WO2016208357A1 - 電磁スイッチ及びエンジン始動装置 - Google Patents
電磁スイッチ及びエンジン始動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2016208357A1 WO2016208357A1 PCT/JP2016/066522 JP2016066522W WO2016208357A1 WO 2016208357 A1 WO2016208357 A1 WO 2016208357A1 JP 2016066522 W JP2016066522 W JP 2016066522W WO 2016208357 A1 WO2016208357 A1 WO 2016208357A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- plunger
- solenoid
- iron core
- contact
- fixed
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/08—Circuits or control means specially adapted for starting of engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N15/00—Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
- F02N15/02—Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
- F02N15/04—Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
- F02N15/06—Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F7/00—Magnets
- H01F7/06—Electromagnets; Actuators including electromagnets
- H01F7/08—Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
- H01F7/16—Rectilinearly-movable armatures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H50/00—Details of electromagnetic relays
- H01H50/54—Contact arrangements
Definitions
- the present invention relates to an engine starter (starter) for starting an engine of a vehicle and an electromagnetic switch thereof.
- Patent Document 1 JP 2010-248999 A (Patent Document 1).
- a pinion pushing solenoid for pushing the pinion gear to the ring gear side, and a motor energizing switch for opening and closing the motor contact each have a solenoid coil and a switch coil that form an electromagnet by energization
- a fixed iron core used in common is arranged, and a solenoid yoke that covers the outer periphery of the pinion push-out solenoid and a switch yoke that covers the outer periphery of the motor energizing switch are provided.
- a starter engine starter
- is described which is formed continuously in the axial direction and is integrally provided as one whole yoke (see abstract).
- the pinion gear is pushed out from the initial position (retracted position) using a pinion pushing solenoid, meshed with a ring gear connected to the engine, and then the motor contact is closed with a motor energization switch. Energize the motor (electric motor) to rotate the pinion gear.
- the control of pushing out the pinion gear and driving the starter motor is executed by an engine control unit (ECU) that controls the engine and a controller (starter controller) provided in the engine starter.
- the ECU can prevent the starter motor from being driven in advance for a failure or failure that can be detected by the ECU.
- the starter motor starts to be driven with the pinion gear not meshing with the ring gear.
- the motor contact for energizing the starter motor is opened and closed by a motor energization switch, but the motor energization switch is usually driven through a relay. When this relay malfunctions and the motor energization switch is driven, the starter motor is energized and the starter motor starts to be driven without the pinion gear being pushed out to the meshing position with the ring gear. Become.
- An object of the present invention is to provide an electromagnetic switch and an engine starter that can prevent the starter motor from being driven in a state where the pinion gear is not pushed out to the meshing position with the ring gear. is there.
- an electromagnetic switch includes a fixed contact fixed to a case, a movable contact provided so as to be able to contact the fixed contact, and transferring the movable contact toward the fixed contact.
- an electromagnetic switch having a first plunger that moves and a second plunger that moves a pinion gear provided in the engine starting device, the transfer of the first plunger is restricted when the transfer amount of the second plunger is less than or equal to a predetermined value.
- an engine control apparatus of the present invention includes a starter motor, a pinion gear that is rotationally driven by the starter motor, and a shift mechanism that transports the pinion gear.
- the electromagnetic switch is provided as a mechanism for opening and closing a contact provided in the energization circuit.
- the first plunger when the second plunger is not moved to the position where the pinion gear meshes with the ring gear, the first plunger cannot move to the position where the contact provided in the energization circuit to the starter motor is closed. Therefore, it is possible to prevent the starter motor from being driven in a state where the pinion gear is not pushed out to the meshing position with the ring gear.
- FIG. 1 is a perspective view showing an external appearance of an engine starter 1 according to a first embodiment of the present invention.
- FIG. 2 is a side view of the engine starting device 1 as seen from the direction indicated by an arrow II in FIG. 1. It is the external view which looked at the engine starting apparatus 1 which concerns on a present Example from the rear side. It is a circuit diagram which shows the principal part of the electrical structure of the engine starting apparatus 1 which concerns on a present Example. It is a schematic diagram which shows the wiring structure provided in the exterior of the engine starting apparatus 1 which concerns on a present Example. It is a figure which shows the structure of the through volt
- FIG. 1 is a perspective view showing an external appearance of an engine starter 1 according to a first embodiment of the present invention.
- FIG. 2 is a side view of the engine starting device 1 as seen from the direction indicated by an arrow II in FIG. 1. It
- FIG. 4 is an external view showing an external appearance of the magnet switch 7 as viewed from the rear side (terminal portion side).
- FIG. FIG. 7 is a cross-sectional view showing a cross section of the magnet switch 7 shown in FIG.
- FIG. 7 is a cross-sectional view showing a cross section of the magnet switch 7 shown in FIG. It is sectional drawing which expands and shows the vicinity of 1st solenoid coil 30AC and 2nd solenoid coil 30BC.
- FIG. 1 is a perspective view showing an external appearance of an engine starter 1 according to this embodiment.
- FIG. 2 is a side view of the engine starter 1 as seen from the direction indicated by the arrow II in FIG.
- FIG. 3 is an external view of the engine starter 1 according to the present embodiment as viewed from the rear side.
- the front side and the rear side are defined and used as shown in FIG. That is, in the direction along the center line CL, the gear case 2 side is defined as the front side, and the starter control device 3 side is defined as the rear side.
- the engine starter 1 includes a gear case (gear housing) 2 on the front side, a starter control device 3 on the rear side, and a starter motor 4 in an intermediate portion between the gear case 2 and the starter control device 3.
- the outer periphery of the starter motor 4 is covered with a housing 4A, and the rear end of the housing 4A is covered with a rear cover 6.
- the housing 4A and the rear cover 6 constitute a housing (starter motor housing) of the starter motor 4.
- the housing 4A is a member constituting a yoke of the starter motor 4.
- the housing 4A and the rear cover 6 are included in the starter motor 4.
- the entire starter motor including the housing 4A and the rear cover 6 may be referred to as the starter motor 4 and described.
- the gear case 2 accommodates a shift mechanism 12 (see FIG. 4), a one-way clutch 10 (see FIG. 4), a pinion gear 13 (see FIG. 4), and the like, and has a cylindrical portion 2A on the rear side.
- a mounting portion 5 for fixing the engine starter 1 to the engine side is provided on the gear case 2 so as to project from the outer peripheral surface of the cylindrical portion 2A outward in the radial direction.
- a magnet switch (electromagnetic switch) 7 that is a drive unit of the shift mechanism 12 is provided on the outer peripheral surface of the cylindrical portion 2A of the gear case 2 so as to project outward from the outer peripheral surface in the radial direction.
- a magnet switch mounting portion 8 to be fixed is provided.
- the cylindrical portion 2A of the gear case 2 constitutes a fixed portion of the starter motor 4, and the starter motor 4 is attached to the rear end portion of the cylindrical portion 2A.
- the starter motor 4 is attached to the rear end portion of the cylindrical portion 2A, and the magnet switch 7 is attached to the magnet switch attachment portion 8 in a cantilevered manner.
- the starter motor 4 and the magnet switch 7 are connected to the rotation shaft of the starter motor 4 or The output shaft 4B (see FIG. 5) via a speed reducer (not shown) and the drive shaft of the magnet switch 7 are arranged in parallel.
- the starter control device 3 is a device that controls energization to the solenoid 30 (see FIG. 4) provided in the stator motor 4 and the magnet switch 7.
- the case 3 ⁇ / b> A that accommodates the starter control device 3 is attached to the end (end surface) of the rear cover 6 on the side opposite to the stator motor 4 side.
- a connector 104 is provided for electrical connection with an engine control device (engine control unit: ECU).
- FIG. 6 is a diagram showing the configuration of the through bolt 9 of the engine starting device 1 according to this embodiment.
- three through bolt connecting portions 3B are provided on the outer peripheral portion of the case 3A at intervals in the circumferential direction (see FIG. 3).
- the through bolt connecting portion 3B is formed with a through hole 3B1 penetrating from the rear side to the front side.
- An annular member 3B2 made of metal (copper in the present embodiment) is provided at the intermediate portion of the through hole 3B1.
- the annular member 3B2 is formed with a through hole 3B3 penetrating the annular member 3B2 in the axial direction.
- the case 3A constitutes a resin casing (starter control device casing) of the starter control device 3, and constitutes a circuit assembly of the engine starter 1.
- the metal annular member 3B2 described above is molded in a resin that forms the case 3A.
- the case 3A includes a circuit board housing portion 3AA in which a circuit board is housed, and a flange portion (a collar portion) 3AB in which a through bolt connecting portion 3B is formed.
- the circuit board housing portion 3AA and the flange portion (a Part) 3AB are stacked in the direction of the center line CL.
- the case 3A is included in the starter control device 3.
- the entire starter control device including the case 3A may be referred to as the starter control device 3.
- the center line CL is a line segment passing through the axis of the rotation shaft of the starter motor 4, and a line segment passing through the axis of the output shaft of the starter motor 4 via a reduction gear (not shown).
- the outer periphery of the rear cover 6 is provided with three through bolt penetration portions (flange portions) 6A at intervals in the circumferential direction.
- a through hole 6A1 penetrating in the axial direction is formed in the through bolt penetrating portion 6A.
- the rear cover 6 is made of metal (in this embodiment, made of aluminum) and constitutes the ground of the stator motor 4.
- the starter control device 3 is assembled from the rear side of the rear cover 6.
- the cylindrical portion 2A of the gear case 2 is provided with three screw hole forming portions 2B formed so as to protrude from the outer peripheral surface of the cylindrical portion 2A at intervals in the circumferential direction.
- a screw hole 2B1 is formed in the axial direction in the screw hole forming portion 2B.
- the through bolt 9 is inserted from the rear side to the front side (gear case 2 side) through the through hole 3B3 of the annular member 3B2 provided in the through bolt connecting part 3B and the through hole 6A1 of the through bolt through part 6A.
- the screw hole 2B1 formed in the screw hole forming portion 2B of the case 2 is screwed.
- the starter control device 3 (case 3A) is connected to the gear case 2 and fixed.
- the annular member 3B2 of the starter control device 3 comes into contact with the end surface 6A2 of the through bolt through portion 6A and is pressed against the end surface 6A2 by the fastening force of the through bolt 9.
- one annular member 3B2 is electrically connected to the ground terminal 103 of the starter control device 3 through a bus bar 3B2B. Therefore, by fastening the starter control device 3 to the gear case 2 with the through bolt 9, the ground terminal 103 of the starter control device 3 is electrically connected to the rear cover 6, that is, the ground of the stator motor 4.
- the through bolt 9 inserted through the through hole 3B1 of the through bolt connecting portion 3B of the case 3A is provided so as to pass through the through bolt through portion 6A of the rear cover 6.
- the fastening force acting between the case 3 ⁇ / b> A and the gear case 2 by the through bolt 9 acts to compress the housing 4 ⁇ / b> A of the starter motor 4 in the direction of the rotation shaft 4 ⁇ / b> B of the starter motor 4.
- the rear cover 6 and the starter motor 4 are sandwiched and fixed between the case 3A and the gear case 2.
- the through bolt 9 is disposed outside the housing (yoke) 4A of the starter motor 4 and exposed to the outside.
- the distance L1 between the two through bolts 9 disposed on the magnet switch 7 side is the distance between the two through bolts 9 and the through bolt 9 disposed farthest from the magnet switch 7.
- the distance L2 is made shorter than the distances L2 and L3.
- the distance L2 and the distance L3 are particularly equal, and when projected onto a plane perpendicular to the rotation axis 4B of the starter motor 4, the three through bolts 9 are arranged at the vertices of an isosceles triangle. It is a configuration.
- the support force (fixing force) of the starter motor 4 is increased on the magnet switch 7 side by arranging three through bolts 9 at the vertices of an isosceles triangle.
- the influence of the vibration with respect to wiring part (bus bar) 20B, 20M, 20S provided between the magnet switch 7 and the starter control apparatus 3 is reduced.
- wiring portions (including internal wiring of the starter control device 3) 20B, 20M, and 20S between the two through bolts 9 arranged at both ends of the side L1 the fixed portion and the wiring of the starter control device 3 are provided. Interference with the parts 20B, 20M, and 20S is avoided to facilitate the wiring work.
- the three through bolts 9 may be arranged at the vertices of an equilateral triangle so that the distance L1, the distance L2, and the distance L3 are equal. In this case, the supporting force in the circumferential direction is more uniform than when three through bolts 9 are arranged at the vertices of an isosceles triangle. However, there is no change in that interference between the fixing structure of the starter control device 3 and the wiring portions 20B, 20M, and 20S can be avoided.
- a harness 22 (see FIG. 4) from the battery 50 (see FIG. 4) and a bus bar 20B from the starter control device 3 are connected to the rear side end surface 7AB of the housing (magnet switch housing) 7A of the magnet switch 7.
- the battery connection terminal 15B, the motor connection terminal 15M to which the bus bar 20M for energizing the starter motor 4 from the starter control device 3 is connected, and the solenoid 30B (see FIG. 4) of the magnet switch 7 are energized from the starter control device 3.
- the battery connection terminal 15B, the motor connection terminal 15M, and the solenoid connection terminal 15S are connection terminals to which the wiring members are electrically connected.
- the housing 7A is included in the magnet switch 7.
- the entire magnet switch including the housing 7A may be referred to as the magnet switch 7.
- the bus bar 20B from the starter control device 3 is electrically connected to the battery connection terminal 15B, and the battery connection terminal 15B serves as a relay terminal for supplying battery voltage to the starter control device 3. Further, the harness 21 drawn from the starter motor 4 is connected to the motor connection terminal 15M, and the starter control device 3 energizes the starter motor 4 through the motor connection terminal 15M. That is, the motor connection terminal 15 ⁇ / b> M is a relay terminal for energizing the starter motor 4 from the starter motor 4.
- the bus bar 20B, the bus bar 20M, and the bus bar 20S are extended from the starter control device 3 in a direction along the rotation shaft 4B of the starter motor 4, and are connected to the battery connection terminal 15B, the motor connection terminal 15M, and the solenoid connection terminal 15S.
- the ends connected to the battery connection terminal 15B, the motor connection terminal 15M, and the solenoid connection terminal 15S of the bus bar 20B, the bus bar 20M, and the bus bar 20S are provided with bifurcated branches, and the branch parts are provided for the terminals 15B and 15M.
- 15S are fastened to the terminals 15B, 15M, 15S by nuts 28B, 28M, 28S so as to surround a part of the periphery. Thereby, the electrical connection is improved, and a connection structure that is strong against vibration is realized.
- FIG. 4 is a circuit diagram showing the main part of the electrical configuration of the engine starter 1 according to this embodiment.
- FIG. 5 is a schematic diagram showing a wiring structure provided outside the engine starter 1 according to this embodiment.
- the positive side of the battery power supply 50 is electrically connected to an engine control device (engine control unit: ECU) 70 via an ignition switch 60.
- the ECU is electrically connected to a controller (ASIC) 110 of the starter control device 3 via a connector 104.
- the output side of the ignition switch 60 is also electrically connected to the controller 110, and the controller 110 is electrically connected to the positive side of the battery power supply 50 via the ignition switch 60.
- the magnet switch 7 includes a solenoid 30 including a first solenoid 30A and a second solenoid 30B.
- One end of the first solenoid 30 ⁇ / b> A is electrically connected to a terminal 17 provided on the magnet switch 7, and the terminal 17 is electrically connected to the output side of the relay 80 via the harness 24.
- the input side of the relay 80 is electrically connected to the positive side of the battery power supply 50.
- the other end of the first solenoid 30 ⁇ / b> A is electrically connected to the terminal 19.
- the terminal 19 is grounded to the body ground 31.
- Body earth is gear case 2 and gear case 2 is at ground potential.
- One end of the second solenoid 30B is connected to the solenoid connection terminal 15S, and the solenoid connection terminal 15S is electrically connected to the terminal 105 of the starter control device 3 via the bus bar 20S.
- the terminal 105 is electrically connected to a switching element 150 formed of a MOSFET.
- the other end of the second solenoid 30 ⁇ / b> B is electrically connected to the terminal 19.
- the first solenoid 30A is electrically connected to the plus side of the battery power supply 50 via the relay 80, and when the relay 80 is turned on, the first solenoid 30A is energized from the battery power supply 50. On / off of the relay 80 is controlled from the ECU 70 through the signal line 25.
- the second solenoid 30B is electrically connected to the source S of the MOSFET 150 constituting the switching element, and the drain D of the MOSFET 150 is connected to the battery connection terminal 15B via the terminal 101 of the starter control device 3 and the bus bar 20B.
- the battery 22 is electrically connected to the positive side of the battery power supply 50 via the harness 22.
- the gate G of the MOSFET 150 is electrically connected to the controller (ASIC) 110 via a signal line 150S, and the MOSFET 150 is turned on / off in response to a control signal from the controller 110. When the MOSFET 150 is turned on, the second solenoid 30B is energized from the battery power supply 50.
- the transfer of a first plunger 207 (see FIG. 7), which will be described later, is regulated by a MOSFET 150 that is an electrical switch. That is, the MOSFET 150 controls the transfer of the first plunger 207.
- the transfer control of the first plunger 207 is performed by the MOSFET 150 that controls the energization of the second solenoid 30B that transfers the second plunger 201 (see FIG. 7) described later.
- the starter motor 4 is composed of a DC motor, and the positive electrode of the starter motor 4 is electrically connected to the motor connection terminal 15M via the harness 21.
- the motor connection terminal 15M is electrically connected to the terminal 102 of the starter control device 3 through the bus bar 20M.
- the terminal 102 is electrically connected to the source S of the MOSFET 120 constituting the switching element, and the drain D of the MOSFET 120 is connected to the battery connection terminal 15B via the terminal 101 of the starter control device 3 and the bus bar 20B.
- the negative electrode of the starter motor 4 is connected to the terminal 18.
- the terminal 18 is electrically connected to the body ground 31 via the through bolt 9 or the housing (yoke) 4A of the starter motor 4.
- a fixed contact 214 of a magnet switch 7 described later is electrically connected to the motor connection terminal 15M, and the other fixed contact 212 is connected to a plus terminal of the battery power supply 50 via the battery connection terminal 15B. .
- a through bolt 9 or a housing (yoke) 4A of the starter motor 4 is provided between the terminal 18 and the terminal 19 to which the negative electrode of the starter motor 4 is connected. Will intervene.
- an energization circuit for the starter motor 4 an energization circuit for energizing through the fixed contact 212 and the fixed contact 214 and an energization circuit for energizing through the MOSFET 120 are provided.
- a large drive current is required to drive the starter motor 4.
- the drive current of the starter motor 4 may be small.
- the starter motor 4 can be energized using the energization circuit of the MOSFET 120 to start the engine.
- the gate G of the MOSFET 120 is electrically connected to the controller 110 through a signal line 120S, and the MOSFET 120 is turned on / off in response to a control signal from the controller 110.
- the starter motor 4 is energized from the battery power supply 50.
- a control signal is output from the controller 110 to the gate G of the MOSFET 120 so that the starter motor 4 is energized at a continuity (Duty) based on a command from the ECU 70.
- the capacitor 170 is provided to absorb a surge during switching of the MOSFET 150 and the MOSFET 120.
- the source S of the MOSFET 150 is connected to the second solenoid 30 ⁇ / b> B through the terminal 105, and is connected to the terminal 103 of the starter control device 3 through the diode 160.
- the source S of the MOSFET 120 is connected to the starter motor 4 through the terminal 102, and is connected to the terminal 103 of the starter control device 3 through the diode 130.
- the terminal 103 is connected to a terminal 18 provided on the negative electrode side of the starter motor 4 via a wiring component 23.
- the terminal 18 is electrically connected to the rear cover 6, and the terminal 18 and the rear cover 6 are both at ground (ground) potential.
- a terminal 103 is an earth (ground) terminal of the starter control device 3 and is electrically connected to the rear cover 6.
- the ground terminal 103 of the starter control device 3 and the negative electrode side terminal 18 of the starter motor 4 are electrically connected via the rear cover 6, and the rear cover 6 constitutes a part of the wiring member 23.
- the ground terminal 103 of the starter control device 3 and the rear cover 6 are electrically connected by fastening the through bolt 9.
- the ground terminal 103 and the rear cover 6 may be electrically connected via the through bolt 9.
- a conductive member is provided in each contact portion between the through bolt connecting portion (flange portion) 3B and the through bolt penetrating portion (flange portion) 6A, and the conductive member on the through bolt connecting portion 3B side is electrically connected to the terminal 103.
- the conductive member on the through bolt penetration portion (flange portion) 6A side is electrically connected to the terminal 18 and the through bolt 9 is fastened so that both the conductive members abut and be electrically connected.
- the terminal 103 may be configured by a conductive member on the through bolt connecting portion 3B side.
- the rear cover 6 is electrically connected to the body ground 31 of the gear case 2 via the through bolt 9 or the yoke 4A of the starter motor 4. Therefore, the rear cover 6 is ideally equipotential with the gear case 2 and is at ground potential. Actually, since there is an electrical resistance in the through bolt 9 or the yoke 4A of the starter motor 4, etc., strictly, a potential difference is generated between the rear cover 6 and the gear case 2.
- the diode 130 is a freewheeling diode that circulates to the starter motor 4 the surge current Is generated when the energization of the starter motor 4 is interrupted, and electrically connects the terminal 103 and the terminal 18 with the wiring component 23.
- a closed circuit for connecting the freewheel diode 130, the terminal 102, the bus bar 20M, the motor connection terminal 15M, the starter motor 4, the terminal 18 (earth), and the terminal 103 (earth) is formed. That is, in the present embodiment, a closed circuit for flowing the circulating current Is to the starter motor 4 is configured in the energization circuit for energizing the starter motor 4.
- Id indicates the drive current of the starter motor 4 supplied through the MOSFET 120.
- the ECU 70 starts the controller 110 when the initialization is completed, and the operation of the starter control device 3 is started. Further, the ECU 70 outputs a signal for turning on the relay 80 through the signal line 25 when the initialization is completed. In the started starter control device 3, an ON signal is output from the controller 110 to the gate G of the MOSFET 150 through the signal line 150S.
- the shift mechanism 12 When the relay 80 and the MOSFET 150 are turned on and the first solenoid 30A and the second solenoid 30B are energized, the shift mechanism 12 is driven to push the one-way clutch 10 and the pinion gear 13 in the direction indicated by the arrow A.
- the pinion gear 13 pushed out from the retracted position by the shift mechanism 12 meshes with a ring gear 500 ⁇ / b> A connected to the engine 500. That is, the shift mechanism 12 is a mechanism for displacing the pinion gear 13 between the retracted position and the meshing position of the ring gear 500A connected to the engine.
- an ON signal is output from the controller 110 to the MOSFET 120 through the signal line 120S.
- the ON signal in this case is output so as to be the conductivity (Duty) instructed by the ECU.
- the starter motor 4 is driven and the pinion gear 13 rotates.
- the engine 500 is started when the ring gear 500A meshed with the pinion gear 13 rotates.
- the curved portion 20-3 is provided on the bus bar 20B.
- the bus bars 20M and 20S are provided with curved portions 20-3.
- the curved portions 20-3 of the bus bars 20M and 20S are hidden behind and cannot be seen.
- the curved portion 20-3 provided in the bus bars 20B, 20M, and 20S improves the assembling property of the engine starter 1. That is, in the engine starter 1 as in the present embodiment, it is difficult to increase the dimensional accuracy in the direction along the rotation shaft 4B of the starter motor 4. Therefore, the positions of the bus bar 20B, bus bar 20M, and bus bar 20S provided on the starter control device 3 side, and the battery connection terminal 15B, motor connection terminal 15M, and solenoid connection terminal 15S provided on the rear end surface 7B of the magnet switch housing 7B. The position may be shifted in the direction along the rotation axis 4 ⁇ / b> B of the starter motor 4.
- the bending portion 20-3 absorbs the deviation in the direction along the rotating shaft 4B, thereby improving the assembling property particularly in the wiring work. Further, even when the positions of the bus bar 20B, the bus bar 20M, and the bus bar 20S are shifted from the positions of the battery connection terminal 15B, the motor connection terminal 15M, and the solenoid connection terminal 15S due to thermal expansion, the deviation is caused by the curved portion 20-3. Can be absorbed. Furthermore, the stress on the bus bar portion generated by the vibration can be reduced by the bending portion 20-3.
- the bus bars 20B, 20M, and 20S of the present embodiment include a first portion 20-1 that extends from the starter control device 3 in a direction along the rotation shaft 4B of the starter motor 4, and the starter motor 4 And a second portion 20-2 extending outward from the center side of the starter motor 4 in a direction perpendicular to the direction along the rotation axis 4B (radial direction of the starter motor 4).
- a curved portion 20-3 is provided between the first portion 20-1 and the second portion 20-2 so as to have a slack in the direction along the rotation axis 4B of the starter motor 4. That is, the bending portion 20-3 connects the first portion 20-1 and the second portion 20-2.
- FIG. 7 is a cross-sectional view of the magnet switch 7 when the first solenoid 30A and the second solenoid 30B are in a non-energized state (cross-sectional view taken along arrows VII-VII in FIG. 3).
- the axial direction l7 is a direction parallel to the center line CL and included in the same plane as the center line CL.
- the axial direction l7 coincides with the axis (center axis) of the plunger shaft 207B, the transfer restriction shaft member 207C, and the shaft member 201A.
- FIG. 7 shows a state where the first solenoid 30A and the second solenoid 30B are in a non-energized state.
- the magnet switch 7 is provided with a first solenoid 30A and a second solenoid 30B.
- the first solenoid 30 ⁇ / b> A constitutes an actuator that opens and closes switches 211, 212, and 214 that energize the starter motor 4 with battery power.
- the second solenoid 30 ⁇ / b> B constitutes an actuator that drives the shift mechanism 12 that moves the pinion gear 13.
- the connection terminal portion 200A, the main contact portion 200B, the electromagnetic drive portion of the first solenoid 30A, and the electromagnetic drive portion of the second solenoid 30B are arranged along the axial direction l7. It is arranged in this order from the side toward the front side.
- the magnet switch 7 of the present embodiment has a configuration in which the central axis of the first plunger 207 of the first solenoid 30A and the central axis of the second plunger 201 of the second solenoid 30B are coaxially arranged in series. is there. That is, the first plunger 207 and the second plunger 201 are disposed in the axial direction.
- the second solenoid 30B includes a pinion transfer plunger (second plunger) 201, a pinion transfer fixed iron core (second fixed iron core) 202, and a pinion transfer solenoid coil (second solenoid coil) wound around a bobbin 203.
- a pinion transfer plunger second plunger
- a pinion transfer fixed iron core second fixed iron core
- a pinion transfer solenoid coil second solenoid coil
- the pinion transfer plunger 201 constitutes a movable iron core in the second solenoid 30B, and is constituted by a cylindrical member in which stepped through holes 201H1, 201H2, 201H3 are formed through the center in the direction of the central axis l7. .
- the through holes 201H1, 201H2, and 201H3 have the largest inner diameter of the through hole portion 201H1, the inner diameter of the through hole portion 210H2 is next to the through hole portion 201H1, and the inner diameter of the through hole portion 201H3 is the smallest.
- the through hole 201H1 is provided on the end side of the plunger 201 protruding outward from the yoke 204 of the magnet switch 7.
- the through-hole portion 201H3 is provided on the end side located inside the yoke 204.
- the through hole 201H2 is provided between the through hole 201H1 and the through hole 201H2.
- One end portion of the shaft member 201A is inserted into the through-hole portion 210H1, and the other end portion of the shaft member 201A protrudes outward from the end surface 201F of the plunger 201.
- An enlarged-diameter portion (a collar portion) 201A1 is formed at one end portion of the shaft member 201A.
- a groove-like engagement portion 201A2 that engages with the shift mechanism 12 is provided at the other end portion of the shaft member 201A.
- the shaft member 201A is inserted into the coil spring 201B, and one end of the coil spring 201B is in contact with the enlarged diameter portion 201A1.
- the other end of the coil spring 201B is in contact with an annular stopper 201C fixed to the end of the through hole 201H1.
- the coil spring 201B is sandwiched between the enlarged diameter portion 201A1 and the stopper 201C, and biases the shaft member 201A so as to press the end surface 201A3 of the enlarged diameter portion 201A1 against the step portion 201H4 between the through hole portion 201H1 and the through hole portion 201H2.
- the step portion 201H5 of the through-hole portion 201H2 and the through-hole portion 201H3 constitutes an engaging portion with which a transfer restriction shaft member 207C of a contact transfer plunger 207 described later is engaged.
- through-hole part 201H2 comprises the space in which the transfer control shaft member 207C which penetrated the through-hole part 201H3 enables relative displacement with the plunger 201 in the central axis line 17 direction.
- the pinion transfer fixed iron core 202 is a member that attracts the plunger 201 toward the end surface (attraction surface) 202S by a magnetic attraction force.
- the fixed iron core 202 is constituted by an annular member having a through hole 202A penetrating in the center axis 17 direction at the center.
- a transfer restriction shaft member 207C is inserted through the through hole 202A.
- a pinion transfer plunger return spring 205 is provided between the pinion transfer fixed iron core 202 and the plunger 201, and pushes back the plunger 201 that moves toward the fixed iron core 202 by magnetic attraction in the direction of the central axis 17.
- An urging force is applied to the plunger 201.
- One end of the return spring 205 abuts on a stepped portion 202C formed on the outer peripheral portion of the end surface 202S of the fixed iron core 202, and the other end abuts on a stepped portion 201D formed on the outer peripheral portion of the rear side end portion of the plunger 201. ing.
- the pinion transfer solenoid coil 30BC is disposed across the outer peripheral side of the pinion transfer plunger 201 and the outer peripheral side of the moving space 206 of the pinion transfer plunger 201.
- the solenoid coil 30BC is wound around the bobbin 203.
- a moving space 206 is formed at the center of the bobbin 203 by an inner peripheral surface of a through hole 203A that penetrates in the direction of the central axis 17.
- the outer periphery of the fixed iron core 202 and the outer periphery of the solenoid coil 30BC are covered with a yoke member 204.
- the yoke member 204 is formed of a bottomed cylindrical member having a bottom portion 204A, and a through hole 204B through which the plunger 201 passes in the axial direction is formed at the center of the bottom portion 204A.
- the opposite side of the bottom 204 ⁇ / b> A of the yoke member 204 covers the outer periphery of the first solenoid 30 ⁇ / b> A and reaches the outer periphery of the contact case 217.
- the yoke member 204 also serves as the yoke member of the first solenoid 30A, and constitutes the housing (case) 7A of the magnet switch 7.
- the first solenoid 30A includes a contact transfer plunger (first plunger) 207, a contact transfer fixed iron core A (first fixed iron core A) 208, a contact transfer fixed iron core B (first fixed iron core B) 209, and a bobbin.
- a contact transfer solenoid coil (first solenoid coil) 30AC wound around 213, a yoke 204, a contact transfer plunger return spring 221 and a movable contact 211 are provided.
- the contact transfer plunger 207 includes a movable iron core 207A, a plunger shaft 207B, and a transfer restriction shaft member 207C.
- a movable iron core 207A configured as a separate member from the plunger shaft 207B is assembled to one end portion (end portion on the plunger 201 side) of the plunger shaft 207B.
- a through-hole 207AA that penetrates in the direction of the central axis 17 is formed at the center of the movable iron core 207A.
- a small diameter portion 207BB that forms a step portion 207BA is formed at one end of the plunger shaft 207B.
- the small diameter portion 207BB of the plunger shaft 207B is inserted into the through hole 207AA of the movable core 207A, and the movable core 207A is assembled to the plunger shaft 207B.
- an annular groove 207BC is formed further on the end side than the part where the movable iron core 207A is assembled, and formed on the plunger shaft 207B side (rear side) of the transfer restriction shaft member 207C.
- the transfer regulating shaft member 207C is coupled to the plunger shaft 207B.
- the outer diameter of the transfer restriction shaft member 207C, particularly on the plunger shaft 207B side, is larger than the inner diameter of the through hole 207AA of the movable iron core 207A. For this reason, the transfer regulating shaft member 207C is connected to the plunger shaft 207B, thereby preventing the movable iron core 207A from falling off the plunger shaft 207B.
- a diameter-enlarged portion (a flange portion) 207CB is formed at the end of the transfer restriction shaft member 207C on the plunger 201 side, and the diameter-enlarged portion 207CB is hooked on the step portion 201H5 of the plunger 201, whereby the transfer restriction shaft member 207C. Relative displacement with respect to the plunger 201 is restricted. When the relative displacement of the transfer restriction shaft member 207C with respect to the plunger 201 is restricted, the contact transfer plunger 207 including the plunger shaft 207B connected to the transfer restriction shaft member 207C cannot be relatively displaced with respect to the plunger 201.
- the relative displacement between the transfer restriction shaft member 207C or the contact transfer plunger 207 and the plunger 201 is a displacement in a direction in which the enlarged diameter portion 207CB of the transfer restriction shaft member 207C contacts the step portion 201H5 of the plunger 201.
- a relative displacement opposite to this relative displacement is possible.
- the transfer amount of the first plunger 207 for contact transfer is the transfer amount at which the movable contact 211 and the fixed contacts 212 and 214 abut. Restrict to a smaller size.
- the transfer restriction shaft member 207C functions as a restriction member that restricts the transfer of the contact transfer plunger 207 when the transfer amount of the plunger 201 is equal to or less than a predetermined value.
- the transfer restriction shaft member 207C is a connecting member that connects the plunger 201 with the plunger shaft 207B or the contact transfer plunger 207.
- a small-diameter portion 207BE is formed from the end opposite to the plunger 201 side of the plunger shaft 207B to the middle of the plunger shaft 207B, and a step portion 207BD is formed at the connecting portion between the small-diameter portion 207BE and the large-diameter portion 207BF. Is formed.
- An annular movable contact 211 is provided on the small diameter portion 207BE.
- a stopper 220 is provided in the annular groove 207BG formed in the small diameter portion 207BE on the tip side of the small diameter portion 207BE with respect to the movable contact 211, and prevents the movable contact 211 from falling off the plunger shaft 207B. ing.
- a spring member 223 that presses the movable contact 211 toward the stopper 220 is provided between the movable contact 211 and the step portion 207BD.
- the spring member 223 is constituted by a coil spring.
- the movable contact 211 is a member (conductive member) that is electrically connected to the fixed contact 212 and the fixed contact 214.
- An annular insulating member 222 A is provided between the stopper 220 and the movable contact 211, and the spring member 223.
- An annular insulating member 222B is provided between the movable contact 211.
- a contact point return plunger return spring 221 is provided between the end surface of the stopper 220 opposite to the movable contact 211 side and the contact case 217.
- the return spring 221 is a spring member that biases the plunger 207 toward the plunger 201 in the direction of the central axis 17. That is, the return spring 221 urges the movable iron core 207A of the plunger 207 in a direction to separate it from the first fixed iron core A208.
- the fixed iron core A208 for contact transfer is provided with an end surface (magnetic attraction surface) 208A facing the end surface 207AB of the movable core 207A, and a through hole 208B penetrating the center portion in the direction of the central axis 17.
- a plunger shaft 207B is inserted through the through hole 208B.
- the fixed iron core B209 for contact transfer is arranged so as to sandwich the solenoid coil 30AC in the direction of the central axis 17 along with the fixed iron core A208 for contact transfer.
- the fixed iron core B209 is formed with a cylindrical portion 209A extending from the inner peripheral side end portion toward the end surface 208A of the fixed iron core A208 in the direction of the central axis 17.
- the inner peripheral surface of the cylindrical portion 209A faces the outer peripheral surface of the movable iron core 207A.
- the inner peripheral surface of the cylindrical portion 209A is in contact with the outer peripheral surface of the movable iron core 207A, and functions as a guide surface that guides the movement of the plunger shaft 207B in the direction of the central axis 17 through the movable iron core 207A.
- the fixed iron core A208 and the fixed iron core B209 are members constituting the fixed iron core in the first solenoid 30A.
- the fixed iron core A208 constitutes a part of the fixed iron core in the first solenoid 30A
- the fixed iron core B209 constitutes a part of the fixed iron core in the first solenoid 30A.
- a yoke 204 is provided across the outer periphery of the fixed iron core A208 and the outer periphery of the fixed iron core B209. Further, between the fixed core B209 and the pinion transfer fixed core 202, a nonmagnetic member 210 having a remarkably smaller magnetic permeability than the fixed iron core A208, the fixed iron core B209, and the fixed iron core 202 is provided. The magnetic path formed and the magnetic path formed in the fixed iron core 202 are magnetically separated.
- the nonmagnetic member 210 can be made of aluminum, resin, rubber, or the like.
- the plunger 207 is urged by the return spring 221 so that the end surface 207AC of the movable iron core 207A is in contact with the nonmagnetic member 210 and is stationary.
- the nonmagnetic member 210 By configuring the nonmagnetic member 210 with a member such as resin or rubber, it is possible to reduce a collision sound that is generated when the movable iron core 207A comes into contact.
- the nonmagnetic member 210 is made of a member that easily generates a collision sound when the movable iron core 207A abuts, such as aluminum, between the nonmagnetic member 210 and the movable iron core 207A, for example, rubber, resin, a disc spring, or the like It is preferable to interpose an elastic member.
- the non-magnetic member 210 is formed with a through-hole 210A that penetrates the central portion in the direction of the central axis 17.
- a transfer restriction shaft member 207C is inserted through the through hole 210A.
- a fixed contact 212 and a fixed contact 214 are arranged and fixed at positions symmetrical with respect to the plunger rod 207B (center axis 17).
- the movable contact 211 moves in the direction of the central axis 17, the movable contact 211 comes into contact with both the fixed contact 212 and the fixed contact 214 and electrically connects the fixed contact 212 and the fixed contact 214.
- the starter motor 4 is energized from the battery power supply 50.
- the transfer restriction shaft member 207C is inserted from the through-hole portion 201H1 side of the plunger 201, then the shaft member 201A is inserted into the through-hole portion 201H1, and then the coil spring 201B is inserted into the through-hole portion 201H1, and the stopper 201C is inserted. Install.
- the spring member 223 is assembled from one end of the plunger shaft 207B, and then the insulating member 222B, the movable contact 211, and the insulating member 222A are assembled to the plunger shaft 207 in this order. Finally, the stopper 220 is assembled to prevent the spring member 223, the insulating member 222B, the movable contact 211, and the insulating member 222A from falling off.
- the assembly of the plunger 207 is inserted inside the yoke 204, and the transfer restriction shaft member 207C inserted through the through hole 202A of the fixed iron core 202 is inserted into the plunger shaft 207B. Connect to Note that when the transfer regulating shaft member 207C is inserted through the through-hole 202A of the fixed iron core 202, the return spring 205 is previously assembled inside the bobbin 203 around which the solenoid coil 30BC is wound.
- FIG. 8 is a cross-sectional view of the magnet switch 7 when the first solenoid 30A is in the non-energized state and the second solenoid 30B is in the energized state (cross-section taken along arrow VII-VII in FIG. 3).
- FIG. 9 is a cross-sectional view of the magnet switch 7 when the first solenoid 30A is in an energized state and the second solenoid 30B is in a non-energized state (cross-section taken along arrow VII-VII in FIG. 3).
- FIG. 10 is a sectional view of the magnet switch 7 when the first solenoid 30A and the second solenoid 30B are energized (sectional view taken along the arrow VII-VII in FIG. 3).
- FIG. 7 shows a state where the first solenoid 30A and the second solenoid 30B are not energized (non-energized state).
- the state of FIG. 7 will be described as an initial state.
- the plunger 207 is urged by the return spring 221, and the movable iron core 207A of the plunger 207 comes into contact with the nonmagnetic member 210 and is stationary.
- the movable contact 211 is pressed against the stopper 220 by the spring member 223 via the insulating member 222B.
- a gap L4 between the movable contact 211, the fixed contact 212, and the fixed contact 214 is the length of La. That is, the length of the gap L4 in the initial state is La.
- a gap L5 between the end surface 207AB of the movable iron core 207A and the end surface 208A of the first fixed iron core A208 is the length of Lb. That is, the length of the gap L5 in the initial state is Lb.
- the plunger 201 is urged by a return spring 205, and the gap L6 between the end surface 201E of the plunger 201 and the end surface 202S of the fixed iron core 202 is the length of Lc. That is, the length of the gap L6 in the initial state is Lc.
- the shaft member 201A is urged by the coil spring 201B, and the enlarged diameter portion 201A1 of the shaft member 201A is in contact with the step portion 201H4 of the plunger 201.
- the plunger 201 is urged by the return spring 205 and is stationary at a position where the enlarged diameter portion 207CB of the transfer restricting shaft member 207C engages with the step portion 201H5.
- the gap L7 between the end surface 201A3 of the shaft member 201A and the end surface 207CC of the enlarged diameter portion 207CB of the transfer restriction shaft member 207C is the length of Ld. That is, the length of the gap L7 in the initial state is Ld.
- the plunger 201 is restricted from moving in the right direction in the figure by the enlarged diameter portion 207CB of the transfer restricting shaft member 207C, so that the plunger 201 does not fall off from the magnet switch 7.
- the length dimensions La, Lb, Lc, and Ld are in a relationship of La ⁇ Lb ⁇ Ld ⁇ Lc.
- FIG. 8 shows a case where the first solenoid 30A is in a non-energized state and the second solenoid 30B is in an energized state.
- the second solenoid coil 30BC of the second solenoid 30B is energized, a magnetic flux ⁇ B is generated in the magnetic path circulating through the plunger 201, the yoke 204, and the second fixed iron core 202.
- the magnetic flux ⁇ B is generated, a magnetic attractive force acts between the second fixed iron core 202 and the plunger 201, and the plunger 201 is attracted to the second fixed iron core 202.
- FIG. 8 shows a state in which the end surface 201E of the plunger 201 is in contact with the end surface 202S of the second fixed iron core 202.
- the plunger 201 moves the length Lc in the initial state of the gap L6.
- the transfer regulating shaft member 207C is pushed by the distance (Lc ⁇ Ld) toward the first fixed iron core 208A.
- the gap L5 between the end surface 207AB of the movable iron core 207A and the end surface 208A of the first fixed iron core 208 has a size of Lb ⁇ (Lc ⁇ Ld).
- the gap L4 between the movable contact 211, the fixed contact 212, and the fixed contact 214 is La- (Lc-Ld).
- Lb> (Lc ⁇ Ld) there is a relationship of Lb> (Lc ⁇ Ld) and a relationship of La> (Lc ⁇ Ld).
- La ⁇ Lb there is a relationship of L4 ⁇ L5 in the state of FIG.
- the gap L4 between the movable contact 211, the fixed contact 212, and the fixed contact 214 is larger than zero, and the movable contact 211 does not contact the fixed contact 212 and the fixed contact 214. Accordingly, the starter motor 4 is not energized through the fixed contact 212 and the fixed contact 214 only by energizing the second solenoid 30B.
- FIG. 9 shows a case where the first solenoid 30A is in an energized state and the second solenoid 30B is in a non-energized state.
- a magnetic flux ⁇ A is generated in the magnetic path circulating through the first fixed iron core A208, the movable iron core 207A, the first fixed iron core B209, and the yoke 204.
- a magnetic attractive force acts between the first fixed iron core A208 and the movable iron core 207A.
- the movement resistance when the plunger 201 moves toward the fixed iron core 202 is made larger than the magnetic attraction force that the fixed iron core 208 attracts the movable iron core 207A.
- the urging force of the return spring 205 is set to be larger than the magnetic attractive force that the fixed iron core 208 attracts the movable iron core 207A.
- the initial state (the state of FIG. 7) is maintained while neither the plunger 207 nor the plunger 201 operates. Thereby, the starter motor 4 is not energized through the fixed contact 212 and the fixed contact 214 only by energizing the first solenoid 30A.
- FIG. 10 shows a case where the first solenoid 30A and the second solenoid 30B are energized.
- the magnetic flux ⁇ A (see FIG. 9) and magnetic flux ⁇ B ( Occurs (see FIG. 8).
- a magnetic attractive force acts between first fixed iron core 208 and movable iron core 207A, and movable iron core 207A is attracted to first fixed iron core 208.
- a magnetic attractive force acts between the second fixed iron core 202 and the plunger 201, and the plunger 201 is attracted to the second fixed iron core 202.
- the plunger 201 moves until its end surface 201E contacts the end surface 202S of the second fixed iron core 202. That is, the plunger 201 is in the state shown in FIG. In this case, the gap L6 between the end surface 201E of the plunger 201 and the end surface 202S of the fixed iron core 202 is zero.
- the movable iron core 207A moves until its end surface 207AB contacts the end surface 208A of the first fixed iron core A208.
- This state is the same as the state in which the movable iron core 207A has moved from the state of FIG. 8 until it comes into contact with the end face 208A of the first fixed iron core A208.
- the gap L5 between the end surface 207AB of the movable iron core 207A and the end surface 208A of the first fixed iron core A208 is zero.
- the movable contact 211 comes into contact with the fixed contact 212 and the fixed contact 214, and is relative to the plunger rod 207B up to a position where the gap L8 between the insulating member 222A and the stopper 220 becomes Lb-La. Displace.
- the movable contact 211 is pressed against the fixed contact 212 and the fixed contact 214 by the spring member 223, and maintains a state in which the movable contact 211 is in contact with the fixed contact 212 and the fixed contact 214. That is, the gap L4 between the movable contact 211, the fixed contact 212, and the fixed contact 214 is zero.
- the movable contact 211 is pushed back in the direction away from the stopper 220 by a distance of Lb ⁇ La, and is pressed against the fixed contact 212 and the fixed contact 214 by the urging force of the spring member 223. That is, the urging force of the spring member 223 may be set to a size necessary for obtaining electrical connection between the movable contact 211, the fixed contact 212, and the fixed contact 214.
- an energization circuit for connecting the battery power supply 50 to the starter motor 4 for starting the engine there are an energization circuit for energization through the fixed contact 212 and the fixed contact 214 and an energization circuit for energization through the MOSFET 120. .
- an energization circuit that connects the battery power supply 50 to the starter motor 4 through the fixed contact 212 and the fixed contact 214 will be described.
- the ECU 70 activates the controller 110 when the initialization is completed, and the operation of the starter control device 3 is started. Further, the ECU 70 outputs a signal for turning on the relay 80 through the signal line 25 when the initialization is completed.
- an ON signal is output from the controller 110 to the gate G of the MOSFET 150 through the signal line 150S.
- the solenoid coil 30AC of the first solenoid 30A When the relay 80 is turned on, the solenoid coil 30AC of the first solenoid 30A is energized, and a magnetic flux ⁇ A is generated in a magnetic path constituted by the fixed iron core 208, the movable iron core 207A, the fixed iron core 209, and the yoke 204.
- the solenoid coil 30BC of the second solenoid 30B is energized, and a magnetic flux ⁇ B is generated in a magnetic path constituted by the fixed iron core 202, the plunger 201, and the yoke 204.
- the plunger 201 moves to a position where the end surface 201E of the plunger 201 comes into contact with the end surface 202S of the fixed iron core 202. At this time, one end of the shift mechanism 12 engaged with the engaging portion 201A2 formed at the end of the shaft member 201A is pulled, and the other end of the shift mechanism 12 engages the pinion gear 13 with the ring gear 500A. Extrude to position. On the other hand, when the magnetic flux ⁇ A is generated, the plunger 207 moves to a position where the end surface 207AB of the movable core 207A contacts the end surface 208A of the fixed core 208.
- the movable contact 211 comes into contact with the fixed contact 212 and the fixed contact 214, and power is supplied from the battery power supply 50 through the fixed contact 212 and the fixed contact 214.
- the starter motor 4 is started after the pinion gear 13 is engaged with the ring gear 500A.
- an ON signal is output from the controller 110 to the MOSFET 120 through the signal line 120S.
- the ON signal in this case is output so as to be the conductivity (Duty) instructed by the ECU.
- the starter motor 4 is driven and the pinion gear 13 rotates.
- the engine 500 is started when the ring gear 500A meshed with the pinion gear 13 rotates.
- the second solenoid 30B does not operate, and the plunger 201 keeps the stationary state. Therefore, even if the relay 80 is turned on and the first solenoid 30A is energized, it is locked by the plunger 201. The movement of the plunger 207 is prevented by the transfer restriction shaft member 207C. For this reason, the plunger 207 cannot move in the direction in which the movable contact 211, the fixed contact 212, and the fixed contact 214 are brought into contact with each other to close the contacts 212 and 214 (right side in FIG. 10).
- the urging force of the return spring 205 is set to be larger than the magnetic attractive force that the fixed iron core 208 attracts the movable iron core 207A.
- the first solenoid 30A and the second solenoid 30B are arranged so as to be adjacent in the axial direction l7.
- the fixed iron core 209 of the first solenoid 30A and the fixed iron core 202 of the second solenoid 30B are arranged at a close distance.
- the magnetic path of the first solenoid 30A and the magnetic path of the second solenoid 30B are separated by providing the non-magnetic material 210 between the fixed iron core 209 and the fixed iron core 202 provided at a close distance. ing. It is also possible to configure the fixed iron core 209 and the fixed iron core 202 with a single member.
- FIG. 11 is an enlarged cross-sectional view (XI-XI cross-sectional view shown in FIG. 3) showing the vicinity of the first solenoid coil 30AC and the second solenoid coil 30BC.
- the first solenoid coil 30AC is wound around the bobbin 203 and housed inside the housing 7A of the magnet switch 7.
- the second solenoid coil 30BC is wound around the bobbin 213 and accommodated inside the housing 7A of the magnet switch 7.
- the bobbin 203 and the bobbin 213 are arranged in series in the direction of the central axis 17.
- a through hole 202B penetrating in the direction of the central axis 17 is formed at substantially the same position as the inner periphery of the solenoid coil 30BC in the radial direction. Further, a through-hole 209C penetrating in the direction of the central axis 17 is formed on the outer peripheral side of the cylindrical portion 209A of the fixed iron core B209. A through-hole 210B that penetrates in the direction of the central axis 17 is formed on the outer peripheral side of the through-hole 210A of the nonmagnetic member 210.
- the contact transfer fixed iron core A208 is provided with a through hole 208C penetrating in the direction of the central axis 17 on the outer peripheral side of the through hole 208B.
- the lead wire of the first solenoid coil 30AC is drawn out to the space 230 where the movable contact 211 is arranged through the through hole 208C.
- the lead wire of the second solenoid coil 30BC is drawn out to the space 230 in which the movable contact 211 is arranged through the through hole 202B, the through hole 209C, the through hole 210B, and the through hole 208C.
- the bobbin 213 is provided with a first solenoid coil drawing portion 213B from which the first solenoid coil 30AC is drawn and a second solenoid coil drawing portion 213A from which the second solenoid coil 30BC is drawn.
- the first solenoid coil lead portion 213B and the second solenoid coil lead portion 213A are inserted into the through hole 208C of the fixed iron core A208.
- the second solenoid coil lead portion 213A is inserted into the through hole 208C of the fixed iron core B209.
- the first solenoid coil lead portion 213B and the second solenoid coil lead portion 213A are provided on both sides of the plunger 207 with the plunger 207 interposed therebetween.
- the bobbin 213 is provided with terminals 231A and 231B.
- the terminals 231A and 231B are provided between the first solenoid coil lead part 213B and the second solenoid coil lead part 213A.
- a terminal 231A is provided on one side of the plunger 207 across the plunger 207, and a terminal 231B is provided on the other side.
- One lead wire of the first solenoid coil 30AC drawn from the nearby first solenoid coil lead portion 213B is connected to the terminal 231A.
- the other lead wire of the first solenoid coil 30AC is electrically connected to the fixed iron core 208.
- One lead wire of the second solenoid coil 30BC drawn from the nearby second solenoid coil lead portion 213A is connected to the terminal 231B.
- the other lead wire of the second solenoid coil 30BC is electrically connected to the fixed iron core 208.
- the terminal 231 ⁇ / b> A protrudes into the space 230, and its tip is electrically connected to the terminal 17.
- the terminal 231B protrudes into the space 230, and the tip thereof is electrically connected to the solenoid connection terminal 15S.
- the first solenoid coil lead part 213B and the second solenoid coil lead part 213A are inserted into the through hole 208C, and the second solenoid coil lead part 213A is inserted into the through hole 208C, whereby the first solenoid coil 30AC.
- the lead wire, the second solenoid coil 30BC and the lead wire, the fixed iron core 202, the nonmagnetic member 210, the fixed iron core B209, and the fixed iron core A208 can be easily assembled.
- the fixed iron core 202, the nonmagnetic member 210, the fixed iron core B209 and the fixed iron core 202 are fixed by the first solenoid coil lead portion 213B and the second solenoid coil lead portion 213A protruding from the winding portion of the first solenoid coil 30AC in the direction of the central axis 17. Positioning in the circumferential direction of the iron core A208 can be performed, and the work efficiency of the assembly is improved.
- this invention is not limited to the above-mentioned Example, Various modifications are included.
- the above-described embodiments have been described in detail for easy understanding of the present invention, and are not necessarily limited to those having all the configurations.
- magnet switch mounting portion 9 ... through bolt, 10 ... one-way clutch, 11 ... Rotation sensor, 11A ... rotation sensor connector, 12 ... shift mechanism, 13 ... pinion gear, 15B ... battery connection terminal, 5M: Motor connection terminal, 15S: Solenoid connection terminal, 17 ... Terminal, 18 ... Terminal, 19 ... Terminal, 20B, 20M, 20S ... Bus bar (wiring part), 20C ... Curved part of bus bar, 22 ... Harness, 23 ... Wiring Parts 24 ... harness 25 ... signal wire 28B, 28M, 28S ... nut, 29 ... bolt, 30 ... solenoid, 30A ... first solenoid, 30AC ...
- Main contact part 201 ... Plunger for pinion transfer (second plunger), 201A ... Shaft member, 201A1 ... Diameter-enlarged part (shaft part) of shaft member 201A, 201A2 ... Relationship with shift mechanism 12 201A3 ... end face, 201B ... coil spring, 201C ... stopper, 201D ... stepped part, 201E ... end face, 201H1, 201H2, 201H3 ... through hole part, 201H4, 201H5 ... stepped part, 202 ...
- fixed core for pinion transfer (Second fixed iron core), 202A, 20 2B: Through hole, 202C: Stepped portion, 202S: End surface (suction surface) of fixed core 202 for pinion transfer, 203 ... Bobbin, 203A ... Through hole, 204 ... Yoke, 204A ... Bottom of yoke member 204, 205 ... Pinion transfer Plunger return spring, 206 ... Pinion transfer plunger 201 movement space, 207 ... Contact transfer plunger, 207A ... Movable core, 207AA ... Through hole, 207AB ... End face, 207B ... Plunger shaft, 207BA ... Step, 207BB ... Small diameter Part, 207BC ...
- Fixed iron core A for transferring contacts (first fixed iron core A), 208 A. , 208C ... through hole, 209 ... fixed iron core B for contact transfer (first fixed iron core B), 209A ... cylindrical portion, 209B ... inner peripheral surface, 209C ... through hole, 210 ... non-magnetic member, 210A, 210B ... through hole 211 ... movable contact, 212 ...
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Abstract
本発明の目的は、ピニオンギアがリングギアとの噛合い位置まで押し出されていない状態で、スタータモータが駆動されるのを未然に防止することができる電スイッチ及びエンジン始動装置を提供することにある。 ケース217に固定された固定接点212,214と、固定接点212,214に当接可能に設けられた可動接点211と、可動接点211を固定接点212,214に向けて移送する第一プランジャ207と、エンジン始動装置に設けられたピニオンギアを移送する第二プランジャ201とを有する電磁スイッチ7において、第二プランジャ201の移送量が所定値以下の場合、第一プランジャ207の移送が規制されるようにする。
Description
本発明は、車両のエンジン始動用のエンジン始動装置(スタータ)及びその電磁スイッチに関する。
本技術分野の背景技術として、特開2010-248999号公報(特許文献1)がある。この公報には、ピニオンギアをリングギア側へ押し出すためのピニオン押出し用ソレノイドと、モータ接点を開閉するモータ通電用スイッチとが、それぞれ通電によって電磁石を形成するソレノイドコイルとスイッチコイルとを有し、このソレノイドコイルとスイッチコイルとの間に、両者に共通して用いられる固定鉄心が配置されると共に、ピニオン押出し用ソレノイドの外周を覆うソレノイドヨークと、モータ通電用スイッチの外周を覆うスイッチヨークとが軸方向に連続して形成され、一つの全体ヨークとして一体に設けられたスタータ(エンジン始動装置)が記載されている(要約参照)。
特許文献1のスタータでは、ピニオン押出し用ソレノイドを用いてピニオンギアを初期位置(退避位置)から押し出し、エンジンに連結されたリングギアに噛み合わせた後、モータ通電用スイッチでモータ接点を閉じ、スタータモータ(電動機)に通電してピニオンギアを回転させる。ピニオンギアの押出しとスタータモータの駆動の制御は、エンジンの制御を行うエンジンコントロールユニット(ECU)及びエンジン始動装置に備えられたコントローラ(スタータコントローラ)により実行される。
特許文献1のスタータを含む通常のエンジン始動装置では、ECUで検知可能な障害或いは故障に対してはECUがスタータモータの駆動を未然に防止することができる。しかし、ECUでは検知できない障害或いは故障が発生してピニオンギアがリングギアとの噛合い位置まで押し出されていない場合には、ピニオンギアがリングギアに噛み合っていない状態で、スタータモータの駆動が開始される恐れがある。また、スタータモータに通電するモータ接点はモータ通電用スイッチで開閉しているが、モータ通電用スイッチは、通常、リレーを通じて駆動される。このリレーが誤動作してモータ通電用スイッチが駆動されると、ピニオンギアがリングギアとの噛合い位置まで押し出されていない状態で、スタータモータに通電され、スタータモータの駆動が開始されることになる。
本発明の目的は、ピニオンギアがリングギアとの噛合い位置まで押し出されていない状態で、スタータモータが駆動されるのを未然に防止することができる電磁スイッチ及びエンジン始動装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の電磁スイッチは、ケースに固定された固定接点と、前記固定接点に当接可能に設けられた可動接点と、前記可動接点を前記固定接点に向けて移送する第一プランジャと、エンジン始動装置に設けられたピニオンギアを移送する第二プランジャとを有する電磁スイッチにおいて、前記第二プランジャの移送量が所定値以下の場合、前記第一プランジャの移送が規制されるようにする。
上記目的を達成するために、本発明のエンジン制御装置は、スタータモータと、前記スタータモータにより回転駆動されるピニオンギアと、前記ピニオンギアを移送するシフト機構とを備えると共に、前記スタータモータへの通電回路に設けられた接点を開閉する機構として、上記電磁スイッチを備える。
上記目的を達成するために、本発明のエンジン制御装置は、スタータモータと、前記スタータモータにより回転駆動されるピニオンギアと、前記ピニオンギアを移送するシフト機構とを備えると共に、前記スタータモータへの通電回路に設けられた接点を開閉する機構として、上記電磁スイッチを備える。
本発明によれば、第二プランジャがピニオンギアをリングギアに噛み合わせる位置に移動していない場合、第一プランジャはスタータモータへの通電回路に設けられた接点を閉じる位置に移動することができないため、ピニオンギアがリングギアとの噛合い位置まで押し出されていない状態で、スタータモータが駆動されるのを未然に防止することができる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
以下、本発明に係る実施例を説明する。
最初に、図1及び図2を用いて、本発明に係るエンジン始動装置(スタータ)1の全体構成について説明する。図1は、本実施例に係るエンジン始動装置1の外観を示す斜視図である。図2は、図1の矢印IIで示す方向から見たエンジン始動装置1の側面図である。図3は、本実施例に係るエンジン始動装置1をリア側から見た外観図である。なお、以下の説明においては、フロント側及びリア側を図2に示すように定義して用いる。すなわち、中心線CLに沿う方向において、ギアケース2側をフロント側と定義し、スタータ制御装置3側をリア側と定義する。
エンジン始動装置1は、フロント側にギアケース(ギア筐体)2を備え、リア側にスタータ制御装置3を備え、ギアケース2とスタータ制御装置3との中間部にスタータモータ4を備える。スタータモータ4の外周はハウジング4Aで覆われており、ハウジング4Aのリア側の端部はリアカバー6で覆われている。ハウジング4Aとリアカバー6とは、スタータモータ4の筐体(スタータモータ筐体)を構成する。なお、ハウジング4Aはスタータモータ4のヨークを構成する部材である。ハウジング4Aとリアカバー6とはスタータモータ4に含まれており、以下の説明では、ハウジング4Aとリアカバー6とを含むスタータモータ全体をスタータモータ4と呼んで説明する場合もある。
ギアケース2は、シフト機構12(図4参照)、ワンウェイクラッチ10(図4参照)及びピニオンギア13(図4参照)等が収容され、リア側には円筒部2Aを有している。ギアケース2にはエンジン始動装置1をエンジン側に固定する取付部5が円筒部2Aの外周面から半径方向外方に向かって張り出して鍔状に設けられている。取付部5に形成されたボルト挿通孔5Aに図示しないボルトを挿通することにより、エンジン始動装置1がエンジン側に締結固定される。
さらに、ギアケース2の円筒部2Aの外周面には、この外周面から半径方向外方に張り出すように、シフト機構12の駆動部であるマグネットスイッチ(電磁スイッチ)7(図4参照)を固定するマグネットスイッチ取付部8が設けられている。ギアケース2の円筒部2Aはスタータモータ4の固定部を構成しており、円筒部2Aのリア側の端部には、スタータモータ4が取り付けられる。スタータモータ4は円筒部2Aのリア側端部に、またマグネットスイッチ7はマグネットスイッチ取付部8に、それぞれ片持ち状に取り付けられ、スタータモータ4とマグネットスイッチ7とはスタータモータ4の回転軸或いは減速機(図示せず)を介した出力軸4B(図5参照)とマグネットスイッチ7の駆動軸とが平行になるように並設されている。
スタータ制御装置3はステータモータ4及びマグネットスイッチ7に設けられたソレノイド30(図4参照)への通電を制御する装置である。スタータ制御装置3を収容するケース3Aはリアカバー6のステータモータ4側とは反対側の端部(端面)に取り付けられている。スタータ制御装置3のケース3Aの外周部には、エンジン制御装置(エンジンコントロールユニット:ECU)と電気的接続を行うためのコネクタ104が設けられている。
ここで、図6を用いて、スルーボルト9の構成を説明する。図6は、本実施例に係るエンジン始動装置1のスルーボルト9の構成を示す図である。
本実施例では、ケース3Aの外周部に、周方向に間隔を置いて、3つのスルーボルト連結部3Bが設けられている(図3参照)。スルーボルト連結部3Bには、リア側からフロント側に貫通する貫通孔3B1が形成されている。貫通孔3B1の中間部には、金属製(本実施例では銅製)の環状部材3B2が設けられている。環状部材3B2には軸線方向に環状部材3B2を貫通する貫通孔3B3が形成されている。
ケース3Aはスタータ制御装置3の樹脂製の筐体(スタータ制御装置筐体)を構成し、エンジン始動装置1の回路組体を構成している。上述した金属製の環状部材3B2は、ケース3Aを形成する樹脂にモールドされている。また、ケース3Aは、回路基板が収容された回路基板収容部3AAと、スルーボルト連結部3Bが形成されたフランジ部(鍔部)3ABとで構成され、回路基板収容部3AAとフランジ部(鍔部)3ABとが中心線CL方向に積層されて構成されている。なお、ケース3Aはスタータ制御装置3に含まれており、以下の説明では、ケース3Aを含むスタータ制御装置全体をスタータ制御装置3と呼んで説明する場合もある。
中心線CLはスタータモータ4の回転軸の軸心を通る線分であり、図示しない減速機を介したスタータモータ4の出力軸の軸心を通る線分である。
リアカバー6の外周部には周方向に間隔を置いて3つのスルーボルト貫通部(フランジ部)6Aが設けられている。スルーボルト貫通部6Aには、軸線方向に貫通する貫通孔6A1が形成されている。リアカバー6は金属製(本実施例では。アルミ製)であり、ステータモータ4のアースを構成する。リアカバー6のリア側から、スタータ制御装置3が組み付けられている。
ギアケース2の円筒部2Aには、円筒部2Aの外周面から突出するように形成されたねじ孔形成部2Bが、周方向に間隔を置いて3ヶ所に設けられている。ねじ孔形成部2Bには、軸線方向にねじ孔2B1が形成されている。
スルーボルト連結部3Bに設けられた環状部材3B2の貫通孔3B3及びスルーボルト貫通部6Aの貫通孔6A1に、リア側からフロント側(ギアケース2側)に向けてスルーボルト9を挿通し、ギアケース2のねじ孔形成部2Bに形成したねじ孔2B1に螺合する。これにより、スタータ制御装置3(ケース3A)がギアケース2と連結され、固定される。
この際、スタータ制御装置3の環状部材3B2がスルーボルト貫通部6Aの端面6A2に当接し、スルーボルト9の締結力により端面6A2に押し付けられる。3つの環状部材3B2のうち、1つの環状部材3B2がスタータ制御装置3のアース端子103にバスバー3B2Bで電気的に接続されている。従って、スルーボルト9でスタータ制御装置3をギアケース2に締結することで、スタータ制御装置3のアース端子103がリアカバー6、すなわちステータモータ4のアースに電気的に接続される。
ケース3Aのスルーボルト連結部3Bの貫通孔3B1に挿通されたスルーボルト9は、リアカバー6のスルーボルト貫通部6Aを挿通するように設けられる。スルーボルト9によりケース3Aとギアケース2との間に作用する締結力は、スタータモータ4の回転軸4B方向においてスタータモータ4のハウジング4Aを圧縮するように作用する。この締結力により、リアカバー6及びスタータモータ4はケース3Aとギアケース2との間に挟設され、固定される。本実施例では、スルーボルト9はスタータモータ4のハウジング(ヨーク)4Aの外側に配置され、外部に露出している。
本実施例では、マグネットスイッチ7側に配設された2本のスルーボルト9の距離L1が、前記2本のスルーボルト9のそれぞれとマグネットスイッチ7から最も離れて配設されたスルーボルト9との間に成す距離L2,L3に対して短くなるようにしている。本実施例では、特に距離L2と距離L3とを等しくしており、スタータモータ4の回転軸4Bに垂直な平面に投影した場合に、3つのスルーボルト9は二等辺三角形の頂点に配置された構成である。
本実施例では、3つのスルーボルト9を二等辺三角形の頂点に配置することにより、スタータモータ4の支持力(固定力)をマグネットスイッチ7側で高めるようにしている。これにより、マグネットスイッチ7とスタータ制御装置3との間に設けられる配線部(バスバー)20B,20M,20Sに対する振動の影響を低減している。また、辺L1の両端に配置される2つのスルーボルト9の間に配線部(スタータ制御装置3の内部配線を含む)20B,20M,20Sを設けることにより、スタータ制御装置3の固定部と配線部20B,20M,20Sとの干渉を避け、配線作業を行い易くしている。
距離L1と距離L2と距離L3とが均等になるように、3つのスルーボルト9を正三角形の頂点に配置するようにしてもよい。この場合、3つのスルーボルト9を二等辺三角形の頂点に配置する場合よりも、周方向における支持力が均一になる。しかし、スタータ制御装置3の固定構造と配線部20B,20M,20Sとの干渉を避けることができることに変わりはない。
マグネットスイッチ7のハウジング(マグネットスイッチ筐体)7Aのリア側端面7ABには、バッテリ50(図4参照)からのハーネス22(図4参照)とスタータ制御装置3からのバスバー20Bとが接続されるバッテリ接続端子15Bと、スタータ制御装置3からスタータモータ4に通電を行うためのバスバー20Mが接続されるモータ接続端子15Mと、スタータ制御装置3からマグネットスイッチ7のソレノイド30B(図4参照)に通電を行うためのバスバー20Sが接続されるソレノイド接続端子15Sとが設けられている。バッテリ接続端子15B、モータ接続端子15M及びソレノイド接続端子15Sは、配線部材が電気的に接続される接続端子である。
なお、ハウジング7Aはマグネットスイッチ7に含まれており、以下の説明では、ハウジング7Aを含むマグネットスイッチ全体をマグネットスイッチ7と呼んで説明する場合もある。
バッテリ接続端子15Bにはスタータ制御装置3からのバスバー20Bが電気的に接続されており、バッテリ接続端子15Bはスタータ制御装置3にバッテリ電圧を供給する中継端子となる。また、モータ接続端子15Mにはスタータモータ4から引き出されたハーネス21が接続され、モータ接続端子15Mを中継して、スタータ制御装置3からスタータモータ4に通電する。すなわち、モータ接続端子15Mはスタータモータ4からスタータモータ4に通電を行うための中継端子である。
バスバー20B、バスバー20M及びバスバー20Sは、スタータ制御装置3からスタータモータ4の回転軸4Bに沿う方向に延設され、バッテリ接続端子15B、モータ接続端子15M及びソレノイド接続端子15Sに接続されている。
バスバー20B、バスバー20M及びバスバー20Sのバッテリ接続端子15B、モータ接続端子15M及びソレノイド接続端子15Sと接続される端部は二股に分岐した分岐部が設けられており、分岐部が各端子15B,15M,15Sの周囲の一部を囲むようにして、ナット28B,28M,28Sにより各端子15B,15M,15Sに締結されている。これにより、電気的接続を良好にすると共に、振動に対して強い接続構造を実現している。
次に、図4及び図5を用いて、エンジン始動装置の電気的構成と、動作について説明する。図4は、本実施例に係るエンジン始動装置1の電気的構成の要部を示す回路図である。図5は、本実施例に係るエンジン始動装置1の外部に設けられる配線構造を示す模式図である。
バッテリ電源50のプラス側はイグニッションスイッチ60を介してエンジン制御装置(エンジンコントロールユニット:ECU)70に電気的に接続されている。ECUはコネクタ104を介してスタータ制御装置3のコントローラ(ASIC)110に電気的に接続されている。また、イグニッションスイッチ60の出力側はコントローラ110に対しても電気的に接続されており、コントローラ110はイグニッションスイッチ60を介してバッテリ電源50のプラス側に電気的に接続されている。
マグネットスイッチ7は、第一ソレノイド30Aと第二ソレノイド30Bとを備えるソレノイド30で構成されている。第一ソレノイド30Aの一端部はマグネットスイッチ7に設けられた端子17に電気的に接続され、端子17はハーネス24を介してリレー80の出力側に電気的に接続されている。リレー80の入力側はバッテリ電源50のプラス側に電気的に接続されている。一方、第一ソレノイド30Aの他端部は端子19に電気的に接続されている。端子19はボディアース31に接地されている。
ボディアースはギアケース2であり、ギアケース2が接地電位になっている。
第二ソレノイド30Bの一端部はソレノイド接続端子15Sに接続されており、ソレノイド接続端子15Sはバスバー20Sを介してスタータ制御装置3の端子105に電気的に接続されている。端子105はMOSFETで構成されるスイッチング素子150に電気的に接続されている。一方、第二ソレノイド30Bの他端部は端子19に電気的に接続されている。
第一ソレノイド30Aはリレー80を介してバッテリ電源50のプラス側に電気的に接続され、リレー80がオンされることにより、バッテリ電源50から第一ソレノイド30Aに通電が行われる。リレー80はECU70から信号線25を通じてオンオフが制御される。
第二ソレノイド30Bはスイッチング素子を構成するMOSFET150のソースSに電気的に接続されており、MOSFET150のドレインDはスタータ制御装置3の端子101及びバスバー20Bを介してバッテリ接続端子15Bに接続され、さらにハーネス22を介してバッテリ電源50のプラス側に電気的に接続されている。MOSFET150のゲートGはコントローラ(ASIC)110に信号線150Sで電気的に接続されており、MOSFET150はコントローラ110からの制御信号を受けてオンオフする。MOSFET150がオンすることにより、第二ソレノイド30Bにはバッテリ電源50からの通電が行われる。
本実施例では、後述する第一プランジャ207(図7参照)は、電気的スイッチであるMOSFET150により、その移送が規制される。すなわち、MOSFET150は、第一プランジャ207の移送を制御する。この場合、第一プランジャ207の移送制御は、後述する第二プランジャ201(図7参照)を移送する第二ソレノイド30Bの通電を制御するMOSFET150によって行われることになる。
スタータモータ4は直流モータで構成され、スタータモータ4のプラス側の電極はハーネス21を介してモータ接続端子15Mに電気的に接続されている。モータ接続端子15Mはバスバー20Mを介してスタータ制御装置3の端子102に電気的に接続されている。端子102はスイッチング素子を構成するMOSFET120のソースSに電気的に接続されており、MOSFET120のドレインDはスタータ制御装置3の端子101及びバスバー20Bを介してバッテリ接続端子15Bに接続され、さらにハーネス22を介してバッテリ電源50のプラス側に電気的に接続されている。一方、スタータモータ4のマイナス側の電極は端子18に接続されている。端子18はスルーボルト9或いはスタータモータ4のハウジング(ヨーク)4Aを介してボディアース31に電気的に接続されている。
モータ接続端子15Mには、後述するマグネットスイッチ7の固定接点214が電気的に接続されており、もう一方の固定接点212はバッテリ接続端子15Bを介してバッテリ電源50のプラス端子に接続されている。
ボディアース31はギアケース2に設けられているため、スタータモータ4のマイナス側の電極が接続される端子18と端子19との間には、スルーボルト9或いはスタータモータ4のハウジング(ヨーク)4Aが介在することになる。
本実施例では、スタータモータ4への通電回路として、固定接点212及び固定接点214を通じて通電を行う通電回路と、MOSFET120を通じて通電を行う通電回路とが設けられている。エンジンを長時間停止させた後で始動する場合には、スタータモータ4を駆動するために大きな駆動電流が必要になる。これに対して、比較的短い停止時間を経て再始動する場合は、スタータモータ4の駆動電流は小さい電流で済む。例えば、アイドリングストップなどに対しては、MOSFET120の通電回路を使用してスタータモータ4に通電し、エンジンを始動することができる。
MOSFET120のゲートGはコントローラ110に信号線120Sで電気的に接続されており、MOSFET120はコントローラ110からの制御信号を受けてオンオフする。MOSFET120がオンすることにより、スタータモータ4にはバッテリ電源50からの通電が行われる。なお、スタータモータ4にはECU70からの指令に基づく導通率(Duty)で通電が行われるように、コントローラ110からMOSFET120のゲートGに制御信号が出力される。
なお、MOSFET150のドレインD及びMOSFET120のドレインDは、コンデンサ170を介して接地されている。コンデンサ170はMOSFET150及びMOSFET120のスイッチング時のサージを吸収するために設けられている。
MOSFET150のソースSは端子105を通じて第二ソレノイド30Bに接続される一方、ダイオード160を介してスタータ制御装置3の端子103に接続されている。また、MOSFET120のソースSは端子102を通じてスタータモータ4に接続される一方、ダイオード130を介してスタータ制御装置3の端子103に接続されている。端子103はスタータモータ4のマイナス電極側に設けられた端子18に配線部品23を介して接続されている。
端子18は、具体的には、リアカバー6に電気的に接続されており、端子18とリアカバー6とは共にアース(接地)電位となっている。また、端子103はスタータ制御装置3のアース(接地)端子であり、リアカバー6に電気的に接続されている。スタータ制御装置3のアース端子103とスタータモータ4のマイナス電極側の端子18とはリアカバー6を介して電気的に接続されており、リアカバー6が配線部材23の一部を構成している。
本実施例においては、スルーボルト9を締結することにより、スタータ制御装置3のアース端子103とリアカバー6とが電気的に接続されるようにすると良い。この場合、スルーボルト9を介してアース端子103とリアカバー6とを電気的に接続してもよい。或いは、スルーボルト連結部(フランジ部)3Bとスルーボルト貫通部(フランジ部)6Aとの当接部にそれぞれ導電部材を設け、スルーボルト連結部3B側の導電部材を端子103に電気的に接続し、スルーボルト貫通部(フランジ部)6A側の導電部材を端子18に電気的に接続し、スルーボルト9を締結することにより、両導電部材が当接して電気的に接続されるようにしてもよい。この場合、スルーボルト連結部3B側の導電部材で端子103を構成してもよい。
リアカバー6は、スルーボルト9或いはスタータモータ4のヨーク4Aを介して、ギアケース2のボディアース31と電気的に接続されている。従って、リアカバー6は理想的にはギアケース2と等電位であり、アース電位になっている。実際には、スルーボルト9或いはスタータモータ4のヨーク4A等に電気抵抗が存在するため、厳密にはリアカバー6とギアケース2との間に電位差が生じることになる。
ダイオード130は、スタータモータ4への通電が遮断された際に発生するサージ電流Isをスタータモータ4に還流するフリーホイールダイオードであり、端子103と端子18とを配線部品23で電気的に接続することにより、フリーホイールダイオード130、端子102、バスバー20M、モータ接続端子15M、スタータモータ4、端子18(アース)、端子103(アース)を接続する閉回路が形成される。すなわち、本実施例では、スタータモータ4に通電を行う通電回路に、循環電流Isをスタータモータ4に流す閉回路が構成されている。この閉回路を循環する循環電流Isをスタータモータ4の駆動に利用することで、省電力化が図られる。なお、IdはMOSFET120を通じて供給されるスタータモータ4の駆動電流を示す。
上述した電気的接続は、図5に模式的に示すように実現されている。上述したように、図5では、スタータ制御装置3のアース端子103とスタータモータ4のマイナス電極側の端子18とがリアカバー6を介して電気的に接続されている。
イグニッションスイッチ60がオンされると、ECU70は初期化が完了した時点でコントローラ110を起動し、スタータ制御装置3の動作が開始される。また、ECU70は初期化が完了した時点で信号線25を通じてリレー80をオンにする信号を出力する。また、起動したスタータ制御装置3では、コントローラ110から信号線150Sを通じてMOSFET150のゲートGにオン信号が出力される。
リレー80及びMOSFET150がオンされ、第一ソレノイド30A及び第二ソレノイド30Bに通電が行われると、シフト機構12が駆動され、ワンウェイクラッチ10及びピニオンギア13を矢印Aで示す方向に押し出す。シフト機構12により退避位置から押し出されたピニオンギア13は、エンジン500と連結したリングギア500Aと噛み合う。すなわち、シフト機構12はピニオンギア13を退避位置とエンジンに連結されたリングギア500Aとの噛み合い位置との間で変位させるための機構である。
ピニオンギア13がリングギア500Aと噛み合うと、コントローラ110から信号線120Sを通じてMOSFET120にオン信号が出力される。なお、この場合のオン信号は、ECUから指示された導電率(Duty)となるように出力される。これにより、スタータモータ4が駆動され、ピニオンギア13が回転する。さらに、ピニオンギア13に噛み合ったリングギア500Aが回転することにより、エンジン500が始動する。
次に、図2を用いて、バスバーの構成について説明する。本実施例では、バスバー20Bに湾曲部20-3を設けている。バスバー20M,20Sにも、バスバー20Bと同様に、湾曲部20-3を設けているが、図2ではバスバー20M,20Sの湾曲部20-3は陰に隠れて見えない状態である。
バスバー20B,20M,20Sに設けた湾曲部20-3は、エンジン始動装置1の組立て性を向上する。すなわち、本実施例のようなエンジン始動装置1では、スタータモータ4の回転軸4Bに沿う方向において、寸法精度を高精度にすることが難しい。そのため、スタータ制御装置3側に設けられたバスバー20B、バスバー20M及びバスバー20Sの位置と、マグネットスイッチハウジング7Bのリア側端面7Bに設けたバッテリ接続端子15B、モータ接続端子15M及びソレノイド接続端子15Sの位置とが、スタータモータ4の回転軸4Bに沿う方向にずれる可能性がある。湾曲部20-3は、この回転軸4Bに沿う方向のずれを吸収することにより、特に配線作業における組立て性を向上する。また、熱膨張によって、バスバー20B、バスバー20M及びバスバー20Sの位置と、バッテリ接続端子15B、モータ接続端子15M及びソレノイド接続端子15Sの位置とがずれる場合にも、そのずれを湾曲部20-3によって吸収することができる。更には、振動によって発生するバスバー部への応力を湾曲部20-3によって低減することができる。
具体的に説明すると、本実施例のバスバー20B,20M,20Sは、スタータ制御装置3からスタータモータ4の回転軸4Bに沿う方向に延設された第1の部分20-1と、スタータモータ4の回転軸4Bに沿う方向に対して垂直な方向(スタータモータ4の半径方向)に、スタータモータ4の中心側から外方に向けて延設された第2の部分20-2とを備えており、第1の部分20-1と第2の部分20-2との間に、スタータモータ4の回転軸4Bに沿う方向に対して弛みを持たせる湾曲部20-3が設けられている。すなわち、湾曲部20-3は第1の部分20-1と第2の部分20-2とを連接している。
次に、図7を用いて、マグネットスイッチ7の構成について、詳細に説明する。図7は、第一ソレノイド30A及び第二ソレノイド30Bを非通電状態とした場合におけるマグネットスイッチ7の断面図(図3のVII-VII矢視断面)である。なお、以下の説明では、図7に矢印l7示す方向を軸線方向として説明する。軸線方向l7は中心線CLに平行で中心線CLと共に同一平面に含まれる方向である。そして、軸線方向l7は、プランジャシャフト207B、移送規制シャフト部材207C及びシャフト部材201Aの軸心(中心軸線)と一致している。
最初に、図7を用いて、マグネットスイッチ7の構成を説明する。なお、図7は、第一ソレノイド30A及び第二ソレノイド30Bを非通電状態とした場合の状態を示している。
マグネットスイッチ7には、第一ソレノイド30Aと第二ソレノイド30Bとが設けられている。第一ソレノイド30Aはバッテリ電力をスタータモータ4に通電するスイッチ211,212,214を開閉するアクチュエータを構成している。また、第二ソレノイド30Bはピニオンギア13を移送するシフト機構12を駆動するアクチュエータを構成している。本実施例のマグネットスイッチ7では、接続端子部200Aと、メイン接点部200Bと、第一ソレノイド30Aの電磁駆動部と、第二ソレノイド30Bの電磁駆動部とが、軸線方向l7に沿って、リア側からフロント側に向けてこの順番に配置されている。すなわち、本実施例のマグネットスイッチ7は、第一ソレノイド30Aの第一プランジャ207の中心軸線と、第二ソレノイド30Bの第二プランジャ201の中心軸線とが、同軸上に直列に配置された構成である。すなわち、第一プランジャ207と第二プランジャ201とは軸方向に配置されている。
まず、第二ソレノイド30Bについて説明する。第二ソレノイド30Bは、ピニオン移送用プランジャ(第二プランジャ)201と、ピニオン移送用固定鉄心(第二固定鉄心)202と、ボビン203に巻回されたピニオン移送用ソレノイドコイル(第二ソレノイドコイル)30BCと、ヨーク204と、ピニオン移送用プランジャ戻しばね205とを備えている。
ピニオン移送用プランジャ201は、第二ソレノイド30Bにおける可動鉄心を構成し、中心部を中心軸線l7方向に貫通する段付きの貫通孔201H1,201H2,201H3が形成された筒状部材で構成されている。貫通孔201H1,201H2,201H3の内径は、貫通孔部201H1の内径が最も大きく、貫通孔部210H2の内径が貫通孔部201H1の次に大きく、貫通孔部201H3の内径が最も小さい。貫通孔部201H1はマグネットスイッチ7のヨーク204から外方に突き出したプランジャ201の端部側に設けられている。貫通孔部201H3はヨーク204の内側に位置する端部側に設けられている。貫通孔部201H2は貫通孔部201H1と貫通孔部201H2の間に設けられている。
貫通孔部210H1にはシャフト部材201Aの一端部が挿入され、シャフト部材201Aの他端部はプランジャ201の端面201Fから外方に突き出している。シャフト部材201Aの一端部には拡径部(鍔部)201A1が形成されている。シャフト部材201Aの他端部には、シフト機構12と係合する溝状の係合部201A2が設けられている。シャフト部材201Aはコイルばね201Bに挿通され、コイルばね201Bの一端部が拡径部201A1に当接している。コイルばね201Bの他端部は貫通孔部201H1の端部に固定された環状の止め具201Cに当接している。コイルばね201Bは拡径部201A1と止め具201Cとに挟まれ、拡径部201A1の端面201A3を貫通孔部201H1と貫通孔部201H2との段部201H4に押し付けるように、シャフト部材201Aを付勢する。
貫通孔部201H2と貫通孔部201H3との段部201H5は、後述する接点移送用プランジャ207の移送規制シャフト部材207Cが係合する係合部を構成する。そして、貫通孔部201H2は、貫通孔部201H3を貫通した移送規制シャフト部材207Cが、中心軸線l7方向において、プランジャ201との相対変位を可能にする空間を構成する。
ピニオン移送用固定鉄心202は、プランジャ201を端面(吸引面)202Sに向けて磁気的な吸引力により引き付ける部材である。固定鉄心202は、中心部に中心軸線l7方向に貫通する貫通孔202Aが形成された環状部材によって構成される。貫通孔202Aには、移送規制シャフト部材207Cが挿通される。
ピニオン移送用固定鉄心202とプランジャ201との間には、ピニオン移送用プランジャ戻しばね205が設けられ、中心軸線l7方向において、磁気吸引力によって固定鉄心202に向かって移動するプランジャ201を押し戻す向きの付勢力をプランジャ201に付与している。戻しばね205は、一端が固定鉄心202の端面202Sの外周部に形成された段部202Cに当接し、他端がプランジャ201のリア側端部の外周部に形成された段部201Dに当接している。
ピニオン移送用ソレノイドコイル30BCは、ピニオン移送用プランジャ201の外周側とピニオン移送用プランジャ201の移動空間206の外周側に跨って配置されている。ソレノイドコイル30BCはボビン203に巻回されている。ボビン203の中心部には、中心軸線l7方向に貫通する貫通孔203Aの内周面によって、移動空間206が形成されている。
固定鉄心202の外周部及びソレノイドコイル30BCの外周部はヨーク部材204で覆われている。ヨーク部材204は底部204Aを有する有底筒状の部材で構成され、底部204Aの中心部にプランジャ201が軸線方向に貫通する貫通孔204Bが形成されている。ヨーク部材204の底部204Aの反対側は第一ソレノイド30Aの外周部を覆い、接点ケース217の外周部まで達している。ヨーク部材204は第一ソレノイド30Aのヨーク部材も兼ねており、マグネットスイッチ7のハウジング(ケース)7Aを構成している。
次に、第一ソレノイド30Aについて説明する。第一ソレノイド30Aは、接点移送用プランジャ(第一プランジャ)207と、接点移送用固定鉄心A(第一固定鉄心A)208及び接点移送用固定鉄心B(第一固定鉄心B)209と、ボビン213に巻回された接点移送用ソレノイドコイル(第一ソレノイドコイル)30ACと、ヨーク204と、接点移送用プランジャ戻しばね221と、可動接点211とを備えている。
接点移送用プランジャ207は、可動鉄心207Aと、プランジャシャフト207Bと、移送規制シャフト部材207Cとにより、構成されている。プランジャシャフト207Bの一端部(プランジャ201側の端部)には、プランジャシャフト207Bとは別部材として構成された可動鉄心207Aが組み付けられている。このために、可動鉄心207Aの中心部には、中心軸線l7方向に貫通する貫通孔207AAが形成されている。また、プランジャシャフト207Bの一端部には、段部207BAを形成する小径部207BBが形成されている。プランジャシャフト207Bの小径部207BBを可動鉄心207Aの貫通孔207AAに挿通してプランジャシャフト207Bに可動鉄心207Aが組み付けられている。
プランジャシャフト207Bの一端部には、可動鉄心207Aが組み付けられた部位よりもさらに端部側に、環状溝207BCが形成されており、移送規制シャフト部材207Cのプランジャシャフト207B側(リア側)に形成された係止爪207CAが環状溝207BCに掛止されることにより、移送規制シャフト部材207Cがプランジャシャフト207Bに連結されている。移送規制シャフト部材207Cの特にプランジャシャフト207B側の外径は、可動鉄心207Aの貫通孔207AAの内径よりも大きい。このため、移送規制シャフト部材207Cがプランジャシャフト207Bに連結されることにより、可動鉄心207Aのプランジャシャフト207Bからの脱落が防止される。
移送規制シャフト部材207Cのプランジャ201側の端部には、拡径部(鍔部)207CBが形成されており、拡径部207CBがプランジャ201の段部201H5に引っ掛かることにより、移送規制シャフト部材207Cのプランジャ201に対する相対変位が規制される。移送規制シャフト部材207Cのプランジャ201に対する相対変位が規制されると、移送規制シャフト部材207Cに連結されたプランジャシャフト207Bを含む接点移送用プランジャ207もプランジャ201に対して相対変位することができなくなる。なお、この場合の移送規制シャフト部材207C或いは接点移送用プランジャ207とプランジャ201との相対変位は、移送規制シャフト部材207Cの拡径部207CBがプランジャ201の段部201H5に当接する向きの変位であり、この相対変位に対して逆向きの相対変位は可能である。
本実施例では、移送規制シャフト部材207Cにより、プランジャ201の移送量が所定値以下の場合、接点移送用第一プランジャ207の移送量を可動接点211と固定接点212,214とが当接する移送量よりも小さい大きさに規制する。特に本実施例では、移送規制シャフト部材207Cは、プランジャ201の移送量が所定値以下の場合、接点移送用プランジャ207の移送を規制する規制部材として機能する。
上述したように、移送規制シャフト部材207Cは、プランジャシャフト207B或いは接点移送用プランジャ207と、プランジャ201とを連結する連結部材である。
プランジャシャフト207Bのプランジャ201側とは反対側の端部からプランジャシャフト207Bの中ほどまで、小径部207BEが形成されており、この小径部207BEと大径部207BFとの接続部に段部207BDが形成されている。小径部207BEには環状の可動接点211が設けられている。可動接点211に対して小径部207BEの先端側には、ストッパ220が小径部207BEに形成された環状溝207BGに嵌められて設けられており、可動接点211のプランジャシャフト207Bからの脱落を防止している。
可動接点211と段部207BDとの間には、可動接点211をストッパ220に向けて押し付けるばね部材223が設けられている。本実施例では、ばね部材223はコイルばねで構成している。可動接点211は固定接点212及び固定接点214と電気的に接続される部材(導電部材)であり、ストッパ220と可動接点211との間には環状の絶縁部材222Aが設けられ、ばね部材223と可動接点211との間には環状の絶縁部材222Bが設けられている。
ストッパ220の可動接点211側とは反対側の端面と接点ケース217との間には、接点移送用プランジャ戻しばね221が設けられている。戻しばね221は、中心軸線l7方向において、プランジャ207をプランジャ201側に向けて付勢するばね部材である。すなわち、戻しばね221は、プランジャ207の可動鉄心207Aを第一固定鉄心A208から引き離す向きに付勢する。
接点移送用固定鉄心A208には、可動鉄心207Aの端面207ABと対向する端面(磁気吸引面)208Aと、中心部を中心軸線l7方向に貫通する貫通孔208Bとが設けられている。貫通孔208Bには、プランジャシャフト207Bが挿通されている。
接点移送用固定鉄心B209は、接点移送用固定鉄心A208と共に、中心軸線l7方向において、ソレノイドコイル30ACを挟さむように配置されている。固定鉄心B209にはその内周側端部から中心軸線l7方向に固定鉄心A208の端面208Aに向かって延設された円筒部209Aが形成されている。この円筒部209Aの内周面は可動鉄心207Aの外周面と対向している。円筒部209Aの内周面は可動鉄心207Aの外周面と当接し、可動鉄心207Aを介してプランジャシャフト207Bにおける中心軸線l7方向の移動を案内する案内面として機能している。
固定鉄心A208と固定鉄心B209とは、第一ソレノイド30Aにおいて、固定鉄心を構成する部材である。固定鉄心A208は第一ソレノイド30Aにおいて固定鉄心の一部を構成し、固定鉄心B209は第一ソレノイド30Aにおいて固定鉄心の一部を構成する。
固定鉄心A208の外周部と固定鉄心B209の外周部とに跨って、ヨーク204が設けられている。また、固定鉄心B209とピニオン移送用固定鉄心202との間には、固定鉄心A208、固定鉄心B209及び固定鉄心202と比べて透磁率が格段に小さい非磁性部材210が設けられ、固定鉄心B209に形成される磁路と固定鉄心202に形成される磁路とを磁気的に分離している。非磁性部材210としては、アルミニウム、樹脂或いはゴムなどで構成することができる。
後述するように、第一ソレノイド30Aへの非通電時には、プランジャ207は、戻しばね221により付勢されて、可動鉄心207Aの端面207ACを非磁性部材210に当接して静止している。非磁性部材210を樹脂或いはゴム等の部材で構成することにより、可動鉄心207Aが当接する際に発生する衝突音を低減することができる。非磁性部材210をアルミニウムなど可動鉄心207Aが当接する際に衝突音を発生し易い部材で構成する場合には、非磁性部材210と可動鉄心207Aとの間に、例えばゴム、樹脂或いは皿ばね等の弾性部材を介在させると良い。
非磁性部材210には、中心部を中心軸線l7方向に貫通する貫通孔210Aが形成されている。貫通孔210Aには、移送規制シャフト部材207Cが挿通されている。
次に、メイン接点部200Bについて説明する。接点ケース217には、プランジャロッド207B(中心軸線l7)を挟んで対称となる位置に、固定接点212と固定接点214とが配置され、固定されている。可動接点211が中心軸線l7方向に移動すると、固定接点212と固定接点214との両方に当接し、固定接点212と固定接点214とを電気的に接続する。固定接点212と固定接点214とが電気的に接続されると、バッテリ電源50からスタータモータ4へ通電が行われる。
ここで、プランジャ201とプランジャ207の組み付け方法について、説明する。プランジャ201の貫通孔部201H1側から移送規制シャフト部材207Cを挿入し、続いてシャフト部材201Aを貫通孔部201H1に挿入し、続いてコイルばね201Bを貫通孔部201H1に挿入し、止め具201Cを取り付ける。
プランジャシャフト207Bの一端部からばね部材223を組み付け、その後、絶縁部材222B、可動接点211、絶縁部材222Aの順にプランジャシャフト207に組み付ける。最後に、ストッパ220を組み付けて、ばね部材223、絶縁部材222B、可動接点211及び絶縁部材222Aの脱落を防止する。プランジャシャフト207Bの他端部側から可動鉄心207Aを組み付けた後、プランジャ207の組体をヨーク204の内側に挿入し、固定鉄心202の貫通孔202Aに挿通した移送規制シャフト部材207Cをプランジャシャフト207Bに連結する。なお、移送規制シャフト部材207Cを固定鉄心202の貫通孔202Aに挿通する際には、予め戻しばね205を、ソレノイドコイル30BCを巻回したボビン203の内側に組み付けておく。
次に、図7乃至図10を用いて、エンジン始動装置の動作について説明する。図8は、第一ソレノイド30Aを非通電状態、第二ソレノイド30Bを通電状態とした場合におけるマグネットスイッチ7の断面図(図3のVII-VII矢視断面)である。図9は、第一ソレノイド30Aを通電状態、第二ソレノイド30Bを非通電状態とした場合におけるマグネットスイッチ7の断面図(図3のVII-VII矢視断面)である。図10は、第一ソレノイド30A及び第二ソレノイド30Bを通電状態とした場合におけるマグネットスイッチ7の断面図(図3のVII-VII矢視断面)である。
図7は、第一ソレノイド30A及び第二ソレノイド30Bに通電が行われていない状態(非通電状態)を示している。以下、図7の状態を、初期状態と呼んで説明する。
この状態では、プランジャ207は戻しばね221により付勢されて、プランジャ207の可動鉄心207Aが非磁性部材210と当接して静止している。また、可動接点211はばね部材223により絶縁部材222Bを介してストッパ220に押し付けられている。このとき、可動接点211と固定接点212及び固定接点214との間隙L4は、Laの長さとなっている。すなわち、初期状態における間隙L4の長さはLaである。
また、可動鉄心207Aの端面207ABと第一固定鉄心A208の端面208Aとの間隙L5は、Lbの長さとなっている。すなわち、初期状態における間隙L5の長さはLbである。
プランジャ201は戻しばね205により付勢され、プランジャ201の端面201Eと固定鉄心202の端面202Sとの間隙L6は、Lcの長さとなっている。すなわち、初期状態における間隙L6の長さはLcである。
シャフト部材201Aはコイルばね201Bにより付勢されて、シャフト部材201Aの拡径部201A1がプランジャ201の段部201H4に当接している。また、プランジャ201は戻しばね205に付勢されて移送規制シャフト部材207Cの拡径部207CBが段部201H5と係合する位置で静止している。この状態では、シャフト部材201Aの端面201A3と移送規制シャフト部材207Cの拡径部207CBの端面207CCとの間隙L7は、Ldの長さとなっている。すなわち、初期状態における間隙L7の長さはLdである。
なお、プランジャ201は移送規制シャフト部材207Cの拡径部207CBにより、図中右方向への動きを規制されているので、プランジャ201がマグネットスイッチ7から脱落することはない。
長さ寸法La,Lb,Lc,Ldは、La<Lb<Ld<Lcの関係にある。
図8は、第一ソレノイド30Aが非通電状態にあり、第二ソレノイド30Bが通電状態の場合を示している。第二ソレノイド30Bの第二ソレノイドコイル30BCに通電されることにより、プランジャ201、ヨーク204及び第二固定鉄心202を循環する磁気通路に、磁束φBが発生する。磁束φBが発生することにより、第二固定鉄心202とプランジャ201との間に磁気吸引力が作用し、プランジャ201が第二固定鉄心202に引き付けられる。図8では、プランジャ201の端面201Eが第二固定鉄心202の端面202Sに当接した状態を示している。
この状態では、プランジャ201が間隙L6の初期状態における長さLcを移動する。このとき、初期状態における間隙L6(=Lc)と間隙L7(=Ld)とが、L7<L6の関係にあるため、シャフト部材201Aはその端面201A3が移送規制シャフト部材207Cの端面207CBと当接し、さらに移送規制シャフト部材207Cを第一固定鉄心208A側に向けて距離(Lc-Ld)だけ押す。その結果、可動鉄心207Aの端面207ABと第一固定鉄心208の端面208Aとの間隙L5はLb-(Lc-Ld)の大きさになる。また、可動接点211と固定接点212及び固定接点214との間隙L4はLa-(Lc-Ld)の大きさになる。この場合、Lb>(Lc-Ld)の関係があり、La>(Lc-Ld)の関係がある。また、La<Lbであるため、図8の状態において、L4<L5の関係にある。
本実施例では、第一ソレノイド30Aが非通電状態で、第二ソレノイド30Bが通電された場合には、可動接点211と固定接点212及び固定接点214との間隙L4はゼロよりも大きく、可動接点211と固定接点212及び固定接点214とは当接しない。従って、第二ソレノイド30Bが通電されただけでは、固定接点212及び固定接点214を通じてスタータモータ4への通電は行われない。
図9は、第一ソレノイド30Aが通電状態にあり、第二ソレノイド30Bが非通電状態の場合を示している。第一ソレノイド30Aの第一ソレノイドコイル30ACに通電されることにより、第一固定鉄心A208、可動鉄心207A、第一固定鉄心B209及びヨーク204を循環する磁気通路に、磁束φAが発生する。磁束φAが発生することにより、第一固定鉄心A208と可動鉄心207Aとの間に磁気吸引力が作用する。
本実施例では、第二ソレノイド30Bの非通電時において、プランジャ201が固定鉄心202側に向かって移動する場合の移動抵抗を、固定鉄心208が可動鉄心207Aを吸引する磁気吸引力よりも大きくしている。具体的には、戻しばね205において、その付勢力を、固定鉄心208が可動鉄心207Aを吸引する磁気吸引力よりも大きくなるように設定する。
従って、この状態では、プランジャ207もプランジャ201も動作しないまま、初期状態(図7の状態)を維持する。これにより、第一ソレノイド30Aが通電されただけでは、固定接点212及び固定接点214を通じてスタータモータ4への通電は行われない。
図10は、第一ソレノイド30A及び第二ソレノイド30Bが通電状態の場合を示している。第一ソレノイド30Aの第一ソレノイドコイル30AC及び第二ソレノイド30Bの第二ソレノイドコイル30BCに通電されることにより、第一ソレノイド30A及び第二ソレノイド30Bにそれぞれ磁束φA(図9参照)及び磁束φB(図8参照)が発生する。磁束φAが発生することにより、第一固定鉄心208と可動鉄心207Aとの間に磁気吸引力が作用し、可動鉄心207Aが第一固定鉄心208に引き付けられる。また、磁束φBが発生することにより、第二固定鉄心202とプランジャ201との間に磁気吸引力が作用し、プランジャ201が第二固定鉄心202に引き付けられる。
その結果、プランジャ201は、その端面201Eが第二固定鉄心202の端面202Sに当接するまで移動する。すなわち、プランジャ201は、図8に示す状態になる。この場合、プランジャ201の端面201Eと固定鉄心202の端面202Sとの間隙L6は、ゼロである。
一方、可動鉄心207Aは、その端面207ABが第一固定鉄心A208の端面208Aに当接するまで移動する。この状態は、図8の状態から、可動鉄心207Aが第一固定鉄心A208の端面208Aに当接するまで移動した状態と同じである。この場合、可動鉄心207Aの端面207ABと第一固定鉄心A208の端面208Aとの間隙L5は、ゼロである。
図10の状態では、可動接点211は固定接点212及び固定接点214と当接し、絶縁部材222Aとストッパ220との間隙L8がLb-Laの大きさになる位置まで、プランジャロッド207Bに対して相対変位する。このとき、可動接点211は、ばね部材223により固定接点212及び固定接点214に押し付けられ、固定接点212及び固定接点214に当接した状態を維持する。すなわち、可動接点211と固定接点212及び固定接点214との間隙L4は、ゼロである。
L5=Lbの寸法はL4=Laの寸法よりも大きい。これにより、可動鉄心207AのストロークL5=Lbの範囲内で可動接点211を固定接点212及び固定接点214に確実に接触させることができ、高い寸法精度及び組立精度が不要になる。また、磁気吸引力は可動鉄心207Aの端面207ABが固定鉄心208の端面208Sに当接することにより可動鉄心207Aが受けるので、可動接点211は大きな力を受けずに済む。可動接点211はLb-Laの距離だけストッパ220から離れる方向に押し戻され、ばね部材223の付勢力で固定接点212及び固定接点214に押し付けられる。すなわち、ばね部材223の付勢力を可動接点211と固定接点212及び固定接点214との電気的接続を得るのに必要な大きさにしておけばよい。
L6=Lcの寸法はL5=Lbの寸法よりも大きい。これにより、プランジャ201の端面201Eが固定鉄心202の端面202Sに当接した状態で、可動鉄心207Aを固定鉄心208に当接する位置まで移動させることができる。
L7=Ldの寸法はL6=Lcの寸法からL5=Lbの寸法を差し引いた値以上にすることにより、プランジャ201及びプランジャ207がそれぞれ固定鉄心202及び固定鉄心208と当接する位置まで移動した状態において、移送規制シャフト部材207Cとシャフト部材201Aとが当接することが無くなる。第一ソレノイド30Aが駆動さないまま、第二ソレノイド30Bが駆動された状態を考慮すると、L7=Ldの寸法はL6=Lcの寸法からL4=Laの寸法を差し引いた値以上にするとよい。これにより、第二ソレノイド30Bの動作のみで可動接点211が固定接点212及び固定接点214に当接するのを防止できる。また、L7=Ldの寸法はL6=Lcの寸法よりも小さくすることにより、軸線方向l7におけるマグネットスイッチ7の不要な大型化を避けることができる。
エンジンの始動について説明する。上述したように、エンジンの始動のためにスタータモータ4にバッテリ電源50を接続する通電回路として、固定接点212及び固定接点214を通じて通電を行う通電回路と、MOSFET120を通じて通電を行う通電回路とがある。
まず、固定接点212及び固定接点214を通じて、バッテリ電源50をスタータモータ4に接続する通電回路について説明する。イグニッションスイッチ60がオンされると、ECU70は初期化が完了した時点でコントローラ110を起動し、スタータ制御装置3の動作が開始される。また、ECU70は初期化が完了した時点で信号線25を通じてリレー80をオンにする信号を出力する。また、起動したスタータ制御装置3では、コントローラ110から信号線150Sを通じてMOSFET150のゲートGにオン信号が出力される。
リレー80がオンされることにより、第一ソレノイド30Aのソレノイドコイル30ACに通電され、固定鉄心208、可動鉄心207A、固定鉄心209及びヨーク204によって構成される磁路に磁束φAが生じる。一方、MOSFET150がオンされることにより、第二ソレノイド30Bのソレノイドコイル30BCに通電され、固定鉄心202、プランジャ201及びヨーク204によって構成される磁路に磁束φBが生じる。
磁束φBが生じることにより、プランジャ201の端面201Eが固定鉄心202の端面202Sに当接する位置までプランジャ201が移動する。このとき、シャフト部材201Aの端部に形成された係合部201A2に係合したシフト機構12の一端部が引かれ、シフト機構12の他端部がピニオンギア13をリングギア500Aとの噛合い位置まで押し出す。一方、磁束φAが生じることにより、可動鉄心207Aの端面207ABが固定鉄心208の端面208Aに当接する位置までプランジャ207が移動する。これにより、可動接点211は固定接点212及び固定接点214に当接し、バッテリ電源50から固定接点212及び固定接点214を通じて電力が供給される。なお、スタータモータ4の始動は、ピニオンギア13がリングギア500Aに噛み合った後で実行する。
ピニオンギア13がリングギア500Aと噛み合うと、コントローラ110から信号線120Sを通じてMOSFET120にオン信号が出力される。なお、この場合のオン信号は、ECUから指示された導電率(Duty)となるように出力される。これにより、スタータモータ4が駆動され、ピニオンギア13が回転する。さらに、ピニオンギア13に噛み合ったリングギア500Aが回転することにより、エンジン500が始動する。
ここで、プランジャ201が図7に示す初期状態にある状態(第一ソレノイド30A及び第二ソレノイド30Bに通電されていない状態)で、何らかの障害或いは故障が発生し、第二ソレノイド30Bが動作不能に陥った場合を想定する。或いは、第二ソレノイド30Bに通電が行われていない状態で、リレー80が誤動作によりオンした場合を想定する。
上記の場合は、第二ソレノイド30Bが動作せず、プランジャ201が静止した状態を維持し続けるため、リレー80がオンされて第一ソレノイド30Aに通電されたとしても、プランジャ201に係止された移送規制シャフト部材207Cによりプランジャ207の移動が妨げられる。このため、プランジャ207は可動接点211と固定接点212及び固定接点214とを当接させて接点212及び214を閉じる方向(図10の中で右側)に移動することができない。
この動作を実現するために、本実施例では、第二ソレノイド30Bの非通電時においてプランジャ201が固定鉄心202側に向かって移動する場合の移動抵抗を、固定鉄心208が可動鉄心207Aを吸引する磁気吸引力よりも大きくしている。具体的には、戻しばね205において、その付勢力を、固定鉄心208が可動鉄心207Aを吸引する磁気吸引力よりも大きくなるように設定する。
これにより、第二ソレノイド30Bの非通電時に第一ソレノイド30Aに通電が行われても、プランジャ207の移動がプランジャ201によって規制され、プランジャ207は接点212及び214を閉じる方向(図10の中で右側)に移動できない。このため、接点212及び214を通じてスタータモータ4への通電が行われることはない。これにより、ピニオンギア13がリングギア500Aとの噛合い位置まで押し出されていない状態で、スタータモータ4が駆動されるのを未然に防止することができる。
本実施例では、第一ソレノイド30Aと第二ソレノイド30Bとが軸線方向l7において隣接するように配置されている。そして、第一ソレノイド30Aの固定鉄心209と第二ソレノイド30Bの固定鉄心202とが至近距離に配置される構造である。本実施例では、至近距離に設けられた固定鉄心209と固定鉄心202との間に非磁性体210を設けることにより、第一ソレノイド30Aの磁路と第二ソレノイド30Bの磁路とを分離している。固定鉄心209と固定鉄心202とを一つの部材で構成することも可能である。
次に、図11を用いて、ボビン103及びボビン213について、説明する。図11は、第一ソレノイドコイル30AC及び第二ソレノイドコイル30BCの近傍を拡大して示す断面図(図3に示すXI-XI断面図)である。
第一ソレノイドコイル30ACはボビン203に巻回されてマグネットスイッチ7のハウジング7Aの内側に収容されている。第二ソレノイドコイル30BCはボビン213に巻回されてマグネットスイッチ7のハウジング7Aの内側に収容されている。ボビン203とボビン213とは、中心軸線l7方向に直列に配置されている。
固定鉄心202には、半径方向においてソレノイドコイル30BCの内周とほぼ同位置に、中心軸線l7方向に貫通する貫通孔202Bが形成されている。また、固定鉄心B209の円筒部209Aの外周側には、中心軸線l7方向に貫通する貫通孔209Cが形成されている。また、非磁性部材210の貫通孔210Aの外周側には、中心軸線l7方向に貫通する貫通孔210Bが形成されている。接点移送用固定鉄心A208には、貫通孔208Bの外周側に中心軸線l7方向に貫通する貫通孔208Cが設けられている。
第一ソレノイドコイル30ACの引き出し線は、貫通孔208Cを通して、可動接点211が配置された空間230に引き出される。第二ソレノイドコイル30BCの引き出し線は、貫通孔202B、貫通孔209C、貫通孔210B及び貫通孔208Cを通じて、可動接点211が配置された空間230に引き出される。このために、ボビン213には、第一ソレノイドコイル30ACが引き出される第一ソレノイドコイル引出し部213Bと、第二ソレノイドコイル30BCが引き出される第二ソレノイドコイル引出し部213Aとが設けられている。第一ソレノイドコイル引出し部213B及び第二ソレノイドコイル引出し部213Aは固定鉄心A208の貫通孔208Cに挿通されている。また、第二ソレノイドコイル引出し部213Aは固定鉄心B209の貫通孔208Cに挿通されている。
第一ソレノイドコイル引出し部213B及び第二ソレノイドコイル引出し部213Aは、プランジャ207を挟んでプランジャ207の両側に、それぞれ一つずつ設けられている。ボビン213には、端子231A,231Bが設けられている。端子231A,231Bは、第一ソレノイドコイル引出し部213Bと第二ソレノイドコイル引出し部213Aとの間に設けられている。プランジャ207を挟んでプランジャ207の一方の側に端子231Aが設けられ、他方の側に端子231Bが設けられている。端子231Aには、近傍の第一ソレノイドコイル引出し部213Bから引き出された第一ソレノイドコイル30ACの一方の引き出し線が接続されている。第一ソレノイドコイル30ACの他方の引き出し線は固定鉄心208に電気的に接続されている。端子231Bには、近傍の第二ソレノイドコイル引出し部213Aから引き出された第二ソレノイドコイル30BCの一方の引き出し線が接続されている。第二ソレノイドコイル30BCの他方の引き出し線は固定鉄心208に電気的に接続されている。
端子231Aは空間230に突出しており、その先端部が端子17に電気的に接続されている。端子231Bは空間230に突出しており、その先端部がソレノイド接続端子15Sに電気的に接続されている。
本実施例では、第一ソレノイドコイル引出し部213B及び第二ソレノイドコイル引出し部213Aを貫通孔208Cに挿通し、第二ソレノイドコイル引出し部213Aを貫通孔208Cに挿通することで、第一ソレノイドコイル30AC及びその引き出し線と、第二ソレノイドコイル30BC及びその引き出し線と、固定鉄心202と、非磁性部材210と、固定鉄心B209と、固定鉄心A208とを、簡単に組み付けることができる。すなわち、第一ソレノイドコイル30ACの巻回部から中心軸線l7方向に突き出した第一ソレノイドコイル引出し部213B及び第二ソレノイドコイル引出し部213Aにより、固定鉄心202、非磁性部材210、固定鉄心B209及び固定鉄心A208の周方向における位置決めを行うことができ、組立ての作業効率が向上する。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
1…エンジン始動装置、2…ギアケース、2A…円筒部、2B…ねじ孔形成部、3…スタータ制御装置、3A…スタータ制御装置のケース、3B…スルーボルト連結部(フランジ部)、3B’…ボルト締結部、4…スタータモータ、4A…ハウジング(ヨーク)、4B…スタータモータ4の回転軸、5…取付部、5A…ボルト挿通孔、6…リアカバー、6A…スルーボルト貫通部(フランジ部)、6A’…ボルト締結部、7…マグネットスイッチ、7A…マグネットスイッチ7のハウジング、7AB…ハウジング7Aのリア側端面、8…マグネットスイッチ取付部、9…スルーボルト、10…ワンウェイクラッチ、11…回転センサ、11A…回転センサのコネクタ、12…シフト機構、13…ピニオンギア、15B…バッテリ接続端子、15M…モータ接続端子、15S…ソレノイド接続端子、17…端子、18…端子、19…端子、20B,20M,20S…バスバー(配線部)、20C…バスバーの湾曲部、22…ハーネス、23…配線部品、24…ハーネス、25…信号線、28B,28M,28S…ナット、29…ボルト、30…ソレノイド、30A…第一ソレノイド、30AC…接点移送用ソレノイドコイル(第一ソレノイドコイル)、30B…第二ソレノイド、30BC…ピニオン移送用ソレノイドコイル(第二ソレノイドコイル)、31…ボディアース、50…バッテリ電源、60…イグニッションスイッチ、70…エンジン制御装置(エンジンコントロールユニット:ECU)、80…リレー、101…端子、102…端子、103…端子、104…コネクタ、105…端子、110…コントローラ(ASIC)、120…スイッチング素子(MOSFET)、150…スイッチング素子(MOSFET)、120S…信号線、130…ダイオード、150S…信号線、170…コンデンサ、160…ダイオード、200A…接続端子部、200B…メイン接点部、201…ピニオン移送用プランジャ(第二プランジャ)、201A…シャフト部材、201A1…シャフト部材201Aの拡径部(鍔部)、201A2…シフト機構12との係合部、201A3…端面、201B…コイルばね、201C…止め具、201D…段部、201E…端面、201H1,201H2,201H3…貫通孔部、201H4,201H5…段部、202…ピニオン移送用固定鉄心(第二固定鉄心)、202A,202B…貫通孔、202C…段部、202S…ピニオン移送用固定鉄心202の端面(吸引面)、203…ボビン、203A…貫通孔、204…ヨーク、204A…ヨーク部材204の底部、205…ピニオン移送用プランジャ戻しばね、206…ピニオン移送用プランジャ201の移動空間、207…接点移送用プランジャ、207A…可動鉄心、207AA…貫通孔、207AB…端面、207B…プランジャシャフト、207BA…段部、207BB…小径部、207BC…環状溝、207BD…段部、207BE…小径部、207BF…大径部、207BG…環状溝、207C…移送規制シャフト部材、207CA…係止爪、207CB…拡径部(鍔部)、208…接点移送用固定鉄心A(第一固定鉄心A)、208A…端面、208B,208C…貫通孔、209…接点移送用固定鉄心B(第一固定鉄心B)、209A…円筒部、209B…内周面、209C…貫通孔、210…非磁性部材、210A,210B…貫通孔、211…可動接点、212…固定接点、213…ボビン、213A…第二ソレノイドコイル引出し部、213B…第一ソレノイドコイル引出し部、214…固定接点、217…接点ケース、220…ストッパ、221…接点移送用プランジャ戻しばね、222A,222B…絶縁部材、223…ばね部材、500…エンジン、500A…リングギア。
Claims (11)
- ケースに固定された固定接点と、前記固定接点に当接可能に設けられた可動接点と、前記可動接点を前記固定接点に向けて移送する第一プランジャと、エンジン始動装置に設けられたピニオンギアを移送する第二プランジャとを有する電磁スイッチにおいて、
前記第二プランジャの移送量が所定値以下の場合、前記第一プランジャの移送が規制されることを特徴とする電磁スイッチ。 - 請求項1に記載の電磁スイッチにおいて、
前記第一プランジャに磁気吸引力を作用させて前記第一プランジャを移送する第一ソレノイドと、前記第二プランジャに磁気吸引力を作用させて前記第二プランジャを移送する第二ソレノイドと、前記第一プランジャと前記第二プランジャとを連動させる連結部材とを備え、
前記第一プランジャと前記第二プランジャとを軸方向に配置し、
前記第二プランジャが前記第一プランジャ側へ移動する際に受ける抵抗力を、前記第一プランジャが前記第一ソレノイドから受ける磁気吸引力よりも大きく設定したことを特徴とする電磁スイッチ。 - 請求項1に記載の電磁スイッチにおいて、
前記第一プランジャの移送の規制を電気的スイッチにより行うことを特徴とする電磁スイッチ。 - 請求項3に記載の電磁スイッチにおいて、
前記電気的スイッチは、前記第二プランジャを移送する前記第二ソレノイドの通電を制御するスイッチであることを特徴とする電磁スイッチ。 - スタータモータと、前記スタータモータにより回転駆動されるピニオンギアと、前記ピニオンギアを移送するシフト機構とを備えると共に、前記スタータモータへの通電回路に設けられた接点を開閉する機構として、請求項1乃至4のいずれかに記載された電磁スイッチを備えたことを特徴とするエンジン始動装置。
- スタータモータと、前記スタータモータにより回転駆動されるピニオンギアと、前記ピニオンギアを移送するシフト機構と、前記スタータモータへの通電回路に設けられた接点を開閉する第一ソレノイド及び前記シフト機構を駆動する第二ソレノイドを有するマグネットスイッチとを備え、
前記第一ソレノイドは、第一固定鉄心と第一プランジャと第一ソレノイドコイルとを有し、前記第一ソレノイドコイルへの通電により、第一固定鉄心側とは反対側に向けて付勢された前記第一プランジャに磁気吸引力を作用させて、前記第一プランジャを前記第一固定鉄心側に吸引するように構成され、
前記第二ソレノイドは、第二固定鉄心と第二プランジャと第二ソレノイドコイルとを有し、前記第二ソレノイドコイルへの通電により、第二固定鉄心側とは反対側に向けて付勢された前記第二プランジャに磁気吸引力を作用させて、前記第二プランジャを前記第二固定鉄心側に吸引するように構成され、
前記第一ソレノイドと前記前記第二ソレノイドとは、前記第一プランジャ及び前記第二プランジャの駆動方向に沿って配置されると共に、前記第一固定鉄心による前記第一プランジャへの磁気吸引力と前記第二固定鉄心による前記第二プランジャへの磁気吸引力とが同じ向きになるように構成され、
前記第一プランジャにおける前記第一固定鉄心側への変位を規制するように前記第二プランジャに連結する連結部材を設け、
前記第二プランジャにおける前記第二固定鉄心側への移動抵抗を、前記第一固定鉄心が前記第一プランジャに対して作用させる磁気吸引力よりも大きくしたエンジン始動装置。 - 請求項6に記載のエンジン始動装置において、
電源側に電気的に接続された第一固定接点と、前記ステータモータ側に電気的に接続された第二固定接点とを備え、
前記第一ソレノイドは、前記第一プランジャの一端部に可動鉄心を備えると共に、他端部に前記第一固定接点及び前記第二固定接点と対向する可動接点を備えたことを特徴とするエンジン始動装置。 - 請求項7に記載のエンジン始動装置において、
前記第一ソレノイド及び前記第二ソレノイドに通電が行われていない状態では、前記可動接点と前記第一固定接点及び前記第二固定接点との間に形成された間隙L4に対して、前記第一固定鉄心と前記可動鉄心との間に形成された間隙L5の方が大きいことを特徴とするエンジン始動装置。 - 請求項8に記載のエンジン始動装置において、
前記第二プランジャは、前記第二固定鉄心側の端面とは反対側の端面に開口し軸線方向に沿って設けられた第一孔部と、前記第一孔部よりも小径に形成された第二孔部と、前記第一孔部よりも小径に形成され前記第二孔部の底面に開口して前記第二固定鉄心側の前記端面に貫通する第三孔部とを有すると共に、一端部が前記第一孔部に挿入され他端部に前記シフト機構と係合する係合部が設けられたシャフト部材を備え、
前記連結部材は、一端部が前記第一プランジャの端部に連結され、他端部には拡径部が形成されると共に、前記拡径部が前記第二孔部に挿入され前記拡径部が前記第二孔部と前記第三孔部の段部に係止されるように構成されていることを特徴とするエンジン始動装置。 - 請求項9に記載のエンジン始動装置において、
前記連結部材の前記他端部は、前記シャフト部材の前記一端部の端面に当接することにより、軸線方向の移動を規制されており、
前記シャフト部材が前記第一孔部と前記第二孔部との段部に当接し、前記拡径部が前記第二孔部と前記第三孔部の段部に係止されている状態では、前記連結部材の前記他端部と前記シャフト部材の前記端面との間に形成される間隙の長さL7が、前記第二ソレノイドへの非通電時に、前記第二プランジャの前記第二固定鉄心側の端面と前記第二固定鉄心側との間に形成される間隙の長さL6よりも小さいことを特徴とするエンジン始動装置。 - 請求項10に記載のエンジン始動装置において、
前記間隙の長さL6から前記間隙の長さL4を差し引いた長さが前記間隙の長さL7よりも小さいことを特徴とするエンジン始動装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017524813A JP6423962B2 (ja) | 2015-06-26 | 2016-06-03 | 電磁スイッチ及びエンジン始動装置 |
CN201680028472.5A CN107835898B (zh) | 2015-06-26 | 2016-06-03 | 磁性开关及发动机起动装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015-128222 | 2015-06-26 | ||
JP2015128222 | 2015-06-26 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2016208357A1 true WO2016208357A1 (ja) | 2016-12-29 |
Family
ID=57584841
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/066522 WO2016208357A1 (ja) | 2015-06-26 | 2016-06-03 | 電磁スイッチ及びエンジン始動装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6423962B2 (ja) |
CN (1) | CN107835898B (ja) |
WO (1) | WO2016208357A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111075627B (zh) * | 2019-12-23 | 2021-09-07 | 一汽解放汽车有限公司 | 一种车辆起动机的控制方法、装置和车辆 |
JP6906657B1 (ja) * | 2020-05-19 | 2021-07-21 | 三菱電機株式会社 | スタータ用電磁スイッチ装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4637267A (en) * | 1984-07-10 | 1987-01-20 | Societe De Paris Et Du Rhone | Engagement control of the starter pinion for internal combustion engine starter |
JP2004068601A (ja) * | 2002-08-01 | 2004-03-04 | Hitachi Ltd | ソレノイドおよびそれを用いたスタータ |
JP2004270511A (ja) * | 2003-03-07 | 2004-09-30 | Hitachi Ltd | スタータ用マグネットスイッチ |
JP2010248999A (ja) * | 2009-04-15 | 2010-11-04 | Denso Corp | スタータ |
WO2013001004A1 (de) * | 2011-06-30 | 2013-01-03 | Robert Bosch Gmbh | Geteilter relaisanker |
JP2015105625A (ja) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | 株式会社デンソー | スタータ用電磁ソレノイド装置 |
WO2015098327A1 (ja) * | 2013-12-25 | 2015-07-02 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | マグネットスイッチ、およびこれを備えたスタータ |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5212065B2 (ja) * | 2008-01-18 | 2013-06-19 | 株式会社デンソー | スタータ |
JP5471572B2 (ja) * | 2009-04-07 | 2014-04-16 | 株式会社デンソー | エンジン始動装置 |
JP5387296B2 (ja) * | 2009-09-30 | 2014-01-15 | 株式会社デンソー | 電磁スイッチ装置 |
JP5910373B2 (ja) * | 2012-07-11 | 2016-04-27 | 株式会社デンソー | スタータ用電磁ソレノイド装置 |
-
2016
- 2016-06-03 WO PCT/JP2016/066522 patent/WO2016208357A1/ja active Application Filing
- 2016-06-03 CN CN201680028472.5A patent/CN107835898B/zh active Active
- 2016-06-03 JP JP2017524813A patent/JP6423962B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4637267A (en) * | 1984-07-10 | 1987-01-20 | Societe De Paris Et Du Rhone | Engagement control of the starter pinion for internal combustion engine starter |
JP2004068601A (ja) * | 2002-08-01 | 2004-03-04 | Hitachi Ltd | ソレノイドおよびそれを用いたスタータ |
JP2004270511A (ja) * | 2003-03-07 | 2004-09-30 | Hitachi Ltd | スタータ用マグネットスイッチ |
JP2010248999A (ja) * | 2009-04-15 | 2010-11-04 | Denso Corp | スタータ |
WO2013001004A1 (de) * | 2011-06-30 | 2013-01-03 | Robert Bosch Gmbh | Geteilter relaisanker |
JP2015105625A (ja) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | 株式会社デンソー | スタータ用電磁ソレノイド装置 |
WO2015098327A1 (ja) * | 2013-12-25 | 2015-07-02 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | マグネットスイッチ、およびこれを備えたスタータ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107835898A (zh) | 2018-03-23 |
CN107835898B (zh) | 2019-10-08 |
JP6423962B2 (ja) | 2018-11-14 |
JPWO2016208357A1 (ja) | 2017-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8754556B2 (en) | Apparatus for starting engine mounted on-vehicle | |
KR101267370B1 (ko) | 스타터용 스위칭 장치 | |
KR101300536B1 (ko) | 엔진 시동 장치 | |
JP5488233B2 (ja) | 電磁スイッチ | |
JP2011142067A (ja) | 電磁継電器 | |
US9353720B2 (en) | Starter adapted to idle stop system of vehicle | |
US8400243B2 (en) | Electromagnetic switch with two electromagnets | |
CA2849518C (en) | Starter adapted to idle stop system of vehicle | |
CN102270548A (zh) | 双接触电磁接触器和包括其的用于热力发动机的起动机 | |
CN103890378B (zh) | 发动机起动装置 | |
US10566132B2 (en) | Electromagnetic switch for engine starter | |
JP6423962B2 (ja) | 電磁スイッチ及びエンジン始動装置 | |
JP6107110B2 (ja) | 電磁リレー | |
JP6382161B2 (ja) | エンジン始動装置 | |
US10829967B2 (en) | Bus configured latching solenoid | |
JP6043655B2 (ja) | エンジン始動装置 | |
JP2013162098A (ja) | ロック装置及び駆動装置 | |
JP2011085129A (ja) | スタータ | |
JP6069934B2 (ja) | スタータ用電磁ソレノイド装置 | |
JP5578257B1 (ja) | スタータ用電磁スイッチ装置 | |
JP2015043297A (ja) | スタータ用電磁スイッチ | |
JP2011144796A (ja) | スタータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 16814128 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2017524813 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 16814128 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |