WO2017077863A1 - 異性化触媒、直鎖オレフィンの製造方法及び化合物の製造方法 - Google Patents

異性化触媒、直鎖オレフィンの製造方法及び化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017077863A1
WO2017077863A1 PCT/JP2016/080973 JP2016080973W WO2017077863A1 WO 2017077863 A1 WO2017077863 A1 WO 2017077863A1 JP 2016080973 W JP2016080973 W JP 2016080973W WO 2017077863 A1 WO2017077863 A1 WO 2017077863A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
linear olefin
catalyst
olefin
raw material
isomerization
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/080973
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信啓 木村
荘祐 樋口
Original Assignee
Jxエネルギー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jxエネルギー株式会社 filed Critical Jxエネルギー株式会社
Priority to US15/772,600 priority Critical patent/US20190134613A1/en
Publication of WO2017077863A1 publication Critical patent/WO2017077863A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/18Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/7007Zeolite Beta
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C11/00Aliphatic unsaturated hydrocarbons
    • C07C11/02Alkenes
    • C07C11/08Alkenes with four carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/49Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide
    • C07C45/50Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide by oxo-reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/22Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by isomerisation
    • C07C5/23Rearrangement of carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C07C5/25Migration of carbon-to-carbon double bonds
    • C07C5/2506Catalytic processes
    • C07C5/2518Catalytic processes with crystalline alumino-silicates, e.g. molecular sieves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/22Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by isomerisation
    • C07C5/23Rearrangement of carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C07C5/25Migration of carbon-to-carbon double bonds
    • C07C5/2506Catalytic processes
    • C07C5/2556Catalytic processes with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/32Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with formation of free hydrogen
    • C07C5/327Formation of non-aromatic carbon-to-carbon double bonds only
    • C07C5/333Catalytic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C11/00Aliphatic unsaturated hydrocarbons
    • C07C11/12Alkadienes
    • C07C11/16Alkadienes with four carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/20Vanadium, niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • C07C2523/31Chromium, molybdenum or tungsten combined with bismuth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36
    • C07C2523/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • C07C2523/88Molybdenum
    • C07C2523/882Molybdenum and cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/18Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type

Definitions

  • the present invention relates to an isomerization catalyst and a method for producing a linear olefin using the same.
  • the present invention also relates to a method for producing a compound derived from a linear olefin.
  • a linear olefin having one double bond in the molecule is useful as a basic chemical raw material in the petrochemical industry, but its use varies depending on the position of the double bond in the molecule.
  • An internal olefin having a double bond therein is used as a reaction raw material for hydrogenation, alkylation, and the like.
  • the terminal olefin having a double bond at the terminal is used for reactions such as dehydrogenation, hydroformylation, and oligomerization.
  • C4 to C8 terminal olefins for example, 1-butene, 1-hexene and 1-octane
  • LLDPE linear low density polyethylene
  • 1-butene is also used for the production of butadiene, 1-polybutene and butene oxide.
  • a straight-chain olefin terminated with a double bond (for example, 1-butene) is produced, for example, by isomerizing a corresponding straight-chain olefin (for example, 2-butene) having a double bond inside with a catalyst. be able to.
  • Patent Documents 1 to 5 disclose a catalytic reaction in which a linear olefin having an internal double bond is isomerized into a linear olefin having a terminal double bond.
  • the conventional isomerization method of olefins using an isomerization catalyst has a low product purity due to the progress of side reactions in an environment where oxygen or water is substantially present, and the yield is insufficient. And there are drawbacks such as significant deterioration of the catalyst, making it difficult to use industrially.
  • One aspect of the present invention relates to an isomerization catalyst.
  • the isomerization catalyst isomerizes the first linear olefin into a second linear olefin having a different double bond position in the presence of 20 ppm by volume or more of molecular oxygen and / or water. And includes at least one metal element selected from a group 1 element and a group 2 element.
  • the molar ratio of Si to Al (Si / Al) is 100 or less.
  • a 1 may be 0.8 or more.
  • the isomerization catalyst according to one aspect may include zeolite.
  • Another aspect of the present invention relates to a method for producing a linear olefin.
  • the method for producing a linear olefin comprises contacting a raw material compound containing the first linear olefin with the isomerization catalyst in the presence of 20 ppm by volume or more of molecular oxygen and / or water. Isomerizing at least part of one linear olefin to a second linear olefin having a different double bond position.
  • the first linear olefin and the second linear olefin may have 4 to 8 carbon atoms.
  • the above step may be performed under the conditions of a gas-solid catalytic reaction.
  • Still another aspect of the present invention relates to a method for producing a compound.
  • the method for producing a compound comprises contacting the first raw material compound containing the first linear olefin with the isomerization catalyst in the presence of 20 ppm by volume or more of molecular oxygen and / or water, A first step of isomerizing at least a part of the first linear olefin into a second linear olefin having a different double bond position, and a second raw material compound containing the second linear olefin are reacted. And a second step of obtaining a compound derived from the second linear olefin.
  • the second step may be a step of obtaining a compound derived from the second linear olefin and an unreacted product containing the first linear olefin,
  • the unreacted product obtained in the second step may be reused as part or all of the first raw material compound.
  • the second step may be a step of obtaining a conjugated diene by bringing the second raw material compound into contact with a dehydrogenation catalyst and dehydrogenating the second linear olefin. .
  • the second step may be a step of bringing the second raw material compound into contact with a hydroformylation catalyst and obtaining an aldehyde by a hydroformylation reaction of the second linear olefin.
  • the method for producing a compound comprises converting a raw material compound containing a first linear olefin into a catalyst group containing the isomerization catalyst in the presence of 20 ppm by volume or more of molecular oxygen and / or water. And contacting to obtain a compound derived from an isomerized product of the first linear olefin.
  • the catalyst group may further include a dehydrogenation catalyst, and the compound derived from the isomerized first linear olefin may be a conjugated diene.
  • the catalyst group may further include a hydroformylation catalyst, and the compound derived from the isomerized product of the first linear olefin may be an aldehyde.
  • the step is a step of obtaining a compound derived from an isomerized product of the first linear olefin and an unreacted product containing the first linear olefin.
  • the unreacted product obtained in the above step may be reused as part or all of the raw material compound.
  • an isomerization catalyst capable of efficiently performing an olefin isomerization reaction, in which catalyst deterioration is sufficiently suppressed even in an environment where oxygen or water is substantially present. Is done.
  • production of a straight-chain olefin capable of efficiently producing a target olefin, in which catalyst deterioration is sufficiently suppressed even in an environment where oxygen or water is substantially present.
  • a method is provided.
  • the manufacturing method of a compound which can obtain the compound derived from a linear olefin efficiently is provided.
  • a raw material compound containing the first linear olefin is brought into contact with an isomerization catalyst in the presence of 20 ppm by volume or more of molecular oxygen and / or water (steam). And isomerizing at least a part of the first linear olefin into a second linear olefin having a different double bond position.
  • the isomerization catalyst contains Si, Al, and at least one metal element selected from Group 1 elements and Group 2 elements. Further, the molar ratio of Si to Al (Si / Al) in the isomerization catalyst is 100 or less.
  • isomerization of linear olefins for example, isomerization of 2-butene to 1-butene is limited by the thermodynamic equilibrium of n-butene isomers and is promoted by high temperatures. It is known that the maximum achievable concentration of 1-butene in n-butene is about 22% at 400 ° C. and about 30% at 500 ° C. due to thermodynamic equilibrium when passed once through the reactor. (For example, JP-A-8-224470). In the method for producing a linear olefin according to the present embodiment, isomerization can be achieved to the maximum extent possible thermodynamically even in the presence of oxygen and / or water, The catalytic activity is maintained throughout.
  • the linear olefin production method according to the present embodiment is performed in the presence of oxygen and / or water.
  • an isomerization reaction using a conventional isomerization catalyst it is usually performed in an environment in which oxygen and water are not present (particularly, in the absence of oxygen).
  • oxygen is present, a complete oxidation reaction or the like is performed.
  • Many side reactions occur and it is difficult to selectively proceed with olefin isomerization.
  • the method for producing a linear olefin according to this embodiment side reactions are sufficiently suppressed, so that the olefin isomerization reaction can be efficiently advanced, and the durability of the catalyst is excellent.
  • the isomerization reaction can be carried out over a period of time.
  • the olefin isomerization reaction proceeds efficiently even in the presence of oxygen and / or water.
  • oxygen and The raw material compound can be supplied without removing water, which is extremely advantageous in terms of the process.
  • the method for producing a linear olefin according to this embodiment can be performed in parallel with other reactions that consume the second linear olefin after isomerization.
  • the isomerization catalyst according to the present embodiment can efficiently proceed with the olefin isomerization reaction even in the presence of oxygen and / or water. Reactions that proceed in the presence can be selected. For example, an olefin oxidative dehydrogenation reaction or an olefin hydroformylation reaction can be selected as the other reaction described above.
  • an isomerization catalyst and another reaction catalyst may be mixed, and the isomerization reaction and the other reaction may be performed simultaneously.
  • the second linear olefin is consumed by another reaction, and the second linear olefin is produced by the isomerization reaction according to the thermodynamic equilibrium. Can be improved.
  • the first linear olefin may be a linear monoolefin.
  • the first linear monoolefin may have 4 to 8 carbon atoms and may be 4.
  • the first linear olefin may be an internal olefin or a terminal olefin.
  • Examples of the first linear olefin include 1-butene, trans-2-butene, cis-2-butene, 1-pentene, 2-pentene, 1-hexene, 2-hexene, 3-hexene, 1-octene, It may be a linear olefin selected from the group consisting of 2-octene, 3-octene and 4-octene. Moreover, the 1st linear olefin may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
  • the first linear olefin may have a substituent containing a heteroatom such as oxygen, nitrogen, halogen or sulfur.
  • substituents include, for example, halogen atoms (—F, —Cl, —Br, —I), hydroxyl groups (—OH), alkoxy groups (—OR), carboxyl groups (—COOH), ester groups (—COOR). ), An aldehyde group (—CHO), and an acyl group (—C ( ⁇ O) R).
  • the raw material containing the linear olefin having a substituent may be, for example, an alcohol, an ether, or a biofuel.
  • the first linear olefin need not be the isolated linear olefin itself, and can be used in the form of an arbitrary mixture as necessary.
  • the raw material compound may be a fraction having 4 carbon atoms obtained by fluid catalytic cracking of a heavy oil fraction, and the carbon number obtained by thermal decomposition of naphtha is 4 May be a fraction of
  • the raw material compound may contain components other than the first linear olefin.
  • the other component may be, for example, an isomerized first linear olefin (which may include a second linear olefin), a saturated hydrocarbon compound, or a diene.
  • the saturated hydrocarbon compound and diene may be, for example, those having the same carbon number as the first linear olefin.
  • the saturated hydrocarbon compound can be, for example, n-butane or cyclobutane.
  • the diene can be, for example, butadiene.
  • the raw material compound containing the first linear olefin may contain impurities such as hydrogen, nitrogen, carbon monoxide, carbon dioxide, and methane as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • you may use the raw material compound which consists only of a linear monoolefin.
  • the concentration of the first linear olefin in the raw material compound is not particularly limited, but the higher the concentration of the linear monoolefin in the raw material compound, the better the economy.
  • the second linear olefin is in an isomer relationship with a different double bond position from the first linear olefin.
  • Examples of the second linear olefin include the compounds exemplified as the first linear olefin.
  • the second linear olefin may be an internal olefin or a terminal olefin.
  • the first linear olefin may be an internal olefin and the second linear olefin may be a terminal olefin.
  • the first linear olefin may be 2-butene and the second linear olefin may be 1-butene.
  • the isomerization catalyst is a solid catalyst that catalyzes an isomerization reaction (olefin isomerization) of a linear olefin, and is at least one selected from Si, Al, a Group 1 element, and a Group 2 element And a metal element.
  • the isomerization catalyst may contain an inorganic oxide, and may contain Si and Al as an inorganic oxide. That is, the isomerization catalyst may contain silica and alumina.
  • silica and alumina means that Si and Al are included as inorganic oxides, and complex oxides (for example, silica-alumina, zeolite) are also included.
  • the isomerization catalyst may contain one or more inorganic oxides selected from the group consisting of silica-alumina and zeolite, and may consist of the inorganic oxide.
  • Crystalline aluminosilicate collectively called zeolite
  • zeolite has a fine space (nanospace) of molecular size in one crystal.
  • zeolites classified according to their crystal structures such as LTA (A type), MFI (ZSM-5 type), MOR, BEA, FER, FAU (X type, Y type), SAPO, and ALPO.
  • the isomerization catalyst may include any one of these zeolites, or may include two or more zeolites.
  • the molar ratio of Si to Al (Si / Al) is 100 or less.
  • the isomerization catalyst having such a ratio suppresses catalyst deterioration in the presence of oxygen and / or water.
  • the molar ratio (Si / Al) may be 80 or less, 60 or less, 40 or less, 20 or less, or 10 or less. When the ratio is such, catalyst deterioration tends to be more significantly suppressed.
  • the molar ratio (Si / Al) may be 1 or more, and may be 5 or more. When the ratio is such, the reactivity of the isomerization reaction tends to be improved.
  • the isomerization catalyst may be one in which at least one metal element selected from the group consisting of Group 1 elements and Group 2 elements is supported on the above-described inorganic oxide.
  • supported metal elements include lithium, sodium, potassium, rubidium, cesium, francium, magnesium, calcium, strontium, barium, and radium. Of these, lithium, sodium, potassium, magnesium and calcium are preferred.
  • the supporting method of the supporting metal element is not particularly limited, and may be, for example, an impregnation method, a deposition method, a coprecipitation method, a kneading method, an ion exchange method, or a pore filling method.
  • the source of the supported metal element may be at least one selected from the group consisting of oxides, nitrates, carbonates, ammonium salts, hydroxides, carboxylates and alkoxides, for example.
  • the content of the supported metal element in the isomerization catalyst is not particularly limited, and may be, for example, 0.1 to 100 parts by mass, or 0.5 to 30 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the inorganic oxide. Good.
  • the content of the supported metal element can be obtained by inductively coupled plasma emission spectroscopy (ICP emission spectroscopy).
  • an ammonia-temperature programmed desorption method (ammonia TPD, NH 3 -TPD, Ammonia Temperature Programmed Desorption) is widely known.
  • ammonia TPD ammonia TPD
  • NH 3 -TPD Ammonia Temperature Programmed Desorption
  • the ammonia TPD method is to simultaneously measure the amount and temperature of ammonia desorbed by adsorbing ammonia as a base probe molecule to a solid of a sample and continuously increasing the temperature.
  • Ammonia adsorbed on weak acid sites desorbs at low temperatures (equivalent to desorption in a low adsorption heat range), and ammonia adsorbed on strong acid sites desorbs at high temperatures (in a high adsorption heat range). Is equivalent to detachment).
  • the acid strength is indicated by the temperature and heat of adsorption, and the color reaction is not used, so the solid acid strength and the solid acid amount are more accurate values. Characteristic evaluation can be performed appropriately.
  • the amount of acid point (acid amount) of the isomerization catalyst can be determined by an ammonia TPD method in which the amount of adsorbed ammonia is measured using the apparatus and measurement conditions described in “Niwa; Zeolite, 10, 175 (1993)”. .
  • the total acid point amount (total acid amount) A 1 of the isomerization catalyst may be 0.3 mmol / g or less, 0.2 mmol / g or less, and 0.09 mmol / g or less. .
  • the total acid amount A 1 of the isomerization catalyst may be 0.001 mmol / g or more, and may be 0.01 mmol / g or more.
  • the ratio A 2 / A 1 of the quantity A 2 of acid sites measured in the temperature range below 500 °C may be 0.8 or more, 0.9 or more It may be 0.95 or more.
  • the ratio A 2 / A 1 may be 1.0 or less and may be 0.99 or less.
  • the isomerization catalyst may be calcined as necessary. Firing may be performed in one stage or in multiple stages including two or more stages.
  • the firing temperature is not particularly limited. When firing in one step, the firing temperature may be 200 to 600 ° C., for example.
  • the firing time may be 1 to 10 hours. Firing may normally be performed under air flow, but the atmosphere during firing is not particularly limited.
  • the isomerization catalyst may contain a molding aid as long as the physical properties and catalyst performance of the catalyst are not impaired from the viewpoint of improving the moldability.
  • the molding aid may be at least one selected from the group consisting of thickeners, surfactants, water retention agents, plasticizers, and binder raw materials, for example.
  • the isomerization catalyst may be molded by a method such as an extrusion molding method or a tableting molding method.
  • the molding process may be performed at an appropriate stage of the process for producing the isomerization catalyst in consideration of the reactivity of the molding aid and the like.
  • the shape of the isomerization catalyst is not particularly limited and can be appropriately selected depending on the form in which the catalyst is used.
  • the shape of the isomerization catalyst may be a pellet, granule, honeycomb, sponge, or the like.
  • the raw material compound containing the first linear olefin is brought into contact with the isomerization catalyst in the presence of 20 vol ppm or more of oxygen and / or water (steam), thereby Perform isomerization reaction.
  • the isomerization reaction at least a part of the first linear olefin is isomerized to the second linear olefin.
  • the amount of oxygen in the reaction system may be 20 volume ppm or more, 0.01 volume% or more, 0.1 volume% or more, and 0.5 volume% or more.
  • the amount of oxygen may be 50% by volume or less, 30% by volume or less, and 20% by volume or less.
  • the amount of water in the reaction system may be 20 volume ppm or more, 0.01 volume% or more, 0.1 volume% or more, and 0.5 volume% or more.
  • the amount of water may be 50% by volume or less, 30% by volume or less, and 20% by volume or less.
  • the isomerization reaction may be carried out in an environment in which other components other than the raw material compound, oxygen and water are further present as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the other components may be methane, hydrogen, nitrogen, carbon dioxide, carbon monoxide and the like.
  • the isomerization reaction may be a gas-solid catalytic reaction or a liquid-solid catalytic reaction.
  • the gas-solid catalytic reaction is a reaction performed by bringing a gas phase raw material and a solid phase isomerization catalyst into contact with each other. Shows the reaction performed.
  • the isomerization reaction may be performed, for example, by circulating a raw material through a reactor filled with an isomerization catalyst.
  • oxygen and water present in the reaction system may be supplied to the reactor together with the raw material compound. That is, in the isomerization reaction, a raw material gas containing a raw material compound containing a first linear olefin and 20 ppm by volume or more of oxygen and / or water is circulated through a reactor filled with an isomerization catalyst. You may do it.
  • the amount of oxygen in the source gas may be 20 ppm by volume or more, 0.01% by volume or more, 0.1% by volume or more, and 0.5% by volume or more. . Further, the amount of oxygen in the source gas may be 50% by volume or less, 30% by volume or less, and 20% by volume or less.
  • the amount of water in the source gas may be 20 volume ppm or more, 0.01 volume% or more, 0.1 volume% or more, and 0.5 volume% or more. . Further, the amount of water in the source gas may be 50% by volume or less, 30% by volume or less, and 20% by volume or less.
  • the source gas may contain an arbitrary impurity as long as the effects of the invention are not impaired.
  • impurities can be, for example, nitrogen, argon, neon, helium, carbon monoxide, or carbon dioxide.
  • the second linear olefin produced by the isomerization reaction may be subjected to another reaction to produce a compound derived from the second linear olefin.
  • the first raw material compound containing the first linear olefin is contacted with the isomerization catalyst in the presence of 20 ppm by volume or more of molecular oxygen and / or water.
  • a first step of isomerizing at least a part of the first linear olefin into a second linear olefin having a different double bond position and a second raw material compound containing the second linear olefin And a second step of obtaining a compound derived from the second linear olefin.
  • the first step may be performed according to a preferred embodiment of the isomerization reaction described above.
  • Various reactions in which the second linear olefin is reacted can be applied to the second step, and known reaction conditions may be applied to the reaction conditions.
  • the second step may be performed, for example, by circulating a source gas containing the second source compound through a reactor filled with a reaction catalyst.
  • the product gas after the isomerization reaction in the first step may be used as the second raw material compound.
  • the first step is a step of obtaining a product gas containing a second straight chain olefin by circulating a raw material gas containing a first raw material compound through a first reactor filled with an isomerization catalyst.
  • the second step may be a step of causing the product gas obtained in the first step to flow through the second reactor filled with the reaction catalyst and reacting the second linear olefin. It's okay.
  • the second step may be a step of obtaining a target compound derived from the second linear olefin and a composition containing the first linear olefin.
  • the first linear olefin in the composition is, for example, the first direct olefin contained in the second raw material compound (for example, product gas of the first step) subjected to the second step.
  • a chain olefin may be sufficient and the 1st linear olefin produced
  • the composition containing the first linear olefin When the composition containing the first linear olefin is obtained in the second step, the composition may be reused as part or all of the first raw material compound in the first step.
  • the olefin isomerization reaction proceeds efficiently even in the presence of oxygen and water. Therefore, there is no need to remove oxygen and water during such recycling, and the efficiency of the entire process is improved. Excellent.
  • the second step may be a step of producing a conjugated diene by oxidative dehydrogenation of the second linear olefin. At this time, the second step may be a step of obtaining a conjugated diene by bringing the second raw material compound into contact with a dehydrogenation catalyst.
  • reaction conditions for the oxidative dehydrogenation reaction are not particularly limited, and various known reaction conditions may be applied.
  • the reaction conditions may be 400 ° C. and 0.1 MPaG.
  • the dehydrogenation catalyst a known dehydrogenation reaction catalyst can be used.
  • the dehydrogenation catalyst include a multicomponent molybdenum-bismuth catalyst, a ferrite catalyst, a vanadium / magnesium catalyst, and a cobalt / molybdenum catalyst.
  • the second step may be a step of generating an aldehyde by a hydroformylation reaction of the second linear olefin.
  • the second step may be a step of obtaining an aldehyde by bringing the second raw material compound into contact with a hydroformylation catalyst.
  • reaction conditions for the hydroformylation reaction are not particularly limited, and various known reaction conditions may be applied.
  • the reaction conditions may be 150 ° C. and 1.5 MPa.
  • hydroformylation catalyst a known hydroformylation reaction catalyst can be used.
  • hydroformylation catalyst include a rhodium catalyst and a cobalt catalyst.
  • another reaction that consumes the second linear olefin after isomerization may be performed simultaneously with the isomerization reaction.
  • the isomerization catalyst can efficiently promote the olefin isomerization reaction even in the presence of oxygen and / or water
  • a reaction that proceeds in the presence of oxygen or water is selected as the other reaction described above. can do.
  • an olefin oxidative dehydrogenation reaction, an olefin hydroformylation reaction, or the like can be selected as the other reaction.
  • the isomerization catalyst and the other reaction catalyst may be mixed and the isomerization reaction and the other reaction may be performed simultaneously.
  • the second linear olefin is consumed by another reaction, and the second linear olefin is produced by the isomerization reaction according to the thermodynamic equilibrium. Can be improved.
  • the raw material compound containing the first linear olefin is contacted with a catalyst group containing an isomerization catalyst in the presence of 20 ppm by volume or more of molecular oxygen and / or water. And a step of obtaining a compound derived from an isomerized product of the first linear olefin.
  • the isomerized product of the first linear olefin may be the second linear olefin described above.
  • the catalyst group includes a catalyst other than the isomerization catalyst.
  • the other reaction may be an oxidative dehydrogenation reaction, and the catalyst group may include an isomerization catalyst and a dehydrogenation catalyst.
  • the other reaction may be a hydroformylation reaction, and the catalyst group may include an isomerization catalyst and a hydroformylation catalyst. Examples of the dehydrogenation catalyst and hydroformylation catalyst are the same as described above.
  • the above step may be carried out by circulating a raw material gas containing a raw material compound through a reactor filled with a catalyst group.
  • the above step may be a step of obtaining a target compound derived from an isomerized product of the first linear olefin and an unreacted product containing the first linear olefin. At this time, the unreacted material may be reused as part or all of the raw material compound in the above step.
  • the olefin isomerization reaction proceeds efficiently even in the presence of oxygen and water, there is no need to remove oxygen and water during such recycling, and the overall efficiency of the process is excellent. .
  • MOR Na-type mordenite
  • the inflow rates of the raw material gas, air and water (steam) into the reactor were as follows.
  • the oxygen concentration in the gas supplied to the tubular reactor was 8.5% by volume, and the water concentration was 7.1% by volume.
  • the composition of the raw material gas is shown in Table 1.
  • Source gas inflow rate 3.3 g / h
  • Water (steam) inflow rate 0.9 g / h
  • the product (product gas) of the isomerization reaction was sampled.
  • the time when the supply of the raw material gas was started was defined as the reaction start time (0 minutes).
  • the sampled product gas was analyzed using a gas chromatograph equipped with a flame ionization detector and a gas chromatograph equipped with a thermal conductivity detector.
  • the concentration of each component in the product gas was determined by the absolute calibration curve method.
  • BEA H-beta zeolite
  • the ratio C 6h / C 1h (% by mass) is described as the degree of deterioration of the catalyst.
  • Comparative Examples 3 and 4 when the composition of the product gas 60 minutes after the reaction start time was analyzed, the amount of 1-butene produced was extremely small, so the description of the acid amount and the degree of deterioration was omitted. .

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

実質的に酸素又は水が存在する環境下であっても、触媒劣化が十分に抑制され、効率良くオレフィンの異性化反応を実施することが可能な、異性化触媒として、Siと、Alと、第1族元素及び第2族元素から選択される少なくとも一種の金属元素と、を含み、Alに対するSiのモル比(Si/Al)が100以下である、20容量ppm以上の分子状酸素及び/又は水の存在下で、第一の直鎖オレフィンを、二重結合位置の異なる第二の直鎖オレフィンに異性化するための触媒を提供する。

Description

異性化触媒、直鎖オレフィンの製造方法及び化合物の製造方法
 本発明は、異性化触媒、及びそれを用いた直鎖オレフィンの製造方法に関する。また本発明は、直鎖オレフィンから誘導される化合物の製造方法に関する。
 分子内に二重結合を1つ有する直鎖オレフィンは、石油化学工業における基礎化学原料として有用であるが、その用途は分子内の二重結合の位置によって異なる。二重結合を内部に有する内部オレフィンは、例えば、水素化、アルキル化などの反応原料として利用される。一方、二重結合を末端に有する末端オレフィンは、例えば、脱水素、ヒドロホルミル化、オリゴマー化などの反応に利用される。また、末端オレフィンのうち、コモノマーとして、エチレンと共に線状低密度ポリエチレン(LLDPE)の製造の際に使用されるC4~C8の末端オレフィン(例えば、1-ブテン、1-ヘキセン及び1-オクタン)は、特に経済的に重要である。更に、1-ブテンは、ブタジエン、1-ポリブテン、ブテンオキシドの製造のためにも使用される。
 二重結合を末端に有する直鎖オレフィン(例えば、1-ブテン)は、例えば、二重結合を内部に有する相応する直鎖オレフィン(例えば、2-ブテン)を触媒により異性化することによって製造することができる。
 例えば、特許文献1~5には、内部位二重結合を有する直鎖オレフィンを、末端位二重結合を有する直鎖オレフィンに異性化する触媒反応が開示されている。
米国特許第3642933号明細書 米国特許第4229610号明細書 独国特許出願公開第3319171号明細書 独国特許出願公開特許第3319099号明細書 米国特許第4289919号明細書
 しかしながら、従来の異性化触媒を用いたオレフィンの位置異性化方法は、実質的に酸素又は水が存在する環境下で、副反応の進行により生成物純度が低下したり、収率が不十分であったり、触媒が著しく劣化する等の欠点があり、工業的に使用することが困難であった。
 本発明の目的の一つは、実質的に酸素又は水が存在する環境下であっても、触媒劣化が十分に抑制され、効率良くオレフィンの異性化反応を実施することが可能な、異性化触媒を提供することにある。また、本発明の目的の一つは、上記異性化触媒を用いた直鎖オレフィンの製造方法を提供することにある。また、本発明の目的の一つは、異性化後の直鎖オレフィンを反応させて該直鎖オレフィンに由来する化合物を得る、化合物の製造方法を提供することにある。
 本発明の一側面は、異性化触媒に関する。
 一態様において、異性化触媒は、20容量ppm以上の分子状酸素及び/又は水の存在下で、第一の直鎖オレフィンを、二重結合位置の異なる第二の直鎖オレフィンに異性化するための触媒であり、Siと、Alと、第1族元素及び第2族元素から選択される少なくとも一種の金属元素と、を含む。また、一態様に係る異性化触媒におけるAlに対するSiのモル比(Si/Al)は100以下である。
 一態様に係る異性化触媒において、アンモニア-昇温脱離法で測定される全酸点の量Aに対する、500℃以下の温度範囲で測定される酸点の量Aの比A/Aは、0.8以上であってよい。
 一態様に係る異性化触媒は、ゼオライトを含むものであってよい。
 本発明の他の一側面は、直鎖オレフィンの製造方法に関する。
 一態様において、直鎖オレフィンの製造方法は、第一の直鎖オレフィンを含む原料化合物を、20容量ppm以上の分子状酸素及び/又は水の存在下で上記異性化触媒に接触させて、第一の直鎖オレフィンの少なくとも一部を二重結合位置の異なる第二の直鎖オレフィンに異性化する工程を備える。
 一態様に係る直鎖オレフィンの製造方法において、第一の直鎖オレフィン及び第二の直鎖オレフィンの炭素数は4~8であってよい。
 一態様に係る直鎖オレフィンの製造方法において、上記工程は気固触媒反応の条件で行ってよい。
 本発明のさらに他の一側面は、化合物の製造方法に関する。
 一態様において、化合物の製造方法は、第一の直鎖オレフィンを含む第一の原料化合物を、20容量ppm以上の分子状酸素及び/又は水の存在下で上記異性化触媒に接触させて、第一の直鎖オレフィンの少なくとも一部を二重結合位置の異なる第二の直鎖オレフィンに異性化する第一の工程と、第二の直鎖オレフィンを含む第二の原料化合物を反応させて、第二の直鎖オレフィンに由来する化合物を得る第二の工程と、を備える。
 一態様に係る化合物の製造方法において、第二の工程は、第二の直鎖オレフィンに由来する化合物と、第一の直鎖オレフィンを含む未反応物と、を得る工程であってよく、第二の工程で得られた未反応物は、第一の原料化合物の一部又は全部として再利用されてよい。
 一態様に係る化合物の製造方法において、第二の工程は、第二の原料化合物を脱水素触媒と接触させて、第二の直鎖オレフィンの脱水素反応により共役ジエンを得る工程であってよい。
 一態様に係る化合物の製造方法において、第二の工程は、第二の原料化合物をヒドロホルミル化触媒と接触させて、第二の直鎖オレフィンのヒドロホルミル化反応によりアルデヒドを得る工程であってよい。
 他の一態様において、化合物の製造方法は、第一の直鎖オレフィンを含む原料化合物を、20容量ppm以上の分子状酸素及び/又は水の存在下で、上記異性化触媒を含む触媒群に接触させて、第一の直鎖オレフィンの異性化物に由来する化合物を得る工程を備える。
 他の一態様に係る化合物の製造方法において、触媒群は、脱水素触媒をさらに含んでいてよく、第一の直鎖オレフィンの異性化物に由来する化合物は共役ジエンであってよい。
 他の一態様に係る化合物の製造方法において、触媒群は、ヒドロホルミル化触媒をさらに含んでいてよく、第一の直鎖オレフィンの異性化物に由来する化合物はアルデヒドであってよい。
 他の一態様に係る化合物の製造方法において、上記工程は、第一の直鎖オレフィンの異性化物に由来する化合物と、第一の直鎖オレフィンを含む未反応物と、を得る工程であってよく、上記工程で得られた未反応物は、原料化合物の一部又は全部として再利用されてよい。
 本発明によれば、実質的に酸素又は水が存在する環境下であっても、触媒劣化が十分に抑制され、効率良くオレフィンの異性化反応を実施することが可能な、異性化触媒が提供される。また、本発明によれば、実質的に酸素又は水が存在する環境下であっても、触媒劣化が十分に抑制され、効率良く目的のオレフィンを製造することが可能な、直鎖オレフィンの製造方法が提供される。さらに、本発明によれば、直鎖オレフィンに由来する化合物を効率良く得ることが可能な、化合物の製造方法が提供される。
 以下では、本発明の好適な一実施形態について説明する。但し、本発明は下記の実施形態に何ら限定されるものではない。
 本実施形態に係る直鎖オレフィンの製造方法は、第一の直鎖オレフィンを含む原料化合物を、20容量ppm以上の分子状酸素及び/又は水(水蒸気)の存在下で異性化触媒に接触させて、第一の直鎖オレフィンの少なくとも一部を二重結合位置の異なる第二の直鎖オレフィンに異性化する工程を備える。
 本実施形態において、異性化触媒は、Siと、Alと、第1族元素及び第2族元素から選択される少なくとも一種の金属元素と、を含む。また、異性化触媒におけるAlに対するSiのモル比(Si/Al)は100以下である。このような異性化触媒を用いることで、反応系に20容量ppm以上の分子状酸素(以下、単に酸素ともいう。)及び/又は20容量ppm以上の水が存在している場合でも、触媒劣化が十分に抑制され、効率良くオレフィンの異性化反応を実施することができる。
 直鎖オレフィンの異性化に関し、例えば、2-ブテンの1-ブテンへの異性化は、n-ブテン異性体の熱力学的平衡により限定され、高温により促進される。n-ブテン中の1-ブテンの達成可能な最大濃度は、一度の反応器通過の場合には、熱力学的平衡によって、400℃では約22%、500℃では約30%であることが知られている(例えば、特開平8-224470号公報)。本実施形態に係る直鎖オレフィンの製造方法では、酸素及び/又は水の存在下であっても、ほぼ熱力学的に最大限可能な程度まで異性化を達成することができ、また、長期間にわたって触媒活性が維持される。
 本実施形態に係る直鎖オレフィンの製造方法では、酸素及び/又は水の存在下で実施される。従来の異性化触媒を用いた異性化反応では、酸素及び水が存在しない(特に、酸素が存在しない)環境で実施されることが通常であり、酸素が存在する場合は、完全酸化反応等の多くの副反応が生じてオレフィンの異性化を選択的に進行させることが困難である。一方、本実施形態に係る直鎖オレフィンの製造方法では、副反応が十分に抑制されるため、効率良くオレフィンの異性化反応を進行させることができ、また、触媒の耐久性に優れるため、長期間に亘って異性化反応を実施することができる。
 本実施形態に係る直鎖オレフィンの製造方法では、上述のとおり、酸素及び/又は水の存在下であっても効率良くオレフィンの異性化反応が進行するため、例えば、前段の反応から、酸素及び水の除去をすることなく原料化合物を供給することができ、プロセス上極めて有利である。
 また、本実施形態に係る直鎖オレフィンの製造方法は、異性化後の第二の直鎖オレフィンを消費する他の反応と並行して行うことができる。ここで、本実施形態に係る異性化触媒は、酸素及び/水の存在下であっても効率良くオレフィンの異性化反応を進行させることができるため、上記の他の反応として、酸素又は水の存在下に進行する反応を選択することができる。例えば、上記の他の反応として、オレフィンの酸化的脱水素反応、オレフィンのヒドロホルミル化反応を選択することができる。
 本実施形態では、異性化触媒と上記の他の反応の触媒(例えば、脱水素触媒、ヒドロホルミル化触媒)とを混合して、異性化反応と他の反応とを同時に実施してもよい。この場合、他の反応により第二の直鎖オレフィンが消費されるとともに、熱力学的平衡に応じて異性化反応により第二の直鎖オレフィンが生成するため、見かけ上の異性化反応の反応性を向上させることができる。
 本実施形態において、第一の直鎖オレフィンは、直鎖状のモノオレフィンであってよい。第一の直鎖モノオレフィンの炭素数は、4~8であってよく、4であってよい。
 第一の直鎖オレフィンは、内部オレフィンであってよく、末端オレフィンであってよい。
 第一の直鎖オレフィンは、例えば、1-ブテン、トランス-2-ブテン、シス-2-ブテン、1-ペンテン、2-ペンテン、1-ヘキセン、2-ヘキセン、3-ヘキセン、1-オクテン、2-オクテン、3-オクテン及び4-オクテンからなる群より選択される直鎖オレフィンであってよい。また、第一の直鎖オレフィンは、一種を単独で用いてもよく、また、二種以上を組み合せて用いてもよい。
 第一の直鎖オレフィンは、酸素、窒素、ハロゲン、硫黄等のヘテロ原子を含む置換基を有していてよい。このような置換基は、例えば、ハロゲン原子(-F、-Cl、-Br、-I)、水酸基(-OH)、アルコキシ基(-OR)、カルボキシル基(-COOH)、エステル基(-COOR)、アルデヒド基(-CHO)及びアシル基(-C(=O)R)からなる群より選択される少なくとも一種であってよい。置換基を有する直鎖オレフィンを含む原料は、例えば、アルコール類であってよく、エーテル類であってよく、バイオ燃料であってよい。
 第一の直鎖オレフィンは、単離した直鎖オレフィンそのものを使用する必要はなく、必要に応じて任意の混合物の形で用いることができる。第一の直鎖オレフィンがブテンの場合、例えば、原料化合物は、重油留分の流動接触分解により得られる炭素数が4の留分であってよく、ナフサの熱分解により得られる炭素数が4の留分であってもよい。
 本実施形態においては、原料化合物が、第一の直鎖オレフィン以外の他の成分を含んでいてもよい。他の成分は、例えば、第一の直鎖オレフィンの異性化物(第二の直鎖オレフィンを含んでいてもよい)、飽和炭化水素化合物、又はジエンであってよい。飽和炭化水素化合物及びジエンは、例えば、第一の直鎖オレフィンと同じ炭素数のものであってよい。飽和炭化水素化合物は、例えば、n-ブタン又はシクロブタンであってよい。ジエンは、例えば、ブタジエンであってよい。第一の直鎖オレフィンを含む原料化合物は、本発明の効果を阻害しない範囲で、水素、窒素、一酸化炭素、炭酸ガス、メタン等の不純物を含んでいてよい。なお、原料化合物としては、直鎖モノオレフィンのみからなる原料化合物を用いてもよい。
 本実施形態において、原料化合物中の第一の直鎖オレフィンの濃度は特に制限されないが、原料化合物中の直鎖モノオレフィンの濃度が高いほど経済性が良くなる傾向がある。
 第二の直鎖オレフィンは、第一の直鎖オレフィンとは二重結合位置が異なる異性体の関係にある。第二の直鎖オレフィンとしては、例えば、第一の直鎖オレフィンとして例示した化合物が挙げられる。第二の直鎖オレフィンは、内部オレフィンであってよく、末端オレフィンであってよい。
 好適な一態様において、例えば、第一の直鎖オレフィンは内部オレフィンであってよく、第二の直鎖オレフィンは末端オレフィンであってよい。また、第一の直鎖オレフィンは、2-ブテンであってよく、第二の直鎖オレフィンは1-ブテンであってよい。
 以下に、本実施形態における異性化触媒について詳述する。
 異性化触媒は、直鎖オレフィンの異性化反応(オレフィンの位置異性化)を触媒する固体触媒であって、Siと、Alと、第1族元素及び第2族元素から選択される少なくとも一種の金属元素と、を含む。
 異性化触媒は、無機酸化物を含むものであってよく、Si及びAlを無機酸化物として含むものであってよい。すなわち、異性化触媒は、シリカ及びアルミナを含むものであってよい。ここで、「シリカ及びアルミナを含む」とは、Si及びAlを無機酸化物として含むことを意味し、複合酸化物(例えば、シリカ-アルミナ、ゼオライト)も含まれる。
 異性化触媒は、シリカ-アルミナ及びゼオライトからなる群より選択される一種又は二種以上の無機酸化物を含むものであってよく、当該無機酸化物からなるものであってよい。
 ゼオライトと総称される結晶性アルミノケイ酸塩は、一つの結晶内に分子サイズの微空間(ナノスペース)を有している。また、その結晶構造により分類され、LTA(A型)、MFI(ZSM-5型)、MOR、BEA、FER、FAU(X型、Y型)、SAPO、ALPOといった数多くの種類のゼオライトが存在する。異性化触媒はこれらのうちいずれか一種のゼオライトを含むものであってよく、二種以上のゼオライトを含むものであってもよい。
 異性化触媒において、Alに対するSiのモル比(Si/Al)は、100以下である。このような比を有する異性化触媒は、酸素及び/又は水の存在下における触媒劣化が抑制される。また、モル比(Si/Al)は、80以下であってよく、60以下であってよく、40以下であってよく、20以下であってよく、10以下であってよい。このような比であると、触媒劣化がより顕著に抑制される傾向がある。また、モル比(Si/Al)は、1以上であってよく、5以上であってよい。このような比であると、異性化反応の反応性が向上する傾向がある。
 異性化触媒は、上述の無機酸化物に、第1族元素及び第2族元素からなる群より選択される少なくとも一種の金属元素を担持したものであってよい。担持される金属元素(以下、担持金属元素ともいう。)としては、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、フランシウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、ラジウムが挙げられる。これらのうち、好ましくはリチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウムである。
 担持金属元素の担持方法は、特に限定されず、例えば、含浸法、沈着法、共沈法、混練法、イオン交換法、又はポアフィリング法であってよい。
 担持金属元素の供給源は、例えば、酸化物、硝酸塩、炭酸塩、アンモニウム塩、水酸化物、カルボン酸塩及びアルコキシドからなる群より選択される少なくとも一種であってよい。
 異性化触媒における担持金属元素の含有量は、特に限定されず、例えば、無機酸化物100質量部に対して0.1~100質量部であってよく、0.5~30質量部であってよい。なお、担持金属元素の含有量は、誘導結合プラズマ発光分光分析法(ICP発光分光分析法)により求めることができる。
 触媒の酸性をキャラクタリゼーションする有効な方法として、アンモニア-昇温脱離法(アンモニアTPD、NH-TPD、Ammonia Temperature Programmed Desorption)が広く知られている。例えば、C. V. Hidalgoら、Journal of Catalysis、85巻、362-369頁(1984年)は、アンモニアTPD法によって、ブレンステッド酸点の量やブレンステッド酸点の酸強度の分布を測定することができることを示している。
 アンモニアTPD法は、塩基プローブ分子であるアンモニアを試料の固体に吸着させ、温度を連続的に上昇させることによって脱離するアンモニアの量及び温度を同時測定するというものである。弱い酸点に吸着しているアンモニアが低温で脱離し(吸着熱が低い範囲での脱離に相当)、強い酸点に吸着しているアンモニアが高温で脱離する(吸着熱が高い範囲での脱離に相当)こととなる。このようなアンモニアTPD法では、酸強度が温度や吸着熱量により示され、呈色反応を利用していないため、固体酸強度及び固体酸量がより正確な値となっており、異性化触媒の特性評価を適切に行うことができる。
 異性化触媒の酸点の量(酸量)は、「丹羽;ゼオライト,10,175(1993)」に記載の装置及び測定条件でアンモニアの吸着量を測定する、アンモニアTPD法により求めることができる。
 異性化触媒の全酸点の量(全酸量)Aは、0.3mmol/g以下であってよく、0.2mmol/g以下であってよく、0.09mmol/g以下であってよい。全酸量が上記範囲であると、骨格異性化及びCO生成等の副反応、コーク析出による触媒の劣化などが抑制される傾向がある。また、異性化触媒の全酸量Aは、0.001mmol/g以上であってよく、0.01mmol/g以上であってよい。
 異性化触媒において、全酸量Aに対する、500℃以下の温度範囲で測定される酸点の量Aの比A/Aは、0.8以上であってよく、0.9以上であってよく、0.95以上であってよい。比A/Aが上記範囲であると、骨格異性化及びCO生成等の副反応、コーク析出による触媒の劣化などが抑制される傾向がある。また、比A/Aは、1.0以下であってよく、0.99以下であってよい。
 異性化触媒は、必要に応じて焼成されたものであってよい。焼成は、一段階で行ってもよく、二段階以上の多段階で行ってもよい。焼成温度は、特に限定されない。一段階で焼成を行う場合、焼成温度は、例えば、200~600℃であってよい。焼成時間は1~10時間であってよい。焼成は、通常、空気の流通下で行えばよいが、焼成時の雰囲気は特に制限されない。
 異性化触媒は、成形性を向上させる観点から、触媒の物性及び触媒性能を損なわない範囲において、成形助剤を含有してよい。成形助剤は、例えば、増粘剤、界面活性剤、保水剤、可塑剤及びバインダー原料からなる群より選択される少なくとも一種であってよい。
 異性化触媒は、押出成形法、打錠成型法等の方法によって成形されていてよい。成形工程は、成形助剤の反応性等を考慮して、異性化触媒の製造工程の適切な段階で行ってよい。
 異性化触媒の形状は、特に限定されるものではなく、触媒を使用する形態により適宜選択することができる。例えば、異性化触媒の形状は、ペレット状、顆粒状、ハニカム状、スポンジ状等の形状であってよい。
 次に、本実施形態における異性化反応及び他の反応について詳述する。
 本実施形態では、第一の直鎖オレフィンを含む原料化合物を、20容量ppm以上の酸素及び/又は水(水蒸気)の存在下で異性化触媒に接触させることで、第一の直鎖オレフィンの異性化反応を行う。この異性化反応によって、第一の直鎖オレフィンの少なくとも一部が、第二の直鎖オレフィンに異性化される。
 反応系における酸素の量は、20容量ppm以上であってよく、0.01容量%以上であってよく、0.1容量%以上であってよく、0.5容量%以上であってよい。また、酸素の量は、50容量%以下であってよく、30容量%以下であってよく、20容量%以下であってよい。
 反応系における水の量は、20容量ppm以上であってよく、0.01容量%以上であってよく、0.1容量%以上であってよく、0.5容量%以上であってよい。また、水の量は、50容量%以下であってよく、30容量%以下であってよく、20容量%以下であってよい。
 異性化反応は、本発明の効果を阻害しない限り、原料化合物、酸素及び水以外の他の成分がさらに存在する環境下に実施してもよい。ここで他の成分は、メタン、水素、窒素、二酸化炭素、一酸化炭素等であってよい。
 異性化反応は、気固触媒反応であってよく、液固触媒反応であってよい。なお、気固触媒反応は、気相の原料と固相の異性化触媒とを接触させて行う反応を示し、液固触媒反応は、液相の原料と固相の異性化触媒とを接触させて行う反応を示す。
 異性化反応は、例えば、異性化触媒が充填された反応器に原料を流通させることで実施してよい。
 異性化反応において、反応系に存在する酸素及び水は、原料化合物と共に反応器に供給されたものであってよい。すなわち、異性化反応は、第一の直鎖オレフィンを含む原料化合物と、20容量ppm以上の酸素及び/又は水と、を含む原料ガスを、異性化触媒が充填された反応器に流通させて行うものであってもよい。
 原料ガス中の酸素の量は、20容量ppm以上であってよく、0.01容量%以上であってよく、0.1容量%以上であってよく、0.5容量%以上であってよい。また、原料ガス中の酸素の量は、50容量%以下であってよく、30容量%以下であってよく、20容量%以下であってよい。
 原料ガス中の水の量は、20容量ppm以上であってよく、0.01容量%以上であってよく、0.1容量%以上であってよく、0.5容量%以上であってよい。また、原料ガス中の水の量は、50容量%以下であってよく、30容量%以下であってよく、20容量%以下であってよい。
 原料ガスは、発明の効果を阻害しない範囲で、任意の不純物を含んでいてよい。このような不純物は、例えば、窒素、アルゴン、ネオン、ヘリウム、一酸化炭素、又は二酸化炭素であってよい。
 本実施形態においては、異性化反応で生成した第二の直鎖オレフィンを、他の反応に供して、第二の直鎖オレフィンに由来する化合物を製造してもよい。
 すなわち、本実施形態に係る化合物の製造方法は、第一の直鎖オレフィンを含む第一の原料化合物を、20容量ppm以上の分子状酸素及び/又は水の存在下で異性化触媒に接触させて、第一の直鎖オレフィンの少なくとも一部を二重結合位置の異なる第二の直鎖オレフィンに異性化する第一の工程と、第二の直鎖オレフィンを含む第二の原料化合物を反応させて、第二の直鎖オレフィンに由来する化合物を得る第二の工程と、を備えるものであってよい。
 第一の工程は、上述の異性化反応の好適な態様に従って実施してよい。第二の工程には、第二の直鎖オレフィンを反応させる種々の反応を適用でき、その反応条件には、公知の反応条件を適用してよい。
 第二の工程は、例えば、第二の原料化合物を含む原料ガスを、反応触媒が充填された反応器に流通させて実施してよい。
 第二の工程では、第二の原料化合物として、第一の工程の異性化反応後の生成ガスを用いてよい。例えば、第一の工程は、第一の原料化合物を含む原料ガスを、異性化触媒が充填された第一の反応器に流通させて、第二の直鎖オレフィンを含む生成ガスを得る工程であってよく、第二の工程は、第一の工程で得られた生成ガスを、反応触媒が充填された第二の反応器に流通させて、第二の直鎖オレフィンを反応させる工程であってよい。
 第二の工程は、第二の直鎖オレフィンに由来する目的化合物と、第一の直鎖オレフィンを含む組成物とを得る工程であってよい。ここで、組成物中の第一の直鎖オレフィンは、例えば、第二の工程に供された第二の原料化合物(例えば、第一の工程の生成ガス)に含まれていた第一の直鎖オレフィンであってもよく、第二の工程の反応で生成した第一の直鎖オレフィンであってもよい。
 第二の工程で、第一の直鎖オレフィンを含む組成物が得られるとき、当該組成物は、第一の工程の第一の原料化合物の一部又は全部として再利用してよい。第一の工程では、酸素及び水の存在下であってもオレフィンの異性化反応が効率良く進行するため、このような再利用に際して、酸素及び水の除去を行う必要が無く、プロセス全体の効率に優れる。
 第二の工程は、第二の直鎖オレフィンの酸化的脱水素反応により、共役ジエンを生成する工程であってよい。このとき、第二の工程は、第二の原料化合物を脱水素触媒と接触させて共役ジエンを得る工程であってよい。
 酸化的脱水素反応の反応条件は、特に限定されず、公知の種々の反応条件を適用してよい。例えば、反応条件は、400℃、0.1MPaGであってよい。
 脱水素触媒としては、公知の脱水素反応用触媒を用いることができる。脱水素触媒としては、例えば、多成分モリブデン-ビスマス系触媒、フェライト触媒、バナジウム・マグネシウム系触媒及びコバルト・モリブデン系触媒が挙げられる。
 第二の工程は、第二の直鎖オレフィンのヒドロホルミル化反応により、アルデヒドを生成する工程であってよい。このとき、第二の工程は、第二の原料化合物をヒドロホルミル化触媒と接触させてアルデヒドを得る工程であってよい。
 ヒドロホルミル化反応の反応条件は、特に限定されず、公知の種々の反応条件を適用してよい。例えば、反応条件は、150℃、1.5MPaであってよい。
 ヒドロホルミル化触媒としては、公知のヒドロホルミル化反応用触媒を用いることができる。ヒドロホルミル化触媒としては、例えば、ロジウム触媒、コバルト触媒が挙げられる。
 本実施形態においては、異性化後の第二の直鎖オレフィンを消費する他の反応を、異性化反応と同時に実施してもよい。
 異性化触媒は、酸素及び/水の存在下であっても効率良くオレフィンの異性化反応を進行させることができるため、上記の他の反応として、酸素又は水の存在下に進行する反応を選択することができる。例えば、上記の他の反応として、オレフィンの酸化的脱水素反応、オレフィンのヒドロホルミル化反応等を選択することができる。
 本実施形態では、異性化触媒と上記の他の反応の触媒(例えば、脱水素触媒、ヒドロホルミル化触媒)とを混合して、異性化反応と他の反応とを同時に実施してよい。この場合、他の反応により第二の直鎖オレフィンが消費されるとともに、熱力学的平衡に応じて異性化反応により第二の直鎖オレフィンが生成するため、見かけ上の異性化反応の反応性を向上させることができる。
 すなわち、本実施形態に化合物の製造方法は、第一の直鎖オレフィンを含む原料化合物を、20容量ppm以上の分子状酸素及び/又は水の存在下で、異性化触媒を含む触媒群に接触させて、第一の直鎖オレフィンの異性化物に由来する化合物を得る工程を備えるものであってよい。ここで、第一の直鎖オレフィンの異性化物は、上述の第二の直鎖オレフィンであってよい。
 所期の反応に応じて、触媒群は、異性化触媒以外の触媒を含む。例えば、上記の他の反応は、酸化的脱水素反応であってよく、このとき触媒群は、異性化触媒及び脱水素触媒を含むものであってよい。また、上記の他の反応は、ヒドロホルミル化反応であってよく、このとき触媒群は、異性化触媒及びヒドロホルミル化触媒を含むものであってよい。脱水素触媒及びヒドロホルミル化触媒としては、上記と同様のものが例示できる。
 この態様において、上記工程は、原料化合物を含む原料ガスを、触媒群が充填された反応器に流通して実施してよい。
 上記工程は、第一の直鎖オレフィンの異性化物に由来する目的化合物と、第一の直鎖オレフィンを含む未反応物と、を得る工程であってよい。このとき、当該未反応物は、上記工程の原料化合物の一部又は全部として再利用してよい。上記工程では、酸素及び水の存在下であってもオレフィンの異性化反応が効率良く進行するため、このような再利用に際して、酸素及び水の除去を行う必要が無く、プロセス全体の効率に優れる。
 以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。
 以下、実施例により本発明をより具体的に説明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
 異性化触媒として、Na型モルデナイト(MOR)触媒(東ソー社製、Si/Al=9(mol/mol))0.3ccを管型反応器(SUS製チューブ)に充填した。管型反応器の内径は14mmであり、全長は60cmであった。触媒の上下部にガラスビーズを充填した。ガラスビーズの平均粒子径は1mmであった。この反応器を流通反応装置に接続した後、電気炉を用いて反応器内の温度を350℃まで昇温させた。オレフィンを含む原料(原料ガス)、酸素/窒素混合ガス(酸素濃度10%)及び水(スチーム)を昇温後の反応器へ供給した。以上の手順で、オレフィンの異性化反応を実施した。
 また、原料ガス、空気及び水(スチーム)の反応器への流入速度は、それぞれ下記のとおりとした。なお、管型反応器に供給されるガス中の酸素濃度は8.5容量%であり、水濃度は7.1容量%であった。原料ガスの組成は表1に示した。
 原料ガスの流入速度:3.3g/h
 酸素/窒素混合ガス(酸素濃度10%)の流入速度:222cc/min
 水(スチーム)の流入速度:0.9g/h
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 反応開始時間から60分及び360分が経過した時点で、異性化反応の生成物(生成ガス)をサンプリングした。なお、原料ガスの供給が開始された時間を反応開始時間(0分)とした。サンプリングした生成ガスを水素炎イオン化検出器を備えたガスクロマトグラフ及び熱伝導度検出器を備えたガスクロマトグラフを用いて分析した。生成ガス中の各成分の濃度は絶対検量線法により定量した。
(比較例1)
 異性化触媒として、H型-MOR(東ソー社製、Si/Al=9(mol/mol))を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、オレフィンの異性化反応を行った。
(比較例2)
 異性化触媒として、H型-ベータゼオライト(BEA)(東ソー社製、Si/Al=9(mol/mol))を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、オレフィンの異性化反応を行った。
(比較例3)
 H型-BEA(東ソー社製、Si/Al=250(mol/mol))に対し、硝酸セシウム水溶液を用いてイオン交換を行った後、120℃で乾燥し、550℃で焼成して、Cs型-BEAを得た。異性化触媒として、このCs型-BEAを用いたこと以外は、実施例1と同様にして、オレフィンの異性化反応を行った。
(比較例4)
 H型-BEA(東ソー社製、Si/Al=250(mol/mol))に対し、硝酸カリウム水溶液を用いてイオン交換を行った後、120℃で乾燥し、550℃で焼成して、K型-BEAを得た。異性化触媒として、このK型-BEAを用いたこと以外は、実施例1と同様にして、オレフィンの異性化反応を行った。
[評価結果]
 実施例及び比較例の異性化触媒について、アンモニアTPD法で全酸量A(mmol/g)及び500℃以下で測定される酸量A(mmol/g)を測定したところ、結果は表2に示すとおりであった。また、実施例及び比較例における、反応開始時間から60分後及び360分後の生成ガスの組成を分析し、各生成ガス中の1-ブテン濃度(質量%)を求めたところ、結果は表2に示すとおりであった。また、表2に、60分後(1時間後)の生成ガス中の1-ブテン濃度C1h(質量%)に対する、360分後(6時間後)の生成ガス中の1-ブテン濃度C6h(質量%)の比C6h/C1hを、触媒の劣化度として記載した。なお、比較例3及び4では、反応開始時間から60分後の生成ガスの組成を分析した時点で、1-ブテンの生成量が極めて少なかったことから、酸量及び劣化度の記載は省略した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002

Claims (14)

  1.  20容量ppm以上の分子状酸素及び/又は水の存在下で、第一の直鎖オレフィンを、二重結合位置の異なる第二の直鎖オレフィンに異性化するための触媒であって、
     Siと、
     Alと、
     第1族元素及び第2族元素から選択される少なくとも一種の金属元素と、
     を含み、
     Alに対するSiのモル比(Si/Al)が100以下である、
     異性化触媒。
  2.  アンモニア-昇温脱離法で測定される全酸点の量Aに対する、500℃以下の温度範囲で測定される酸点の量Aの比A/Aが、0.8以上である、請求項1に記載の異性化触媒。
  3.  ゼオライトを含む、請求項1又は2に記載の異性化触媒。
  4.  第一の直鎖オレフィンを含む原料化合物を、20容量ppm以上の分子状酸素及び/又は水の存在下で請求項1~3のいずれか一項に記載の異性化触媒に接触させて、前記第一の直鎖オレフィンの少なくとも一部を二重結合位置の異なる第二の直鎖オレフィンに異性化する工程を備える、直鎖オレフィンの製造方法。
  5.  前記第一の直鎖オレフィン及び前記第二の直鎖オレフィンの炭素数が4~8である、請求項4に記載の製造方法。
  6.  前記工程を、気固触媒反応の条件で行う、請求項4又は5に記載の製造方法。
  7.  第一の直鎖オレフィンを含む第一の原料化合物を、20容量ppm以上の分子状酸素及び/又は水の存在下で請求項1~3のいずれか一項に記載の異性化触媒に接触させて、前記第一の直鎖オレフィンの少なくとも一部を二重結合位置の異なる第二の直鎖オレフィンに異性化する第一の工程と、
     前記第二の直鎖オレフィンを含む第二の原料化合物を反応させて、前記第二の直鎖オレフィンに由来する化合物を得る第二の工程と、
    を備える、化合物の製造方法。
  8.  前記第二の工程が、前記第二の直鎖オレフィンに由来する化合物と、前記第一の直鎖オレフィンを含む未反応物と、を得る工程であり、
     前記第二の工程で得られた前記未反応物を、前記第一の原料化合物の一部又は全部として再利用する、請求項7に記載の製造方法。
  9.  前記第二の工程が、前記第二の原料化合物を脱水素触媒と接触させて、前記第二の直鎖オレフィンの脱水素反応により共役ジエンを得る工程である、請求項7又は8に記載の製造方法。
  10.  前記第二の工程が、前記第二の原料化合物をヒドロホルミル化触媒と接触させて、前記第二の直鎖オレフィンのヒドロホルミル化反応によりアルデヒドを得る工程である、請求項7又は8に記載の製造方法。
  11.  第一の直鎖オレフィンを含む原料化合物を、20容量ppm以上の分子状酸素及び/又は水の存在下で、請求項1~3のいずれか一項に記載の異性化触媒を含む触媒群に接触させて、前記第一の直鎖オレフィンの異性化物に由来する化合物を得る工程を備える、化合物の製造方法。
  12.  前記触媒群が、脱水素触媒をさらに含み、
     前記第一の直鎖オレフィンの異性化物に由来する化合物が、共役ジエンである、請求項11に記載の製造方法。
  13.  前記触媒群が、ヒドロホルミル化触媒をさらに含み、
     前記第一の直鎖オレフィンの異性化物に由来する化合物が、アルデヒドである、請求項11に記載の製造方法。
  14.  前記工程が、前記第一の直鎖オレフィンの異性化物に由来する化合物と、前記第一の直鎖オレフィンを含む未反応物と、を得る工程であり、
     前記工程で得られた前記未反応物を、前記原料化合物の一部又は全部として再利用する、請求項11~13のいずれか一項に記載の製造方法。
     
PCT/JP2016/080973 2015-11-05 2016-10-19 異性化触媒、直鎖オレフィンの製造方法及び化合物の製造方法 WO2017077863A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/772,600 US20190134613A1 (en) 2015-11-05 2016-10-19 Isomerization Catalyst, Method for Producing Linear Olefin and Method for Producing Compound

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-217397 2015-11-05
JP2015217397A JP6736017B2 (ja) 2015-11-05 2015-11-05 異性化触媒、直鎖オレフィンの製造方法及び化合物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017077863A1 true WO2017077863A1 (ja) 2017-05-11

Family

ID=58661949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/080973 WO2017077863A1 (ja) 2015-11-05 2016-10-19 異性化触媒、直鎖オレフィンの製造方法及び化合物の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190134613A1 (ja)
JP (1) JP6736017B2 (ja)
WO (1) WO2017077863A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020130056A1 (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 Jxtgエネルギー株式会社 直鎖モノオレフィンの製造方法及び化合物の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2023008464A1 (ja) * 2021-07-27 2023-02-02

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57140730A (en) * 1981-02-24 1982-08-31 Nippon Zeon Co Ltd Preparation of 1,3-butadiene
JPS58216741A (ja) * 1982-05-27 1983-12-16 スナムブロゲツチ・エス・ペ−・ア− γ−アルミナを基体とする触媒
JPS58219128A (ja) * 1982-05-27 1983-12-20 スナムプロゲツチ・エス・ペ−・ア− オレフインの異性化法
JPS601139A (ja) * 1983-06-16 1985-01-07 Nippon Zeon Co Ltd 共役ジオレフインの製造法
JPS6143127A (ja) * 1984-07-28 1986-03-01 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 2―ブテンの収得法
JPH04110039A (ja) * 1990-08-31 1992-04-10 Agency Of Ind Science & Technol オレフィンのヒドロホルミル化反応用触媒及びこれを用いる方法
JPH10167992A (ja) * 1996-12-06 1998-06-23 Nippon Shokubai Co Ltd オレフィンの異性化方法およびそれに用いる触媒
JP2003220335A (ja) * 2001-11-21 2003-08-05 Mitsubishi Chemicals Corp 複合酸化物触媒の製造方法
JP2010511015A (ja) * 2006-11-30 2010-04-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア オレフィンのヒドロホルミル化法
WO2016056404A1 (ja) * 2014-10-08 2016-04-14 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ジエンの製造方法及び脱水素触媒
WO2016152324A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 Jxエネルギー株式会社 ジエンの製造方法
WO2016152287A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 Jxエネルギー株式会社 ジエンの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4289919A (en) * 1979-05-23 1981-09-15 Phillips Petroleum Company Catalytic isomerization of an internal double bond aliphatic mono-olefin to produce terminal bond olefin
US4400547A (en) * 1981-04-10 1983-08-23 Eastman Kodak Company Hydroformylation process utilizing an unmodified rhodium catalyst and the stabilization and regeneration thereof
US5043524A (en) * 1990-07-27 1991-08-27 Shell Oil Company Selective double-bond isomerization process
US7041865B2 (en) * 2001-06-21 2006-05-09 Shell Oil Company Process for the isomerization of an olefin
US20030233018A1 (en) * 2002-06-18 2003-12-18 Brown Stephen H. Method for isomerizing a mixed olefin feedstock to 1-olefin
CN101376617B (zh) * 2007-08-31 2012-11-14 中国石油化工股份有限公司 一种烯烃骨架异构化方法
US8882993B2 (en) * 2011-03-07 2014-11-11 Exxonmobil Research And Engineering Company Stabilized aggregates of small crystallites of zeolite Y
DE102013226370A1 (de) * 2013-12-18 2015-06-18 Evonik Industries Ag Herstellung von Butadien durch oxidative Dehydrierung von n-Buten nach vorhergehender Isomerisierung

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57140730A (en) * 1981-02-24 1982-08-31 Nippon Zeon Co Ltd Preparation of 1,3-butadiene
JPS58216741A (ja) * 1982-05-27 1983-12-16 スナムブロゲツチ・エス・ペ−・ア− γ−アルミナを基体とする触媒
JPS58219128A (ja) * 1982-05-27 1983-12-20 スナムプロゲツチ・エス・ペ−・ア− オレフインの異性化法
JPS601139A (ja) * 1983-06-16 1985-01-07 Nippon Zeon Co Ltd 共役ジオレフインの製造法
JPS6143127A (ja) * 1984-07-28 1986-03-01 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 2―ブテンの収得法
JPH04110039A (ja) * 1990-08-31 1992-04-10 Agency Of Ind Science & Technol オレフィンのヒドロホルミル化反応用触媒及びこれを用いる方法
JPH10167992A (ja) * 1996-12-06 1998-06-23 Nippon Shokubai Co Ltd オレフィンの異性化方法およびそれに用いる触媒
JP2003220335A (ja) * 2001-11-21 2003-08-05 Mitsubishi Chemicals Corp 複合酸化物触媒の製造方法
JP2010511015A (ja) * 2006-11-30 2010-04-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア オレフィンのヒドロホルミル化法
WO2016056404A1 (ja) * 2014-10-08 2016-04-14 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ジエンの製造方法及び脱水素触媒
WO2016152324A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 Jxエネルギー株式会社 ジエンの製造方法
WO2016152287A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 Jxエネルギー株式会社 ジエンの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020130056A1 (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 Jxtgエネルギー株式会社 直鎖モノオレフィンの製造方法及び化合物の製造方法
JP2020097544A (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 Jxtgエネルギー株式会社 直鎖モノオレフィンの製造方法及び化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190134613A1 (en) 2019-05-09
JP2017087107A (ja) 2017-05-25
JP6736017B2 (ja) 2020-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Uslamin et al. Aromatization of ethylene over zeolite-based catalysts
Tago et al. Selective production of isobutylene from acetone over alkali metal ion-exchanged BEA zeolites
JP6782323B2 (ja) ジエンの製造方法
JP6450230B2 (ja) ジエンの製造方法
US10851028B2 (en) Process for dehydration of mono-alcohol(s) using a modified crystalline aluminosilicate
KR102443291B1 (ko) p-크실렌의 제조 방법
Esquivel et al. Local environment and acidity in alkaline and alkaline-earth exchanged β zeolite: Structural analysis and catalytic properties
US20200078776A1 (en) Modified Crystalline Aluminosilicate for Dehydration of Alcohols
JP2017535423A (ja) 混合金属酸化物−ゼオライト担体上のメタセシス触媒およびそれを使用するためのプロセス
WO2017077863A1 (ja) 異性化触媒、直鎖オレフィンの製造方法及び化合物の製造方法
JP6571392B2 (ja) 異性化触媒、直鎖オレフィンの製造方法及び化合物の製造方法
Ahoba-Sam et al. Ethene and butene oligomerization over isostructural H-SAPO-5 and H-SSZ-24: Kinetics and mechanism
JP6446033B2 (ja) 不飽和炭化水素の製造方法
WO2020130056A1 (ja) 直鎖モノオレフィンの製造方法及び化合物の製造方法
WO2016152324A1 (ja) ジエンの製造方法
Sharanappa et al. Selective alkylation and disproportionation of ethylbenzene in the presence of other aromatics
TW201822879A (zh) 烴轉化催化劑系統
Li et al. Catalytic cracking of butene to propylene over modified HZSM-5 zeolites
WO2020049462A1 (en) Vanadium oxide supported catalyst for alkane dehydrogenation
Sikabwe et al. Effects of iron promoter on reactions of 1-butene adsorbed on sulfated zirconias
JP2010013401A (ja) エタノールからの炭素数3以上のオレフィン類の製造方法
WO2016056404A1 (ja) ジエンの製造方法及び脱水素触媒
US20230026153A1 (en) Catalyst for propane dehydrogenation to propylene
TW202003424A (zh) 對二甲苯之製造方法
JPH0748286A (ja) 分岐オレフィンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16861928

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16861928

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1