WO2016194760A1 - 美容方法およびそれに用いる皮膚外用剤、並びに遊走付与剤、皮膚状態を向上させる美容方法に用いられる成分のスクリーニング方法 - Google Patents

美容方法およびそれに用いる皮膚外用剤、並びに遊走付与剤、皮膚状態を向上させる美容方法に用いられる成分のスクリーニング方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016194760A1
WO2016194760A1 PCT/JP2016/065560 JP2016065560W WO2016194760A1 WO 2016194760 A1 WO2016194760 A1 WO 2016194760A1 JP 2016065560 W JP2016065560 W JP 2016065560W WO 2016194760 A1 WO2016194760 A1 WO 2016194760A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
stem cells
migration
derived stem
adipose
skin
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/065560
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智博 津田
真代 湯本
Original Assignee
ロート製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロート製薬株式会社 filed Critical ロート製薬株式会社
Priority to JP2017521874A priority Critical patent/JP6718440B2/ja
Priority to US15/577,552 priority patent/US20180161262A1/en
Publication of WO2016194760A1 publication Critical patent/WO2016194760A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/65Collagen; Gelatin; Keratin; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/06Tripeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/07Tetrapeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • G01N33/5029Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects on cell motility
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • G01N33/5073Stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/592Mixtures of compounds complementing their respective functions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/78Enzyme modulators, e.g. Enzyme agonists

Definitions

  • the present invention relates to a cosmetic method for improving the skin condition, a skin external preparation used therefor, a migration imparting agent, and a screening method for ingredients used in the cosmetic method for improving the skin condition.
  • stem cells are cells having both the ability to differentiate into various types as needed (multipotency) and the ability to maintain pluripotency after cell division (self-renewal ability).
  • ES cells embryonicity
  • iPS cells artificial pluripotent stem cells
  • somatic stem cells adult stem cells
  • ES cells use fertilized eggs, so there are many problems to be overcome such as ethical problems.
  • iPS cells are used by initializing human somatic cells as stem cells, but much clinical research still needs to be repeated.
  • Patent Document 1 proposes to use a specific substance such as a bodhi extract or a button pi extract as an attractant for mesenchymal stem cells. According to this proposal, there is a possibility that mesenchymal stem cells in the blood circulating in the body by blood flow can be attracted and accumulated in a specific tissue.
  • Patent Document 2 a specific substance such as Amla extract, which is a sub-tree of deciduous deciduous trees, is effective in enhancing the production of PDGF-BB (platelet-derived growth factor) that contributes to stabilization of mesenchymal stem cells. It has been proposed to stabilize stem cells using this.
  • PDGF-BB platelet-derived growth factor
  • the target mesenchymal stem cell is a bone marrow-derived mesenchymal stem cell that is mainly contained in blood and is far away from the dermis layer.
  • Patent Document 2 Although it is described that a specific substance is effective in enhancing the production of PDGF-BB that contributes to the stabilization of stem cells, it does not directly affect stem cells. It is unknown whether it can be obtained.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and among somatic stem cells, in particular, a cosmetic method using an adipose-derived stem cell present in the fat layer immediately below the dermis layer and an external preparation for skin used therefor Furthermore, it is an object of the present invention to provide a screening method for components used in a migration imparting agent and a cosmetic method for improving skin condition.
  • the present invention applies an adipose-derived stem cell migration-imparting agent (hereinafter also simply referred to as “migration-giving agent”) to the skin to migrate the adipose-derived stem cells to the dermis layer,
  • a cosmetic method for improving the state is a first gist.
  • the second gist of the present invention is a cosmetic method in which the migration imparting agent is at least one of a polyol compound and a hydrophilic biological substance.
  • the third aspect of the present invention is, in particular, a cosmetic method in which the polyol compound is at least one polyol having two or more hydroxyl groups in an alkyl group having 3 to 6 carbon atoms.
  • Polyols having two or more hydroxyl groups in 3 to 6 alkyl groups are dipropylene glycol, 1,2-butylene glycol, 1,3-butylene glycol, propylene glycol, 1,3-propanediol, 1,2-pentanediol.
  • the fourth gist is a cosmetic method which is at least one selected from the group consisting of 1,2-hexanediol, ethylene glycol and diethylene glycol.
  • the hydrophilic biomaterial is at least one selected from the group consisting of monosaccharides, disaccharides, oligosaccharides, polysaccharides, mucopolysaccharides, collagens, oligopeptides and polypeptides.
  • the present invention also provides a cosmetic method, in which the migration imparting agent is at least one selected from the group consisting of collagen, tripeptide-1-copper, caprooil tetrapeptide-3, and dipropylene glycol.
  • the eighth aspect is a cosmetic method in which the migration imparting agent is a combination of collagen, tripeptide-1-copper and caprooil tetrapeptide-3.
  • the present invention is an external preparation for skin used in the cosmetic method according to any one of the first to eighth aspects, comprising a migration imparting agent that causes fat-derived stem cells to migrate to the dermis layer when applied to the skin.
  • the topical skin preparation is the ninth aspect.
  • the tenth aspect of the present invention is an adipose-derived stem cell migration imparting agent containing at least one of a polyol compound and a hydrophilic biological substance.
  • the present invention provides an eleventh aspect of a screening method for components used in a cosmetic method for improving skin condition, comprising a step of evaluating the migration activity of adipose-derived stem cells using a preparation medium containing a sample. To do.
  • the present invention has, as a twelfth aspect, a screening method for ingredients used in a cosmetic method for improving the skin condition, in which the skin condition is a non-wound skin condition.
  • this invention makes the 13th summary the cosmetics method which improves a skin state by making a fibroblast and a fat origin stem cell coexist in a dermis layer.
  • the 14th gist of the present invention is a cosmetic method in which fibroblasts and adipose-derived stem cells coexist by migrating, injecting, or penetrating adipose-derived stem cells.
  • the cosmetic method of the present invention improves the skin condition in the dermis layer by working on this because many adipose-derived stem cells are present in the fat layer immediately below the dermis layer, among somatic stem cells. It was born from the idea that it can contribute to the growth of cells. By applying a specific chemoattractant to the skin, stem cells in the fat layer migrate to the dermis layer, and adipose-derived stem cells in the dermis layer proliferate Or it is activated to improve the skin condition.
  • the stem cell moves to the damaged site and differentiates into a damaged cell or suppresses the damage to repair it. It is known to work. In this way, the movement of cells toward a specific site is called “migration (or homing)”.
  • the present inventors pay attention to such a characteristic of stem cell migration, and if a migration imparting agent, which is a substance having an action of migrating stem cells or promoting migration, is applied to the skin, fat under the dermis layer is applied. Stem cells can be migrated from the layer, and by using this adipose-derived stem cell, it is possible to enhance the cosmetic effect on the skin, and as a result of repeating a series of studies, the present invention Has been reached.
  • a skin external preparation for improving skin condition comprising an agent for imparting migration of fat-derived stem cells.
  • the external preparation for skin according to [1-1] wherein the improvement of the skin condition is based on migration of fat-derived stem cells to the dermis layer.
  • the migration imparting agent is at least one of a polyol compound and a hydrophilic biological substance.
  • the polyol compound is at least one polyol having two or more hydroxyl groups in an alkyl group having 3 to 6 carbon atoms.
  • the polyol having two or more hydroxyl groups in the alkyl group having 3 to 6 carbon atoms is dipropylene glycol, 1,2-butylene glycol, 1,3-butylene glycol, propylene glycol, 1,3-propane.
  • the hydrophilic biomaterial is at least one selected from the group consisting of monosaccharides, disaccharides, oligosaccharides, polysaccharides, mucopolysaccharides, collagens, oligopeptides and polypeptides.
  • [1-3]-[1-5] The external skin preparation according to any one of [1-3] to [1-5].
  • [1-7] The external skin preparation according to [1-6], wherein the oligopeptide is at least one selected from the group consisting of dipeptides, tripeptides, tetrapeptides and derivatives thereof.
  • the migration imparting agent is at least one selected from the group consisting of collagen, tripeptide-1-copper, caprooil tetrapeptide-3, and dipropylene glycol.
  • the migration imparting agent contains collagen, tripeptide-1-copper and caprooil tetrapeptide-3 in a ratio of 1: 0.01 to 10: 0.01 to 10 on a weight basis.
  • the present invention can also be regarded as the following inventions.
  • An external preparation for skin containing an agent for imparting migration of adipose-derived stem cells and used for improving the skin condition.
  • the migration imparting agent is at least one of a polyol compound and a hydrophilic biological substance. .
  • the hydrophilic biomaterial is at least one selected from the group consisting of monosaccharides, disaccharides, oligosaccharides, polysaccharides, mucopolysaccharides, collagens, oligopeptides, and polypeptides.
  • [2-3] to [2-5] The skin external preparation for use for improving the skin condition according to any one of [2-3] to [2-5].
  • the migration imparting agent is at least one selected from the group consisting of collagen, tripeptide-1-copper, caprooil tetrapeptide-3, and dipropylene glycol.
  • the migration imparting agent contains collagen, tripeptide-1-copper and caprooil tetrapeptide-3 in a ratio of 1: 0.01 to 10: 0.01 to 10 on a weight basis.
  • the present invention can also be regarded as the following inventions.
  • [3-1] Use of an agent for imparting migration of adipose-derived stem cells in the manufacture of an external preparation for skin for use in improving the skin condition.
  • [3-2] The use according to [3-1], wherein the improvement in skin condition is based on migration of fat-derived stem cells to the dermis layer.
  • [3-3] The use according to [3-1] or [3-2], wherein the migration imparting agent is at least one of a polyol compound and a hydrophilic biological substance.
  • [3-4] The use according to [3-3], wherein the polyol compound is at least one polyol having two or more hydroxyl groups in an alkyl group having 3 to 6 carbon atoms.
  • the polyol having 2 or more hydroxyl groups in the alkyl group having 3 to 6 carbon atoms is dipropylene glycol, 1,2-butylene glycol, 1,3-butylene glycol, propylene glycol, 1,3-propane.
  • the hydrophilic biomaterial is at least one selected from the group consisting of monosaccharides, disaccharides, oligosaccharides, polysaccharides, mucopolysaccharides, collagens, oligopeptides and polypeptides.
  • the migration imparting agent is at least one selected from the group consisting of collagen, tripeptide-1-copper, caprooil tetrapeptide-3, and dipropylene glycol.
  • the migration imparting agent contains collagen, tripeptide-1-copper and caprooil tetrapeptide-3 in a ratio of 1: 0.01 to 10: 0.01 to 10 on a weight basis. Use according to [3-9].
  • the present invention can also be regarded as the following inventions.
  • An agent for use in migration of adipose-derived stem cells or promotion of migration of adipose-derived stem cells comprising a polyol compound and at least one of a hydrophilic biological substance.
  • [4-2] Use of at least one of a polyol compound and a hydrophilic biological substance in production of an agent for use in migration of adipose-derived stem cells or promotion of migration of adipose-derived stem cells.
  • a screening method for ingredients that improve the condition of non-wound skin Preparing a conditioned medium containing a sample and a standard medium not containing the sample, Culturing adipose-derived stem cells in a transwell for a predetermined period using the preparation medium or the standard medium; A step of selecting a component that improves the state of non-wound skin, using as an index that the migration activity of adipose-derived stem cells when using a prepared medium is higher than the migration activity of adipose-derived stem cells when using a standard medium; and , A screening method comprising: [5-2] A screening method for ingredients that improve the condition of non-wound skin, Preparing a three-dimensional skin model in which a labeled adipose-derived stem cell layer, dermis model layer and epidermal keratinocyte layer are laminated in this order; Applying the sample to the skin model and culturing
  • the adipose-derived stem cells in the fat layer or the dermis layer are proliferated by applying a migration imparting agent, which is a substance having an action of migrating adipose-derived stem cells or promoting migration to the skin. Or it can be activated. Then, fat-derived stem cells activated in the fat layer can migrate to the dermis layer, and more stem cells can be present in the dermis layer than normal. Migrated adipose-derived stem cells secrete factors related to the construction of the extracellular matrix in the dermis layer (hereinafter sometimes abbreviated as “ECM”) and activate fibroblasts in the dermis layer .
  • ECM extracellular matrix in the dermis layer
  • the above-mentioned migration imparting agent is at least one of a polyol compound and a hydrophilic biological substance, the effect of imparting migration to fat-derived stem cells (effect of causing cells to migrate) And at least one of the effects of promoting migration) is high, and an excellent cosmetic effect can be obtained.
  • the polyol compound when the polyol compound is at least one polyol having at least two hydroxyl groups in an alkyl group having 3 to 6 carbon atoms, the polyol may be dipropylene glycol, 1,2-butylene glycol, 1,3-butylene glycol, propylene glycol, 1,3-propanediol, 1,2-pentanediol, 1,2-hexanediol, at least one selected from the group consisting of ethylene glycol and diethylene glycol, particularly excellent A migration grant effect is obtained.
  • hydrophilic biomaterial is at least one selected from the group consisting of monosaccharides, disaccharides, oligosaccharides, polysaccharides, mucopolysaccharides, collagens, oligopeptides and polypeptides, or
  • oligopeptide is at least one selected from the group consisting of dipeptides, tripeptides, tetrapeptides and derivatives thereof, it is preferable because an even better migration imparting effect can be obtained.
  • the external preparation for skin of the present invention by applying this to the skin, it exerts a migration imparting action on the fat-derived stem cells in the fat layer inside the skin, whereby the stem cells are applied to the skin surface side, that is, to the dermis layer. Allows migration and allows stem cells to grow or activate in the dermis layer. And, by the action of these stem cells, the skin condition can be improved by, for example, activating fibroblasts that give the skin firmness and elasticity.
  • the migration imparting agent of the present invention can be suitably used for the above-mentioned external preparation for skin.
  • the screening method for components used in the cosmetic method for improving the skin condition of the present invention it is possible to efficiently screen components that can contribute to the improvement of the skin condition. And it can use suitably, when the said skin state is a state of non-wound skin.
  • the cosmetic method of the present invention in which fibroblasts and adipose-derived stem cells coexist in the dermis layer does not necessarily require the application of the above-mentioned migration imparting agent, for example, fat-derived stem cells are directly injected into the dermis layer.
  • the above-mentioned migration imparting agent for example, fat-derived stem cells are directly injected into the dermis layer.
  • fat-derived stem cells are allowed to coexist in the dermis layer by an operation such as infiltration or penetration, an excellent effect of improving the skin condition can be obtained as in the case of applying the above-mentioned migration imparting agent.
  • FIG. 4 is a fluorescence micrograph of a scaffold section of Example 6.
  • FIG. 4 is a fluorescence micrograph of a scaffold section of Comparative Example 2. It is a graph comparing the amount of type I collagen produced by human adipose-derived stem cells and human dermal fibroblasts. It is the graph which compared the amount of MMP1 production of a human fat origin stem cell and a human dermal fibroblast. It is the graph which compared MMP1 activity of a human adipose origin stem cell and a human dermal fibroblast. It is the graph which compared the hyaluronic acid production amount of a human fat origin stem cell and a human dermal fibroblast.
  • the cosmetic method of the present invention improves the skin condition by applying a migration imparting agent to the skin to cause fat-derived stem cells to migrate to the dermis layer.
  • the cosmetic method of the present invention can also be carried out in a purely cosmetic purpose mode (a mode that does not include medical practice for humans).
  • the adipose-derived stem cells are stem cells that are abundant in the fat layer in the so-called subcutaneous tissue under the dermis layer of the skin, and like other stem cells, self-replicating ability and multipotency It has.
  • adipose-derived stem cells have a feature of higher pluripotency than bone marrow-derived stem cells, which are the same somatic stem cells.
  • the adipose-derived stem cells are usually mammalian adipose-derived stem cells, preferably human, porcine, bovine, canine, or feline adipose-derived stem cells, and particularly preferably human adipose-derived stem cells. Means.
  • the migration imparting agent used in the present invention is a substance having at least one of the effect of causing migration of fat-derived stem cells and the effect of promoting migration of fat-derived stem cells themselves, where the migration imparting agent is present. If it has the said effect
  • polyol compound examples include a polyol having two or more hydroxyl groups on an alkyl group having 3 to 6 carbon atoms (C3 to C6). More specifically, for example, dipropylene glycol, 1,2-butylene glycol, 1,3-butylene glycol, 1,4-butanediol, 1,3-butanediol, propylene glycol, isopropylene glycol, 1,3 -Propanediol, isoprene glycol, 1,2-pentanediol, hexylene glycol, 1,2-hexanediol, 1,6-hexanediol, glycerin, diglycerin, triglycerin, xylitol, galactitol, sorbitol, mannitol, ethylene Examples thereof include glycol and diethylene glycol, and among them, dipropylene glycol is preferably used. These polyol compounds may be used alone or in combination of two
  • the content of the polyol compound is based on the total weight of the skin external preparation from the viewpoint of achieving the effects of the present invention.
  • 0.000001% by weight or more is preferable, 0.00001% by weight or more is more preferable, 0.0001% by weight or more is more preferable, and 0.001% by weight or more is more preferable.
  • 25% by weight or less is preferable, 15% by weight or less is more preferable, and 10% by weight or less is more preferable, 5% by weight or less is most preferable.
  • hydrophilic biomaterials that can be used as migration imparting agents include monosaccharides, disaccharides, oligosaccharides, polysaccharides, mucopolysaccharides, collagens, oligopeptides, polypeptides, and the like. Among them, collagens and oligopeptides are particularly preferable. These hydrophilic biological materials may be used alone or in combination of two or more.
  • collagen The origin of the above-mentioned collagens (collagen) is not particularly limited, but can be stably supplied. Therefore, cnidarians (eg, jellyfish), echinoderms (eg, sea cucumber), fish, cattle, pigs, Those derived from chickens and the like are preferred.
  • collagen naturally collagen derived from fish etc.
  • enzymes for example, protein hydrolases such as collagenase, pepsin, trypsin
  • Low molecular collagen is also included.
  • such a low molecular weight collagen for example, collagen is extracted by adding water to natural collagen and heating or pressurizing and heating this collagen with a protein hydrolase to make low molecular weight collagen. Things can be raised.
  • the type of the enzyme is not particularly limited, and for example, neutral protease, alkaline protease, acidic protease, or an enzyme preparation containing them can be used.
  • the obtained enzyme degradation product is treated with a reverse osmosis membrane to recover a concentrated solution.
  • the concentrated solution (collagen peptide) may be used as it is, or may be used after appropriately drying and pulverizing.
  • collagen for example, “Maringen SP-03 (PF)” manufactured by Nitta Gelatin Co., Ltd.
  • commercially available collagen can also be used as a starting material for the collagen peptide.
  • commercially available low molecular collagen can also be used.
  • Commercially available “Promois W-32”, “Promois W-32LS”, “Promois W-32NO”, “Promois W-32R” (above, weight average molecular weight 400), manufactured by Seiwa Kasei Co., Ltd.
  • the weight average molecular weight of the low molecular weight collagen is preferably about 200 to 20000, more preferably about 1000 to 10,000, and still more preferably about 2000 to 5000.
  • the content of the collagen is preferably 0.00001% by weight or more based on the total weight of the skin external preparation. 0.0001% by weight or more is more preferable, and 0.001% by weight or more is even more preferable. Further, from the viewpoint of suppressing a decrease in feeling of use, for example, 20% by weight or less is preferable, 10% by weight or less is more preferable, 5% by weight or less is further preferable, and 3% by weight or less is preferable. Is most preferred.
  • oligopeptides when oligopeptides are used as migration imparting agents, at least one selected from the group consisting of dipeptides, tripeptides, tetrapeptides and derivatives thereof is used. In particular, it is more preferable to use tripeptides, tetrapeptides, and derivatives thereof. Of these, oligopeptides composed of amino acids selected from glycine, histidine, lysine, threonine, and serine are preferred.
  • the derivatives of the above oligopeptides are particularly preferably oligopeptides in which the terminal amino group or carboxyl group is further converted, for example, the terminal carboxyl group is esterified, or the oligopeptide complexed with metal. Used for.
  • tripeptide-1-copper a tripeptide copper complex composed of glycine, histidine, and lysine
  • caprooil tetrapeptide-3 a tetrapeptide composed of lysine, threonine, and serine
  • a reaction product with caproic acid is preferably used.
  • oligopeptides may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the oligopeptide is 0.000001% by weight or more based on the total weight of the skin external preparation. 0.00001% by weight or more is preferable, 0.0001% by weight or more is more preferable, and 0.001% by weight or more is even more preferable. Further, for example, 1% by weight or less is preferable, 0.5% by weight or less is more preferable, 0.3% by weight or less is more preferable, and 0.1% by weight or less is most preferable with respect to the total weight of the external preparation for skin. .
  • the migration imparting agent used in the present invention include combinations of collagen and oligopeptide derivatives.
  • the combination of collagen and oligopeptides is preferably a combination of collagen, oligopeptides that have been derivatized by reacting with fatty acids (for example, caproic acid, palmitic acid), and oligopeptides complexed with metals.
  • fatty acids for example, caproic acid, palmitic acid
  • oligopeptides complexed with metals for example, fatty acids (for example, caproic acid, palmitic acid)
  • a combination of 1-copper and caprooil tetrapeptide-3 is more preferable, and a combination of jellyfish-derived collagen, tripeptide-1-copper and caprooil tetrapeptide-3 is still more preferable.
  • the mixing ratio of each component in the combination of collagen is not particularly limited, but is 1: 0.01 to 10: 0. 0.01 to 10 (weight basis) is preferred, 1: 0.03 to 5: 0.03 to 5 (weight basis) is more preferred, and 1: 0.05 to 3: 0.05 to More preferably, it is 3 (weight basis).
  • the above-mentioned migration imparting agent is contained as a component of a skin external preparation (including cosmetics), and the skin external preparation is in a form corresponding to the dosage form. Thus, it is preferable to apply it to the skin.
  • an external preparation for skin it can be used in the form of an aqueous solution of purified water or pure water, or a mixed solution of water with lower alcohol, polyhydric alcohol or the like. Moreover, it can be made the cream form which emulsified the oil-based component and the aqueous component. Furthermore, it can be made into a jelly shape, solidified and shaped into a predetermined shape, or into a granular shape or a powder shape.
  • the solidified, granulated or powdered product is dissolved in water or the like and applied to the skin at the time of use.
  • solutions, emulsions, creams, lotions, pastes, mousses, and gels can be directly applied to the skin.
  • aerosols and sprays can be used by spraying them from the spray type container toward the skin.
  • a migration imparting agent-containing composition prepared in a liquid or cream form may be carried on a separately prepared sheet substrate. Further, the migration imparting agent-containing composition itself may be formed into a sheet shape. Then, by applying the sheet-form external preparation obtained in this way to the skin, the migration imparting agent can be continuously supplied to the skin for a predetermined time.
  • anionic surfactants for example, anionic surfactants, cationic surfactants, amphoteric surfactants, silicone oils, waxes, alcohols, natural extracts, protein hydrolysates, bactericides, anti-inflammatory agents, antiseptics, antioxidants, Examples include ultraviolet absorbers, pH adjusters, chelating agents, humectants, emulsifiers, vitamins, various whitening ingredients, pigments, dyes, and fragrances.
  • a special migration imparting agent that exerts a migration imparting effect on fat-derived stem cells under the dermis layer, which has not been conventionally known, is provided from the skin surface side. Therefore, adipose-derived stem cells migrate to the dermis layer side and abundantly exist in the dermis layer by the action of this migration imparting agent. As a result, abundant adipose-derived stem cells are present in the dermis layer, and the aging and damage of fibroblasts that contribute to skin elasticity and elasticity are caused by new fibers in a very short cycle due to the multipotency by the adipose-derived stem cells. Since it is replaced with blast cells, the firmness and elasticity of the skin are improved, and an excellent cosmetic effect can be obtained.
  • adipose-derived stem cells themselves secrete factors related to the construction of the extracellular matrix (ECM) in the dermis layer, and also have the effect of activating fibroblasts.
  • ECM extracellular matrix
  • adipose-derived stem cells themselves balance type I collagen, MMP1 (matrix metaprotease 1: an enzyme involved in collagen cleavage and remodeling), hyaluronic acid, TIMP1 (tissue metaprotease inhibitor: MMP1) It is known to produce ECM-related factors such as enzymes to be adjusted. From this fact, when fat-derived stem cells are abundantly present in the dermis layer, the state in the dermis layer is kept better, and thereby an excellent cosmetic effect can be obtained.
  • the present invention is not limited to migration of adipose-derived stem cells to the dermis layer using a migration imparting agent, but also introduces adipose-derived stem cells directly into the dermis layer by infiltration, injection, etc.
  • a cosmetic method for obtaining an effect of improving the skin condition by coexisting with blast cells is also proposed.
  • adipose-derived stem cells are performed by, for example, penetration with a combination with a transdermal absorption enhancer, penetration by electroporation using an electric pulse, injection by injection using a syringe, or the like. be able to.
  • both cells can be allowed to coexist by applying a migration imparting agent as described in this specification to the skin from the viewpoint that fibroblasts and adipose-derived stem cells can coexist conveniently and efficiently. preferable.
  • the migration imparting agents used in the present invention there are those that not only exert a migration imparting agent action on adipose-derived stem cells but also exert a proliferation promoting action. Therefore, by using such an agent for imparting migration, not only the fat-derived stem cells in the fat layer migrate to the dermis layer, but also promotes the proliferation of the fat-derived stem cells themselves, so that the fat-derived stem cells in the dermis layer are further enhanced. Can be significantly increased, and an extremely excellent cosmetic effect can be obtained.
  • the substances known to exert not only the migration imparting agent action on adipose-derived stem cells but also the growth promoting action include the aforementioned collagens, oligopeptides, or Examples include oligopeptide derivatives.
  • the present invention described above can also be regarded as a skin external preparation for improving the skin condition, which contains an agent for imparting migration of fat-derived stem cells.
  • the present invention can also be regarded as an external preparation for skin containing an agent for imparting migration of adipose-derived stem cells and used for improving the skin condition.
  • the present invention can also be regarded as the use of an agent for imparting migration of adipose-derived stem cells in the production of a skin external preparation for use in improving the skin condition. Specific aspects of each element in these embodiments are as described above.
  • the present invention provides a method for screening a component used in a cosmetic method for improving skin condition, comprising a step of evaluating the migration activity of adipose-derived stem cells using a preparation medium containing a sample. .
  • the step of evaluating the migration activity of adipose-derived stem cells can be performed by any cell migration assay technique.
  • a step of preparing a preparation medium containing a sample and a standard medium not containing a sample, a step of culturing adipose-derived stem cells in a transwell for a predetermined period using the preparation medium or the standard medium, and using the preparation medium A method comprising selecting a component to be used in a cosmetic method for improving skin condition, using as an index that the migration activity of fat-derived stem cells is higher than the migration activity of fat-derived stem cells when using a standard medium Etc. can be implemented.
  • the cell migration assay technique does not simulate the wound state by applying a scratch treatment or the like, it does not evaluate the migration activity of adipose-derived stem cells under the influence of factors induced by the wound. Therefore, it can be said that the migration activity is evaluated when the skin state is a non-wound skin state. Therefore, the cell migration assay technique can also be implemented as a screening method for components that improve the state of non-wound skin. In the above screening method, the migration activity of adipose-derived stem cells when using a standard medium that does not contain a sample is measured in advance, and this is used as a standard value for the adipose-derived stem cells when using a preparation medium containing the sample. It can also be carried out by comparing the migration activity.
  • the screening method of the present invention can be performed by, for example, a two-layer culture method. Specifically, for example, a step of preparing a first bilayer culture device (plate or the like), seeding adipose-derived stem cells in the upper well, and supplying a prepared medium containing a sample to the lower well; Preparing a second bilayer culture device, seeding adipose-derived stem cells in the upper well, and supplying a standard medium not containing a sample to the lower well, and the first and second bilayers described above. The step of culturing for a predetermined period in the culture device, and the number of fat-derived stem cells that have moved from the upper side to the lower side through the porous filter separating the upper well and the lower well in each two-layer culture device, any cell The number of fat-derived stem cells on the lower side of the first bilayer culture device relative to the number of fat-derived stem cells on the lower side of the second bilayer culture device.
  • Pressurized rate as an index can be carried out by a method comprising the step of assessing the migratory imparting agent properties of the sample.
  • a Boyden chamber for example, a scaffold (such as a porous three-dimensional culture scaffold), a digmond chamber, or the like can be used as the two-layer culture device.
  • cell number measurement methods include a method for evaluating enhancement of fluorescence development using Calcein-AM or the like, a method for measuring absorbance using crystal violet reagent, MTT reagent, WST reagent, etc. Can give.
  • the period of the step of culturing adipose-derived stem cells is preferably shorter than the doubling time of the cells.
  • the period of the step of culturing adipose-derived stem cells is preferably less than 24 hours, more preferably 22 hours or less, and even more preferably 20 hours or less.
  • the screening method of the present invention can also include a step of evaluating the proliferation promoting activity of adipose-derived stem cells.
  • a step of evaluating the proliferation promoting activity of adipose-derived stem cells By including such a step, the skin that not only has an effect of imparting migration to the dermis layer on the adipose-derived stem cells, but also can promote the proliferation of the adipose-derived stem cells themselves in the dermis layer. More effective cosmetic ingredients can be selected by improving the state.
  • the step of evaluating the proliferation promoting activity of the adipose-derived stem cells as described above can be performed by any cell proliferation assay technique.
  • adipose-derived stem cells are seeded in each of a preparation medium containing a sample and a standard medium not containing a sample, and the number of adipose-derived stem cells in each medium after culturing for a predetermined period is measured, compared with a standard medium not containing a sample.
  • a standard medium not containing a sample is significantly increased, it can be evaluated that there is a proliferation promoting activity of adipose-derived stem cells.
  • the measurement of the number of cells can be performed by any method for measuring the number of cells known in the art as described above. For example, it can be performed by measuring the absorbance using a WST reagent or the like.
  • the step of evaluating the growth promoting activity of the adipose-derived stem cells the number of adipose-derived stem cells when using a standard medium that does not contain a sample is measured in advance, and this is used as a standard value for preparation containing the sample. It can also be carried out by comparing the number of adipose-derived stem cells when using a medium.
  • the period of the step of culturing adipose-derived stem cells is preferably longer than the doubling time of the cells.
  • the period of the step of culturing adipose-derived stem cells is preferably 30 hours or more, more preferably 50 hours or more, and even more preferably 70 hours or more.
  • the screening method of the present invention is used, for example, to select a component that improves the state of non-wound skin (that is, healthy skin) that is not a wound site.
  • a component that improves the state of the non-wound site may be used as a cosmetic component (such as a component used in cosmetics) that improves the state of healthy skin, not a pharmaceutical used for wound treatment. it can.
  • the screening method of the present invention uses a three-dimensional skin model (non-wound skin model) in which a labeled adipose-derived stem cell layer, dermis model layer and epidermal keratinocyte layer are laminated in this order. It may be a screening method for ingredients that improve the skin condition. Ingredients selected by the screening method can be used in a cosmetic method for improving the condition of non-wound skin.
  • the screening method includes a step of preparing a three-dimensional skin model in which a labeled fat-derived stem cell layer, a dermis model layer and an epidermis keratinocyte layer are laminated in this order, and a sample is applied to the skin model, A step of culturing for a predetermined period, a step of measuring the number of adipose-derived stem cells migrated to the dermis model layer and / or keratinized cell layer using a label in the cultured skin model, and a dermis model layer and / or epidermis Selecting a component that improves the state of non-wound skin, using the number of adipose-derived stem cells migrated to the keratinocyte layer as an index.
  • the non-wound skin model includes, for example, a step of seeding and culturing labeled adipose-derived stem cells on the bottom surface of the upper well of the bilayer culture device to form a labeled adipose-derived stem cell layer, and a top of the labeled adipose-derived stem cell layer.
  • a layer of a dermis model layer (for example, a layer made of a collagen gel mixed with fibroblasts) and seeding and culturing epidermis keratinocytes on the dermis model layer to form an epidermis keratinocyte layer
  • a method including the steps.
  • a method of applying a sample to a non-wound skin model for example, in addition to a method of adding and applying a sample on the epidermal keratinocyte layer, a method of using ultrasonic introduction or ion introduction together with addition of a sample, Examples include a method of adding a percutaneous absorption enhancer and applying it, a method of adding a sample into the lower well of a two-layer culture device, and applying the sample through a porous filter.
  • Application of the sample to the non-wound skin model can also be performed by including the sample in advance in the collagen gel of the dermis model layer in the process of producing the non-wound skin model.
  • the culture period after application of the sample is, for example, preferably 7 days or less, more preferably 5 days or less, and even more preferably 3 days or less.
  • the step of measuring the number of adipose-derived stem cells that migrated to the dermis model layer and / or epidermal keratinocyte layer using a label is performed by, for example, thinly slicing a non-wound skin model in the longitudinal direction or the like ( It can be measured by counting the label of the adipose-derived stem cells that have been sectioned) and migrated to the dermis model layer and / or epidermis keratinocyte layer.
  • Methods for labeling adipose-derived stem cells include, for example, methods for expressing fluorescent proteins such as green fluorescent protein (GFP), yellow fluorescent protein (YFP), red fluorescent protein (RFP), and cyan fluorescent protein (CFP), cells Examples thereof include a method using a labeling reagent (Cell Trace series (manufactured by Thermo)).
  • the step of selecting components that improve the state of non-wound skin using the number of adipose-derived stem cells that migrated to the dermis model layer and / or epidermal keratinocyte layer as an index was performed, for example, without applying a sample.
  • the number of adipose-derived stem cells that migrated to the dermis model layer and / or epidermis keratinocyte layer when the sample was applied In many cases, it can be selected as a component that improves the state of non-wound skin.
  • the presence or absence of the migration imparting action on the fat-derived stem cells by the migration imparting agent can be confirmed by, for example, the following tests and judgment criteria.
  • Calcein AM fluorescent dye, Molecular Probes
  • DMSO Wired Chemical Industries, Ltd.
  • Cell Dissolution Solution cell detachment solution, manufactured by TREVGEN
  • a fluorescent color indicator solution having a correlation between the number of human adipose-derived stem cells and the intensity of fluorescent color development.
  • the fluorescence intensity of the lower well is determined based on the fluorescence intensity obtained by measuring the blank (100%). By determining the increase / decrease, the presence or absence of migration imparting action was confirmed. In addition, the judgment of the presence or absence of migration was judged as “with migration imparting action” if the stem cell migration rate (increase rate relative to the blank) was 5% or more (score +) according to the scores shown in Table 1 below.
  • DMEM / F12 medium manufactured by Life Technologies
  • a medium was prepared in which a sample to be examined for the presence of migration-imparting action was dissolved at a predetermined concentration.
  • a DMEM / F12 medium blank
  • a DMEM / F12 medium containing 0.1 vol% fetal bovine serum without a sample was prepared.
  • human adipose-derived stem cells (manufactured by Kurabo Industries, Stemlife medium [provided by Lifeline]) were seeded on a 96-well plate at 3000 ° C. with the above-mentioned preparation medium so that the number of cells was 3000 per well. After culturing at 5% by volume CO 2 for 72 hours, as an indicator of whether the cells were activated, the respiratory activity of the cells was determined by the WST-8 method using Cell Counting Kit-8 (manufactured by DOJINDO). Measured.
  • the level of respiratory activity (proportional to the number of cells) was measured as the absorbance of the solution (wavelength 450 nm).
  • action was confirmed by calculating
  • the judgment of the presence or absence of proliferation promotion was judged according to the score shown in the following Table 2 if the stem cell proliferation rate (growth rate with respect to the blank) was 5% or more (score +), and “proliferation of stem cells was promoted”. .
  • Examples 1 to 5 Comparative Example 1
  • Jellyfish-derived collagen Jellyfish collagen, manufactured by Arista Life Sciences
  • tripeptide-1-copper copper peptide, manufactured by Arista Life Sciences
  • caprooil tetra which are migration imparting agents used in the cosmetic method of the present invention
  • peptide-3 Choronoline, manufactured by Arista Life Sciences
  • dipropylene glycol dipropylene glycol
  • Example 6 As shown in FIG. 1, in a lower well 2 made of a 12-well plate (Corning), a porous three-dimensional culture scaffold (Alvetex Scaffold 12-well insert, made by Reprocell, made by integrating the scaffold 3 with the upper well 1) ) Coated with type I collagen (derived from rat tail, manufactured by Life Technology, concentration 0.8 mg / mL) (assuming a dermal environment), and seeded with human adipose-derived stem cells. The lower well 2 was evaluated in the same manner as in Example 5 (mixed with jellyfish-derived collagen, tripeptide-1-copper and caprooil tetrapeptide-3 in a ratio of 1: 1: 1).
  • the tissue was fixed with 4% by weight paraformaldehyde solution and embedded in paraffin.
  • the tissue was cut vertically into thin sections having a thickness of 10 ⁇ m, and the nuclei of human adipose-derived stem cells present on the cut surface were visualized in blue by Hoechst 33258 staining.
  • the cut surface is imaged with a fluorescence microscope (IX71, Olympus, ⁇ 10 magnification), and the obtained scaffold section photograph is shown in FIG.
  • the culture medium of Example 6 containing the evaluation substance includes this. It can be seen that human adipose-derived stem cells are greatly contained in the scaffold 3 as compared with Comparative Example 2 that does not exist.
  • a cell that has moved from the upper part of the scaffold 3 to a lower thickness part (also indicated by B) than a quarter thickness part (shown by A in FIGS. 2 and 3) is defined as “migrated cell”.
  • the ratio of “number of migrating cells / total number of cells” is shown in Table 9 below. The cell count was performed using analysis software ImageJ. This result supports that the three kinds of evaluation substances contained in the medium of Example 6 promote the migration of human adipose-derived stem cells.
  • MMP1 activity of the culture supernatant DF and AD was measured in a system for degrading fluorescently labeled collagen (manufactured by R & D, using Human Active MMP1 Fluorokine E kit: F1M00). The results are as shown in FIGS. 5 and 6, and it can be seen that the production amount and activity of MMP1 are higher (higher) in human adipose-derived stem cells than in human dermal fibroblasts.
  • the present invention is widely used as a cosmetic method for improving skin condition using fat-derived stem cells, or a skin external preparation used therefor, a migration imparting agent, and a screening method for components used in a cosmetic method for improving skin condition. can do.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、脂肪由来幹細胞の遊走付与剤を皮膚に適用することにより、脂肪由来幹細胞を真皮層に遊走させ、皮膚状態を向上させる美容方法に関する。本発明はまた、上記美容方法に用いられる皮膚外用剤であって、皮膚への適用によって脂肪由来幹細胞を真皮層に遊走させる遊走付与剤を含有することを特徴とする皮膚外用剤にも関する。本発明はさらに、ポリオール化合物および親水性生体物質の少なくとも一種を含有する脂肪由来幹細胞の遊走付与剤にも関する。本発明はさらにまた、試料を含有する調製培地を用いて、脂肪由来幹細胞の遊走活性を評価する工程を包含する、皮膚状態を向上させる美容方法に用いられる成分のスクリーニング方法にも関する。

Description

美容方法およびそれに用いる皮膚外用剤、並びに遊走付与剤、皮膚状態を向上させる美容方法に用いられる成分のスクリーニング方法
 本発明は、皮膚状態を向上させる美容方法と、それに用いる皮膚外用剤、並びに遊走付与剤、皮膚状態を向上させる美容方法に用いられる成分のスクリーニング方法に関するものである。
 近年、幹細胞や幹細胞から派生した細胞を用いて、人体の損傷した組織や臓器を修復したり再生したりする再生医療に対する期待が高まっており、幹細胞に関する研究が急速に進められている。上記幹細胞とは、必要に応じて多様な種類に分化する能力(多分化能)と、細胞分裂後も多分化能を維持する能力(自己複製能)とを併せ持つ細胞で、ES細胞(胚性幹細胞)、iPS細胞(人工多能性幹細胞)、体性幹細胞(成体幹細胞)が知られている。
 これらの幹細胞のうち、ES細胞は受精卵を用いることから、倫理的な問題等の克服すべき課題が多い。また、iPS細胞は、人の体細胞を幹細胞に初期化して用いるものであるが、まだまだ多くの臨床的研究を重ねる必要がある。
 これに対し、体性幹細胞は、生体に備わる体性幹細胞本来の機能を利用して再生医療に役立てることができる可能性が高く、他の幹細胞に比べて実用的な研究が最も進んでいる。そのような研究の成果として、例えば、特許文献1には、ボダイジュ抽出物やボタンピ抽出物等の特定物質を間葉系幹細胞に対して誘引剤として用いることが提案されている。この提案によれば、血流によって体内を循環する血液内の間葉系幹細胞を、特定組織に誘引して集積させることができる可能性を示している。
 また、特許文献2には、落葉中低木亜高木であるアムラ抽出物等の特定物質が、間葉系幹細胞の安定化に寄与するPDGF-BB(血小板由来成長因子)の産生亢進に有効であり、これを用いて幹細胞の安定化を図ることが提案されている。
特開2011-251925号公報 特開2013-1669号公報
 これらの提案は、再生医療につながるものであるが、肌におけるアンチエイジング効果といった美容上の効果を期待させるものでもある。しかし、上記特許文献1において、対象とする間葉系幹細胞は、主として血液中に含まれる骨髄由来の間葉系幹細胞であって真皮層から遠く離れた存在であり、また、上記特許文献2においては、特定物質が、幹細胞の安定化に寄与するPDGF-BBの産生亢進に有効であることは記載されているものの、それが幹細胞に直接影響を与えるものではないことから、美容上の効果が得られるか否か不明である。
 本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、体性幹細胞のなかでも、特に、真皮層のすぐ下の脂肪層に存在する脂肪由来幹細胞を利用した美容方法およびそれに用いる皮膚用外用剤、並びに遊走付与剤、皮膚状態を向上させる美容方法に用いられる成分のスクリーニング方法の提供を、その目的とする。
 上記の目的を達成するため、本発明は、脂肪由来幹細胞の遊走付与剤(以下、単に「遊走付与剤」ともいう)を皮膚に適用することにより、脂肪由来幹細胞を真皮層に遊走させ、皮膚状態を向上させる美容方法を第1の要旨とする。
 また、本発明は、そのなかでも、特に、上記遊走付与剤が、ポリオール化合物および親水性生体物質の少なくとも一種である美容方法を第2の要旨とする。
 そして、本発明は、そのなかでも、特に、上記ポリオール化合物が、炭素数3~6のアルキル基に水酸基を2つ以上有するポリオールの少なくとも一種である美容方法を第3の要旨とし、上記炭素数3~6のアルキル基に水酸基を2つ以上有するポリオールが、ジプロピレングリコール、1,2-ブチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,2-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、エチレングリコールおよびジエチレングリコールからなる群から選ばれた少なくとも一種である美容方法を第4の要旨とする。
 また、本発明は、特に、上記親水性生体物質が、単糖類、二糖類、オリゴ糖類、多糖類、ムコ多糖類、コラーゲン類、オリゴペプチド類およびポリペプチド類からなる群から選ばれた少なくとも一種である美容方法を第5の要旨とし、上記オリゴペプチド類が、ジペプチド類、トリペプチド類、テトラペプチド類およびそれらの誘導体からなる群から選ばれた少なくとも一種である美容方法を第6の要旨とする。
 また、本発明は、特に、上記遊走付与剤が、コラーゲン、トリペプチド-1-銅、カプロオイルテトラペプチド-3、及びジプロピレングリコールからなる群から選ばれた少なくとも一種である美容方法を第7の要旨とし、上記遊走付与剤が、コラーゲン、トリペプチド-1-銅及びカプロオイルテトラペプチド-3の組み合わせである美容方法を第8の要旨とする。
 さらに、本発明は、上記第1~第8のいずれかの要旨である美容方法に用いられる皮膚外用剤であって、皮膚への適用によって脂肪由来幹細胞を真皮層に遊走させる遊走付与剤を含有する皮膚外用剤を第9の要旨とする。
 そして、本発明は、ポリオール化合物および親水性生体物質の少なくとも一種を含有する脂肪由来幹細胞の遊走付与剤を第10の要旨とする。
 また、本発明は、試料を含有する調製培地を用いて、脂肪由来幹細胞の遊走活性を評価する工程を包含する、皮膚状態を向上させる美容方法に用いられる成分のスクリーニング方法を第11の要旨とする。
 さらに、本発明は、そのなかでも、皮膚状態が非創傷皮膚の状態である、皮膚状態を向上させる美容方法に用いられる成分のスクリーニング方法を第12の要旨とする。
 そして、本発明は、真皮層において、線維芽細胞と脂肪由来幹細胞とを共存させることにより、皮膚状態を向上させる美容方法を第13の要旨とする。
 また、本発明は、そのなかでも、脂肪由来幹細胞を遊走、注入、または浸透させることにより、線維芽細胞と脂肪由来幹細胞とを共存させる美容方法を第14の要旨とする。
 すなわち、本発明の美容方法は、体性幹細胞のなかでも、特に、脂肪由来幹細胞が、真皮層のすぐ下の脂肪層中に多く存在することから、これに働きかけて真皮層における肌状態の向上に寄与させることができないか、という着想から生まれたもので、特定の遊走付与剤を皮膚に適用することによって、脂肪層中の幹細胞を真皮層に遊走させ、真皮層中における脂肪由来幹細胞を増殖または活性化して、皮膚状態を向上させるようにしたものである。
 より詳しく説明すると、一般に、幹細胞は、生体内で組織に損傷等が生じた場合、その損傷した部位に移動してダメージを受けた細胞に分化し、もしくはダメージを抑制して、これを修復する作用を果たすことが知られている。このように、細胞が特定の部位に向かって移動する動作のことを「遊走(もしくはホーミング)」という。本発明者らは、このような幹細胞の遊走という特性に注目し、皮膚に、幹細胞を遊走させるか遊走を促進する作用を有する物質である遊走付与剤を適用すれば、真皮層の下の脂肪層から幹細胞を遊走させることができ、この脂肪由来幹細胞を利用して、皮膚に対する美容効果を高めることができるのではないか、との着想を得て、一連の研究を重ねた結果、本発明に到達したのである。
 上述した本発明は、以下の各発明と捉えることもできる。
[1-1]脂肪由来幹細胞の遊走付与剤を含有する、皮膚状態の向上用皮膚外用剤。
[1-2]皮膚状態の向上が、脂肪由来幹細胞を真皮層に遊走させることに基づくものである、[1-1]記載の皮膚外用剤。
[1-3]上記遊走付与剤が、ポリオール化合物および親水性生体物質の少なくとも一種である、[1-1]又は[1-2]に記載の皮膚外用剤。
[1-4]上記ポリオール化合物が、炭素数3~6のアルキル基に水酸基を2つ以上有するポリオールの少なくとも一種である、[1-3]に記載の皮膚外用剤。
[1-5]上記炭素数3~6のアルキル基に水酸基を2つ以上有するポリオールが、ジプロピレングリコール、1,2-ブチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,2-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、エチレングリコールおよびジエチレングリコールからなる群から選ばれた少なくとも一種である、[1-4]に記載の皮膚外用剤。
[1-6]上記親水性生体物質が、単糖類、二糖類、オリゴ糖類、多糖類、ムコ多糖類、コラーゲン類、オリゴペプチド類およびポリペプチド類からなる群から選ばれた少なくとも一種である、[1-3]~[1-5]のいずれかに記載の皮膚外用剤。
[1-7]上記オリゴペプチド類が、ジペプチド類、トリペプチド類、テトラペプチド類およびそれらの誘導体からなる群から選ばれた少なくとも一種である、[1-6]に記載の皮膚外用剤。
[1-8]上記遊走付与剤が、コラーゲン、トリペプチド-1-銅、カプロオイルテトラペプチド-3、及びジプロピレングリコールからなる群から選ばれた少なくとも一種である、[1-1]~[1-7]のいずれかに記載の皮膚外用剤。
[1-9]上記遊走付与剤が、コラーゲン、トリペプチド-1-銅及びカプロオイルテトラペプチド-3の組み合わせである、[1-1]~[1-8]のいずれかに記載の皮膚外用剤。
[1-10]上記遊走付与剤が、コラーゲン、トリペプチド-1-銅及びカプロオイルテトラペプチド-3を重量基準で1:0.01~10:0.01~10の割合で含有する、[1-9]に記載の皮膚外用剤。
 本発明はまた、以下の各発明と捉えることもできる。
[2-1]脂肪由来幹細胞の遊走付与剤を含有し、皮膚状態の向上に使用するための皮膚外用剤。
[2-2]皮膚状態の向上が、脂肪由来幹細胞を真皮層に遊走させることに基づくものである、[2-1]記載の皮膚状態の向上に使用するための皮膚外用剤。
[2-3]上記遊走付与剤が、ポリオール化合物および親水性生体物質の少なくとも一種である、[2-1]又は[2-2]に記載の皮膚状態の向上に使用するための皮膚外用剤。
[2-4]上記ポリオール化合物が、炭素数3~6のアルキル基に水酸基を2つ以上有するポリオールの少なくとも一種である、[2-3]に記載の皮膚状態の向上に使用するための皮膚外用剤。
[2-5]上記炭素数3~6のアルキル基に水酸基を2つ以上有するポリオールが、ジプロピレングリコール、1,2-ブチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,2-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、エチレングリコールおよびジエチレングリコールからなる群から選ばれた少なくとも一種である、[2-4]に記載の皮膚状態の向上に使用するための皮膚外用剤。
[2-6]上記親水性生体物質が、単糖類、二糖類、オリゴ糖類、多糖類、ムコ多糖類、コラーゲン類、オリゴペプチド類およびポリペプチド類からなる群から選ばれた少なくとも一種である、[2-3]~[2-5]のいずれかに記載の皮膚状態の向上に使用するための皮膚外用剤。
[2-7]上記オリゴペプチド類が、ジペプチド類、トリペプチド類、テトラペプチド類およびそれらの誘導体からなる群から選ばれた少なくとも一種である、[2-6]に記載の皮膚状態の向上に使用するための皮膚外用剤。
[2-8]上記遊走付与剤が、コラーゲン、トリペプチド-1-銅、カプロオイルテトラペプチド-3、及びジプロピレングリコールからなる群から選ばれた少なくとも一種である、[2-1]~[2-7]のいずれかに記載の皮膚状態の向上に使用するための皮膚外用剤。
[2-9]上記遊走付与剤が、コラーゲン、トリペプチド-1-銅及びカプロオイルテトラペプチド-3の組み合わせである、[2-1]~[2-8]のいずれかに記載の皮膚状態の向上に使用するための皮膚外用剤。
[2-10]上記遊走付与剤が、コラーゲン、トリペプチド-1-銅及びカプロオイルテトラペプチド-3を重量基準で1:0.01~10:0.01~10の割合で含有する、[2-9]に記載の皮膚状態の向上に使用するための皮膚外用剤。
 本発明はまた、以下の各発明と捉えることもできる。
[3-1]皮膚状態の向上に使用するための皮膚外用剤の製造における、脂肪由来幹細胞の遊走付与剤の使用。
[3-2]皮膚状態の向上が、脂肪由来幹細胞を真皮層に遊走させることに基づくものである、[3-1]記載の使用。
[3-3]上記遊走付与剤が、ポリオール化合物および親水性生体物質の少なくとも一種である、[3-1]又は[3-2]に記載の使用。
[3-4]上記ポリオール化合物が、炭素数3~6のアルキル基に水酸基を2つ以上有するポリオールの少なくとも一種である、[3-3]に記載の使用。
[3-5]上記炭素数3~6のアルキル基に水酸基を2つ以上有するポリオールが、ジプロピレングリコール、1,2-ブチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,2-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、エチレングリコールおよびジエチレングリコールからなる群から選ばれた少なくとも一種である、[3-4]に記載の使用。
[3-6]上記親水性生体物質が、単糖類、二糖類、オリゴ糖類、多糖類、ムコ多糖類、コラーゲン類、オリゴペプチド類およびポリペプチド類からなる群から選ばれた少なくとも一種である、[3-3]~[3-5]のいずれかに記載の使用。
[3-7]上記オリゴペプチド類が、ジペプチド類、トリペプチド類、テトラペプチド類およびそれらの誘導体からなる群から選ばれた少なくとも一種である、[3-6]に記載の使用。
[3-8]上記遊走付与剤が、コラーゲン、トリペプチド-1-銅、カプロオイルテトラペプチド-3、及びジプロピレングリコールからなる群から選ばれた少なくとも一種である、[3-1]~[3-7]のいずれかに記載の使用。
[3-9]上記遊走付与剤が、コラーゲン、トリペプチド-1-銅及びカプロオイルテトラペプチド-3の組み合わせである、[3-1]~[3-8]のいずれかに記載の使用。
[3-10]上記遊走付与剤が、コラーゲン、トリペプチド-1-銅及びカプロオイルテトラペプチド-3を重量基準で1:0.01~10:0.01~10の割合で含有する、[3-9]に記載の使用。
 本発明はまた、以下の各発明と捉えることもできる。
[4-1]ポリオール化合物および親水性生体物質の少なくとも一種を含有する、脂肪由来幹細胞の遊走に、又は脂肪由来幹細胞の遊走の促進に使用するための剤。
[4-2]脂肪由来幹細胞の遊走に、又は脂肪由来幹細胞の遊走の促進に使用するための剤の製造におけるポリオール化合物および親水性生体物質の少なくとも一種の使用。
 本発明はまた、以下の各発明と捉えることもできる。
[5-1]非創傷皮膚の状態を向上させる成分のスクリーニング方法であって、
 試料を含有する調製培地および試料を含有しない標準培地をそれぞれ用意する工程と、
 上記調製培地または上記標準培地を用いて、トランスウェルにおいて脂肪由来幹細胞を所定期間培養する工程と、
 調製培地を用いたときの脂肪由来幹細胞の遊走活性が、標準培地を用いたときの脂肪由来幹細胞の遊走活性よりも高いことを指標として、非創傷皮膚の状態を向上させる成分を選抜する工程と、
を含む、スクリーニング方法。
[5-2]非創傷皮膚の状態を向上させる成分のスクリーニング方法であって、
 標識した脂肪由来幹細胞層、真皮モデル層及び表皮角化細胞層をこの順に積層した三次元の皮膚モデルを用意する工程と、
 上記皮膚モデルに試料を適用し、所定期間培養する工程と、
 培養後の皮膚モデルにおいて、標識を利用して真皮モデル層及び/又は表皮角化細胞層に遊走した脂肪由来幹細胞数を測定する工程と、
 真皮モデル層及び/又は表皮角化細胞層に遊走した脂肪由来幹細胞数を指標として、非創傷皮膚の状態を向上させる成分を選抜する工程と、
を含む、スクリーニング方法。
 本発明の美容方法によれば、皮膚に、脂肪由来幹細胞を遊走させるか遊走を促進する作用を有する物質である遊走付与剤を適用することにより、脂肪層または真皮層にある脂肪由来幹細胞を増殖または活性化させることができる。そして、脂肪層において活性化した脂肪由来幹細胞を真皮層に遊走させて、真皮層内において幹細胞を、常態よりも多く存在させることができる。遊走した脂肪由来幹細胞は、それ自身が真皮層における細胞外基質(以下、「ECM」と略記する場合がある)の構築に関連する因子を分泌するとともに、真皮層の線維芽細胞を活性化させる。例えば真皮層における線維芽細胞等のダメージが迅速に修復され、あるいは線維芽細胞が賦活化される。したがって、皮膚状態を損なう細胞の老化や損傷が改善され、皮膚のハリや弾力が良好に保たれることとなり、優れた美容効果が得られる。
 なお、本発明の美容方法のなかでも、特に、上記遊走付与剤が、ポリオール化合物および親水性生体物質の少なくとも一種である場合には、とりわけ、脂肪由来幹細胞に対する遊走付与効果(細胞を遊走させる効果および遊走を促進する効果の少なくとも一方の効果)が高く、優れた美容効果を得ることができる。
 また、上記ポリオール化合物が、特に、炭素数3~6のアルキル基に水酸基を2つ以上有するポリオールの少なくとも一種である場合、そして、そのポリオールが、ジプロピレングリコール、1,2-ブチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,2-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、エチレングリコールおよびジエチレングリコールからなる群から選ばれた少なくとも一種である場合、とりわけ優れた遊走付与効果が得られる。
 さらに、上記親水性生体物質が、単糖類、二糖類、オリゴ糖類、多糖類、ムコ多糖類、コラーゲン類、オリゴペプチド類およびポリペプチド類からなる群から選ばれた少なくとも一種である場合、あるいは上記オリゴペプチド類が、ジペプチド類、トリペプチド類、テトラペプチド類およびそれらの誘導体からなる群から選ばれた少なくとも一種である場合、より一層優れた遊走付与効果が得られ、好適である。
 そして、本発明の皮膚外用剤によれば、これを皮膚に適用することで、皮膚内部の脂肪層の脂肪由来幹細胞に遊走付与作用を及ぼし、これによって幹細胞の皮膚表面側、すなわち真皮層への移動が可能になり、真皮層中で幹細胞が増殖または活性化することが可能となる。そして、これらの幹細胞の作用によって、皮膚にハリや弾力を与える線維芽細胞を賦活化する等して、皮膚状態を向上させることができる。
 また、本発明の遊走付与剤は、上記皮膚外用剤等に好適に用いることができる。
 さらに、本発明の、皮膚状態を向上させる美容方法に用いられる成分のスクリーニング方法によれば、皮膚状態の向上に寄与し得る成分を効率よくスクリーニングすることができる。そして、上記皮膚状態が非創傷皮膚の状態である場合等に好適に用いることができる。
 なお、本発明の、真皮層において、線維芽細胞と脂肪由来幹細胞とを共存させる美容方法は、必ずしも上記のような遊走付与剤を適用する必要はなく、例えば脂肪由来幹細胞を直接真皮層に注入する、浸透させる等の作業によって真皮層内に脂肪由来幹細胞を共存させることで、上記遊走付与剤を適用した場合と同様、優れた皮膚状態の向上効果を得ることができる。
スキャフォールド遊走試験に用いられる装置の説明図である。 実施例6のスキャフォールド切片の蛍光顕微鏡写真である。 比較例2のスキャフォールド切片の蛍光顕微鏡写真である。 ヒト脂肪由来幹細胞とヒト真皮線維芽細胞のI型コラーゲン産生量を比較したグラフ図である。 ヒト脂肪由来幹細胞とヒト真皮線維芽細胞のMMP1産生量を比較したグラフ図である。 ヒト脂肪由来幹細胞とヒト真皮線維芽細胞のMMP1活性を比較したグラフ図である。 ヒト脂肪由来幹細胞とヒト真皮線維芽細胞のヒアルロン酸産生量を比較したグラフ図である。 ヒト脂肪由来幹細胞とヒト真皮線維芽細胞のTIMP1産生量を比較したグラフ図である。 ヒト脂肪由来幹細胞とヒト真皮線維芽細胞との共存がヒト真皮線維芽細胞のTIMP1産生量に与える影響を示したグラフ図である。 ヒト脂肪由来幹細胞とヒト真皮線維芽細胞との共存がヒト真皮線維芽細胞のヒアルロン酸産生量に与える影響を示したグラフ図である。 ヒト脂肪由来幹細胞とヒト真皮線維芽細胞との共存がヒト真皮線維芽細胞のI型コラーゲン産生量に与える影響を示したグラフ図である。
 つぎに、本発明の実施の形態について詳細に説明する。ただし、本発明は、以下の実施の形態に限定するものではない。
 一つの実施の形態において、本発明の美容方法は、遊走付与剤を皮膚に適用することにより、脂肪由来幹細胞を真皮層に遊走させ、皮膚状態を向上させるものである。本発明の美容方法は、純粋な美容目的の態様(ヒトに対する医療行為を含まない態様)で実施することもできる。
 上記脂肪由来幹細胞とは、すでに述べたとおり、皮膚の真皮層の下の、いわゆる皮下組織にある脂肪層に豊富に存在する幹細胞であり、他の幹細胞と同様、自己複製能と多分化能とを備えている。特に、脂肪由来幹細胞は、同じ体性幹細胞である骨髄由来幹細胞に比べて高い多分化能を備えるという特長を有している。なお、本明細書において、脂肪由来幹細胞は、通常、哺乳動物の脂肪由来幹細胞であり、好ましくはヒト、ブタ、ウシ、イヌ、またはネコの脂肪由来幹細胞であり、特に好ましくはヒトの脂肪由来幹細胞を意味する。
 そして、本発明に用いられる遊走付与剤とは、この遊走付与剤が存在するところに脂肪由来幹細胞を遊走させる作用と、脂肪由来幹細胞そのものの遊走を促進する作用の少なくとも一方の作用を有する物質をいい、上記作用を有するものであれば、特に制限はない。例えば、植物由来物質、動物由来物質(非植物由来物質)、合成品等があげられ、そのなかでも、特に、ポリオール化合物や親水性生体物質が好適に用いられる。そして、どちらかといえば、非植物由来のものが好適に用いられる。なお、これらの遊走付与剤は、単独で用いても、種類の異なるものを二種以上併用してもよい。
 上記ポリオール化合物としては、例えば、炭素数3~6(C3~C6)のアルキル基に水酸基を2つ以上有するポリオールがあげられる。より具体的には、例えば、ジプロピレングリコール、1,2-ブチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、1,4-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、プロピレングリコール、イソプロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、イソプレングリコール、1,2-ペンタンジオール、ヘキシレングリコール、1,2-ヘキサンジオール、1,6-ヘキサンジオール、グリセリン、ジグリセリン、トリグリセリン、キシリトール、ガラクチトール、ソルビトール、マンニトール、エチレングリコールおよびジエチレングリコール等があげられ、そのなかでも、ジプロピレングリコールが好適に用いられる。これらのポリオール化合物は、単独で用いても二種以上を併用してもよい。
 本発明において、遊走付与剤として上記ポリオール化合物を用い、これを皮膚外用剤として調製する場合、上記ポリオール化合物の含有量は、本発明の効果を奏する観点から皮膚外用剤の全重量に対して、例えば、0.000001重量%以上が好ましく、0.00001重量%以上がより好ましく、0.0001重量%以上がより好ましく、0.001重量%以上がさらに好ましい。また、使用時のべたつき等の不快感を低減する観点から皮膚外用剤の全重量に対して、例えば、25重量%以下が好ましく、15重量%以下がより好ましく、10重量%以下がさらに好ましく、5重量%以下が最も好ましい。
 また、本発明において、遊走付与剤として用いることのできる親水性生体物質としては、例えば、単糖類、二糖類、オリゴ糖類、多糖類、ムコ多糖類、コラーゲン類、オリゴペプチド類、ポリペプチド類等があげられ、なかでも、コラーゲン類およびオリゴペプチド類が、とりわけ好適である。これらの親水性生体物質も、単独で用いても二種以上を併用してもよい。
 上記コラーゲン類は、原料(コラーゲン)の由来は特に限定されないが、安定的に供給可能であることから、刺胞動物(例えば、クラゲ)、棘皮動物(例えば、ナマコ)、魚類、牛、豚、鶏等に由来するものが好適である。また、本発明におけるコラーゲン類には、コラーゲン(魚類等に由来する天然コラーゲン)を酵素(例えば、コラゲナーゼ、ペプシン、トリプシン等のタンパク質加水分解酵素)および/または酸もしくはアルカリで分解し低分子化した低分子コラーゲンも含まれる。
 このような低分子コラーゲンの具体例としては、例えば、天然コラーゲンに水を加えて加熱または加圧加熱することによってコラーゲンを抽出し、このコラーゲンをタンパク質加水分解酵素で処理して低分子コラーゲンにしたものがあげられる。酵素の種類は、特に限定されるものではなく、例えば、中性プロテアーゼ、アルカリ性プロテアーゼ、酸性プロテアーゼ、あるいはそれらを含有する酵素製剤等を用いることができる。得られた酵素分解物を逆浸透膜処理して濃縮液を回収する。濃縮液(コラーゲンペプチド)は、そのまま用いてもよく、適宜乾燥して粉末化してから用いてもよい。
 また、コラーゲンペプチドの出発原料として、市販のコラーゲン(例えば、新田ゼラチン社製「マリンジェンSP-03(PF)」)を用いることもできる。あるいは、市販の低分子コラーゲンを用いることもできる。市販品として、成和化成社製の「プロモイスW-32」、「プロモイスW-32LS」、「プロモイスW-32NO」、「プロモイスW-32R」(以上、重量平均分子量400)、成和化成社製の「プロモイスW-52」、「プロモイスW-52P」、「プロモイスW-52Q」(以上、重量平均分子量2000)、一丸ファルコス社製の「ファルコニックスCTP-F(BG)」(重量平均分子量5000)、ニッピ社製の「ニッピコラーゲン-AFD」、「ニッピコラーゲン-FCP」、「ニッピコラーゲン-FCP-G」(重量平均分子量3000~5000)、Javenech社製の「ジェリーフィッシュコラーゲン」等があげられる。低分子コラーゲンの重量平均分子量は、約200~20000が好ましく、約1000~10000がより好ましく、約2000~5000がさらに好ましい。
 本発明において、遊走付与剤として上記コラーゲン類を用い、これを皮膚外用剤として調製する場合、上記コラーゲン類の含有量は、皮膚外用剤の全重量に対して、0.00001重量%以上が好ましく、0.0001重量%以上がより好ましく、0.001重量%以上がさらにより好ましい。また、使用感の低下を抑制する観点から皮膚外用剤の全重量に対して、例えば、20重量%以下が好ましく、10重量%以下がより好ましく、5重量%以下がさらに好ましく、3重量%以下が最も好ましい。
 また、本発明において、遊走付与剤としてオリゴペプチド類を用いる場合は、そのなかでも、特に、ジペプチド類、トリペプチド類、テトラペプチド類およびそれらの誘導体からなる群から選ばれた少なくとも一種を用いることが好適であり、とりわけ、トリペプチド類、テトラペプチド類、それらの誘導体を用いることがより好ましい。なかでも、グリシン、ヒスチジン、リシン、トレオニン、およびセリンから選択されるアミノ酸で構成されるオリゴペプチド類が好ましい。そして、上記オリゴペプチド類の誘導体としては、特に、末端のアミノ基またはカルボキシル基がさらに変換された、例えば末端のカルボキシル基がエステル化されたオリゴペプチドや、金属と錯形成したオリゴペプチド等が好適に用いられる。より具体的には、トリペプチド-1-銅(グリシン、ヒスチジン、リシンで構成されるトリペプチドの銅錯化合物)、カプロオイルテトラペプチド-3(リシン、トレオニン、セリンで構成されるテトラペプチドとカプロン酸との反応生成物)等が好適に用いられる。
 上記オリゴペプチド類も、単独で用いても二種以上を併用してもよい。
 本発明において、遊走付与剤として上記オリゴペプチド類を用い、これを皮膚外用剤として調製する場合、上記オリゴペプチド類の含有量は、皮膚外用剤の全重量に対して、0.000001重量%以上とすることができ、0.00001重量%以上が好ましく、0.0001重量%以上がより好ましく、0.001重量%以上がさらにより好ましい。また、皮膚外用剤の全重量に対して、例えば、1重量%以下が好ましく、0.5重量%以下がより好ましく、0.3重量%以下がさらに好ましく、0.1重量%以下が最も好ましい。
 本発明に用いられる遊走付与剤の更なる具体例として、コラーゲン及びオリゴペプチド類の誘導体の組み合わせが挙げられる。コラーゲン及びオリゴペプチド類の組み合わせとしては、コラーゲン、脂肪酸(例えば、カプロン酸、パルミチン酸)と反応して誘導体形成したオリゴペプチド、及び金属と錯形成したオリゴペプチドの組み合わせが好ましく、コラーゲン、トリペプチド-1-銅及びカプロオイルテトラペプチド-3の組み合わせがより好ましく、クラゲ由来コラーゲン、トリペプチド-1-銅及びカプロオイルテトラペプチド-3の組み合わせが更に好ましい。コラーゲン(例えば、クラゲ由来コラーゲン)、トリペプチド-1-銅及びカプロオイルテトラペプチド-3の組み合わせにおける各成分の混合比は特に制限されるものではないが、1:0.01~10:0.01~10(重量基準)であることが好ましく、1:0.03~5:0.03~5(重量基準)であることがより好ましく、1:0.05~3:0.05~3(重量基準)であることが更に好ましい。
 そして、上記遊走付与剤を、皮膚に適用する方法としては、例えば、上記遊走付与剤を皮膚外用剤(化粧料を含む)の成分として含有させ、その皮膚外用剤を、剤形に応じた形で、皮膚に適用させることが好適である。
 このような皮膚外用剤としては、精製水や純水の水溶液や、低級アルコール、多価アルコール等と水との混合溶液の形で用いることができる。また、油性成分と水性成分とを乳化したクリーム状の形にすることができる。さらに、ゼリー状にしたり、固形化して所定形状に賦形したり、顆粒状や粉末状にしたりすることもできる。
 そして、固形化もしくは顆粒状、粉末状にしたものは、使用時に水等で溶解して皮膚に塗布することが好ましい。一方、溶液状、乳液状、クリーム状、ローション状、ペースト状、ムース状、ジェル状のものは、それをそのまま皮膚に塗布することができる。さらに、エアゾール状、スプレー状のものは、噴射型容器からこれを皮膚に向かって噴射して用いることができる。
 また、液状やクリーム状等に調製された遊走付与剤含有組成物を、別に用意したシート基材に担持させたものであってもよい。さらに、上記遊走付与剤含有組成物自体をシート状に成形したものであってもよい。そして、このようにして得られるシート状の皮膚外用剤を皮膚に貼付することにより、所定時間継続的に、遊走付与剤を皮膚に供給することができる。
 上記皮膚外用剤において、上記遊走付与剤とともに用いることのできる任意成分としては、皮膚に適用される美容用組成物の成分として一般に用いられる、各種の成分をあげることができる。
 例えば、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤、シリコーンオイル、ワックス、アルコール類、天然抽出物、蛋白質加水分解物、殺菌剤、抗炎症剤、防腐剤、抵酸化剤、紫外線吸収剤、pH調整剤、キレート剤、保湿剤、乳化剤、ビタミン剤、各種美白成分、顔料、染料、香料等があげられる。
 本発明の皮膚外用剤によれば、従来知られていなかった、真皮層の下にある脂肪由来幹細胞に対し遊走付与効果を奏する、特殊な遊走付与剤を皮膚表面側から提供して、真皮層に浸透させることができるため、この遊走付与剤の作用によって、脂肪由来幹細胞が真皮層側に遊走し、真皮層内で多く存在するようになる。このため、真皮層において脂肪由来幹細胞が豊富に存在することとなり、皮膚のハリや弾力に寄与する線維芽細胞の老化や損傷が、上記脂肪由来幹細胞による多分化能によって、ごく短いサイクルで新しい線維芽細胞に入れ替わっていくため、皮膚のハリや弾力が向上し、優れた美容効果を得ることができる。
 また、脂肪由来幹細胞が、それ自身、真皮層における細胞外基質(ECM)の構築に関連する因子を分泌するとともに、線維芽細胞を賦活化する作用を有することから、真皮層に豊富に脂肪由来幹細胞が存在すると、真皮層内の線維芽細胞自体が賦活化され、より一層、優れた美容効果を得ることができる。
 さらに、脂肪由来幹細胞は、それ自身、I型コラーゲン、MMP1(マトリックスメタプロテアーゼ1:コラーゲンの切断と再構築に関与する酵素)、ヒアルロン酸、TIMP1(組織メタプロテアーゼ阻害物質:MMP1を阻害してバランス調整する酵素)等のECM関連因子を産生することが知られている。このことから、真皮層に豊富に脂肪由来幹細胞が存在すると、真皮層内の状態が、より良好に保たれることになり、それによっても、優れた美容効果を得ることができる。
 したがって、本発明は、脂肪由来幹細胞を、遊走付与剤を用いて真皮層に遊走させるものだけでなく、脂肪由来幹細胞を、浸透や注入等によって真皮層に直接導入して、脂肪由来幹細胞と線維芽細胞とを共存させることにより、皮膚状態の向上効果を得るようにする美容方法をも、提案するものである。
 このような美容方法において、脂肪由来幹細胞の浸透や注入は、例えば、経皮吸収促進剤との併用による浸透、電気パルスを利用したエレクトロポレーションによる浸透、シリンジを用いた注射による注入等によって行うことができる。一般には、簡便かつ効率的に線維芽細胞と脂肪由来幹細胞とを共存させ得るという点から、本明細書に記載されるような遊走付与剤を皮膚に適用する方法により両細胞を共存させることが好ましい。
 そして、本発明で用いられる遊走付与剤のなかには、脂肪由来幹細胞に対し、遊走付与剤作用を奏するだけでなく、増殖促進作用を奏するものがある。したがって、そのような遊走付与剤を用いることにより、脂肪層にある脂肪由来幹細胞を真皮層に遊走させるだけでなく、脂肪由来幹細胞自体の増殖を促進して、より一層、真皮層における脂肪由来幹細胞の数を顕著に増大させることができ、極めて優れた美容効果を得ることができる。
 ちなみに、本発明で用いられる遊走付与剤において、脂肪由来幹細胞に対する遊走付与剤作用だけでなく、増殖促進作用も奏することが知られている物質としては、前述の、コラーゲン類、オリゴペプチド類、あるいはオリゴペプチドの誘導体類があげられる。
 上述した本発明は、脂肪由来幹細胞の遊走付与剤を含有する、皮膚状態の向上用皮膚外用剤と捉えることもできる。本発明はまた、脂肪由来幹細胞の遊走付与剤を含有し、皮膚状態の向上に使用するための皮膚外用剤と捉えることもできる。本発明は更に、皮膚状態の向上に使用するための皮膚外用剤の製造における、脂肪由来幹細胞の遊走付与剤の使用と捉えることもできる。これらの実施形態における各要素の具体的な態様は、上記で説明したとおりである。
 さらに本発明は、試料を含有する調製培地を用いて、脂肪由来幹細胞の遊走活性を評価する工程を包含する、皮膚状態を向上させる美容方法に用いられる成分をスクリーニングする方法を提供するものである。
 本発明のスクリーニング方法において、脂肪由来幹細胞の遊走活性を評価する工程は、任意の細胞遊走アッセイ手法により行うことができる。例えば、試料を含有する調製培地および試料を含有しない標準培地をそれぞれ用意する工程、上記調製培地または上記標準培地を用いて、トランスウェルにおいて脂肪由来幹細胞を所定期間培養する工程、調製培地を用いたときの脂肪由来幹細胞の遊走活性が、標準培地を用いたときの脂肪由来幹細胞の遊走活性よりも高いことを指標として、皮膚状態を向上させる美容方法に用いられる成分を選択する工程を包含する方法等により実施することができる。当該細胞遊走アッセイ手法は、スクラッチ処理等を施して創傷状態を模したものではないので、創傷により誘発される因子等の影響下における脂肪由来幹細胞の遊走活性を評価するものではない。よって、皮膚状態が非創傷皮膚の状態である場合の遊走活性を評価しているともいえる。したがって、上記細胞遊走アッセイ手法は、非創傷皮膚の状態を向上させる成分のスクリーニング方法として実施することもできる。上記スクリーニング方法では、試料を含まない標準培地を用いたときの脂肪由来幹細胞の遊走活性を予め測定しておき、それを標準値として、試料を含有する調製培地を用いたときの脂肪由来幹細胞の遊走活性を対比することによっても実施することができる。
 一つの実施の形態として、本発明のスクリーニング方法は、例えば、二層培養法により行うことができる。具体的には、例えば、第1の二層培養デバイス(プレート等)を準備し、その上部ウェルに、脂肪由来幹細胞を播種するとともに、その下部ウェルに試料を含有する調製培地を供給する工程と、第2の二層培養デバイスを準備し、その上部ウェルに、脂肪由来幹細胞を播種するとともに、その下部ウェルに試料を含有しない標準培地を供給する工程と、上記第1、第2の二層培養デバイスにおいて所定期間培養を行う工程と、それぞれの二層培養デバイスで上部ウェルと下部ウェルとを隔てる多孔性フィルタを介して上部側から下部側へ移動した脂肪由来幹細胞の数を、任意の細胞数測定手法によって計測し、第2の二層培養デバイスの下部側における脂肪由来幹細胞数に対する第1の二層培養デバイスの下部側における脂肪由来幹細胞数の増加率を指標として、試料の遊走付与剤特性を評価する工程とを備える方法によって実施することができる。本発明のスクリーニング方法において、二層培養デバイスとしては、例えば、ボイデンチャンバー、スキャフォールド(多孔性三次元培養スキャフォールド等)、ジグモンドチャンバー等を使うことができる。さらに、上記のスクリーニング方法において、細胞数測定手法としては、Calcein-AM等を使って蛍光発色の増強を評価する方法、クリスタルバイオレット試薬、MTT試薬、WST試薬等を使って吸光度を測定する方法等をあげることができる。
 本発明のスクリーニング方法において、脂肪由来幹細胞を培養する工程の期間は、この細胞の倍加時間より短い期間であることが好ましい。例えば、脂肪由来幹細胞を培養する工程の期間は、24時間未満であることが好ましく、22時間以下であることがより好ましく、20時間以下であることがさらにより好ましい。
 さらに、本発明のスクリーニング方法は、脂肪由来幹細胞の増殖促進活性を評価する工程を包含することもできる。このような工程を包含することにより、脂肪由来幹細胞に対して、真皮層への遊走付与作用を奏するだけでなく、真皮層における脂肪由来幹細胞自体の増殖を促進する作用も奏することができる、皮膚状態の向上により一層効果的な美容成分を選択することができる。
 上記のような脂肪由来幹細胞の増殖促進活性を評価する工程は、任意の細胞増殖アッセイ手法により行うことができる。例えば、試料を含有する調製培地と試料を含有しない標準培地のそれぞれに脂肪由来幹細胞を播種し、所定期間培養後の各培地における脂肪由来幹細胞数を測定して、試料を含有しない標準培地に比べて、試料を含有する調製培地での細胞数が有意に増加している場合に、脂肪由来幹細胞の増殖促進活性があると評価することができる。細胞数の測定は、上述のような、当該分野で公知の任意の細胞数測定手法で行うことができ、例えば、WST試薬等を使った吸光度の測定で行うことができる。上記の脂肪由来幹細胞の増殖促進活性を評価する工程では、試料を含有しない標準培地を用いたときの脂肪由来幹細胞の細胞数を予め測定しておき、それを標準値として、試料を含有する調製培地を用いたときの脂肪由来幹細胞の細胞数を対比することによっても実施することができる。
 脂肪由来幹細胞の増殖促進活性を評価する工程において、脂肪由来幹細胞を培養する工程の期間は、この細胞の倍加時間より長い期間であることが好ましい。例えば、脂肪由来幹細胞を培養する工程の期間は、30時間以上であることが好ましく、50時間以上であることがより好ましく、70時間以上であることがさらにより好ましい。
 本発明のスクリーニング方法は、例えば、創傷部位ではない非創傷皮膚(すなわち、健常な皮膚)の状態を向上させる成分を選択するために用いられる。このような非創傷部位の状態を向上させる成分は、創傷の治療のために用いられる医薬ではなく、健常な皮膚の状態を改善する美容成分(化粧料に用いられる成分等)として使用することができる。
 一実施形態において、本発明のスクリーニング方法は、標識した脂肪由来幹細胞層、真皮モデル層及び表皮角化細胞層をこの順に積層した三次元の皮膚モデル(非創傷皮膚モデル)を使用した、非創傷皮膚の状態を向上させる成分のスクリーニング方法であってもよい。当該スクリーニング方法で選抜された成分は、非創傷皮膚の状態を向上させる美容方法に用いることができる。本実施形態に係るスクリーニング方法は、標識した脂肪由来幹細胞層、真皮モデル層及び表皮角化細胞層をこの順に積層した三次元の皮膚モデルを用意する工程と、上記皮膚モデルに試料を適用し、所定期間培養する工程と、培養後の皮膚モデルにおいて、標識を利用して真皮モデル層及び/又は表皮角化細胞層に遊走した脂肪由来幹細胞数を測定する工程と、真皮モデル層及び/又は表皮角化細胞層に遊走した脂肪由来幹細胞数を指標として、非創傷皮膚の状態を向上させる成分を選抜する工程と、を含む。非創傷皮膚モデルは、例えば、二層培養デバイスの上部ウェルの底面に、標識した脂肪由来幹細胞を播種及び培養して標識した脂肪由来幹細胞層を形成させるステップと、標識した脂肪由来幹細胞層の上に真皮モデル層(例えば、線維芽細胞を混ぜたコラーゲンゲルからなる層等)を積層するステップと、真皮モデル層の上に表皮角化細胞を播種及び培養して表皮角化細胞層を形成させるステップとを含む方法により作製することができる。非創傷皮膚モデルに試料を適用する方法としては、例えば、表皮角化細胞層上に試料を添加して適用する方法に加え、試料の添加と共に超音波導入又はイオン導入を併用する方法、試料と共に経皮吸収促進剤を添加して適用する方法、二層培養デバイスの下部ウェル中に試料を添加し多孔性フィルタを介して適用する方法等を挙げることができる。また非創傷皮膚モデルへの試料の適用は、非創傷皮膚モデルの作製の過程で真皮モデル層のコラーゲンゲル等に予め試料を含ませること等によっても実施することができる。試料を適用した後の培養期間は、例えば、7日間以下であることが好ましく、5日間以下であることがより好ましく、3日間以下であることがさらにより好ましい。培養後の皮膚モデルにおいて、標識を利用して真皮モデル層及び/又は表皮角化細胞層に遊走した脂肪由来幹細胞数を測定する工程は、例えば、非創傷皮膚モデルを縦方向等に薄くスライス(切片化)して、真皮モデル層及び/又は表皮角化細胞層に遊走した脂肪由来幹細胞の標識を計数することで測定できる。脂肪由来幹細胞を標識する方法としては、例えば、緑色蛍光タンパク質(GFP)、黄色蛍光タンパク質(YFP)、赤色蛍光タンパク質(RFP)、シアン色蛍光タンパク質(CFP)等の蛍光タンパク質を発現させる方法、細胞標識試薬(Cell Traceシリーズ(Thermo社製)等)を使う方法等を挙げることができる。真皮モデル層及び/又は表皮角化細胞層に遊走した脂肪由来幹細胞数を指標として、非創傷皮膚の状態を向上させる成分を選抜する工程は、例えば、試料を適用せずに同じ操作を実施したときの真皮モデル層及び/又は表皮角化細胞層に遊走した脂肪由来幹細胞数と比較して、試料を適用したときの真皮モデル層及び/又は表皮角化細胞層に遊走した脂肪由来幹細胞数が多い場合に、非創傷皮膚の状態を向上させる成分と判断して選抜することができる。
 なお、本発明において、遊走付与剤による脂肪由来幹細胞に対する遊走付与作用の有無については、例えば、下記の試験および判断基準によって確認することができる。
<遊走付与作用の確認試験および判断基準>
 ヒト脂肪由来幹細胞(クラボウ社製、Stemlife培地[Lifeline社提供]で培養7継代目)の培地を、DMEM/F12培地(Life Technologies社製)に交換し、さらに20時間培養した。
 一方、0.1容量%ウシ胎児血清(栄養源)を用いて、遊走付与作用の有無を調べる試料を所定濃度で溶解した培地を調製した。また、0.1容量%ウシ胎児血清を含有し試料を含有しないDMEM/F12培地(ブランク)を用意した。
 そして、96ウェル、メンブレンの孔径8μmのボイデンチャンバー(Corning社製、型番:3384)の下部ウェルに、上記調製培地を、1ウェルあたり200μL供給した。また、上記ボイデンチャンバーの上部ウェルに、DMEM/F12培地で20時間培養したヒト脂肪由来幹細胞を、1ウェルあたり30000細胞播種し、37℃、5容積%CO下で20時間培養した。
 また、滅菌水で10倍希釈した10x Cell Dissociation Solution(細胞剥離液、TREVIGEN社製)に、DMSO(和光純薬工業社製)で1.66mg/mLに溶解したCalcein AM(蛍光色素、Molecular Probes社製)を1.2μL/mL添加することにより、ヒト脂肪由来幹細胞の数と蛍光発色の強弱との間に相関関係を有する蛍光発色用の指標液を調製した。
 上記ボイデンチャンバーから上下のウェルの培地を取り出し、PBS(-)(DOJINDO社製)で洗浄した後、下部ウェルに、上記蛍光発色用の指標液を、1ウェルあたり100μL供給し、遮光、37℃、5容積%CO下で1時間インキュベートした。そして、インキュベート後の下部ウェルの指標液を、黒壁・透明床の96ウェルプレート(Greiner社製)に移し、蛍光強度(励起波長485nm、検出波長520nm)を測定した。各試験は3重で実施した(n=3)。
 すなわち、上述のとおり、ヒト脂肪由来幹細胞の数と蛍光発色の強弱との間に相関関係があることから、ブランクを測定して得られる蛍光強度を基準(100%)として、下部ウェルの蛍光強度の増減を求めることにより、遊走付与作用の有無を確認した。なお、遊走の有無の判断は、下記の表1に示す評点に従い、幹細胞遊走率(ブランクに対する増加率)が5%以上(評点+以上)であれば「遊走付与作用有り」と判断した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
<増殖促進作用の確認試験および判断基準>
 0.1容量%ウシ胎児血清を含むDMEM/F12培地(Life Technologies社製)を用いて、遊走付与作用の有無を調べる試料を所定濃度で溶解した培地を調製した。また、試料無添加の0.1容量%ウシ胎児血清含有DMEM/F12培地(ブランク)を用意した。
 そして、96ウェルのプレートにヒト脂肪由来幹細胞(クラボウ社製、Stemlife培地[Lifeline社提供]で培養5継代目)を、上記の調製培地で1ウェルあたり3000細胞となるように播種し、37℃、5容積%CO下で72時間培養した後、細胞が賦活化されたか否かの指標として、細胞の呼吸活性を、Cell Counting Kit-8(DOJINDO社製)を用いたWST-8法にて測定した。すなわち、ヒト脂肪由来幹細胞を72時間培養した後、各ウェルの培地をCell Counting Kit-8含有DMEM/F12培地に交換し、遮光、37℃、5容積%CO下で4時間インキュベートした後、波長450nm(対照波長630nm)の吸光度を測定した。各試験は3重で実施した(n=3)。
 すなわち、WST-8試薬を用いることによって、呼吸活性の大小(細胞数に比例)を、溶液の吸光度(波長450nm)として測定した。そして、ブランクの培地を測定して得られる吸光度を基準(100%)として、試料調製培地の吸光度の増減を求めることにより、増殖促進作用の有無を確認した。なお、増殖促進の有無の判断は、下記の表2に示す評点に従い、幹細胞増殖率(ブランクに対する増殖率)が5%以上(評点+以上)であれば「幹細胞増殖促進作用有り」と判断した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
<遊走付与作用と増殖促進作用>
 なお、本細胞の倍加時間は、通常24時間以上であることが知られており、前記遊走付与作用の確認試験では、ヒト脂肪由来幹細胞を播種して20時間後に取り出して洗浄し、蛍光発色の強度を測定している。したがって、この試験においては、ヒト脂肪由来幹細胞自身の増殖効果は含まれておらず、遊走による細胞の増加のみを評価している。一方、上記増殖促進作用の確認試験では、ヒト脂肪由来幹細胞を播種して72時間後の吸光度を測定しており、単純に自己増殖による細胞の増加を評価している。
 以下、本発明の実施例について、比較例と併せて詳細に説明する。
[実施例1~5、比較例1]
 本発明の美容方法に用いられる遊走付与剤である、クラゲ由来コラーゲン(ジェリーフィッシュコラーゲン、アリスタライフサイエンス社製)、トリペプチド-1-銅(カッパーペプチド、アリスタライフサイエンス社製)、カプロオイルテトラペプチド-3(クロノライン、アリスタライフサイエンス社製)、ジプロピレングリコールの四種類について、前記の方法にしたがって、その遊走付与作用と増殖促進作用の確認試験を行った。また、比較例1として、ラベンダーオイルについて、同様の試験を行った。それらの結果を下記の表3~8に示す。なお、遊走付与剤の適用濃度は、下記の表3~8にそれぞれ示すとおりである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 上記の結果から、実施例1~5は、用いた遊走付与剤によってヒト脂肪由来幹細胞がメンブレンの上部側から下部側に遊走していることがわかる。したがって、この遊走付与剤を用いた皮膚外用剤を皮膚に適用すれば、優れた美容効果が得られる。これに対し、比較例1の、ラベンダーオイルを用いたものは、増殖促進作用のみを示し、遊走付与作用を有していない。したがって、実施例1~5のような、優れた美容効果を得ることはできない。
[実施例6]
 図1に示すように、12ウェルプレート(Corning社製)からなる下部ウェル2において、上部ウェル1にスキャフォールド3を一体化してなる多孔性三次元培養スキャフォールド(Alvetex Scaffold 12wellインサート、リプロセル社製)をI型コラーゲン(rat tail由来、ライフテクノロジー社製、濃度0.8mg/mL)でコーティングしたもの(真皮環境を想定)を設置し、ヒト脂肪由来幹細胞を播種した。そして、下部ウェル2に、実施例5で用いた評価物質(クラゲ由来コラーゲン、トリペプチド-1-銅、カプロオイルテトラペプチド-3の三者を1:1:1の割合で配合したもの)を0.3mg/mL含む培地を添加し、5日間培養した(スキャフォールド遊走試験)。培養後、組織を4重量%パラホルムアルデヒド液で固定し、パラフィンに包埋した。ミクロトームを用いて組織を垂直方向に厚み10μmの薄切片に切り取り、Hoechst33258染色によって、その切断面に存在するヒト脂肪由来幹細胞の核を青く可視化した。この切断面を蛍光顕微鏡(IX71、オリンパス社製、×10倍)で撮像し、得られたスキャフォールド切片写真を図2に示す。
[比較例2]
 上記と同様のスキャフォールド遊走試験において、下部ウェル2(図1参照)の培地として、評価物質を全く含まないものを用いた。それ以外は、上記実施例6と同様にして、スキャフォールド切片写真を得た。これを図3に示す。
 図2、図3の対比から、評価物質(実施例1~3で用いた三種類の評価物質を1:1:1の割合で配合したもの)を含む実施例6の培地では、これを含まない比較例2に比べて、大幅にスキャフォールド3内にヒト脂肪由来幹細胞が入り込んでいることがわかる。また、スキャフォールド3の上から約1/4の厚み部分(図2、図3においてAで示す)より下の厚み部分(同じくBで示す)に移動した細胞を「遊走した細胞」と定義し、「遊走細胞数/全細胞数」の比率を下記の表9に示す。細胞カウントは解析ソフトImageJを用いて行った。この結果は、実施例6の培地に含まれた三種類の評価物質が、ヒト脂肪由来幹細胞の遊走を促進させていることを裏付けるものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 さらに、真皮層内に脂肪由来幹細胞を多く存在させることの意義について、以下の確認試験を行った。
[確認試験1:ヒト脂肪由来幹細胞とヒト真皮線維芽細胞におけるI型コラーゲン産生量の比較]
 ヒト真皮線維芽細胞(クラボウ社製)およびヒト脂肪由来幹細胞(Lifeline社)をメーカー推奨環境で4継代目まで培養し、100mmシャーレに1.4×10cellsずつ播種した。一晩インキュベート後、培地を0.2容量%ウシ胎児血清含有DMEM/F12に交換し、さらに培養した。そして、培地を交換してから48時間後に、ヒト真皮線維芽細胞の培養上清(DF)とヒト脂肪由来幹細胞の培養上清(AD)を回収し、培養上清DF、AD中のPIP濃度をELISA法により定量した(タカラバイオ社製、PIP EIA kit:MK101を使用)。なお、PIPとは、I型コラーゲン前駆体であるI型プロコラーゲンが成熟I型コラーゲンになる際に切られ遊離する断片ペプチドのことであり、I型コラーゲン産生量に相関する。したがって、PIP濃度が高ければ高いほど、I型コラーゲン産生量が多いと評価することができる。その結果は、図4に示すとおりであり、I型コラーゲン産生量は、ヒト脂肪由来幹細胞の方が、ヒト真皮線維芽細胞に比べて顕著に多いことがわかる。
[確認試験2:ヒト脂肪由来幹細胞とヒト真皮線維芽細胞におけるMMP1産生量、活性の比較]
 上記確認試験1と同様にして、ヒト真皮線維芽細胞の培養上清(DF)とヒト脂肪由来幹細胞の培養上清(AD)とを回収した。そして、培養上清DF、AD中のMMP1濃度を、ELISA法により定量した(R&D社製、total MMP1 ELISA kit:DY901を使用)。また、また蛍光標識したコラーゲンを分解する系において、上記培養上清DF、ADのMMP1活性を測定した(R&D社製、Human Active MMP1 Fluorokine E kit:F1M00を使用)。それらの結果は、図5、図6に示すとおりであり、MMP1の産生量も、活性も、ヒト真皮線維芽細胞に比べてヒト脂肪由来幹細胞の方が多い(高い)ことがわかる。
[確認試験3:ヒト脂肪由来幹細胞とヒト真皮線維芽細胞におけるヒアルロン酸産生量の比較]
 上記確認試験1と同様にして、ヒト真皮線維芽細胞の培養上清(DF)とヒト脂肪由来幹細胞の培養上清(AD)とを回収した。そして、培養上清DF、AD中のヒアルロン酸濃度を、ELISA法により定量した(R&D社製、Hyaluronan Quantikine ELISA kit:DHYAL0を使用)。その結果は、図7に示すとおりであり、ヒアルロン酸産生量は、ヒト真皮線維芽細胞に比べてヒト脂肪由来幹細胞の方が顕著に多いことがわかる。
[確認試験4:ヒト脂肪由来幹細胞とヒト真皮線維芽細胞におけるTIMP1産生量の比較]
 上記確認試験1と同様にして、ヒト真皮線維芽細胞の培養上清(DF)とヒト脂肪由来幹細胞の培養上清(AD)とを回収した。そして、培養上清DF、AD中のTIMP1濃度を、ELISA法により定量した(R&D Systems社製、Human TIMP-1 Quantikine ELISA Kit:DTM100を使用)。その結果は、図8に示すとおりであり、TIMP1産生量は、ヒト真皮線維芽細胞に比べてヒト脂肪由来幹細胞の方が顕著に多いことがわかる。
[確認試験5:ヒト脂肪由来幹細胞とヒト真皮線維芽細胞とを直接共培養したときの、ヒト真皮線維芽細胞におけるTIMP1産生量]
 ヒト真皮線維芽細胞(クラボウ社製)をメーカー推奨環境で培養し、2.5μM Cell Trace Violet(Thermo Fisher社製:C34557)にて染色した。このヒト真皮線維芽細胞と、メーカー推奨環境で培養したヒト脂肪由来幹細胞(Lifeline社製)とを、ヒト脂肪由来幹細胞の含有比率を変えながら、100mmシャーレに、細胞数が等しく合計9×10cellsずつになるよう播種し、ヒト脂肪由来幹細胞の含有量(全細胞数に対するヒト脂肪由来幹細胞の細胞数の割合)が、0%、10%、30%となる三種類のシャーレをつくった。そして、これらを72時間培養後、セルソーターを用いてCell Trace Violetに染まっているヒト真皮線維芽細胞のみを単離し、6ウェルプレートに2×10cellsずつ播種した。翌日、培地を0.2容量%ウシ胎児血清含DMEM/F12に交換し、48時間後に、培養上清を回収し、培養上清中のTIMP1濃度を、ELISA法により定量した(R&D Systems社製、Human TIMP-1 Quantikine ELISA Kit:DTM100を使用)。その結果は、図9に示すとおりであり、ヒト脂肪由来幹細胞との直接共培養によって、ヒト真皮線維芽細胞のTIMP1産生量が増加していることがわかる。
[確認試験6:ヒト脂肪由来幹細胞とヒト真皮線維芽細胞とを直接共培養したときの、ヒト真皮線維芽細胞におけるヒアルロン酸産生量]
 上記確認試験5と同様にして、ヒト脂肪由来幹細胞とヒト真皮線維芽細胞とを直接共培養することにより、ヒト脂肪由来幹細胞の含有量が異なる三種類の培養上清を得た。これらの培養上清のヒアルロン酸濃度を、ELISA法により定量した(R&D社製、Hyaluronan Quantikine ELISA kit:DHYAL0を使用)。その結果は、図10に示すとおりであり、ヒト脂肪由来幹細胞との直接共培養によって、ヒト真皮線維芽細胞のヒアルロン酸産生量が増加していることがわかる。
[確認試験7:ヒト脂肪由来幹細胞とヒト真皮線維芽細胞とを直接共培養したときの、ヒト真皮線維芽細胞におけるI型コラーゲン産生量]
 上記確認試験5、6と同様にして、ヒト脂肪由来幹細胞とヒト真皮線維芽細胞とを直接共培養することにより、ヒト脂肪由来幹細胞の含有量が異なる三種類の培養上清を得た。これらの培養上清のI型コラーゲン濃度を、ELISA法により定量した(タカラバイオ社製、PIP EIA kit:MK101を使用)。その結果は、図11に示すとおりであり、ヒト脂肪由来幹細胞との直接共培養によって、ヒト真皮線維芽細胞のI型コラーゲン酸産生量が増加していることがわかる。
[確認試験8:ヒト脂肪由来幹細胞とヒト真皮線維芽細胞における細胞外基質の遺伝子発現量の比較]
 上記確認試験1~7は、細胞におけるタンパク質または多糖類の産生量レベルでの確認であることから、遺伝子発現レベルにおいても、ヒト脂肪由来幹細胞(Lifeline社製)の方がヒト真皮線維芽細胞(クラボウ社製)に比べて優れているか否かについて、それぞれの細胞における細胞外基質関連因子の遺伝子発現量をマイクロアレイにより解析して評価した。そして、ヒト真皮線維芽細胞における遺伝子発現量を1としたときの、ヒト脂肪由来幹細胞における遺伝子発現量を、底2の対数の値に換算すると、下記の表10に示すような結果が得られた。したがって、MMP1、TIMP1、HAS2(高分子ヒアルロン酸合成酵素2)の三者について、ヒト脂肪由来幹細胞がヒト真皮線維芽細胞に比べて、遺伝子レベルにおいても、高発現であることがわかる。
 本発明は、脂肪由来幹細胞を利用して皮膚状態を向上させる美容方法、あるいはこれに用いる皮膚外用剤、並びに遊走付与剤、皮膚状態を向上させる美容方法に用いられる成分のスクリーニング方法として、広く利用することができる。
 1…上部ウェル、2…下部ウェル、3…スキャフォールド。

Claims (14)

  1.  脂肪由来幹細胞の遊走付与剤を皮膚に適用することにより、脂肪由来幹細胞を真皮層に遊走させ、皮膚状態を向上させることを特徴とする美容方法。
  2.  上記遊走付与剤が、ポリオール化合物および親水性生体物質の少なくとも一種である請求項1記載の美容方法。
  3.  上記ポリオール化合物が、炭素数3~6のアルキル基に水酸基を2つ以上有するポリオールの少なくとも一種である請求項2記載の美容方法。
  4.  上記炭素数3~6のアルキル基に水酸基を2つ以上有するポリオールが、ジプロピレングリコール、1,2-ブチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,2-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、エチレングリコールおよびジエチレングリコールからなる群から選ばれた少なくとも一種である請求項3記載の美容方法。
  5.  上記親水性生体物質が、単糖類、二糖類、オリゴ糖類、多糖類、ムコ多糖類、コラーゲン類、オリゴペプチド類およびポリペプチド類からなる群から選ばれた少なくとも一種である請求項2~4のいずれか一項に記載の美容方法。
  6.  上記オリゴペプチド類が、ジペプチド類、トリペプチド類、テトラペプチド類およびそれらの誘導体からなる群から選ばれた少なくとも一種である請求項5記載の美容方法。
  7.  上記遊走付与剤が、コラーゲン、トリペプチド-1-銅、カプロオイルテトラペプチド-3、及びジプロピレングリコールからなる群から選ばれた少なくとも一種である請求項1~6のいずれか一項に記載の美容方法。
  8.  上記遊走付与剤が、コラーゲン、トリペプチド-1-銅及びカプロオイルテトラペプチド-3の組み合わせである請求項1~7のいずれか一項に記載の美容方法。
  9.  請求項1~8のいずれか一項に記載の美容方法に用いられる皮膚外用剤であって、皮膚への適用によって脂肪由来幹細胞を真皮層に遊走させる遊走付与剤を含有することを特徴とする皮膚外用剤。
  10.  ポリオール化合物および親水性生体物質の少なくとも一種を含有する脂肪由来幹細胞の遊走付与剤。
  11.  試料を含有する調製培地を用いて、脂肪由来幹細胞の遊走活性を評価する工程を包含する、皮膚状態を向上させる美容方法に用いられる成分のスクリーニング方法。
  12.  皮膚状態が非創傷皮膚の状態である、請求項11記載の皮膚状態を向上させる美容方法に用いられる成分のスクリーニング方法。
  13.  真皮層において、線維芽細胞と脂肪由来幹細胞とを共存させることにより、皮膚状態を向上させることを特徴とする美容方法。
  14.  脂肪由来幹細胞を遊走、注入、または浸透させることにより、線維芽細胞と脂肪由来幹細胞とを共存させる、請求項13記載の美容方法。
PCT/JP2016/065560 2015-05-29 2016-05-26 美容方法およびそれに用いる皮膚外用剤、並びに遊走付与剤、皮膚状態を向上させる美容方法に用いられる成分のスクリーニング方法 WO2016194760A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017521874A JP6718440B2 (ja) 2015-05-29 2016-05-26 美容方法およびそれに用いる皮膚外用剤、並びに遊走付与剤、皮膚状態を向上させる美容方法に用いられる成分のスクリーニング方法
US15/577,552 US20180161262A1 (en) 2015-05-29 2016-05-26 Cosmetic Method and Dermatological Topical Agent for Use Therein, Migration Imparting Agent, and Method for Screening Components for Use in Cosmetic Method for Improving Skin State

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015109656 2015-05-29
JP2015-109656 2015-05-29
JP2015-234603 2015-12-01
JP2015234603 2015-12-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016194760A1 true WO2016194760A1 (ja) 2016-12-08

Family

ID=57440544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/065560 WO2016194760A1 (ja) 2015-05-29 2016-05-26 美容方法およびそれに用いる皮膚外用剤、並びに遊走付与剤、皮膚状態を向上させる美容方法に用いられる成分のスクリーニング方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180161262A1 (ja)
JP (1) JP6718440B2 (ja)
WO (1) WO2016194760A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200354431A1 (en) * 2019-05-07 2020-11-12 Marine Essence Biosciences Corporation of U.S.A. Mutable collagenous tissue from echinoderms

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01207220A (ja) * 1988-02-10 1989-08-21 Lion Corp 皮膚用組成物
JPH07285844A (ja) * 1994-04-13 1995-10-31 Narisu Keshohin:Kk 皮膚外用剤組成物
JP2009538917A (ja) * 2006-06-01 2009-11-12 セラピューティック ペプタイズ,インコーポレーテッド 高分子バイオサーファクタント
WO2009138801A2 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 Nb Labs Limited Cosmetic formulation
JP2009539546A (ja) * 2006-06-15 2009-11-19 アールエヌエル バイオ カンパニー,リミティッド ヒト脂肪組織由来成体幹細胞、繊維芽細胞、及び脂肪又は脂肪細胞を含有する皮膚美容又は形成用の組成物
JP2010077046A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Nikko Seiyaku Kk エレクトロポレーション用化粧料
WO2012036211A1 (ja) * 2010-09-17 2012-03-22 株式会社資生堂 Pdgf-bb活性亢進による皮膚賦活化
JP2013507956A (ja) * 2009-10-23 2013-03-07 アールエヌエル バイオ カンパニー リミテッド 脂肪組織由来成体幹細胞遊走を誘導する方法
JP2014214094A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 ファミセル カンパニー リミテッド ヒト由来幹細胞培養液抽出物を包接させたリポソームを含有する化粧料組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004014413A1 (en) * 2002-07-31 2004-02-19 Procyte Corporation Compositions containing peptide copper complexes and phytochemical compounds, and methods related thereto
US20100249042A1 (en) * 2009-01-29 2010-09-30 Procyte Corporation Compositions and methods for treatment of eyelashes and eyebrows
DE102010060564A1 (de) * 2010-11-15 2012-05-16 Gelita Ag Verwendung von Kollagenhydrolysat zur Verbesserung der Gesundheit der menschlichen Haut, Haare und/oder Nägel

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01207220A (ja) * 1988-02-10 1989-08-21 Lion Corp 皮膚用組成物
JPH07285844A (ja) * 1994-04-13 1995-10-31 Narisu Keshohin:Kk 皮膚外用剤組成物
JP2009538917A (ja) * 2006-06-01 2009-11-12 セラピューティック ペプタイズ,インコーポレーテッド 高分子バイオサーファクタント
JP2009539546A (ja) * 2006-06-15 2009-11-19 アールエヌエル バイオ カンパニー,リミティッド ヒト脂肪組織由来成体幹細胞、繊維芽細胞、及び脂肪又は脂肪細胞を含有する皮膚美容又は形成用の組成物
WO2009138801A2 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 Nb Labs Limited Cosmetic formulation
JP2010077046A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Nikko Seiyaku Kk エレクトロポレーション用化粧料
JP2013507956A (ja) * 2009-10-23 2013-03-07 アールエヌエル バイオ カンパニー リミテッド 脂肪組織由来成体幹細胞遊走を誘導する方法
WO2012036211A1 (ja) * 2010-09-17 2012-03-22 株式会社資生堂 Pdgf-bb活性亢進による皮膚賦活化
JP2014214094A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 ファミセル カンパニー リミテッド ヒト由来幹細胞培養液抽出物を包接させたリポソームを含有する化粧料組成物

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KIM, WON-SERK ET AL.: "Antiwrinkle effect of adipose-derived stem cell : Activation of dermal fibroblast by secretory factors", JOURNAL OF DERMATOLGICAL SCIENCE, vol. 53, no. 2, 2009, pages 96 - 102, XP025815305, ISSN: 0923-1811 *
PARK, BYUNG-SOON ET AL.: "Adipose-Derived Stem Cells and Their Secretory Factors as a Promising Therapy for Skin Aging", DERMATOLOGIC SURGERY, vol. 34, no. 10, 2008, pages 1323 - 1326, XP002604348, ISSN: 1076-0512 *
PIKART, L. ET AL.: "GHK-Copper Peptide in skin Remodeling and Anti-aging", SOFW JOURNAL, vol. 136, no. 6, June 2010 (2010-06-01), pages 10,12 - 14,16-18,20, ISSN: 0942-7694 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200354431A1 (en) * 2019-05-07 2020-11-12 Marine Essence Biosciences Corporation of U.S.A. Mutable collagenous tissue from echinoderms

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016194760A1 (ja) 2018-03-15
US20180161262A1 (en) 2018-06-14
JP6718440B2 (ja) 2020-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Derr et al. Fully three-dimensional bioprinted skin equivalent constructs with validated morphology and barrier function
Sriram et al. Fibroblast heterogeneity and its implications for engineering organotypic skin models in vitro
CN108699519A (zh) 干细胞衍生的含有大量生长因子的外来体
Cabral et al. Effect of hyaluronic acid and poly-L-lactic acid dermal fillers on collagen synthesis: an in vitro and in vivo study
CN101366728A (zh) 用于预防或者治疗皮肤缺损的组合物及其使用方法
CN104840371B (zh) 间质干细胞萃取物及其用途
CA2410956C (en) Three-dimensional skin model
CN101001652A (zh) 生产皮肤替代物的交联胶原基质
JP6549213B2 (ja) 真皮層及び表皮層を含む三次元培養皮膚モデルを製造する方法及びそれにより製造された三次元培養皮膚モデル
CN109152724A (zh) 掌状红皮藻和茉莉的协同提取物、包含该协同提取物的组合物及其用途
CN103393585B (zh) 一种用于美容保养的成纤维细胞液及其制备方法
CN103983762A (zh) 含黑色素细胞的皮肤模型、其构建方法及用途
CN106691923A (zh) 用于美容修复的组合物和制剂及其制备方法和应用
Phang et al. Advancements in extracellular matrix-based biomaterials and biofabrication of 3D organotypic skin models
CN114317661A (zh) 一种制备多重活性胶原的方法
KR20210153302A (ko) 주름개선 및 미백용 화장료 조성물
JP6718440B2 (ja) 美容方法およびそれに用いる皮膚外用剤、並びに遊走付与剤、皮膚状態を向上させる美容方法に用いられる成分のスクリーニング方法
KR101849104B1 (ko) 인공피부를 이용한 피부 재생 효능 평가법
KR102178778B1 (ko) 피부줄기세포 배양액을 포함하는 피부 노화 예방 또는 개선용 조성물 및 이의 용도
US20210096127A1 (en) Means and methods for monitoring scar development
DE102011121982B3 (de) Mesenchymale Stammzellen aus Fettgewebe (ADSC) zur Rekonstruktion von Haut und Weichteilgewebe
CN102947323B (zh) 新的胱天蛋白酶-14激活肽及包含所述激活肽的组合物
CN110974974A (zh) 交联人源干细胞因子的胶原蛋白、及其制备方法、在美容和皮肤修复领域的应用
CN106063769B (zh) 含透明质酸低聚物和包封藏红花提取物的去分化和诱发的三角梅植物细胞的化妆品组合物
Albouy et al. Skin-protective biological activities of bio-fermented Aframomum angustifolium extract by a consortium of microorganisms

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16803195

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017521874

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15577552

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16803195

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1