WO2017018479A1 - ポリエチレンフィルム、積層体およびこれらを用いた包装体 - Google Patents

ポリエチレンフィルム、積層体およびこれらを用いた包装体 Download PDF

Info

Publication number
WO2017018479A1
WO2017018479A1 PCT/JP2016/072153 JP2016072153W WO2017018479A1 WO 2017018479 A1 WO2017018479 A1 WO 2017018479A1 JP 2016072153 W JP2016072153 W JP 2016072153W WO 2017018479 A1 WO2017018479 A1 WO 2017018479A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polyethylene
electron beam
polyethylene film
irradiated
film
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/072153
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祐也 高杉
Original Assignee
大日本印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2015148956A external-priority patent/JP6579430B2/ja
Priority claimed from JP2015148954A external-priority patent/JP6802992B2/ja
Priority claimed from JP2015148958A external-priority patent/JP6759537B2/ja
Priority claimed from JP2015148963A external-priority patent/JP6597023B2/ja
Priority claimed from JP2016139644A external-priority patent/JP6826770B2/ja
Priority claimed from JP2016139652A external-priority patent/JP6826771B2/ja
Priority claimed from JP2016139636A external-priority patent/JP6826769B2/ja
Priority claimed from JP2016139634A external-priority patent/JP6826768B2/ja
Application filed by 大日本印刷株式会社 filed Critical 大日本印刷株式会社
Priority to EP16830584.5A priority Critical patent/EP3330312A4/en
Priority to US15/747,924 priority patent/US20180215884A1/en
Publication of WO2017018479A1 publication Critical patent/WO2017018479A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/04Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks
    • B65D75/20Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks in sheets or blanks doubled around contents and having their opposed free margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/123Treatment by wave energy or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/16Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/242All polymers belonging to those covered by group B32B27/32
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/72Density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • B32B2323/046LDPE, i.e. low density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2425/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2425/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2425/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2425/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2425/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2425/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08J2425/08Copolymers of styrene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/80Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging

Definitions

  • the present invention relates to a polyethylene film, and more particularly to a single-layer polyethylene film having different physical properties on the front and back sides and a package using the same.
  • the present invention also relates to a laminate, and more specifically, a laminate comprising a polyethylene film substrate having both surfaces irradiated with an electron beam, and a polyethylene film layer having at least one surface not irradiated with an electron beam, and uses the same.
  • a laminate and more specifically, a laminate comprising a polyethylene film substrate having both surfaces irradiated with an electron beam, and a polyethylene film layer having at least one surface not irradiated with an electron beam, and uses the same.
  • Polyethylene has moderate flexibility, are excellent in transparency, moisture resistance, chemical resistance, etc., and are inexpensive, so they are used in various packaging materials.
  • polyethylene has a melting point of about 100 to 140 ° C. depending on the type, but it is generally used as a sealant film in the field of packaging materials.
  • polyethylene is inferior in heat resistance and inadequate in strength, so when used as a packaging material, the heat resistance and strength of polyester film, nylon film, etc. It is used as a laminated film in which an excellent resin film and polyethylene film are laminated, and it is possible to produce a package by heat-sealing the end of the laminated film with the polyethylene film side inside the package.
  • JP-A-2005-104525 Japanese Patent Application Laid Standard
  • the present inventors have now found that polyethylene near the film surface irradiated with an electron beam can be cured or crosslinked by irradiating the polyethylene film with an electron beam.
  • a polyethylene film irradiated with an electron beam instead of a laminated body in which different types of resin films that have been used in conventional packaging bodies are bonded together, only with a polyethylene film, it has high heat resistance and strength, The knowledge that a package suitable for recycling can be obtained was obtained. The present invention is based on this finding.
  • an object of the present invention is to provide a polyethylene film and a laminate capable of producing a package having high heat resistance, strength and recyclability instead of the laminate film conventionally used in the package.
  • Another object of the present invention is to provide a package using such a polyethylene film and a laminate.
  • the polyethylene film of the present invention in one embodiment is formed by irradiating an electron beam only on one surface, including polyethylene and a cross-linking agent, and the other surface not irradiated with an electron beam. This is characterized in that the cross-linking density of polyethylene is different from the above surface.
  • the polyethylene film of the present invention is irradiated with an electron beam only on one surface, comprises a low density polyethylene having a density of 0.91 g / cm 3 or less, and is irradiated with an electron beam.
  • the cross-linking density of polyethylene is different between the other surface not irradiated with the electron beam.
  • the polyethylene film of the present invention is irradiated with an electron beam only on one surface, includes polyethylene and a light stabilizer, and is not irradiated with an electron beam.
  • the other surface is characterized in that the crosslink density of polyethylene is different.
  • the laminate of the present invention comprises a polyethylene film substrate and a polyethylene film layer.
  • the polyethylene film substrate is irradiated with an electron beam on both sides, and contains polyethylene and a crosslinking agent.
  • the polyethylene film layer is characterized in that at least the surface opposite to the polyethylene film substrate side is not irradiated with an electron beam and has heat sealability.
  • the laminate of the present invention comprises a polyethylene film substrate and a polyethylene film layer. Both surfaces of the polyethylene film substrate are irradiated with an electron beam and have a density of 0.91 g / cm 3. It comprises the following low-density polyethylene, and the polyethylene film layer is characterized in that at least the surface opposite to the polyethylene film substrate side is not irradiated with an electron beam and has heat sealability.
  • the laminate of the present invention comprises a polyethylene film substrate and a polyethylene film layer.
  • the polyethylene film substrate is irradiated with an electron beam on both sides, and includes polyethylene and a light stabilizer.
  • the polyethylene film layer is characterized in that at least the surface opposite to the polyethylene film substrate side is not irradiated with an electron beam and has heat sealability.
  • the polyethylene in the vicinity of the film surface irradiated with the electron beam can be cured or crosslinked.
  • the surface of the polyethylene film whose crosslink density is higher than that of ordinary polyethylene by electron beam irradiation is improved in heat resistance and strength, so that it can satisfy the physical properties required for the outer layer of the package, and the other side not irradiated with electron beam. Since the surface has the same physical properties as a conventional polyethylene film, the sealant property and flexibility required for the inner layer of the package can be maintained.
  • the polyethylene in the film base material with which the electron beam was irradiated can be hardened
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a polyethylene film of the present invention in one embodiment.
  • the polyethylene film 1 is irradiated with an electron beam only on one surface 10, and the cross-linking density of polyethylene is different between the surface 10 irradiated with the electron beam and the other surface 20 not irradiated with the electron beam. Yes.
  • cross-linking density of polyethylene differs depending on the presence or absence of electron beam irradiation is not clear, but is considered as follows. That is, when polyethylene is irradiated with an electron beam, the carbon-hydrogen bond in the polyethylene near the film surface is broken, and radicals are generated at the broken bond ends. The generated radicals are considered to come into contact with other polyethylene molecular chains due to the molecular motion of the molecular chains, pull out hydrogen atoms and bond with carbon atoms in the polyethylene molecular chains, resulting in the formation of a crosslinked structure. .
  • Polyethylene films usually tend to shrink when heated, but dimensional stability tends to improve as the crosslink density increases. For this reason, polyethylene films with different crosslink densities on the front and back surfaces curl like a bimetal when heated. Therefore, as a simple method for confirming that the crosslink density is different between the front and back surfaces of the polyethylene film, it can be confirmed by heating the obtained polyethylene film.
  • the polyethylene film is immersed in an organic solvent such as methyl ethyl ketone, the insoluble film remaining without being dissolved is dried, the mass is measured, and the polyethylene before dissolution
  • the gel fraction of the polyethylene film is preferably 20 to 80%, more preferably 30 to 80%, and further preferably 40 to 80%.
  • the polyethylene film according to the present invention comprises polyethylene.
  • polyethylene one or two or more types having different density and branching such as high density polyethylene (HDPE), medium density polyethylene (MDPE), low density polyethylene (LDPE), and linear low density polyethylene (LLDPE) are used. Can be used as a mixture.
  • high density polyethylene has a density of 0.940 g / cm 3 or more
  • medium density polyethylene has a density of 0.925 to 0.940 g / cm 3
  • low density polyethylene has a density of 0. .Less than 925 g / cm 3
  • the polyethylene film of the present invention comprises low density polyethylene having a density of 0.91 g / cm 3 or less.
  • Polyethylene film more preferably, 0.91 g / cm 3 or less, low density polyethylene having a 0.89 g / cm 3 or more density, more preferably, 0.91 g / cm 3 or less, 0.895 g / cm 3 or more
  • Low density polyethylene having a density of The low-density polyethylene may be linear or branched, but is preferably linear because higher crosslinking density can be achieved.
  • the content of polyethylene having a density of 0.91 g / cm 3 or less in the polyethylene film is preferably 10% by mass or more and 100% by mass or less, and more preferably 20% by mass or more and 70% by mass or less. .
  • the polyethylene having different density and branching as described above can be obtained by appropriately selecting the polymerization method.
  • a polymerization catalyst using a multi-site catalyst such as a Ziegler-Natta catalyst or a single site catalyst such as a metallocene catalyst, by any of gas phase polymerization, slurry polymerization, solution polymerization, and high-pressure ion polymerization, It is preferable to carry out by one stage or two or more stages.
  • the above single-site catalyst is a catalyst that can form a uniform active species, and is usually adjusted by bringing a metallocene transition metal compound or a nonmetallocene transition metal compound into contact with an activation cocatalyst. .
  • the single site catalyst is preferable because the active site structure is uniform as compared with the multisite catalyst, and a polymer having a high molecular weight and a high degree of uniformity can be polymerized.
  • the metallocene-based catalyst is a catalyst containing a transition metal compound of Group IV of the periodic table containing a ligand having a cyclopentadienyl skeleton, a cocatalyst, and if necessary, an organometallic compound, and each catalyst component of the support. is there.
  • the cyclopentadienyl skeleton is a cyclopentadienyl group, a substituted cyclopentadienyl group, or the like.
  • substituted cyclopentadienyl groups include hydrocarbon groups having 1 to 30 carbon atoms, silyl groups, silyl substituted alkyl groups, silyl substituted aryl groups, cyano groups, cyanoalkyl groups, cyanoaryl groups, halogen groups, haloalkyl groups, halosilyl groups. It has at least one kind of substituent selected from a group and the like.
  • the substituted cyclopentadienyl group may have two or more substituents, and the substituents are bonded to each other to form a ring, and an indenyl ring, a fluorenyl ring, an azulenyl ring, a hydrogenated product thereof, etc. It may be formed. Rings formed by bonding substituents to each other may further have substituents.
  • transition metal compound of Group IV of the periodic table containing a ligand having a cyclopentadienyl skeleton examples include zirconium, titanium, hafnium and the like, and zirconium and hafnium are particularly preferable.
  • the transition metal compound usually has two ligands having a cyclopentadienyl skeleton, and each ligand having a cyclopentadienyl skeleton is preferably bonded to each other via a bridging group.
  • crosslinking group examples include C1-C4 alkylene groups, silylene groups, dialkylsilylene groups, substituted arylene groups such as diarylsilylene groups, and substituted germylene groups such as dialkylgermylene groups and diarylgermylene groups.
  • it is a substituted silylene group.
  • the transition metal compound of Group IV of the Periodic Table containing a ligand having a cyclopentadienyl skeleton can use one or a mixture of two or more as a catalyst component.
  • the co-catalyst means a catalyst that can effectively make the transition metal compound of Group IV of the above periodic table as a polymerization catalyst, or can neutralize ionic charges in a catalytically activated state.
  • Co-catalysts include benzene-soluble aluminoxanes of organoaluminum oxy compounds, benzene-insoluble organoaluminum oxy compounds, ion-exchange layered silicates, boron compounds, active hydrogen group-containing or non-containing cations and non-coordinating anions.
  • Ionic compounds, lanthanoid salts such as lanthanum oxide, tin oxide, phenoxy compounds containing a fluoro group, and the like.
  • the group IV transition metal compound containing a ligand having a cyclopentadienyl skeleton may be used by being supported on an inorganic or organic compound carrier.
  • the support is preferably a porous oxide of an inorganic or organic compound.
  • an ion-exchange layered silicate such as montmorillonite, SiO 2 , Al 2 O 3 , MgO, ZrO 2 , TiO 2 , B 2 O 3 , CaO, ZnO, BaO, ThO 2 and the like, or a mixture thereof.
  • examples of the organometallic compound used as necessary include organoaluminum compounds, organomagnesium compounds, and organozinc compounds. Of these, organic aluminum is preferably used.
  • a copolymer of ethylene and another monomer can be used.
  • the ethylene copolymer include a copolymer composed of ethylene and an ⁇ -olefin having 3 to 20 carbon atoms.
  • the ⁇ -olefin having 3 to 20 carbon atoms include propylene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 1-octene, 1-decene, 1-dodecene, 1-tetradecene, 1-hexadecene, 1-octadecene, 1-eicocene, 3-methyl-1-butene, 4-methyl-1-pentene, 6-methyl- Examples include 1-heptene.
  • a copolymer with vinyl acetate, an acrylic ester, etc. may be sufficient.
  • polyethylene derived from biomass-derived ethylene may be used instead of ethylene obtained from fossil fuel. Since such biomass-derived polyethylene is a carbon-neutral material, it can be made into a package with less environmental impact.
  • Such polyethylene derived from biomass can be produced, for example, by a method described in JP2013-177531A. Moreover, you may use the biomass-derived polyethylene (For example, green PE etc. which are marketed from a Braschem company) marketed.
  • the polyethylene film of the present invention comprises a cross-linking agent.
  • a polyethylene film contains a crosslinking agent in addition to polyethylene, a higher crosslinking density of the polyethylene film can be realized, and heat resistance can be improved.
  • Cross-linking agents include styrene elastomers such as styrene-polyisoprene elastomer, styrene-polybutadiene elastomer, styrene-polyisoprene-butadiene random copolymer, ethylene-methyl acrylate copolymer, ethylene-ethyl acrylate copolymer, ethylene-butyl.
  • ethylene-acrylate copolymers such as acrylate copolymers, ethylene-acrylic acid esters-glycidyl methacrylate, and the like.
  • the content of the crosslinking agent in the polyethylene film is preferably 1 to 49% by mass, more preferably 10 to 40% by mass, and further preferably 15 to 35% by mass. If content of a crosslinking agent is in the said numerical range, the heat resistance and intensity
  • the polyethylene film of the present invention contains a light stabilizer.
  • the polyethylene film contains a light stabilizer, it is possible to prevent deterioration of the polyethylene film over time.
  • antioxidants such as phenolic antioxidants, amine antioxidants, phosphoric acid antioxidants, sulfur antioxidants, hindered amine antioxidants and hydroxylamine antioxidants, And ultraviolet absorbers such as benzotriazole ultraviolet absorbers, triazine ultraviolet absorbers, and benzophenone ultraviolet absorbers.
  • an antioxidant because it is difficult to inhibit the crosslinking reaction performed by irradiating the polyethylene film with an electron beam.
  • the antioxidant it is preferable to use a primary antioxidant that captures the generated radical and a secondary antioxidant that decomposes hydroperoxide generated from the radical in combination. An antioxidant having both functions of the agent may be used.
  • Primary antioxidants include phenolic antioxidants, amine-based antioxidants, hindered amine-based antioxidants, etc., and secondary antioxidants include phosphorus-based antioxidants and sulfur-based antioxidants.
  • Examples of the antioxidant having both functions of a primary antioxidant and a secondary antioxidant include hydroxylamine-based antioxidants.
  • a hydroxylamine antioxidant and a phosphorus antioxidant are preferable.
  • the content of the light stabilizer in the polyethylene film is preferably 0.01% by mass or more and 10% by mass or less, more preferably 0.1% by mass or more and 10% by mass or less, and 0.1% by mass. % Or more and 8% by mass or less is more preferable.
  • Polyethylene film is film processability, heat resistance, weather resistance, mechanical properties, dimensional stability, antioxidant properties, slipperiness, releasability, flame retardancy, antifungal properties, electrical properties, strength, etc.
  • various plastic compounding agents and additives can be included, and the addition amount can be arbitrarily added from a very small amount to several tens of percent depending on the purpose. it can.
  • common additives include fillers, reinforcing agents, antistatic agents, pigments, modifying resins, and the like.
  • the thickness of the polyethylene film is arbitrary depending on its use, but is usually about 5 ⁇ m to 200 ⁇ m, preferably about 5 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the film thickness can be appropriately adjusted depending on the screw rotation speed of the melt extruder, the rotation speed of the cooling roll, and the like.
  • the polyethylene film can be obtained by melting the resin composition comprising at least the above-mentioned polyethylene and forming the film by a melt extrusion method such as inflation molding or T-die molding.
  • a melt extruder heated to a temperature higher than the melting point (Tm) of polyethylene to a temperature of Tm + 120 ° C. to melt the resin composition, extruded into a cylindrical shape from a die such as an annular die, and the extruded cylinder It can shape
  • the polyethylene film according to the present invention is characterized in that an electron beam is irradiated only on one surface side.
  • the irradiation energy of the electron beam is preferably changed as appropriate depending on the intended use of the package. Usually, the higher the irradiation energy of the electron beam, the more radicals are generated and the cross-linked structure is more easily formed.However, if the irradiation energy is too high, the molecular chain of polyethylene is cut too much, resulting in film properties such as strength. It tends to decrease.
  • the dose of the electron beam is preferably in the range of 10 to 2000 kGy, more preferably 20 to 1000 kGy, and the acceleration voltage of the electron beam is preferably in the range of 30 to 300 kV, more preferably 50 to 300 kV, and particularly preferably 50 to 300 kV. 250 kV.
  • the irradiation energy of the electron beam is preferably 20 to 750 keV, more preferably 25 to 400 keV, still more preferably 30 to 300 keV, and particularly preferably 20 to 200 keV.
  • the electron beam irradiation apparatus conventionally known ones can be used.
  • a curtain type electron irradiation apparatus (LB1023, manufactured by I. Electron Beam Co., Ltd.) or a line irradiation type low energy electron beam irradiation apparatus (EB-ENGINE, Hamamatsu). Photonics Co., Ltd.) and the like can be suitably used.
  • a line irradiation type low energy electron beam irradiation apparatus (EB-ENGINE, manufactured by Hamamatsu Photonics Co., Ltd.) can be preferably used.
  • the oxygen concentration in the electron beam irradiation apparatus is preferably 500 ppm or less, and more preferably 100 ppm or less.
  • generation of ozone can be suppressed, and radicals generated by electron beam irradiation can be suppressed from being deactivated by oxygen in the atmosphere. it can.
  • Such a condition can be achieved, for example, by setting the inside of the apparatus to an inert gas (nitrogen, argon, etc.) atmosphere.
  • polyethylene film is susceptible to thermal shrinkage, it is preferable to perform electron beam irradiation simultaneously with cooling using a cooling drum or the like.
  • the polyethylene laminated film according to the present invention has a polyethylene film 1 irradiated with an electron beam from the one surface side described above, and a surface 20 side of the polyethylene film 1 where the electron beam irradiation is not performed.
  • the both sides are provided with a polyethylene film 2 that is not irradiated with an electron beam.
  • the polyethylene molecular chain may be cross-linked even when the electron beam is transmitted through the film even on the surface side where the electron beam is not irradiated.
  • the heat-sealability on the surface side on which no surface treatment is performed may be inferior to that of a normal polyethylene film.
  • polyethylene laminated film By using the polyethylene laminated film as described above, it is possible to obtain a polyethylene laminated film having different physical properties (for example, strength and heat resistance) on the front and back sides while using the same material (polyethylene).
  • a polyethylene film which has not been irradiated with an electron beam on both sides a film which contains the above-described polyethylene and which has not been irradiated with an electron beam can be used. Therefore, even if it is a case where it is set as a polyethylene laminated film, since the same polyethylene is used, recycling can be performed easily.
  • the polyethylene laminated film described above can also be produced by laminating two polyethylene films 1 and 2 by a dry lamination method using an adhesive or the like. In this case, the electron beam irradiation may be performed before or after lamination. Further, in order to omit the adhesive application step and the bonding step, a resin composition containing polyethylene, a crosslinking agent, and the like, and a resin composition having a composition different from this are coextruded from an inflation film forming machine, A laminated film is produced. Subsequently, a polyethylene laminated film can also be produced by performing electron beam irradiation from one surface of the laminated film.
  • a polyethylene laminated film can be produced simultaneously with the formation of the polyethylene film 2 by extrusion coating the molten resin composition on the polyethylene film 1 which has been irradiated with the electron beam on one side. In this case, electron beam irradiation may be performed after the polyethylene film 2 is formed.
  • a polyethylene laminated film can be manufactured by combining the above-described methods. That is, first, a resin composition containing polyethylene, a crosslinking agent, and the like and a resin composition having a composition different from that are coextruded from an inflation film forming machine or the like to produce a laminated film.
  • a laminated film is formed by irradiating an electron beam from one surface of the laminated film, and a polyethylene film not irradiated with an electron beam is bonded to a layer not irradiated with an electron beam to produce a polyethylene laminated film.
  • the polyethylene laminated film according to the present invention may be provided with a barrier film 3 between the two polyethylene films 1 and 2 as shown in FIG.
  • the barrier film can be formed by depositing a metal foil such as an aluminum foil, a metal such as aluminum, or an inorganic oxide such as an aluminum oxide or silicon oxide on the surface of the polyethylene film 2.
  • a vapor deposition method a conventionally known method can be adopted.
  • a physical vapor deposition method Physical Vapor Deposition method, PVD method
  • a vacuum vapor deposition method such as a vacuum vapor deposition method, a sputtering method, an ion plating method, or a plasma chemical vapor deposition method.
  • chemical vapor deposition such as thermal chemical vapor deposition and photochemical vapor deposition.
  • CVD method chemical vapor deposition
  • thermal chemical vapor deposition thermal chemical vapor deposition
  • photochemical vapor deposition photochemical vapor deposition.
  • a vacuum vapor deposition method is mainly used and a plasma chemical vapor deposition method is also used partially.
  • a composite film composed of two or more vapor-deposited films of different kinds of inorganic oxides can be formed by using both physical vapor deposition and chemical vapor deposition.
  • the degree of vacuum in the vapor deposition chamber is preferably about 10 ⁇ 2 to 10 ⁇ 8 mbar, particularly about 10 ⁇ 3 to 10 ⁇ 7 mbar before introducing oxygen, and 10 ⁇ 1 to 10 ⁇ after introducing oxygen.
  • About 6 mbar, particularly about 10 ⁇ 2 to 10 ⁇ 5 mbar is preferable.
  • the amount of oxygen introduced varies depending on the size of the vapor deposition machine.
  • an inert gas such as argon gas, helium gas, nitrogen gas or the like may be used as a carrier gas within a range where there is no problem.
  • the film conveying speed is preferably about 10 to 800 m / min, particularly about 50 to 600 m / min.
  • the surface of the deposited film formed as described above may be subjected to oxygen plasma treatment.
  • the amount of oxygen introduced for the oxygen plasma treatment varies depending on the size of the vapor deposition apparatus, but is usually about 50 sccm to 2000 sccm, and particularly preferably about 300 sccm to 800 sccm.
  • sccm means the average amount of oxygen introduced (cc) per minute in the standard state (STP: 0 ° C., 1 atm).
  • an inert gas such as argon gas, helium gas, nitrogen gas or the like may be used as a carrier gas within a range where there is no problem.
  • the barrier film 3 in order to produce a polyethylene laminated film provided with the barrier film 3, the barrier film 3 is formed as described above on the surface 20 side of the polyethylene film 1 where the electron beam irradiation has not been performed. Then, a laminated film can be manufactured simultaneously with the film formation of the polyethylene film 2 by extrusion-coating the melted polyethylene on the barrier film.
  • the polyethylene film layer of the present invention may be provided with a form-stable layer containing high-density polyethylene between both polyethylene films 1 and 2 (not shown).
  • a form-stable layer containing high-density polyethylene between both polyethylene films 1 and 2 (not shown).
  • the thickness of the form-stable layer is arbitrary depending on the application, but is usually about 5 ⁇ m to 100 ⁇ m, preferably about 10 ⁇ m to 80 ⁇ m, more preferably about 10 ⁇ m to 60 ⁇ m.
  • the laminate according to the present invention will be described with reference to the drawings.
  • 4 and 5 are schematic cross-sectional views of the laminate 30 of the present invention in one embodiment.
  • the laminated body 30 has a polyethylene film layer 4 that is irradiated with an electron beam on both sides, and a polyethylene film layer that has at least a surface opposite to the polyethylene film substrate 4 side that is not irradiated with an electron beam and has heat-seal properties.
  • membrane 6 may be provided between the polyethylene film base material 4 and the polyethylene film layer 5. As shown in FIG.
  • the polyethylene film substrate provided in the laminate according to the present invention comprises polyethylene, and both surfaces thereof are irradiated with an electron beam.
  • the polyethylene film substrate may be a single layer or a laminated polyethylene film substrate composed of a plurality of polyethylene films.
  • the gel fraction of the polyethylene film substrate is preferably 20 to 80%, more preferably 30 to 80%, and further preferably 40 to 80%.
  • polyethylene one or two or more types having different density and branching such as high density polyethylene (HDPE), medium density polyethylene (MDPE), low density polyethylene (LDPE), and linear low density polyethylene (LLDPE) are used. Can be used as a mixture.
  • HDPE high density polyethylene
  • MDPE medium density polyethylene
  • LDPE low density polyethylene
  • LLDPE linear low density polyethylene
  • the polyethylene film substrate preferably comprises low density polyethylene having a density of 0.91 g / cm 3 or less.
  • Polyethylene film substrate more preferably, 0.91 g / cm 3 or less, low density polyethylene having a 0.89 g / cm 3 or more density, more preferably, 0.91 g / cm 3 or less, 0.895 g / cm Includes low density polyethylene having a density of 3 or greater.
  • the low-density polyethylene may be linear or branched, but is preferably linear because higher crosslinking density can be achieved.
  • the content of polyethylene having a density of 0.91 g / cm 3 or less in the polyethylene film substrate is preferably 10% by mass or more and 100% by mass or less, and more preferably 20% by mass or more and 70% by mass or less. More preferred.
  • the polyethylene film substrate comprises a cross-linking agent as described above.
  • a polyethylene film base material contains a crosslinking agent in addition to polyethylene, a higher crosslinking density can be realized, and heat resistance can be further improved.
  • the content of the crosslinking agent in the polyethylene film substrate is preferably 1 to 49% by mass, more preferably 10 to 40% by mass, and still more preferably 15 to 35% by mass. If content of a crosslinking agent is in the said numerical range, the heat resistance and intensity
  • a polyethylene film base material contains a light stabilizer.
  • a polyethylene film contains a light stabilizer, degradation of a laminated body with time can be prevented.
  • the light stabilizer those described above can be used, and among the light stabilizers described above, it is preferable to use an antioxidant.
  • the antioxidant it is preferable to use a primary antioxidant that captures the generated radical and a secondary antioxidant that decomposes hydroperoxide generated from the radical in combination. An antioxidant having both functions of the agent may be used.
  • a hydroxylamine antioxidant and a phosphorus antioxidant are preferable.
  • the content of the light stabilizer in the polyethylene film substrate is preferably 0.01% by mass or more and 10% by mass or less, more preferably 0.1% by mass or more and 10% by mass or less. More preferably, it is 1 mass% or more and 8 mass% or less.
  • Polyethylene film substrate is film processability, heat resistance, weather resistance, mechanical properties, dimensional stability, antioxidant properties, slipperiness, mold release properties, flame retardancy, antifungal properties, electrical properties, strength,
  • plastic compounding agents and additives can be included for the purpose of improving and modifying others, etc.
  • the addition amount is arbitrarily added from a very small amount to several tens of percent depending on the purpose. be able to.
  • common additives include fillers, reinforcing agents, antistatic agents, pigments, modifying resins, and the like.
  • the thickness of the polyethylene film substrate is arbitrary depending on the application, but is usually about 5 ⁇ m to 200 ⁇ m, preferably about 5 ⁇ m to 100 ⁇ m. The thickness can be appropriately adjusted depending on the screw rotation speed of the melt extruder, the rotation speed of the cooling roll, and the like.
  • the polyethylene film layer provided in the laminate according to the present invention is made of a polyethylene film, and at least the surface opposite to the polyethylene film substrate side is not irradiated with an electron beam and has heat sealing properties.
  • the laminate includes such a layer, the physical properties (for example, strength, heat resistance, heat sealability, etc.) of the base material and the layer provided on the base material are used while using the same material (polyethylene). ) May be different laminates.
  • the polyethylene film layer has the same density as polyethylene film base such as high density polyethylene (HDPE), medium density polyethylene (MDPE), low density polyethylene (LDPE), and linear low density polyethylene (LLDPE).
  • HDPE high density polyethylene
  • MDPE medium density polyethylene
  • LDPE low density polyethylene
  • LLDPE linear low density polyethylene
  • One kind or two or more kinds having different branches can be included.
  • low density polyethylene and linear low density polyethylene are preferable from the viewpoint of heat sealability.
  • the thickness of the polyethylene film layer is arbitrary depending on the application, but is usually about 15 to 200 ⁇ m, preferably about 20 to 200 ⁇ m, more preferably about 25 to 160 ⁇ m.
  • the laminate of the present invention may be provided with the above-described barrier film or shape-stable layer between the polyethylene film substrate and the polyethylene film layer.
  • the barrier film or the shape-stable layer may be irradiated with an electron beam or may not be irradiated.
  • the laminate of the present invention is produced by individually producing a polyethylene film substrate, a polyethylene film layer, etc. by a melt extrusion molding method such as inflation molding or T-die molding, and using a conventionally known adhesive. It can be produced by using and laminating. In this case, the electron beam irradiation may be performed before or after the stacking.
  • the laminate of the present invention can be produced by a melt coextrusion molding method because an adhesive application step and a bonding step are omitted.
  • a laminated body can be produced simultaneously with the formation of the polyethylene film layer by melting and extruding the resin composition containing polyethylene on the polyethylene film substrate.
  • the electron beam irradiation may be performed before or after the formation of the polyethylene film layer.
  • a laminated body can be manufactured by combining the above-described methods. That is, first, a resin composition containing polyethylene, a crosslinking agent, and the like and a resin composition having a composition different from that are coextruded from an inflation film forming machine or the like to produce a laminated film. Next, the laminated film is laminated by applying an electron beam from one side of the laminated film (corresponding to a polyethylene film substrate), and bonding a polyethylene film (polyethylene film layer) that has not been irradiated with an electron beam to a layer that has not been irradiated with an electron beam. The body can be manufactured.
  • the dose of the electron beam applied to the polyethylene film substrate is preferably in the range of 10 to 2000 kGy, more preferably 20 to 1000 kGy, and the acceleration voltage of the electron beam is preferably in the range of 30 to 300 kV, more preferably 50 to 300 kV. It is particularly preferably 50 to 250 kV.
  • the irradiation energy of the electron beam is preferably 20 to 750 keV, more preferably 25 to 400 keV, still more preferably 30 to 300 keV, and particularly preferably 20 to 200 keV.
  • the oxygen concentration in the electron beam irradiation apparatus is preferably 500 ppm or less, and more preferably 100 ppm or less.
  • polyethylene film is susceptible to thermal shrinkage, it is preferable to perform electron beam irradiation simultaneously with cooling using a cooling drum or the like.
  • the packaging body by this invention consists of an above-mentioned polyethylene film or laminated body, and the surface side which has the heat seal property of the polyethylene film layer with which the electron beam irradiation of the polyethylene film is not performed, or a laminated body is inside. It is located in.
  • such a packaging material is manufactured by folding in two so that the side of the polyethylene film that is not irradiated with the electron beam is inside, and then heat-sealing the end. Can do.
  • the polyethylene laminated film can be manufactured by folding in two so that the polyethylene film 2 that is not irradiated with the electron beam on both sides is inside, and then heat-sealing the ends.
  • such a packaging material is folded in two so that the heat-sealable surface side of the polyethylene film layer included in the laminate is on the inside and heat-sealed at its end. Can be manufactured.
  • a heat sealing form such as a mold, a gusset mold, and the like.
  • a self-supporting packaging bag standing pouch
  • a heat sealing method for example, a known method such as a bar seal, a rotary roll seal, a belt seal, an impulse seal, a high frequency seal, or an ultrasonic seal can be used.
  • a polyethylene film on the side irradiated with an electron beam has physical properties such as strength and dimensional stability required as an outer film of a package, even if it is a film made of only one kind of resin material (ie polyethylene). Since the polyethylene film on the side not irradiated with the electron beam can maintain the heat sealability while satisfying the above, it can be suitably used as a film for a package. Moreover, since the package is manufactured using a film made of only one kind of material, the material can be easily recycled after the package is used.
  • Example 1-1 A linear low-density polyethylene (manufactured by Prime Polymer Co., Ltd., trade name: Evolue SP2020) and a styrene elastomer (Kuraray Co., Ltd., trade name: Hibler 7125) are dried to a mass ratio of 4: 1. Blended to obtain a resin composition.
  • the resin composition and linear low density polyethylene (manufactured by Prime Polymer Co., Ltd., trade name: Evolu SP2020) were coextruded 1: 1 by inflation film formation to obtain a laminated film.
  • the thickness of the obtained laminated film was 120 ⁇ m.
  • An electron beam irradiation device (line irradiation type low energy electron beam irradiation device EES-L-DP01, manufactured by Hamamatsu Photonics Co., Ltd.) is used on the surface of the layer made of the resin composition of the laminated film obtained as described above. Then, an electron beam was irradiated under the following conditions to obtain a polyethylene laminated film in which the electron beam was irradiated only on one side of the layer made of the resin composition. (Electron beam irradiation conditions) Voltage: 70kV Current: 1mA Irradiation dose: 650 kGy In-device oxygen concentration: 100 ppm or less
  • Example 1-1 a polyethylene laminated film was obtained in the same manner as in Example 1, except that the electron beam irradiation dose was changed to 430 kGy.
  • Example 1-3 A low-density polyethylene (PTT, trade name: LD2420H) and a styrene elastomer (Kuraray Co., Ltd., trade name: Hyblur 7311) are dry blended to a mass ratio of 3: 2, and a resin composition is obtained. Obtained.
  • the resin composition and low density polyethylene (manufactured by PTT, trade name: LD2420H) were coextruded 1: 1 by inflation film formation to obtain a laminated film.
  • the thickness of the obtained laminated film was 120 ⁇ m.
  • An electron beam irradiation device (line irradiation type low energy electron beam irradiation device EES-L-DP01, manufactured by Hamamatsu Photonics Co., Ltd.) is used on the surface of the layer made of the resin composition of the laminated film obtained as described above.
  • EES-L-DP01 low energy electron beam irradiation device
  • an electron beam was irradiated under the same conditions as in Example 1-1 to obtain a polyethylene laminated film in which the electron beam was irradiated only on one side of the layer made of the resin composition.
  • Example 1-4 A polyethylene laminated film was obtained in the same manner as in Example 1-3, except that the electron beam irradiation dose was changed to 430 kGy.
  • Example 1-5 Linear low density polyethylene (manufactured by Prime Polymer Co., Ltd., trade name: Evolue SP2020) and ethylene-methyl acrylate copolymer (manufactured by LOTLYL, trade name: 18MA02) are dried to a mass ratio of 4: 1. Blended to obtain a resin composition.
  • Linear low density polyethylene manufactured by Prime Polymer Co., Ltd., trade name: Evolue SP2020
  • LOTLYL ethylene-methyl acrylate copolymer
  • the resin composition and linear low density polyethylene (manufactured by Prime Polymer Co., Ltd., trade name: Evolu SP2020) were coextruded 1: 1 by inflation film formation to obtain a laminated film.
  • the thickness of the obtained laminated film was 120 ⁇ m.
  • An electron beam irradiation device (line irradiation type low energy electron beam irradiation device EES-L-DP01, manufactured by Hamamatsu Photonics Co., Ltd.) is used on the surface of the layer made of the resin composition of the laminated film obtained as described above.
  • EES-L-DP01 low energy electron beam irradiation device
  • an electron beam was irradiated under the same conditions as in Example 1-1 to obtain a polyethylene laminated film in which the electron beam was irradiated only on one side of the layer made of the resin composition.
  • Example 1-6 A polyethylene laminated film was obtained in the same manner as in Example 1-5, except that the electron beam irradiation dose was changed to 430 kGy.
  • Example 1-7 A linear low-density polyethylene (manufactured by Prime Polymer Co., Ltd., trade name: Evolue SP2020) and a styrene elastomer (Kuraray Co., Ltd., trade name: Hyblur 7125) are dried at a mass ratio of 9: 1. Blended to obtain a resin composition.
  • the resin composition was extruded through inflation film formation to obtain a polyethylene film.
  • the thickness of the obtained polyethylene film was 120 ⁇ m.
  • an electron beam irradiation apparatus (line irradiation type low energy electron beam irradiation apparatus EES-L-DP01, manufactured by Hamamatsu Photonics Co., Ltd.) was used.
  • a polyethylene film irradiated with an electron beam only on one side was obtained under the same conditions as in -1.
  • Example 1-8> A polyethylene film was obtained in the same manner as in Example 7 except that the electron beam irradiation dose was changed to 430 kGy.
  • ⁇ Comparative Example 1-1> A linear low density polyethylene (manufactured by Prime Polymer Co., Ltd., trade name: Evolue SP2020) was formed by inflation film to obtain a polyethylene film having a thickness of 120 ⁇ m.
  • Example 1-2 A polyethylene laminated film was obtained in the same manner as in Example 1-1 except that the electron beam was not irradiated.
  • the polyethylene film of the comparative example 1 did not irradiate the electron beam on both surfaces, it was folded in two without distinction of the front and back, and heat sealing was performed.
  • the layer made of the resin composition was on the outside.
  • ⁇ Gel fraction> The polyethylene film and polyethylene laminated film obtained by the above examples and comparative examples were cut to 1 g to prepare sample pieces, wrapped with 5 g of 400 mesh stainless steel wire mesh, 120 ° C. in 100 ml of xylene. Soaked for 24 hours. Then, after vacuum-drying the sample piece wrapped with the stainless steel wire mesh at 80 ° C. for 16 hours, the mass was measured to obtain the gel fraction.
  • Example 2-1> A linear low-density polyethylene (manufactured by Prime Polymer Co., Ltd., trade name: Evolue SP2020) and a styrene elastomer (Kuraray Co., Ltd., trade name: Hibler 7125) are dried to a mass ratio of 4: 1. Blended to obtain a resin composition.
  • the resin composition and linear low density polyethylene (manufactured by Prime Polymer Co., Ltd., trade name: Evolu SP2020) were coextruded 1: 1 by inflation film formation to obtain a laminated film.
  • the thickness of the obtained laminated film was 60 ⁇ m.
  • an electron beam irradiation device (line irradiation type low energy electron beam irradiation device EES-L-DP01, manufactured by Hamamatsu Photonics Co., Ltd.) was used to irradiate an electron beam under the following conditions to obtain a laminated film in which both surfaces of a layer (polyethylene film substrate) made of the resin composition were irradiated with an electron beam.
  • Electric beam irradiation conditions Voltage: 110 kV Current: 1mA Irradiation dose: 650 kGy In-device oxygen concentration: 100 ppm or less
  • a 60 ⁇ m-thick linear low density polyethylene film (trade name: Rix L6100, manufactured by Toyobo Co., Ltd.) is formed as a polyethylene film layer on the surface of the laminated film made of linear low density polyethylene.
  • a two-component curable urethane adhesive (manufactured by Rock Paint Co., Ltd., trade name: RU-40 / curing agent H-4) was dry laminated to obtain a laminate.
  • Example 2-2> A laminate was obtained in the same manner as in Example 2-1, except that the electron beam irradiation dose was changed to 430 kGy.
  • Example 2-3 A low-density polyethylene (PTT, trade name: LD2420H) and a styrene elastomer (Kuraray Co., Ltd., trade name: Hyblur 7311) are dry blended to a mass ratio of 3: 2, and a resin composition is obtained. Obtained.
  • PTT low-density polyethylene
  • LD2420H low-density polyethylene
  • Hyblur 7311 styrenelastomer
  • the resin composition and low density polyethylene (manufactured by PTT, trade name: LD2420H) were coextruded 1: 1 by inflation film formation to obtain a laminated film.
  • the thickness of the obtained laminated film was 60 ⁇ m.
  • an electron beam irradiation device line irradiation type low energy electron beam irradiation device EES-L-DP01, Hamamatsu Photonics (Manufactured by using an electron beam under the same conditions as in Example 2-1, to obtain a laminated film in which at least both surfaces of the resin composition layer (polyethylene film substrate) were irradiated with an electron beam. It was.
  • a 60 ⁇ m-thick linear low-density polyethylene film (trade name: Rix L6100, manufactured by Toyobo Co., Ltd.) is cured as a polyethylene film layer on the surface of the laminated film made of low-density polyethylene.
  • a laminate was obtained by dry lamination via a type urethane adhesive (trade name: RU-40 / curing agent H-4, manufactured by Rock Paint Co., Ltd.).
  • Example 2-4 A laminate was obtained in the same manner as in Example 2-3, except that the electron beam irradiation dose was changed to 430 kGy.
  • Example 2-5 Linear low-density polyethylene (manufactured by Prime Polymer Co., Ltd., trade name: Evolue SP2020) and ethylene-methyl acrylate copolymer (manufactured by Arkema Co., Ltd., trade name: LOTRYL18MA02) in a mass ratio of 4: 1.
  • the resin composition was obtained by dry blending.
  • the resin composition and linear low density polyethylene (manufactured by Prime Polymer Co., Ltd., trade name: Evolu SP2020) were coextruded 1: 1 by inflation film formation to obtain a laminated film.
  • the thickness of the obtained laminated film was 60 ⁇ m.
  • An electron beam irradiation device (line irradiation type low energy electron beam irradiation device EES-L-DP01, manufactured by Hamamatsu Photonics Co., Ltd.) was used from the surface of the layer made of the resin composition of the laminated film obtained as described above. Then, an electron beam was irradiated under the same conditions as in Example 2-1, to obtain a laminated film in which both surfaces of the resin composition layer (polyethylene film substrate) were irradiated with an electron beam.
  • EES-L-DP01 low energy electron beam irradiation device
  • a 60 ⁇ m-thick linear low density polyethylene film (trade name: Rix L6100, manufactured by Toyobo Co., Ltd.) is formed as a polyethylene film layer on the surface of the laminated film made of linear low density polyethylene.
  • a two-component curable urethane adhesive (manufactured by Rock Paint Co., Ltd., trade name: RU-40 / curing agent H-4) was dry laminated to obtain a laminate.
  • Example 2-6> A laminate was obtained in the same manner as in Example 2-5 except that the electron beam irradiation dose was changed to 430 kGy.
  • Example 2-7 A linear low-density polyethylene (manufactured by Prime Polymer Co., Ltd., trade name: Evolue SP2020) and a styrene elastomer (Kuraray Co., Ltd., trade name: Hyblur 7125) are dried at a mass ratio of 9: 1. Blended to obtain a resin composition.
  • the resin composition was extruded into an inflation film to obtain a polyethylene film substrate.
  • the obtained polyethylene film substrate had a thickness of 60 ⁇ m.
  • an electron beam irradiation device (line irradiation type low energy electron beam irradiation device EES-L-DP01, manufactured by Hamamatsu Photonics Co., Ltd.) was used.
  • An electron beam was irradiated under the same conditions as in Example 2-1, to obtain a polyethylene film substrate having both surfaces irradiated with an electron beam.
  • a 60 ⁇ m-thick linear low-density polyethylene film (manufactured by Toyobo Co., Ltd., trade name: Rix L6100) is applied to a polyethylene film substrate as a polyethylene film layer.
  • a laminate was obtained by dry lamination via Rock Paint Co., Ltd., trade name: RU-40 / curing agent H-4).
  • Example 2-8> A laminate was obtained in the same manner as in Example 2-7, except that the electron beam irradiation dose was changed to 430 kGy.
  • ⁇ Comparative Example 2-1> A linear low density polyethylene (manufactured by Prime Polymer Co., Ltd., trade name: Evolue SP2020) was formed by inflation film to obtain a polyethylene film substrate having a thickness of 120 ⁇ m.
  • a 60 ⁇ m-thick linear low density polyethylene film (manufactured by Toyobo Co., Ltd., trade name: Rix L6100) is applied to the polyethylene film substrate as a polyethylene film layer.
  • Rix L6100 trade name: Rix L6100
  • a laminate was obtained by dry lamination via a product (trade name: RU-40 / curing agent H-4, manufactured by Rock Paint Co., Ltd.).
  • Laminates obtained from the above examples and comparative examples were cut into 10 cm ⁇ 10 cm to prepare three sample pieces.
  • the sample piece was folded in half so that the surface not irradiated with the electron beam, that is, the dry-laminated polyethylene film layer side, was inside, and using a heat seal tester, the temperature was 180 ° C., the pressure was 1 kgf / cm. 2
  • a 1 cm ⁇ 10 cm region was heat-sealed under conditions of 1 second.
  • the remaining two sample pieces were similarly heat-sealed except that the temperature was changed to 190 ° C. and 200 ° C.
  • the appearance of the obtained sample pieces after heat sealing was visually evaluated.
  • the evaluation criteria were as follows. The evaluation results were as shown in Table 2 below. ⁇ : Even when heat sealed at 200 ° C., the surface is not melted and there is no problem in appearance. ⁇ : When heat sealed at 190 ° C., the surface is melted and there is a problem in appearance. X: When heat-sealed at 180 ° C., the surface is melted and there is a problem in appearance
  • Linear low-density polyethylene (density: 0.903 g / cm 3 , manufactured by Prime Polymer Co., Ltd., trade name: SP0511) was extruded by inflation film formation to obtain a polyethylene film having a thickness of 60 ⁇ m.
  • One surface of the polyethylene film obtained as described above is irradiated with an electron beam under the following conditions using a line irradiation type electron beam irradiation apparatus (manufactured by Hamamatsu Photonics Co., Ltd., trade name: EB-ENGINE). And the polyethylene film by which the electron beam was irradiated only to one side was obtained.
  • Irradiation dose 650 kGy
  • In-device oxygen concentration 100 ppm or less
  • Example 3-2> A polyethylene film was obtained in the same manner as in Example 3-1, except that the electron beam irradiation dose was changed to 430 kGy.
  • Example 3-3 Linear low density polyethylene (density: 0.903 g / cm3, manufactured by Prime Polymer Co., Ltd., trade name: SP0511) used for the production of the electron beam irradiated polyethylene film was converted into linear low density polyethylene (density: 0.005).
  • a polyethylene film was obtained in the same manner as in Example 3-1, except that it was changed to 890 g / cm3, manufactured by Prime Polymer Co., Ltd., trade name: SP9044).
  • Example 3-4> A polyethylene film was obtained in the same manner as in Example 3-3, except that the electron beam irradiation dose was changed to 430 kGy.
  • Linear low-density polyethylene (density: 0.903 g / cm 3 , manufactured by Prime Polymer Co., Ltd., trade name: SP0511) was extruded by inflation film formation to obtain a polyethylene film having a thickness of 60 ⁇ m.
  • the appearance of the obtained sample pieces after heat sealing was visually evaluated.
  • the evaluation criteria were as follows. The evaluation results were as shown in Table 3 below. ⁇ : Even when heat sealed at 200 ° C, the surface is not melted and there is no problem in appearance. ⁇ : When heat sealed at 200 ° C, the surface is melted and there is a problem in appearance. ⁇ : When heat sealed at 190 ° C., the surface is melted and there is a problem in appearance. ⁇ : When heat sealed at 180 ° C., the surface is melted and there is a problem in appearance.
  • ⁇ Gel fraction> The polyethylene film obtained by the Example and the comparative example was cut so that it might become 1 g, the sample piece was produced, it wrapped with 400 g stainless steel metal mesh of 5 g, and it immersed at 120 degreeC for 24 hours in 100 ml of xylene. Then, after vacuum-drying the sample piece wrapped with the stainless steel wire mesh at 80 ° C. for 16 hours, the mass was measured to obtain the gel fraction.
  • Linear low-density polyethylene (density: 0.903 g / cm 3 , manufactured by Prime Polymer Co., Ltd., trade name: SP0511) was extruded by inflation film formation to obtain a polyethylene film substrate having a thickness of 60 ⁇ m.
  • an electron beam irradiation apparatus (line irradiation type low energy electron beam irradiation apparatus EES-L-DP01, manufactured by Hamamatsu Photonics Co., Ltd.) was used. An electron beam was irradiated under the conditions to obtain a polyethylene film substrate that was irradiated with an electron beam as a whole. Voltage: 110 kV Current: 1mA Irradiation dose: 650 kGy In-device oxygen concentration: 100 ppm or less
  • the above polyethylene film substrate is made into a polyethylene film layer through a two-component curable urethane adhesive (manufactured by Rock Paint Co., Ltd., trade name: RU-40, curing agent H-4).
  • a polyethylene film (trade name: Rix L6100, manufactured by Toyobo Co., Ltd.) was dry-laminated to obtain a laminate.
  • Example 4-2 A laminate was obtained in the same manner as in Example 4-1, except that the electron beam irradiation dose was changed to 430 kGy.
  • Example 4-3 The linear low-density polyethylene (density: 0.903 g / cm 3 , manufactured by Prime Polymer Co., Ltd., trade name: SP0511) used for the production of the polyethylene film substrate was replaced with the linear low-density polyethylene (density: 0.005).
  • a laminate was obtained in the same manner as in Example 4-1, except that 890 g / cm 3 , Prime Polymer Co., Ltd., trade name: SP9044) was used.
  • Example 4-4> A laminate was obtained in the same manner as in Example 4-3 except that the electron beam irradiation dose was changed to 430 kGy.
  • Linear low-density polyethylene (density: 0.903 g / cm 3 , manufactured by Prime Polymer Co., Ltd., trade name: SP0511) was extruded by inflation film formation to obtain a polyethylene film substrate having a thickness of 60 ⁇ m.
  • a polyethylene film layer is directly applied to one surface of the polyethylene film substrate through a two-component curable urethane adhesive (trade name: RU-40, curing agent H-4, manufactured by Rock Paint Co., Ltd.).
  • a chain low density polyethylene film (trade name: Rix L6100, manufactured by Toyobo Co., Ltd.) was dry laminated to obtain a laminate.
  • Example 4-2 The linear low-density polyethylene (density: 0.903 g / cm 3 , manufactured by Prime Polymer Co., Ltd., trade name: SP0511) used for the production of the polyethylene film substrate was replaced with the linear low-density polyethylene (density: 0.005).
  • a laminate was obtained in the same manner as in Example 4-1, except that it was changed to 924 g / cm 3 , manufactured by Ube Maruzen Polyethylene Co., Ltd., trade name: 125FN).
  • ⁇ Heat sealability evaluation> (Appearance evaluation) The laminates obtained by the above examples and comparative examples were cut into 10 cm ⁇ 10 cm to prepare three sample pieces. This sample piece is folded in two so that the polyethylene film layer side is inward, and a heat seal tester is used to heat seal an area of 1 cm ⁇ 10 cm at a temperature of 180 ° C., a pressure of 1 kgf / cm 2 , and 1 second. did. The remaining two sample pieces were similarly heat-sealed except that the temperature was changed to 190 ° C. and 200 ° C.
  • the appearance of the obtained sample pieces after heat sealing was visually evaluated.
  • the evaluation criteria were as follows. The evaluation results were as shown in Table 4 below. ⁇ : Even when heat sealed at 200 ° C, the surface is not melted and there is no problem in appearance. ⁇ : When heat sealed at 200 ° C, the surface is melted and there is a problem in appearance. ⁇ : When heat sealed at 190 ° C., the surface is melted and there is a problem in appearance. ⁇ : When heat sealed at 180 ° C., the surface is melted and there is a problem in appearance.
  • Example 5-1 Linear low density polyethylene (density: 0.904 g / cm 2 , MFR: 1.0, manufactured by Dow Chemical Japan Co., Ltd., trade name: AFFINITY1881G), phenolic antioxidant (manufactured by BASF Corporation), Mass of 1: 1 so that a brand name: Irganox1010 / FF) and phosphorus antioxidant (BASF Corporation make, brand name: Irgafos168 / FF) may be 5 mass% with respect to the total mass of a resin composition.
  • the resin composition was obtained by adding at a ratio.
  • the film was coextruded at 1: 3: 1 to obtain a laminated film.
  • the thickness of the obtained laminated film was 100 ⁇ m.
  • an electron beam irradiation device (line irradiation type irradiation device EZ-CURE, manufactured by Iwasaki Electric Co., Ltd.) was used. Irradiate an electron beam under the following conditions, both sides of the resin composition layer (polyethylene film substrate) are irradiated with an electron beam, and a linear low density polyethylene layer (polyethylene film layer) is heat-sealable. A laminated body having was obtained. (Electron beam irradiation conditions) Voltage: 110 kV Irradiation dose: 200 kGy In-apparatus oxygen concentration: 100 ppm or less Line speed: 25 m / min
  • Example 5-2> A laminate was obtained in the same manner as in Example 5-1, except that the phenolic antioxidant and the phosphorus-based antioxidant in the resin composition were changed to a hydroxylamine antioxidant.
  • Example 5-3> A laminate was obtained in the same manner as in Example 5-1, except that a phenolic antioxidant was added so as to be 5% by mass relative to the total mass of the resin composition to obtain a resin composition.
  • Example 5-1 A laminate was obtained in the same manner as in Example 5-1, except that the phenolic antioxidant and the phosphorus processing stabilizer were not added to the resin composition.
  • Example 5-2> A laminate was obtained in the same manner as in Example 5-1, except that the electron beam was not irradiated.
  • the sample piece after heat sealing was cut into a strip shape with a width of 15 mm, and both ends that were not heat sealed were held by a tensile tester, and the peel strength (N / 15 mm) was obtained under the conditions of a speed of 300 mm / min and a load range of 50 N. It was measured. The measurement results were as shown in Table 5 below.
  • the laminate obtained in Comparative Example 5-2 was dissolved during heat sealing, and the sealing strength could not be measured.
  • the sample piece after heat sealing was cut into a strip shape with a width of 15 mm, and both ends that were not heat sealed were held by a tensile tester, and the peel strength (N / 15 mm) was obtained under the conditions of a speed of 300 mm / min and a load range of 50 N. It was measured. The measurement results were as shown in Table 5 below.
  • the laminated body obtained by the comparative example 2 melt
  • Example 6-1 Linear low density polyethylene (density: 0.904 g / cm 2 , MFR: 1.0, manufactured by Dow Chemical Japan Co., Ltd., trade name: AFFINITY1881G), styrene elastomer (made by Kuraray Co., Ltd., trade name) : Hybler 7125) with respect to the total mass of the resin composition, 20% by mass and phenolic antioxidant (BASF Corp., trade name: Irganox 1010 / FF) and phosphorus antioxidant (BASF Corp., commercial product) Name: Irgafos 168 / FF) was added at a mass ratio of 1: 1 so as to be 5% by mass with respect to the total mass of the resin composition to obtain a resin composition.
  • phenolic antioxidant BASF Corp., trade name: Irganox 1010 / FF
  • phosphorus antioxidant BASF Corp., commercial product
  • the film was coextruded at 1: 3: 1 to obtain a laminated film.
  • the thickness of the obtained laminated film was 100 ⁇ m.
  • an electron beam irradiation device (line irradiation type irradiation device EZ-CURE, manufactured by Iwasaki Electric Co., Ltd.) was used. Irradiate an electron beam under the following conditions, both sides of the resin composition layer (polyethylene film substrate) are irradiated with an electron beam, and a linear low density polyethylene layer (polyethylene film layer) is heat-sealable. A laminated body having was obtained. (Electron beam irradiation conditions) Voltage: 110 kV Irradiation dose: 200 kGy In-apparatus oxygen concentration: 100 ppm or less Line speed: 25 m / min
  • Example 6-1 except that the phenolic antioxidant and the phosphorus processing antioxidant in the resin composition were changed to a hydroxylamine antioxidant (trade name: Irgastab FS 301FF, manufactured by BASF Corporation). A laminate was obtained in the same manner.
  • Example 6-1 A laminate was obtained in the same manner as in Example 6-1 except that the electron beam was not irradiated.
  • Example 6-2 A laminate was obtained in the same manner as in Example 6-1 except that the phenolic antioxidant and the phosphorus processing stabilizer were not added to the resin composition.
  • the sample piece after heat sealing was cut into a strip shape with a width of 15 mm, and both ends that were not heat sealed were held by a tensile tester, and the peel strength (N / 15 mm) was obtained under the conditions of a speed of 300 mm / min and a load range of 50 N. It was measured. The measurement results were as shown in Table 6 below.
  • the laminate obtained in Comparative Example 6-2 was dissolved during heat sealing, and the sealing strength could not be measured.
  • the sample piece after heat sealing was cut into a strip shape with a width of 15 mm, and both ends that were not heat sealed were held by a tensile tester, and the peel strength (N / 15 mm) was obtained under the conditions of a speed of 300 mm / min and a load range of 50 N. It was measured. The measurement results were as shown in Table 6 below.
  • the laminate obtained in Comparative Example 6-2 was dissolved during heat sealing, and the sealing strength could not be measured.
  • Example 7-1 Linear low density polyethylene (density: 0.904 g / cm 2 , MFR: 1.0, manufactured by Dow Chemical Japan Co., Ltd., trade name: AFFINITY1881G), phenolic antioxidant (manufactured by BASF Corporation), Product name: Irganox 1010 / FF) and phosphorus antioxidant (manufactured by BASF Corporation, product name: Irgafos 168 / FF) at a mass ratio of 1: 1 so as to be 5% by mass with respect to the total mass of the resin composition To obtain a resin composition.
  • phenolic antioxidant manufactured by BASF Corporation
  • phosphorus antioxidant manufactured by BASF Corporation
  • the film was coextruded to obtain a laminated film having a thickness of 60 ⁇ m.
  • an electron beam irradiation device (line irradiation type irradiation device EZ-CURE, manufactured by Iwasaki Electric Co., Ltd.) was used.
  • the electron beam was irradiated under the following conditions. (Electron beam irradiation conditions) Voltage: 110 kV Irradiation dose: 200 kGy In-apparatus oxygen concentration: 100 ppm or less Line speed: 25 m / min
  • the layer made of linear low density polyethylene of the laminated film irradiated with the electron beam is divided into a linear low density polyethylene film having a thickness of 60 ⁇ m (polyethylene film layer, manufactured by Toyobo Co., Ltd., trade name: L-6100), 2 Lamination was performed via a liquid curable urethane adhesive (trade name: RU-77T / H-7, manufactured by Rock Paint Co., Ltd.) to obtain a laminate.
  • a liquid curable urethane adhesive trade name: RU-77T / H-7, manufactured by Rock Paint Co., Ltd.
  • Example 7-2 A laminate was obtained in the same manner as in Example 7-1 except that the phenolic antioxidant and the phosphorus processing antioxidant in the resin composition were changed to a hydroxylamine antioxidant.
  • Example 7-1 A laminate was obtained in the same manner as in Example 7-1 except that the electron beam was not irradiated.
  • Example 7-2 A laminate was obtained in the same manner as in Example 7-1 except that the phenolic antioxidant and the phosphorus processing stabilizer in the resin composition were not added.
  • the sample piece after heat sealing was cut into a strip shape with a width of 15 mm, and both ends that were not heat sealed were held by a tensile tester, and the peel strength (N / 15 mm) was obtained under the conditions of a speed of 300 mm / min and a load range of 50 N. It was measured. The measurement results were as shown in Table 7 below.
  • the laminate obtained in Comparative Example 7-2 was dissolved during heat sealing, and the sealing strength could not be measured.
  • the sample piece after heat sealing was cut into a strip shape with a width of 15 mm, and both ends that were not heat sealed were held by a tensile tester, and the peel strength (N / 15 mm) was obtained under the conditions of a speed of 300 mm / min and a load range of 50 N. It was measured. The measurement results were as shown in Table 7 below.
  • the laminate obtained in Comparative Example 7-2 was dissolved during heat sealing, and the sealing strength could not be measured.
  • ⁇ Gel fraction> The polyethylene film substrate obtained in the above Examples and Comparative Examples was cut to 1 g to prepare a sample piece, wrapped with 5 g of 400 mesh stainless steel wire net, and immersed in 100 ml of xylene at 120 ° C. for 24 hours. Then, after vacuum-drying the sample piece wrapped with the stainless steel wire mesh at 80 ° C. for 16 hours, the mass was measured to obtain the gel fraction. The measurement results were as shown in Table 7 below.
  • Example 8-1 Linear low density polyethylene (density: 0.904 g / cm 2 , MFR: 1.0, manufactured by Dow Chemical Japan Co., Ltd., trade name: AFFINITY1881G), styrene elastomer (made by Kuraray Co., Ltd., trade name) : Hybler 7125) with respect to the total mass of the resin composition, 20% by mass and phenolic antioxidant (BASF Corp., trade name: Irganox 1010 / FF) and phosphorus antioxidant (BASF Corp., commercial product) Name: Irgafos 168 / FF) was added at a mass ratio of 1: 1 so as to be 5% by mass with respect to the total mass of the resin composition to obtain a resin composition.
  • phenolic antioxidant BASF Corp., trade name: Irganox 1010 / FF
  • phosphorus antioxidant BASF Corp., commercial product
  • the film was coextruded to obtain a laminated film having a thickness of 60 ⁇ m.
  • an electron beam irradiation device (line irradiation type irradiation device EZ-CURE, manufactured by Iwasaki Electric Co., Ltd.) was used.
  • the electron beam was irradiated under the following conditions. (Electron beam irradiation conditions) Voltage: 110 kV Irradiation dose: 200 kGy In-apparatus oxygen concentration: 100 ppm or less Line speed: 25 m / min
  • the laminated film irradiated with an electron beam is composed of a linear low density polyethylene film (polyethylene film layer, manufactured by Toyobo Co., Ltd., trade name: L-6100) having a thickness of 60 ⁇ m and a two-component curable urethane adhesive (lock paint ( The product was laminated through a product name, RU-77T / H-7), and a laminate was obtained.
  • a linear low density polyethylene film polyethylene film layer, manufactured by Toyobo Co., Ltd., trade name: L-6100
  • L-6100 two-component curable urethane adhesive
  • Example 8-2 Example 8-1 except that the phenolic antioxidant and the phosphorus processing antioxidant in the resin composition were changed to a hydroxylamine antioxidant (trade name: Irgastab FS 301FF, manufactured by BASF Corporation). A laminate was obtained in the same manner.
  • Example 8-1 A laminate was obtained in the same manner as in Example 8-1, except that the phenolic antioxidant and the phosphorus processing stabilizer were not added to the resin composition.
  • the sample piece after heat sealing was cut into a strip shape with a width of 15 mm, and both ends that were not heat sealed were held by a tensile tester, and the peel strength (N / 15 mm) was obtained under the conditions of a speed of 300 mm / min and a load range of 50 N. It was measured. The measurement results were as shown in Table 8 below.
  • the laminate obtained in Comparative Example 8-2 was dissolved during heat sealing, and the sealing strength could not be measured.
  • the sample piece after heat sealing was cut into a strip shape with a width of 15 mm, and both ends that were not heat sealed were held by a tensile tester, and the peel strength (N / 15 mm) was obtained under the conditions of a speed of 300 mm / min and a load range of 50 N. It was measured. The measurement results were as shown in Table 8 below.
  • the laminate obtained in Comparative Example 8-2 was dissolved during heat sealing, and the sealing strength could not be measured.
  • ⁇ Gel fraction> The polyethylene film substrate obtained in the above Examples and Comparative Examples was cut to 1 g to prepare a sample piece, wrapped with 5 g of 400 mesh stainless steel wire net, and immersed in 100 ml of xylene at 120 ° C. for 24 hours. Then, after vacuum-drying the sample piece wrapped with the stainless steel wire mesh at 80 ° C. for 16 hours, the mass was measured to obtain the gel fraction. The measurement results were as shown in Table 8 below.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

【課題】従来包装体に使用されていた積層フィルムに代えて、高い耐熱性、強度およびリサイクル適性を有する包装体を作製できる、ポリエチレンフィルムおよび積層体の提供。 【解決手段】本発明のポリエチレンフィルムは、一方の面にのみ電子線が照射されてなり、ポリエチレンおよび架橋剤を含んでなり、電子線が照射された面と、電子線が照射されていない他方の面とで、ポリエチレンの架橋密度が異なることを特徴とする。

Description

ポリエチレンフィルム、積層体およびこれらを用いた包装体
 本発明は、ポリエチレンフィルムに関し、より詳細には、表裏で物性が異なる単層のポリエチレンフィルム、およびそれを用いた包装体に関する。
 また、本発明は、積層体に関し、より詳細には、両面が電子線照射されたポリエチレンフィルム基材と、少なくとも片面が電子線照射されていないポリエチレンフィルム層と、を備える積層体およびそれを用いた包装体に関する。
 ポリエチレンからなるフィルムは、適度な柔軟性をもち、透明性、防湿性、耐薬品性等に優れるとともに、安価であることから、各種の包装材料に使用されている。特に、ポリエチレンの融点は、種類によっても多少ことなるが概ね100~140℃程度であるため、包装材料分野ではシーラントフィルムとして使用されるのが一般的である。
 一方、他の熱可塑性樹脂と比較して、ポリエチレンは耐熱性が劣り、また強度的にも不十分であることから、包装材料として用いる際は、ポリエステルフィルムやナイロンフィルム等の耐熱性および強度に優れる樹脂フィルムとポリエチレンフィルムとをラミネートした積層フィルムとして使用されており、ポリエチレンフィルム側を包装体の内側になるようにして積層フィルムの端部をヒートシールすることにより包装体を作製することが行われている(例えば、特開2005-104525号公報)。
 ところで、近年、循環型社会の構築を求める声の高まりとともに、包装材料をリサイクルして使用することが試みられている。しかしながら、上記のような異種の樹脂フィルムを貼り合わせた積層フィルムでは樹脂の種類ごとに分離することが難しく、リサイクルに適していないという課題があった。
特開2005-104525号公報
 本発明者らは今般、ポリエチレンフィルムに電子線を照射することによって、電子線が照射されたフィルム表面近傍のポリエチレンを硬化ないし架橋することができることがわかった。
 また、電子線を照射したポリエチレンフィルムを用いることにより、従来包装体に使用されていた異種の樹脂フィルムを貼り合わせた積層体に代えて、ポリエチレンフィルムのみによって、高い耐熱性および強度を有すると共に、リサイクルに適した包装体を得ることができるとの知見を得た。本発明はかかる知見によるものである。
 したがって、本発明の目的は、従来包装体に使用されていた積層フィルムに代えて、高い耐熱性、強度およびリサイクル適性を有する包装体を作製できる、ポリエチレンフィルムおよび積層体を提供することである。また、本発明の別の目的は、そのようなポリエチレンフィルムおよび積層体を使用した包装体を提供することである。
 一実施形態における本発明のポリエチレンフィルムは、一方の面にのみ電子線が照射されてなり、ポリエチレンおよび架橋剤を含んでなり、電子線が照射された面と、電子線が照射されていない他方の面とで、ポリエチレンの架橋密度が異なることを特徴とする。
 一実施形態における本発明のポリエチレンフィルムは、一方の面にのみ電子線が照射されてなり、密度0.91g/cm以下の低密度ポリエチレンを含んでなり、電子線が照射された面と、電子線が照射されていない他方の面とで、ポリエチレンの架橋密度が異なることを特徴とする。
 一実施形態における本発明のポリエチレンフィルムは、一方の面にのみ電子線が照射されてなり、ポリエチレンおよび光安定剤を含んでなり、電子線が照射された面と、電子線が照射されていない他方の面とで、ポリエチレンの架橋密度が異なることを特徴とする。
 一実施形態における本発明の積層体は、ポリエチレンフィルム基材と、ポリエチレンフィルム層と、を備えてなり、ポリエチレンフィルム基材は、両面が電子線照射されており、かつポリエチレンおよび架橋剤を含んでなり、ポリエチレンフィルム層は、少なくともポリエチレンフィルム基材側と反対側の面が、電子線照射されておらず、ヒートシール性を有することを特徴とする。
 一実施形態における本発明の積層体は、ポリエチレンフィルム基材と、ポリエチレンフィルム層と、を備えてなり、ポリエチレンフィルム基材は、両面が電子線照射されており、かつ密度0.91g/cm以下の低密度ポリエチレンを含んでなり、ポリエチレンフィルム層は、少なくともポリエチレンフィルム基材側と反対側の面が、電子線照射されておらず、ヒートシール性を有することを特徴とする。
 一実施形態における本発明の積層体は、ポリエチレンフィルム基材と、ポリエチレンフィルム層と、を備えてなり、ポリエチレンフィルム基材は、両面が電子線照射されており、かつポリエチレンおよび光安定剤を含んでなり、ポリエチレンフィルム層は、少なくともポリエチレンフィルム基材側と反対側の面が、電子線照射されておらず、ヒートシール性を有することを特徴とする。
 本発明によれば、ポリエチレンフィルムの一方の面に電子線を照射することによって、電子線が照射されたフィルム表面近傍のポリエチレンを硬化ないし架橋することができる。そして、その結果、表裏でポリエチレンの架橋密度が異なるような単層のポリエチレンフィルムを実現できる。電子線照射によって通常のポリエチレンよりも架橋密度が高くなったポリエチレンフィルム表面は耐熱性および強度が向上するため、包装体の外層として要求される物性を満足でき、電子線が照射されていない他方の面は、従来のポリエチレンフィルムと同様の物性を有するため、包装体の内層に要求されるシーラント性や柔軟性を維持することができる。そのため、このようなポリエチレンフィルムを使用すれば、包装体に使用されていた積層フィルムに代えて、単層のポリエチレンフィルムのみによって包装体を作製できる。
 また、本発明によれば、積層体を構成するポリエチレンフィルム基材に電子線を照射することによって、電子線が照射されたフィルム基材内のポリエチレンを硬化ないし架橋することができる。電子線照射によって通常のポリエチレンよりも架橋密度が高くなったポリエチレンフィルム基材表面は耐熱性および強度が向上するため、包装体の外層として要求される物性を満足できる。また、本発明による積層体は、少なくとも片面が電子線照射されていない、すなわち、ヒートシール性や柔軟性が維持されたポリエチレンフィルム層を備えているため、包装体の作製が可能である。
本発明のポリエチレンフィルムの断面概略図である。 一実施形態における本発明のポリエチレン積層フィルムの断面概略図である。 一実施形態における本発明のポリエチレン積層フィルムの断面概略図である。 一実施形態における本発明の積層体の断面概略図である。 一実施形態における本発明の積層体の断面概略図である。 一実施形態における本発明の積層体の断面概略図である。
<ポリエチレンフィルム>
 本発明によるポリエチレンフィルムを図面を参照しながら説明する。図1は、一実施形態における本発明のポリエチレンフィルムの断面概略図である。
 ポリエチレンフィルム1は、一方の面10にのみ電子線が照射されており、電子線が照射された面10と、電子線が照射されていない他方の面20とで、ポリエチレンの架橋密度が異なっている。
 電子線の照射の有無によりポリエチレンの架橋密度が異なる理由は定かではないが以下のように考えられる。すなわち、ポリエチレンに電子線が照射されると、フィルム表面近傍のポリエチレン中の炭素-水素結合が切断され、切断された結合末端にラジカルが発生する。発生したラジカルは、分子鎖の分子運動により、他のポリエチレン分子鎖に接触し、水素原子を引き抜いてポリエチレン分子鎖中の炭素原子と結合し、その結果、架橋構造が形成されるものと考えられる。
 ポリエチレンフィルムは、通常、加熱すると収縮する傾向があるが、架橋密度が高くなると寸法安定性が向上する傾向にある。そのため、表裏で架橋密度が異なるポリエチレンフィルムでは、加熱するとバイメタルのようにカールする。したがって、ポリエチレンフィルムの表裏で架橋密度が異なっていることを確認する簡易的な方法としては、得られたポリエチレンフィルムを加熱することで確認することができる。
 また、架橋部分が溶剤に溶解しないことを利用して、ポリエチレンフィルムをメチルエチルケトン等の有機溶媒中に浸漬し、溶解せずに残った不溶フィルムを乾燥後、質量を測定して、溶解前のポリエチレンフィルムおよび乾燥後の不溶フィルムの質量からのゲル分率を算出することでも、架橋密度を調べることができる。具体的には、まず、ポリエチレンフィルムXgを、Ygのステンレス金網で包み、溶剤中で加熱、浸漬させ、ステンレス金網で包まれたポリエチレンフィルムを取り出す。次いで、これを真空乾燥させ、乾燥後のステンレス金網で包まれたポリエチレンフィルムの質量(Zg)を測定する。そして、下記式(1)からゲル分率を測定することができる。
ゲル分率(質量%)=(Z-Y)/X×100        (1)
 ポリエチレンフィルムのゲル分率は20~80%であることが好ましく、30~80%であることがより好ましく、40~80%であることがさらに好ましい。
 また、本発明によるポリエチレンフィルムは、ポリエチレンを含んでなる。ポリエチレンとしては、高密度ポリエチレン(HDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、および直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)等の密度や分岐の違うものを1種または2種以上混合して使用することができる。なお、一般的に、高密度ポリエチレンは密度が0.940g/cm以上のものを、中密度ポリエチレンは密度が0.925~0.940g/cmのものを、低密度ポリエチレンは密度が0.925g/cm未満のものをいう。
 一実施形態において、本発明のポリエチレンフィルムは、密度0.91g/cm以下の低密度ポリエチレンを含む。
 これにより、ポリエチレンフィルムのより高い架橋密度を実現できると共に耐熱性を向上させることができる。ポリエチレンフィルムは、より好ましくは、0.91g/cm以下、0.89g/cm以上の密度を有する低密度ポリエチレン、さらに好ましくは、0.91g/cm以下、0.895g/cm以上の密度を有する低密度ポリエチレンを含む。
 上記低密度ポリエチレンは、直鎖状のものであっても、分岐鎖状のものであってもよいが、より高い架橋密度を実現することができるため、直鎖状のものであることが好ましい。
 また、ポリエチレンフィルムにおける密度0.91g/cm以下のポリエチレンの含有量は、10質量%以上、100質量%以下であることが好ましく、20質量%以上、70質量%以下であることがより好ましい。
 上記したような密度や分岐の違うポリエチレンは、重合方法を適宜選択することによって得ることができる。例えば、重合触媒として、チーグラー・ナッタ触媒等のマルチサイト触媒や、メタロセン系触媒等のシングルサイト触媒を用いて、気相重合、スラリー重合、溶液重合、および高圧イオン重合のいずれかの方法により、1段または2段以上の多段で行うことが好ましい。
 上記のシングルサイト触媒とは、均一な活性種を形成しうる触媒であり、通常、メタロセン系遷移金属化合物や非メタロセン系遷移金属化合物と活性化用助触媒とを接触させることにより、調整される。シングルサイト触媒は、マルチサイト触媒に比べて、活性点構造が均一であるため、高分子量かつ均一度の高い構造の重合体を重合することができるため好ましい。シングルサイト触媒としては、特に、メタロセン系触媒を用いることが好ましい。メタロセン系触媒は、シクロペンタジエニル骨格を有する配位子を含む周期律表第IV族の遷移金属化合物と、助触媒と、必要により有機金属化合物と、担体の各触媒成分とを含む触媒である。
 上記のシクロペンタジエニル骨格を有する配位子を含む周期律表第IV族の遷移金属化合物において、そのシクロペンタジエニル骨格とは、シクロペンタジエニル基、置換シクロペンタジエニル基等である。置換シクロペンタジエニル基としては、炭素数1~30の炭化水素基、シリル基、シリル置換アルキル基、シリル置換アリール基、シアノ基、シアノアルキル基、シアノアリール基、ハロゲン基、ハロアルキル基、ハロシリル基等から選ばれた少なくとも一種の置換基を有するものである。その置換シクロペンタジエニル基の置換基は2個以上有していてもよく、また置換基同士が互いに結合して環を形成し、インデニル環、フルオレニル環、アズレニル環、その水添体等を形成してもよい。置換基同士が互いに結合し形成された環がさらに互いに置換基を有していてもよい。
 シクロペンタジエニル骨格を有する配位子を含む周期律表第IV族の遷移金属化合物において、その遷移金属としては、ジルコニウム、チタン、ハフニウム等が挙げられ、特にジルコニウム、ハフニウムが好ましい。該遷移金属化合物は、シクロペンタジエニル骨格を有する配位子としては通常2個を有し、各々のシクロペンタジエニル骨格を有する配位子は架橋基により互いに結合しているものが好ましい。なお、架橋基としては炭素数1~4のアルキレン基、シリレン基、ジアルキルシリレン基、ジアリールシリレン基等の置換シリレン基、ジアルキルゲルミレン基、ジアリールゲルミレン基等の置換ゲルミレン基等が挙げられる。好ましくは、置換シリレン基である。上記のシクロペンタジエニル骨格を有する配位子を含む周期律表第IV族の遷移金属化合物は、一種または二種以上の混合物を触媒成分とすることができる。
 助触媒としては、上記の周期律表第IV族の遷移金属化合物を重合触媒として有効になしうる、または触媒的に活性化された状態のイオン性電荷を均衝させうるものをいう。助触媒としては、有機アルミニウムオキシ化合物のベンゼン可溶のアルミノキサンやベンゼン不溶の有機アルミニウムオキシ化合物、イオン交換性層状珪酸塩、ホウ素化合物、活性水素基含有あるいは非含有のカチオンと非配位性アニオンからなるイオン性化合物、酸化ランタン等のランタノイド塩、酸化スズ、フルオロ基を含有するフェノキシ化合物等が挙げられる。
 シクロペンタジエニル骨格を有する配位子を含む周期律表第IV族の遷移金属化合物は、無機または有機化合物の担体に担持して使用されてもよい。該担体としては無機または有機化合物の多孔質酸化物が好ましく、具体的には、モンモリロナイト等のイオン交換性層状珪酸塩、SiO、Al、MgO、ZrO、TiO、B、CaO、ZnO、BaO、ThO等またはこれらの混合物が挙げられる。また更に必要により使用される有機金属化合物としては、有機アルミニウム化合物、有機マグネシウム化合物、有機亜鉛化合物等が例示される。このうち有機アルミニウムが好適に使用される。
 また、エチレンと他のモノマーとの共重合体を使用することもできる。エチレン共重合体としては、エチレンと炭素数3~20のα-オレフィンとからなる共重合体が挙げられ、炭素数3~20のα-オレフィンとしては、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-オクテン、1-デセン、1-ドデセン、1-テトラデセン、1-ヘキサデセン、1-オクタデセン、1-エイコセン、3ーメチルー1-ブテン、4-メチル-1-ペンテン、6-メチル-1-ヘプテンなどが挙げられる。また、本発明の目的を損なわない範囲であれば、酢酸ビニル、アクリル酸エステル等との共重合体であってもよい。
 また、本発明においては、化石燃料から得られるエチレンに代えて、バイオマス由来のエチレンをその原料としたポリエチレンを用いてもよい。このようなバイオマス由来のポリエチレンはカーボニュートラルな材料であるため、より一層、環境負荷の少ない包装体とすることができる。このようなバイオマス由来のポリエチレンは、例えば、特開2013-177531号公報に記載されているような方法にて製造することができる。また、市販されているバイオマス由来のポリエチレン(例えば。ブラスケム社から市販されているグリーンPE等)を使用してもよい。
 一実施形態において、本発明のポリエチレンフィルムは、架橋剤を含んでなる。ポリエチレンフィルムが、ポリエチレンに加え、架橋剤を含んでなることにより、ポリエチレンフィルムのより高い架橋密度を実現でき、耐熱性を向上させることができる。
 架橋剤としては、スチレン-ポリイソプレンエラストマー、スチレン-ポリブタジエンエラストマー、スチレン-ポリイソプレン-ブタジエンランダムコポリマーなどのスチレン系エラストマーや、エチレン-メチルアクリレート共重合体、エチレン-エチルアクリレート共重合体、エチレン-ブチルアクリレート共重合体などのエチレン-アクリレート共重合体、エチレン―アクリル酸エステル―グリシジルメタクリレートなどが挙げられる。
 ポリエチレンフィルムにおける架橋剤の含有量は、1~49質量%であることが好ましく、10~40質量%であることがより好ましく、15~35質量%であることがさらに好ましい。架橋剤の含有量が上記数値範囲内であれば、ポリエチレンフィルムの耐熱性および強度を一層向上させることができる。
 また、一実施形態において、本発明のポリエチレンフィルムは、光安定剤を含む。ポリエチレンフィルムが、光安定剤を含むことにより、ポリエチレンフィルムの経時的な劣化を防止することができる。
 光安定剤として、フェノール系酸化防止剤、アミン系酸化防止剤、リン酸系酸化防止剤、イオウ系酸化防止剤、ヒンダ-ドアミン系酸化防止剤およびヒドロキシルアミン系酸化防止剤等の酸化防止剤、ならびにベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、トリアジン系紫外線吸収剤およびベンゾフェノン系紫外線吸収剤等の紫外線吸収剤等が挙げられる。これらの中でも、ポリエチレンフィルムに電子線を照射し行う架橋反応を阻害しにくいことから、酸化防止剤を使用することが好ましい。
 また、酸化防止剤としては、発生したラジカルを捕捉する一次酸化防止剤と、ラジカルから生じるハイドロパーオキサイドを分解する二次酸化防止剤を併用することが好ましく、一次酸化防止剤および二次酸化防止剤の機能を両方有する酸化防止剤を使用してもよい。
 一次酸化防止剤としては、フェノール系酸化防止剤、アミン系酸化防止剤およびヒンダ-ドアミン系酸化防止剤等が挙げられ、二次酸化防止剤としては、リン系酸化防止剤およびイオウ系酸化防止剤等が挙げられ、一次酸化防止剤および二次酸化防止剤の機能を両方有する酸化防止剤としては、ヒドロキシルアミン系酸化防止剤等が挙げられる。
 また、ポリエチレンフィルムの着色を防止することができるため、ヒドロキシルアミン系酸化防止剤およびリン系酸化防止剤が好ましい。
 ポリエチレンフィルムにおける光安定剤の含有量は、0.01質量%以上、10質量%以下であることが好ましく、0.1質量%以上、10質量%以下であることがより好ましく、0.1質量%以上、8質量%以下であることがさらに好ましい。
 光安定剤の含有量を上記数値範囲とすることにより、ポリエチレンフィルムにおけるポリエチレンの架橋反応を良好に行うことができると共に、経時的なフィルムの劣化を防止することができる。
 ポリエチレンフィルムは、フィルムの加工性、耐熱性、耐候性、機械的性質、寸法安定性、抗酸化性、滑り性、離形性、難燃性、抗カビ性、電気的特性、強度、その他等を改良、改質する目的で、種々のプラスチック配合剤や添加剤等を含むことができ、その添加量としては、ごく微量から数十%まで、その目的に応じて、任意に添加することができる。一般的な添加剤としては、例えば、充填剤、補強剤、帯電防止剤、顔料、改質用樹脂等が挙げられる。
 ポリエチレンフィルムの厚さは、その用途に応じて任意であるが、通常、5μm~200μm程度、好ましくは5μm~100μm程度である。フィルム厚みは、溶融押出機のスクリュー回転数や冷却ロールの回転数等によって適宜調整することができる。
 ポリエチレンフィルムは、上記したポリエチレンを少なくとも含んでなる樹脂組成物を溶融し、これをインフレーション成形またはT-ダイ成形等の溶融押出成形法によって製膜することによって得ることができる。例えば、ポリエチレンの融点(Tm)以上の温度~Tm+120℃の温度に加熱された溶融押出機に供給して、樹脂組成物を溶融し、環状ダイ等のダイより円筒状に押出し、押出された円筒状物に空気を送りこみ、バブルを形成させ、これをローラーで加圧することにより、成形することができる。
 本発明によるポリエチレンフィルムは、一方の面側にのみ電子線が照射されていることに特徴を有している。電子線の照射エネルギーは、目的とする包装体の使用用途によって適宜変更することが好ましい。通常、電子線の照射エネルギーが高いほど、発生するラジカル量も多くなり、架橋構造が形成されやすくなるが、照射エネルギーが高すぎるとポリエチレンの分子鎖が切断されすぎて、強度等のフィルム物性が低下する傾向にある。
 電子線の線量は10~2000kGyの範囲が好ましく、より好ましくは20~1000kGyであり、電子線の加速電圧は30~300kVの範囲が好ましく、より好ましくは50~300kVであり、特に好ましくは50~250kVである。また、電子線の照射エネルギーは、20~750keVであることが好ましく、25~400keVであることがより好ましく、30~300keVであることがさらに好ましく、20~200keVであることが特に好ましい。
 電子線照射装置としては、従来公知のものを使用でき、例えば、カーテン型電子照射装置(LB1023、(株)アイ・エレクトロンビーム製)やライン照射型低エネルギー電子線照射装置(EB-ENGINE、浜松ホトニクス(株)製)等を好適に使用することができる。特には、ライン照射型低エネルギー電子線照射装置(EB-ENGINE、浜松ホトニクス(株)製)を好適に使用することができる。
 電子線照射装置内の酸素濃度は、500ppm以下であることが好ましく、100ppm以下であることがより好ましい。このような条件下で電子線照射を行うことにより、オゾンの発生を抑制することができるとともに、電子線照射によって生じたラジカルが、雰囲気中の酸素によって失活してしまうのを抑制することができる。このような条件は、例えば、装置内を不活性ガス(窒素、アルゴンなど)雰囲気とすることにより達成することができる。
 ポリエチレンフィルムは、熱収縮を起こしやすいため、電子線の照射は、冷却ドラムなどを用いて、冷却と同時に行うことが好ましい。
<ポリエチレン積層フィルム>
 本発明によるポリエチレン積層フィルムは、図2に示すように、上記した一方の面側から電子線が照射されたポリエチレンフィルム1と、ポリエチレンフィルム1の前記電子線照射が行われていない面20側に、両面とも電子線が照射されていないポリエチレンフィルム2とを備える。
 上記した電子線を照射したポリエチレンフィルム1は、フィルム中を電子線が透過することにより、電子線照射が行われていない面側であってもポリエチレン分子鎖が架橋する場合があり、電子線照射が行われていない面側のヒートシール性が通常のポリエチレンフィルムよりも劣ることがある。
 上記のようなポリエチレン積層フィルムとすることにより、同一材料(ポリエチレン)を使用しながら、表裏で異なる物性(例えば、強度や耐熱性)が異なるポリエチレン積層フィルムとすることができる。両面とも電子線が照射されていないポリエチレンフィルムとしては、上記したポリエチレンを含むものであって、電子線を照射していないフィルムを使用することができる。したがって、ポリエチレン積層フィルムとした場合であっても、同じポリエチレンを使用しているためリサイクルを容易に行うことができる。
 上記したポリエチレン積層フィルムは、接着剤等を用いたドライラミネーション法によって2枚のポリエチレンフィルム1、2を貼り合わせることによっても製造できる。この場合、電子線の照射は、積層前に行っても、積層後に行ってもよい。
 また、接着剤の塗布工程や貼り合わせ工程を省略するために、ポリエチレンや架橋剤等を含む樹脂組成物と、これとは組成の異なる樹脂組成物とを、インフレーション成膜機などから共押出し、積層フィルムを作製する。次いで、積層フィルムの一方の面から電子線照射を行うことによってもポリエチレン積層フィルムを製造することができる。
 さらに、片方の面に電子線照射を行ったポリエチレンフィルム1上に溶融した樹脂組成物を押出コーティングすることによって、ポリエチレンフィルム2の製膜と同時にポリエチレン積層フィルムを製造することができる。なお、この場合、ポリエチレンフィルム2の製膜後に電子線照射を行ってもよい。
 また、上記した方法を組み合わせることにより、ポリエチレン積層フィルムを製造することができる。すなわち、まず、ポリエチレンや架橋剤等を含む樹脂組成物と、これとは組成の異なる樹脂組成物とを、インフレーション成膜機などから共押出し、積層フィルムを作製する。次いで、積層フィルムの一方の面から電子線照射を行うことにより積層フィルムを形成し、電子線を照射していない層に、電子線未照射のポリエチレンフィルムを貼り合わせることによりポリエチレン積層フィルムを製造することができる。
 また、本発明によるポリエチレン積層フィルムは、図3に示すように、両ポリエチレンフィルム1、2の間に、バリア膜3が設けられていてもよい。バリア膜としては、アルミニウム箔等の金属箔のほか、アルミニウム等の金属やアルミニウム酸化物、珪素酸化物等の無機酸化物をポリエチレンフィルム2の表面に蒸着することにより形成することができる。蒸着方法としては、従来公知の方法を採用でき、例えば真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法等の物理気相成長法(Physical Vapor Deposition法、PVD法)、あるいは、プラズマ化学気相成長法、熱化学気相成長法、光化学気相成長法等の化学気相成長法(Chemical Vapor Deposition法、CVD法)等を挙げることができる。なお、包装用材料に用いられる透明積層体からなるフィルムを製造する場合には、主に、真空蒸着法を用い、一部、プラズマ化学気相成長法も用いられる。
 また、例えば、物理気相成長法と化学気相成長法の両者を併用して異種の無機酸化物の蒸着膜の2層以上からなる複合膜を形成して使用することもできる。蒸着チャンバーの真空度としては、酸素導入前においては、10-2~10-8mbar程度、特に、10-3~10-7mbar程度が好ましく、酸素導入後においては、10-1~10-6mbar程度、特に10-2~10-5mbar程度が好ましい。なお、酸素導入量等は、蒸着機の大きさ等によって異なる。導入する酸素には、キャリヤーガスとしてアルゴンガス、ヘリウムガス、窒素ガス等の不活性ガスを支障のない範囲で使用してもよい。フィルムの搬送速度としては、10~800m/分程度、特に50~600m/分程度が好ましい。
 また、本発明においては、上記のようにして形成した蒸着膜の表面に酸素プラズマ処理を施してもよい。酸素プラズマ処理のために導入する酸素の量は、蒸着機の大きさ等によって異なるが、通常50sccm~2000sccm程度であり、300sccm~800sccm程度が特に好ましい。ここで、sccmは標準状態(STP:0℃、1atm)での1分当りの酸素の平均導入量(cc)を意味する。導入する酸素には、キャリヤーガスとしてアルゴンガス、ヘリウムガス、窒素ガス等の不活性ガスを支障のない範囲で使用してもよい。このような処理を蒸着膜(バリア膜)に行うことによって、ポリエチレンフィルム2に形成されたバリア膜3にポリエチレンフィルム1を貼り合わせた際の密着性が向上する。これらは一例であって、本発明がこれらの方法により得られたものに限定されるものではない。
 一実施形態において、バリア膜3を備えたポリエチレン積層フィルムを製造するには、ポリエチレンフィルム1の前記電子線照射が行われていない面20側に、上記のようにしてバリア膜3を形成し、その後、バリア膜上に溶融したポリエチレンを押出コーティングすることによって、ポリエチレンフィルム2の製膜と同時に積層フィルムを製造することができる。
 本発明のポリエチレンフィルム層は、両ポリエチレンフィルム1、2の間に、高密度ポリエチレンを含む形態安定層を備えていてもよい(図示せず)。
 形態安定層を備えることにより、包装体作製の際のヒートシールにより、ポリエチレン積層フィルムが溶解し、薄肉化してしまうことを防止することができる。
 形態安定層の厚さは、その用途に応じて任意であるが、通常、5μm以上、100μm以下程度、好ましくは10μm以上、80μm以下程度、より好ましくは10μm以上、60μm以下程度である。
<積層体>
 本発明による積層体を図面を参照しながら説明する。図4および5は、一実施形態における本発明の積層体30の断面概略図である。積層体30は、両面に電子線が照射されたポリエチレンフィルム基材4と、少なくともポリエチレンフィルム基材4側と反対側の面が、電子線照射されておらず、ヒートシール性を有するポリエチレンフィルム層2とを備えてなる。
 また、一実施形態において、積層体は、図6に示すように、ポリエチレンフィルム基材4と、ポリエチレンフィルム層5との間に、バリア膜6が設けられていてもよい。
<ポリエチレンフィルム基材>
 本発明による積層体が備えるポリエチレンフィルム基材は、ポリエチレンを含んでなり、その両面が、電子線照射されたものである。
 また、このポリエチレンフィルム基材は単層であっても、複数のポリエチレンフィルムからなる積層ポリエチレンフィルム基材であってもよい。
 積層体がこのようなポリエチレンフィルム基材を備えてなることにより、積層体表面の耐熱性および強度が向上し、包装体などの外層として要求される物性を満足できる。
 ポリエチレンフィルム基材のゲル分率は20~80%であることが好ましく、30~80%であることがより好ましく、40~80%であることがさらに好ましい。
 ポリエチレンとしては、高密度ポリエチレン(HDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、および直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)等の密度や分岐の違うものを1種または2種以上混合して使用することができる。
 一実施形態において、ポリエチレンフィルム基材は、密度0.91g/cm以下の低密度ポリエチレンを含むことが好ましい。
 これにより、ポリエチレンフィルム基材のより高い架橋密度を実現できると共に耐熱性を向上させることができる。ポリエチレンフィルム基材は、より好ましくは、0.91g/cm以下、0.89g/cm以上の密度を有する低密度ポリエチレン、さらに好ましくは、0.91g/cm以下、0.895g/cm以上の密度を有する低密度ポリエチレンを含む。
 上記低密度ポリエチレンは、直鎖状のものであっても、分岐鎖状のものであってもよいが、より高い架橋密度を実現することができるため、直鎖状のものであることが好ましい。
 また、ポリエチレンフィルム基材における密度0.91g/cm以下のポリエチレンの含有量は、10質量%以上、100質量%以下であることが好ましく、20質量%以上、70質量%以下であることがより好ましい。
 また、一実施形態において、ポリエチレンフィルム基材は、上記したような架橋剤を含んでなる。ポリエチレンフィルム基材が、ポリエチレンに加え、架橋剤を含んでなることにより、より高い架橋密度を実現でき、耐熱性をさらに向上させることができる。
 ポリエチレンフィルム基材における架橋剤の含有量は、1~49質量%であることが好ましく、10~40質量%であることがより好ましく、15~35質量%であることがさらに好ましい。架橋剤の含有量が上記数値範囲内であれば、ポリエチレンフィルム基材の耐熱性および強度を一層向上させることができる。
 また、一実施形態において、ポリエチレンフィルム基材は、光安定剤を含む。ポリエチレンフィルムが、光安定剤を含むことにより、積層体の経時的な劣化を防止することができる。
 光安定剤として、上記したものを使用することができ、上記した光安定剤の中でも、酸化防止剤を使用することが好ましい。
 また、酸化防止剤としては、発生したラジカルを捕捉する一次酸化防止剤と、ラジカルから生じるハイドロパーオキサイドを分解する二次酸化防止剤を併用することが好ましく、一次酸化防止剤および二次酸化防止剤の機能を両方有する酸化防止剤を使用してもよい。
 また、ポリエチレンフィルム基材の着色を防止することができるため、ヒドロキシルアミン系酸化防止剤およびリン系酸化防止剤が好ましい。
 ポリエチレンフィルム基材における光安定剤の含有量は、0.01質量%以上、10質量%以下であることが好ましく、0.1質量%以上、10質量%以下であることがより好ましく、0.1質量%以上、8質量%以下であることがさらに好ましい。
 光安定剤の含有量を上記数値範囲とすることにより、ポリエチレンフィルム基材におけるポリエチレンの架橋反応を良好に行うことができると共に、経時的なフィルムの劣化を防止することができる。
 ポリエチレンフィルム基材は、フィルムの加工性、耐熱性、耐候性、機械的性質、寸法安定性、抗酸化性、滑り性、離形性、難燃性、抗カビ性、電気的特性、強度、その他等を改良、改質する目的で、種々のプラスチック配合剤や添加剤等を含むことができ、その添加量としては、ごく微量から数十%まで、その目的に応じて、任意に添加することができる。一般的な添加剤としては、例えば、充填剤、補強剤、帯電防止剤、顔料、改質用樹脂等が挙げられる。
 ポリエチレンフィルム基材の厚さは、その用途に応じて任意であるが、通常、5μm~200μm程度、好ましくは5μm~100μm程度である。厚みは、溶融押出機のスクリュー回転数や冷却ロールの回転数などによって適宜調整することができる。
<ポリエチレンフィルム層>
 本発明による積層体が備えるポリエチレンフィルム層は、ポリエチレンフィルムからなり、少なくともポリエチレンフィルム基材側と反対側の面が、電子線照射されておらず、ヒートシール性を有することを特徴とする。
 積層体がこのような層を備えることにより、同一材料(ポリエチレン)を使用しながら、基材と、その基材上に設けられた層とで物性(例えば、強度、耐熱性、ヒートシール性など)が異なる積層体とすることができる。
 ポリエチレンフィルム層は、ポリエチレンフィルム基材同様、ポリエチレンとしては、高密度ポリエチレン(HDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、および直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)等の密度や分岐の違うものを1種または2種以上を含むことができる。
 上記したポリエチレンの中でも、ヒートシール性という観点から、低密度ポリエチレンおよび直鎖状低密度ポリエチレンが好ましい。
 ポリエチレンフィルム層の厚さは、その用途に応じて任意であるが、通常、15~200μm程度、好ましくは20~200μm程度、より好ましくは25~160μm程度である。
 本発明の積層体は、ポリエチレンフィルム基材と、ポリエチレンフィルム層との間に、上記したバリア膜や形態安定層を備えていてもよい。このバリア膜や形態安定層は、電子線が照射されていてもよく、照射されていなくてもよい。
 一実施形態において、本発明の積層体は、ポリエチレンフィルム基材、ポリエチレンフィルム層等を、インフレーション成形またはT-ダイ成形等の溶融押出成形法により個別に作製し、これを従来公知の接着剤を使用して積層することにより作製することができる。この場合、電子線の照射は、積層前に行われても、積層後に行われてもよい。
 また、他の実施形態において、本発明の積層体は、接着剤の塗布工程や貼り合わせ工程を省略するため、溶融共押出成形法により作製することができる。
 また、ポリエチレンフィルム基材上に、ポリエチレンを含む樹脂組成物を溶融し、押出コーティングすることによって、ポリエチレンフィルム層の形成と同時に積層体を作製することができる。この場合、電子線の照射は、ポリエチレンフィルム層の形成前に行われても、形成後に行われてもよい。
 また、上記した方法を組み合わせることにより、積層体を製造することができる。すなわち、まず、ポリエチレンや架橋剤等を含む樹脂組成物と、これとは組成の異なる樹脂組成物とを、インフレーション成膜機などから共押出し、積層フィルムを作製する。次いで、積層フィルムの一方の面(ポリエチレンフィルム基材に相当)から電子線照射し、電子線を照射していない層に、電子線未照射のポリエチレンフィルム(ポリエチレンフィルム層)を貼り合わせることにより積層体を製造することができる。
 ポリエチレンフィルム基材に照射する電子線の線量は10~2000kGyの範囲が好ましく、より好ましくは20~1000kGyであり、電子線の加速電圧は30~300kVの範囲が好ましく、より好ましくは50~300kVであり、特に好ましくは50~250kVである。また、電子線の照射エネルギーは、20~750keVであることが好ましく、25~400keVであることがより好ましく、30~300keVであることがさらに好ましく、20~200keVであることが特に好ましい。
 電子線照射装置としては、上記したものを使用することができる。
 電子線照射装置内の酸素濃度は、500ppm以下であることが好ましく、100ppm以下であることがより好ましい。
 ポリエチレンフィルムは、熱収縮を起こしやすいため、電子線の照射は、冷却ドラムなどを用いて、冷却と同時に行うことが好ましい。
<包装体>
 本発明による包装体は、上記したポリエチレンフィルムまたは積層体からなるものであり、ポリエチレンフィルムの電子線照射が行われていない面側または積層体が備えるポリエチレンフィルム層のヒートシール性を有する面側が内側に位置することを特徴とする。
 一実施形態において、このような包装材料は、ポリエチレンフィルムの電子線照射が行われていない面側が内側になるように二つ折にして重ね合わせて、その端部をヒートシールすることにより製造することができる。
 また、本発明の別の実施形態の包装体では、上記したポリエチレン積層フィルムを用いてもよい。例えば、ポリエチレン積層フィルムの、両面とも電子線が照射されていないポリエチレンフィルム2が内側になるように二つ折にして重ね合わせて、その端部をヒートシールすることにより製造することができる。
 また、一実施形態において、このような包装材料は、積層体の備えるポリエチレンフィルム層のヒートシール性を有する面側が内側になるように二つ折にして重ね合わせて、その端部をヒートシールすることにより製造することができる。
 シール方法により、例えば、側面シール型、二方シール型、三方シール型、四方シール型、封筒貼りシール型、合掌貼りシール型(ピローシール型)、ひだ付シール型、平底シール型、角底シール型、ガゼット型、その他等のヒートシール形態によりヒートシールして、種々の形態の包装体を製造することができる。その他、例えば、自立性包装用袋(スタンデイングパウチ)等も可能である。ヒートシールの方法としては、例えば、バーシール、回転ロールシール、ベルトシール、インパルスシール、高周波シール、超音波シール等の公知の方法で行うことができる。
 本発明によれば、一種の樹脂材料(すなわちポリエチレン)のみからなるフィルムであっても、電子線を照射した側のポリエチレンフィルムは包装体の外側フィルムとして要求される強度や寸法安定性等の物性を満たしながら、電子線を照射していない側のポリエチレンフィルムはヒートシール性を維持することができるため、包装体用フィルムとして好適に使用することができる。また、一種の材料のみからなるフィルムを用いて包装体を製造しているため、包装体の使用後に材料のリサイクルを容易に行うことができる。
 本発明について実施例を挙げてさらに具体的に説明するが、本発明がこれら実施例によって限定されるものではない。
<実施例1-1>
 直鎖状低密度ポリエチレン(プライムポリマー(株)製、商品名:エボリューSP2020)にスチレン系エラストマー(クラレ(株)製、商品名:ハイブラー7125)を質量比で、4:1となるようにドライブレンドし、樹脂組成物を得た。
 前記樹脂組成物と、直鎖状低密度ポリエチレン(プライムポリマー(株)製、商品名:エボリューSP2020)をインフレーション成膜にて1:1で共押出し、積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの厚さは、120μmであった。
 上記のようにして得られた積層フィルムの樹脂組成物からなる層の面に、電子線照射装置(ライン照射型低エネルギー電子線照射装置EES-L-DP01、浜松ホトニクス(株)製)を用いて以下の条件にて電子線を照射し、樹脂組成物からなる層の片面にのみ電子線が照射されたポリエチレン積層フィルムを得た。
(電子線照射条件)
 電圧:70kV
 電流:1mA
 照射線量:650kGy
 装置内酸素濃度:100ppm以下
<実施例1-2>
 実施例1-1において、電子線の照射線量を430kGyに変更した以外は、実施例1と同様にしてポリエチレン積層フィルムを得た。
<実施例1-3>
 低密度ポリエチレン(PTT社製、商品名:LD2420H)にスチレン系エラストマー(クラレ(株)製、商品名:ハイブラー7311)を質量比で、3:2となるようにドライブレンドし、樹脂組成物を得た。
 前記樹脂組成物と、低密度ポリエチレン(PTT社製、商品名:LD2420H)をインフレーション成膜にて1:1で共押出し、積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの厚さは、120μmであった。
 上記のようにして得られた積層フィルムの樹脂組成物からなる層の面に、電子線照射装置(ライン照射型低エネルギー電子線照射装置EES-L-DP01、浜松ホトニクス(株)製)を用いて、実施例1-1と同様の条件にて電子線を照射し、樹脂組成物からなる層の片面にのみ電子線が照射されたポリエチレン積層フィルムを得た。
<実施例1-4>
 電子線の照射線量を430kGyに変更した以外は、実施例1-3と同様にしてポリエチレン積層フィルムを得た。
<実施例1-5>
 直鎖状低密度ポリエチレン(プライムポリマー(株)製、商品名:エボリューSP2020)にエチレン-メチルアクリレート共重合体(LOTRYL製、商品名:18MA02)を質量比で、4:1となるようにドライブレンドし、樹脂組成物を得た。
 前記樹脂組成物と、直鎖状低密度ポリエチレン(プライムポリマー(株)製、商品名:エボリューSP2020)をインフレーション成膜にて1:1で共押出し、積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの厚さは、120μmであった。
 上記のようにして得られた積層フィルムの樹脂組成物からなる層の面に、電子線照射装置(ライン照射型低エネルギー電子線照射装置EES-L-DP01、浜松ホトニクス(株)製)を用いて、実施例1-1と同様の条件にて電子線を照射し、樹脂組成物からなる層の片面にのみ電子線が照射されたポリエチレン積層フィルムを得た。
<実施例1-6>
 電子線の照射線量を430kGyに変更した以外は、実施例1-5と同様にしてポリエチレン積層フィルムを得た。
<実施例1-7>
 直鎖状低密度ポリエチレン(プライムポリマー(株)製、商品名:エボリューSP2020)にスチレン系エラストマー(クラレ(株)製、商品名:ハイブラー7125)を質量比で、9:1となるようにドライブレンドし、樹脂組成物を得た。
 前記樹脂組成物をインフレーション製膜にて押出し、ポリエチレンフィルムを得た。得られたポリエチレンフィルムの厚さは、120μmであった。
 上記のようにして得られたポリエチレンフィルムの一方の面に、電子線照射装置(ライン照射型低エネルギー電子線照射装置EES-L-DP01、浜松ホトニクス(株)製)を用いて、実施例1-1と同様の条件にて電子線を照射し、片面にのみ電子線が照射されたポリエチレンフィルムを得た。
<実施例1-8>
 電子線の照射線量を430kGyに変更した以外は、実施例7と同様にポリエチレンフィルムを得た。
<比較例1-1>
 直鎖状低密度ポリエチレン(プライムポリマー(株)製、商品名:エボリューSP2020)をインフレーション成膜し、厚さ120μmのポリエチレンフィルムを得た。
<比較例1-2>
 電子線を照射しなかった以外は、実施例1-1と同様にして、ポリエチレン積層フィルムを得た。
<比較例1-3>
 比較例1により得られたポリエチレンフィルムの一方の面に、電子線照射装置(ライン照射型低エネルギー電子線照射装置EES-L-DP01、浜松ホトニクス(株)製)を用いて、実施例1-1と同様の条件にて電子線を照射し、片面にのみ電子線が照射されたポリエチレンフィルムを得た。
<ヒートシール性評価>
(外観評価)
 上記実施例および比較例により得られたポリエチレンフィルムおよびポリエチレン積層フィルムを10cm×10cmにカットしてサンプル片を各3つずつ作製した。このサンプル片を、電子線を照射しなかった側の面が内側になるように二つ折りにし、ヒートシールテスターを用いて、温度を180℃、圧力1kgf/cm、1秒の条件にて1cm×10cmの領域をヒートシールした。温度を190℃、200℃と変更した以外は、残り2つの各サンプル片も同様にして、ヒートシールをした。なお、比較例1のポリエチレンフィルムは両面とも電子線を照射していないため、表裏の区別なく二つ折りにして、ヒートシールを行った。また、比較例1-2については、樹脂組成物からなる層が外側となるようにした。
 得られたヒートシール後のサンプル片を目視により外観評価を行った。評価基準は以下の通りとした。
 ○:200℃でヒートシールした場合であっても、表面が溶融しておらず外観上の問題がない
 △:190℃でヒートシールした場合、表面が溶融しており、外観上の問題がある
 ×:180℃でヒートシールした場合、表面が溶融しており、外観上の問題がある
 評価結果は下記の表1に示される通りであった。
(シール強度)
 また、ヒートシール後のサンプル片を15mm幅で短冊状に切り、ヒートシールしなかった両端部を引張試験機に把持し、速度300mm/分、荷重レンジ50Nの条件にて剥離強度(N/15mm)を測定した。測定結果は下記の表1に示される通りであった。
<ゲル分率>
 上記実施例および比較例により得られたにより得られたポリエチレンフィルムおよびポリエチレン積層フィルムを1gとなるようにカットしてサンプル片を作製し、5gの400メッシュステンレス金網で包み、キシレン100ml中に120℃で24時間浸漬した。その後、ステンレス金網で包んだサンプル片を80℃で16時間真空乾燥した後、質量を測定し、ゲル分率を求めた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
<実施例2-1>
 直鎖状低密度ポリエチレン(プライムポリマー(株)製、商品名:エボリューSP2020)にスチレン系エラストマー(クラレ(株)製、商品名:ハイブラー7125)を質量比で、4:1となるようにドライブレンドし、樹脂組成物を得た。
 前記樹脂組成物と、直鎖状低密度ポリエチレン(プライムポリマー(株)製、商品名:エボリューSP2020)をインフレーション成膜にて1:1で共押出し、積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの厚さは、60μmであった。
 上記のようにして得られたポリエチレンフィルム基材の樹脂組成物からなる層の面から、電子線照射装置(ライン照射型低エネルギー電子線照射装置EES-L-DP01、浜松ホトニクス(株)製)を用いて以下の条件にて電子線を照射し、樹脂組成物からなる層(ポリエチレンフィルム基材)の両面が電子線照射された積層フィルムを得た。
(電子線照射条件)
 電圧:110kV
 電流:1mA
 照射線量:650kGy
 装置内酸素濃度:100ppm以下
 電子線照射後、積層フィルムの直鎖状低密度ポリエチレンからなる面に、ポリエチレンフィルム層として、厚さ60μmの直鎖状低密度ポリエチレンフィルム(東洋紡(株)製、商品名:リックスL6100)を、2液硬化型ウレタン接着剤(ロックペイント(株)製、商品名:RU-40/硬化剤H-4)を介して、ドライラミネートし、積層体を得た。
<実施例2-2>
 電子線の照射線量を430kGyに変更した以外は、実施例2-1と同様にして積層体を得た。
<実施例2-3>
 低密度ポリエチレン(PTT社製、商品名:LD2420H)にスチレン系エラストマー(クラレ(株)製、商品名:ハイブラー7311)を質量比で、3:2となるようにドライブレンドし、樹脂組成物を得た。
 前記樹脂組成物と、低密度ポリエチレン(PTT社製、商品名:LD2420H)をインフレーション成膜にて1:1で共押出し、積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの厚さは、60μmであった。
 上記のようにして得られた積層フィルムの樹脂組成物からなる層(ポリエチレンフィルム基材)の面から、電子線照射装置(ライン照射型低エネルギー電子線照射装置EES-L-DP01、浜松ホトニクス(株)製)を用いて、実施例2-1と同様の条件にて電子線を照射し、少なくとも樹脂組成物からなる層(ポリエチレンフィルム基材)の両面が電子線照射された積層フィルムを得た。
 電子線照射後、積層フィルムの低密度ポリエチレンからなる面に、ポリエチレンフィルム層として、厚さ60μmの直鎖状低密度ポリエチレンフィルム(東洋紡(株)製、商品名:リックスL6100)を、2液硬化型ウレタン接着剤(ロックペイント(株)製、商品名:RU-40/硬化剤H-4)を介して、ドライラミネートし、積層体を得た。
<実施例2-4>
 電子線の照射線量を430kGyに変更した以外は、実施例2-3と同様にして積層体を得た。
<実施例2-5>
 直鎖状低密度ポリエチレン(プライムポリマー(株)製、商品名:エボリューSP2020)にエチレン-メチルアクリレート共重合体(アルケマ(株)製、商品名:LOTRYL18MA02)を質量比で、4:1となるようにドライブレンドし、樹脂組成物を得た。
 前記樹脂組成物と、直鎖状低密度ポリエチレン(プライムポリマー(株)製、商品名:エボリューSP2020)をインフレーション成膜にて1:1で共押出し、積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの厚さは、60μmであった。
 上記のようにして得られた積層フィルムの樹脂組成物からなる層の面から、電子線照射装置(ライン照射型低エネルギー電子線照射装置EES-L-DP01、浜松ホトニクス(株)製)を用いて、実施例2-1と同様の条件にて電子線を照射し、樹脂組成物からなる層(ポリエチレンフィルム基材)の両面が電子線照射された積層フィルムを得た。
 電子線照射後、積層フィルムの直鎖状低密度ポリエチレンからなる面に、ポリエチレンフィルム層として、厚さ60μmの直鎖状低密度ポリエチレンフィルム(東洋紡(株)製、商品名:リックスL6100)を、2液硬化型ウレタン接着剤(ロックペイント(株)製、商品名:RU-40/硬化剤H-4)を介して、ドライラミネートし、積層体を得た。
<実施例2-6>
 電子線の照射線量を430kGyに変更した以外は、実施例2-5と同様にして積層体を得た。
<実施例2-7>
 直鎖状低密度ポリエチレン(プライムポリマー(株)製、商品名:エボリューSP2020)にスチレン系エラストマー(クラレ(株)製、商品名:ハイブラー7125)を質量比で、9:1となるようにドライブレンドし、樹脂組成物を得た。
 前記樹脂組成物をインフレーション製膜に押出し、ポリエチレンフィルム基材を得た。得られたポリエチレンフィルム基材の厚さは、60μmであった。
 上記のようにして得られたポリエチレンフィルム基材の一方の面から、電子線照射装置(ライン照射型低エネルギー電子線照射装置EES-L-DP01、浜松ホトニクス(株)製)を用いて、実施例2-1と同様の条件にて電子線を照射し、両面が電子線照射されたポリエチレンフィルム基材を得た。
 電子線照射後、ポリエチレンフィルム基材に、ポリエチレンフィルム層として、厚さ60μmの直鎖状低密度ポリエチレンフィルム(東洋紡(株)製、商品名:リックスL6100)を、2液硬化型ウレタン接着剤(ロックペイント(株)製、商品名:RU-40/硬化剤H-4)を介して、ドライラミネートし、積層体を得た。
<実施例2-8>
 電子線の照射線量を430kGyに変更した以外は、実施例2-7と同様に積層体を得た。
<比較例2-1>
 直鎖状低密度ポリエチレン(プライムポリマー(株)製、商品名:エボリューSP2020)をインフレーション成膜し、厚さ120μmのポリエチレンフィルム基材を得た。
 このポリエチレンフィルム基材へ、ポリエチレンフィルム層として、厚さ60μmの直鎖状低密度ポリエチレンフィルム(東洋紡(株)製、商品名:リックスL6100)を、2液硬化型ウレタン接着剤(ロックペイント(株)製、商品名:RU-40/硬化剤H-4)を介して、ドライラミネートし、積層体を得た。
<比較例2-2>
 電子線を照射しなかった以外は、実施例2-1と同様にして、積層体を得た。
<比較例2-3>
 比較例2-1により得られたポリエチレンフィルム基材の一方の面から、電子線照射装置(ライン照射型低エネルギー電子線照射装置EES-L-DP01、浜松ホトニクス(株)製)を用いて、実施例2-1と同様の条件にて電子線を照射し、両面が電子線照射されたポリエチレンフィルム基材を得た。
 電子線照射後、このポリエチレンフィルム基材へ、ポリエチレンフィルム層として、厚さ60μmの直鎖状低密度ポリエチレンフィルム(東洋紡(株)製、商品名:リックスL6100)を、2液硬化型ウレタン接着剤(ロックペイント(株)製、商品名:RU-40/硬化剤H-4)を介して、ドライラミネートし、積層体を得た。
<ヒートシール性評価>
(外観評価)
 上記実施例および比較例より得られた積層体を10cm×10cmにカットしてサンプル片を3つずつ作製した。このサンプル片を、電子線を照射しなかった側の面、すなわち、ドライラミネートしたポリエチレンフィルム層側が内側になるように二つ折りにし、ヒートシールテスターを用いて、温度を180℃、圧力1kgf/cm、1秒の条件にて1cm×10cmの領域をヒートシールした。温度を190℃、200℃と変更した以外は、残り2つの各サンプル片も同様にして、ヒートシールをした。
 得られたヒートシール後のサンプル片を目視により外観評価を行った。評価基準は以下の通りとした。評価結果は下記の表2に示される通りであった。
 ○:200℃でヒートシールした場合であっても、表面が溶融しておらず外観上の問題がない
 △:190℃でヒートシールした場合、表面が溶融しており、外観上の問題がある
 ×:180℃でヒートシールした場合、表面が溶融しており、外観上の問題がある
(シール強度)
 また、ヒートシール後のサンプル片を15mm幅で短冊状に切り、ヒートシールしなかった両端部を引張試験機に把持し、速度300mm/分、荷重レンジ50Nの条件にて剥離強度(N/15mm)を測定した。測定結果は下記の表2に示される通りであった。
<ゲル分率>
 上記実施例および比較例により得られた各積層体を1gとなるようにカットしてサンプル片を作製し、5gの400メッシュステンレス金網で包み、キシレン100ml中に120℃で24時間浸漬した。その後、ステンレス金網で包んだサンプル片を80℃で16時間真空乾燥した後、質量を測定し、ゲル分率を求めた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
<実施例3-1>
 直鎖状低密度ポリエチレン(密度:0.903g/cm、プライムポリマー(株)製、商品名:SP0511)をインフレーション成膜にて押出し、厚さ60μmのポリエチレンフィルムを得た。
 上記のようにして得られたポリエチレンフィルムの一方の面に、ライン照射型電子線照射装置(浜松ホトニクス(株)製、商品名:EB-ENGINE)を用いて以下の条件にて電子線を照射し、片面にのみ電子線が照射されたポリエチレンフィルムを得た。
 電圧:70kV
 電流:1mA
 照射線量:650kGy
 装置内酸素濃度:100ppm以下
<実施例3-2>
 電子線の照射線量を430kGyに変更した以外は、実施例3-1と同様にしてポリエチレンフィルムを得た。
<実施例3-3>
 電子線照射ポリエチレンフィルムの作製に使用した直鎖状低密度ポリエチレン(密度:0.903g/cm3、プライムポリマー(株)製、商品名:SP0511)を、直鎖状低密度ポリエチレン(密度:0.890g/cm3、プライムポリマー(株)製、商品名:SP9044)に変更した以外は、実施例3-1と同様にしてポリエチレンフィルムを得た。
<実施例3-4>
 電子線の照射線量を430kGyに変更した以外は、実施例3-3と同様にしてポリエチレンフィルムを得た。
<比較例3-1>
 直鎖状低密度ポリエチレン(密度:0.903g/cm、プライムポリマー(株)製、商品名:SP0511)をインフレーション成膜にて押出し、厚さ60μmのポリエチレンフィルムを得た。
<比較例3-2>
 電子線照射ポリエチレンフィルムの作製に使用した直鎖状低密度ポリエチレン(密度:0.903g/cm、プライムポリマー(株)製、商品名:SP0511)を、直鎖状低密度ポリエチレン(密度:0.924g/cm、宇部丸善ポリエチレン社製、商品名:125FN)に変更した以外は、実施例3-1と同様にしてポリエチレンフィルムを得た。
<比較例3-3>
 電子線の照射線量を430kGyに変更した以外は、比較例3-2と同様にしてポリエチレンフィルムを得た。
<ヒートシール性評価>
(外観評価)
 上記実施例および比較例で得られたポリエチレンフィルムを10cm×10cmにカットしてサンプル片を各3つずつ作製した。このサンプル片を、電子線を照射しなかった側の面が内側になるように二つ折りにし、ヒートシールテスターを用いて、温度を180℃、圧力1kgf/cm2、1秒の条件にて1cm×10cmの領域をヒートシールした。温度を190℃、200℃と変更した以外は、残り2つの各サンプル片も同様にして、ヒートシールをした。なお、比較例3-1のポリエチレンフィルムは両面とも電子線を照射していないため、表裏の区別なく二つ折りにして、ヒートシールを行った。
 得られたヒートシール後のサンプル片を目視により外観評価を行った。評価基準は以下の通りとした。評価結果は下記の表3に示される通りであった。
 ◎:200℃でヒートシールした場合であっても、表面が溶融しておらず外観上の問題がない
 ○:200℃でヒートシールした場合、表面が溶融しており、外観上の問題がある
 △:190℃でヒートシールした場合、表面が溶融しており、外観上の問題がある
 ×:180℃でヒートシールした場合、表面が溶融しており、外観上の問題がある
(シール強度)
 また、ヒートシール後のサンプル片を15mm幅で短冊状に切り、ヒートシールしなかった両端部を引張試験機に把持し、速度300mm/分、荷重レンジ50Nの条件にて剥離強度(N/15mm)を測定した。測定結果は下記の表3に示される通りであった。
<ゲル分率>
 実施例および比較例により得られたポリエチレンフィルムを1gとなるようにカットしてサンプル片を作製し、5gの400メッシュステンレス金網で包み、キシレン100ml中に120℃で24時間浸漬した。その後、ステンレス金網で包んだサンプル片を80℃で16時間真空乾燥した後、質量を測定し、ゲル分率を求めた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
<実施例4-1>
 直鎖状低密度ポリエチレン(密度:0.903g/cm、プライムポリマー(株)製、商品名:SP0511)をインフレーション成膜にて押出し、厚さ60μmのポリエチレンフィルム基材を得た。
 上記のようにして得られたポリエチレンフィルム基材の一方の面から、電子線照射装置(ライン照射型低エネルギー電子線照射装置EES-L-DP01、浜松ホトニクス(株)製)を用いて以下の条件にて電子線を照射し、全体が電子線照射されたポリエチレンフィルム基材を得た。
 電圧:110kV
 電流:1mA
 照射線量:650kGy
 装置内酸素濃度:100ppm以下
 上記ポリエチレンフィルム基材に、2液硬化型のウレタン接着剤(ロックペイント(株)製、商品名:RU-40、硬化剤H-4)を介して、ポリエチレンフィルム層とし、直鎖状低密度ポリエチレンフィルム(東洋紡(株)製、商品名:リックスL6100)をドライラミネートし、積層体を得た。
<実施例4-2>
 電子線の照射線量を430kGyに変更した以外は、実施例4-1と同様にして積層体を得た。
<実施例4-3>
 ポリエチレンフィルム基材の作製に使用した直鎖状低密度ポリエチレン(密度:0.903g/cm、プライムポリマー(株)製、商品名:SP0511)を、直鎖状低密度ポリエチレン(密度:0.890g/cm、プライムポリマー(株)製、商品名:SP9044)に変更した以外は、実施例4-1と同様にして積層体を得た。
<実施例4-4>
 電子線の照射線量を430kGyに変更した以外は、実施例4-3と同様にして積層体を得た。
<比較例4-1>
 直鎖状低密度ポリエチレン(密度:0.903g/cm、プライムポリマー(株)製、商品名:SP0511)をインフレーション成膜にて押出し、厚さ60μmのポリエチレンフィルム基材を得た。
 上記ポリエチレンフィルム基材の一方の面に、2液硬化型のウレタン接着剤(ロックペイント(株)製、商品名:RU-40、硬化剤H-4)を介して、ポリエチレンフィルム層として、直鎖状低密度ポリエチレンフィルム(東洋紡(株)製、商品名:リックスL6100)をドライラミネートし、積層体を得た。
<比較例4-2>
 ポリエチレンフィルム基材の作製に使用した直鎖状低密度ポリエチレン(密度:0.903g/cm、プライムポリマー(株)製、商品名:SP0511)を、直鎖状低密度ポリエチレン(密度:0.924g/cm、宇部丸善ポリエチレン社製、商品名:125FN)に変更した以外は、実施例4-1と同様にして積層体を得た。
<比較例4-3>
 電子線の照射線量を430kGyに変更した以外は、比較例4-2と同様にして積層体を得た。
<ヒートシール性評価>
(外観評価)
 上記実施例および比較例により得られた積層体を10cm×10cmにカットしてサンプル片を各3つずつ作製した。このサンプル片を、ポリエチレンフィルム層側が内側になるように二つ折りにし、ヒートシールテスターを用いて、温度を180℃、圧力1kgf/cm、1秒の条件にて1cm×10cmの領域をヒートシールした。温度を190℃、200℃と変更した以外は、残り2つの各サンプル片も同様にして、ヒートシールをした。
 得られたヒートシール後のサンプル片を目視により外観評価を行った。評価基準は以下の通りとした。評価結果は下記の表4に示される通りであった。
 ◎:200℃でヒートシールした場合であっても、表面が溶融しておらず外観上の問題がない
 ○:200℃でヒートシールした場合、表面が溶融しており、外観上の問題がある
 △:190℃でヒートシールした場合、表面が溶融しており、外観上の問題がある
 ×:180℃でヒートシールした場合、表面が溶融しており、外観上の問題がある
(シール強度)
 また、ヒートシール後のサンプル片を15mm幅で短冊状に切り、ヒートシールしなかった両端部を引張試験機に把持し、速度300mm/分、荷重レンジ50Nの条件にて剥離強度(N/15mm)を測定した。測定結果は下記の表4に示される通りであった。
<ゲル分率>
 上記実施例および比較例により得られたの積層体を1gとなるようにカットしてサンプル片を作製し、5gの400メッシュステンレス金網で包み、キシレン100ml中に120℃で24時間浸漬した。その後、ステンレス金網で包んだサンプル片を80℃で16時間真空乾燥した後、質量を測定し、ゲル分率を求めた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
<実施例5-1>
 直鎖状低密度ポリエチレン(密度:0.904g/cm、MFR:1.0、ダウ・ケミカル日本(株)製、商品名:AFFINITY1881G)に、フェノール系酸化防止剤(BASF(株)製、商品名:Irganox1010/FF)およびリン系酸化防止剤(BASF(株)製、商品名:Irgafos168/FF)を、樹脂組成物の総質量に対し5質量%となるように、1:1の質量比で添加して樹脂組成物を得た。
 上記のようにして得られた樹脂組成物と、高密度ポリエチレン(形態安定層用樹脂組成物、密度:0.959g/cm、MFR:1.0、プライムポリマー(株)製、商品名:HZ3600F)と、直鎖状低密度ポリエチレン(ポリエチレンフィルム層用樹脂組成物、密度:0.916g/cm、MFR:2.3、プライムポリマー(株)製、商品名:SP2020)とを、インフレーション成膜にて1:3:1で共押出し、積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの厚さは、100μmであった。
 上記のようにして得られた積層フィルムの樹脂組成物からなる層(ポリエチレンフィルム基材)の面から、電子線照射装置(ライン照射型照射装置EZ-CURE、岩崎電気(株)製)を用いて以下の条件にて電子線を照射し、樹脂組成物からなる層(ポリエチレンフィルム基材)の両面が電子線照射され、直鎖状低密度ポリエチレンからなる層(ポリエチレンフィルム層)がヒートシール性を有する積層体を得た。
(電子線照射条件)
 電圧:110kV
 照射線量:200kGy
 装置内酸素濃度:100ppm以下
 ライン速度:25m/min
<実施例5-2>
 樹脂組成物におけるフェノール系酸化防止剤およびリン系加工酸化防止剤を、ヒドロキシルアミン系酸化防止剤に変更した以外は、実施例5-1と同様にして積層体を得た。
<実施例5-3>
 樹脂組成物の総質量に対し5質量%となるようにフェノール系酸化防止剤を添加して樹脂組成物を得た以外は、実施例5-1と同様にして積層体を得た。
<比較例5-1>
 樹脂組成物におけるフェノール系酸化防止剤およびリン系加工安定剤を加えなかった以外は、実施例5-1と同様にして積層体を得た。
<比較例5-2>
 電子線を照射しなかった以外は、実施例5-1と同様にして、積層体を得た。
<ヒートシール性評価>
(シール強度(製造直後))
 上記実施例および比較例において得られた直後の積層体を10cm×10cmにカットしてサンプル片を3つずつ作製した。このサンプル片を、電子線を照射しなかった側の面、すなわち、直鎖状低密度ポリエチレンからなる層(ポリエチレンフィルム層)側が内側になるように二つ折りにし、ヒートシールテスターを用いて、温度を140℃、圧力1kgf/cm、1秒の条件にて1cm×10cmの領域をヒートシールした。
 ヒートシール後のサンプル片を15mm幅で短冊状に切り、ヒートシールしなかった両端部を引張試験機に把持し、速度300mm/分、荷重レンジ50Nの条件にて剥離強度(N/15mm)を測定した。測定結果は下記の表5に示される通りであった。
 なお、比較例5-2により得られた積層体は、ヒートシール時に溶解してしまい、シール強度を測定することができなかった。
(シール強度(6ヶ月後))
 上記実施例および比較例において得られた積層体を40℃、相対湿度75%で6ヶ月保管した後、10cm×10cmにカットしてサンプル片を3つずつ作製した。このサンプル片を、電子線を照射しなかった側の面、すなわち、直鎖状低密度ポリエチレンからなる層(ポリエチレンフィルム層)側が内側になるように二つ折りにし、ヒートシールテスターを用いて、温度を180℃、圧力1kgf/cm、1秒の条件にて1cm×10cmの領域をヒートシールした。
 ヒートシール後のサンプル片を15mm幅で短冊状に切り、ヒートシールしなかった両端部を引張試験機に把持し、速度300mm/分、荷重レンジ50Nの条件にて剥離強度(N/15mm)を測定した。測定結果は下記の表5に示される通りであった。
 なお、比較例2により得られた積層体は、ヒートシール時に溶解してしまい、シール強度を測定することができなかった。
<ゲル分率>
 上記実施例および比較例において得られた積層体を1gとなるようにカットしてサンプル片を作製し、5gの400メッシュステンレス金網で包み、キシレン100ml中に120℃で24時間浸漬した。その後、ステンレス金網で包んだサンプル片を80℃で16時間真空乾燥した後、質量を測定し、ゲル分率を求めた。測定結果は下記の表5に示される通りであった。
<色差>
 上記実施例および比較例において得られた積層体をそれぞれ5枚ずつ重ね、分光光度計(アズワン社製、商品名:Sefi)を用いて、L、aおよびbを測定した。測定結果は下記の表5に示される通りであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
<実施例6-1>
 直鎖状低密度ポリエチレン(密度:0.904g/cm、MFR:1.0、ダウ・ケミカル日本(株)製、商品名:AFFINITY1881G)に、スチレン系エラストマー(クラレ(株)製、商品名:ハイブラー7125)を樹脂組成物の総質量に対し20質量%およびフェノール系酸化防止剤(BASF(株)製、商品名:Irganox1010/FF)およびリン系酸化防止剤(BASF(株)製、商品名:Irgafos168/FF)を1:1の質量比で、樹脂組成物の総質量に対し5質量%となるように、添加して樹脂組成物を得た。
 上記のようにして得られた樹脂組成物と、高密度ポリエチレン(形態安定層用樹脂組成物、密度:0.959g/cm、MFR:1.0、プライムポリマー(株)製、商品名:HZ3600F)と、直鎖状低密度ポリエチレン(ポリエチレンフィルム層用樹脂組成物、密度:0.916g/cm、MFR:2.3、プライムポリマー(株)製、商品名:SP2020)とを、インフレーション成膜にて1:3:1で共押出し、積層フィルムを得た。得られた積層フィルムの厚さは、100μmであった。
 上記のようにして得られた積層フィルムの樹脂組成物からなる層(ポリエチレンフィルム基材)の面から、電子線照射装置(ライン照射型照射装置EZ-CURE、岩崎電気(株)製)を用いて以下の条件にて電子線を照射し、樹脂組成物からなる層(ポリエチレンフィルム基材)の両面が電子線照射され、直鎖状低密度ポリエチレンからなる層(ポリエチレンフィルム層)がヒートシール性を有する積層体を得た。
(電子線照射条件)
 電圧:110kV
 照射線量:200kGy
 装置内酸素濃度:100ppm以下
 ライン速度:25m/min
<実施例6-2>
 樹脂組成物におけるフェノール系酸化防止剤およびリン系加工酸化防止剤を、ヒドロキシルアミン系酸化防止剤(BASF(株)製、商品名:Irgastab FS 301FF)に変更した以外は、実施例6-1と同様にして積層体を得た。
<比較例6-1>
 電子線を照射しなかった以外は、実施例6-1と同様にして、積層体を得た。
<比較例6-2>
 樹脂組成物におけるフェノール系酸化防止剤およびリン系加工安定剤を加えなかった以外は、実施例6-1と同様にして積層体を得た。
<ヒートシール性評価>
(シール強度(製造直後))
 上記実施例および比較例において得られた直後の積層体を10cm×10cmにカットしてサンプル片を3つずつ作製した。このサンプル片を、電子線を照射しなかった側の面、すなわち、直鎖状低密度ポリエチレンからなる層(ポリエチレンフィルム層)側が内側になるように二つ折りにし、ヒートシールテスターを用いて、温度を140℃、圧力1kgf/cm、1秒の条件にて1cm×10cmの領域をヒートシールした。
 ヒートシール後のサンプル片を15mm幅で短冊状に切り、ヒートシールしなかった両端部を引張試験機に把持し、速度300mm/分、荷重レンジ50Nの条件にて剥離強度(N/15mm)を測定した。測定結果は下記の表6に示される通りであった。
 なお、比較例6-2により得られた積層体は、ヒートシール時に溶解してしまい、シール強度を測定することができなかった。
(シール強度(6ヶ月後))
 上記実施例および比較例において得られた積層体を40℃、相対湿度75%で6ヶ月保管した後、10cm×10cmにカットしてサンプル片を3つずつ作製した。このサンプル片を、電子線を照射しなかった側の面、すなわち、直鎖状低密度ポリエチレンからなる層(ポリエチレンフィルム層)側が内側になるように二つ折りにし、ヒートシールテスターを用いて、温度を180℃、圧力1kgf/cm、1秒の条件にて1cm×10cmの領域をヒートシールした。
 ヒートシール後のサンプル片を15mm幅で短冊状に切り、ヒートシールしなかった両端部を引張試験機に把持し、速度300mm/分、荷重レンジ50Nの条件にて剥離強度(N/15mm)を測定した。測定結果は下記の表6に示される通りであった。
 なお、比較例6-2により得られた積層体は、ヒートシール時に溶解してしまい、シール強度を測定することができなかった。
<ゲル分率>
 上記実施例および比較例において得られた積層体を1gとなるようにカットしてサンプル片を作製し、5gの400メッシュステンレス金網で包み、キシレン100ml中に120℃で24時間浸漬した。その後、ステンレス金網で包んだサンプル片を80℃で16時間真空乾燥した後、質量を測定し、ゲル分率を求めた。測定結果は下記の表6に示される通りであった。
<色差>
 上記実施例および比較例において得られた積層体をそれぞれ5枚ずつ重ね、分光光度計(アズワン社製、商品名:Sefi)を用いて、L、aおよびbを測定した。測定結果は下記の表6に示される通りであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
<実施例7-1>
 直鎖状低密度ポリエチレン(密度:0.904g/cm、MFR:1.0、ダウ・ケミカル日本(株)製、商品名:AFFINITY1881G)に、フェノール系酸化防止剤(BASF(株)製、商品名:Irganox1010/FF)およびリン系酸化防止剤(BASF(株)製、商品名:Irgafos168/FF)を1:1の質量比で、樹脂組成物の総質量に対し5質量%となるように、添加して樹脂組成物を得た。
 上記のようにして得られた樹脂組成物と、高密度ポリエチレン(形態安定層用樹脂組成物、密度:0.959g/cm、MFR:1.0、プライムポリマー(株)製、商品名:HZ3600F)と、直鎖状低密度ポリエチレン(ポリエチレンフィルム層用樹脂組成物、密度:0.916g/cm、MFR:2.3、プライムポリマー(株)製、商品名:SP2020)とを、インフレーション成膜にて共押出し、厚さ60μmの積層フィルムを得た。
 上記のようにして得られた積層フィルムの樹脂組成物からなる層(ポリエチレンフィルム基材)の面から、電子線照射装置(ライン照射型照射装置EZ-CURE、岩崎電気(株)製)を用いて以下の条件にて電子線を照射した。
(電子線照射条件)
 電圧:110kV
 照射線量:200kGy
 装置内酸素濃度:100ppm以下
 ライン速度:25m/min
 電子線照射した積層フィルムの直鎖状低密度ポリエチレンからなる層を、厚さ60μmの直鎖状低密度ポリエチレンフィルム(ポリエチレンフィルム層、東洋紡(株)製、商品名:L-6100)と、2液硬化型ウレタン接着剤(ロックペイント(株)製、商品名:RU-77T/H-7)を介して、ラミネートし、積層体を得た。
<実施例7-2>
 樹脂組成物におけるフェノール系酸化防止剤およびリン系加工酸化防止剤を、ヒドロキシルアミン系酸化防止剤に変更した以外は、実施例7-1と同様にして積層体を得た。
<比較例7-1>
 電子線を照射しなかった以外は、実施例7-1と同様にして、積層体を得た。
<比較例7-2>
 樹脂組成物におけるフェノール系酸化防止剤およびリン系加工安定剤を加えなかった以外は、実施例7-1と同様にして積層体を得た。
<ヒートシール性評価>
(シール強度(製造直後))
 上記実施例および比較例において得られた直後の積層体を10cm×10cmにカットしてサンプル片を3つずつ作製した。
 このサンプル片を、直鎖状低密度ポリエチレンフィルム(ポリエチレンフィルム層)が内側になるように二つ折りにし、ヒートシールテスターを用いて、温度を140℃、圧力1kgf/cm、1秒の条件にて1cm×10cmの領域をヒートシールした。
 ヒートシール後のサンプル片を15mm幅で短冊状に切り、ヒートシールしなかった両端部を引張試験機に把持し、速度300mm/分、荷重レンジ50Nの条件にて剥離強度(N/15mm)を測定した。測定結果は下記の表7に示される通りであった。
 なお、比較例7-2により得られた積層体は、ヒートシール時に溶解してしまい、シール強度を測定することができなかった。
(シール強度(6ヶ月後))
 上記実施例および比較例において得られた積層体を40℃、相対湿度75%で6ヶ月保管した後、10cm×10cmにカットしてサンプル片を3つずつ作製した。このサンプル片を、直鎖状低密度ポリエチレンフィルム(ポリエチレンフィルム層)が内側になるように二つ折りにし、ヒートシールテスターを用いて、温度を180℃、圧力1kgf/cm、1秒の条件にて1cm×10cmの領域をヒートシールした。
 ヒートシール後のサンプル片を15mm幅で短冊状に切り、ヒートシールしなかった両端部を引張試験機に把持し、速度300mm/分、荷重レンジ50Nの条件にて剥離強度(N/15mm)を測定した。測定結果は下記の表7に示される通りであった。
 なお、比較例7-2により得られた積層体は、ヒートシール時に溶解してしまい、シール強度を測定することができなかった。
<ゲル分率>
 上記実施例および比較例において得られたポリエチレンフィルム基材を1gとなるようにカットしてサンプル片を作製し、5gの400メッシュステンレス金網で包み、キシレン100ml中に120℃で24時間浸漬した。その後、ステンレス金網で包んだサンプル片を80℃で16時間真空乾燥した後、質量を測定し、ゲル分率を求めた。測定結果は下記の表7に示される通りであった。
<色差>
 上記実施例および比較例において得られたポリエチレン積層フィルムをそれぞれ5枚ずつ重ね、分光光度計(アズワン社製、商品名:Sefi)を用いて、L、aおよびbを測定した。測定結果は下記の表1に示される通りであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
<実施例8-1>
 直鎖状低密度ポリエチレン(密度:0.904g/cm、MFR:1.0、ダウ・ケミカル日本(株)製、商品名:AFFINITY1881G)に、スチレン系エラストマー(クラレ(株)製、商品名:ハイブラー7125)を樹脂組成物の総質量に対し20質量%およびフェノール系酸化防止剤(BASF(株)製、商品名:Irganox1010/FF)およびリン系酸化防止剤(BASF(株)製、商品名:Irgafos168/FF)を1:1の質量比で、樹脂組成物の総質量に対し5質量%となるように、添加して樹脂組成物を得た。
 上記のようにして得られた樹脂組成物と、高密度ポリエチレン(形態安定層用樹脂組成物、密度:0.959g/cm、MFR:1.0、プライムポリマー(株)製、商品名:HZ3600F)と、直鎖状低密度ポリエチレン(ポリエチレンフィルム層用樹脂組成物、密度:0.916g/cm、MFR:2.3、プライムポリマー(株)製、商品名:SP2020)とを、インフレーション成膜にて共押出し、厚さ60μmの積層フィルムを得た。
 上記のようにして得られた積層フィルムの樹脂組成物からなる層(ポリエチレンフィルム基材)の面から、電子線照射装置(ライン照射型照射装置EZ-CURE、岩崎電気(株)製)を用いて以下の条件にて電子線を照射した。
(電子線照射条件)
 電圧:110kV
 照射線量:200kGy
 装置内酸素濃度:100ppm以下
 ライン速度:25m/min
 電子線照射した積層フィルムを、厚さ60μmの直鎖状低密度ポリエチレンフィルム(ポリエチレンフィルム層、東洋紡(株)製、商品名:L-6100)と、2液硬化型ウレタン接着剤(ロックペイント(株)製、商品名:RU-77T/H-7)を介して、ラミネートし、積層体を得た。
<実施例8-2>
 樹脂組成物におけるフェノール系酸化防止剤およびリン系加工酸化防止剤を、ヒドロキシルアミン系酸化防止剤(BASF(株)製、商品名:Irgastab FS 301FF)に変更した以外は、実施例8-1と同様にして積層体を得た。
<比較例8-1>
 樹脂組成物におけるフェノール系酸化防止剤およびリン系加工安定剤を加えなかった以外は、実施例8-1と同様にして積層体を得た。
<比較例8-2>
 電子線を照射しなかった以外は、実施例8-1と同様にして、積層体を得た。
<ヒートシール性評価>
(シール強度(製造直後))
 上記実施例および比較例において得られた直後の積層体を10cm×10cmにカットしてサンプル片を3つずつ作製した。このサンプル片を、電子線を照射しなかった側の面、すなわち、直鎖状低密度ポリエチレンフィルム(ポリエチレンフィルム層)が内側になるように二つ折りにし、ヒートシールテスターを用いて、温度を140℃、圧力1kgf/cm、1秒の条件にて1cm×10cmの領域をヒートシールした。
 ヒートシール後のサンプル片を15mm幅で短冊状に切り、ヒートシールしなかった両端部を引張試験機に把持し、速度300mm/分、荷重レンジ50Nの条件にて剥離強度(N/15mm)を測定した。測定結果は下記の表8に示される通りであった。
 なお、比較例8-2により得られた積層体は、ヒートシール時に溶解してしまい、シール強度を測定することができなかった。
(シール強度(6ヶ月後))
 上記実施例および比較例において得られた積層体を40℃、相対湿度75%で6ヶ月保管した後、10cm×10cmにカットしてサンプル片を3つずつ作製した。このサンプル片を、電子線を照射しなかった側の面、すなわち、直鎖状低密度ポリエチレンフィルム(ポリエチレンフィルム層)が内側になるように二つ折りにし、ヒートシールテスターを用いて、温度を180℃、圧力1kgf/cm、1秒の条件にて1cm×10cmの領域をヒートシールした。
 ヒートシール後のサンプル片を15mm幅で短冊状に切り、ヒートシールしなかった両端部を引張試験機に把持し、速度300mm/分、荷重レンジ50Nの条件にて剥離強度(N/15mm)を測定した。測定結果は下記の表8に示される通りであった。
 なお、比較例8-2により得られた積層体は、ヒートシール時に溶解してしまい、シール強度を測定することができなかった。
<ゲル分率>
 上記実施例および比較例において得られたポリエチレンフィルム基材を1gとなるようにカットしてサンプル片を作製し、5gの400メッシュステンレス金網で包み、キシレン100ml中に120℃で24時間浸漬した。その後、ステンレス金網で包んだサンプル片を80℃で16時間真空乾燥した後、質量を測定し、ゲル分率を求めた。測定結果は下記の表8に示される通りであった。
<色差>
 上記実施例および比較例において得られた積層体をそれぞれ5枚ずつ重ね、分光光度計(アズワン社製、商品名:Sefi)を用いて、L、aおよびbを測定した。測定結果は下記の表8に示される通りであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008

Claims (11)

  1.  一方の面にのみ電子線が照射されてなるポリエチレンフィルムであって、
     ポリエチレンおよび架橋剤を含んでなり、
     前記電子線が照射された面と、電子線が照射されていない他方の面とで、ポリエチレンの架橋密度が異なることを特徴とする、ポリエチレンフィルム。
  2.  一方の面にのみ電子線が照射されてなるポリエチレンフィルムであって、
     密度0.91g/cm以下の低密度ポリエチレンを含んでなり、
     前記電子線が照射された面と、電子線が照射されていない他方の面とで、ポリエチレンの架橋密度が異なることを特徴とする、ポリエチレンフィルム。
  3.  前記低密度ポリエチレンが、直鎖状構造を有する、請求項2に記載のポリエチレンフィルム。
  4.  一方の面にのみ電子線が照射されてなるポリエチレンフィルムであって、
     ポリエチレンおよび光安定剤を含んでなり、
     前記電子線が照射された面と、電子線が照射されていない他方の面とで、ポリエチレンの架橋密度が異なることを特徴とする、ポリエチレンフィルム。
  5.  前記光安定剤が、酸化防止剤である、請求項4に記載のポリエチレンフィルム。
  6.  ポリエチレンフィルム基材と、ポリエチレンフィルム層と、を備えてなる積層体であって、
     前記ポリエチレンフィルム基材は、両面が電子線照射されており、かつポリエチレンおよび架橋剤を含んでなり、
     前記ポリエチレンフィルム層は、少なくとも前記ポリエチレンフィルム基材側と反対側の面が、電子線照射されておらず、ヒートシール性を有することを特徴とする、積層体。
  7.  ポリエチレンフィルム基材と、ポリエチレンフィルム層と、を備えてなる積層体であって、
     前記ポリエチレンフィルム基材は、両面が電子線照射されており、かつ密度0.91g/cm以下の低密度ポリエチレンを含んでなり、
     前記ポリエチレンフィルム層は、少なくとも前記ポリエチレンフィルム基材側と反対側の面が、電子線照射されておらず、ヒートシール性を有することを特徴とする、積層体。
  8.  前記低密度ポリエチレンが、直鎖状構造を有する、請求項7に記載の積層体。
  9.  ポリエチレンフィルム基材と、ポリエチレンフィルム層と、を備えてなる積層体であって、
     前記ポリエチレンフィルム基材は、両面が電子線照射されており、かつポリエチレンおよび光安定剤を含んでなり、
     前記ポリエチレンフィルム層は、少なくとも前記ポリエチレンフィルム基材側と反対側の面が、電子線照射されておらず、ヒートシール性を有することを特徴とする、積層体。
  10.  前記光安定剤が、酸化防止剤である、請求項9に記載の積層体。
  11.  請求項1~5のいずれか一項に記載のポリエチレンフィルムまたは請求項6~10のいずれか一項に記載の積層体からなる包装体であって、
     前記ポリエチレンフィルムの前記電子線照射が行われていない面側または前記ポリエチレンフィルム層のヒートシール性を有する面側が内側に位置することを特徴とする、包装体。
PCT/JP2016/072153 2015-07-28 2016-07-28 ポリエチレンフィルム、積層体およびこれらを用いた包装体 WO2017018479A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16830584.5A EP3330312A4 (en) 2015-07-28 2016-07-28 POLYETHYLENE FILM, LAMINATE AND PACKAGING THEREOF
US15/747,924 US20180215884A1 (en) 2015-07-28 2016-07-28 Polyethylene film, laminate and package using the same

Applications Claiming Priority (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-148954 2015-07-28
JP2015-148956 2015-07-28
JP2015148956A JP6579430B2 (ja) 2015-07-28 2015-07-28 積層体およびそれを用いた包装体
JP2015148954A JP6802992B2 (ja) 2015-07-28 2015-07-28 ポリエチレンフィルムおよびそれを用いた包装体
JP2015148958A JP6759537B2 (ja) 2015-07-28 2015-07-28 ポリエチレンフィルムおよびそれを用いた包装体
JP2015148963A JP6597023B2 (ja) 2015-07-28 2015-07-28 ポリエチレン積層フィルムおよびそれを用いた包装体
JP2015-148963 2015-07-28
JP2015-148958 2015-07-28
JP2016139644A JP6826770B2 (ja) 2016-07-14 2016-07-14 ポリエチレン共押フィルムおよびこれを用いた包装体
JP2016139652A JP6826771B2 (ja) 2016-07-14 2016-07-14 ポリエチレン積層フィルムおよびこれを用いた包装体
JP2016-139634 2016-07-14
JP2016-139636 2016-07-14
JP2016-139644 2016-07-14
JP2016-139652 2016-07-14
JP2016139636A JP6826769B2 (ja) 2016-07-14 2016-07-14 ポリエチレン共押フィルムおよびこれを用いた包装体
JP2016139634A JP6826768B2 (ja) 2016-07-14 2016-07-14 ポリエチレン積層フィルムおよびこれを用いた包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017018479A1 true WO2017018479A1 (ja) 2017-02-02

Family

ID=57884385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/072153 WO2017018479A1 (ja) 2015-07-28 2016-07-28 ポリエチレンフィルム、積層体およびこれらを用いた包装体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180215884A1 (ja)
EP (1) EP3330312A4 (ja)
WO (1) WO2017018479A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018221495A1 (ja) * 2017-05-30 2018-12-06 大日本印刷株式会社 ポリエチレン共押フィルム、ポリエチレン積層フィルムおよびこれらを用いた包装材料
JP2018202617A (ja) * 2017-05-30 2018-12-27 大日本印刷株式会社 ポリエチレン共押フィルムおよびこれを用いた包装材料
JP2018202618A (ja) * 2017-05-30 2018-12-27 大日本印刷株式会社 ポリエチレン積層フィルムおよびこれを用いた包装材料
EP3369769A4 (en) * 2015-10-29 2019-03-13 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Polyethylene film, lamina and packaging using it
JP2020157517A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 大日本印刷株式会社 スパウト付き包装袋用積層体および包装袋
WO2021174602A1 (zh) * 2020-03-06 2021-09-10 乐美包装(昆山)有限公司 一种层压材料及其制作方法、包装容器及其制作方法
WO2023074754A1 (ja) * 2021-10-26 2023-05-04 大日本印刷株式会社 シーラントフィルム
US11725086B2 (en) * 2018-03-05 2023-08-15 Berry Global, Inc. Shrink films and methods for making the same

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2020313866A1 (en) * 2019-07-13 2021-08-12 Energy Sciences, Inc. Electron beam (EB) curing of inks and in-situ crosslinking of substrates to provide sustainable and recyclable flexible packaging solutions
JP7348953B2 (ja) * 2020-03-30 2023-09-21 住友ベークライト株式会社 積層フィルム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51126269A (en) * 1975-04-24 1976-11-04 Sekisui Chemical Co Ltd Manufacturing of thermal contractive films
JPS64500180A (ja) * 1986-06-19 1989-01-26
JPH0443032A (ja) * 1990-06-08 1992-02-13 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱収縮性多層フィルム及びその製造方法
JPH0796586A (ja) * 1993-01-29 1995-04-11 Natl Can Corp 改善されたシール性及び靭性を有する熱収縮性フイルム構造
JPH07266513A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱収縮性多層フィルム
JP2011073337A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Asahi Kasei E-Materials Corp 樹脂封止シート
JP2011074261A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Asahi Kasei E-Materials Corp 樹脂封止シート及びそれを用いた太陽電池モジュール
JP2013523997A (ja) * 2010-04-13 2013-06-17 エナジー サイエンシーズ,インコーポレイティド 架橋膜表面

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02134246A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Tonen Sekiyukagaku Kk ヒートシール性ポリエチレン架橋延伸フイルム及びその製造方法
US5223311A (en) * 1989-05-22 1993-06-29 Showa Denko K.K. Laminate and process for producing the same
JP2005225118A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Fuji Seal International Inc プラスチックラベル

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51126269A (en) * 1975-04-24 1976-11-04 Sekisui Chemical Co Ltd Manufacturing of thermal contractive films
JPS64500180A (ja) * 1986-06-19 1989-01-26
JPH0443032A (ja) * 1990-06-08 1992-02-13 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱収縮性多層フィルム及びその製造方法
JPH0796586A (ja) * 1993-01-29 1995-04-11 Natl Can Corp 改善されたシール性及び靭性を有する熱収縮性フイルム構造
JPH07266513A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱収縮性多層フィルム
JP2011073337A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Asahi Kasei E-Materials Corp 樹脂封止シート
JP2011074261A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Asahi Kasei E-Materials Corp 樹脂封止シート及びそれを用いた太陽電池モジュール
JP2013523997A (ja) * 2010-04-13 2013-06-17 エナジー サイエンシーズ,インコーポレイティド 架橋膜表面

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3330312A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3369769A4 (en) * 2015-10-29 2019-03-13 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Polyethylene film, lamina and packaging using it
WO2018221495A1 (ja) * 2017-05-30 2018-12-06 大日本印刷株式会社 ポリエチレン共押フィルム、ポリエチレン積層フィルムおよびこれらを用いた包装材料
JP2018202617A (ja) * 2017-05-30 2018-12-27 大日本印刷株式会社 ポリエチレン共押フィルムおよびこれを用いた包装材料
JP2018202618A (ja) * 2017-05-30 2018-12-27 大日本印刷株式会社 ポリエチレン積層フィルムおよびこれを用いた包装材料
US11725086B2 (en) * 2018-03-05 2023-08-15 Berry Global, Inc. Shrink films and methods for making the same
JP2020157517A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 大日本印刷株式会社 スパウト付き包装袋用積層体および包装袋
WO2021174602A1 (zh) * 2020-03-06 2021-09-10 乐美包装(昆山)有限公司 一种层压材料及其制作方法、包装容器及其制作方法
WO2023074754A1 (ja) * 2021-10-26 2023-05-04 大日本印刷株式会社 シーラントフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
US20180215884A1 (en) 2018-08-02
EP3330312A4 (en) 2019-03-20
EP3330312A1 (en) 2018-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017018479A1 (ja) ポリエチレンフィルム、積層体およびこれらを用いた包装体
JP6826771B2 (ja) ポリエチレン積層フィルムおよびこれを用いた包装体
JP6969161B2 (ja) ポリエチレン積層フィルムおよびこれを用いた包装材料
WO2017073751A1 (ja) ポリエチレンフィルム、積層体およびこれらを用いた包装体
JP6826770B2 (ja) ポリエチレン共押フィルムおよびこれを用いた包装体
WO2018221495A1 (ja) ポリエチレン共押フィルム、ポリエチレン積層フィルムおよびこれらを用いた包装材料
JP6740592B2 (ja) 積層体およびそれを用いた包装体
JP2019189333A (ja) 包装材料用ポリエチレン積層体及び該積層体からなる包装材料
JP6826768B2 (ja) ポリエチレン積層フィルムおよびこれを用いた包装体
JP7406715B2 (ja) 積層体、包装材料、包装袋およびスタンドパウチ
JP6826769B2 (ja) ポリエチレン共押フィルムおよびこれを用いた包装体
JP2024045489A (ja) 包装材料用ポリエチレン積層体及び該積層体からなる包装材料
JP2019189334A (ja) 包装材料用ポリエチレン積層体及び該積層体からなる包装材料
JP2023118799A (ja) ポリエチレン積層体およびこれを用いた包装材料
JP6969160B2 (ja) ポリエチレン共押フィルムおよびこれを用いた包装材料
JP6579430B2 (ja) 積層体およびそれを用いた包装体
JP6597023B2 (ja) ポリエチレン積層フィルムおよびそれを用いた包装体
JP6802992B2 (ja) ポリエチレンフィルムおよびそれを用いた包装体
JP6846000B2 (ja) ポリエチレンフィルムおよびそれを用いた包装体
JP6759537B2 (ja) ポリエチレンフィルムおよびそれを用いた包装体
JP2022088456A (ja) 包装材料用ポリエチレン積層体及び該積層体からなる包装材料
JP6800406B2 (ja) 発泡用積層体及び発泡積層体
JP2020055172A (ja) ポリエチレン積層体およびこれを用いた包装材料
JP2005271376A (ja) 積層フィルムまたは積層シートの製造方法およびその方法により製造される積層フィルムまたは積層シート
JP2001009994A (ja) 高周波融着可能な積層体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16830584

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15747924

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016830584

Country of ref document: EP