WO2017086398A1 - 乗物用シート - Google Patents

乗物用シート Download PDF

Info

Publication number
WO2017086398A1
WO2017086398A1 PCT/JP2016/084152 JP2016084152W WO2017086398A1 WO 2017086398 A1 WO2017086398 A1 WO 2017086398A1 JP 2016084152 W JP2016084152 W JP 2016084152W WO 2017086398 A1 WO2017086398 A1 WO 2017086398A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
link
cover
links
ottoman
state
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/084152
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝宜 香取
Original Assignee
テイ・エス テック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2015228184A external-priority patent/JP6488223B2/ja
Priority claimed from JP2015241588A external-priority patent/JP6582951B2/ja
Priority claimed from JP2015241589A external-priority patent/JP6582952B2/ja
Application filed by テイ・エス テック株式会社 filed Critical テイ・エス テック株式会社
Priority to CN201680067016.1A priority Critical patent/CN108290511B/zh
Priority to US15/776,877 priority patent/US10524578B2/en
Publication of WO2017086398A1 publication Critical patent/WO2017086398A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/02246Electric motors therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/50Supports for the feet or the legs coupled to fixed parts of the chair
    • A47C7/506Supports for the feet or the legs coupled to fixed parts of the chair of adjustable type
    • A47C7/5066Supports for the feet or the legs coupled to fixed parts of the chair of adjustable type by rotation
    • A47C7/5068Supports for the feet or the legs coupled to fixed parts of the chair of adjustable type by rotation actuated by linkages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/62Thigh-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/995Lower-leg-rests, e.g. calf-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/06Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of footrests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2205/00General mechanical or structural details
    • B60N2205/20Measures for elimination or compensation of play or backlash

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle seat, and more particularly to a vehicle seat capable of switching a state of a seat body by operating a plurality of links.
  • a vehicle seat that can switch the state of the seat body is already known.
  • An example of such a vehicle seat includes a plurality of moving members such as a rotation link and the state of the seat body can be switched by operating each of the plurality of moving members (for example, patents). Reference 1).
  • the vehicle seat described in Patent Document 1 will be described as a vehicle seat provided with an ottoman that can be stored and deployed.
  • a link mechanism comprising a plurality of links is provided between the ottoman and the seat cushion.
  • the link mechanism includes a fixed link, a front link, a rear link, an upper link, and a drive unit.
  • the drive unit has a motor and a feed screw that moves in the axial direction by the driving force of the motor, and connects the fixed link and the upper link.
  • each link moves when the motor operates and the feed screw moves in the axial direction.
  • the state of the ottoman is switched by the movement operation of each link, and specifically, the state is switched between the storage state and the use state (the state where the occupant's lower leg is supported).
  • a feed screw is used as a member that moves straight in order to operate a plurality of links.
  • a tip portion is a link.
  • a member (advancing / retracting member) that moves forward and backward while moving straight while being fixed to a member connected to the link may be used. In such a case, the advancing / retreating member moves forward / backward so that the driving force of the advancing / retreating member is transmitted to each link, and as a result, each link moves.
  • an object of the present invention is to reduce the degree of backlash generated at the tip by reducing the movable range of the tip of the advance / retreat member.
  • the object is to provide a vehicle seat capable of satisfying the requirements.
  • the subject is a plurality of links that move to switch the state of the seat body, a forward and backward member that moves forward and backward while moving straight to move each of the plurality of links, A distal end portion of the advancing / retreating member, and a driving force receiving portion that receives the driving force of the advancing / retreating member and transmits the driving force to the plurality of links, and the plurality of links are in a state of being relatively rotatable Two intersecting links that intersect each other, an auxiliary link that is assembled to one of the two intersecting links via a rotation shaft, and swings when the driving force is transmitted;
  • a turning locus when a fixed portion fixed to the driving force receiving portion of the tip portion of the advance / retreat member turns around a turning fulcrum is defined as a first locus, and the auxiliary link Part of the rotation
  • the second locus is a turning locus when turning around the center, the first locus and the second locus are projected on a virtual plane orthogonal to
  • the region (movable range) in which the tip of the advancing / retreating member can move is limited to the range where the second trajectory crosses the first trajectory.
  • the movable range of the distal end portion of the advance / retreat member can be further reduced, thereby reducing the degree of backlash generated at the distal end portion of the advance / retreat member.
  • the plurality of links move to switch the state of the ottoman that supports the lower leg of the seated person between the use state and the storage state in the seat body, and the vehicle It is good to arrange
  • the plurality of links are assembled to the one of the cross links, and when the Ottoman state is in the use state, the other of the two cross links is along the other cross link.
  • the first intersection link facing the other intersection link and the other intersection link are assembled to the other intersection link, and the one intersection is along the one intersection link when the Ottoman is in the use state.
  • four links and two sublinks forming a pantograph mechanism are included in the plurality of links.
  • the first sub link is assembled to the second opposing link via a second rotation shaft, and the first sub link is fixed in the width direction among the first sub links.
  • the rotation locus when the portion adjacent to the part is rotated about the second rotation axis is the third locus, the first locus, the second locus, and the first locus on the virtual plane.
  • the first trajectory and the third trajectory may partially overlap, and the second trajectory may intersect a range of the first trajectory that overlaps the third trajectory.
  • the rotation trajectory when the portion adjacent to the distal end portion (strictly, the fixed portion) of the advance / retreat member of the first sub-link rotates about the second rotation axis is the third sub-link.
  • the first trajectory and the third trajectory projected on the virtual plane partially overlap.
  • the second locus projected on the virtual plane intersects the range where the first locus and the third locus overlap.
  • the first sub-link provided in the plurality of links arranged on one end side in the width direction and the plurality of links arranged on the other end side in the width direction are provided. It is good to further have a connecting member which connects between the 1st sublink, and the above-mentioned driving force reception part is good to be fixed on the peripheral face of the above-mentioned connecting member.
  • the driving force reception part is being fixed on the outer peripheral surface of a connection member. That is, the driving force receiving unit is arranged in a space between the plurality of links arranged on one end side in the width direction and the plurality of links arranged on the other end side in the width direction. With such a configuration, it is possible to save the space for arranging the driving force receiving unit.
  • the vehicle seat further includes a motor for advancing and retracting the advance / retreat member
  • the advance / retreat member is a rod-shaped member, and when moving forward, moves straight ahead diagonally upward. When retreating, it is better to go straight diagonally downward.
  • the advancing / retreating member is a rod-shaped member, and is driven by a motor to advance / retreat in an oblique direction.
  • the tip portion of the advancing / retreating member is more likely to swing, and thus the rattle is more likely to occur at the tip portion. Therefore, in the above configuration, by providing the auxiliary link, the effect of the present invention in which the movable range of the distal end portion of the advance / retreat member is reduced to reduce the backlash becomes more prominent.
  • the driving force receiving portion when the ottoman is in the used state, the driving force receiving portion may be positioned above the motor.
  • the driving force receiving unit when the ottoman is in the use state, the driving force receiving unit is positioned above the motor. That is, when the state of the ottoman is in use, the distal end portion of the advance / retreat member is located above the pivot point of the advance / retreat member. For this reason, when the advancing / retreating member moves back and forth to move the plurality of links in order to switch the ottoman state from the stored state to the use state, the distal end portion of the advancing / retreating member is more likely to swing, and more looseness occurs at the distal end portion. It becomes easy. Therefore, in the above configuration, by providing the auxiliary link, the effect of the present invention in which the movable range of the distal end portion of the advancing / retreating member is reduced and the backlash is reduced can be more remarkably exhibited.
  • the one end side mounting bracket provided to attach the plurality of links arranged on one end side in the width direction to the seat cushion, and the other end side in the width direction.
  • the other end side mounting bracket provided to attach the plurality of links to the seat cushion, and the motor disposed between the one end side mounting bracket and the other end side mounting bracket in the width direction.
  • a fixing bracket, and the motor may be fixed to the motor fixing bracket.
  • the motor fixing bracket is provided between the one end mounting bracket and the other end mounting bracket, and the motor is fixed to the motor fixing bracket.
  • the movable range of the distal end portion of the advance / retreat member can be further reduced, and the degree of backlash generated at the distal end portion of the advance / retreat member can be reduced.
  • the ottoman state is switched by the operation of a plurality of links, it is possible to reduce the degree of backlash that occurs at the tip of the advancing / retreating member that moves straight.
  • the movable range of the distal end portion of the advance / retreat member can be further reduced, and the degree of backlash generated at the distal end portion of the advance / retreat member can be effectively reduced.
  • the movable range of the distal end portion of the advance / retreat member can be reduced more effectively. Further, according to the present invention, it is possible to save the space for arranging the driving force receiving unit.
  • the advancing / retreating member made of a rod-shaped member is driven by a motor to advance / retreat in an oblique direction, the effects of the present invention can be exhibited more significantly.
  • the advancing / retreating member moves back and forth to move the plurality of links in order to switch the ottoman state from the stored state to the use state, rattling is more likely to occur at the distal end portion of the advancing / retreating member. For this reason, the effect of this invention comes to be exhibited more notably. Further, according to the present invention, it is possible to save the space for arranging the motor.
  • FIG. 1 is an overall view of a vehicle seat according to an embodiment of the present invention. It is explanatory drawing regarding switching of the state of an ottoman. It is a figure which shows an ottoman and a link group. It is a figure which shows an ottoman, a link group, and a link cover. It is a side view which shows a link group and a link cover when the state of an ottoman is in a use state. It is a side view which shows a link group and a link cover when the state of an ottoman is in a stowed state. It is a figure when a link group is seen from the upper part. It is the figure which showed the operation example of the link group, and is a figure when it sees from the arrow X direction in FIG. FIG.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an operation example of a link group, and is a diagram illustrating a cross section along AA in FIG.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an operation example of a link group, and is a diagram illustrating a BB cross section in FIG. 7.
  • FIG. 16 is a diagram showing a state where the protrusion shown in FIG. 15 is engaged with the engagement part shown in FIG. 14. It is an enlarged view which shows an engaging part. It is an enlarged view which shows a protrusion part. It is a figure which shows the state which the protrusion part shown in FIG. 18 is engaging with the engaging part shown in FIG. It is a perspective view which shows the ottoman which concerns on a modification, and its peripheral device. It is a side view which shows the ottoman which concerns on a modification, and its peripheral device. It is a figure which shows the variation of a modification. It is a figure which shows the 2nd variation of a modification. FIG. 24 is a schematic diagram showing an AA cross section in FIG. It is a figure which shows the 3rd variation of a modification. It is a figure which shows the 4th variation of a modification.
  • the vehicle seat S will be described as an example of the vehicle seat according to the present embodiment.
  • the present invention can also be applied to a vehicle seat other than a vehicle seat, that is, a seat mounted on a vehicle other than a vehicle (for example, a ship or an aircraft).
  • the “front-rear direction” means the front-rear direction of the vehicle seat S, and specifically corresponds to the traveling direction of the vehicle.
  • the width direction means the width direction of the vehicle seat S, and specifically, is a direction that coincides with the lateral width direction (left-right direction) of the vehicle.
  • the vehicle seat S according to this embodiment includes a seat cushion S ⁇ b> 1 that supports a seated person's buttocks from below, a seat back S ⁇ b> 2 on which the seated person's back leans, and a seated person's head behind the seat cushion S ⁇ b> 1.
  • the headrest S3 is supported. Since the configurations of the seat cushion S1, the seat back S2, and the headrest S3 are the same as known configurations, the description thereof will be omitted.
  • the seat cushion S1 includes a side cover Fs at the end in the width direction as shown in FIG.
  • the side cover Fs is a resin cover that covers side frames provided at both ends in the width direction of a seat cushion frame (not shown) that forms the skeleton of the seat cushion S1 from the side.
  • the vehicle seat S includes an ottoman 10 disposed in front of the seat cushion S1.
  • the ottoman 10 supports the lower leg of the seated person from below in front of the seat cushion S1, and constitutes the seat body together with the seat cushion S1, the seat back S2, and the headrest S3.
  • the ottoman 10 can move (strictly rotate) in the vertical direction and the front-back direction.
  • the state of the ottoman 10 is switched between the state shown in the solid line in FIG. 2 (ie, the use state) and the state shown in the broken line (ie, the storage state).
  • the “use state” is a state in which the ottoman 10 can support the lower leg of the seated person.
  • the rear end of the ottoman 10 in the vertical direction is substantially the same height as the front end of the seat cushion S1. In this state, the front end of the ottoman 10 is somewhat lower than the rear end.
  • the “stored state” is a state in which the seat cushion is retracted from the position in the use state toward the front end portion of the seat cushion S1, and specifically, is a state in which the seat cushion is hung at a position immediately before the seat cushion S1.
  • the “use position” is a position when the ottoman 10 is in a use state
  • the “storage position” is a position when the ottoman 10 is in a storage state.
  • the vehicle seat S includes the link group 20 illustrated in FIG. 3 as a peripheral device of the ottoman 10.
  • the link group 20 corresponds to a plurality of links, and moves to switch the state of the ottoman 10 that is a part of the seat body between the use state and the storage state.
  • the link group 20 is arrange
  • the vehicle seat S includes the link cover 40 illustrated in FIG.
  • the link cover 40 is a resin cover member that covers the link group 20 from the front and side.
  • the link cover 40 is divided into three parts as shown in FIG. 4, specifically, an upper cover 41, an intermediate cover 42 and a lower cover 43.
  • the link cover 40 is not limited to being divided into a plurality of parts as in the present embodiment, and may be constituted by a single part.
  • the link cover 40 is to be deformed in conjunction with the switching of the state of the ottoman 10, that is, the operation of the link group 20. Referring to FIGS. 5 and 6, when the state of the ottoman 10 is in use, each link of the link group 20 is at one end position (deployment position) of each movement range. At this time, the link cover 40 has a form (deployed form) in which the upper cover 41, the intermediate cover 42, and the lower cover 43 are arranged vertically as shown in FIG.
  • each link of the link group 20 is at the other end position (storage position) of the respective movement range.
  • the link cover 40 has a form (storage form) in which the upper cover 41 and the lower cover 43 enter the inside (width direction inside) of the intermediate cover 42.
  • the form of the link cover 40 is switched in conjunction with the operation of the link group 20.
  • the link group 20 on one end side in the width direction (left side in FIG. 3) and the link group 20 on the other end side in the width direction (right side in FIG. 3) have a symmetrical structure. Only the configuration of the link group 20 on one end side in the direction will be described.
  • the link group 20 corresponds to the operating body of the present invention, and is a device for moving the ottoman 10 between the use position and the storage position. More specifically, the link group 20 moves integrally with the ottoman 10 while being attached to the lower part of the ottoman 10. Thereby, the ottoman 10 moves between the movement position and the storage position.
  • the link group 20 consists of a plurality of links (rotating links), and in this embodiment consists of seven links. More specifically, the plurality of links constituting the link group 20 include one fixed link fixed to the ottoman 10, four main body links forming a pantograph mechanism, and two sub links. It is. And these seven links operate
  • the link group 20 is expanded as shown in FIGS. 3 and 4 when the ottoman 10 is used.
  • the link group 20 is folded so that the rotating links are folded when the ottoman 10 is stored.
  • the seven links constituting the link group 20 are all formed of a resin molded product.
  • a link corresponding to the above-described fixed link (hereinafter referred to as the first link 21) is a substantially rectangular pan that forms the base portion (bottom wall) of the ottoman 10, as shown in FIG. It is fixed to the frame 11.
  • the first link 21 is bolted to the end of the pan frame 11 in the width direction.
  • the four links corresponding to the main body link form a pantograph mechanism as described above. More specifically, the third link 23 and the fourth link 24 correspond to two intersecting links that intersect with each other in a relatively rotatable state.
  • the fourth link 24 corresponds to “one crossing link” in the present invention, and the third link 23 corresponds to “the other crossing link” in the present invention.
  • the third link 23 is a substantially Z-shaped link in a side view and is a relatively long link.
  • the third link 23 extends downward from the pan frame 11 of the ottoman 10 at the rear position of the second link 22 as shown in FIG. 3 when the ottoman 10 is in use (when in the use position). Put out. More specifically, the one end portion in the extending direction of the third link 23 is connected to the end portion in the extending direction of the first link 21 via the rivet R (strictly speaking, when the state of the ottoman 10 is in the use state, It is assembled so as to be rotatable with respect to the end portion located at the position.
  • the third link 23 When the ottoman 10 is in use (when in the use position), the third link 23 is in a posture in which the extending direction is slightly inclined with respect to the vertical direction, and is assembled to the first link 21. One end portion on the side where it is located is located at the uppermost position, and the portion closer to the other end in the extending direction is located at the lower position.
  • the fourth link 24 is a substantially straight link in a side view.
  • the fourth link 24 intersects the second link 22 and the third link 23 as shown in FIG. 3 when the ottoman 10 is in use (when in the use position). More specifically, one end of the fourth link 24 in the extending direction is connected to the end of the second link 22 in the extending direction (strictly speaking, the ottoman 10 is in use) via a rivet R serving as a rotating shaft. (Sometimes located at the lower end) and is assembled in a rotatable state. Further, the central portion in the extending direction of the fourth link 24 is assembled in a rotatable manner with respect to the central portion in the extending direction of the third link 23 via the rivet R.
  • the fourth link 24 When the ottoman 10 is in use (when in the use position), the fourth link 24 is in a posture in which the extending direction is slightly inclined with respect to the front-rear direction, strictly speaking, toward the rear. It is in a posture tilted to go downward.
  • one end part in the extending direction assembled to the second link 22 of the fourth links 24 is located in the foremost position, and a part closer to the other end in the extending direction is located rearward. Come to be located.
  • the second link 22 corresponds to a first opposing link and is a lightning-shaped link in a side view.
  • the second link 22 extends downward from the pan frame 11 of the ottoman 10 as shown in FIG. 3 when the ottoman 10 is in use (when in the use position). More specifically, the one end portion in the extending direction of the second link 22 is connected to the end portion in the extending direction of the first link 21 via the rivet R (strictly speaking, when the state of the ottoman 10 is in the use state, It is assembled so as to be rotatable with respect to the end portion located at the position.
  • the other end portion in the extending direction of the second link 22 is positioned more forward through the rivet R than the end portion in the extending direction of the fourth link 24 (strictly speaking, when the state of the ottoman 10 is in use). It is assembled so as to be rotatable with respect to the end portion.
  • the second link 22 faces the third link 23 in a posture substantially parallel to the third link 23 when the state of the ottoman 10 is in use, and is a side assembled to the first link 21.
  • One end of the uppermost portion is positioned at the uppermost position, and the portion closer to the other end in the extending direction is positioned at the lower position.
  • the seventh link 27 corresponds to a second facing link, and is a link having a substantially V shape (strictly speaking, a V shape with an obtuse bending angle) when viewed from the side.
  • the seventh link 27 is aligned with the fourth link 24 at a position below the fourth link 24 as shown in FIG. 3 when the ottoman 10 is in use (when in the use position), and the third link. Crosses 23. More specifically, the extending direction end of the seventh link 27 is connected to the extending direction end of the third link 23 via the rivet R (strictly speaking, when the state of the ottoman 10 is in use). Is assembled in a rotatable manner with respect to the end portion located below.
  • the middle part of the extending direction of the seventh link 27 is a predetermined part of the sixth link 26 (strictly speaking, the fourth link 24 when the ottoman 10 is in use) via a rivet R as a rotating shaft. It is assembled so as to be rotatable with respect to a portion located below.
  • the seventh link 27 faces the fourth link 24 along the fourth link 24 at a position below the fourth link 24 when the ottoman 10 is in the use state (when in the use position).
  • the end on the side assembled to the third link 23 comes to the front most. That is, in the seventh link 27, the one end portion in the extending direction assembled to the third link 23 is located at the foremost position, and the portion closer to the other end in the extending direction is located at the rear side.
  • the fifth link 25 and the sixth link 26 are the four links (that is, the second link 22, the third link 23, and the fourth link) that form the above-described pantograph mechanism. 24 and the seventh link 27) are links that operate to move.
  • the sixth link 26 corresponds to the “first sub link” of the present invention.
  • the fifth link 25 corresponds to an “auxiliary link” of the present invention and also corresponds to a “second sublink” of the present invention.
  • the fifth link 25 is a substantially V-shaped link (strictly speaking, a V-shaped with an obtuse bending angle) in a side view, and is a sub-link that is somewhat smaller than other links. .
  • the fifth link 25 is assembled to the end of the fourth link 24 in the extending direction (strictly speaking, the end opposite to the side on which the second link 22 is assembled). More specifically, one end portion of the substantially V-shaped fifth link 25 is rotatable with respect to the extending direction end portion of the fourth link 24 via a rivet R as a rotation shaft. It is assembled. And the 5th link 25 moves the 4th link 24 with the 4th link 24 by operation
  • the sixth link 26 is a link having a substantially V shape (strictly, a V shape with an obtuse bending angle) when viewed from the side, and is a sub-link.
  • the sixth link 26 is assembled to the fifth link 25 in a state adjacent to the fifth link 25 on the side opposite to the fourth link 24 in the width direction. More specifically, one end portion of the substantially V-shaped sixth link 26 is connected to the end portion of the fifth link 25 via the rivet R (strictly, the side assembled to the fourth link 24). It is assembled in a rotatable state with respect to the opposite end). And the 6th link 26 moves the 5th link 25 with the 5th link 25 by the operation
  • the end of the sixth link 26 opposite to the side assembled to the fifth link 25 is, for example, as shown in FIG. 10, through the rivet R as the second rotation shaft.
  • the seven links 27 are assembled so as to be rotatable with respect to an intermediate portion in the extending direction. Then, the sixth link 26 moves along the seventh link 27 by moving itself (strictly swinging movement).
  • the link group 20 configured as described above is unfolded from the folded state or folded from the unfolded state as each link moves (oscillates) within the moving range. Thereby, the state of the ottoman 10 is switched between the use state and the storage state.
  • the rivet R used as a part for combining links in this embodiment is arrange
  • the rivet R is inserted into a bush (not shown) fitted in an insertion hole formed in each link, and is finally assembled to each link by crimping the end of the rivet R.
  • the link group 20 is fixed to the seat cushion S1, specifically, a seat cushion frame (not shown) via the mounting bracket 28 shown in FIG.
  • the mounting bracket 28 will be described.
  • the mounting bracket 28 is made of a plate-like member extending in the vertical direction, and is provided for each of the pair of left and right links 20. That is, in this embodiment, the attachment bracket 28 (attachment bracket on one end side) for attaching the link group 20 disposed on one end side in the width direction to the seat cushion S1, and the link group 20 disposed on the other end side in the width direction. And a mounting bracket 28 (mounting bracket on the other end side) for mounting to the seat cushion S1.
  • the fourth bracket 24 and the seventh link 27 of the link group 20 are attached to the attachment bracket 28 via the rivet R in a rotatable state.
  • a flange portion 28 a that is bent and extends forward is formed at an end portion on the outer side in the width direction of the mounting bracket 28.
  • the link support portion on the upper side has the end portion in the extending direction of the fourth link 24 (strictly speaking, the second link 22 is assembled).
  • the end portion on the side opposite to the side on which it is located is supported via a rivet R so as to be rotatable.
  • the lower link support portion has an end portion in the extending direction of the seventh link 27 (strictly, an end portion opposite to the side assembled to the third link 23) via the rivet R. It is supported in a rotatable state.
  • a connecting member for connecting the links in the link group 20 is provided between the pair of left and right link groups 20 in order to link both the link groups 20 together. More specifically, a first connecting member 31 made of a rod material is provided between the first links 21, and a second connecting member 32 made of a pipe material is provided between the fourth links 24 between the sixth links 26. A third connecting member 33 made of a pipe material is arranged between the seventh links 27, and a fourth connecting member 34 made of a rod material is arranged between the seventh links 27.
  • the third connecting member 33 corresponds to the “connecting member” of the present invention.
  • first connecting member 31, the second connecting member 32 and the fourth connecting member 34 are also used as parts for holding the link cover 40. Specifically, the upper cover 41 is attached to the first connecting member 31, the intermediate cover 42 is attached to the second connecting member 32, and the lower cover 43 is attached to the fourth connecting member 34.
  • the link group 20 configured as described above is unfolded from the folded state by rotating each link about the rivet R as a pivot shaft, and is folded from the unfolded state.
  • the rivet R is disposed so that its central axis is along the width direction.
  • the rivet R is inserted into a bush (not shown) fitted in an insertion hole formed in each link, and is finally assembled to each link by crimping the end of the rivet R.
  • the rotation link (specifically, the second link 22, the second link 22) located further forward in the link group 20.
  • the three links 23 and the fourth link 24) are located below the ottoman 10 and ahead of the front end of the seat cushion S1.
  • the rotation links (specifically, the fifth link 25, the sixth link 26, and the seventh link 27) that are on the rear side when the ottoman 10 is in the use position are more than the front end of the seat cushion S1. Is located rearward and on the inner side in the width direction than the side cover Fs of the seat cushion S1. That is, the turning link on the rear side is covered from the side by the side cover Fs.
  • the seated person of the vehicle seat S according to the present embodiment can automatically switch the state of the ottoman 10 by operating a switch (not shown). That is, the vehicle seat S according to the present embodiment is provided with a drive device that operates the pair of left and right links 20.
  • This driving apparatus will be described. As shown in FIGS. 3 and 7, in this embodiment, the motor M and the advance / retreat member Ms constitute the driving apparatus.
  • the advance / retreat member Ms is a rod-shaped member, specifically a lead screw.
  • the advance / retreat member Ms linearly receives the rotational force.
  • the direction in which the advance / retreat member Ms advances is switched according to the rotation direction of the motor M, whereby the advance / retreat member Ms moves forward and backward while moving straight.
  • the distal end portion of the advance / retreat member Ms is attached to the third connecting member 33 via the distal end receiving portion 33a.
  • the tip receiving portion 33 a functions as a driving force receiving portion that receives the driving force of the advance / retreat member Ms and transmits the driving force to each link group 20. More specifically, the tip receiving portion 33 a is a substantially plate-like component that holds the tip portion of the advance / retreat member Ms, and is fixed on the outer peripheral surface of the third connecting member 33.
  • the tip receiving portion 33a and the third connecting member 33 are integrated with the tip portion in the direction in which the tip portion of the advance / retreat member Ms is directed in conjunction with this.
  • the sixth link 26 operates (swings).
  • the driving force from the advance / retreat member Ms is sequentially transmitted to the remaining links via the sixth link 26.
  • the fifth link 25 swings integrally with the sixth link 26, whereby the driving force from the advance / retreat member Ms is transmitted to the fifth link 25. It will be.
  • the advance / retreat member Ms advances / retreats in a direction slightly inclined with respect to the horizontal direction. Specifically, when moving forward, the advance / retreat member Ms moves forward obliquely upward and moves backward. Go straight diagonally downward toward the rear. Such movement of the advancing / retreating member Ms depends on the positional relationship between the motor M and the tip receiving portion 33a. Hereinafter, the positional relationship between the motor M and the tip receiving portion 33a will be described.
  • the motor M is arranged between the pair of left and right links 20. More specifically, a horizontally long motor fixing bracket 35 is installed between the mounting bracket 28 at one end in the width direction and the mounting bracket 28 at the other end in the width direction. A motor M is fixed to the front surface of the motor fixing bracket 35. According to such an arrangement position, since the motor M is housed inside the pair of left and right links 20 in the width direction, the mechanism around the ottoman 10 in the vehicle seat S can be made more compact. Is possible.
  • the tip receiving portion 33a As described above, the tip receiving portion 33a is fixed on the outer peripheral surface of the third connecting member 33, strictly speaking, upward from the upper portion of the outer peripheral surface. It is fixed in a state of extending toward it.
  • the third connecting member 33 is at substantially the same position as the motor M in the vertical direction, as shown in FIG. 9, for example. For this reason, the tip receiving portion 33a (in particular, the portion of the tip receiving portion 33a where the tip of the advance / retreat member Ms is fixed) is positioned above the motor M.
  • the tip receiving portion 33 a when the ottoman 10 is in the retracted state, the tip receiving portion 33 a is positioned slightly above the motor M.
  • the tip receiving portion 33a rises from the initial position (position when the state of the ottoman 10 is in the retracted state) and is positioned somewhat above the motor M. It becomes like this.
  • the advance / retreat member Ms advances and retreats in a direction slightly inclined with respect to the horizontal direction.
  • the link group 20 is operated using the rotational force of the motor M, but the present invention is not limited to this.
  • the motor M may not be provided, and a seated person may manually operate the link group 20 to change the position of the ottoman 10.
  • link group 20 is not limited to the configuration of the present embodiment, and any link group 20 may be used as long as the ottoman 10 is moved between the use position and the storage position. It may be configured by a large number of links.
  • FIGS. 8 to 10 show three scenes with different ottoman 10 states. Specifically, in each figure, the upper figure is a figure when the state of the ottoman 10 is in use, the lower figure is a figure when the state is stored, and the middle figure is in the middle of switching. It is a figure when it is in the state.
  • the link group 20 is in a folded state.
  • four main body links that is, the second link 22 and the third link 22
  • the link 23, the fourth link 24, and the seventh link 27 are in a closed state.
  • the seventh link 27 is moved along with the sixth link 26. More specifically, as shown in FIG. 10, the seventh link 27 has an end portion in the extending direction around the rivet R assembled to the mounting bracket 28 (strictly, the third link 23 is assembled). Rotate so that the side edge is lifted.
  • the third link 23 moves. Specifically, the third link 23 has an end portion in the extending direction around the rivet R assembled to the seventh link 27 (strictly, the end portion on the side where the first link 21 is assembled). It turns to go upward.
  • the second link 22 moves in conjunction with the turning operation of the third link 23. More specifically, the second link 22 has an end portion in the extending direction around the rivet R assembled to the fourth link 24 (strictly, the end portion on the side where the first link 21 is assembled). It turns to go upward.
  • the state of the ottoman 10 is switched from the stored state to the used state. Further, when the above-described movement is traced in reverse, the state of the ottoman 10 is switched from the use state to the storage state. As described above, in the present embodiment, the driving force from the advance / retreat member Ms is transmitted to each link of the link group 20, so that each link moves, and as a result, the state of the ottoman 10 is switched. .
  • rattling may occur between the distal end portion of the advance / retreat member Ms and the distal end receiving portion 33a to which the distal end portion is fixed.
  • the present embodiment employs a configuration that reduces the degree of backlash when backlash occurs. Specifically, the above-mentioned sublink is included in the link group 20, and the backlash is reduced by the sublink.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram relating to the movable range of the distal end portion of the advance / retreat member Ms according to the present embodiment, and is a diagram schematically showing the skeleton of the sublink and the advance / retreat member Ms and their rotation trajectories. Moreover, the movable range of the front-end
  • FIG. 12 is an explanatory diagram relating to the movable range of the tip of the advance / retreat member Ms according to the comparative example.
  • FIG. 12 illustrates a case in which the sub link is not provided and the driving force of the advance / retreat member Ms is transmitted to the main body link.
  • the second link in which the fourth links 24 are connected to each other.
  • a case is shown in which the connecting member 32 is provided with the same component as the tip receiving portion 33a (hereinafter, the other tip receiving portion 32x).
  • FIG. 12 schematically shows the skeleton of the fourth link 24 and the advance / retreat member Ms and their rotation trajectories.
  • the movable range of the distal end portion of the advance / retreat member Ms is hatched. Expressed as a range.
  • the fixed portion fixed to the other distal end receiving portion 32x can rotate around the rotation fulcrum (indicated by symbol a in FIG. 12).
  • the rotation locus at this time is referred to as a first locus RA1.
  • the fourth link 24 rotates around the rivet R (strictly speaking, the rivet R assembled to the mounting bracket 28, which is expressed as “R0” in FIG. 12).
  • the portion of the fourth link 24 adjacent to the distal end portion of the advance / retreat member Ms in the width direction (strictly speaking, the fixed portion fixed to the other distal end receiving portion 32x in the distal end portion) is naturally.
  • the rivet R rotates around the center.
  • the rotation locus at this time is referred to as a comparison locus RA0.
  • both trajectories are curved as shown in FIG. Although the orientations are different, they are along each other and overlap over a relatively wide area.
  • the range in which both the trajectories overlap corresponds to the movable range of the tip portion of the advance / retreat member Ms.
  • tip part of the advance / retreat member Ms may arise within the movable range of the said front-end
  • the movable range is reduced by providing two sublinks, and particularly in the front-rear direction. More specifically, in the present embodiment, of the distal end portion of the advance / retreat member Ms, the fixed portion fixed to the distal end receiving portion 33a rotates around a rotation fulcrum (indicated by symbol a in FIG. 11). Can move.
  • the rotation locus at this time is referred to as a first locus RA1 as in the comparative example.
  • the fifth link 25 located on the outer side in the width direction is a rivet R (strictly speaking, a rivet R assembled to the fourth link 24, and in FIG. It is possible to rotate around “R1”).
  • the portion of the fifth link 25 located at the position corresponding to the tip of the advance / retreat member Ms also rotates about the rivet R as a matter of course.
  • the rotation locus at this time is referred to as a second locus RA2.
  • the portion of the fifth link 25 located at the position corresponding to the distal end portion of the advance / retreat member Ms faces the fixed portion fixed to the distal end receiving portion 33a in the distal end portion with the sixth link 26 interposed therebetween.
  • the sixth link 26 located on the inner side in the width direction is a rivet R (strictly speaking, a rivet R assembled to the seventh link 27, 11 can be rotated around the center of “R2”.
  • the portion of the sixth link 26 adjacent to the distal end portion of the advance / retreat member Ms in the width direction is naturally also the rivet. It will rotate around R.
  • the rotation locus at this time is referred to as a third locus RA3.
  • the first locus RA1, the second locus RA2, and the third locus RA3 are projected onto a virtual plane orthogonal to the width direction (that is, a virtual plane corresponding to the paper surface of FIG. 11), as shown in FIG.
  • the first locus RA1 and the third locus RA3 partially overlap each other.
  • the second locus RA2 intersects (crosses) the range overlapping the third locus RA3 in the first locus RA1.
  • the range where the three trajectories overlap corresponds to the movable range of the tip of the advance / retreat member Ms.
  • the movable range of the tip portion of the advance / retreat member Ms according to the present embodiment is smaller than the movable range according to the comparative example, as can be seen by comparing FIG. 11 and FIG. As a result, the degree of backlash (particularly back and forth backlash) that may occur at the tip of the advance / retreat member Ms is reduced.
  • the vehicle seat of the present invention (specifically, the vehicle seat S) has been described above with an example.
  • the above embodiment is for facilitating understanding of the present invention, and does not limit the present invention. That is, the present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and the present invention includes its equivalents.
  • a rod-shaped lead screw is used as the advancing / retreating member Ms that moves forward and backward while moving straight to move each link of the link group 20.
  • the present invention is not limited to this, and may be a member other than the rod-shaped member as long as the driving force is transmitted to each link by moving forward and backward in the straight direction.
  • the motor M is used as the drive source for the advance / retreat member Ms.
  • a device other than the motor M is used as the drive source for the advance / retreat member Ms. Also good.
  • the link group 20 is configured by seven links. However, the number of links constituting the link group 20 can be arbitrarily set.
  • the link group 20 includes two sublinks (that is, the fifth link 25 and the sixth link 26). By providing these two sublinks, the forward / backward movement is performed. The movable range of the tip portion of the member Ms is reduced to reduce the backlash at the tip portion.
  • the number of sublinks provided for reducing the movable range of the tip of the advance / retreat member Ms can be arbitrarily set.
  • the link group 20, the advance / retreat member Ms, and the motor M are used as a mechanism for switching the state of the ottoman 10. That is, in the above-described embodiment, the configuration in which the state of the ottoman 10 is switched by the operation of each link of the link group 20 has been described as an application example of the present invention.
  • the present invention can be applied to a vehicle seat in which the state of the seat body can be switched by a plurality of links, and of course, can be applied to a configuration in which a portion other than the ottoman 10 is switched in the seat body. is there.
  • the present invention can also be applied to a vehicle seat having a mechanism (so-called height link mechanism) that moves the seat body (specifically, the seat cushion) in the vertical direction by the operation of a plurality of links.
  • link cover 40 will be described.
  • a conventional link cover (specifically, a link cover described in JP2013-252257A) will be described.
  • a conventional link cover is made of, for example, a carpet, and is provided to prevent foreign matters from adhering to the link mechanism.
  • the link cover is usually disposed around the link mechanism such as the front position of the link mechanism.
  • the above-described problems are an ottoman that supports the lower leg of the seated person in front of the seat cushion, a use position that is a position when the lower leg is supported, and the use An operating body that moves integrally with the ottoman while being attached to the ottoman in order to move the ottoman between a position and a storage position when the seat cushion is retracted toward the front end of the seat cushion.
  • the link group 20 the same applies hereinafter
  • an engaging portion that engages with the protruding portion protruding from the side surface of the operating body is provided on the surface facing the protruding portion, and the engaging portion
  • the cover is attached by engaging the protruding portion protruding from the side surface of the operating body with the engaging portion provided on the surface of the cover facing the protruding portion.
  • the cover can be attached by engaging the protruding portion with the engaging portion, so that the cover can be easily attached.
  • the protrusion is provided on the side surface of the operating body, the engagement between the protrusion and the engaging portion (in other words, the attachment of the cover) can be performed at a position that does not interfere with the operating body. Become.
  • the vehicle seat of the present invention it is possible to attach the cover appropriately and easily.
  • the engaging portion is an insertion hole forming portion that forms an insertion hole into which the protruding portion is inserted.
  • the projection is inserted into the insertion hole when the cover is attached. With this configuration, the cover can be attached more easily.
  • an opening is formed in a surface of the insertion hole forming portion that is located on the rear end surface when the ottoman is in the use position.
  • the cover has a front wall portion that covers the operating body from the front of the operating body, and the front wall portion is more than the operating body when the ottoman is in the use position. Is also located forward. In such a configuration, when the ottoman is in the use position, the front wall of the cover is disposed at the front position of the operating body, so that it is possible to effectively suppress the adhesion of foreign matter to the operating body when the ottoman is used. Become.
  • the operating body has a rotation shaft along the width direction of the vehicle seat, and a rotation link that rotates around the rotation shaft, and the projecting portion has the width. It is provided outside the rotating link in the direction.
  • the protruding portion is provided outside the rotation link in the width direction of the vehicle seat, the engagement between the protruding portion and the engaging portion (in other words, the attachment of the cover) is rotated. This can be performed at a position that does not interfere with the moving link. That is, if it is said structure, it will become possible to attach a cover so that rotation operation of a rotation link may not be prevented.
  • the cover includes a side wall portion that covers the operating body from a side of the operating body, and the side wall portion is positioned outside the projecting portion in the width direction of the vehicle seat.
  • the surface facing the protruding portion is a surface facing the inner side in the width direction in the side wall portion.
  • the side wall portion of the cover is positioned outside the protruding portion in the width direction of the vehicle seat, and the engaging portion is provided on the surface facing the inner side in the width direction of the side wall portion.
  • a motor that rotates to operate the operating body is further provided, and the cover covers both the operating body and the motor.
  • the cover that covers the operating body is also used as a cover that covers the motor.
  • the operating body includes a rotation shaft along the width direction of the vehicle seat, and a plurality of rotations that rotate around the rotation shaft in a state of being connected by the rotation shaft.
  • the projecting portion is provided at a portion of the plurality of pivot links on the outer side in the width direction than the pivot link located on the outer side in the width direction. ing.
  • the projecting portion is provided on a portion of the rotating shaft that connects the rotating links with each other located outside the outer rotating link.
  • the vehicle seat according to the present embodiment it is possible to appropriately and easily attach the cover that covers the operating body that operates to move the ottoman. Moreover, in this embodiment, when attaching a cover, since it is the structure which inserts a protrusion part in an insertion hole, the attachment operation
  • the cover so as not to hinder the rotation operation of the rotation link by engaging the protrusion and the engagement portion at a position that does not interfere with the rotation link.
  • the cover that covers the operating body is also used as a cover that covers the motor, so that the number of components can be further reduced.
  • since a protrusion part is provided integrally with a rotating shaft, it becomes possible to reduce the number of parts.
  • the link cover 40 corresponds to the cover of the present invention, and is attached to prevent foreign matter from adhering to the link group 20.
  • the link cover 40 is made of a resin cover and covers the link group 20 from the front and side.
  • the link cover 40 is divided into three parts, specifically, an upper cover 41, an intermediate cover 42, and a lower cover 43. It is divided.
  • the link cover 40 is not limited to being divided into a plurality of parts as in the present embodiment, and may be constituted by a single part.
  • the upper cover 41 mainly covers the pivot link located above, specifically, the second link 22.
  • the intermediate cover 42 mainly covers the rotation link, specifically the third link 23, the fourth link 24, and the fifth link 25, which are at the intermediate position of the link group 20 in the vertical direction.
  • the lower cover 43 mainly covers the rotation link positioned below, specifically, the sixth link 26 and the seventh link 27.
  • each part is formed in a substantially U shape and includes front wall portions 41a, 42a, 43a and side wall portions 41b, 42b, 43b, respectively.
  • the front wall portions 41a, 42a, and 43a are positioned in front of the corresponding rotation links (rotation links covered by the respective parts) and cover the rotation links from the front.
  • the front wall portions 41a, 42a, and 43a cover the corresponding rotation links in a slightly inclined state (forwardly inclined state) with respect to the vertical direction when the ottoman 10 is in the use position.
  • the lateral width of the front wall portions 41a, 42a, 43a is long enough to simultaneously cover both the rotating link in the left link group 20 and the rotating link in the right link group 20. Yes.
  • the side wall portions 41b, 42b, 43b are located on both sides of the front wall portions 41a, 42a, 43a and extend in a direction intersecting with the front wall portions 41a, 42a, 43a. And when the ottoman 10 exists in a use position, side wall part 41b, 42b, 43b is located in the width direction outer side rather than a corresponding rotation link, and covers the said rotation link from the side.
  • the lower cover 43 is provided with a downward extending portion 43s extending downward at the lower end portion as shown in FIG.
  • the downward extending portion 43s is located in front of the above-described motor M when the ottoman 10 is in the use position, and covers the motor M from the front. Therefore, the link cover 40 according to the present embodiment covers the link group 20 and also has a function of covering the motor M. If the link cover 40 is configured to cover both the link group 20 and the motor M as described above, the number of parts can be reduced as compared with a configuration in which a cover is individually provided for each of the link group 20 and the motor M. Is possible.
  • each part constituting the link cover 40 is attached so as to be interlocked with each rotation link in the link group 20.
  • the upper cover 41, the intermediate cover 42, and the lower cover 43 are attached so as not to hinder the rotating operation of each rotating link.
  • each rotation link in the link group 20 rotates integrally, each part of the link cover 40 will operate
  • the link cover 40 is attached so that the link cover 40 can be expanded and folded without interfering with the operation of the link group 20.
  • the attachment mechanism of the link cover 40 in this embodiment will be described.
  • a substantially U-shaped locking groove forming portion 41 c is provided at the upper end portion of the front wall portion 41 a of the upper cover 41.
  • the locking groove forming portion 41c forms a locking groove 41d and extends long along the width direction.
  • the locking groove 41d is formed long along the width direction, and its width is slightly smaller than the outer diameter of the first connection member 31 of the bar disposed between the first links 21. Yes.
  • the 1st connection member 31 is engage
  • the upper cover 41 is fixed to the front end portion of the second link 22 (strictly, the portion located at the front end portion when the ottoman 10 is in the use position) with the tapping screw T. Yes. More specifically, the front end portion of the second link 22 is bent at a substantially right angle toward the outside in the width direction as shown in FIG. 3 to form a flange. A front wall portion 41a of the upper cover 41 is fastened to the flange portion by a tapping screw T. With this configuration, the front wall portion 41a of the upper cover 41 is positioned forward of the front end portion of the second link 22 when the ottoman 10 is in the use position, and covers the second link 22 from the front.
  • each side wall portion 42b of the intermediate cover 42 (FIG. 14 shows the side wall portion 42b on one end side in the width direction). Only an insertion hole forming part 42c as an engaging part is formed.
  • the insertion hole forming portion 42c is a protrusion formed integrally with the intermediate cover body (a portion other than the insertion hole forming portion 42c in the intermediate cover 42) when the intermediate cover 42 is molded.
  • the insertion hole formation part 42c forms the insertion hole 42d in the inside.
  • an opening 42f communicating with the insertion hole 42d is formed in a portion of the insertion hole forming portion 42c different from the portion where the through hole 42e is formed.
  • the portion where the opening 42f is formed is a surface located on the rear end surface of the insertion hole forming portion 42c when the ottoman 10 is in the use position.
  • each link group 20 is provided with a protruding portion 50 that engages with the insertion hole 42d.
  • the protrusion 50 has a rivet R that constitutes a rotation shaft when the rotation link rotates, in particular, a rivet R that connects the third link 23 and the fourth link 24 ( Hereinafter, a specific rivet R) is provided.
  • the specific rivet R will be described.
  • the top of the specific rivet R is thicker than the tops of the other rivets R as shown in FIG.
  • the top portion of the specific rivet R is an end portion on the outer side in the width direction, and more precisely, of the two rotating links connected by the specific rivet R, the rotation located on the outer side in the width direction. It is an end located outside the moving link (specifically, the third link 23) in the width direction.
  • the protruding portion 50 protrudes from the side surface (end surface on the outer side in the width direction) of the top portion of the specific rivet R.
  • the protruding portion 50 will be described.
  • the protruding portion 50 includes a base portion 50a that extends outward in the width direction, and a laterally-oriented top end portion 50b.
  • the outer diameter of the tip portion 50b is larger than the outer diameter of the base portion 50a.
  • the outer diameter of the base 50a is slightly smaller than the diameter of the through hole 42e provided in the insertion hole forming part 42c.
  • the size of the tip portion 50b is such a size that the entire tip portion 50b can be accommodated in the insertion hole 42d.
  • the protrusion 50 is formed integrally with a specific rivet R. That is, in the present embodiment, the protrusion 50 is provided integrally with the specific rivet R, and accordingly, the number of parts is reduced as compared with the case where the specific rivet R and the protrusion 50 are provided separately. ing.
  • the protruding portion 50 configured as described above is positioned on the inner side in the width direction than the side wall portion 42b of the intermediate cover 42 in a state where the intermediate cover 42 is set at the arrangement position. Further, when the intermediate cover 42 is set, the projecting portion 50 comes to face the insertion hole forming portion 42 c provided on the inner surface in the width direction of the side wall portion 42 b of the intermediate cover 42.
  • the side wall part 42b of the intermediate cover 42 is located outside the protruding part 50 in the width direction, and the inner side surface (surface facing the inner side in the width direction) of the side wall part 42b is opposed to the protruding part 50. It is a surface to do.
  • the protrusion part 50 is inserted in the insertion hole 42d. More specifically, the distal end portion 50b of the protruding portion 50 sets the intermediate cover 42 facing the through hole 42e formed in the inner portion in the width direction of the insertion hole forming portion 42c. Thereafter, the protruding portion 50 is inserted into the insertion hole 42d through the through hole 42e. At this time, the protruding portion 50 is inserted into the insertion hole 42d while expanding the through hole 42e at the tip end portion 50b. That is, the insertion hole forming portion 42c is elastically deformed so that the through hole 42e is expanded by pressing the tip 50b of the protruding portion 50 against the peripheral portion of the through hole 42e.
  • an opening 42f shown in FIG. 14 is formed on the rear end surface of the insertion hole forming portion 42c (strictly, the surface positioned on the rear end surface when the ottoman 10 is in the use position). ing.
  • this opening 42f in this embodiment, when inserting the protrusion 50 into the insertion hole 42d, it becomes easy to push the insertion hole 42d. As a result, the protrusion 50 is smoothly inserted into the insertion hole 42d.
  • the protrusion 50 comes into engagement with the insertion hole 42d when it is inserted until the entire tip 50b is accommodated in the insertion hole 42d. If it demonstrates strictly, as shown in FIG. 16, the front-end
  • the protruding portion 50 protruding from the side surface (end surface on the outer side in the width direction of the top portion) of the specific rivet R is inserted on the inner side surface in the width direction of the side wall portion 42b of the intermediate cover 42.
  • the intermediate cover 42 is attached by being inserted into the hole 42d. With this configuration, the intermediate cover 42 can be easily attached.
  • the protrusion part 50 is provided in the width direction outer side rather than the rotation link (specifically the 3rd link 23) in the width direction outer side among the rotation links connected by the specific rivet R. .
  • the intermediate cover 42 is appropriately attached so as not to hinder the turning operation of the turning link.
  • the front wall portion 42a of the intermediate cover 42 is attached to the second connecting member 32 via the intermediate cover fixing bracket 36 shown in FIGS. It has been.
  • the intermediate cover fixing bracket 36 is welded to the front end portion of the second connecting member 32 (strictly, the portion positioned at the front end portion when the ottoman 10 is in the use position).
  • the upper end portion of the front wall portion 42 a of the intermediate cover 42 is fastened to the front surface of the intermediate cover fixing bracket 36 by a tapping screw T.
  • the front wall portion 42a of the intermediate cover 42 can be rotated by the intermediate cover 42 (specifically, the third link 23, the fourth link 24, and the fourth link 24) when the ottoman 10 is in the use position. It is located in front of the five links 25) and covers the rotation link from the front.
  • FIG. 17 shows the side wall portion 43b on one end side in the width direction. Only an insertion hole forming part 43c as an engaging part is formed.
  • the insertion hole forming portion 43c is a protrusion formed integrally with the lower cover main body (a portion other than the insertion hole forming portion 43c in the lower cover 43) when the lower cover 43 is molded.
  • the insertion hole forming portion 43 c provided in the side wall portion 43 b of the lower cover 43 has the same configuration as the insertion hole forming portion 42 c provided in the side wall portion 42 b of the intermediate cover 42.
  • the insertion hole forming part 43c provided in the side wall part 43b of the lower cover 43 forms an insertion hole 43d therein.
  • a through hole 43e shown in FIG. 17 is formed in a portion of the insertion hole forming portion 43c adjacent to the insertion hole 43d on the inner side in the width direction.
  • an opening 43f shown in FIG. 17 is formed on the rear end surface of the insertion hole forming portion 43c (the surface positioned on the rear end surface when the ottoman 10 is in the use position).
  • each link group 20 is provided with a protrusion 51 that engages with the insertion hole 43d.
  • the protruding portion 51 is provided on a rivet R (hereinafter referred to as a second specific rivet R) connecting the sixth link 26 and the seventh link 27.
  • the second specific rivet R is thicker than the top of the other rivets R, like the specific rivet R described above.
  • the protrusion part 51 protrudes from the side surface (end surface of the width direction outer side) of the top part of the specific rivet R.
  • the protruding portion 51 includes a base portion 51a extending along the width direction and a side-oriented top-end tip portion 51b.
  • the protruding portion 51 is positioned on the inner side in the width direction than the side wall portion 43b of the lower cover 43 in a state where the lower cover 43 is set at the arrangement position. Further, when the lower cover 43 is set, the projecting portion 51 comes to face the insertion hole forming portion 43 c provided on the inner surface in the width direction of the side wall portion 43 b of the lower cover 43.
  • the protruding portion 51 is inserted into the insertion hole 43d. More specifically, the front end portion 51b of the protruding portion 51 sets the intermediate cover 42 facing the through hole 43e formed in the inner portion in the width direction of the insertion hole forming portion 43c. Thereafter, the protruding portion 51 is inserted into the insertion hole 43d through the through hole 43e. At this time, the protruding portion 51 is inserted into the insertion hole 43d while expanding the through hole 43e at the tip portion 51b.
  • the opening 43f is formed in the rear end surface of the insertion hole forming portion 43c (strictly, the surface positioned on the rear end surface when the ottoman 10 is in the use position), the insertion hole 43d It is easy to spread. As a result, the protrusion 51 is smoothly inserted into the insertion hole 43d.
  • the protrusion 51 comes into engagement with the insertion hole 43d when it is inserted until the entire tip 51b is accommodated in the insertion hole 43d. That is, as shown in FIG. 19, the tip 51b of the protrusion 51 is locked to the edge of the insertion hole 43d in the insertion hole forming part 43c. When this state is reached, the lower cover 43 is attached to the protrusion 51 provided on the second specific rivet R.
  • the protruding portion 51 that protrudes from the side surface (end surface on the outer side in the width direction of the top portion) of the second specific rivet R is provided on the inner surface in the width direction of the side wall portion 43 b of the lower cover 43.
  • the lower cover 43 is attached by inserting into the inserted hole 43d. With such a configuration, the lower cover 43 can be easily attached.
  • the protrusion 51 is provided on the outer side in the width direction than the rotating link (specifically, the seventh link 27) on the outer side in the width direction among the rotating links connected by the second specific rivet R. It has been.
  • the front wall 43a of the lower cover 43 is attached to the fourth connecting member 34 via the lower cover fixing bracket 37 shown in FIGS. It has been.
  • the lower cover fixing bracket 37 is welded to the front end portion of the fourth connecting member 34 (strictly, the portion located at the front end portion when the ottoman 10 is in the use position).
  • a lower end portion of the front wall portion 43 a of the lower cover 43, more precisely, a downwardly extending portion 43 s is fastened to the front surface of the lower cover fixing bracket 37 by a tapping screw T.
  • the front wall portion 43a of the lower cover 43 is provided with the rotation links (specifically, the sixth link 26, the fourth link 24, and the fourth link 24) that are covered by the lower cover 43 when the ottoman 10 is in the use position. It is located in front of the five links 25) and covers the rotation link from the front. Further, when the ottoman 10 is in the use position, the downward extending portion 43s provided at the lower end portion of the front wall portion 43a of the lower cover 43 is located in front of the motor M and covers the motor M from the front. It becomes like this.
  • the configuration example of the vehicle seat S according to the present embodiment has been described above, but configurations other than the above-described configurations are also conceivable.
  • the link cover 40 when the link cover 40 is attached, the protrusions 50 and 51 provided on the link group 20 side are inserted into the insertion holes 42d and 43d provided on the link cover 40 side, and both are engaged. It was decided.
  • other methods of engaging the protrusions 50 and 51 provided on the link group 20 side with the engaging portions provided on the link cover 40 side are conceivable.
  • a claw portion is provided on the link cover 40 side.
  • claw part on the protrusion parts 50 and 51 may be sufficient.
  • the link cover 40 has a front wall portion as a portion covering the front side of the link group 20 and a side wall portion as a portion covering the link group 20 from the side.
  • a front wall portion as a portion covering the front side of the link group 20
  • a side wall portion as a portion covering the link group 20 from the side.
  • You may be comprised only by either one among a front wall part and a side wall part.
  • the protrusions 50 and 51 provided on the link group 20 side are positioned on the inner side of the side wall portion of the link cover 40 in the width direction. That is, in the above-described embodiment, the protrusions 50 and 51 are inserted into the insertion holes 42d and 43d by effectively utilizing the space located on the inner side in the width direction than the side wall of the link cover 40.
  • the positional relationship between the side wall portion of the link cover 40 and the projecting portions 50 and 51 is not particularly limited.
  • the projecting portions 50 and 51 are substantially at the same position as the side wall portion of the link cover 40 in the width direction. It may be provided.
  • the protrusions 50 and 51 are integrally formed with the rivet (the specific rivet R or the second specific rivet R). However, the protrusions 50 and 51 and the rivet R are different from each other. You may shape
  • the link cover 40 is also used as a cover for protecting the motor M.
  • a cover for protecting the motor M may be provided separately from the link cover 40.
  • the above-described problem is an ottoman that supports the lower leg of the seated person in front of the seat cushion, and a use position that is a position when the lower leg is supported;
  • the ottoman moves integrally with the ottoman while being attached to the ottoman.
  • the operating body specifically, a link group; the same applies hereinafter
  • the ottoman is in the use position, the operating body is below the ottoman and forward of the front end.
  • a cover that covers the position of the portion from the front and side of the portion, and a portion of the portion is covered by the cover when the ottoman is in the use position. It is solved by exposed In the off-position position.
  • a portion located below the ottoman and ahead of the seat cushion (hereinafter referred to as the ottoman) Is also covered by a cover.
  • the ottoman when the ottoman is in the use position, a part of the specific portion is exposed at a position outside the position covered by the cover. That is, when the ottoman is at the use position, a part of the specific part is visible.
  • the operating body includes a plurality of links, and at least one of the plurality of links is located below the ottoman and ahead of the front end.
  • the remaining links are located behind the front end of the seat cushion and on the inner side in the width direction than the side cover provided at the end portion of the vehicle seat in the width direction.
  • a hole is formed in a side wall portion that covers the operating body from a side of the cover, and a part of the portion is formed in the hole when the ottoman is in the use position. It is in the position exposed through.
  • a part of the specific portion is in a position exposed through a hole formed in the side wall portion of the cover. That is, a part of the specific part is visible from the side of the cover through the hole.
  • the hole is a slit formed in a position adjacent to a part of the portion when the ottoman is in the use position in the side wall portion.
  • a slit is formed at a position adjacent to a part of the specific portion when the ottoman is in the use position in the side wall portion of the cover. And a part of specific part comes to be visually recognized through the said slit.
  • the operating body includes a link whose axial direction rotates around a rotational axis along the width direction of the vehicle seat, and the slit is located when the ottoman is in the use position. Along the link and opposite the link.
  • the slit is along the link constituting the operating body and is opposed to the link.
  • a part of the portion that is exposed through the slit when the ottoman is in the use position includes the rotating shaft.
  • the rotation axis of the link is included in a part of the specific portion that is visually recognized.
  • the operating body includes a link whose axial direction rotates around a rotation axis along the width direction of the vehicle seat, and the hole is in the side wall portion and the ottoman uses the link. It is a circular hole formed at a position adjacent to the pivot shaft when in position. In such a configuration, a circular hole is formed in the side wall portion of the cover at a position adjacent to the rotation shaft of the link when the ottoman is in the use position. With such a configuration, it is possible to easily confirm the assembly state of the pivot shaft, which is particularly important for confirming the state of the operating body, while minimizing the size of the hole for visual recognition provided on the side wall portion of the cover. It becomes possible.
  • the side wall is provided with a recess that is recessed toward the link in the width direction, and the hole is formed in the bottom of the recess in the side wall.
  • a hole for visual recognition is formed at the bottom of the recess provided in the side wall of the cover.
  • a part of the portion when the ottoman is in the use position, a part of the portion is located at a position outside the position covered by the front wall portion that covers the portion from the front. Exposed.
  • a part of the specific portion when the ottoman is in the use position, a part of the specific portion is exposed at a position deviated from the position covered by the front wall portion of the cover. If it is such a structure, since a part of specific part can be visually recognized from the front of a cover, it will become possible to confirm the state of an action body more easily.
  • the vehicle seat As described above, according to the vehicle seat according to the following modified example, among the operating bodies that move integrally with the ottoman while being attached to the ottoman, it is lower than the ottoman and forward of the seat cushion. A part of the portion (specific portion) that is positioned is visible when the ottoman is in the use position. For this reason, even if the operating body is covered with a cover, the state of the operating body can be easily confirmed. Further, in the modified example, it is possible to easily check the state of the operating body while effectively covering the operating body with the cover and the side cover of the seat cushion. Moreover, in a modification, since a part of specific part becomes visible from the side of a cover through the hole provided in the side wall part of a cover, confirmation of the state of an action body becomes easier.
  • the slit is formed as the visual recognition hole, so that the state of the operating body can be more easily confirmed.
  • the confirmation of the state of an action body becomes still easier because a slit follows the link which comprises an action body, and is facing the said link.
  • attachment state can be visually recognized easily and it becomes possible to confirm the state of an operating body appropriately.
  • a visual circular hole is formed at a position adjacent to the rotation shaft of the link, so that the size of the hole is reduced as much as possible. It is possible to easily check the assembled state of the dynamic shaft.
  • the hole for visual recognition is formed in the bottom part of the recessed part provided in the side wall part of a cover, it becomes easy to visually recognize a part of link through the hole.
  • the rigidity of the cover is improved by the provision of the concave portion, and further, it is difficult for foreign matter to enter through the hole.
  • a part of specific part can be visually recognized from the front of a cover, and it becomes possible to confirm the state of an action body now more easily.
  • the link cover 140 As shown in FIG. 20, the link cover 140 is divided into an upper cover 141, an intermediate cover 142, and a lower cover 143.
  • the link cover 140 is not limited to being divided into a plurality of parts, and may be constituted by a single part.
  • the lower cover 143 includes a downward extending portion 143s as shown in FIG.
  • the downwardly extending portion 143s is located at the front position of the motor M when the ottoman 10 is in the use position, and covers the motor M from the front. Therefore, the lower cover 143 constitutes the link cover 140 and also functions as a protective cover for the motor.
  • the upper cover 141, the intermediate cover 142, and the lower cover 143 are attached to a connecting member that connects the links in the link group 20. More specifically, the upper cover 141 is attached to the first connecting member 31 by being hooked on the first connecting member 31.
  • the intermediate cover 142 is attached to the second connecting member 32 via the intermediate cover fixing bracket 36.
  • the lower cover 143 is attached to the fourth connecting member 34 via a lower cover fixing bracket 37. Further, the lower cover 143 is attached to the seventh link 27 by engaging with the top portion of the rivet R assembled in the midway portion of the seventh link 27 in the extending direction.
  • each part of the link cover 140 operates following the operation of the link group 20. That is, when the ottoman 10 is used, that is, when the link group 20 is expanded, the link cover 140 is also expanded as shown in FIG. On the other hand, when the ottoman 10 is stored, that is, in a state where the link group is folded, the link cover 140 is also folded (each part of the link cover 140 is folded). Further, the link cover 140 can be expanded or folded without interfering with the operation of the link group 20.
  • the link cover 140 is a link located below the ottoman 10 and forward of the front end portion of the seat cushion S1 when the ottoman 10 is in the use position in the link group 20 (hereinafter referred to as a specific link). Cover.
  • a link hereinafter referred to as a non-specific link located behind the front end of the seat cushion S1 is covered by the link cover 140 and the link cover. It is further covered by the side cover Fs of the seat cushion S1 located on the outer side in the width direction than 140.
  • the positional relationship between the front end portion of the seat cushion S1 and the link cover 140 is the positional relationship illustrated in FIG. More specifically, the side cover Fs of the seat cushion S1 is disposed so that the front end portion thereof is located at substantially the same position as the rear end portion of the intermediate cover 142 and the rear half portion of the lower cover 143 in the front-rear direction. Yes. Incidentally, in FIG. 21, the outer edge of the front end portion of the seat cushion S1 including the side cover Fs is indicated by a two-dot chain line.
  • Each part which comprises the link cover 140 is provided with front wall part 141a, 142a, 143a and side wall part 141b, 142b, 143b like the embodiment demonstrated previously, respectively.
  • the side walls 141b, 142b, 143b extend somewhat in the front-rear direction.
  • a slit 144 as a link visual recognition hole is formed in the side wall 142b of the intermediate cover 142.
  • the slit 144 will be described in detail. A position adjacent to the specific link in the side wall 142b of the intermediate cover 142, strictly speaking, a midway portion in the extending direction of the third link 23 (corresponding to "part" of the specific link). Slits 144 are formed at adjacent positions. The slit 144 is formed so as to be along the middle part of the extending direction of the third link 23 and to face the part in a state where the ottoman 10 is in the use position. Therefore, when the ottoman 10 is in the use position, the midway portion in the extending direction of the third link 23 is in a position exposed through the slit 144.
  • a part of the specific link (specifically, a part in the extending direction of the third link 23) is covered by the link cover 140. It is exposed at a position deviating from the position. That is, when the ottoman 10 is in the use position, a part of the specific link is visible from the side through the slit 144. Thereby, it is possible to easily confirm the state of the link group 20 (strictly speaking, the assembled state of the third link 23). Further, in the state where the ottoman 10 is in the use position, the slit 144 is along the middle part of the extending direction of the third link 23 and faces the part, so that the assembly state of the third link 23 can be confirmed. It becomes even easier.
  • the slit 144 in the present embodiment, is formed so as to be wider than the width of the third link 23. Thereby, confirmation of the assembly state of the 3rd link 23 becomes much easier.
  • the rotation shaft of the third link 23 is located in the middle of the extending direction of the third link 23 located at a position exposed through the slit 144 when the ottoman 10 is in the use position. Is included.
  • the assembled state of the rivet R can be easily confirmed.
  • the assembled state of the rivet R which is the rotation shaft, is particularly important for appropriately operating the link group 20. Therefore, the state of the link group 20 can be appropriately confirmed as long as the assembled state of the rivet R can be easily confirmed.
  • the slit 144 is formed at a position where the third link 23 can be visually recognized in the side wall 142 b of the intermediate cover 142, and at the front position and the rear position of the position. Separate slits 144 are formed.
  • the rear slit 144 is opposed to an end portion (rear end portion) of the fourth link 24 in a state where the ottoman 10 is in the use position, and is further assembled to the end portion. It faces the rivet R as a rotating shaft. Therefore, when the ottoman 10 is in the use position, the extension direction end portion of the fourth link 24 and the rivet R assembled to the extension direction end portion are in a position exposed through the slit 144, and from the side. Visible. Thereby, it is possible to easily check the assembled state of each of the fourth link 24 and the rivet R, and as a result, it is possible to appropriately check the state of the link group 20.
  • the number and the formation position of the slits 144 are not limited to the above contents, and can be arbitrarily set.
  • the slit 144 is formed only in the intermediate cover 142, but the present invention is not limited to this, and the slit 144 may be formed in the upper cover 141 and the lower cover 143. That is, the formation position of the slit 144 may be set to a position suitable for visually recognizing the link to be visually recognized among the specific links in the link group 20, and is not limited as long as the position satisfies such a condition. It is possible to set.
  • the slit 144 is formed as a hole for visually recognizing the link.
  • the hole for link visual recognition is slit 144, the visible range will become wider and it will become possible to confirm the state of link group 20 still more easily.
  • a circular hole 145 may be formed as a link visual recognition hole instead of the slit 144.
  • FIG. 22 is a diagram showing one variation of the modification, and corresponds to FIG.
  • the configuration in which the circular hole 145 is formed as a link visual recognition hole, that is, the configuration illustrated in FIG. 22 will be described.
  • the circular hole 145 is formed in the side wall 142b of the intermediate cover 142. More specifically, the circular hole 145 is adjacent to the rivet R assembled in the midway portion of the third link 23 in the extending direction when the ottoman 10 is in the use position in the side wall 142b. Formed in position.
  • the circular hole 145 is formed so that its diameter is slightly larger than the outer diameter of the top of the rivet R.
  • the formation position and the number of the circular holes 145 are not limited to the above contents, and can be arbitrarily set. Further, the configuration is not limited to the configuration in which the circular hole 145 is formed only in the intermediate cover 142, and the circular hole 145 may be formed in the upper cover 141 and the lower cover 143. In other words, the formation position of the circular hole 145 may be set to a position suitable for visually recognizing the link to be visually recognized among the specific links in the link group 20, and is limited as long as the position satisfies such a condition. It is possible to set without.
  • FIG. 23 is a diagram showing a second variation of the modification, and corresponds to FIG.
  • FIG. 24 is a schematic diagram of the AA cross section in FIG.
  • the side wall 142b has a step
  • a region extending from the center to the rear lower end is recessed inward in the width direction to form a recess 142c.
  • the concave portion 142c is closer to the link group 20 than the portion other than the concave portion 142c of the side wall portion 142b (that is, the concave portion 142c is recessed toward the link group 20 in the width direction).
  • a circular hole 145 as a hole for visually recognizing the link is formed at the bottom of the recess 142c (the part located at the innermost side in the width direction) in the side wall 142b.
  • the hole for link visual recognition will approach a part of specific link (specifically the middle part of the extension direction of the 3rd link 23), a part of the said link will pass through a hole. It becomes easier to be visually recognized.
  • the rigidity of the intermediate cover 142 provided with the side wall part 142b improves by providing the recessed part 142c in the side wall part 142b.
  • a hole for visually recognizing a link is formed in the bottom of the recess 142c in the side wall 142b. That is, as shown in FIG. 24, the formation position of the hole is located more inside in the width direction. For this reason, compared with the case where the hole for link visual recognition is formed in parts other than the recessed part 142c, entry of the foreign material through the said hole becomes difficult to occur.
  • the link viewing hole is formed in the side wall portion of the link cover 140 (strictly speaking, the side wall portion 142b of the intermediate cover 142). That is, in the above embodiment, a configuration has been described in which a part of the specific link is visually recognized from the side through the link visual recognition hole. However, it is not limited to this, It is good also as visually recognizing a part of specific link from the front. Such a configuration will be described below with reference to FIG. FIG. 25 is a diagram showing a third variation of the modification, and is a perspective view when the ottoman 10 and the link cover 140 are viewed obliquely from the front.
  • a part of the specific link is visually recognized from the front, for example, as shown in FIG. It is conceivable to provide a notch 141c for exposing a part.
  • the configuration for exposing a part of the specific link may be other than the notch 141c, for example, a hole (a peep hole).
  • a part of the specific link (specifically, the upper end portion of the second link 22) is exposed through the notch 141c. . That is, a part of the specific link is located at a position deviated from the position covered by the front wall portion 141a of the upper cover 141, and is visible from the front. With such a configuration, the assembled state of the specific link can be confirmed from the front.
  • the link cover 140 is provided with a notch for exposing the peephole and the specific link in order to confirm the assembled state of the specific link.
  • the present invention is not limited to this.
  • an open space such as a gap is formed around the link cover 140 depending on the shape of the link cover 140, and a part of the specific link is exposed through the space. It is good as well.
  • FIG. 26 is a diagram showing a fourth variation of the modification, and corresponds to FIG. 26, the side wall 142b of the intermediate cover 142 is not provided with a link viewing hole, but the side wall 142b has a shorter length in the front-rear direction.
  • portions of the specific link that are located behind the side wall portion 142b of the intermediate cover 142 are the side walls of the intermediate cover 142. It will be exposed at a position outside the position covered by the portion 142b. Thereby, the part located behind the side wall part 142b of the intermediate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

進退部材の先端部の可動範囲をより小さくして、進退部材の先端部にて生じるガタツキの度合いを軽減する。 オットマンの状態を切り替えるリンク群と、各リンクを移動させるために直進しながら進退する進退部材(Ms)と、進退部材(Ms)の先端部が取り付けられており進退部材(Ms)の駆動力を受け付けてリンク群に伝達する先端受け部(33a)と、を備え、リンク群は、交差し合った二つの交差リンクのうちの一方に対してリベット(R1)を介して組み付けられており駆動力が伝達されることで揺動するサブリンク25を備える。そして、進退部材(Ms)の先端部のうち、先端受け部(33a)に固定された固定部位が回動支点(a)を中心にして回動した際の第一軌跡(RA1)と、サブリンク(25)の一部分がリベット(R1)を中心にして回動した際の第二軌跡(RA2)とを、リベット(R1)の軸方向と直交する仮想平面上に投影した場合に両軌跡が互いに交差している。

Description

乗物用シート
 本発明は、乗物用シートに係り、特に、複数のリンクを動作させてシート本体の状態を切り替えることが可能な乗物用シートに関する。
 シート本体の状態を切り替えることが可能な乗物用シートは、既に知られている。かかる乗物用シートの一例としては、回動リンク等の移動部材を複数備え、当該複数の移動部材の各々が動作することでシート本体の状態を切り替えることが可能なものが挙げられる(例えば、特許文献1参照)。
 特許文献1に記載された乗物用シートについて説明すると、収納/展開自在なオットマンを備えた車両用シートである。また、オットマンとシートクッションとの間には複数のリンクからなるリンク機構が設けられている。また、リンク機構には、固定リンクと、フロントリンクと、リアリンクと、アッパリンクと、駆動ユニットが含まれている。さらに、駆動ユニットは、モータと、モータの駆動力によって軸方向に移動する送りネジと、を有し、固定リンクとアッパリンクの間を連結している。
 上記のように構成された特許文献1の乗物用シートでは、モータが作動して送りネジが軸方向に移動することにより、各リンクが移動する。この結果、各リンクの移動動作によってオットマンの状態が切り替わり、具体的には収納状態と使用状態(着座者の下腿部を支える状態)との間で切り替わるようになる。
特開2013-244936号公報
 ところで、特許文献1に記載された乗物用シートでは、複数のリンクを動作させるために直進動作する部材として送りネジが用いられているが、上記の送りネジに相当する部材として、先端部がリンク又はリンクと連結されている部材に固定された状態で直進しながら進退する部材(進退部材)が用いられる場合がある。かかる場合には、進退部材が進退することで進退部材の駆動力が各リンクに伝達され、この結果、各リンクが移動するようになる。
 ただし、上記の構成では、進退部材の先端部と当該先端部が固定されている部材との間でガタツキが生じてしまう虞がある。特に、進退部材の直進方向が水平方向又は鉛直方向に対して傾いている場合には、進退部材の先端部が揺れ動き易くなるため、上記のガタツキがより顕著に発生する。一方で、上記のガタツキが発生した際のガタツキ度合い(振れ度合い)については、進退部材の先端部の可動範囲に依存し、可動範囲が広がるほどガタツキ度合いが大きくなる傾向にある。
 そこで、本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、進退部材の先端部の可動範囲をより小さくすることで当該先端部にて発生するガタツキの度合いを軽減することが可能な乗物用シートを提供することにある。
 前記課題は、本発明の乗物用シートによれば、シート本体の状態を切り替えるために移動する複数のリンクと、該複数のリンクの各々を移動させるために直進しながら進退する進退部材と、該進退部材の先端部が取り付けられており、前記進退部材の駆動力を受け付けて前記複数のリンクに伝達する駆動力受付部と、を備え、前記複数のリンクは、互いに相対回動可能な状態で交差し合った二つの交差リンクと、該二つの交差リンクのうち、一方の交差リンクに対して回動軸を介して組み付けられ、前記駆動力が伝達されることで揺動する補助リンクと、を備え、前記進退部材の前記先端部のうち、前記駆動力受付部に固定された固定部位が回動支点を中心にして回動した際の回動軌跡を第一軌跡とし、前記補助リンクの一部分が前記回動軸を中心にして回動した際の回動軌跡を第二軌跡としたとき、前記回動軸の軸方向と直交する仮想平面上に前記第一軌跡と前記第二軌跡の双方を投影した場合に該双方が互いに交差していることにより解決される。
 上記のように構成された本発明の乗物用シートでは、複数のリンクの中に、互いに交差し合った二つの交差リンクと、一方の交差リンクに対して回動軸を介して組み付けられた補助リンクと、が含まれている。ここで、進退部材の先端部のうち、駆動力受付部に固定された固定部位が回動支点を中心にして回動した際の回動軌跡を第一軌跡とする。また、補助リンクの一部分が回動軸を中心にして回動した際の回動軌跡を第二軌跡とする。そして、回動軸の軸方向と直交する仮想平面上に第一軌跡及び第二軌跡の双方を投影したとき、当該双方は、互いに交差している。かかる構成であれば、進退部材の先端部が動き得る領域(可動範囲)が第一軌跡のうち、第二軌跡が横切った範囲に制限されるようになる。この結果、進退部材の先端部の可動範囲をより小さくし、これにより、進退部材の先端部にて生じるガタツキの度合いを軽減することが可能となる。
 また、上記の乗物用シートにおいて、前記複数のリンクは、前記シート本体のうち、着座者の下腿部を支えるオットマンの状態を使用状態と収納状態との間で切り替えるために移動し、前記乗物用シートの幅方向において間隔を設けた状態で一組ずつ配置されているとよい。
 上記の構成であれば、複数のリンクの動作によってオットマンの状態を切り替えることが可能な乗物用シートにおいて、直進動作する進退部材の先端部にて生じるガタツキの度合いを軽減することが可能となる。
 また、上記の乗物用シートにおいて、前記複数のリンクは、前記一方の交差リンクに組み付けられ、前記オットマンの状態が前記使用状態にあるときに前記二つの交差リンクのうち、他方の交差リンクに沿いながら該他方の交差リンクと対向している第一対向リンクと、前記他方の交差リンクに組み付けられ、前記オットマンの状態が前記使用状態にあるときに前記一方の交差リンクに沿いながら前記一方の交差リンクと対向している第二対向リンクと、前記駆動力受付部と連結し、前記駆動力が伝達されることで揺動する第一サブリンクと、前記幅方向において前記第一サブリンクと隣り合い、前記第一サブリンクと一体的に揺動する前記補助リンクとしての第二サブリンクと、を備えるとよい。
 上記の構成では、複数のリンクの中に、パンタグラフ機構をなす4つのリンクと2つのサブリンクが含まれている。そして、2つのサブリンクを設けることにより、進退部材の先端部の可動範囲をより小さくし、進退部材の先端部にて生じるガタツキの度合いを軽減することが可能となる。
 また、上記の乗物用シートにおいて、前記第一サブリンクは、前記第二対向リンクに対して第二の回動軸を介して組み付けられ、前記第一サブリンクのうち、前記幅方向において前記固定部位と隣り合う部分が前記第二の回動軸を中心にして回動した際の回動軌跡を第三軌跡としたとき、前記仮想平面上に前記第一軌跡、前記第二軌跡及び前記第三軌跡を投影した場合に前記第一軌跡及び前記第三軌跡が部分的に重なり合い、前記第二軌跡が前記第一軌跡中、前記第三軌跡に重なっている範囲と交差しているとよい。
 上記の構成では、第一サブリンクのうち、進退部材の先端部(厳密には固定部位)と隣り合う部分が第二の回動軸を中心にして回動した際の回動軌跡を第三軌跡としたとき、上述の仮想平面上に投影された第一軌跡及び第三軌跡が部分的に重なり合う。また、仮想平面上に投影された第二軌跡は、第一軌跡と第三軌跡とが重なり合っている範囲に対して交差している。これにより、より効果的に進退部材の先端部の可動範囲を小さくすることが可能となる。
 また、上記の乗物用シートにおいて、前記幅方向の一端側に配置された前記複数のリンクが備える前記第一サブリンクと、前記幅方向の他端側に配置された前記複数のリンクが備える前記第一サブリンクと、の間を連結する連結部材を更に有し、前記駆動力受付部は、前記連結部材の外周面上に固定されているとよい。
 上記の構成では、連結部材の外周面上に駆動力受付部が固定されている。すなわち、幅方向一端側に配置された複数のリンクと、幅方向他端側に配置された複数のリンクと、の間のスペースに駆動力受付部が配置されることになっている。このような構成であれば、駆動力受付部の配置スペースについて省スペース化を図ることが可能となる。
 また、上記の乗物用シートにおいて、前記進退部材を進退させるためのモータを更に有し、前記進退部材は、ロッド状の部材であり、前進する際には前方に向かって斜め上に直進し、後退する際には後方に向かって斜め下に直進するとよい。
 上記の構成では、進退部材がロッド状の部材からなり、モータによって駆動されて斜め方向に進退することになっている。このような構成では、進退部材の先端部がより揺れ動き易くなるため、当該先端部にてガタツキがより生じ易くなる。それ故に、上記の構成では、補助リンクを設けることで進退部材の先端部の可動範囲を小さくしてガタツキ度合いを軽減するという本発明の効果が、より際立って発揮されるようになる。
 また、上記の乗物用シートにおいて、前記オットマンの状態が前記使用状態にあるとき、前記駆動力受付部が前記モータよりも上方に位置するとよい。
 上記の構成では、オットマンの状態が使用状態にあるとき、駆動力受付部がモータよりも上方に位置する。すなわち、オットマンの状態が使用状態にあるとき、進退部材の先端部は、進退部材の回動支点よりも上方に位置している。このため、オットマンの状態を収納状態から使用状態に切り替えるために進退部材が進退して複数のリンクを移動させる際、進退部材の先端部がより揺れ動き易くなり、当該先端部にてガタツキがより生じ易くなる。それ故に、上記の構成では、補助リンクを設けることで進退部材の先端部の可動範囲を小さくしてガタツキ度合いを軽減するという本発明の効果が、より一層際立って発揮されるようになる。
 また、上記の乗物用シートにおいて、前記幅方向の一端側に配置された前記複数のリンクをシートクッションに取り付けるために設けられた一端側の取り付けブラケットと、前記幅方向の他端側に配置された前記複数のリンクを前記シートクッションに取り付けるために設けられた他端側の取り付けブラケットと、前記幅方向において前記一端側の取り付けブラケットと前記他端側の取り付けブラケットとの間に配置されたモータ固定用ブラケットと、を有し、前記モータは、前記モータ固定用ブラケットに固定されているとよい。
 上記の構成では、一端側の取り付けブラケットと他端側の取り付けブラケットとの間にモータ固定用ブラケットが設けられており、モータ固定用ブラケットにモータが固定されている。これにより、幅方向一端側に設けられた複数のリンクと、幅方向他端側に設けられた複数のリンクと、の間のスペースを利用してモータを固定(配置)することが可能となり、以て、モータの配置スペースについて省スペース化を図ることが可能となる。
 本発明によれば、進退部材の先端部の可動範囲をより小さくして、進退部材の先端部にて生じるガタツキの度合いを軽減することが可能となる。
 また、本発明によれば、複数のリンクの動作によってオットマンの状態を切り替える構成において、直進動作する進退部材の先端部にて生じるガタツキの度合いを軽減することが可能となる。
 また、本発明によれば、2つのサブリンクを設けることで進退部材の先端部の可動範囲をより小さくし、進退部材の先端部にて生じるガタツキの度合いを効果的に軽減することが可能となる。
 また、本発明によれば、より効果的に進退部材の先端部の可動範囲を小さくすることが可能となる。
 また、本発明によれば、駆動力受付部の配置スペースを省スペース化することが可能となる。
 また、本発明によれば、ロッド状の部材からなる進退部材がモータによって駆動されて斜め方向に進退する構成を採用するため、本発明の効果がより際立って発揮されるようになる。
 また、本発明によれば、オットマンの状態を収納状態から使用状態に切り替えるために進退部材が進退して複数のリンクを移動させる際に、進退部材の先端部にてガタツキがより生じ易くなる。このため、本発明の効果がより一層際立って発揮されるようになる。
 また、本発明によれば、モータの配置スペースについて省スペース化を図ることが可能となる。
本発明の一実施形態に係る乗物用シートの全体図である。 オットマンの状態の切り替えに関する説明図である。 オットマン及びリンク群を示す図である。 オットマン、リンク群及びリンクカバーを示す図である。 オットマンの状態が使用状態にあるときのリンク群及びリンクカバーを示す側面図である。 オットマンの状態が収納状態にあるときのリンク群及びリンクカバーを示す側面図である。 リンク群を上方から見たときの図である。 リンク群の動作例を示した図であり、図7中の矢視X方向から見たときの図である。 リンク群の動作例を示した図であり、図7中のA-A断面を示す図である。 リンク群の動作例を示した図であり、図7中のB-B断面を示す図である。 本発明の一実施形態に係る進退部材の先端部の可動範囲に関する説明図である。 比較例に係る進退部材の先端部の可動範囲に関する説明図である。 カバーの構成部品である上部カバーの取り付け箇所を示す拡大断面図である。 係合部を示す拡大図である。 突出部を示す拡大図である。 図15に図示の突出部が図14に図示の係合部と係合している状態を示す図である。 係合部を示す拡大図である。 突出部を示す拡大図である。 図18に図示の突出部が図17に図示の係合部と係合している状態を示す図である。 変形例に係るオットマン及びその周辺機器を示す斜視図である。 変形例に係るオットマン及びその周辺機器を示す側面図である。 変形例のバリエーションを示す図である。 変形例の第二のバリエーションを示す図である。 図23中のA-A断面を示す模式図である。 変形例の第三のバリエーションを示す図である。 変形例の第四のバリエーションを示す図である。
 以下、本発明の一実施形態(本実施形態)について説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明の理解を容易にするための一例に過ぎず、本発明を限定するものではない。すなわち、本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
 また、以下では、本実施形態に係る乗物用シートとして車両用シートSを例に挙げて説明することとする。ただし、本発明は、車両用シート以外の乗物用シート、すなわち、車両以外の乗物(例えば、船舶や航空機等)に搭載されるシートにも適用可能である。
 ちなみに、以下の説明中、「前後方向」とは、車両用シートSの前後方向を意味し、具体的には車両の走行方向と一致する方向である。また、幅方向とは、車両用シートSの幅方向を意味し、具体的には車両の横幅方向(左右方向)と一致する方向である。
 先ず、本実施形態に係る車両用シートSの基本構成について図1を参照しながら概説する。本実施形態に係る車両用シートSは、図1に示すように、着座者の臀部を下方から支えるシートクッションS1、着座者の背が凭れ掛かるシートバックS2、及び、着座者の頭部を後方から支えるヘッドレストS3を備えている。シートクッションS1、シートバックS2及びヘッドレストS3のそれぞれの構成は、公知の構成と同様であるため、説明を省略することとする。
  なお、本実施形態に係るシートクッションS1は、図1に示すように幅方向端部にサイドカバーFsを備えている。このサイドカバーFsは、シートクッションS1の骨格をなす不図示のシートクッションフレームの幅方向両端部に備えられた側部フレームを側方から覆う樹脂製のカバーである。
 また、本実施形態に係る車両用シートSは、図1に示すように、シートクッションS1より前方に配置されたオットマン10を備えている。このオットマン10は、シートクッションS1の前方で着座者の下腿部を下方から支えるものであり、シートクッションS1、シートバックS2及びヘッドレストS3とともにシート本体を構成している。
 また、オットマン10は、上下方向及び前後方向に移動(厳密には回動)することが可能である。これにより、オットマン10の状態は、図2中、実線にて示す位置にある状態(すなわち、使用状態)と、破線にて示す位置にある状態(すなわち、収納状態)との間で切り替わることになる。「使用状態」とは、オットマン10が着座者の下腿部を支えることが可能な状態であり、具体的には、上下方向においてオットマン10の後端がシートクッションS1の前端部と略同じ高さにあり、且つ、オットマン10の前端が後端よりも幾分下がった状態である。「収納状態」とは、使用状態にあるときの位置からシートクッションS1の前端部に向かって退避した状態であり、具体的には、シートクッションS1の直前位置で垂下した状態である。なお、以下の説明中、「使用位置」とは、オットマン10が使用状態にあるときの位置であり、「収納位置」とは、オットマン10が収納状態にあるときの位置である。
 本実施形態に係る車両用シートSは、オットマン10の周辺機器として、図3に図示のリンク群20を有する。このリンク群20は、複数のリンクに相当し、シート本体の一部であるオットマン10の状態を使用状態と収納状態との間で切り替えるために移動するものである。また、本実施形態では、図3に示すように、リンク群20が幅方向において間隔を設けた状態で一組ずつ配置されている。
 また、本実施形態に係る車両用シートSは、図4に図示のリンクカバー40を有する。このリンクカバー40は、リンク群20を前方及び側方から覆う樹脂製のカバー部材である。なお、本実施形態において、リンクカバー40は、図4に示すように3つのパーツに分かれており、具体的には上部カバー41、中間カバー42及び下部カバー43に分割されている。ただし、リンクカバー40については、本実施形態のように複数のパーツに分割されたものに限らず、単一のパーツにて構成されたものであってもよい。
 そして、リンクカバー40は、オットマン10の状態の切り替え、すなわち、リンク群20の動作に連動して変形することになっている。図5及び6を参照しながら説明すると、オットマン10の状態が使用状態にあるとき、リンク群20の各リンクは、それぞれの移動範囲の一端位置(展開位置)に在る。このとき、リンクカバー40は、図5に示すように、上部カバー41、中間カバー42及び下部カバー43が上下に並んだ形態(展開形態)をなしている。
 一方、オットマン10の状態が収納位置にあるとき、リンク群20の各リンクは、それぞれの移動範囲の他端位置(収納位置)に在る。このとき、リンクカバー40は、図6に示すように、上部カバー41及び下部カバー43が中間カバー42の内側(幅方向内側)に入り込んだ形態(収納形態)をなしている。
 以上のように本実施形態では、リンク群20の動作に連動してリンクカバー40の形態が切り替わるようになっている。これにより、リンク群20が動作する際(換言すると、オットマン10の状態を切り替える際)には、リンク群20とリンクカバー40との干渉を回避し、リンク群20の各リンクがスムーズに動作するようになる。
 以下、リンク群20の構成について図3を参照しながら詳しく説明する。なお、幅方向一端側(図3では左側)のリンク群20と、幅方向他端側(図3では右側)のリンク群20とは、左右対称の構造となっているため、以下では、幅方向一端側のリンク群20の構成のみを説明することとする。
 リンク群20は、本発明の動作体に相当し、使用位置と収納位置との間でオットマン10を移動させるための機器である。具体的に説明すると、リンク群20は、オットマン10の下部に取り付けられた状態でオットマン10と一体的に動く。これにより、オットマン10は、移動位置と収納位置との間で移動するようになる。
 リンク群20は、複数のリンク(回動リンク)からなり、本実施形態では7つのリンクからなる。より具体的に説明すると、リンク群20を構成する複数のリンクには、オットマン10に固定される1つの被固定リンクと、パンタグラフ機構をなす4つの本体リンクと、2つのサブリンクと、が含まれている。そして、これらの7つのリンクが協働して動作(移動動作)することで、オットマン10の状態が切り替わるようになる。
 具体的に説明すると、リンク群20は、オットマン10の使用時には図3や4に示すように展開する。一方、リンク群20は、オットマン10の収納時には各回動リンクが折り重なるように畳まれる。なお、リンク群20を構成する7つのリンクは、いずれも樹脂成形品によって構成されている。
 各リンクについて個別に説明すると、上記の被固定リンクに相当するリンク(以下、第一リンク21)は、図3に示すように、オットマン10のベース部(底壁)をなす略矩形状のパンフレーム11に固定されている。この第一リンク21は、パンフレーム11の幅方向端部にボルト止めされており、オットマン10が使用状態にある際(使用位置に在るとき)には第一リンク21の延出方向と前後方向とが互いに沿うようになる。
 上記の本体リンクに相当する4つのリンク(以下、第二リンク22、第三リンク23、第四リンク24及び第七リンク27)は、前述したようにパンタグラフ機構をなしている。具体的に説明すると、第三リンク23及び第四リンク24は、互いに相対回動可能な状態で交差し合った二つの交差リンクに相当する。なお、第四リンク24は、本発明の「一方の交差リンク」に相当し、第三リンク23は、本発明の「他方の交差リンク」に相当する。
 第三リンク23は、側方視で略Z字状のリンクであり、比較的に長いリンクである。第三リンク23は、オットマン10が使用状態にあるとき(使用位置に在るとき)に、図3に示すように第二リンク22の後方位置でオットマン10のパンフレーム11から下方に向かって延出する。具体的に説明すると、第三リンク23の延出方向一端部は、リベットRを介して第一リンク21の延出方向端部(厳密には、オットマン10の状態が使用状態であるときにより後方に位置する端部)に対して回動自在な状態で組み付けられている。そして、オットマン10が使用状態であるとき(使用位置に在るとき)、第三リンク23は、その延出方向が上下方向に対してやや傾いた姿勢にあり、第一リンク21に組み付けられている側の一端部が最も上方に位置し、延出方向他端に近い部位ほど下方に位置するようになる。
 第四リンク24は、側方視で略直線型のリンクである。第四リンク24は、オットマン10が使用状態にあるとき(使用位置に在るとき)に、図3に示すように第二リンク22及び第三リンク23と交差するようになる。具体的に説明すると、第四リンク24の延出方向一端部は、回動軸としてのリベットRを介して第二リンク22の延出方向端部(厳密には、オットマン10の使用状態にあるときに下端部に位置する部分)に対して回動自在な状態で組み付けられている。また、第四リンク24の延出方向中央部分は、リベットRを介して第三リンク23の延出方向中央部分に対して回動自在な状態で組み付けられている。そして、オットマン10が使用状態にあるとき(使用位置に在るとき)、第四リンク24は、その延出方向が前後方向に対してやや傾いた姿勢にあり、厳密には、後方に向かうに連れて下方に向かうように傾いた姿勢にある。つまり、オットマン10が使用位置に在るとき、第四リンク24のうち、第二リンク22に組み付けられた延出方向一端部が最も前方に位置し、延出方向他端に近い部位ほど後方に位置するようになる。
 第二リンク22は、第一対向リンクに相当し、側面視で略稲妻形のリンクである。この第二リンク22は、オットマン10が使用状態にあるとき(使用位置に在るとき)に、図3に示すようにオットマン10のパンフレーム11から下方に向かって延出する。具体的に説明すると、第二リンク22の延出方向一端部は、リベットRを介して第一リンク21の延出方向端部(厳密には、オットマン10の状態が使用状態であるときにより前方に位置する端部)に対して回動自在な状態で組み付けられている。また、第二リンク22の延出方向他端部は、リベットRを介して第四リンク24の延出方向端部(厳密には、オットマン10の状態が使用状態であるときにより前方に位置する端部)に対して回動自在な状態で組み付けられている。そして、第二リンク22は、オットマン10の状態が使用状態にあるときに第三リンク23と略平行な姿勢にて第三リンク23と対向しており、第一リンク21に組み付けられている側の一端部が最も上方に位置し、延出方向他端に近い部位ほど下方に位置するようになる。
 第七リンク27は、第二対向リンクに相当し、側方視で略V字状(厳密には、屈曲角度が鈍角となったV字状)のリンクである。第七リンク27は、オットマン10が使用状態にあるとき(使用位置に在るとき)に、図3に示すように第四リンク24の下方位置で第四リンク24と並び、且つ、第三リンク23と交差するようになる。具体的に説明すると、また、第七リンク27の延出方向一端部は、リベットRを介して第三リンク23の延出方向端部(厳密には、オットマン10の状態が使用状態であるときにより下方に位置する端部)に対して回動自在な状態で組み付けられている。また、第七リンク27の延出方向の中途部分は、回動軸としてのリベットRを介して第六リンク26の所定部位(厳密には、オットマン10の使用状態にあるときに第四リンク24よりも下方に位置する部位)に対して回動自在な状態で組み付けられている。そして、第七リンク27は、オットマン10の状態が使用状態にあるとき(使用位置に在るとき)に、第四リンク24の下方位置で第四リンク24に沿いながら第四リンク24と対向しており、第三リンク23に組み付けられている側の端部が最も前方に位置するようになる。つまり、第七リンク27のうち、第三リンク23に組み付けられた延出方向一端部が最も前方に位置し、延出方向他端に近い部位ほど後方に位置するようになる。
 上記のサブリンクに相当する2つのリンク(以下、第五リンク25及び第六リンク26)は、前述したパンタグラフ機構をなす4つのリンク(すなわち、第二リンク22、第三リンク23、第四リンク24及び第七リンク27)を移動させるために動作するリンクである。なお、第六リンク26は、本発明の「第一サブリンク」に相当する。また、第五リンク25は、本発明の「補助リンク」に相当すると共に、本発明の「第二サブリンク」に相当する。
 第五リンク25は、側方視で略V字状(厳密には、屈曲角度が鈍角となったV字状)のリンクであり、他のリンクと比較して幾分小型なサブリンクである。この第五リンク25は、第四リンク24の延出方向端部(厳密には、第二リンク22が組み付けられている側とは反対側の端部)に組み付けられている。より具体的に説明すると、略V字状の第五リンク25の一端部が、回動軸としてのリベットRを介して第四リンク24の延出方向端部に対して回動自在な状態で組み付けられている。そして、第五リンク25は、自身が動作(厳密には揺動動作)することで第四リンク24を連れ回して第四リンク24を移動させる。
 第六リンク26は、側方視で略V字状(厳密には屈曲角度が鈍角となったV字状)のリンクであり、サブリンクである。この第六リンク26は、幅方向において第四リンク24とは反対側で第五リンク25と隣り合った状態で、第五リンク25に組み付けられている。より具体的に説明すると、略V字状の第六リンク26の一端部が、リベットRを介して第五リンク25の端部(厳密には、第四リンク24に組み付けられている側とは反対側の端部)に対して回動自在な状態で組み付けられている。そして、第六リンク26は、自身が動作(厳密には揺動動作)することで第五リンク25を連れ回して第五リンク25を移動させる。換言すると、第五リンク25は、第六リンク26が揺動動作する際に第六リンク26と一体的に揺動する。
 また、第六リンク26のうち、第五リンク25に組み付けられている側とは反対側の端部は、例えば図10に示すように、第二の回動軸としてのリベットRを介して第七リンク27の延出方向中間部分に対して回動自在な状態で組み付けられている。そして、第六リンク26は、自身が動作(厳密には揺動動作)することで第七リンク27を連れ回して第七リンク27を移動させる。
 以上のように構成されたリンク群20は、各リンクがその移動範囲内で移動動作(揺動動作)することで折り畳まれた状態から展開し、または展開状態から折り畳まれるようになる。これにより、オットマン10の状態が使用状態と収納状態との間で切り替わることになる。
 なお、本実施形態においてリンク同士を組み合わせるための部品として用いられているリベットRは、その軸方向が幅方向に沿うように配置されている。また、リベットRは、各リンクに形成された挿入孔に嵌合されている不図示のブッシュに挿通され、最終的にリベットRの端部がカシメられることで各リンクに組み付けられている。
 また、リンク群20は、図3に図示の取り付けブラケット28を介してシートクッションS1、厳密には、不図示のシートクッションフレームに固定されている。取り付けブラケット28について説明すると、取り付けブラケット28は、上下方向に延出した板状部材からなり、左右一対のリンク群20のそれぞれに対して設けられている。すなわち、本実施形態では、幅方向一端側に配置されたリンク群20をシートクッションS1に取り付けるための取り付けブラケット28(一端側の取り付けブラケット)と、幅方向他端側に配置されたリンク群20をシートクッションS1に取り付けるための取り付けブラケット28(他端側の取り付けブラケット)と、がそれぞれ設けられている。
 そして、取り付けブラケット28には、リンク群20のうち、第四リンク24及び第七リンク27がリベットRを介して回動自在な状態で取り付けられている。具体的に説明すると、取り付けブラケット28の幅方向外側の端部には、図3に示すように、折り曲げられて前方に延出したフランジ部28aが形成されている。このフランジ部28aにおいて上下2箇所に設けられたリンク支持部分のうち、より上方のリンク支持部分には、第四リンク24の延出方向端部(厳密には、第二リンク22が組み付けられている側とは反対側の端部)がリベットRを介して回動自在な状態で支持されている。また、より下方のリンク支持部分には、第七リンク27の延出方向端部(厳密には、第三リンク23に組み付けられている側とは反対側の端部)がリベットRを介して回動自在な状態で支持されている。
 また、図3に示すように、左右一対のリンク群20の間には両方のリンク群20を連動させるためにリンク群20中のリンク同士を連結するための連結部材が設けられている。具体的に説明すると、第一リンク21の間には棒材からなる第一連結部材31が、第四リンク24の間にはパイプ材からなる第二連結部材32が、第六リンク26の間にはパイプ材からなる第三連結部材33が、第七リンク27の間には棒材からなる第四連結部材34が、それぞれ配置されている。なお、第三連結部材33は、本発明の「連結部材」に相当する。
 ちなみに、第一連結部材31、第二連結部材32及び第四連結部材34は、リンクカバー40を保持するための部品として兼用されている。具体的には、上部カバー41が第一連結部材31に取り付けられており、中間カバー42が第二連結部材32に取り付けられており、下部カバー43が第四連結部材34に取り付けられている。
 以上のように構成されたリンク群20は、各リンクがリベットRを回動軸として回動することにより折り畳まれた状態から展開し、また、展開状態から折り畳まれるようになる。なお、リベットRは、その中心軸が幅方向に沿うように配置されている。また、リベットRは、各リンクに形成された挿入孔に嵌合されている不図示のブッシュに挿通され、最終的にリベットRの端部がカシメられることで各リンクに組み付けられている。
 また、オットマン10が使用位置に在るとき、すなわち、リンク群20が展開している状態では、リンク群20中、より前側に在る回動リンク(具体的には、第二リンク22、第三リンク23及び第四リンク24)がオットマン10よりも下方で、且つ、シートクッションS1の前端部よりも前方に位置するようになる。これに対し、オットマン10が使用位置に在るときにより後側に在る回動リンク(具体的には第五リンク25、第六リンク26及び第七リンク27)は、シートクッションS1の前端よりも後方で、且つ、シートクッションS1のサイドカバーFsよりも幅方向内側に位置している。つまり、より後側に在る回動リンクは、サイドカバーFsによって側方から覆われていることになる。
 ところで、本実施形態に係る車両用シートSの着座者は、不図示のスイッチを操作することによりオットマン10の状態を自動的に切り替えることが可能である。すなわち、本実施形態に係る車両用シートSには、左右一対のリンク群20を動作させる駆動装置が設けられている。かかる駆動装置について説明すると、図3及び7に示すように、本実施形態ではモータM及び進退部材Msが駆動装置を構成している。進退部材Msは、ロッド状の部材であり、具体的にはリードスクリューである。
 そして、モータMが作動(回転)すると、その回転力を受けて進退部材Msが直進動作する。このとき、進退部材Msが進む向きは、モータMの回転方向に応じて切り替わり、これにより、進退部材Msは、直進しながら進退することになる。
 一方、進退部材Msの先端部は、先端受け部33aを介して第三連結部材33に取り付けられている。先端受け部33aは、進退部材Msの駆動力を受け付けて各リンク群20に伝達する駆動力受付部として機能する。より具体的に説明すると、先端受け部33aは、進退部材Msの先端部を保持する略プレート状の部品であり、第三連結部材33の外周面上に固定されている。
 そして、モータMが回転して進退部材Msが進退すると、これに連動する形で先端受け部33a及び第三連結部材33が、進退部材Msの先端部が向かう向きに当該先端部と一体的に移動するようになる。これにより、第六リンク26が動作(揺動動作)するようになる。以降、進退部材Msからの駆動力が第六リンク26を経由して残りのリンクへ順次伝達されるようになる。例えば、第五リンク25は、第六リンク26が揺動すると第六リンク26と一体的に揺動するようになり、これにより、進退部材Msからの駆動力が第五リンク25に伝達されることになる。
 ちなみに、本実施形態において、進退部材Msは、水平方向に対して幾分傾いた方向に進退し、具体的には、前進する際には前方に向かって斜め上に直進し、後退する際には後方に向かって斜め下に直進する。このような進退部材Msの動きは、モータMと先端受け部33aとの位置関係に依存するものである。以下、モータMと先端受け部33aとの位置関係について説明する。
 先ず、モータMの配置位置について説明すると、図3に示すように、本実施形態では左右一対のリンク群20の間にモータMが配置されている。より具体的に説明すると、幅方向一端側の取り付けブラケット28と幅方向他端側の取り付けブラケット28との間には、横長なモータ固定用ブラケット35が架設されている。このモータ固定用ブラケット35の前面にモータMが固定されている。このような配置位置によれば、幅方向において左右一対のリンク群20の内側にモータMが収納されるようになるので、車両用シートSのうち、オットマン10周辺の機構をよりコンパクト化することが可能となる。
 次に、先端受け部33aの位置について説明すると、前述したように、先端受け部33aは第三連結部材33の外周面上に固定されており、厳密には、外周面の上側部分から上方に向かって延出した状態で固定されている。一方、第三連結部材33は、例えば図9に示すように、上下方向においてモータMと略同じ位置に在る。このため、先端受け部33a(特に、先端受け部33aのうち、進退部材Msの先端が固定されている箇所)は、モータMよりも上方に位置することになる。
 より詳しく説明すると、例えば図9に示すように、オットマン10の状態が収納状態にあるとき、先端受け部33aは、モータMよりも若干上方に位置している。一方で、オットマン10の状態が使用状態になると、先端受け部33aが当初の位置(オットマン10の状態が収納状態であるときの位置)よりも上昇し、モータMよりも幾分上方に位置するようになる。
 以上のような位置関係にモータMと先端受け部33aとが在るため、進退部材Msは、水平方向に対して幾分傾いた方向に向かって進退することとなる。
 なお、本実施形態では、モータMの回転力を利用してリンク群20を動作させることとしたが、これに限定されるものではない。例えば、上記のモータMが設けられておらず、着座者が手動にてリンク群20を動作させてオットマン10の位置を変更する構成であってもよい。
 また、リンク群20についても本実施形態の構成に限定されるものではなく、オットマン10を使用位置と収納位置との間で移動させるものであればよく、例えば、本実施形態よりも少ない(あるいは多い)数のリンクによって構成されたものであってもよい。
 次に、リンク群20及び進退部材Msの動作を中心として、オットマン10の状態が切り替わる流れについて、図8乃至10を参照しながら説明する。なお、図8乃至10の各図には、オットマン10の状態が異なる3つの場面の様子を示している。具体的には、各図中、上段の図が、オットマン10の状態が使用状態であるときの図であり、下段の図が収納状態であるときの図であり、中段の図が、切り替え途中の状態であるときの図である。
 オットマン10の状態が収納状態であるとき、図9に示すように、進退部材Msは、最も後退している。また、かかる状態において、リンク群20は、折り畳まれた状態にあり、具体的には、図8及び10に示すように、パンタグラフ機構をなす4つの本体リンク(すなわち、第二リンク22、第三リンク23、第四リンク24及び第七リンク27)が閉じた状態にある。
 そして、上記の状態において、モータMが作動(回転)すると進退部材Msが前方に向かって斜め上方に直進する。これにより、図9に示すように、先端受け部33a及び第三連結部材33が進退部材Msの先端部と一体的に前方に向かって斜め上方に移動するようになる。また、第三連結部材33の移動に連動する形で第六リンク26が前方に向かって斜め上方に移動するように揺動する。このとき、第五リンク25が第六リンク26と一体的に揺動し、また、第五リンク25の揺動に伴って第四リンク24が移動する。具体的に説明すると、第四リンク24は、取り付けブラケット28に組み付けられたリベットRを中心として延出方向端部(厳密には、第二リンク22が組み付けられている側の端部)が持ち上がるように回動する。
 他方、第六リンク26が前方に向かって斜め上方に移動するように揺動すると、第七リンク27が第六リンク26に連れ回されて移動するようになる。具体的に説明すると、図10に示すように、第七リンク27は、取り付けブラケット28に組み付けられたリベットRを中心として延出方向端部(厳密には、第三リンク23が組み付けられている側の端部)が持ち上がるように回動する。
 そして、第四リンク24及び第七リンク27の両方が回動動作するのに伴って、第三リンク23が移動するようになる。具体的に説明すると、第三リンク23は、第七リンク27に組み付けられたリベットRを中心として延出方向端部(厳密には、第一リンク21が組み付けられている側の端部)が上方に向かうように回動する。また、このとき、第三リンク23の回動動作に連動する形で第二リンク22が移動するようになる。具体的に説明すると、第二リンク22は、第四リンク24に組み付けられたリベットRを中心として延出方向端部(厳密には、第一リンク21が組み付けられている側の端部)が上方に向かうように回動する。
 以上までに説明してきた一連の動きにより、オットマン10の状態が収納状態から使用状態へ切り替わるようになる。また、上述した動きを逆に辿れば、オットマン10の状態が使用状態から収納状態へ切り替わるようになる。このように、本実施形態では、進退部材Msからの駆動力がリンク群20の各リンクに伝達されることで、各リンクが移動し、この結果としてオットマン10の状態が切り替わるようになっている。
 一方、発明が解決しようとする課題の項で説明したように、進退部材Msの先端部と当該先端部が固定されている先端受け部33aとの間においてガタツキが生じてしまう場合がある。特に、本実施形態のように進退部材Msの直進方向が水平方向に対して傾いている場合には、進退部材Msの先端部が揺れ動き易くなるため、ガタツキの発生がより顕著となる。このような状況に対して、本実施形態では、ガタツキが発生した際のガタツキ度合いを軽減する構成を採用している。具体的には、リンク群20の中に上述のサブリンクが含まれており、当該サブリンクによってガタツキ度合いを軽減することとしている。
 以下、図11及び図12を参照しながら、サブリンクによるガタツキ度合いの軽減効果について詳しく説明することとする。なお、図11は、本実施形態に係る進退部材Msの先端部の可動範囲に関する説明図であり、サブリンク及び進退部材Msの骨格及びそれぞれの回動軌跡を模式的に示した図である。また、進退部材Msの先端部の可動範囲は、図11中、ハッチングが施された範囲として表されている。
 また、図12は、比較例に係る進退部材Msの先端部の可動範囲に係る説明図である。図12は、サブリンクが設けられておらず進退部材Msの駆動力が本体リンクに伝達されるケースを図示しており、具体的に説明すると、第四リンク24同士を連結している第二連結部材32に先端受け部33aと同様の部品(以下、他の先端受け部32x)が設けられているケースを図示している。そして、図12は、第四リンク24及び進退部材Msの骨格及びそれぞれの回動軌跡を模式に示しており、また、図12中、進退部材Msの先端部の可動範囲は、ハッチングが施された範囲として表されている。
 なお、図11及び図12は、いずれもオットマン10の状態が収納状態であるときの様子を示している。
 先ず、図12を参照しながら、比較例におけるガタツキ度合いについて説明する。進退部材Msの先端部のうち、他の先端受け部32xに固定された固定部位は、回動支点(図12中、記号aにて示す)を中心にして回動し得る。この際の回動軌跡を第一軌跡RA1と呼ぶこととする。
 一方、第四リンク24は、回動軸としてのリベットR(厳密には、取り付けブラケット28に組み付けられたリベットRであり、図12では「R0」と表記)を中心にして回動する。このとき、第四リンク24のうち、幅方向において進退部材Msの先端部(厳密には、先端部のうち、他の先端受け部32xに固定された固定部位)と隣り合う部分も、当然ながら上記リベットRを中心にして回動することになる。この際の回動軌跡を比較軌跡RA0と呼ぶこととする。
 ここで、幅方向と直交する仮想平面(すなわち、図12の紙面に相当する仮想平面)上に第一軌跡RA1と比較軌跡RA0とを投影すると、両軌跡は、図12に示すように、湾曲向きこそ異なるが、互いに沿っており比較的広範囲に亘って重なり合っている。この両軌跡が重なり合っている範囲が、進退部材Msの先端部の可動範囲に相当する。そして、進退部材Msの先端部でのガタツキは、当該先端部の可動範囲内で生じ得る。このため、図12に示すケースのように可動範囲が比較的広くなっている場合には、比較的にガタツキ度合いが大きくなってしまう傾向にある。
 これに対して、本実施形態では2つのサブリンクを設けることにより上記の可動範囲を縮小し、特に、前後方向において縮小している。より詳しく説明すると、本実施形態において、進退部材Msの先端部のうち、先端受け部33aに固定された固定部位は、回動支点(図11中、記号aにて示す)を中心にして回動し得る。この際の回動軌跡については、比較例と同様、第一軌跡RA1と呼ぶこととする。
 一方、2つのサブリンクのうち、幅方向外側に位置する第五リンク25は、回動軸としてのリベットR(厳密には、第四リンク24に組み付けられたリベットRであり、図11では「R1」と表記)を中心にして回動し得る。このとき、第五リンク25のうち、進退部材Msの先端部と対応する位置に在る部分も、当然ながら上記リベットRを中心にして回動することになる。この際の回動軌跡を第二軌跡RA2と呼ぶこととする。なお、第五リンク25のうち、進退部材Msの先端部と対応する位置に在る部分とは、当該先端部分中、先端受け部33aに固定された固定部位と第六リンク26を挟んで対向する位置に在る部分、より詳しくは、第三連結部材33の周方向において上記の固定部位と同じ位置に在る部分のことである。
 また、2つのサブリンクのうち、幅方向内側に位置する第六リンク26は、第二の回動軸としてのリベットR(厳密には、第七リンク27に組み付けられたリベットRであり、図11では「R2」と表記)を中心にて回動し得る。このとき、第六リンク26のうち、幅方向において進退部材Msの先端部(厳密には、先端部のうち、先端受け部33aに固定された固定部位)と隣り合う部分も、当然ながら上記リベットRを中心にして回動することになる。この際の回動軌跡を第三軌跡RA3と呼ぶこととする。
 ここで、幅方向と直交する仮想平面(すなわち、図11の紙面に相当する仮想平面)上に第一軌跡RA1と第二軌跡RA2と第三軌跡RA3とを投影すると、図11に示すように、第一軌跡RA1及び第三軌跡RA3が部分的に重なり合っている。また、同図に示すように、第二軌跡RA2は、第一軌跡RA1中、第三軌跡RA3に重なっている範囲と交差している(横断している)。そして、3つの軌跡が重なり合っている範囲が、進退部材Msの先端部の可動範囲に相当する。
 本実施形態に係る進退部材Msの先端部の可動範囲については、図11及び図12を対比すると分かるように、比較例に係る可動範囲よりも縮小され、特に、前後方向において縮小している。これにより、進退部材Msの先端部で生じ得るガタツキ(特に、前後方向のガタツキ)について、その度合いが軽減されるようになる。
 なお、前後方向におけるガタツキ度合いが軽減されることにより、例えば、車両走行時においてオットマン10の状態が収納状態であるときに、進退部材Msの先端部が前後方向にガタつくのを抑えることが可能となる。
 以上までに本発明の乗物用シート(具体的には、車両用シートS)の構成について一例を挙げて説明した。ただし、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。すなわち、本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
 また、上記の実施形態では、リンク群20の各リンクを移動させるために直進しながら進退する進退部材Msとしてロッド状のリードスクリューを用いることとした。ただし、これに限定されるものではなく、直進方向に進退することで各リンクに駆動力を伝達するものである限り、ロッド状の部材以外の部材であってもよい。
 また、上記の実施形態では、進退部材Msの駆動源としてモータMを用いることとしたが、進退部材Msを駆動させるものである限り、モータM以外の装置を進退部材Msの駆動源として用いてもよい。
 また、上記の実施形態では、リンク群20が7つのリンクによって構成されていることとしたが、リンク群20を構成するリンクの個数については任意に設定することが可能である。また、上記の実施形態では、リンク群20中に2つのサブリンク(すなわち、第五リンク25及び第六リンク26)が含まれており、この2つのサブリンクが設けられていることにより、進退部材Msの先端部の可動範囲を縮小して当該先端部でのガタツキ度合いを軽減することとした。ただし、進退部材Msの先端部の可動範囲を縮小するために設けられるサブリンクの個数については任意に設定することが可能である。
 また、上記の実施形態では、リンク群20、進退部材Ms及びモータMがオットマン10の状態を切り替えるための機構として用いられることとした。すなわち、上記の実施形態では、本発明の適用例として、リンク群20の各リンクの動作によってオットマン10の状態を切り替える構成について説明してきた。ただし、本発明は、複数のリンクによってシート本体の状態を切り替えることが可能な乗物用シートに対して適用可能であり、当然ながらシート本体中、オットマン10以外の部位を切り替える構成にも適用可能である。例えば、複数のリンクの動作によってシート本体(具体的にはシートクッション)の位置上下方向に移動させる機構(いわゆるハイトリンク機構)を有する乗物用シートに対しても本発明は適用可能である。
 次に、リンクカバー40について説明する。リンクカバー40について説明するにあたり、従来のリンクカバー(具体的には、特開2013-252257号公報に記載のリンクカバー)について説明する。従来のリンクカバーは、例えばカーペットからなり、リンク機構に異物等が付着するのを抑制するために設けられている。また、リンクカバーは、通常、リンク機構の前方位置など、リンク機構の周辺に配置されている。
 ところで、リンクカバーを取り付ける際には、リンク機構の動作を妨げないようにカバーを取り付ける必要がある。また、カバーの取り付け作業については、当然ながら容易に行えることが望ましい。ちなみに、従来では、例えばリンクカバーにJフックを取り付け、オットマン下部に設けられたフレームに上記Jフックを引っ掛けることでカバーを取り付けている。このような構成よりも簡単にカバーを取り付けることが可能な構成が求められている。すなわち、オットマンを移動させるために動作する動作体をカバーにて覆う構成において、当該カバーを適切且つ簡単に取り付けることが課題となっている。
 上記の課題は、本実施形態の車両用シートによれば、シートクッションの前方にて着座者の下腿部を支えるオットマンと、前記下腿部を支えるときの位置である使用位置と、該使用位置から前記シートクッションの前端部に向かって退避したときの位置である収納位置と、の間で前記オットマンを移動させるために、前記オットマンに取り付けられた状態で前記オットマンと一体的に動く動作体(具体的には、リンク群20。以下、同じ。)と、該動作体の側面から突出した突出部と係合する係合部を、前記突出部と対向する面に備え、前記係合部が前記突出部と係合した状態で前記動作体を覆うカバーと、を有することにより解決される。
 上記のように構成された車両用シートでは、動作体の側面から突出した突出部が、カバーにおいて突出部と対向する面に備えられた係合部と係合することにより、カバーが取り付けられる。このような構成であれば、突出部を係合部に係合することでカバーが取り付けられるので、カバーの取り付け作業を容易に行うことが可能となる。また、上記の突出部が動作体の側面に設けられているので、突出部と係合部との係合(換言すると、カバーの取り付け)を動作体と干渉しない位置にて行うことが可能となる。以上により、本発明の車両用シートによれば、カバーを適切且つ簡単に取り付けることが可能となる。
 また、本実施形態において、前記係合部は、前記突出部が差し込まれる差し込み孔を形成している差し込み孔形成部である。かかる構成では、カバーを取り付けるにあたり、突出部を差し込み孔に差し込むことになっている。かかる構成であれば、カバーの取り付け作業がより容易になる。
 また、本実施形態において、前記差し込み孔形成部のうち、前記オットマンが前記使用位置に在るときに後端面に位置する面には、開口が形成されている。かかる構成では、突出部を差し込み孔に差し込む際、開口が形成されていることで差し込み孔を押し広げ易くなるため、突出部を差し込み孔内へスムーズに差し込むことが可能となる。これにより、カバーの取り付け作業がより一層容易になる。
 また、本実施形態において、前記カバーは、前記動作体を該動作体の前方から覆う前壁部を有し、該前壁部は、前記オットマンが前記使用位置に在るときに前記動作体よりも前方に位置する。かかる構成では、オットマンが使用位置に在るときにカバーの前壁が動作体の前方位置に配置されるため、オットマン使用時における動作体への異物の付着を効果的に抑制することが可能となる。
 また、本実施形態において、前記動作体は、前記車両用シートの幅方向に沿った回動軸と、該回動軸周りに回動する回動リンクを有し、前記突出部は、前記幅方向において前記回動リンクよりも外側に設けられている。かかる構成では、突出部が車両用シートの幅方向において突出部が回動リンクよりも外側に設けられているので、突出部と係合部との係合(換言すると、カバーの取り付け)を回動リンクと干渉しない位置にて行うことが可能となる。すなわち、上記の構成であれば、回動リンクの回動動作を妨げないようにカバーを取り付けることが可能となる。
 また、本実施形態において、前記カバーは、前記動作体を該動作体の側方から覆う側壁部を有し、該側壁部は、前記車両用シートの幅方向において前記突出部よりも外側に位置しており、前記突出部と対向する面は、前記側壁部において前記幅方向内側に面した面である。かかる構成では、カバーの側壁部が車両用シートの幅方向において突出部よりも外側に位置し、側壁部において幅方向内側に面した面に係合部が設けられている。かかる構成であれば、カバーの側壁部よりも幅方向内側に位置するスペース内を有効活用して、突出部の係合部への係合を行うことが可能となる。
 また、本実施形態において、前記動作体を動作させるために回転するモータと、を更に備え、前記カバーは、前記動作体及び前記モータの双方を覆う。かかる構成では、動作体を覆うカバーがモータを覆うカバーとして兼用されることになる。かかる構成であれば、動作体及びモータのそれぞれに対してカバーを個別に設ける場合と比較して部品数を少なくすることが可能となる。
 また、本実施形態において、前記動作体は、前記車両用シートの幅方向に沿った回動軸と、該回動軸によって連結された状態で該回動軸周りに回動する複数の回動リンクと、を有し、前記突出部は、前記回動軸において前記複数の回動リンクのうち、前記幅方向の外側に位置する回動リンクよりも前記幅方向外側に位置する部位に設けられている。かかる構成では、回動リンク同士を連結する回動軸のうち、外側の回動リンクよりも外側に位置する部位に突出部が設けられている。このような構成であれば、回動軸と一体的に突出部を設けることが可能となるため、回動軸と突出部を別々に設ける場合と比較して部品数を少なくすることが可能となる。
 以上のように、本実施形態に係る車両用シートによれば、オットマンを移動させるために動作する動作体を覆うカバーを、適切且つ簡単に取り付けることが可能となる。
 また、本実施形態では、カバーを取り付けるにあたり、突出部を差し込み孔に差し込む構成となっているので、カバーの取り付け作業がより容易になる。
 また、本実施形態では、突出部を差し込み孔内へスムーズに差し込むことが可能となり、カバーの取り付け作業がより一層容易になる。
 また、本実施形態では、オットマンが使用位置に在るときにカバーの前壁が動作体の前方位置に配置されることで、オットマン使用時における動作体への異物の付着を効果的に抑制することが可能となる。
 また、本実施形態では、突出部と係合部との係合を回動リンクと干渉しない位置にて行うことで、回動リンクの回動動作を妨げないようにカバーを取り付けることが可能となる。
 また、本実施形態では、カバーの側壁部よりも幅方向内側に位置するスペース内を有効活用して、突出部の係合部への係合を行うことが可能となる。
 また、本実施形態では、動作体を覆うカバーがモータを覆うカバーとして兼用されるので、部品数をより少なくすることが可能となる。
 また、本実施形態では、回動軸と一体的に突出部が設けられるので、部品数をより少なくすることが可能となる。
 以下、本実施形態のリンクカバー40の構成について図13乃至図19を参照しながら説明する。なお、以下に説明するリンクカバー40各部の位置や姿勢等については、特に断る場合を除き、オットマン10が使用位置に在るときの内容となっている。
 リンクカバー40は、本発明のカバーに相当し、リンク群20に異物が付着するのを抑制するために取り付けられる。このリンクカバー40は、樹脂カバーからなり、リンク群20を前方及び側方から覆う。
 本実施形態に係るリンクカバー40の構成について説明すると、図4に示すように、リンクカバー40は、3つのパーツに分かれており、具体的には上部カバー41、中間カバー42及び下部カバー43に分割されている。ただし、リンクカバー40については、本実施形態のように複数のパーツに分割されたものに限らず、単一のパーツにて構成されたものであってもよい。
 リンクカバー40の各パーツについて説明すると、上部カバー41は、主に上方に位置する回動リンク、具体的には第二リンク22を覆っている。中間カバー42は、主に上下方向においてリンク群20の中間位置に在る回動リンク、具体的には第三リンク23、第四リンク24及び第五リンク25を覆っている。下部カバー43は、主に下方に位置する回動リンク、具体的には第六リンク26及び第七リンク27を覆っている。
 また、各パーツは、図4に示すように、いずれも略U字状に形成されており、それぞれ前壁部41a、42a、43a及び側壁部41b、42b、43bを備えている。前壁部41a、42a、43aは、オットマン10が使用位置に在るときに、対応する回動リンク(各パーツによって覆われる回動リンク)の前方に位置して当該回動リンクを前方から覆う部分である。なお、本実施形態において、前壁部41a、42a、43aは、オットマン10が使用位置に在るときに上下方向に対してやや傾いた状態(前傾した状態)で対応する回動リンクを覆う。また、前壁部41a、42a、43aの横幅は、左側のリンク群20中の回動リンク、及び、右側のリンク群20中の回動リンクの双方を同時に覆うのに十分な長さとなっている。
 側壁部41b、42b、43bは、前壁部41a、42a、43aの両脇に位置し、前壁部41a、42a、43aと交差する方向に延びている。そして、側壁部41b、42b、43bは、オットマン10が使用位置に在るときに、対応する回動リンクよりも幅方向外側に位置して当該回動リンクを側方から覆う。
 また、本実施形態において、下部カバー43は、図4に示すように、下端部に下方に延出する下方延出部43sを備えている。この下方延出部43sは、オットマン10が使用位置に在るときに前述のモータMの前方に位置し、モータMを前方から覆う。したがって、本実施形態に係るリンクカバー40は、リンク群20を覆うと共に、モータMを覆う機能をも有することになる。このようにリンクカバー40がリンク群20及びモータMの双方を覆う構成であれば、リンク群20及びモータMのそれぞれに対して個別にカバーを設ける構成に比して部品数をより少なくすることが可能となる。
 また、リンクカバー40を構成する各パーツは、リンク群20中の各回動リンクと連動するように取り付けられている。換言すると、上部カバー41、中間カバー42及び下部カバー43は、各回動リンクの回動動作を妨げないように取り付けられている。そして、リンク群20中の各回動リンクが一体的に回動動作を行うと、これに連動する形でリンクカバー40の各パーツが動作する。より具体的に説明すると、オットマン10が収納位置に在るとき(すなわち、リンク群が折り畳まれているとき)、リンクカバー40は、各パーツが折り重なった状態、すなわち折り畳み状態にある。一方、オットマン10が使用位置に在るとき(すなわち、リンク群20が展開されているとき)、リンクカバー40は、各パーツが上下方向に幾分ずれた状態、すなわち展開状態にある。
 本実施形態では、以上のようにリンクカバー40がリンク群20の動作に干渉することなく展開され、また折り畳まれるようにリンクカバー40が取り付けられている。以下、本実施形態におけるリンクカバー40の取り付け機構について説明する。
 先ず、上部カバー41の取り付け機構について説明すると、図13に示すように、上部カバー41の前壁部41aの上端部に、略U字状の係止溝形成部41cが設けられている。この係止溝形成部41cは、係止溝41dを形成しているものであり、幅方向に沿って長く延びている。また、係止溝41dは、幅方向に沿って長く形成されており、その幅は、第一リンク21間に配置された棒材の第一連結部材31の外径よりも僅かに小さくなっている。
 そして、図13に示すように、第一連結部材31が係止溝41d内に嵌め入れられる。より具体的に説明すると、係止溝41dの開口全域が第一連結部材31の外周面に臨むように上部カバー41をセットし、その後に、係止溝41dの開口を通じて第一連結部材31を同溝内に嵌め入れる。この際、第一連結部材31は、係止溝41dの幅を押し広げながら同係止溝41d内に嵌め込まれる。最終的に、第一連結部材31は、係止溝形成部41cのうち、係止溝41dの両脇に位置する部分に挟み込まれた状態で係止溝41dと係合する。かかる状態に至ると、上部カバー41が第一連結部材31に取り付けられるようになる。
 また、本実施形態において、上部カバー41は、第二リンク22の前端部(厳密には、オットマン10が使用位置に在るときに前端部に位置する部分)にタッピングねじTにて固定されている。より具体的に説明すると、第二リンク22の前端部は、図3に示すように幅方向外側に向かって略直角に折れ曲がってフランジを形成している。このフランジ部分に上部カバー41の前壁部41aがタッピングねじTにて締結されている。かかる構成により、上部カバー41の前壁部41aは、オットマン10が使用位置に在るときに第二リンク22の前端部よりも前方に位置し、第二リンク22を前方から覆うようになる。
 次に、中間カバー42の取り付け機構について説明すると、図14に示すように、中間カバー42が有する各側壁部42bの幅方向内側面には(図14には、幅方向一端側の側壁部42bのみを図示)、係合部としての差し込み孔形成部42cが形成されている。この差し込み孔形成部42cは、中間カバー42の成形時に中間カバー本体(中間カバー42中、差し込み孔形成部42c以外の部分)と一体的に形成された突起である。そして、差し込み孔形成部42cは、その内部に差し込み孔42dを形成している。また、差し込み孔形成部42cのうち、幅方向内側で差し込み孔42dと隣接する部分には、図14に図示の貫通孔42eが形成されている。さらに、同図に示すように、差し込み孔形成部42cのうち、貫通孔42eが形成された部分とは異なる部位には、差し込み孔42dと通じている開口42fが形成されている。この開口42fが形成された部位は、オットマン10が使用位置に在るときに差し込み孔形成部42cの後端面に位置する面である。
 一方、各リンク群20には、上記の差し込み孔42dと係合する突出部50が設けられている。この突出部50は、図15に示すように、回動リンクが回動する際に回動軸を構成するリベットR、特に、第三リンク23及び第四リンク24を連結しているリベットR(以下、特定のリベットR)に設けられている。特定のリベットRについて説明すると、特定のリベットRの頂部は、図3に示すように、他のリベットRの頂部よりも厚肉となっている。ここで、特定のリベットRの頂部とは、幅方向外側の端部であり、より厳密に説明すると、特定のリベットRによって連結された2つの回動リンクのうち、幅方向外側に位置する回動リンク(具体的には第三リンク23)よりも幅方向の外側に位置する端部のことである。
 上述の突出部50は、図15に示すように、特定のリベットRの頂部の側面(幅方向外側の端面)から突出している。突出部50について説明すると、突出部50は、幅方向外側に向かって延出した基部50aと、横向き独楽型の先端部50bと、によって構成されている。先端部50bの外径は、基部50aの外径よりも大きくなっている。また、基部50aの外径は、差し込み孔形成部42cに設けられた貫通孔42eの径よりも僅かに小さくなっている。また、先端部50bのサイズは、先端部50bの全体を差し込み孔42d内に収容可能なサイズとなっている。
 なお、本実施形態において、突出部50は、特定のリベットRと一体的に形成されている。つまり、本実施形態では、特定のリベットRと一体的に突出部50が設けられており、その分、特定のリベットRと突出部50を別々に設ける場合と比較して部品数がより少なくなっている。
 以上のように構成された突出部50は、中間カバー42がその配置位置にセットされた状態では、中間カバー42の側壁部42bよりも幅方向内側に位置するようになる。さらに、中間カバー42がセットされると、突出部50は、中間カバー42の側壁部42bの幅方向内側面に設けられた差し込み孔形成部42cと対向するようになる。換言すると、中間カバー42の側壁部42bは、幅方向において突出部50よりも外側に位置しており、当該側壁部42bの内側面(幅方向内側に面した面)は、突出部50と対向する面となっている。
 そして、図16に示すように突出部50が差し込み孔42dに差し込まれる。より具体的に説明すると、突出部50の先端部50bが、差し込み孔形成部42cの幅方向内側の部分に形成された貫通孔42eと対向する中間カバー42をセットする。その後、貫通孔42eを通じて突出部50を差し込み孔42d内に差し込む。この際、突出部50は、その先端部50bにて貫通孔42eを押し広げながら差し込み孔42d内に差し込まれる。つまり、差し込み孔形成部42cは、突出部50の先端部50bが貫通孔42eの周辺部に押し付けられることで貫通孔42eが広がるように弾性変形する。
 なお、本実施形態において、差し込み孔形成部42cの後端面(厳密には、オットマン10が使用位置に在るときに後端面に位置する面)には、図14に図示の開口42fが形成されている。この開口42fが形成されていることにより、本実施形態では、突出部50を差し込み孔42dに差し込む際に当該差し込み孔42dを押し広げ易くなる。この結果、突出部50は、差し込み孔42d内へスムーズに差し込まれるようになる。
 最終的に突出部50は、その先端部50b全体が差し込み孔42dに収容されるまで差し込まれた時点で、差し込み孔42dと係合するようになる。厳密に説明すると、図16に示すように、突出部50の先端部50bが差し込み孔形成部42cのうち、差し込み孔42dの縁部に係止されるようになる。かかる状態に至ると、中間カバー42が特定のリベットRに設けられた突出部50に取り付けられるようになる。
 以上のように、本実施形態では、特定のリベットRの側面(頂部の幅方向外側の端面)から突出した突出部50を、中間カバー42の側壁部42bの幅方向内側面に設けられた差し込み孔42dに差し込むことで、中間カバー42が取り付けられる。このような構成により、中間カバー42の取り付け作業が容易に行われるようになる。また、突出部50は、特定のリベットRによって連結されている回動リンクのうち、幅方向外側にある回動リンク(具体的には第三リンク23)よりも幅方向外側に設けられている。これにより、突出部50の差し込み孔42dへの差し込み(換言すると、中間カバー42の取り付け)を上記の回動リンクと干渉しない位置にて行うことが可能となる。この結果、中間カバー42が上記の回動リンクの回動動作を妨げないように適切に取り付けられるようになる。
 中間カバー42の取り付けについて更に詳しく説明すると、本実施形態では、中間カバー42の前壁部42aが、図3及び図4に図示の中間カバー固定用ブラケット36を介して第二連結部材32に取り付けられている。中間カバー固定用ブラケット36は、第二連結部材32の前端部(厳密には、オットマン10が使用位置に在るときに前端部に位置する部分)に溶接されている。そして、中間カバー固定用ブラケット36の前面に中間カバー42の前壁部42aの上端部がタッピングねじTにて締結されている。かかる構成により、中間カバー42の前壁部42aは、オットマン10が使用位置に在るときに、中間カバー42によって覆われる回動リンク(具体的には第三リンク23、第四リンク24及び第五リンク25)よりも前方に位置し、当該回動リンクを前方から覆うようになる。
 次に、下部カバー43の取り付け機構について説明すると、図17に示すように、下部カバー43が有する各側壁部43bの幅方向内側面には(図17には、幅方向一端側の側壁部43bのみを図示)、係合部としての差し込み孔形成部43cが形成されている。この差し込み孔形成部43cは、下部カバー43の成形時に下部カバー本体(下部カバー43中、差し込み孔形成部43c以外の部分)と一体的に形成された突起である。なお、下部カバー43の側壁部43bに設けられた差し込み孔形成部43cは、中間カバー42の側壁部42bに設けられた差し込み孔形成部42cと同様の構成となっている。すなわち、下部カバー43の側壁部43bに設けられた差し込み孔形成部43cは、その内部に差し込み孔43dを形成している。また、差し込み孔形成部43cのうち、幅方向内側で差し込み孔43dと隣接する部分には、図17に図示の貫通孔43eが形成されている。さらに、差し込み孔形成部43cの後端面(オットマン10が使用位置に在るときに後端面に位置する面)には、図17に図示の開口43fが形成されている。
 一方、各リンク群20には、上記の差し込み孔43dと係合する突出部51が設けられている。この突出部51は、図18に示すように、第六リンク26及び第七リンク27を連結しているリベットR(以下、第二の特定のリベットR)に設けられている。第二の特定のリベットRは、図3に示すように、先に説明した特定のリベットRと同様、他のリベットRの頂部よりも厚肉となっている。そして、図19に示すように、特定のリベットRの頂部の側面(幅方向外側の端面)から突出部51が突出している。また、突出部51は、幅方向に沿って延出した基部51aと、横向き独楽型の先端部51bと、によって構成されている。なお、突出部51各部の構成については、先に説明した突出部50各部の構成と同様であるため、説明を省略する。
 また、突出部51は、下部カバー43がその配置位置にセットされた状態では、下部カバー43の側壁部43bよりも幅方向内側に位置するようになる。さらに、下部カバー43がセットされると、突出部51は、下部カバー43の側壁部43bの幅方向内側面に設けられた差し込み孔形成部43cと対向するようになる。
 そして、図19に示すように突出部51が差し込み孔43dに差し込まれる。より具体的に説明すると、突出部51の先端部51bが、差し込み孔形成部43cの幅方向内側の部分に形成された貫通孔43eと対向する中間カバー42をセットする。その後、貫通孔43eを通じて突出部51を差し込み孔43d内に差し込む。この際、突出部51は、その先端部51bにて貫通孔43eを押し広げながら差し込み孔43d内に差し込まれる。なお、本実施形態では、差し込み孔形成部43cの後端面(厳密には、オットマン10が使用位置に在るときに後端面に位置する面)に開口43fが形成されているため、差し込み孔43dを押し広げ易くなっている。この結果、突出部51は、差し込み孔43d内へスムーズに差し込まれるようになる。
 最終的に突出部51は、その先端部51b全体が差し込み孔43dに収容されるまで差し込まれた時点で、差し込み孔43dと係合するようになる。すなわち、図19に示すように、突出部51の先端部51bが差し込み孔形成部43cのうち、差し込み孔43dの縁部に係止されるようになる。かかる状態に至ると、下部カバー43が第二の特定のリベットRに設けられた突出部51に取り付けられるようになる。
 以上のように、本実施形態では、第二の特定のリベットRの側面(頂部の幅方向外側の端面)から突出した突出部51を、下部カバー43の側壁部43bの幅方向内側面に設けられた差し込み孔43dに差し込むことで、下部カバー43が取り付けられる。このような構成により、下部カバー43の取り付け作業が容易に行われるようになる。また、突出部51は、第二の特定のリベットRによって連結されている回動リンクのうち、幅方向外側にある回動リンク(具体的には第七リンク27)よりも幅方向外側に設けられている。これにより、突出部51の差し込み孔43dへの差し込み(換言すると、下部カバー43の取り付け)を上記の回動リンクと干渉しない位置にて行うことが可能となる。この結果、下部カバー43が上記の回動リンクの回動動作を妨げないように適切に取り付けられるようになる。
 下部カバー43の取り付けについて更に詳しく説明すると、本実施形態では、下部カバー43の前壁部43aが、図3及び図4に図示の下部カバー固定用ブラケット37を介して第四連結部材34に取り付けられている。下部カバー固定用ブラケット37は、第四連結部材34の前端部(厳密には、オットマン10が使用位置に在るときに前端部に位置する部分)に溶接されている。そして、下部カバー固定用ブラケット37の前面に下部カバー43の前壁部43aの下端部、より厳密には下方延出部43sがタッピングねじTにて締結されている。かかる構成により、下部カバー43の前壁部43aは、オットマン10が使用位置に在るときに、下部カバー43によって覆われる回動リンク(具体的には第六リンク26及び第四リンク24及び第五リンク25)よりも前方に位置し、当該回動リンクを前方から覆うようになる。さらに、オットマン10が使用位置に在るとき、下部カバー43の前壁部43aの下端部に設けられた下方延出部43sは、モータMよりも前方に位置し、当該モータMを前方から覆うようになる。
 以上までに本実施形態に係る車両用シートSの構成例について説明したが、上述の構成以外の構成も考えられる。例えば、上記の実施形態では、リンクカバー40を取り付けるにあたり、リンク群20側に設けられた突出部50、51をリンクカバー40側に設けられた差し込み孔42d、43dに差し込んで両者を係合することとした。ただし、リンク群20側に設けられた突出部50、51をリンクカバー40側に設けられた係合部に係合させる方法については他にも考えられ、例えば、リンクカバー40側に爪部を設け、当該爪部を突出部50、51に引っ掛ける構成であってもよい。
 また、上記の実施形態では、リンクカバー40がリンク群20の前方から覆う部分としての前壁部と、リンク群20を側方から覆う部分としての側壁部と、を有することとした。ただし、これに限定されるものではなく、前壁部及び側壁部のうち、いずれか一方のみによって構成されたものであってもよい。
 また、上記の実施形態では、リンク群20側に設けられた突出部50、51が幅方向においてリンクカバー40の側壁部よりも内側に位置していることとした。つまり、上記の実施形態では、リンクカバー40の側壁部よりも幅方向内側に位置するスペース内を有効に活用して突出部50、51を差し込み孔42d、43dに差し込むこととしている。ただし、リンクカバー40の側壁部と突出部50、51との位置関係については特に制限されるものではなく、例えば、突出部50、51が幅方向においてリンクカバー40の側壁部と略同じ位置に設けられてもよい。
 また、上記の実施形態では、突出部50、51がリベット(特定のリベットRや第二の特定のリベットR)と一体成形されることとしたが、突出部50、51とリベットRとが別部材にて成形し、その後に両者を接合させてもよい。
 また、上記の実施形態では、リンクカバー40がモータM保護用のカバーとして兼用されていることとしたが、リンクカバー40とは別にモータM保護用のカバーを設けてもよい。
 <<リンクカバーの変形例>>
 以下では、上述したリンクカバーの変形例について説明する。変形例に係るリンクカバーについて説明するにあたり、リンクカバーに関する課題について説明する。リンクカバーの一例として、特開2006-239291号公報に記載された板面形状のカバー部材が挙げられる。このカバー部材を用いた場合、オットマンが使用位置に在る状態において、リンク機構を構成するリンク部材(主動リンク、揺動リンク及び操作リンク)及びその周りがカバー部材によって略隙間なく覆われる。
 ところで、リンク部材(動作体)をカバーによって完全に覆ってしまうと、リンク部材への異物付着を適切に抑制することができる一方で、リンク部材において異常が有るかどうか、あるいは動作体が適切に組み付けられているかどうかを確認し難くなる。このような課題に対して、オットマンを移動させるためにオットマンと一体的に動作するリンク部材(動作体)をカバーによって覆った場合であっても当該リンク部材の状態を容易に確認することが可能な車両用シートが求められている。
 上記の課題は、下記の変形例に係る車両用シートによれば、シートクッションの前方にて着座者の下腿部を支えるオットマンと、前記下腿部を支えるときの位置である使用位置と、該使用位置から前記シートクッションの前端部に向かって退避したときの位置である収納位置と、の間で前記オットマンを移動させるために、前記オットマンに取り付けられた状態で前記オットマンと一体的に動く動作体(具体的には、リンク群。以下、同じ。)と、前記オットマンが前記使用位置に在るときに、前記動作体において前記オットマンよりも下方で、且つ、前記前端部よりも前方に位置する部分を当該部分の前方及び側方から覆うカバーと、を有し、前記部分の一部は、前記オットマンが前記使用位置に在るときに、前記カバーによって覆われる位置から外れた位置に在って露出していることにより解決される。
 以上のように構成された車両用シートでは、オットマンに取り付けられた状態でオットマンと一体的に動く動作体のうち、オットマンよりも下方で、且つ、シートクッションよりも前方に位置する部分(以下、特定部分とも呼ぶ)がカバーによって覆われている。その一方で、特定部分の一部は、オットマンが使用位置に在るときに、カバーによって覆われる位置から外れた位置に在って露出している。つまり、オットマンが使用位置に在るとき、特定部分の一部は視認可能となっている。このような構成であれば、動作体をカバーによって覆ったとしても、特定部分の一部を視認することで、動作体の状態を容易に確認することが可能となる。
 また、変形例において、前記動作体は、複数のリンクによって構成されており、前記複数のリンクのうち、少なくとも一つのリンクは、前記オットマンよりも下方で、且つ、前記前端部よりも前方に位置し、残りのリンクは、前記シートクッションの前端よりも後方で、且つ、前記シートクッションが前記車両用シートの幅方向における端部に備えるサイドカバーよりも前記幅方向内側に位置している。かかる構成によれば、動作体を構成する複数のリンクをカバー及びシートクッションのサイドカバーによって効果的に覆うことが可能である。その一方で、少なくとも一つのリンクの一部は、オットマンが使用位置に在るときに、カバーによって覆われる位置から外れた位置に在って露出している。これにより、動作体をカバー及びシートクッションのサイドカバーによって覆ったとしても、リンクの一部(特定部分の一部に相当)を視認することで、動作体の状態を容易に確認することが可能となる。
 また、変形例において、前記カバーのうち、前記動作体を側方から覆う側壁部には穴が形成されており、前記部分の一部は、前記オットマンが前記使用位置に在るときに前記穴を通じて露出する位置に在る。かかる構成では、オットマンが使用位置に在るときに、特定部分の一部がカバーの側壁部に形成された穴を通じて露出する位置に在る。すなわち、特定部分の一部は、上記の穴を通じてカバーの側方から視認可能である。このような構成であれば、動作体の状態をより容易に確認することが可能となる。
 また、変形例において、前記穴は、前記側壁部中、前記オットマンが前記使用位置に在るときに前記部分の一部と隣り合う位置に形成されたスリットである。かかる構成では、カバーの側壁部中、オットマンが使用位置に在るときに特定部分の一部と隣り合う位置にスリットが形成されている。そして、特定部分の一部は、当該スリットを通じて視認されるようになる。このように視認用の穴としてスリットが形成されていれば、視認可能な範囲がより広くなるため、動作体の状態をより一層容易に確認することが可能となる。
 また、変形例において、前記動作体は、軸方向が前記車両用シートの幅方向に沿った回動軸周りに回動するリンクを備え、前記スリットは、前記オットマンが前記使用位置に在るときに前記リンクに沿い、且つ、前記リンクと対向している。かかる構成では、オットマンが使用位置に在るとき、上記のスリットが動作体を構成するリンクに沿い、且つ、当該リンクと対向している。このような構成であれば、動作体を構成するリンクの一部(特定部分の一部に相当)がスリットを通じて視認され易くなり、この結果、動作体の状態を確認することが更に容易となる。
 また、変形例において、前記オットマンが前記使用位置に在るときに前記スリットを通じて露出する位置に在る前記部分の一部には、前記回動軸が含まれている。かかる構成では、視認される特定部分の一部にリンクの回動軸が含まれている。一方、動作体の状態のうち、回動軸の組み付け状態を確認することは、動作体を適切に動作させる上で特に重要である。上記の構成であれば、回動軸の組み付け状態を容易に視認することができるので、動作体の状態を適切に確認することが可能となる。
 また、変形例において、前記動作体は、軸方向が前記車両用シートの幅方向に沿った回動軸周りに回動するリンクを備え、前記穴は、前記側壁部中、前記オットマンが前記使用位置に在るときに前記回動軸と隣り合う位置に形成された円穴である。かかる構成では、カバーの側壁部中、オットマンが使用位置に在るときにリンクの回動軸と隣り合う位置に円穴が形成されている。このような構成であれば、カバーの側壁部に設ける視認用の穴のサイズを極力小さくしつつも、動作体の状態を確認する上で特に重要な回動軸の組み付け状態を容易に確認することが可能となる。
 また、変形例において、前記側壁部には前記幅方向において前記リンクに向かって窪んだ凹部が設けられており、前記穴は、前記側壁部において前記凹部の底部に形成されている。かかる構成では、カバーの側壁部に設けられた凹部の底部に視認用の穴が形成されている。このような構成であれば、上記の穴がリンク(特定部分の一部)に近付くため、当該リンクの一部が穴を通じて視認され易くなる。また、凹部が設けられていることにより、カバーの剛性が向上する。さらに、カバーの側壁部中、凹部の底部に穴が形成されているので、凹部以外の部分に穴が形成されている場合と比較して、当該穴を通じた異物の入り込みが生じ難くなる。
 また、変形例において、前記部分の一部は、前記オットマンが前記使用位置に在るときに、前記カバーのうち、前記部分を前方から覆う前壁部によって覆われる位置から外れた位置に在って露出している。かかる構成では、オットマンが使用位置に在るときに、特定部分の一部がカバーの前壁部によって覆われる位置から外れた位置に在って露出している。このような構成であれば、特定部分の一部がカバーの前方から視認可能となるので、動作体の状態をより容易に確認することが可能となる。
 以上のように、下記の変形例に係る車両用シートによれば、オットマンに取り付けられた状態でオットマンと一体的に動く動作体のうち、オットマンよりも下方で、且つ、シートクッションよりも前方に位置する部分(特定部分)の一部が、オットマンが使用位置に在るときに視認可能となる。このため、動作体をカバーによって覆ったとしても動作体の状態を容易に確認することが可能となる。
 また、変形例では、動作体をカバー及びシートクッションのサイドカバーによって効果的に覆いつつ、動作体の状態を容易に確認することが可能となる。
 また、変形例では、特定部分の一部がカバーの側壁部に設けられた穴を通じてカバーの側方から視認可能となるので、動作体の状態の確認がより容易となる。
 また、変形例では、視認用の穴としてスリットが形成されていることにより、動作体の状態をより一層容易に確認することが可能となる。
 また、変形例では、スリットが動作体を構成するリンクに沿い、且つ、当該リンクと対向していることで、動作体の状態の確認が更に容易となる。
 また、変形例では、動作体を構成するリンクの回動軸について、その組み付け状態を容易に視認することができ、動作体の状態を適切に確認することが可能となる。
 また、変形例では、オットマンが使用位置に在るときにリンクの回動軸と隣り合う位置に視認用の円穴が形成されていることで、当該穴のサイズを極力小さくしつつも、回動軸の組み付け状態を容易に確認することが可能となる。
 また、変形例では、カバーの側壁部に設けられた凹部の底部に視認用の穴が形成されているため、リンクの一部が穴を通じて視認され易くなる。また、凹部が設けられていることでカバーの剛性が向上し、さらに、穴を通じた異物の入り込みが生じ難くなる。
 また、変形例では、特定部分の一部がカバーの前方から視認可能となり、動作体の状態をより容易に確認することが可能となる。
 以下、変形例に係るリンクカバー140の構成について図20乃至図26を参照しながら説明する。なお、以下に説明するリンクカバー140各部の位置や姿勢等については、特に断る場合を除き、オットマン10が使用位置に在るときの内容となっている。
 変形例に係るリンクカバー140の構成について説明すると、図20に示すように、リンクカバー140は、上部カバー141、中間カバー142及び下部カバー143に分割されている。ただし、リンクカバー140については、複数のパーツに分割されたものに限らず、単一のパーツにて構成されたものであってもよい。
 変形例に係る上部カバー141、中間カバー142及び下部カバー143の各々の機能及び配置位置については、先に説明した実施形態と同様である。また、下部カバー143は、図20に示すように下方延出部143sを備えている。この下方延出部143sは、オットマン10が使用位置に在るときに前述のモータMの前方位置に位置し、モータMを前方から覆うようになっている。したがって、下部カバー143は、リンクカバー140を構成すると共に、モータ用の保護カバーとしても機能する。
 また、上部カバー141、中間カバー142及び下部カバー143は、リンク群20中のリンク同士を連結する連結部材に取り付けられている。具体的に説明すると、上部カバー141は、第一連結部材31に引っ掛かることで第一連結部材31に取り付けられている。中間カバー142は、中間カバー固定用ブラケット36を介して第二連結部材32に取り付けられている。下部カバー143は、下部カバー固定用ブラケット37を介して第四連結部材34に取り付けられている。さらに、下部カバー143は、第七リンク27の延出方向の中途部分に組み付けられたリベットRの頂部に係合して第七リンク27に取り付けられている。
 以上のように構成されたリンクカバー140では、リンクカバー140の各パーツがリンク群20の動作に従動して動作する。つまり、オットマン10の使用時、すなわち、リンク群20が展開した状態ではリンクカバー140も図21に示すように展開する。一方、オットマン10の収納時、すなわち、リンク群が折り畳まれた状態では、リンクカバー140も折り畳まれる(リンクカバー140の各パーツが折り重なる)。また、リンクカバー140は、リンク群20の動作に干渉することなく展開したり折り畳まれる。
 そして、リンクカバー140は、リンク群20のうち、オットマン10が使用位置に在るときにオットマン10よりも下方で、且つシートクッションS1の前端部よりも前方に位置するリンク(以下、特定リンク)を覆う。一方、リンク群20のうち、オットマン10が使用位置に在るときにシートクッションS1の前端よりも後方に位置するリンク(以下、非特定リンク)については、リンクカバー140によって覆われると共に、リンクカバー140よりも幅方向外側に位置するシートクッションS1のサイドカバーFsによって更に覆われることになる。
 ここで、シートクッションS1の前端部とリンクカバー140との間の位置関係は、図21に図示の位置関係となっている。具体的に説明すると、シートクッションS1のサイドカバーFsは、その前端部が前後方向において中間カバー142の後端部及び下部カバー143の後側半分部分と略同じ位置に位置するように配置されている。ちなみに、図21では、サイドカバーFsを含むシートクッションS1の前端部の外縁を二点鎖線にて示している。
 リンクカバー140を構成する各パーツは、先に説明した実施形態と同様、それぞれ前壁部141a、142a、143a及び側壁部141b、142b、143bを備えている。なお、側壁部141b、142b、143bは、前後方向に幾分延びている。さらに、中間カバー142の側壁部142bには、図21に示すように、リンク視認用の穴としてのスリット144が形成されている。
 スリット144について詳しく説明すると、中間カバー142の側壁部142bにおいて特定リンクと隣り合う位置、厳密には、第三リンク23の延出方向の中途部分(特定リンクの「一部」に相当する)と隣り合う位置にスリット144が形成されている。このスリット144は、オットマン10が使用位置に在る状態において第三リンク23の延出方向の中途部分に沿い、且つ当該部分と対向するように形成されている。したがって、オットマン10が使用位置に在るとき、第三リンク23の延出方向の中途部分は、スリット144を通じて露出する位置に在ることになる。
 以上のように変形例では、オットマン10が使用位置に在るときに、特定リンクの一部(具体的には、第三リンク23の延出方向の中途部分)が、リンクカバー140によって覆われる位置から外れた位置に在って露出している。すなわち、オットマン10が使用位置に在るとき、特定リンクの一部は、スリット144を通じて側方から視認可能となる。これにより、リンク群20の状態(厳密には、第三リンク23の組み付け状態)を容易に確認することが可能となる。また、オットマン10が使用位置に在る状態において、スリット144が第三リンク23の延出方向の中途部分に沿い、且つ当該部分と対向しているため、第三リンク23の組み付け状態の確認がより一層容易になる。
 また、スリット144について付言すると、本実施形態では、第三リンク23の幅よりも幅広となるようにスリット144が形成されている。これにより、第三リンク23の組み付け状態の確認が一段と容易になる。
 さらに、オットマン10が使用位置に在るときにスリット144を通じて露出する位置に在る第三リンク23の延出方向の中途部分には、図21に示すように、第三リンク23の回動軸として機能するリベットRが含まれている。これにより、上記リベットRの組み付け状態を容易に確認することが可能となる。ここで、回動軸であるリベットRの組み付け状態は、リンク群20を適切に動作させる上で特に重要となる。したがって、リベットRの組み付け状態を容易に確認することが可能な構成であれば、リンク群20の状態を適切に確認することが可能となる。
 なお、本実施形態では、図21に示すように、中間カバー142の側壁部142bにおいて第三リンク23を視認し得る位置にスリット144が形成されていると共に、当該位置の前方位置及び後方位置にそれぞれ別のスリット144が形成されている。特に、後方のスリット144は、オットマン10が使用位置に在る状態において、第四リンク24の延出方向端部(後側の端部)と対向しており、さらに、当該端部に組み付けられた回動軸としてのリベットRと対向している。したがって、オットマン10が使用位置に在るとき、第四リンク24の延出方向端部、及び当該延出方向端部に組み付けられたリベットRは、スリット144を通じて露出する位置に在り、側方から視認可能となる。これにより、第四リンク24及び上記リベットRのそれぞれについて、組み付け状態を容易に確認することが可能となり、この結果、リンク群20の状態を適切に確認することが可能となる。
 ちなみに、スリット144の個数及び形成位置については、上記の内容に限定されるものではなく、任意に設定することが可能である。また、上述の例では、中間カバー142のみにスリット144が形成されていることとしたが、これに限定されず、上部カバー141や下部カバー143にもスリット144を形成してもよい。すなわち、スリット144の形成位置については、リンク群20における特定リンクのうち、視認対象とするリンクを視認するのに好適な位置に設定されていればよく、かかる条件を満たす位置であれば制限なく設定することが可能である。
 ところで、以上までに説明してきた構成では、リンク視認用の穴としてスリット144が形成されていることとした。このようにリンク視認用の穴がスリット144であれば、視認可能な範囲がより広くなり、リンク群20の状態をより一層容易に確認することが可能となる。ただし、これに限定されるものではなく、図22に示すように、リンク視認用の穴として円穴145がスリット144の代わりに形成されてもよい。図22は、変形例のバリエーションの一つを示す図であり、図21と対応した図となっている。
 リンク視認用の穴として円穴145が形成された構成、すなわち図22に図示の構成について説明すると、上記の円穴145は、中間カバー142の側壁部142bに形成されている。より具体的に説明すると、上記の円穴145は、側壁部142b中、オットマン10が使用位置に在るときに、第三リンク23の延出方向の中途部分に組み付けられたリベットRと隣り合う位置に形成されている。また、円穴145は、その径がリベットRの頂部の外径よりも一回り大きくなるように形成されている。
 以上のような構成であれば、リンク視認用の穴のサイズを極力小さくしつつも、上記リベットRの組み付け状態を適切かつ容易に確認することが可能となる。なお、円穴145の形成位置及び個数については、上記の内容に限定されるものではなく、任意に設定することが可能である。また、中間カバー142のみに円穴145が形成されている構成には限定されず、上部カバー141や下部カバー143にも円穴145が形成されてもよい。すなわち、円穴145の形成位置については、リンク群20における特定リンクのうち、視認対象とするリンクを視認するのに好適な位置に設定されていればよく、かかる条件を満たす位置であれば制限なく設定することが可能である。
 また、以上までに説明してきた構成では、中間カバー142の側壁部142bが平坦な壁をなしており、かかる側壁部142bにリンク視認用の穴が形成されていることとした。ただし、これに限定されるものではなく、図23及び24に示すように、側壁部142bが段差を有する構成となっていてもよい。図23は、変形例の第二のバリエーションを示す図であり、図21と対応した図となっている。図24は、図23中のA-A断面の模式図である。
 側壁部142bが段差を有する構成について図23及び24を参照しながら説明すると、側壁部142bのうち、中央部から後方下端部に亘る領域は、幅方向内側に窪んで凹部142cを形成している。この凹部142cは、側壁部142bの凹部142c以外の部分よりもリンク群20に近付いている(すなわち、凹部142cは、幅方向においてリンク群20側に窪んでなる)。そして、図23及び24に示すように、リンク視認用の穴としての円穴145が側壁部142bにおいて凹部142cの底部(最も幅方向内側に位置する部分)に形成されている。
 以上のような構成であれば、リンク視認用の穴が特定リンクの一部(具体的には、第三リンク23の延出方向の中途部分)に近付くため、当該リンクの一部が穴を通じてより視認され易くなる。また、側壁部142bに凹部142cを設けることで、側壁部142bを備えた中間カバー142の剛性が向上する。さらに、側壁部142b中、凹部142cの底部にリンク視認用の穴が形成されている。すなわち、当該穴の形成位置は、図24に示すように、幅方向においてより内側に位置するようになる。このため、凹部142c以外の部分にリンク視認用の穴が形成されている場合と比較して、当該穴を通じた異物の入り込みが生じ難くなる。
 また、以上までに説明してきた構成では、リンク視認用の穴がリンクカバー140の側壁部(厳密には、中間カバー142の側壁部142b)に形成されていることとした。つまり、上記の実施形態では、特定リンクの一部をその側方からリンク視認用の穴を通じて視認する構成について説明した。ただし、これに限定されるものではなく、特定リンクの一部をその前方から視認することとしてもよい。かかる構成について、以下、図25を参照しながら説明する。図25は、変形例の第三のバリエーションを示す図であり、オットマン10及びリンクカバー140を斜め前方から見たときの斜視図である。
 特定リンクの一部を前方から視認する構成としては、例えば、図25に示すように、リンクカバー140の前壁部、具体的には上部カバー141の前壁部141aの上端部に特定リンクの一部を露出させるための切り欠き141cを設けることが考えられる。ただし、特定リンクの一部を露出させるための構成としては、切り欠き141c以外のものであってもよく、例えば穴(覗き穴)であってもよい。そして、図25に図示の構成では、オットマン10が使用位置に在るとき、特定リンクの一部(具体的には、第二リンク22の上端部)が上記の切り欠き141cを通じて露出している。すなわち、特定リンクの一部は、上部カバー141の前壁部141aによって覆われる位置から外れた位置に在り、前方から視認可能となっている。このような構成であれば、特定リンクの組み付け状態を前方からも確認することが可能となる。
 また、以上までに説明してきた構成では、特定リンクの組み付け状態を確認するために、リンクカバー140に覗き穴や特定リンクを露出させるための切り欠きを設けることとした。ただし、これに限定されるものではなく、例えば図26に示すように、リンクカバー140の形状によってリンクカバー140周りに隙間等の開放スペースが形成され、そのスペースを通じて特定リンクの一部が露出することとしてもよい。図26は、変形例の第四のバリエーションを示す図であり、図21と対応した図となっている。図26に図示の構成について説明すると、中間カバー142の側壁部142bにリンク視認用の穴が設けられていない一方で、当該側壁部142bの前後方向における長さがより短くなっている。このため、特定リンクのうち、中間カバー142の側壁部142bよりも後方に位置する部分(第四リンク24の延出方向端部や第六リンク26の中間部分等)は、中間カバー142の側壁部142bにより覆われている位置から外れた位置に在って露出することになる。これにより、特定リンクのうち、中間カバー142の側壁部142bよりも後方に位置する部分が側方から視認可能となる。
10 オットマン
20 リンク群(動作体)
21 第一リンク
22 第二リンク(第一対向リンク)
23 第三リンク(他方の交差リンク)
24 第四リンク(一方の交差リンク)
25 第五リンク(第二サブリンク、補助リンク)
26 第六リンク(第一サブリンク)
27 第七リンク(第二対向リンク)
28 取り付けブラケット
31 第一連結部材
32 第二連結部材
32x 他の先端受け部
33 第三連結部材(連結部材)
33a 先端受け部(駆動力受付部)
34 第四連結部材
40 リンクカバー(カバー)
41 上部カバー
42 中間カバー
43 下部カバー
41a,42a,43a 前壁部
41b,42b,43b 側壁部
41c 係合溝形成部
41d 係合溝
42c,43c 差し込み孔形成部
42d,43d 差し込み差し込孔
42e,43e 貫通孔
42f,43f 開口
43s 下方延出部
50,51 突出部
50a,51a 基部
50b,51b 先端部
140 リンクカバー(カバー)
141 上部カバー
142 中間カバー
143 下部カバー
141a、142a、143a 前壁部
141b、142b、143b 側壁部
141c 切り欠き
142c 凹部
143s 下方延出部
144 スリット(穴)
145 円穴(穴)
R リベット(回動軸、第二の回動軸)
M モータ
Ms 進退部材
RA0 比較軌跡
RA1 第一軌跡
RA2 第二軌跡
RA3 第三軌跡
S 車両用シート
S1 シートクッション
S2 シートバック
S3 ヘッドレスト

Claims (8)

  1.  シート本体の状態を切り替えるために移動する複数のリンクと、
     該複数のリンクの各々を移動させるために直進しながら進退する進退部材と、
     該進退部材の先端部が取り付けられており、前記進退部材の駆動力を受け付けて前記複数のリンクに伝達する駆動力受付部と、を備え、
     前記複数のリンクは、
     互いに相対回動可能な状態で交差し合った二つの交差リンクと、
     該二つの交差リンクのうち、一方の交差リンクに対して回動軸を介して組み付けられ、前記駆動力が伝達されることで揺動する補助リンクと、を備え、
     前記進退部材の前記先端部のうち、前記駆動力受付部に固定された固定部位が回動支点を中心にして回動した際の回動軌跡を第一軌跡とし、前記補助リンクの一部分が前記回動軸を中心にして回動した際の回動軌跡を第二軌跡としたとき、前記回動軸の軸方向と直交する仮想平面上に前記第一軌跡と前記第二軌跡の双方を投影した場合に該双方が互いに交差していることを特徴とする乗物用シート。
  2.  前記複数のリンクは、前記シート本体のうち、着座者の下腿部を支えるオットマンの状態を使用状態と収納状態との間で切り替えるために移動し、前記乗物用シートの幅方向において間隔を設けた状態で一組ずつ配置されていることを特徴とする請求項1に記載の乗物用シート。
  3.  前記複数のリンクは、
     前記一方の交差リンクに組み付けられ、前記オットマンの状態が前記使用状態にあるときに前記二つの交差リンクのうち、他方の交差リンクに沿いながら該他方の交差リンクと対向している第一対向リンクと、
     前記他方の交差リンクに組み付けられ、前記オットマンの状態が前記使用状態にあるときに前記一方の交差リンクに沿いながら前記一方の交差リンクと対向している第二対向リンクと、
     前記駆動力受付部と連結し、前記駆動力が伝達されることで揺動する第一サブリンクと、
     前記幅方向において前記第一サブリンクと隣り合い、前記第一サブリンクと一体的に揺動する前記補助リンクとしての第二サブリンクと、を備えることを特徴とする請求項2に記載の乗物用シート。
  4.  前記第一サブリンクは、前記第二対向リンクに対して第二の回動軸を介して組み付けられ、
     前記第一サブリンクのうち、前記幅方向において前記固定部位と隣り合う部分が前記第二の回動軸を中心にして回動した際の回動軌跡を第三軌跡としたとき、前記仮想平面上に前記第一軌跡、前記第二軌跡及び前記第三軌跡を投影した場合に前記第一軌跡及び前記第三軌跡が部分的に重なり合い、前記第二軌跡が前記第一軌跡中、前記第三軌跡に重なっている範囲と交差していることを特徴とする請求項3に記載の乗物用シート。
  5.  前記幅方向の一端側に配置された前記複数のリンクが備える前記第一サブリンクと、前記幅方向の他端側に配置された前記複数のリンクが備える前記第一サブリンクと、の間を連結する連結部材を更に有し、
     前記駆動力受付部は、前記連結部材の外周面上に固定されていることを特徴とする請求項3に記載の乗物用シート。
  6.  前記進退部材を進退させるためのモータを更に有し、
     前記進退部材は、ロッド状の部材であり、前進する際には前方に向かって斜め上に直進し、後退する際には後方に向かって斜め下に直進することを特徴とする請求項3に記載の乗物用シート。
  7.  前記オットマンの状態が前記使用状態にあるとき、前記駆動力受付部が前記モータよりも上方に位置することを特徴とする請求項6に記載の乗物用シート。
  8.  前記幅方向の一端側に配置された前記複数のリンクをシートクッションに取り付けるために設けられた一端側の取り付けブラケットと、
     前記幅方向の他端側に配置された前記複数のリンクを前記シートクッションに取り付けるために設けられた他端側の取り付けブラケットと、
     前記幅方向において前記一端側の取り付けブラケットと前記他端側の取り付けブラケットとの間に配置されたモータ固定用ブラケットと、を有し、
     前記モータは、前記モータ固定用ブラケットに固定されていることを特徴とする請求項6に記載の乗物用シート。
PCT/JP2016/084152 2015-11-20 2016-11-17 乗物用シート WO2017086398A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680067016.1A CN108290511B (zh) 2015-11-20 2016-11-17 乘坐物用座椅
US15/776,877 US10524578B2 (en) 2015-11-20 2016-11-17 Conveyance seat

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015228184A JP6488223B2 (ja) 2015-11-20 2015-11-20 乗物用シート
JP2015-228184 2015-11-20
JP2015-241588 2015-12-10
JP2015-241589 2015-12-10
JP2015241588A JP6582951B2 (ja) 2015-12-10 2015-12-10 車両用シート
JP2015241589A JP6582952B2 (ja) 2015-12-10 2015-12-10 車両用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017086398A1 true WO2017086398A1 (ja) 2017-05-26

Family

ID=58717438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/084152 WO2017086398A1 (ja) 2015-11-20 2016-11-17 乗物用シート

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10524578B2 (ja)
CN (1) CN108290511B (ja)
WO (1) WO2017086398A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6822318B2 (ja) * 2017-05-25 2021-01-27 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP7225812B2 (ja) * 2019-01-16 2023-02-21 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
CN113002387A (zh) * 2019-12-19 2021-06-22 芜湖瑞泰汽车零部件有限公司 一种能够调整坐垫使用面积的汽车座椅
US20220105846A1 (en) * 2020-10-05 2022-04-07 Toyota Boshuku America, Inc. Seat cushion mounted lever for vehicle seat ottoman

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH039648U (ja) * 1989-06-19 1991-01-30
JP2000004981A (ja) * 1998-06-17 2000-01-11 Tenryu Ind Co Ltd 座席のレグレスト
JP2005124657A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Toyota Boshoku Corp 車両用シート

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3489664B2 (ja) * 1999-01-14 2004-01-26 ジョンソン コントロールズ オートモーティブ システムズ株式会社 電動オットマン装置
JP4210742B2 (ja) * 2005-05-02 2009-01-21 トヨタ紡織株式会社 シート
EP2390130A1 (en) * 2009-01-21 2011-11-30 TS Tech Co., Ltd. Vehicle seat
US9156382B2 (en) * 2010-07-21 2015-10-13 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat
EP2692578B1 (en) * 2011-03-31 2016-03-23 Honda Motor Co., Ltd. Conveyance seat
JP5906933B2 (ja) * 2012-05-09 2016-04-20 アイシン精機株式会社 オットマン装置の固定構造
JP5775489B2 (ja) 2012-05-29 2015-09-09 日本発條株式会社 車両用シート
JP5854932B2 (ja) * 2012-06-06 2016-02-09 日本発條株式会社 オットマン装置及び車両用シート
JP2014018405A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Shiroki Corp 車両シート用オットマン装置
CN104853954B (zh) * 2012-11-30 2017-03-08 提爱思科技股份有限公司 交通工具座椅
US8926009B1 (en) * 2013-07-23 2015-01-06 La-Z-Boy Incorporated Covered leg rest linkage for furniture member
US9278636B2 (en) * 2013-09-05 2016-03-08 Lear Corporation Fixed thigh extender trim closeout
US9839297B2 (en) * 2014-03-28 2017-12-12 L&P Property Management Company Split ottoman linkage accomodating a chaise pad
CN104972938A (zh) * 2014-04-11 2015-10-14 信昌机械厂股份有限公司 车用的快速型抬脚装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH039648U (ja) * 1989-06-19 1991-01-30
JP2000004981A (ja) * 1998-06-17 2000-01-11 Tenryu Ind Co Ltd 座席のレグレスト
JP2005124657A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Toyota Boshoku Corp 車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
US10524578B2 (en) 2020-01-07
CN108290511B (zh) 2020-02-04
CN108290511A (zh) 2018-07-17
US20180338620A1 (en) 2018-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017086398A1 (ja) 乗物用シート
JP6555102B2 (ja) 乗物用シート
EP2901894B1 (en) Head rest
US9446695B2 (en) Head rest
WO2014192824A1 (ja) 車両用シート
JP5665972B2 (ja) 乗物用シート
JP5109674B2 (ja) 車両用シートのリフターレバー配設構造
JP6322616B2 (ja) 乗物用シート
CN100567046C (zh) 座椅框架构造、座椅以及座椅框架的连结方法
JP6236233B2 (ja) 車両用シート
JP6562848B2 (ja) オットマン装置
JP2010111215A (ja) 自動車用フロアボード構造
JP2015080658A (ja) 車椅子用手すりの取付構造
JP6430216B2 (ja) 車両用シート
JP6488223B2 (ja) 乗物用シート
JP7103166B2 (ja) 車両用シート
JP6582952B2 (ja) 車両用シート
JP6582951B2 (ja) 車両用シート
JP6565629B2 (ja) 乗物用シート
JP6226906B2 (ja) 車両用シート
JP6565631B2 (ja) 乗物用シート
KR101435211B1 (ko) 자동차용 시트백의 스톱퍼장치
JP2019182426A (ja) 乗物用シート
JP2018047864A (ja) 乗物用シート
JP6271866B2 (ja) 車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16866399

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15776877

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16866399

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1