WO2017082105A1 - 圧電たわみセンサ及び検出装置 - Google Patents

圧電たわみセンサ及び検出装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017082105A1
WO2017082105A1 PCT/JP2016/082319 JP2016082319W WO2017082105A1 WO 2017082105 A1 WO2017082105 A1 WO 2017082105A1 JP 2016082319 W JP2016082319 W JP 2016082319W WO 2017082105 A1 WO2017082105 A1 WO 2017082105A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
piezoelectric
electrode
piezoelectric plate
divided
deflection sensor
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/082319
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕也 源明
進悟 千田
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to JP2017550074A priority Critical patent/JP6614242B2/ja
Priority to CN201680065537.3A priority patent/CN108291796B/zh
Publication of WO2017082105A1 publication Critical patent/WO2017082105A1/ja
Priority to US15/955,730 priority patent/US10641665B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/16Measuring force or stress, in general using properties of piezoelectric devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/16Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. by resistance strain gauge
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/30Piezoelectric or electrostrictive devices with mechanical input and electrical output, e.g. functioning as generators or sensors
    • H10N30/302Sensors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/877Conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/88Mounts; Supports; Enclosures; Casings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/802Circuitry or processes for operating piezoelectric or electrostrictive devices not otherwise provided for, e.g. drive circuits
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8548Lead-based oxides
    • H10N30/8554Lead-zirconium titanate [PZT] based

Definitions

  • the present invention relates to a piezoelectric deflection sensor and a detection device for detecting deflection of a substrate or the like.
  • the piezoelectric sensor described in Patent Document 1 has a bimorph structure.
  • This piezoelectric sensor has an upper piezoelectric thin film and a lower piezoelectric thin film.
  • the output from the upper piezoelectric thin film and the output from the lower piezoelectric thin film are measured to correct the upper layer output, for example.
  • the upper layer charge and the lower layer charge generated by the pyroelectric effect of the piezoelectric sensor are offset.
  • An object of the present invention is to provide a piezoelectric deflection sensor and a detection device capable of detecting deflection with high detection efficiency.
  • the piezoelectric deflection sensor has a rectangular or square planar shape, has a first main surface and a second main surface facing the first main surface, and a polarization axis direction is the first main surface.
  • a first piezoelectric plate that is parallel to the first and second main surfaces and that extends along one of the sides of the rectangle or square; and the first main surface of the first piezoelectric plate.
  • the first and first electrodes are arranged along the polarization axis direction of the first piezoelectric plate, with a first electrode non-formation region extending in a direction intersecting the polarization axis direction of the first piezoelectric plate.
  • An element is configured, and the first divided electrode and the third divided electrode are opposed to each other via the first piezoelectric plate, and the second divided electrode and the fourth divided electrode Are opposed to each other via the first piezoelectric plate, the first divided electrode and the fourth divided electrode are electrically connected, and the second divided electrode and the third divided electrode are electrically connected.
  • the divided electrodes are electrically connected.
  • a first external electrode that electrically connects the first divided electrode and the fourth divided electrode, and the second divided electrode, A second external electrode that is electrically connected to the third divided electrode is further provided.
  • the first and second electrode non-formation regions extend in a direction perpendicular to the polarization axis direction of the first piezoelectric plate.
  • the first to fourth divided electrodes are not exposed on the first and second side surfaces of the piezoelectric element. In this case, it is difficult for impurities to adhere between the first to fourth divided electrodes and the first to fourth divided electrodes. Therefore, the insulation resistance is unlikely to be low.
  • the piezoelectric element has a second piezoelectric plate laminated on the first piezoelectric plate, and a polarization axis direction of the second piezoelectric plate is The polarization direction of the second piezoelectric plate is opposite to the direction of the polarization axis of the first piezoelectric plate, and the surface of the second piezoelectric plate is opposite to the surface on the first piezoelectric plate side.
  • the fifth and sixth divided electrodes arranged along the polarization axis direction of the second piezoelectric plate are provided with a third electrode non-formation region extending in the direction intersecting the polarization axis direction. In this case, the charge sensitivity of the piezoelectric deflection sensor can be further increased.
  • a package substrate is laminated on at least one of the first main surface and the second main surface of the piezoelectric element. In this case, the strength of the piezoelectric deflection sensor can be increased.
  • the package substrate includes first and second package substrates, and the first package substrate is provided on the first main surface of the piezoelectric element.
  • the second package substrate is laminated on the second main surface of the piezoelectric element. In this case, the strength of the piezoelectric deflection sensor can be further increased.
  • the first package substrate is disposed on the second package substrate at a position overlapping at least a part of the second electrode non-formation region when viewed in plan.
  • a groove extending in a direction intersecting with the polarization axis direction of the piezoelectric plate is provided.
  • the groove extends in a direction orthogonal to the polarization axis direction of the first piezoelectric plate.
  • the groove is located in the center of the second package substrate in the polarization axis direction of the first piezoelectric plate. In this case, the stress due to the deflection of the detection target is more efficiently applied to the first piezoelectric plate. Therefore, the deflection detection efficiency by the piezoelectric deflection sensor can be further enhanced.
  • a detection apparatus includes a sensor circuit including an operational amplifier having first and second input ends and an output end, and a piezoelectric deflection sensor configured according to the present invention, wherein the piezoelectric deflection sensor is configured to perform the calculation. Connected to the first input of the amplifier. In this case, since a piezoelectric deflection sensor having a large capacitance is used, a signal in a lower frequency range can be detected.
  • the piezoelectric deflection sensor and the detection device it is possible to increase the detection efficiency of the deflection of the substrate on which the piezoelectric deflection sensor and the detection device are fixed.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of the piezoelectric deflection sensor according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic front sectional view showing a state in which the piezoelectric deflection sensor according to the first embodiment of the present invention is mounted on a substrate which is a deflection detection target.
  • FIG. 3A is a schematic plan view of the first piezoelectric plate according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 3B is a schematic plan view showing the first piezoelectric plate in a transparent manner. is there.
  • FIG. 4A and FIG. 4B are perspective views of the piezoelectric deflection sensor according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4A and FIG. 4B are perspective views of the piezoelectric deflection sensor according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic plan view showing an example of an electrode structure of a substrate which is a deflection detection target.
  • FIG. 6 is a schematic front sectional view of a piezoelectric deflection sensor according to a first modification of the first embodiment of the present invention.
  • FIGS. 7A and 7B are exploded perspective views of the piezoelectric deflection sensor according to the second modification of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a schematic plan view showing the electrode structure of the mounting board in the third modification of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 9A and FIG. 9B are exploded perspective views of the laminate in the third modification of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a schematic front cross-sectional view showing a state in which a piezoelectric deflection sensor according to a fourth modification of the first embodiment of the present invention is mounted on a substrate which is a deflection detection target.
  • FIG. 11 is a schematic front sectional view showing a state in which a piezoelectric deflection sensor according to a fifth modification of the first embodiment of the present invention is mounted on a substrate which is a deflection detection target.
  • FIG. 12 is a schematic front sectional view showing a state in which a piezoelectric deflection sensor according to a sixth modification of the first embodiment of the present invention is mounted on a substrate which is a deflection detection target.
  • FIG. 13 is a schematic front sectional view showing a state in which a piezoelectric deflection sensor according to a seventh modification of the first embodiment of the present invention is mounted on a substrate which is a deflection detection target.
  • FIG. 14 is a schematic front sectional view showing a state in which the piezoelectric deflection sensor according to the second embodiment of the present invention is mounted on a substrate which is a deflection detection target.
  • FIG. 15 is a schematic front cross-sectional view showing a state in which a piezoelectric deflection sensor according to the third embodiment of the present invention is mounted on a substrate which is a deflection detection target.
  • FIG. 16 is a bottom view of the second package substrate for explaining the configuration of the grooves in the piezoelectric deflection sensor according to the modification of the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is a circuit diagram of a detection apparatus according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 is a circuit diagram of a detection apparatus according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of a piezoelectric deflection sensor according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic front sectional view showing a state in which the piezoelectric deflection sensor according to the first embodiment is mounted on a substrate which is a deflection detection target.
  • the piezoelectric deflection sensor 1 includes a piezoelectric element 2, first and second package substrates 3 and 4, and first and second bonding material layers 5 and 6.
  • the piezoelectric element 2 has first and second main surfaces 2a and 2b facing each other, first and second side surfaces 2g and 2h facing each other, and first and second end surfaces 2e and 2f facing each other.
  • the piezoelectric element 2 has a first piezoelectric plate 11 having a rectangular planar shape.
  • the first piezoelectric plate 11 is made of a piezoelectric ceramic such as PZT or a piezoelectric single crystal.
  • the planar shape of the first piezoelectric plate 11 may be a square.
  • the first piezoelectric plate 11 has first and second main surfaces 11a and 11b facing each other.
  • the polarization axis direction P1 of the first piezoelectric plate 11 is along the length direction of the first piezoelectric plate 11. That is, the polarization axis direction P1 is parallel to the first main surface 11a and the second main surface 11b and is a direction along a side extending in the length direction of the rectangular shape.
  • the polarization axis direction P1 of the first piezoelectric plate 11 is not limited to this.
  • the polarization axis direction P1 may be a direction along one of the sides of the rectangular shape or the square shape that is the planar shape of the first piezoelectric plate 11.
  • the first main surface 11a of the first piezoelectric plate 11 is the first main surface 2a of the piezoelectric element 2 shown in FIG.
  • the second main surface 11 b of the first piezoelectric plate 11 is the second main surface 2 b of the piezoelectric element 2.
  • the piezoelectric deflection sensor 1 is mounted on a substrate 18 described later from the second package substrate 4 side. Accordingly, the lower package substrate is the second package substrate 4, and the main surface, that is, the lower surface of the first piezoelectric plate 11 that is stacked on the second package substrate 4 is the second main surface. 11b.
  • FIG. 3A is a schematic plan view of the first piezoelectric plate in the first embodiment.
  • FIG. 3B is a schematic plan view showing through the first piezoelectric plate.
  • first and second divided electrodes 12 and 13 are provided on the first main surface 11 a of the first piezoelectric plate 11.
  • the first divided electrode 12 and the second divided electrode 13 are arranged along the polarization axis direction P1 with the first electrode non-formation region 11c therebetween.
  • region 11c shall mean the area
  • the first electrode non-forming region 11c extends in a direction intersecting with the polarization axis direction P1, that is, a direction orthogonal in the present embodiment.
  • third and fourth divided electrodes 14 and 15 are provided on the second main surface 11b.
  • the third divided electrode 14 and the fourth divided electrode 15 are arranged along the polarization axis direction P1 with the second electrode non-forming region 11d therebetween.
  • the second electrode non-formation region 11d extends in a direction intersecting with the polarization axis direction P1, that is, a direction orthogonal in the present embodiment.
  • the first and second divided electrodes 12 and 13 and the third and fourth divided electrodes 14 and 15 are made of a metal or alloy such as Cu, Ag, Al, or Au.
  • the first divided electrode 12 and the third divided electrode 14 are opposed to each other through the first piezoelectric plate 11.
  • the second divided electrode 13 and the fourth divided electrode 15 are opposed to each other via the first piezoelectric plate 11.
  • the first package substrate 3 has first and second main surfaces 3a and 3b facing each other.
  • the second package substrate 4 also has first and second main surfaces 4a and 4b facing each other.
  • the planar shape of the first and second package substrates 3 and 4 is not particularly limited, but in the present embodiment, the planar shape is the same as the planar shape of the first piezoelectric plate 11.
  • the first and second package substrates 3 and 4 are made of appropriate insulating ceramics such as alumina. However, it may be formed of semiconductor ceramics or piezoelectric ceramics other than insulating ceramics.
  • the first package substrate 3 is bonded to the first main surface 2 a of the piezoelectric element 2 by the first bonding material layer 5. More specifically, the second main surface 3b of the first package substrate 3 and the first main surface 2a of the piezoelectric element 2 are joined.
  • the second package substrate 4 is bonded to the second main surface 2 b of the piezoelectric element 2 by the second bonding material layer 6. More specifically, the first main surface 4a of the second package substrate 4 and the second main surface 2b of the piezoelectric element 2 are joined.
  • the first and second bonding material layers 5 and 6 are made of an adhesive such as an epoxy adhesive.
  • the adhesive to be used is not particularly limited.
  • the laminated body composed of the piezoelectric element 2 and the first and second package substrates 3 and 4 is provided with first and second external electrodes 19a and 19b. Although details will be described later, the first divided electrode 12 and the fourth divided electrode 15 are electrically connected via the first external electrode 19a. The second divided electrode 13 and the third divided electrode 14 are electrically connected via the second external electrode 19b.
  • the feature of this embodiment is the following configuration. 1) The first divided electrode 12 is electrically connected to the fourth divided electrode 15 facing the second divided electrode 13 separated from the first divided electrode 12 in the polarization axis direction P1. Yes. 2) The second divided electrode 13 and the third divided electrode 14 facing the first divided electrode 12 are electrically connected. Accordingly, the piezoelectric deflection sensor 1 can detect deflection with high detection efficiency. This will be described below together with specific configurations of the first and second external electrodes 19a and 19b.
  • FIG. 4A and FIG. 4B are perspective views of the piezoelectric deflection sensor according to the first embodiment.
  • the piezoelectric deflection sensor 1 has a laminated body 10 in which a first piezoelectric plate 11 and first and second package substrates 3 and 4 are laminated.
  • the stacked body 10 has first and second end faces 10e and 10f facing each other in the length direction.
  • the direction orthogonal to the length direction and the thickness direction is defined as the width direction.
  • the laminate 10 has first and second side surfaces 10g and 10h facing each other in the width direction.
  • a first external electrode 19a is provided so as to cover the first end face 10e.
  • the first external electrode 19a is also provided on the first side surface 10g continuously in the thickness direction. More specifically, the first external electrode 19a is continuously provided on the piezoelectric element 2 and the first and second package substrates 3 and 4 constituting the first side surface 10g of the multilayer body 10. It has been.
  • a first external surface is connected to the first main surface 3a of the first package substrate 3 so as to connect the first external electrode 19a provided on the first end face 10e and the first side face 10g of the stacked body 10.
  • An electrode 19a is provided.
  • segmentation electrode 12 is withdraw
  • the first divided electrode 12 is connected to the first external electrode 19a.
  • the fourth divided electrode 15 is also connected to the first external electrode 19a provided on the first end face 10e.
  • the first divided electrode 12 and the fourth divided electrode 15 are connected via the first external electrode 19a.
  • the second external electrode 19 b is formed on the second end surface 10 f, the second side surface 10 h of the stacked body 10, and the second main surface 4 b of the second package substrate 4. Is provided.
  • the second divided electrode 13 and the third divided electrode 14 shown in FIG. 2 are electrically connected via the second external electrode 19b.
  • the second main surface 4b of the second package substrate 4 is connected to the first and second external electrodes 19a and 19b provided on the first and second end surfaces 10e and 10f of the stacked body 10, respectively.
  • First and second external electrodes 19a and 19b are provided.
  • the electrode patterns of the first and second external electrodes 19a and 19b are not limited to the above.
  • the piezoelectric deflection sensor 1 is surface-mounted on a substrate 18 as a deflection detection target from the second package substrate 4 side. More specifically, the piezoelectric deflection sensor 1 is surface-mounted on the substrate 18 via the bonding material layers 16 and 17. As the bonding material layers 16 and 17, an appropriate bonding material such as an adhesive or solder can be used.
  • the substrate 18 is bent in the substrate 18 as indicated by arrows B1 and B2.
  • the substrate 18 extends in the direction indicated by the arrow B1 at one end in the length direction.
  • the substrate 18 extends as indicated by an arrow B2.
  • the stress due to the deflection is applied to the first piezoelectric plate 11 via the second package substrate 4.
  • the portion of the second package substrate 4 above the portion where the substrate 18 extends in the direction indicated by the arrow B1 extends in the same direction.
  • the portion where the second package substrate 4 extends in the direction indicated by the arrow B1 includes a region where the first divided electrode 12 and the third divided electrode 14 face each other in plan view. Accordingly, the portion of the second main surface 11b of the first piezoelectric plate 11 where the third divided electrode 14 is provided extends in the direction indicated by the arrow A3.
  • the portion of the first main surface 11a of the first piezoelectric plate 11 where the first divided electrode 12 is provided contracts in the direction opposite to the arrow A3, that is, in the direction indicated by the arrow A1.
  • the substrate 18 extends in the direction indicated by the arrow B2. Accordingly, the portion of the second main surface 11b of the first piezoelectric plate 11 where the fourth divided electrode 15 is provided extends in the direction indicated by the arrow A4, which is the same direction as the arrow B2. The portion of the first major surface 11a where the second divided electrode 13 is provided contracts in the direction indicated by the arrow A2 which is the opposite direction to the arrow A4.
  • the region where the first and third divided electrodes 12, 14 are opposed to the region where the second and fourth divided electrodes 13, 15 are opposed is reversed.
  • Directional stress occurs. Therefore, a positive charge is generated in a portion of the first piezoelectric plate 11 where the first divided electrode 12 is provided, and a negative charge is generated in a portion where the second divided electrode 13 is provided.
  • a negative charge is generated in a portion where the third divided electrode 14 is provided in the first piezoelectric plate 11, and a positive charge is generated in a portion where the fourth divided electrode 15 is provided.
  • the first divided electrode 12 and the fourth divided electrode 15 are electrically connected by the first external electrode 19a
  • the second divided electrode 13 and the third divided electrode 14 are the second.
  • the external electrodes 19b are electrically connected. Therefore, a potential corresponding to the deflection of the substrate 18 can be output from the first external electrode 19a and the second external electrode 19b.
  • the facing portions of the first and third divided electrodes 12 and 14 and the facing portions of the second and fourth divided electrodes 13 and 15 are connected in parallel. Therefore, the capacitance can be effectively increased, and the charge sensitivity of the piezoelectric deflection sensor 1 can be effectively increased. Therefore, the deflection detection efficiency of the substrate 18 by the piezoelectric deflection sensor 1 can be effectively increased.
  • the deflection can be detected by the outputs of the first to fourth divided electrodes 12 to 15, a complicated correction circuit is not required.
  • the capacitance is large, when the piezoelectric deflection sensor 1 is connected to a circuit, it is difficult to be affected by noise from the circuit.
  • the strength of the piezoelectric deflection sensor 1 can be increased.
  • the elastic modulus of the first and second package substrates 3 and 4 is preferably higher than the elastic modulus of the first piezoelectric plate 11. Thereby, the strength of the piezoelectric deflection sensor 1 can be further increased.
  • the first divided electrode 12 is drawn out to the first side surface 2g of the piezoelectric element 2, but as shown in FIG. 4 (a), the first external electrode Connected to and covered by 19a. Except for the portion of the first divided electrode 12 drawn out, the first and second side surfaces 2g and 2h are not reached. Therefore, the first divided electrode 12 is not exposed on the first and second side surfaces 2 g and 2 h of the piezoelectric element 2. Similarly, the second divided electrode 13 is not exposed to the first and second side surfaces 2g and 2h of the piezoelectric element 2. Further, the third and fourth divided electrodes 14 and 15 shown in FIG. 3B are not exposed on the first and second side faces 2g and 2h. As a result, impurities hardly adhere to the first to fourth divided electrodes 12 to 15. Therefore, the insulation resistance is unlikely to be low.
  • the first to fourth divided electrodes 12 to 15 are not exposed to the first and second end faces 2e and 2f. Therefore, the insulation resistance is unlikely to be further reduced.
  • the electrode patterns of the first and second external electrodes 19a and 19b and the form of connection with the outside are not particularly limited. Below, the example of the connection with the exterior of the 1st, 2nd external electrodes 19a and 19b is shown.
  • an electrode land connected to the outside may be formed on the substrate 18 to be detected.
  • FIG. 5 is a schematic plan view showing an example of an electrode structure of a substrate which is a deflection detection target.
  • First and second electrode lands 7a and 7b are provided on the substrate 18.
  • the first and second electrode lands 7a and 7b are connected to the outside, respectively.
  • the piezoelectric deflection sensor 1 is fixed at a position indicated by a one-dot chain line.
  • the first external electrode 19 a shown in FIG. 2 is connected to the first electrode land 7 a when the piezoelectric deflection sensor 1 is fixed to the substrate 18.
  • the second external electrode 19b is connected to the second electrode land 7b.
  • the bonding material layers 16 and 17 connect the first and second external electrodes 19a and 19b to the first and first external electrodes 19a and 19b.
  • the two electrode lands 7a and 7b are electrically connected to each other.
  • the first and second electrode lands 7a and 7b may not be provided on the substrate 18 as a detection target.
  • the stacked body 10 may be mounted on a mounting substrate 68 having first and second electrode lands 7a and 7b.
  • the material of the mounting substrate 68 is not particularly limited, but a glass epoxy substrate is preferably used.
  • the laminate 10 is fixed to the detection target via the mounting board 68.
  • the mounting substrate 68 is larger in dimensions in the length direction and the width direction than the stacked body 10. Therefore, since the mounting substrate 68 is easily bent, the first piezoelectric plate 11 can be easily deformed. Therefore, the deflection detection efficiency of the piezoelectric deflection sensor 61 can be effectively increased.
  • the deflection detection efficiency by the piezoelectric deflection sensor can be increased as in the first embodiment.
  • the first and second external electrodes may be patterned, for example, as in a second modification of the first embodiment shown below. More specifically, like the piezoelectric deflection sensor 71 shown in FIGS. 7A and 7B, both the first and second external electrodes 79a and 79b are the first and first layers of the laminate. It may be provided on both of the two side surfaces.
  • the first divided electrode 12 is drawn out to both the first and second side surfaces, and is connected to the first external electrode 79a on the first and second side surfaces.
  • the second divided electrode 13 is also connected to the second external electrode 79b on the first and second side surfaces.
  • the first external electrode 79a is also provided on the first end face of the multilayer body.
  • the first external electrodes 79a provided on the first and second side surfaces and the first end face are connected by the first external electrodes 79a provided on the second main surface 4b of the second package substrate 4.
  • the second external electrode 79b is also provided on the second end face of the multilayer body.
  • the second external electrodes 79b provided on the first and second side surfaces and the second end surface are connected by a second external electrode 79b provided on the first main surface 3a of the first package substrate 3. ing.
  • a piezoelectric deflection sensor includes a mounting substrate 88 shown in FIG.
  • the mounting substrate 88 may have a connection wiring 87c that connects the first external electrodes.
  • the first and second external electrodes 89a and 89b may be configured.
  • the first external electrode 89a is provided on the first and second end faces of the laminate, and is not provided on the first and second side faces.
  • the first and fourth divided electrodes 12 and 15 are drawn out to the first and second end faces, respectively, and are connected to the first external electrode 89a.
  • the first external electrode 89a is also provided on the second main surface 4b of the second package substrate 4 so as to be continuous with the first external electrode 89a provided on the first and second end faces.
  • the laminate is mounted on the mounting substrate 88 shown in FIG. 8 from the second package substrate 4 side.
  • Each first external electrode 89a provided on the second main surface 4b of the second package substrate 4 is connected to the first electrode lands 87a1 and 87a2.
  • the first electrode lands 87a1 and 87a2 are connected by a connection wiring 87c. Therefore, each first external electrode 89a is connected by the connection wiring 87c.
  • the second external electrode 89b is provided on the first and second side surfaces of the multilayer body.
  • the first main surface 3a of the first package substrate 3 and the second main electrode of the second package substrate 4 so as to connect the second external electrodes 89b provided on the first and second side surfaces, respectively.
  • a second external electrode 89b is also provided on the surface 4b.
  • the second external electrode 89b is connected to the second electrode land 87b of the mounting substrate 88 shown in FIG.
  • the first and second package substrates 3 and 4 are provided.
  • the present invention is not limited to this.
  • the first and second external electrodes are omitted.
  • the second package substrate is not provided and the first package substrate 3 is provided. Good.
  • the first package substrate is not provided and the second package substrate 4 is provided. May be.
  • the piezoelectric deflection sensors 91A and 91B can be reduced in height. Furthermore, since the number of members used can be reduced, productivity can be increased.
  • the first and second package substrates may not be provided. In this case, the piezoelectric deflection sensor 91C can be further reduced in height and productivity can be increased. However, it is preferable to have the first and second package substrates 3 and 4 as in the first embodiment shown in FIG. Thereby, the strength of the piezoelectric deflection sensor 1 can be effectively increased.
  • the laminate 10 may be covered with a resin layer 108 except for the surface fixed to the substrate 18.
  • the strength of the piezoelectric deflection sensor 101 can be further increased.
  • it can be made less susceptible to the influence of the external environment. Note that, for example, even when one of the first and second package substrates 3 and 4 shown in FIGS. 10 and 11 is not provided, the resin layer 108 may be provided. Even when none of the first and second package substrates 3 and 4 shown in FIG. 12 is provided, the resin layer 108 may be provided.
  • FIG. 14 is a schematic front sectional view showing a state in which the piezoelectric deflection sensor according to the second embodiment is mounted on a substrate which is a deflection detection target.
  • the piezoelectric deflection sensor 21 is different from the first embodiment in that the piezoelectric element 22 has a second piezoelectric plate 23 laminated on the first piezoelectric plate 11. In other respects, the piezoelectric deflection sensor 21 has the same configuration as the piezoelectric deflection sensor 1 of the first embodiment.
  • the second piezoelectric plate 23 is laminated on the first main surface 11 a side of the first piezoelectric plate 11.
  • the second piezoelectric plate 23 may be stacked on the second main surface 11b side of the first piezoelectric plate 11.
  • the polarization axis direction P2 of the second piezoelectric plate 23 is opposite to the polarization axis direction P1 of the first piezoelectric plate 11.
  • Fifth and sixth divided electrodes 24 and 25 are provided on the main surface 23a of the second piezoelectric plate 23 on the side opposite to the first piezoelectric plate 11 side.
  • the fifth and sixth divided electrodes 24 and 25 are arranged along the polarization axis direction P2 with the third electrode non-forming region 23c therebetween.
  • the third electrode non-formation region 23c extends in a direction intersecting with the polarization axis direction P2, that is, a direction orthogonal in the present embodiment.
  • the fifth divided electrode 24 is provided to face the first and third divided electrodes 12 and 14 in the thickness direction.
  • the sixth divided electrode 25 is provided to face the second and fourth divided electrodes 13 and 15 in the thickness direction.
  • the fifth divided electrode 24 of the second piezoelectric plate 23 In the portion where the fifth divided electrode 24 of the second piezoelectric plate 23 is provided, when the substrate 18 that is the detection target is bent, the second piezoelectric plate 23 contracts in the direction indicated by the arrow A5 that is opposite to the arrow A3. . Therefore, negative charges are generated in the portion of the second piezoelectric plate 23 where the fifth divided electrode 24 is provided. Similar to the third divided electrode 14, the fifth divided electrode 24 is connected to the second external electrode 19 b.
  • the second piezoelectric plate 23 contracts in the direction indicated by the arrow A6 which is the opposite direction to the arrow A4. Therefore, positive charges are generated in the portion of the second piezoelectric plate 23 where the sixth divided electrode 25 is provided. Similar to the fourth divided electrode 15, the sixth divided electrode 25 is connected to the first external electrode 19 a.
  • the deflection detection efficiency by the piezoelectric deflection sensor 21 can be increased. Furthermore, since the piezoelectric element 22 has the laminated structure as described above, the capacitance can be further increased, and the charge sensitivity of the piezoelectric deflection sensor 21 can be further increased.
  • the piezoelectric element is a two-layered laminate having the first and second piezoelectric bodies, but the piezoelectric element may be a laminate of three or more layers.
  • FIG. 15 is a schematic front sectional view showing a state in which the piezoelectric deflection sensor according to the third embodiment is mounted on a substrate which is a deflection detection target.
  • the piezoelectric deflection sensor 41 is different from the first embodiment in that the second package substrate 44 is divided into a first divided package substrate 44A and a second divided package substrate 44B with a groove 8 therebetween. . Except for the above points, the piezoelectric deflection sensor 41 has the same configuration as the piezoelectric deflection sensor 1 of the first embodiment.
  • the groove 8 extends in a direction intersecting with the polarization axis direction P1, that is, a direction orthogonal to the present embodiment, at a position overlapping at least a part of the second electrode non-formation region 11d when seen in a plan view.
  • the groove 8 reaches the entire thickness of the second package substrate 44 in the thickness direction. Further, the groove 8 reaches the entire width of the second package substrate 44 in the width direction. Therefore, the second package substrate 44 is divided into a first divided package substrate 44A and a second divided package substrate 44B.
  • the groove 8 Since the groove 8 is provided, the stress due to the deflection of the substrate 18 is efficiently applied to the first piezoelectric plate 11. Therefore, the deflection detection efficiency by the piezoelectric deflection sensor 41 can be further increased, and the charge sensitivity can be further increased.
  • the groove 8 is preferably located at the center of the second package substrate 44 in the polarization axis direction P1. Thereby, the stress due to the deflection of the substrate 18 is applied to the first piezoelectric plate 11 more efficiently.
  • the groove 8 reaches the full width in the width direction so as to divide the second package substrate 44.
  • the groove 8 may be shorter than the width dimension of the second package substrate 44. That is, one end and the other end of the groove 8 may be located on the inner side in the width direction with respect to the width direction one end and the other end of the second package substrate 44.
  • a groove 8A extending from one end in the width direction of the second package substrate 44 and a groove 8B extending from the other end in the width direction may be provided.
  • the groove 8 may be provided in the second package substrate 44 so as not to reach the main surface of the second package substrate 44 on the piezoelectric element 2 side. That is, the groove 8 can be formed at an arbitrary depth extending in the direction toward the piezoelectric element 2 from the main surface of the second package substrate 44 on the substrate 18 side.
  • FIG. 17 is a circuit diagram of the detection apparatus according to the fourth embodiment.
  • Detecting device 50A has a sensor circuit.
  • the sensor circuit has an operational amplifier 59.
  • the operational amplifier 59 has first and second input terminals 59a and 59b and an output terminal 59c.
  • the piezoelectric deflection sensor 1 is connected between the first input end 59a and the ground potential.
  • a resistor R is connected in parallel to the piezoelectric deflection sensor 1.
  • the second input end 59b is connected to the output end 59c.
  • the output of the piezoelectric deflection sensor 1 is amplified by the operational amplifier 59 and taken out from the output end 59c.
  • the deflection detection efficiency by the detection device 50A can be increased.
  • the cutoff frequency of the detection device 50A decreases as the capacitance of the piezoelectric deflection sensor 1 increases. Therefore, by using the piezoelectric deflection sensor 1 having a large capacitance, it is possible to detect a signal in a lower frequency range. Accordingly, the detection device 50A can detect a deflection having a low speed.
  • Detecting device 50A does not require a correction circuit. Further, the sensor circuit of the detection device 50 ⁇ / b> A includes the piezoelectric deflection sensor 1, a resistor R, and an operational amplifier 59. Therefore, the number of parts of the detection device 50A can be reduced.
  • FIG. 18 is a circuit diagram of a detection apparatus according to the fifth embodiment.
  • the piezoelectric deflection sensor 1 is connected between the first input end 59a of the operational amplifier 59 and the ground potential.
  • a capacitor C and a resistor R are connected in parallel between the second input end 59b and the output end 59c.
  • the piezoelectric deflection sensor 1 is used as in the fourth embodiment, the deflection detection efficiency by the detection device 50B can be increased.
  • the cut-off frequency on the low frequency side is not affected by the capacitance and the insulation resistance of the piezoelectric deflection sensor 1. Therefore, a signal in a much lower frequency range can be detected. Accordingly, the detection device 50B can detect a deflection with a slower speed.
  • Piezoelectric deflection sensor 2 Piezoelectric element 2a, 2b ... 1st, 2nd main surface 2e, 2f ... 1st, 2nd end surface 2g, 2h ... 1st, 2nd side surface 3, 4 ... 1st 2nd package substrate 3a, 4a ... 1st main surface 3b, 4b ... 2nd main surface 5, 6 ... 1st, 2nd joining material layer 7a, 7b ... 1st, 2nd electrode land 8, 8A, 8B ... Groove 10 ... Laminate 10e, 10f ... First and second end faces 10g, 10h ... First and second side faces 11 ... First piezoelectric plates 11a, 11b ...
  • Piezoelectric deflection sensor 68 ... Mounting substrate 71 . Piezoelectric deflection sensors 79a, 79b ... 1st, 2nd external electrodes 87a1, 87a2 ... 1st electrode land 87b ... Second electrode land 87c ... Connection wiring 88 ... Mounting boards 89a, 89b ... First and second external electrodes 91A-91C ... Piezoelectric deflection sensor 101 ... Piezoelectric deflection sensor 108 ... Resin layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

高い検出効率でたわみを検出することができる、圧電たわみセンサを提供する。 圧電たわみセンサ1は、分極軸方向P1が第1及び第2の主面11a及び11bに平行である第1の圧電板11と、第1の圧電板11の第1の主面11aに設けられている第1,第2の分割電極12,13と、第1の圧電板11の第2の主面11bに設けられている第3,第4の分割電極14,15とを備える。第1の圧電板11及び第1~第4の分割電極12~15により圧電素子2が構成されている。第1の分割電極12と第3の分割電極14とが第1の圧電板11を介して対向し合っており、第2の分割電極13と第4の分割電極15とが第1の圧電板11を介して対向し合っている。第1の分割電極12と第4の分割電極15とが電気的に接続されており、第2の分割電極13と第3の分割電極14とが電気的に接続されている。

Description

圧電たわみセンサ及び検出装置
 本発明は、基板などのたわみを検出するための圧電たわみセンサ及び検出装置に関する。
 従来、基板などのたわみを検出するセンサとして、例えば、下記の特許文献1に記載されているようなd31モードを利用している圧電センサが知られている。
 特許文献1に記載の圧電センサは、バイモルフ構造を有する。この圧電センサは、上層の圧電薄膜と下層の圧電薄膜とを有する。たわみを検出するに際しては、上層の圧電薄膜による出力及び下層の圧電薄膜による出力を測定し、例えば上層の出力を補正している。それによって、圧電センサの焦電効果により生じる上層の電荷と下層の電荷とが相殺されている。
特開昭62-156503号公報
 しかしながら、特許文献1に記載の圧電センサでは、上層の出力と下層の出力とを測定する必要があり、さらに、補正回路を設けなければならなかった。従って、検出効率が悪かった。
 本発明の目的は、高い検出効率でたわみを検出することができる、圧電たわみセンサ及び検出装置を提供することにある。
 本発明に係る圧電たわみセンサは、平面形状が矩形または正方形であり、第1の主面と、前記第1の主面と対向する第2の主面とを有し、分極軸方向が前記第1及び第2の主面に平行であり、かつ前記矩形または正方形のいずれかの辺に沿う方向である第1の圧電板と、前記第1の圧電板の前記第1の主面に設けられており、前記第1の圧電板の分極軸方向に交差する方向に延びる第1の電極非形成領域を隔てて、前記第1の圧電板の分極軸方向に沿って配置された第1,第2の分割電極と、前記第1の圧電板の前記第2の主面に設けられており、前記第1の圧電板の分極軸方向に交差する方向に延びる第2の電極非形成領域を隔てて、前記第1の圧電板の分極軸方向に沿って配置された第3,第4の分割電極とを備え、前記第1の圧電板及び前記第1~第4の分割電極を有し、対向し合う第1,第2の主面、対向し合う第1,第2の側面及び対向し合う第1,第2の端面を有する圧電素子が構成されており、前記第1の分割電極と前記第3の分割電極とが前記第1の圧電板を介して対向し合っており、前記第2の分割電極と前記第4の分割電極とが前記第1の圧電板を介して対向し合っており、前記第1の分割電極と前記第4の分割電極とが電気的に接続されており、前記第2の分割電極と前記第3の分割電極とが電気的に接続されている。
 本発明に係る圧電たわみセンサのある特定の局面では、前記第1の分割電極と前記第4の分割電極とを電気的に接続している第1の外部電極と、前記第2の分割電極と前記第3の分割電極とを電気的に接続している第2の外部電極とがさらに備えられている。
 本発明に係る圧電たわみセンサの他の特定の局面では、前記第1,第2の電極非形成領域が、前記第1の圧電板の分極軸方向と直交する方向に延びている。
 本発明に係る圧電たわみセンサのさらに他の特定の局面では、前記第1~第4の分割電極が、前記圧電素子の前記第1,第2の側面に露出していない。この場合には、第1~第4の分割電極及び第1~第4の分割電極の間に不純物が付着し難い。よって、絶縁抵抗が低くなり難い。
 本発明に係る圧電たわみセンサの別の特定の局面では、前記圧電素子が、前記第1の圧電板に積層された第2の圧電板を有し、前記第2の圧電板の分極軸方向が、前記第1の圧電板の分極軸方向とは逆方向であり、前記第2の圧電板の、前記第1の圧電板側の面とは反対側の面に、前記第2の圧電板の分極軸方向に交差する方向に延びる第3の電極非形成領域を隔てて、前記第2の圧電板の分極軸方向に沿って配置された第5,第6の分割電極が設けられている。この場合には、圧電たわみセンサの電荷感度をより一層高めることができる。
 本発明に係る圧電たわみセンサのさらに別の特定の局面では、前記圧電素子の前記第1の主面及び前記第2の主面の内の少なくとも一方に、パッケージ基板が積層されている。この場合には、圧電たわみセンサの強度を高めることができる。
 本発明に係る圧電たわみセンサのさらに別の特定の局面では、前記パッケージ基板が第1,第2のパッケージ基板を有し、前記圧電素子の前記第1の主面に前記第1のパッケージ基板が積層されており、前記圧電素子の前記第2の主面に前記第2のパッケージ基板が積層されている。この場合には、圧電たわみセンサの強度をより一層高めることができる。
 本発明に係る圧電たわみセンサのさらに別の特定の局面では、平面視したときに、前記第2の電極非形成領域の少なくとも一部に重なる位置において、前記第2のパッケージ基板に前記第1の圧電板の分極軸方向と交差する方向に延びる溝が設けられている。この場合には、検出対象のたわみによる応力が、効率よく第1の圧電板に加わる。従って、圧電たわみセンサによるたわみの検出効率をより一層高めることができ、かつ電荷感度を高めることができる。
 本発明に係る圧電たわみセンサのさらに別の特定の局面では、前記溝が、前記第1の圧電板の分極軸方向と直交する方向に延びている。
 本発明に係る圧電たわみセンサのさらに別の特定の局面では、前記溝が、前記第2のパッケージ基板において、前記第1の圧電板の分極軸方向における中央に位置している。この場合には、検出対象のたわみによる応力が、第1の圧電板に対してより一層効率的に加わる。よって、圧電たわみセンサによるたわみの検出効率をより一層高めることができる。
 本発明に係る検出装置は、第1,第2の入力端と出力端とを有する演算増幅器を含むセンサ回路と、本発明に従って構成された圧電たわみセンサとを備え、前記圧電たわみセンサが前記演算増幅器の前記第1の入力端に接続されている。この場合には、静電容量が大きい圧電たわみセンサを用いているため、より一層低い周波数域の信号を検出することができる。
 本発明に係る圧電たわみセンサ及び検出装置によれば、圧電たわみセンサ及び検出装置が固定される基板のたわみの検出効率を高めることができる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る圧電たわみセンサの分解斜視図である。 図2は、本発明の第1の実施形態に係る圧電たわみセンサを、たわみの検出対象である基板上に実装した状態を示す模式的正面断面図である。 図3(a)は、本発明の第1の実施形態における第1の圧電板の模式的平面図であり、図3(b)は、第1の圧電板を透かして示す模式的平面図である。 図4(a)及び図4(b)は、本発明の第1の実施形態に係る圧電たわみセンサの斜視図である。 図5は、たわみの検出対象である基板の電極構造の一例を示す模式的平面図である。 図6は、本発明の第1の実施形態の第1の変形例に係る圧電たわみセンサの模式的正面断面図である。 図7(a)及び図7(b)は、本発明の第1の実施形態の第2の変形例に係る圧電たわみセンサの分解斜視図である。 図8は、本発明の第1の実施形態の第3の変形例における実装基板の電極構造を示す模式的平面図である。 図9(a)及び図9(b)は、本発明の第1の実施形態の第3の変形例における積層体の分解斜視図である。 図10は、本発明の第1の実施形態の第4の変形例に係る圧電たわみセンサを、たわみの検出対象である基板上に実装した状態を示す模式的正面断面図である。 図11は、本発明の第1の実施形態の第5の変形例に係る圧電たわみセンサを、たわみの検出対象である基板上に実装した状態を示す模式的正面断面図である。 図12は、本発明の第1の実施形態の第6の変形例に係る圧電たわみセンサを、たわみの検出対象である基板上に実装した状態を示す模式的正面断面図である。 図13は、本発明の第1の実施形態の第7の変形例に係る圧電たわみセンサを、たわみの検出対象である基板上に実装した状態を示す模式的正面断面図である。 図14は、本発明の第2の実施形態に係る圧電たわみセンサを、たわみの検出対象である基板上に実装した状態を示す模式的正面断面図である。 図15は、本発明の第3の実施形態に係る圧電たわみセンサを、たわみの検出対象である基板上に実装した状態を示す模式的正面断面図である。 図16は、本発明の第3の実施形態の変形例に係る圧電たわみセンサにおける溝の構成を説明するための、第2のパッケージ基板の底面図である。 図17は、本発明の第4の実施形態に係る検出装置の回路図である。 図18は、本発明の第5の実施形態に係る検出装置の回路図である。
 以下、図面を参照しつつ、本発明の具体的な実施形態を説明することにより、本発明を明らかにする。
 なお、本明細書に記載の各実施形態は、例示的なものであり、異なる実施形態間において、構成の部分的な置換または組み合わせが可能であることを指摘しておく。
 図1は、本発明の第1の実施形態に係る圧電たわみセンサの分解斜視図である。図2は、第1の実施形態に係る圧電たわみセンサをたわみの検出対象である基板上に実装した状態を示す模式的正面断面図である。
 図1に示すように、圧電たわみセンサ1は、圧電素子2、第1,第2のパッケージ基板3,4及び第1,第2の接合材層5,6を有する。圧電素子2は、対向し合う第1,第2の主面2a,2b、対向し合う第1,第2の側面2g,2h及び対向し合う第1,第2の端面2e,2fを有する。
 圧電素子2は、平面形状が矩形である第1の圧電板11を有する。第1の圧電板11は、PZTなどの圧電セラミックスあるいは圧電単結晶からなる。なお、第1の圧電板11の平面形状は、正方形であってもよい。
 図2に示すように、第1の圧電板11は、対向し合っている第1,第2の主面11a,11bを有する。第1の圧電板11の分極軸方向P1は、第1の圧電板11の長さ方向に沿っている。すなわち、分極軸方向P1は、第1の主面11a及び第2の主面11bに平行であり、上記矩形形状の長さ方向に延びている辺に沿う方向とされている。なお、第1の圧電板11の分極軸方向P1はこれに限定されない。分極軸方向P1は、第1の圧電板11の平面形状である矩形形状または正方形形状のいずれかの辺に沿う方向であればよい。
 なお、本実施形態では、第1の圧電板11の第1の主面11aは、図1に示した圧電素子2の第1の主面2aである。第1の圧電板11の第2の主面11bは、圧電素子2の第2の主面2bである。
 圧電たわみセンサ1は、第2のパッケージ基板4側から、後述する基板18に実装される。従って、下方に位置しているパッケージ基板を第2のパッケージ基板4とし、第1の圧電板11において、第2のパッケージ基板4に積層されている側の主面すなわち下面を第2の主面11bとする。
 図3(a)は、第1の実施形態における第1の圧電板の模式的平面図である。図3(b)は、第1の圧電板を透かして示す模式的平面図である。
 図3(a)に示すように、第1の圧電板11の第1の主面11a上には、第1,第2の分割電極12,13が設けられている。第1の分割電極12と第2の分割電極13とは、第1の電極非形成領域11cを隔てて、分極軸方向P1に沿って配置されている。第1の電極非形成領域11cとは、第1の分割電極12と第2の分割電極13とで挟まれた第1の主面11a上の領域をいうものとする。この第1の電極非形成領域11cは、分極軸方向P1と交差する方向、本実施形態では直交する方向に延びている。
 図3(b)に示すように、第2の主面11bには、第3,第4の分割電極14,15が設けられている。第3の分割電極14と第4の分割電極15とは、第2の電極非形成領域11dを隔てて、分極軸方向P1に沿って配置されている。第2の電極非形成領域11dは、分極軸方向P1と交差する方向、本実施形態では直交する方向に延びている。第1,第2の分割電極12,13及び第3,第4の分割電極14,15は、Cu、Ag、Al、Auなどの金属もしくは合金からなる。
 第1の分割電極12と第3の分割電極14とは、第1の圧電板11を介して対向し合っている。第2の分割電極13と第4の分割電極15とは、第1の圧電板11を介して対向し合っている。
 図1に戻り、第1のパッケージ基板3は、対向し合っている第1,第2の主面3a,3bを有する。第2のパッケージ基板4も、対向し合っている第1,第2の主面4a,4bを有する。第1,第2のパッケージ基板3,4の平面形状は、特に限定されないが、本実施形態では、第1の圧電板11の平面形状と等しくされている。第1,第2のパッケージ基板3,4は、アルミナなどの適宜の絶縁性セラミックスからなる。もっとも、絶縁性セラミックス以外の半導体セラミックスや圧電体セラミックスなどにより形成されてもよい。
 第1のパッケージ基板3は、第1の接合材層5により、圧電素子2の第1の主面2aに接合されている。より具体的には、第1のパッケージ基板3の第2の主面3bと圧電素子2の第1の主面2aとが接合されている。第2のパッケージ基板4は、第2の接合材層6により、圧電素子2の第2の主面2bに接合されている。より具体的には、第2のパッケージ基板4の第1の主面4aと圧電素子2の第2の主面2bとが接合されている。第1,第2の接合材層5,6は、エポキシ系接着剤などの接着剤からなる。使用する接着剤は特に限定されない。
 圧電素子2及び第1,第2のパッケージ基板3,4からなる積層体には、第1,第2の外部電極19a,19bが設けられている。詳細は後述するが、第1の分割電極12と第4の分割電極15とは、第1の外部電極19aを介して電気的に接続されている。第2の分割電極13と第3の分割電極14とは、第2の外部電極19bを介して電気的に接続されている。
 本実施形態の特徴は、以下の構成にある。1)第1の分割電極12と、第1の分割電極12と分極軸方向P1において隔てられた第2の分割電極13に対向している第4の分割電極15とが電気的に接続されている。2)第2の分割電極13と、第1の分割電極12に対向している第3の分割電極14とが電気的に接続されている。それによって、圧電たわみセンサ1により、高い検出効率でたわみを検出することができる。これを、第1,第2の外部電極19a,19bの具体的な構成とともに、以下において説明する。
 図4(a)及び図4(b)は、第1の実施形態に係る圧電たわみセンサの斜視図である。
 図4(a)に示すように、圧電たわみセンサ1は、第1の圧電板11及び第1,第2のパッケージ基板3,4が積層されてなる積層体10を有する。積層体10は、長さ方向において対向し合っている第1,第2の端面10e,10fを有する。ここで、長さ方向及び厚み方向に直交する方向を幅方向とする。このとき、積層体10は、幅方向において対向し合っている第1,第2の側面10g,10hを有する。
 第1の端面10eを覆うように、第1の外部電極19aが設けられている。第1の側面10gにも、厚み方向に連続して第1の外部電極19aが設けられている。より具体的には、積層体10の第1の側面10gを構成している圧電素子2及び第1,第2のパッケージ基板3,4の部分に、第1の外部電極19aが連続して設けられている。積層体10の第1の端面10e及び第1の側面10gに設けられた第1の外部電極19aを接続するように、第1のパッケージ基板3の第1の主面3aに、第1の外部電極19aが設けられている。
 図1に示すように、第1の分割電極12は、図4(a)に示した積層体10の第1の側面10gに引き出されている。それによって、第1の分割電極12は、第1の外部電極19aに接続されている。図2に示すように、第4の分割電極15も、第1の端面10eに設けられた第1の外部電極19aに接続されている。このように、第1の分割電極12と第4の分割電極15とは、第1の外部電極19aを介して接続されている。
 他方、図4(b)に示すように、第2の外部電極19bは、積層体10の第2の端面10f、第2の側面10h及び第2のパッケージ基板4の第2の主面4bに設けられている。この第2の外部電極19bを介して、図2に示した第2の分割電極13と第3の分割電極14とが電気的に接続されている。
 第2のパッケージ基板4の第2の主面4bには、積層体10の第1,第2の端面10e,10fに設けられた第1,第2の外部電極19a,19bにそれぞれ連なるように、第1,第2の外部電極19a,19bが設けられている。なお、第1,第2の外部電極19a,19bの電極パターンは上記に限定されない。
 図2を参照して、圧電たわみセンサ1のたわみ検出動作を説明する。
 圧電たわみセンサ1は、第2のパッケージ基板4側からたわみの検出対象としての基板18上に面実装されている。より具体的には、接合材層16,17を介して、圧電たわみセンサ1が、基板18上に面実装されている。接合材層16,17としては、接着剤や半田などの適宜の接合材を用いることができる。
 基板18において、矢印B1,B2で示すように基板18がたわんだとする。この場合、長さ方向一端側では、矢印B1で示す方向に基板18が伸長する。長さ方向他端側では、矢印B2で示すように基板18が伸長する。このようなたわみが発生した場合、上記たわみによる応力が、第2のパッケージ基板4を介して、第1の圧電板11に加わる。このとき、矢印B1で示す方向に基板18が伸長している部分の上方における第2のパッケージ基板4の部分が、同じ方向に伸長する。
 第2のパッケージ基板4が矢印B1で示す方向に伸長する部分は、平面視において、第1の分割電極12と第3の分割電極14とが対向している領域を含む。従って、第1の圧電板11の第2の主面11bにおける第3の分割電極14が設けられている部分は、矢印A3で示す方向に伸長する。
 上記たわみの発生に際し、第1の圧電板11の第1の主面11aにおける第1の分割電極12が設けられている部分は、矢印A3と逆方向、すなわち矢印A1で示す方向に収縮する。
 他方、平面視において第2の分割電極13と第4の分割電極15とが対向している領域では、基板18は矢印B2で示す方向に伸長する。従って、第1の圧電板11の第2の主面11bにおける第4の分割電極15が設けられている部分は、矢印B2と同じ方向である、矢印A4で示す方向に伸長する。第1の主面11aにおける第2の分割電極13が設けられている部分は、矢印A4と逆方向である矢印A2で示す方向に収縮する。
 従って、第1の圧電板11では、第1,第3の分割電極12,14が対向している領域と、第2,第4の分割電極13,15が対向している領域とでは、逆方向の応力が生じる。よって、第1の圧電板11において第1の分割電極12が設けられている部分では正の電荷が発生し、第2の分割電極13が設けられている部分では負の電荷が発生する。第1の圧電板11において第3の分割電極14が設けられている部分では負の電荷が発生し、第4の分割電極15が設けられている部分では正の電荷が発生する。
 ここで、第1の分割電極12と第4の分割電極15とは第1の外部電極19aにより電気的に接続されており、第2の分割電極13と第3の分割電極14とは第2の外部電極19bにより電気的に接続されている。よって、第1の外部電極19aと第2の外部電極19bとから、基板18のたわみに応じた電位を出力することができる。
 本実施形態では、第1,第3の分割電極12,14の対向部と第2,第4の分割電極13,15の対向部とが並列に接続されている。よって、静電容量を効果的に大きくすることができ、かつ圧電たわみセンサ1の電荷感度を効果的に高めることができる。従って、圧電たわみセンサ1による基板18のたわみの検出効率を効果的に高めることができる。
 しかも、第1~第4の分割電極12~15の出力により、上記たわみを検出することができるので、複雑な補正回路も必要としない。加えて、静電容量が大きいため、圧電たわみセンサ1を回路に接続した場合には、回路からのノイズの影響を受け難い。
 本実施形態では、第1,第2のパッケージ基板3,4を有するため、圧電たわみセンサ1の強度を高めることができる。第1,2のパッケージ基板3,4の弾性率は、第1の圧電板11の弾性率よりも高いことが好ましい。それによって、圧電たわみセンサ1の強度をより一層高めることができる。
 図3(a)に示すように、第1の分割電極12は、圧電素子2の第1の側面2gに引き出されているが、図4(a)に示したように、第1の外部電極19aに接続され、かつ覆われている。第1の分割電極12の上記引き出されている部分以外は、第1,第2の側面2g,2hに至っていない。よって、第1の分割電極12は、圧電素子2の第1,第2の側面2g,2hに露出していない。同様に、第2の分割電極13も、圧電素子2の第1,第2の側面2g,2hに露出していない。さらに、図3(b)に示す第3,第4の分割電極14,15も、第1,第2の側面2g,2hに露出していない。それによって、第1~第4の分割電極12~15に不純物が付着し難い。よって、絶縁抵抗が低くなり難い。
 同様に、第1~第4の分割電極12~15は、第1,第2の端面2e,2fにも露出していない。よって、絶縁抵抗がより一層低くなり難い。
 ところで、第1,第2の外部電極19a,19bの電極パターンや外部との接続の形態は、特に限定されない。以下において、第1,第2の外部電極19a,19bの外部との接続の例を示す。
 例えば、下記の図5に示すように、検出対象である基板18に、外部に接続される電極ランドが構成されていてもよい。
 図5は、たわみの検出対象である基板の電極構造の一例を示す模式的平面図である。
 基板18上には、第1,第2の電極ランド7a,7bが設けられている。第1,第2の電極ランド7a,7bはそれぞれ外部に接続される。一点鎖線で示す位置に、圧電たわみセンサ1が固定される。図2に示した第1の外部電極19aは、圧電たわみセンサ1の基板18への固定に際し、第1の電極ランド7aに接続される。第2の外部電極19bは第2の電極ランド7bに接続される。
 例えば、図2に示した接合材層16,17に半田や導電性接着材などを用いる場合には、接合材層16,17により第1,第2の外部電極19a,19bと第1,第2の電極ランド7a,7bとがそれぞれ電気的に接続される。
 あるいは、検出対象としての基板18には、第1,第2の電極ランド7a,7bは設けられていなくともよい。例えば、図6に示す第1の実施形態の第1の変形例のように、積層体10が、第1,第2の電極ランド7a,7bを有する実装基板68に実装されていてもよい。実装基板68の材料は特に限定されないが、ガラスエポキシ基板が好適に用いられる。
 この場合には、積層体10は、実装基板68を介して検出対象に固定される。平面視において、実装基板68は積層体10よりも長さ方向及び幅方向の寸法が大きい。よって、実装基板68がたわみ易いので、第1の圧電板11を容易に変形させることができる。従って、圧電たわみセンサ61によるたわみの検出効率を効果的に高めることができる。
 下記の第1の実施形態の第2~第7の変形例においても、第1の実施形態と同様に、圧電たわみセンサによるたわみの検出効率を高めることができる。
 第1,第2の外部電極は、例えば、下記に示す第1の実施形態の第2の変形例のようにパターニングされていてもよい。より具体的には、図7(a)及び図7(b)に示す圧電たわみセンサ71のように、第1,第2の外部電極79a,79bのいずれも、上記積層体の第1,第2の側面の両方に設けられていてもよい。第1の分割電極12は、第1,第2の側面の両方に引き出されており、第1,第2の側面において第1の外部電極79aに接続されている。同様に、第2の分割電極13も、第1,第2の側面において第2の外部電極79bに接続されている。
 第1の外部電極79aは、積層体の第1の端面にも設けられている。第1,第2の側面及び第1の端面に設けられた第1の外部電極79aは、第2のパッケージ基板4の第2の主面4bに設けられた第1の外部電極79aにより接続されている。他方、第2の外部電極79bは、積層体の第2の端面にも設けられている。第1,第2の側面及び第2の端面に設けられた第2の外部電極79bは、第1のパッケージ基板3の第1の主面3aに設けられた第2の外部電極79bにより接続されている。
 各第1の外部電極または各第2の外部電極は、必ずしも上記積層体において接続されていなくともよい。例えば、第1の実施形態の第3の変形例に係る圧電たわみセンサは、図8に示す実装基板88を有する。この実装基板88が、第1の外部電極同士を接続する接続配線87cを有していてもよい。この場合には、図9(a)及び図9(b)に示すように第1,第2の外部電極89a,89bが構成されていてもよい。
 より具体的には、第1の外部電極89aは、上記積層体の第1,第2の端面に設けられており、第1,第2の側面には設けられていない。第1,第4の分割電極12,15は、それぞれ第1,第2の端面に引き出されており、第1の外部電極89aに接続されている。第1,第2の端面に設けられた第1の外部電極89aに連なるように、第2のパッケージ基板4の第2の主面4bにも第1の外部電極89aが設けられている。
 上記積層体は、第2のパッケージ基板4側から、図8に示した実装基板88に実装されている。第2のパッケージ基板4の第2の主面4bに設けられた各第1の外部電極89aは、第1の電極ランド87a1,87a2にそれぞれ接続されている。第1の電極ランド87a1,87a2は、接続配線87cにより接続されている。よって、各第1の外部電極89aは、接続配線87cにより接続されている。
 他方、第2の外部電極89bは、積層体の第1,第2の側面に設けられている。第1,第2の側面に設けられた第2の外部電極89b同士をそれぞれ接続するように、第1のパッケージ基板3の第1の主面3a及び第2のパッケージ基板4の第2の主面4bにも第2の外部電極89bが設けられている。第2の外部電極89bは、図8に示した実装基板88の第2の電極ランド87bに接続されている。
 第1の実施形態では、図2に示すように、第1,第2のパッケージ基板3,4を有するが、これに限られず、例えば、下記の図10~図12に示す構成であってもよい。なお、図10~図12においては、第1,第2の外部電極を省略している。
 図10に示す第1の実施形態の第4の変形例に係る圧電たわみセンサ91Aのように、第2のパッケージ基板が設けられておらず、かつ第1のパッケージ基板3が設けられていてもよい。あるいは、図11に示す第1の実施形態の第5の変形例に係る圧電たわみセンサ91Bのように、第1のパッケージ基板が設けられておらず、かつ第2のパッケージ基板4が設けられていてもよい。第4,第5の変形例においては、圧電たわみセンサ91A,91Bを低背化することができる。さらに、用いる部材を少なくすることができるため、生産性を高めることができる。
 図12に示す第1の実施形態の第6の変形例に係る圧電たわみセンサ91Cのように、第1,第2のパッケージ基板が設けられておらずともよい。この場合には、圧電たわみセンサ91Cをより一層低背化することができ、かつ生産性を高めることができる。もっとも、図2に示す第1の実施形態のように、第1,第2のパッケージ基板3,4を有することが好ましい。それによって、圧電たわみセンサ1の強度を効果的に高めることができる。
 図13に示す第1の実施形態の第7の変形例のように、積層体10は、基板18に固定される面以外が樹脂層108により覆われていてもよい。それによって、圧電たわみセンサ101の強度をより一層高めることができる。加えて、外部環境の影響を受け難くすることができる。なお、例えば、図10及び図11に示した、第1,第2のパッケージ基板3,4の内の一方を有しない場合においても、樹脂層108が設けられていてもよい。図12に示した、第1,第2のパッケージ基板3,4のいずれも有しない場合においても、樹脂層108が設けられていてもよい。
 図14は、第2の実施形態に係る圧電たわみセンサを、たわみの検出対象である基板上に実装した状態を示す模式的正面断面図である。
 圧電たわみセンサ21は、圧電素子22が第1の圧電板11に積層された第2の圧電板23を有する点で、第1の実施形態と異なる。上記以外の点においては、圧電たわみセンサ21は、第1の実施形態の圧電たわみセンサ1と同様の構成を有する。
 より具体的には、第2の圧電板23は、第1の圧電板11の第1の主面11a側に積層されている。なお、第2の圧電板23は、第1の圧電板11の第2の主面11b側に積層されていてもよい。
 第2の圧電板23の分極軸方向P2は、第1の圧電板11の分極軸方向P1とは逆方向である。第2の圧電板23の、第1の圧電板11側とは反対側の主面23aには、第5,第6の分割電極24,25が設けられている。第5,第6の分割電極24,25は、第3の電極非形成領域23cを隔てて、分極軸方向P2に沿って配置されている。第3の電極非形成領域23cは、分極軸方向P2と交差する方向、本実施形態では直交する方向に延びている。
 第5の分割電極24は、第1,第3の分割電極12,14と厚み方向において対向するように設けられている。第6の分割電極25は、第2,第4の分割電極13,15と厚み方向において対向するように設けられている。
 第2の圧電板23の第5の分割電極24が設けられている部分では、検出対象である基板18にたわみが生じたとき、矢印A3とは逆方向である矢印A5に示す方向に収縮する。よって、第2の圧電板23における第5の分割電極24が設けられている部分では、負の電荷が発生する。第5の分割電極24は、第3の分割電極14と同様に、第2の外部電極19bに接続されている。
 他方、第2の圧電板23の第6の分割電極25が設けられている部分では、矢印A4とは逆方向である矢印A6で示す方向に収縮する。よって、第2の圧電板23における第6の分割電極25が設けられている部分では、正の電荷が発生する。第6の分割電極25は、第4の分割電極15と同様に、第1の外部電極19aに接続されている。
 本実施形態においても、圧電たわみセンサ21によるたわみの検出効率を高めることができる。さらに、圧電素子22が上述したような積層構造を有するため、静電容量をより一層大きくすることができ、圧電たわみセンサ21の電荷感度をより一層高めることができる。
 第2の実施形態においては、圧電素子が第1,第2の圧電体を有する2層の積層体である場合を示したが、圧電素子は3層以上の積層体であってもよい。
 図15は、第3の実施形態に係る圧電たわみセンサを、たわみの検出対象である基板上に実装した状態を示す模式的正面断面図である。
 圧電たわみセンサ41は、第2のパッケージ基板44が、第1の分割パッケージ基板44Aと第2の分割パッケージ基板44Bとに溝8を隔てて分割されている点で、第1の実施形態と異なる。上記の点以外においては、圧電たわみセンサ41は、第1の実施形態の圧電たわみセンサ1と同様の構成を有する。
 溝8は、平面視したときに、上記第2の電極非形成領域11dの少なくとも一部に重なる位置において、分極軸方向P1と交差する方向、本実施形態では直交する方向に延びている。
 溝8は、厚み方向において第2のパッケージ基板44の全厚みに至っている。さらに、溝8は、幅方向において第2のパッケージ基板44の全幅に至っている。従って、第2のパッケージ基板44が、第1の分割パッケージ基板44Aと、第2の分割パッケージ基板44Bとに分割されている。
 溝8が設けられているため、上記基板18のたわみによる応力が、効率よく第1の圧電板11に加わる。従って、圧電たわみセンサ41によるたわみの検出効率をより一層高めることができ、かつ電荷感度をより一層高めることができる。
 溝8は、第2のパッケージ基板44において、分極軸方向P1における中央に位置していることが好ましい。それによって、基板18のたわみによる応力が、第1の圧電板11に対してより一層効率的に加わる。
 本実施形態では、溝8は第2のパッケージ基板44を分割するように幅方向において全幅に至っている。しかしながら、溝8は、第2のパッケージ基板44の幅方向寸法よりも短くてもよい。すなわち、溝8の一端及び他端が、第2のパッケージ基板44の幅方向一端及び他端よりも幅方向において内側に位置していてもよい。また、図16に示す第3の実施形態の変形例のように、第2のパッケージ基板44の幅方向一端から延びる溝8Aと、幅方向他端から延びる溝8Bとを設けてもよい。
 さらに、溝8は第2のパッケージ基板44において、第2のパッケージ基板44の圧電素子2側の主面に至らないように設けられていてもよい。すなわち、溝8は、第2のパッケージ基板44の基板18側の主面から、圧電素子2に向かう方向に延びる任意の深さに形成することができる。
 図17は、第4の実施形態に係る検出装置の回路図である。
 検出装置50Aはセンサ回路を有する。該センサ回路は、演算増幅器59を有する。演算増幅器59は、第1,第2の入力端59a,59b及び出力端59cを有する。第1の入力端59aとグラウンド電位との間には、圧電たわみセンサ1が接続されている。圧電たわみセンサ1に並列に抵抗Rが接続されている。第2の入力端59bは出力端59cに接続されている。検出装置50Aでは、圧電たわみセンサ1の出力が演算増幅器59により増幅されて、出力端59cから取り出される。
 本実施形態では、圧電たわみセンサ1を用いているため、検出装置50Aによるたわみの検出効率を高めることができる。
 検出装置50Aのセンサ回路では、圧電たわみセンサ1の静電容量が大きいほど、検出装置50Aのカットオフ周波数が低くなる。よって、静電容量が大きい圧電たわみセンサ1を用いることにより、より一層低い周波数域の信号を検出することができる。従って、検出装置50Aは、速度が遅いたわみを検出することができる。
 検出装置50Aは補正回路を必要としない。さらに、検出装置50Aの上記センサ回路は、圧電たわみセンサ1、抵抗R及び演算増幅器59により構成されている。従って、検出装置50Aの部品数を削減することができる。
 図18は、第5の実施形態に係る検出装置の回路図である。
 検出装置50Bのセンサ回路においては、演算増幅器59の第1の入力端59aとグラウンド電位との間には、圧電たわみセンサ1が接続されている。第2の入力端59bと出力端59cとの間には、コンデンサC及び抵抗Rが互いに並列に接続されている。
 本実施形態においても、第4の実施形態と同様に圧電たわみセンサ1を用いているため、検出装置50Bによるたわみの検出効率を高めることができる。
 検出装置50Bのセンサ回路においては、低域側のカットオフ周波数が圧電たわみセンサ1の静電容量及び絶縁抵抗の影響を受けない。よって、より一層低い周波数域の信号を検出することができる。従って、検出装置50Bは、より一層速度が遅いたわみを検出することができる。
1…圧電たわみセンサ
2…圧電素子
2a,2b…第1,第2の主面
2e,2f…第1,第2の端面
2g,2h…第1,第2の側面
3,4…第1,第2のパッケージ基板
3a,4a…第1の主面
3b,4b…第2の主面
5,6…第1,第2の接合材層
7a,7b…第1,第2の電極ランド
8,8A,8B…溝
10…積層体
10e,10f…第1,第2の端面
10g,10h…第1,第2の側面
11…第1の圧電板
11a,11b…第1,第2の主面
11c,11d…第1,第2の電極非形成領域
12,13…第1,第2の分割電極
14,15…第3,第4の分割電極
16,17…接合材層
18…基板
19a,19b…第1,第2の外部電極
21…圧電たわみセンサ
22…圧電素子
23…第2の圧電板
23a…主面
23c…第3の電極非形成領域
24,25…第5,第6の分割電極
41…圧電たわみセンサ
44…第2のパッケージ基板
44A,44B…第1,第2の分割パッケージ基板
50A,50B…検出装置
59…演算増幅器
59a,59b…第1,第2の入力端
59c…出力端
61…圧電たわみセンサ
68…実装基板
71…圧電たわみセンサ
79a,79b…第1,第2の外部電極
87a1,87a2…第1の電極ランド
87b…第2の電極ランド
87c…接続配線
88…実装基板
89a,89b…第1,第2の外部電極
91A~91C…圧電たわみセンサ
101…圧電たわみセンサ
108…樹脂層

Claims (11)

  1.  平面形状が矩形または正方形であり、第1の主面と、前記第1の主面と対向する第2の主面と、を有し、分極軸方向が前記第1及び第2の主面に平行であり、かつ前記矩形または正方形のいずれかの辺に沿う方向である第1の圧電板と、
     前記第1の圧電板の前記第1の主面に設けられており、前記第1の圧電板の分極軸方向に交差する方向に延びる第1の電極非形成領域を隔てて、前記第1の圧電板の分極軸方向に沿って配置された第1,第2の分割電極と、
     前記第1の圧電板の前記第2の主面に設けられており、前記第1の圧電板の分極軸方向に交差する方向に延びる第2の電極非形成領域を隔てて、前記第1の圧電板の分極軸方向に沿って配置された第3,第4の分割電極と、
    を備え、
     前記第1の圧電板及び前記第1~第4の分割電極を有し、対向し合う第1,第2の主面、対向し合う第1,第2の側面及び対向し合う第1,第2の端面を有する圧電素子が構成されており、
     前記第1の分割電極と前記第3の分割電極とが前記第1の圧電板を介して対向し合っており、前記第2の分割電極と前記第4の分割電極とが前記第1の圧電板を介して対向し合っており、
     前記第1の分割電極と前記第4の分割電極とが電気的に接続されており、前記第2の分割電極と前記第3の分割電極とが電気的に接続されている、圧電たわみセンサ。
  2.  前記第1の分割電極と前記第4の分割電極とを電気的に接続している第1の外部電極と、
     前記第2の分割電極と前記第3の分割電極とを電気的に接続している第2の外部電極と、
    をさらに備える、請求項1に記載の圧電たわみセンサ。
  3.  前記第1,第2の電極非形成領域が、前記第1の圧電板の分極軸方向と直交する方向に延びている、請求項1または2に記載の圧電たわみセンサ。
  4.  前記第1~第4の分割電極が、前記圧電素子の前記第1,第2の側面に露出していない、請求項1~3のいずれか1項に記載の圧電たわみセンサ。
  5.  前記圧電素子が、前記第1の圧電板に積層された第2の圧電板を有し、
     前記第2の圧電板の分極軸方向が、前記第1の圧電板の分極軸方向とは逆方向であり、前記第2の圧電板の、前記第1の圧電板側の面とは反対側の面に、前記第2の圧電板の分極軸方向に交差する方向に延びる第3の電極非形成領域を隔てて、前記第2の圧電板の分極軸方向に沿って配置された第5,第6の分割電極が設けられている、請求項1~4のいずれか1項に記載の圧電たわみセンサ。
  6.  前記圧電素子の前記第1の主面及び前記第2の主面の内の少なくとも一方に、パッケージ基板が積層されている、請求項1~5のいずれか1項に記載の圧電たわみセンサ。
  7.  前記パッケージ基板が第1,第2のパッケージ基板を有し、
     前記圧電素子の前記第1の主面に前記第1のパッケージ基板が積層されており、前記圧電素子の前記第2の主面に前記第2のパッケージ基板が積層されている、請求項6に記載の圧電たわみセンサ。
  8.  平面視したときに、前記第2の電極非形成領域の少なくとも一部に重なる位置において、前記第2のパッケージ基板に前記第1の圧電板の分極軸方向と交差する方向に延びる溝が設けられている、請求項7に記載の圧電たわみセンサ。
  9.  前記溝が、前記第1の圧電板の分極軸方向と直交する方向に延びている、請求項8に記載の圧電たわみセンサ。
  10.  前記溝が、前記第2のパッケージ基板において、前記第1の圧電板の分極軸方向における中央に位置している、請求項9に記載の圧電たわみセンサ。
  11.  第1,第2の入力端と出力端とを有する演算増幅器を含むセンサ回路と、
     請求項1~10のいずれか1項に記載の圧電たわみセンサと、
    を備え、
     前記圧電たわみセンサが前記演算増幅器の前記第1の入力端に接続されている、検出装置。
PCT/JP2016/082319 2015-11-13 2016-10-31 圧電たわみセンサ及び検出装置 WO2017082105A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017550074A JP6614242B2 (ja) 2015-11-13 2016-10-31 圧電たわみセンサ及び検出装置
CN201680065537.3A CN108291796B (zh) 2015-11-13 2016-10-31 压电挠曲传感器以及检测装置
US15/955,730 US10641665B2 (en) 2015-11-13 2018-04-18 Piezoelectric deflection sensor and detection device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015222613 2015-11-13
JP2015-222613 2015-11-13

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/955,730 Continuation US10641665B2 (en) 2015-11-13 2018-04-18 Piezoelectric deflection sensor and detection device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017082105A1 true WO2017082105A1 (ja) 2017-05-18

Family

ID=58695220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/082319 WO2017082105A1 (ja) 2015-11-13 2016-10-31 圧電たわみセンサ及び検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10641665B2 (ja)
JP (1) JP6614242B2 (ja)
CN (1) CN108291796B (ja)
WO (1) WO2017082105A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019244515A1 (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 株式会社村田製作所 圧電センサ及び検出装置
WO2021261384A1 (ja) * 2020-06-22 2021-12-30 太陽誘電株式会社 圧電素子及び振動発生装置
JP2022074050A (ja) * 2020-11-02 2022-05-17 キストラー ホールディング アクチエンゲゼルシャフト 加速度変換器
RU2798748C1 (ru) * 2021-12-30 2023-06-26 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Петрозаводский государственный университет" Ёмкостный датчик деформации изгиба

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112885957A (zh) * 2019-11-29 2021-06-01 京东方科技集团股份有限公司 压电传感器及其制备方法、显示装置
CN114235229B (zh) * 2021-12-18 2022-11-08 浙江大学 一种基于压电陶瓷传感器的超精密切削准静态力检测方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6253364U (ja) * 1985-09-21 1987-04-02
JPH07253441A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Fujitsu Ltd 加速度センサ
JPH11230837A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Murata Mfg Co Ltd 圧電部品
JP2009295788A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Saginomiya Seisakusho Inc 圧電素子および圧電素子を用いた力センサならびに力センサを用いた流量計
JP2014062918A (ja) * 2013-12-25 2014-04-10 Seiko Epson Corp 応力検出素子、触覚センサー、および把持装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62156503U (ja) 1986-03-27 1987-10-05
US5786655A (en) * 1994-05-26 1998-07-28 Canon Kabushiki Kaisha Strain element and vibration device
DE10310392A1 (de) * 2003-03-07 2004-09-16 Hottinger Baldwin Messtechnik Gmbh Aufnehmer zur Ermittlung einer Dehnung
EP2029988B1 (de) * 2006-06-14 2018-09-05 Kistler Holding AG Querkraftmessung
JP5445065B2 (ja) * 2009-11-25 2014-03-19 セイコーエプソン株式会社 剪断力検出素子、触覚センサー、および把持装置
DE102010002274A1 (de) * 2010-02-24 2011-08-25 Robert Bosch GmbH, 70469 Vorrichtung zur Messung von Torsionen, Biegungen und dergleichen sowie entsprechendes Herstellungsverfahren
US8766511B2 (en) * 2011-08-17 2014-07-01 The Boeing Company Method and system for distributed network of nanoparticle ink based piezoelectric sensors for structural health monitoring
CH711167A1 (de) * 2015-06-05 2016-12-15 Kistler Holding Ag Komponentenaufnehmer und Mehrkomponentenaufnehmer mit solchen Komponentenaufnehmern sowie Verwendung eines solchen Mehrkomponentenaufnehmers in einer Maschinenstruktur.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6253364U (ja) * 1985-09-21 1987-04-02
JPH07253441A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Fujitsu Ltd 加速度センサ
JPH11230837A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Murata Mfg Co Ltd 圧電部品
JP2009295788A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Saginomiya Seisakusho Inc 圧電素子および圧電素子を用いた力センサならびに力センサを用いた流量計
JP2014062918A (ja) * 2013-12-25 2014-04-10 Seiko Epson Corp 応力検出素子、触覚センサー、および把持装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019244515A1 (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 株式会社村田製作所 圧電センサ及び検出装置
WO2021261384A1 (ja) * 2020-06-22 2021-12-30 太陽誘電株式会社 圧電素子及び振動発生装置
JP2022074050A (ja) * 2020-11-02 2022-05-17 キストラー ホールディング アクチエンゲゼルシャフト 加速度変換器
JP7297844B2 (ja) 2020-11-02 2023-06-26 キストラー ホールディング アクチエンゲゼルシャフト 加速度変換器
RU2798748C1 (ru) * 2021-12-30 2023-06-26 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Петрозаводский государственный университет" Ёмкостный датчик деформации изгиба

Also Published As

Publication number Publication date
CN108291796A (zh) 2018-07-17
JP6614242B2 (ja) 2019-12-04
US20180238752A1 (en) 2018-08-23
CN108291796B (zh) 2020-04-24
US10641665B2 (en) 2020-05-05
JPWO2017082105A1 (ja) 2018-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6614242B2 (ja) 圧電たわみセンサ及び検出装置
JP5605433B2 (ja) 圧電振動装置
US5490422A (en) Acceleration sensor
US10232674B2 (en) Piezoelectric sensor and piezoelectric element
US10429255B2 (en) Piezoelectric sensor and detecting device
WO2017082104A1 (ja) 圧電たわみセンサ
JPH1062445A (ja) 加速度センサ
US20150136464A1 (en) Electronic Device
WO2007017980A1 (ja) 電子部品の製造方法及び電子部品
JP7088341B2 (ja) 振動デバイス
JP5403170B2 (ja) 積層型圧電アクチュエータ及び圧電振動装置
WO2019244515A1 (ja) 圧電センサ及び検出装置
US20080257045A1 (en) Sensor device for detecting physical quantity
JP4976349B2 (ja) 静電容量型加速度センサ及び静電容量型加速度計
JP2007010377A (ja) 加速度センサ
US10018649B2 (en) Acceleration sensor
JP5040196B2 (ja) 角速度センサ素子及びこれを利用した角速度センサ
WO2022239442A1 (ja) 差圧センサ及びその製造方法
JP4894363B2 (ja) 加速度センサ
JP2010060464A (ja) 物理量センサ
JP6841077B2 (ja) 加速度センサ
JP2023059604A (ja) 圧電デバイス
WO2014171175A1 (ja) 加速度検出装置
WO2012081294A1 (ja) 音片型圧電振動子及び音叉型圧電振動子
JP2011203140A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16864068

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017550074

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16864068

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1