、前後方向及び左右方向は、アシストスーツS(アシスト器具の一例)を背中に装着した使用者を起点として、使用者にとっての前方側(図20における矢印F参照)に相当する方向がアシストスーツSの「前」方向を示している。同様に、後方側(図21における矢印B参照)に相当する方向が「後」方向を示し、右方側(図20における矢印R参照)に相当する方向が「右」方向を示し、左方側(図20における矢印L参照)に相当する方向が「左」方向を示す。
 また、図示はしていないが、アシストスーツSの適宜部分には、合成樹脂製や金属製のカバー部材が設けられ、可動部分や、保護の必要な部分を覆うように構成されている。
〔全体構成〕
 図18~図20は、本発明におけるアシストスーツSの一実施形態を示す。
 アシストスーツSは、ベルト装着具207を用いて、使用者に背負わせた状態で装着可能な扁平形状の本体部201を備えている。
 この本体部201に対して、後述する脚部操作装置202や、吊り上げアーム203が取り付けられているとともに、吊り上げアーム203に操作ワイヤ(control cable)206(索状体に相当する)を介して把持操作具204が装備されている。
 また、その本体部201には、操作ワイヤ206を介して装備された把持操作具204を駆動するためのウインチ205、及び脚部操作装置202やウインチ205の作動を制御する制御装置C、ならびに電力供給用のバッテリVなどが設けられている。
〔本体部の構成〕
 本体部201は、所定間隔を隔てて上下方向に沿う状態で立設された左右一対の金属パイプ製の縦フレーム210と、その縦フレーム210の上下方向の中間部同士、及び下部同士を接続する上下一対の横フレーム211,212とを備えて、矩形枠状の一体物として構成されている。左右の縦フレーム210と上下の横フレーム211,212との一体化は、溶接による連結、もしくはボルト連結等の手段を採用することができる。
 本体部201の上部には、使用者の肩部を越えて前方に延出された吊り上げアーム203が設けられている。この吊り上げアーム203は、後述する把持操作具204を吊り下げ状態に装着するものであり、縦フレーム210の上部から前方斜め上方に向けて延出されている金属パイプ部分によって構成されている。
 上下両横フレーム211,212のうち、上側に配置した横フレーム211には、図18及び図19に示すように、把持操作具204を昇降駆動させるウインチ205として、リール装置250と、そのリール装置250を駆動する第1電動モータM1が取り付けられている。
 リール装置250や第1電動モータM1は、それぞれの回転軸心が水平方向に沿い、かつリール装置250が第1電動モータM1の上方側に位置して横フレーム211の扁平な面に沿うように配置されている。これにより、本体部201の薄型設計が可能となり、本体部201から後方への突出寸法を可能な限り減少させてある。
 下部側の横フレーム212には、図18~図20に示すように、左右両側に脚部操作装置202が各別に取り付けられている。
 この脚部操作装置202は、本体部201と使用者の脚部太腿部分とを連結して、各脚部操作装置202の作動によって、上半身に対して折り曲げ姿勢にある使用者の脚部を押し下げ方向に操作する。これによって、脚部を反力受け点として使用者の起立動作を補助するように構成されたものである。
 上側の横フレーム211と下側の横フレーム212との中間位置には、前記左右の縦フレーム210の間に架け渡された状態で中間取付板213が固定されている。
 この中間取付板213には、ウインチ205に備えた第1電動モータM1や脚部操作装置202に備えた第2電動モータM2の作動を制御するための制御装置C、及び第1電動モータM1や第2電動モータM2に駆動用の電力を供給するバッテリVが取り付けられている。つまり、中間取付板213に対して制御装置Cが固定され、制御装置CのカバーケースC1の背面側にバッテリVが固定されている。
 上記のように本体部201では、ウインチ205のリール装置250が、ウインチ205の第1電動モータM1や、制御装置Cや、バッテリVよりも上方側に配置されているから、把持操作具204までの操作ワイヤ206の経路長さを短縮でき、ワイヤ量の削減を図れる。
 また、当該アシストスーツSの中枢となる制御装置Cは、上方をウインチ205で、後方をバッテリVでそれぞれガードされているから、他物との衝突による損傷を回避し易く、正常な機器制御を維持し易い。
 バッテリVは、ウインチ205の第1電動モータM1、制御装置C、及び、脚部操作装置202における左右一対の第2電動モータM2、センサ類(図示せず)等に対する電源として用いられている。
 制御装置Cは、後述する把持操作具204に備えた操作スイッチ242や、後述する検出センサからの信号を受けて、それぞれに対応する装置の駆動制御を行えるように構成されている。
〔脚部操作装置〕
 左右一対の脚部操作装置202は、次のように構成されている。
 図18~図20に示すように、各脚部操作装置202は、平面視での形状が「L」字形状の腰部フレーム202Aと、腰部フレーム202Aの前端部に、横軸心x1周りで前後方向に揺動自在に支持された揺動アーム部202Bと、揺動アーム部202Bの先端側部分に設けられて使用者の太腿部分に当接自在な当接部202Cとを備えて構成されている。
 脚部操作装置202のそれぞれは、左右の腰部フレーム202A同士の間隔を調整して、例えば、使用する使用者の腰幅や足間隔に合わせて、左右の脚部操作装置202を適切に配置することができるように、前記横フレーム212に対する取付位置を左右方向で変更して、位置調節可能に構成されている。
 脚部操作装置202の腰部フレーム202Aは、「L」字形状のうち、左右方向に沿い下部側の横フレーム212に当接した基端側部分が、横フレーム212に対してボルト連結され、前方向に突出した先端側部分に、前記揺動アーム部202Bを横軸心x1周りに揺動駆動させるギヤボックス220が内蔵されている。そして、ギヤボックス220の後方側には、揺動アーム部202Bの駆動用の第2電動モータM2が連設されている。この第2電動モータM2の回転力が、ギヤボックス220を経由することで、横軸心x1周りの回転力として変換されて揺動アーム部202Bに減速状態で伝達される。
 脚部操作装置202の駆動は、腰部フレーム202Aに対する揺動アーム部202Bの横軸心x1周りでの相対姿勢を検出するポテンショメータ254,255(図22参照)や、リール装置250の回転角を検出するポテンショメータ252などのセンサによる検出信号と、後述する把持操作具204に備えた操作スイッチ242からの操作信号とに基づいて行われる。そのために、把持操作具204に備えた操作スイッチ242が操作されたことの操作信号と、その操作時点における腰部フレーム202Aに対する揺動アーム部202Bの横軸心x1周りでの相対姿勢の検出信号と、リール装置250の回転角の検出信号が制御装置Cで検出可能に構成されている。
 把持操作具204に備えた操作スイッチ242が操作されていない状態では、腰部フレーム202Aに対する揺動アーム部202Bの横軸心x1周りでの相対姿勢がどのような状態であっても、脚部操作装置202に対するアシスト操作は行われない。
 脚部操作装置202におけるアシスト操作は、操作スイッチ242の上昇側への操作と、その操作時点におけるポテンショメータ254,255による腰部フレーム202Aに対する揺動アーム部202Bの横軸心x1周りでの相対姿勢の検出結果が、所定角度以上であること、とが同時に検出された場合に行われる。
