JPH0682448A - アポリポ蛋白質bの測定方法 - Google Patents

アポリポ蛋白質bの測定方法

Info

Publication number
JPH0682448A
JPH0682448A JP26287192A JP26287192A JPH0682448A JP H0682448 A JPH0682448 A JP H0682448A JP 26287192 A JP26287192 A JP 26287192A JP 26287192 A JP26287192 A JP 26287192A JP H0682448 A JPH0682448 A JP H0682448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
apolipoprotein
blood
measurement
sample
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26287192A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Shiki
敦 志岐
Noriaki Aoyama
紀昭 青山
Takao Ota
孝男 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Original Assignee
Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken filed Critical Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Priority to JP26287192A priority Critical patent/JPH0682448A/ja
Publication of JPH0682448A publication Critical patent/JPH0682448A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は免疫学的測定方法に基づく血
中アポリポ蛋白質B(Apo B)の測定において、測定
試料の不安定性に起因する測定値の変動を抑制する方法
を提供することにある。 【構成】 本発明は免疫学的測定方法に基づくApo
Bの測定において、測定試料の調製にあたり、毛細管で
採取された被検血液を使用することを大きな特徴とす
る。即ち、血液を毛細管で採取後、安定剤を含有する溶
液上に溶出、希釈してこれを測定試料とし、Apo B
対する抗体より構成される免疫学的測定方法によってA
po B量を測定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は血中アポリポ蛋白質Bの
測定方法に関する。さらに詳細には、免疫学的測定方法
に基づく血中アポリポ蛋白質Bの測定において、被検試
料の簡易且つ安定的な調製法を提供する技術に関する。
従って、本発明は血中アポリポ蛋白質Bの測定に生化学
的あるいは医学的意義を有する分野、例えば臨床診断の
分野に広く利用される。
【0002】
【従来技術及び本発明が解決しようとする問題点】高コ
レステロール血症は動脈性心疾患の主要な危険因子の一
つであり、その発症メカニズムは近年、詳細に明らかに
されつつある。Goldstein と Brown が家族性高コレス
テロール血症IIの研究を精力的に展開し、彼らによって
本症はアポリポ蛋白質Bに対するレセプターの異常が原
因となって発症することが明らかにされ、この原因によ
って患者の血中アポリポ蛋白質B値が高くなることが判
明した。即ち、血中アポリポ蛋白質Bの測定によって高
コレステロール血症の診断が可能となる。下記文献(a)
は上述の従来知見をさらに詳細に説明する資料として参
照される。 (a) Goldstein J.L. and Brown M.S., The LDL recept
or defect infamilial hyperchoresterolemia, Med. Cl
in. North Am. 66, p.273-(1982)
【0003】高コレステロール血症は新生児の早い段階
から既に発症しており、それ以後の長い年月にわたる進
行の結果として、動脈硬化症に至ることが知られてい
る。従って、新生児のできるだけ早い時期に高コレステ
ロール血症の危険因子を発見し、これを除去してコレス
テロール値をコントロールすることができれば成人にな
ってからの動脈硬化症をかなり減少させることができ
る。この意味で新生児における血中アポリポ蛋白質Bの
測定は非常に重要であることが理解される。
【0004】しかしながら、新生児の採血量には限度が
あるため、新生児の血中アポリポ蛋白質Bの測定にはこ
れを容易に行なうことができない難点がある。このた
め、一般には濾紙を用いた濾紙血液が使用されている。
しかし、この方法では特に採血直後に測定できない場
合、即ち採血して数日後の測定を与儀なくされる場合に
は当該蛋白質の不安定性に起因して測定値の再現性が低
下するという大きな問題があった。
【0005】このような問題点に鑑み、本発明者は極め
て微量の採血サンプルであってもその血中アポリポ蛋白
質Bを安定的に感度よく測定することのできる方法の提
供を課題として鋭意検討した。
【0006】
【発明の構成】種々の検討の結果、毛細管を使用して新
生児より定量的に極微量の採血を行ない、これをアルブ
ミン等の安定剤を含む保存液に浸せきすることによっ
て、アポリポ蛋白質Bの安定な測定試料とすることが可
能となった。この試料を適当な免疫学的測定法と組み合
わせることにより、再現性に優れた測定方法を提供する
本発明を完成するに至った。
【0007】以下に本発明の概略を説明する。アポリポ
蛋白質にはA-I、A-II、B、C-II、C-III、E等があ
るが、本発明はこれらのうちアポリポ蛋白質Bのみを測
定対象とする。アポリポ蛋白質Bの説明については前記
文献(a)の記述が本発明のために参照される。
【0008】本発明において使用される毛細管には特別
な制約はない。一般に広く市販されているものを希望の
長さに切断し、採血量を調整することによって使用され
る。例えば、内径0.9mm、長さ2.0cmの毛細管を用い
て新生児より管全体に微量採血することによって、定量
採血することができる。採取された血液は溶液中、例え
ば適当な緩衝液中に溶出されるが、当該溶液にアルブミ
ン等の安定剤を含有させることによってアポリポ蛋白質
Bを長期間安定に保存することができる。本発明に用い
られる安定剤としてはアルブミン等の血清蛋白質、糖
類、糖アルコール類、アミノ酸あるいはEDTA等のキ
レート剤より好適なものが選択される。本発明はこれら
の知見を組み合せることによって、定量的にしかも長期
間安定なアポリポ蛋白質B測定用の検体を提供し得る点
に大きな特長を有する。
【0009】後述の実験例に示すごとく、一定の長さに
切断された毛細管全体に採血することによって、簡便に
しかも採血量は極めて一定化し、さらに、採血血液をア
ルブミン等の安定剤を含む緩衝液に浸せきすることによ
って、長期間にわたり再現性の良い高感度の測定が可能
となる。
【0010】本発明に係る免疫学的測定方法はアポリポ
蛋白質Bと抗アポリポ蛋白質B抗体との特異反応を利用
するいかなる方法であってもよい。すなわち、酵素免疫
測定法(ELISA法)、放射免疫測定法(RIA法)及び
ラテックス凝集法等の中から任意に選択して適用すれば
よく、例えば二抗体サンドイッチ型のELISA法は好
ましい態様である。この方法を応用する場合について概
略を述べれば以下のごとくになる。
【0011】まず、予め準備した抗アポリポ蛋白質B抗
体(IgG)をマイクロタイタープレートのウェルに吸着
させる。ここに毛細管で採血し保存液で希釈した測定試
料を加えてインキュベートし、最後に基質液を加え、一
定時間後に反応を停止し、基質の分解量を吸光度によっ
て測定すればよい。
【0012】抗アポリポ蛋白質B抗体は従来より公知の
方法の組み合せによって調製することができる。その概
略は以下のごとくである。アポリポ蛋白質Bは低比重リ
ポ蛋白質(LDL)の98%を占めることから、先ず Hav
el らの方法(文献b)により正常ヒト血清より超遠心処
理によってLDLを分取し、次に McConathy らの方法
(文献c)により ConA-Sepharose カラムを用いてアポリ
ポ蛋白質Bを精製する。
【0013】得られたアポリポ蛋白質Bでウサギを免疫
し、抗血清を調製する。次に、該抗血清からアフィニテ
ィークロマトグラフィーを用いて抗アポリポ蛋白質B抗
体(ウサギIgG)を精製分取する。ここでアフィニティ
ーカラムとしてはCNBrで活性化した Sepharose 4B
を用い、膨潤ゲル1ml当り1mgのアポリポ蛋白質BをCu
atrecasas 等の方法(文献d)でカップリングさせたもの
を使用すればよい。溶出には0.2Mグリシン塩酸 pH
2.2を使用すればよい。精製分取した抗アポリポ蛋白
質B抗体(ウサギIgG)はさらにペプシン処理し、その
F(ab)2にさらにメルカプトエチルアミンを反応させ、
抗アポリポ蛋白質B抗体(ウサギFab)とすることができ
る。このFabは例えば、石川等の方法(文献e)によりペ
ルオキシダーゼで標識することができる。
【0014】以下の文献(b)〜(e)は上記の方法の説明
のための試料として参照することができる。 (b) Havel R.J. et al., J. Clin. Invest. 34, p.134
5 (1955) (c) McConathy W.J. et al., FEBS Lett. 41, p.174
(1974) (d) Cuatrecasas P., J. Biol. Chem. 245, p.3059 (1
970) (e) Yoshitake S. et al., J. Biochem. 92, p.1413
(1982)
【0015】また、上記のごとく調製されたアポリポ蛋
白質Bを免疫原として、Nature, 256,p.495-497(1975)
に記載のMilstein等の方法を参考にしてハイブリドーマ
を作製し、それよりアポリポ蛋白質Bに対するモノクロ
ーナル抗体を調製して免疫学的測定方法に供するのも好
ましい態様である。
【0016】本発明の理解を助けるために、以下の実施
例及び実験例を基に説明を加えるが、これらは本発明の
範囲を何等拘束するものではない。
【0017】
【実施例】実施例 1 (試料の調製) 内径 0.9mm、長さ 2.0cm の毛細管(萱垣医理科工業
社製の毛細管を所定の長さに切断したもの)を用いて、
新生児より毛細管全量を採血する。リン酸塩、NaC
l、牛血清アルブミン(生化学工業社製、Albumin Fract
ion V, Bovine)、EDTAをそれぞれ 0.01M、0.
15M、1%、2mM濃度に溶解し、pH7.3に調整し
た緩衝液2mlに前記の採血毛細管を浸せきする。得られ
た溶液をリン酸塩、NaCl、EDTA、界面活性剤を
それぞれ0.01M、0.15M、0.2mM、0.1%の
濃度に溶解しpHを7.3に調整した溶液で4倍希釈
し、測定試料とした。
【0018】実施例 2 (ELISA法による測定) 0.1M炭酸塩緩衝液(pH8.5)に抗アポリポ蛋白質B
抗体(ウサギIgG)を10μg/mlになるように溶解
し、これを96ウェルのマイクロタイタープレート(NUN
C社製、 IMMUNO MODULE MAXISORP F8)に1ウェル当り1
00μlずつ入れ、4℃で一夜静置した。各ウェルを吸
引除液し、0.15M NaCl(pH7.5)の洗浄液で
3回洗浄し、1%牛血清アルブミン溶液(0.01M リ
ン酸緩衝液、0.15M NaCl、pH7.5)250μ
lを入れ、37℃で3時間インキュベートした。吸引除
去し、前記洗浄液で3回洗浄して測定用ウェルとする。
別にペルオキシダーゼ標識した抗アポリポ蛋白質B抗体
(ウサギFab)を準備して、前記測定用ウェルと組み合わ
せ、本発明に用いる測定試薬とした。
【0019】測定用ウェルに実施例1の方法で調製した
測定試料を1ウェル当り100μlづつ入れ、37℃で
2時間インキュベートし、各ウェルを吸引除液後、前記
緩衝液で4回洗浄した。次にペルオキシダーゼ標識した
抗アポリポ蛋白質B抗体(ウサギFab)、リン酸塩、Na
Cl、正常ウサギ血清をそれぞれ1μg/ml、0.01
M、0.15M、20%の濃度に溶解しpHを7.4に調
整した溶液100μlを各ウェルに入れ、37℃で3時
間インキュベーションした。各ウェルを吸引除液し、前
述の緩衝液で4回洗浄後、o-フェニレンジアミン及び過
酸化水素を含有する基質溶液100μlを各ウェルに入
れ、室温で1時間反応させた後、3規定H2SO4を加え
反応を停止させた。この後、オートリーダー(WAKO
Molecular Devices, THRMO maxmicroplate reader)によ
って492nmの吸光度を測定した。
【0020】実施例 3 (ラテックス法による測定) 0.01Mリン酸食塩緩衝液(PBS、pH7.30)に固
形分2.0%となるようにラテックスを分散させた2.5
mlの懸濁液と同じPBSに抗アポリポ蛋白質B IgG
抗体(ヤギ抗体)を1〜4mg/mlとなるように溶解した抗
体液2.5mlとを混合し、この溶液をマグネットスター
ラーを用いて撹拌しながら37℃で1時間インキュベー
トした。その後、同PBSに溶解した2%BSA溶液5
mlを添加し、マグネットスターラーを用いて撹拌しなが
ら、37℃で1時間インキュベートした。これに、BS
A、ショ糖及びアジ化ナトリウムを加え、最終的にラテ
ックス固形分0.5%、BSA1.0%、ショ糖1.0
%、アジ化ナトリウム0.1%とした。
【0021】実施例1の方法で調製した測定試料40μ
l、希釈液2.8ml、上記のラテックス試薬200μlを
混合後、すばやく撹拌して、正確に5分後の濁度を波長
750nmで測定した。
【0022】実験例 1 内径0.9mm、長さ2.0cmの毛細管を多数用意し、ED
TA採血した血液からこの毛細管を用いて、この毛細管
全量に血液を採取した。これらを実施例2記載のELI
SA法によって血中アポリポ蛋白質Bを測定した。結果
を表1に示す。表1より本発明での毛細管採血法は採血
量が微量ながら、定量的に採血されており、同時再現性
に優れていることが判明した。
【0023】
【表1】 試料数 n=32, 平均値 61.1 標準偏差 2.7 CV(%) 4.39
【0024】実験例 2 (イ) 一般的に用いられている濾紙を用いた採血による
濾紙血液中のアポリポ蛋白質Bの安定性、 (ロ) 本発明による毛細管を用いて採血を行ない、アル
ブミンを含む緩衝液中でのアポリポ蛋白質Bの安定性及
び (ハ) 本発明による毛細管を用いて採血を行ない、アル
ブミンを含まない緩衝液中でのアポリポ蛋白質Bの安定
性を調べた。日時を変えて、実施例2に記載の方法によ
ってそれぞれ血中アポリポ蛋白質Bを測定した。
【0025】結果を図1〜図3に示す。図の横軸は採血
後の経日日数。縦軸は採血直後の検体についての測定値
を100%とした時のアポリポ蛋白質Bの相対量(%)を
示す。図2で示される結果より、本発明で提供される方
法は安定化した測定値をもたらすことが理解される。
【0026】実験例 3 50人について実施例1記載の方法で採血を実施し、E
LISA法については実施例2記載の要領で血中のアポ
リポ蛋白質Bを測定し、ラテックス法については実施例
3に記載の要領で測定した。このようにして測定した血
中アポリポ蛋白質Bについての両者の相関を図4に示
す。図4よりELISAとラテックス法との間で良好な
相関が認められ、本発明による方法は種々の免疫学的測
定方法に適用した場合でも良好な測定が可能であること
が明らかである。
【0027】
【発明の効果】本発明により、アポリポ蛋白質Bの測定
に関する被検試料の安定性に優れ、従って、再現性に優
れた測定方法を提供することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
図1〜図3は採血後の経日日数と測定の安定性との関係
を示すグラフである。図4は本発明によってもたらされ
る被検試料をいくつかの免疫学的測定方法に適用した場
合の相関を示す図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】免疫学的測定方法による血中アポリポ蛋白
    質Bの測定において、測定試料の調製にあたり、毛細管
    を用いて定量的に採取された被検血液を、アルブミンで
    代表される安定剤を含む溶液で保存し測定に供すること
    を特徴とする血中アポリポ蛋白質Bの測定方法。
  2. 【請求項2】使用される毛細管が内径約0.5mm〜約2.
    0mm、長さ約1.0cm〜約5.0cmである請求項1記載の
    血中アポリポ蛋白質Bの測定方法。
  3. 【請求項3】免疫学的測定方法が酵素免疫測定法(EL
    ISA法)、放射免疫測定法(RIA法)及びラテックス
    凝集法より選択される請求項1記載の血中アポリポ蛋白
    質Bの測定方法。
  4. 【請求項4】血中アポリポ蛋白質Bの測定が高コレステ
    ロール血症の診断方法である請求項1から請求項3記載
    の血中アポリポ蛋白質Bの測定方法。
JP26287192A 1992-09-03 1992-09-03 アポリポ蛋白質bの測定方法 Withdrawn JPH0682448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26287192A JPH0682448A (ja) 1992-09-03 1992-09-03 アポリポ蛋白質bの測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26287192A JPH0682448A (ja) 1992-09-03 1992-09-03 アポリポ蛋白質bの測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0682448A true JPH0682448A (ja) 1994-03-22

Family

ID=17381793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26287192A Withdrawn JPH0682448A (ja) 1992-09-03 1992-09-03 アポリポ蛋白質bの測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0682448A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4229283A1 (de) * 1991-09-02 1993-03-04 Jatco Corp Getriebe eines kraftfahrzeugs mit mittelmotor
KR100817543B1 (ko) * 2002-07-12 2008-03-27 아이진 주식회사 당뇨망막증 진단용 단백질
WO2017081946A1 (ja) * 2015-11-11 2017-05-18 オリンパス株式会社 十二指腸液試料の保存方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4229283A1 (de) * 1991-09-02 1993-03-04 Jatco Corp Getriebe eines kraftfahrzeugs mit mittelmotor
KR100817543B1 (ko) * 2002-07-12 2008-03-27 아이진 주식회사 당뇨망막증 진단용 단백질
WO2017081946A1 (ja) * 2015-11-11 2017-05-18 オリンパス株式会社 十二指腸液試料の保存方法
JP6184654B1 (ja) * 2015-11-11 2017-08-23 オリンパス株式会社 十二指腸液試料の保存方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4399217A (en) Process and a device for the determination of serum lipoproteins
JP3108103B2 (ja) ヒト心筋ミオグロビンに対するモノクローナル抗体
US4828985A (en) Antibodies against the complex of a small molecule and its binding protein, their preparation and their use in diagnostic methods
JPS5994069A (ja) 分析対象物−シトリシン抱合体を用いる特殊結合分析
JPH09304382A (ja) ヘモグロビンA1cの測定法及びキット
JP2002539458A (ja) 唾液中のapoaおよびapob、ならびにそれらの比を検出するための方法およびデバイス
Yamamoto et al. Automated homogeneous liposome-based assay system for total complement activity
US4722893A (en) Reagents for enzyme immunoassay for apolipoprotein B
Yamada et al. A rapid method for measuring serum amyloid A protein by latex agglutination nephelometric immunoassay
JPH1090269A (ja) 被検体の亜集団の測定のための均一検出方法
US20050014198A1 (en) Assays and kits for detecting and monitoring heart disease
AU2004223553B2 (en) Latex reagent for adiponectin analysis and method of adiponectin analysis
JPH0682448A (ja) アポリポ蛋白質bの測定方法
Wu et al. Highly sensitive method for the assay of plasminogen
JPH08304406A (ja) カリブレーターマトリックス
Kostner et al. Immunochemical determination of lipoprotein Lp (a): comparison of Laurell electrophoresis and ELISA
JP3998245B2 (ja) 酸化アポリポタンパク質ai及びそれを含有する酸化リポタンパク質の測定法及びキット
Tsugawa et al. An enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) for guanosine 3′, 5′-cyclic monophosphate (cGMP) in human plasma and urine using monoclonal antibody
Närvänen et al. Evaluation and characterization of EIA measuring autoantibodies against oxidized LDL
EP0100395B1 (en) Reagent for determination of human urine kallikrein
JP3032891B2 (ja) 遊離ヘモグロビン測定用試薬キット及びそれを用いる遊離ヘモグロビンの測定法
JP3262401B2 (ja) リポプロティンスモールaの測定方法
Ludlam et al. Plasminogen assay by a haemagglutination inhibition technique
JPH07103978A (ja) 遊離ヘモグロビン測定
JP4588053B2 (ja) 酸化アポリポタンパク質ai及びそれを含有する酸化リポタンパク質の測定法及びキット

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130