WO2016204254A1 - シフト装置 - Google Patents

シフト装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016204254A1
WO2016204254A1 PCT/JP2016/068010 JP2016068010W WO2016204254A1 WO 2016204254 A1 WO2016204254 A1 WO 2016204254A1 JP 2016068010 W JP2016068010 W JP 2016068010W WO 2016204254 A1 WO2016204254 A1 WO 2016204254A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shift
transmission
gear
breather
shift device
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/068010
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
治彦 山田
Original Assignee
いすゞ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by いすゞ自動車株式会社 filed Critical いすゞ自動車株式会社
Publication of WO2016204254A1 publication Critical patent/WO2016204254A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/027Gearboxes; Mounting gearing therein characterised by means for venting gearboxes, e.g. air breathers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/32Gear shift yokes, e.g. shift forks

Definitions

  • the present invention relates to a shift device that shifts a transmission, and more particularly to a technique for suppressing the ejection of lubricating oil from the transmission.
  • a transmission is provided with a shift device having a shift rod to which a shift fork is connected in order to perform a shift.
  • the transmission includes a case in the transmission case.
  • a breather is provided to adjust the pressure.
  • a shift device that operates a shift of a transmission, and includes one or more rods extending in a predetermined direction; A breather that adjusts the air pressure in the case of the transmission; and a regulating member that is disposed below the breather and supported by at least one of the rods. Between the adjustment hole on the inner side of the case and the gear of the transmission, the lubricating oil splashed up by the gear is restricted from reaching the adjustment hole.
  • the restricting member may have a main body portion extending in the rotation axis direction of the gear and an upper side surface portion formed to rise upward in a part of the periphery of the main body portion.
  • the upper side surface portion may have a surface extending along the rotation axis direction of the gear.
  • the main body portion is disposed above the shift fork connected to the rod, and the length of the main body portion in the rotation axis direction may be longer than the movement distance of the shift fork in the rotation axis direction.
  • the restricting member may have a support portion in which an opening into which a rod supporting the restricting member is inserted is formed.
  • the ejection of lubricating oil from the breather can be easily and appropriately suppressed.
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a part of a transmission including a shift device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a partial cross-sectional view of a transmission according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a part of a transmission including a shift device according to an embodiment of the present invention.
  • the shift device 10 is a device for performing a shift in a mechanical automatic manual transmission (referred to as a transmission) 1.
  • the shift device 10 includes one or more shift rods (first shift rod R1, second shift rod R2, third shift rod R3, fourth shift rod R4) extending in a predetermined direction, a guide block 11, and a first shift block. 12, a second shift block 13, a third shift block 14, a first shift arm (shift fork) 15, a second shift arm (shift fork) 16, and a regulating member 20.
  • the first shift block 12 and the first shift arm 15 are fixed to the first shift rod R1.
  • the first shift block 12 is moved in the X direction in the figure by an actuator that is driven in accordance with a driver's operation on an operation lever (not shown).
  • the first shift arm 15 is engaged with a sleeve that can be coupled to one of two predetermined transmission gears (more specifically, a dog gear fixed to the transmission gear).
  • a transmission path from the input side to the output side of the transmission 1 is established by moving the sleeve by the first shift arm 15 and coupling it with the transmission gear.
  • the first shift block 12 when a predetermined gear stage related to the first shift arm 15 is selected by the operating lever, the first shift block 12 is moved in a direction corresponding to the selected gear stage by the actuator.
  • the first shift rod R1 to which the first shift block 12 is fixed moves integrally
  • the first shift arm 15 fixed to the first shift rod R1 also integrally moves.
  • the sleeve that is engaged with the first shift arm 15 moves.
  • the sleeve is coupled with the transmission gear of the selected gear stage, and the transmission path via the transmission gear according to the selection by the operation lever is established.
  • a second shift block 13 and a second shift arm 16 are fixed to the second shift rod R2.
  • the second shift block 13 is moved in the X direction in the figure by an actuator that is driven in accordance with a driver's operation on an operating lever (not shown).
  • the second shift arm 16 is engaged with a sleeve that can be coupled to one of two predetermined transmission gears (more specifically, a dog gear fixed to the transmission gear).
  • a transmission path from the input side to the output side of the transmission 1 is established by moving the sleeve by the second shift arm 16 and coupling it with the transmission gear.
  • the second shift block 13 is moved in a direction corresponding to the selected gear stage by the actuator.
  • the second shift rod R2 to which the second shift block 13 is fixed moves integrally, and the second shift arm 16 fixed to the second shift rod R2 also integrally moves.
  • the sleeve that is engaged with the second shift arm 16 moves.
  • the sleeve is coupled with the transmission gear of the selected gear stage, and a transmission path via the transmission gear according to the selection by the operation lever is established.
  • the third shift block 14 and a third shift arm are fixed to the third shift rod R3.
  • the configurations of the third shift block 14 and a third shift arm (not shown) are the same as those of the first shift rod R1.
  • the fourth shift rod R4 supports the regulating member 20.
  • the restricting member 20 has an adjustment hole 31 (see FIG. 2) in the breather 30 (see FIG. 2).
  • the regulating member 20 includes a main body 21 having a substantially rectangular plane extending in the X direction.
  • the center of the main body portion 21 in the direction perpendicular to the X direction may be located in the vicinity immediately above the rotation axis of the gear train G.
  • the main body 21 may be parallel to a horizontal plane when the transmission 1 is mounted on a vehicle or the like, or may be slightly inclined with respect to the horizontal plane. According to the main body 21, by receiving the lubricating oil bounced up from the gear train G on the lower surface, it is possible to appropriately restrict the lubricating oil from reaching the upper side (the adjustment hole 31 of the breather 30).
  • the main body portion 21 has an upper side surface portion 23 formed to rise upward on one side extending in the X direction. According to the upper side surface portion 23, the surface far from the main body portion 21 of the upper side surface portion 23, which is flipped up from the gear train G or a gear train provided on another shaft (counter shaft) (not visible in FIG. 1). The lubricating oil that has reached the side surface) is blocked by the surface from reaching the main body 21 and the upper portion of the main body 21. On the other hand, the surface of the upper side surface portion 23 that is near the main body portion 21 (the surface that can be seen in FIG. 1) is jumped up from the gear train G or a gear train provided on another shaft (counter shaft). Lubricating oil hits the surface or wraps around and flows toward the main body 21, passes through the main body 21, and is returned downward.
  • a support portion 22 extending downward is formed on each of a pair of sides in a direction perpendicular to the X direction of the main body portion 20.
  • the support portion 22 has an opening 22a into which the fourth shift rod R4 is inserted, and a placement portion 22b that corresponds to the upper shape of the outer periphery of the third shift rod R3 and is placed on the third shift rod R3. Is formed.
  • the regulating member 20 is supported by a fourth shift rod R4 that is inserted into the two openings 22a of the two support portions 22 and a third shift rod R3 on which the placement portion 22b is placed. With such a configuration, the restriction member 20 can be easily attached to the shift device 10 by an easy operation of inserting the fourth shift rod R4 into the two openings 22a of the two support portions 22.
  • the shift device 10 is attached to the case 40 of the transmission 1 after the restriction member 20 is mounted.
  • FIG. 2 only a part of the case 40 of the transmission 1 is shown and the other parts are omitted, but the case 40 accommodates the gear train G and the shift device 10.
  • the shift device 10 to which the regulating member 20 is mounted is attached to the case 40, it is necessary to insert one end of the fourth shift rod R4 into the rod attachment hole 41 of the case 40. There is almost no effort to insert R4 into the rod mounting hole 41.
  • the shift guide 11 is fixed to the case 40 with a bolt or the like, but these works are common regardless of whether or not the regulating member 20 is attached. As described above, it is relatively easy to attach the shift device 10 to which the restriction member 20 is mounted to the transmission 1.
  • a breather 30 for adjusting the pressure inside the case 40 is disposed above the case 40 of the transmission 1.
  • the breather 30 of the present embodiment has a bolt shape, and an adjustment hole 31 that communicates the inside and the outside of the case 40 is formed in the shaft portion.
  • the configuration of the breather 30 is not limited to this, and a valve may be provided in a path where the inside and the outside of the case 40 communicate with each other, and any configuration may be used.
  • the lubricating oil bounced up from the gear train G can be effectively received on the lower surface of the main body portion 21, and the lubricating oil can be appropriately restricted from reaching the adjustment hole 31.
  • the rod on which the shift fork is not fixed is inserted into the restriction member 20 to support the restriction member 20, but the present invention is not limited to this, and the shift fork is fixed. It is also possible to support the regulating member by inserting a rod in the regulating member. In this case, the regulating member may be movable relative to the rod inserted into the regulating member.
  • the upper side part 23 was provided in one of a pair of edge
  • the lubricating oil splashed by the gear provided on the main shaft that is, the lubricating oil splashed in the first rotation direction with respect to the rotation axis direction
  • the gear provided on the countershaft that is, the lubricating oil splashed in the first rotation direction with respect to the rotation axis direction
  • the lubricating oil that reaches from the two paths of the raised lubricating oil (that is, the lubricating oil splashed up in the second rotational direction opposite to the first rotational direction with respect to the rotational axis direction) is used for adjusting the breather 30 It is possible to appropriately suppress reaching the hole 31.
  • at least one of the sides intersecting the rotation axis direction of the main body portion 21 is provided with an upper side surface portion formed to rise upward. It may be. In order to allow the lubricating oil temporarily accumulated on the main body 21 to return downward, it is preferable that at least a part of the periphery of the main body 21 does not have a surface rising upward. .
  • the shift device of the present invention is useful in that it can easily and appropriately suppress the ejection of lubricating oil from the breather.

Abstract

所定方向に延びるロッド(R3,R4)を有し、変速機(1)の変速を操作するシフト装置(10)であって、変速機(1)のケース(40)内の気圧を調整するブリーザ(30)の下方に配置され、ブリーザ(30)のケース(40)の内側の調整用孔(31)と、変速機(1)のギヤ列(G)との間に、ギヤ列(G)によって跳ね上げられる潤滑油の調整用孔(31)への到達を規制するための規制部材(20)を有し、規制部材(20)は、ロッド(R4)に支持されるようにする。

Description

シフト装置
 本発明は、変速機の変速を行うシフト装置に関し、特に、変速機からの潤滑油の噴出しを抑制する技術に関する。
 従来、変速機には、変速を行うために、シフトフォークが接続されたシフトロッドを有するシフト装置が備えられている。
 このような変速機においては、変速機内の各部の摩擦等により内部温度が上昇して、変速機のケース内の圧力が上昇する。ケース内の圧力が高い状態が維持されてしまうと、変速機のケースにおけるシール機構等が破損する虞があるので、このような事態を防止するために変速機には、変速機のケース内の圧力を調整するブリーザが設けられている。
 このブリーザによると、ケース内の圧力を調整することができるものの、ケース内の潤滑油が噴出してしまう虞がある。このようなブリーザからの潤滑油の噴出しを抑制する技術として、ディファレンシャルを構成するリングギヤによって跳ね上げられる潤滑油が噴出すことを抑制する技術が知られている(特許文献1参照)。
特開2014-149061号公報
 変速機においては、ブリーザからの潤滑油の噴出しを適切に抑制することが要請されている。また、変速機を製造する側においては、容易な構成や安価な部材で潤滑油の噴出しを適切に抑制することができることや、容易な作業により変速機に組み込めることも要請されている。
 本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、その目的は、ブリーザからの潤滑油の噴出しを容易且つ適切に抑制することのできる技術を提供することにある。
 上述の目的を達成するため、本発明の一観点に係るシフト装置は、変速機の変速を操作するシフト装置であって、所定方向に延びる1以上のロッドと、
前記変速機のケース内の気圧を調整するブリーザと、前記ブリーザの下方に配置され、少なくとも何れか一つの前記ロッドに支持されている規制部材と、を有し、前記規制部材は、前記ブリーザの前記ケースの内側の調整用孔と、前記変速機のギヤとの間に、前記ギヤによって跳ね上げられる潤滑油の前記調整用孔への到達を規制する。
 上記シフト装置において、規制部材は、ギヤの回転軸方向に延びる本体部と、本体部の周囲の一部に、上方に立ち上がって形成された上部側面部とを有するようにしてもよい。
 また、上記シフト装置において、上部側面部は、ギヤの回転軸方向に沿って延びる面を有するようにしてもよい。
 また、上記シフト装置において、本体部は、ロッドに接続されたシフトフォークの上方に配置され、本体部の回転軸方向の長さは、シフトフォークの回転軸方向の移動距離よりも長くてもよい。
 また、上記シフト装置において、規制部材は、規制部材を支持するロッドが間挿される開孔が形成された支持部を有するようにしてもよい。
 本発明によると、ブリーザからの潤滑油の噴出しを容易且つ適切に抑制することができる。
図1は本発明の一実施形態に係るシフト装置を備える変速機の一部の概略構成を示す図である。 図2は本発明の一実施形態に係る変速機の一部の断面図である。
 以下、添付図面に基づいて、本発明の一実施形態に係るシフト装置を備える変速機について説明する。同一の部品には同一の符号を付してあり、それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
 図1は、本発明の一実施形態に係るシフト装置を備える変速機の一部の概略構成を示す図である。
 シフト装置10は、機械式自動マニュアル変速機(変速機という)1における変速を行うための装置である。シフト装置10は、所定方向の伸びる1以上のシフトロッド(第1シフトロッドR1、第2シフトロッドR2、第3シフトロッドR3、第4シフトロッドR4)と、ガイドブロック11と、第1シフトブロック12と、第2シフトブロック13と、第3シフトブロック14と、第1シフトアーム(シフトフォーク)15と、第2シフトアーム(シフトフォーク)16と、規制部材20と、を有する。
 ガイドブロック11は、変速機のケース40(図2参照)に固定される部材であり、第1~第4シフトロッドR1~R4のそれぞれを間挿させる貫通孔を有する。ガイドブロック11は、第1~第3シフトロッドR1~R3の図中X方向への移動を案内する。X方向は、変速機1のギヤ列Gが設けられている図示しないメインシャフトの軸方向、すなわち、ギヤ列Gの各ギヤの回転軸方向である。
 第1シフトロッドR1には、第1シフトブロック12と、第1シフトアーム15とが固定されている。第1シフトブロック12は、図示しない操作レバーに対する運転者の操作に応じて駆動するアクチュエータにより図中X方向に移動されるようになっている。
 第1シフトアーム15は、所定の2つの変速ギヤ(より具体的には、変速ギヤに固定されたドグギヤ)の何れかと結合可能なスリーブと係合している。第1シフトアーム15によりスリーブを移動させて変速ギヤと結合することにより、変速機1の入力側から出力側への伝達経路が確立される。
 このような構成により、操作レバーによって、第1シフトアーム15が関わる所定のギヤ段が選択されると、アクチュエータにより第1シフトブロック12が、選択されたギヤ段に対応する方向に移動される。第1シフトブロック12の移動により、第1シフトブロック12が固定されている第1シフトロッドR1が一体的に移動し、第1シフトロッドR1に固定されている第1シフトアーム15も一体的に移動し、第1シフトアーム15と係合しているスリーブが移動する。これにより、スリーブが選択されたギヤ段の変速ギヤと結合され、操作レバーでの選択に応じた変速ギヤを介しての伝達経路が確立する。
 第2シフトロッドR2には、第2シフトブロック13と、第2シフトアーム16とが固定されている。第2シフトブロック13は、図示しない操作レバーに対する運転者の操作に応じて駆動するアクチュエータにより図中X方向に移動されるようになっている。
 第2シフトアーム16は、所定の2つの変速ギヤ(より具体的には、変速ギヤに固定されたドグギヤ)の何れかと結合可能なスリーブと係合している。第2シフトアーム16によりスリーブを移動させて変速ギヤと結合させることにより、変速機1の入力側から出力側への伝達経路が確立される。
 このような構成により、操作レバーによって、第2シフトアーム16が関わる所定のギヤ段が選択されると、アクチュエータにより第2シフトブロック13が、選択されたギヤ段に対応する方向に移動する。第2シフトブロック13の移動により、第2シフトブロック13が固定されている第2シフトロッドR2が一体的に移動し、第2シフトロッドR2に固定されている第2シフトアーム16も一体的に移動し、第2シフトアーム16と係合しているスリーブが移動する。これにより、スリーブが、選択されたギヤ段の変速ギヤと結合され、操作レバーでの選択に応じた変速ギヤを介しての伝達経路が確立する。
 第3シフトロッドR3には、第3シフトブロック14と、図示しない第3シフトアームとが固定されている。なお、第3シフトブロック14と、図示しない第3シフトアームとの構成は、第1シフトロッドR1と同様である。
 第4シフトロッドR4は、規制部材20を支持している。規制部材20は、メインシャフトに設けられたギヤ列Gや、他のシャフト(カウンタシャフト)に設けられたギヤ列によって跳ね上げられる潤滑油が、ブリーザ30(図2参照)の調整用孔31(図2参照)に到達するのを規制(抑制)する。
 規制部材20は、X方向に延びる、略矩形の平面を有する本体部21を備える。本体部21のX方向に垂直な方向の中心は、ギヤ列Gの回転軸の直上近傍に位置してもよい。また、本体部21は、変速機1を車両等に搭載した際の水平面と平行であってもよく、水平面に対してわずかに傾いていてもよい。この本体部21によると、ギヤ列Gから跳ね上がられた潤滑油を下面で受けることにより、潤滑油が上方(ブリーザ30の調整用孔31)に到達することを適切に規制することができる。
 本体部21は、X方向に延びる辺の一方に、上方に立ち上がって形成された上部側面部23を有する。上部側面部23によると、ギヤ列Gや、他のシャフト(カウンターシャフト)に設けられたギヤ列から跳ね上げられて上部側面部23の本体部21から遠い側の面(図1では、見えない側の面)に至った潤滑油は、その面によって、本体部21及び本体部21の上方に到達することを遮られる。一方、ギヤ列Gや、他のシャフト(カウンターシャフト)に設けられたギヤ列から跳ね上げられて上部側面部23の本体部21に近い側の面(図1では見える側の面)に至った潤滑油は、その面にあたって、又は、回り込んで本体部21側に流れ、本体部21を通って、下方に還される。
 本体部20のX方向に垂直な方向の1対の辺のそれぞれには、下方に延びた支持部22が形成されている。
 支持部22には、第4シフトロッドR4が間挿される開孔22aと、第3シフトロッドR3の外周の上部形状に対応し、第3シフトロッドR3上に載置される載置部22bとが形成される。規制部材20は、2つの支持部22の2つの開孔22aに間挿された第4シフトロッドR4と、載置部22bが載置された第3シフトロッドR3と、によって支持される。このような構成なので、2つの支持部22の2つの開孔22aに第4シフトロッドR4を間挿するといった容易な作業により、シフト装置10に規制部材20を容易に装着することができる。
 本体部21のX方向の長さ(すなわち、2つの支持部22間の長さ)は、その直下に配置されている第2シフトフォーク16のX方向の移動範囲よりも長い。したがって、規制部材20が、第2シフトフォーク16の移動を妨げることはない。
 次に、変速機1におけるシフト装置10の取り付け、及び変速機1におけるシフト装置10と他の構成との位置関係等について説明する。
 図2は、本発明の一実施形態に係る変速機の一部の断面図である。
 シフト装置10は、規制部材20が装着された後に、変速機1のケース40に取り付けられる。なお、図2においては変速機1のケース40の一部のみを表示し、その他の部分は省略しているが、ケース40は、ギヤ列Gやシフト装置10を収容している。ここで、規制部材20が装着されているシフト装置10をケース40に取り付ける際には、第4シフトロッドR4の一端をケース40のロッド取付孔41に挿入する必要があるが、第4シフトロッドR4をロッド取付孔41に挿入する手間は、ほとんどかからない。なお、その後の作業としては、シフトガイド11をケース40にボルト等により固定していくこととなるが、これらの作業は、規制部材20の装着有無に関わらず共通である。このように、規制部材20が装着されたシフト装置10を変速機1に取り付けることは、比較的容易である。
 変速機1のケース40の上方には、ケース40内部の圧力を調整するためのブリーザ30が配置されている。本実施形態のブリーザ30は、ボルト形状をしており、軸部分にケース40の内部と外部とを連通する調整用孔31が形成されている。なお、ブリーザ30の構成はこれに限られず、ケース40の内部と外部とが連通する経路に弁を備えているものであってもよく、任意の構成であってよい。
 本実施形態では、ブリーザ30の調整用孔31の直下に、規制部材20の本体部21の平面の略中心が位置するように構成されている。したがって、ギヤ列Gから跳ね上げられた潤滑油を本体部21の下面で効果的に受けることができ、潤滑油が調整用孔31に到達することを適切に規制することができる。
 なお、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変形して実施することが可能である。
 例えば、上記実施形態では、シフトフォークが固定されていないロッドを規制部材20に間挿して、規制部材20を支持するようにしていたが、本発明はこれに限られず、シフトフォークが固定されているロッドを規制部材に間挿して、規制部材を支持するようにしてもよい。この場合には、規制部材を、規制部材に間挿されたロッドに対して相対移動可能としてもよい。
 また、上記実施形態では、本体部21のX方向に延びる1対の辺の一方に上部側面部23を設けるようにしていたが、本発明はこれに限られず、X方向に延びる2つの辺に上部側面部を設けてもよい。このようにすると、メインシャフトに設けられたギヤによって跳ね上げられる潤滑油(すなわち、回転軸方向に対して第1の回転方向に跳ね上げられる潤滑油)と、カウンタシャフトに設けられたギヤによって跳ね上げられる潤滑油(すなわち、回転軸方向に対して第1の回転方向と逆の第2の回転方向に跳ね上げられる潤滑油)との2つの経路から到達する潤滑油が、ブリーザ30の調整用孔31に到達するのを適切に抑制することができる
 また、上記実施形態において、本体部21の回転軸方向と交差する辺の少なくとも一方に、上方に立ち上がって形成された上部側面部を備えるようにしてもよい。なお、本体部21の上に一時的に溜まる潤滑油が下方に還れるようにするために、本体部21の周囲の少なくとも一部において、上方に立ち上がった面が存在しないようにすることが好ましい。
 本出願は、2015年6月18日付で出願された日本国特許出願(2015-122856)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本発明のシフト装置は、ブリーザからの潤滑油の噴出しを容易且つ適切に抑制することができるという点において有用である。
 1 変速機
 10 シフト装置
 11 ガイドブロック
 12 第1シフトブロック
 13 第2シフトブロック
 14 第3シフトブロック
 15 第1シフトアーム
 16 第2シフトアーム
 20 規制部材
 21 本体部
 22 支持部
 22a 開孔
 22b 載置部
 23 上部側面部
 30 ブリーザ
 31 調整用孔
 40 ケース
 41 ロッド取付孔
 G ギヤ列
 R1 第1シフトロッド
 R2 第2シフトロッド
 R3 第3シフトロッド
 R4 第4シフトロッド

Claims (5)

  1.  変速機の変速を操作するシフト装置であって、
     所定方向に延びる1以上のロッドと、
    前記変速機のケース内の気圧を調整するブリーザと、
    前記ブリーザの下方に配置され、少なくとも何れか一つの前記ロッドに支持されている規制部材と、
    を有し、
     前記規制部材は、前記ブリーザの前記ケースの内側の調整用孔と、前記変速機のギヤとの間に、前記ギヤによって跳ね上げられる潤滑油の前記調整用孔への到達を規制することを特徴とするシフト装置。
  2.  前記規制部材は、
     前記ギヤの回転軸方向に延びる本体部と、
     前記本体部の周囲の一部に、上方に立ち上がって形成された上部側面部と、を有する請求項1に記載のシフト装置。
  3.  前記上部側面部は、前記ギヤの回転軸方向に沿って延びる面を有する請求項2に記載のシフト装置。
  4.  前記本体部は、前記ロッドに接続されたシフトフォークの上方に配置され、前記本体部の前記回転軸方向の長さは、前記シフトフォークの前記回転軸方向の移動距離よりも長い請求項1から3の何れか一項に記載のシフト装置。
  5.  前記規制部材は、前記規制部材を支持する前記ロッドが間挿される開孔が形成された支持部を有する請求項1から4の何れか一項に記載のシフト装置。
PCT/JP2016/068010 2015-06-18 2016-06-16 シフト装置 WO2016204254A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-122856 2015-06-18
JP2015122856A JP6613645B2 (ja) 2015-06-18 2015-06-18 シフト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016204254A1 true WO2016204254A1 (ja) 2016-12-22

Family

ID=57545973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/068010 WO2016204254A1 (ja) 2015-06-18 2016-06-16 シフト装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6613645B2 (ja)
WO (1) WO2016204254A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820771U (ja) * 1981-08-04 1983-02-08 トヨタ自動車株式会社 トランスミツシヨンにおけるブリ−ザ
JPS59110974A (ja) * 1982-12-15 1984-06-27 Fuji Tekkosho:Kk 歯車装置用エアブリ−ザのバツフルプレ−ト
JPS6438356U (ja) * 1987-08-31 1989-03-07
JPH01113663U (ja) * 1988-01-27 1989-07-31

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820771U (ja) * 1981-08-04 1983-02-08 トヨタ自動車株式会社 トランスミツシヨンにおけるブリ−ザ
JPS59110974A (ja) * 1982-12-15 1984-06-27 Fuji Tekkosho:Kk 歯車装置用エアブリ−ザのバツフルプレ−ト
JPS6438356U (ja) * 1987-08-31 1989-03-07
JPH01113663U (ja) * 1988-01-27 1989-07-31

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017008985A (ja) 2017-01-12
JP6613645B2 (ja) 2019-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2053284B1 (en) Motor vehicle gearbox
KR102388827B1 (ko) 기어쉬프트 액츄에이터용 움직임 전달 장치
JP2009085397A (ja) ベルト式無段変速機
CN103133664B (zh) 变速器的通气结构
JP2009079601A (ja) 手動変速機の変速用ケーブル調整機構
JP2008032158A (ja) 手動変速機の変速機構
JP6164041B2 (ja) 手動変速機のシフト装置
WO2016204254A1 (ja) シフト装置
JP2010190289A (ja) 変速機およびその製造方法
JP2013194849A (ja) 変速機の変速装置
JP2015152115A (ja) シフトガイド機構
CN107709846B (zh) 换挡装置
JP6776782B2 (ja) パワートレインの懸架構造
JP2007205523A (ja) 変速機
JP2015117725A (ja) 変速機の変速操作装置
JP2010101343A (ja) 油量調整機構
EP1980771A2 (en) Stopper structure of shift lever
KR20070027998A (ko) 고유진동수 고정형 텔레스코픽 스티어링 휠
JP2013092198A (ja) 自動車用変速機
JP6596960B2 (ja) 変速機のオイルパイプ取付構造
JP6413849B2 (ja) 手動変速機のシフト装置
JP2017072229A (ja) 変速機の潤滑構造
CN107429839B (zh) 拨叉模块
JP6115141B2 (ja) 手動変速機
JP6417216B2 (ja) 変速機、鞍乗型車両および乗り物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16811728

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16811728

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1