 つまり、使用者が腰を落としたしゃがみ込み姿勢に相当する角度であるときに、操作スイッチ242の上昇側への操作が行われたことの検出信号が制御装置Cで検出された場合にアシスト操作が開始される。
 このアシスト操作は、リール装置250による巻き取り動作に優先して、まず腰部フレーム202Aに対する揺動アーム部202Bの横軸心x1周りでの相対姿勢を変化させる。つまり、使用者のしゃがみ込み姿勢から起立姿勢への動きをアシストするように、腰部フレーム202Aに対して揺動アーム部202Bを横軸心x1周りで押し下げる方向に操作する。
 そして腰部フレーム202Aに対する揺動アーム部202Bの横軸心x1周りでの相対姿勢が変化して、使用者の起立姿勢に相当する状態になったことが検出されると、前記リール装置250による操作ワイヤ206(索状体に相当する)の巻き取りが行われ、起立状態からの荷物の上方側への持ち上げ動作がアシストされる。
 把持操作具204に備えた操作スイッチ242が下降側に操作されたことの操作信号と、その操作時点における腰部フレーム202Aに対する揺動アーム部202Bの横軸心x1周りでの相対姿勢として、使用者が起立した姿勢であることの検出信号が制御装置Cで検出されると、前記リール装置250による操作ワイヤ206の繰り出しが行われる。この繰り出しは、使用者が把持操作具204を持ったままで手を伸ばすことが可能な範囲で行われるように、リール装置250における繰り出し限界が設定されている。
 前記リール装置250による操作ワイヤ206の繰り出しが限界に達した後も操作スイッチ242が下降側に操作されていると、使用者の起立姿勢から、しゃがみ込み姿勢への動きを許容するように、腰部フレーム202Aに対する揺動アーム部202Bの横軸心x1周りでの相対姿勢を変更する。この姿勢変更は、腰部フレーム202Aに対して揺動アーム部202Bを、横軸心x1周りで押し下げる方向とは逆方向へ緩やかに作動させて、使用者がしゃがみ込み姿勢となることを許すように、使用者の姿勢変更動作がアシストされる。
 把持操作具204に備えた操作スイッチ242の上昇側もしくは下降側への操作が解除される、あるいは操作スイッチ242が上昇側と下降側との両方が同時操作されると、リール装置250による操作ワイヤ206の巻き取り、あるいは繰り出しの操作が停止され、脚部操作装置202に対するアシスト操作は解除される。
 操作スイッチ242の上昇側及び下降側への操作が共に解除されると、リール装置250を駆動する第1電動モータM1にネガティブブレーキ284(図22参照)が作用して、操作ワイヤ206の巻き取り、繰り出し方向の移動がロックされた状態となる。
〔吊り上げアーム〕
 本体部201の上部から前方に延出された吊り上げアーム203は次のように構成されている。 吊り上げアーム203は、左右一対の縦フレーム210を構成する金属パイプの上部側を前方側へ曲げ加工することによって、縦フレーム210と一体の金属パイプによって構成されている。
 つまり、縦フレーム210を構成する金属パイプのうち、上下に位置する横フレーム211,212を繋いで使用者の腰部から肩部程度の上下方向長さを有した範囲のものが縦フレーム210として用いられているが、使用者の肩部を越えて縦フレーム210の上部から前方斜め上方に向けて延出されている箇所の金属パイプ部分が、吊り上げアーム203として用いられる。
 この吊り上げアーム203は、側面視で使用者の頭部を迂回するように上方側に高く延出されるのではなく、側面視で使用者の頭部の側方を横切って前方上方側に延出されている。これによって、吊り上げアーム203の上端部が、使用者の頭頂部を大きく越えない程度の比較的低い高さ位置に設定されている。
 また、図18に示すように、吊り上げアーム203は、水平方向前方を向く使用者の目線hLよりも上方側を通って前方上方へ延出されている。そして、その吊り上げアーム203の上端部の位置が、水平方向前方を向く使用者の視野に入りやすい位置に設けられている。つまり、一般的に水平方向前方を向く人の上下方向での視野角は、上方側約60度、下方側約70度(図18における破線の範囲を参照)といわれているので、吊り上げアーム203の上端部の位置を、この視野内に位置するように設定してある。
 図19及び図20に示されるように、縦フレーム210を構成する部位は、左右の金属パイプが略平行に配置してあるのに対して、吊り上げアーム203を構成する部分では、左右の金属パイプの上端側が、前方上方側ほど左右に拡がる傾斜状態に形成されている。
 縦フレーム210の左右方向の間隔は、使用者の肩幅より狭く(例えば、肩幅の半分程度)設定してある。また、吊り上げアーム203の上端部における左右方向の間隔は、使用者の肩幅より広く(例えば、肩幅の2倍程度)設定してある。
 平面視における吊り上げアーム203の上端部の前後方向位置は、使用者の肩の位置よりも前方に延出されていることにより、使用者の顔や胴部よりも前方側の位置(例えば、使用者のつま先の鉛直線上近く)に設定してある(図18参照)。
 このように構成された吊り上げアーム203は、その前方側へ延出された左右それぞれの上端部に、2個の滑車231,231が同一の水平方向軸心x2回りで回動するように取り付けられている。
 この2個の滑車231,231には、1個の把持操作具204に一端側を取り付けられた2本の操作ワイヤ206が掛けられている。したがって、左右の吊り上げアーム203の計4個の滑車231に、計4本の操作ワイヤ206が掛けられた状態となる。
 各操作ワイヤ206の他端側はリール装置250に備えた4個の巻き取りドラム251(図19参照)に個々に係止されていて、リール装置250による巻き取り、あるいは繰り出しの作動に伴って4個の巻き取りドラム251が同時に作動し、4本の操作ワイヤ206が同時に同方向に巻き取り、あるいは繰り出し操作される。
 吊り上げアーム203の上端部には、前記滑車231の上方側及び横側方を覆う端部カバー230が装着されている。この端部カバー230には、図20及び図21に示すように前記操作ワイヤ206の挿通孔232を形成したワイヤ止め部233が一体に備えられている。
 操作ワイヤ206は、図21に示すように、アウターワイヤ(outer cable)260とインナーワイヤ(inner cable)261とを備えたボーデンワイヤ(Bowden cable)によって構成されている。このボーデンワイヤにおいて、前記把持操作具204とリール装置250とに連結されるのは、インナーワイヤ261であり、アウターワイヤ260はインナーワイヤ261の保護及び案内を行う。アウターワイヤ260は、吊り上げアーム203の上端部に近い位置でワイヤ止め部233に一端側が固定され、他端側がリール装置250に近い位置で背部ワイヤ止め253に固定される。
〔把持操作具〕
 左右の吊り上げアーム203に掛けられた4本の操作ワイヤ206のうち、各吊り上げアーム203毎に掛けられた2本の操作ワイヤ206の端部が1個の把持操作具204に取り付けられている。 この2本の操作ワイヤ206は、それぞれが、許容吊り上げ荷重として予め設定されている荷重に単独で耐え得る強度を有している。これは、長期の使用のうちに、万一、1本の操作ワイヤ206が破断したとしても、残りの1本の操作ワイヤ206によって許容吊り上げ荷重の荷物を吊り上げ状態に維持し得るようにするためである。
 具体的には、各吊り上げアーム203から垂下された2本のインナーワイヤ261,261の下端部が、一つの把持操作具204に取付られるのであるが、その2本のインナーワイヤ261,261のうち、一方のインナーワイヤ261が他方のインナーワイヤ261よりも少しだけ長く形成されている。
