WO2016203819A1 - ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 - Google Patents

ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016203819A1
WO2016203819A1 PCT/JP2016/061133 JP2016061133W WO2016203819A1 WO 2016203819 A1 WO2016203819 A1 WO 2016203819A1 JP 2016061133 W JP2016061133 W JP 2016061133W WO 2016203819 A1 WO2016203819 A1 WO 2016203819A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
lens group
object side
zoom
refractive power
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/061133
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
西尾彰訓
中川孝司
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to EP16811294.4A priority Critical patent/EP3312654A4/en
Priority to CN201680022581.6A priority patent/CN107533214A/zh
Priority to JP2017524686A priority patent/JP6633075B2/ja
Publication of WO2016203819A1 publication Critical patent/WO2016203819A1/ja
Priority to US15/840,671 priority patent/US10247928B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/144Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
    • G02B15/1445Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being negative
    • G02B15/144511Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being negative arranged -+-+
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/0045Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having five or more lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/009Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras having zoom function
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/16Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
    • G02B15/20Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having an additional movable lens or lens group for varying the objective focal length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming

Definitions

  • the present invention relates to a zoom lens and an imaging apparatus having the same.
  • a solid-state imaging device such as a charge coupled device (CCD) or a complementary metal-oxide semiconductor (CMOS) is used in the digital camera.
  • CCD charge coupled device
  • CMOS complementary metal-oxide semiconductor
  • the camera body can be downsized. Further, the image quality can be improved by increasing the number of pixels of the solid-state imaging device, that is, by increasing the number of pixels. For this reason, there is an increasing demand for a zoom lens that has excellent portability and is compatible with an increase in the number of pixels. In addition, the zoom lens is also required to have a wide angle of view.
  • Patent Document 1 discloses a zoom lens having a four-group structure.
  • This zoom lens is, in order from the object side, a first lens group having a negative refractive power, a second lens group having a positive refractive power, and a first lens having a negative refractive power. It consists of three lens groups and a fourth lens group with positive refractive power.
  • the zoom ratio is about 3.5 times
  • the half angle of view at the wide angle end is about 34 degrees
  • the F value at the wide angle end is about 2.1.
  • the optical system is downsized.
  • Patent Document 2 and Patent Document 3 disclose a zoom lens having a four-group configuration. These zoom lenses include, in order from the object side, a first lens group having a negative refractive power, a second lens group having a positive refractive power, a third lens group having a negative refractive power, and a fourth lens group having a positive refractive power.
  • the zoom ratio is about 5 times
  • the half angle of view at the wide angle end is about 50 to 90 degrees
  • the F value at the wide angle end is about 2.8.
  • the optical system is downsized.
  • the zoom lenses disclosed in Patent Document 1, Patent Document 2 and Patent Document 3 have a large positive refractive power in the second lens group. For this reason, when the zoom lens further attempts to achieve a wider angle or a larger aperture, the amount of aberration increases, so that the optical performance decreases more significantly.
  • the present invention has been made in view of such problems, and is a compact zoom lens having a wide angle and a large aperture, and having good optical performance in the entire zoom range, and an imaging having the same
  • An object is to provide an apparatus.
  • the zoom lens of the present invention includes: From the object side, A first lens unit having negative refractive power; A second lens group having positive refractive power; A third lens unit having negative refractive power; A fourth lens group having a positive refractive power,
  • a first lens unit having negative refractive power When zooming from the wide-angle end to the telephoto end, The distance between the first lens group and the second lens group is reduced, The distance between the third lens group and the fourth lens group becomes wider, The fourth lens group is fixed, The following conditional expressions (1) and (2) are satisfied.
  • f 2 is the focal length of the second lens group
  • fw is the focal length of the entire zoom lens system at the wide angle end
  • ⁇ 2 GWT is the total amount of movement of the second lens group during zooming from the wide-angle end to the telephoto end, It is.
  • Another zoom lens of the present invention is From the object side, A first lens unit having negative refractive power; A second lens group having positive refractive power; A third lens unit having negative refractive power; A fourth lens group having a positive refractive power,
  • the first lens group is fixed, The distance between the first lens group and the second lens group is reduced, The distance between the second lens group and the third lens group becomes wider, The fourth lens group moves to the image side, The following conditional expressions (1a) and (2a) are satisfied.
  • f 2 is the focal length of the second lens group
  • fw is the focal length of the entire zoom lens system at the wide angle end
  • ⁇ 2 GWT is the total amount of movement of the second lens group during zooming from the wide-angle end to the telephoto end, It is.
  • the imaging device of the present invention is The above zoom lens, And an image sensor that converts an image formed by the zoom lens into an electric signal.
  • the present invention it is possible to provide a zoom lens having a small size, a wide angle and a large aperture, and having good optical performance in the entire zoom range, and an image pickup apparatus having the zoom lens.
  • FIG. 2 is a lens cross-sectional view of the zoom lens according to Example 1 when focusing on an object at infinity, where (a) is a wide-angle end, (b) is a middle 2, and (c) is a lens cross-sectional view at a telephoto end.
  • FIG. 4 is a lens cross-sectional view of a zoom lens according to Example 2 when an object at infinity is in focus, where (a) is a lens cross-sectional view at the wide-angle end, (b) is an intermediate 2 and (c) is a telephoto end.
  • FIG. 4 is a lens cross-sectional view of a zoom lens according to Example 2 when an object at infinity is in focus, where (a) is a lens cross-sectional view at the wide-angle end, (b) is an intermediate 2 and (c) is a telephoto end.
  • FIG. 6 is a lens cross-sectional view of a zoom lens according to Example 3 when an object at infinity is focused, where (a) is a wide-angle end, (b) is a middle 2, and (c) is a lens cross-sectional view at a telephoto end.
  • FIG. 7 is a lens cross-sectional view of a zoom lens according to Example 4 when an object at infinity is focused, where (a) is a wide-angle end, (b) is a middle 2, and (c) is a lens cross-sectional view at a telephoto end.
  • FIG. 7 is a lens cross-sectional view of a zoom lens according to Example 4 when an object at infinity is focused, where (a) is a wide-angle end, (b) is a middle 2, and (c) is a lens cross-sectional view at a telephoto end.
  • FIG. 6 is a lens cross-sectional view of a zoom lens according to Example 5 when an object at infinity is in focus, where (a) is a wide-angle end, (b) is an intermediate 2 and (c) is a lens cross-sectional view at a telephoto end.
  • FIG. 6 is a diagram showing spherical aberration (SA), astigmatism (AS), distortion (DT), and lateral chromatic aberration (CC) when an object at infinity is in focus in the zoom lens according to Example 1; d) shows the state at the wide angle end, (e) to (h) show the middle 2, and (i) to (l) show the state at the telephoto end.
  • SA spherical aberration
  • AS astigmatism
  • DT distortion
  • CC lateral chromatic aberration
  • FIG. 10 is a diagram showing spherical aberration (SA), astigmatism (AS), distortion (DT), and lateral chromatic aberration (CC) when the zoom lens according to Example 2 is focused on an object at infinity, and (a) to (a) to (a) in FIG. d) shows the state at the wide-angle end, (e) to (h) show the middle 2, and (i) to (l) show the state at the telephoto end.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating spherical aberration (SA), astigmatism (AS), distortion (DT), and lateral chromatic aberration (CC) when the zoom lens according to Example 3 is focused on an object at infinity.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating spherical aberration (SA), astigmatism (AS), distortion (DT), and lateral chromatic aberration (CC) when the zoom lens according to Example 4 is focused on an object at infinity.
  • SA spherical aberration
  • AS astigmatism
  • DT distortion
  • CC lateral chromatic aberration
  • SA spherical aberration
  • AS astigmatism
  • DT distortion
  • CC lateral chromatic aberration
  • the zoom lens includes, in order from the object side, a first lens group having a negative refractive power, a second lens group having a positive refractive power, a third lens group having a negative refractive power, and a fourth lens having a positive refractive power.
  • the distance between the first lens group and the second lens group becomes narrow when zooming from the wide-angle end to the telephoto end.
  • the refractive power of the first lens group By making the refractive power of the first lens group negative, it is possible to reduce the radial size of the first lens group while ensuring a wide angle of view. Further, since the number of lens groups constituting the zoom lens can be reduced, the total number of lenses constituting the zoom lens can also be reduced. In this way, making the refractive power of the first lens unit negative power is advantageous for widening the angle and reducing the size of the optical system, and also leads to thinning of the lens frame and cost reduction.
  • a zooming action can be obtained.
  • the zooming effect can be increased.
  • the zoom lens according to the first embodiment will be described.
  • the zoom lens according to the first embodiment has a basic configuration, and at the time of zooming from the wide-angle end to the telephoto end, the distance between the third lens group and the fourth lens group is widened, and the fourth lens group is fixed, The following conditional expressions (1) and (2) are satisfied.
  • f 2 is the focal length of the second lens group
  • fw is the focal length of the entire zoom lens system at the wide angle end
  • ⁇ 2 GWT is the total amount of movement of the second lens group during zooming from the wide-angle end to the telephoto end, It is.
  • Magnification action can be obtained by changing the distance between the third lens group and the fourth lens group.
  • the fourth lens group at the time of zooming, it is not necessary to arrange a member for driving the lens around the fourth lens group. Thereby, the configuration of the entire zoom lens can be made compact, and the zoom lens can be manufactured at low cost.
  • Conditional expression (1) is a rule relating to the second lens group that contributes to zooming, and the focal length of the second lens group is normalized by the focal length of the entire zoom lens system at the wide angle end.
  • conditional expression (1) the refractive power of the second lens group can be appropriately maintained with respect to the focal length of the entire zoom lens system at the wide angle end. As a result, a wide angle and a large aperture can be realized without degrading the optical performance.
  • conditional expression (1) If the lower limit value of conditional expression (1) is not reached, the refractive power of the second lens group becomes too large, and the optical performance deteriorates. If the upper limit of conditional expression (1) is exceeded, the refractive power of the second lens group becomes too small. In this case, since the aberration correction capability in the second lens group is insufficient, the optical performance is deteriorated. Further, if the value exceeds the upper limit value, the refractive power of the second lens group becomes small, so it becomes difficult to increase the zoom ratio. If an attempt is made to increase the zoom ratio, the moving distance of the second lens group becomes longer, so it becomes difficult to shorten the entire length of the entire zoom lens system.
  • Conditional expression (2) defines the amount of movement of the second lens group, and standardizes the amount of movement of the second lens group based on the focal length at the wide-angle end of the entire zoom lens system.
  • the total amount of movement of the second lens group is the difference between the position of the second lens group at the wide-angle end and the position of the second lens group at the telephoto end.
  • conditional expression (2) When the lower limit of conditional expression (2) is not reached, the total amount of movement of the second lens group becomes small. In this case, in order to increase the zoom ratio, the refractive power of the second lens group must be excessively increased. However, as the refractive power of the second lens group increases, the optical performance deteriorates. Thus, falling below the lower limit value of conditional expression (2) leads to deterioration of optical performance.
  • conditional expression (2) If the upper limit of conditional expression (2) is exceeded, the total amount of movement of the second lens group becomes too large. In this case, the refractive power of the second lens group must be reduced. As a result, the aberration correction capability in the second lens group is insufficient, and the optical performance deteriorates. Thus, falling below the lower limit value of conditional expression (2) leads to deterioration of optical performance. In addition, since the entire length of the entire zoom lens system becomes long, it is difficult to adopt a compact configuration.
  • the zoom lens according to the second embodiment has a basic configuration, and at the time of zooming from the wide-angle end to the telephoto end, the first lens group is fixed, and the distance between the second lens group and the third lens group is widened.
  • the fourth lens group is moved to the image side, and satisfies the following conditional expressions (1a) and (2a).
  • f 2 is the focal length of the second lens group
  • fw is the focal length of the entire zoom lens system at the wide angle end
  • ⁇ 2 GWT is the total amount of movement of the second lens group during zooming from the wide-angle end to the telephoto end, It is.
  • Magnification action can be obtained by changing the distance between the second lens group and the third lens group.
  • the configuration of the entire zoom lens can be made compact, and the zoom lens can be manufactured at low cost.
  • conditional expression (1a) is the same as the technical significance of conditional expression (1).
  • the technical significance of conditional expression (2a) is the same as the technical significance of conditional expression (2).
  • the first lens group includes, in order from the object side, a negative lens, a negative lens, and a negative lens. It is preferable that the lens is composed of four lenses, a lens and a positive lens.
  • the number of lenses constituting the first lens group may be increased. By doing so, it is possible to sufficiently secure the aberration correction capability in the first lens group. However, if the number of lenses is too large, the first lens group becomes large.
  • the first lens group by configuring the first lens group with three negative lenses and one positive lens, it is possible to prevent the first lens group from being enlarged while sufficiently securing the aberration correction capability in the first lens group. it can.
  • the aberration correction capability in the first lens group can be sufficiently secured, it is not necessary to increase the refractive power of the second lens group excessively. That is, since the refractive power of the second lens group can be appropriately maintained, an increase in the amount of aberration can be prevented.
  • the zoom lens according to the present embodiment preferably satisfies the following conditional expression (3).
  • r f11 is a radius of curvature of the object side surface of the lens closest to the object side in the first lens group
  • r R11 is a radius of curvature of the image side surface of the lens closest to the object side in the first lens group
  • Conditional expression (3) is an expression that prescribes the shape factor of the lens (hereinafter, referred to as “first lens”) located closest to the object among the lenses constituting the first lens group.
  • conditional expression (3) If the lower limit of conditional expression (3) is not reached, the refractive power of the first lens becomes too large, so that the optical performance deteriorates. Thus, it is not preferable to fall below the lower limit value of the conditional expression (3) because optical performance is deteriorated.
  • conditional expression (3) If the upper limit of conditional expression (3) is exceeded, the refractive power of the first lens will be too small. In this case, since the aberration correction capability in the first lens group is insufficient, the optical performance is deteriorated. Thus, exceeding the upper limit value of conditional expression (3) is not preferable because it leads to deterioration of optical performance.
  • the zoom lens according to the first embodiment preferably satisfies the following conditional expression (4). ⁇ 5.0 ⁇ (r f13 + r R13 ) / (r f13 ⁇ r R13 ) ⁇ 0.5 (4)
  • r f13 is the radius of curvature of the object side surface of the third lens from the object side of the first lens group
  • r R13 is a radius of curvature of the image side surface of the third lens from the object side of the first lens group
  • Conditional expression (4) is an expression that prescribes the shape factor of the lens (hereinafter referred to as “third lens”) that is third from the object side among the lenses that constitute the first lens group.
  • conditional expression (4) If the lower limit of conditional expression (4) is not reached, the refractive power of the third lens becomes too small. In this case, since the aberration correction capability in the first lens group is insufficient, the optical performance is deteriorated. Thus, falling below the lower limit value of conditional expression (4) leads to deterioration of optical performance.
  • the third lens group moves along the optical axis during focusing and satisfies the following conditional expression (5).
  • mg3t is the lateral magnification at the telephoto end of the third lens group
  • mg4t is the lateral magnification at the telephoto end of the fourth lens group, It is.
  • Conditional expression (5) defines the focus sensitivity at the telephoto end.
  • conditional expression (5) If the lower limit value of conditional expression (5) is not reached, the amount of movement of the third lens group at the time of focusing increases, so the overall length of the zoom lens becomes longer. Thus, falling below the lower limit of conditional expression (5) leads to an increase in the size of the optical system.
  • conditional expression (5) When the upper limit of conditional expression (5) is exceeded, the eccentricity sensitivity increases. In this case, the optical performance deteriorates even if the amount of decentration is small. Thus, exceeding the upper limit value of conditional expression (5) leads to deterioration of optical performance due to assembly errors.
  • the zoom lens according to the present embodiment preferably satisfies the following conditional expression (6).
  • ⁇ w is the half angle of view at the wide-angle end of the entire zoom lens system
  • f 2 is the focal length of the second lens group, It is.
  • Conditional expression (6) is an expression regarding the ratio between the angle of view at the wide-angle end and the focal length of the second lens group.
  • conditional expression (6) If the lower limit of conditional expression (6) is not reached, the refractive power of the second lens group becomes too small with respect to the angle of view at the wide-angle end. In this case, since the aberration correction capability in the second lens group is insufficient, the optical performance is deteriorated. Thus, falling below the lower limit value of conditional expression (6) leads to deterioration of optical performance.
  • conditional expression (6) If the upper limit value of conditional expression (6) is exceeded, the refractive power of the second lens unit becomes too large with respect to the angle of view at the wide-angle end, so that the optical performance deteriorates. Thus, exceeding the upper limit value of conditional expression (6) leads to deterioration of optical performance.
  • the image pickup apparatus includes the zoom lens described above and an image pickup element that converts an image formed by the zoom lens into an electric signal.
  • any of the above zoom lenses may be used in any of the above zoom lenses or imaging devices.
  • each conditional expression may be satisfied individually. This is preferable because each effect can be easily obtained.
  • the lower limit value or the upper limit value may be changed as follows. This is preferable because the effect of each conditional expression can be further ensured.
  • Conditional expression (1) is preferably as follows. 2.9 ⁇ f 2 / f w ⁇ 4.25 (1) ′
  • Conditional expression (1a) is preferably as follows. 2.9 ⁇ f 2 / f w ⁇ 4.25 (1a)
  • Conditional expression (2) is preferably as follows. 5.0 ⁇ ⁇ 2 GWT / f w ⁇ 8.0 (2)
  • Conditional expression (2a) is preferably as follows. 5 ⁇ ⁇ 2 GWT / f w ⁇ 7.0
  • Conditional expression (6) is preferably as follows. 3.0 (° / mm) ⁇ w / f 2 ⁇ 4.7 (° / mm) (6) ′
  • FIGS. 1 to 5 Lens cross-sectional views of Examples 1 to 5 are shown in FIGS. 1 to 5, respectively.
  • (a) is a lens cross-sectional view at the wide-angle end
  • (b) is a lens cross-sectional view at the intermediate focal length state
  • (c) is a lens cross-sectional view at the telephoto end. Note that (a) to (c) are all lens cross-sectional views when focusing on an object at infinity.
  • the first lens group is G1
  • the second lens group is G2
  • the third lens group is G3
  • the fourth lens group is G4
  • the aperture stop (brightness stop) is S
  • the cover glass is C1, C2
  • the image plane The imaging surface is indicated by I.
  • a flare stop other than the brightness stop may be arranged.
  • the flare stop is on the object side of the first lens group, between the first lens group and the second lens group, between the second lens group and the third lens group, and between the third lens group and the fourth lens group.
  • the lens may be disposed anywhere between the fourth lens group and the image plane.
  • the frame member may be used as a light blocking part of the flare stop, and the flare light may be blocked by this frame member, or the light blocking part may be formed by another member.
  • the light shielding portion may be printed directly on the optical system or may be painted. Further, a seal or the like may be adhered to the optical system as a light shielding part.
  • the shape of the light shielding portion may be any shape such as a circle, an ellipse, a rectangle, a polygon, or a range surrounded by a function curve. Further, not only harmful light beams but also light beams such as coma flare around the screen may be cut.
  • anti-reflection coating may be applied to each lens to reduce ghosts and flares.
  • a multi-coat is desirable because it can effectively reduce ghost and flare.
  • Infrared cut coating may be applied to the lens surface, cover glass, or the like.
  • an antireflection coating is generally applied to the air contact surface of the lens.
  • the refractive index of the adhesive is sufficiently higher than the refractive index of air on the cemented surface of the cemented lens.
  • the refractive index of the cemented surface of the cemented lens is often the same as that of the single layer coat or less than that. For this reason, it is rare to darely coat the cemented surface of the cemented lens.
  • an anti-reflection coating is also applied to the joint surface, ghosts and flares can be further reduced, so that still better images can be obtained.
  • high refractive index glass materials have become widespread.
  • a high refractive index glass material has a high aberration correction effect, and is therefore frequently used in camera optical systems.
  • reflection on the cemented surface cannot be ignored. In such a case, it is particularly effective to provide an antireflection coating on the joint surface.
  • Ta 2 O 5 , TiO 2 , Nb 2 O 5 , ZrO 2 , HfO 2 , CeO having a relatively high refractive index is selected according to the refractive index of the base lens and the refractive index of the adhesive.
  • coating material such as SnO 2 , In 2 O 3 , ZnO, Y 2 O 3 , coating material such as MgF 2 , SiO 2 , Al 2 O 3 with relatively low refractive index, etc.
  • the film thickness may be set so as to satisfy the above.
  • the joint surface coat may be a multi-coat.
  • the coating on the air contact surface of the lens may be a multi-coat.
  • the zoom lens according to the first exemplary embodiment includes, in order from the object side to the image side, a first lens group G1 having a negative refractive power, a second lens group G2 having a positive refractive power, and a first lens group having a negative refractive power.
  • 3 lens group G3 and 4th lens group G4 of positive refractive power are comprised.
  • the aperture stop S is disposed on the object side of the second lens group G2.
  • a parallel plate PL is disposed on the object side of the first lens group G1.
  • a cover glass C1 and a cover glass C2 are disposed on the image side of the fourth lens group G4.
  • the cover glass C2 is a cover glass of the image sensor.
  • the first lens group G1 includes a negative meniscus lens L1 having a convex surface facing the object side, a negative meniscus lens L2 having a convex surface facing the object side, a negative meniscus lens L3 having a convex surface facing the image side, and a biconvex positive lens. L4.
  • the second lens group G2 includes a biconvex positive lens L5, a biconvex positive lens L6, a biconcave negative lens L7, and a biconvex positive lens L8.
  • the biconvex positive lens L6 and the biconcave negative lens L7 are cemented.
  • the third lens group G3 is composed of a biconcave negative lens L9.
  • the fourth lens group G4 is composed of a biconvex positive lens L10.
  • each lens unit moves as follows.
  • the first lens group G1 moves to the image side and then moves to the object side.
  • the second lens group G2 moves to the object side.
  • the third lens group G3 moves to the object side.
  • the fourth lens group G4 is fixed.
  • the aperture stop S moves to the object side together with the second lens group G2.
  • the aspheric surfaces are provided on a total of six surfaces including both surfaces of the negative meniscus lens L2, both surfaces of the biconvex positive lens L5, and both surfaces of the biconvex positive lens L10.
  • the zoom lens according to the second exemplary embodiment includes, in order from the object side to the image side, a first lens group G1 having a negative refractive power, a second lens group G2 having a positive refractive power, and a first lens group having a negative refractive power.
  • 3 lens group G3 and 4th lens G group 4 of positive refracting power are comprised.
  • the aperture stop S is disposed on the object side of the second lens group G2.
  • a cover glass C1 and a cover glass C2 are disposed on the image side of the fourth lens group G4.
  • the cover glass C2 is a cover glass of the image sensor.
  • the first lens group G1 includes a negative meniscus lens L1 having a convex surface facing the object side, a negative meniscus lens L2 having a convex surface facing the object side, a negative meniscus lens L3 having a convex surface facing the image side, and a biconvex positive lens. L4.
