JP5426353B2 - 防振機能を有するズームレンズ - Google Patents
防振機能を有するズームレンズ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5426353B2 JP5426353B2 JP2009286529A JP2009286529A JP5426353B2 JP 5426353 B2 JP5426353 B2 JP 5426353B2 JP 2009286529 A JP2009286529 A JP 2009286529A JP 2009286529 A JP2009286529 A JP 2009286529A JP 5426353 B2 JP5426353 B2 JP 5426353B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens unit
- infinity
- vibration
- focusing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 82
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 claims description 62
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 claims description 62
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 129
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 114
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 19
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 16
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lenses (AREA)
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
Description
0.61≦f3/ft<1.37 (1)
0.61<f3/f3a<1.71 (2)
0.26<|f3/f3b|<0.85 (3)
0.39<|f3b/f3c|<1.87 (4)
2.6≦ft/fw≦3.8 (7)
ただし、
ftは望遠端におけるレンズ全系の無限遠合焦時の焦点距離、
fwは広角端におけるレンズ全系の無限遠合焦時の焦点距離、
f3は前記第3レンズ群L3の焦点距離、
f3aは前記第3aレンズ成分L3aの焦点距離、
f3bは前記第3bレンズ成分L3bの焦点距離、
f3cは前記第3cレンズ成分L3cの焦点距離である。
0.34<ft/f1<1.07 (5)
ただし、
f1は前記第1レンズ群L1の焦点距離、
ftは望遠端におけるレンズ全系の無限遠合焦時の焦点距離である。
0.466<f4/ft<1.459 (6)
ただし、
f4は前記第4レンズ群L4の焦点距離、
ftは望遠端におけるレンズ全系の無限遠合焦時の焦点距離である。
0.41<f3/ft<1.37 (1)
0.61<f3/f3a<1.71 (2)
0.26<|f3/f3b|<0.85 (3)
0.39<|f3b/f3c|<1.87 (4)
ただし、
ftは望遠端におけるレンズ全系の無限遠合焦時の焦点距離、
f3は前記第3レンズ群L3の焦点距離、
f3aは前記第3aレンズ成分L3aの焦点距離、
f3bは前記第3bレンズ成分L3bの焦点距離、
f3cは前記第3cレンズ成分L3cの焦点距離である。
0.34<ft/f1<1.07 (5)
ただし、
f1は前記第1レンズ群L1の焦点距離、
ftは望遠端におけるレンズ全系の無限遠合焦時の焦点距離である。
0.466<f4/ft<1.459 (6)
ただし、
f4は前記第4レンズ群L4の焦点距離、
ftは望遠端におけるレンズ全系の無限遠合焦時の焦点距離である。
L2 第2レンズ群
L3 第3レンズ群
L4 第4レンズ群
L3a 第3aレンズ成分
L3b 第3bレンズ成分
L3c 第3cレンズ成分
S 開口絞り
I 像面
d d線
C C線
g g線
Fno Fナンバー
ΔS サジタル像面
ΔM メリジオナル像面
Y 像高
(全体諸元)において、fは焦点距離、FnoはFナンバー、2ωは画角(単位:°)を表す。(レンズ諸元)において、第1列Nは物体側から数えたレンズ面の順番、第2列Rはレンズ面の曲率半径、第3列Dはレンズ面間隔、第4列ndはd線(波長λ=587.6nm)での屈折率、第5列νdはd線(波長 λ=587.6nm)でのアッベ数を表す。また、r=0.0000は平面を表し、Bfはバックフォーカス、絞りは絞り面、*印は非球面を示し、空気の屈折率n=1.0000はその記載を省略する。
(無限遠撮影時における可変間隔)には、焦点距離fと可変間隔を示す。(条件式)には、各条件式の対応値を示す。
(非球面データ)には、面番号N、非球面の形状を次式で現した場合の非球面係数、コーニック係数を表す。
Claims (5)
- 物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群L1と、負の屈折力を有する第2レンズ群L2と、正の屈折力を有する第3レンズ群L3と、正の屈折力を有する第4レンズ群L4とから構成され、広角側から望遠側へのズーミングにおいて、第1レンズ群L1と第2レンズ群L2の間隔が大きく、第2レンズ群L2と第3レンズ群L3の間隔が小さく、第3レンズ群L3と第4レンズ群L4の間隔が小さくなるよう第1レンズ群L1、第2レンズ群L2、第3レンズ群L3、第4レンズ群L4を光軸に沿って移動させ、該第3レンズ群L3は物体側から像側へ順に、正の屈折力の第3aレンズ成分L3aと、負の屈折力の第3bレンズ成分L3bと、正の屈折力の第3cレンズ成分L3cとからなり該第3bレンズ成分L3bを光軸に対して略垂直方向に移動させることで像を光軸に対して垂直方向に移動させることが可能であり、物体距離無限遠から近距離物体へフォーカスする際、該第2レンズ群L2が物体側へ移動し、以下の条件式を満足することを特徴とする防振機能を有するズームレンズ。
0.61≦f3/ft<1.37 (1)
0.61<f3/f3a<1.71 (2)
0.26<|f3/f3b|<0.85 (3)
0.39<|f3b/f3c|<1.87 (4)
2.6≦ft/fw≦3.8 (7)
ただし、
ftは望遠端におけるレンズ全系の無限遠合焦時の焦点距離、
fwは広角端におけるレンズ全系の無限遠合焦時の焦点距離、
f3は前記第3レンズ群L3の焦点距離、
f3aは前記第3aレンズ成分L3aの焦点距離、
f3bは前記第3bレンズ成分L3bの焦点距離、
f3cは前記第3cレンズ成分L3cの焦点距離である。 - 前記第1レンズ群L1は以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載の防振機能を有するズームレンズ。
0.34<ft/f1<1.07 (5)
ただし、
f1は前記第1レンズ群L1の焦点距離、
ftは望遠端におけるレンズ全系の無限遠合焦時の焦点距離である。 - 前記第3bレンズ成分L3bは、少なくとも1つの非球面を含むことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の防振機能を有するズームレンズ。
- 前記第4レンズ群L4は、少なくとも1つの非球面を含み、以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至請求項3に記載の防振機能を有するズームレンズ。
0.466<f4/ft<1.459 (6)
ただし、
f4は前記第4レンズ群L4の焦点距離、
ftは望遠端におけるレンズ全系の無限遠合焦時の焦点距離である。 - 広角端から望遠端にかけて絞り径を増大させることでズーム全域においてF値が固定可能となることを特徴とする請求項1乃至請求項4に記載の防振機能を有するズームレンズ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009286529A JP5426353B2 (ja) | 2009-12-17 | 2009-12-17 | 防振機能を有するズームレンズ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009286529A JP5426353B2 (ja) | 2009-12-17 | 2009-12-17 | 防振機能を有するズームレンズ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011128361A JP2011128361A (ja) | 2011-06-30 |
JP2011128361A5 JP2011128361A5 (ja) | 2013-01-31 |
JP5426353B2 true JP5426353B2 (ja) | 2014-02-26 |
Family
ID=44291025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009286529A Active JP5426353B2 (ja) | 2009-12-17 | 2009-12-17 | 防振機能を有するズームレンズ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5426353B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013044795A (ja) | 2011-08-22 | 2013-03-04 | Tamron Co Ltd | 大口径ズームレンズ |
JP5722730B2 (ja) * | 2011-08-26 | 2015-05-27 | 株式会社タムロン | 手振れ補正ズームレンズ |
JP5955656B2 (ja) * | 2012-06-14 | 2016-07-20 | 株式会社シグマ | ズームレンズ系 |
JP5973292B2 (ja) * | 2012-08-31 | 2016-08-23 | 株式会社シグマ | ズームレンズ系 |
JP5987651B2 (ja) * | 2012-11-15 | 2016-09-07 | 株式会社リコー | ズームレンズ、カメラおよび携帯情報端末装置 |
KR101834094B1 (ko) | 2013-06-28 | 2018-03-02 | 가부시키가이샤 니콘 | 변배 광학계, 광학 기기 및 변배 광학계의 제조 방법 |
JP6497597B2 (ja) * | 2017-10-31 | 2019-04-10 | 株式会社ニコン | 変倍光学系及び光学機器 |
JP7126986B2 (ja) * | 2019-05-29 | 2022-08-29 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4146977B2 (ja) * | 1999-12-10 | 2008-09-10 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ |
JP4914991B2 (ja) * | 2006-08-15 | 2012-04-11 | ペンタックスリコーイメージング株式会社 | 望遠ズームレンズ系 |
-
2009
- 2009-12-17 JP JP2009286529A patent/JP5426353B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011128361A (ja) | 2011-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4946445B2 (ja) | 広角レンズ、撮像装置、広角レンズの合焦方法 | |
JP5426353B2 (ja) | 防振機能を有するズームレンズ | |
JP5277624B2 (ja) | マクロレンズ、光学装置、マクロレンズのフォーカシング方法 | |
JP5358229B2 (ja) | 防振機能を有するインナーズームタイプ且つインナーフォーカスタイプのズームレンズ | |
JP6356622B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP6615159B2 (ja) | 光学系及びそれを有する撮像装置 | |
JP5542374B2 (ja) | 防振機能を有するインナーフォーカス式マクロレンズ | |
JP5396888B2 (ja) | 広角レンズ、撮像装置、広角レンズの製造方法 | |
JP5358227B2 (ja) | インナーズームタイプ且つインナーフォーカスタイプのズームレンズ | |
JP6615160B2 (ja) | 光学系及びそれを有する撮像装置 | |
JP5777655B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2017223755A (ja) | 撮像光学系 | |
JP7123383B2 (ja) | 結像光学系 | |
JP2014044243A (ja) | ズームレンズ系 | |
JP2011170086A (ja) | 防振機能を有する大口径ズームレンズ | |
JP6284893B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP6199261B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP6322969B2 (ja) | 防振機能を有する大口径レンズ | |
JP5303310B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP5542375B2 (ja) | 防振機能を有するインナーフォーカス式マクロレンズ | |
JP5217694B2 (ja) | レンズ系及び光学装置 | |
JP2006071698A (ja) | 広角ズームレンズ | |
JP6828252B2 (ja) | 光学系および光学機器 | |
JP5848099B2 (ja) | 防振機能を有するインナーフォーカス式大口径望遠マクロレンズ | |
JP2007271752A (ja) | マクロレンズ、光学装置、マクロレンズの合焦方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121207 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130813 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5426353 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |