JP6833633B2 - アシスト器具 - Google Patents
アシスト器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6833633B2 JP6833633B2 JP2017127465A JP2017127465A JP6833633B2 JP 6833633 B2 JP6833633 B2 JP 6833633B2 JP 2017127465 A JP2017127465 A JP 2017127465A JP 2017127465 A JP2017127465 A JP 2017127465A JP 6833633 B2 JP6833633 B2 JP 6833633B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support member
- arm portion
- wire
- arm
- extension
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Manipulator (AREA)
Description
特許文献1では、作業者の背中部に取り付けられる本体部、本体部から前側に延出された右及び左のアーム部が備えられている。本体部に昇降装置が設けられて、昇降装置から右及び左のワイヤが延出されている。ワイヤがアーム部に沿って延出され、アーム部の上部の回転体に巻き掛けられて下方に延出されており、ワイヤの延出端に右及び左のハンド部が接続されている。
ハンド部に荷物を保持した状態で、昇降装置によりワイヤを巻き取ることによりハンド部(荷物)を上昇させ、昇降装置によりワイヤを繰り出すことによりハンド部(荷物)を下降させる。
従って、この状態で昇降装置によりワイヤの巻き取り及び繰り出しが繰り返されると、アーム部の回転体やワイヤの摩耗に発展する可能性があるので、改善の余地がある。
作業者の背中部に取り付けられる本体部と、前記本体部から前側に延出された右及び左のアーム部と、前記本体部に設けられてワイヤを巻き取り及び繰り出す昇降装置とが備えられて、
前記アーム部の延出方向に沿った延出軸芯周りに姿勢変更自在に、前記アーム部に支持された右及び左の支持部材と、
前記延出軸芯周りの所定位置で前記支持部材を前記アーム部に固定及び解除自在な右及び左の固定部と、
前記延出軸芯と交差する横向き軸芯周りに回転自在に、前記支持部材に支持された右及び左の回転体と、
前記支持部材のうち、前記固定部と前記アーム部の延出端部との間に対応する箇所に、前記ワイヤを支持するワイヤ支持部と、が備えられ、
前記昇降装置から延出された右及び左の前記ワイヤが、前記回転体に巻き掛けられて前記回転体から下側に延出され、荷物を保持する右及び左のハンド部が、前記ワイヤの延出端に接続されて、
前記昇降装置が前記ワイヤを巻き取ることにより前記ハンド部を上昇させ、前記昇降装置が前記ワイヤを繰り出すことにより前記ハンド部を下降させ、
前記アーム部の延出端部に前記支持部材が嵌め合わされることにより、前記延出軸芯周りに姿勢変更自在に、前記支持部材が前記アーム部の延出端部に支持され、
前記固定部が、
前記アーム部の延出端部に取り付けられたスプライン部と、
前記支持部材に取り付けられたスプライン部と、
前記支持部材に対して前記ワイヤ支持部とは反対側の位置に設けられ、前記アーム部のスプライン部と前記支持部材のスプライン部とが嵌め合わされた状態で、前記アーム部の延出端部からの前記支持部材の抜けを止める抜け止め部材とを備えている。
これによって、昇降装置により右及び左のワイヤの巻き取り及び繰り出しが行われて、右及び左のハンド部が上昇及び下降した場合、右及び左の支持部材の回転体の回転方向に沿って、右及び左のワイヤが支持部材の回転体から延出される状態に近い状態で、右及び左のワイヤの巻き取り及び繰り出しが行われるようになるのであり、支持部材の回転体やワイヤの摩耗を抑えて、耐久性の向上を図ることができる。
また、本発明によると、支持部材の姿勢を変更すると、支持部材のワイヤ支持部の姿勢も変更される。
これにより、回転体から昇降装置側の部分においても、ワイヤを支持部材の回転体の回転方向に沿うようにすることができるのであり、支持部材の回転体やワイヤの摩耗を抑えて、耐久性の向上を図ることができる。
支持部材の姿勢を固定する場合、アーム部のスプライン部と支持部材のスプライン部とが嵌め合わせて、抜け止め部材により支持部材の抜け止めを行うことにより、支持部材の姿勢の固定を無理なく行うことができる。
作業者の背中部に取り付けられる本体部と、前記本体部から前側に延出された右及び左のアーム部と、前記本体部に設けられてワイヤを巻き取り及び繰り出す昇降装置とが備えられて、
前記アーム部の延出方向に沿った延出軸芯周りに姿勢変更自在に、前記アーム部に支持された右及び左の支持部材と、
前記延出軸芯周りの所定位置で前記支持部材を前記アーム部に固定及び解除自在な右及び左の固定部と、
前記延出軸芯と交差する横向き軸芯周りに回転自在に、前記支持部材に支持された右及び左の回転体と、
前記支持部材のうち、前記固定部と前記アーム部の延出端部との間に対応する箇所に、前記ワイヤを支持するワイヤ支持部と、が備えられ、
前記昇降装置から延出された右及び左の前記ワイヤが、前記回転体に巻き掛けられて前記回転体から下側に延出され、荷物を保持する右及び左のハンド部が、前記ワイヤの延出端に接続されて、
前記昇降装置が前記ワイヤを巻き取ることにより前記ハンド部を上昇させ、前記昇降装置が前記ワイヤを繰り出すことにより前記ハンド部を下降させ、
前記アーム部の延出端部に前記支持部材が嵌め合わされることにより、前記延出軸芯周りに姿勢変更自在に、前記支持部材が前記アーム部の延出端部に支持され、
前記固定部が、
前記アーム部の延出端部及び前記支持部材のうちの一方に設けられた係合部と、
前記アーム部の延出端部及び前記支持部材のうちの他方に円周方向に沿って設けられた複数の被係合部と、
前記支持部材に対して前記ワイヤ支持部とは反対側の位置に設けられ、前記係合部が前記被係合部に係合した状態で、前記アーム部の延出端部からの前記支持部材の抜けを止める抜け止め部材とを備えている。
支持部材の姿勢を固定する場合、係合部を所望の被係合部に係合させた状態で、抜け止め部材により支持部材の抜け止めを行うことにより、支持部材の姿勢の固定を無理なく行うことができる。
図1,2,3に示すように、アシスト器具には、作業者の背中部に取り付けられる本体部1、本体部1の上部から上側に延出され前側に延出された右及び左のアーム部2、本体部1の下部に設けられた右及び左の脚作用部3が備えられており、作業者への装着用の取付ベルト4、右及び左の肩ベルト5が備えられている。
図1,2,3に示すように、脚作用部3は、基部10、伝動ケース11、操作アーム12及び脚ベルト13等を備えている。支持板7の下部に左右方向にスライド自在に基部10が支持されており、基部10の外端部に伝動ケース11が前向きに連結されている。
これにより、取付ベルト4の腰部への巻き付け具合によって、作業者の体格に合わせるように右及び左の脚作用部3の間隔が決まるのであり、取付ベルト4により右及び左の脚作用部3の位置が決められた状態となる。
作業者がアシスト器具を装着した状態において、作業者の腰部の右側に右の脚作用部3(伝動ケース11)が位置し、作業者の腰部の左側に左の脚作用部3(伝動ケース11)が位置する。
図1,2,3に示すように、右及び左の縦フレーム6の上部が、作業者の右及び左の肩部を越えて斜め上側に延出され斜め前側に延出されて、右及び左のアーム部2となっている。図4及び図5に示すように、アーム部2の延出端部2aに右及び左の支持部材16が支持されて、右及び左のプーリー15(回転体に相当)が支持部材16に回転自在に支持されている。
左の2本のワイヤ18,19のインナー18a,19aが左のプーリー15に掛けられて下側に延出されており、左の2本のワイヤ18,19のインナー18a,19aの延出端に、左のハンド部20が接続されている。
図1及び図2に示すように、右及び左のハンド部20は、板材が折り曲げられてフック状に形成されており、左右対称の形状となっている。右のハンド部20に上昇操作スイッチ23が備えられ、左のハンド部20に下降操作スイッチ24が備えられている。
図1及び図2に示すように、昇降装置17は支持板7に連結されている。伝動機構(図示せず)を内装する上下向きの伝動ケース25、伝動ケース25の上部に横向きに連結された支持ケース26、伝動ケース25の下部に横向きに連結された電動モータ27、支持ケース26の内部で横向きの軸芯周りに回転自在な4個の回転体(図示せず)が、昇降装置17に備えられている。
下降操作スイッチ24を押し操作すると、電動モータ27により回転体が繰り出し側に回転駆動され、ワイヤ18,19のインナー18a,19aが回転体から繰り出されて、ハンド部20が下降する。
図4,5,6に示すように、右及び左のアーム部2の延出端部2aに、右及び左の支持部材16が支持されている。
図4,5,7に示すように、支持部材16の支持部16aに、支持軸22が延出軸芯P2と交差(直交)するように横向きに支持されて、支持軸22の回転軸芯P3(横向き軸芯に相当)周りに、プーリー15が自由回転自在に支持されている。
右のワイヤ18のインナー18aがプーリー15の溝部15aに入り込み、右のワイヤ19のインナー19aがプーリー15の溝部15bに入り込んでおり、右のワイヤ18,19のインナー18a,19aが、プーリー15に巻き掛けられて下側に延出されている。
右のワイヤ18,19と同様に、左のワイヤ18,19も、左のアーム部2、支持部材16及びプーリー15に取り付けられて、下側に延出されている。
図4,5,6,7に示すように、右及び左の支持部材16の支持部16aの下側部分に右及び左のガイド部33が取り付けられている。支持部材16の支持部16aによりプーリー15の上側が覆われ、ガイド部33によりプーリー15の下側が覆われて、支持部材16の支持部16a及びガイド部33により、プーリー15の全体が覆われた状態となっている。
右及び左のガイド部33において、ワイヤ18のインナー18aが、ガイド部33の長孔33aを通っており、ワイヤ19のインナー19aが、ガイド部33の長孔33bを通っている。
右のハンド部20により荷物Bの右側部を保持し、左のハンド部20により荷物Bの左側部を保持して、右及び左のハンド部20により荷物Bを保持する場合、図8に示すように、右及び左の支持部材16(プーリー15)の左右方向の間隔W1よりも、荷物Bの横幅W2が大きい状態であったとする。
例えば、パレットや床に置かれた荷物Bを高い棚やトラックの荷台に置くような場合、作業者がしゃがんでパレットや床の荷物Bを手で持ち、次に手を下に延ばした状態で荷物Bを持ちながら立ち上がり、次に手で荷物Bを持ち上げて、荷物Bを高い棚やトラックの荷台に置くような状態が想定される。
電動モータ27が停止した状態において、昇降装置17からワイヤ18,19のインナー18a,19aが繰り出されることはなく、後述するようにハンド部20に荷物Bの重量が掛かっても、ハンド部20が下降することはない。
前述の(発明を実施するための形態)の固定部34に代えて、図10及び図11に示すような固定部34を備えてもよい。
この場合、被係合部材35(被係合部35a)を支持部材16の取付部16bに取り付け、係合部16fをアーム部2に取り付けてもよい。
前述の(発明を実施するための形態)の固定部34に代えて、図12及び図13に示すような固定部34を備えてもよい。
延出軸芯P2周りに支持部材16を回転させることによって、支持部材16の姿勢を延出軸芯P2周りに変更する。
前述の(発明を実施するための形態)(発明の実施の第1別形態)(発明の実施の第2別形態)において、アーム部2の延出端部2aの外径を、支持部材16の取付部16bの外径よりも大径に設定して、アーム部2の延出端部2aの内部に、支持部材16の取付部16bを挿入するように構成してもよい。この構成によると、ボルト31及びナット29等が、アーム部2の延出端部2aに備えられる。
ハンド部20は、図1及び図2に示される構成以外に、荷物Bを掛けるフック状や、荷物Bを挟み込む一対のアーム状等のように、各種の形状が想定される。
アシスト器具において、右及び左の脚作用部3を備えないように構成してもよい。
2 アーム部
2a 延出端部
15 回転体
16 支持部材
16c ワイヤ支持部
16f 係合部
17 昇降装置
18,19 ワイヤ
20 ハンド部
28 スプライン部
30 スプライン部
31 抜け止め部材
34 固定部
35a 被係合部
B 荷物
P2 延出軸芯
P3 横向き軸芯
Claims (2)
- 作業者の背中部に取り付けられる本体部と、前記本体部から前側に延出された右及び左のアーム部と、前記本体部に設けられてワイヤを巻き取り及び繰り出す昇降装置とが備えられて、
前記アーム部の延出方向に沿った延出軸芯周りに姿勢変更自在に、前記アーム部に支持された右及び左の支持部材と、
前記延出軸芯周りの所定位置で前記支持部材を前記アーム部に固定及び解除自在な右及び左の固定部と、
前記延出軸芯と交差する横向き軸芯周りに回転自在に、前記支持部材に支持された右及び左の回転体と、
前記支持部材のうち、前記固定部と前記アーム部の延出端部との間に対応する箇所に、前記ワイヤを支持するワイヤ支持部と、が備えられ、
前記昇降装置から延出された右及び左の前記ワイヤが、前記回転体に巻き掛けられて前記回転体から下側に延出され、荷物を保持する右及び左のハンド部が、前記ワイヤの延出端に接続されて、
前記昇降装置が前記ワイヤを巻き取ることにより前記ハンド部を上昇させ、前記昇降装置が前記ワイヤを繰り出すことにより前記ハンド部を下降させ、
前記アーム部の延出端部に前記支持部材が嵌め合わされることにより、前記延出軸芯周りに姿勢変更自在に、前記支持部材が前記アーム部の延出端部に支持され、
前記固定部が、
前記アーム部の延出端部に取り付けられたスプライン部と、
前記支持部材に取り付けられたスプライン部と、
前記支持部材に対して前記ワイヤ支持部とは反対側の位置に設けられ、前記アーム部のスプライン部と前記支持部材のスプライン部とが嵌め合わされた状態で、前記アーム部の延出端部からの前記支持部材の抜けを止める抜け止め部材とを備えているアシスト器具。 - 作業者の背中部に取り付けられる本体部と、前記本体部から前側に延出された右及び左のアーム部と、前記本体部に設けられてワイヤを巻き取り及び繰り出す昇降装置とが備えられて、
前記アーム部の延出方向に沿った延出軸芯周りに姿勢変更自在に、前記アーム部に支持された右及び左の支持部材と、
前記延出軸芯周りの所定位置で前記支持部材を前記アーム部に固定及び解除自在な右及び左の固定部と、
前記延出軸芯と交差する横向き軸芯周りに回転自在に、前記支持部材に支持された右及び左の回転体と、
前記支持部材のうち、前記固定部と前記アーム部の延出端部との間に対応する箇所に、前記ワイヤを支持するワイヤ支持部と、が備えられ、
前記昇降装置から延出された右及び左の前記ワイヤが、前記回転体に巻き掛けられて前記回転体から下側に延出され、荷物を保持する右及び左のハンド部が、前記ワイヤの延出端に接続されて、
前記昇降装置が前記ワイヤを巻き取ることにより前記ハンド部を上昇させ、前記昇降装置が前記ワイヤを繰り出すことにより前記ハンド部を下降させ、
前記アーム部の延出端部に前記支持部材が嵌め合わされることにより、前記延出軸芯周りに姿勢変更自在に、前記支持部材が前記アーム部の延出端部に支持され、
前記固定部が、
前記アーム部の延出端部及び前記支持部材のうちの一方に設けられた係合部と、
前記アーム部の延出端部及び前記支持部材のうちの他方に円周方向に沿って設けられた複数の被係合部と、
前記支持部材に対して前記ワイヤ支持部とは反対側の位置に設けられ、前記係合部が前記被係合部に係合した状態で、前記アーム部の延出端部からの前記支持部材の抜けを止める抜け止め部材とを備えているアシスト器具。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017127465A JP6833633B2 (ja) | 2017-06-29 | 2017-06-29 | アシスト器具 |
EP18824545.0A EP3647255B1 (en) | 2017-06-29 | 2018-06-28 | Assist device with hand portions for holding baggage |
PCT/JP2018/024548 WO2019004345A1 (ja) | 2017-06-29 | 2018-06-28 | 荷物保持用のハンド部及びアシスト器具 |
KR1020197035589A KR102450298B1 (ko) | 2017-06-29 | 2018-06-28 | 짐 보유 지지용의 핸드부 및 어시스트 기구 |
CN201880039749.3A CN110740967A (zh) | 2017-06-29 | 2018-06-28 | 货物保持用的手部以及协助器具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017127465A JP6833633B2 (ja) | 2017-06-29 | 2017-06-29 | アシスト器具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019011151A JP2019011151A (ja) | 2019-01-24 |
JP6833633B2 true JP6833633B2 (ja) | 2021-02-24 |
Family
ID=65226650
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017127465A Active JP6833633B2 (ja) | 2017-06-29 | 2017-06-29 | アシスト器具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6833633B2 (ja) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4914826Y1 (ja) * | 1970-12-09 | 1974-04-12 | ||
GB2216861B (en) * | 1988-04-08 | 1991-03-20 | Heerema Engineering | Improvements in cranes |
JPH03127688U (ja) * | 1990-04-04 | 1991-12-24 | ||
JP3725778B2 (ja) * | 1999-12-24 | 2005-12-14 | 株式会社岡本建設用品製作所 | 鋼管の継手構造 |
JP2005003029A (ja) * | 2003-06-10 | 2005-01-06 | Hiraoka Kinzoku Kogyo Kk | 管体の継構造 |
JP5909063B2 (ja) * | 2011-09-06 | 2016-04-26 | 国立大学法人 和歌山大学 | パワーアシストロボット装置 |
JP6148192B2 (ja) * | 2014-03-20 | 2017-06-14 | 株式会社クボタ | アシストスーツ |
JP2016008103A (ja) * | 2014-06-24 | 2016-01-18 | 本田技研工業株式会社 | 吊上げ装置 |
JP6548394B2 (ja) * | 2015-01-14 | 2019-07-24 | 株式会社クボタ | アシストスーツ |
JP6541554B2 (ja) * | 2015-11-20 | 2019-07-10 | 株式会社クボタ | アシストスーツ |
-
2017
- 2017-06-29 JP JP2017127465A patent/JP6833633B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019011151A (ja) | 2019-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6548394B2 (ja) | アシストスーツ | |
KR102276029B1 (ko) | 어시스트 기구 | |
JP6660827B2 (ja) | アシスト器具 | |
WO2018117184A1 (ja) | アシスト器具 | |
JP6833633B2 (ja) | アシスト器具 | |
KR102450298B1 (ko) | 짐 보유 지지용의 핸드부 및 어시스트 기구 | |
JP6775473B2 (ja) | アシスト器具 | |
JP6837424B2 (ja) | 荷物保持用のハンド部 | |
JP6905842B2 (ja) | 荷物保持用のハンド部 | |
JP6731888B2 (ja) | アシスト器具 | |
JP6899677B2 (ja) | 荷物保持用のハンド部 | |
JP6785744B2 (ja) | アシスト器具 | |
JP6624940B2 (ja) | アシスト器具 | |
JP6879843B2 (ja) | アシスト器具 | |
JP6581961B2 (ja) | アシスト器具 | |
JP6854732B2 (ja) | 荷物保持用のハンド部 | |
JP6905891B2 (ja) | 荷物保持用のハンド部 | |
WO2018173411A1 (ja) | 荷物保持用のハンド部およびアシストスーツ | |
JP7065737B2 (ja) | 荷物保持用のハンド部 | |
JP6833665B2 (ja) | アシスト器具 | |
JP6804354B2 (ja) | 荷物保持用のハンド部 | |
JP6772120B2 (ja) | アシスト器具 | |
JP6758255B2 (ja) | 荷物保持用のハンド部 | |
JP2019026469A (ja) | 荷物保持用のハンド部 | |
JP6779161B2 (ja) | 荷物保持用のハンド部 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200804 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6833633 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |