WO2016194407A1 - 除湿装置及び除湿方法 - Google Patents

除湿装置及び除湿方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016194407A1
WO2016194407A1 PCT/JP2016/054477 JP2016054477W WO2016194407A1 WO 2016194407 A1 WO2016194407 A1 WO 2016194407A1 JP 2016054477 W JP2016054477 W JP 2016054477W WO 2016194407 A1 WO2016194407 A1 WO 2016194407A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polymer
water
unit
moisture absorption
hygroscopic material
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/054477
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伸基 崎川
隆志 宮田
松本 和也
Original Assignee
シャープ株式会社
学校法人 関西大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社, 学校法人 関西大学 filed Critical シャープ株式会社
Priority to CN201680011189.1A priority Critical patent/CN107735158B/zh
Priority to MYPI2017001209A priority patent/MY194422A/en
Priority to US15/552,235 priority patent/US11007475B2/en
Publication of WO2016194407A1 publication Critical patent/WO2016194407A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/261Drying gases or vapours by adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/06Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/28Selection of materials for use as drying agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/261Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/265Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
    • B01J20/267Cross-linked polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3425Regenerating or reactivating of sorbents or filter aids comprising organic materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/20Organic adsorbents
    • B01D2253/202Polymeric adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/80Water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40083Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40088Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F2003/144Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by dehumidification only

Definitions

  • the present invention relates to a dehumidifying device and a dehumidifying method using a polymer hygroscopic material.
  • the refrigeration cycle type is a system in which a compressor (compressor) is built in, and moisture in the air is condensed and dehumidified by cooling indoor air with an evaporator (evaporator) (see, for example, Patent Document 1).
  • evaporator evaporator
  • a moisture-absorbing porous material such as a hygroscopic agent processed into a rotor shape is used, and the moisture in the room air is once absorbed by the rotor, and the absorbed rotor is generated by an electric heater.
  • the hybrid type which combines these, has been improved by partially utilizing the compression heat of the compressor to regenerate the hygroscopic rotor, which can expand the range of use of the hygroscopic type, but requires a complicated air path and mechanism. Therefore, an increase in size is inevitable.
  • the water vapor collected by adsorption or the like is still condensed by supersaturated cooling.
  • Japanese Patent Publication “JP 2002-310485 A (published on October 23, 2002)” Japanese Patent Publication “JP 2001-259349 A (published on September 25, 2001)” Japanese Patent Publication “Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-144833 (published May 20, 2003)” Japanese Patent Publication “JP 2005-34838 A (published on February 10, 2005)”
  • a dehumidifier using a hygroscopic agent if a polymer hygroscopic material containing a stimulus-responsive polymer is used as the hygroscopic agent, moisture absorbed by external stimulation can be discharged. It is difficult to efficiently extract water from the moisture absorbent material that has absorbed moisture.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and its purpose is to provide a dehumidifying device capable of efficiently removing moisture absorbed from a polymer hygroscopic material containing a stimulus-responsive polymer, and It is to realize a dehumidifying method.
  • a dehumidifying device includes a polymer hygroscopic material containing a stimulus-responsive polymer, a stimulus applying unit that applies an external stimulus to the polymer hygroscopic material, and the polymer hygroscopic material. And a transfer portion that contacts the material.
  • the dehumidifying apparatus is characterized in that a transfer portion formed of a material having no water absorption is used as a transfer portion for transferring water discharged from the polymer moisture absorbent.
  • the transfer section may be formed of a material that does not have water absorption.
  • the transfer part may be formed of a material having water absorption.
  • the dehumidifying apparatus preferably includes a water droplet removing unit that contacts the transfer unit.
  • the dehumidifying apparatus is configured such that the polymer hygroscopic material is formed on a disk-shaped base material to form a moisture absorption unit, and the transfer unit The structure which faced and may be sufficient.
  • the polymer hygroscopic material is formed on a side surface of a cylindrical base material to form a moisture absorbing unit, the transfer portion is formed in a cylindrical shape, and the stimulus applying portion is stimulated.
  • transfer part contacts the part of the said moisture absorption unit which gives water may be sufficient.
  • the dehumidification method includes a step of absorbing moisture in the air into a polymer hygroscopic material containing a stimulus-responsive polymer, and an external stimulus to the polymer hygroscopic material. And a step of reducing the affinity with water, and a step of bringing the transfer portion into contact with the surface of the polymer moisture absorbent whose affinity with water has been reduced.
  • the water absorbed by the polymer moisture absorbent containing the stimulus-responsive polymer is transferred to the transfer unit and then dropped and collected in the drain tank, the water released by the polymer moisture absorbent is collected. It is possible to realize a dehumidifying apparatus and a dehumidifying method that can be efficiently integrated.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the dehumidifier taken along line AA in FIG. 2.
  • Embodiment 1 it is a figure which shows the mode of the element which moved to the discharge
  • Embodiment 1 based on this invention after moving to a discharge
  • Embodiment 4 after moving to a discharge
  • FIG. 18 is a cross-sectional view of the dehumidifying device cut along line CC in FIG. 17.
  • it is a figure which shows a mode that the water discharge
  • it is a figure which shows a mode that the water absorbed by the transfer part is extruded by the water droplet removal part.
  • It is a longitudinal cross-sectional view of the dehumidification apparatus based on Embodiment 7 based on this invention.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view of the dehumidifying device cut along line DD in FIG. 21.
  • it is a figure which shows a mode that the water discharge
  • FIG. 1 is a conceptual diagram showing how air in the air, that is, water vapor is absorbed and released when a polymer hygroscopic material containing a stimulus-responsive polymer is used in each embodiment according to the present invention.
  • FIG. 2 shows a longitudinal sectional view of the dehumidifying apparatus 101 according to Embodiment 1 of the present invention as viewed from the side.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG.
  • the dehumidifying device 101 includes a rectangular parallelepiped housing.
  • the housing has an intake port 5 formed on one side surface of the upper portion, an exhaust port 7 formed on a side surface facing the side surface of the upper portion, and an exhaust.
  • a tank housing part that houses the drainage tank 9 is formed in the lower part on the mouth 7 side.
  • An intake filter 6 is provided inside the dehumidifier 101 of the intake port 5.
  • An air circulation wall 23 is provided between the intake port 5 and the exhaust port 7 of the dehumidifying device 101.
  • the air taken in from the intake port 5 circulates in a limited space by the air circulation wall 23 as indicated by an arrow in FIG.
  • an intake port 5 an intake filter 6, a blower fan 8, a moisture absorption unit 1, and an exhaust port 7 are provided in order from the air inlet side.
  • the moisture absorption unit 1 is an assembly of elements formed by laminating a polymer moisture absorbent 2 containing a stimulus-responsive polymer and a flat heater 4 on a substrate 3.
  • Each element has a plate-like shape in which a polymer hygroscopic material 2 containing a stimulus-responsive polymer is laminated on one surface of a rectangular plate-like base material 3 and is in contact with the base material 3 on the other surface side of the base material 3.
  • a heater 4 is provided.
  • a plurality of such elements are rotatably supported in a state of being radially fixed on a disk-shaped pedestal.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the dehumidifying device 101 cut at a position where the surface of the polymeric moisture absorbent 2 can be seen.
  • the moisture absorption unit 1 is on the surface of the housing of the dehumidifying device 101 parallel to the side surface on which the intake port 5 is formed and the side surface on which the exhaust port 7 is formed.
  • Each element is arranged so as to become the polymer moisture absorbent 2, the base material 3, and the heater 4 in order from the intake port 5 side to the exhaust port 7 side.
  • Each element constituting the moisture absorption unit 1 is radially arranged at equal intervals on the circumference of a circle centered on the rotation axis of the stepping motor 10, and an arrow in FIG. It can be rotated in the direction indicated by (counterclockwise).
  • the moisture absorption unit 1 is driven and rotated by a stepping motor 10 controlled by a control unit (not shown). Note that the rotation time or rotation speed is appropriately determined depending on the moisture absorption characteristics and drainage characteristics of the polymer moisture absorbent.
  • the rotation of the moisture absorption unit 1 may be a control of sending out from the moisture absorption area 25 to the discharge area 24 in units of each element at a predetermined time, or a control of rotating slowly and continuously to the discharge area 24. .
  • a temperature-responsive polymer whose affinity with water is reversibly changed in response to heat is used as the polymer hygroscopic material 2.
  • Such temperature-responsive polymer is a polymer having a lower critical solution temperature (LCST (Lower Critical Solution Temperature), hereinafter referred to as “LCST” in this specification).
  • LCST Lower Critical Solution Temperature
  • a polymer having LCST is hydrophilic at low temperatures, but becomes hydrophobic when LCST or higher.
  • LCST is the temperature at which the polymer is dissolved in water and becomes hydrophilic at low temperatures and dissolves in water, but becomes hydrophobic and becomes insoluble at a certain temperature or higher.
  • the polymer hygroscopic material 2 is more preferably porous, but is not necessarily porous.
  • the polymer hygroscopic material 2 is formed of a polymer hygroscopic material containing a stimulus-responsive polymer or a stimulus-responsive polymer. A specific example of the polymer hygroscopic material 2 will be described later.
  • the region in which the moisture absorption unit 1 rotates is divided into a moisture absorption area 25 located above the dehumidification device 101 and a discharge area 24 located below the dehumidification device 101.
  • a moisture absorption area 25 located above the dehumidification device 101 and a discharge area 24 located below the dehumidification device 101.
  • the discharge area 24 located in the lower part of the dehumidifying device 101 are in the discharge area 24.
  • heater fixed electrodes (not shown) are respectively arranged at positions where the element immediately after moving into the discharge area 24 and the heater electrode of the heater 4 of the lowermost element can be energized.
  • a transfer unit 15 for transferring water droplets that ooze out from each element.
  • the water droplets that have oozed into the polymer moisture absorbent 2 of the moisture absorption unit 1 are transferred by the transfer unit 15 being brought into contact with a control unit (not shown).
  • the transfer unit 15 is supported so as to be movable in the rotation direction of the moisture absorption unit 1. Control is performed so that the respective elements in contact with the transfer unit 15 are released from the contact state immediately before moving from the discharge area 24 to the moisture absorption area 25. At this time, water droplets discharged from the polymer hygroscopic material 2 are transferred to the surface of the transfer unit 15.
  • the transfer unit 15 is configured to come into contact after water has oozed out on the surface of each element of the moisture absorption unit 1, but the transfer unit is immediately after the element has moved to the discharge area 24. You may comprise so that 15 may contact.
  • the transfer unit 15 is formed in a plate shape with a material that does not absorb water, and the water droplet transferred to the surface falls by gravity.
  • the shape of the transfer unit 15 is preferably not limited to this, although it is preferable to transfer water droplets that have exuded without waste according to the shape of each element.
  • a dripping port is provided in the lower part of the discharge area 24, and is collected and drained in a drainage tank 9 provided in the lower part of the dropping port.
  • the dehumidifying apparatus 101 when the dehumidifying device 101 is operated, the blower fan 8 in the dehumidifying device 101 is operated, and air (humid air 12) is taken into the dehumidifying device 101 from the intake port 5 via the intake filter 6. .
  • the moisture absorption unit 1 is driven by the stepping motor 10 and rotates around the rotation axis of the stepping motor 10 at a predetermined time or rotation speed.
  • the rotation may be a control of sending out from the moisture absorption area 25 to the discharge area 24 in units of each element at a predetermined time, or may be a control of rotating slowly and continuously to the discharge area 24.
  • the air (humid air 12) taken into the dehumidifying device 101 passes through the moisture absorption area 25, it contacts the polymer moisture absorbent 2 of the moisture absorption unit 1. Since the heater 4 does not operate in the moisture absorption area 25, the polymer moisture absorbent 2 that is hydrophilic at room temperature absorbs moisture in the air (moist air 12). Accordingly, the humid air 12 passing through the moisture absorption area 25 is dehumidified, and the dehumidified air (dry air 13) is exhausted from the exhaust port 7.
  • Each element of the moisture absorption unit 1 that has absorbed moisture in the air (humid air 12) is driven by the stepping motor 10 and sequentially moves from the moisture absorption area 25 into the discharge area 24.
  • the polymer hygroscopic material 2 is heated by the heater 4 when the heater electrode of the heater 4 of each element is in contact with the heater fixed electrode and energized. Further, the transfer unit 15 is brought into contact with the polymer hygroscopic material 2 of each element at a predetermined timing.
  • the polymer hygroscopic material 2 becomes LCST or more, and the affinity with water is lowered and hydrophobic. It becomes.
  • the moisture absorbed by the polymer hygroscopic material 2 is released from the polymer hygroscopic material 2 as liquid water.
  • the water released from the bulk portion 26 of the polymer hygroscopic material 2 stays in the hole portion 27 inside the polymer hygroscopic material 2 or slightly oozes out. Thus, it is difficult to take out a small amount of water released from the polymer hygroscopic material 2.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a state before the transfer unit 15 comes into contact with the surface of the moisture absorption unit 1 after the element that has absorbed moisture by the rotation of the moisture absorption unit 1 moves to the discharge area 24. At this stage, the water released from the polymer hygroscopic material 2 has not yet been taken out to the surface of the polymer hygroscopic material 2.
  • FIG. 5 shows a state in which the temperature of the element becomes LCST or higher and the surface of the polymer moisture absorbent 2 has oozed out as water droplets.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a state in which the transfer unit 15 is in contact with the moisture absorption unit 1.
  • FIG. 7 shows a state in which the transfer unit 15 is separated from the moisture absorption unit 1 after a predetermined time. Water droplets that have oozed out from the polymer hygroscopic material 2 move to the surface of the transfer unit 15, and the water that has flowed down the surface of the transfer unit 15 is discharged to the drain tank 9 as dripped water 14.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing the state of moisture absorption and release of water (water vapor) in the air when a porous polymer hygroscopic material 2 is used.
  • a large number of hole portions 27 are formed between the bulk portions 26 of the polymer hygroscopic material.
  • FIG. 1A is a view showing a state where the polymer hygroscopic material is hydrophilic.
  • water in the air is absorbed by the polymer hygroscopic material and exists in the bulk portion 26 of the polymer hygroscopic material as indicated by dots in the figure.
  • the polymer moisture-absorbing material that has absorbed water becomes hydrophobic due to a decrease in affinity with water in response to external stimuli, water is released as shown in FIG. It exudes from the bulk portion 26 of the molecular hygroscopic material and remains in the pore portion 27. Further, by applying an external stimulus, as shown in FIG. 1C, the water remaining in the hole portion 27 can be taken out of the polymer moisture absorbent.
  • the LCST has a high responsiveness of a temperature exceeding room temperature, for example, a relatively low temperature of 40 ° C. or higher, for example, 40 ° C. to 100 ° C., more preferably 40 ° C. to 70 ° C. Use molecules.
  • the plurality of elements in the moisture absorption area 25 are used for moisture absorption while the discharge area 24 is used.
  • the remaining elements inside can be stimulated to remove water. That is, moisture absorption and release can be performed in parallel.
  • the base material 3 is not particularly limited as long as the heat of the heater 4 can be transmitted to the polymer moisture absorbent 2 through the base material 3.
  • a metal such as aluminum or stainless steel is used.
  • the material of the substrate 3 may be a resin such as polydimethylsiloxane (PDMS), polycarbonate (PC), polyolefin, polyacrylate, silica, ceramic, or the like.
  • a photothermal conversion material such as carbon black or iron oxide particles, or iron oxide ceramic particles or magnetite nanoparticles is used on the surface of the substrate 3. It is more preferable that the magnetic heat conversion material is applied. Thereby, the base material 3 can be heated by inputting light irradiation, a variable magnetic field, or the like, and thus the polymer hygroscopic material 2 can be heated.
  • the method for laminating the polymer hygroscopic material 2 on the base material 3 is not particularly limited, and for example, a method of laminating with a binder, a silane coupling agent or the like can be used.
  • the polymer moisture absorbent 2 is laminated on one side of the plate-like substrate 3, and the plate-like heater 4 is provided on the other surface side of the substrate 3 so as to be in contact with the substrate 3.
  • the heater 4 may be provided on the polymer moisture absorbent 2 side where the polymer moisture absorbent 2 is laminated on one surface of the substrate 3.
  • the polymer hygroscopic material 2 is heated by radiant heat, and heat loss in the base material 3 is reduced.
  • the dehumidifying device 101 includes the housing, the intake port 5, the intake filter 6, the blower fan 8, the exhaust port 7, and the drain tank 9.
  • the dehumidifying device 101 can be used as a humidity control device by itself.
  • the dehumidification apparatus 101 may be comprised only by the dehumidification part except these. That is, the dehumidifying apparatus 101 may be an apparatus including at least the moisture absorption unit 1, the stepping motor 10, and the transfer unit 15. In such a case, the dehumidifying apparatus 101 can be incorporated into the humidity control apparatus as a component.
  • the plate-like heater 4 is used to efficiently apply thermal stimulation to the polymer hygroscopic material 2, but the shape of the heater 4 is not limited to a plate shape, Any material that can be disposed along the polymer hygroscopic material 2 may be used.
  • a heating device other than the heater 4 may be used as long as the polymer hygroscopic material 2 can be stimulated by heat. Examples of such a heating device include a halogen lamp, an infrared lamp, and a xenon lamp.
  • a plate-like or layered polymer hygroscopic material is used as the polymer hygroscopic material 2, but the shape of the polymer hygroscopic material 2 is not limited to this. It may be. In such a case, it is preferable to provide a reticulated heat transfer structure or a heating structure using hot air so that each particle can be heated.
  • the moisture absorption unit 1 includes the twelve elements, but the number of the elements is not limited to this. In the above-described example, there are three elements in the emission area 24 and nine elements in the moisture absorption area 25. However, the ratio is not limited to this, and may be changed as appropriate. Can do.
  • the moisture absorption unit 1 is driven by the stepping motor 10 and rotates for a predetermined time.
  • the moisture absorption unit 1 may be rotated according to an instruction from the user.
  • a sensor for detecting the amount of moisture absorption may be provided in the air flow passage inside, and the sensor may rotate when the amount of moisture absorption exceeds a predetermined value.
  • the heater fixed electrode may be arranged at a position where it comes into contact with a part of the element existing in the emission area 24 or the heater 4 of a single element existing in the emission area 24.
  • the heater fixed electrode may be disposed at a position where the moisture absorption unit 1 element comes into contact with the heater 4 of the element when the element reaches the lowermost position.
  • the heater fixed electrode may be disposed at a position where it contacts the heater 4 of a part of the element existing in the emission area 24.
  • the polymer hygroscopic material 2 is a polymer hygroscopic material containing a temperature-responsive polymer having LCST.
  • the temperature response is not an LCST type. It may be a polymer hygroscopic material containing a functional polymer.
  • a polymer hygroscopic material containing a stimulus-responsive polymer that responds to other stimuli can also be used.
  • a stimulus imparting unit when using a polymer hygroscopic material containing a stimulus-responsive polymer that responds to other stimuli, instead of the heater 4, as a stimulus imparting unit, light such as infrared rays, ultraviolet rays, visible light, an electric field, a magnetic field, etc. A device that provides a corresponding stimulus may be used.
  • the shape of the elements included in the moisture absorption unit 1, the interval between the elements, the shape of the air circulation wall 23, the position of the drain tank 9, the shape of the housing, and the like are as shown in FIGS. It is not limited and can be changed as appropriate.
  • a water drop removing unit 16 is added in order to more reliably drop the water droplet transferred to the transfer unit 15 of the dehumidifying apparatus 101 described in the first embodiment.
  • This concept is shown in FIG.
  • Other parts are the same as those of the dehumidifying device 101 described in the first embodiment, and members having the same functions are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • the water droplet removing unit 16 is provided inside the discharge area 24 and is controlled by a control unit that does not display. Water droplets oozed from the polymer moisture absorbent 2 provided in the moisture absorption unit 1 are transferred by the transfer unit 15, but cannot be dropped only by gravity unless the water droplets are sufficiently large. In such a case, the water droplet removing unit 16 is effective.
  • the water drop removing unit 16 is formed of a plate-like member, is located between the moisture absorption unit 1 and the transfer unit 15, moves from the top to the bottom of FIG. 8 so as to contact the surface of the transfer unit 15, and drops the water drop. Remove.
  • a known method such as a link, a lever, or a cam can be used.
  • the water drop removal part 16 was made into the plate-shaped member, a shape is not specifically limited. It may be rod-shaped or roller-shaped.
  • the material is not particularly limited, but an elastic resin or rubber is preferable.
  • This embodiment is a non-contact type that uses aerodynamic force for the water droplet removing unit 16 of the dehumidifying apparatus 101 described in the second embodiment. This concept is shown in FIG. Other parts are the same as those of the dehumidifying device 101 described in the first embodiment, and members having the same functions are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • the water droplet removing unit 16 of the present embodiment is provided inside the discharge area 24, and blows air from an air pump (not shown) to eject air from the opening.
  • the air pump is controlled by a control unit not shown.
  • the water drop removing unit 16 is provided at a position that does not hinder the movement of the transfer unit 15 at an intermediate position between the moisture absorption unit 1 and the transfer unit 15.
  • the water drop removing unit 16 does not need to be fixed, and may be configured to be movable along the surface of the transfer unit 15.
  • a known method such as a link, a lever, or a cam can be used.
  • the water droplets exuded from the polymer moisture absorbent 2 provided in the moisture absorption unit 1 are transferred to the transfer unit 15 and moved downward or blown away by the air ejected by the water droplet removal unit 16.
  • the water droplet removal unit 16 is formed of a tubular member with a sealed tip, and has an opening on the side surface of the tube for ejecting air.
  • the water droplet removal unit 16 can remove water droplets without contacting the surface of the transfer unit 15.
  • the water droplet removing unit 16 may be not only a jet type that blows out air but also a vacuum type that sucks air. In the case of a vacuum type, it is preferable to move along the surface of the transfer unit 15. The sucked water is drained to a drain tank by a separate pipe.
  • the water drop removal part 16 is a fixed type, it can also suppress that the polymer hygroscopic material 2 of the moisture absorption unit 1 is damaged by movement.
  • the transfer unit 15 may be simply a flat plate, but a groove or a pattern may be provided on the surface so as to promote the dripping of water droplets.
  • FIG. 10 illustrates such a pattern.
  • the pattern 15b may be a groove or a rib protruding slightly on the surface 15a of the transfer portion 15.
  • the moisture absorption unit 1 and the transfer unit 15 are each configured in a cylindrical shape.
  • FIG. 11 shows a longitudinal sectional view of the dehumidifying device 102 according to Embodiment 4 of the present invention
  • FIG. 12 shows a sectional view of the dehumidifying device 102 cut along the line BB in FIG.
  • the blower fan 8 is disposed on the exhaust port side. Therefore, the air flow passage is provided with the intake port 5, the intake filter 6, the moisture absorption unit 1, the blower fan 8, and the exhaust port 7 in order from the air inlet side.
  • the moisture absorption unit 1 includes a polymer moisture absorbent 2 laminated on the first surface of the substrate 3, and the heater 4 is in contact with the second surface of the substrate 3.
  • a plurality of elements having a laminated structure are fixed on the side surface of the cylinder.
  • the cylinder is a cylinder whose center axis is the rotation axis of the stepping motor 10 extending in a direction perpendicular to the side surface of the casing in which the air inlet 5 is formed in the dehumidifying device 102.
  • Each element is arranged on the side surface of the cylinder so as to be adjacent to each other at equal intervals.
  • the moisture absorption unit 1 is rotatable in the direction indicated by the arrow in FIG. 12 (counterclockwise) with the rotation axis of the stepping motor 10 as the rotation axis.
  • the rotation of the moisture absorption unit 1 is driven by the stepping motor 10 so as to rotate at a predetermined time.
  • the moisture absorption unit 1 may be controlled so as to rotate from the moisture absorption area 25 to the discharge area 24 in units of each element at predetermined time intervals, or to rotate gently and continuously to rotate from the moisture absorption area 25 to the discharge area 24. You may control to.
  • the predetermined time is appropriately determined because it varies depending on the moisture absorption / release characteristics of the polymer moisture absorbent.
  • each element of the moisture absorption unit 1 has an arc-shaped cross section so as to form a cylindrical shape as a whole when arranged side by side on the side surface of the cylinder. ing. That is, the base material 3, the polymer hygroscopic material 2, and the heater 4 have a plate-like shape in which the cross section is bent in an arc shape. At this time, each element of the moisture absorption unit 1 is disposed such that the polymer moisture absorbent 2 is disposed outside the arc and the heater 4 is disposed inside the arc.
  • the region where the moisture absorption unit 1 rotates is divided into a moisture absorption area 25 located above the dehumidifier 102 and a discharge area 24 located below the dehumidifier 102. However, each time it rotates once in a predetermined time, one of the elements moves from the moisture absorption area 25 to the discharge area 24, and one of the elements moves from the discharge area 24 to the moisture absorption area 25. In the present embodiment, three elements located in the lower part of the dehumidifying device 102 are in the discharge area 24.
  • a heater fixed electrode (not shown) is disposed at a position where the heater 4 can be energized by contacting the heater electrode of the heater 4 of the element in the discharge area 24.
  • a transfer unit 15 is further provided below the moisture absorption unit 1 so as to be in contact with the moisture absorption unit 1.
  • the transfer unit 15 is a member in which the transfer unit employed in the first embodiment is formed in a cylindrical shape.
  • the transfer unit 15 is installed in a state where the surface of the polymer moisture absorbent 2 and the surface of the transfer unit 15 are in contact with each other, and is rotated and transmitted by the rotation of the moisture absorption unit 1.
  • the polymer hygroscopic material 2 is heated to LCST or more by the heater 4. As a result, water droplets ooze out from the polymer hygroscopic material 2 and are transferred to the transfer unit 15.
  • a dripping port is provided at the lower part of the discharge area 24, and a drainage tank 9 is installed below the dropping port.
  • the drainage tank 9 can be drawn in the direction of the exhaust, and the accumulated water is drained.
  • the dehumidifying device 102 when the dehumidifying device 102 is operated, the blower fan 8 in the dehumidifying device 102 is operated, and air (humid air 12) is taken into the dehumidifying device 102 from the intake port 5 via the intake filter.
  • the moisture absorption unit 1 is driven by a stepping motor 10 and rotates around a rotation axis of the stepping motor 10 at a predetermined rotation speed.
  • the air (humid air 12) taken into the dehumidifying device 102 passes through the moisture absorption area 25, it contacts the polymer moisture absorbent 2 of the moisture absorption unit 1. Since the heater 4 does not operate in the moisture absorption area 25, the polymer moisture absorbent 2 that is hydrophilic at room temperature absorbs moisture in the air (moist air 12). Thus, the humid air passing through the moisture absorption area 25 is dehumidified, and the dehumidified air (dry air 13) is exhausted from the exhaust port 7.
  • Each element of the moisture absorption unit 1 that has absorbed moisture in the air (humid air 12) is driven by the stepping motor 10 to rotate in the direction of the arrow in the figure, and sequentially moves from the moisture absorption area 25 into the discharge area 24. .
  • the polymer hygroscopic material 2 is heated by the heater 4 when the heater electrode of the heater 4 of each element is in contact with a heater fixed electrode (not shown) and energized.
  • the polymer hygroscopic material 2 becomes LCST or more, and the affinity with water is lowered and hydrophobic. It becomes. As a result, the moisture absorbed by the polymer hygroscopic material 2 is released from the polymer hygroscopic material 2 as liquid water.
  • FIG. 13 is a view showing a state of the element moved to the lowermost portion by the rotation of the moisture absorption unit 1.
  • the water released from the polymer hygroscopic material 2 has not yet been taken out to the surface of the polymer hygroscopic material 2.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating a state in which water droplets ooze out from the polymer moisture absorbent 2 and come into contact with the transfer unit 15 after moving to the lowermost part of the dehumidifying device 102 by the rotation of the moisture absorption unit 1.
  • FIG. 15 is a diagram showing a state in which the discharged water moves to the surface of the transfer unit 15 and water drops flow down on the surface. The water discharged in this way is accumulated in the drain tank 9 as dripped water 14.
  • the effect of applying an external stimulus to the polymer hygroscopic material that has absorbed water in the air to exude water, and the transfer portion is brought into contact with the surface of the polymer hygroscopic material having reduced affinity with water The effect by making it possible can be obtained as in the first embodiment.
  • the material of the substrate 3 and the rotation method of the moisture absorption unit 1 are the same as those in the first embodiment.
  • the shape and type of the stimulus applying part, the heater 4, the shape of the polymer hygroscopic material 2, and the configuration of the stimulus applying part Similarly, it can be changed.
  • the hygroscopic unit 1 is configured such that the polymer hygroscopic material 2 is arranged outside the arc and the heater 4 is arranged inside the arc.
  • 1 may be configured such that the polymer hygroscopic material 2 is disposed inside the arc and the heater 4 is disposed outside the arc. In such a case, the heater fixed electrode is disposed outside the moisture absorption unit 1.
  • three elements located in the lower part of the dehumidifying device 102 are in the discharge area 24.
  • a heater element (not shown) is provided at a position where the element immediately after moving into the discharge area 24 and the element at the lowest point of the discharge area 24 can be in contact with the heater electrode of the heater 4 and can be energized.
  • a fixed electrode is arranged.
  • a water drop removing unit 16 is added to the fourth embodiment. Since other configurations and operations are the same as those in the fourth embodiment, description thereof is omitted.
  • FIG. 16 shows the water drop removing unit 16 according to the present embodiment.
  • the water droplet removing unit 16 is installed below the transfer unit 15 and in contact with the outer periphery.
  • the moisture absorption unit 1 and the transfer unit 15 rotate in the directions of the arrows shown in the drawing.
  • Each element moves into the discharge area 24 by the rotation of the moisture absorption unit 1 that has adsorbed moisture in the air, and then the polymer moisture absorbent 2 is heated by the heater 4 to release water, and the surface of the transfer unit 15. To be taken out. Then, the discharged water drips down the surface of the transfer unit 15 and moves to the lowermost part. At this time, many water droplets are dripped and accumulated in the drainage tank 9. Further, the water droplets that have not been dropped at this time are forcibly separated from the surface of the transfer unit 15 by the water droplet removal unit 16 and accumulated in the drain tank 9.
  • the water droplet removing unit 16 is installed at a position that is biased to the rear of the transfer unit 15 in the rotational direction of the transfer unit 15 below the transfer unit 15. It may be a position biased forward in the rotational direction of the transfer unit 15. Since the surface of the transfer unit 15 moves away from the contact portion of the water droplet removing unit 16 in the rotational direction if it is behind the rotation direction, the contact is smoothly performed.
  • the water drop removing unit 16 is a plate-like or rod-like structure, but the shape is not particularly limited as long as it can contact the surface of the transfer unit 15. Further, it is preferably formed of a material that has flexibility and does not absorb water.
  • the water drop removing unit 16 may be a non-contact type adopted in the third embodiment.
  • the water droplet removing unit 16 can be installed at any location near the circumference of the transfer unit 15. Furthermore, since the transfer unit 15 does not need to be moved by rotating the transfer unit 15, the structure can be further simplified.
  • a pattern for promoting water droplet removal may be provided on the surface of the transfer unit 15.
  • the pattern may be a groove formed by line engraving on the surface of the transfer portion 15 or a rib protruding slightly.
  • the shape is not particularly limited as long as water droplet removal can be promoted. Please refer to FIG. 10 for the pattern.
  • FIG. 17 shows a longitudinal sectional view of the dehumidifying device 103 according to Embodiment 6 of the present invention
  • FIG. 18 shows a sectional view of the dehumidifying device 103 cut along the line CC in FIG.
  • This embodiment is a modification of the fourth embodiment, and only the configuration of the discharge area 24 is different from the fourth embodiment. That is, in the present embodiment, as shown in FIGS. 17 and 18, a cylindrical transfer unit 15 that contacts the side surface of the cylinder of the moisture absorption unit 1 in which a plurality of elements are fixed to the discharge area 24, and the transfer unit 15. A cylindrical water drop removing unit 16 is provided in contact with the side surface of the cylinder.
  • the transfer unit 15 is formed by fixing a water absorbing material on a cylindrical rotating body, and rotates together with the rotation of the moisture absorption unit 1 by contacting each other.
  • the water absorbing material of the transfer unit 15 is made of a material such as sponge or nonwoven fabric having water absorption.
  • a cylindrical water drop removing unit 16 that is in contact with the cylindrical side surface of the transfer unit 15 is provided below the transfer unit 15.
  • the water droplet removing unit 16 is a member formed in a cylindrical shape with a material having no water absorption.
  • the water droplet removal unit 16 is driven by a water droplet removal unit motor 28 and rotates with the rotation of the transfer unit 15.
  • FIG. 19 is a diagram showing the state of the element moved to the lowermost portion by the rotation of the moisture absorption unit 1.
  • the polymer hygroscopic material 2 is heated by the heater 4, and water released from the polymer hygroscopic material 2 oozes out on the surface of the polymer hygroscopic material 2.
  • a water drop removing unit 16 is installed in a lower part of the transfer unit 15 so that the transfer unit 15 and the side surface of the cylinder are in contact with each other, and the water absorbing material of the transfer unit 15 is always compressed. The positional relationship is maintained.
  • the water droplets accumulated in the transfer unit 15 are accumulated so as to exceed the amount of water retained in the compressed state of the water absorbing material of the transfer unit 15, the water droplet removing unit 16 pushes and drops the water absorbing material.
  • the dropped water is accumulated in the drain tank 9 and drained.
  • FIG. 21 shows a longitudinal sectional view of the dehumidifying device 104 according to the seventh embodiment of the present invention
  • FIG. 22 shows a sectional view of the dehumidifying device 105 cut along the line DD in FIG.
  • This embodiment is a modification of the sixth embodiment, and is different in that a concentration unit 17 is provided in place of the water-absorbing transfer unit 15 employed in the sixth embodiment.
  • a cylindrical concentrating portion 17 is provided in the discharge area 24.
  • the side surface of the concentration unit 17 is in contact with the side surface of the cylinder to which the plurality of elements of the moisture absorption unit 1 are fixed.
  • the concentration unit 17 has the same structure as the moisture absorption unit 1. That is, a member formed by providing a polymer hygroscopic material 18 on one side of the base material 19 and a heater 20 on the other side on a cylindrical rotating body, which is in contact with the hygroscopic unit 1. By that, it is designed to rotate. In the present embodiment, six elements are attached to the concentration unit 17.
  • the polymer hygroscopic material 18 is preferably the same as the polymer hygroscopic material 2 or a substance having a high LCST.
  • a cylindrical transfer unit 15 having a side surface in contact with the cylindrical side surface of the concentration unit 17 is provided below the concentration unit 17.
  • the transfer unit 15 is driven by the transfer unit motor 29 and rotates with the rotation of the concentration unit 17.
  • FIG. 23 shows the state of water accumulation in this embodiment.
  • the polymer hygroscopic material 2 is heated by the heater 4, and water oozes onto the surface of the polymer hygroscopic material 2.
  • the polymer hygroscopic material 18 on the surface of the concentration unit 17 absorbs the water that has oozed out on the surface of the polymer hygroscopic material 2 of the hygroscopic unit 1.
  • the element of the concentration unit 17 that is in contact with the moisture absorption unit 1 is not heated, it has hydrophilicity.
  • the heater 20 is supplied with power from a heater fixed electrode (not shown), and the base material 19 and the polymer moisture absorbent 18 is heated.
  • the water taken out to the surface of the polymer hygroscopic material 18 by heating is transferred to the transfer unit 15 and discharged as water droplets.
  • the amount of the polymer hygroscopic material 2 included in the hygroscopic unit 1 is set to be four times the amount of the polymer hygroscopic material 18 included in the concentrating unit 17. Therefore, the concentrating unit 17 rotates four times while the hygroscopic unit 1 rotates once, so that the water accumulated in each element is accumulated at a fourfold concentration. As shown in FIG. 23, the water stored in the polymer hygroscopic material 18 of the concentrating unit 17 can be efficiently discharged by energizing and heating the heater 20 at an appropriate timing. Further, the water that has come out on the surface of the polymer hygroscopic material 18 can be efficiently dropped and accumulated by the transfer unit 15.
  • the transfer unit 15 may be omitted and the droplets may be dropped directly from the surface of the polymer absorbent material 18 of the concentration unit 17 as water droplets.
  • the hygroscopic unit is configured as an assembly of elements in which a polymer hygroscopic material is provided on one side of a substrate and a heater is provided on the other side. Is not necessarily provided as one.
  • a heater may be provided in the moisture release area as a separate structure, and the heater may be in contact with the moisture absorption unit while the moisture absorption unit rotates and the moisture absorbed element has moved into the moisture release area. Good.
  • each element does not include an electrical component, the process of forming the polymer moisture absorbent on the substrate is facilitated, and the safety of the element itself and the dehumidifier is improved.
  • a polymer hygroscopic material containing a dried body of stimulus-responsive polymer is used.
  • the stimulus-responsive polymer is a crosslinked body
  • a three-dimensional network structure formed by crosslinking the polymer forms a swollen polymer gel by absorbing a solvent such as water or an organic solvent.
  • a dried polymer gel is used.
  • the dried polymer gel refers to a polymer gel from which the solvent has been removed by drying.
  • the dried polymer gel does not need to have the solvent completely removed from the polymer gel, and may contain a solvent or water as long as it can absorb moisture in the air.
  • the moisture content of the dried body of the polymer gel is not particularly limited as long as the dried body can absorb moisture in the air. For example, it is more preferably 40% by weight or less.
  • the moisture content refers to the ratio of moisture to the dry weight of the polymer gel.
  • Stimulus-responsive polymer refers to a polymer that reversibly changes its properties in response to external stimuli.
  • a stimulus-responsive polymer that reversibly changes its affinity with water in response to an external stimulus is used.
  • the external stimulus is not particularly limited, and examples thereof include heat, light, electric field, magnetic field, pH, and the like.
  • the affinity for water reversibly changes in response to an external stimulus.
  • a polymer given an external stimulus reversibly changes between hydrophilicity and hydrophobicity in response to an external stimulus. It means changing.
  • a stimulus-responsive polymer whose affinity with water reversibly changes in response to heat i.e., a temperature-responsive polymer, is obtained by changing the temperature using a simple heating device. Since moisture absorption of moisture (water vapor) and release of moisture absorbed can be performed reversibly, it can be particularly suitably used for a humidity controller.
  • examples of the temperature-responsive polymer include poly (N-isopropyl (meth) acrylamide), poly (N-normalpropyl (meth) acrylamide), and poly (N-methyl (meth) acrylamide).
  • N-alkyl (meth) acrylamide poly (N-vinylisopropylamide), poly (N-vinylnormalpropylamide), poly (N-vinylnormalbutyramide), poly (N-vinylisobutyramide), poly ( Poly (N-vinylalkylamide) such as N-vinyl-t-butylamide); poly (N Vinyl (pyrrolidone); poly (2-alkyl-2-oxazoline) such as poly (2-ethyl-2-oxazoline), poly (2-isopropyl-2-oxazoline), poly (2-normalpropyl-2-oxazoline); Polyvinyl alkyl ethers such as polyvinyl methyl ether and polyvinyl ethyl ether; copolymers of polyethylene oxide and polypropylene oxide; poly (oxyethylene vinyl ether); cellulose derivatives such as methyl cellulose, ethyl cellulose, hydroxypropyl cellulose, hydroxypropyl cellulose
  • the temperature-responsive polymer may be a crosslinked product of these polymers.
  • examples of the crosslinked product include N-isopropyl (meth) acrylamide, N-normalpropyl (meth) acrylamide, N-methyl (meth) acrylamide, and N-ethyl (meta).
  • N-alkyl (meth) acrylamides such as acrylamide, N-normal butyl (meth) acrylamide, N-isobutyl (meth) acrylamide, Nt-butyl (meth) acrylamide; N-vinylisopropylamide, N-vinyl normal propyl N-vinyl alkylamides such as amide, N-vinyl normal butyramide, N-vinyl isobutyramide, N-vinyl-t-butylamide; vinyl alkyl ethers such as vinyl methyl ether and vinyl ethyl ether; ethylene oxide and propylene oxide
  • 2-ethyl-2-oxazoline such as 2-ethyl-2-oxazoline, 2-isopropyl-2-oxazoline, 2-normalpropyl-2-oxazoline, or two or more of these monomers in the presence of a crosslinking agent Mention may be made of polymers obtained by
  • crosslinking agent conventionally known crosslinking agents may be appropriately selected and used.
  • Crosslinkable monomer having polymerizable functional group such as diisocyanate, divinylbenzene, polyethylene glycol di (meth) acrylate; glutaraldehyde; polyhydric alcohol; polyvalent amine; polyvalent carboxylic acid; metal such as calcium ion and zinc ion Ions or the like can be preferably used.
  • These crosslinking agents may be used alone or in combination of two or more.
  • insoluble particles such as carbon and iron oxide can be mixed and used in the temperature-responsive polymer.
  • carbon, iron oxide, and the like generate heat due to magnetic field fluctuations, an external stimulus can be used as a magnetic field.
  • Examples of stimuli-responsive polymers whose affinity for water reversibly changes in response to light are polymers whose hydrophilicity or polarity changes with light, such as azobenzene derivatives and spiropyran derivatives, and their temperature response. And a copolymer with at least one of a photopolymer and a pH-responsive polymer, a cross-linked product of the photo-responsive polymer, or a cross-linked product of the copolymer.
  • a polymer having a dissociation group such as a carboxyl group, a sulfonic acid group, a phosphate group, or an amino group, a carboxyl group
  • a polymer having a dissociation group such as a carboxyl group, a sulfonic acid group, a phosphate group, or an amino group, a carboxyl group
  • examples thereof include a polymer in which a complex is formed by electrostatic interaction, hydrogen bonding, or the like, such as a complex of a containing polymer and an amino group-containing polymer, or a crosslinked product thereof.
  • a polymer having a dissociation group such as a carboxyl group, a sulfonic acid group, a phosphoric acid group, and an amino group, a carboxyl group
  • a polymer having a dissociation group such as a carboxyl group, a sulfonic acid group, a phosphoric acid group, and an amino group, a carboxyl group
  • examples thereof include a polymer in which a complex is formed by electrostatic interaction, hydrogen bonding, or the like, such as a complex of a containing polymer and an amino group-containing polymer, or a crosslinked product thereof.
  • the stimulus-responsive polymer may be a derivative of the aforementioned stimulus-responsive polymer or a copolymer with another monomer.
  • the other monomer is not particularly limited, and any monomer may be used.
  • the stimulus-responsive polymer may be a polymer formed by forming an interpenetrating polymer network structure or a semi-interpenetrating polymer network structure with another crosslinked polymer or an uncrosslinked polymer. Good.
  • the molecular weight of the stimulus-responsive polymer is not particularly limited, but the number average molecular weight determined by gel permeation chromatography (GPC) is preferably 3000 or more.
  • the method for producing the stimulus-responsive polymer is not particularly limited, and a conventionally known method can be appropriately selected and used. Further, the method for producing the porous stimulus-responsive polymer is not particularly limited.
  • the stimulus-responsive polymer is produced by drying the stimulus-responsive polymer by freeze drying, vacuum drying, or the like. Can do.
  • moisture absorption the phenomenon in which moisture in the air is absorbed inside the dry body. This phenomenon is referred to as “moisture absorption”, and the phenomenon of releasing liquid water as water droplets by applying an external stimulus is referred to as “water (water) release”.
  • the dehumidifying device includes a polymer hygroscopic material containing a stimulus-responsive polymer whose affinity with water reversibly changes in response to an external stimulus, and water of the polymer hygroscopic material.
  • the polymer moisture absorbent and the stimulus imparting portion are formed on the substrate to form a unit element, and a plurality of the elements are combined to form a disc-shaped moisture absorption unit. . Furthermore, a flat plate-shaped transfer part for transferring water droplets released from the polymer moisture absorbent is provided.
  • the dehumidifying device includes, in addition to aspect 1, a contact-type water droplet removal unit for quickly removing water droplets transferred to the transfer unit.
  • the water droplets are removed from the transfer portion to which the water released from the polymer hygroscopic material is transferred, so that it is possible to efficiently accumulate.
  • a dehumidifying device includes, in addition to aspect 1, a non-contact type water droplet removing unit for quickly removing water droplets transferred to the transfer unit.
  • the water droplets are removed from the transfer portion to which the water released from the polymer hygroscopic material is transferred, so that it is possible to efficiently accumulate. Further, since the polymer moisture absorbent and the transfer portion are not in direct contact, wear can be suppressed.
  • each of the moisture absorption unit and the transfer unit which was a flat plate in the above aspects 1 to 3, has a cylindrical shape.
  • the operation of releasing and removing water droplets of the polymer moisture absorbent can be performed continuously.
  • the water released from the polymer hygroscopic material can be efficiently removed and accumulated in the drain tank.
  • the dehumidifying device according to aspect 5 of the present invention is the above-described aspect 4, wherein the water droplet removing unit in contact with the cylindrical transfer unit is provided.
  • water movement from the polymer moisture absorbent to the transfer portion is assisted by the water absorbent.
  • Water droplet transfer to the transfer portion is quickly performed by the water absorption force of the water absorbing material, and the discharged water can be efficiently collected.
  • a concentration unit using a polymer hygroscopic material is provided in place of the transfer unit in aspect 6.
  • the polymer hygroscopic material absorbs the water oozed from the moisture absorption unit and concentrates the water after the concentration unit absorbs the water, so that the concentration unit is heated and drained. There is an effect that can be.
  • a dehumidification method is a dehumidification method using a polymer moisture absorbent containing a stimulus-responsive polymer whose affinity with water reversibly changes in response to an external stimulus, and includes water in air Applying an external stimulus to the polymer hygroscopic material that has absorbed moisture to reduce the affinity with water, and bringing the transfer part into contact with the polymer hygroscopic material with reduced water affinity to absorb the polymer moisture And transferring the water released from the material to the transfer portion.
  • the humidity control apparatus includes the dehumidifying apparatus.
  • a dehumidifying device includes a polymer moisture absorbent containing a stimulus-responsive polymer whose affinity with water reversibly changes in response to an external stimulus, and the polymer.
  • a stimulus-imparting unit that applies external stimuli to reduce the affinity of the hygroscopic material with water
  • a transfer unit for transferring water discharged from the polymeric hygroscopic material with reduced affinity with water It is characterized by having.
  • the dehumidifying device is characterized by including a water droplet removing unit that forcibly removes water from a transfer unit that has transferred water discharged from the polymer moisture absorbent.
  • the dehumidifying apparatus is characterized in that a transfer portion formed of a material having no water absorption is used as a transfer portion for transferring water discharged from the polymer moisture absorbent.
  • the dehumidifying device is characterized in that a transfer portion formed of a material having water absorption is used as a transfer portion for transferring water discharged from the polymer moisture absorbent.
  • the dehumidifying device further includes a concentrating unit that concentrates water discharged from the polymer moisture absorbent, and is characterized in that the water droplets discharged from the concentrating unit are transferred and dropped onto the transfer unit.
  • the dehumidification method according to the present invention is a polymer moisture absorbent containing a stimulus-responsive polymer that reversibly changes its affinity with water in response to an external stimulus, Applying external stimuli to the polymer hygroscopic material that has absorbed the water in it, reducing the affinity with water, and transferring the water discharged from the polymer hygroscopic material with reduced water affinity And a step of discharging the water transferred to the transfer portion.
  • the water released from the polymer moisture absorbent containing the stimulus-responsive polymer can be efficiently accumulated, so that it is excessive when used in a humidity control device. It is possible to efficiently dehumidify without using cooling or a large amount of heat.
  • the dehumidifying apparatus and the dehumidifying method according to the present invention are very useful and can be suitably used for the humidity control apparatus.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Abstract

刺激応答性高分子吸湿材、もしくは刺激応答性高分子吸湿材を含有する高分子吸湿材から、吸湿させた水を効率的に取り出すことができる除湿装置及び除湿方法を実現するため、本発明の除湿装置は、刺激応答性高分子吸湿材、もしくは刺激応答性高分子吸湿材を含有する高分子吸湿材に外部刺激を付与する刺激付与部と、高分子吸湿材から放出された水を転写させるための転写部とを備える。

Description

除湿装置及び除湿方法
 本発明は、高分子吸湿材を利用した除湿装置および除湿方法に関する。
 除湿装置又は調湿装置としては、冷凍サイクル式と、吸湿剤式との2タイプが一般的である。冷凍サイクル式は、コンプレッサ(圧縮機)を内蔵し、エバポレータ(蒸発器)で室内空気を冷却することにより空気内の湿分を結露させて除湿する方式である(例えば、特許文献1等参照)。吸湿剤式とは、吸湿剤等の吸湿性多孔質材料をローター状に加工したものを利用し、一旦、室内の空気の水分を当該ローターに吸湿させ、吸湿させたローターに電気ヒーターで発生させた高温の温風を当て、ローター内の水分を高温高湿の空気として取り出し、その空気を室内空気で冷却することにより高温高湿の空気内の湿度を結露させ除湿する方式である(例えば、特許文献2、3等参照)。また、両方式の特徴を合わせた方式も用いられている(例えば、特許文献4等参照)。
 しかしながら、冷凍サイクル式では、環境破壊につながるハロゲン系ガスを使ったり、コンプレッサを搭載するために除湿装置又は調湿装置が大型化しがちであったり、騒音が大きかったりなどといった問題が存在する。一方、吸湿剤式においては、200℃以上の再生熱が必要で効率が悪い。
 これらを融合したハイブリッドタイプはコンプレッサの圧縮熱を吸湿剤ローターの再生に一部利用するなど改善されており、吸湿剤式の利用範囲を広げることができるが、複雑な空気経路や機構が必要になり、大型化は避けられない。また、吸着するなどして集めた水蒸気を過飽和冷却することで凝縮させることには変わりない。
日本国公開特許公報「特開2002-310485号公報(2002年10月23日公開)」 日本国公開特許公報「特開2001-259349号公報(2001年9月25日公開)」 日本国公開特許公報「特開2003-144833号公報(2003年5月20日公開)」 日本国公開特許公報「特開2005-34838号公報(2005年2月10日公開)」
 吸湿剤を利用する除湿機において、吸湿剤として刺激応答性高分子を含有する高分子吸湿材を使用すると、外部から刺激を加えることで吸湿した水分を排出することが出来るが、空気中の水を吸湿させた吸湿材から効率よく水を取り出すことは困難を伴う。
 本発明は、前記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、刺激応答性高分子を含有する高分子吸湿材から、吸湿させた水を効率的に取り出すことができる除湿装置及び除湿方法を実現することにある。
 本発明に係る除湿装置は、前記課題を解決するために、刺激応答性高分子を含有する高分子吸湿材と、前記高分子吸湿材に外部刺激を付与する刺激付与部と、前記高分子吸湿材に接触する転写部と、を備えていることを特徴としている。
 また、本発明に係る除湿装置は、高分子吸湿材から排出された水を転写する転写部として、吸水性の有さない材質から形成された転写部を使用することを特徴としている。
 また、本発明に係る除湿装置では、前記転写部は、吸水性を有さない材質で形成されていてもよい。
 また、本発明に係る除湿装置では、前記転写部は、吸水性を有する材質で形成されていてもよい。
 また、本発明に係る除湿装置では、前記転写部に接触する水滴除去部を備えることが好ましい。
 また、本発明に係る除湿装置は、前記高分子吸湿材を円盤状の基材上に形成して吸湿ユニットと成し、前記刺激付与部が刺激を与える前記吸湿ユニットの部分に、前記転写部を対峙して配置した構成であってもよい。
 また、本発明に係る除湿装置は、前記高分子吸湿材を円筒状の基材側面上に形成して吸湿ユニットと成し、前記転写部を円筒状に形成して、前記刺激付与部が刺激を与える前記吸湿ユニットの部分に、前記転写部の側面が接触する位置で設置した構成であってもよい。
 本発明に係る除湿方法は、前記課題を解決するために、刺激応答性高分子を含有する高分子吸湿材に、空気中の水を吸湿させる工程と、前記高分子吸湿材に、外部刺激を付与して水との親和性を低下させる工程と、水との親和性が低下した前記高分子吸湿材の表面に転写部を接触させる工程と、を含むことを特徴としている。
 前記の構成によれば、刺激応答性高分子を含有する高分子吸湿材に吸湿させた水を転写部に転写した後に滴下させて排水タンクに集積するので、高分子吸湿材が放出した水を効率的に集積することができる除湿装置及び除湿方法を実現することが可能となる。
本発明に基づく各実施の形態において、刺激応答性高分子を含有する多孔質の高分子吸湿材を用いた場合の、空気中の水(水蒸気)の吸湿および放出の様子を示す概念図である。 本発明に基づく実施の形態1に係る除湿装置の縦断面図である。 図2中のA-A線で切断した除湿装置の断面図である。 本発明に基づく実施の形態1において、吸湿ユニットの回転により放出エリアに移動した素子の様子を示す図である。 本発明に基づく実施の形態1において、吸湿ユニットの回転により放出エリアに移動した後、加熱によって水が滲出してきた素子の様子を示す図である。 本発明に基づく実施の形態1において、水が滲出してきた高分子吸湿材の表面に転写部が接触している様子を示す図である。 本発明に基づく実施の形態1において、素子から放出された水が転写部の表面に取り出される様子を示す図である。 本発明に基づく実施の形態2に係る除湿装置の水滴除去部の動作を説明する図である。 本発明に基づく実施の形態3に係る除湿装置の水滴除去部の動作を説明する図である。 本発明に基づく実施の形態1~3に係る除湿装置の転写部の表面形状例を説明する図である。 本発明に基づく実施の形態4に係る除湿装置の縦断面図である。 図11中のB-B線で切断した除湿装置の断面図である。 本発明に基づく実施の形態4において、吸湿ユニットの回転により放出エリアに移動した素子の様子を示す図である。 本発明に基づく実施の形態4において、吸湿ユニットの回転により放出エリアに移動した後、加熱によって水が滲出した素子の様子を示す図である。 本発明に基づく実施の形態4において、吸湿ユニットの除湿素子から放出された水が円筒型の転写部の表面に取り出される様子を示す図である。 本発明に基づく実施の形態5において、水滴除去部の動作を説明する図である。 本発明に基づく実施の形態6に係る除湿装置の縦断面図である。 図17中のC-C線で切断した除湿装置の横断面図である。 本発明に基づく実施の形態6において、吸湿ユニットの除湿素子から放出された水が円筒型の転写部に吸収される様子を示す図である。 本発明に基づく実施の形態6において、転写部に吸水された水が、水滴除去部により押し出される様子を示す図である。 本発明に基づく実施の形態7に係る除湿装置の縦断面図である。 図21中のD-D線で切断した除湿装置の横断面図である。 本発明に基づく実施の形態7において、吸湿ユニットの除湿素子から放出された水が円筒型の転写部に吸収される様子を示す図である。
 〔実施の形態1〕
 以下、本発明の一実施形態について説明する。図1は本発明に基づく各実施の形態において、刺激応答性高分子を含有する高分子吸湿材を用いた場合の、空気中の水、即ち水蒸気を吸湿および放出する様子を示す概念図である。図2は本発明の実施の形態1に係る除湿装置101を側方から見た縦断面図を示す。図3は、図2中のA-A線で切断し矢印方向から見た断面図を示す。
 除湿装置101は、直方体形状の筐体を備え、この筐体には、上部の一側面に形成された吸気口5と、上部の当該側面に対向する側面に形成された排気口7と、排気口7側の下部に形成され、排水タンク9を収容するタンク収容部とが備えられている。吸気口5の、除湿装置101の内部側には吸気フィルター6が備えられている。
 除湿装置101の、吸気口5と排気口7との間には、空気流通壁23が設けられている。吸気口5から取り込まれた空気は、図1中の矢印で示されるように、空気流通壁23によって限られた空間を流通する。空気流通路には、空気の入り口側から順に、吸気口5、吸気フィルター6、送風ファン8、吸湿ユニット1、及び排気口7が設けられている。
 吸湿ユニット1は、刺激応答性高分子を含有する高分子吸湿材2と平板状の加熱ヒーター4が、基板3上に積層して形成された素子の集合体である。各素子は、四角形板状の基材3の一面上に刺激応答性高分子を含有する高分子吸湿材2が積層され、基材3の他面側に基材3に接するように板状の加熱ヒーター4が設けられてなる。このような素子が、円盤状の台座の上に複数個、放射状に固定された状態で、回転可能に支持されている。
 図3は、除湿装置101を、高分子吸湿材2の表面が見える位置で切断した断面図である。図2および図3に示すように、吸湿ユニット1は、除湿装置101の筐体の、吸気口5が形成されている側面及び排気口7が形成されている側面と平行な面上にあり、各素子が、吸気口5側から排気口7側に向かって、順に、高分子吸湿材2、基材3、加熱ヒーター4となるように配置されている。
 吸湿ユニット1を構成する各素子は、ステッピングモーター10の回転軸を中心とする円の円周上に、放射状に、等間隔で配置されており、当該回転軸のまわりを、図3中に矢印で示す方向(反時計回り)に回転可能となっている。吸湿ユニット1は、図示しない制御部によって制御されるステッピングモーター10によって駆動され回転するようになっている。なお、回転に掛ける時間または回転速度は、高分子吸湿材の吸湿特性および排水特性によって適切に決定される。吸湿ユニット1の回転は、所定の時間ごとに各素子単位で吸湿エリア25から放出エリア24へ送り出す制御であってもよく、連続して緩やかに回転し放出エリア24へ送り出す制御であってもよい。
 本実施の形態では、高分子吸湿材2として、熱に応答して水との親和性が可逆的に変化する温度応答性高分子を用いる。かかる温度応答性高分子は、下限臨界溶液温度(LCST(Lower Critical Solution Temperature)、以下、本明細書において「LCST」と称することがある。)を持つ高分子である。LCSTを持つ高分子は低温では親水性であるが、LCST以上になると疎水性となる。なお、ここで、LCSTとは、高分子を水に溶解したときに、低温では親水性で水に溶解するが、ある温度以上になると疎水性となって不溶化する場合の、その境となる温度をいう。
 高分子吸湿材2は多孔質であることがより好ましいが、必ずしも多孔質でなくてもよい。また、高分子吸湿材2は、刺激応答性高分子を含有する高分子吸湿材または刺激応答性高分子で形成される。なお、高分子吸湿材2の具体例については、後述する。
 図3に示すように、吸湿ユニット1が回転する領域は、除湿装置101の上部に位置する吸湿エリア25と、除湿装置101の下部に位置する放出エリア24とに区分されており、吸湿ユニット1が、所定の時間で一度回転する毎に、前記各素子の1つが吸湿エリア25から放出エリア24に移動し、前記各素子の1つが放出エリア24から吸湿エリア25に移動する。本実施の形態では、除湿装置101の下部に位置する3個の素子が、放出エリア24内にある。放出エリア24では、放出エリア24内に移動した直後の素子および最下部にある素子の加熱ヒーター4のヒーター電極と接触して通電できる位置に、図示しないヒーター用固定電極がそれぞれ配置されている。
 これにより、吸湿ユニット1の前記各素子が、ステッピングモーター10で駆動回転されることにより、ヒーター用固定電極が配置されているこれらの位置に到達すると、これらの各素子の加熱ヒーター4がそれぞれ通電により作動するようになっている。本実施形態では、放出エリア24内から吸湿エリア25に移動する直前の素子の加熱ヒーター4は作動しないように構成されているので、加熱された高分子吸湿材2が自然冷却される。
 放出エリア24では、さらに、前記各素子から滲み出る水滴を転写するための転写部15が備えられている。吸湿ユニット1の高分子吸湿材2に滲み出てきた水滴を、図示しない制御部によって転写部15が接触させられて転写する。
 転写部15は吸湿ユニット1の回転方向に移動可能に支持されている。転写部15が接触している前記各素子が、放出エリア24から吸湿エリア25に移動する直前に接触状態を解除するように制御される。この時に、転写部15の表面には高分子吸湿材2が吐き出した水滴が転写される。本実施形態では、吸湿ユニット1の各素子の表面に水が滲出した後に、転写部15を接触させるように構成しているが、前記各素子が放出エリア24に移動した時点ですぐに転写部15が接触するように構成してもよい。
 本実施形態では転写部15は、吸水性を有さない材質で板状に形成されており、表面に転写した水滴が重力によって落下する。転写部15の形状は、各素子の形状に合わせて無駄なく滲み出た水滴を転写できるようにしておくのが好ましいが、これに限定されない。
 なお、吸気口5から取り込まれた空気は、空気流通壁23によって、吸湿エリア25のみを流通し、放出エリア24には流通しないようになっている。放出エリア24の下部には、滴下口が設けられており、当該滴下口の下部に設けた排水タンク9に集積されて排水されるようになっている。
 次に除湿装置101による除湿方法について、図1~7を参照して説明する。まず、除湿装置101が運転されると、除湿装置101内の送風ファン8が作動されて、吸気口5から空気(湿り空気12)が、吸気フィルター6を介して、除湿装置101内に取り込まれる。吸湿ユニット1は、ステッピングモーター10によって駆動されて、ステッピングモーター10の回転軸のまわりを所定の時間または回転速度で駆動されて回転する。回転は、所定の時間ごとに各素子単位で吸湿エリア25から放出エリア24へ送り出す制御であってもよく、連続して緩やかに回転し放出エリア24へ送り出す制御であってもよい。
 除湿装置101に取り込まれた空気(湿り空気12)は、吸湿エリア25を通過するときに、吸湿ユニット1の高分子吸湿材2と接触する。吸湿エリア25では、加熱ヒーター4が作動しないため、室温において親水性である高分子吸湿材2は、空気(湿り空気12)中の水分を吸湿する。これによって、吸湿エリア25を通過する湿り空気12は除湿され、除湿された空気(乾燥空気13)が排気口7から排気される。
 空気(湿り空気12)中の水分を吸湿した吸湿ユニット1の前記各素子は、ステッピングモーター10によって駆動されて、順に吸湿エリア25から放出エリア24内へと移動する。放出エリア24内では、前記各素子の加熱ヒーター4のヒーター電極がヒーター用固定電極と接触して通電することにより、各高分子吸湿材2が加熱ヒーター4により加熱される。さらに、所定のタイミングで、転写部15が前記各素子の高分子吸湿材2に接触させられる。
 加熱ヒーター4により、基材3と、基材3を介して高分子吸湿材2とが加熱されることにより、高分子吸湿材2はLCST以上となり、水との親和性が低下して疎水性となる。その結果、高分子吸湿材2に吸湿された水分は、液体の水として高分子吸湿材2から放出される。ここで、高分子吸湿材2のバルク部分26から放出された水は、高分子吸湿材2内部の孔部分27に留まるか又はわずかに滲み出る。このように、高分子吸湿材2から放出された微量の水を取り出すことは難しい。
 本発明では、転写部15を用いて、放出された微量の水を取り出す。図4は、吸湿ユニット1の回転により吸湿した素子が放出エリア24に移動した後、転写部15が吸湿ユニット1の表面に接触する前の様子を示す図である。この段階では、高分子吸湿材2から放出された水は、まだ高分子吸湿材2の表面に取り出されていない。図5は、素子の温度がLCST以上となって高分子吸湿材2の表面に水滴となって滲み出てきた様子を表す。
 図6は、吸湿ユニット1に転写部15が接触した様子を示す図である。図7は、所定時間後に転写部15が吸湿ユニット1から離された状態を表す。高分子吸湿材2から滲み出た水滴が転写部15の表面に移動し、転写部15の表面を流れ落ちた水は、滴下水14として排水タンク9に排出される。
 特に、高分子吸湿材2が多孔質である場合には、より多くの水を高速で吸湿させることができるが、吸湿させた水を回収することが非常に困難である。図1は、多孔質の高分子吸湿材2を用いた場合の、空気中の水(水蒸気)の吸湿および放出の様子を模式的に示す図である。多孔質の高分子吸湿材では、高分子吸湿材のバルク部分26の間に多数の孔部分27が形成されている。
 図1のAは、高分子吸湿材が親水性である状態を示す図である。かかる状態では、空気中の水は高分子吸湿材に吸湿されて、図中ドットで示すように高分子吸湿材のバルク部分26内に存在する。水を吸湿させた高分子吸湿材が外部刺激に応答して水との親和性が低下して疎水性になると、図1のBに示すように水を放出し、放出された水は、高分子吸湿材のバルク部分26から滲み出て、孔部分27の中にとどまる。さらに外部刺激を加えて、図1のCに示すように、孔部分27の中にとどまっている水を高分子吸湿材の外部に取り出すことができる。本発明では、多孔質の高分子吸湿材表面に転写部を接触させることにより、高分子吸湿材表面に滲出した水を素早く除去するとともに、バルク部分や孔部分にとどまっている水が放出されやすくする。
 さらに、高分子吸湿材2として、そのLCSTが、室温を超える程度の温度、例えば40℃以上の比較的低温の温度、例えば40℃~100℃、より好ましくは40℃~70℃の応答性高分子を用いる。このような構成とすることで、調湿装置に用いた時に、従来の調湿装置のように、過冷却や大きな熱量を用いずに、高分子吸湿材がLCST以上となるように加熱するだけで吸収した水分を液体状態で直接取り出すことができる。
 本実施の形態では、高分子吸湿材2を含む複数の素子が放射状に配置されて、回転する仕組みとなっているので、吸湿エリア25内にある複数の素子を吸湿に用いつつ、放出エリア24内にある残りの複数の素子において刺激を与えて水を取り出すことができる。すなわち、吸湿と放出とを並行して行なうことができる。
 基材3は、加熱ヒーター4の熱を、当該基材3を介して高分子吸湿材2に伝えることができるものであれば特に限定されるものではないが、例えば、アルミニウム、ステンレス等の金属をより好適に用いることができる。また、基材3の材料は、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、ポリカーボネート(PC)、ポリオレフィン、ポリアクリレート等の樹脂、シリカ、セラミック等であってもよい。
 基材3の材料として、ポリジメチルシロキサン(PDMS)等を用いる場合は、基材3の表面に、カーボンブラック、酸化鉄粒子等の光熱変換材、または、酸化鉄系セラミック粒子、マグネタイトナノ粒子等の磁気熱変換材を塗布したものであることがより好ましい。これにより、光照射や変動磁場等の投入によって、基材3を加熱することができ、よって、高分子吸湿材2を加熱することができる。
 基材3への高分子吸湿材2の積層方法も特に限定されるものではないが、例えば、バインダー、シランカップリング剤等により積層する方法を用いることができる。
 また、上述した例では、板状の基材3の片面上に高分子吸湿材2が積層され、基材3の他面側に、基材3に接するように板状の加熱ヒーター4が設けられているが、加熱ヒーター4は、基材3の片面上に高分子吸湿材2が積層されている、高分子吸湿材2側に設けられていてもよい。この場合は、輻射熱で高分子吸湿材2が加熱され、基材3での熱損失が削減される。
 上述した例では、除湿装置101は、筐体、吸気口5、吸気フィルター6、送風ファン8、排気口7、及び排水タンク9を備えている。かかる除湿装置101は、それ自体で調湿装置としても利用することができる。しかし、除湿装置101は、これらを除いた除湿部のみで構成されていてもよい。すなわち、除湿装置101は、吸湿ユニット1と、ステッピングモーター10と、転写部15とを少なくとも備えた装置であってもよい。かかる場合は、除湿装置101は、部品として、調湿装置に組み込むことができる。
 上述した例では、高分子吸湿材2に効率的に熱刺激を付与するために、板状の加熱ヒーター4を用いているが、加熱ヒーター4の形状は板状に限定されるものではなく、高分子吸湿材2に沿って配置することができるものであればよい。また、高分子吸湿材2に熱による刺激を与えることができれば、加熱ヒーター4以外の加熱装置を用いてもよい。かかる加熱装置としては、例えば、ハロゲンランプ、赤外線ランプ、キセノンランプ等を挙げることができる。
 また、上述した例では、高分子吸湿材2として、板状または層状の高分子吸湿材を用いているが、高分子吸湿材2の形状も、これに限定されるものではなく、例えば粒子状であってもよい。このような場合には、各粒子が加熱できるように網状伝熱構造や温風による加熱構造を備えることが好ましい。
 また、上述した例では、吸湿ユニット1は、12個の前記素子を備えているが、前記素子の数はこれに限定されるものではない。また、上述した例では、放出エリア24に3個の素子が存在し、吸湿エリア25に9個の素子が存在しているが、その割合もこれに限定されるものではなく、適宜変更することができる。
 また、上述した例では、吸湿ユニット1は、ステッピングモーター10によって駆動され、所定の時間で回転するようになっているが、ユーザーからの指示に応じて回転するようにしてもよく、吸湿エリア25内の空気流通路に吸湿量を検知するセンサーを設け、当該吸湿量が所定値以上になったときに回転するようにしてもよい。
 また、ヒーター用固定電極は、放出エリア24内に存在する素子の一部又は放出エリア24内に存在する単一の素子の加熱ヒーター4と接触する位置に配置されていてもよい。例えば、ヒーター用固定電極は、吸湿ユニット1素子が最下部に到達したときに、当該素子の加熱ヒーター4と接触する位置に配置されていてもよい。或いは、放出エリア24内に存在する素子の一部の加熱ヒーター4と接触する位置にヒーター用固定電極が配置されていてもよい。
 また、上述した例では、高分子吸湿材2としては、LCSTを持つ温度応答性高分子を含有する高分子吸湿材を用いているが、温度応答性高分子であればLCST型ではない温度応答性高分子を含む高分子吸湿材であってもよい。また、他の刺激に応答する刺激応答性高分子を含有する高分子吸湿材を用いることもできる。他の刺激に応答する刺激応答性高分子を含有する高分子吸湿材を用いる場合は、加熱ヒーター4の代わりに、刺激付与部として、赤外線、紫外線、可視光等の光、電場、磁場等、対応する刺激を与える装置を用いればよい。
 また、吸湿ユニット1に含まれる前記素子の形状、前記各素子間の間隔、空気流通壁23の形状、排水タンク9の位置、筐体の形状等は、図2及び図3に示されるものに限定されるものではなく、適宜変更することができる。
 〔実施の形態2〕
 以下、本発明の他の一実施形態について詳細に説明する。本実施形態は、実施の形態1で説明した除湿装置101の転写部15に転写した水滴をより確実に滴下させるために、水滴除去部16を追加したものである。この概念を図8に示す。その他の部分は実施の形態1で説明した除湿装置101と同じであり、同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
 水滴除去部16は、放出エリア24内部に設けられ、表示しない制御部によって制御される。吸湿ユニット1に設けた高分子吸湿材2から滲出した水滴は転写部15によって転写されるが、水滴が十分大きくないと重力だけで滴下できない。このような場合に、水滴除去部16が効果を発揮する。水滴除去部16は、板状の部材で形成され、吸湿ユニット1と転写部15との間に位置し、図8の上から下へ転写部15の表面に接触するように移動して水滴を除去する。水滴除去部16を移動させる機構は、リンク、レバーやカムなど公知の方法を用いることが出来る。
 なお、本実施形態において水滴除去部16を板状の部材としたが、形状は特に限定しない。棒状であっても良くローラー状であってもよい。材質は特に限定しないが、弾性を有する樹脂やゴムが好ましい。
 〔実施の形態3〕
 以下、本発明の他の一実施形態について詳細に説明する。本実施形態は、実施の形態2で説明した除湿装置101の水滴除去部16に空気力を用いる非接触型としたものである。この概念を図9に示す。その他の部分は実施の形態1で説明した除湿装置101と同じであり、同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
 本実施形態の水滴除去部16は、放出エリア24内部に設けられ、表示しないエアポンプで送風して開口部から空気を噴出する。エアポンプは表示していない制御部によって制御される。水滴除去部16は、吸湿ユニット1と転写部15との中間の位置で転写部15の移動を妨げない位置に設けられる。なお、水滴除去部16は固定式である必要はなく、転写部15の表面に沿って移動可能な構成としてもよい。水滴除去部16を移動させる機構は、リンク、レバーやカムなど公知の方法を用いることが出来る。
 吸湿ユニット1に設けた高分子吸湿材2から滲出した水滴は転写部15に転写され、水滴除去部16が噴出する空気によって下方に移動もしくは吹き飛ばされる。水滴除去部16は、先端を封止した管状の部材で形成され、空気を噴出させる開口を管側面に有する。
 このような構成とすることで、水滴除去部16が転写部15の表面に接触することなく水滴を除去できる。また、水滴除去部16は空気を吹き出す噴射式だけでなく、空気を吸い込む真空式であってもよい。真空式である場合は、転写部15の表面に沿って移動するのが好ましい。吸い込んだ水は別途配管で排水タンクに排水される。なお、水滴除去部16が固定式であれば、移動によって吸湿ユニット1の高分子吸湿材2を損傷することも抑制できる。
 実施の形態1~実施の形態3において転写部15は単に平板であってもよいが、水滴の滴下を促進するように溝や文様を表面に設けてもよい。図10にそのような文様を例示する。文様15bは、転写部15の表面15aに線刻による溝もしくは極わずかに突出するリブであってもよい。
 〔実施の形態4〕
 以下、本発明のさらなる一実施形態について詳細に説明する。本実施形態では、実施の形態1~3と異なって、吸湿ユニット1および転写部15が各々円筒形状に構成されている。
 なお、説明の便宜上、前記実施の形態1にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
 図11は本発明の実施の形態4に係る除湿装置102の縦断面図を示し、図12は図11中のB-B線で切断した除湿装置102の断面図を示す。
 本実施の形態では、送風ファン8が排気口側に配置されている。よって、空気流通路には、空気の入り口側から順に、吸気口5、吸気フィルター6、吸湿ユニット1、送風ファン8、及び排気口7が設けられている。
 また、吸湿ユニット1は、図11及び図12に示すように、基材3の第1面上に高分子吸湿材2が積層され、基材3の第2面に接するように加熱ヒーター4が設けられた積層構造の素子が、複数個、円筒の側面上に、固定された部材である。前記円筒は、除湿装置102内で、吸気口5が形成されている筐体の側面に対して垂直な方向に延びるステッピングモーター10の回転軸を中心軸とする円筒である。各素子は、前記円筒の側面上に、等間隔に相互に隣り合うように並べて配置されている。
 吸湿ユニット1は、ステッピングモーター10の回転軸を回転軸として、図12中に矢印で示す方向(反時計回り)に回転可能となっている。吸湿ユニット1の回転は、ステッピングモーター10によって所定の時間で回転するように駆動される。吸湿ユニット1は、所定時間ごとに各素子単位で吸湿エリア25から放出エリア24へ回転移動するように制御してもよく、緩やかに連続回転して吸湿エリア25から放出エリア24へ回転移動するように制御してもよい。所定の時間は高分子吸湿材の吸放湿特性によって異なるため適切に決定される。
 本実施の形態では、吸湿ユニット1の各素子は、前記円筒の側面上に、近接して並べて配置した場合に、全体として円筒形を形成するように、横断面が円弧状の形状を有している。すなわち、基材3、高分子吸湿材2および加熱ヒーター4は、横断面が円弧状に曲がった板状の形状を有する。このとき、吸湿ユニット1の各素子は、高分子吸湿材2が円弧の外側に、加熱ヒーター4が円弧の内側に配置されるように配置されている。
 図12に示すように、吸湿ユニット1が回転する領域は、除湿装置102の上部に位置する吸湿エリア25と、除湿装置102の下部に位置する放出エリア24とに区分されており、吸湿ユニット1が、所定の時間で一度回転する毎に、前記各素子の1つが吸湿エリア25から放出エリア24に移動し、前記各素子の1つが放出エリア24から吸湿エリア25に移動する。本実施の形態では、除湿装置102の下部に位置する3個の素子が、放出エリア24内にある。
 放出エリア24では、放出エリア24内にある素子の加熱ヒーター4のヒーター電極と接触して加熱ヒーター4を通電できる位置に、図示しないヒーター用固定電極が配置されている。これにより、吸湿ユニット1の前記各素子が、放出エリア24に到達すると、各素子の加熱ヒーター4がそれぞれ通電により作動するようになっている。
 放出エリア24では、さらに、吸湿ユニット1と接するように転写部15が吸湿ユニット1の下部に設けられる。転写部15は実施の形態1で採用した転写部を円筒形に形成した部材である。転写部15は、高分子吸湿材2の表面と転写部15の表面とが接触する状態で設置されて、吸湿ユニット1の回転により回転伝達される。
 放出エリア24に吸湿ユニット1の前記各素子が回転によって移動したときに、加熱ヒーター4によって高分子吸湿材2がLCST以上に加熱される。これにより高分子吸湿材2から水滴が滲出して、転写部15に水滴が転写されるようになっている。
 なお、吸気口5から取り込まれた空気は、空気流通壁23によって、吸湿エリア25のみを流通し、放出エリア24には流通しないようになっている。
 放出エリア24の下部には、滴下口が設けられており、当該滴下口の下部に排水タンク9が設置されている。排水タンク9は排気の方向に引き出すことが出来、集積した水が排水されるようになっている。
 次に除湿装置102による除湿方法について、図11~15を参照して説明する。まず、除湿装置102が運転されると、除湿装置102内の送風ファン8が動作されて、吸気口5から空気(湿り空気12)が、吸気フィルターを介して、除湿装置102内に取り込まれる。吸湿ユニット1は、ステッピングモーター10によって駆動されて、ステッピングモーター10の回転軸のまわりを所定の回転速度で回転する。
 除湿装置102に取り込まれた空気(湿り空気12)は、吸湿エリア25を通過するときに、吸湿ユニット1の高分子吸湿材2と接触する。吸湿エリア25では、加熱ヒーター4が作動しないため、室温において親水性である高分子吸湿材2は、空気(湿り空気12)中の水分を吸湿する。これによって、吸湿エリア25を通過する湿り空気は除湿され、除湿された空気(乾燥空気13)が排気口7から排気される。
 空気(湿り空気12)中の水分を吸湿した吸湿ユニット1の前記各素子は、ステッピングモーター10によって駆動されて図中の矢印方向に回転し、順に吸湿エリア25から放出エリア24内へと移動する。放出エリア24内では、各素子の加熱ヒーター4のヒーター電極が図示しないヒーター用固定電極と接触して通電することにより、高分子吸湿材2が加熱ヒーター4により加熱される。
 加熱ヒーター4により、基材3と、基材3を介して高分子吸湿材2とが加熱されることにより、高分子吸湿材2はLCST以上となり、水との親和性が低下して疎水性となる。その結果、高分子吸湿材2に吸湿された水分は、液体の水として高分子吸湿材2から放出される。
 図13は、吸湿ユニット1の回転により最下部に移動した素子の様子を示す図である。この段階では、高分子吸湿材2から放出された水は、まだ高分子吸湿材2の表面に取り出されていない。図14は、吸湿ユニット1の回転により除湿装置102の最下部に移動した後、高分子吸湿材2から水滴が滲出して転写部15に接触している様子を示す図である。さらに、図15は放出された水が転写部15の表面に移動し、水滴が表面上を流れ落ちる様子を示す図である。このようにして排出された水は、滴下水14として排水タンク9に集積される。
 本実施の形態における、空気中の水を吸湿させた高分子吸湿材に外部刺激を付与して水を滲出させる効果、水との親和性が低下した高分子吸湿材の表面に転写部を接触させることによる効果が、実施の形態1と同様に得ることが出来る。
 また、基材3の材料、吸湿ユニット1の回転方法は実施の形態1と同じである。高分子吸湿材2に含有される刺激応答性高分子、刺激付与部、加熱ヒーター4の形状および種類、高分子吸湿材2の形状、並びに、刺激付与部の構成については、実施の形態1と同様に変更可能である。
 なお、上述した例では、吸湿ユニット1は、高分子吸湿材2が円弧の外側に、加熱ヒーター4が円弧の内側に配置されるように構成されているが、これとは逆に、吸湿ユニット1は、高分子吸湿材2が円弧の内側に、加熱ヒーター4が円弧の外側に配置されるように構成されていてもよい。かかる場合は、ヒーター用固定電極は、吸湿ユニット1の外側に配置される。
 なお、本実施の形態では、除湿装置102の下部に位置する3個の素子が、放出エリア24内にある。放出エリア24では、放出エリア24内に移動した直後の素子と、放出エリア24の最下点にある素子との各々の加熱ヒーター4のヒーター電極と接触して通電できる位置に、図示しないヒーター用固定電極が配置されている。吸湿ユニット1の前記各素子が、回転によって放出エリア24から完全に吸湿エリア25に移動する前に、各々の素子の通電が終了するようになっているのが好ましい。
 〔実施の形態5〕
 本実施形態は、実施の形態4に水滴除去部16を追加したものである。その他の構成や動作は実施の形態4と同じであるので説明は省略する。
 図16に本実施の形態に係る水滴除去部16について示す。水滴除去部16は、転写部15の下部で、かつ外周に接するように設置される。吸湿ユニット1および転写部15は、図中に示す矢印の方向に各々回転する。
 空気中の水分を吸着した吸湿ユニット1の回転により、前記各素子は放出エリア24内に移動した後、高分子吸湿材2が加熱ヒーター4により加熱されて水を放出し、転写部15の表面に取り出される。そして、放出された水が転写部15の表面を垂れ落ちて最下部に移動する。このとき、多くの水滴が滴下して排水タンク9に集積される。また、この時に滴下しなかった水滴が水滴除去部16によって強制的に転写部15の表面から離脱させられて排水タンク9に集積される。
 このようにして、吸湿ユニット1の回転により、吸湿ユニット1を形成する円筒の最下部に移動する前記素子から取り出された水が、転写部15を経由して排水タンク9へと順次移動する。これにより、吸湿ユニット1の各素子による空気中の水の吸湿、放出が連続的に繰り返される。
 本実施の形態において、水滴除去部16は、転写部15の下方で最下点よりも転写部15の回転方向の後方に偏倚した位置に設置するとしたが、もちろん最下点位置であっても良いし、転写部15の回転方向の前方に偏倚した位置であってもよい。回転方向の後方であれば、転写部15の表面が水滴除去部16の接触部から回転方向に離れる様に移動するので接触が滑らかに行われる。
 また、水滴除去部16は板状もしくは棒状の構造体であるが、転写部15の表面に接触することが出来れば特に形状を限定するものではない。また、好ましくは柔軟性を有し吸水性を有さない材質で形成されるのが良い。
 また、水滴除去部16を実施の形態3で採用した非接触型としてもよい。水滴除去部16は、転写部15の円周部近傍のいずれの箇所にも設置可能である。さらに、転写部15が回転することで水滴除去部16を移動させる必要が無いので、より構造が簡素化できる。
 また、実施の形態4または5において、転写部15の表面に水滴除去を促進する文様を設けてもよい。文様は転写部15の表面に線刻で形成した溝、もしくは極わずかに突出するリブであってもよい。水滴除去を促進することが出来れば特に形状を限定するものではない。文様は図10を参照されたい。
 〔実施の形態6〕
 以下、本発明のさらなる一実施形態について詳細に説明する。
 なお、説明の便宜上、前記実施の形態1にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
 図17は本発明の実施の形態6に係る除湿装置103の縦断面図を示し、図18は図17中のC-C線で切断した除湿装置103の断面図を示す。
 本実施の形態は、実施の形態4の変形であり、実施の形態4とは、放出エリア24の構成のみが異なっている。即ち、本実施の形態では、図17及び図18に示すように、放出エリア24に、複数の素子が固定された吸湿ユニット1の円筒の側面に接する円筒形の転写部15と、転写部15の円筒の側面に接する円筒形の水滴除去部16が設けられている。転写部15は、円筒形の回転体上に吸水材を固定して形成されており、互いに接触することで吸湿ユニット1の回転とともに、回転するようになっている。
 また、転写部15の吸水材は、吸水性を有するスポンジや不織布等の材料からなる。転写部15の下部には、転写部15の円筒形の側面に接する円筒形の水滴除去部16が設けられている。水滴除去部16は、吸水性を有さない材質で円筒形に形成された部材である。水滴除去部16は、水滴除去部モーター28により駆動されて、転写部15の回転とともに、回転するようになっている。
 図19は、吸湿ユニット1の回転により最下部に移動した素子の様子を示す図である。当該素子は、高分子吸湿材2が加熱ヒーター4により加熱され、高分子吸湿材2から放出された水が、高分子吸湿材2の表面に滲出る。
 高分子吸湿材2の表面に滲出した水が、当該素子と接する転写部15の吸水材に吸水される。転写部15は図中矢印で示す方向に吸湿ユニット1と接触して回転するので、各素子が放出した水滴が順次吸い取られて、転写部15の吸水材に蓄積される。
 図20に示すように、転写部15の下部には水滴除去部16が、転写部15と円筒の側面を接触する状態で設置されており、転写部15の吸水材は常に圧縮されるような位置関係に保たれている。転写部15に蓄積された水滴が、転写部15の吸水材が圧縮された状態で有する保水量を上回る程度に蓄積された時に、水滴除去部16によって吸水材から押し出され滴下する。滴下した水は排水タンク9に集積されて排水される。
 このようにして、吸湿ユニット1の回転により、吸湿ユニット1を形成する円筒の最下部に移動する各素子から、転写部15の吸水材に、当該素子から取り出された水が、順次移動する。これにより、吸湿ユニット1の各素子による空気中の水の吸湿、放出が連続的に繰り返される。
 〔実施の形態7〕
 以下、本発明のさらなる一実施形態について詳細に説明する。
 なお、説明の便宜上、前記実施の形態1にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
 図21は本発明の実施の形態7に係る除湿装置104の縦断面図を示し、図22は図21中のD-D線で切断した除湿装置105の断面図を示す。
 本実施の形態は、実施の形態6の変形であり、実施の形態6で採用した吸水型転写部15に代わって、濃縮部17が設けられる点で異なっている。本実施の形態では、図21及び図22に示すように、放出エリア24に円筒形の濃縮部17が設けられている。濃縮部17の側面は、吸湿ユニット1の複数の素子が固定された円筒の側面に接する。
 濃縮部17は、吸湿ユニット1と同様の構造を有している。即ち、基材19の片面に高分子吸湿材18を、他の面に加熱ヒーター20を設けて形成した素子を、円筒形の回転体上に配設した部材であり、吸湿ユニット1と接触することで、回転するようになっている。本実施の形態では、濃縮部17には6枚の素子が貼り付けられている。高分子吸湿材18は高分子吸湿材2と同じか、または高いLCSTを有する物質であることが好ましい。
 濃縮部17の下部には、濃縮部17の円筒の側面に接する側面を有する円筒形の転写部15が設けられている。転写部15は、転写部モーター29により駆動されて、濃縮部17の回転とともに、回転するようになっている。
 図23は、本実施形態における水の集積の様子を示す。吸湿ユニット1の各素子が回転により最下部に移動した後、加熱ヒーター4によって高分子吸湿材2が加熱され、水が高分子吸湿材2の表面に滲出する。次に、濃縮部17の表面にある高分子吸湿材18が、吸湿ユニット1の高分子吸湿材2の表面に滲出した水を吸水する。この時点では、吸湿ユニット1と接触している濃縮部17の素子は加熱されていないので、親水性を有している。
 吸湿ユニット1が回転して、十分に吸水した濃縮部17の素子が最下点に来た時に、加熱ヒーター20が図示していないヒーター用固定電極から給電されて基材19及び高分子吸湿材18を加熱する。加熱によって高分子吸湿材18の表面に取り出された水が、転写部15に転写されて水滴として排出される。
 このようにして、吸湿ユニット1の回転により、吸湿ユニット1を形成する円筒の最下部に移動する各素子から、濃縮部17の高分子吸湿材18に、さらに高分子吸湿材18から転写部15へと取り出された水が、順次移動する。これにより、吸湿ユニット1の各素子による空気中の水の吸湿、放出、および、濃縮部17からの水の吸湿、放出と、転写部15への転写が連続的に繰り返される。
 本実施の形態では、吸湿ユニット1が有する高分子吸湿材2の量が、濃縮部17が有する高分子吸湿材18の量の4倍に設定されている。そのため、吸湿ユニット1が1回転する間に、濃縮部17は4回転するので、各素子に蓄積された水が4倍の濃度で蓄積されることになる。図23に示されるように、濃縮部17の高分子吸湿材18に溜められた水は、適当なタイミングで加熱ヒーター20に通電し加熱することで効率よく水を排出できる。また、高分子吸湿材18の表面に出てきた水は、転写部15により効率的に滴下させ集積することができる。
 本実施の形態において、転写部15を省いて濃縮部17の高分子吸湿材18表面から水滴として直接滴下させてもよい。
 本発明の実施の形態1~7において、吸湿ユニットは基材の片面に高分子吸湿材を設け、他の面に加熱ヒーターを設けた素子の集合体として構成としたが、各素子に加熱ヒーターが一体に設けられることは必然ではない。例えば、加熱ヒーターを放湿エリア内に別構造として設け、吸湿ユニットが回転して吸湿した素子が放湿エリア内に移動してきた状態で、加熱ヒーターが吸湿ユニットに接触するように構成してもよい。
 このような構成とすることで、各素子が電気部品を含まない構成となり、高分子吸湿材を基材上に形成する工程が容易になるとともに、素子自体及び除湿装置の安全性が向上する。
 〔高分子吸湿材の詳細〕
 以下に、上述した各実施形態で用いられる、刺激応答性高分子を含有する高分子吸湿材の詳細について説明する。なお、本明細書においては、「アクリル」または「メタアクリル」のいずれをも意味する場合「(メタ)アクリル」と表記する。
 上述した各実施形態では、刺激応答性高分子の乾燥体を含む高分子吸湿材を用いる。特に、刺激応答性高分子が架橋体である場合は、高分子が架橋されて形成された3次元の網目構造が、水、有機溶媒等の溶媒を吸収して膨潤した高分子ゲルを形成することが多い。かかる場合、上述した各実施形態では、高分子ゲルの乾燥体を用いる。
 ここで、高分子ゲルの乾燥体とは、高分子ゲルを乾燥することによって溶媒を除去したものをいう。なお、本発明において、高分子ゲルの乾燥体は、高分子ゲルから溶媒が完全に除去されている必要はなく、空気中の水分を吸収することができれば、溶媒または水を含んでいてもよい。したがって、前記高分子ゲルの乾燥体の含水率は、該乾燥体が空気中の水分を吸収することができれば、特に限定されるものではないが、例えば、40重量%以下であることがより好ましい。なお、ここで含水率とは、高分子ゲルの乾燥重量に対する水分の割合をいう。
 刺激応答性高分子とは、外部刺激に応答して、その性質を可逆的に変化させる高分子をいう。本発明においては、外部刺激に応答して水との親和性が可逆的に変化する刺激応答性高分子を用いる。
 前記外部刺激としては、特に限定されるものではないが、例えば、熱、光、電場、磁場、pH等を挙げることができる。
 また、外部刺激に応答して水との親和性が可逆的に変化するとは、外部刺激を与えられた高分子が、外部刺激に応答して、親水性と疎水性との間で可逆的に変化することをいう。
 中でも、熱に応答して水との親和性が可逆的に変化する刺激応答性高分子、すなわち、温度応答性高分子は、簡易な加熱装置を用いて温度を変化させることにより、空気中の水分(水蒸気)の吸湿と、吸湿した水分の放出とを可逆的に行えることから、調湿機に特に好適に用いることができる。
 前記温度応答性高分子としては、より具体的には、例えば、ポリ(N-イソプロピル(メタ)アクリルアミド)、ポリ(N-ノルマルプロピル(メタ)アクリルアミド)、ポリ(N-メチル(メタ)アクリルアミド)、ポリ(N-エチル(メタ)アクリルアミド)、ポリ(N-ノルマルブチル(メタ)アクリルアミド)、ポリ(N-イソブチル(メタ)アクリルアミド)、ポリ(N-t-ブチル(メタ)アクリルアミド)等のポリ(N-アルキル(メタ)アクリルアミド);ポリ(N-ビニルイソプロピルアミド)、ポリ(N-ビニルノルマルプロピルアミド)、ポリ(N-ビニルノルマルブチルアミド)、ポリ(N-ビニルイソブチルアミド)、ポリ(N-ビニル-t-ブチルアミド)等のポリ(N-ビニルアルキルアミド);ポリ(N-ビニルピロリドン);ポリ(2-エチル-2-オキサゾリン)、ポリ(2-イソプロピル-2-オキサゾリン)、ポリ(2-ノルマルプロピル-2-オキサゾリン)等のポリ(2-アルキル-2-オキサゾリン);ポリビニルメチルエーテル、ポリビニルエチルエーテル等のポリビニルアルキルエーテル;ポリエチレンオキサイドとポリプロピレンオキサイドの共重合体;ポリ(オキシエチレンビニルエーテル);メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等のセルロース誘導体等、およびこれらの高分子の共重合体を挙げることができる。
 また、温度応答性高分子は、これらの高分子の架橋体であってもよい。温度応答性高分子が架橋体である場合、かかる架橋体としては、例えば、N-イソプロピル(メタ)アクリルアミド、N-ノルマルプロピル(メタ)アクリルアミド、N-メチル(メタ)アクリルアミド、N-エチル(メタ)アクリルアミド、N-ノルマルブチル(メタ)アクリルアミド、N-イソブチル(メタ)アクリルアミド、N-t-ブチル(メタ)アクリルアミド等のN-アルキル(メタ)アクリルアミド;N-ビニルイソプロピルアミド、N-ビニルノルマルプロピルアミド、N-ビニルノルマルブチルアミド、N-ビニルイソブチルアミド、N-ビニル-t-ブチルアミド等のN-ビニルアルキルアミド;ビニルメチルエーテル、ビニルエチルエーテル等のビニルアルキルエーテル;エチレンオキサイドとプロピレンオキサイド;2-エチル-2-オキサゾリン、2-イソプロピル-2-オキサゾリン、2-ノルマルプロピル-2-オキサゾリン等の2-アルキル-2-オキサゾリン等のモノマーまたはこれらのモノマーの2種類以上を、架橋剤の存在下で重合して得られる高分子を挙げることができる。
 前記架橋剤としては、従来公知のものを適宜選択して用いればよいが、例えば、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、N,N’-メチレンビス(メタ)アクリルアミド、トリレンジイソシアネート、ジビニルベンゼン、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート等の重合性官能基を有する架橋性モノマー;グルタールアルデヒド;多価アルコール;多価アミン;多価カルボン酸;カルシウムイオン、亜鉛イオン等の金属イオン等を好適に用いることができる。これらの架橋剤は単独で用いてもよく、また2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
 また、温度応答性高分子にカーボンや酸化鉄などの不溶性粒子を混合して使用することが出来る。このようにすると、カーボンや酸化鉄などが磁場変動によって発熱するために外部刺激を磁場とすることが出来る。
 また、光に応答して水との親和性が可逆的に変化する刺激応答性高分子としては、アゾベンゼン誘導体、スピロピラン誘導体等の、光により親水性または極性が変化する高分子、それらと温度応答性高分子およびpH応答性高分子の少なくともいずれかとの共重合体、前記光応答性高分子の架橋体、または、前記共重合体の架橋体を挙げることができる。
 また、電場に応答して水との親和性が可逆的に変化する刺激応答性高分子としては、カルボキシル基、スルホン酸基、リン酸基、アミノ基等の解離基を有する高分子、カルボキシル基含有高分子とアミノ基含有高分子との複合体のような静電相互作用や水素結合などによって複合体を形成した高分子、または、これらの架橋体を挙げることができる。
 また、pHに応答して水との親和性が可逆的に変化する刺激応答性高分子としては、カルボキシル基、スルホン酸基、リン酸基、アミノ基等の解離基を有する高分子、カルボキシル基含有高分子とアミノ基含有高分子との複合体のような静電相互作用や水素結合などによって複合体を形成した高分子、または、これらの架橋体を挙げることができる。
 また、刺激応答性高分子は、上述した刺激応答性高分子の誘導体であってもよいし、他のモノマーとの共重合体であってもよい。なお、他のモノマーとしては、特に限定されるものではなく、どのようなモノマーであってもよい。例えば、(メタ)アクリル酸、アリルアミン、酢酸ビニル、(メタ)アクリルアミド、N,N’-ジメチル(メタ)アクリルアミド、2-ヒドロキシエチルメタクリレート、アルキル(メタ)アクリレート、マレイン酸、ビニルスルホン酸、ビニルベンゼンスルホン酸、アクリルアミドアルキルスルホン酸、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリロニトリル等のモノマーを好適に用いることができる。
 或いは、刺激応答性高分子は、他の架橋された高分子又は架橋されていない高分子と、相互浸入高分子網目構造またはセミ相互浸入高分子網目構造を形成してなる高分子であってもよい。
 前記刺激応答性高分子の分子量も特に限定されるものではないが、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により決定された数平均分子量が3000以上であることが好ましい。
 前記刺激応答性高分子の製造方法も特に限定されるものではなく、従来公知の方法を適宜選択して用いることができる。また、多孔質の前記刺激応答性高分子の製造方法も特に限定されるものではないが、例えば、凍結乾燥、真空乾燥等により、前記刺激応答性高分子を、乾燥させることにより、製造することができる。
 なお、高分子の乾燥体に、空気中の水分(水蒸気)が吸着され、且つ、吸収されることを、学術的には収着と称する。しかし、本発明においては、該乾燥体の内部に吸収された水分を、外部刺激を与えることにより放出することを主眼としているため、該乾燥体の内部に空気中の水分が吸収される現象を「吸湿」と称し、外部刺激を与えることにより液体の水を水滴として放出する現象を、「水(水分)の放出」と称する。
 〔まとめ〕
 本発明の態様1に係る除湿装置は、外部刺激に応答して水との親和性が可逆的に変化する刺激応答性高分子を含有する高分子吸湿材と、前記高分子吸湿材の水との親和性を低下させるための外部刺激を付与する刺激付与部と、前記高分子吸湿材が放出した水滴を転写するための転写部とを備えている。
 本発明の態様1に係る除湿装置では、高分子吸湿材と、刺激付与部とを基板上に形成して単位となる素子を形成し、前記素子を複数組み合わせて円盤状の吸湿ユニットを構成する。さらに、前記高分子吸湿材が放出した水滴を転写するための平板状の転写部を備えている。
 前記の構成によれば、高分子吸湿材から放出された水を効率的に集積することができるという効果を奏する。
 本発明の態様2に係る除湿装置は、前記態様1に加えて、前記転写部に転写された水滴を迅速に除去するための接触型の水滴除去部を備える。
 前記の構成によれば、高分子吸湿材から放出された水を転写した転写部から水滴を除去するので、効率的に集積することができるという効果を奏する。
 本発明の態様3に係る除湿装置は、前記態様1に加えて、前記転写部に転写された水滴を迅速に除去するための非接触型の水滴除去部を備える。
 前記の構成によれば、高分子吸湿材から放出された水を転写した転写部から水滴を除去するので、効率的に集積することができるという効果を奏する。また、高分子吸湿材および転写部に直接接触しないので損耗が抑制できる。
 本発明の態様4に係る除湿装置は、前記態様1~3において平板型であった吸湿ユニットおよび転写部を各々円筒形とした。
 前記の構成によれば、高分子吸湿材の水滴放出と水滴除去の動作が連続して行える。高分子吸湿材から放出された水を効率的に除去し、排水タンクに集積することができるという効果を奏する。
 本発明の態様5に係る除湿装置は、前記態様4において、円筒形の転写部に接する水滴除去部を設けた。
 前記の構成によれば、転写部からの水滴除去が迅速に行われ放出された水を効率的に集積することができるという効果を奏する。
 本発明の態様6に係る除湿装置は、前記態様5において、円筒形の転写部表面に吸水材を施したので、吸湿ユニットからの水滴除去が迅速に行われ、放出された水を効率的に集積することができるという効果を奏する。
 前記の構成によれば、高分子吸湿材からの転写部への水移動が吸水材によって補助される。転写部への水滴転写が吸水材の吸水力によって迅速に行われ、放出された水を効率的に集積することができるという効果を奏する。
 本発明の態様7に係る除湿装置は、前記態様6における転写部に代わって、高分子吸湿材を使用した濃縮部を設けた。
 前記の構成によれば、吸湿ユニットから滲出した水を濃縮部で高分子吸湿材が吸水するとともに濃縮した後に、濃縮部を加熱して排水するので、加熱効率が良く水を効率的に集積することができるという効果を奏する。
 本発明に係る除湿方法は、外部刺激に応答して水との親和性が可逆的に変化する刺激応答性高分子を含有する高分子吸湿材を使用する除湿方法であって、空気中の水を吸湿させた高分子吸湿材に、外部刺激を付与して水との親和性を低下させる工程と、水との親和性が低下した高分子吸湿材に転写部を接触させて、高分子吸湿材から放出された水を転写部に転写する工程とを含む。
 前記の構成によれば、高分子吸湿材から放出された水を効率的に転写部に移動させ、排水タンクに集積することができるという効果を奏する。
 また、本発明に係る調湿装置は、前記除湿装置を備えている。
 前記の構成によれば、過冷却や大きな熱量を用いずに効率よく調湿することができるという効果を奏する。
 本発明に係る除湿装置は、前記課題を解決するために、外部刺激に応答して水との親和性が可逆的に変化する刺激応答性高分子を含有する高分子吸湿材と、前記高分子吸湿材の水との親和性を低下させるための外部刺激を付与する刺激付与部と、水との親和性が低下した高分子吸湿材から排出された水を転写するための転写部とを備えていることを特徴としている。
 また、本発明に係る除湿装置は、高分子吸湿材から排出された水を転写した転写部から水を強制的に離脱させる水滴除去部を備えることを特徴としている。
 また、本発明に係る除湿装置は、高分子吸湿材から排出された水を転写する転写部として、吸水性の有さない材質から形成された転写部を使用することを特徴としている。
 また、本発明に係る除湿装置は、高分子吸湿材から排出された水を転写する転写部として、吸水性を有する材質から形成された転写部を使用することを特徴としている。
 また、本発明に係る除湿装置は、高分子吸湿材から排出された水を濃縮する濃縮部をさらに備え、濃縮部から排出した水滴を転写部に転写して滴下させることを特徴としている。
 本発明に係る除湿方法は、前記課題を解決するために、外部刺激に応答して水との親和性が可逆的に変化する刺激応答性高分子を含有する高分子吸湿材であって、空気中の水を吸湿させた高分子吸湿材に外部刺激を付与して、水との親和性を低下させる工程と、水との親和性が低下した高分子吸湿材から排出された水を転写する工程と、転写部に転写された水を排出する工程と、を含むことを特徴としている。
 本発明に係る除湿装置及び除湿方法によれば、刺激応答性高分子を含有する高分子吸湿材から放出された水を効率的に集積することができるので、調湿装置に用いた場合に過冷却や大きな熱量を用いずに効率よく除湿することができる。
 それゆえ、本発明に係る除湿装置及び除湿方法は、非常に有用であり、調湿装置に好適に用いることができる。
 1    吸湿ユニット
 2、18 高分子吸湿材
 3、19 基材
 4、20 加熱ヒーター(刺激付与部)
 5    吸気口
 6    吸気フィルター
 7    排気口
 8    送風ファン
 9    排水タンク
 10   ステッピングモーター
 12   湿り空気
 13   乾燥空気
 14   滴下水
 15   転写部
 16   水滴除去部
 17   濃縮部
 23   空気流通壁
 24   放出エリア
 25   吸湿エリア
 26   高分子吸湿材のバルク部分
 27   高分子吸湿材の孔部分
 28   水滴除去部モーター
 29   転写部モーター

Claims (7)

  1.  刺激応答性高分子を含有する高分子吸湿材と、
     前記高分子吸湿材に外部刺激を付与する刺激付与部と、
     前記高分子吸湿材に接触する転写部と、
     を備えていることを特徴とする除湿装置。
  2.  前記転写部は、吸水性を有さない材質で形成されることを特徴とする請求項1に記載の除湿装置。
  3.  前記転写部は、吸水性を有する材質で形成されることを特徴とする請求項1に記載の除湿装置。
  4.  前記転写部に接触する水滴除去部を備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の除湿装置。
  5.  前記高分子吸湿材を円盤状の基材上に形成して吸湿ユニットと成し、
     前記刺激付与部が刺激を与える前記吸湿ユニットの部分に、
     前記転写部を対峙して配置したことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の除湿装置。
  6.  前記高分子吸湿材を円筒状の基材側面上に形成して吸湿ユニットと成し、
     前記転写部を円筒状に形成して、
     前記刺激付与部が刺激を与える前記吸湿ユニットの部分に、
     前記転写部の側面が接触する位置で設置したことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の除湿装置。
  7.  刺激応答性高分子を含有する高分子吸湿材に、空気中の水を吸湿させる工程と、
     前記高分子吸湿材に、外部刺激を付与して水との親和性を低下させる工程と、
     水との親和性が低下した前記高分子吸湿材の表面に転写部を接触させる工程と、
     を含むことを特徴とする、除湿方法。
PCT/JP2016/054477 2015-05-29 2016-02-16 除湿装置及び除湿方法 WO2016194407A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680011189.1A CN107735158B (zh) 2015-05-29 2016-02-16 除湿装置以及除湿方法
MYPI2017001209A MY194422A (en) 2015-05-29 2016-02-16 Dehumidification device and dehumidication method
US15/552,235 US11007475B2 (en) 2015-05-29 2016-02-16 Dehumidification device and dehumidification method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015109253A JP6528097B2 (ja) 2015-05-29 2015-05-29 除湿装置及び除湿方法
JP2015-109253 2015-05-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016194407A1 true WO2016194407A1 (ja) 2016-12-08

Family

ID=57440848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/054477 WO2016194407A1 (ja) 2015-05-29 2016-02-16 除湿装置及び除湿方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11007475B2 (ja)
JP (1) JP6528097B2 (ja)
CN (1) CN107735158B (ja)
MY (1) MY194422A (ja)
WO (1) WO2016194407A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170186662A1 (en) * 2014-05-13 2017-06-29 Ramot At Tel Aviv University Applying phase separation of a solvent mixture with a lower critical solution temperature for enhancement of cooling rates by forced and free convection
NL2016458B1 (en) * 2016-03-18 2017-10-04 Oxycom Beheer Bv Smart dehumidifier.
KR102511840B1 (ko) * 2016-09-05 2023-03-20 엘지전자 주식회사 욕실관리기
JP6514168B2 (ja) * 2016-09-23 2019-05-15 ファナック株式会社 冷却装置
CN109028782A (zh) * 2017-06-08 2018-12-18 富泰华工业(深圳)有限公司 除水方法
CN108560508A (zh) * 2018-05-24 2018-09-21 天津大学 一种“捕雾”吸气电机
CN108560507A (zh) * 2018-05-24 2018-09-21 天津大学 一种“捕雾”式挑流泄洪防雾化装置
CN108797532A (zh) * 2018-05-24 2018-11-13 天津大学 一种挑流泄洪防雾化方法
US11339980B2 (en) * 2020-06-23 2022-05-24 New Widetech Industries Co., Ltd Dehumidifier with a retractable conduit
US11454406B2 (en) * 2020-06-23 2022-09-27 New Widetech Industries Co., Ltd. Dehumidifier with filtering assembly for secondary tank
CN112043988A (zh) * 2020-09-14 2020-12-08 董胤春 一种在矿洞内给予遇难者供氧的专用营救设备
CN113580745A (zh) * 2021-07-05 2021-11-02 吴云卓 一种曲面热转印机
CN114442688A (zh) * 2022-01-21 2022-05-06 深圳大成智能电气科技有限公司 一种柜内湿度管理装置及湿度管理方法
KR102538124B1 (ko) * 2022-11-14 2023-05-31 주식회사 신안그린테크 바람 손실을 줄여 향상된 제습량을 확보한 제습장치

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05200999A (ja) * 1991-08-23 1993-08-10 Seiko Epson Corp 転写式記録装置
JPH06322798A (ja) * 1993-05-14 1994-11-22 Agency Of Ind Science & Technol 閉鎖系空間における水循環利用方法及び装置
JP2004069257A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Daikin Ind Ltd 調湿エレメント及び調湿装置
JP2005009703A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 吸放出体及びそれを用いた冷温熱システム
WO2007026023A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-08 Oxycell Holding B.V. Vapour extraction device
JP2008057953A (ja) * 2006-08-01 2008-03-13 Osaka Gas Co Ltd 空調システム
JP2009005683A (ja) * 2007-06-01 2009-01-15 Denso Corp 水滴生成装置および水滴生成方法
JP2009511261A (ja) * 2005-10-10 2009-03-19 オプティマイアー ホールディング ベー フェー イー オー 収着ドライヤ又はクリーナを再生する方法及び装置
JP2009517622A (ja) * 2005-11-28 2009-04-30 オプティマイアー ホールディング ベー フェー イー オー 露点冷却装置
JP2013530819A (ja) * 2010-05-12 2013-08-01 オプティメア・ホールディング・ベスローテン・フエンノートシャップ 吸着ドライヤ
JP2013204822A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Osaka Gas Co Ltd デシカント空調システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4400989B2 (ja) 2000-03-16 2010-01-20 シャープ株式会社 除湿機
JP2002310485A (ja) 2001-04-09 2002-10-23 Toshiba Home Technology Corp 除湿機
JP3880378B2 (ja) 2001-11-14 2007-02-14 シャープ株式会社 除湿機
JP4696482B2 (ja) 2003-07-03 2011-06-08 パナソニック株式会社 除湿装置
US8747530B2 (en) * 2011-02-15 2014-06-10 Lta Corporation Systems for water extraction from air
SE537905C2 (sv) * 2012-06-29 2015-11-17 Ctt Systems Ab Sorptionstorksystem och förfarande för avfuktning av en fuktig gasström
CN102908881A (zh) 2012-11-15 2013-02-06 上海理工大学 吸收式捕水器
CN203336733U (zh) * 2013-05-14 2013-12-11 杭州德亚科技有限公司 一种余热回收再利用转轮除湿机
NL2011443C (en) * 2013-09-13 2015-03-16 Oxycom Beheer Bv Water extracting device.
WO2016035409A1 (ja) 2014-09-05 2016-03-10 シャープ株式会社 調湿装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05200999A (ja) * 1991-08-23 1993-08-10 Seiko Epson Corp 転写式記録装置
JPH06322798A (ja) * 1993-05-14 1994-11-22 Agency Of Ind Science & Technol 閉鎖系空間における水循環利用方法及び装置
JP2004069257A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Daikin Ind Ltd 調湿エレメント及び調湿装置
JP2005009703A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 吸放出体及びそれを用いた冷温熱システム
WO2007026023A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-08 Oxycell Holding B.V. Vapour extraction device
JP2009511261A (ja) * 2005-10-10 2009-03-19 オプティマイアー ホールディング ベー フェー イー オー 収着ドライヤ又はクリーナを再生する方法及び装置
JP2009517622A (ja) * 2005-11-28 2009-04-30 オプティマイアー ホールディング ベー フェー イー オー 露点冷却装置
JP2008057953A (ja) * 2006-08-01 2008-03-13 Osaka Gas Co Ltd 空調システム
JP2009005683A (ja) * 2007-06-01 2009-01-15 Denso Corp 水滴生成装置および水滴生成方法
JP2013530819A (ja) * 2010-05-12 2013-08-01 オプティメア・ホールディング・ベスローテン・フエンノートシャップ 吸着ドライヤ
JP2013204822A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Osaka Gas Co Ltd デシカント空調システム

Also Published As

Publication number Publication date
MY194422A (en) 2022-11-30
JP2016221445A (ja) 2016-12-28
US11007475B2 (en) 2021-05-18
CN107735158B (zh) 2020-12-15
CN107735158A (zh) 2018-02-23
JP6528097B2 (ja) 2019-06-12
US20180071676A1 (en) 2018-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016194407A1 (ja) 除湿装置及び除湿方法
JP6349556B2 (ja) 吸湿材およびこれを用いた除湿機
CN106659968B (zh) 除湿装置
JP6439157B2 (ja) 吸湿材、除湿装置及び除湿方法
JP5885781B2 (ja) 除湿装置および除湿システム
EP1928581A1 (en) Vapour extraction device
EP1928580A1 (en) Method and device for separating a substance from a process gas
WO2016163159A1 (ja) 水集積装置および水集積方法
WO2016163160A1 (ja) 調湿装置
JP2004069257A (ja) 調湿エレメント及び調湿装置
JP6569063B2 (ja) 加湿装置、除加湿装置および加湿方法
JP2022520451A (ja) ソーラ駆動膜型開放サイクル吸着エアコンディショナ
CN111050882B (zh) 调湿装置
WO2017160151A1 (en) Dehumidifier using a stimulus responsive polymer
JP2020040039A (ja) 除湿機
WO2021112025A1 (ja) 除湿装置及び除湿方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16802846

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15552235

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16802846

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1