WO2017081946A1 - 十二指腸液試料の保存方法 - Google Patents

十二指腸液試料の保存方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017081946A1
WO2017081946A1 PCT/JP2016/078192 JP2016078192W WO2017081946A1 WO 2017081946 A1 WO2017081946 A1 WO 2017081946A1 JP 2016078192 W JP2016078192 W JP 2016078192W WO 2017081946 A1 WO2017081946 A1 WO 2017081946A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sample
duodenal
protein
fluid sample
duodenal fluid
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/078192
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
博美 佐貫
真理 中田
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to JP2017530772A priority Critical patent/JP6184654B1/ja
Priority to CN201680022378.9A priority patent/CN107533044B/zh
Publication of WO2017081946A1 publication Critical patent/WO2017081946A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • C12M1/26Inoculator or sampler
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor

Definitions

  • the present invention relates to a method for preparing a storage sample for stably storing a protein marker in a duodenal juice sample, and a kit for preparing the storage sample.
  • the duodenal juice is a mixed fluid of pancreatic juice discharged from the pancreas, bile discharged from the bile duct, and mucus secreted from the duodenum.
  • the duodenal juice can be collected simply by inserting an endoscope up to the duodenum and sucking in situ, and can be performed with a less invasive and simpler technique than collecting pancreatic juice from the pancreatic duct. For this reason, a pancreatic disease can be test
  • duodenal juice contains a large amount of proteases derived from pancreatic juice and intestinal juice and bacteria derived from bile and intestinal juice, and various biomolecules such as proteins contained in duodenal juice are easily decomposed by these functions. .
  • duodenal juice as a biological sample and quantitatively detecting a protein marker in the biological sample, there is a concern that the protein marker in the biological sample is affected by proteases and bacteria and cannot be measured accurately. . Therefore, it is important to stably store the protein marker in the duodenal juice sample until it is used for testing.
  • duodenal fluid is generally collected during endoscopy, but endoscopy rooms generally do not have refrigeration equipment or equipment for rapidly freezing biological samples such as liquid nitrogen. Implementation is difficult.
  • a method for storing it as a storage sample in which the pH of the duodenal fluid sample is adjusted to 2 to 5 is disclosed.
  • the pH of the duodenal fluid sample is adjusted to 2 to 5
  • the activity of protease in the duodenal juice sample can be suppressed.
  • a denaturing agent such as urea or guanidine hydrochloride, SDS, etc.
  • a method of containing an anionic surfactant is also disclosed (for example, see Patent Document 2).
  • Patent Documents 1 and 2 are both methods aimed at suppressing the activity of proteases in biological samples.
  • merely suppressing the protease activity alone is not sufficient to ensure the measurement accuracy of the protein marker in the duodenal juice sample.
  • a powerful protease for eliminating the gastric mucosa is orally administered in advance in order to observe the gastric mucosa, so in the duodenal juice collected at the time of endoscopy.
  • an object of the present invention is to provide a method for preparing a storage sample for stably storing a protein marker in a duodenal juice sample, and a kit for preparing the storage sample.
  • the present inventors have stored a duodenal fluid sample collected from a subject in a state diluted with an aqueous solution containing a large amount of inactive protein, The inventors have found that protein markers in duodenal juice samples can be stored more stably without being stored frozen, and the present invention has been completed.
  • the method and kit for storing a duodenal fluid sample according to the present invention are the following [1] to [14].
  • [1] (a) a step of preparing a storage sample obtained by diluting a duodenal fluid sample collected from a subject to a volume of 10 times or more with a dilution solution; (B) storing the sample for storage prepared in the step (a) in a liquid state, A method for preserving a duodenal fluid sample, wherein the dilution solution is an aqueous solution containing 0.02% by mass or more of protein.
  • a duodenal fluid sample collected from a subject is mixed with a protease inhibitor, and then diluted with a 10-fold volume or more with the dilution solution as a storage sample.
  • the volume of the mixture of the duodenal fluid sample collected from the subject and the protease inhibitor is 2 of the duodenal fluid sample collected from the subject.
  • duodenal fluid sample collected from the subject is mixed with the protease inhibitor, and after 1 to 30 minutes have elapsed, the dilution solution is added and diluted.
  • the storage sample is used for detection of a protein marker, The method for storing a duodenal fluid sample according to any one of the above [1] to [5], wherein the protein is inactive with respect to the reaction system of the detection reaction of the protein marker.
  • a recovery container for recovering a duodenal fluid sample collected from the subject, and a dilution solution The diluting solution is an aqueous solution containing 0.02% by mass or more of protein
  • a protease inhibitor is contained in the collection container.
  • the dilution solution further contains a protease inhibitor.
  • the kit according to [11] further including a collection tool for collecting duodenal juice from the subject.
  • a duodenal fluid sample can be stably stored in a liquid state while sufficiently suppressing degradation and denaturation of a protein marker contained in the sample. Further, by using a kit for preparing a sample for storage from a duodenal fluid sample according to the present invention, a sample for storage that can store a protein marker more stably from duodenal fluid collected from a subject, It can be prepared more easily.
  • a method for storing a duodenal fluid sample according to the present invention (hereinafter sometimes referred to as “storage method according to the present invention”) is for stably storing a protein originally contained in a duodenal fluid collected from a subject. Is the method. For this reason, the said preservation
  • target protein a protein to be measured in a test in which a duodenal fluid sample stored by the storage method is provided may be referred to as “target protein”.
  • the “target protein” is preferably a protein marker.
  • the protein marker means a protein whose concentration in a body fluid serves as an indicator of the presence or progression of some disease. Specifically, it means a protein whose concentration in a biological sample collected from a patient suffering from a disease is significantly higher or lower than that of a non-affected person.
  • the non-affected person of a disease should just not be affected by the said disease, and may include not only a healthy person but the affected person of diseases other than the said disease.
  • the duodenal fluid sample is suitable as a test sample for pancreatic disease. Therefore, the preservation method according to the present invention preferably uses a pancreatic disease marker as a target protein.
  • a pancreatic disease marker include pancreatic cancer, IPMN (intraductal papillary mucinous tumor), MCN (mucinous cystic tumor), SCN (serous cystic tumor), NET (pancreatic endocrine tumor), chronic pancreatitis (CP), Protein markers such as acute pancreatitis are preferred.
  • pancreatic disease markers include S100 protein (S100P), NGAL, MIC-1, CEA, CA19-9 (see, for example, Non-Patent Document 1), MUC-1 (KL-6) (eg, MMP2 (Matrix Metalloproteinase-2) (see, for example, Non-Patent Document 2), MMP7 (Matrix Metalloproteinase-7), and the like.
  • the method for storing a duodenal fluid sample according to the present invention is characterized in that a duodenal fluid sample collected from a subject is stored in a diluted state in the presence of a large amount of inactive protein. Proteins are likely to become unstable in aqueous solutions at low concentrations. Therefore, when storing protein solutions, they are generally stored in a concentrated state by ultrafiltration membrane treatment or the like. Nevertheless, in the duodenal fluid sample, the storage stability of the protein in the duodenal fluid sample is better when the collected sample is stored as it is than when stored in a diluted state of 10 times or more.
  • dilution reduces the chance that bacteria derived from duodenal juice come into contact with the target protein derived from the same duodenal juice sample, and bacteria derived from duodenal juice are not the target protein but are present in large amounts around them. As a result of acting on the inactive protein, it is considered that the target protein is prevented from being degraded or denatured.
  • the method for storing a duodenal fluid sample according to the present invention includes the following steps (a) and (b).
  • the diluting solution used in the present invention is an aqueous solution containing 0.02% by mass or more of protein.
  • a high concentration protein of 0.02% by mass or more in the duodenal juice sample the protein becomes a physical barrier, and the protein originally contained in the duodenal juice sample is also contained in the duodenal juice sample.
  • the storage stability of the target protein is increased.
  • the protein content of the dilution solution increases, the storage stability of the protein in the duodenal juice sample tends to increase. However, if the protein concentration is too high, the solubility may deteriorate.
  • the protein concentration of the diluting solution used in the present invention is preferably 0.02 to 10% by mass, more preferably 0.1 to 10% by mass, and 0.5 to 10% by mass. % Is more preferable, and 1 to 10% by mass is even more preferable.
  • the protein to be contained in the diluting solution is one that is inactive with respect to the target protein originally contained in the duodenal juice sample and is inactive with respect to the reaction system of the target protein detection reaction.
  • inactive proteins include albumins such as serum albumin and ovalbumin, globulin proteins, skim milk, and the like.
  • bovine serum albumin (BSA) is preferable because it has a smaller influence on the reaction system and is widely used and easy to handle.
  • “Inactive with respect to a protein” means that the protein is not degraded or denatured and does not affect the activity of the protein.
  • the inactive protein may be one that is degraded or denatured by various proteases or bacteria in the duodenal juice sample.
  • “inactive with respect to the reaction system” means that the target reaction is not affected when it exists in the reaction system.
  • the solution for dilution used in the present invention may be a solution in which an inactive protein is dissolved in water, or a solution in which an inactive protein is dissolved in a buffer solution. Since pH affects the activity of bacteria and the activity of proteases, a solution in which an inactive protein is dissolved in a buffer solution is preferably used as a dilution solution in order to reduce the difference between samples.
  • a buffer used for preparing a reaction solution for detecting a protein or nucleic acid such as phosphate physiological saline (PBS) or HEPES buffer, can be used.
  • the diluting solution used in the present invention contains other components other than the inactive protein as long as it does not inhibit the storage stability of the target protein and does not inhibit the test of the target protein provided after storage. It may be.
  • the other components include protease inhibitors, surfactants, salts and the like.
  • protease inhibitors examples include leupeptin, aprotinin, camostat mesylate (foypan), gabexate mesylate (FOY), TLCK (Na-tosyl-L-lysine chloromethyl ketone), TPCK (N-tosyl-L-phenylalanine).
  • the surfactant may be a nonionic surfactant, an anionic surfactant, a cationic surfactant, or an amphoteric surfactant. Also good.
  • nonionic surfactants include saponin, digitonin, Tween 80 (polyoxyethylene sorbitan monooleate), Tween 20 (polyoxyethylene sorbitan monolaurate), Triton X-100 (polyoxyethylene (10) octylphenyl ether). ), Nonidet P-40 (polyoxyethylene (9) octylphenyl ether) and the like.
  • anionic surfactant examples include sodium alkyl sulfate represented by SDS (sodium dodecyl sulfate), sodium cholate, N-lauryl sarcosine and the like.
  • examples of the cationic surfactant include alkyl quaternized ammonium typified by CDAB.
  • Examples of the amphoteric surfactant include CHAPS (3- [3-colamidopropyldimethylammonio] -1-propanesulfonate).
  • the surfactant contained in the diluting solution used in the present invention may be one type or two or more types.
  • the duodenal juice sample preserved by the preservation method according to the present invention is a preservation sample obtained by diluting duodenal juice collected from a subject so as to be at least 10 times the volume. For this reason, the volume of the preservation
  • the diluting solution used in the present invention is preferably a reaction solution for the target protein detection reaction, that is, has the same composition as the reaction solution. This is because if the dilution solution has the same composition as the reaction solution, the amount of the dilution solution brought into the reaction system does not affect the detection reaction.
  • a commercially available ELISA buffer can be used as the dilution solution.
  • the duodenal fluid sample used in the preservation method according to the present invention may be the duodenal fluid itself collected from the subject, and is obtained by adding various additives to the collected duodenal fluid. May be.
  • the additive include a reagent for suppressing decomposition and denaturation of components in a duodenal juice sample such as a surfactant, a protease inhibitor, a nuclease inhibitor, and a pH adjuster.
  • Duodenal juice can be collected from subjects by conventional methods.
  • duodenal fluid can be collected by suction means such as a syringe or vacuum pump connected to an endoscopic catheter.
  • suction means such as a syringe or vacuum pump connected to an endoscopic catheter.
  • the endoscope is inserted from the oral cavity to the duodenum, and the duodenal fluid present in the second and third portions of the duodenum is sucked and collected using a catheter inserted through the forceps channel.
  • the duodenal juice stored in the intestinal tract of the duodenum may be collected following the endoscopic examination (upper endoscopy) of the stomach and duodenum as a so-called stomach camera.
  • a duodenal fluid sample collected from the subject was mixed with the protease inhibitor, and then diluted 10 times or more with the dilution solution.
  • a sample for storage is also preferred.
  • a sufficient inhibitory effect can be obtained with a smaller amount of protease inhibitor by mixing the protease inhibitor with the duodenal juice sample before being diluted with the diluting solution.
  • the total volume after addition should be less, but if the same amount of protease inhibitor is added, the protease inhibitor concentration in the duodenal fluid sample will be higher. This is preferable.
  • the protease inhibitor added to the duodenal juice sample before dilution is a solid.
  • the volume of the duodenal fluid sample collected from the subject and the protease inhibitor is less than twice the volume of the duodenal fluid sample before mixing the protease inhibitor. It is preferable to be suppressed.
  • the resulting mixture should be allowed to stand or incubate for a certain period before adding the dilution solution.
  • the protease inhibitor can sufficiently inhibit the protease in the duodenal juice sample.
  • the time for standing or incubating is not particularly limited, and for example, the mixture can be diluted by adding a diluting solution after 1 to 30 minutes after mixing the protease inhibitor into the duodenal juice sample.
  • the duodenal juice sample collected from the subject when an additive other than a protease inhibitor, such as a nuclease inhibitor, is added to the duodenal juice collected from the subject before dilution with the diluting solution, the duodenal juice sample collected from the subject
  • the volume of the mixture with the additive is preferably suppressed to 2 times the volume of the duodenal juice sample before mixing with the protease inhibitor, and the mixture may be allowed to stand or incubate for a certain period of time as necessary. preferable.
  • the dilution ratio for diluting the duodenal juice sample with the diluting solution is not particularly limited as long as it is 10 times or more, but 50 times or more is preferable.
  • the dilution rate is preferably 500 times or less, more preferably 300 times or less, more preferably 200 times or less. Further preferred.
  • the storage sample prepared in step (a) is stored in a liquid state without freezing.
  • the storage temperature is not particularly limited as long as the storage sample does not solidify, and does not have to be a special temperature-controlled environment.
  • the sample for storage may be stored refrigerated, stored at room temperature (15-25 ° C.), or stored at room temperature (1-30 ° C.). Further, the temperature may be stored in a controlled environment so as to keep the temperature within a certain range of 0 to 35 ° C. using a thermostat or the like.
  • the storage period for storing the storage sample is not particularly limited.
  • the storage period is preferably 6 hours to 14 days, more preferably 6 hours to 7 days, and further preferably 6 hours to 3 days.
  • this transportation period can be set as the preservation period in the step (b).
  • the preservation sample preserved by the preservation method according to the present invention can be used for various examinations, similarly to the duodenal fluid sample prepared by the conventional method.
  • Examples of the method for detecting the target protein in the preservation sample include immunological measurement methods such as ELISA, immunochromatography, chemiluminescence immunoassay, two-dimensional electrophoresis, Western blot, mass spectrometry and the like. These methods can be performed by a conventional method.
  • the kit according to the present invention is a kit used for carrying out step (a) of the storage method according to the present invention. That is, the kit according to the present invention includes a recovery container for recovering a duodenal fluid sample collected from a subject and the dilution solution, and the dilution solution is added to the duodenal fluid sample recovered in the recovery container. Are used to prepare a sample for storage. By using the kit, the step (a) can be carried out more easily.
  • the kit according to the present invention may include a dilution solution itself, and may contain an inactive protein and a solution that becomes a dilution solution by adding the protein in separate containers. Good.
  • the inactive protein is provided separately from the diluting solution, the protein may be a solution dissolved in water or a buffer solution, but from the viewpoint of long-term storage stability of the kit, a solid such as a powder. It is preferable that
  • the kit according to the present invention may be provided with a diluting solution containing a protease inhibitor, and is provided with a protease inhibitor in a state separate from the diluting solution and added to the duodenal juice sample.
  • the protease inhibitor may be mixed with the diluting solution immediately before the preparation.
  • a protease inhibitor is contained in a collection container. Since duodenal fluid collected from the subject is stored in the collection container, by storing the protease inhibitor in the collection container, the duodenal fluid taken out of the subject's body is promptly inhibited by the protease in the collection container. Mixed with the agent.
  • the protease inhibitor accommodated in the collection container may be a solution dissolved in water or a buffer, but is preferably a solid such as a powder from the viewpoint of long-term storage stability of the kit.
  • the kit according to the present invention collects other additives such as a nuclease inhibitor, a solution for diluting, a container for preparing a sample for storage by putting a duodenal fluid sample and a diluting solution collected in a collecting container.
  • a manual describing how to use the kit, such as adding to a duodenal juice sample collected in a container for use, may be provided.
  • the duodenal fluid sample is generally collected transendoscopically. Therefore, as a component of the kit according to the present invention, a collection tool for collecting a duodenal fluid sample endoscopically may be included.
  • the collecting tool include a combination of a syringe and a catheter that can be inserted into an endoscope apparatus, and a probe that includes an absorber that can be inserted into an endoscope apparatus at the tip.
  • the catheter that can be inserted into the endoscope apparatus include a sample collection cube described in Patent Document 4.
  • the collection container for collecting the duodenal fluid sample collected from the subject may be detachably connected to these collection tools, and the duodenal fluid collected from the reservoir provided in the collection tool
  • the container may be a container separate from the collecting tool. Since the predetermined collection tool, the collection container, and the dilution container are made into a kit, the collection technique and the storage method are unified, and a more accurate inspection can be performed.
  • Example 1 A duodenal fluid sample collected from four subjects (subjects a to d) was stored under various conditions, and the S100P concentration in the sample after storage was measured. The measurement results were compared based on the S100P concentration of a sample that was frozen immediately after collection and stored at -80 ° C.
  • a duodenal fluid sample is collected from a subject using a collection tool in which a storage container containing 10 mg of a powdered protease inhibitor (a mixture of AEBSF, PMSF, and TLCK) is detachably installed. I went mirrored. The length of time from mixing the collected duodenal juice sample and the protease inhibitor to dilution with an ELISA buffer described later was about 1 to 3 minutes.
  • a powdered protease inhibitor a mixture of AEBSF, PMSF, and TLCK
  • the S100P concentration (pg / mL) in the total amount of each sample after storage was measured using a CircuLex S100P ELISA Kit (manufactured by Cyclex, catalog number: CY-8060).
  • the relative value (%) with the S100P concentration of the sample stored at ⁇ 80 ° C. for 1 week as 100% was determined as the residual rate (%) of S100P.
  • the results are shown in Table 1. As a result, if the sample of any subject has the same storage temperature and storage period, the residual rate of S100P is clearly higher in the diluted sample than in the undiluted sample, and it is better to store in the diluted state. It was confirmed that the storage stability of the protein in the duodenal juice sample was high.
  • Example 2 For duodenal fluid samples collected from subjects ad in Example 1 and mixed with 10 mg of powdered protease inhibitor (AEBSF, PMSF, and TLCK mixture), the components of the dilution solution relative to the residual rate (%) of S100P The effect of the difference was investigated.
  • AEBSF powdered protease inhibitor
  • PMSF powdered protease inhibitor
  • TLCK mixture powdered protease inhibitor
  • each duodenal fluid sample collected from each subject and mixed with a protease inhibitor was dispensed into 12 containers, and 5 of these samples were PBS, 0.1% by mass.
  • PBS containing BSA PBS + BSA 0.1%), PBS containing 0.02% by mass BSA (PBS + BSA 0.02%), 0.1% by mass BSA and 0.05% tween 20
  • PBS + BSA PBS + BSA 0.1% + tween 20 0.05%) or the ELISA buffer used in Example 1 to a volume of 100 and stored at room temperature for 1 day. The remaining 6 samples were stored for 1 day at ⁇ 80 ° C. without dilution.
  • the S100P concentration (pg / mL) in the total amount of each sample after storage was measured in the same manner as in Example 1. However, of the 5 samples stored for 1 day at ⁇ 80 ° C. without dilution, 4 samples each contain PBS, PBS containing 0.1% by mass BSA, and 0.02% by mass BSA. The S100P concentration was measured after dilution to 10 volumes with PBS containing 0.1% by mass BSA and 0.05% tween 20 or with the ELISA buffer used in Example 1.
  • the relative value (%) with the S100P concentration of the sample stored at ⁇ 80 ° C. and measured without dilution as 100%. ) was determined as the residual rate (%) of S100P.
  • the residual ratio of S100P represents the influence of bringing the dilution solution into the ELISA reaction system. The results are shown in Table 2. It means that the dilution solution with a low residual rate of S100P inhibits the ELISA reaction by being brought into the reaction system.
  • the relative value (%) with the S100P concentration of the sample stored at ⁇ 80 ° C. as 100% was determined as the residual rate (%) of S100P.
  • the results are shown in Table 3.
  • the sample diluted with PBS, the sample diluted with PBS containing 0.1% by mass of BSA, the sample diluted with PBS containing 0.02% by mass of BSA, and diluted with ELISA buffer When the results of the samples were compared, the residual ratio of S100P tended to increase as the BSA content of the dilution solution increased.
  • the residual rate of S100P was very low.
  • Example 3 For duodenal juice samples collected from subjects ad in Example 1 and mixed with 10 mg of powdered protease inhibitor (AEBSF, PMSF, and TLCK mixture), the effect of dilution factor on S100P survival rate (%) Examined.
  • Example 1 20 ⁇ L each from a duodenal juice sample collected from each subject and mixed with a protease inhibitor was dispensed into four containers, and three of these samples were subjected to the ELISA buffer used in Example 1. And diluted to 5, 20, or 100 times volume, respectively, and stored at room temperature for 1 day. The remaining one sample was stored for 1 day at ⁇ 80 ° C. without dilution.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

本発明は、十二指腸液試料中のタンパク質マーカーを、安定して保存するための保存用試料を調製する方法、及び当該保存用試料を調製するためのキットを提供することを目的とする。本発明の十二指腸液試料の保存方法は、(a)被検者から採取された十二指腸液試料を、希釈用溶液で10倍容量以上に希釈する工程と、(b)前記工程(a)において調製された希釈済の十二指腸液試料を、液体の状態で保存する工程と、を有し、前記希釈用溶液が、0.02質量%以上のタンパク質を含有する水溶液である。

Description

十二指腸液試料の保存方法
 本発明は、十二指腸液試料中のタンパク質マーカーを、安定して保存するための保存用試料を調製する方法、及び当該保存用試料を調製するためのキットに関する。
 十二指腸液は、膵臓から排出される膵液、胆管から排出される胆汁、及び十二指腸で分泌される粘液の混合体液である。十二指腸液の採取は、内視鏡を十二指腸まで挿入し、その場で吸引するだけで可能であり、膵管からの膵液採取に比べて低侵襲かつより簡便な手技で実施できる。このため、十二指腸液中の膵疾患マーカーを検出することにより、膵疾患を検査することができる。
 一方で、十二指腸液には、膵液や腸液由来のプロテアーゼと、胆汁や腸液由来の細菌が多く含まれており、これらの働きにより、十二指腸液中に含まれるタンパク質等の各種生体分子は分解されやすい。このため、十二指腸液を生体試料とし、当該生体試料中のタンパク質マーカーを定量的に検出する場合、当該生体試料中のタンパク質マーカーがプロテアーゼや細菌の影響を受け、正確に測定できないことが懸念される。そこで、十二指腸液試料中のタンパク質マーカーを、検査に供されるまで安定して保存することが重要になる。
 採取された十二指腸液試料中のタンパク質マーカーの分解を抑制して保存する効果的な方法としては、十二指腸液を採取後迅速に凍結させ、タンパク質マーカーの検査まで冷凍保存する方法が挙げられる。しかしながら、十二指腸液は一般的に内視鏡検査時に採取されるが、内視鏡検査室には一般的に、冷凍設備や液体窒素等の生体試料を急速凍結させるための設備はなく、当該方法の実施は困難である。
 採取された十二指腸液を、膵液由来の生体成分の分解が抑制された状態で保存する方法としては、十二指腸液試料のpHを2~5に調整した保存用試料として保存する方法が開示されている(例えば、特許文献1参照)。pHを2~5に調整することにより、十二指腸液試料中のプロテアーゼの活性を抑制することができる。その他、生体試料中のタンパク質を安定して保存するために、当該生体試料中のプロテアーゼの活性を抑制する方法として、血清等の生体試料に、尿素や塩酸グアニジン等の変性剤や、SDS等の陰イオン系界面活性剤を含有させる方法も開示されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2012-230073号公報 特開2004-329214号公報 特開2006-308576号公報 特開2011-5009号公報公報
Pancreas,1994, vol.9, No.6,p741-747 Pancreas, 2002, vol.24, No.54, p344-347
 特許文献1及び2の方法は、いずれも生体試料中のプロテアーゼの活性を抑制させることを目的とする方法である。しかし、単にプロテアーゼの活性のみを抑制させるだけでは、十二指腸液試料中のタンパク質マーカーの測定精度を担保するためには充分ではなかった。特に、内視鏡検査時には、胃粘膜の観察を行うために、胃の粘膜を排除するための強力なプロテアーゼを事前に経口投与されるため、内視鏡検査時に採取される十二指腸液中には、非常に多くの強力なプロテアーゼが含まれており、タンパク質マーカーはより分解されやすいという問題がある。 すなわち、本発明は、十二指腸液試料中のタンパク質マーカーを、安定して保存するための保存用試料を調製する方法、及び当該保存用試料を調製するためのキットを提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、被検者から採取された十二指腸液試料を不活性なタンパク質を多量に含有している水溶液で希釈した状態で保存することにより、冷凍保存せずとも、十二指腸液試料中のタンパク質マーカーをより安定的に保存できることを見出し、本発明を完成させた。
 すなわち、本発明に係る十二指腸液試料の保存方法及びキットは、下記[1]~[14]である。
[1] (a)被検者から採取された十二指腸液試料を、希釈用溶液で10倍容量以上に希釈した保存用試料を調製する工程と、
(b)前記工程(a)において調製された保存用試料を、液体の状態で保存する工程と、を有し、
 前記希釈用溶液が、0.02質量%以上のタンパク質を含有する水溶液である、十二指腸液試料の保存方法。
[2] 前記希釈用溶液が、プロテアーゼ阻害剤を更に含有する、前記[1]の十二指腸液試料の保存方法。
[3] 前記工程(a)において、被検者から採取された十二指腸液試料を、プロテアーゼ阻害剤と混合した後、前記希釈用溶液で10倍容量以上に希釈したものを保存用試料とする、前記[1]の十二指腸液試料の保存方法。
[4] 前記プロテアーゼ阻害剤が固体である、又は、前記被検者から採取された十二指腸液試料と前記プロテアーゼ阻害剤との混合物の容量が、前記被検者から採取された十二指腸液試料の2倍容量以下である、前記[3]の十二指腸液試料の保存方法。
[5] 前記被検者から採取された十二指腸液試料を前記プロテアーゼ阻害剤と混合した後、1~30分間経過した後に、前記希釈用溶液を添加して希釈する、前記[3]又は[4]の十二指腸液試料の保存方法。
[6] 前記保存用試料が、タンパク質マーカーの検出に供されるものであり、
 前記タンパク質が、前記タンパク質マーカーの検出反応の反応系に対して不活性である、前記[1]~[5]のいずれかの十二指腸液試料の保存方法。
[7] 前記タンパク質マーカーが、膵疾患マーカーである、前記[6]の十二指腸液試料の保存方法。
[8] 前記希釈用溶液が、前記タンパク質マーカーの検出反応の反応用溶液である、前記[6]又は[7]の十二指腸液試料の保存方法。
[9] 前記希釈用溶液が、界面活性剤を含有する、前記[1]~[8]のいずれかの十二指腸液試料の保存方法。
[10] 前記工程(b)において、保存期間が6時間~14日間である、前記[1]~[9]のいずれかの十二指腸液試料の保存方法。
[11]  被検者から採取された十二指腸液試料を回収する回収用容器と、希釈用溶液とを備え、
 前記希釈用溶液が、0.02質量%以上のタンパク質を含有する水溶液であり、
 前記回収用容器に回収された十二指腸液試料に前記希釈用溶液を混合して保存用試料を調製するために用いられる、キット。
[12] 前記回収用容器内に、プロテアーゼ阻害剤が収容されている、前記[11]のキット。
[13] 前記希釈用溶液がプロテアーゼ阻害剤を更に含有する、前記[11]のキット。
[14] さらに、前記被験者から十二指腸液を採取するための採取具を備える、前記[11]のキット。
 本発明に係る十二指腸液試料の保存方法により、十二指腸液試料を、当該試料中に含まれるタンパク質マーカーの分解・変性を充分に抑制しつつ、液体の状態で安定的に保存することができる。
 また、本発明に係る十二指腸液試料から保存用試料を調製するためのキットを用いることにより、被験者から採取された十二指腸液から、タンパク質マーカーをより安定的に保存することができる保存用試料を、より簡便に調製することができる。
<十二指腸液試料の保存方法>
 本発明に係る十二指腸液試料の保存方法(以下、「本発明に係る保存方法」ということがある)は、被験者から採取された十二指腸液に元々含まれているタンパク質を安定的に保存するための方法である。このため、当該保存方法は、十二指腸液に含まれているタンパク質を測定するための検査に供される十二指腸液試料の保存方法として用いられる。
 以下において、当該保存方法により保存された後の十二指腸液試料が供される検査において測定対象となるタンパク質を、「目的タンパク質」ということがある。
 本発明において、「目的タンパク質」は、タンパク質マーカーであることが好ましい。
 タンパク質マーカーを検出するための検査に供される十二指腸液試料を本発明に係る保存方法を用いて保存することにより、保存期間中におけるタンパク質の分解や変性を効果的に抑制することができ、より信頼性の高い検査結果が期待できる。
 なお、本発明及び本願明細書において、タンパク質マーカーとは、体液中におけるその濃度が、何等かの疾患の存在や進行度の指標となるタンパク質を意味する。具体的には、疾患の非罹患者の場合と比較して、疾患に罹患している患者から採取された生体試料中の濃度が有意に高くなる又は低くなるタンパク質を意味する。なお、疾患の非罹患者は、当該疾患に罹患していなければよく、健常者に限らず、当該疾患以外の疾患の罹患者を含んでもよい。
 十二指腸液試料は、膵疾患の検査試料として好適である。このため、本発明に係る保存方法は、特に膵疾患マーカーを目的タンパク質とすることが好ましい。当該膵疾患マーカーとしては、例えば、膵癌、IPMN(膵管内乳頭粘液性腫瘍)、MCN(粘液性嚢胞腫瘍)、SCN(漿液性嚢胞腫瘍)、NET(膵内分泌腫瘍)、慢性膵炎(CP)、急性膵炎等のタンパク質マーカーが好ましい。膵疾患マーカーとしては、具体的には、S100タンパク質(S100P)、NGAL、MIC-1、CEA、CA19-9(例えば、非特許文献1を参照)、MUC-1(KL-6)(例えば、特許文献3等を参照)、MMP2(Matrix Metalloproteinase-2)(例えば、非特許文献2を参照)、MMP7(Matrix Metalloproteinase-7)等が挙げられる。
 本発明に係る十二指腸液試料の保存方法は、被検者から採取された十二指腸液試料を、多量の不活性なタンパク質の存在下、希釈された状態で保存することを特徴とする。タンパク質は、水溶液中では、濃度が低いと不安定になりやすいため、タンパク質溶液を保存する場合には、一般的に限外濾過膜処理等により濃縮した状態で保存する。にもかかわらず、十二指腸液試料では、採取されたものをそのまま保存する場合よりも、10倍容量以上に希釈した状態で保存したほうが、十二指腸液試料中のタンパク質の保存安定性が良好である。この理由は明らかではないが、希釈することに加えて多量の不活性なタンパク質を共存させることにより、プロテアーゼや細菌と接触する機会が減る結果、タンパク質がプロテアーゼや細菌による分解や変性を受けにくくなったためと推察される。本発明に係る保存方法とは異なり、単にプロテアーゼ阻害剤のみを添加して保存する方法が十二指腸液試料の保存安定性の点から不充分であった理由としては、プロテアーゼ阻害剤のみでは、細菌によるタンパク質の分解や変性を抑制できないことが考えられる。まず、希釈により、十二指腸液に由来する細菌が、同じく十二指腸液試料に由来する目的タンパク質と接触する機会が減り、かつ十二指腸液に由来する細菌が、目的タンパク質ではなく、その周囲に多量に存在する不活性なタンパク質に対して働く結果、目的タンパク質の分解や変性が防止されると考えられる。
 具体的には、本発明に係る十二指腸液試料の保存方法は、下記の工程(a)及び(b)を有する。
(a)被検者から採取された十二指腸液試料を、希釈用溶液で10倍容量以上に希釈した保存用試料を調製する工程。
(b)前記工程(a)において調製された保存用試料を、液体の状態で保存する工程。
 本発明において用いられる希釈用溶液は、0.02質量%以上のタンパク質を含有する水溶液である。十二指腸液試料に、0.02質量%以上という高濃度のタンパク質を含有させることにより、当該タンパク質が物理的な障壁となり、十二指腸液試料に元々含まれているタンパク質が、同じく十二指腸液試料に元々含まれているプロテアーゼや細菌と接触し難くなる結果、目的タンパク質の保存安定性が高まる。当該希釈用溶液のタンパク質含有量は、多いほど十二指腸液試料中のタンパク質の保存安定性は高くなる傾向にあるが、タンパク質濃度が高すぎると溶解性が悪くなるおそれがある。このため、本発明において用いられる希釈用溶液のタンパク質濃度としては、0.02~10質量%であることが好ましく、0.1~10質量%であることがより好ましく、0.5~10質量%であることがさらに好ましく、1~10質量%であることがよりさらに好ましい。
 希釈用溶液に含有させるタンパク質は、十二指腸液試料に元々含まれている目的タンパク質に対して不活性であり、かつ当該目的タンパク質の検出反応の反応系に対して不活性であるものを用いる。このような不活性なタンパク質としては、血清アルブミン、卵白アルブミン等のアルブミンや、グロブリンタンパク質、スキムミルク等が挙げられる。本発明においては、より反応系に与える影響が小さく、かつ汎用されており取扱いが容易であることから、ウシ血清アルブミン(BSA)が好ましい。
 「タンパク質に対して不活性である」とは、当該タンパク質を分解・変性させることがなく、かつ当該タンパク質の活性にも影響を与えないことを意味する。不活性なタンパク質としては、十二指腸液試料中の各種プロテアーゼや細菌によって分解や変性されるものであってもよい。また、「反応系に対して不活性である」とは、当該反応系内に存在した場合に、目的の反応に対して影響を与えないことを意味する。
 本発明において用いられる希釈用溶液は、不活性なタンパク質を水に溶解させた溶液であってもよく、不活性なタンパク質を緩衝液に溶解させた溶液であってもよい。pHは、細菌の活性やプロテアーゼの活性に影響を与えるため、試料間の差を小さくするため、緩衝液に不活性なタンパク質を溶解させた溶液を希釈用溶液とすることが好ましい。当該緩衝液としては、リン酸生理食塩水(PBS)、HEPESバッファー等のようなタンパク質や核酸の検出のための反応液調製に用いられるバッファーを用いることができる。
 本発明において用いられる希釈用溶液は、目的タンパク質の保存安定性を阻害せず、かつ保存後に供される目的タンパク質の検査等を阻害しない限度において、不活性なタンパク質以外のその他の成分を含有していてもよい。当該その他の成分としては、例えば、プロテアーゼ阻害剤や界面活性剤、塩類等が挙げられる。
 当該プロテアーゼ阻害剤としては、ロイペプチン、アプロチニン、メシル酸カモスタット(フォイパン)、メシル酸ガベキサート(FOY)、TLCK(N-a-トシル-L-リジンクロロメチルケトン)、TPCK(N-トシル-L-フェニルアラニンクロロメチルケトン)、PMSF(フェニルメチルスルフォニルフルオライド)、AEBSF(4-(2-アミノエチル)-ベンゼンスルフォニルフルオライド))、p-APMSF(p-アミジノフェニルメタンスルフォニルフオライド塩酸塩)、4-(フルオロスルホニル)安息香酸(CAS番号:455-26-5)、3-(フルオロスルホニル)安息香酸(CAS番号:454-95-5)、2-アミノベンゼンスルホニルフルオリド(CAS番号:392-86-9)、3-アミノベンゼンスルホニルフルオリド(CAS番号:368-50-3)、4-アミノベンゼンスルホニルフルオリド(CAS番号:98-62-4)、2-ニトロベンゼンスルホニルフルオリド(CAS番号:433-98-7)、3-ニトロベンゼンスルホニルフルオリド(CAS番号:349-78-0)、4-ニトロベンゼンスルホニルフルオリド(CAS番号:349-96-2)等が挙げられる。本発明において用いられる希釈用溶液が含有するプロテアーゼ阻害剤は、1種類であってもよく、2種類以上であってもよい。
 当該界面活性剤としては、非イオン性界面活性剤であってもよく、陰イオン性界面活性剤であってもよく、陽イオン性界面活性剤であってもよく、両性界面活性剤であってもよい。非イオン性界面活性剤として、例えば、サポニン、ジギトニン、Tween80(ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート)、Tween20(ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート)、Triton X-100(ポリオキシエチレン(10)オクチルフェニルエーテル)、Nonidet P-40(ポリオキシエチレン(9)オクチフェニルエーテル)等が挙げられる。陰イオン性界面活性剤としては、例えば、SDS(ドデシル硫酸ナトリウム)に代表されるアルキル硫酸ナトリウム、コール酸ナトリウム、N-ラウリルサルコシン等が挙げられる。陽イオン性界面活性剤としては、例えば、CDABに代表されるアルキル4級化アンモニウム等が挙げられる。両性界面活性剤としては、例えば、CHAPS(3-[3-コラミドプロピルジメチルアンモニオ]-1-プロパンスルホネート)等が挙げられる。本発明において用いられる希釈用溶液が含有する界面活性剤は、1種類であってもよく、2種類以上であってもよい。
 本発明に係る保存方法により保存された十二指腸液試料は、被験者から採取された十二指腸液を少なくとも10倍容量以上となるように希釈された保存用試料である。このため、目的タンパク質を検出するための反応系に持ち込まれる保存用試料の容量は、従来の希釈されずに保存された十二指腸液試料よりも多くなる。そこで、本発明において用いられる希釈用溶液が、目的タンパク質検出のための反応系に影響を及ぼすおそれのある成分を含有する場合には、希釈用溶液の当該成分の濃度は、当該希釈用溶液を多量反応系に持ち込んだ場合でも検出反応を阻害しないように抑えておくことが好ましい。例えば、反応系の界面活性剤の濃度は、タンパク質の検出反応の多くにおいて影響を及ぼす。このため、希釈用溶液が界面活性剤を含有する場合には、検出反応の反応系に持ち込まれる量が、検出反応を阻害しない濃度に抑えられるように適宜調節する必要がある。
 本発明において用いられる希釈用溶液としては、目的タンパク質の検出反応の反応用溶液である、すなわち、反応用溶液と同じ組成であることが好ましい。希釈用溶液が反応用溶液と同じ組成であれば、反応系に持ち込まれる希釈用溶液の量の多寡は検出反応に影響を与えないためである。例えば、目的タンパク質の検出をELISA法で行う場合には、希釈用溶液として、市販のELISA用バッファーを用いることができる。
 工程(a)において、本発明に係る保存方法に供される十二指腸液試料は、被験者から採取された十二指腸液自体であってもよく、採取された十二指腸液に各種添加剤を添加したものであってもよい。添加剤としては、界面活性剤、プロテアーゼ阻害剤、ヌクレアーゼ阻害剤、pH調整剤等の、十二指腸液試料中の成分の分解や変性を抑制するための試薬等が挙げられる。
 十二指腸液は、被験者から常法により採取することができる。例えば、十二指腸液を内視鏡カテーテルに接続したシリンジや真空ポンプなどの吸引手段にて採取することができる。具体的には、内視鏡を口腔から十二指腸まで挿入し、鉗子チャネルを挿通して挿入したカテーテルを用いて、十二指腸の第二・第三ポーションに存在する十二指腸液を吸引し採取する。例えば、いわゆる胃カメラとしての胃・十二指腸の内視鏡検査(上部内視鏡検査)のついでに、十二指腸の腸管内に貯留している十二指腸液を採取してもよい。
 プロテアーゼ阻害剤が効率よくプロテアーゼを阻害するためには、充分量のプロテアーゼ阻害剤が存在していることが必要であり、プロテアーゼ阻害剤の濃度が重要である。そこで、希釈用溶液にプロテアーゼ阻害剤を含有させることに代えて、被検者から採取された十二指腸液試料を、プロテアーゼ阻害剤と混合した後、希釈用溶液で10倍容量以上に希釈したものを保存用試料とすることも好ましい。希釈用溶液によって希釈される前の十二指腸液試料にプロテアーゼ阻害剤を混合することにより、より少量のプロテアーゼ阻害剤で充分な阻害効果を得ることができる。
 希釈前の十二指腸液試料にプロテアーゼ阻害剤を添加する場合、添加後の全体の容量は多くないほうが、同じ量のプロテアーゼ阻害剤を添加した場合に、十二指腸液試料中のプロテアーゼ阻害剤濃度をより高くすることができて好ましい。このため、本発明においては、希釈前の十二指腸液試料に添加するプロテアーゼ阻害剤は、固体であることが好ましい。また、プロテアーゼ阻害剤が液体の場合には、被検者から採取された十二指腸液試料とプロテアーゼ阻害剤との混合物の容量が、プロテアーゼ阻害剤を混合する前の十二指腸液試料の2倍容量以下に抑えられていることが好ましい。
 希釈前の十二指腸液試料にプロテアーゼ阻害剤を添加する場合、十二指腸液試料とプロテアーゼ阻害剤を混合した後、得られた混合物は、希釈用溶液を添加する前に、一定期間静置又はインキュベートすることが好ましい。これにより、プロテアーゼ阻害剤が、十二指腸液試料中のプロテアーゼを充分に阻害することができる。静置又はインキュベートする時間は特に限定されるものではなく、例えば、十二指腸液試料にプロテアーゼ阻害剤混合後、1~30分間経過した後に希釈用溶液を添加して希釈することができる。
 ヌクレアーゼ阻害剤等のプロテアーゼ阻害剤以外の添加剤を、希釈用溶液による希釈前に被検者から採取された十二指腸液自体に添加する場合も同様に、被検者から採取された十二指腸液試料と添加剤との混合物の容量が、プロテアーゼ阻害剤を混合する前の十二指腸液試料の2倍容量以下に抑えられていることが好ましく、当該混合物は必要に応じて一定期間静置又はインキュベートすることが好ましい。
 工程(a)においては、十二指腸液試料を希釈用溶液で希釈する希釈倍率は、10倍容量以上であれば特に限定されるものではないが、50倍以上が好ましい。また、希釈倍率が大きくなりすぎると、目的タンパク質の検出が難しくなるおそれがあるため、当該希釈倍率は、500倍容量以下であることが好ましく、300倍容量以下がより好ましく、200倍容量以下がさらに好ましい。
 工程(b)においては、工程(a)において調製された保存用試料を、凍結せずに、液体の状態で保存する。保存温度は、当該保存用試料が凝固しない温度であれば特に限定されるものではなく、温度制御された特別な環境である必要はない。例えば、保存用試料は、冷蔵保存してもよく、常温(15~25℃)保存してもよく、室温(1~30℃)保存してもよい。また、恒温装置等を用いて、温度を0~35℃のうちの一定の範囲内に保つように制御された環境下で保存してもよい。
 工程(b)において、保存用試料を保存する保存期間は、特に限定されるものではない。本発明においては、当該保存期間としては、6時間~14日間が好ましく、6時間~7日間がより好ましく、6時間~3日間がさらに好ましい。例えば、工程(a)において調製された保存用試料を、目的タンパク質の検査を行う施設等に輸送する場合には、この輸送期間を工程(b)における保存期間とすることができる。
 本発明に係る保存方法により保存された保存用試料は、従来法により調製された十二指腸液試料と同様に、各種検査に供することができる。保存用試料中の目的タンパク質を検出する方法としては、例えば、ELISA、イムノクロマト、化学発光免疫測定法などの免疫学的な測定法、二次元電気泳動、ウエスタンブロット、質量分析法等が挙げられる。これらの方法は常法により行うことができる。
<十二指腸液試料から保存用試料を調製するためのキット>
 本発明に係るキットは、本発明に係る保存方法の工程(a)を実施するために用いられるキットである。すなわち、本発明に係るキットは、被検者から採取された十二指腸液試料を回収する回収用容器と、前記希釈用溶液とを備え、当該回収用容器に回収された十二指腸液試料に希釈用溶液を混合して保存用試料を調製するために用いられる。当該キットを用いることにより、前記工程(a)をより簡便に実施することができる。
 本発明に係るキットとしては、希釈用溶液そのものを備えていてもよく、不活性のタンパク質と、当該タンパク質を添加することにより希釈用溶液となる溶液とを、別個の容器に収容していてもよい。不活性のタンパク質を希釈用溶液とは分けて備えている場合、当該タンパク質は、水や緩衝液に溶解させた溶液であってもよいが、キットの長期保存安定性の点から粉末等の固体であることが好ましい。
 本発明に係るキットとしては、プロテアーゼ阻害剤を含有する希釈用溶液を備えていてもよく、希釈用溶液とは別個の容器に入れた状態のプロテアーゼ阻害剤を備えておき、十二指腸液試料に添加する直前に希釈用溶液にプロテアーゼ阻害剤を混合する構成としてもよい。
 本発明に係るキットとしては、回収用容器内に、プロテアーゼ阻害剤が収容されていることも好ましい。被験者から採取された十二指腸液は回収用容器に収容されるため、回収用容器内にプロテアーゼ阻害剤を収容することにより、被験者の体外に出された十二指腸液は速やかに回収用容器内でプロテアーゼ阻害剤と混合される。回収用容器内に収容されたプロテアーゼ阻害剤は、水や緩衝液に溶解させた溶液であってもよいが、キットの長期保存安定性の点から粉末等の固体であることが好ましい。
 本発明に係るキットは、その他、回収用容器に回収された十二指腸液試料と希釈用溶液を入れて保存用試料を調製するための容器、ヌクレアーゼ阻害剤等の各種添加剤、希釈用溶液を回収用容器に回収された十二指腸液試料に添加すること等のキットの使用方法が記載された説明書等を備えていてもよい。
 また、十二指腸液試料は、経内視鏡的に採取することが一般的である。そこで、本発明に係るキットの構成品として、十二指腸液試料を経内視鏡的に採取する採取具を含めてもよい。当該採取具としては、例えば、内視鏡装置に挿入可能なカテーテルにシリンジを組合せたものや、内視鏡装置に挿入可能な吸収体を先端に備えたプローブ等がある。内視鏡装置に挿入可能なカテーテルとしては、例えば、特許文献4に記載されている標本採取キューブ等が挙げられる。被検者から採取された十二指腸液試料が回収される回収用容器は、これらの採取具と取り外し可能に接続されていてもよく、採取具中に設けられている貯留部から回収した十二指腸液を収容する、採取具とは別個の容器であってもよい。所定の採取具と回収用容器、希釈用容器がキット化されていることで、採取手技と保存方法が統一化され、より精度の高い検査を実施することができる。
 次に実施例等を示して本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
[実施例1]
 4名の被験者(被検者a~d)から採取した十二指腸液試料について、各種条件で保存し、保存後の試料中のS100P濃度を測定した。採取後直ちに凍結して-80℃で保存した試料のS100P濃度を基準として、測定結果を比較した。
 被検者からの十二指腸液試料の採取は、予め10mgの粉末のプロテアーゼ阻害剤(AEBSF、PMSF、及びTLCKの混合物)を収容した保存用容器を着脱可能に設置した採取具を用いて経内視鏡的に行った。なお、採取された十二指腸液試料とプロテアーゼ阻害剤との混合時間から、後述のELISAバッファーによる希釈までの時間長は1~3分程度であった。
 各被検者から採取され、プロテアーゼ阻害剤と混合した十二指腸液試料から20μLずつを6本の容器に分取し、このうち3サンプルはそのまま保存し、残りの3サンプルは、CircuLex S100P ELISA Kit(Cyclex社製、カタログ番号:CY-8060)に添付のELISAバッファーで100倍容量となるように希釈して保存した。希釈せずに保存した3サンプルの保存条件は、それぞれ、-80℃で1週間、4℃で1日間、又は室温で1日間とした。希釈して保存した3サンプルの保存条件は、それぞれ、4℃で1日間、4℃で1週間、又は室温で1日間とした。なお、当該ELISAバッファーには、BSAが1~5%含有されている。
 保存後の各サンプルの全量中のS100P濃度(pg/mL)を、CircuLex S100P ELISA Kit(Cyclex社製、カタログ番号:CY-8060)を用いて測定した。
 各サンプルのS100P濃度について、-80℃で1週間保存したサンプルのS100P濃度を100%とした相対値(%)をS100Pの残存率(%)として求めた。結果を表1に示す。この結果、いずれの被験者のサンプルも、保存温度と保存期間が同じ場合には、希釈されたサンプルのほうが希釈されていないサンプルよりもS100Pの残存率が明らかに高く、希釈した状態で保存するほうが、十二指腸液試料中のタンパク質の保存安定性が高い事が確認された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
[実施例2]
 実施例1の被験者a~dから採取され、10mgの粉末のプロテアーゼ阻害剤(AEBSF、PMSF、及びTLCKの混合物)と混合した十二指腸液試料について、S100Pの残存率(%)に対する希釈用溶液の成分の違いによる影響を調べた。
 具体的には、各被検者から採取され、プロテアーゼ阻害剤と混合した十二指腸液試料から20μLずつを12本の容器に分取し、このうちの5サンプルについて、PBS、0.1質量%のBSAを含有させたPBS(PBS+BSA0.1%)、0.02質量%のBSAを含有させたPBS(PBS+BSA0.02%)、0.1質量%のBSAと0.05%のtween20を含有させたPBS(PBS+BSA0.1%+tween 20 0.05%)、又は実施例1で用いたELISAバッファーで、それぞれ100倍容量に希釈した後、室温で1日間保存した。残りの6サンプルは、希釈せずに-80℃で1日間保存した。
 保存後の各サンプルの全量中のS100P濃度(pg/mL)を、実施例1と同様にして測定した。ただし、希釈せずに-80℃で1日間保存した5サンプルのうち、4サンプルについては、それぞれ、PBS、0.1質量%のBSAを含有させたPBS、0.02質量%のBSAを含有させたPBS、0.1質量%のBSAと0.05%のtween20を含有させたPBS、又は実施例1で用いたELISAバッファーで10倍容量に希釈した後にS100P濃度を測定した。
 -80℃で保存した後に各希釈用溶液で100倍希釈したサンプルのS100P濃度について、-80℃で保存し希釈せずにS100P濃度を測定したサンプルのS100P濃度を100%とした相対値(%)をS100Pの残存率(%)として求めた。このS100Pの残存率は、希釈用溶液のELISAの反応系への持ち込みの影響を表す。結果を表2に示す。S100Pの残存率が低くなった希釈用溶液は、反応系へ持ち込まれることにより、ELISAの反応を阻害してしまうことを意味する。この結果、0.1質量%のBSAと0.05%のtween 20を含有させたPBSで希釈したサンプルでは、S100Pの残存率が69%と明らかに低かった。これは、0.05%のtween20は、ELISA反応に適切な界面活性剤の濃度よりも高く、このためにELISA反応が抑制されてしまったためと推察される。界面活性剤を含有する希釈用溶液を用いる場合には、ELISAの反応系に負の影響を与える恐れがあり、このため、予め希釈用溶液が反応系に持ち込まれることによる影響を調べておくことが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 希釈して保存した各サンプルのS100P濃度について、-80℃で保存したサンプルのS100P濃度を100%とした相対値(%)をS100Pの残存率(%)として求めた。結果を表3に示す。この結果、PBSで希釈したサンプルと、0.1質量%のBSAを含有させたPBSで希釈したサンプルと、0.02質量%のBSAを含有させたPBSで希釈したサンプルと、ELISAバッファーで希釈したサンプルの結果を比較すると、希釈用溶液のBSA含有量が多いほど、S100Pの残存率が高くなる傾向にあった。ただし、ELISAの反応系への持ち込みにより負の影響があった0.05%のtween 20を含有する希釈用溶液で希釈したサンプルでは、S100Pの残存率が非常に低かった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
[実施例3]
 実施例1の被験者a~dから採取され、10mgの粉末のプロテアーゼ阻害剤(AEBSF、PMSF、及びTLCKの混合物)と混合した十二指腸液試料について、S100Pの残存率(%)に対する希釈倍率の影響を調べた。
 具体的には、各被検者から採取され、プロテアーゼ阻害剤と混合した十二指腸液試料から20μLずつを4本の容器に分取し、このうちの3サンプルについて、実施例1で用いたELISAバッファーで、それぞれ5、20、又は100倍容量に希釈した後、室温で1日間保存した。残りの1サンプルは、希釈せずに-80℃で1日間保存した。
 各サンプルのS100P濃度について、-80℃で保存したサンプルのS100P濃度を100%とした相対値(%)をS100Pの残存率(%)として求めた。結果を表4に示す。この結果、いずれの被験者においても、ELISAバッファーによる希釈倍率が高くなるほど、S100Pの残存率が高く、S100Pの保存安定性が良好であった。これは、希釈倍率が高くなるほど、サンプル中のS100Pが、プロテアーゼや細菌と接触する頻度が減少するためと推察された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004

Claims (14)

  1.  (a)被検者から採取された十二指腸液試料を、希釈用溶液で10倍容量以上に希釈した保存用試料を調製する工程と、
    (b)前記工程(a)において調製された保存用試料を、液体の状態で保存する工程と、を有し、
     前記希釈用溶液が、0.02質量%以上のタンパク質を含有する水溶液である、十二指腸液試料の保存方法。
  2.  前記希釈用溶液が、プロテアーゼ阻害剤を更に含有する、請求項1に記載の十二指腸液試料の保存方法。
  3.  前記工程(a)において、被検者から採取された十二指腸液試料を、プロテアーゼ阻害剤と混合した後、前記希釈用溶液で10倍容量以上に希釈したものを保存用試料とする、請求項1に記載の十二指腸液試料の保存方法。
  4.  前記プロテアーゼ阻害剤が固体である、又は、前記被検者から採取された十二指腸液試料と前記プロテアーゼ阻害剤との混合物の容量が、前記被検者から採取された十二指腸液試料の2倍容量以下である、請求項3に記載の十二指腸液試料の保存方法。
  5.  前記被検者から採取された十二指腸液試料を前記プロテアーゼ阻害剤と混合した後、1~30分間経過した後に、前記希釈用溶液を添加して希釈する、請求項3又は4に記載の十二指腸液試料の保存方法。
  6.  前記保存用試料が、タンパク質マーカーの検出に供されるものであり、
     前記タンパク質が、前記タンパク質マーカーの検出反応の反応系に対して不活性である、請求項1~5のいずれか一項に記載の十二指腸液試料の保存方法。
  7.  前記タンパク質マーカーが、膵疾患マーカーである、請求項6に記載の十二指腸液試料の保存方法。
  8.  前記希釈用溶液が、前記タンパク質マーカーの検出反応の反応用溶液である、請求項6又は7に記載の十二指腸液試料の保存方法。
  9.  前記希釈用溶液が、界面活性剤を含有する、請求項1~8のいずれか一項に記載の十二指腸液試料の保存方法。
  10.  前記工程(b)において、保存期間が6時間~14日間である、請求項1~9のいずれか一項に記載の十二指腸液試料の保存方法。
  11.  被検者から採取された十二指腸液試料を回収する回収用容器と、希釈用溶液とを備え、
     前記希釈用溶液が、0.02質量%以上のタンパク質を含有する水溶液であり、
     前記回収用容器に回収された十二指腸液試料に前記希釈用溶液を混合して保存用試料を調製するために用いられる、キット。
  12.  前記回収用容器内に、プロテアーゼ阻害剤が収容されている、請求項11に記載のキット。
  13.  前記希釈用溶液がプロテアーゼ阻害剤を更に含有する、請求項11に記載のキット。
  14.  さらに、前記被験者から十二指腸液を採取するための採取具を備える、請求項11に記載のキット。
PCT/JP2016/078192 2015-11-11 2016-09-26 十二指腸液試料の保存方法 WO2017081946A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017530772A JP6184654B1 (ja) 2015-11-11 2016-09-26 十二指腸液試料の保存方法
CN201680022378.9A CN107533044B (zh) 2015-11-11 2016-09-26 十二指肠液试样的保存方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015221450 2015-11-11
JP2015-221450 2015-11-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017081946A1 true WO2017081946A1 (ja) 2017-05-18

Family

ID=58695022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/078192 WO2017081946A1 (ja) 2015-11-11 2016-09-26 十二指腸液試料の保存方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6184654B1 (ja)
CN (1) CN107533044B (ja)
WO (1) WO2017081946A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117230155A (zh) * 2023-09-19 2023-12-15 核工业总医院 一种十二指肠液样本的保存液及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682448A (ja) * 1992-09-03 1994-03-22 Chemo Sero Therapeut Res Inst アポリポ蛋白質bの測定方法
JPH08131196A (ja) * 1994-11-11 1996-05-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 臨床検査用複合酵素含有組成物
JP2002511932A (ja) * 1997-06-13 2002-04-16 メディカル、アナリシス、システムズ、インコーポレイテッド(エムエイエス) 心臓マーカーの安定化組成物
JP2012230073A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Olympus Corp 膵液成分保存用試料の調製方法
WO2013038767A1 (ja) * 2011-09-13 2013-03-21 オリンパス株式会社 膵液成分を含有する生体試料中のプロテアーゼの阻害方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8586384B2 (en) * 2011-04-05 2013-11-19 Olympus Corporation Method of collecting duodenal specimen to detect upper digestive system disease without using pancreatic or bile stimulant
CN103224975A (zh) * 2012-01-31 2013-07-31 广州市番禺区胆囊病研究所 利用实时荧光pcr技术检测胆囊胆汁中华支睾吸虫dna的方法
JP6210982B2 (ja) * 2012-06-22 2017-10-11 オリンパス株式会社 膵液成分含有試料の調製方法、及び膵液成分を含有する生体試料の室温保存用キット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682448A (ja) * 1992-09-03 1994-03-22 Chemo Sero Therapeut Res Inst アポリポ蛋白質bの測定方法
JPH08131196A (ja) * 1994-11-11 1996-05-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 臨床検査用複合酵素含有組成物
JP2002511932A (ja) * 1997-06-13 2002-04-16 メディカル、アナリシス、システムズ、インコーポレイテッド(エムエイエス) 心臓マーカーの安定化組成物
JP2012230073A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Olympus Corp 膵液成分保存用試料の調製方法
WO2013038767A1 (ja) * 2011-09-13 2013-03-21 オリンパス株式会社 膵液成分を含有する生体試料中のプロテアーゼの阻害方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
WANDSCHNEIDER S. ET AL.: "Autoimmune pancreatic disease: preparation of pancreatic juice for proteome analysis", ELECTROPHORESIS, vol. 22, no. 20, 2001, pages 4383 - 4390, XP055147890 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117230155A (zh) * 2023-09-19 2023-12-15 核工业总医院 一种十二指肠液样本的保存液及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6184654B1 (ja) 2017-08-23
CN107533044A (zh) 2018-01-02
CN107533044B (zh) 2019-10-25
JPWO2017081946A1 (ja) 2017-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Urea
JP6000956B2 (ja) 膵液成分を含有する生体試料中のプロテアーゼの阻害方法
US20150301037A1 (en) Use of diazolidinyl urea for anti-clumping of biological samples
EP1975622A1 (en) Reagent for measuring clotting time and method for stabilizing tissue factor
JP6210982B2 (ja) 膵液成分含有試料の調製方法、及び膵液成分を含有する生体試料の室温保存用キット
JP6184654B1 (ja) 十二指腸液試料の保存方法
Kawamoto et al. Comprehensive evaluation of pericardial biochemical markers in death investigation
JP6355149B1 (ja) 尿検査装置および尿検査方法
CN109312330A (zh) 用于从全血中分离核酸的装置和方法
ES2656092T3 (es) Composición y uso de sustancias para la estabilización in vitro de glucosa, lactato y homocisteína en sangre
CN101228442B (zh) 生物样品中肽的稳定方法
JP2012230073A (ja) 膵液成分保存用試料の調製方法
JP6693644B2 (ja) 赤血球沈降防止剤
JP3781577B2 (ja) Rnaの抽出及び長期保存方法
JP4453999B2 (ja) 尿中蛋白及びペプチドの安定化方法
JP3261374B2 (ja) 尿検体用容器
Tripathi et al. Studies on the types and prognostic approaches for uterine torsion among cattle
CA2766540A1 (en) Methods, compositions and kits for the evaluation and preservation of sperm
TWI651100B (zh) 甲硫胺酸之用途、血清或血漿中低密度脂蛋白因冷凍乾燥所致的變性之抑制方法、血清或血漿中低密度脂蛋白中之成分定量用標準品、其製造方法與應用
DE FREITAS FILHO et al. Gastrocystoplasty and chronic renal failure: an acid-base metabolism study
CN117129687A (zh) 一种粪便保存液及其制备方法
CN105158454A (zh) 一种试剂盒及其检测方法
JP2000221190A (ja) 尿中蛋白の安定化方法、安定化剤およびこれを応用した免疫学的測定方法
CN110352062A (zh) 免疫调节性大环内酯类的稳定制剂
Ludwig et al. Alphabetic List of Diseases and Conditions, with Recommendations for Case-Specific Autopsy Procedures

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017530772

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16863910

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16863910

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1