WO2017017772A1 - 光発電素子及びその製造方法 - Google Patents

光発電素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017017772A1
WO2017017772A1 PCT/JP2015/071295 JP2015071295W WO2017017772A1 WO 2017017772 A1 WO2017017772 A1 WO 2017017772A1 JP 2015071295 W JP2015071295 W JP 2015071295W WO 2017017772 A1 WO2017017772 A1 WO 2017017772A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
semiconductor layer
collector electrode
amorphous semiconductor
type
transparent conductive
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/071295
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小林 英治
Original Assignee
長州産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 長州産業株式会社 filed Critical 長州産業株式会社
Priority to JP2015560469A priority Critical patent/JP5987127B1/ja
Priority to PCT/JP2015/071295 priority patent/WO2017017772A1/ja
Priority to TW105123721A priority patent/TW201709541A/zh
Publication of WO2017017772A1 publication Critical patent/WO2017017772A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Definitions

  • the present invention relates to a photovoltaic device and a manufacturing method thereof.
  • solar cells have attracted particular attention as clean power generation means that does not generate CO 2 or other greenhouse gases, or as power generation means with high operational safety that can replace nuclear power generation.
  • One type of solar cell is a heterojunction solar cell with high power generation efficiency.
  • Such a heterojunction solar cell includes, for example, a first intrinsic amorphous semiconductor layer, a p-type amorphous semiconductor layer, and a first transparent conductive film on one surface side of an n-type crystal semiconductor substrate.
  • a first intrinsic amorphous semiconductor layer, a p-type amorphous semiconductor layer, and a first transparent conductive film on one surface side of an n-type crystal semiconductor substrate.
  • the second intrinsic amorphous semiconductor layer, the n-type amorphous semiconductor layer, and the second transparent conductive film are stacked in this order on the other surface side of the n-type crystal semiconductor substrate.
  • a collecting electrode for collecting the generated electricity is disposed on each outer surface of the first transparent conductive film and the second transparent conductive film.
  • the collecting electrode on the incident surface (surface) side is generally composed of linear finger electrodes arranged in parallel and a strip-shaped bus bar electrode orthogonal to these finger electrodes.
  • the collector electrode on the back surface side is formed of a metal film in consideration of current collecting properties and reflecting light that is transmitted without being absorbed (see International Publication No. 2012/105148).
  • a metal film pure silver is preferably used because of the high reflectance of light having a wavelength in the near-infrared region that is transmitted and the excellent electrical conductivity.
  • the collector electrode film on the back side is made of pure silver, the output characteristics will deteriorate unless the thickness is made larger than 60 nm. Therefore, it is necessary to form a film having a thickness exceeding 60 nm, which is a factor of high cost.
  • the present invention has been made based on the circumstances as described above, and an object of the present invention is to provide a photovoltaic element capable of reducing the thickness of the collector electrode on the back side while maintaining the output characteristics, and a method for manufacturing the photovoltaic element. Is to provide.
  • the present invention which has been made to solve the above problems, includes a p-type or n-type crystal semiconductor substrate and a first intrinsic amorphous semiconductor layer stacked on the one surface side of the crystal semiconductor substrate in the following order.
  • a photovoltaic device comprising a semiconductor layer, an n-type amorphous semiconductor layer, a second transparent conductive film, and a second collector electrode, wherein one of the first collector electrode and the second collector electrode Is a metal film containing silver, at least one of palladium and gallium, and copper.
  • the collector electrode on the back side of the first collector electrode and the second collector electrode is made of a metal film containing silver, at least one of palladium and gallium, and copper. It is configured.
  • a metal film having such a composition By using a metal film having such a composition, a decrease in output characteristics can be suppressed even when the thickness is reduced to 60 nm or less.
  • the inventors have found that the passivation ability of the intrinsic amorphous semiconductor layer that suppresses carrier recombination is improved by annealing.
  • the metal film island crystals are agglomerated due to the grain growth of the metal (such as silver) by the annealing treatment.
  • the agglomeration of the island crystals a portion where the film thickness is locally reduced appears in the metal film, and the conductivity of the metal film is lowered.
  • the collector electrode is formed of silver, it is necessary to make the film thickness sufficiently thick so as not to be affected by aggregation in order to exhibit sufficient output characteristics.
  • the metal film when the metal film is formed thick, the manufacturing cost increases.
  • the collector electrode when the collector electrode is a metal film containing silver, at least one of palladium and gallium, and copper as in the present invention, these dopant species suppress grain growth, and Aggregation is suppressed. Therefore, by using a metal film having such a composition, it is possible to reduce the cost associated with the thinning of the collector electrode while maintaining the output characteristics.
  • the average thickness of the metal film is preferably 15 nm or more and 60 nm or less. By setting the average thickness of the metal film within the above range, the metal film can be sufficiently thinned while suppressing a decrease in output characteristics.
  • the photovoltaic element is preferably subjected to an annealing treatment.
  • the annealing treatment By the annealing treatment, the passivation ability of the intrinsic amorphous semiconductor layer is increased.
  • the conductivity of the metal film included in the photovoltaic element is not easily lowered by the annealing treatment. Therefore, the output characteristics of the photovoltaic device can be enhanced by the annealing treatment.
  • the method of manufacturing a photovoltaic device is a photovoltaic device.
  • the collector electrode on the back surface side is a metal film containing silver, at least one of palladium and gallium, and copper, and is annealed to maintain the output characteristics while maintaining the output characteristics.
  • a photovoltaic device in which the side collector electrode is made thinner can be manufactured.
  • the “amorphous” in the amorphous semiconductor layer includes not only a completely amorphous material but also a material having microcrystals in the amorphous material.
  • “Intrinsic” in an intrinsic amorphous semiconductor layer means that impurities are not intentionally doped, and includes impurities that are originally contained in raw materials or impurities that are unintentionally mixed in the manufacturing process. Meaning.
  • “Average thickness” means an average value of thicknesses measured at arbitrary ten points.
  • the “main component” means a component having the highest content on a mass basis.
  • the collector electrode on the back side can be made thinner while maintaining the output characteristics.
  • the photovoltaic device manufacturing method of the present invention it is possible to manufacture a photovoltaic device in which the collector electrode on the back surface side is made thin while maintaining the output characteristics. Therefore, according to the photovoltaic device manufacturing method of the present invention, the manufacturing cost of the photovoltaic device can be reduced.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a photovoltaic device according to an embodiment of the present invention.
  • A is a graph which shows the short circuit current of the photovoltaic device in an Example.
  • B is a graph which shows the curve factor of the photovoltaic device in an Example.
  • C is a graph which shows the conversion efficiency of the photovoltaic device in an Example.
  • FIG. 3 is a graph showing the results of contact resistance measurement in the example.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing a film thickness measurement method.
  • the photovoltaic device 10 of FIG. 1 includes an n-type crystal semiconductor substrate 11 and a first intrinsic amorphous system laminated on one surface side (upper side in FIG. 1) of the n-type crystal semiconductor substrate 11 in the following order.
  • the semiconductor layer 12, the p-type amorphous semiconductor layer 13, the first transparent conductive film 14, the first collector electrode 15, and the other surface side (lower side in FIG. 1) of the n-type crystal semiconductor substrate 11 are A second intrinsic amorphous semiconductor layer 16, an n-type amorphous semiconductor layer 17, a second transparent conductive film 18, and a second collector electrode 19.
  • the “outer surface” refers to the surface opposite to the n-type crystal semiconductor substrate 11 with the n-type crystal semiconductor substrate 11 as the center. Further, the “inner surface” refers to a surface on the n-type crystal semiconductor substrate 12 side.
  • the n-type crystal semiconductor substrate 11 is formed from an n-type crystal semiconductor.
  • An n-type crystal semiconductor is usually a crystal formed by adding a trace amount of a pentavalent element to a semiconductor such as silicon.
  • Examples of the crystal semiconductor constituting the n-type crystal semiconductor substrate 11 include SiC and SiGe in addition to silicon (Si), but silicon is preferable from the viewpoint of productivity.
  • the n-type crystal semiconductor substrate 11 may be a single crystal or a polycrystal.
  • a pyramidal fine concavo-convex structure is formed on both surfaces of the n-type crystal semiconductor substrate 11.
  • the height and size of the uneven structure may be uneven, and adjacent uneven parts may overlap.
  • a vertex and a trough part may be roundish.
  • the height of the unevenness is about several ⁇ m to several tens of ⁇ m.
  • Such a concavo-convex structure can be obtained, for example, by immersing the substrate material in an etching solution containing about 1 to 5% by mass of sodium hydroxide and anisotropically etching the (100) plane of the substrate material.
  • the average thickness of the n-type crystal semiconductor substrate 11 is not particularly limited.
  • the upper limit of the average thickness is, for example, 300 ⁇ m, and preferably 200 ⁇ m. Moreover, as this minimum, it can be set as 50 micrometers, for example.
  • the first intrinsic amorphous semiconductor layer 12 and the second intrinsic amorphous semiconductor layer 16 are usually made of silicon. With such an intrinsic amorphous semiconductor layer, carrier recombination can be suppressed and output characteristics can be improved.
  • the average thickness of the first intrinsic amorphous semiconductor layer 12 and the second intrinsic amorphous semiconductor layer 16 can be, for example, 1 nm or more and 10 nm or less.
  • the p-type amorphous semiconductor layer 13 is usually an amorphous layer formed by adding a small amount of a trivalent element to silicon.
  • the average thickness of the p-type amorphous semiconductor layer 13 can be, for example, 1 nm or more and 20 nm or less.
  • the n-type amorphous semiconductor layer 17 is usually an amorphous layer obtained by adding a trace amount of a pentavalent element to silicon.
  • the average thickness of the n-type amorphous semiconductor layer 17 can be, for example, 1 nm or more and 20 nm or less.
  • Examples of the transparent conductive material constituting the first transparent conductive film 14 and the second transparent conductive film 18 include indium tin oxide (ITO), indium tungsten oxide (IWO), indium cerium oxide (ICO), Aluminum zinc oxide (AZO), gallium zinc oxide (GZO), and the like can be given. Although it does not restrict
  • the first collector electrode 15 disposed on the surface side, that is, the light incident surface side includes, for example, a plurality of linear finger electrodes arranged in parallel, and a plurality of strip-shaped bus bar electrodes orthogonal to the finger electrodes. Consists of In addition, the 1st collector electrode 15 may be comprised only from the finger electrode, for example.
  • the first collector electrode is made of a conductive material. As this conductive material, a conductive adhesive such as a silver paste or a metal conductive wire such as a copper wire can be used.
  • the width of each finger electrode is, for example, about 10 ⁇ m or more and 300 ⁇ m or less.
  • the interval between the finger electrodes is, for example, about 0.5 mm to 4 mm.
  • the width of each bus bar electrode is, for example, about 0.5 mm to 2 mm.
  • the second collector electrode 19 disposed on the back side is a metal film containing silver (Ag), at least one of palladium (Pd) and gallium (Ga), and copper (Cu).
  • the second collector electrode 19 is laminated on the entire outer surface of the second transparent conductive film 18.
  • the photovoltaic element 10 can maintain good output characteristics even when the second collector electrode 19 on the back surface is a metal film containing such an element, even when it is thinned. The reason for this is that the second collector electrode 19 containing these elements is less likely to cause aggregation of silver island crystals during the annealing process, and during the annealing process caused by the adjacent second transparent conductive film 18. This is presumably due to the fact that oxidation hardly occurs.
  • the second collector electrode 19 is preferably made of an Ag—Pd—Cu-based or Ag—Ga—Cu-based silver alloy containing Ag as a main component and added with at least one of Pd and Ga and Cu.
  • the second collector electrode 19 may contain both Pd and Ga, and the total content of Pd and Ga can be, for example, 0.5 atomic% or more and 5 atomic% or less.
  • the second collector electrode 19 As content of Cu in the 2nd collector electrode 19, it is 0.1 atomic% or more and 5 atomic% or less, for example. Since the second collector electrode 19 is formed of a silver alloy having such a composition, a decrease in conductivity due to the annealing treatment is further suppressed. The second collector electrode 19 may contain other components as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the average thickness of the second collector electrode 19 (metal film) is not particularly limited, but the lower limit is preferably 15 nm, for example, and more preferably 30 nm.
  • the upper limit may be, for example, 100 nm, but is preferably 60 nm, and more preferably 50 nm. Further, this upper limit may be 40 nm or 30 nm.
  • the light incident surface is on the first collector electrode 15 side.
  • the photovoltaic elements 10 are usually used by connecting a plurality thereof in series. By using a plurality of photovoltaic elements 10 connected in series, the generated voltage can be increased.
  • the photovoltaic element 10 includes, for example, an n-type crystal semiconductor substrate 11, a first intrinsic amorphous semiconductor layer 12 stacked in the following order on one surface side of the crystal semiconductor substrate 11, a p-type amorphous A semiconductor layer 13 and a first transparent conductive film 14; a second intrinsic amorphous semiconductor layer 16 stacked on the other surface of the crystalline semiconductor substrate 11 in the following order; an n-type amorphous semiconductor layer; A step (a) of obtaining a layered structure including the semiconductor layer 17 and the second transparent conductive film 18; A step (b) of laminating a metal film containing silver, at least one of palladium and gallium, and copper on one outer surface of the layer structure; A step (c) of forming the first collector electrode 15 on the other outer surface of the layer structure, and a step (d) of annealing the layer structure in which the metal film is laminated. It can obtain suitably by a manufacturing method provided with.
  • the step (a) is a step of laminating the first intrinsic amorphous semiconductor layer 12 on one surface side of the n-type crystal semiconductor substrate 11, and further, the p-type amorphous semiconductor layer 13 is formed.
  • a step of laminating, a step of laminating the first transparent conductive film 14, a step of laminating the second intrinsic amorphous semiconductor layer 16 on the other surface side of the n-type crystal semiconductor substrate 11, and an n-type amorphous semiconductor A step of laminating the crystalline semiconductor layer 17 and a step of laminating the second transparent conductive film 18.
  • the order of the steps is not particularly limited as long as the desired layer structure can be obtained.
  • Examples of a method for stacking the first intrinsic amorphous semiconductor layer 12 and the second intrinsic amorphous semiconductor layer 16 include known methods such as chemical vapor deposition.
  • Examples of chemical vapor deposition include plasma CVD and catalytic CVD (also called hot wire CVD).
  • a mixed gas of SiH 4 and H 2 can be used as the source gas.
  • the p-type amorphous semiconductor layer 13 and the n-type amorphous semiconductor layer 17 are stacked by a known method such as chemical vapor deposition similar to the stacking of the intrinsic amorphous semiconductor layer.
  • a film can be formed.
  • a mixed gas of SiH 4 , H 2, and B 2 H 6 can be used as the source gas.
  • a mixed gas of SiH 4 , H 2, and PH 3 can be used.
  • Examples of the method of laminating the first transparent conductive film 14 and the second transparent conductive film 18 include a sputtering method, a vacuum deposition method, an ion plating method (reactive plasma deposition method), and the like. And the ion plating method are preferred.
  • the sputtering method is excellent in film thickness controllability and the like, and can be performed at a lower cost than the ion plating method.
  • the ion plating method it is possible to perform film formation while suppressing generation of defects.
  • Step (b) In the step (b), a metal film containing silver, at least one of palladium and gallium, and copper is laminated on one outer surface of the layer structure, that is, the outer surface of the second transparent conductive film 18. .
  • This metal film becomes the second collector electrode 19.
  • it does not specifically limit as a lamination
  • This sputtering can be performed using a sputtering target having the same composition as the desired second collector electrode 19.
  • a film may be formed by using a sputtering target of each element constituting the second collector electrode 19 and simultaneously performing sputtering while controlling the discharge amount.
  • the first collector electrode 15 is formed on the other outer surface of the layer structure, that is, the outer surface of the first transparent conductive film 14.
  • the first collector electrode 15 can be formed by a printing method such as screen printing or gravure offset printing when a conductive adhesive is used as a forming material.
  • the first collector electrode 15 is formed by fixing it on the first transparent conductive film 14 with a conductive adhesive or a low melting point metal (solder or the like). can do.
  • the first collector electrode 15 may be formed by plating or the like.
  • Step (d) In the step (d), the layer structure on which the metal film is laminated is annealed. By performing such annealing, the passivation ability of the first intrinsic amorphous semiconductor layer 12 and the like can be improved, and the output characteristics of the heterojunction photoelectric conversion element can be improved. Further, the first collector electrode 15 can be dried and cured when formed by a printing method. On the other hand, the second collector electrode 19 (metal film) is also annealed during this annealing, but is formed from an alloy containing silver, at least one of palladium and gallium, and copper. Aggregation of crystals and the like are suppressed, and conductivity is not greatly reduced. Therefore, the output characteristics of the photovoltaic device 10 obtained can be improved by this annealing treatment.
  • the conditions for the annealing treatment are not particularly limited, but for example, the lower limit of the treatment temperature can be 150 ° C., and 180 ° C. is preferable.
  • the upper limit may be 300 ° C., preferably 250 ° C.
  • the upper limit is preferably 1 hour, and more preferably 40 minutes.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and the configuration can be changed without changing the gist of the present invention.
  • the structure of the first collector electrode and the second collector electrode is reversed, and the lower side (second transparent conductive film side) in FIG.
  • a power generation element may be used.
  • a p-type crystal semiconductor substrate may be used instead of the n-type crystal semiconductor substrate.
  • Example 1 First transparent conductive film / p-type amorphous silicon layer / first intrinsic amorphous silicon layer / n-type crystalline silicon substrate / second intrinsic amorphous silicon layer / n-type amorphous system A layer structure composed of silicon layer / second transparent conductive film was prepared.
  • n-type crystal silicon substrate a single crystal substrate having a fine concavo-convex structure (texture structure) having innumerable pyramid shapes on both surfaces was used. This concavo-convex structure was formed by immersing the substrate material in an etching solution containing about 3% by mass of sodium hydroxide and anisotropically etching the (100) plane of the substrate material.
  • Each silicon layer was laminated by a plasma CVD method.
  • Each transparent conductive film was laminated by sputtering using indium oxide containing 3% by mass of tin oxide (a sputtering target of Umicore).
  • the p-type amorphous silicon layer, the first intrinsic amorphous silicon layer, the n-type crystalline silicon substrate, the second intrinsic amorphous silicon layer, and the n-type amorphous silicon layer are respectively It corresponds to a p-type amorphous semiconductor layer, a first intrinsic amorphous semiconductor layer, an n-type crystal semiconductor substrate, a second intrinsic amorphous semiconductor layer, and an n-type amorphous semiconductor layer.
  • a metal film made of an Ag—Pd—Cu based alloy was formed on the outer surface of the second transparent conductive film on the back side by sputtering using an APC-TR target manufactured by Furuya Metal Co., Ltd.
  • a linear collector electrode was formed on the outer surface of the first transparent conductive film on the surface side by a printing method using a silver paste.
  • annealing treatment at 200 ° C. for 30 minutes was performed to obtain the photovoltaic device of the example.
  • a plurality of types in which the average thickness of the metal film (collector electrode) was changed between 15 nm and 130 nm were produced.
  • Example 2 An AGC target (Ag: 97.0 to 99.7% by mass, Ga: 0.2 to 1.5% by mass, Cu: 0.1 to 1.5%) is formed on the outer surface of the second transparent conductive film on the back side.
  • the photovoltaic device of Example 2 was obtained in the same manner as in Example 1 except that a metal film made of an Ag—Ga—Cu alloy was formed by sputtering. In the same manner as in Example 1, a plurality of types in which the average thickness of the metal film (collector electrode) was changed between 15 nm and 130 nm were produced.
  • a photovoltaic device of a comparative example was obtained in the same manner as in the example except that a metal film made of pure silver was formed by sputtering on the outer surface of the second transparent conductive film on the back side. Similar to Examples 1 and 2, a plurality of types in which the average thickness of the metal film (collector electrode) was changed between 15 nm and 130 nm were produced.
  • test film (average thickness 50 nm) was formed on the surface of the transparent conductive film made of indium oxide containing 3% by mass of tin oxide by sputtering, and then annealed (200 ° C., 30 minutes). The contact resistivity of each test film before and after annealing was measured. The measurement results are shown in FIG.
  • the test films 1 and 2 (Ag—Pd—Cu alloy film) were formed using the APC-TR target used in Example 1.
  • Test films 3 and 4 (Ag—Ga—Cu alloy films) were formed using the AGC target used in Example 2.
  • Test film 1 Ag—Pd—Cu alloy (before annealing)
  • Test film 2 Ag—Pd—Cu alloy (after annealing)
  • Test film 3 Ag—Ga—Cu alloy (before annealing)
  • Test film 4 Ag—Ga—Cu alloy (after annealing)
  • Test film 5 Al—Ni alloy (before annealing)
  • Test film 6 Al—Ni alloy (after annealing)
  • Test film 8 Mo (after annealing) All annealing treatments were performed at 200 ° C. for 30 minutes.
  • the thickness of the metal film or the like refers to the thickness in the direction perpendicular to the surface of each layer or film.
  • FIG. 4 showing the virtual substrate 50 will be described.
  • the substrate 50 in FIG. 4 has both the smooth part 51 and the uneven part 52.
  • TEM transmission electron microscope
  • TEM transmission electron microscope
  • the photovoltaic device of the present invention can reduce the thickness of the collector electrode on the back side while maintaining output characteristics, and can be suitably used for photovoltaic power generation.

Abstract

出力特性を維持したまま、裏面側の集電極の薄膜化を図ることができる光発電素子及びその製造方法を提供する。本発明は、p型又はn型の結晶半導体基板と、この結晶半導体基板の一方の面側に以下の順で積層される第1の真性非晶質系半導体層、p型非晶質系半導体層、第1の透明導電膜及び第1の集電極と、上記結晶半導体基板の他方の面側に以下の順で積層される第1の真性非晶質系半導体層、n型非晶質系半導体層、第2の透明導電膜及び第2の集電極とを備える光発電素子であって、上記第1の集電極及び第2の集電極のいずれか一方が、銀と、パラジウム及びガリウムのうちの少なくとも一種と、銅とを含む金属膜であることを特徴とする。上記金属膜の平均厚さとしては、15nm以上60nm以下が好ましい。当該光発電素子は、アニール処理が施されていることが好ましい。

Description

光発電素子及びその製造方法
 本発明は、光発電素子及びその製造方法に関する。
 CO等の温室効果ガスを発生しないクリーンな発電手段として、あるいは原子力発電に代わる操業安全性の高い発電手段として、太陽電池が近年特に注目されている。太陽電池の一つとして、発電効率の高いヘテロ接合型の太陽電池がある。
 このようなヘテロ接合型の太陽電池セルは、例えばn型結晶半導体基板の一方の面側に第1の真性非晶質系半導体層、p型非晶質系半導体層及び第1の透明導電膜がこの順に積層され、n型結晶半導体基板の他方の面側に第2の真性非晶質系半導体層、n型非晶質系半導体層及び第2の透明導電膜がこの順に積層されている。また、第1の透明導電膜及び第2の透明導電膜の各外面には、発生した電気を集める集電極が配設されている。入射面(表面)側の集電極は、通常、平行に配設された線状のフィンガー電極と、これらのフィンガー電極と直交する帯状のバスバー電極とから構成される。一方、裏面側の集電極は、集電性や、吸収されずに透過した光を反射させることを考慮し、金属膜により形成されるものがある(国際公開第2012/105148号参照)。この金属膜には、透過してくる近赤外領域の波長の光の反射率が高いことや、導電性に優れることなどの理由で、純銀が好適に用いられている。
 しかし、裏面側の集電極膜を純銀で形成した場合、厚さを60nmよりも大きくしないと出力特性が低下する。従って、厚さが60nmを超える膜を形成する必要があり、コスト高の要因にもなっている。
国際公開第2012/105148号
 本発明は、以上のような事情に基づいてなされたものであり、その目的は、出力特性を維持したまま、裏面側の集電極の薄膜化を図ることができる光発電素子及びその製造方法を提供することである。
 上記課題を解決するためになされた本発明は、p型又はn型の結晶半導体基板と、この結晶半導体基板の一方の面側に以下の順で積層される第1の真性非晶質系半導体層、p型非晶質系半導体層、第1の透明導電膜及び第1の集電極と、上記結晶半導体基板の他方の面側に以下の順で積層される第1の真性非晶質系半導体層、n型非晶質系半導体層、第2の透明導電膜及び第2の集電極とを備える光発電素子であって、上記第1の集電極及び第2の集電極のいずれか一方が、銀と、パラジウム及びガリウムのうちの少なくとも一種と、銅とを含む金属膜であることを特徴とする。
 当該光発電素子においては、第1の集電極及び第2の集電極のうちの、裏面側となる集電極が、銀と、パラジウム及びガリウムのうちの少なくとも一種と、銅とを含む金属膜により構成されている。このような組成の金属膜を用いることで、厚さ60nm以下に薄膜化した場合も、出力特性の低下を抑えることができる。
 このような効果が生じる理由については、以下の理由が推察される。ヘテロ接合型の光発電素子においては、アニール処理により、キャリアの再結合を抑制する真性非晶質系半導体層のパッシベーション能力が向上することを発明者らは知見している。しかし、金属膜においては、アニール処理により、金属(銀など)の粒成長に伴う島結晶の凝集が起こる。この島結晶の凝集の結果、金属膜において局所的に膜厚が薄くなる箇所が現れ、金属膜の導電性の低下が生じる。このため、銀により集電極を形成する場合、十分な出力特性を発揮させるために、凝集の影響を受けない十分な厚さの膜厚にしておく必要がある。一方、金属膜を厚く形成すると製造コストが増大する。これに対し、本願発明のように、集電極を銀と、パラジウム及びガリウムのうちの少なくとも一種と、銅とを含む金属膜とした場合、これらのドーパント種が粒成長を抑制し、島結晶の凝集が抑えられる。従って、このような組成の金属膜を用いることで、出力特性を維持したまま、集電極の薄膜化に伴うコスト低減を図ることができる。
 上記金属膜の平均厚さとしては、15nm以上60nm以下が好ましい。上記金属膜の平均厚さを上記範囲とすることで、出力特性の低下を抑えつつ、金属膜を十分に薄膜化することができる。
 当該光発電素子は、アニール処理が施されていることが好ましい。アニール処理により、真性非晶質系半導体層のパッシベーション能力が高まり、一方、当該光発電素子が備える金属膜は、アニール処理によっても導電性が低下し難い。従って、アニール処理が施されていることにより、当該光発電素子の出力特性を高めることができる。
 上記課題を解決するためになされた別の本発明は、p型又はn型の結晶半導体基板と、この結晶半導体基板の一方の面側に以下の順で積層される第1の真性非晶質系半導体層、p型非晶質系半導体層、及び第1の透明導電膜と、上記結晶半導体基板の他方の面側に以下の順で積層される第2の真性非晶質系半導体層、n型非晶質系半導体層、及び第2の透明導電膜とを有する層構造体を得る工程、上記層構造体の一方の外面に、銀と、パラジウム及びガリウムのうちの少なくとも一種と、銅とを含む金属膜を積層する工程、及び上記金属膜が積層された層構造体をアニール処理する工程を備える光発電素子の製造方法である。
 当該製造方法によれば、裏面側の集電極を銀と、パラジウム及びガリウムのうちの少なくとも一種と、銅とを含む金属膜とし、かつアニール処理を施すことにより、出力特性を維持したまま、裏面側の集電極の薄膜化が図られた光発電素子を製造することができる。
 ここで、非晶質系半導体層における「非晶質系」とは、完全な非晶質体のみならず、非晶質中に微結晶が存在するものも含む。真性非晶質系半導体層における「真性」とは、不純物が意図的にドープされていないことをいい、原料に本来含まれる不純物や製造過程において非意図的に混入した不純物が存在するものも含む意味である。「平均厚さ」とは、任意の十点において測定した厚さの平均値をいう。また、「主成分」とは、質量基準で最も含有量が多い成分をいう。
 本発明の光発電素子によれば、出力特性を維持したまま、裏面側の集電極の薄膜化を図ることができる。本発明の光発電素子の製造方法によれば、出力特性を維持したまま、裏面側の集電極の薄膜化が図られた光発電素子を製造することができる。従って、本発明の光発電素子の製造方法によれば、光発電素子の製造コストの低減を図ることができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る光発電素子の模式的断面図である。 (a)は、実施例における光発電素子の短絡電流を示すグラフである。(b)は、実施例における光発電素子の曲線因子を示すグラフである。(c)は、実施例における光発電素子の変換効率を示すグラフである。 図3は、実施例における接触抵抗測定の結果を示すグラフである。 図4は、膜厚測定方法を示す模式図である。
 以下、適宜図面を参照にしつつ、本発明の一実施形態に係る光発電素子及びその製造方法について詳説する。
<光発電素子>
 図1の光発電素子10は、n型結晶半導体基板11と、n型結晶半導体基板11の一方の面側(図1における上側)に以下の順で積層される第1の真性非晶質系半導体層12、p型非晶質系半導体層13、第1の透明導電膜14及び第1の集電極15と、n型結晶半導体基板11の他方の面側(図1における下側)に以下の順で積層される第2の真性非晶質系半導体層16、n型非晶質系半導体層17、第2の透明導電膜18及び第2の集電極19とを備える。なお「外面」とは、n型結晶半導体基板11を中心とし、n型結晶半導体基板11と反対側の面をいう。また、「内面」とは、n型結晶半導体基板12側の面をいう。
 n型結晶半導体基板11は、n型結晶半導体から形成されている。n型の基板を用いることで、p型の基板に特有の光劣化現象を回避することができる。n型結晶半導体とは、通常、シリコン等の半導体に微量の5価の元素が添加されてなる結晶体である。n型結晶半導体基板11を構成する結晶半導体としては、シリコン(Si)の他、SiC、SiGe等を挙げることができるが、生産性等の点からシリコンが好ましい。n型結晶半導体基板11は、単結晶体であってもよいし、多結晶体であってもよい。
 n型結晶半導体基板11の両面には、ピラミッド状の微細な凹凸構造が形成されている。このような構造により、光の閉じ込め機能を高めることができる。この凹凸構造(テクスチャー構造)の高さや大きさは不揃いであってよく、隣り合う凹凸の一部が重なっていてもよい。また、頂点や谷部が丸みを帯びていてもよい。この凹凸の高さとしては、数μm~数十μm程度である。このような凹凸構造は、例えば約1~5質量%の水酸化ナトリウムを含むエッチング液に基板材料を浸漬し、基板材料の(100)面を異方性エッチングすることにより得ることができる。
 n型結晶半導体基板11の平均厚さとしては特に制限されない。この平均厚さの上限としては、例えば300μmであり、200μmが好ましい。また、この下限としては、例えば50μmとすることができる。このようにn型結晶半導体基板12を薄型化することにより、光発電素子10自体の小型化、低コスト化等を図ることができる。
 第1の真性非晶質系半導体層12及び第2の真性非晶質系半導体層16は、通常シリコンから形成されている。このような真性非晶質系半導体層により、キャリアの再結合を抑制し、出力特性を高めることができる。なお、第1の真性非晶質系半導体層12及び第2の真性非晶質系半導体層16の平均厚さとしては、例えば1nm以上10nm以下とすることができる。
 p型非晶質系半導体層13は、通常、シリコンに微量の3価の元素が添加されてなる非晶質層である。p型非晶質系半導体層13の平均厚さとしては、例えば1nm以上20nm以下とすることができる。
 n型非晶質系半導体層17は、通常、シリコンに微量の5価の元素が添加されてなる非晶質層である。n型非晶質系半導体層17の平均厚さとしては、例えば1nm以上20nm以下とすることができる。
 第1の透明導電膜14及び第2の透明導電膜18を構成する透明導電性材料としては、例えばインジウムスズ酸化物(ITO)、インジウムタングステン酸化物(IWO)、インジウムセリウム酸化物(ICO)、アルミニウム亜鉛酸化物(AZO)、ガリウム亜鉛酸化物(GZO)等を挙げることができる。第1の透明導電膜14及び第2の透明導電膜18の平均膜厚としては特に制限されないが、例えばそれぞれ40nm以上200nm以下とすることができる。
 表面側、すなわち光入射面側に配置される第1の集電極15は、例えば平行に配設された複数の線状のフィンガー電極と、これらのフィンガー電極と直交する複数の帯状のバスバー電極とから構成される。なお、第1の集電極15は、例えばフィンガー電極のみから構成されていてもよい。第1の集電極は、導電性材料から形成されている。この導電性材料としては、銀ペースト等の導電性接着剤や、銅線等の金属導線を用いることができる。各フィンガー電極の幅としては、例えば10μm以上300μm以下程度である。各フィンガー電極間の間隔としては、例えば0.5mm以上4mm以下程度である。また、各バスバー電極の幅としては、例えば0.5mm以上2mm以下程度である。
 裏面側に配置される第2の集電極19は、銀(Ag)と、パラジウム(Pd)及びガリウム(Ga)のうちの少なくとも一種と、銅(Cu)とを含む金属膜である。第2の集電極19は、第2の透明導電膜18の外面全面に積層されている。当該光発電素子10は、裏面の第2の集電極19が、このような元素を含む金属膜であることで、薄型化した場合も良好な出力特性を維持することができる。この理由は、これらの元素を含む第2の集電極19は、アニール処理の際の銀の島結晶の凝集が生じにくいこと、隣接する第2の透明導電膜18に起因するアニール処理の際の酸化が生じ難いことなどによると推測される。
 第2の集電極19は、好ましくはAgを主成分とし、Pd及びGaの少なくとも一種並びにCuが添加されてなるAg-Pd-Cu系又はAg-Ga-Cu系銀合金から形成される。第2の集電極19におけるAgの含有量としては、例えば90原子%以上99原子%以下とすることができる。第2の集電極19におけるPdの含有量としては、例えば0.5原子%以上5原子%以下とすることができる。第2の集電極19におけるGaの含有量としては、例えば0.5原子%以上5原子%以下とすることができる。第2の集電極19にPd及びGaの両方を含有しても良く、Pd及びGaの合計の含有量としては、例えば0.5原子%以上5原子%以下とすることができる。第2の集電極19におけるCuの含有量としては、例えば0.1原子%以上5原子%以下とすることができる。第2の集電極19がこのような組成の銀合金から形成されていることにより、アニール処理による導電性の低下がより抑えられる。なお、第2の集電極19には、本発明の効果を阻害しない範囲で、その他の成分が含有されていてもよい。
 第2の集電極19(金属膜)の平均厚さとしては、特に限定されないが、下限として例えば15nmが好ましく、30nmがより好ましい。一方、この上限としては、例えば100nmであってよいが、60nmが好ましく、50nmがより好ましい。さらに、この上限は、40nmであってよく、30nmであってもよい。第2の集電極19(金属膜)の平均厚さを上記範囲とすることで、金属膜を薄膜化し、かつ出力特性の低下を抑えることができる。平均厚さが上記下限未満の場合は、出力特性が低下するおそれがある。一方、平均厚さが上記上限を超える場合は、十分な薄型化を図ることができない。また、平均厚さが上記上限を超える場合は、使用する材料及びコストの十分な低減を図ることができない。
 当該光発電素子10において、光入射面は、第1の集電極15側となる。光発電素子10は、通常、複数を直列に接続して使用される。複数の光発電素子10を直列接続して使用することで、発電電圧を高めることができる。
<光発電素子の製造方法>
 光発電素子10は、例えば
 n型結晶半導体基板11と、この結晶半導体基板11の一方の面側に以下の順で積層される第1の真性非晶質系半導体層12、p型非晶質系半導体層13、及び第1の透明導電膜14と、上記結晶半導体基板11の他方の面側に以下の順で積層される第2の真性非晶質系半導体層16、n型非晶質系半導体層17、及び第2の透明導電膜18とを有する層構造体を得る工程(a)、
 上記層構造体の一方の外面に、銀と、パラジウム及びガリウムのうちの少なくとも一種と、銅とを含む金属膜を積層する工程(b)、
 上記層構造体の他方の外面に、第1の集電極15を形成する工程(c)、及び
 上記金属膜が積層された層構造体をアニール処理する工程(d)
 を備える製造方法により好適に得ることができる。以下各工程について説明する。
[工程(a)]
 工程(a)は、具体的には、n型結晶半導体基板11の一方の面側に第1の真性非晶質系半導体層12を積層する工程、さらにp型非晶質系半導体層13を積層する工程、さらに第1の透明導電膜14を積層する工程、n型結晶半導体基板11の他方の面側に第2の真性非晶質系半導体層16を積層する工程、さらにn型非晶質系半導体層17を積層する工程、及びさらに第2の透明導電膜18を積層する工程を有する。なお、各工程の順は、所望の層構造を得ることができる順である限り特に限定されるものではない。
 第1の真性非晶質系半導体層12及び第2の真性非晶質系半導体層16を積層する方法としては、例えば化学気相成長法などの公知の方法が挙げられる。化学気相成長法としては、例えばプラズマCVD法や触媒CVD法(別名ホットワイヤCVD法)等が挙げられる。プラズマCVD法による場合、原料ガスとしては例えばSiHとHとの混合ガスを用いることができる。
 p型非晶質系半導体層13及びn型非晶質系半導体層17を積層する方法としても、真性非晶質系半導体層の積層と同様の、化学気相成長法などの公知の方法により成膜することができる。プラズマCVD法による場合、原料ガスとしては、p型非晶質系半導体層13においては、例えばSiHとHとBとの混合ガスを用いることができる。n型非晶質系半導体層17においては、例えばSiHとHとPHとの混合ガスを用いることができる。
 第1の透明導電膜14及び第2の透明導電膜18を積層する方法としては、例えばスパッタリング法、真空蒸着法、イオンプレーティング法(反応性プラズマ蒸着法)等を挙げることができるが、スパッタリング法及びイオンプレーティング法によることが好ましい。スパッタリング法は、膜厚制御性等に優れ、また、イオンプレーティング法等に比べて低コストで行うことができる。一方、イオンプレーティング法によれば、欠陥の発生を抑制した成膜を行うことができる。
[工程(b)]
 工程(b)においては、上記層構造体の一方の外面、すなわち第2の透明導電膜18の外面に、銀と、パラジウム及びガリウムのうちの少なくとも一種と、銅とを含む金属膜を積層する。この金属膜が、第2の集電極19となる。金属膜の積層方法としては特に限定されないが、スパッタリングにより好適に積層することができる。このスパッタリングは、所望する第2の集電極19と同じ組成からなるスパッタリングターゲットを用いて行うことができる。また、第2の集電極19を構成する各元素のスパッタリングターゲットを用い、放電量を制御して同時にスパッタリングすることにより成膜してもよい。
[工程(c)]
 工程(c)においては、上記層構造体の他方の外面、すなわち第1の透明導電膜14の外面に、第1の集電極15を形成する。この第1の集電極15の形成は、形成材料として導電性接着剤が用いられている場合、スクリーン印刷やグラビアオフセット印刷等の印刷法により形成することができる。また、第1の集電極15に金属導線を用いる場合、導電性接着剤や低融点金属(半田等)により第1の透明導電膜14上に固定することにより、第1の集電極15を形成することができる。その他、第1の集電極15は、メッキ処理等により形成してもよい。
[工程(d)]
 工程(d)においては、上記金属膜が積層された層構造体をアニール処理する。このようなアニーリングを行うことで、第1の真性非晶質系半導体層12のパッシベーション能力等が向上し、ヘテロ接合型の光電変換素子の出力特性を高めることができる。また、印刷法により形成した場合の第1の集電極15の乾燥及び硬化を行うことができる。一方、このアニーリングの際に、第2の集電極19(金属膜)もアニーリングされるが、銀と、パラジウム及びガリウムのうちの少なくとも一種と、銅とを含む合金から形成されているため、島結晶の凝集等抑えられ、導電性が大きく低下することが無い。従って、このアニール処理によって、得られる光発電素子10の出力特性を高めることができる。
 アニール処理の条件としては、特に限定されないが、例えば処理温度の下限としては150℃とすることができ、180℃が好ましい。一方、この上限としては300℃とすることができ、250℃が好ましい。また、処理時間の下限としては10分が好ましく、20分がより好ましい。一方、この上限としては、1時間が好ましく、40分がより好ましい。
 本発明は上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲でその構成を変更することもできる。例えば、図1の構造の光発電素子において、第1の集電極及び第2の集電極の構造を逆にし、図1における下側(第2の透明導電膜側)を光入射面とした光発電素子であってもよい。また、n型結晶半導体基板の代わりに、p型結晶半導体基板を用いてもよい。
 以下、実施例及び比較例を挙げて、本発明の内容をより具体的に説明する。なお、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
<実施例1>
 第1の透明導電膜/p型非晶質系シリコン層/第1の真性非晶質系シリコン層/n型結晶シリコン基板/第2の真性非晶質系シリコン層/n型非晶質系シリコン層/第2の透明導電膜からなる層構造体を作成した。n型結晶シリコン基板は、両面に無数のピラミッド形状を有する微細な凹凸構造(テクスチャー構造)が形成された単結晶基板を用いた。この凹凸構造は、約3質量%の水酸化ナトリウムを含むエッチング液に基板材料を浸漬し、基板材料の(100)面を異方性エッチングすることにより形成した。また、各シリコン層は、プラズマCVD法により積層した。各透明導電膜は、酸化錫を3質量%含有した酸化インジウム(ユミコア社のスパッタリングターゲット)を用い、スパッタリングにより積層した。なお、p型非晶質系シリコン層、第1の真性非晶質系シリコン層、n型結晶シリコン基板、第2の真性非晶質系シリコン層、n型非晶質系シリコン層は、それぞれp型非晶質系半導体層、第1の真性非晶質系半導体層、n型結晶半導体基板、第2の真性非晶質系半導体層、n型非晶質系半導体層に対応する。
 次いで、裏面側となる第2の透明導電膜の外面に、フルヤ金属社のAPC-TRターゲットを用い、スパッタリングによりAg-Pd-Cu系合金からなる金属膜を形成した。次いで、表面側となる第1の透明導電膜の外面に、銀ペーストを用いた印刷法により線状の集電極を形成した。最後に、200℃30分のアニール処理を行い、実施例の光発電素子を得た。なお、この金属膜(集電極)の平均厚さを15nmから130nmの間で変化させたものを複数種作製した。
<実施例2>
 裏面側となる第2の透明導電膜の外面に、AGCターゲット(Ag:97.0~99.7質量%、Ga:0.2~1.5質量%、Cu:0.1~1.5質量%)を用い、スパッタリングによりAg-Ga-Cu系合金からなる金属膜を形成した以外は、実施例1と同様にして実施例2の光発電素子を得た。実施例1と同様に、金属膜(集電極)の平均厚さを15nmから130nmの間で変化させたものを複数種作製した。
<比較例>
 裏面側となる第2の透明導電膜の外面に、スパッタリングにより純銀からなる金属膜を形成したこと以外は実施例と同様にして比較例の光発電素子を得た。実施例1、2と同様に、金属膜(集電極)の平均厚さを15nmから130nmの間で変化させたものを複数種作製した。
<評価>
 得られた各光発電素子の短絡電流(A)、曲線因子及び変換効率(%)を計測した。結果を図2に示す。図2(a)~(c)において、横軸は、各光発電素子の裏面側の第2の集電極(金属膜)の平均厚さを示す。図2に示されるように、純銀を裏面側の集電極に用いた比較例の光発電素子は、金属膜の厚さを60nm以下とした場合に急激に出力特性が低下する。一方、実施例1、2の光発電素子は、金属膜の厚さを薄くしても、出力特性はほぼ変わらないことがわかる。
<接触抵抗測定>
 酸化錫を3質量%含有した酸化インジウムからなる透明導電膜表面に、以下の試験膜(平均厚み50nm)をスパッタリングにより形成し、その後アニール処理(200℃、30分)を行った。アニール処理前後の各試験膜の接触抵抗率を測定した。測定結果を図3に示す。なお、試験膜1、2(Ag-Pd-Cu系合金膜)は、実施例1で用いたAPC-TRターゲットを用いて製膜した。試験膜3、4(Ag-Ga-Cu系合金膜)は、実施例2で用いたAGCターゲットを用いて製膜した。
・試験膜1:Ag-Pd-Cu系合金(アニール処理前)
・試験膜2:Ag-Pd-Cu系合金(アニール処理後)
・試験膜3:Ag-Ga-Cu系合金(アニール処理前)
・試験膜4:Ag-Ga-Cu系合金(アニール処理後)
・試験膜5:Al-Ni系合金(アニール処理前)
・試験膜6:Al-Ni系合金(アニール処理後)
・試験膜7:Mo(アニール処理前)
・試験膜8:Mo(アニール処理後)
 なお、いずれのアニール処理も、200℃、30分間行った。
 図3に示されるように、Ag-Pd-Cu系合金を用いた場合(試験膜1、2)と、Ag-Ga-Cu系合金を用いた場合(試験膜3、4)とは、アニール処理前後のいずれにもいても低い抵抗を示していることがわかる。
 ここで、本明細書における各層又は膜の測定方法について説明する。金属膜等の厚さは、各層又は膜の面に対して垂直方向の厚みをいう。具体的に仮想的な基板50を示した図4により説明する。図4の基板50は、平滑部51と凹凸部52とを両方有する。例えば透過型電子顕微鏡(TEM)を用いることで、層53の基板50(平滑部51)の平面に対して垂直な厚さt、及び基板50(凹凸部52)の斜面に垂直な厚さt’、並びに凹凸部52の斜面の角度αをそれぞれ測定することができる。平滑部51に積層された層53の厚さはtを指す、凹凸部52に積層された層53の厚さはt’を指す。三角関数からt’=t×cosαが成り立つ。
 本発明の光発電素子は、出力特性を維持したまま、裏面側の集電極の薄膜化を図ることができ、太陽光発電に好適に用いることができる。
 10 光発電素子
 11 n型結晶半導体基板
 12 第1の真性非晶質系半導体層
 13 p型非晶質系半導体層
 14 第1の透明導電膜
 15 第1の集電極
 16 第2の真性非晶質系半導体層
 17 n型非晶質系半導体層
 18 第2の透明導電膜
 19 第2の集電極
 50 基板
 51 平滑部
 52 凹凸部
 53 層

Claims (4)

  1.  p型又はn型の結晶半導体基板と、この結晶半導体基板の一方の面側に以下の順で積層される第1の真性非晶質系半導体層、p型非晶質系半導体層、第1の透明導電膜及び第1の集電極と、上記結晶半導体基板の他方の面側に以下の順で積層される第1の真性非晶質系半導体層、n型非晶質系半導体層、第2の透明導電膜及び第2の集電極とを備える光発電素子であって、
     上記第1の集電極及び第2の集電極のいずれか一方が、銀と、パラジウム及びガリウムのうちの少なくとも一種と、銅とを含む金属膜であることを特徴とする光発電素子。
  2.  上記金属膜の平均厚さが、15nm以上60nm以下である請求項1に記載の光発電素子。
  3.  アニール処理が施されている請求項1又は請求項2に記載の光発電素子。
  4.  p型又はn型の結晶半導体基板と、この結晶半導体基板の一方の面側に以下の順で積層される第1の真性非晶質系半導体層、p型非晶質系半導体層、及び第1の透明導電膜と、上記結晶半導体基板の他方の面側に以下の順で積層される第2の真性非晶質系半導体層、n型非晶質系半導体層、及び第2の透明導電膜とを有する層構造体を得る工程、
     上記層構造体の一方の外面に、銀と、パラジウム及びガリウムのうちの少なくとも一種と、銅とを含む金属膜を積層する工程、及び
     上記金属膜が積層された層構造体をアニール処理する工程
     を備える光発電素子の製造方法。
     
     
     
PCT/JP2015/071295 2015-07-27 2015-07-27 光発電素子及びその製造方法 WO2017017772A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015560469A JP5987127B1 (ja) 2015-07-27 2015-07-27 光発電素子及びその製造方法
PCT/JP2015/071295 WO2017017772A1 (ja) 2015-07-27 2015-07-27 光発電素子及びその製造方法
TW105123721A TW201709541A (zh) 2015-07-27 2016-07-27 光發電元件及其製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/071295 WO2017017772A1 (ja) 2015-07-27 2015-07-27 光発電素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017017772A1 true WO2017017772A1 (ja) 2017-02-02

Family

ID=56871714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/071295 WO2017017772A1 (ja) 2015-07-27 2015-07-27 光発電素子及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5987127B1 (ja)
TW (1) TW201709541A (ja)
WO (1) WO2017017772A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107924957A (zh) * 2015-09-09 2018-04-17 夏普株式会社 太阳能电池及太阳能电池的制造方法
TWI632690B (zh) * 2017-06-30 2018-08-11 茂迪股份有限公司 半導體基板、太陽能電池、太陽能電池模組、半導體晶棒切割方法、半導體晶棒切割裝置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1117202A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Kyocera Corp 太陽電池素子
JP2003297158A (ja) * 2002-04-01 2003-10-17 Canon Inc グリッド電極を有する透明導電膜及びその製造方法
JP2006295197A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 E I Du Pont De Nemours & Co 導電性厚膜組成物、それから形成される電極および太陽電池
WO2012001857A1 (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 三菱電機株式会社 光電変換装置
JP2014241392A (ja) * 2012-10-02 2014-12-25 株式会社カネカ 結晶シリコン太陽電池の製造方法、太陽電池モジュールの製造方法、結晶シリコン太陽電池並びに太陽電池モジュール

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8859889B2 (en) * 2010-04-20 2014-10-14 Kyocera Corporation Solar cell elements and solar cell module using same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1117202A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Kyocera Corp 太陽電池素子
JP2003297158A (ja) * 2002-04-01 2003-10-17 Canon Inc グリッド電極を有する透明導電膜及びその製造方法
JP2006295197A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 E I Du Pont De Nemours & Co 導電性厚膜組成物、それから形成される電極および太陽電池
WO2012001857A1 (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 三菱電機株式会社 光電変換装置
JP2014241392A (ja) * 2012-10-02 2014-12-25 株式会社カネカ 結晶シリコン太陽電池の製造方法、太陽電池モジュールの製造方法、結晶シリコン太陽電池並びに太陽電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
TW201709541A (zh) 2017-03-01
JPWO2017017772A1 (ja) 2017-07-27
JP5987127B1 (ja) 2016-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5374250B2 (ja) 結晶シリコン太陽電池
US20120279563A1 (en) Solderable interconnect apparatus for interconnecting solar cells
JP5755372B2 (ja) 光発電装置
JP2011146528A (ja) 多結晶シリコン系太陽電池およびその製造方法
TWI596792B (zh) 光發電元件及其製造方法
JP2014175441A (ja) 結晶シリコン系太陽電池およびその製造方法
US10522704B2 (en) Solar cell, method for manufacturing same
JP2007194447A (ja) 光起電力素子およびその光起電力素子を備えた光起電力モジュール
JP6976101B2 (ja) 結晶シリコン系太陽電池
JP5987127B1 (ja) 光発電素子及びその製造方法
JPWO2019163647A1 (ja) 太陽電池の製造方法
WO2015050082A1 (ja) 光発電素子及びその製造方法
JP6053082B1 (ja) 光発電素子及びその製造方法
JP4219264B2 (ja) 光起電力装置
WO2015050083A1 (ja) 光発電素子
JP6143520B2 (ja) 結晶シリコン系太陽電池およびその製造方法
WO2017130654A1 (ja) 光発電素子
JPWO2019163784A1 (ja) 太陽電池の製造方法
JP6294694B2 (ja) 太陽電池およびその製造方法、ならびに太陽電池モジュール
JP2018190819A (ja) 光発電素子及びその製造方法
JP2018041753A (ja) 光発電素子及びその製造方法
WO2015050161A1 (ja) 光発電素子
JP5307280B2 (ja) 薄膜光電変換素子
JP2020161643A (ja) 太陽電池セルおよび太陽電池モジュール
JP2018041787A (ja) 光発電素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015560469

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15899605

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15899605

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1