 つまり、リール装置250に備えられた4個の巻き取りドラム251のうち、左右方向での外側に位置する巻き取りドラム251に連結されたインナーワイヤ261に比べて、その巻き取りドラムよりも一つ内側に位置する巻き取りドラム251に連結されたインナーワイヤ261が少し長く形成されている。この2本のインナーワイヤ261,261同士の間における長さの差は、通常の使用状態で荷物の荷重が作用するところの、短い方のインナーワイヤ261が経年変化で生じると予測される伸び量と同程度、あるいはそれ以上であるのが望ましい。
 上記の2本のインナーワイヤ261,261の下端部は、把持操作具204の上面側に設けた取付ブラケット243に連結固定してある。
 2本のインナーワイヤ261,261同士の間における長さに差を持たせた状態で、吊り上げアーム203に把持操作具204を連結することにより、2本のインナーワイヤ261,261のうちの、長い方には吊り上げ荷物の荷重のほとんどが作用せず、短い方にのみ集中的に作用する。したがって、2本のインナーワイヤ261,261を装備しているが、一方のインナーワイヤ261が通常使用されるインナーワイヤ261として利用され、他方のインナーワイヤ261は、通常使用されるインナーワイヤ261が破断した場合にも荷物を吊り上げ状態に維持するための補助手段として用いられる。
 このように、一方のインナーワイヤ261にのみ吊り上げ荷物の荷重が作用し、他方のインナーワイヤ261には吊り上げ荷物の荷重が作用しない場合は、吊り上げ対象荷物の重量に対する荷重分担率は、前者が100%で後者が0%となる。
 左右の各把持操作具204は、図18~図21に示されているように、左右対称形状をしており、金属製のフック部240の外面に合成樹脂製のグリップ部241を一体的に取り付けて構成されている。
 フック部240は、金属製の板材を折り曲げてチャンネル状に形成されており、平板状の上側部240aと、上側部240aの外側部から下方に延出された上下向きの平板状の横側部240bと、横側部240bの下部から内方に延出された平板状の下側部240cとを備えている。
 グリップ部241は合成樹脂製であり、水平面状の前側上面部241aと、前側上面部241aから斜め後方に下がる傾斜面状の後側上面部241bと(図18参照)とを備えて構成されている。グリップ部241の前側上面部241aには、押しボタン型式の上昇操作用(又は下降操作用)の操作スイッチ242が備えられている。
 当該実施形態のアシストスーツSにおいては、右のグリップ部241の操作スイッチ242は、上昇操作用として構成され、左のグリップ部241の操作スイッチ242は、下降操作用として構成されている。
 尚、操作スイッチ242は、図には示さないケーブルによって、制御装置Cに電気的に接続されており、各操作スイッチ242の操作信号を送信できるように構成されている。
 フック部240の下側部240cを、例えば、荷物に引っ掛けた状態で、操作スイッチ242を操作することで、上昇(又は下降)させることができる。
 左右の吊り上げアーム203と左右の把持操作具204との間には、吊り上げアーム203に対する把持操作具204の最接近距離L0を所定範囲に保つストッパー245が設けられている。
 このストッパー245は、図18及び図21に示すように、吊り上げアーム203と把持操作具204との間に位置する2本のインナーワイヤ261,261のうち、通常の使用状態で荷物の荷重が作用するところの、短い方のインナーワイヤ261に対して連結固定されている。
 したがって、把持操作具204のグリップ部241を把持して上昇操作用の操作スイッチ242を操作し続けた場合にも、ウインチ205による巻き取り作動で把持操作具204が上限位置に達した時点で、吊り上げアーム203の上端部と把持操作具204の上面部との間には十分な間隔が存在する。これによって、仮に制御系の故障等の何らかのトラブルが生じてウインチ205が停止せずに把持操作具204の巻き上げが行われたとしても、把持操作具204が最接近距離L0を越えて吊り上げアーム203に異常接近することを機械的に阻止できる。
〔ベルト装着具〕
 ベルト装着具207は、本体部201の下部側の横フレーム212に固定されて、使用者の腰部に巻き付け可能な腰ベルト270と、下部側の横フレーム212及び上部側の横フレーム211にわたって固定されて、使用者の肩部に掛けられる肩ベルト271とを備えたものである。この腰ベルト270及び肩ベルト271を介してアシストスーツSが使用者に背負われた状態に装着される(図18~図20参照)。
 腰ベルト270は、図20に示すように、腰部フレーム202Aを介して本体部201に取り付けられている。使用者の腰部分を取り囲む状態に装着可能に構成されている。
 具体的には、腰ベルト270は、腰部分の後面部分から左右両側面部分に至る後周部270Aと、腰部分の左側面部分から全面部分に至る左周部270Bと、腰部分の右側面部分から全面部分に至る右周部270Cと、左周部270Bの前端と右周部270Cの前端とを着脱自在なバックル部270Dとを備えて構成してあり、バックル部270Dに備えたベルト長さ調整機構(図示せず)によって、使用者の腰回りに合わせてベルトの長さを調整できるように構成されている。
 また、腰ベルト270の各部(後周部270A、左周部270B、右周部270C)の内周部には、腰周り部に当接自在なパッド273が、それぞれ一体に設けられている。
 そして、後周部270Aと左周部270Bとの連結部、及び、後周部270Aと右周部270Cとの連結部には、それぞれバックル方式でベルトの長さを調整できるベルト長さ調整機構274(位置変更機構の一例)が備えられている。
 このベルト長さ調整機構274を設けてあることで、左周部270Bと右周部270Cとにそれぞれ設けてあるパッド273を、装着対象の使用者の体格に合わせて、使用者の両脇腹部の最適な個所に位置させることができる。
 肩ベルト271は、図18に示すように、左右にそれぞれ設けてあり、上端部は、上側の横フレーム211に取り付けてあり、下端部は、腰ベルト270の後周部270Aに取り付けてある。また、肩ベルト271は、主に本体部201が使用者の背中部から後方に離れようとする状態を止める機能を発揮する。
 これら腰ベルト270と肩ベルト271によって、アシストスーツSを使用者の背中に安定した状態に装着することができる。
 アシストスーツS、及び、荷物の重量は、腰ベルト270を介して主に使用者の腰部に作用し、この腰部によって安定的に支持される。
〔制御装置〕
 脚部操作装置202やウインチ205の作動を制御する制御装置Cは次のように構成されている。
 図22に示されるように、制御装置Cの入力側に、右のグリップ部241に取り付けられた上昇操作用の操作スイッチ242と、左のグリップ部241に取り付けられた下降操作用の操作スイッチ242と、が接続されている。
 また、制御装置Cの入力側には、リール装置250の回転角を検出するポテンショメータ252や、揺動アーム部202Bの横軸心x1周りでの相対姿勢を検出するポテンショメータ254,255が電気的に接続されている。
 リール装置250を駆動する第1電動モータM1や脚部操作装置202に備えた第2電動モータM2に駆動用の電力を供給するバッテリVには、そのバッテリVにおけるバッテリ残量を検出するための残量検出センサ256(状態変化を検出する検出センサに相当する)が備えられている。この残量検出センサ256も、制御装置Cの入力側に電気的に接続されている。
 そして、バッテリVからウインチ205の駆動用モータである第1電動モータM1に至る駆動出力系には、この駆動出力系での発熱温度を検出するための熱感知センサ257(状態変化を検出する検出センサに相当する)が備えられ、この熱感知センサ257も、制御装置Cの入力側に電気的に接続されている。
 制御装置Cには、ウインチ205における第1電動モータM1の駆動を制御するためのウインチドライバ280や、右脚用の脚部操作装置202における第2電動モータM2の駆動を制御するための右用ドライバ281や、左脚用の脚部操作装置202における第2電動モータM2の駆動を制御するための左用ドライバ282が出力側に設けられている。
 ウインチドライバ280には、第1電動モータM1と、その第1電動モータM1の電流値の変化を検出するレゾルバ283と、第1電動モータM1に対する上昇側への回転指令も下降側への回転指令も出力されていないときに、第1電動モータM1を制動するネガティブブレーキ284と、が接続されている。
 右用ドライバ281には、右脚用の揺動アーム部202Bを駆動する第2電動モータM2と、その第2電動モータM2の電流値の変化を検出するレゾルバ285と、が接続されている。 左用ドライバ282には、左脚用の揺動アーム部202Bを駆動する第2電動モータM2と、その第2電動モータM2の電流値の変化を検出するレゾルバ286と、が接続されている。
 前記制御装置Cには、残量検出センサ256や熱感知センサ257で検出された検出結果に関する情報を、目視可能であるように表示する目視用表示装置287(注意喚起装置に相当する)と、音声で報知する警報装置288(注意喚起装置に相当する)とが接続されている。
 目視用表示装置287は、把持操作具204の上面側に設けられた押しボタン式の操作スイッチ242の内部に組み込まれたLEDランプによって構成され、押しボタンの上部が点灯するように構成されている。
 警報装置288は、本体部201の上部に配設したブザーによって構成されている。
 制御装置Cには、ウインチ205の動作を予め設定された定常状態の動作形態で制御する定常動作モードと、定常動作モードとは異なる動作形態でウインチ205を作動させる警告動作モードと、の複数の制御指令を択一的に切り換えて出力可能な動作制御手段208が備えられている。
 この動作制御手段208では、バッテリ残量を検出するための残量検出センサ256での検出結果が、予め設定された所定値以上であるときに、ウインチ205を定常動作モードで駆動するようにウインチドライバ280に対して制御指令を出力する。そして、残量検出センサ256での検出結果が前記所定値を下回ると、ウインチ205を警告動作モードで駆動するように、ウインチドライバ280に対する制御指令を切り換えて出力するものである。
 また、動作制御手段208では、バッテリVからウインチ205の駆動用モータである第1電動モータM1に至る駆動出力系での発熱温度を検出するための熱感知センサ257における検出結果が、予め設定された所定値以下であるときに、ウインチ205を定常動作モードで駆動するようにウインチドライバ280に対して制御指令を出力する。そして、熱感知センサ257での検出結果が前記所定値を越えると、ウインチ205を警告動作モードで駆動するように、ウインチドライバ280に対する制御指令を切り換えて出力するものである。
 上記の所定値とは、適宜に設定することができるが、一応の目安としては、バッテリ残量に関しては、少なくとも、現在把持している荷物を、ウインチ205を使用して上限位置まで持ち上げ作動させるに支障の無い程度のバッテリ残量以上の値に設定すればよい。なるべくは、数回程度荷物の上げ降ろしが可能な程度のバッテリ残量を所定値として設定するのが望ましい。
 駆動出力系での発熱温度に関しては、第1電動モータM1やその制御機器等に大きな悪影響を及ぼさない程度の温度範囲であるように所定値を設定するのが望ましい。
 この場合、動作制御手段208から出力される制御指令は、警告動作モードでの制御指令が優先する。つまり、残量検出センサ256での検出結果と、熱感知センサ257での検出結果のうち、一方が定常動作モードを出力し、他方が警告動作モードでの制御指令を出力した場合、その制御指令のうち、定常動作モードでの制御指令に優先して、警告動作モードでの制御指令に従って駆動するように、ウインチドライバ280に対する制御指令を切り換えて出力するものである。
 また、制御装置Cには、注意喚起手段209が備えられている。
 この注意喚起手段209では、注意喚起装置としての目視用表示装置287や、警報装置288に対して動作指令を出力するものである。この注意喚起手段209による動作指令は、動作制御手段208から出力される制御指令が警告動作モードである場合に、その制御指令が出力される前に、もしくは出力されると同時に出力される。したがって、ウインチ205が警告動作モードでの作動を開始する前に、もしくは警告動作モードでの作動を開始すると同時に、注意喚起装置としての目視用表示装置287や、警報装置288による報知作動が行われるものである。
 動作制御手段208から出力される制御指令によると、ウインチ205は、次のように作動する。
 図23に示すように、ウインチ205が定常動作モードで駆動されると、ウインチ205によって操作ワイヤ206が一定速度で巻き上げられる。したがって、下限開始位置o点にある把持操作具204が、実線及び一点鎖線で示すように、上限位置のau点まで一定速度で直線的に吊り上げられる。また、下降作動時には、下降開始位置cu点に存在する把持操作具204が、破線で示すように下限位置cd点まで直線的に下降する。
 そして、例えば中間位置am点で、バッテリ残量が所定値以下であると認識されたとき、あるいは、駆動出力系での発熱温度が所定値以上であると認識されたとき、ウインチ205は警告動作モードで駆動される。このとき、ウインチ205による操作ワイヤ206の巻き上げ速度は急速に低下し、中間位置am点から別の上限位置buに至る実線で示されるように、ほぼ1/2程度の緩やかな一定速度で巻き上げられる。これによって、ウインチ205が警告動作モードで駆動されていることを、ウインチ205自体の動作状況から認識することができる。
 上記のように、動作制御手段208から出力される制御指令が警告動作モードである場合には、注意喚起手段209からは、目視用表示装置287や、警報装置288に対して動作指令が出力され、目視によって、あるいは音声によっても、警告動作モードでの駆動状態であることを認識することができる。
 このように警告動作モードでの注意喚起手段209による動作指令を、目視用表示装置287や、警報装置288の双方に対して同様に出力するのではなく、目視用表示装置287や、警報装置288に対して、各別に出力することもできる。
 つまり、検出センサによって、バッテリ残量が所定値以下であると認識されたことによる警告動作モードでは、目視用表示装置287のみが作動して、警報装置288は作動しないようにする。あるいは、検出センサによって駆動出力系での発熱温度が所定値以上であると認識されたことによる警告動作モードでは、警報装置288のみが作動して、目視用表示装置287は作動しないようにすることもできる。
 このように構成すれば、警告動作モードが、バッテリ残量の不足によるものか、駆動出力系での発熱によるものか、を判別し易くすることができる。
[第3実施形態の別形態]
 本発明のアシスト器具は、使用者が装着して使用するもので、使用者の作業(動作)を動力によって補助する各種のアシストスーツに適用できる。よって、本発明は、上記の実施形態に限定されるものではない。以下、代表的な別形態を列挙する。
〔第1別形態〕
 上記の実施形態では、ウインチ205が定常動作モードで駆動されると、ウインチ205によって操作ワイヤ206が一定速度で巻き上げられ、警告動作モードでは、ウインチ205による操作ワイヤ206の巻き上げ速度が急速に低下した緩やかな一定速度で巻き上げられるようにした構造のものを例示したが、この構造に限定されるものではない。
 例えば、図24に示すように、ウインチ205が定常動作モードで駆動されると、ウインチ205によって操作ワイヤ206が一定速度で巻き上げられる。したがって、下限開始位置o点にある把持操作具204が、実線及び一点鎖線で示すように、上限位置のau点まで一定速度で直線的に吊り上げられる。また、下降作動時には、下降開始位置cu点に存在する把持操作具204が、破線で示すように下限位置cd点まで直線的に下降する。
 そして、例えば中間位置am点で、バッテリ残量が所定値以下であると認識されたとき、あるいは、駆動出力系での発熱温度が所定値以上であると認識されたとき、ウインチ205は警告動作モードで駆動される。このとき、ウインチ205による操作ワイヤ206の巻き上げは、間欠的な巻き上げ動作と巻き上げ停止動作とが交互に繰り返される、所謂インチング操作によって動作し、段階的に上昇して別の上限位置のbu点に到達する。これによって、ウインチ205が警告動作モードで駆動されていることを、ウインチ205自体の動作状況から、より明確に認識することができる。
 その他の構成は、前述した実施形態と同様の構成を採用すればよい。
〔第2別形態〕
 上記の実施形態では、ウインチ205が定常動作モードで駆動されると、ウインチ205によって操作ワイヤ206が一定速度で巻き上げられ、警告動作モードでは、ウインチ205による操作ワイヤ206の巻き上げ速度が急速に低下した緩やかな一定速度で巻き上げられる、あるいは段階的に巻き上げられるようにした構造のものを例示したが、この構造に限定されるものではない。
 例えば、図25に示すように、ウインチ205が定常動作モードで駆動されると、ウインチ205によって操作ワイヤ206が一定速度で巻き上げられる。したがって、下限開始位置o点にある把持操作具204が、実線及び一点鎖線で示すように、上限位置のau点まで一定速度で直線的に吊り上げられる。また、下降作動時には、下降開始位置cu点に存在する把持操作具204が、破線で示すように下限位置cd点まで直線的に下降する。
 そして、例えば中間位置am点で、バッテリ残量が所定値以下であると認識されたとき、あるいは、駆動出力系での発熱温度が所定値以上であると認識されたとき、ウインチ205は警告動作モードで駆動される。このとき、ウインチ205による操作ワイヤ206の巻き上げは、停止され、下降動作だけが許される。これによって、ウインチ205が警告動作モードで駆動されていることを、ウインチ205自体の動作状況から、明確に認識することができる。
 その他の構成は、前述した実施形態と同様の構成を採用すればよい。
〔第3別形態〕
 上記の「第2別形態」では、警告動作モードでは、ウインチ205による操作ワイヤ206の巻き上げは停止され、下降動作だけが許されるように構成したものであるが、上記の所定値とは別に、把持操作具204による荷物の吊り上げ状態であるか否かを判別する手段を設けて、把持操作具204による荷物の吊り上げが行われていない、所謂「空荷」状態であるときには、警告動作モードによる牽制を解除して、ウインチ205によって操作ワイヤ206が一定速度で巻き上げられるようにしてもよい。
 この場合、荷物の吊り上げ状態であるか否かを判別する手段としては、操作ワイヤ206の重量と把持操作具204自体の重量との合算値程度の、きわめて軽い重量を検出可能な別の検出手段を設け、その検出結果に基づいて荷物の吊り上げ状態を判別できるようにすればよい。
 その他の構成は、前述した実施形態と同様の構成を採用すればよい。
〔第4別形態〕
 上記の実施形態では、ウインチ205が定常動作モードで駆動されると、ウインチ205によって操作ワイヤ206が一定速度で巻き上げられ、警告動作モードでは、ウインチ205による操作ワイヤ206の巻き上げ速度が急速に低下した緩やかな一定速度(ほぼ1/2程度)で巻き上げられる、あるいは段階的に巻き上げられるようにした構造のものを例示したが、この構造に限定されるものではない。
 例えば、巻き上げ速度をさらに緩やかな1/3程度にしたり、1/1.5程度にしたりするなど、適宜の速度に設定すればよい。また、その設定速度を変更できるようにしてもよい。
 その他の構成は、前述した実施形態と同様の構成を採用すればよい。
〔第5別形態〕
 上記の実施形態では、2本のインナーワイヤ261,261の下端部を、把持操作具204の上面側に設けた取付ブラケット243に連結固定した構造のものを例示したが、この構造に限定されるものではない。
 例えば、索状体を1本の操作ワイヤ206で構成したもの、あるいは3本以上の操作ワイヤ206を用いた構造のものであってもよい。また、操作ワイヤ206に限らず、帯状体などを用いてもよい。
 その他の構成は、前述した実施形態と同様の構成を採用すればよい。
〔第6別形態〕
 上記の実施形態では、注意喚起装置として、目視用表示装置287と、警報装置288との双方を用いた構造のものを例示したが、この目視用表示装置287と、警報装置288とのうちの何れか一方のみを用いた構造のものであってもよいし、双方ともに省略したものであってもよい。
 その他の構成は、前述した実施形態と同様の構成を採用すればよい。
〔第7別形態〕
 上記の実施形態では、ベルト装着具207として、腰ベルト270と肩ベルト271との双方を備えた構造のものを例示したが、この構造に限られるものではない。
 例えば、ベルト装着具207を肩ベルト271だけ、あるいは腰ベルト270だけ、を備えた構造のもので構成してもよい。この場合、腰ベルト270だけの場合は、本体部201側に肩ベルト271に代わる固定の肩掛け部等を形成しておくのが望ましい。
 その他の構成は、前述した実施形態と同様の構成を採用すればよい。
〔第8別形態〕
 上記の実施形態では、本体部201にウインチ205と脚部操作装置202の双方を備えた構造のものを例示したが、脚部操作装置202を備えずに、ウインチ205だけを備えた構造のものであってもよい。
 その他の構成は、前述した実施形態と同様の構成を採用すればよい。
 本発明は、作業者が装着して使用するもので、作業者の作業(動作)を補助するアシスト器具に適用できる。
[第1実施形態]
 1     本体部
 2     アーム部
 3     脚作用部、支持部材
 14    制御装置
 18,19 ワイヤ
 20    ハンド部
 23,24 手動操作部
 25~28 回転体
 29    電動モータ
 35    回転速度センサ
 44    負荷検出部
 46    設定値変更部
 VU1,VU2,VU3 設定回転速度
 V2    所定値
 V3    設定回転速度
[第2実施形態]
 101   本体部
 3     脚作用部
 14    制御装置
 23    人為操作部
 139   駆動装置、抵抗装置
 149   角度センサ、速度検出装置
 A1    作業者が立ち上がった状態に相当する角度
 VD1   設定値
[第3実施形態]
 201   本体部
 203   吊り上げアーム
 204   把持操作具
 205   ウインチ
 206   索状体
 207   ベルト装着具
 208   動作制御手段
 256,257 検出センサ
 287,288 注意喚起装置
 C     制御装置
 V     バッテリ
 M1    駆動用モータ

Claims (25)

  1.  作業者に取り付けられる本体部と、
     前記本体部から前側に延出されたアーム部と、
     前記アーム部から下側に延出されたワイヤと、
     前記ワイヤに連結され、作業者が手で持つことにより荷物を保持するものように構成されたハンド部と、
     前記ワイヤを巻き取ることにより前記ハンド部を上昇させ、且つ、前記ワイヤを繰り出すことにより前記ハンド部を下降させる回転体と、
     前記回転体を巻き取り側及び繰り出し側に回転駆動する電動モータと、
     前記回転体の回転速度を検出する回転速度センサと、
     人為的に操作される手動操作部と、
     前記手動操作部の操作信号に基づいて、前記電動モータを巻き取り側及び繰り出し側に作動させる制御装置と、を備え、
     前記制御装置は、前記回転速度センサの検出値に基づいて、前記回転体が予め設定された設定回転速度で巻き取り側に回転するように、前記電動モータを巻き取り側に作動させるように構成されているアシスト器具。
  2.  人為的に操作されるもので前記設定回転速度を高速側及び低速側に変更する設定値変更部、を備える請求項1に記載のアシスト器具。
  3.  前記本体部から作業者の腰部の右側又は左側に支持部材を延出し、
     前記支持部材に、前記設定値変更部を備える請求項2に記載のアシスト器具。
  4.  前記本体部に支持されて作業者の右の大腿部に作用する右の脚作用部と、
     前記本体部に支持されて作業者の左の大腿部に作用する左の脚作用部と、を備え、
     前記制御装置は、作業者の右及び左の大腿部を下げて作業者の立ち上がりを補助するように、前記右及び左の脚作用部を下側に作動させるように構成され、
     前記右又は左の脚作用部が、前記支持部材である請求項3に記載のアシスト器具。
  5.  作業者に取り付けられる本体部と、
     前記本体部から前側に延出されたアーム部と、
     前記アーム部から下側に延出されたワイヤと、
     前記ワイヤに連結され、作業者が手で持つことにより荷物を保持するものように構成されたハンド部と、
     前記ワイヤを巻き取ることにより前記ハンド部を上昇させ、且つ、前記ワイヤを繰り出すことにより前記ハンド部を下降させる回転体と、
     前記回転体を巻き取り側及び繰り出し側に回転駆動する電動モータと、
     前記回転体の回転速度を検出する回転速度センサと、
     人為的に操作される手動操作部と、
     前記手動操作部の操作信号に基づいて、前記電動モータを巻き取り側及び繰り出し側に作動させる制御装置と、を備え、
     前記電動モータが繰り出し側に作動する状態において、前記回転速度センサの検出値が所定値よりも高速側に変動すると、前記制御装置は、前記電動モータに巻き取り側の駆動力を発生させ、前記回転体の繰り出し側への回転に抵抗を与えるように構成されているアシスト器具。
  6.  前記電動モータが繰り出し側に作動する状態において、前記回転速度センサの検出値が前記所定値よりも高速側に変動すると、
     前記制御装置は、前記回転体が予め設定された設定回転速度で繰り出し側に回転するように、前記電動モータに巻き取り側の駆動力を発生させ、前記回転体の繰り出し側への回転に抵抗を与える請求項5に記載のアシスト器具。
  7.  前記電動モータに掛かる負荷を検出する負荷検出部を備え、
     前記制御装置は、前記負荷検出部の検出値が急減すると、前記電動モータを停止させるように構成されている請求項5又は6に記載のアシスト器具。
  8.  作業者に取り付けられる本体部と、
     前記本体部に支持されて作業者の右の大腿部に作用する右の脚作用部と、
     前記右の脚作用部を駆動する右の駆動装置と、
     前記本体部に支持されて作業者の左の大腿部に作用する左の脚作用部と、
     前記左の脚作用部を駆動する左の駆動装置と、
     制御装置と、を備え、
     前記制御装置は、前記右の駆動装置及び前記左の駆動装置を互いに独立に作動させるように構成され、
     前記制御装置によって前記右の駆動装置が作動すると、前記右の駆動装置は、前記右の脚作用部を下側に駆動して作業者の右の大腿部を下げるように構成され、且つ、
     前記制御装置によって前記左の駆動装置が作動すると、前記左の駆動装置は、前記左の脚作用部を下側に駆動して作業者の左の大腿部を下げるように構成されているアシスト器具。
  9.  前記本体部に対する前記右の脚作用部の角度を検出する右の角度センサと、
     前記本体部に対する前記左の脚作用部の角度を検出する左の角度センサと、を備え、
     前記制御装置は、前記右の角度センサの検出値に基づいて、作業者が立ち上がった状態に相当する角度に前記右の脚作用部が達すると、前記右の駆動装置を停止させるように構成され、且つ、
     前記制御装置は、前記左の角度センサの検出値に基づいて、作業者が立ち上がった状態に相当する角度に前記左の脚作用部が達すると、前記左の駆動装置を停止させるように構成されている請求項8に記載のアシスト器具。
  10.  前記本体部に対する前記右の脚作用部の角度を検出する右の角度センサと、
     前記本体部に対する前記左の脚作用部の角度を検出する左の角度センサと、を備え、
     前記制御装置は、前記右及び左の角度センサの検出値に基づいて、作業者が立ち上がった状態に相当する角度に前記右及び左の脚作用部の少なくとも一方が達すると、前記右及び左の駆動装置を停止させるように構成されている請求項8に記載のアシスト器具。
  11.  前記本体部に対する前記右の脚作用部の角度を検出する右の角度センサと、
     前記本体部に対する前記左の脚作用部の角度を検出する左の角度センサと、
     前記右及び左の駆動装置の作動開始の起動信号を前記制御装置に与える人為操作部と、を備え、
     前記制御装置は、前記人為操作部が操作された際の前記右及び左の角度センサの検出値に基づいて、前記右及び左の脚作用部のうち上側に位置する脚作用部の駆動装置の駆動力が、前記右及び左の脚作用部のうち下側に位置する脚作用部の駆動装置の駆動力よりも大きくなるように、前記右及び左の駆動装置を作動させるように構成されている請求項8~10のいずれか一項に記載のアシスト器具。
  12.  前記本体部に対する前記右の脚作用部の角度を検出する右の角度センサと、
     前記本体部に対する前記左の脚作用部の角度を検出する左の角度センサと、
     前記右及び左の駆動装置の作動開始の起動信号を前記制御装置に与える人為操作部と、を備え、
     前記制御装置は、前記人為操作部が操作された際の前記右及び左の角度センサの検出値に基づいて、前記右及び左の脚作用部のうち上側に位置する脚作用部の駆動装置の作動速度が、前記右及び左の脚作用部のうち下側に位置する脚作用部の駆動装置の作動速度よりも高速になるように、前記右及び左の駆動装置を作動させるように構成されている請求項8~10のいずれか一項に記載のアシスト器具。
  13.  作業者に取り付けられる本体部と、
     前記本体部に支持されて作業者の大腿部に作用する脚作用部と、
     前記脚作用部の上側への作動に抵抗を与える抵抗装置と、を備えるアシスト器具。
  14.  作業者の大腿部を下げるように前記脚作用部を下側に駆動する駆動装置と、
     前記駆動装置を制御する制御装置と、を備え、
     前記抵抗装置が前記駆動装置であり、
     前記制御装置によって前記駆動装置に前記脚作用部を下側に駆動する駆動力が発生すると、前記駆動装置は、前記脚作用部の上側への作動に抵抗を与えるように構成されている請求項13に記載のアシスト器具。
  15.  前記脚作用部の上側への作動速度を検出する速度検出装置を備え、
     前記制御装置は、前記速度検出装置の検出値が予め設定された設定値となるように、前記駆動装置を制御するように構成されている請求項14に記載のアシスト器具。
  16.  前記速度検出装置によって前記脚作用部が停止状態になったことが検出されると、前記制御装置は、前記脚作用部が停止状態を維持するように、前記駆動装置を制御するように構成されている請求項15に記載のアシスト器具。
  17.  前記本体部に対する前記脚作用部の角度を検出する角度センサを備え、
     前記角度センサの検出値が、作業者が立ち上がった状態に相当する角度から作業者がしゃがむ側に変化する状態において、前記制御装置は、前記速度検出装置の検出値が前記設定値よりも低速の値から徐々に増加して前記設定値となるように、前記駆動装置を制御するように構成されている請求項15又は16に記載のアシスト器具。
  18.  前記本体部に対する前記脚作用部の角度を検出する角度センサを備え、
     前記角度センサの検出値が、作業者がしゃがむ状態に相当する角度の手前の角度から作業者がしゃがむ側に変化する状態において、前記制御装置は、前記速度検出装置の検出値が前記設定値から徐々に低速の値に低下するように、前記駆動装置を制御するように構成されている請求項15~17のいずれか一項に記載のアシスト器具。
  19.  使用者に装着可能な本体部と、
     前記本体部から装着状態における使用者の前方上方側へ延出された吊り上げアームと、
     前記吊り上げアームの先端部から導出された吊り上げ用の索状体と、
     前記索状体の導出側の端部に装着されて、吊り上げ対象の荷物に対して係脱可能な把持操作具と、を備え、
     前記本体部は、
      前記索状体を巻き取り巻き戻しするウインチと、
      前記ウインチの駆動用モータに駆動用電力を供給するバッテリと、
      前記ウインチの作動を制御する制御装置と、
      前記バッテリから前記駆動用モータに至る駆動出力系において予め設定された検出対象項目の状態変化を検出する検出センサと、を備え、
     前記制御装置は、前記ウインチの動作を予め設定された定常状態の動作形態で制御する定常動作モードと、前記定常動作モードとは異なる動作形態で前記ウインチを作動させる警告動作モードと、を択一的に出力する動作制御手段を備え、
     前記動作制御手段は、前記検出センサによる前記検出対象項目での状態変化の検出値が所定範囲内であるときに前記ウインチに前記定常動作モードでの制御指令を出力し、前記状態変化の検出値が前記所定範囲から外れると、前記ウインチに対する出力を前記警告動作モードでの制御指令に切り換えて出力するように構成されているアシスト器具。
  20.  前記検出センサによる前記検出対象項目が、前記バッテリにおけるバッテリ残量であり、
     前記動作制御手段は、
      前記検出センサによるバッテリ残量の検出値が所定値以上であると、前記ウインチに前記定常動作モードでの制御指令を出力し、
      前記検出センサによるバッテリ残量の検出値が所定値を下回ると、前記ウインチに対する出力を前記警告動作モードでの制御指令に切り換えるように構成されている請求項19に記載のアシスト器具。
  21.  前記検出センサによる前記検出対象項目が、前記バッテリから前記駆動用モータに至る駆動出力系での発熱温度であり、
     前記動作制御手段は、
      前記検出センサによる発熱温度の検出値が所定値以下であると、前記ウインチに前記定常動作モードでの制御指令を出力し、
      前記検出センサによる発熱温度の検出値が所定値を越えると、前記ウインチに対する出力を前記警告動作モードでの制御指令に切り換えるように構成されている請求項19に記載のアシスト器具。
  22.  前記警告動作モードでは、前記動作制御手段は、前記ウインチによる前記索状体の巻き上げ速度を、前記定常動作モードでの巻き上げ速度よりも減速させる低速作動指令を出力するように構成されている請求項19~21のいずれか一項に記載のアシスト器具。
  23.  前記警告動作モードでは、前記動作制御手段は、前記ウインチによる前記索状体の巻き上げ速度を、間欠的に緩急に変化させるインチング作動指令を出力するように構成されている請求項19~21のいずれか一項に記載のアシスト器具。
  24.  前記警告動作モードでは、前記動作制御手段は、前記ウインチによる前記索状体の巻き上げが停止されて、前記ウインチによる前記索状体の下げ側への動作のみが許容される上げ規制作動指令を出力するように構成されている請求項19~21のいずれか一項に記載のアシスト器具。
  25.  使用者に対して注意事項を報知するための注意喚起装置を備え、
     前記警告動作モードでは、前記ウインチに対する制御指令が出力される前に、もしくは出力されると同時に、前記注意喚起装置による報知作動が行われるように構成されている請求項19~24のいずれか一項に記載のアシスト器具。
PCT/JP2016/087820 2016-01-15 2016-12-19 アシスト器具 WO2017122502A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16885104.6A EP3403775A4 (en) 2016-01-15 2016-12-19 AUXILIARY DEVICE
KR1020187023394A KR102276029B1 (ko) 2016-01-15 2016-12-19 어시스트 기구
CN201680078950.3A CN108430714B (zh) 2016-01-15 2016-12-19 辅助器具

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-006432 2016-01-15
JP2016006436A JP6664224B2 (ja) 2016-01-15 2016-01-15 アシストスーツ
JP2016006435A JP6671180B2 (ja) 2016-01-15 2016-01-15 アシスト器具
JP2016006434A JP6624941B2 (ja) 2016-01-15 2016-01-15 アシスト器具
JP2016-006436 2016-01-15
JP2016006433A JP6624940B2 (ja) 2016-01-15 2016-01-15 アシスト器具
JP2016-006435 2016-01-15
JP2016-006434 2016-01-15
JP2016006432A JP6671179B2 (ja) 2016-01-15 2016-01-15 アシスト器具
JP2016-006433 2016-01-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017122502A1 true WO2017122502A1 (ja) 2017-07-20

Family

ID=59311101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/087820 WO2017122502A1 (ja) 2016-01-15 2016-12-19 アシスト器具

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3403775A4 (ja)
KR (1) KR102276029B1 (ja)
CN (1) CN108430714B (ja)
WO (1) WO2017122502A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114083518A (zh) * 2021-12-02 2022-02-25 中国科学技术大学 基于轻量化双向驱动助力的膝部柔性外骨骼装置及外骨骼

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3560664A4 (en) * 2016-12-22 2020-09-30 Kubota Corporation AUXILIARY TOOL
KR102339108B1 (ko) 2021-01-15 2021-12-15 이기열 지게띠가 구비된 인상용 서포트장치
EP4080754A1 (de) * 2021-04-22 2022-10-26 Hilti Aktiengesellschaft Verfahren, system und elektronisches modul zum ausgleich einer gewichtskraft eines gegenstands
KR102597472B1 (ko) * 2021-12-30 2023-11-01 한국로봇융합연구원 와이어 동작 기반 웨어러블 슈트 및 이의 제어방법
DE102022100204A1 (de) * 2022-01-05 2023-07-06 J.Schmalz Gmbh Anziehbare Hilfsvorrichtung mit gelenkiger Anbindung der oberen Körperanbindung
DE102022100203A1 (de) * 2022-01-05 2023-07-06 J.Schmalz Gmbh Anziehbare Hilfsvorrichtung mit gelenkiger Anbindung der unteren Körperanbindung
KR102646728B1 (ko) * 2024-01-15 2024-03-12 엘아이지넥스원 주식회사 허리 근력 보조 장치의 배터리 장치

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003306297A (ja) * 2002-04-16 2003-10-28 Tcm Corp 荷役装置
WO2009050838A1 (ja) * 2007-10-15 2009-04-23 Honda Motor Co., Ltd. 運動補助装置
JP2009172196A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Sega Corp 物品取得ゲーム装置
JP2012076859A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Daifuku Co Ltd 物品搬送装置
JP2013138848A (ja) * 2011-12-05 2013-07-18 Wakayama Univ パワーアシストロボット装置およびその制御方法
JP2013531593A (ja) * 2010-04-09 2013-08-08 ロッキード・マーチン・コーポレイション 携帯型荷吊り上げシステム
JP2013176429A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Univ Of Tsukuba 多自由度補助装置
JP2015126881A (ja) * 2013-12-30 2015-07-09 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 歩行補助装置及び歩行補助装置の制御方法
JP2015151211A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 三菱電機株式会社 クレーン装置
JP2015182831A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 株式会社クボタ アシストスーツ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI114979B (fi) * 2003-07-17 2005-02-15 Kci Konecranes Oyj Menetelmä nosturin ohjaamiseksi
US8057410B2 (en) * 2005-04-13 2011-11-15 The Regents Of The University Of California Semi-powered lower extremity exoskeleton
JP5209924B2 (ja) * 2006-10-03 2013-06-12 国立大学法人 筑波大学 動作補助装置及び動作補助装置の保守管理システム
CN104379095B (zh) * 2012-08-08 2016-12-21 株式会社久保田 姿势保持架
KR20150091622A (ko) * 2014-02-03 2015-08-12 대우조선해양 주식회사 고소작업용 다관절 작업 보조장치 및 그 제어방법

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003306297A (ja) * 2002-04-16 2003-10-28 Tcm Corp 荷役装置
WO2009050838A1 (ja) * 2007-10-15 2009-04-23 Honda Motor Co., Ltd. 運動補助装置
JP2009172196A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Sega Corp 物品取得ゲーム装置
JP2013531593A (ja) * 2010-04-09 2013-08-08 ロッキード・マーチン・コーポレイション 携帯型荷吊り上げシステム
JP2012076859A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Daifuku Co Ltd 物品搬送装置
JP2013138848A (ja) * 2011-12-05 2013-07-18 Wakayama Univ パワーアシストロボット装置およびその制御方法
JP2013176429A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Univ Of Tsukuba 多自由度補助装置
JP2015126881A (ja) * 2013-12-30 2015-07-09 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 歩行補助装置及び歩行補助装置の制御方法
JP2015151211A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 三菱電機株式会社 クレーン装置
JP2015182831A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 株式会社クボタ アシストスーツ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3403775A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114083518A (zh) * 2021-12-02 2022-02-25 中国科学技术大学 基于轻量化双向驱动助力的膝部柔性外骨骼装置及外骨骼
CN114083518B (zh) * 2021-12-02 2023-08-29 中国科学技术大学 基于轻量化双向驱动助力的膝部柔性外骨骼装置及外骨骼

Also Published As

Publication number Publication date
EP3403775A1 (en) 2018-11-21
CN108430714B (zh) 2021-06-08
KR102276029B1 (ko) 2021-07-13
EP3403775A4 (en) 2020-01-22
CN108430714A (zh) 2018-08-21
KR20180102643A (ko) 2018-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017122502A1 (ja) アシスト器具
WO2017086378A1 (ja) アシストスーツ
JP6541554B2 (ja) アシストスーツ
JP6660827B2 (ja) アシスト器具
JP6664224B2 (ja) アシストスーツ
WO2018117184A1 (ja) アシスト器具
JP6624940B2 (ja) アシスト器具
JP6775473B2 (ja) アシスト器具
WO2019004345A1 (ja) 荷物保持用のハンド部及びアシスト器具
JP6660874B2 (ja) アシストスーツ
JP6671180B2 (ja) アシスト器具
WO2018173411A1 (ja) 荷物保持用のハンド部およびアシストスーツ
JP6833633B2 (ja) アシスト器具
JP6854732B2 (ja) 荷物保持用のハンド部
JP6671179B2 (ja) アシスト器具
JP6731888B2 (ja) アシスト器具
JP6643874B2 (ja) アシストスーツ
JP2019026469A (ja) 荷物保持用のハンド部
JP6879843B2 (ja) アシスト器具
JP2019010686A (ja) 荷物保持用のハンド部
JP6905891B2 (ja) 荷物保持用のハンド部
JP6758255B2 (ja) 荷物保持用のハンド部
JP2018103280A (ja) アシスト器具
JP6624941B2 (ja) アシスト器具
JP6566912B2 (ja) アシストスーツ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16885104

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187023394

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020187023394

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016885104

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016885104

Country of ref document: EP

Effective date: 20180816