  • the second lens group G2 includes a biconvex positive lens L5, a biconvex positive lens L6, a biconcave negative lens L7, and a positive meniscus lens L8 having a convex surface facing the image side.
  • the biconvex positive lens L6 and the biconcave negative lens L7 are cemented.
  • the third lens group G3 is composed of a biconcave negative lens L9.
  • the fourth lens group G4 is composed of a biconvex positive lens L10.
  • each lens unit moves as follows.
  • the first lens group G1 moves to the image side and then moves to the object side.
  • the second lens group G2 moves to the object side.
  • the third lens group G3 moves to the object side.
  • the fourth lens group G4 is fixed.
  • the aperture stop S moves to the object side together with the second lens group G2.
  • the aspheric surfaces are provided on a total of six surfaces including both surfaces of the negative meniscus lens L2, both surfaces of the biconvex positive lens L5, and both surfaces of the biconvex positive lens L10.
  • the zoom lens according to the third exemplary embodiment includes, in order from the object side to the image side, a first lens group G1 having a negative refractive power, a second lens group G2 having a positive refractive power, and a first lens group having a negative refractive power.
  • 3 lens group G3 and 4th lens group G4 of positive refractive power are comprised.
  • the aperture stop S is disposed on the object side of the second lens group G2.
  • a cover glass C1 and a cover glass C2 are disposed on the image side of the fourth lens group G4.
  • the cover glass C2 is a cover glass of the image sensor.
  • the first lens group G1 includes a negative meniscus lens L1 having a convex surface facing the object side, a negative meniscus lens L2 having a convex surface facing the object side, a biconcave negative lens L3, and a positive meniscus lens having a convex surface facing the object side. L4.
  • the second lens group G2 includes a biconvex positive lens L5, a negative meniscus lens L6 having a convex surface facing the object side, and a biconvex positive lens L7.
  • the negative meniscus lens L6 and the biconvex positive lens L7 are cemented.
  • the third lens group G3 is composed of a biconcave negative lens L8.
  • the fourth lens group G4 includes a positive meniscus lens L9 having a convex surface directed toward the object side, a biconcave negative lens L10, and a biconvex positive lens L11.
  • each lens unit moves as follows.
  • the first lens group G1 is fixed.
  • the second lens group G2 moves to the object side.
  • the third lens group G3 moves to the object side and then moves to the image side.
  • the fourth lens group G4 moves to the image side.
  • the aperture stop S moves to the object side together with the second lens group G2.
  • the aspheric surfaces are provided on a total of six surfaces including both surfaces of the negative meniscus lens L2, both surfaces of the biconvex positive lens L5, and both surfaces of the biconvex positive lens L11.
  • the zoom lens according to the fourth exemplary embodiment includes, in order from the object side to the image side, a first lens group G1 having a negative refractive power, a second lens group G2 having a positive refractive power, and a first lens group having a negative refractive power.
  • 3 lens group G3 and 4th lens group G4 of positive refractive power are comprised.
  • the aperture stop S is disposed on the object side of the second lens group G2.
  • a cover glass C1 and a cover glass C2 are disposed on the image side of the fourth lens group G4.
  • the cover glass C2 is a cover glass of the image sensor.
  • the first lens group G1 includes a negative meniscus lens L1 having a convex surface facing the object side, a negative meniscus lens L2 having a convex surface facing the object side, a negative meniscus lens L3 having a convex surface facing the object side, and a convex surface facing the object side. And a positive meniscus lens L4.
  • the second lens group G2 includes a biconvex positive lens L5, a negative meniscus lens L6 having a convex surface facing the object side, and a biconvex positive lens L7.
  • the negative meniscus lens L6 and the biconvex positive lens L7 are cemented.
  • the third lens group G3 is composed of a biconcave negative lens L8.
  • the fourth lens group G4 includes a positive meniscus lens L9 having a convex surface directed toward the object side, a biconcave negative lens L10, and a biconvex positive lens L11.
  • each lens unit moves as follows.
  • the first lens group G1 is fixed.
  • the second lens group G2 moves to the object side.
  • the third lens group G3 moves to the object side.
  • the fourth lens group G4 moves to the image side.
  • the aperture stop S moves to the object side together with the second lens group G2.
  • the aspheric surfaces are provided on a total of six surfaces including both surfaces of the negative meniscus lens L2, both surfaces of the biconvex positive lens L5, and both surfaces of the biconvex positive lens L11.
  • the zoom lens according to the fifth exemplary embodiment includes, in order from the object side to the image side, a first lens group G1 having a negative refractive power, a second lens group G2 having a positive refractive power, and a first lens group having a negative refractive power.
  • 3 lens group G3 and 4th lens group G4 of positive refractive power are comprised.
  • the aperture stop S is disposed on the object side of the second lens group G2.
  • a cover glass C1 and a cover glass C2 are disposed on the image side of the fourth lens group G4.
  • the cover glass C2 is a cover glass of the image sensor.
  • the first lens group G1 includes a negative meniscus lens L1 having a convex surface facing the object side, a negative meniscus lens L2 having a convex surface facing the object side, a biconcave negative lens L3, and a biconvex positive lens L4. ing.
  • the second lens group G2 includes a biconvex positive lens L5, a negative meniscus lens L6 having a convex surface facing the object side, and a biconvex positive lens L7.
  • the negative meniscus lens L6 and the biconvex positive lens L7 are cemented.
  • the third lens group G3 includes a negative meniscus lens L8 having a convex surface directed toward the object side.
  • the fourth lens group G4 includes a positive meniscus lens L9 having a convex surface directed toward the object side, a biconcave negative lens L10, and a biconvex positive lens L11.
  • each lens unit moves as follows.
  • the first lens group G1 is fixed.
  • the second lens group G2 moves to the object side.
  • the third lens group G3 moves to the object side.
  • the fourth lens group G4 moves to the image side.
  • the aperture stop S moves to the object side together with the second lens group G2.
  • the aspheric surfaces are provided on a total of six surfaces including both surfaces of the negative meniscus lens L2, both surfaces of the biconvex positive lens L5, and both surfaces of the biconvex positive lens L11.
  • the wide angle indicates the wide angle end
  • the intermediate 1 indicates the intermediate focal length state 1
  • the intermediate 2 indicates the intermediate focal length state 2
  • the intermediate 3 indicates the intermediate focal length state 3
  • the telephoto indicates the telephoto end.
  • the intermediate 1 is a focal length state between the wide angle and the intermediate 2
  • the intermediate 3 is a focal length state between the intermediate 2 and the telephoto.
  • the aspherical shape is expressed by the following equation when the optical axis direction is z, the direction orthogonal to the optical axis is y, the conical coefficient is k, and the aspherical coefficients are A4, A6, A8, and A10. .
  • z (y 2 / r) / [1+ ⁇ 1 ⁇ (1 + k) (y / r) 2 ⁇ 1/2 ] + A4y 4 + A6y 6 + A8y 8 + A10y 10
  • “en” (n is an integer) represents “10 ⁇ n ”.
  • the symbols of these specification values are common to the numerical data of the examples described later.
  • FIGS. 6 to 10 The aberration diagrams of Examples 1 to 5 are shown in FIGS. 6 to 10, respectively.
  • “ ⁇ ” indicates a half angle of view.
  • SA spherical aberration
  • AS astigmatism
  • DT distortion
  • CC lateral chromatic aberration
  • SA spherical aberration
  • AS astigmatism
  • DT distortion
  • CC lateral chromatic aberration
  • (i), (j), (k), and (l) respectively indicate spherical aberration (SA), astigmatism (AS), distortion (DT), and lateral chromatic aberration (CC) at the telephoto end. .
  • SA spherical aberration
  • AS astigmatism
  • DT distortion
  • CC lateral chromatic aberration
  • Example 1 Example 2
  • Example 3 (1), (1a) f 2 / f w 3.715118 3.869251 3.27118 (2), (2a) ⁇ 2GWT / f w 6.034236 7.787648 5.936799 (3) (r f11 + r R11) / (r f11 -r R11) 3.487001 2.667634 1.97687 (4) (r f13 + r R13 ) / (r f13 -r R13 ) -2.728983 -2.48379 0.472444 (5)
  • Example 4 Example 5 (1), (1a) f 2 / f w 2.972466 4.223528 (2), (2a) ⁇ 2GWT
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of a single-lens mirrorless camera as an electronic imaging device.
  • a photographing optical system 2 is arranged in a lens barrel of the single lens mirrorless camera 1.
  • the mount unit 3 allows the photographing optical system 2 to be attached to and detached from the body of the single lens mirrorless camera 1.
  • a screw type mount, a bayonet type mount, or the like is used as the mount unit 3.
  • a bayonet type mount is used.
  • An imaging element surface 4 and a back monitor 5 are disposed on the body of the single lens mirrorless camera 1.
  • a small CCD or CMOS is used as the image sensor.
  • the zoom lens shown in the first to fifth embodiments is used as the photographing optical system 2 of the single lens mirrorless camera 1.
  • FIG. 12 and 13 are conceptual diagrams of the configuration of the imaging apparatus.
  • FIG. 12 is a front perspective view of a digital camera 40 as an imaging apparatus
  • FIG. 13 is a rear perspective view of the same.
  • the zoom lens of this embodiment is used for the photographing optical system 41 of the digital camera 40.
  • the digital camera 40 of this embodiment includes a photographing optical system 41 positioned on the photographing optical path 42, a shutter button 45, a liquid crystal display monitor 47, and the like.
  • photographing optical system 41 for example, the zoom lens of the first embodiment.
  • An object image formed by the photographing optical system 41 is formed on an image sensor (photoelectric conversion surface) provided in the vicinity of the imaging surface.
  • the object image received by the image sensor is displayed on the liquid crystal display monitor 47 provided on the back of the camera as an electronic image by the processing means.
  • the photographed electronic image can be recorded in a recording unit.
  • FIG. 14 is a block diagram showing an internal circuit of a main part of the digital camera 40.
  • the processing means described above is configured by, for example, the CDS / ADC unit 24, the temporary storage memory 17, the image processing unit 18, and the like, and the storage unit is configured by the storage medium unit 19 or the like.
  • the digital camera 40 is connected to the operation unit 12, the control unit 13 connected to the operation unit 12, and the control signal output port of the control unit 13 via buses 14 and 15.
  • An imaging drive circuit 16 a temporary storage memory 17, an image processing unit 18, a storage medium unit 19, a display unit 20, and a setting information storage memory unit 21 are provided.
  • the temporary storage memory 17, the image processing unit 18, the storage medium unit 19, the display unit 20, and the setting information storage memory unit 21 can input and output data with each other via the bus 22.
  • a CCD 49 and a CDS / ADC unit 24 are connected to the imaging drive circuit 16.
  • the operation unit 12 includes various input buttons and switches, and notifies the control unit 13 of event information input from the outside (camera user) via these buttons.
  • the control unit 13 is a central processing unit composed of, for example, a CPU, and has a built-in program memory (not shown) and controls the entire digital camera 40 according to a program stored in the program memory.
  • the CCD 49 is an image pickup element that is driven and controlled by the image pickup drive circuit 16, converts the light amount of each pixel of the object image formed via the photographing optical system 41 into an electric signal, and outputs the electric signal to the CDS / ADC unit 24.
  • the CDS / ADC unit 24 amplifies the electrical signal input from the CCD 49 and performs analog / digital conversion, and raw video data (Bayer data, hereinafter referred to as RAW data) obtained by performing the amplification and digital conversion. Is output to the temporary storage memory 17.
  • the temporary storage memory 17 is a buffer made of, for example, SDRAM, and is a memory device that temporarily stores RAW data output from the CDS / ADC unit 24.
  • the image processing unit 18 reads out the RAW data stored in the temporary storage memory 17 or the RAW data stored in the storage medium unit 19, and includes distortion correction based on the image quality parameter designated by the control unit 13. It is a circuit that performs various image processing electrically.
  • the storage medium unit 19 is detachably mounted with a card-type or stick-type recording medium made of, for example, a flash memory, and the RAW data transferred from the temporary storage memory 17 or the image processing unit 18 to these flash memories. Image-processed image data is recorded and held.
  • the display unit 20 includes a liquid crystal display monitor 47 and the like, and displays captured RAW data, image data, an operation menu, and the like.
  • the setting information storage memory unit 21 includes a ROM unit that stores various image quality parameters in advance, and a RAM unit that stores image quality parameters read from the ROM unit by an input operation of the operation unit 12.
  • the digital camera 40 configured in this way can be an imaging device that is excellent in portability and can capture a wide range with high resolution. Become.
  • the present invention is suitable for a zoom lens having a small size, a wide angle and a large aperture, and having good optical performance in the entire zoom range, and an image pickup apparatus having the zoom lens.

Abstract

ズームレンズは、物体側から順に、負屈折力の第1レンズ群G1と、正屈折力の第2レンズ群G2と、負屈折力の第3レンズ群G3と、正屈折力の第4レンズ群G4と、を有し、広角端から望遠端への変倍時に、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との間隔が狭くなり、第3レンズ群G3と第4レンズ群G4との間隔が広くなり、第4レンズ群G4は固定され、以下の条件式(1)、(2)を満足する。 2.5≦f/f≦4.5 (1) 4.3≦Δ2GWT/f≦8.0 (2)

Description

ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
 本発明は、ズームレンズ及びそれを有する撮像装置に関する。
 近年、デジタルビデオカメラやデジタルスチルカメラ等のデジタルカメラが急速に普及している。デジタルカメラには固体撮像素子、例えば、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)が用いられている。
 固体撮像素子を用いたデジタルカメラでは、カメラ本体を小型化することができる。また、固体撮像素子の画素数を多くすること、すなわち、多画素化することで、画像の画質を高めることができる。このようなことから、携帯性に優れ、多画素化に対応したズームレンズの要求が高くなっている。加えて、ズームレンズには、広い画角を有することも要求されている。
 このような要求を背景に、特に、小型でありながら、広角で大口径なズームレンズを搭載したカメラが増えてきている。このようなズームレンズとして、物体側から順に、負屈折力のレンズ群、正屈折力のレンズ群、負屈折力のレンズ群および正屈折力のレンズ群からなる4群構成のズームレンズが従来提案されている。従来のズームレンズとしては、特許文献1、2及び3に開示されたズームレンズがある。
 特許文献1には4群構成のズームレンズが開示されている、このズームレンズは、物体側から順に、負屈折力の第1レンズ群、正屈折力の第2レンズ群、負屈折力の第3レンズ群および正屈折力の第4レンズ群からなる。また、このズームレンズでは、変倍比が3.5倍程度、広角端の半画角が34度程度、広角端のF値が2.1程度になっている。更に、このズームレンズでは、光学系の小型化が図られている。
 また、特許文献2と特許文献3には、4群構成のズームレンズが開示されている。これらのズームレンズは、物体側から順に、負屈折力の第1レンズ群、正屈折力の第2レンズ群、負屈折力の第3レンズ群および正屈折力の第4レンズ群からなる。また、これらのズームレンズでは、変倍比は5倍程度、広角端の半画角は50度から90度程度、広角端のF値は2.8程度である。更に、これらのズームレンズでは、光学系の小型化が図られている。
特開2013-242501号公報 特開2012-198506号公報 特開2012-226307号公報
 しかしながら、特許文献1、特許文献2及び特許文献3に開示されたズームレンズでは、第2レンズ群における正の屈折力が大きい。そのため、これらのズームレンズにおいて更なる広角化や大口径化を達成しようとすると収差量が増加するため、光学性能の低下がより顕著となる。
 本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであって、小型でありながら、広角且つ大口径であり、しかも変倍域の全域において良好な光学性能を有するズームレンズ及びそれを有する撮像装置を提供することを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明のズームレンズは、
 物体側から順に、
 負屈折力の第1レンズ群と、
 正屈折力の第2レンズ群と、
 負屈折力の第3レンズ群と、
 正屈折力の第4レンズ群と、を有し、
 広角端から望遠端への変倍時に、
 第1レンズ群と第2レンズ群との間隔が狭くなり、
 第3レンズ群と第4レンズ群との間隔が広くなり、
 第4レンズ群は固定され、
 以下の条件式(1)、(2)を満足することを特徴とする。
 2.5≦f/f≦4.5   (1)
 4.3≦Δ2GWT/f≦8.0   (2)
 但し、
 fは、第2レンズ群の焦点距離、
 fは、広角端におけるズームレンズ全系の焦点距離、
 Δ2GWTは、広角端から望遠端への変倍時における第2レンズ群の移動総量、
である。
 また、本発明の別のズームレンズは、
 物体側から順に、
 負屈折力の第1レンズ群と、
 正屈折力の第2レンズ群と、
 負屈折力の第3レンズ群と、
 正屈折力の第4レンズ群と、を有し、
 広角端から望遠端への変倍時に、
 第1レンズ群は固定され、
 第1レンズ群と第2レンズ群との間隔が狭くなり、
 第2レンズ群と第3レンズ群との間隔が広くなり、
 第4レンズ群は像側に移動し、
 以下の条件式(1a)、(2a)を満足することを特徴とする。
 f/f≦5.0   (1a)
 4.3≦Δ2GWT/f   (2a)
 但し、
 fは、第2レンズ群の焦点距離、
 fは、広角端におけるズームレンズ全系の焦点距離、
 Δ2GWTは、広角端から望遠端への変倍時における第2レンズ群の移動総量、
である。
 また、本発明の撮像装置は、
 上記のズームレンズと、
 ズームレンズにより形成した像を電気信号に変換する撮像素子と、を有することを特徴とする。
 本発明によれば、小型でありながら、広角且つ大口径であり、しかも変倍域の全域において良好な光学性能を有するズームレンズ及びそれを有する撮像装置を提供できる。
実施例1に係るズームレンズの無限遠物体合焦時のレンズ断面図であって、(a)は広角端、(b)は中間2、(c)は望遠端でのレンズ断面図である。 実施例2に係るズームレンズの無限遠物体合焦時のレンズ断面図であって、(a)は広角端、(b)は中間2、(c)は望遠端でのレンズ断面図である。 実施例3に係るズームレンズの無限遠物体合焦時のレンズ断面図であって、(a)は広角端、(b)は中間2、(c)は望遠端でのレンズ断面図である。 実施例4に係るズームレンズの無限遠物体合焦時のレンズ断面図であって、(a)は広角端、(b)は中間2、(c)は望遠端でのレンズ断面図である。 実施例5に係るズームレンズの無限遠物体合焦時のレンズ断面図であって、(a)は広角端、(b)は中間2、(c)は望遠端でのレンズ断面図である。 実施例1にかかるズームレンズの無限遠物体合焦時における球面収差(SA)、非点収差(AS)、歪曲収差(DT)、倍率色収差(CC)を示す図であり、(a)~(d)は広角端、(e)~(h)は中間2、(i)~(l)は望遠端での状態を示している。 実施例2にかかるズームレンズの無限遠物体合焦時における球面収差(SA)、非点収差(AS)、歪曲収差(DT)、倍率色収差(CC)を示す図であり、(a)~(d)は広角端、(e)~(h)は中間2、(i)~(l)は望遠端での状態を示している。 実施例3にかかるズームレンズの無限遠物体合焦時における球面収差(SA)、非点収差(AS)、歪曲収差(DT)、倍率色収差(CC)を示す図であり、(a)~(d)は広角端、(e)~(h)は中間2、(i)~(l)は望遠端での状態を示している。 実施例4にかかるズームレンズの無限遠物体合焦時における球面収差(SA)、非点収差(AS)、歪曲収差(DT)、倍率色収差(CC)を示す図であり、(a)~(d)は広角端、(e)~(h)は中間2、(i)~(l)は望遠端での状態を示している。 実施例5にかかるズームレンズの無限遠物体合焦時における球面収差(SA)、非点収差(AS)、歪曲収差(DT)、倍率色収差(CC)を示す図であり、(a)~(d)は広角端、(e)~(h)は中間2、(i)~(l)は望遠端での状態を示している。 撮像装置の断面図である。 撮像装置の前方斜視図である。 撮像装置の後方斜視図である。 撮像装置の主要部の内部回路の構成ブロック図である。
 実施例の説明に先立ち、本発明のある態様に係る実施形態の作用効果を説明する。なお、本実施形態の作用効果を具体的に説明するに際しては、具体的な例を示して説明することになる。しかし、後述する実施例の場合と同様に、それらの例示される態様はあくまでも本発明に含まれる態様のうちの一部に過ぎず、その態様には数多くのバリエーションが存在する。したがって、本発明は例示される態様に限定されるものではない。
 本実施形態のズームレンズが備える基本構成について説明する。基本構成では、ズームレンズは、物体側から順に、負屈折力の第1レンズ群と、正屈折力の第2レンズ群と、負屈折力の第3レンズ群と、正屈折力の第4レンズ群と、を有し、広角端から望遠端への変倍時に、第1レンズ群と第2レンズ群との間隔が狭くなる。
 第1レンズ群の屈折力を負屈折力とすることにより、広い画角を確保しつつ、第1レンズ群における径方向の小型化を図ることができる。また、ズームレンズを構成するレンズ群の数を減らすことができるので、ズームレンズを構成するレンズの総数も少なくすることができる。このように、第1レンズ群の屈折力を負屈折力にすることは、広角化と光学系の小型化に有利となり、また、鏡枠の薄型化とコストの削減につながる。
 また、第1レンズ群と第2レンズ群との間隔を変えることで、変倍作用を得ることができる。この場合、広角端から望遠端への変倍時に、第1レンズ群と第2レンズ群との間隔を狭くすることが好ましい。このようにすることで、大きな変倍作用が得られる。
 また、広角端から望遠端に変倍する際に、第2レンズ群を像側から物体側へ移動させることが好ましい。このようにすることで、変倍作用を大きくできる。
 第1実施形態のズームレンズについて説明する。第1実施形態のズームレンズは、基本構成を備えると共に、広角端から望遠端への変倍時に、第3レンズ群と第4レンズ群との間隔が広くなり、第4レンズ群は固定され、以下の条件式(1)、(2)を満足することを特徴とする。
 2.5≦f/f≦4.5   (1)
 4.3≦Δ2GWT/f≦8.0   (2)
 但し、
 fは、第2レンズ群の焦点距離、
 fは、広角端におけるズームレンズ全系の焦点距離、
 Δ2GWTは、広角端から望遠端への変倍時における第2レンズ群の移動総量、
である。
 第3レンズ群と第4レンズ群との間隔を変えることで、変倍作用を得ることができる。この場合、広角端から望遠端への変倍時に、第3レンズ群と第4レンズ群との間隔を広げることが好ましい。このようにすることで、大きな変倍作用が得られる。
 また、変倍時、第4レンズ群を固定とすることで、第4レンズ群の周囲にレンズを駆動する部材等を配置する必要がなくなる。これにより、ズームレンズ全体の構成をコンパクトにでき、また、ズームレンズを安価に製造することが可能となる。
 条件式(1)は、変倍に寄与する第2レンズ群に関する規定であって、第2レンズ群の焦点距離を広角端におけるズームレンズ全系の焦点距離で規格化したものである。
 条件式(1)を満足することにより、広角端におけるズームレンズ全系の焦点距離に対して第2レンズ群の屈折力を適切に維持できる。その結果、光学性能を落とすことなく、広角化と大口径化を実現することができる。
 条件式(1)の下限値を下回ると、第2レンズ群の屈折力が大きくなりすぎるため、光学性能が悪化する。また条件式(1)の上限値を上回ると、第2レンズ群の屈折力が小さくなりすぎる。この場合、第2レンズ群における収差補正能力が不足するため、光学性能が悪化する。更に、上限値を上回ると、第2レンズ群の屈折力が小さくなるので、変倍比を大きくすることが難しくなる。変倍比を大きくしようとすると、第2レンズ群の移動距離が長くなるので、ズームレンズ全系の全長を短くすることが困難になる。
 条件式(2)は、第2レンズ群の移動量について規定したものであり、ズームレンズ全系の広角端における焦点距離で第2レンズ群の移動量を規格化したものである。第2レンズ群の移動総量は、広角端における第2レンズ群の位置と望遠端における第2レンズ群の位置との差である。
 条件式(2)の下限値を下回ると、第2レンズ群の移動総量が小さくなる。この場合、変倍比を大きくするためには、過度に第2レンズ群の屈折力を大きくしなければならない。しかしながら、第2レンズ群の屈折力が大きくなると、光学性能が悪化する。このように、条件式(2)の下限値を下回ることは、光学性能の悪化につながる。
 条件式(2)の上限値を上回ると、第2レンズ群の移動総量が大きくなり過ぎる。この場合、第2レンズ群の屈折力を小さくしなければならない。そうすると、第2レンズ群における収差補正能力が不足するため、光学性能が悪化する。このように、条件式(2)の下限値を下回ることは、光学性能の悪化につながる。また、ズームレンズ全系の全長が長くなるので、コンパクトな構成を採ることが困難となる。
 第2実施形態のズームレンズについて説明する。第2実施形態のズームレンズは、基本構成を備えると共に、広角端から望遠端への変倍時に、第1レンズ群は固定され、第2レンズ群と第3レンズ群との間隔が広くなり、第4レンズ群は像側に移動し、以下の条件式(1a)、(2a)を満足することを特徴とする。
 f/f≦5.0   (1a)
 4.3≦Δ2GWT/f   (2a)
 但し、
 fは、第2レンズ群の焦点距離、
 fは、広角端におけるズームレンズ全系の焦点距離、
 Δ2GWTは、広角端から望遠端への変倍時における第2レンズ群の移動総量、
である。
 第2レンズ群と第3レンズ群との間隔を変えることで、変倍作用を得ることができる。この場合、広角端から望遠端への変倍時に、第2レンズ群と第3レンズ群との間隔を広げることが好ましい。このようにすることで、大きな変倍作用を得ることができる。
 また、変倍時、第1レンズ群を固定とすることで、第1レンズ群の周囲にレンズを駆動する部材等を配置する必要がなくなる。これにより、ズームレンズ全体の構成をコンパクトにでき、また、ズームレンズを安価に製造することが可能となる。
 条件式(1a)の技術的意義は、条件式(1)の技術的意義と同じである。また、条件式(2a)の技術的意義は、条件式(2)の技術的意義と同じである。
 第1実施形態のズームレンズと第2実施形態のズームレンズ(以下、「本実施形態のズームレンズ」という)では、第1レンズ群が、物体側から順に、負レンズと、負レンズと、負レンズと、正レンズと、の4枚のレンズから構成されることが好ましい。
 光学性能を劣化させずに広角化するには、第1レンズ群を構成するレンズの枚数を多くすれば良い。このようにすることで、第1レンズ群における収差補正能力を十分に確保することが可能となる。ただし、レンズの枚数が多すぎると、第1レンズ群が大型化してしまう。
 そこで、第1レンズ群を3枚の負レンズと1枚の正レンズで構成することで、第1レンズ群における収差補正能力を十分に確保しつつ、第1レンズ群の大型化を防ぐことができる。
 また、第1レンズ群における収差補正能力が十分に確保できることにより、第2レンズ群の屈折力を大きくし過ぎる必要がなくなる。すなわち、第2レンズ群の屈折力を適切に維持することができるので、収差量の増大を防止できる。
 本実施形態のズームレンズは、以下の条件式(3)を満足することが好ましい。
 0.5<(rf11+rR11)/(rf11-rR11)<5.0   (3)
 但し、
 rf11は、第1レンズ群の最も物体側のレンズにおける物体側面の曲率半径、
 rR11は、第1レンズ群の最も物体側のレンズにおける像側面の曲率半径、
である。
 条件式(3)は第1レンズ群を構成するレンズのうち、最も物体側に位置するレンズ(以下、「第1レンズ」という)のシェイプファクターについて規定した式である。
 条件式(3)の下限値を下回ると、第1レンズの屈折力が大きくなりすぎるので、光学性能が悪化する。このように、条件式(3)の下限値を下回ることは、光学性能の悪化につながるので好ましくない。
 条件式(3)の上限値を上回ると、第1レンズの屈折力が小さくなりすぎる。この場合、第1レンズ群における収差補正能力が不足するので、光学性能が悪化する。このように、条件式(3)の上限値を上回ることは、光学性能の悪化につながるので好ましくない。
 第1実施形態のズームレンズは、以下の条件式(4)を満足することが好ましい。
 -5.0<(rf13+rR13)/(rf13-rR13)<-0.5   (4)
 但し、
 rf13は、第1レンズ群の物体側から3番目のレンズにおける物体側面の曲率半径、
 rR13は、第1レンズ群の物体側から3番目のレンズにおける像側面の曲率半径、
である。
 条件式(4)は第1レンズ群を構成するレンズのうち、物体側から3番目に位置するレンズ(以下、「第3レンズ」という)のシェイプファクターについて規定した式である。
 条件式(4)の下限値を下回ると、第3レンズの屈折力が小さくなりすぎる。この場合、第1レンズ群における収差補正能力が不足するので、光学性能が悪化する。このように、条件式(4)の下限値を下回ることは、光学性能の悪化につながる。
 条件式(4)の上限値を上回ると、第3レンズの屈折力が大きくなりすぎるので、光学性能が悪化する。このように、条件式(4)の上限値を上回ることは、光学性能の悪化につながる。
 本実施形態のズームレンズでは、合焦時に第3レンズ群は光軸に沿って移動し、以下の条件式(5)を満足することが好ましい。
 0.5<|(1-(mg3t))×(mg4t)|<2.0   (5)
 但し、
 mg3t、は第3レンズ群の望遠端における横倍率、
 mg4t、は第4レンズ群の望遠端における横倍率、
である。
 条件式(5)は望遠端におけるフォーカス感度について規定したものである。
 条件式(5)の下限値を下回ると、合焦時の第3レンズ群の移動量が大きくなるので、ズームレンズの全長が長くなる。このように、条件式(5)の下限を下回ることは、光学系の大型化につながる。
 条件式(5)の上限値を上回ると、偏心感度が大きくなる。この場合、偏心量がわずかであっても光学性能が悪化する。このように、条件式(5)の上限値を上回ることは、組み立て誤差による光学性能の悪化につながる。
 本実施形態のズームレンズは、以下の条件式(6)を満足することが好ましい。
 2.0(°/mm)<ω/f≦5.0(°/mm)   (6)
 但し、
 ωは、ズームレンズ全系の広角端における半画角、
 fは、第2レンズ群の焦点距離、
である。
 条件式(6)は、広角端における画角と第2レンズ群の焦点距離との比についての式である。条件式(6)を満足することにより、広角端の画角に対して第2レンズ群の屈折力を適切に維持することができる。その結果、光学性能を悪化させることなく、広角化と大口径化を実現することができる。
 条件式(6)の下限値を下回ると、広角端の画角に対して第2レンズ群の屈折力が小さくなりすぎる。この場合、第2レンズ群における収差補正能力が不足するため、光学性能が悪化する。このように、条件式(6)の下限値を下回ることは、光学性能の悪化につながる。
 条件式(6)の上限値を上回ると、広角端の画角に対して第2レンズ群の屈折力が大きくなりすぎるため、光学性能が悪化する。このように、条件式(6)の上限値を上回ることは、光学性能の悪化につながる。
 また、本実施形態の撮像装置は、上述のズームレンズと、ズームレンズにより形成された像を電気信号に変換する撮像素子と、を有することを特徴とする。
 このようにすることで、携帯性に優れ、広い範囲を高解像で撮像できる撮像装置を実現することが可能となる。
 また、上述の構成は相互に複数を同時に満足することがより好ましい。また、一部の構成を同時に満足するようにしてもよい。例えば、上述のズームレンズや撮像装置の何れかにて上述のズームレンズの何れかを用いるようにしてもよい。
 また、条件式については、それぞれの条件式を個別に満足させるようにしても良い。このようにすると、それぞれの効果を得やすくなるので好ましい。
 また、各条件式について、以下のように下限値、または上限値を変更しても良い、このようにすることで、各条件式の効果を一層確実にできるので好ましい。
 条件式(1)については、以下のようにすることが好ましい。
 2.9≦f/f≦4.25   (1)’
 条件式(1a)については、以下のようにすることが好ましい。
 2.9≦f/f≦4.25   (1a)’
 条件式(2)については、以下のようにすることが好ましい。
 5.0≦Δ2GWT/f≦8.0   (2)’
 条件式(2a)については、以下のようにすることが好ましい。
 5≦Δ2GWT/f≦7.0   (2a)’
 条件式(6)については、以下のようにすることが好ましい。
 3.0(°/mm)<ω/f≦4.7(°/mm)   (6)’
 以下に、本発明に係るズームレンズの実施例を、図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。
 以下、ズームレンズの実施例1~5について説明する。実施例1~5のレンズ断面図を、それぞれ図1~図5に示す。図中、(a)は、広角端におけるレンズ断面図、(b)は、中間焦点距離状態におけるレンズ断面図、(c)は、望遠端におけるレンズ断面図である。なお、(a)~(c)は、いずれも、無限遠物体合焦時のレンズ断面図である。
 また、第1レンズ群はG1、第2レンズ群はG2、第3レンズ群はG3、第4レンズ群はG4、開口絞り(明るさ絞り)はS、カバーガラスはC1、C2、像面(撮像面)はIで示してある。
 また、ゴースト、フレア等の不要光をカットするために、明るさ絞り以外にフレア絞りを配置してもかまわない。フレア絞りは、第1レンズ群の物体側、第1レンズ群と第2レンズ群との間、第2レンズ群と第3レンズ群との間、第3レンズ群と第4レンズ群との間、第4レンズ群と像面との間のいずれの場所に配置しても良い。
 枠部材をフレア絞りの遮光部として用い、この枠部材によりフレア光線を遮光するように構成しても良いし、別の部材で遮光部を構成しても良い。また、遮光部は光学系に直接印刷しても、塗装しても良い。また、シールなどを遮光部として光学系に接着してもかまわない。
 また、遮光部の形状は円形、楕円形、矩形、多角形、関数曲線で囲まれる範囲等、いかなる形状でもかまわない。また有害光束をカットするだけでなく画面周辺のコマフレア等の光束をカットしても良い。
 また、各レンズには反射防止コートを行い、ゴースト、フレアを軽減してもかまわない。マルチコートであれば効果的にゴースト、フレアを軽減できるので望ましい。また赤外カットコートをレンズ面、カバーガラス等に行ってもかまわない。
 ゴースト・フレアの発生を防止するためにレンズの空気接触面に反射防止コートを施すことは一般的に行われている。一方、接合レンズの接合面では接着材の屈折率が空気の屈折率よりも十分高い。そのため、接合レンズの接合面の屈折率は、もともと単層コート並み、あるいはそれ以下の反射率となっていることが多い。そのため、接合レンズの接合面に、あえてコートを施すことは少ない。しかしながら、接合面にも積極的に反射防止コートを施せばさらにゴースト・フレアを軽減できるので、なお良好な画像を得ることができるようになる。
 特に、最近では高屈折率硝材が普及している。高屈折率硝材は収差補正効果が高いため、カメラ光学系に多用されるようになってきている。ただし、高屈折率硝材を接合レンズとして用いた場合、接合面での反射も無視できなくなってくる。そのような場合、接合面に反射防止コートを施しておくことは特に効果的である。
 接合面コートの効果的な使用法に関しては、特開平2-27301号公報、特開2001-324676号公報、特開2005-92115号公報、USP7116482公報等に開示されている。
 これらの文献では、特に正先行ズームレンズの第1群内の接合レンズ面コートについて述べられている。そこで、本発明の正屈折力の前側レンズ群内の接合レンズ面についても、これら文献に開示されているごとく接合面コートを実施すればよい。
 使用するコート材としては、基盤となるレンズの屈折率と接着材の屈折率に応じて、比較的高屈折率なTa25、TiO2、Nb25、ZrO2、HfO2、CeO2、SnO2、In23、ZnO、Y23などのコート材、比較的低屈折率なMgF2、SiO2、Al23などのコート材、などを適宜選択し、位相条件を満たすような膜厚に設定すれば良い。
 当然のことながら、レンズの空気接触面へのコーティング同様、接合面コートをマルチコートとしても良い。2層あるいはそれ以上の膜数のコート材や膜厚を適宜組み合わせることで、更なる反射率の低減や、反射率の分光特性・角度特性等のコントロールなどを行うことが可能となる。また前側レンズ群以外のレンズ接合面についても、同様の思想に基づいて接合面コートを行うことが効果的なのは言うまでもない。
 実施例1のズームレンズは、図1に示すように、物体側から像側に順に、負屈折力の第1レンズ群G1と、正屈折力の第2レンズ群G2と、負屈折力の第3レンズ群G3と、正屈折力の第4レンズ群G4と、で構成されている。開口絞りSは、第2レンズ群G2の物体側に配置されている。
 第1レンズ群G1の物体側には、平行平板PLが配置されている。また、第4レンズ群G4の像側には、カバーガラスC1とカバーガラスC2とが配置されている。カバーガラスC2は、撮像素子のカバーガラスである。
 第1レンズ群G1は、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL2と、像側に凸面を向けた負メニスカスレンズL3と、両凸正レンズL4と、で構成されている。
 第2レンズ群G2は、両凸正レンズL5と、両凸正レンズL6と、両凹負レンズL7と、両凸正レンズL8と、で構成されている。ここで、両凸正レンズL6と両凹負レンズL7とが接合されている。
 第3レンズ群G3は、両凹負レンズL9で構成されている。
 第4レンズ群G4は、両凸正レンズL10で構成されている。
 広角端から望遠端への変倍時、各レンズ群は以下のように移動する。第1レンズ群G1は像側に移動した後、物体側に移動する。第2レンズ群G2は物体側に移動する。第3レンズ群G3は物体側に移動する。第4レンズ群G4は固定である。開口絞りSは、第2レンズ群G2と共に物体側に移動する。
 非球面は、負メニスカスレンズL2の両面と、両凸正レンズL5の両面と、両凸正レンズL10の両面との、合計6面に設けられている。
 実施例2のズームレンズは、図2に示すように、物体側から像側に順に、負屈折力の第1レンズ群G1と、正屈折力の第2レンズ群G2と、負屈折力の第3レンズ群G3と、正屈折力の第4レンズG群4と、で構成されている。開口絞りSは、第2レンズ群G2の物体側に配置されている。
 第4レンズ群G4の像側には、カバーガラスC1とカバーガラスC2とが配置されている。カバーガラスC2は、撮像素子のカバーガラスである。
 第1レンズ群G1は、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL2と、像側に凸面を向けた負メニスカスレンズL3と、両凸正レンズL4と、で構成されている。
 第2レンズ群G2は、両凸正レンズL5と、両凸正レンズL6と、両凹負レンズL7と、像側に凸面を向けた正メニスカスレンズL8と、で構成されている。ここで、両凸正レンズL6と両凹負レンズL7とが接合されている。
 第3レンズ群G3は、両凹負レンズL9で構成されている。
 第4レンズ群G4は、両凸正レンズL10で構成されている。
 広角端から望遠端への変倍時、各レンズ群は以下のように移動する。第1レンズ群G1は像側に移動した後、物体側に移動する。第2レンズ群G2は物体側に移動する。第3レンズ群G3は物体側に移動する。第4レンズ群G4は固定である。開口絞りSは、第2レンズ群G2と共に物体側に移動する。
 非球面は、負メニスカスレンズL2の両面と、両凸正レンズL5の両面と、両凸正レンズL10の両面との、合計6面に設けられている。
 実施例3のズームレンズは、図3に示すように、物体側から像側に順に、負屈折力の第1レンズ群G1と、正屈折力の第2レンズ群G2と、負屈折力の第3レンズ群G3と、正屈折力の第4レンズ群G4と、で構成されている。開口絞りSは、第2レンズ群G2の物体側に配置されている。
 第4レンズ群G4の像側には、カバーガラスC1とカバーガラスC2とが配置されている。カバーガラスC2は、撮像素子のカバーガラスである。
 第1レンズ群G1は、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL2と、両凹負レンズL3と、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL4と、で構成されている。
 第2レンズ群G2は、両凸正レンズL5と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL6と、両凸正レンズL7と、で構成されている。ここで、負メニスカスレンズL6と両凸正レンズL7とが接合されている。
 第3レンズ群G3は、両凹負レンズL8で構成されている。
 第4レンズ群G4は、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL9と、両凹負レンズL10と、両凸正レンズL11と、で構成されている。
 広角端から望遠端への変倍時、各レンズ群は以下のように移動する。第1レンズ群G1は固定である。第2レンズ群G2は物体側に移動する。第3レンズ群G3は物体側に移動した後、像側に移動する。第4レンズ群G4は像側に移動する。開口絞りSは、第2レンズ群G2と共に物体側に移動する。
 非球面は、負メニスカスレンズL2の両面と、両凸正レンズL5の両面と、両凸正レンズL11の両面との、合計6面に設けられている。
 実施例4のズームレンズは、図4に示すように、物体側から像側に順に、負屈折力の第1レンズ群G1と、正屈折力の第2レンズ群G2と、負屈折力の第3レンズ群G3と、正屈折力の第4レンズ群G4と、で構成されている。開口絞りSは、第2レンズ群G2の物体側に配置されている。
 第4レンズ群G4の像側には、カバーガラスC1とカバーガラスC2とが配置されている。カバーガラスC2は、撮像素子のカバーガラスである。
 第1レンズ群G1は、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL2と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL3と、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL4と、で構成されている。
 第2レンズ群G2は、両凸正レンズL5と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL6と、両凸正レンズL7と、で構成されている。ここで、負メニスカスレンズL6と両凸正レンズL7とが接合されている。
 第3レンズ群G3は、両凹負レンズL8で構成されている。
 第4レンズ群G4は、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL9と、両凹負レンズL10と、両凸正レンズL11と、で構成されている。
 広角端から望遠端への変倍時、各レンズ群は以下のように移動する。第1レンズ群G1は固定である。第2レンズ群G2は物体側に移動する。第3レンズ群G3は物体側に移動する。第4レンズ群G4は像側に移動する。開口絞りSは、第2レンズ群G2と共に物体側に移動する。
 非球面は、負メニスカスレンズL2の両面と、両凸正レンズL5の両面と、両凸正レンズL11の両面との、合計6面に設けられている。
 実施例5のズームレンズは、図5に示すように、物体側から像側に順に、負屈折力の第1レンズ群G1と、正屈折力の第2レンズ群G2と、負屈折力の第3レンズ群G3と、正屈折力の第4レンズ群G4と、で構成されている。開口絞りSは、第2レンズ群G2の物体側に配置されている。
 第4レンズ群G4の像側には、カバーガラスC1とカバーガラスC2とが配置されている。カバーガラスC2は、撮像素子のカバーガラスである。
 第1レンズ群G1は、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL1と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL2と、両凹負レンズL3と、両凸正レンズL4と、で構成されている。
 第2レンズ群G2は、両凸正レンズL5と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL6と、両凸正レンズL7と、で構成されている。ここで、負メニスカスレンズL6と両凸正レンズL7とが接合されている。
 第3レンズ群G3は、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL8で構成されている。
 第4レンズ群G4は、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL9と、両凹負レンズL10と、両凸正レンズL11と、で構成されている。
 広角端から望遠端への変倍時、各レンズ群は以下のように移動する。第1レンズ群G1は固定である。第2レンズ群G2は物体側に移動する。第3レンズ群G3は物体側に移動する。第4レンズ群G4は像側に移動する。開口絞りSは、第2レンズ群G2と共に物体側に移動する。
 非球面は、負メニスカスレンズL2の両面と、両凸正レンズL5の両面と、両凸正レンズL11の両面との、合計6面に設けられている。
 以下に、上記各実施例の数値データを示す。記号は上記の外、rは各レンズ面の曲率半径、dは各レンズ面間の間隔、ndは各レンズのd線の屈折率、νdは各レンズのアッベ数、*印は非球面である。また、fは全系の焦点距離、FNO.はFナンバー、ωは半画角、IHは像高、FBはバックフォーカス、全長は、ズームレンズの最も物体側のレンズ面から最も像側のレンズ面までの距離にFB(バックフォーカス)を加えたもの、f1、f2…は各レンズ群の焦点距離である。なお、FBは、レンズ最終面から近軸像面までの距離を空気換算して表したものである。
 また、広角は広角端、中間1は中間焦点距離状態1、中間2は中間焦点距離状態2、中間3は中間焦点距離状態3、望遠は望遠端を表している。ここで、中間1は広角と中間2の間の焦点距離状態、中間3は中間2と望遠の間の焦点距離状態である。
 また、非球面形状は、光軸方向をz、光軸に直交する方向をyにとり、円錐係数をk、非球面係数をA4、A6、A8、A10としたとき、次の式で表される。
 z=(y2/r)/[1+{1-(1+k)(y/r)21/2
    +A4y4+A6y6+A8y8+A10y10
 また、非球面係数において、「e-n」(nは整数)は、「10-n」を示している。なお、これら諸元値の記号は後述の実施例の数値データにおいても共通である。
数値実施例1
単位  mm
 
面データ
  面番号       r         d         nd       νd
      1        ∞        1.00     1.51633    64.14
      2        ∞        可変
      3      16.483      1.00     1.90366    31.32
      4       9.136      2.99
      5*     25.002      1.20     1.74156    49.21
      6*      7.954      5.71
      7     -10.201      0.80     1.58313    59.38
      8     -22.001      0.10
      9      58.579      1.65     1.94595    17.98
     10     -58.579      可変
     11(絞り)  ∞        0.40
     12*      9.459      3.81     1.74156    49.21
     13*    -45.759      0.59
     14      10.603      2.45     1.59282    68.63
     15     -36.803      0.01     1.56384    60.67
     16     -36.803      0.50     1.85478    24.80
     17       6.290      1.30
     18      56.152      1.37     1.80100    34.97
     19     -18.872      可変
     20     -34.286      0.70     1.84666    23.78
     21      66.271      可変
     22*     15.842      1.71     1.80477    40.89
     23*    -23.970      可変
     24        ∞        1.32     1.51633    64.14
     25        ∞        0.51
     26        ∞        0.50     1.51633    64.14
     27        ∞        0.53
     28(像面)  ∞
 
非球面データ
第5面
k=0.000
A4=9.42000e-05,A6=-5.49990e-07,A8=1.73870e-08,A10=4.18530e-11
第6面
k=0.000
A4=-1.17000e-04,A6=-4.15020e-07,A8=-5.20100e-08,A10=1.27720e-09
第12面
k=0.000
A4=-1.08960e-04,A6=-5.26660e-07,A8=-1.60000e-08
第13面
k=0.000
A4=1.07170e-04,A6=-1.14070e-06
第22面
k=0.000
A4=-9.17380e-06,A6=-2.07400e-05,A8=2.73460e-07
第23面
k=0.000
A4=4.25320e-04,A6=-4.21060e-05,A8=1.39450e-06,A10=-2.07310e-08
 
ズームデータ
                   広角     中間2     望遠     中間1    中間3
f                 3.26      7.17     15.96      4.82     10.72
FNO.           1.85      2.61      4.44      2.16      3.35
2ω              92.84     45.98     20.94     66.53     31.07
IH               3.084     3.084     3.084     3.084     3.084
FB(in air)       3.23      3.24      3.24      3.23      3.24
全長(in air)      61.87     61.87     61.87     61.86     61.87
 
      d2           0.70     11.03      4.66      7.83      9.71
      d10         25.72      9.21      2.10     16.01      4.94
      d19          2.80      5.01      7.23      3.65      6.03
      d21          2.13      6.09     17.36      3.86     10.67
      d23          1.00      1.00      1.00      1.00      1.00
 
各群焦点距離
f1=-10.00    f2=12.10    f3=-26.60    f4=12.08
数値実施例2
単位  mm
 
面データ
  面番号       r         d         nd       νd
      1      21.237      1.00     1.90366    31.32
      2       9.656      2.18
      3*     20.483      1.20     1.74320    49.34
      4*      8.242      5.61
      5     -11.774      0.80     1.58313    59.38
      6     -27.643      0.10
      7      50.637      1.86     1.94595    17.98
      8     -61.381      可変
      9(絞り)  ∞        0.10
     10*      9.520      4.14     1.74320    49.34
     11*    -34.380      0.15
     12       9.383      2.64     1.59282    68.63
     13     -76.181      0.01     1.56384    60.67
     14     -76.181      0.50     1.85478    24.80
     15       5.652      1.48
     16     -85.942      0.94     1.83481    42.71
     17     -18.650      可変
     18     -22.438      0.50     1.84666    23.78
     19     569.643      可変
     20*     11.154      2.53     1.80610    40.92
     21*    -25.792      可変
     22        ∞        1.32     1.51633    64.14
     23        ∞        0.84
     24        ∞        0.50     1.51633    64.14
     25        ∞        0.18
     26(像面)  ∞
 
非球面データ
第3面
k=0.000
A4=5.69289e-05,A6=2.67169e-06,A8=-3.76448e-08,A10=2.78016e-10
第4面
k=0.000
A4=-1.39228e-04,A6=3.17797e-06,A8=-5.57783e-08
第10面
k=0.000
A4=-1.21431e-04,A6=-8.17976e-07,A8=-8.66990e-09,A10=-1.56315e-10
第11面
k=0.000
A4=1.03028e-04,A6=-1.22739e-06
第20面
k=0.000
A4=2.25035e-04,A6=-9.59716e-06,A8=1.01254e-07
第21面
k=0.000
A4=7.88355e-04,A6=-2.98951e-05,A8=4.42555e-07
 
ズームデータ
                   広角     中間2     望遠     中間1    中間3
f                 3.26      7.82     18.91      5.05     12.19
FNO.           1.87      2.81      4.27      2.24      3.79
2ω              92.68     42.43     17.72     63.88     27.43
IH               3.084     3.084     3.084     3.084     3.084
FB(in air)       3.22      3.22      3.22      3.22      3.22
全長(in air)      61.16     50.17     61.16     53.12     53.27
 
      d8          27.79      9.29      2.40     16.65      5.08
      d17          2.20      5.78      9.02      3.58      7.30
      d19          2.20      6.12     20.77      3.92     11.91
      d21          1.00      1.00      1.00      1.00      1.00
 
各群焦点距離
f1=-11.02    f2=12.61    f3=-25.49    f4=9.96
数値実施例3
単位  mm
 
面データ
  面番号       r         d         nd       νd
      1      25.027      1.00     1.74320    49.34
      2       8.213      2.38
      3*     16.042      1.20     1.74320    49.34
      4*     10.142      2.58
      5     -43.157      0.50     1.66672    48.32
      6      15.463      0.30
      7      13.383      2.01     1.94595    17.98
      8      40.651      可変
      9(絞り)  ∞        0.00
     10*     13.211      2.10     1.80610    40.92
     11*    -29.319      1.99
     12     100.204      0.50     1.84666    23.78
     13       8.271      3.65     1.49700    81.54
     14     -10.835      可変
     15     -56.749      0.50     1.49700    81.54
     16      10.099      可変
     17       9.853      1.68     1.72916    54.68
     18      29.167      1.33
     19     -10.593      0.50     1.59270    35.31
     20      11.429      0.78
     21*     15.172      3.36     1.80610    40.92
     22*     -7.758      可変
     23        ∞        0.50     1.51633    64.14
     24        ∞        0.50
     25        ∞        0.50     1.51633    64.14
     26        ∞        0.53
     27(像面)  ∞
 
非球面データ
第3面
k=0.000
A4=-6.27987e-04,A6=2.29887e-05,A8=-2.50381e-07,A10=1.10380e-09
第4面
k=0.000
A4=-7.39446e-04,A6=2.69435e-05,A8=-2.21961e-07
第10面
k=0.000
A4=-8.41576e-05,A6=2.38072e-07
第11面
k=0.000
A4=1.22495e-04
第21面
k=0.000
A4=-4.44454e-04,A6=1.08826e-05,A8=-2.50964e-07
第22面
k=0.000
A4=3.48192e-04,A6=5.54072e-06,A8=-1.85546e-07
 
ズームデータ
                   広角     中間2     望遠     中間1    中間3
f                 3.45      8.28     19.89      5.34     12.83
FNO.           1.86      3.10      4.36      2.42      3.92
2ω              95.19     42.40     17.94     64.67     27.59
IH               3.210     3.210     3.210     3.210     3.210
FB(in air)       5.05      3.97      2.99      4.45      3.51
全長(in air)      56.65     56.65    56.65     56.65     56.65
 
      d8          22.93     11.36      2.45     16.89      6.53
      d14          1.00      3.28     12.22      1.78      6.25
      d16          1.30     11.67     12.62      7.16     13.98
      d22          3.36      2.28      1.30      2.76      1.82
 
各群焦点距離
f1=-9.60    f2=11.28    f3=-17.21    f4=10.29
数値実施例4
単位  mm
 
面データ
  面番号       r         d         nd       νd
      1      18.593      1.00     1.74320    49.34
      2       8.189      3.45
      3*     35.515      1.20     1.74320    49.34
      4*     10.000      1.94
      5     510.370      0.50     1.66672    48.32
      6      16.200      0.30
      7      12.563      1.86     1.94595    17.98
      8      26.827      可変
      9(絞り)  ∞        0.00
     10*     12.983      3.41     1.80610    40.92
     11*    -24.691      0.74
     12     100.684      0.50     1.84666    23.78
     13       9.310      4.30     1.49700    81.54
     14      -9.557      可変
     15     -66.968      0.50     1.51633    64.14
     16       8.092      可変
     17       7.519      1.80     1.88100    40.14
     18      13.057      0.91
     19   -1774.722      0.50     1.64769    33.79
     20       7.343      0.87
     21*     12.136      2.95     1.53071    55.69
     22*     -7.219      可変
     23        ∞        0.50     1.51633    64.14
     24        ∞        0.50
     25        ∞        0.50     1.51633    64.14
     26        ∞        0.53
     27(像面)  ∞
 
非球面データ
第3面
k=0.000
A4=-6.55650e-04,A6=2.62352e-05,A8=-3.64861e-07,A10=1.82480e-09
第4面
k=0.000
A4=-7.56762e-04,A6=3.04136e-05,A8=-3.34738e-07
第10面
k=0.000
A4=-9.95882e-05,A6=-1.78724e-07
第11面
k=0.000
A4=2.10710e-04
第21面
k=0.000
A4=-1.01030e-03,A6=2.40837e-05,A8=-3.70862e-07
第22面
k=0.000
A4=1.67185e-04,A6=4.03221e-05,A8=-9.29003e-07
 
ズームデータ
                   広角     中間2     望遠     中間1    中間3
f                 3.40      8.16     19.60      5.27     12.65
FNO.           1.83      3.02      4.29      2.38      3.73
2ω              94.69     43.03     18.25     65.34     27.97
IH               3.210     3.210     3.210     3.210     3.210
FB(in air)       4.10      2.93      2.19      3.35      2.69
全長(in air)      56.65     56.66     56.65     56.66     56.65
 
      d8          23.52     11.80      2.45     17.55      6.58
      d14          1.00      2.16      7.86      1.32      4.12
      d16          1.30     13.03     17.42      7.70     16.53
      d22          2.41      1.24      0.50      1.66      1.00
 
各群焦点距離
f1=-9.02    f2=10.10    f3=-13.95    f4=12.61
数値実施例5
単位  mm
 
面データ
  面番号       r         d         nd       νd
      1      21.828      1.00     1.74320    49.34
      2       8.493      2.63
      3*     15.385      1.20     1.74320    49.34
      4*      9.190      5.72
      5     -14.127      0.50     1.66672    48.32
      6      43.140      0.59
      7      37.628      3.20     1.94595    17.98
      8     -61.446      可変
      9(絞り)  ∞        0.40
     10*     17.806      4.95     1.74320    49.34
     11*    -34.544      3.05
     12      50.595      0.50     1.84666    23.78
     13      10.906      4.66     1.49700    81.54
     14     -13.576      可変
     15     570.648      0.50     1.49700    81.54
     16      12.371      可変
     17       8.674      1.52     1.91082    35.25
     18      14.437      0.96
     19     -74.625      0.50     1.71500    37.00
     20       7.909      1.22
     21*      9.461      4.00     1.57500    55.80
     22*     -7.949      可変
     23        ∞        1.32     1.51633    64.14
     24        ∞        0.84
     25        ∞        0.50     1.51633    64.14
     26        ∞        0.19
     27(像面)  ∞
 
非球面データ
第3面
k=0.000
A4=-4.67636e-04,A6=1.45795e-05,A8=-1.35681e-07,A10=6.56469e-10
第4面
k=0.000
A4=-6.60704e-04,A6=1.63425e-05,A8=-1.12613e-07
第10面
k=0.000
A4=-1.81243e-05,A6=1.11930e-07
第11面
k=0.000
A4=1.00711e-04
第21面
k=0.000
A4=-4.50170e-04,A6=1.54361e-05,A8=-3.77395e-07
第22面
k=0.000
A4=5.14215e-04,A6=1.29250e-05,A8=-4.33391e-07
 
ズームデータ
                   広角     中間2     望遠     中間1    中間3
f                 3.40      7.45     16.33      5.03     11.03
FNO.           1.90      3.00      4.27      2.42      3.62
2ω              91.75     45.16     20.82     65.37     30.74
IH               3.084     3.084     3.084     3.084     3.084
FB(in air)       4.48      3.37      2.99      3.85      3.13
全長(in air)      71.43     71.43     71.43     71.43     71.43
 
      d8          25.43     13.20      2.10     19.26      7.38
      d14          2.20      3.47     14.15      2.28      6.65
      d16          2.20     14.27     15.07      8.93     17.15
      d22          2.25      1.15      0.76      1.62      0.90
 
各群焦点距離
f1=-8.75    f2=14.36    f3=-25.45    f4=12.68
 以上の実施例1~5の収差図を、それぞれ図6~図10に示す。各図中、”ω”は半画角を示す。
 これらの収差図において、(a)、(b)、(c)、(d)は、それぞれ、広角端における球面収差(SA)、非点収差(AS)、歪曲収差(DT)、倍率色収差(CC)を示す。
 また、(e)、(f)、(g)、(h)は、それぞれ、中間焦点距離状態2における球面収差(SA)、非点収差(AS)、歪曲収差(DT)、倍率色収差(CC)を示す。
 また、(i)、(j)、(k)、(l)は、それぞれ、望遠端における球面収差(SA)、非点収差(AS)、歪曲収差(DT)、倍率色収差(CC)を示す。
 次に、各実施例における条件式(1)~(6)の値を掲げる。
                            実施例1     実施例2     実施例3
(1),(1a)f2/f                3.715118     3.869251     3.27118
(2),(2a)Δ2GWT/f             6.034236     7.787648     5.936799
(3)(rf11+rR11)/(rf11-rR11)     3.487001     2.667634     1.97687
(4)(rf13+rR13)/(rf13-rR13)    -2.728983    -2.48379      0.472444
(5)|(1-(mg3t)2)×(mg4t)2|    1.196042     1.171081     1.74786
(6)ωw/f                    3.835156     3.673881     4.218165
 
                            実施例4     実施例5
(1),(1a)f2/f                2.972466     4.223528
(2),(2a)Δ2GWT/f             6.198583     6.863301
(3)(rf11+rR11)/(rf11-rR11)     2.574107     2.273875
(4)(rf13+rR13)/(rf13-rR13)     1.065564    -0.506635
(5)|(1-(mg3t)2)×(mg4t)2|    3.214786     1.340782
(6)ωw/f                    4.685644     3.195118
 図11は、電子撮像装置としての一眼ミラーレスカメラの断面図である。図11において、一眼ミラーレスカメラ1の鏡筒内には撮影光学系2が配置される。マウント部3は、撮影光学系2を一眼ミラーレスカメラ1のボディに着脱可能とする。マウント部3としては、スクリュータイプのマウントやバヨネットタイプのマウント等が用いられる。この例では、バヨネットタイプのマウントを用いている。また、一眼ミラーレスカメラ1のボディには、撮像素子面4、バックモニタ5が配置されている。なお、撮像素子としては、小型のCCD又はCMOS等が用いられている。
 そして、一眼ミラーレスカメラ1の撮影光学系2として、例えば上記実施例1~5に示したズームレンズが用いられる。
 図12、図13に、撮像装置の構成の概念図を示す。図12は撮像装置としてのデジタルカメラ40の前方斜視図、図13は同後方斜視図である。このデジタルカメラ40の撮影光学系41に、本実施例のズームレンズが用いられている。
 この実施形態のデジタルカメラ40は、撮影用光路42上に位置する撮影光学系41、シャッターボタン45、液晶表示モニター47等を含み、デジタルカメラ40の上部に配置されたシャッターボタン45を押圧すると、それに連動して撮影光学系41、例えば実施例1のズームレンズを通して撮影が行われる。撮影光学系41によって形成された物体像が、結像面近傍に設けられた撮像素子(光電変換面)上に形成される。この撮像素子で受光された物体像は、処理手段によって電子画像としてカメラ背面に設けられた液晶表示モニター47に表示される。また、撮影された電子画像は記録手段に記録することができる。
 図14は、デジタルカメラ40の主要部の内部回路を示すブロック図である。なお、以下の説明では、前述した処理手段は、例えばCDS/ADC部24、一時記憶メモリ17、画像処理部18等で構成され、記憶手段は、記憶媒体部19等で構成される。
 図14に示すように、デジタルカメラ40は、操作部12と、この操作部12に接続された制御部13と、この制御部13の制御信号出力ポートにバス14及び15を介して接続された撮像駆動回路16並びに一時記憶メモリ17、画像処理部18、記憶媒体部19、表示部20、及び設定情報記憶メモリ部21を備えている。
 上記の一時記憶メモリ17、画像処理部18、記憶媒体部19、表示部20、及び設定情報記憶メモリ部21は、バス22を介して相互にデータの入力、出力が可能とされている。また、撮像駆動回路16には、CCD49とCDS/ADC部24が接続されている。
 操作部12は、各種の入力ボタンやスイッチを備え、これらを介して外部(カメラ使用者)から入力されるイベント情報を制御部13に通知する。制御部13は、例えばCPUなどからなる中央演算処理装置であって、不図示のプログラムメモリを内蔵し、プログラムメモリに格納されているプログラムにしたがって、デジタルカメラ40全体を制御する。
 CCD49は、撮像駆動回路16により駆動制御され、撮影光学系41を介して形成された物体像の画素ごとの光量を電気信号に変換し、CDS/ADC部24に出力する撮像素子である。
 CDS/ADC部24は、CCD49から入力する電気信号を増幅し、かつ、アナログ/デジタル変換を行って、この増幅とデジタル変換を行っただけの映像生データ(ベイヤーデータ、以下RAWデータという。)を一時記憶メモリ17に出力する回路である。
 一時記憶メモリ17は、例えばSDRAM等からなるバッファであり、CDS/ADC部24から出力されるRAWデータを一時的に記憶するメモリ装置である。画像処理部18は、一時記憶メモリ17に記憶されたRAWデータ又は記憶媒体部19に記憶されているRAWデータを読み出して、制御部13にて指定された画質パラメータに基づいて歪曲収差補正を含む各種画像処理を電気的に行う回路である。
 記憶媒体部19は、例えばフラッシュメモリ等からなるカード型又はスティック型の記録媒体を着脱自在に装着して、これらのフラッシュメモリに、一時記憶メモリ17から転送されるRAWデータや画像処理部18で画像処理された画像データを記録して保持する。
 表示部20は、液晶表示モニター47などにて構成され、撮影したRAWデータ、画像データや操作メニューなどを表示する。設定情報記憶メモリ部21には、予め各種の画質パラメータが格納されているROM部と、操作部12の入力操作によってROM部から読み出された画質パラメータを記憶するRAM部が備えられている。
 このように構成されたデジタルカメラ40は、撮影光学系41として本実施例のズームレンズを採用することで、携帯性に優れ、広い範囲を高解像で撮像できる撮像装置とすることが可能となる。
 以上のように、本発明は、小型でありながら、広角且つ大口径であり、しかも変倍域の全域において良好な光学性能を有するズームレンズ及びそれを有する撮像装置に適している。
G1 第1レンズ群
G2 第2レンズ群
G3 第3レンズ群
G4 第4レンズ群
S 開口絞り
I 像面
PL 平行平板
C1、C2 カバーガラス
1 一眼ミラーレスカメラ
2 撮影光学系
3 鏡筒のマウント部
4 撮像素子面
5 バックモニタ
12 操作部
13 制御部
14、15 バス
16 撮像駆動回路
17 一時記憶メモリ
18 画像処理部
19 記憶媒体部
20 表示部
21 設定情報記憶メモリ部
22 バス
24 CDS/ADC部
40 デジタルカメラ
41 撮影光学系
42 撮影用光路
45 シャッターボタン
47 液晶表示モニター
49 CCD

Claims (12)

  1.  物体側から順に、
     負屈折力の第1レンズ群と、
     正屈折力の第2レンズ群と、
     負屈折力の第3レンズ群と、
     正屈折力の第4レンズ群と、を有し、
     広角端から望遠端への変倍時に、
     前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔が狭くなり、
     前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との間隔が広くなり、
     前記第4レンズ群は固定され、
     以下の条件式(1)、(2)を満足することを特徴とするズームレンズ。
     2.5≦f/f≦4.5   (1)
     4.3≦Δ2GWT/f≦8.0   (2)
     但し、
     fは、前記第2レンズ群の焦点距離、
     fは、広角端における前記ズームレンズ全系の焦点距離、
     Δ2GWTは、広角端から望遠端への変倍時における前記第2レンズ群の移動総量、
    である。
  2.  前記第1レンズ群が、物体側から順に、
     負レンズと、負レンズと、負レンズと、正レンズと、の4枚のレンズから構成されることを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
  3.  以下の条件式(3)を満足することを特徴とする請求項1又は2に記載のズームレンズ。
     0.5<(rf11+rR11)/(rf11-rR11)<5.0   (3)
     但し、
     rf11は、前記第1レンズ群の最も物体側のレンズにおける物体側面の曲率半径、
     rR11は、前記第1レンズ群の最も物体側のレンズにおける像側面の曲率半径、
    である。
  4.  以下の条件式(4)を満足することを特徴とする請求項2に記載のズームレンズ。
     -5.0<(rf13+rR13)/(rf13-rR13)<-0.5   (4)
     但し、
     rf13は、前記第1レンズ群の物体側から3番目のレンズにおける物体側面の曲率半径、
     rR13は、前記第1レンズ群の物体側から3番目のレンズにおける像側面の曲率半径、
    である。
  5.  合焦時に前記第3レンズ群は光軸に沿って移動し、
     以下の条件式(5)を満足することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のズームレンズ。
     0.5<|(1-(mg3t))×(mg4t)|<2.0   (5)
     但し、
     mg3t、は前記第3レンズ群の望遠端における横倍率、
     mg4t、は前記第4レンズ群の望遠端における横倍率、
    である。
  6.  以下の条件式(6)を満足することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のズームレンズ。
     2.0(°/mm)<ω/f≦5.0(°/mm)   (6)
     但し、
     ωは、前記ズームレンズ全系の広角端における半画角、
     fは、前記第2レンズ群の焦点距離、
    である。
  7.  物体側から順に、
     負屈折力の第1レンズ群と、
     正屈折力の第2レンズ群と、
     負屈折力の第3レンズ群と、
     正屈折力の第4レンズ群と、を有し、
     広角端から望遠端への変倍時に、
     前記第1レンズ群は固定され、
     前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔が狭くなり、
     前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との間隔が広くなり、
     前記第4レンズ群は像側に移動し、
     以下の条件式(1a)、(2a)を満足することを特徴とするズームレンズ。
     f/f≦5.0   (1a)
     4.3≦Δ2GWT/f   (2a)
     但し、
     fは、前記第2レンズ群の焦点距離、
     fは、広角端における前記ズームレンズ全系の焦点距離、
     Δ2GWTは、広角端から望遠端への変倍時における前記第2レンズ群の移動総量、
    である。
  8.  前記第1レンズ群が、物体側から順に、
     負レンズと、負レンズと、負レンズと、正レンズと、の4枚のレンズから構成されることを特徴とする請求項7に記載のズームレンズ。
  9.  以下の条件式(3)を満足することを特徴とする請求項7又は8に記載のズームレンズ。
     0.5<(rf11+rR11)/(rf11-rR11)<5.0   (3)
     但し、
     rf11は、前記第1レンズ群の最も物体側のレンズにおける物体側面の曲率半径、
     rR11は、前記第1レンズ群の最も物体側のレンズにおける像側面の曲率半径、
    である。
  10.  合焦時に前記第3レンズ群は光軸に沿って移動し、
     以下の条件式(5)を満足することを特徴とする請求項7乃至9のいずれか一項に記載のズームレンズ。
     0.5<|(1-(mg3t))×(mg4t)|<2.0   (5)
     但し、
     mg3tは、前記第3レンズ群の望遠端における横倍率、
     mg4tは、前記第4レンズ群の望遠端における横倍率、
    である。
  11.  以下の条件式(6)を満足することを特徴とする請求項7乃至10のいずれか一項に記載のズームレンズ。
     2.0(°/mm)<ω/f≦5.0(°/mm)   (6)
     但し、
     ωは、前記ズームレンズ全系の広角端における半画角、
     fは、前記第2レンズ群の焦点距離、
    である。
  12.  請求項1乃至請求項11のいずれか一項に記載のズームレンズと、
     前記ズームレンズにより形成した像を電気信号に変換する撮像素子と、を有することを特徴とする撮像装置。
PCT/JP2016/061133 2015-06-17 2016-04-05 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 WO2016203819A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16811294.4A EP3312654A4 (en) 2015-06-17 2016-04-05 ZOOMOBJECTIVE AND IMAGING DEVICE THEREFOR
CN201680022581.6A CN107533214A (zh) 2015-06-17 2016-04-05 变焦镜头和具有该变焦镜头的摄像装置
JP2017524686A JP6633075B2 (ja) 2015-06-17 2016-04-05 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US15/840,671 US10247928B2 (en) 2015-06-17 2017-12-13 Zoom lens and image pickup apparatus including the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-121920 2015-06-17
JP2015121920 2015-06-17

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/840,671 Continuation US10247928B2 (en) 2015-06-17 2017-12-13 Zoom lens and image pickup apparatus including the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016203819A1 true WO2016203819A1 (ja) 2016-12-22

Family

ID=57545189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/061133 WO2016203819A1 (ja) 2015-06-17 2016-04-05 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10247928B2 (ja)
EP (1) EP3312654A4 (ja)
JP (1) JP6633075B2 (ja)
CN (1) CN107533214A (ja)
WO (1) WO2016203819A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018077267A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2019105696A (ja) * 2017-12-11 2019-06-27 キヤノン株式会社 ズームレンズ及び撮像装置
JP2019120822A (ja) * 2018-01-09 2019-07-22 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置、撮像システム
JP2019120821A (ja) * 2018-01-09 2019-07-22 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置、撮像システム
JP2019159046A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置、撮像システム
JP2019191307A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6820878B2 (ja) * 2018-03-29 2021-01-27 富士フイルム株式会社 ズームレンズ及び撮像装置
US20210132346A1 (en) * 2019-11-01 2021-05-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging optical system, image capture device, and camera system
JP7457947B2 (ja) 2019-11-01 2024-03-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像光学系、撮像装置、カメラシステム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004151552A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Olympus Corp 薄型電子撮像装置用ズームレンズ
JP2013218229A (ja) * 2012-04-12 2013-10-24 Panasonic Corp ズームレンズ系、撮像装置モジュール及び撮像表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001343584A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Konica Corp ズームレンズ
US8279531B2 (en) * 2008-12-25 2012-10-02 Panasonic Corporation Zoom lens system, imaging device and camera
JP2012198506A (ja) 2011-03-07 2012-10-18 Panasonic Corp ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
JP5676505B2 (ja) * 2011-04-07 2015-02-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
US8706234B2 (en) * 2012-02-21 2014-04-22 Virender K. Sharma System and method for electrical stimulation of anorectal structures to treat anal dysfunction
JP5699967B2 (ja) * 2012-02-21 2015-04-15 コニカミノルタ株式会社 ズームレンズ,撮像光学装置及びデジタル機器
JP2013242501A (ja) 2012-05-23 2013-12-05 Sony Corp ズームレンズおよび撮像装置
JP6258767B2 (ja) * 2014-04-23 2018-01-10 Hoya株式会社 撮像光学系

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004151552A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Olympus Corp 薄型電子撮像装置用ズームレンズ
JP2013218229A (ja) * 2012-04-12 2013-10-24 Panasonic Corp ズームレンズ系、撮像装置モジュール及び撮像表示装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3312654A4 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018077267A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2019105696A (ja) * 2017-12-11 2019-06-27 キヤノン株式会社 ズームレンズ及び撮像装置
JP7027149B2 (ja) 2017-12-11 2022-03-01 キヤノン株式会社 ズームレンズ及び撮像装置
JP2019120822A (ja) * 2018-01-09 2019-07-22 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置、撮像システム
JP2019120821A (ja) * 2018-01-09 2019-07-22 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置、撮像システム
JP7016701B2 (ja) 2018-01-09 2022-02-07 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置、撮像システム
JP7020925B2 (ja) 2018-01-09 2022-02-16 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置、撮像システム
JP2019159046A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置、撮像システム
JP7094731B2 (ja) 2018-03-12 2022-07-04 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置、撮像システム
JP2019191307A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP7146436B2 (ja) 2018-04-23 2022-10-04 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107533214A (zh) 2018-01-02
EP3312654A1 (en) 2018-04-25
JPWO2016203819A1 (ja) 2018-04-05
US10247928B2 (en) 2019-04-02
US20180100995A1 (en) 2018-04-12
JP6633075B2 (ja) 2020-01-22
EP3312654A4 (en) 2019-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6633075B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US9188770B2 (en) Zoom lens and image pickup apparatus equipped with same
JP4900924B2 (ja) ズームレンズおよびそれを用いた電子撮像装置
JP4900923B2 (ja) ズームレンズおよびそれを用いた電子撮像装置
USRE47204E1 (en) Zoom lens and image pickup apparatus equipped with same
JP2012208378A (ja) ズームレンズおよびそれを用いた撮像装置
JP2009186983A (ja) ズームレンズおよびそれを用いた撮像装置
JP4906439B2 (ja) ズームレンズおよびそれを用いた電子撮像装置
JP6374713B2 (ja) 広角レンズ及びそれを有する撮像装置
JP5781244B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2010128032A (ja) ズームレンズ及びこのズームレンズを備えた撮像装置
JP2009098449A (ja) ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置
JP2009098458A (ja) ズームレンズおよびそれを用いた撮像装置
JP2013210571A (ja) ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置
JP2011081185A (ja) ズームレンズおよびそれを用いた撮像装置
JP2013231760A (ja) ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置
JP2017062318A (ja) ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置
JP2014145983A (ja) ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置
JP2013160981A (ja) ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置
JP5613070B2 (ja) ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置
JP5948130B2 (ja) ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置
JP2009163068A (ja) ズームレンズおよびそれを用いた撮像装置
JP6128855B2 (ja) ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置
JP5638973B2 (ja) ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置
JP5075645B2 (ja) ズームレンズおよびそれを用いた撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16811294

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017524686

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE