WO2017064751A1 - 撮像装置及びそれを備えた光学装置 - Google Patents
撮像装置及びそれを備えた光学装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2017064751A1 WO2017064751A1 PCT/JP2015/078894 JP2015078894W WO2017064751A1 WO 2017064751 A1 WO2017064751 A1 WO 2017064751A1 JP 2015078894 W JP2015078894 W JP 2015078894W WO 2017064751 A1 WO2017064751 A1 WO 2017064751A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- lens
- conditional expression
- optical system
- object side
- following conditional
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/04—Reversed telephoto objectives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00064—Constructional details of the endoscope body
- A61B1/00071—Insertion part of the endoscope body
- A61B1/0008—Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
- A61B1/00096—Optical elements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/04—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
- A61B1/041—Capsule endoscopes for imaging
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
- G02B13/0015—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
- G02B13/002—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
- G02B13/004—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having four lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/18—Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B9/00—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
- G02B9/34—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having four components only
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R11/04—Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R2011/0001—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
- B60R2011/004—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position outside the vehicle
Definitions
- the present invention relates to an imaging apparatus and an optical apparatus including the imaging apparatus.
- an imaging apparatus having an objective optical system having a wide angle of view and an imaging element has been proposed.
- CCD, CMOS, etc. are used for the image sensor.
- image sensors have become smaller and more pixels.
- the objective optical system used in the imaging apparatus is also required to be downsized.
- an imaging device mounted on an optical device such as an endoscope having a scope section (hereinafter referred to as a “scope-type endoscope”), a capsule endoscope, and a mobile phone is also required to be lightweight. Therefore, an objective optical system using a resin as a lens material has been proposed. An objective optical system configured with a small number of lenses has been proposed.
- Patent Document 1 discloses an ultra-wide-angle lens composed of four lenses.
- the super wide-angle lens includes a first lens having a negative refractive power, a second lens having a negative refractive power, a third lens having a positive refractive power, an aperture stop, and a fourth lens having a positive refractive power. And a lens.
- Resin is used as the material of at least one lens.
- Patent Document 2 discloses an optical system composed of three to five lenses. This optical system includes a lens group having negative refractive power, a meniscus lens having a convex object side, an aperture stop, and a biconvex positive lens. Resin is used as the material of at least one lens.
- the present invention has been made in view of such problems, and is small in size, has a wide angle of view and an appropriate back focus, is well corrected for off-axis aberrations, and changes in focal length with respect to temperature changes.
- An object of the present invention is to provide an imaging apparatus including an optical system with a small size. It is another object of the present invention to provide an optical device that is small and can obtain a wide-angle image with high resolution.
- the imaging apparatus of the present invention includes: An optical system having a plurality of lenses and an aperture stop; An image sensor disposed at an image position of the optical system, The optical system, in order from the object side, A first lens having negative refractive power; A second lens having negative refractive power; A third lens having positive refractive power; A fourth lens; The following conditional expressions (1) and (3) are satisfied.
- the optical device of the present invention is An imaging apparatus and a signal processing circuit are provided.
- an imaging apparatus including an optical system that is small in size, has a wide angle of view and an appropriate back focus, is well corrected for off-axis aberrations, and has a small focal length variation with respect to a temperature change. be able to. Further, it is possible to provide an optical device that is small and can obtain a high-resolution and wide-angle image.
- FIG. 4 is a cross-sectional view and aberration diagrams of the optical system of Example 1, wherein (a) is a lens cross-sectional view, and (b), (c), (d), and (e) are aberration diagrams.
- FIG. 4 is a cross-sectional view and aberration diagrams of the optical system of Example 2, wherein (a) is a lens cross-sectional view, and (b), (c), (d), and (e) are aberration diagrams.
- FIG. 6 is a cross-sectional view and aberration diagrams of the optical system of Example 3, wherein (a) is a lens cross-sectional view, and (b), (c), (d), and (e) are aberration diagrams.
- FIG. 6 is a cross-sectional view and aberration diagrams of the optical system of Example 4, wherein (a) is a lens cross-sectional view, and (b), (c), (d), and (e) are aberration diagrams.
- FIG. 6 is a cross-sectional view and aberration diagrams of the optical system of Example 5, wherein (a) is a lens cross-sectional view, and (b), (c), (d), and (e) are aberration diagrams.
- FIG. 6 is a cross-sectional view and aberration diagrams of the optical system of Example 6, wherein (a) is a lens cross-sectional view, and (b), (c), (d), and (e) are aberration diagrams.
- FIG. 6 is a cross-sectional view and aberration diagrams of the optical system of Example 7, wherein (a) is a lens cross-sectional view, and (b), (c), (d), and (e) are aberration diagrams.
- FIG. 9A is a cross-sectional view of an optical system according to Example 8 and aberration diagrams.
- FIG. 10A is a lens cross-sectional view, and FIGS.
- FIG. 10 is a cross-sectional view and aberration diagrams of the optical system of Example 9, wherein (a) is a lens cross-sectional view, and (b), (c), (d), and (e) are aberration diagrams.
- FIG. 9A is a cross-sectional view of an optical system according to Example 8 and aberration diagrams.
- FIG. 10A is a lens cross-sectional view
- FIG. 10 is a cross-sectional view and aberration diagrams of the optical system of Example 9, wherein (a) is a lens cross-sectional view, and
- FIG. 10 is a cross-sectional view and aberration diagrams of the optical system of Example 10, wherein (a) is a lens cross-sectional view, and (b), (c), (d), and (e) are aberration diagrams.
- FIG. 10 is a sectional view and aberration diagrams of the optical system of Example 11, wherein (a) is a lens sectional view, and (b), (c), (d), and (e) are aberration diagrams.
- FIG. 14 is a cross-sectional view and aberration diagrams of the optical system of Example 12, wherein (a) is a lens cross-sectional view, and (b), (c), (d), and (e) are aberration diagrams.
- FIG. 10 is a cross-sectional view and aberration diagrams of the optical system of Example 10, wherein (a) is a lens cross-sectional view, and (b), (c), (d), and (e) are aberration diagrams.
- FIG. 14 is a sectional view and aberration diagrams of the optical system of Example 13, wherein (a) is a lens sectional view, and (b), (c), (d), and (e) are aberration diagrams.
- FIG. 14 is a cross-sectional view and aberration diagrams of the optical system of Example 14, where (a) is a lens cross-sectional view, and (b), (c), (d), and (e) are aberration diagrams.
- FIG. 14 is a cross-sectional view and aberration diagrams of the optical system of Example 15, where (a) is a lens cross-sectional view, and (b), (c), (d), and (e) are aberration diagrams.
- 18 is a sectional view of the optical system according to Example 16.
- FIG. 16 is a sectional view of the optical system according to Example 16.
- FIG. 1 It is a figure which shows schematic structure of a capsule endoscope. It is a figure which shows a vehicle-mounted camera, Comprising: (a) is a figure which shows the example which mounted the vehicle-mounted camera outside the vehicle, (b) is a figure which shows the example which mounted the vehicle-mounted camera in the vehicle.
- the imaging apparatus includes an optical system having a plurality of lenses and an aperture stop, and an imaging device arranged at an image position of the optical system.
- the optical system is negative in order from the object side.
- the optical system of the imaging apparatus uses lenses having negative refractive power for the first lens and the second lens. Thereby, a wide angle of view can be secured.
- the first lens and the second lens are composed of lenses having negative refractive power
- field curvature and chromatic aberration occur in the two negative lenses. Therefore, a lens having a positive refractive power is arranged on the image side of the two negative lenses to correct field curvature and chromatic aberration well.
- a third lens having positive refractive power is arranged on the image side of the second lens.
- curvature of field and chromatic aberration can be favorably corrected.
- the imaging device of this embodiment satisfies the above-mentioned conditional expressions (1) and (3).
- Conditional expression (1) is the difference between the linear expansion coefficients of the two lenses.
- the linear expansion coefficient is a linear expansion coefficient at 20 degrees.
- the optical system of this embodiment has a plurality of lenses. In each lens of a plurality of lenses, the lens shape and refractive index change with temperature change. For this reason, the focal length of each lens changes as the temperature changes.
- the focal length can be kept substantially constant for the entire optical system even if the focal length changes in each lens as the temperature changes. As a result, it is possible to suppress aberration fluctuations, particularly spherical aberration fluctuations and field curvature fluctuations. Further, the fluctuation of the focal position can be reduced.
- an increase in the refractive power of the first lens and an increase in the refractive power of the second lens can be suppressed while ensuring a wide angle of view and an appropriate back focus. Can do. As a result, it is possible to suppress the negative distortion from further increasing and to prevent the field curvature from being excessively generated.
- conditional expression (1 ′) it is preferable to satisfy the following conditional expression (1 ′) instead of conditional expression (1). 1.00 ⁇ 10 ⁇ 6 / ° C. ⁇ max- ⁇ min ⁇ 2.00 ⁇ 10 ⁇ 5 / ° C. (1 ′) It is more preferable that the following conditional expression (1 ′′) is satisfied instead of conditional expression (1). 1.00 ⁇ 10 ⁇ 6 /°C ⁇ max- ⁇ min ⁇ 1.00 ⁇ 10 ⁇ 5 / ° C (1 ′′)
- conditional expression (3) 0.70 ⁇ D1Ls / DsF ⁇ 2.70 (3 ′) It is more preferable that the following conditional expression (3 ′′) is satisfied instead of conditional expression (3). 1.20 ⁇ D1Ls / DsF ⁇ 2.40 (3 ")
- the optical system of the imaging apparatus according to the present embodiment is small in size, has a wide angle of view and an appropriate back focus, is well corrected for off-axis aberrations, and has a small variation in focal length with respect to a temperature change. Therefore, according to the optical system of the imaging apparatus of the present embodiment, a high-resolution and wide-angle optical image can be stably obtained while being small.
- the imaging apparatus according to the present embodiment includes a small optical system that has a wide angle of view and an appropriate back focus, is well corrected for off-axis aberrations, and has a small focal length variation with respect to a temperature change. An imaging device can be realized.
- the optical system has an aperture stop and satisfies the following conditional expression (2).
- R1R is the paraxial radius of curvature of the image side surface of the first lens
- FL is the focal length of the entire optical system, It is.
- Conditional expression (2) is a conditional expression regarding the ratio of the paraxial radius of curvature of the image side surface of the first lens to the focal length of the entire optical system. Satisfying conditional expression (2) makes it possible to maintain good optical performance.
- the thickness around the lens (hereinafter referred to as “perimeter thickness”) is increased, or the ratio of the thickness at the center of the lens to the thickness around the lens (hereinafter referred to as “thickness ratio”). growing.
- conditional expression (2) If the upper limit of conditional expression (2) is exceeded, the negative refractive power on the image side surface of the first lens becomes too small. In this case, in order to ensure a wide angle of view and appropriate back focus, it is necessary to increase the negative refractive power on the object side surface of the first lens or increase the negative refractive power of the second lens. .
- conditional expression (2) when the negative refractive power on the object side surface of the first lens is increased, the negative distortion is further increased. Further, when the negative refractive power of the second lens is increased, the coma aberration is greatly generated. Therefore, it is desirable not to exceed the upper limit value of conditional expression (2).
- conditional expression (2) it is preferable to satisfy the following conditional expression (2 ′) instead of conditional expression (2). 0.50 ⁇ R1R / FL ⁇ 2.40 (2 ′) It is more preferable that the following conditional expression (2 ′′) is satisfied instead of conditional expression (2). 0.90 ⁇ R1R / FL ⁇ 2.30 (2 ")
- the imaging apparatus preferably satisfies the following conditional expression (4). -0.01 ⁇ FL / R1L ⁇ 1.0 (4) here, R1L is the paraxial radius of curvature of the object side surface of the first lens, FL is the focal length of the entire optical system, It is.
- the refractive power on the object side surface of the first lens can be either negative refractive power or positive refractive power.
- the focal length of the first lens In order to ensure a wide angle of view and appropriate back focus, it is necessary to make the focal length of the first lens appropriate. If the upper limit value of conditional expression (4) is exceeded, the positive refractive power on the object side surface of the first lens becomes too large. Therefore, in order to ensure an appropriate negative focal length in the first lens, it is necessary to increase the refractive power of the image side surface of the first lens. However, when the refractive power on the image side surface of the first lens is increased, the workability of the first lens is deteriorated.
- the distance between the first lens and the second lens must be increased.
- the diameter of the first lens is increased. Therefore, it is desirable not to exceed the upper limit value of conditional expression (4).
- conditional expression (4 ′) instead of conditional expression (4).
- conditional expression (4 ′′) instead of conditional expression (4).
- the imaging apparatus preferably satisfies the following conditional expression (5).
- R2R is the paraxial radius of curvature of the image side surface of the second lens
- FL is the focal length of the entire optical system, It is.
- conditional expression (5) If the lower limit of conditional expression (5) is not reached, the radius of curvature of the image side surface of the second lens becomes smaller. Therefore, an increase in the peripheral wall thickness and an increase in the wall thickness ratio occur. By making it not fall below the lower limit value of conditional expression (5), it is possible to suppress an increase in the peripheral wall thickness and an increase in the wall thickness ratio. As a result, the workability of the second lens can be kept good.
- the radius of curvature on the image side surface of the second lens can be maintained appropriately. As a result, it is possible to suppress further increase in distortion and occurrence of coma aberration while ensuring a wide angle of view and appropriate back focus.
- the negative refractive power on the image side surface of the second lens becomes too small. In this case, in order to ensure a wide angle of view and appropriate back focus, it is necessary to increase the negative refractive power on the object side surface of the second lens or increase the negative refractive power of the first lens. .
- conditional expression (5) when the negative refractive power on the object side surface of the second lens is increased, coma aberration is greatly generated. Further, when the negative refractive power of the first lens is increased, the negative distortion is further increased. Therefore, it is desirable not to fall below the lower limit value of conditional expression (5).
- conditional expression (5) it is preferable to satisfy the following conditional expression (5 ′) instead of conditional expression (5). 0.30 ⁇ R2R / FL ⁇ 40.00 (5 ') It is more preferable to satisfy the following conditional expression (5 ′′) instead of conditional expression (5). 0.50 ⁇ R2R / FL ⁇ 30.00 (5 ")
- the imaging apparatus preferably satisfies the following conditional expression (6). -1.0 ⁇ FL / R2L ⁇ 0.8 (6) here, R2L is the paraxial radius of curvature of the object side surface of the second lens, FL is the focal length of the entire optical system, It is.
- the refractive power on the object side surface of the second lens can be either negative refractive power or positive refractive power.
- the focal length of the second lens must be appropriate. If the upper limit value of conditional expression (6) is exceeded, the positive refractive power on the object side surface of the second lens becomes too large. In order to ensure an appropriate negative focal length in the second lens, it is necessary to increase the refractive power of the image side surface of the second lens. However, when the refractive power on the image side surface of the second lens is increased, the workability of the second lens is deteriorated.
- conditional expression (6 ′) instead of conditional expression (6).
- conditional expression (6 ′) instead of conditional expression (6).
- conditional expression (6 ′) instead of conditional expression (6).
- conditional expression (6 ′) instead of conditional expression (6).
- conditional expression (6 ′′) instead of conditional expression (6).
- conditional expression (6 ) instead of conditional expression (6).
- conditional expression (6 ′′) instead of conditional expression (6).
- the imaging apparatus preferably satisfies the following conditional expression (7).
- IH is the maximum image height
- ⁇ 1L is the effective aperture on the object side of the first lens, It is.
- Conditional expression (7) is a conditional expression regarding the ratio between the maximum image height and the effective aperture of the first lens.
- the optical system can be reduced in size by satisfying conditional expression (7).
- conditional expression (7) By keeping the lower limit of conditional expression (7) below, the position where the on-axis beam passes and the position where the off-axis beam passes can be separated in the first lens. As a result, the curvature of field can be favorably corrected. By preventing the upper limit of conditional expression (7) from being exceeded, the diameter of the first lens can be kept small. As a result, the optical system can be reduced in size.
- conditional expression (7 ′) instead of conditional expression (7). 0.80 ⁇ 1L / IH ⁇ 2.70 (7 ′) It is more preferable to satisfy the following conditional expression (7 ′′) instead of conditional expression (7). 1.10 ⁇ 1L / IH ⁇ 2.40 (7 ′′)
- the optical system has a lens surface that is closest to the object side and a lens surface that is closest to the image side, and satisfies the following conditional expression (8).
- D1R2L is the air spacing from the image side surface of the first lens to the object plane of the second lens
- ⁇ d is the distance from the lens surface closest to the object side to the lens surface closest to the image side
- the thickness of each lens can be appropriately secured and the diameter of the first lens can be reduced.
- conditional expression (8) If the upper limit of conditional expression (8) is exceeded, the distance between the first lens and the second lens increases. In this case, the negative refractive power of the first lens can be reduced, but the diameter of the first lens is increased. Therefore, it is desirable not to exceed the upper limit value of conditional expression (8).
- conditional expression (8 ′) it is preferable to satisfy the following conditional expression (8 ′) instead of conditional expression (8). 0.07 ⁇ D1R2L / ⁇ d ⁇ 0.40 (8 ′) It is more preferable to satisfy the following conditional expression (8 ′′) instead of conditional expression (8). 0.10 ⁇ D1R2L / ⁇ d ⁇ 0.30 (8 ′′)
- the optical system has a lens surface that is closest to the object side and a lens surface that is closest to the image side, and satisfies the following conditional expression (9). 0.01 ⁇ D2R3L / ⁇ d ⁇ 0.3 (9) here, D2R3L is the air distance from the image side surface of the second lens to the object side surface of the third lens, ⁇ d is the distance from the lens surface closest to the object side to the lens surface closest to the image side, It is.
- conditional expression (9) By not exceeding the upper limit value of conditional expression (9), the difference between the position where the on-axis light beam passes and the position where the off-axis light beam passes can be maintained appropriately. Therefore, the lateral chromatic aberration can be favorably corrected in the third lens.
- conditional expression (9) If the upper limit of conditional expression (9) is exceeded, the distance between the second lens and the third lens increases. In this case, since the difference between the position where the on-axis light beam passes and the position where the off-axis light beam passes becomes small, both the on-axis aberration and the off-axis aberration cannot be corrected well. Therefore, it is desirable not to exceed the upper limit value of conditional expression (9).
- conditional expression (9 ′) it is preferable to satisfy the following conditional expression (9 ′) instead of conditional expression (9). 0.02 ⁇ D2R3L / ⁇ d ⁇ 0.25 (9 ′) It is more preferable to satisfy the following conditional expression (9 ′′) instead of conditional expression (9). 0.03 ⁇ D2R3L / ⁇ d ⁇ 0.20 (9 ′′)
- the optical system has a lens surface that is closest to the object side and a lens surface that is closest to the image side, and satisfies the following conditional expression (10).
- D3R4L is the air spacing from the image side surface of the third lens to the object plane of the fourth lens
- ⁇ d is the distance from the lens surface closest to the object side to the lens surface closest to the image side
- conditional expression (10) By keeping the lower limit of conditional expression (10) below, the position where the on-axis light beam passes and the position where the off-axis light beam can pass can be separated in the fourth lens. As a result, the curvature of field can be favorably corrected.
- the position where the on-axis light beam passes can be further separated from the position where the off-axis light beam passes.
- the field curvature can be corrected more favorably.
- the thickness of each lens can be ensured appropriately. As a result, the processability of each lens can be kept good.
- the distance between the third lens and the fourth lens can be appropriately maintained by not exceeding the upper limit value of conditional expression (10). Thereby, in the fourth lens, the position through which the axial light beam passes can be separated from the position through which the off-axis light beam passes. As a result, the curvature of field can be favorably corrected.
- conditional expression (10 ′) it is preferable to satisfy the following conditional expression (10 ′) instead of conditional expression (10). 0.07 ⁇ D3R4L / ⁇ d ⁇ 0.40 (10 ′) It is more preferable to satisfy the following conditional expression (10 ′′) instead of conditional expression (10). 0.09 ⁇ D3R4L / ⁇ d ⁇ 0.30 (10 ")
- the imaging apparatus preferably satisfies the following conditional expression (11). -10.0 ⁇ f1 / FL ⁇ -0.5 (11) here, f1 is the focal length of the first lens, FL is the focal length of the entire optical system, It is.
- conditional expression (11) By making it not below the lower limit value of conditional expression (11), it is possible to satisfactorily correct the curvature of field and suppress an increase in the diameter of the first lens.
- the negative refractive power of the first lens becomes too small.
- the negative refractive power of the second lens must be increased, or the interval between the first lens and the second lens must be increased.
- conditional expression (11) By preventing the upper limit of conditional expression (11) from being exceeded, an increase in field curvature can be suppressed. If the upper limit of conditional expression (11) is exceeded, the negative refractive power of the first lens becomes too large. As a result, the curvature of field occurs greatly and excessively. Therefore, it is desirable not to exceed the upper limit value of conditional expression (11).
- conditional expression (11 ′) it is preferable to satisfy the following conditional expression (11 ′) instead of conditional expression (11). ⁇ 8.00 ⁇ f1 / FL ⁇ 1.00 (11 ′) It is more preferable to satisfy the following conditional expression (11 ′′) instead of conditional expression (11). ⁇ 6.00 ⁇ f1 / FL ⁇ 1.50 (11 ′′)
- the imaging apparatus preferably satisfies the following conditional expression (12). -10.0 ⁇ f2 / FL ⁇ -0.1 (12) here, f2 is the focal length of the second lens, FL is the focal length of the entire optical system, It is.
- conditional expression (12) By making it not below the lower limit value of conditional expression (12), it is possible to satisfactorily correct field curvature and to suppress an increase in the diameter of the second lens.
- the negative refractive power of the second lens becomes too small.
- the negative refractive power of the first lens must be increased, or the interval between the second lens and the third lens must be increased.
- conditional expression (12) if the negative refractive power of the first lens is excessively increased, the field curvature is greatly increased. Further, if the distance between the second lens and the third lens is increased, the lens becomes larger. Therefore, it is desirable not to fall below the lower limit value of conditional expression (12).
- conditional expression (12) By preventing the upper limit of conditional expression (12) from being exceeded, an increase in field curvature can be suppressed. If the upper limit value of conditional expression (12) is exceeded, the negative refractive power of the second lens becomes too large. As a result, the curvature of field occurs greatly and excessively. Therefore, it is desirable not to exceed the upper limit value of conditional expression (12).
- conditional expression (12 ′) it is preferable to satisfy the following conditional expression (12 ′) instead of conditional expression (12). -8.00 ⁇ f2 / FL ⁇ -0.50 (12 ') It is more preferable to satisfy the following conditional expression (12 ′′) instead of conditional expression (12). -6.00 ⁇ f2 / FL ⁇ -0.80 (12 ")
- the imaging apparatus preferably satisfies the following conditional expression (13). 0.5 ⁇ f3 / FL ⁇ 20.0 (13) here, f3 is the focal length of the third lens, FL is the focal length of the entire optical system, It is.
- conditional expression (13) By keeping the lower limit of conditional expression (13) below, the positive refractive power of the third lens does not become too large. Therefore, coma aberration can be corrected satisfactorily. By not exceeding the upper limit of conditional expression (13), the positive refractive power of the third lens does not become too small. Therefore, the lateral chromatic aberration can be corrected well.
- the third lens is disposed closer to the object side than the aperture stop and satisfies the conditional expression (13), whereby coma and lateral chromatic aberration can be corrected more satisfactorily.
- conditional expression (13 ′) it is preferable to satisfy the following conditional expression (13 ′) instead of conditional expression (13). 0.60 ⁇ f3 / FL ⁇ 12.00 (13 ′) It is more preferable to satisfy the following conditional expression (13 ′′) instead of conditional expression (13). 0.70 ⁇ f3 / FL ⁇ 4.00 (13 ")
- the optical system has a lens surface that is closest to the object side and a lens surface that is closest to the image side, and satisfies the following conditional expression (14).
- ⁇ d is the distance from the lens surface closest to the object side to the lens surface closest to the image side
- FL is the focal length of the entire optical system, It is.
- Conditional expression (14) is a conditional expression regarding the ratio of the total length of the optical system to the focal length of the entire optical system. By satisfying conditional expression (14), various aberrations can be corrected well, and the optical system can be downsized and widened.
- conditional expression (14) By keeping the lower limit of conditional expression (14) below, it is possible to prevent the distance between the lenses from becoming narrow. Accordingly, the distance between the lenses can be appropriately maintained.
- the position where the on-axis light beam passes and the position where the off-axis light beam passes can be separated. As a result, the curvature of field can be corrected satisfactorily, and the distortion can be prevented from further increasing.
- conditional expression (14) By not exceeding the upper limit value of conditional expression (14), the distance between the lenses can be maintained properly and the diameter of each lens can be reduced even when the angle is widened.
- conditional expression (14 ′) it is preferable to satisfy the following conditional expression (14 ′) instead of conditional expression (14). 2.70 ⁇ d / FL ⁇ 6.00 (14 ′) It is more preferable that the following conditional expression (14 ′′) is satisfied instead of conditional expression (14). 3.40 ⁇ d / FL ⁇ 5.50 (14 ′′)
- the imaging apparatus preferably satisfies the following conditional expression (15). 0.8 ⁇ d1 / ⁇ d3 ⁇ 3.5 (15) here, ⁇ d1 is the Abbe number of the first lens, ⁇ d3 is the Abbe number of the third lens, It is.
- conditional expression 15 ′
- conditional expression 15 ′
- conditional expression 0.85 ⁇ d1 / ⁇ d3 ⁇ 3.20
- conditional expression 15 ′′
- conditional expression 15 .
- the imaging apparatus preferably satisfies the following conditional expression (16). 0.8 ⁇ d2 / ⁇ d3 ⁇ 3.5 (16) here, ⁇ d2 is the Abbe number of the second lens, ⁇ d3 is the Abbe number of the third lens, It is.
- conditional expression (16 ′) is satisfied instead of conditional expression (16). 1.00 ⁇ d2 / ⁇ d3 ⁇ 3.20 (16 ′) It is more preferable to satisfy the following conditional expression (16 ′′) instead of conditional expression (16). 1.20 ⁇ d2 / ⁇ d3 ⁇ 2.90 (16 ′′)
- the imaging apparatus preferably satisfies the following conditional expression (17). 0.3 ⁇ d3 / ⁇ d4 ⁇ 0.8 (17) here, ⁇ d3 is the Abbe number of the third lens, ⁇ d4 is the Abbe number of the fourth lens, It is.
- conditional expression (17 ′) is satisfied instead of conditional expression (17). 0.32 ⁇ d3 / ⁇ d4 ⁇ 0.70 (17 ′) It is more preferable to satisfy the following conditional expression (17 ′′) instead of conditional expression (17). 0.34 ⁇ d3 / ⁇ d4 ⁇ 0.60 (17 ′′)
- the imaging apparatus preferably satisfies the following conditional expression (18). -1.0 ⁇ f1 / R1L ⁇ 0 (18) here, f1 is the focal length of the first lens, R1L is the paraxial radius of curvature of the object side surface of the first lens, It is.
- the positive refractive power on the object side surface of the first lens does not become too large, and therefore, an increase in negative refractive power on the image side surface of the first lens is suppressed. be able to. Therefore, the generation of astigmatism can be suppressed.
- the increase in the peripheral thickness of the first lens can be suppressed, the workability of the first lens can be kept good.
- conditional expression (18 ′) it is preferable to satisfy the following conditional expression (18 ′) instead of conditional expression (18). -0.90 ⁇ f1 / R1L ⁇ -0.001 (18 ') It is more preferable that the following conditional expression (18 ′′) is satisfied instead of conditional expression (18). -0.75 ⁇ f1 / R1L ⁇ -0.010 (18 ")
- the imaging apparatus preferably satisfies the following conditional expression (19). -1.0 ⁇ f2 / R2L ⁇ 3.0 (19) here, f2 is the focal length of the second lens, R2L is the paraxial radius of curvature of the object side surface of the second lens, It is.
- the refractive power on the object side surface of the second lens can be either negative refractive power or positive refractive power.
- conditional expression (19 ′) instead of conditional expression (19).
- conditional expression (19 ′) it is preferable to satisfy the following conditional expression (19 ′) instead of conditional expression (19). ⁇ 0.80 ⁇ f2 / R2L ⁇ 2.70 (19 ′)
- conditional expression (19 ′′) instead of conditional expression (19).
- the imaging apparatus preferably satisfies the following conditional expression (20). ⁇ 1.0 ⁇ (R3L + R3R) / (R3L ⁇ R3R) ⁇ 0.5 (20) here, R3L is the paraxial radius of curvature of the object side surface of the third lens, R3R is the paraxial radius of curvature of the image side surface of the third lens, It is.
- conditional expression (20) By satisfying conditional expression (20), spherical aberration and coma can be corrected well.
- conditional expression (20 ′) is satisfied instead of conditional expression (20). ⁇ 0.80 ⁇ (R3L + R3R) / (R3L ⁇ R3R) ⁇ 0.40 (20 ′) It is more preferable to satisfy the following conditional expression (20 ′′) instead of conditional expression (20). -0.60 ⁇ (R3L + R3R) / (R3L-R3R) ⁇ 0.30 (20 ")
- the optical system has a lens surface that is closest to the object side and a lens surface that is closest to the image side, and satisfies the following conditional expression (21).
- the air interval is the interval between two adjacent lenses. Also, when the aperture stop is positioned between two adjacent lenses, the air interval is the interval between the two lenses positioned on both sides of the aperture stop.
- the lens thickness can be properly maintained by making sure that the lower limit of conditional expression (21) is not exceeded. As a result, the processability of the lens can be improved. By preventing the upper limit of conditional expression (21) from being exceeded, an increase in the total length of the optical system can be suppressed. As a result, the optical system can be reduced in size.
- the distance between the first lens and the second lens corresponds to Dmaxair
- the distance between the first lens and the second lens can be made sufficiently wide. Therefore, in the first lens, the position where the on-axis light beam passes can be separated from the position where the off-axis light beam passes. As a result, off-axis aberrations, particularly field curvature, can be corrected satisfactorily, and distortion can be prevented from further increasing.
- the distance between the first lens and the second lens corresponds to Dmaxair.
- the distance between the second lens and the third lens may correspond to Dmaxair. In this case, since the combined focal length of the second lens and the third lens does not become too large, the optical system is small. And wide angle can be achieved.
- conditional expression (21 ′) it is preferable to satisfy the following conditional expression (21 ′) instead of conditional expression (21). 2.50 ⁇ d / Dmaxair ⁇ 8.00 (21 ′) It is more preferable to satisfy the following conditional expression (21 ′′) instead of conditional expression (21). 3.00 ⁇ [Sigma] d / Dmaxair ⁇ 7.00 (21 ")
- the optical system has an aperture stop and satisfies the following conditional expression (22).
- D1Ls is the distance on the optical axis from the object side surface of the first lens to the object side surface of the aperture stop
- FL is the focal length of the entire optical system
- the aperture stop (aperture stop) can be moved away from the object side surface of the first lens. Thereby, in the 1st lens, the position where an axial light beam passes and the position where an off-axis light beam passes can be separated. As a result, both the on-axis aberration and the off-axis aberration can be corrected well.
- the distance from the first lens to the aperture stop can be kept short. As a result, the diameter of the first lens can be reduced.
- conditional expression (22 ′) it is preferable to satisfy the following conditional expression (22 ′) instead of conditional expression (22). 1.50 ⁇ D1Ls / FL ⁇ 4.50 (22 ′) It is more preferable that the following conditional expression (22 ′′) is satisfied instead of conditional expression (22). 2.00 ⁇ D1Ls / FL ⁇ 4.00 (22 ")
- the half angle of view is 65 degrees or more.
- the imaging apparatus of the present embodiment preferably has an optical member that transmits light closer to the object side than the optical system, and both surfaces of the optical member are preferably curved surfaces.
- Two spaces can be formed by the optical member.
- an optical system is arranged in one space, and a closed space is formed by the optical member and the other member.
- the other space can be stably imaged without being influenced by the environment of the other space.
- imaging includes, for example, imaging with a capsule endoscope.
- the imaging apparatus can be used as an imaging apparatus for a capsule endoscope as described above.
- the optical system can be protected by the optical member in applications other than imaging in the body.
- the imaging apparatus preferably satisfies the following conditional expression (23). 30 ⁇
- conditional expression (23) the imaging performance of the optical system can be kept good even if the assembly accuracy in manufacturing the optical system is relaxed.
- the optical device includes the above-described imaging device and a signal processing circuit.
- a high-resolution and wide-angle image can be obtained while being small.
- the above-described imaging apparatus and optical apparatus may satisfy a plurality of configurations at the same time. This is preferable in obtaining a good imaging device and optical device. Moreover, the combination of a preferable structure is arbitrary. For each conditional expression, only the upper limit value or lower limit value of the numerical range of the more limited conditional expression may be limited.
- SA spherical aberration
- AS astigmatism
- DT distortion
- CC lateral chromatic aberration
- the optical system of Example 1 includes, in order from the object side, a negative meniscus lens L1 having a convex surface facing the object side, a negative meniscus lens L2 having a convex surface facing the object side, a biconvex positive lens L3, and a biconvex positive lens. L4.
- the brightness stop S is disposed between the biconvex positive lens L3 and the biconvex positive lens L4.
- the aspheric surfaces are provided on a total of six surfaces including both surfaces of the negative meniscus lens L2, both surfaces of the biconvex positive lens L3, and both surfaces of the biconvex positive lens L4.
- the optical system of Example 2 includes, in order from the object side, a negative meniscus lens L1 having a convex surface facing the object side, a negative meniscus lens L2 having a convex surface facing the object side, a biconvex positive lens L3, and a biconvex positive lens. L4.
- the brightness stop S is disposed between the biconvex positive lens L3 and the biconvex positive lens L4.
- the aspheric surfaces are provided on a total of six surfaces including both surfaces of the negative meniscus lens L2, both surfaces of the biconvex positive lens L3, and both surfaces of the biconvex positive lens L4.
- the optical system of Example 3 includes, in order from the object side, a negative meniscus lens L1 having a convex surface facing the object side, a negative meniscus lens L2 having a convex surface facing the object side, a biconvex positive lens L3, and a biconvex positive lens. L4.
- the brightness stop S is disposed between the biconvex positive lens L3 and the biconvex positive lens L4.
- the aspheric surfaces are provided on a total of six surfaces including both surfaces of the negative meniscus lens L2, both surfaces of the biconvex positive lens L3, and both surfaces of the biconvex positive lens L4.
- the optical system of Example 4 includes, in order from the object side, a negative meniscus lens L1 having a convex surface directed toward the object side, a biconcave negative lens L2, a biconvex positive lens L3, and a biconvex positive lens L4. ing.
- the brightness stop S is disposed between the biconvex positive lens L3 and the biconvex positive lens L4.
- the aspheric surfaces are provided on a total of six surfaces including both surfaces of the biconcave negative lens L2, both surfaces of the biconvex positive lens L3, and both surfaces of the biconvex positive lens L4.
- the optical system of Example 5 includes, in order from the object side, a negative meniscus lens L1 having a convex surface directed toward the object side, a biconcave negative lens L2, a biconvex positive lens L3, and a biconvex positive lens L4. ing.
- the brightness stop S is disposed between the biconvex positive lens L3 and the biconvex positive lens L4.
- the aspheric surfaces are provided on a total of six surfaces including both surfaces of the biconcave negative lens L2, both surfaces of the biconvex positive lens L3, and both surfaces of the biconvex positive lens L4.
- the optical system of Example 6 includes, in order from the object side, a negative meniscus lens L1 having a convex surface directed toward the object side, a negative meniscus lens L2 having a convex surface directed toward the object side, a biconvex positive lens L3, and a biconvex positive lens. L4.
- the brightness stop S is disposed between the biconvex positive lens L3 and the biconvex positive lens L4.
- the aspheric surfaces are provided on a total of six surfaces including both surfaces of the negative meniscus lens L2, both surfaces of the biconvex positive lens L3, and both surfaces of the biconvex positive lens L4.
- the optical system of Example 7 includes, in order from the object side, a negative meniscus lens L1 having a convex surface facing the object side, a biconcave negative lens L2, a biconvex positive lens L3, and a positive meniscus lens having a convex surface facing the image side. L4.
- An aperture stop S is disposed between the biconvex positive lens L3 and the positive meniscus lens L4.
- the aspheric surfaces are provided on a total of seven surfaces including the image side surface of the negative meniscus lens L1, both surfaces of the biconcave negative lens L2, both surfaces of the biconvex positive lens L3, and both surfaces of the positive meniscus lens L4.
- the optical system of Example 8 is composed of, in order from the object side, a negative meniscus lens L1, a biconcave negative lens L2, a biconvex positive lens L3, and a biconvex positive lens L4 having a convex surface directed toward the object side. ing.
- the brightness stop S is disposed between the biconvex positive lens L3 and the biconvex positive lens L4.
- the aspheric surfaces are provided on a total of seven surfaces including the image side surface of the negative meniscus lens L1, both surfaces of the biconcave negative lens L2, both surfaces of the biconvex positive lens L3, and both surfaces of the biconvex positive lens L4.
- the optical system of Example 9 includes, in order from the object side, a negative meniscus lens L1 having a convex surface directed toward the object side, a biconcave negative lens L2, a biconvex positive lens L3, and a positive meniscus lens having a convex surface directed toward the object side. L4.
- An aperture stop S is disposed between the biconvex positive lens L3 and the positive meniscus lens L4.
- the aspheric surfaces are provided on a total of seven surfaces including the image side surface of the negative meniscus lens L1, both surfaces of the biconcave negative lens L2, both surfaces of the biconvex positive lens L3, and both surfaces of the positive meniscus lens L4.
- the optical system of Example 10 includes, in order from the object side, a negative meniscus lens L1 having a convex surface directed toward the object side, a negative meniscus lens L2 having a convex surface directed toward the image side, a biconvex positive lens L3, and a biconvex positive lens. L4.
- the brightness stop S is disposed between the biconvex positive lens L3 and the biconvex positive lens L4.
- the aspheric surfaces are provided on a total of seven surfaces including the image side surface of the negative meniscus lens L1, both surfaces of the negative meniscus lens L2, both surfaces of the biconvex positive lens L3, and both surfaces of the biconvex positive lens L4.
- the optical system of Example 11 includes, in order from the object side, a negative meniscus lens L1 having a convex surface directed toward the object side, a biconcave negative lens L2, a biconvex positive lens L3, and a biconvex positive lens L4. ing.
- the brightness stop S is disposed between the biconvex positive lens L3 and the biconvex positive lens L4.
- the aspheric surfaces are provided on a total of six surfaces including both surfaces of the biconcave negative lens L2, both surfaces of the biconvex positive lens L3, and both surfaces of the biconvex positive lens L4.
- the optical system of Example 12 includes, in order from the object side, a negative meniscus lens L1 having a convex surface directed toward the object side, a biconcave negative lens L2, a biconvex positive lens L3, and a positive meniscus lens having a convex surface directed toward the object side. L4.
- An aperture stop S is disposed between the biconvex positive lens L3 and the positive meniscus lens L4.
- the aspheric surfaces are provided on a total of six surfaces including both surfaces of the biconcave negative lens L2, both surfaces of the biconvex positive lens L3, and both surfaces of the positive meniscus lens L4.
- the optical system of Example 13 is composed of, in order from the object side, a negative meniscus lens L1, a biconcave negative lens L2, a biconvex positive lens L3, and a biconvex positive lens L4 having a convex surface directed toward the object side. ing.
- the brightness stop S is disposed between the biconvex positive lens L3 and the biconvex positive lens L4.
- the aspheric surfaces are provided on a total of seven surfaces including the image side surface of the negative meniscus lens L1, both surfaces of the biconcave negative lens L2, both surfaces of the biconvex positive lens L3, and both surfaces of the biconvex positive lens L4.
- the optical system of Example 14 includes, in order from the object side, a negative meniscus lens L1 having a convex surface directed toward the object side, a biconcave negative lens L2, a biconvex positive lens L3, and a positive meniscus lens having a convex surface directed toward the object side. L4.
- An aperture stop S is disposed between the biconvex positive lens L3 and the positive meniscus lens L4.
- the aspheric surfaces are provided on a total of six surfaces including both surfaces of the biconcave negative lens L2, both surfaces of the biconvex positive lens L3, and both surfaces of the positive meniscus lens L4.
- the optical system of Example 15 includes, in order from the object side, a negative meniscus lens L1 having a convex surface directed toward the object side, a biconcave negative lens L2, a biconvex positive lens L3, and a positive meniscus lens having a convex surface directed toward the object side. L4.
- An aperture stop S is disposed between the biconvex positive lens L3 and the positive meniscus lens L4.
- the aspheric surfaces are provided on a total of six surfaces including both surfaces of the biconcave negative lens L2, both surfaces of the biconvex positive lens L3, and both surfaces of the positive meniscus lens L4.
- the optical system of Example 16 includes, in order from the object side, an optical member CG, a negative meniscus lens L1 having a convex surface facing the object side, a biconcave negative lens L2, and a biconvex positive lens L3. And a biconvex positive lens L4.
- the optical system including the negative meniscus lens L1, the biconcave negative lens L2, the biconvex positive lens L3, the aperture stop S, and the biconvex positive lens L4 is the same as the optical system of the fifth embodiment.
- FIG. 16 is a schematic view illustrating that the optical member CG can be arranged. Therefore, the size and position of the optical member CG are not accurately drawn with respect to the size and position of the lens.
- the optical member CG is a plate-like member, and both the object side surface and the image side surface are curved. In FIG. 16, since the object side surface and the image side surface are both spherical, the entire shape of the optical member CG is a hemisphere. In Example 16, the thickness of the optical member CG, that is, the distance between the object side surface and the image side surface is constant. However, the thickness of the optical member CG may not be constant.
- the optical member CG is disposed at a position away from the object side surface of the first lens by 4.75 mm toward the object side.
- the optical member CG may be arranged at a position shifted forward and backward from this position.
- the radius of curvature and the thickness of the optical member CG are examples, and are not limited to this.
- a material that transmits light is used for the optical member CG. Therefore, the light from the subject passes through the optical member CG and enters the negative meniscus lens L1.
- the optical member CG is disposed so that the center of curvature of the image side surface substantially coincides with the position of the entrance pupil. Therefore, almost no new aberration due to the optical member CG occurs. That is, the imaging performance of the optical system of Example 16 is not different from the imaging performance of the optical system of Example 1.
- the optical member CG functions as a cover glass.
- the optical member CG corresponds to, for example, an observation window provided in the exterior part of the capsule endoscope. Therefore, the optical system of Example 16 can be used for an optical system of a capsule endoscope.
- the optical systems of Examples 1 to 4 and 6 to 15 can also be used for the optical system of the capsule endoscope.
- r is the radius of curvature of each lens surface
- d is the distance between the lens surfaces
- nd is the refractive index of the d-line of each lens
- ⁇ d is the Abbe number of each lens
- * is an aspheric surface
- the aperture is bright It is a diaphragm.
- a plane is located immediately after the plane indicating the aperture. This plane indicates the image side surface of the stop.
- the seventh surface (r7) is the object side surface of the stop
- the eighth surface (r8) is the image side surface of the stop. Therefore, the distance (d7) between the seventh surface and the eighth surface is the diaphragm thickness. The same applies to other embodiments.
- f is the focal length of the entire system
- FNO the focal length of the entire system
- ⁇ is the half field angle
- IH is the image height
- LTL is the total length of the optical system
- BF is the back focus
- the back focus is the distance from the lens surface closest to the image side to the paraxial image plane in terms of air It is a representation.
- the total length is obtained by adding BF (back focus) to the distance from the lens surface closest to the object side to the lens surface closest to the image side of the optical system.
- the unit of half angle of view is degrees.
- Example 16 an optical member CG is arranged on the object side of the optical system of Example 5.
- C1 represents the object side surface of the optical member CG
- C2 represents the image side surface of the optical member CG.
- the aspherical data and various data of the example 16 are the same as the aspherical data and various data of the example 5, so the description is omitted.
- the aspherical shape is expressed by the following equation when the optical axis direction is z, the direction orthogonal to the optical axis is y, the cone coefficient is k, and the aspherical coefficients are A4, A6, A8, A10, A12. expressed.
- z (y 2 / r) / [1+ ⁇ 1 ⁇ (1 + k) (y / r) 2 ⁇ 1/2 ] + A4y 4 + A6y 6 + A8y 8 + A10y 10 + A12y 12 +
- “en” (n is an integer) represents “10 ⁇ n ”.
- the symbols of these specification values are common to the numerical data of the examples described later.
- Example 16 Since the optical member CG is not disposed in the optical systems of Examples 1 to 15, only the value of Example 16 is described for the value of the conditional expression (23).
- the optical member CG of Example 16 may be arranged in the optical systems of Examples 1 to 15.
- Example 1 Example 2 Example 3 Example 4 (1) ⁇ max- ⁇ min 6.6E-06 7.6E-06 6.6E-06 5.6E-06 (2) R1R / FL 1.89 1.81 1.28 1.34 (3) D1Ls / DsF 1.72 1.72 1.69 1.78 (4) FL / R1L 0.13 0.12 0.17 0.09 (5) R2R / FL 0.97 1.00 0.93 0.83 (6) FL / R2L 0.18 0.17 0.17 -0.30 (7) ⁇ 1L / IH 1.87 1.79 1.80 1.60 (8) D1R2L / ⁇ d 0.15 0.16 0.16 0.20 (9) D2R3L / ⁇ d 0.12 0.11 0.10 0.05 (10) D3R4L / ⁇ d 0.12 0.15 0.11 0.16 (11) f1 / FL -4.77 -4.47 -3.20 -2.64 (12) f2 / FL -2.27 -2.33 -2.15 -1.22 (13) f3 / FL 1.27
- FIG. 17 shows an example of an optical device.
- the optical device is a capsule endoscope.
- the capsule endoscope 100 includes a capsule cover 101 and a transparent cover 102.
- the capsule cover 101 and the transparent cover 102 constitute an exterior part of the capsule endoscope 100.
- the capsule cover 101 is composed of a substantially cylindrical central portion and a substantially bowl-shaped bottom portion.
- the transparent cover 102 is disposed at a position facing the bottom with the center portion interposed therebetween.
- the transparent cover 102 is configured by a substantially bowl-shaped transparent member.
- the capsule cover 101 and the transparent cover 102 are connected to each other in a watertight manner.
- an imaging optical system 103 In the capsule endoscope 100, an imaging optical system 103, an illumination unit 104, an image sensor 105, a drive control unit 106, and a signal processing unit 107 are provided. Although not shown, a power receiving unit and a transmission unit are provided inside the capsule endoscope 100.
- Illumination light is emitted from the illumination unit 104.
- the illumination light passes through the transparent cover 102 and is irradiated onto the subject.
- Light from the subject enters the imaging optical system 103.
- the imaging optical system 103 forms an optical image of the subject at the image position.
- the optical image is captured by the image sensor 105.
- the drive control unit 106 drives and controls the image sensor 105. Further, the output signal from the image sensor 105 is processed by the signal processing unit 107 as necessary.
- the optical system of the first embodiment is used for the imaging optical system 103.
- the imaging optical system 103 is small, has a wide angle of view and an appropriate back focus, is well corrected for off-axis aberrations, and has a small variation in focal length with respect to temperature change. Therefore, the imaging optical system 103 can stably obtain a high-resolution and wide-angle optical image.
- the capsule endoscope 100 is small in size, has a wide angle of view and an appropriate back focus, has an optical system in which off-axis aberrations are well corrected, and fluctuation in focal length with respect to temperature changes is small. Therefore, the capsule endoscope 100 can stably obtain a high-resolution and wide-angle image while being small.
- FIG. 18 shows another example of the optical device.
- the optical device is an in-vehicle camera.
- FIG. 18A is a diagram showing an example in which an in-vehicle camera is mounted outside the vehicle.
- FIG. 18B is a diagram illustrating an example in which a vehicle-mounted camera is mounted in the vehicle.
- the in-vehicle camera 201 is provided on the front grill of the automobile 200.
- the in-vehicle camera 201 includes an imaging optical system and an image sensor.
- the optical system of Example 1 described above is used for the imaging optical system of the in-vehicle camera 201. Therefore, an optical image in a very wide range (an angle of view of about 160 °) is formed.
- the in-vehicle camera 201 is provided in the vicinity of the ceiling of the automobile 200.
- the operational effects of the in-vehicle camera 201 are as already described.
- the in-vehicle camera 201 can obtain a high-resolution and wide-angle image while being small.
- the imaging apparatus according to the present invention is an optical system that is small in size, has a wide angle of view and an appropriate back focus, is well corrected for off-axis aberrations, and has a small focal length variation with respect to a temperature change. It is suitable for the provided imaging device.
- the optical device according to the present invention is suitable for an optical device that can obtain a high-resolution and wide-angle image while having a small size.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Surgery (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pathology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Lenses (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Abstract
撮像装置は、複数のレンズと明るさ絞りとを有する光学系と、光学系の像位置に配置された撮像素子と、を有し、光学系は、物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズL1と、負の屈折力を有する第2レンズL2と、正の屈折力を有する第3レンズL3と、第4レンズL4と、を有し、以下の条件式(1)、(3)を満足する。 αmax-αmin<4.0×10-5/℃ (1) 0.2<D1Ls/DsF<3.0 (3) ここで、 αmaxは、複数のレンズの20度における線膨張係数のうちで、最も大きな線膨張係数、 αminは、複数のレンズの20度における線膨張係数のうちで、最も小さな線膨張係数、 D1Lsは、第1レンズの物体側面から明るさ絞りの物体側面までの光軸上の距離、 DsFは、明るさ絞りの像側面から最も像側に位置するレンズ面までの光軸上の距離、 である。
Description
本発明は、撮像装置及びそれを備えた光学装置に関する。
広い範囲を撮像するために、広い画角を有する対物光学系と撮像素子とを有する撮像装置が提案されている。撮像素子には、CCDやCMOS等が使用されている。近年、撮像素子では小型化や多画素化が進んでいる。これに伴い、撮像装置に用いられる対物光学系にも小型化が求められている。
更に、スコープ部を有する内視鏡(以下、「スコープ型内視鏡」という)、カプセル内視鏡及び携帯電話などの光学装置に搭載される撮像装置には、軽量化も求められている。そこで、レンズの材料に樹脂を用いた対物光学系が提案されている。また、少ないレンズ枚数で構成された対物光学系が提案されている。
特許文献1には、4枚のレンズで構成された超広角レンズが開示されている。超広角レンズは、負の屈折力を有する第1レンズと、負の屈折力を有する第2レンズと、正の屈折力を有する第3レンズと、開口絞りと、正の屈折力を有する第4レンズと、を有する。また、少なくとも1つのレンズの材料に樹脂が用いられている。
特許文献2には、3枚から5枚のレンズで構成され光学系が開示されている。この光学系は、負の屈折力を有するレンズ群と、物体側が凸のメニスカスレンズと、開口絞りと、両凸の正レンズと、を有する。また、少なくとも1つのレンズの材料に樹脂が用いられている。
特許文献1の超広角レンズでは、一部のレンズの材料に樹脂が使用され、残りのレンズの材料にガラスが使用されている。この場合、温度変化が起きると、樹脂の線膨張係数とガラスの線膨張係数とは大きく異なるため、両者の線膨張係数の差に応じて光学系全体の焦点距離が変動する。すなわち、温度変化が起きると、焦点位置のずれが生じる。更に、結像性能も低下してしまう。
特許文献2の光学系では、全てのレンズの材料に樹脂が使用されている。よって、特許文献1の超広角レンズと比べると、撮像装置を軽量でき、また、低コストにすることができる。しかしながら、特許文献2の光学系では、開口絞りから第1レンズまでの距離が大きく、また、レンズ径も大きくなっている。
特許文献2の光学系では、レンズ枚数を削減することにより、小径化することは可能である。しかしながら、広い画角と適切なバックフォーカスを維持しようとすると、軸外収差、特に像面湾曲やコマ収差を良好に補正することが困難になると共に、歪曲収差も大きくなりすぎてしまう。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、小型でありながら、広い画角と適切なバックフォーカスを備え、軸外収差が良好に補正され、温度変化に対する焦点距離の変動が小さい光学系を備えた撮像装置を提供することを目的とする。また、小型でありながら、高解像で広角な画像が得られる光学装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の撮像装置は、
複数のレンズと明るさ絞りとを有する光学系と、
光学系の像位置に配置された撮像素子と、を有し、
光学系は、物体側から順に、
負の屈折力を有する第1レンズと、
負の屈折力を有する第2レンズと、
正の屈折力を有する第3レンズと、
第4レンズと、を有し、
以下の条件式(1)、(3)を満足することを特徴とする。
αmax-αmin<4.0×10-5/℃ (1)
0.2<D1Ls/DsF<3.0 (3)
ここで、
αmaxは、複数のレンズの20度における線膨張係数のうちで、最も大きな線膨張係数、
αminは、複数のレンズの20度における線膨張係数のうちで、最も小さな線膨張係数、
D1Lsは、第1レンズの物体側面から明るさ絞りの物体側面までの光軸上の距離、
DsFは、明るさ絞りの像側面から最も像側に位置するレンズ面までの光軸上の距離、
である。
複数のレンズと明るさ絞りとを有する光学系と、
光学系の像位置に配置された撮像素子と、を有し、
光学系は、物体側から順に、
負の屈折力を有する第1レンズと、
負の屈折力を有する第2レンズと、
正の屈折力を有する第3レンズと、
第4レンズと、を有し、
以下の条件式(1)、(3)を満足することを特徴とする。
αmax-αmin<4.0×10-5/℃ (1)
0.2<D1Ls/DsF<3.0 (3)
ここで、
αmaxは、複数のレンズの20度における線膨張係数のうちで、最も大きな線膨張係数、
αminは、複数のレンズの20度における線膨張係数のうちで、最も小さな線膨張係数、
D1Lsは、第1レンズの物体側面から明るさ絞りの物体側面までの光軸上の距離、
DsFは、明るさ絞りの像側面から最も像側に位置するレンズ面までの光軸上の距離、
である。
また、本発明の光学装置は、
撮像装置と、信号処理回路と、を備えることを特徴とする。
撮像装置と、信号処理回路と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、小型でありながら、広い画角と適切なバックフォーカスを備え、軸外収差が良好に補正され、温度変化に対する焦点距離の変動が小さい光学系を備えた撮像装置を提供することができる。また、小型でありながら、高解像で広角な画像が得られる光学装置を提供することができる。
実施例の説明に先立ち、本発明のある態様にかかる実施形態の作用効果を説明する。なお、本実施形態の作用効果を具体的に説明するに際しては、具体的な例を示して説明することになる。しかし、後述する実施例の場合と同様に、それらの例示される態様はあくまでも本発明に含まれる態様のうちの一部に過ぎず、その態様には数多くのバリエーションが存在する。したがって、本発明は例示される態様に限定されるものではない。
本実施形態の撮像装置は、複数のレンズと明るさ絞りとを有する光学系と、光学系の像位置に配置された撮像素子と、を有し、光学系は、物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズと、負の屈折力を有する第2レンズと、正の屈折力を有する第3レンズと、第4レンズと、を有し、以下の条件式(1)、(3)を満足することを特徴とする。
αmax-αmin<4.0×10-5/℃ (1)
0.2<D1Ls/DsF<3.0 (3)
ここで、
αmaxは、複数のレンズの20度における線膨張係数のうちで、最も大きな線膨張係数、
αminは、複数のレンズの20度における線膨張係数のうちで、最も小さな線膨張係数、
D1Lsは、第1レンズの物体側面から明るさ絞りの物体側面までの光軸上の距離、
DsFは、明るさ絞りの像側面から最も像側に位置するレンズ面までの光軸上の距離、
である。
αmax-αmin<4.0×10-5/℃ (1)
0.2<D1Ls/DsF<3.0 (3)
ここで、
αmaxは、複数のレンズの20度における線膨張係数のうちで、最も大きな線膨張係数、
αminは、複数のレンズの20度における線膨張係数のうちで、最も小さな線膨張係数、
D1Lsは、第1レンズの物体側面から明るさ絞りの物体側面までの光軸上の距離、
DsFは、明るさ絞りの像側面から最も像側に位置するレンズ面までの光軸上の距離、
である。
本実施形態の撮像装置の光学系は、第1レンズと第2レンズに負の屈折力を有するレンズを用いている。これにより、広い画角を確保することができる。
第1レンズと第2レンズを負の屈折力を有するレンズで構成した場合、2つの負レンズでは、像面湾曲や色収差が発生する。そこで、2つの負レンズの像側に、正の屈折力を有するレンズを配置して、像面湾曲や色収差を良好に補正している。
具体的には、第2のレンズの像側に、正の屈折力を有する第3レンズを配置している。これにより、像面湾曲や色収差を良好に補正することができる。
そして、本実施形態の撮像装置は、上述の条件式(1)、(3)を満足する。
条件式(1)は、2つのレンズの線膨張係数の差をとったものである。線膨張係数は、20度における線膨張係数である。本実施形態の光学系は、複数のレンズを有する。複数のレンズの各レンズでは、温度変化に伴って、レンズ形状や屈折率が変化する。そのため、温度変化に伴って、各レンズで焦点距離が変化する。
そこで、条件式(1)を満足することで、温度変化に伴って各レンズで焦点距離が変化しても、光学系全体としては焦点距離を略一定に保つことができる。その結果、収差の変動、特に、球面収差の変動や像面湾曲の変動を抑えることができる。また、焦点位置の変動を小さくすることができる。
条件式(3)の下限値を下回らないようにすることで、広い画角と適切なバックフォーカスを確保しつつ、第1レンズの屈折力の増大や第2レンズの屈折力の増大を抑えることができる。その結果、負の歪曲収差が更に増大することを抑え、且つ、像面湾曲がオーバーに発生することを抑えることができる。
条件式(3)の上限値を上回らないようにすることで、第1レンズの物体側面から明るさ絞りまでの距離の増大を抑えられる。そのため、第1レンズの径や第2レンズの径を小さくすることができる。
条件式(1)に代えて、以下の条件式(1’)を満足することが好ましい。
1.00×10-6/℃<αmax-αmin<2.00×10-5/℃ (1’)
条件式(1)に代えて、以下の条件式(1”)を満足することがより好ましい。
1.00×10-6/℃<αmax-αmin<1.00×10-5/℃ (1”)
1.00×10-6/℃<αmax-αmin<2.00×10-5/℃ (1’)
条件式(1)に代えて、以下の条件式(1”)を満足することがより好ましい。
1.00×10-6/℃<αmax-αmin<1.00×10-5/℃ (1”)
条件式(3)に代えて、以下の条件式(3’)を満足することが好ましい。
0.70<D1Ls/DsF<2.70 (3’)
条件式(3)に代えて、以下の条件式(3”)を満足することがより好ましい。
1.20<D1Ls/DsF<2.40 (3”)
0.70<D1Ls/DsF<2.70 (3’)
条件式(3)に代えて、以下の条件式(3”)を満足することがより好ましい。
1.20<D1Ls/DsF<2.40 (3”)
このように、本実施形態の撮像装置の光学系は、小型でありながら、広い画角と適切なバックフォーカスを備え、軸外収差が良好に補正され、温度変化に対する焦点距離の変動が小さい。よって、本実施形態の撮像装置の光学系によれば、小型でありながら、高解像で広角な光学像が安定して得られる。また、本実施形態の撮像装置によれば、小型でありながら、広い画角と適切なバックフォーカスを備え、軸外収差が良好に補正され、温度変化に対する焦点距離の変動が小さい光学系を備えた撮像装置を実現することができる。
本実施形態の撮像装置では、光学系は明るさ絞りを有し、以下の条件式(2)を満足することが好ましい。
0.1<R1R/FL<2.5 (2)
ここで、
R1Rは、第1レンズの像側面の近軸曲率半径、
FLは、光学系全系の焦点距離、
である。
0.1<R1R/FL<2.5 (2)
ここで、
R1Rは、第1レンズの像側面の近軸曲率半径、
FLは、光学系全系の焦点距離、
である。
条件式(2)は、第1レンズの像側面の近軸曲率半径と光学系全系の焦点距離の比に関する条件式である。条件式(2)を満足することで、良好な光学性能を保つことができる。
条件式(2)の下限値を下回らないようにすることで、第1レンズの像側面における負の屈折力が大きくなりすぎない。その結果、負の歪曲収差が更に増大することを抑え、且つ、像面湾曲がオーバーに発生することを抑えることができる。
また、条件式(2)の下限値を下回ると、第1レンズの像側面における曲率半径が小さくなる。この場合、レンズ周辺での肉厚(以下、「周辺肉厚」という)が厚くなる、又は、レンズ中心の肉厚とレンズ周辺の肉厚との比(以下、「肉厚比」という)が大きくなる。条件式(2)の下限値を下回らないようにすることで、周辺肉厚の増大や肉厚比の増大を抑えることができる。その結果、第1レンズの加工性を良好に保つことができる。
条件式(2)の上限値を上回らないようにすることで、第1レンズの像側面における曲率半径を適切に保つことができる。そのため、広い画角と適切なバックフォーカスを確保しつつ、歪曲収差が更に増大することやコマ収差の発生を抑えることができる。
条件式(2)の上限値を上回ると、第1レンズの像側面における負の屈折力が小さくなりすぎる。この場合、広い画角と適切なバックフォーカスを確保するためには、第1レンズの物体側面における負の屈折力を大きくするか、又は、第2レンズにおける負の屈折力を大きくする必要がある。
しかしながら、第1レンズの物体側面における負の屈折力を大きくすると、負の歪曲収差が更に増大してしまう。また、第2レンズにおける負の屈折力を大きくすると、コマ収差が大きく発生してしまう。よって、条件式(2)の上限値を上回らないようにすることが望ましい。
条件式(2)に代えて、以下の条件式(2’)を満足することが好ましい。
0.50<R1R/FL<2.40 (2’)
条件式(2)に代えて、以下の条件式(2”)を満足することがより好ましい。
0.90<R1R/FL<2.30 (2”)
0.50<R1R/FL<2.40 (2’)
条件式(2)に代えて、以下の条件式(2”)を満足することがより好ましい。
0.90<R1R/FL<2.30 (2”)
本実施形態の撮像装置は、以下の条件式(4)を満足することが好ましい。
-0.01<FL/R1L<1.0 (4)
ここで、
R1Lは、第1レンズの物体側面の近軸曲率半径、
FLは、光学系全系の焦点距離、
である。
-0.01<FL/R1L<1.0 (4)
ここで、
R1Lは、第1レンズの物体側面の近軸曲率半径、
FLは、光学系全系の焦点距離、
である。
第1レンズの物体側面における屈折力は、負の屈折力と正の屈折力のどちらにもすることができる。
第1レンズの物体側面における屈折力を負の屈折力にする場合は、条件式(4)の下限値を下回らないようにする。このようにすることで、第1レンズの物体側面における負の屈折力が大きくなりすぎない。その結果、負の歪曲収差が更に増大することを抑えることができる。
第1レンズの物体側面における屈折力を正の屈折力にする場合は、条件式(4)の上限値を上回らないようにする。このようにすることで、第1レンズの物体側面における正の屈折力が大きくなりすぎない。その結果、第1レンズの径を小さくすると共に、第1レンズの良好な加工性を確保することができる。
広い画角と適切なバックフォーカスを確保するためには、第1レンズの焦点距離を適切にする必要がある。条件式(4)の上限値を上回ってしまうと、第1レンズの物体側面における正の屈折力が大きくなりすぎる。そのため、第1レンズにおいて適切な負の焦点距離を確保するためには、第1レンズの像側面の屈折力を大きくする必要がある。しかしながら、第1レンズの像側面における屈折力を大きくすると、第1レンズの加工性が悪化する。
また、第1レンズの物体側面における正の屈折力が大きくなりすぎると、第1レンズにおける負の屈折力が小さくなりすぎる。この場合、広い画角と適切なバックフォーカスを確保するためには、第1レンズと第2レンズとの間隔を大きくしなくてはならない。しかしながら、第1レンズと第2レンズとの間隔を大きくすると、第1レンズの径が大きくなってしまう。よって、条件式(4)の上限値を上回らないようにすることが望ましい。
条件式(4)に代えて、以下の条件式(4’)を満足することが好ましい。
0.00<FL/R1L<0.70 (4’)
条件式(4)に代えて、以下の条件式(4”)を満足することがより好ましい。
0.005<FL/R1L<0.40 (4”)
0.00<FL/R1L<0.70 (4’)
条件式(4)に代えて、以下の条件式(4”)を満足することがより好ましい。
0.005<FL/R1L<0.40 (4”)
本実施形態の撮像装置は、以下の条件式(5)を満足することが好ましい。
0.1<R2R/FL<50 (5)
ここで、
R2Rは、第2レンズの像側面の近軸曲率半径、
FLは、光学系全系の焦点距離、
である。
0.1<R2R/FL<50 (5)
ここで、
R2Rは、第2レンズの像側面の近軸曲率半径、
FLは、光学系全系の焦点距離、
である。
条件式(5)の下限値を下回らないようにすることで、第2レンズの像側面における負の屈折力が大きくなりすぎない。その結果、負の歪曲収差が更に増大することを抑え、且つ、像面湾曲がオーバーに発生することを抑えることができる。
また、条件式(5)の下限値を下回ると、第2レンズの像側面における曲率半径が小さくなる。そのため、周辺肉厚の増大や肉厚比の増大が生じる。条件式(5)の下限値を下回らないようにすることで、周辺肉厚の増大や肉厚比の増大を抑えることができる。その結果、第2レンズの加工性を良好に保つことができる。
条件式(5)の上限値を上回らないようにすることで、第2レンズの像側面における曲率半径を適切に保つことができる。その結果、広い画角と適切なバックフォーカスを確保しつつ、歪曲収差が更に増大することやコマ収差の発生を抑えることができる。
条件式(5)の上限値を上回ると、第2レンズの像側面における負の屈折力が小さくなりすぎる。この場合、広い画角と適切なバックフォーカスを確保するためには、第2レンズの物体側面における負の屈折力を大きくするか、又は、第1レンズの負の屈折力を大きくする必要がある。
しかしながら、第2レンズの物体側面における負の屈折力を大きくすると、コマ収差が大きく発生してしまう。また、第1レンズの負の屈折力を大きくすると、負の歪曲収差が更に増大してしまう。よって、条件式(5)の下限値を下回らないようにすることが望ましい。
条件式(5)に代えて、以下の条件式(5’)を満足することが好ましい。
0.30<R2R/FL<40.00 (5’)
条件式(5)に代えて、以下の条件式(5”)を満足することがより好ましい。
0.50<R2R/FL<30.00 (5”)
0.30<R2R/FL<40.00 (5’)
条件式(5)に代えて、以下の条件式(5”)を満足することがより好ましい。
0.50<R2R/FL<30.00 (5”)
本実施形態の撮像装置は、以下の条件式(6)を満足することが好ましい。
-1.0<FL/R2L<0.8 (6)
ここで、
R2Lは、第2レンズの物体側面の近軸曲率半径、
FLは、光学系全系の焦点距離、
である。
-1.0<FL/R2L<0.8 (6)
ここで、
R2Lは、第2レンズの物体側面の近軸曲率半径、
FLは、光学系全系の焦点距離、
である。
第2レンズの物体側面における屈折力は、負の屈折力と正の屈折力のどちらにもすることができる。
第2レンズの物体側面における屈折力を負の屈折力にする場合は、条件式(6)の下限値を下回らないようにする。このようにすることで、第2レンズの物体側面における負の屈折力が大きくなりすぎない。その結果、負の歪曲収差が更に増大することを抑えることができる。
第2レンズの物体側面における屈折力を正の屈折力にする場合は、条件式(6)の上限値を上回らないようにする。このようにすることで、第2レンズの物体側面における正の屈折力が大きくなりすぎない。その結果、第2レンズの径を小さくすると共に、第2レンズの良好な加工性を確保することができる。
広い画角と適切なバックフォーカスを確保するためには、第2レンズの焦点距離を適切にする必要がある。条件式(6)の上限値を上回ってしまうと、第2レンズの物体側面における正の屈折力が大きくなりすぎる。第2レンズにおいて適切な負の焦点距離を確保するためには、第2レンズの像側面の屈折力を大きくする必要がある。しかしながら、第2レンズの像側面における屈折力を大きくすると、第2レンズの加工性が悪化する。
また、第2レンズの物体側面における正の屈折力が大きくなりすぎると、第2レンズにおける負の屈折力が小さくなりすぎる。この場合、広い画角と適切なバックフォーカスを確保するためには、第2レンズと第3レンズとの間隔を大きくしなくてはならない。しかしながら、第2レンズと第3レンズとの間隔を大きくすると、第2レンズの径が大きくなってしまう。よって、条件式(6)の上限値を上回らないようにすることが望ましい。
条件式(6)に代えて、以下の条件式(6’)を満足することが好ましい。
-0.90<FL/R2L<0.60 (6’)
条件式(6)に代えて、以下の条件式(6”)を満足することがより好ましい。
-0.80<FL/R2L<0.40 (6”)
-0.90<FL/R2L<0.60 (6’)
条件式(6)に代えて、以下の条件式(6”)を満足することがより好ましい。
-0.80<FL/R2L<0.40 (6”)
本実施形態の撮像装置は、以下の条件式(7)を満足することが好ましい。
0.5<Φ1L/IH<3.0 (7)
ここで、
IHは、最大像高、
Φ1Lは、第1レンズの物体側面における有効口径、
である。
0.5<Φ1L/IH<3.0 (7)
ここで、
IHは、最大像高、
Φ1Lは、第1レンズの物体側面における有効口径、
である。
条件式(7)は、最大像高と第1レンズにおける有効口径との比に関する条件式である。条件式(7)を満足することにより、光学系を小型化することができる。
条件式(7)の下限値を下回らないようにすることで、第1レンズにおいて、軸上光束が通過する位置と軸外光束が通過する位置とを離すことができる。その結果、像面湾曲を良好に補正することができる。条件式(7)の上限値を上回らないようにすることで、第1レンズの径を小さく抑えることができる。その結果、光学系を小型化することができる。
条件式(7)に代えて、以下の条件式(7’)を満足することが好ましい。
0.80<Φ1L/IH<2.70 (7’)
条件式(7)に代えて、以下の条件式(7”)を満足することがより好ましい。
1.10<Φ1L/IH<2.40 (7”)
0.80<Φ1L/IH<2.70 (7’)
条件式(7)に代えて、以下の条件式(7”)を満足することがより好ましい。
1.10<Φ1L/IH<2.40 (7”)
本実施形態の撮像装置では、光学系は、最も物体側に位置するレンズ面と、最も像側に位置するレンズ面と、を有し、以下の条件式(8)を満足することが好ましい。
0.05<D1R2L/Σd<0.5 (8)
ここで、
D1R2Lは、第1レンズの像側面から第2レンズの物体面までの空気間隔、
Σdは、最も物体側に位置するレンズ面から最も像側に位置するレンズ面までの距離、
である。
0.05<D1R2L/Σd<0.5 (8)
ここで、
D1R2Lは、第1レンズの像側面から第2レンズの物体面までの空気間隔、
Σdは、最も物体側に位置するレンズ面から最も像側に位置するレンズ面までの距離、
である。
条件式(8)の下限値を下回らないようにすることで、適切なバックフォーカスを確保すると共に、広角化を実現することができる。また、第1レンズにおいて、軸上光束が通過する位置と軸外光束が通過する位置とを離すことができる。その結果、像面湾曲を良好に補正することができる。
条件式(8)の上限値を上回らないようにすることで、各レンズの肉厚を適切に確保すると共に、第1レンズの径を小さくすることができる。
条件式(8)の上限値を上回ると、第1レンズと第2レンズとの間隔が大きくなる。この場合、第1レンズにおける負の屈折力を小さくすることができるが、第1レンズの径が大きくなってしまう。よって、条件式(8)の上限値を上回らないようにすることが望ましい。
条件式(8)に代えて、以下の条件式(8’)を満足することが好ましい。
0.07<D1R2L/Σd<0.40 (8’)
条件式(8)に代えて、以下の条件式(8”)を満足することがより好ましい。
0.10<D1R2L/Σd<0.30 (8”)
0.07<D1R2L/Σd<0.40 (8’)
条件式(8)に代えて、以下の条件式(8”)を満足することがより好ましい。
0.10<D1R2L/Σd<0.30 (8”)
本実施形態の撮像装置では、光学系は、最も物体側に位置するレンズ面と、最も像側に位置するレンズ面と、を有し、以下の条件式(9)を満足することが好ましい。
0.01<D2R3L/Σd<0.3 (9)
ここで、
D2R3Lは、第2レンズの像側面から第3レンズの物体側面までの空気間隔、
Σdは、最も物体側に位置するレンズ面から最も像側に位置するレンズ面までの距離、
である。
0.01<D2R3L/Σd<0.3 (9)
ここで、
D2R3Lは、第2レンズの像側面から第3レンズの物体側面までの空気間隔、
Σdは、最も物体側に位置するレンズ面から最も像側に位置するレンズ面までの距離、
である。
条件式(9)の下限値を下回らないようにすることで、適切なバックフォーカスを確保すると共に、広角化を実現することができる。また、第2レンズにおいて、軸上光束が通過する位置と軸外光束が通過する位置を離すことができる。その結果、像面湾曲を良好に補正することができる。
条件式(9)の上限値を上回らないようにすることで、軸上光束が通過する位置と軸外光束が通過する位置との差を適切に保つことができる。そのため、第3レンズにおいて、倍率色収差を良好に補正することができる。
条件式(9)の上限値を上回ると、第2レンズと第3レンズとの間隔が大きくなる。この場合、軸上光束が通過する位置と軸外光束が通過する位置との差が小さくなるので、軸上収差と軸外収差の両方を良好に補正できない。よって、条件式(9)の上限値を上回らないようにすることが望ましい。
条件式(9)に代えて、以下の条件式(9’)を満足することが好ましい。
0.02<D2R3L/Σd<0.25 (9’)
条件式(9)に代えて、以下の条件式(9”)を満足することがより好ましい。
0.03<D2R3L/Σd<0.20 (9”)
0.02<D2R3L/Σd<0.25 (9’)
条件式(9)に代えて、以下の条件式(9”)を満足することがより好ましい。
0.03<D2R3L/Σd<0.20 (9”)
本実施形態の撮像装置では、光学系は、最も物体側に位置するレンズ面と、最も像側に位置するレンズ面と、を有し、以下の条件式(10)を満足することが好ましい。
0.05<D3R4L/Σd<0.5 (10)
ここで、
D3R4Lは、第3レンズの像側面から第4レンズの物体面までの空気間隔、
Σdは、最も物体側に位置するレンズ面から最も像側に位置するレンズ面までの距離、
である。
0.05<D3R4L/Σd<0.5 (10)
ここで、
D3R4Lは、第3レンズの像側面から第4レンズの物体面までの空気間隔、
Σdは、最も物体側に位置するレンズ面から最も像側に位置するレンズ面までの距離、
である。
条件式(10)の下限値を下回らないようにすることで、第4レンズにおいて、軸上光束が通過する位置と軸外光束が通過する位置とを離すことができる。その結果、像面湾曲を良好に補正することができる。
特に、第3レンズと第4レンズとの間に明るさ絞りが配置されている場合、軸上光束が通過する位置と軸外光束が通過する位置を更に離すことができる。その結果、像面湾曲をより良好に補正することができる。
条件式(10)の上限値を上回らないようにすることで、各レンズの肉厚を適切に確保することができる。その結果、各レンズの加工性を良好に保つことができる。また、条件式(10)の上限値を上回らないようにすることで、第3レンズと第4レンズとの間隔を適切に保つことができる。これにより、第4レンズにおいて、軸上光束が通過する位置と軸外光束が通過する位置を離すことができる。その結果、像面湾曲を良好に補正することができる。
条件式(10)に代えて、以下の条件式(10’)を満足することが好ましい。
0.07<D3R4L/Σd<0.40 (10’)
条件式(10)に代えて、以下の条件式(10”)を満足することがより好ましい。
0.09<D3R4L/Σd<0.30 (10”)
0.07<D3R4L/Σd<0.40 (10’)
条件式(10)に代えて、以下の条件式(10”)を満足することがより好ましい。
0.09<D3R4L/Σd<0.30 (10”)
本実施形態の撮像装置は、以下の条件式(11)を満足することが好ましい。
-10.0<f1/FL<-0.5 (11)
ここで、
f1は、第1レンズの焦点距離、
FLは、光学系全系の焦点距離、
である。
-10.0<f1/FL<-0.5 (11)
ここで、
f1は、第1レンズの焦点距離、
FLは、光学系全系の焦点距離、
である。
条件式(11)の下限値を下回らないようにすることで、像面湾曲を良好に補正すると共に、第1レンズの径の増大を抑えることができる。
条件式(11)の下限値を下回ると、第1レンズにおける負の屈折力が小さくなりすぎる。この場合、広い画角と適切なバックフォーカスを確保するためには、第2レンズにおける負の屈折力を大きくするか、又は、第1レンズと第2レンズとの間隔を大きくしなくてはならない。
しかしながら、第2レンズにおける負の屈折力を大きくすると、像面湾曲が大きくオーバーに発生する。また、第1レンズと第2レンズとの間隔を大きくすると、レンズが大型化してしまう。よって、条件式(11)の下限値を下回らないようにすることが望ましい。
条件式(11)の上限値を上回らないようにすることで、像面湾曲の増大を抑えることができる。条件式(11)の上限値を上回ると、第1レンズにおける負の屈折力が大きくなりすぎる。その結果、像面湾曲が大きくオーバーに発生する。よって、条件式(11)の上限値を上回らないようにすることが望ましい。
また、条件式(11)の上限値を上回らないようにすることで、第1レンズにおける曲率半径が小さくなりすぎない。よって、第1レンズの加工性を良好に保つことができる。
条件式(11)に代えて、以下の条件式(11’)を満足することが好ましい。
-8.00<f1/FL<-1.00 (11’)
条件式(11)に代えて、以下の条件式(11”)を満足することがより好ましい。
-6.00<f1/FL<-1.50 (11”)
-8.00<f1/FL<-1.00 (11’)
条件式(11)に代えて、以下の条件式(11”)を満足することがより好ましい。
-6.00<f1/FL<-1.50 (11”)
本実施形態の撮像装置は、以下の条件式(12)を満足することが好ましい。
-10.0<f2/FL<-0.1 (12)
ここで、
f2は、第2レンズの焦点距離、
FLは、光学系全系の焦点距離、
である。
-10.0<f2/FL<-0.1 (12)
ここで、
f2は、第2レンズの焦点距離、
FLは、光学系全系の焦点距離、
である。
条件式(12)の下限値を下回らないようにすることで、像面湾曲を良好に補正すると共に、第2レンズの径の増大を抑えることができる。
条件式(12)の下限値を下回ると、第2レンズにおける負の屈折力が小さくなりすぎる。この場合、広い画角と適切なバックフォーカスを確保するためには、第1レンズの負の屈折力を大きくするか、又は第2レンズと第3レンズとの間隔を大きくしなくてはならない。
しかしながら、第1レンズにおける負の屈折力を大きくしすぎると、像面湾曲が大きくオーバーに発生する。また、第2レンズと第3レンズとの間隔を大きくすると、レンズが大型化してしまう。よって、条件式(12)の下限値を下回らないようにすることが望ましい。
条件式(12)の上限値を上回らないようにすることで、像面湾曲の増大を抑えることができる。条件式(12)の上限値を上回ると、第2レンズにおける負の屈折力が大きくなりすぎる。その結果、像面湾曲が大きくオーバーに発生する。よって、条件式(12)の上限値を上回らないようにすることが望ましい。
また、条件式(12)の上限値を上回らないようにすることで、第2レンズにおける曲率半径が小さくなりすぎないので、第2レンズの加工性を良好に保つことができる。
条件式(12)に代えて、以下の条件式(12’)を満足することが好ましい。
-8.00<f2/FL<-0.50 (12’)
条件式(12)に代えて、以下の条件式(12”)を満足することがより好ましい。
-6.00<f2/FL<-0.80 (12”)
-8.00<f2/FL<-0.50 (12’)
条件式(12)に代えて、以下の条件式(12”)を満足することがより好ましい。
-6.00<f2/FL<-0.80 (12”)
本実施形態の撮像装置は、以下の条件式(13)を満足することが好ましい。
0.5<f3/FL<20.0 (13)
ここで、
f3は、第3レンズの焦点距離、
FLは、光学系全系の焦点距離、
である。
0.5<f3/FL<20.0 (13)
ここで、
f3は、第3レンズの焦点距離、
FLは、光学系全系の焦点距離、
である。
条件式(13)を満足することで、コマ収差と倍率色収差を良好に補正することができる。
条件式(13)の下限値を下回らないようにすることで、第3レンズにおける正の屈折力が大きくなりすぎない。そのため、コマ収差を良好に補正することができる。条件式(13)の上限値を上回らないようにすることで、第3レンズにおける正の屈折力が小さくなりすぎない。そのため、倍率色収差を良好に補正することができる。
第3レンズを明るさ絞りよりも物体側に配置し、条件式(13)を満足することで、コマ収差と倍率色収差をより良好に補正することができる。
条件式(13)に代えて、以下の条件式(13’)を満足することが好ましい。
0.60<f3/FL<12.00 (13’)
条件式(13)に代えて、以下の条件式(13”)を満足することがより好ましい。
0.70<f3/FL<4.00 (13”)
0.60<f3/FL<12.00 (13’)
条件式(13)に代えて、以下の条件式(13”)を満足することがより好ましい。
0.70<f3/FL<4.00 (13”)
本実施形態の撮像装置では、光学系は、最も物体側に位置するレンズ面と、最も像側に位置するレンズ面と、を有し、以下の条件式(14)を満足することが好ましい。
2.0<Σd/FL<8.0 (14)
ここで、
Σdは、最も物体側に位置するレンズ面から最も像側に位置するレンズ面までの距離、
FLは、光学系全系の焦点距離、
である。
2.0<Σd/FL<8.0 (14)
ここで、
Σdは、最も物体側に位置するレンズ面から最も像側に位置するレンズ面までの距離、
FLは、光学系全系の焦点距離、
である。
条件式(14)は、光学系の全長と光学系全系の焦点距離の比に関する条件式である。条件式(14)を満足することで、諸収差を良好に補正すると共に、光学系の小型化と広角化を達成することができる。
条件式(14)の下限値を下回らないようにすることで、各レンズ間隔が狭くなることを防ぐことができる。これにより、各レンズ間隔を適切に保つことができるので、特に、第1レンズや第4レンズにおいて、軸上光束が通過する位置と軸外光束が通過する位置を離すことができる。その結果、像面湾曲を良好に補正することができ、また、歪曲収差が更に増大することを防ぐことができる。
条件式(14)の上限値を上回らないようにすることで、広角化しても各レンズ間隔を適正に保つと共に、各レンズの径を小さくすることができる。
条件式(14)に代えて、以下の条件式(14’)を満足することが好ましい。
2.70<Σd/FL<6.00 (14’)
条件式(14)に代えて、以下の条件式(14”)を満足することがより好ましい。
3.40<Σd/FL<5.50 (14”)
2.70<Σd/FL<6.00 (14’)
条件式(14)に代えて、以下の条件式(14”)を満足することがより好ましい。
3.40<Σd/FL<5.50 (14”)
本実施形態の撮像装置は、以下の条件式(15)を満足することが好ましい。
0.8<νd1/νd3<3.5 (15)
ここで、
νd1は、第1レンズのアッベ数、
νd3は、第3レンズのアッベ数、
である。
0.8<νd1/νd3<3.5 (15)
ここで、
νd1は、第1レンズのアッベ数、
νd3は、第3レンズのアッベ数、
である。
条件式(15)の下限値を下回らないようにすることで、倍率色収差を良好に補正することができる。条件式(15)の上限値を上回らないようにすることで、軸上色収差を良好に補正することができる。
条件式(15)に代えて、以下の条件式(15’)を満足することが好ましい。
0.85<νd1/νd3<3.20 (15’)
条件式(15)に代えて、以下の条件式(15”)を満足することがより好ましい。
0.90<νd1/νd3<2.90 (15”)
0.85<νd1/νd3<3.20 (15’)
条件式(15)に代えて、以下の条件式(15”)を満足することがより好ましい。
0.90<νd1/νd3<2.90 (15”)
本実施形態の撮像装置は、以下の条件式(16)を満足することが好ましい。
0.8<νd2/νd3<3.5 (16)
ここで、
νd2は、第2レンズのアッベ数、
νd3は、第3レンズのアッベ数、
である。
0.8<νd2/νd3<3.5 (16)
ここで、
νd2は、第2レンズのアッベ数、
νd3は、第3レンズのアッベ数、
である。
条件式(16)の下限値を下回らないようにすることで、倍率色収差を良好に補正することができる。条件式(16)の上限値を上回らないようにすることで、軸上色収差を良好に補正することができる。
条件式(16)に代えて、以下の条件式(16’)を満足することが好ましい。
1.00<νd2/νd3<3.20 (16’)
条件式(16)に代えて、以下の条件式(16”)を満足することがより好ましい。
1.20<νd2/νd3<2.90 (16”)
1.00<νd2/νd3<3.20 (16’)
条件式(16)に代えて、以下の条件式(16”)を満足することがより好ましい。
1.20<νd2/νd3<2.90 (16”)
本実施形態の撮像装置は、以下の条件式(17)を満足することが好ましい。
0.3<νd3/νd4<0.8 (17)
ここで、
νd3は、第3レンズのアッベ数、
νd4は、第4レンズのアッベ数、
である。
0.3<νd3/νd4<0.8 (17)
ここで、
νd3は、第3レンズのアッベ数、
νd4は、第4レンズのアッベ数、
である。
条件式(17)の下限値を下回らないようにすることで、倍率色収差を良好に補正することができる。条件式(17)の上限値を上回らないようにすることで、軸上色収差を良好に補正することができる。
条件式(17)に代えて、以下の条件式(17’)を満足することが好ましい。
0.32<νd3/νd4<0.70 (17’)
条件式(17)に代えて、以下の条件式(17”)を満足することがより好ましい。
0.34<νd3/νd4<0.60 (17”)
0.32<νd3/νd4<0.70 (17’)
条件式(17)に代えて、以下の条件式(17”)を満足することがより好ましい。
0.34<νd3/νd4<0.60 (17”)
本実施形態の撮像装置は、以下の条件式(18)を満足することが好ましい。
-1.0<f1/R1L<0 (18)
ここで、
f1は、第1レンズの焦点距離、
R1Lは、第1レンズの物体側面の近軸曲率半径、
である。
-1.0<f1/R1L<0 (18)
ここで、
f1は、第1レンズの焦点距離、
R1Lは、第1レンズの物体側面の近軸曲率半径、
である。
条件式(18)の下限値を下回らないようにすることで、第1レンズの物体側面における正の屈折力が大きくなりすぎないので、第1レンズの像側面における負の屈折力の増大を抑えることができる。そのため、非点収差の発生を抑えることができる。また、第1レンズの周辺肉厚の増大を抑えることができるため、第1レンズの加工性を良好に保つことができる。
条件式(18)の上限値を上回らないようにすることで、第1レンズの物体側面に入射する軸外主光線の大きな屈折が抑えられる。そのため、特に負の歪曲収差が更に増大することを抑えることができる。
条件式(18)に代えて、以下の条件式(18’)を満足することが好ましい。
-0.90<f1/R1L<-0.001 (18’)
条件式(18)に代えて、以下の条件式(18”)を満足することがより好ましい。
-0.75<f1/R1L<-0.010 (18”)
-0.90<f1/R1L<-0.001 (18’)
条件式(18)に代えて、以下の条件式(18”)を満足することがより好ましい。
-0.75<f1/R1L<-0.010 (18”)
本実施形態の撮像装置は、以下の条件式(19)を満足することが好ましい。
-1.0<f2/R2L<3.0 (19)
ここで、
f2は、第2レンズの焦点距離、
R2Lは、第2レンズの物体側面の近軸曲率半径、
である。
-1.0<f2/R2L<3.0 (19)
ここで、
f2は、第2レンズの焦点距離、
R2Lは、第2レンズの物体側面の近軸曲率半径、
である。
第2レンズの物体側面における屈折力は、負の屈折力と正の屈折力のどちらにもすることができる。
第2レンズの物体側面における屈折力を正の屈折力にする場合は、条件式(19)の下限値を下回らないようにする。このようにすることで、第2レンズの物体側面における正の屈折力が大きくなりすぎないので、第2レンズの像側面における負の屈折力の増大を抑えることができる。そのため、非点収差の発生を抑えることができる。また、周辺肉厚の増大を抑えることができるため、第2レンズの加工性を良好に保つことができる。
第2レンズの物体側面における屈折力を負の屈折力にする場合は、条件式(19)の上限値を上回らないようにする。このようにすることで、第2レンズの物体側面に入射する軸外主光線の大きな屈折が抑えられる。そのため、特に負の歪曲収差が更に増大することを抑えることができる。
条件式(19)に代えて、以下の条件式(19’)を満足することが好ましい。
-0.80<f2/R2L<2.70 (19’)
条件式(19)に代えて、以下の条件式(19”)を満足することがより好ましい。
-0.60<f2/R2L<2.40 (19”)
-0.80<f2/R2L<2.70 (19’)
条件式(19)に代えて、以下の条件式(19”)を満足することがより好ましい。
-0.60<f2/R2L<2.40 (19”)
本実施形態の撮像装置は、以下の条件式(20)を満足することが好ましい。
-1.0<(R3L+R3R)/(R3L-R3R)<0.5 (20)
ここで、
R3Lは、第3レンズの物体側面の近軸曲率半径、
R3Rは、第3レンズの像側面の近軸曲率半径、
である。
-1.0<(R3L+R3R)/(R3L-R3R)<0.5 (20)
ここで、
R3Lは、第3レンズの物体側面の近軸曲率半径、
R3Rは、第3レンズの像側面の近軸曲率半径、
である。
条件式(20)を満足することにより、球面収差やコマ収差を良好に補正することができる。
条件式(20)に代えて、以下の条件式(20’)を満足することが好ましい。
-0.80<(R3L+R3R)/(R3L-R3R)<0.40 (20’)
条件式(20)に代えて、以下の条件式(20”)を満足することがより好ましい。
-0.60<(R3L+R3R)/(R3L-R3R)<0.30 (20”)
-0.80<(R3L+R3R)/(R3L-R3R)<0.40 (20’)
条件式(20)に代えて、以下の条件式(20”)を満足することがより好ましい。
-0.60<(R3L+R3R)/(R3L-R3R)<0.30 (20”)
本実施形態の撮像装置では、光学系は、最も物体側に位置するレンズ面と、最も像側に位置するレンズ面と、を有し、以下の条件式(21)を満足することが好ましい。
2.0<Σd/Dmaxair<9.0 (21)
ここで、
Σdは、最も物体側に位置するレンズ面から最も像側に位置するレンズ面までの距離、
Dmaxairは、最も物体側に位置するレンズ面から最も像側に位置するレンズ面までの間の空気間隔のうちで、最も大きな空気間隔、
である。
2.0<Σd/Dmaxair<9.0 (21)
ここで、
Σdは、最も物体側に位置するレンズ面から最も像側に位置するレンズ面までの距離、
Dmaxairは、最も物体側に位置するレンズ面から最も像側に位置するレンズ面までの間の空気間隔のうちで、最も大きな空気間隔、
である。
空気間隔は、隣り合う2つのレンズの間隔である。また、隣り合う2つのレンズの間に明るさ絞りが位置する場合も、空気間隔は明るさ絞りの両側に位置する2つのレンズの間隔である。
条件式(21)の下限値を下回らないようにすることで、レンズの肉厚を適正に保つことができる。その結果、レンズの加工性を良好にすることができる。条件式(21)の上限値を上回らないようにすることで、光学系の全長の増大を抑えることができる。その結果、光学系を小型化することができる。
また、Dmaxairに第1レンズと第2レンズとの間隔が該当するとき、第1レンズと第2レンズとの間隔が十分に広く取れる。そのため、第1レンズにおいて、軸上光束が通過する位置と軸外光束が通過する位置とを離すことができる。その結果、軸外収差、特に像面湾曲を良好に補正することができ、また、歪曲収差が更に増大することを防ぐことができる。
このように、第1レンズと第2レンズとの間隔が、Dmaxairに該当するようにすることが好ましい。ただし、第2レンズと第3レンズとの間隔が、Dmaxairに該当するようにしても良い、この場合、第2レンズと第3レンズとの合成焦点距離が大きくなりすぎないので、光学系の小型化と広角化を両立することができる。
条件式(21)に代えて、以下の条件式(21’)を満足することが好ましい。
2.50<Σd/Dmaxair<8.00 (21’)
条件式(21)に代えて、以下の条件式(21”)を満足することがより好ましい。
3.00<Σd/Dmaxair<7.00 (21”)
2.50<Σd/Dmaxair<8.00 (21’)
条件式(21)に代えて、以下の条件式(21”)を満足することがより好ましい。
3.00<Σd/Dmaxair<7.00 (21”)
本実施形態の撮像装置では、光学系は明るさ絞りを有し、以下の条件式(22)を満足することが好ましい。
1.0<D1Ls/FL<5.0 (22)
ここで、
D1Lsは、第1レンズの物体側面から明るさ絞りの物体側面までの光軸上の距離、
FLは、光学系全系の焦点距離、
である。
1.0<D1Ls/FL<5.0 (22)
ここで、
D1Lsは、第1レンズの物体側面から明るさ絞りの物体側面までの光軸上の距離、
FLは、光学系全系の焦点距離、
である。
条件式(22)の下限値を上回ることで、明るさ絞り(開口絞り)を、第1レンズの物体側面から遠ざけることができる。これにより、第1レンズにおいて、軸上光束が通過する位置と軸外光束が通過する位置とを離すことができる。その結果、軸上収差と軸外収差を、共に良好に補正することができる。条件式(22)の上限値を下回ることで、第1レンズから明るさ絞りまでの距離を短く抑えることができる。その結果、第1レンズの径を小さくすることができる。
条件式(22)に代えて、以下の条件式(22’)を満足することが好ましい。
1.50<D1Ls/FL<4.50 (22’)
条件式(22)に代えて、以下の条件式(22”)を満足することがより好ましい。
2.00<D1Ls/FL<4.00 (22”)
1.50<D1Ls/FL<4.50 (22’)
条件式(22)に代えて、以下の条件式(22”)を満足することがより好ましい。
2.00<D1Ls/FL<4.00 (22”)
本実施形態の撮像装置では、半画角が65度以上であることが好ましい。
このようにすることで、広い範囲を撮影することができる。
本実施形態の撮像装置は、光学系よりも物体側に、光を透過する光学部材を有し、光学部材の両面は共に曲面であることが好ましい。
光学部材によって2つの空間を形成することができる。例えば、一方の空間に光学系を配置し、光学部材と他の部材によって閉空間を形成する。このようにすることで、他方の空間の環境に左右されること無く、他方の空間を安定して撮像することができる。このような撮像には、例えば、カプセル内視鏡による撮像がある。
カプセル内視鏡では、体内の様々な部位について撮像が行われる。撮影のために、被験者はカプセル内視鏡を飲み込む。そのため、カプセル内視鏡では、撮像装置を水密にすると共に、飲み込み時の抵抗や体内の各器官との摩擦を最小限にする必要がある。そこで、光学部材の両面を共に曲面にすることで、これらの要求に応えることができる。このように、本実施形態の撮像装置は、上述のようにすることで、カプセル内視鏡の撮像装置として用いることができる。また、体内の撮像以外の用途においても、光学部材によって光学系を保護することができる。
本実施形態の撮像装置は、以下の条件式(23)を満足することが好ましい。
30<|Fc/FL| (23)
ここで、
Fcは、光学部材の焦点距離、
FLは、光学系全系の焦点距離、
である。
30<|Fc/FL| (23)
ここで、
Fcは、光学部材の焦点距離、
FLは、光学系全系の焦点距離、
である。
条件式(23)を満足することで、光学系の製造における組立精度を緩和しても、光学系の結像性能を良好に保つことができる。
本実施形態の光学装置は、上述の撮像装置と、信号処理回路と、を備えることを特徴とする。
本実施形態の光学装置によれば、小型でありながら、高解像で広角な画像が得られる。
なお、上述の撮像装置や光学装置は、複数の構成を同時に満足してもよい。このようにすることが、良好な撮像装置や光学装置を得る上で好ましい。また、好ましい構成の組み合わせは任意である。また、各条件式について、より限定した条件式の数値範囲の上限値又は下限値のみを限定しても構わない。
以下に、本発明のある態様に係る撮像装置の実施例を、図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。以下では、撮像装置の光学系について説明する。光学系によって形成された像位置に、撮像素子が配置されているものとする。
収差図について説明する。(b)は球面収差(SA)、(c)は非点収差(AS)、(d)は歪曲収差(DT)、(e)は倍率色収差(CC)を示している。
実施例1の光学系は、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL2と、両凸正レンズL3と、両凸正レンズL4と、で構成されている。
両凸正レンズL3と両凸正レンズL4との間に、明るさ絞りSが配置されている。
非球面は、負メニスカスレンズL2の両面と、両凸正レンズL3の両面と、両凸正レンズL4の両面と、の合計6面に設けられている。
実施例2の光学系は、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL2と、両凸正レンズL3と、両凸正レンズL4と、で構成されている。
両凸正レンズL3と両凸正レンズL4との間に、明るさ絞りSが配置されている。
非球面は、負メニスカスレンズL2の両面と、両凸正レンズL3の両面と、両凸正レンズL4の両面と、の合計6面に設けられている。
実施例3の光学系は、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL2と、両凸正レンズL3と、両凸正レンズL4と、で構成されている。
両凸正レンズL3と両凸正レンズL4との間に、明るさ絞りSが配置されている。
非球面は、負メニスカスレンズL2の両面と、両凸正レンズL3の両面と、両凸正レンズL4の両面と、の合計6面に設けられている。
実施例4の光学系は、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1と、両凹負レンズL2と、両凸正レンズL3と、両凸正レンズL4と、で構成されている。
両凸正レンズL3と両凸正レンズL4との間に、明るさ絞りSが配置されている。
非球面は、両凹負レンズL2の両面と、両凸正レンズL3の両面と、両凸正レンズL4の両面と、の合計6面に設けられている。
実施例5の光学系は、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1と、両凹負レンズL2と、両凸正レンズL3と、両凸正レンズL4と、で構成されている。
両凸正レンズL3と両凸正レンズL4との間に、明るさ絞りSが配置されている。
非球面は、両凹負レンズL2の両面と、両凸正レンズL3の両面と、両凸正レンズL4の両面と、の合計6面に設けられている。
実施例6の光学系は、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL2と、両凸正レンズL3と、両凸正レンズL4と、で構成されている。
両凸正レンズL3と両凸正レンズL4との間に、明るさ絞りSが配置されている。
非球面は、負メニスカスレンズL2の両面と、両凸正レンズL3の両面と、両凸正レンズL4の両面と、の合計6面に設けられている。
実施例7の光学系は、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1と、両凹負レンズL2と、両凸正レンズL3と、像側に凸面を向けた正メニスカスレンズL4と、で構成されている。
両凸正レンズL3と正メニスカスレンズL4との間に、明るさ絞りSが配置されている。
非球面は、負メニスカスレンズL1の像側面と、両凹負レンズL2の両面と、両凸正レンズL3の両面と、正メニスカスレンズL4の両面と、の合計7面に設けられている。
実施例8の光学系は、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1と、両凹負レンズL2と、両凸正レンズL3と、両凸正レンズL4と、で構成されている。
両凸正レンズL3と両凸正レンズL4との間に、明るさ絞りSが配置されている。
非球面は、負メニスカスレンズL1の像側面と、両凹負レンズL2の両面と、両凸正レンズL3の両面と、両凸正レンズL4の両面と、の合計7面に設けられている。
実施例9の光学系は、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1と、両凹負レンズL2と、両凸正レンズL3と、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL4と、で構成されている。
両凸正レンズL3と正メニスカスレンズL4との間に、明るさ絞りSが配置されている。
非球面は、負メニスカスレンズL1の像側面と、両凹負レンズL2の両面と、両凸正レンズL3の両面と、正メニスカスレンズL4の両面と、の合計7面に設けられている。
実施例10の光学系は、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1と、像側に凸面を向けた負メニスカスレンズL2と、両凸正レンズL3と、両凸正レンズL4と、で構成されている。
両凸正レンズL3と両凸正レンズL4との間に、明るさ絞りSが配置されている。
非球面は、負メニスカスレンズL1の像側面と、負メニスカスレンズL2の両面と、両凸正レンズL3の両面と、両凸正レンズL4の両面と、の合計7面に設けられている。
実施例11の光学系は、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1と、両凹負レンズL2と、両凸正レンズL3と、両凸正レンズL4と、で構成されている。
両凸正レンズL3と両凸正レンズL4との間に、明るさ絞りSが配置されている。
非球面は、両凹負レンズL2の両面と、両凸正レンズL3の両面と、両凸正レンズL4の両面と、の合計6面に設けられている。
実施例12の光学系は、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1と、両凹負レンズL2と、両凸正レンズL3と、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL4と、で構成されている。
両凸正レンズL3と正メニスカスレンズL4との間に、明るさ絞りSが配置されている。
非球面は、両凹負レンズL2の両面と、両凸正レンズL3の両面と、正メニスカスレンズL4の両面と、の合計6面に設けられている。
実施例13の光学系は、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1と、両凹負レンズL2と、両凸正レンズL3と、両凸正レンズL4と、で構成されている。
両凸正レンズL3と両凸正レンズL4との間に、明るさ絞りSが配置されている。
非球面は、負メニスカスレンズL1の像側面と、両凹負レンズL2の両面と、両凸正レンズL3の両面と、両凸正レンズL4の両面と、の合計7面に設けられている。
実施例14の光学系は、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1と、両凹負レンズL2と、両凸正レンズL3と、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL4と、で構成されている。
両凸正レンズL3と正メニスカスレンズL4との間に、明るさ絞りSが配置されている。
非球面は、両凹負レンズL2の両面と、両凸正レンズL3の両面と、正メニスカスレンズL4の両面と、の合計6面に設けられている。
実施例15の光学系は、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1と、両凹負レンズL2と、両凸正レンズL3と、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL4と、で構成されている。
両凸正レンズL3と正メニスカスレンズL4との間に、明るさ絞りSが配置されている。
非球面は、両凹負レンズL2の両面と、両凸正レンズL3の両面と、正メニスカスレンズL4の両面と、の合計6面に設けられている。
実施例16の光学系は、図16に示すように、物体側から順に、光学部材CGと、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1と、両凹負レンズL2と、両凸正レンズL3と、両凸正レンズL4と、で構成されている。負メニスカスレンズL1、両凹負レンズL2、両凸正レンズL3、明るさ絞りS及び両凸正レンズL4で構成される光学系は、実施例5の光学系と同じである。
図16は、光学部材CGが配置できることを例示する概略図である。そのため、レンズの大きさや位置に対して、光学部材CGの大きさや位置は正確に描かれているわけではない。
光学部材CGは板状の部材で、物体側面と像側面は共に曲面になっている。図16では、物体側面と像側面は共に球面になっているので、光学部材CGの全体形状は、半球になっている。実施例16では、光学部材CGの肉厚、すなわち、物体側面と像側面との間隔は一定になっている。しかしながら、光学部材CGの肉厚は一定でなくても良い。
また、後述のように、光学部材CGは、第1レンズの物体側面から物体側に4.75mmだけ離れた位置に配置されている。しかしながら、光学部材CGは、この位置から前後にずらした位置に配置しても良い。また、光学部材CGの曲率半径及び肉厚は一例であるので、この限りではない。
光学部材CGには、光を透過する材質が用いられている。よって、被写体からの光は、光学部材CGを通過して、負メニスカスレンズL1に入射する。光学部材CGは、像側面の曲率中心が入射瞳の位置と略一致するように配置されている。よって、光学部材CGによる新たな収差は、ほとんど発生しない。すなわち、実施例16の光学系の結像性能は、実施例1の光学系の結像性能と変わらない。
光学部材CGは、カバーガラスとして機能する。この場合、光学部材CGは、例えば、カプセル内視鏡の外装部に設けられた観察窓に該当する。よって、実施例16の光学系は、カプセル内視鏡の光学系に用いることができる。実施例1~4、6~15の光学系もカプセル内視鏡の光学系に用いることができる。
以下に、上記各実施例の数値データを示す。面データにおいて、rは各レンズ面の曲率半径、dは各レンズ面間の間隔、ndは各レンズのd線の屈折率、νdは各レンズのアッベ数、*印は非球面、絞りは明るさ絞りである。
各実施例の面データでは、絞りを示す面の直後に、平面が位置している。この平面は、絞りの像側面を示している。例えば、実施例1では、第7面(r7)が絞りの物体側面で、第8面(r8)が絞りの像側面である。よって、第7面と第8面の間隔(d7)が絞りの厚みになる。他の実施例においても同様である。
また、各種データにおいて、fは全系の焦点距離、FNO.はFナンバー、ωは半画角、IHは像高、LTLは光学系の全長、BFはバックフォーカス、バックフォーカスは、最も像側のレンズ面から近軸像面までの距離を空気換算して表したものである。全長は、光学系の最も物体側のレンズ面から最も像側のレンズ面までの距離にBF(バックフォーカス)を加えたものである。半画角の単位は度である。
また、実施例16は、実施例5の光学系の物体側に光学部材CGを配置したものである。実施例16の面データにおいて、C1は光学部材CGの物体側面、C2は光学部材CGの像側面を示す。また、実施例16の非球面データと各種データは、実施例5の非球面データや各種データと同じであるので記載を省略している。
また、非球面形状は、光軸方向をz、光軸に直交する方向をyにとり、円錐係数をk、非球面係数をA4、A6、A8、A10、A12…としたとき、次の式で表される。
z=(y2/r)/[1+{1-(1+k)(y/r)2}1/2]
+A4y4+A6y6+A8y8+A10y10+A12y12+…
また、非球面係数において、「e-n」(nは整数)は、「10-n」を示している。なお、これら諸元値の記号は後述の実施例の数値データにおいても共通である。
z=(y2/r)/[1+{1-(1+k)(y/r)2}1/2]
+A4y4+A6y6+A8y8+A10y10+A12y12+…
また、非球面係数において、「e-n」(nは整数)は、「10-n」を示している。なお、これら諸元値の記号は後述の実施例の数値データにおいても共通である。
数値実施例1
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
物体面 11.335 10.20
1 7.934 0.34 1.53110 56.00
2 1.893 0.58
3* 5.667 0.34 1.53110 56.00
4* 0.972 0.45
5* 1.140 0.67 1.63493 23.89
6* -2.107 0.03
7(絞り) ∞ 0.06
8 ∞ 0.35
9* 1.357 1.04 1.53110 56.00
10* -12.095 0.61
像面 ∞
非球面データ
第3面
k=0.000
A4=-4.80693e-02
第4面
k=0.000
A4=4.96932e-01,A6=-1.71709e-01,A8=-3.35785e-01
第5面
k=-1.163
A4=4.49400e-02,A6=-5.07912e-01
第6面
k=0.000
A4=-1.14989e-01,A6=-5.18067e-03
第9面
k=0.000
A4=-4.12388e-01,A6=2.57924e-01
第10面
k=0.000
A4=-1.72443e-01
各種データ
f 1.00
FNO. 3.50
2ω 184.7
IH 1.11
LTL 4.47
BF 0.61
Φ1L 2.06
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
物体面 11.335 10.20
1 7.934 0.34 1.53110 56.00
2 1.893 0.58
3* 5.667 0.34 1.53110 56.00
4* 0.972 0.45
5* 1.140 0.67 1.63493 23.89
6* -2.107 0.03
7(絞り) ∞ 0.06
8 ∞ 0.35
9* 1.357 1.04 1.53110 56.00
10* -12.095 0.61
像面 ∞
非球面データ
第3面
k=0.000
A4=-4.80693e-02
第4面
k=0.000
A4=4.96932e-01,A6=-1.71709e-01,A8=-3.35785e-01
第5面
k=-1.163
A4=4.49400e-02,A6=-5.07912e-01
第6面
k=0.000
A4=-1.14989e-01,A6=-5.18067e-03
第9面
k=0.000
A4=-4.12388e-01,A6=2.57924e-01
第10面
k=0.000
A4=-1.72443e-01
各種データ
f 1.00
FNO. 3.50
2ω 184.7
IH 1.11
LTL 4.47
BF 0.61
Φ1L 2.06
数値実施例2
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
物体面 11.644 10.48
1 8.151 0.35 1.53110 56.00
2 1.812 0.65
3* 5.822 0.35 1.53110 56.00
4* 0.999 0.45
5* 1.526 0.65 1.65100 21.50
6* -1.563 0.03
7(絞り) ∞ 0.06
8 ∞ 0.49
9* 1.482 0.96 1.53110 56.00
10* -11.735 0.70
像面 ∞
非球面データ
第3面
k=0.000
A4=-5.68331e-02,A6=-5.27884e-03,A8=-9.97307e-03
第4面
k=0.000
A4=4.38554e-01,A6=-8.69895e-02,A8=-2.74029e-01
第5面
k=-0.740
A4=1.03933e-01,A6=-5.36026e-01,A8=-2.09610e-01
第6面
k=0.000
A4=-3.83834e-02,A6=1.76425e-01,A8=3.34578e-02
第9面
k=0.000
A4=-3.46551e-01,A6=1.86562e-01,A8=-5.05644e-02
第10面
k=0.000
A4=-9.87669e-02,A6=-7.33529e-03,A8=-1.11324e-02
各種データ
f 1.00
FNO. 3.00
2ω 177.4
IH 1.14
LTL 4.69
BF 0.70
Φ1L 2.04
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
物体面 11.644 10.48
1 8.151 0.35 1.53110 56.00
2 1.812 0.65
3* 5.822 0.35 1.53110 56.00
4* 0.999 0.45
5* 1.526 0.65 1.65100 21.50
6* -1.563 0.03
7(絞り) ∞ 0.06
8 ∞ 0.49
9* 1.482 0.96 1.53110 56.00
10* -11.735 0.70
像面 ∞
非球面データ
第3面
k=0.000
A4=-5.68331e-02,A6=-5.27884e-03,A8=-9.97307e-03
第4面
k=0.000
A4=4.38554e-01,A6=-8.69895e-02,A8=-2.74029e-01
第5面
k=-0.740
A4=1.03933e-01,A6=-5.36026e-01,A8=-2.09610e-01
第6面
k=0.000
A4=-3.83834e-02,A6=1.76425e-01,A8=3.34578e-02
第9面
k=0.000
A4=-3.46551e-01,A6=1.86562e-01,A8=-5.05644e-02
第10面
k=0.000
A4=-9.87669e-02,A6=-7.33529e-03,A8=-1.11324e-02
各種データ
f 1.00
FNO. 3.00
2ω 177.4
IH 1.14
LTL 4.69
BF 0.70
Φ1L 2.04
数値実施例3
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
物体面 11.575 10.42
1 5.788 0.35 1.53110 56.00
2 1.285 0.62
3* 5.788 0.35 1.53110 56.00
4* 0.933 0.38
5* 1.082 0.72 1.63493 23.89
6* -1.653 0.03
7(絞り) ∞ 0.06
8 ∞ 0.32
9* 1.925 1.13 1.53110 56.00
10* -12.351 0.67
像面 ∞
非球面データ
第3面
k=0.000
A4=3.69493e-03,A6=-5.88456e-02,A8=-4.41568e-04
第4面
k=0.000
A4=5.36955e-01,A6=-9.14916e-02,A8=-1.94782e-01
第5面
k=-0.920
A4=-3.39676e-02,A6=-4.34433e-01,A8=-2.89742e-02
第6面
k=0.000
A4=-2.25321e-01,A6=1.13117e-01,A8=3.00186e-02
第9面
k=0.000
A4=-4.15021e-01,A6=4.32835e-01,A8=-1.70600e-02
第10面
k=0.000
A4=-2.38707e-01,A6=-3.75300e-03,A8=-3.92398e-03
各種データ
f 1.00
FNO. 3.50
2ω 186.9
IH 1.13
LTL 4.63
BF 0.67
Φ1L 2.02
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
物体面 11.575 10.42
1 5.788 0.35 1.53110 56.00
2 1.285 0.62
3* 5.788 0.35 1.53110 56.00
4* 0.933 0.38
5* 1.082 0.72 1.63493 23.89
6* -1.653 0.03
7(絞り) ∞ 0.06
8 ∞ 0.32
9* 1.925 1.13 1.53110 56.00
10* -12.351 0.67
像面 ∞
非球面データ
第3面
k=0.000
A4=3.69493e-03,A6=-5.88456e-02,A8=-4.41568e-04
第4面
k=0.000
A4=5.36955e-01,A6=-9.14916e-02,A8=-1.94782e-01
第5面
k=-0.920
A4=-3.39676e-02,A6=-4.34433e-01,A8=-2.89742e-02
第6面
k=0.000
A4=-2.25321e-01,A6=1.13117e-01,A8=3.00186e-02
第9面
k=0.000
A4=-4.15021e-01,A6=4.32835e-01,A8=-1.70600e-02
第10面
k=0.000
A4=-2.38707e-01,A6=-3.75300e-03,A8=-3.92398e-03
各種データ
f 1.00
FNO. 3.50
2ω 186.9
IH 1.13
LTL 4.63
BF 0.67
Φ1L 2.02
数値実施例4
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
物体面 ∞ 13.63
1 10.992 0.33 1.58500 30.00
2 1.330 0.82
3* -3.321 0.33 1.53110 56.00
4* 0.824 0.21
5* 0.599 0.89 1.58500 30.00
6* -1.549 0.03
7(絞り) ∞ 0.06
8 ∞ 0.58
9* 3.335 0.89 1.53110 56.00
10* -18.201 0.59
像面 ∞
非球面データ
第3面
k=0.000
A4=-4.60810e-02,A6=-2.53692e-02,A8=3.94763e-06
第4面
k=0.000
A4=-2.34423e-01,A6=-2.14933e-01,A8=-1.76040e-01
第5面
k=-1.254
A4=1.15646e-01,A6=-8.99601e-02,A8=3.25666e-03
第6面
k=0.000
A4=4.02575e-01,A6=6.68567e-03,A8=3.29862e-04
第9面
k=0.000
A4=-1.96156e-01,A6=-1.65306e-02,A8=-4.29908e-03
第10面
k=0.000
A4=-1.29378e-01,A6=-8.99012e-02,A8=-7.90286e-04
各種データ
f 1.00
FNO. 4.00
2ω 170.7
IH 1.09
LTL 4.73
BF 0.59
Φ1L 1.72
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
物体面 ∞ 13.63
1 10.992 0.33 1.58500 30.00
2 1.330 0.82
3* -3.321 0.33 1.53110 56.00
4* 0.824 0.21
5* 0.599 0.89 1.58500 30.00
6* -1.549 0.03
7(絞り) ∞ 0.06
8 ∞ 0.58
9* 3.335 0.89 1.53110 56.00
10* -18.201 0.59
像面 ∞
非球面データ
第3面
k=0.000
A4=-4.60810e-02,A6=-2.53692e-02,A8=3.94763e-06
第4面
k=0.000
A4=-2.34423e-01,A6=-2.14933e-01,A8=-1.76040e-01
第5面
k=-1.254
A4=1.15646e-01,A6=-8.99601e-02,A8=3.25666e-03
第6面
k=0.000
A4=4.02575e-01,A6=6.68567e-03,A8=3.29862e-04
第9面
k=0.000
A4=-1.96156e-01,A6=-1.65306e-02,A8=-4.29908e-03
第10面
k=0.000
A4=-1.29378e-01,A6=-8.99012e-02,A8=-7.90286e-04
各種データ
f 1.00
FNO. 4.00
2ω 170.7
IH 1.09
LTL 4.73
BF 0.59
Φ1L 1.72
数値実施例5
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
物体面 ∞ 14.36
1 9.266 0.35 1.53110 56.00
2 1.302 0.89
3* -5.850 0.35 1.53110 56.00
4* 0.835 0.24
5* 0.733 0.81 1.58500 30.00
6* -1.500 0.03
7(絞り) ∞ 0.06
8 ∞ 0.61
9* 2.209 0.95 1.53110 56.00
10* -15.578 0.68
像面 ∞
非球面データ
第3面
k=0.000
A4=-5.91753e-02,A6=-3.29380e-02,A8=1.08336e-03
第4面
k=0.000
A4=-2.56359e-01,A6=-1.89685e-01,A8=-9.64225e-02
第5面
k=-1.751
A4=2.94042e-02,A6=-1.17809e-02,A8=3.00680e-02
第6面
k=0.000
A4=1.33106e-01,A6=-5.35349e-02,A8=5.21750e-03
第9面
k=0.000
A4=-2.09685e-01,A6=3.58779e-02,A8=-2.39322e-03
第10面
k=0.000
A4=-3.14701e-02,A6=-1.06856e-01,A8=-2.11857e-03
各種データ
f 1.00
FNO. 4.50
2ω 174.4
IH 1.14
LTL 4.97
BF 0.68
Φ1L 1.93
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
物体面 ∞ 14.36
1 9.266 0.35 1.53110 56.00
2 1.302 0.89
3* -5.850 0.35 1.53110 56.00
4* 0.835 0.24
5* 0.733 0.81 1.58500 30.00
6* -1.500 0.03
7(絞り) ∞ 0.06
8 ∞ 0.61
9* 2.209 0.95 1.53110 56.00
10* -15.578 0.68
像面 ∞
非球面データ
第3面
k=0.000
A4=-5.91753e-02,A6=-3.29380e-02,A8=1.08336e-03
第4面
k=0.000
A4=-2.56359e-01,A6=-1.89685e-01,A8=-9.64225e-02
第5面
k=-1.751
A4=2.94042e-02,A6=-1.17809e-02,A8=3.00680e-02
第6面
k=0.000
A4=1.33106e-01,A6=-5.35349e-02,A8=5.21750e-03
第9面
k=0.000
A4=-2.09685e-01,A6=3.58779e-02,A8=-2.39322e-03
第10面
k=0.000
A4=-3.14701e-02,A6=-1.06856e-01,A8=-2.11857e-03
各種データ
f 1.00
FNO. 4.50
2ω 174.4
IH 1.14
LTL 4.97
BF 0.68
Φ1L 1.93
数値実施例6
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
物体面 ∞ 14.11
1 34.130 0.34 1.53110 56.00
2 1.355 0.84
3* 8.564 0.34 1.53110 56.00
4* 0.805 0.30
5* 0.970 0.71 1.58500 30.00
6* -1.246 0.03
7(絞り) ∞ 0.06
8 ∞ 0.63
9* 2.434 0.90 1.53110 56.00
10* -16.677 0.79
像面 ∞
非球面データ
第3面
k=0.000
A4=-8.43833e-02,A6=-1.05006e-01,A8=-2.67160e-03
第4面
k=0.000
A4=-3.15336e-01,A6=-1.10611e-01,A8=-2.38690e-02
第5面
k=-2.059
A4=-1.10973e-01,A6=-2.07461e-01,A8=-6.79230e-03
第6面
k=0.000
A4=-1.47047e-02,A6=-3.86310e-02,A8=1.42218e-04
第9面
k=0.000
A4=-3.43961e-01,A6=8.65281e-03,A8=-3.03525e-03
第10面
k=0.000
A4=-1.56693e-02,A6=-1.82646e-01,A8=-3.20979e-05
各種データ
f 1.00
FNO. 4.50
2ω 165.4
IH 1.11
LTL 4.94
BF 0.79
Φ1L 1.71
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
物体面 ∞ 14.11
1 34.130 0.34 1.53110 56.00
2 1.355 0.84
3* 8.564 0.34 1.53110 56.00
4* 0.805 0.30
5* 0.970 0.71 1.58500 30.00
6* -1.246 0.03
7(絞り) ∞ 0.06
8 ∞ 0.63
9* 2.434 0.90 1.53110 56.00
10* -16.677 0.79
像面 ∞
非球面データ
第3面
k=0.000
A4=-8.43833e-02,A6=-1.05006e-01,A8=-2.67160e-03
第4面
k=0.000
A4=-3.15336e-01,A6=-1.10611e-01,A8=-2.38690e-02
第5面
k=-2.059
A4=-1.10973e-01,A6=-2.07461e-01,A8=-6.79230e-03
第6面
k=0.000
A4=-1.47047e-02,A6=-3.86310e-02,A8=1.42218e-04
第9面
k=0.000
A4=-3.43961e-01,A6=8.65281e-03,A8=-3.03525e-03
第10面
k=0.000
A4=-1.56693e-02,A6=-1.82646e-01,A8=-3.20979e-05
各種データ
f 1.00
FNO. 4.50
2ω 165.4
IH 1.11
LTL 4.94
BF 0.79
Φ1L 1.71
数値実施例7
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
物体面 ∞ 13.14
1 52.985 0.32 1.53110 56.00
2* 1.138 0.82
3* -1.980 0.32 1.53110 56.00
4* 19.766 0.18
5* 1.134 0.61 1.58500 30.00
6* -1.061 0.03
7(絞り) ∞ 0.06
8 ∞ 0.43
9* -52.985 1.07 1.53110 56.00
10* -4.308 0.63
像面 ∞
非球面データ
第2面
k=0.000
A4=1.35896e-02,A6=6.33910e-03,A8=6.87352e-04
第3面
k=0.000
A4=-1.39300e-02,A6=6.16347e-04,A8=4.58306e-02
第4面
k=0.000
A4=-1.14268e-01,A6=8.39589e-01,A8=-8.67101e-02
第5面
k=0.000
A4=-6.55723e-01,A6=-8.03651e-02,A8=3.60648e-01
第6面
k=0.000
A4=-3.74570e-01,A6=2.31365e-01,A8=2.64260e+01
第9面
k=0.000
A4=-7.51808e-01,A6=1.44317e-01,A8=2.64449e-01
第10面
k=0.000
A4=6.22249e-02,A6=-5.25246e-01,A8=1.67696e-01
各種データ
f 1.00
FNO. 4.00
2ω 166.4
IH 1.03
LTL 4.46
BF 0.63
Φ1L 1.48
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
物体面 ∞ 13.14
1 52.985 0.32 1.53110 56.00
2* 1.138 0.82
3* -1.980 0.32 1.53110 56.00
4* 19.766 0.18
5* 1.134 0.61 1.58500 30.00
6* -1.061 0.03
7(絞り) ∞ 0.06
8 ∞ 0.43
9* -52.985 1.07 1.53110 56.00
10* -4.308 0.63
像面 ∞
非球面データ
第2面
k=0.000
A4=1.35896e-02,A6=6.33910e-03,A8=6.87352e-04
第3面
k=0.000
A4=-1.39300e-02,A6=6.16347e-04,A8=4.58306e-02
第4面
k=0.000
A4=-1.14268e-01,A6=8.39589e-01,A8=-8.67101e-02
第5面
k=0.000
A4=-6.55723e-01,A6=-8.03651e-02,A8=3.60648e-01
第6面
k=0.000
A4=-3.74570e-01,A6=2.31365e-01,A8=2.64260e+01
第9面
k=0.000
A4=-7.51808e-01,A6=1.44317e-01,A8=2.64449e-01
第10面
k=0.000
A4=6.22249e-02,A6=-5.25246e-01,A8=1.67696e-01
各種データ
f 1.00
FNO. 4.00
2ω 166.4
IH 1.03
LTL 4.46
BF 0.63
Φ1L 1.48
数値実施例8
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
物体面 ∞ 13.94
1 56.192 0.34 1.53110 56.00
2* 1.346 0.97
3* -2.640 0.34 1.53110 56.00
4* 3.813 0.21
5* 1.138 0.70 1.58500 30.00
6* -1.575 0.03
7(絞り) ∞ 0.06
8 ∞ 0.57
9* 2.023 0.94 1.53110 56.00
10* -10.817 0.75
像面 ∞
非球面データ
第2面
k=0.000
A4=9.70889e-04,A6=6.08358e-04
第3面
k=-15.846
A4=3.80865e-04,A6=6.33172e-04
第4面
k=30.000
A4=-1.50561e-01,A6=2.78890e-01
第5面
k=0.000
A4=-4.44141e-01,A6=3.85497e-03
第6面
k=0.000
A4=-1.62573e-01,A6=3.34516e-02
第9面
k=0.000
A4=-2.51080e-01,A6=-3.83712e-01
第10面
k=0.000
A4=1.35192e-01,A6=-4.12607e-01,A8=7.22857e-02
各種データ
f 1.00
FNO. 2.80
2ω 165.5
IH 1.10
LTL 4.90
BF 0.75
Φ1L 1.79
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
物体面 ∞ 13.94
1 56.192 0.34 1.53110 56.00
2* 1.346 0.97
3* -2.640 0.34 1.53110 56.00
4* 3.813 0.21
5* 1.138 0.70 1.58500 30.00
6* -1.575 0.03
7(絞り) ∞ 0.06
8 ∞ 0.57
9* 2.023 0.94 1.53110 56.00
10* -10.817 0.75
像面 ∞
非球面データ
第2面
k=0.000
A4=9.70889e-04,A6=6.08358e-04
第3面
k=-15.846
A4=3.80865e-04,A6=6.33172e-04
第4面
k=30.000
A4=-1.50561e-01,A6=2.78890e-01
第5面
k=0.000
A4=-4.44141e-01,A6=3.85497e-03
第6面
k=0.000
A4=-1.62573e-01,A6=3.34516e-02
第9面
k=0.000
A4=-2.51080e-01,A6=-3.83712e-01
第10面
k=0.000
A4=1.35192e-01,A6=-4.12607e-01,A8=7.22857e-02
各種データ
f 1.00
FNO. 2.80
2ω 165.5
IH 1.10
LTL 4.90
BF 0.75
Φ1L 1.79
数値実施例9
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
物体面 ∞ 14.05
1 113.344 0.34 1.53110 56.00
2* 1.334 0.98
3* -3.496 0.34 1.53110 56.00
4* 3.599 0.19
5* 1.130 0.73 1.58500 30.00
6* -1.550 0.03
7(絞り) ∞ 0.06
8 ∞ 0.46
9* 2.040 0.95 1.53110 56.00
10* 219.950 0.73
像面 ∞
非球面データ
第2面
k=0.000
第3面
k=-23.102
第4面
k=30.000
A4=-1.56920e-01,A6=2.67286e-01
第5面
k=0.000
A4=-4.22868e-01
第6面
k=0.000
A4=-1.30330e-01,A6=3.96216e-02
第9面
k=0.000
A4=-2.64274e-01,A6=-3.90853e-01
第10面
k=0.000
A4=1.46960e-01,A6=-3.92625e-01,A8=6.59913e-02
各種データ
f 1.00
FNO. 2.80
2ω 165.5
IH 1.10
LTL 4.81
BF 0.73
Φ1L 1.78
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
物体面 ∞ 14.05
1 113.344 0.34 1.53110 56.00
2* 1.334 0.98
3* -3.496 0.34 1.53110 56.00
4* 3.599 0.19
5* 1.130 0.73 1.58500 30.00
6* -1.550 0.03
7(絞り) ∞ 0.06
8 ∞ 0.46
9* 2.040 0.95 1.53110 56.00
10* 219.950 0.73
像面 ∞
非球面データ
第2面
k=0.000
第3面
k=-23.102
第4面
k=30.000
A4=-1.56920e-01,A6=2.67286e-01
第5面
k=0.000
A4=-4.22868e-01
第6面
k=0.000
A4=-1.30330e-01,A6=3.96216e-02
第9面
k=0.000
A4=-2.64274e-01,A6=-3.90853e-01
第10面
k=0.000
A4=1.46960e-01,A6=-3.92625e-01,A8=6.59913e-02
各種データ
f 1.00
FNO. 2.80
2ω 165.5
IH 1.10
LTL 4.81
BF 0.73
Φ1L 1.78
数値実施例10
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
物体面 ∞ 14.36
1 115.812 0.35 1.53110 56.00
2* 1.324 1.04
3* -2.011 0.35 1.53110 56.00
4* -16.010 0.22
5* 1.095 0.69 1.58500 30.00
6* -2.184 0.03
7(絞り) ∞ 0.06
8 ∞ 0.42
9* 2.085 0.97 1.53110 56.00
10* -50.646 0.74
像面 ∞
非球面データ
第2面
k=0.000
A4=-1.30262e-02,A6=-5.67154e-03,A8=-8.46271e-04
第3面
k=-11.257
A4=3.98509e-03,A6=-7.08884e-03,A8=-4.49387e-02
第4面
k=0.000
A4=5.33704e-02,A6=6.02235e-02,A8=2.67858e-02
第5面
k=0.000
A4=-3.42506e-01,A6=-8.29827e-02,A8=-2.87050e-02
第6面
k=0.000
A4=-1.75043e-01,A6=-2.00184e-02,A8=-4.57555e-05
第9面
k=0.000
A4=-4.12047e-01,A6=-1.54248e-01,A8=-4.95521e-02
第10面
k=0.000
A4=9.85228e-02,A6=-3.21853e-01,A8=2.57604e-02
各種データ
f 1.00
FNO. 3.70
2ω 165.5
IH 1.12
LTL 4.89
BF 0.74
Φ1L 1.79
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
物体面 ∞ 14.36
1 115.812 0.35 1.53110 56.00
2* 1.324 1.04
3* -2.011 0.35 1.53110 56.00
4* -16.010 0.22
5* 1.095 0.69 1.58500 30.00
6* -2.184 0.03
7(絞り) ∞ 0.06
8 ∞ 0.42
9* 2.085 0.97 1.53110 56.00
10* -50.646 0.74
像面 ∞
非球面データ
第2面
k=0.000
A4=-1.30262e-02,A6=-5.67154e-03,A8=-8.46271e-04
第3面
k=-11.257
A4=3.98509e-03,A6=-7.08884e-03,A8=-4.49387e-02
第4面
k=0.000
A4=5.33704e-02,A6=6.02235e-02,A8=2.67858e-02
第5面
k=0.000
A4=-3.42506e-01,A6=-8.29827e-02,A8=-2.87050e-02
第6面
k=0.000
A4=-1.75043e-01,A6=-2.00184e-02,A8=-4.57555e-05
第9面
k=0.000
A4=-4.12047e-01,A6=-1.54248e-01,A8=-4.95521e-02
第10面
k=0.000
A4=9.85228e-02,A6=-3.21853e-01,A8=2.57604e-02
各種データ
f 1.00
FNO. 3.70
2ω 165.5
IH 1.12
LTL 4.89
BF 0.74
Φ1L 1.79
数値実施例11
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
物体面 ∞ 14.30
1 10.167 0.35 1.53110 56.00
2 1.555 0.99
3* -6.566 0.35 1.53110 56.00
4* 1.800 0.44
5* 1.238 0.71 1.58500 30.00
6* -1.087 0.03
7(絞り) ∞ 0.06
8 ∞ 0.49
9* 17.298 0.86 1.53110 56.00
10* -10.313 0.67
像面 ∞
非球面データ
第3面
k=0.000
A4=-3.26049e-02,A6=-1.73396e-04,A8=-1.79759e-03
第4面
k=0.000
A4=-5.56346e-02,A6=4.39405e-01,A8=-6.29700e-02
第5面
k=0.000
A4=-4.47881e-01,A6=-7.40999e-02,A8=-7.23506e-02
第6面
k=0.000
A4=-6.69872e-02,A6=-6.50344e-02,A8=-1.07138e-02
第9面
k=0.000
A4=-3.76689e-01,A6=-3.75298e-01,A8=-1.82810e-01
第10面
k=0.000
A4=5.36738e-02,A6=-3.77720e-01,A8=7.09463e-02
各種データ
f 1.00
FNO. 3.70
2ω 165.4
IH 1.13
LTL 4.95
BF 0.67
Φ1L 2.09
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
物体面 ∞ 14.30
1 10.167 0.35 1.53110 56.00
2 1.555 0.99
3* -6.566 0.35 1.53110 56.00
4* 1.800 0.44
5* 1.238 0.71 1.58500 30.00
6* -1.087 0.03
7(絞り) ∞ 0.06
8 ∞ 0.49
9* 17.298 0.86 1.53110 56.00
10* -10.313 0.67
像面 ∞
非球面データ
第3面
k=0.000
A4=-3.26049e-02,A6=-1.73396e-04,A8=-1.79759e-03
第4面
k=0.000
A4=-5.56346e-02,A6=4.39405e-01,A8=-6.29700e-02
第5面
k=0.000
A4=-4.47881e-01,A6=-7.40999e-02,A8=-7.23506e-02
第6面
k=0.000
A4=-6.69872e-02,A6=-6.50344e-02,A8=-1.07138e-02
第9面
k=0.000
A4=-3.76689e-01,A6=-3.75298e-01,A8=-1.82810e-01
第10面
k=0.000
A4=5.36738e-02,A6=-3.77720e-01,A8=7.09463e-02
各種データ
f 1.00
FNO. 3.70
2ω 165.4
IH 1.13
LTL 4.95
BF 0.67
Φ1L 2.09
数値実施例12
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
物体面 ∞ 14.43
1 9.630 0.35 1.53110 56.00
2 1.461 0.97
3* -4.199 0.35 1.53110 56.00
4* 2.874 0.27
5* 1.429 0.68 1.58500 30.00
6* -1.053 0.03
7(絞り) ∞ 0.06
8 ∞ 0.52
9* 2.493 0.77 1.53110 56.00
10* 5.195 0.64
像面 ∞
非球面データ
第3面
k=0.000
A4=-3.11948e-02,A6=-2.52078e-04,A8=-1.35304e-03
第4面
k=0.000
A4=7.37690e-02,A6=4.51549e-01,A8=6.87041e-02
第5面
k=0.000
A4=-4.24390e-01
第6面
k=0.000
A4=-5.37916e-02,A6=-2.29133e-02,A8=7.82891e-04
第9面
k=0.000
A4=-2.31127e-01,A6=-6.23266e-02,A8=-5.27980e-02
第10面
k=0.000
A4=7.24503e-02,A6=-2.88971e-01,A8=6.82544e-02
各種データ
f 1.00
FNO. 3.70
2ω 165.4
IH 1.13
LTL 4.65
BF 0.64
Φ1L 1.99
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
物体面 ∞ 14.43
1 9.630 0.35 1.53110 56.00
2 1.461 0.97
3* -4.199 0.35 1.53110 56.00
4* 2.874 0.27
5* 1.429 0.68 1.58500 30.00
6* -1.053 0.03
7(絞り) ∞ 0.06
8 ∞ 0.52
9* 2.493 0.77 1.53110 56.00
10* 5.195 0.64
像面 ∞
非球面データ
第3面
k=0.000
A4=-3.11948e-02,A6=-2.52078e-04,A8=-1.35304e-03
第4面
k=0.000
A4=7.37690e-02,A6=4.51549e-01,A8=6.87041e-02
第5面
k=0.000
A4=-4.24390e-01
第6面
k=0.000
A4=-5.37916e-02,A6=-2.29133e-02,A8=7.82891e-04
第9面
k=0.000
A4=-2.31127e-01,A6=-6.23266e-02,A8=-5.27980e-02
第10面
k=0.000
A4=7.24503e-02,A6=-2.88971e-01,A8=6.82544e-02
各種データ
f 1.00
FNO. 3.70
2ω 165.4
IH 1.13
LTL 4.65
BF 0.64
Φ1L 1.99
数値実施例13
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
物体面 ∞ 14.35
1 13.105 0.34 1.53110 56.00
2* 1.743 1.01
3* -8.456 0.34 1.53110 56.00
4* 1.051 0.32
5* 1.349 0.99 1.58500 30.00
6* -1.214 0.06
7(絞り) ∞ 0.06
8 ∞ 0.70
9* 1.909 0.63 1.53110 56.00
10* -16.821 1.02
像面 ∞
非球面データ
第2面
k=0.000
A4=-3.60965e-02,A6=8.42392e-03
第3面
k=0.000
A4=9.08146e-02,A6=-9.01046e-02
第4面
k=0.000
A4=2.45973e-01,A6=1.06391e-02
第5面
k=0.000
A4=-2.20568e-01,A6=-7.39078e-02
第6面
k=0.000
A4=-2.26284e-02
第9面
k=0.000
A4=-2.00902e-01,A6=-6.10429e-02
第10面
k=0.000
A4=-8.19537e-03,A6=-1.96347e-01
各種データ
f 1.00
FNO. 3.50
2ω 165.1
IH 1.11
LTL 5.48
BF 1.02
Φ1L 2.19
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
物体面 ∞ 14.35
1 13.105 0.34 1.53110 56.00
2* 1.743 1.01
3* -8.456 0.34 1.53110 56.00
4* 1.051 0.32
5* 1.349 0.99 1.58500 30.00
6* -1.214 0.06
7(絞り) ∞ 0.06
8 ∞ 0.70
9* 1.909 0.63 1.53110 56.00
10* -16.821 1.02
像面 ∞
非球面データ
第2面
k=0.000
A4=-3.60965e-02,A6=8.42392e-03
第3面
k=0.000
A4=9.08146e-02,A6=-9.01046e-02
第4面
k=0.000
A4=2.45973e-01,A6=1.06391e-02
第5面
k=0.000
A4=-2.20568e-01,A6=-7.39078e-02
第6面
k=0.000
A4=-2.26284e-02
第9面
k=0.000
A4=-2.00902e-01,A6=-6.10429e-02
第10面
k=0.000
A4=-8.19537e-03,A6=-1.96347e-01
各種データ
f 1.00
FNO. 3.50
2ω 165.1
IH 1.11
LTL 5.48
BF 1.02
Φ1L 2.19
数値実施例14
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
物体面 ∞ 14.52
1 8.115 0.35 1.53110 56.00
2 1.284 0.83
3* -6.990 0.35 1.53110 56.00
4* 0.761 0.13
5* 0.796 0.58 1.58500 30.00
6* -1.084 0.03
7(絞り) ∞ 0.06
8 ∞ 0.69
9* 1.600 0.67 1.53110 56.00
10* 26.283 0.76
像面 ∞
非球面データ
第3面
k=0.000
A4=-1.43376e-01,A6=-5.80962e-02,A8=-1.71168e-04
第4面
k=0.000
A4=2.81041e-01,A6=-2.49472e-02,A8=6.07988e-03
第5面
k=0.000
A4=-1.74806e-01,A6=-2.07877e-02,A8=-3.00909e-03
第6面
k=0.000
A4=1.41013e-01,A6=4.86899e-03,A8=-2.48119e-03
第9面
k=0.000
A4=-2.32522e-01,A6=2.90456e-03,A8=-8.06557e-05
第10面
k=0.000
A4=-4.34499e-03,A6=-1.62862e-01,A8=2.32962e-02
各種データ
f 1.00
FNO. 4.50
2ω 165.2
IH 1.14
LTL 4.46
BF 0.76
Φ1L 1.76
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
物体面 ∞ 14.52
1 8.115 0.35 1.53110 56.00
2 1.284 0.83
3* -6.990 0.35 1.53110 56.00
4* 0.761 0.13
5* 0.796 0.58 1.58500 30.00
6* -1.084 0.03
7(絞り) ∞ 0.06
8 ∞ 0.69
9* 1.600 0.67 1.53110 56.00
10* 26.283 0.76
像面 ∞
非球面データ
第3面
k=0.000
A4=-1.43376e-01,A6=-5.80962e-02,A8=-1.71168e-04
第4面
k=0.000
A4=2.81041e-01,A6=-2.49472e-02,A8=6.07988e-03
第5面
k=0.000
A4=-1.74806e-01,A6=-2.07877e-02,A8=-3.00909e-03
第6面
k=0.000
A4=1.41013e-01,A6=4.86899e-03,A8=-2.48119e-03
第9面
k=0.000
A4=-2.32522e-01,A6=2.90456e-03,A8=-8.06557e-05
第10面
k=0.000
A4=-4.34499e-03,A6=-1.62862e-01,A8=2.32962e-02
各種データ
f 1.00
FNO. 4.50
2ω 165.2
IH 1.14
LTL 4.46
BF 0.76
Φ1L 1.76
数値実施例15
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
物体面 ∞ 14.93
1 7.391 0.36 1.53110 56.00
2 1.911 0.62
3* -12.079 0.36 1.53110 56.00
4* 0.844 0.51
5* 1.247 0.79 1.58500 30.00
6* -1.315 0.08
7(絞り) ∞ 0.07
8 ∞ 0.87
9* 1.490 0.66 1.53110 56.00
10* 122.982 0.82
像面 ∞
非球面データ
第3面
k=0.000
A4=9.15543e-03,A6=-2.34000e-02
第4面
k=0.000
A4=7.67666e-02,A6=9.41321e-02
第5面
k=0.000
A4=-1.41419e-01,A6=-6.47956e-02
第6面
k=0.000
A4=3.23780e-02,A6=-2.58691e-03
第9面
k=0.000
A4=-8.18973e-02,A6=-1.90235e-02
第10面
k=0.000
A4=1.30590e-01,A6=-9.69664e-02
各種データ
f 1.00
FNO. 3.50
2ω 165.3
IH 1.19
LTL 5.14
BF 0.82
Φ1L 1.92
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
物体面 ∞ 14.93
1 7.391 0.36 1.53110 56.00
2 1.911 0.62
3* -12.079 0.36 1.53110 56.00
4* 0.844 0.51
5* 1.247 0.79 1.58500 30.00
6* -1.315 0.08
7(絞り) ∞ 0.07
8 ∞ 0.87
9* 1.490 0.66 1.53110 56.00
10* 122.982 0.82
像面 ∞
非球面データ
第3面
k=0.000
A4=9.15543e-03,A6=-2.34000e-02
第4面
k=0.000
A4=7.67666e-02,A6=9.41321e-02
第5面
k=0.000
A4=-1.41419e-01,A6=-6.47956e-02
第6面
k=0.000
A4=3.23780e-02,A6=-2.58691e-03
第9面
k=0.000
A4=-8.18973e-02,A6=-1.90235e-02
第10面
k=0.000
A4=1.30590e-01,A6=-9.69664e-02
各種データ
f 1.00
FNO. 3.50
2ω 165.3
IH 1.19
LTL 5.14
BF 0.82
Φ1L 1.92
数値実施例16
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
物体面 ∞ 8.22
C1 6.371 1.39 1.58500 30.00
C2 4.981 4.75
1 9.266 0.35 1.53110 56.00
2 1.302 0.89
3* -5.850 0.35 1.53110 56.00
4* 0.835 0.24
5* 0.733 0.81 1.58500 30.00
6* -1.500 0.03
7(絞り) ∞ 0.06
8 ∞ 0.61
9* 2.209 0.95 1.53110 56.00
10* -15.578 0.68
像面 ∞
各種データ
fc -61.85
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
物体面 ∞ 8.22
C1 6.371 1.39 1.58500 30.00
C2 4.981 4.75
1 9.266 0.35 1.53110 56.00
2 1.302 0.89
3* -5.850 0.35 1.53110 56.00
4* 0.835 0.24
5* 0.733 0.81 1.58500 30.00
6* -1.500 0.03
7(絞り) ∞ 0.06
8 ∞ 0.61
9* 2.209 0.95 1.53110 56.00
10* -15.578 0.68
像面 ∞
各種データ
fc -61.85
次に、各実施例における条件式の値を以下に掲げる。実施例1~15の光学系には光学部材CGが配置されていないので、条件式(23)の値については実施例16のみ記載している。実施例1~15の光学系に、実施例16の光学部材CGを配置しても良い。
実施例1 実施例2 実施例3 実施例4
(1)αmax-αmin 6.6E-06 7.6E-06 6.6E-06 5.6E-06
(2)R1R/FL 1.89 1.81 1.28 1.34
(3)D1Ls/DsF 1.72 1.72 1.69 1.78
(4)FL/R1L 0.13 0.12 0.17 0.09
(5)R2R/FL 0.97 1.00 0.93 0.83
(6)FL/R2L 0.18 0.17 0.17 -0.30
(7)Φ1L/IH 1.87 1.79 1.80 1.60
(8)D1R2L/Σd 0.15 0.16 0.16 0.20
(9)D2R3L/Σd 0.12 0.11 0.10 0.05
(10)D3R4L/Σd 0.12 0.15 0.11 0.16
(11)f1/FL -4.77 -4.47 -3.20 -2.64
(12)f2/FL -2.27 -2.33 -2.15 -1.22
(13)f3/FL 1.27 1.29 1.15 0.88
(14)Σd/FL 3.86 3.99 3.96 4.17
(15)νd1/νd3 2.3 2.6 2.3 1.0
(16)νd2/νd3 2.3 2.6 2.3 1.9
(17)νd3/νd4 0.4 0.4 0.4 0.5
(18)f1/R1L -0.602 -0.549 -0.552 -0.238
(19)f2/R2L -0.4 -0.4 -0.4 0.4
(20)(R3L+R3R)
/(R3L-R3R) -0.30 -0.01 -0.21 -0.44
(21)Σd/Dmaxair 6.68 6.10 6.41 5.02
(22)D1Ls/FL 2.40 2.48 2.45 2.63
実施例5 実施例6 実施例7 実施例8
(1)αmax-αmin 5.6E-06 5.6E-06 5.6E-06 5.6E-06
(2)R1R/FL 1.30 1.37 1.15 1.36
(3)D1Ls/DsF 1.71 1.67 1.52 1.71
(4)FL/R1L 0.11 0.03 0.02 0.02
(5)R2R/FL 0.84 0.81 19.90 3.85
(6)FL/R2L -0.17 0.12 -0.50 -0.38
(7)Φ1L/IH 1.71 1.55 1.44 1.63
(8)D1R2L/Σd 0.21 0.20 0.21 0.23
(9)D2R3L/Σd 0.06 0.07 0.05 0.05
(10)D3R4L/Σd 0.17 0.18 0.13 0.16
(11)f1/FL -2.90 -2.69 -2.21 -2.63
(12)f2/FL -1.35 -1.72 -3.40 -2.91
(13)f3/FL 0.97 1.07 1.05 1.26
(14)Σd/FL 4.29 4.19 3.86 4.19
(15)νd1/νd3 1.9 1.9 1.9 1.9
(16)νd2/νd3 1.9 1.9 1.9 1.9
(17)νd3/νd4 0.5 0.5 0.5 0.5
(18)f1/R1L -0.313 -0.078 -0.041 -0.046
(19)f2/R2L 0.2 -0.2 1.7 1.1
(20)(R3L+R3R)
/(R3L-R3R) -0.34 -0.12 0.03 -0.16
(21)Σd/Dmaxair 4.82 4.95 4.66 4.29
(22)D1Ls/FL 2.67 2.59 2.30 2.61
実施例9 実施例10 実施例11 実施例12
(1)αmax-αmin 5.6E-06 5.6E-06 5.6E-06 5.6E-06
(2)R1R/FL 1.35 1.34 1.57 1.47
(3)D1Ls/DsF 1.86 1.93 2.12 2.05
(4)FL/R1L 0.01 0.01 0.10 0.10
(5)R2R/FL 3.63 -16.15 1.82 2.90
(6)FL/R2L -0.28 -0.49 -0.15 -0.24
(7)Φ1L/IH 1.60 1.59 1.86 1.75
(8)D1R2L/Σd 0.24 0.25 0.23 0.24
(9)D2R3L/Σd 0.05 0.05 0.10 0.07
(10)D3R4L/Σd 0.14 0.13 0.14 0.15
(11)f1/FL -2.57 -2.55 -3.55 -3.32
(12)f2/FL -3.31 -4.41 -2.65 -3.19
(13)f3/FL 1.25 1.36 1.13 1.16
(14)Σd/FL 4.12 4.19 4.33 4.05
(15)νd1/νd3 1.9 1.9 1.9 1.9
(16)νd2/νd3 1.9 1.9 1.9 1.9
(17)νd3/νd4 0.5 0.5 0.5 0.5
(18)f1/R1L -0.022 -0.022 -0.345 -0.342
(19)f2/R2L 0.9 2.2 0.4 0.8
(20)(R3L+R3R)
/(R3L-R3R) -0.16 -0.33 0.07 0.15
(21)Σd/Dmaxair 4.18 3.97 4.33 4.13
(22)D1Ls/FL 2.64 2.72 2.90 2.68
実施例13 実施例14 実施例15 実施例16
(1)αmax-αmin 5.6E-06 5.6E-06 5.6E-06 5.6E-06
(2)R1R/FL 1.74 1.29 1.91 1.30
(3)D1Ls/DsF 2.29 1.68 1.78 1.71
(4)FL/R1L 0.08 0.12 0.14 0.11
(5)R2R/FL 1.05 0.77 0.84 0.84
(6)FL/R2L -0.12 -0.14 -0.08 -0.17
(7)Φ1L/IH 1.97 1.55 1.63 1.71
(8)D1R2L/Σd 0.23 0.23 0.14 0.21
(9)D2R3L/Σd 0.07 0.04 0.12 0.06
(10)D3R4L/Σd 0.18 0.21 0.24 0.17
(11)f1/FL -3.83 -2.95 -4.97 -2.90
(12)f2/FL -1.74 -1.28 -1.47 -1.35
(13)f3/FL 1.27 0.89 1.23 0.97
(14)Σd/FL 4.77 3.73 4.32 4.29
(15)νd1/νd3 1.9 1.9 1.9 1.9
(16)νd2/νd3 1.9 1.9 1.9 1.9
(17)νd3/νd4 0.5 0.5 0.5 0.5
(18)f1/R1L -0.292 -0.360 -0.672 -0.313
(19)f2/R2L 0.2 0.2 0.1 0.2
(20)(R3L+R3R)
/(R3L-R3R) 0.05 -0.15 -0.03 -0.34
(21)Σd/Dmaxair 4.42 4.44 4.24 4.82
(22)D1Ls/FL 3.07 2.30 2.72 2.70
(23)|Fc/FL| 61.85
実施例1 実施例2 実施例3 実施例4
(1)αmax-αmin 6.6E-06 7.6E-06 6.6E-06 5.6E-06
(2)R1R/FL 1.89 1.81 1.28 1.34
(3)D1Ls/DsF 1.72 1.72 1.69 1.78
(4)FL/R1L 0.13 0.12 0.17 0.09
(5)R2R/FL 0.97 1.00 0.93 0.83
(6)FL/R2L 0.18 0.17 0.17 -0.30
(7)Φ1L/IH 1.87 1.79 1.80 1.60
(8)D1R2L/Σd 0.15 0.16 0.16 0.20
(9)D2R3L/Σd 0.12 0.11 0.10 0.05
(10)D3R4L/Σd 0.12 0.15 0.11 0.16
(11)f1/FL -4.77 -4.47 -3.20 -2.64
(12)f2/FL -2.27 -2.33 -2.15 -1.22
(13)f3/FL 1.27 1.29 1.15 0.88
(14)Σd/FL 3.86 3.99 3.96 4.17
(15)νd1/νd3 2.3 2.6 2.3 1.0
(16)νd2/νd3 2.3 2.6 2.3 1.9
(17)νd3/νd4 0.4 0.4 0.4 0.5
(18)f1/R1L -0.602 -0.549 -0.552 -0.238
(19)f2/R2L -0.4 -0.4 -0.4 0.4
(20)(R3L+R3R)
/(R3L-R3R) -0.30 -0.01 -0.21 -0.44
(21)Σd/Dmaxair 6.68 6.10 6.41 5.02
(22)D1Ls/FL 2.40 2.48 2.45 2.63
実施例5 実施例6 実施例7 実施例8
(1)αmax-αmin 5.6E-06 5.6E-06 5.6E-06 5.6E-06
(2)R1R/FL 1.30 1.37 1.15 1.36
(3)D1Ls/DsF 1.71 1.67 1.52 1.71
(4)FL/R1L 0.11 0.03 0.02 0.02
(5)R2R/FL 0.84 0.81 19.90 3.85
(6)FL/R2L -0.17 0.12 -0.50 -0.38
(7)Φ1L/IH 1.71 1.55 1.44 1.63
(8)D1R2L/Σd 0.21 0.20 0.21 0.23
(9)D2R3L/Σd 0.06 0.07 0.05 0.05
(10)D3R4L/Σd 0.17 0.18 0.13 0.16
(11)f1/FL -2.90 -2.69 -2.21 -2.63
(12)f2/FL -1.35 -1.72 -3.40 -2.91
(13)f3/FL 0.97 1.07 1.05 1.26
(14)Σd/FL 4.29 4.19 3.86 4.19
(15)νd1/νd3 1.9 1.9 1.9 1.9
(16)νd2/νd3 1.9 1.9 1.9 1.9
(17)νd3/νd4 0.5 0.5 0.5 0.5
(18)f1/R1L -0.313 -0.078 -0.041 -0.046
(19)f2/R2L 0.2 -0.2 1.7 1.1
(20)(R3L+R3R)
/(R3L-R3R) -0.34 -0.12 0.03 -0.16
(21)Σd/Dmaxair 4.82 4.95 4.66 4.29
(22)D1Ls/FL 2.67 2.59 2.30 2.61
実施例9 実施例10 実施例11 実施例12
(1)αmax-αmin 5.6E-06 5.6E-06 5.6E-06 5.6E-06
(2)R1R/FL 1.35 1.34 1.57 1.47
(3)D1Ls/DsF 1.86 1.93 2.12 2.05
(4)FL/R1L 0.01 0.01 0.10 0.10
(5)R2R/FL 3.63 -16.15 1.82 2.90
(6)FL/R2L -0.28 -0.49 -0.15 -0.24
(7)Φ1L/IH 1.60 1.59 1.86 1.75
(8)D1R2L/Σd 0.24 0.25 0.23 0.24
(9)D2R3L/Σd 0.05 0.05 0.10 0.07
(10)D3R4L/Σd 0.14 0.13 0.14 0.15
(11)f1/FL -2.57 -2.55 -3.55 -3.32
(12)f2/FL -3.31 -4.41 -2.65 -3.19
(13)f3/FL 1.25 1.36 1.13 1.16
(14)Σd/FL 4.12 4.19 4.33 4.05
(15)νd1/νd3 1.9 1.9 1.9 1.9
(16)νd2/νd3 1.9 1.9 1.9 1.9
(17)νd3/νd4 0.5 0.5 0.5 0.5
(18)f1/R1L -0.022 -0.022 -0.345 -0.342
(19)f2/R2L 0.9 2.2 0.4 0.8
(20)(R3L+R3R)
/(R3L-R3R) -0.16 -0.33 0.07 0.15
(21)Σd/Dmaxair 4.18 3.97 4.33 4.13
(22)D1Ls/FL 2.64 2.72 2.90 2.68
実施例13 実施例14 実施例15 実施例16
(1)αmax-αmin 5.6E-06 5.6E-06 5.6E-06 5.6E-06
(2)R1R/FL 1.74 1.29 1.91 1.30
(3)D1Ls/DsF 2.29 1.68 1.78 1.71
(4)FL/R1L 0.08 0.12 0.14 0.11
(5)R2R/FL 1.05 0.77 0.84 0.84
(6)FL/R2L -0.12 -0.14 -0.08 -0.17
(7)Φ1L/IH 1.97 1.55 1.63 1.71
(8)D1R2L/Σd 0.23 0.23 0.14 0.21
(9)D2R3L/Σd 0.07 0.04 0.12 0.06
(10)D3R4L/Σd 0.18 0.21 0.24 0.17
(11)f1/FL -3.83 -2.95 -4.97 -2.90
(12)f2/FL -1.74 -1.28 -1.47 -1.35
(13)f3/FL 1.27 0.89 1.23 0.97
(14)Σd/FL 4.77 3.73 4.32 4.29
(15)νd1/νd3 1.9 1.9 1.9 1.9
(16)νd2/νd3 1.9 1.9 1.9 1.9
(17)νd3/νd4 0.5 0.5 0.5 0.5
(18)f1/R1L -0.292 -0.360 -0.672 -0.313
(19)f2/R2L 0.2 0.2 0.1 0.2
(20)(R3L+R3R)
/(R3L-R3R) 0.05 -0.15 -0.03 -0.34
(21)Σd/Dmaxair 4.42 4.44 4.24 4.82
(22)D1Ls/FL 3.07 2.30 2.72 2.70
(23)|Fc/FL| 61.85
図17は、光学装置の例である。この例では、光学装置はカプセル内視鏡である。カプセル内視鏡100は、カプセルカバー101と透明カバー102とを有する。カプセルカバー101と透明カバー102とによって、カプセル内視鏡100の外装部が構成されている。
カプセルカバー101は、略円筒形状の中央部と、略椀形状の底部と、で構成されている。透明カバー102は、中央部を挟んで、底部と対向する位置に配置されている。透明カバー102は、略椀形状の透明部材によって構成されている。カプセルカバー101と透明カバー102とは、互いに水密的に連設されている。
カプセル内視鏡100の内部には、結像光学系103と、照明部104と、撮像素子105と、駆動制御部106と、信号処理部107とを備えている。なお、図示しないが、カプセル内視鏡100の内部には、受電手段と送信手段が設けられている。
照明部104からは、照明光が出射する。照明光は透明カバー102を通過して、被写体に照射される。被写体からの光は、結像光学系103に入射する。結像光学系103によって、像位置に被写体の光学像が形成される。
光学像は、撮像素子105で撮像される。撮像素子105の駆動と制御は、駆動制御部106で行われる。また、撮像素子105からの出力信号は、必要に応じて、信号処理部107で処理される。
ここで、結像光学系103には、例えば、上述の実施例1の光学系が用いられている。このように、結像光学系103は、小型でありながら、広い画角と適切なバックフォーカスを備え、軸外収差が良好に補正され、温度変化に対する焦点距離の変動が小さい。よって、結像光学系103では、高解像で広角な光学像が安定して得られる。
また、カプセル内視鏡100は、小型でありながら、広い画角と適切なバックフォーカスを備え、軸外収差が良好に補正され、温度変化に対する焦点距離の変動が小さい光学系を備えている。よって、カプセル内視鏡100では、小型でありながら、高解像で広角な画像が安定して得られる。
図18は、光学装置の別の例である。この例では、光学装置は車載カメラである。図18(a)は車外に車載カメラを搭載した例を示す図である。図18(b)は、車内に車載カメラを搭載した例を示す図である。
図18(a)に示すように、車載カメラ201は、自動車200のフロントグリルに設けられている。車載カメラ201は、結像光学系と撮像素子を備えている。
車載カメラ201の結像光学系には、例えば、上述の実施例1の光学系が用いられている。よって、非常に広い範囲(約160°の画角)の光学像が形成される。
図18(b)に示すように、車載カメラ201は、自動車200の天井近傍に設けられている。車載カメラ201の作用効果は、既に説明したとおりである。車載カメラ201では、小型でありながら、高解像で広角な画像が得られる。
以上のように、本発明に係る撮像装置は、小型でありながら、広い画角と適切なバックフォーカスを備え、軸外収差が良好に補正され、温度変化に対する焦点距離の変動が小さい光学系を備えた撮像装置に適している。また、本発明に係る光学装置は、小型でありながら、高解像で広角な画像が得られる光学装置に適している。
L1、L2、L3、L4 レンズ
S 明るさ絞り
I 像面
CG 光学部材
100 カプセル内視鏡
101 カプセルカバー
102 透明カバー
103 結像光学系
104 照明部
105 撮像素子
106 駆動制御部
107 信号処理部
200 自動車
201 車載カメラ
S 明るさ絞り
I 像面
CG 光学部材
100 カプセル内視鏡
101 カプセルカバー
102 透明カバー
103 結像光学系
104 照明部
105 撮像素子
106 駆動制御部
107 信号処理部
200 自動車
201 車載カメラ
Claims (25)
- 複数のレンズと明るさ絞りとを有する光学系と、
前記光学系の像位置に配置された撮像素子と、を有し、
前記光学系は、物体側から順に、
負の屈折力を有する第1レンズと、
負の屈折力を有する第2レンズと、
正の屈折力を有する第3レンズと、
第4レンズと、を有し、
以下の条件式(1)、(3)を満足することを特徴とする撮像装置。
αmax-αmin<4.0×10-5/℃ (1)
0.2<D1Ls/DsF<3.0 (3)
ここで、
αmaxは、前記複数のレンズの20度における線膨張係数のうちで、最も大きな線膨張係数、
αminは、前記複数のレンズの20度における線膨張係数のうちで、最も小さな線膨張係数、
D1Lsは、前記第1レンズの物体側面から前記明るさ絞りの物体側面までの光軸上の距離、
DsFは、前記明るさ絞りの像側面から最も像側に位置するレンズ面までの光軸上の距離、
である。 - 前記光学系は明るさ絞りを有し、
以下の条件式(2)を満足することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
0.1<R1R/FL<2.5 (2)
ここで、
R1Rは、前記第1レンズの像側面の近軸曲率半径、
FLは、前記光学系全系の焦点距離、
である。 - 以下の条件式(4)を満足することを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。
-0.01<FL/R1L<1.0 (4)
ここで、
R1Lは、前記第1レンズの物体側面の近軸曲率半径、
FLは、前記光学系全系の焦点距離、
である。 - 以下の条件式(5)を満足することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の撮像装置。
0.1<R2R/FL<50 (5)
ここで、
R2Rは、前記第2レンズの像側面の近軸曲率半径、
FLは、前記光学系全系の焦点距離、
である。 - 以下の条件式(6)を満足することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の撮像装置。
-1.0<FL/R2L<0.8 (6)
ここで、
R2Lは、前記第2レンズの物体側面の近軸曲率半径、
FLは、前記光学系全系の焦点距離、
である。 - 以下の条件式(7)を満足することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の撮像装置。
0.5<Φ1L/IH<3.0 (7)
ここで、
IHは、最大像高、
Φ1Lは、前記第1レンズの物体側面における有効口径、
である。 - 前記光学系は、最も物体側に位置するレンズ面と、最も像側に位置するレンズ面と、を有し、
以下の条件式(8)を満足することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の撮像装置。
0.05<D1R2L/Σd<0.5 (8)
ここで、
D1R2Lは、前記第1レンズの像側面から前記第2レンズの物体面までの空気間隔、
Σdは、前記最も物体側に位置するレンズ面から前記最も像側に位置するレンズ面までの距離、
である。 - 前記光学系は、最も物体側に位置するレンズ面と、最も像側に位置するレンズ面と、を有し、
以下の条件式(9)を満足することを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の撮像装置。
0.01<D2R3L/Σd<0.3 (9)
ここで、
D2R3Lは、前記第2レンズの像側面から前記第3レンズの物体側面までの空気間隔、
Σdは、前記最も物体側に位置するレンズ面から前記最も像側に位置するレンズ面までの距離、
である。 - 前記光学系は、最も物体側に位置するレンズ面と、最も像側に位置するレンズ面と、を有し、
以下の条件式(10)を満足することを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の撮像装置。
0.05<D3R4L/Σd<0.5 (10)
ここで、
D3R4Lは、前記第3レンズの像側面から前記第4レンズの物体面までの空気間隔、
Σdは、前記最も物体側に位置するレンズ面から前記最も像側に位置するレンズ面までの距離、
である。 - 以下の条件式(11)を満足することを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の撮像装置。
-10.0<f1/FL<-0.5 (11)
ここで、
f1は、前記第1レンズの焦点距離、
FLは、前記光学系全系の焦点距離、
である。 - 以下の条件式(12)を満足することを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の撮像装置。
-10.0<f2/FL<-0.1 (12)
ここで、
f2は、前記第2レンズの焦点距離、
FLは、前記光学系全系の焦点距離、
である。 - 以下の条件式(13)を満足することを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載の撮像装置。
0.5<f3/FL<20.0 (13)
ここで、
f3は、前記第3レンズの焦点距離、
FLは、前記光学系全系の焦点距離、
である。 - 前記光学系は、最も物体側に位置するレンズ面と、最も像側に位置するレンズ面と、を有し、
以下の条件式(14)を満足することを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載の撮像装置。
2.0<Σd/FL<8.0 (14)
ここで、
Σdは、前記最も物体側に位置するレンズ面から前記最も像側に位置するレンズ面までの距離、
FLは、前記光学系全系の焦点距離、
である。 - 以下の条件式(15)を満足することを特徴とする請求項1から13のいずれか一項に記載の撮像装置。
0.8<νd1/νd3<3.5 (15)
ここで、
νd1は、前記第1レンズのアッベ数、
νd3は、前記第3レンズのアッベ数、
である。 - 以下の条件式(16)を満足することを特徴とする請求項1から14のいずれか一項に記載の撮像装置。
0.8<νd2/νd3<3.5 (16)
ここで、
νd2は、前記第2レンズのアッベ数、
νd3は、前記第3レンズのアッベ数、
である。 - 以下の条件式(17)を満足することを特徴とする請求項1から15のいずれか一項に記載の撮像装置。
0.3<νd3/νd4<0.8 (17)
ここで、
νd3は、前記第3レンズのアッベ数、
νd4は、前記第4レンズのアッベ数、
である。 - 以下の条件式(18)を満足することを特徴とする請求項1から16のいずれか一項に記載の撮像装置。
-1.0<f1/R1L<0 (18)
ここで、
f1は、前記第1レンズの焦点距離、
R1Lは、前記第1レンズの物体側面の近軸曲率半径、
である。 - 以下の条件式(19)を満足することを特徴とする請求項1から17のいずれか一項に記載の撮像装置。
-1.0<f2/R2L<3.0 (19)
ここで、
f2は、前記第2レンズの焦点距離、
R2Lは、前記第2レンズの物体側面の近軸曲率半径、
である。 - 以下の条件式(20)を満足することを特徴とする請求項1から18のいずれか一項に記載の撮像装置。
-1.0<(R3L+R3R)/(R3L-R3R)<0.5 (20)
ここで、
R3Lは、前記第3レンズの物体側面の近軸曲率半径、
R3Rは、前記第3レンズの像側面の近軸曲率半径、
である。 - 前記光学系は、最も物体側に位置するレンズ面と、最も像側に位置するレンズ面と、を有し、
以下の条件式(21)を満足することを特徴とする請求項1から19のいずれか一項に記載の撮像装置。
2.0<Σd/Dmaxair<9.0 (21)
ここで、
Σdは、前記最も物体側に位置するレンズ面から前記最も像側に位置するレンズ面までの距離、
Dmaxairは、前記最も物体側に位置するレンズ面から前記最も像側に位置するレンズ面までの間の空気間隔のうちで、最も大きな空気間隔、
である。 - 前記光学系は明るさ絞りを有し、
以下の条件式(22)を満足することを特徴とする請求項1から20のいずれか一項に記載の撮像装置。
1.0<D1Ls/FL<5.0 (22)
ここで、
D1Lsは、前記第1レンズの物体側面から前記明るさ絞りの物体側面までの光軸上の距離、
FLは、前記光学系全系の焦点距離、
である。 - 半画角が65度以上であることを特徴とする請求項1から21のいずれか一項に記載の撮像装置。
- 前記光学系よりも物体側に、光を透過する光学部材を有し、
前記光学部材の両面は共に曲面であることを特徴とする請求項1から22のいずれか一項に記載の撮像装置。 - 以下の条件式(23)を満足することを特徴とする請求項23に記載の撮像装置。
30<|Fc/FL| (23)
ここで、
Fcは、前記光学部材の焦点距離、
FLは、前記光学系全系の焦点距離、
である。 - 請求項1から24の何れか一項に記載の撮像装置と、信号処理回路と、を備えることを特徴とする光学装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/078894 WO2017064751A1 (ja) | 2015-10-13 | 2015-10-13 | 撮像装置及びそれを備えた光学装置 |
JP2017545017A JPWO2017064751A1 (ja) | 2015-10-13 | 2015-10-13 | 撮像装置及びそれを備えた光学装置 |
US15/946,296 US10642005B2 (en) | 2015-10-13 | 2018-04-05 | Image pickup apparatus and optical apparatus using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/078894 WO2017064751A1 (ja) | 2015-10-13 | 2015-10-13 | 撮像装置及びそれを備えた光学装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US15/946,296 Continuation US10642005B2 (en) | 2015-10-13 | 2018-04-05 | Image pickup apparatus and optical apparatus using the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2017064751A1 true WO2017064751A1 (ja) | 2017-04-20 |
Family
ID=58517943
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/078894 WO2017064751A1 (ja) | 2015-10-13 | 2015-10-13 | 撮像装置及びそれを備えた光学装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10642005B2 (ja) |
JP (1) | JPWO2017064751A1 (ja) |
WO (1) | WO2017064751A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12105402B2 (en) | 2021-04-14 | 2024-10-01 | Omniscient Imaging, Inc. | Optical imaging system and operation thereof |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019052200A1 (zh) * | 2017-09-14 | 2019-03-21 | 浙江舜宇光学有限公司 | 光学成像镜头 |
WO2019064515A1 (ja) | 2017-09-29 | 2019-04-04 | オリンパス株式会社 | 立体視用光学系及びそれを備えた撮像装置 |
CN113885166B (zh) * | 2021-08-27 | 2024-04-05 | 芜湖瑞视达光学科技有限公司 | 一种投影机光学镜头 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1020189A (ja) * | 1996-07-03 | 1998-01-23 | Asahi Optical Co Ltd | 内視鏡対物レンズ |
JP2008281859A (ja) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Largan Precision Co Ltd | 広角レンズ |
JP2009276371A (ja) * | 2008-05-12 | 2009-11-26 | Olympus Medical Systems Corp | 内視鏡用画像装置 |
JP2014232283A (ja) * | 2013-05-30 | 2014-12-11 | 京セラ株式会社 | カメラ保護カバーおよび撮像装置 |
JP2015011050A (ja) * | 2013-06-26 | 2015-01-19 | 京セラ株式会社 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4744184B2 (ja) | 2005-04-20 | 2011-08-10 | 日本電産コパル株式会社 | 超広角レンズ |
JP4613111B2 (ja) | 2005-07-20 | 2011-01-12 | アルプス電気株式会社 | 光学装置 |
TWI448722B (zh) * | 2011-11-11 | 2014-08-11 | Largan Precision Co Ltd | 成像系統 |
-
2015
- 2015-10-13 JP JP2017545017A patent/JPWO2017064751A1/ja active Pending
- 2015-10-13 WO PCT/JP2015/078894 patent/WO2017064751A1/ja active Application Filing
-
2018
- 2018-04-05 US US15/946,296 patent/US10642005B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1020189A (ja) * | 1996-07-03 | 1998-01-23 | Asahi Optical Co Ltd | 内視鏡対物レンズ |
JP2008281859A (ja) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Largan Precision Co Ltd | 広角レンズ |
JP2009276371A (ja) * | 2008-05-12 | 2009-11-26 | Olympus Medical Systems Corp | 内視鏡用画像装置 |
JP2014232283A (ja) * | 2013-05-30 | 2014-12-11 | 京セラ株式会社 | カメラ保護カバーおよび撮像装置 |
JP2015011050A (ja) * | 2013-06-26 | 2015-01-19 | 京セラ株式会社 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12105402B2 (en) | 2021-04-14 | 2024-10-01 | Omniscient Imaging, Inc. | Optical imaging system and operation thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10642005B2 (en) | 2020-05-05 |
JPWO2017064751A1 (ja) | 2018-08-30 |
US20180224636A1 (en) | 2018-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2017064752A1 (ja) | 撮像装置及びそれを備えた光学装置 | |
JP6047701B2 (ja) | 撮像レンズ | |
WO2017068726A1 (ja) | 撮像装置及びそれを備えた光学装置 | |
WO2012086193A1 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP2017068164A (ja) | 広角光学系及びそれを備えた撮像装置 | |
JP2011095513A (ja) | 撮像レンズ | |
JP2018049188A (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP2011257462A (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP2008046529A (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP5426353B2 (ja) | 防振機能を有するズームレンズ | |
WO2017064751A1 (ja) | 撮像装置及びそれを備えた光学装置 | |
WO2019044934A1 (ja) | 単焦点撮像光学系、レンズユニット、及び撮像装置 | |
CN104094155B (zh) | 超广角透镜及使用了该超广角透镜的摄像装置 | |
JP2011085862A (ja) | 撮像レンズ | |
JP5657697B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
WO2017068637A1 (ja) | 撮像装置及びそれを備えた光学装置 | |
WO2017060950A1 (ja) | 撮像装置及びそれを備えた光学装置 | |
JPH07104183A (ja) | 明るいトリプレットレンズ | |
WO2017064750A1 (ja) | 撮像装置及びそれを備えた光学装置 | |
WO2017068660A1 (ja) | 撮像装置及びそれを備えた光学装置 | |
WO2017060949A1 (ja) | 撮像装置及びそれを備えた光学装置 | |
CN104871062B (zh) | 反远距型广角透镜及摄像装置 | |
JP4706179B2 (ja) | レトロフォーカスレンズ | |
JP2017058499A (ja) | 結像光学系及びそれを備えた光学装置 | |
JP6529396B2 (ja) | 結像光学系、撮像装置及びカプセル内視鏡 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 15906215 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2017545017 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 15906215 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |