WO2016189826A1 - スパークプラグ - Google Patents

スパークプラグ Download PDF

Info

Publication number
WO2016189826A1
WO2016189826A1 PCT/JP2016/002396 JP2016002396W WO2016189826A1 WO 2016189826 A1 WO2016189826 A1 WO 2016189826A1 JP 2016002396 W JP2016002396 W JP 2016002396W WO 2016189826 A1 WO2016189826 A1 WO 2016189826A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
main body
chip
layer
coating layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/002396
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大典 角力山
拓人 仲田
Original Assignee
日本特殊陶業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本特殊陶業株式会社 filed Critical 日本特殊陶業株式会社
Priority to CN201680030651.2A priority Critical patent/CN107615605B/zh
Priority to EP16799540.6A priority patent/EP3306762B1/en
Priority to US15/577,389 priority patent/US10153621B2/en
Priority to KR1020177034209A priority patent/KR20170141232A/ko
Publication of WO2016189826A1 publication Critical patent/WO2016189826A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/20Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation
    • H01T13/39Selection of materials for electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/04Alloys based on a platinum group metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/20Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/20Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation
    • H01T13/32Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation characterised by features of the earthed electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T21/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture or maintenance of spark gaps or sparking plugs
    • H01T21/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture or maintenance of spark gaps or sparking plugs of sparking plugs

Definitions

  • the present invention relates to a spark plug.
  • the present invention particularly relates to a spark plug in which a tip is provided on at least one of a center electrode and a ground electrode.
  • Ni alloys are somewhat inferior to noble metal alloys mainly composed of noble metals such as Pt and Ir in terms of oxidation resistance and wear resistance. However, since it is less expensive than noble metals, it is preferably used as a material for forming the ground electrode and the center electrode. *
  • a material for forming this chip a material mainly composed of a noble metal that is excellent in oxidation resistance and spark wear resistance is often used. Such materials include Ir, Ir alloy, Pt alloy and the like.
  • a chip containing Ir as a main component is known to be excellent in spark consumption, but abnormal consumption may occur in such a manner that the outer peripheral surface, which is not the discharge surface of the chip, is rolled in an arc shape.
  • a coating layer containing Ni is provided on the surface of a main body containing Ir as a main component for the purpose of suppressing such abnormal consumption (for example, Patent Document 1 and Patent Document 2). .
  • the present invention suppresses abnormal consumption of a chip for a long time when a spark plug in which a chip is provided on at least one of a center electrode and a ground electrode is used in a high temperature environment and a severe thermal cycle environment.
  • a spark plug in which a chip is provided on at least one of a center electrode and a ground electrode is used in a high temperature environment and a severe thermal cycle environment.
  • Means for solving the above-mentioned problems are as follows: [1] A center electrode, a ground electrode arranged with a gap between the center electrode, and a tip of each of the opposing tip portions of the center electrode and the ground electrode A spark plug comprising a tip provided in at least one side and extending in the axial direction, wherein the tip includes a main body portion, a coating layer, and a high resistivity layer, and the main body portion contains the most Ir.
  • Rh or Pt in an amount of 2% by mass or more, and a metal element having a crystal structure different from the crystal structure of Ir, Rh, and Pt at room temperature is a group A element, any metal element of the group A element Or the total content of the group A elements is 24% by mass or less, and the total content of the group A elements excluding Ru is less than 7% by mass.
  • the content of i is greater than the Ni content of the main body and less than 50% by mass, and the thickness of the i is 2 ⁇ m or more and 45 ⁇ m or less, and the coating layer is provided on the side peripheral surface of the high resistivity layer
  • the spark plug is characterized by containing 50% by mass or more of Ni, having a thickness of 3 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less, and having a specific resistance of the chip at room temperature of 20 ⁇ 10 ⁇ 8 ⁇ m or less.
  • the chip has a specific resistance at room temperature of 10.5 ⁇ 10 ⁇ 8 ⁇ m or more.
  • the high specific resistance layer has a thickness of 2 ⁇ m or more and 15 ⁇ m or less.
  • the coating layer includes a high Ni layer containing 70 mass% or more of Ni, and the thickness Tn of the high Ni layer And the thickness Th of the coating layer (Tn / Th) is 0.5 or more.
  • the main body portion contains 0.6 mass% or more and 3 mass% or less of Ni.
  • the main body is an aggregate of crystal grains having a shape extending in the axial direction, and an aspect of the crystal grains The ratio is 2 or more.
  • the main body portion includes at least Ir, Rh, and Ru among Ir, Rh, Ru, Re, and W. , Ir is 60% by mass or more, Rh is 6% by mass or more and 32% by mass or less, and Ru is 4% by mass or more, and the total content of Ir, Ru, Re, and W is 93% by mass or less.
  • the tip provided on at least one of the center electrode and the ground electrode is provided on the body portion having the composition, and on the side peripheral surface of the body portion, and the high ratio having the composition and the thickness is provided.
  • a resistance layer and a coating layer provided on a side peripheral surface of the high resistivity layer and having the composition and the thickness; since the resistivity of the chip at room temperature is in a specific range, the spark plug has a high temperature Even when used in a severe thermal cycle environment such as an increase in the number of thermal cycles and an increase in the temperature difference in the combustion chamber due to the introduction of an idling stop, the side peripheral surface of the chip is used for a long time. By suppressing abnormal wear, a spark plug having excellent durability can be provided.
  • the main body of the chip according to the present invention contains the largest amount of Ir and contains 2% by mass or more of Rh or Pt, the chip is excellent in oxidation resistance and spark wear resistance.
  • the main body portion mainly composed of Ir tends to have a lower thermal conductivity as the total content of group A elements having a different crystal structure from Ir increases, the total content of group A elements is 24 mass. If it exceeds 50%, the temperature of the chip increases and the region of the high resistivity layer becomes larger, thereby making it easier to increase the temperature and thereby reducing the abnormal wear resistance.
  • the main body of the chip in the present invention does not contain any metal element of the group A element, or the total content of the group A element is 24% by mass or less, so that the thermal conductivity is set to a desired value. It is easy to maintain, and abnormal consumption can be suppressed.
  • the high resistivity layer in the present invention has a Ni content greater than the Ni content of the main body and less than 50% by mass, and its own thickness is 2 ⁇ m or more and 45 ⁇ m or less. Can do. Since the specific resistance of the high specific resistance layer is large, the thickness of the high specific resistance layer increases with increasing the thickness of the high specific resistance layer, and as the temperature of the chip increases, element diffusion proceeds and the thickness of the high specific resistance layer further increases. Furthermore, it leads to a vicious circle in which the temperature of the chip increases. However, since the thickness of the high resistivity layer in the present invention is 45 ⁇ m or less, it is difficult to raise the temperature at the initial stage of use, so that element diffusion does not proceed easily and the vicious circle as described above is unlikely to occur.
  • the coating layer in this invention contains 50 mass% or more of Ni and its own thickness is 3 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less, abnormal wear can be suppressed. When the thickness of the coating layer exceeds 20 ⁇ m, the coating layer is easily peeled off from the main body, resulting in abnormal consumption.
  • the chip according to the present invention has a specific resistance at room temperature of 20 ⁇ 10 ⁇ 8 ⁇ m or less, so that abnormal consumption can be suppressed.
  • FIG. 1 is a partial cross-sectional explanatory view of a spark plug as an embodiment of the spark plug according to the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional explanatory view of a main part showing an enlarged cross section of a chip in the spark plug in FIG.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing positions for measuring the composition of the chip.
  • FIG. 3A is a schematic explanatory diagram when the chip is viewed from the side.
  • FIG. 3B is a schematic cross-sectional explanatory diagram showing analysis points on a cut surface obtained by cutting the chip of FIG. 3A along a plane perpendicular to the axis A.
  • FIG. FIG. 4 is an explanatory diagram showing the relationship between the distance from the surface of the chip to the center and the Ni content.
  • FIG. 5 is a partial cross-sectional explanatory view of a spark plug which is another embodiment of the spark plug according to the present invention.
  • FIG. 1 shows a spark plug as an embodiment of the spark plug according to the present invention.
  • FIG. 1 is a partial cross-sectional explanatory view of a spark plug 1 which is an embodiment of a spark plug according to the present invention.
  • the lower side of the page that is, the side on which a ground electrode (to be described later) is disposed is described as the front end direction of the axis O
  • the upper side of the page is described as the rear end direction of the axis O.
  • the spark plug 1 includes a substantially cylindrical insulator 3 having a shaft hole 2 extending in the direction of the axis O, and a substantially rod-shaped center electrode disposed on the distal end side in the shaft hole 2. 4, a terminal fitting 5 disposed on the rear end side in the shaft hole 2, a connecting portion 6 for electrically connecting the center electrode 4 and the terminal fitting 5 in the shaft hole 2, and the insulation
  • a substantially cylindrical metal shell 7 that holds the body 3 and one end of the metal shell 7 are joined to the tip of the metal shell 7 and the other end is arranged to face the center electrode 4 with a gap G therebetween.
  • a ground electrode 8 is provided, and a tip 9 is provided on the side surface of the tip of the ground electrode 8. *
  • the insulator 3 has a shaft hole 2 extending in the direction of the axis O and has a substantially cylindrical shape.
  • the insulator 3 includes a rear end side body portion 11, a large diameter portion 12, a front end side body portion 13, and a leg length portion 14.
  • the rear end side body portion 11 accommodates the terminal fitting 5 and insulates the terminal fitting 5 from the metallic shell 7.
  • the large-diameter portion 12 protrudes outward in the radial direction on the front end side with respect to the rear end side body portion.
  • the distal end side body portion 13 accommodates the connecting portion 6 on the distal end side of the large diameter portion 12 and has an outer diameter smaller than that of the large diameter portion 12.
  • the long leg portion 14 accommodates the center electrode 4 on the distal end side of the distal end side body portion 13 and has an outer diameter and an inner diameter smaller than the distal end side body portion 13.
  • the inner peripheral surfaces of the front end side body portion 13 and the leg long portion 14 are connected via a shelf portion 15.
  • the rack portion 15 is disposed so that a flange portion 16 of the center electrode 4 to be described later comes into contact with the shelf portion 15, and the center electrode 4 is fixed in the shaft hole 2.
  • the outer peripheral surfaces of the front end side body part 13 and the leg long part 14 are connected via a step part 17.
  • a taper portion 18 of the metal shell 7 to be described later is in contact with the stepped portion 17 via a plate packing 19, and the insulator 3 is fixed to the metal shell 7.
  • the insulator 3 is fixed to the metal shell 7 with the end of the insulator 3 in the distal direction protruding from the tip surface of the metal shell 7.
  • the insulator 3 is desirably formed of a material having mechanical strength, thermal strength, and electrical strength.
  • An example of such a material is a ceramic sintered body mainly composed of alumina.
  • a center electrode 4 is provided on the front end side, a terminal fitting 5 is provided on the rear end side, and a connecting portion 6 is provided between the center electrode 4 and the terminal fitting 5.
  • the connecting portion 6 fixes the center electrode 4 and the terminal fitting 5 in the shaft hole 2 and electrically connects them.
  • the connecting portion 6 is formed by a resistor 21, a first seal body 22, and a second seal body 23.
  • the resistor 21 is disposed in order to reduce propagation noise.
  • the first seal body 22 is provided between the resistor 21 and the center electrode 4.
  • the second seal body 23 is provided between the resistor 21 and the terminal fitting 5.
  • the resistor 21 is formed by sintering a composition containing glass powder, non-metallic conductive powder, metal powder and the like, and its resistance value is usually 100 ⁇ or more.
  • the 1st seal body 22 and the 2nd seal body 23 are formed by sintering the composition containing glass powder, metal powder, etc., and the resistance value is usually 100 m ⁇ or less.
  • the connection portion 6 in this embodiment is formed by the resistor 21, the first seal body 22, and the second seal body 23. At least one of the resistor 21, the first seal body 22, and the second seal body 23 is used. It may be formed by one. *
  • the metal shell 7 has a substantially cylindrical shape, and is formed so as to hold the insulator 3 by incorporating the insulator 3 therein.
  • a threaded portion 24 is formed on the outer peripheral surface of the metal shell 7 in the distal direction.
  • the spark plug 1 is attached to a cylinder head of an internal combustion engine (not shown) using the screw portion 24.
  • the metal shell 7 has a flange-shaped gas seal portion 25 on the rear end side of the screw portion 24, and a tool engagement portion for engaging a tool such as a spanner or a wrench on the rear end side of the gas seal portion 25. 26, a caulking portion 27 is provided on the rear end side of the tool engaging portion 26.
  • Ring-shaped packings 28 and 29 and a talc 30 are arranged in an annular space formed between the inner peripheral surface of the crimping portion 27 and the tool engaging portion 26 and the outer peripheral surface of the insulator 3, and the insulator 3. Is fixed to the metal shell 7.
  • the distal end side of the inner peripheral surface of the screw portion 24 is disposed so as to have a space with respect to the leg long portion 14.
  • the taper portion 18 whose diameter is increased in a tapered shape on the rear end side of the projecting portion 32 projecting inward in the radial direction and the step portion 17 of the insulator 3 are in contact with each other via the annular plate packing 19.
  • the metal shell 7 can be formed of a conductive steel material, for example, low carbon steel. *
  • the terminal fitting 5 is a terminal for applying a voltage for performing a spark discharge between the center electrode 4 and the ground electrode 8 to the center electrode 4 from the outside.
  • the terminal fitting 5 is inserted into the shaft hole 2 with a part thereof exposed from the rear end side of the insulator 3 and fixed by the second seal body 23.
  • the terminal fitting 5 can be formed of a metal material such as low carbon steel. *
  • the center electrode 4 has a rear end portion 34 in contact with the connection portion 6 and a rod-shaped portion 35 extending from the rear end portion 34 to the front end side.
  • the rear end portion 34 has a flange portion 16 protruding outward in the radial direction.
  • the flange 16 is disposed so as to contact the shelf 15 of the insulator 3, and the first seal body 22 is filled between the inner peripheral surface of the shaft hole 2 and the outer peripheral surface of the rear end portion 34.
  • the center electrode 4 is fixed in the shaft hole 2 of the insulator 3 with its tip protruding from the tip surface of the insulator 3 and is insulated and held with respect to the metal shell 7.
  • the rear end portion 34 and the rod-shaped portion 35 in the center electrode 4 can be formed of a known material used for the center electrode 4 such as a Ni alloy.
  • the center electrode 4 is formed of an outer layer formed of a Ni alloy or the like, and a core formed of a material having a higher thermal conductivity than that of the Ni alloy, and is formed so as to be concentrically embedded in the axial center portion of the outer layer. May be formed. Examples of the material for forming the core include Cu, Cu alloy, Ag, Ag alloy, and pure Ni. *
  • the ground electrode 8 is formed in, for example, a substantially prismatic shape, one end is joined to the tip of the metal shell 7, is bent in a substantially L shape in the middle, and the other end is the tip of the center electrode 4. Are formed so as to face each other with a gap G interposed therebetween.
  • the ground electrode 8 may be formed of a known material used for the ground electrode 8 such as a Ni alloy.
  • a core portion made of a material having higher thermal conductivity than the Ni alloy may be provided on the shaft core portion of the ground electrode. *
  • the tip 9 has a cylindrical shape and is provided only on the center electrode 4.
  • the shape of the chip 9 is not particularly limited, and may be provided only on the ground electrode 8 or may be provided on both the center electrode 4 and the ground electrode 8. Further, it is only necessary that at least one of the chips provided on the center electrode 4 and the ground electrode 8 is formed of a chip formed of a material having the characteristics described later, and the other chip is used as a chip. It may be formed of the following materials.
  • the tip 9 is joined to the tip of the center electrode 4 by an appropriate method such as laser welding or resistance welding.
  • the gap G in the spark plug 1 of this embodiment is the shortest distance between the tip 9 provided on the center electrode 4 and the ground electrode 8. This gap G is normally set to 0.3 to 1.5 mm.
  • the spark plug 101 provided such that the tip surfaces of the tips 109 and 209 provided on the ground electrodes 108 and 208 and the side surface of the tip 309 provided on the center electrode 104 face each other.
  • the shortest distance between the facing surfaces of the tip 109 provided at the tip of the ground electrode 108 and the tip 309 provided at the center electrode 104 is the gap G ′. Spark discharge occurs.
  • the chip 9 of this embodiment includes a main body 41 and a peripheral surface in the radial direction of an axis A extending in a direction from the center of the main body 41 to the gap G from the side peripheral surface of the main body 41.
  • the high specific resistance layer 42 is provided, and the coating layer 43 is provided on the side peripheral surface of the high specific resistance layer 42, that is, on the radial outer peripheral surface of the axis A.
  • the main body portion 41 contains the most Ir by mass% and contains 2 mass% or more of Rh or Pt.
  • the main body 41 preferably contains the most Ir and contains 5% by mass or more of Rh or Pt.
  • the main body portion 41 contains Ir and Rh or Pt in the above range, it has excellent spark wear resistance and oxidation resistance.
  • the chip 9 has a high resistivity layer 42 and a coating layer 43 (described later) on the surface of the main body portion 41 where abnormal consumption is likely to occur, that is, on the side peripheral surface of the main body portion 41. Occurrence can be suppressed.
  • a chip containing Ir as a main component and a predetermined amount of Rh or Pt is excellent in spark consumption and oxidation resistance.
  • abnormal wear may occur in such a manner that the side circumferential surface of the chip crawls in an arc shape.
  • This abnormal consumption progresses only from a certain direction on the side peripheral surface of the chip, so it is considered that the fluid flow in the combustion chamber is one of the factors. In any case, this abnormal consumption is different from the spark consumption in which the discharge surface of the chip 9 disappears due to the spark discharge.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 As a means for suppressing such abnormal consumption, for example, in Patent Document 1 and Patent Document 2, a chip in which a coating layer containing Ni is provided on the radially outer peripheral surface of a chip body portion containing Ir as a main component Is disclosed. In the past, abnormal wear was suppressed by these chips. However, for example, when a spark plug used under a high temperature environment reaching 1000 ° C. and under a severe cooling / heating cycle environment is used for a long time in order to extend the maintenance interval, Patent Document 1 and Patent Document 2 It was found that there was a possibility that abnormal consumption could not be suppressed even using the chip shown in. *
  • a chip in which a diffusion layer containing Ir and Ni is formed by heat treatment.
  • element diffusion proceeds between the main body and the coating layer over time, so that further diffusion of the diffusion layer occurs. It has been found that element diffusion becomes easier as the region becomes larger and the diffusion layer region becomes larger.
  • the inventors considered that one of the causes of a decrease in the abnormal wear resistance is that the diffusion layer area increases at an accelerated rate with the passage of time of use.
  • the abnormal wear resistance decreases as the area of the diffusion layer expands.
  • the first is that when the region of the diffusion layer is enlarged, the Ni content in the coating layer provided on the outermost surface of the chip relatively decreases. Since the Ni content in the coating layer has a great influence on the abnormal wear resistance, it is considered that the decrease in the Ni content in the coating layer reduces the abnormal wear resistance.
  • the formed diffusion layer since Ni contained as a main component in the coating layer and Ir contained as a main component in the main body have different atomic radii, the formed diffusion layer has a higher specific resistance. Therefore, the thermal conductivity tends to be small.
  • a diffusion layer having a high specific resistance is formed with the passage of time of use, and that the larger the region, the higher the temperature of the chip, and thus the lower the abnormal wear resistance.
  • the inventors are effective as a means for suppressing the abnormal consumption of the chip over a long period of time even in a harsh environment, and suppressing the diffusion layer from expanding with the passage of time of use. I thought it was.
  • the inventors have also completed the present invention in consideration of various factors that affect the abnormal consumption of the chip, such as the specific resistance of the chip at room temperature.
  • a diffusion layer formed by diffusing Ir and Ni mutually has a higher specific resistance than other portions, and is therefore referred to as a high specific resistance layer in the present invention.
  • the main body 41 does not contain any metal element of the A group element when the metal element having a crystal structure different from the crystal structure of Ir, Rh, and Pt at room temperature is the A group element, or A
  • the total content of group elements is 24% by mass or less, and the total content of group A elements excluding Ru is less than 7% by mass. Since the main body portion 41 tends to have a lower thermal conductivity as it contains the group A element, if the total content of the group A element exceeds 24% by mass, the temperature of the chip 9 increases and the region of the high resistivity layer 42 is increased. As a result, it becomes easier to increase the temperature, and thus the abnormal wear resistance is likely to decrease.
  • the main body 41 does not contain any metal element of the A group element, or the total content of the A group element is 24% by mass or less, so that the thermal conductivity can be easily maintained at a desired value. Abnormal consumption can be suppressed. Further, Ru is difficult to oxidize, but group A elements other than Ru are easily oxidized. Therefore, when the content of group A elements other than Ru is 7% by mass or more, the main body 41 Oxidation between the coating layer 43 and the coating layer 43 proceeds, and the coating layer 43 easily peels off, resulting in abnormal consumption.
  • the main body portion 41 has a total content of group A elements excluding Ru of less than 7% by mass, so that the coating layer 43 can be peeled off by suppressing oxidation between the main body portion 41 and the coating layer 43. As a result, abnormal consumption can be suppressed.
  • the crystal structure of Ir, Rh, and Pt at room temperature is a face-centered cubic lattice structure.
  • the crystal structure of the group A element at room temperature is a crystal structure other than the face-centered cubic lattice structure, for example, a fine hexagonal lattice structure or a body-centered cubic lattice structure.
  • Examples of the group A element include Re, Ru, W, Nb, Mo, and Zr.
  • the main body 41 does not contain any metal element of the A group element, or contains at least one of the A group elements within the above range. *
  • the main body 41 contains Ir, Rh or Pt, and a group A element within the above range, and further contains at least Ir, Rh, and Ru among Ir, Rh, Ru, Re, and W, and Ir is 60. It is preferable that the composition contains at least 6% by mass, Rh at 6% by mass to 32% by mass, and Ru at least 4% by mass, and the total content of Ir, Ru, Re, and W is 93% by mass or less. The higher the temperature to which the chip 9 is exposed, the more easily the diffusion between the main body 41 and the covering layer 43 occurs.
  • the main body 41 When the content of Rh in the main body 41 exceeds 32% by mass, the mutual diffusion coefficient between the main body 41 and the coating layer 43 increases, and the abnormal wear resistance may be reduced. If the Ru content in the main body 41 is less than 4% by mass, the recrystallization temperature tends to be low, recrystallization is likely to occur during use, and abnormal wear resistance may be reduced. When the main body 41 contains at least Ir, Rh, and Ru among Ir, Rh, Ru, Re, and W, and the total content of Ir, Ru, Re, and W exceeds 93 mass%, the main body 41 And the coating layer 43 tend to have a large difference in thermal expansion coefficient, and the coating layer 43 is easily peeled off, which may reduce the abnormal wear resistance.
  • the main body 41 When the Ir content in the main body 41 is less than 60% by mass, the high resistivity layer 42 formed with the main body 41 and use tends to become brittle, and the main body 41 and the covering layer 43 The difference in thermal expansion coefficient between the two tends to increase, and the coating layer 43 tends to peel off, so that the abnormal wear resistance may be reduced. Therefore, if the main body 41 has the above-described composition, abnormal wear of the chip 9 can be suppressed for a long time even when the spark plug is used in a high temperature environment exceeding 1000 ° C., for example. *
  • the main body 41 preferably contains Ir, Rh or Pt, and a group A element within the above range, and further contains Ni in an amount of 0.6 mass% to 3 mass%.
  • the main body portion 41 contains 0.6 mass% or more of Ni, the Ni concentration gradient between the coating layer 43 and the main body portion 41 becomes small, so that the diffusion of Ni from the coating layer 43 to the main body portion 41 is easily suppressed. Become. Therefore, defects due to diffusion of Ni hardly occur in the coating layer 43, and even when defects such as pinholes exist in the coating layer 43, the influence can be minimized and abnormal wear can be suppressed.
  • the main body 41 contains more than 3% by mass of Ni, the melting point of the main body 41 decreases, the mutual diffusion coefficient increases, and the effect of suppressing diffusion by containing Ni decreases. *
  • the main body 41 is an aggregate of crystal grains having a shape extending in the direction of the axis A, and the aspect ratio of the crystal grains is preferably 2 or more.
  • the main body 41 is more preferably a fibrous tissue.
  • the aspect ratio of the crystal grains constituting the main body 41 is smaller than 2
  • the number of grain boundaries in the vicinity of the interface between the main body 41 and the coating layer 43 is larger than when the aspect ratio is 2 or more
  • Ni in the coating layer 43 easily diffuses into the grain boundaries of the main body 41.
  • the aspect ratio of the crystal grains constituting the main body 41 is 2 or more, the main body 41 and the coating layer 43 are difficult to break, and as a result, abnormal wear can be suppressed.
  • the aspect ratio of the crystal grains constituting the main body 41 can be obtained as follows. First, the chip 9 is cut along the surface including the axis A, and the cut surface is polished to obtain a polished surface. This polished surface is observed with an FE-SEM (Field-Emission-Scanning-Electron-Microscope), the maximum distance L between two points where the straight line parallel to the axis A and the grain boundary intersect, and the straight line perpendicular to the axis A and the grain boundary. Measure the maximum distance M between two points where. Similarly, the maximum distance L and the maximum distance M are measured for a plurality of crystal grains, L / M is calculated, and the average value of the calculated values is used as the aspect ratio of the crystal grains.
  • FE-SEM Field-Emission-Scanning-Electron-Microscope
  • the aspect ratio of the crystal grains in the main body 41 is determined by the processing method (processing temperature, processing rate, etc.) when producing the core material to be the main body 41 and the diffusion layer (high ratio) between the main body 41 and the coating layer 43. It can be adjusted by changing the temperature and time of the heat treatment performed to form the resistance layer 42).
  • the high specific resistance layer 42 is a region where the Ni content is greater than the Ni content of the main body 41 and is less than 50 mass%.
  • the high specific resistance layer 42 is formed by diffusing elements contained in the main body portion 41 and the coating layer 43 to each other by a diffusion treatment process described later.
  • the thickness of the high specific resistance layer 42 is 2 ⁇ m or more and 45 ⁇ m or less, and preferably 2 ⁇ m or more and 15 ⁇ m or less.
  • Patent Document 2 a chip in which a diffusion layer is preliminarily formed by performing diffusion treatment on a chip having a main body and a coating layer is coated as compared with a chip not subjected to diffusion treatment.
  • the temperature of the chip will rise from the beginning of use, leading to a vicious circle between diffusion and high temperature, in which the diffusion layer with a higher specific resistance becomes larger. It has been found that there is a risk of lowering.
  • the thickness of the high specific resistance layer 42 having a large specific resistance is 45 ⁇ m or less, and preferably 15 ⁇ m or less, the chip 9 is difficult to be heated at an early stage of use, so that element diffusion proceeds. It is difficult to create a vicious circle as described above. As a result, a decrease in abnormal wear resistance can be suppressed.
  • the thickness of the high specific resistance layer 42 is too small, the difference in thermal expansion coefficient between the main body portion 41 and the coating layer 43 cannot be absorbed, and the coating layer 43 is easily peeled off.
  • the chip 9 can suppress abnormal wear by suppressing the temperature increase of the chip 9 while suppressing the peeling of the coating layer 43. . *
  • the coating layer 43 contains 50% by mass or more of Ni and has a thickness of 3 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less. If the thickness of the coating layer 43 is less than 3 ⁇ m, the effect of suppressing abnormal wear of the chip 9 cannot be obtained. On the other hand, when the thickness of the coating layer 43 exceeds 20 ⁇ m, the coating layer 43 is easily peeled off from the main body portion 41, resulting in abnormal consumption. On the other hand, since the coating layer 43 contains 50% by mass or more of Ni and the thickness thereof is 3 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less, the chip 9 can suppress a decrease in abnormal wear resistance. *
  • the coating layer 43 includes a high Ni layer 45 containing 70 mass% or more of Ni, and the ratio (Tn / Th) of the thickness Tn of the high Ni layer 45 to the thickness Th of the coating layer 43 is 0.5 or more. Preferably there is. Since the specific resistance decreases as the Ni content increases, the increase in the temperature of the chip 9 can be suppressed as the ratio of the high Ni layer 45 increases. Further, as the proportion of the high Ni layer 45 increases, Ni having excellent abnormal wear resistance can be contained in the surface layer portion of the chip 9, so that element diffusion between the main body portion 41 and the coating layer 43 proceeds. In addition, a decrease in Ni concentration in the high Ni layer 45 can be suppressed, and as a result, abnormal consumption can be suppressed. *
  • the specific resistance of the chip 9 at room temperature is 20 ⁇ 10 ⁇ 8 ⁇ m or less, and preferably 10.5 ⁇ 10 ⁇ 8 ⁇ m or more. Even if the chip 9 has the main body 41 having the composition and thickness described above, the high specific resistance layer 42, and the covering layer 43, if the specific resistance at room temperature of the chip 9 is high, the chip 9 to the center electrode 4 Since the movement of heat is hindered, the element diffusion between the main body portion 41 and the coating layer 43 is accelerated, and the area of the high resistivity layer 42 is increased, thereby increasing the temperature of the chip 9 and reducing the abnormal wear resistance. Resulting in.
  • the specific resistance of the chip 9 at room temperature is 20 ⁇ 10 ⁇ 8 ⁇ m or less, heat is easily transferred from the chip 9 to the center electrode 4, and abnormal consumption can be suppressed.
  • the specific resistance of the tip 9 at room temperature is too low, it is necessary to apply a high amount of heat to ensure sufficient welding strength when the tip 9 is welded to the center electrode 4. Therefore, if the specific resistance of the chip 9 at room temperature is too low, a part of the coating layer 43 containing Ni having a low melting point may be melted during welding, so the coating layer having a uniform thickness and composition. 43 may be difficult to form.
  • the specific resistance of the chip 9 at room temperature can be adjusted by the composition, thickness, processing method, etc. of the main body, the high specific resistance layer, and the coating layer.
  • the main body 41 is manufactured by a sintering method, or when the coating layer 43 is manufactured by a thermal spraying method or the like, the sintered density (calculated by dividing the actual density by the theoretical density) or porosity Can also be adjusted.
  • the specific resistance of the chip 9 at room temperature can be obtained as follows. First, the chip 9 is cut out from the spark plug 1 in parallel to the discharge surface of the chip 9 except for the melting portion 44 formed when the chip 9 is bonded to the center electrode 4.
  • the specific resistance between the discharge surface and the cut surface of the cut chip 9 can be obtained by a four-terminal measurement method using an electric resistance measurement device.
  • the specific resistance may be measured using the tip 9 before welding.
  • the main body portion 41, the high specific resistance layer 42, and the coating layer 43 may each contain inevitable impurities at a content rate smaller than 5% by mass.
  • inevitable impurities in the main body 41 include Al, Si, Fe, Cu, and the like.
  • inevitable impurities in the coating layer 43 include Al, Si, Mn, and P.
  • the inevitable impurities in the high specific resistance layer 42 include the same inevitable impurities contained in the main body portion 41 and the coating layer 43.
  • the content of these inevitable impurities is small, it may be contained within the range in which the object of the present invention can be achieved, and when the total mass of the components described above is 100 parts by mass, The ratio of the one type of inevitable impurities is preferably 0.1 parts by mass or less, and the total ratio of all types of inevitable impurities contained is preferably 0.2 parts by mass or less.
  • each component in the main body portion 41, the high resistivity layer 42, and the coating layer 43 are obtained by performing point analysis using a WDS (Wavelength Dispersive X-ray Spectrometer) attached to the FE-EPMA. It can be obtained as follows. First, as shown in FIG. 3 (a), the cutting surface is cut by a plane perpendicular to the axis A at a position half the height H from the tip end surface of the chip to the end of the melting portion 44 in the axis A direction. To expose. Since the chip 9 of this embodiment is a cylindrical body, a circular cut surface is obtained as shown in FIG. The composition of the main body 41 is obtained by point analysis with a spot diameter of 100 ⁇ m at the center C in the cut surface.
  • WDS Widelength Dispersive X-ray Spectrometer
  • the composition and thickness of the covering layer 43 and the like provided on the side peripheral surface of the main body portion 41 first, four orthogonal lines L 1 and L 2 passing through the central portion C on the circular cut surface are divided into four pieces. Point analysis is performed from four directions from the end toward the center C. At this time, the point analysis is performed at 1 ⁇ m intervals with a spot diameter of 1 ⁇ m. A region where the Ni content is 50% by mass or more is defined as a coating layer 43, and the length of this region is measured. Further, a region having a Ni content of less than 50 mass% and 1 mass% or more larger than the Ni content of the main body 41 is defined as a high specific resistance layer 42, and the length of this region is measured.
  • the average values of the respective lengths of the coating layer 43 and the high resistivity layer 42 obtained from the four lines are defined as the thicknesses of the coating layer 43 and the high resistivity layer 42, respectively.
  • this region is set as the high Ni layer 45, the length of this region is measured, and the average value of the lengths of the regions obtained by four lines is measured. Is the thickness of the high Ni layer 45.
  • the high specific resistance layer 42 is formed by mutual element diffusion between the main body portion 41 and the coating layer 43 by a diffusion treatment process described later, normally, as shown in FIG.
  • the Ni content of each of the layer 43 and the high specific resistance layer 42 decreases from the surface of the chip 9 toward the central portion C, and each has a gradient composition.
  • the coating layer 43 only needs to be provided on the surface of the entire surface of the main body 41 where abnormal wear is likely to occur, and for example, it may be provided at least on the side peripheral surface.
  • the covering layer 43 may be provided on the entire surface of the main body 41, but is preferably not provided on the discharge surface facing the gap G and the bottom surface joined to the center electrode 4. That is, it is preferable that the bottom surface of the chip 9 where the main body portion 41 is exposed is brought into contact with the center electrode 4 and resistance welding, laser welding, or resistance welding is performed and then laser welding is performed for bonding. Since abnormal wear does not occur on the bottom surface of the chip 9 joined to the center electrode 4, even if the coating layer 43 is provided, the effect of the present invention cannot be obtained.
  • the coating layer 43 is provided on the bottom surface of the chip 9 that is bonded to the center electrode 4, as will be described later, when the chip 9 is bonded to the center electrode 4 by resistance welding, laser welding, or both.
  • the chip 9 and the center electrode 4 may be melted, and the melted particles may be scattered and adhered to the periphery of the joint portion, which may prevent the quality of the spark plug 1 from being maintained, resulting in a manufacturing failure. Therefore, it is preferable that at least a part of the bottom surface bonded to the center electrode 4 in the chip 9 is formed by the main body portion 41, and it is particularly preferable that the entire surface is formed only by the main body portion 41.
  • the coating layer 43 since abnormal wear does not occur on the discharge surface of the chip 9, even if the coating layer 43 is provided, the effect of the present invention cannot be obtained. *
  • the shape of the chip 9 is a columnar shape in this embodiment, but is not particularly limited, and an appropriate shape such as an elliptical columnar shape, a prismatic shape, or a plate shape can be adopted in addition to the cylindrical shape.
  • the spark plug 1 is manufactured, for example, as follows.
  • the manufacturing method of the chip 9 includes a step of manufacturing a core material to be the main body portion 41, a step of forming a Ni-containing layer to be the coating layer 43 on the surface of the core material to obtain a surface Ni member, and the surface Ni member And performing a diffusion treatment.
  • the core material to be the main body 41 In the process of manufacturing the core material to be the main body 41, first, a metal component in which the content of each component is in the above-described range is blended to prepare a raw material powder. This is arc-melted to form an ingot, and this ingot is hot forged to form a bar. Next, this bar material is rolled and rolled a plurality of times, swaging as necessary, and wire drawing is performed by die drawing to obtain a round bar material having a circular cross section, which is a core material. To do. *
  • the Ni-containing layer that forms the coating layer 43 is formed on the surface of the core material, and the round bar material on which the Ni-containing layer is formed is cut into a desired length, whereby the Ni-containing layer is formed on the surface of the core material.
  • the provided surface Ni member is manufactured.
  • the shape of the core material used as the main-body part 41 is not limited to a column shape,
  • the said ingot may be drawn using a quadrilateral die, and may be processed into a square material. *
  • the method for forming the Ni-containing layer on the surface of the core material is not particularly limited, but electrolytic plating, electroless plating, chemical vapor deposition, physical vapor deposition, and processing by attaching a cylindrical material to the core. Examples include bonding of different materials (clad material). *
  • the composition, current value, and voltage value of the plating bath so that the Ni-containing layer having the above-described composition is formed. And by performing plating treatment under controlled heat treatment conditions. It is good also as a multilayer structure by forming continuously the plating of a different composition on the surface of a core material.
  • Examples of chemical vapor deposition (CVD) include MOCVD, PECVD, LPCVD, atmospheric pressure CVD, and CCVD.
  • PVD Physical vapor deposition
  • various sputtering methods such as DC sputtering and high-frequency sputtering
  • various ion-plating methods such as high-frequency ion plating, molecular beam epitaxy, laser ablation, and ionized cluster beam deposition.
  • Ion beam evaporation various spraying methods, and the like.
  • a combination of the above methods may be performed, or the same method may be repeated.
  • the diffusion treatment step is performed by maintaining the surface Ni member at a temperature of 600 to 1300 ° C. for 0 to 10 hours, for example. “Holding for 0 hour” means that the temperature is lowered immediately after the temperature is raised.
  • the heating method is not particularly limited, and heating may be performed by controlling the atmosphere using an electric furnace, or by a burner. Moreover, you may perform the said heat processing process in multiple times. *
  • the chip When the chip is bonded to the center electrode 4, the chip may be manufactured by the same method as the chip 9 bonded to the ground electrode 8, or the chip may be manufactured by a conventionally known method.
  • the center electrode 4 and the ground electrode 8 are prepared by, for example, preparing a molten alloy having a desired composition by using a vacuum melting furnace, drawing the wire, and adjusting the shape to a predetermined shape and a predetermined size as appropriate. can do.
  • the center electrode 4 is formed by an outer layer and a core portion provided so as to be embedded in the axial center portion of the outer layer, the center electrode 4 is formed on an outer material made of a Ni alloy or the like formed in a cup shape.
  • An inner material made of a Cu alloy or the like having a higher thermal conductivity than the outer material is inserted, and the center electrode 4 having a core portion inside the outer layer is formed by plastic working such as extrusion.
  • the ground electrode 8 may be formed of an outer layer and a core portion.
  • the inner material is inserted into an outer material formed like a cup in the same manner as the center electrode 4, and extrusion processing or the like is performed.
  • the ground electrode 8 can be formed by plastic processing in a substantially prismatic shape.
  • one end of the ground electrode 8 is joined to the end face of the metal shell 7 formed into a predetermined shape by plastic working or the like by electric resistance welding or laser welding.
  • Zn plating or Ni plating is applied to the metal shell 7 to which the ground electrode 8 is bonded.
  • Trivalent chromate treatment may be performed after Zn plating or Ni plating. Further, the plating applied to the ground electrode may be peeled off.
  • the tip 9 manufactured as described above is melt-fixed to the center electrode 4 by resistance welding and / or laser welding or the like.
  • the tip 9 is joined to the center electrode 4 by resistance welding, for example, the tip 9 is placed at a predetermined position of the center electrode 4 and is subjected to resistance welding while being pressed.
  • the tip 9 is placed at a predetermined position of the center electrode 4 and the tip 9 and the center electrode are parallel to the contact surface between the tip 9 and the center electrode 4. 4 is irradiated with a laser beam partially or over the entire circumference. Laser welding may be performed after resistance welding.
  • the main body of the chip 9 is exposed at the surface where the chip 9 is bonded to the center electrode 4 in that the number of spark plugs that are defective in manufacture can be reduced.
  • the chip is bonded to the ground electrode 8, it can be bonded in the same manner as the method of bonding the chip 9 to the center electrode 4.
  • the insulator 3 is produced by firing ceramic or the like into a predetermined shape, and the center electrode 4 is inserted into the shaft hole 2 of the insulator 3 to form the first seal body 22.
  • the composition for forming the body 21 and the composition for forming the second seal body 23 are filled in the shaft hole 2 in this order while being pre-compressed.
  • the composition is compressed and heated while the terminal fitting 5 is press-fitted from the end in the shaft hole 2.
  • the composition is sintered to form the resistor 21, the first seal body 22, and the second seal body 23.
  • the insulator 3 to which the center electrode 4 and the like are fixed is assembled to the metal shell 7 to which the ground electrode 8 is bonded.
  • the tip of the ground electrode 8 is bent toward the center electrode 4, and the spark plug 1 is manufactured such that one end of the ground electrode 8 faces the tip of the center electrode 4.
  • a spark plug 1 according to the present invention is used as an ignition plug for an internal combustion engine for automobiles, such as a gasoline engine, and the screw portion is provided in a screw hole provided in a head (not shown) that defines a combustion chamber of the internal combustion engine. 24 is screwed and fixed at a predetermined position.
  • the spark plug 1 according to the present invention can be used for any internal combustion engine. Since the spark plug 1 according to the present invention can suppress the occurrence of abnormal wear on the side surface of the chip for a long time even when used in a high temperature environment and a severe cooling and heating environment, the spark plug is the above-mentioned. It is particularly suitable for an internal combustion engine that is exposed to a severe environment. *
  • the spark plug 1 is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made within a range in which the object of the present invention can be achieved.
  • the spark plug 1 is arranged such that the tip surface of the tip 9 provided on the center electrode 4 and the side surface of the tip portion of the ground electrode 8 face each other with the gap G in the direction of the axis O.
  • the side surface of the tip 309 provided on the center electrode 104 and the tip surfaces of the tips 109 and 209 provided on the ground electrodes 108 and 208 are in the radial direction of the center electrode. You may arrange
  • the chip is made of a core material that is the main body, and the surface of the core material contains Ni by electrolytic plating or by bonding different materials together (cladding).
  • a surface Ni member was obtained by forming a layer (test number 14 is an Au-containing layer), and this surface Ni member was produced by subjecting it to a diffusion treatment. In addition, it produced so that elements other than Ni contained in a coating layer might be only the element contained in a main-body part except an inevitable impurity.
  • the core material is blended with a raw material powder having a predetermined composition, arc-melted to form an ingot, and this ingot is hot forged, hot rolled and hot rolled. Aging and further drawing to form a round bar with a predetermined length, and a Ni-containing layer having a predetermined composition is formed on the peripheral side surface of the round bar by electrolytic plating, and then Was cut into a length of 5 mm to obtain a cylindrical surface Ni member having a diameter of 0.6 mm and a height of 0.7 mm.
  • the core material When forming a Ni-containing layer by laminating (cladding) dissimilar materials, the core material is blended with raw material powder having a predetermined composition and arc-melted to form an ingot. This ingot is hot forged and hot rolled. And a hot swaging and a wire drawing process to obtain a round bar material of a predetermined length, and a cylindrical material corresponding to a Ni-containing layer having a predetermined composition on the peripheral side surface of the round bar material Were attached to each other and drawn to obtain a cylindrical surface Ni member having a diameter of 0.6 mm and a height of 0.7 mm. *
  • the surface Ni member was placed in an electric furnace, and the temperature in the electric furnace was maintained at a predetermined temperature in the range of 600 to 1300 ° C. for a predetermined time in the range of 0 to 10 hours.
  • the diffusion treatment interdiffusion of elements was caused between the core material and the Ni-containing layer, and a high resistivity layer was formed.
  • tip which has a main-body part, a high resistivity layer, and a coating layer was formed.
  • the diffusion treatment is performed after the electrolytic plating treatment, and then the electrolytic plating treatment is further performed to obtain the columnar surface Ni member. After that, diffusion treatment is performed. Further, when the aspect ratio of the crystal grains in the main body after the diffusion treatment was set to 2 or more, the temperature and time of heat treatment were adjusted so that the main body did not recrystallize. *
  • a spark plug test having the structure shown in FIG. 1, in which the obtained tip is formed of Inconel 600 and resistance-welded to a central electrode having a rod-like portion with a diameter of 1.9 mm on the tip side from the flange portion, and then joined by laser welding. The body was manufactured.
  • the composition of the chip was measured by mass composition by performing WDS analysis of FE-EPMA (JXA-8500F manufactured by JEOL Ltd.). As described above, the composition of the main body was cut at a plane perpendicular to the axis A, and point analysis was performed at the center C of the cut surface (acceleration voltage: 20 kV, spot diameter: 100 ⁇ m).
  • the average values of the lengths of the high Ni layer, the coating layer, and the high specific resistance layer obtained from the four lines were the thicknesses of the high Ni layer, the coating layer, and the high specific resistance layer, respectively. Further, the ratio (Tn / Th) between the thickness Tn of the high Ni layer and the thickness Th of the coating layer is calculated, and when the ratio (Tn / Th) is 0.5 or more, “ ⁇ ” is shown in Table 1. Indicated.
  • the specific resistance at room temperature of the chip was obtained by using an electrical resistance measurement device “HIOKI 3541 REISTANCE HiTESTER” as an average value of 10 measured values by a four-terminal measurement method as a specific resistance. . *
  • the aspect ratio of the crystal grains constituting the main body was measured as follows. First, the chip was cut along a plane including the axis A, and the cut surface was polished to obtain a polished surface. This polished surface was subjected to cross section polisher processing (SM-09010 made by JEOL Ltd.) or ion milling (IM-4000 made by Hitachi Technologies, Ltd.), and the cross section was made FE-SEM (Field Emission Scanning Electron Microscope) (JEOL JSM-6330F) manufactured by Co., Ltd.
  • FE-SEM Field Emission Scanning Electron Microscope
  • ⁇ Abnormal wear resistance evaluation test method The manufactured spark plug specimen is attached to a test engine, the throttle is fully opened, the engine speed is 6000 rpm, and the temperature at a position 0.5 mm from the tip of the center electrode is a thermocouple.
  • the endurance test A was repeated until the total time of throttle full open time reached 200 hours, with the engine open at 10 minutes for 2 minutes after the throttle was fully opened for 10 minutes so that the temperature when measured at It was. *
  • Time X is 50 hours ⁇ : Time X is 100 hours ⁇ : Time X is 110 hours ⁇ : Time X is 120 hours ⁇ : Time X is 130 hours ⁇ : Time X is 160 hours ⁇ ⁇ : Time X is 180 Time ⁇ : Time X is 200 hours
  • the chips with test numbers 1 to 15 outside the scope of the present invention have a short occurrence start time of abnormal wear and are inferior in abnormal wear resistance.
  • the test results in Table 1 will be specifically described below. *
  • the content of Rh and Pt is higher than the chips of the test numbers 11 to 13 in which the content of Rh and Pt in the main body is less than 2% by mass.
  • test numbers 6 to 8 and test numbers 34 to 36 are compared, the total content of group A elements is higher than the chips of test numbers 6 to 8 in which the total content of group A elements in the main body exceeds 24% by mass.
  • the chips of Test Nos. 34 to 36 having a mass ratio of 24% by mass had a long occurrence start time of abnormal wear and good abnormal wear resistance.
  • test number 5 and test number 40 are compared, the total content of group A elements excluding Ru is higher than the chip of test number 5 in which the total content of group A elements excluding Ru in the main body is 7% by mass or more.
  • the chip of test number 40 having a rate of 7% by mass had a long abnormal start time for abnormal wear and good abnormal wear resistance.
  • test numbers 9 and 15 are compared with test numbers 17, 20, and 24, the chip of test number 9 in which the thickness of the high resistivity layer exceeds 45 ⁇ m and the thickness of the high resistivity layer is less than 2 ⁇ m
  • test numbers 1 and 10 are compared with test numbers 16 and 50, the coating layer is compared to the test number 1 in which the thickness of the coating layer is less than 3 ⁇ m and the chip of test number 10 in which the thickness of the coating layer exceeds 20 ⁇ m.
  • test numbers 2 to 4 are compared with test numbers 39 and 40, the specific resistance at room temperature of the chip is higher than that of the test numbers 2 to 4 where the specific resistance at room temperature of the chip exceeds 20 ⁇ 10 ⁇ 8 ⁇ m.
  • the chips of Test Nos. 39 and 40 having 20 ⁇ 10 ⁇ 8 ⁇ m and 19.3 ⁇ 10 ⁇ 8 ⁇ m had a long occurrence start time of abnormal consumption and good abnormal wear resistance.
  • test numbers 18 and 19, test numbers 22 and 23, and test numbers 43 and 44 are compared, the specific resistance of the chip at room temperature is less than 10.5 ⁇ 10 ⁇ 8 ⁇ m.
  • the chips of Test Nos. 19, 22, and 43 having a specific resistance at room temperature of 10.5 ⁇ 10 ⁇ 8 ⁇ m or more have a longer abnormal consumption start time and better resistance to abnormal consumption. It was.
  • the thickness of the high resistivity layer is Test numbers 21, 24, 26, 28 in which the thickness of the high resistivity layer is 2 ⁇ m or more and 15 ⁇ m or less as compared with the chips of test numbers 15, 18 to 20, 25, 27, 54, 55 less than 2 ⁇ m or more than 15 ⁇ m , 57, and 58 had a long occurrence start time of abnormal wear and good abnormal wear resistance.
  • the Ni content in the main body is less than 0.6% by mass or more than 3% by mass.
  • the chips of Test Nos. 35, 38, 43, 44, and 48 having a Ni content of 0.6% by mass or more and 3% by mass or less generate abnormal wear. The start time was long and the abnormal wear resistance was good.
  • the chip of test number 18 having an aspect ratio of 2 or more has abnormal consumption compared to the chip of test number 17 in which the aspect ratio of the crystal grains of the main body is less than 2.
  • the start time was long and the abnormal wear resistance was good.
  • ⁇ Abnormal wear resistance evaluation test method The manufactured spark plug specimen is attached to a test engine, the throttle is fully opened, the engine speed is 5000 rpm, and the temperature at a position 0.5 mm from the tip of the center electrode is a thermocouple.
  • the endurance test B in which the throttle was fully opened and the engine was stopped was performed in the same manner as the endurance test A so that the temperature when measured in step 1 was 1000 ° C.
  • Durability test C was performed in the same manner as durability test B, except that the temperature at a position 0.5 mm from the tip of the center electrode was measured with a thermocouple so that the temperature was 1030 ° C. *
  • the content of Rh in the main body is less than 6% by mass or more than 32% by mass.
  • the chips of test numbers 66 and 75 having Rh contents of 6% by mass and 32% by mass, respectively have a relatively short occurrence time of abnormal consumption when used in a higher temperature environment. In other words, the degree of decrease in abnormal wear resistance was small.
  • test numbers 77 and 79 to 81 are compared with 69 to 72, the Ir content in the main body is less than 60% by mass, and the Ir content is 60% by mass compared to the chips of test numbers 77 and 79 to 81.
  • the chips with test numbers 69 to 72 described above did not have a relatively short occurrence time of abnormal wear when used in a higher temperature environment, and the degree of decrease in abnormal wear resistance was small.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Spark Plugs (AREA)

Abstract

この発明は、高温環境下で、かつ、厳しい冷熱サイクル環境下で使用する場合において、長時間にわたってチップの異常消耗を抑制することで、耐久性に優れたスパークプラグを提供することを課題とする。中心電極及び接地電極の少なくとも一方に設けられたチップを備え、前記チップは本体部と被覆層と高比抵抗層とを含み、前記本体部はIrを最も多く含有し、かつ、Rh又はPtを2質量%以上含有し、Ir、Rh、及びPtの室温での結晶構造とは異なる結晶構造を有する金属元素をA群元素としたとき、前記A群元素を含有しないか、或いは、前記A群元素の合計含有率が24質量%以下、かつ、Ruを除くA群元素の合計含有率が7質量%未満であり、前記高比抵抗層は前記本体部の側周面に設けられ、Niの含有率が前記本体部のNi含有率より多く、50質量%未満であり、自身の厚さが2μm以上45μm以下であり、前記被覆層は前記高比抵抗層の側周面に設けられ、Niを50質量%以上含有し、自身の厚さが3μm以上20μm以下であり、前記チップの室温における比抵抗が20×10-8Ωm以下であるスパークプラグ。

Description

スパークプラグ
この発明は、スパークプラグに関する。この発明は、特に、中心電極及び接地電極の少なくとも一方にチップが設けられたスパークプラグに関する。
自動車エンジン等の内燃機関において、中心電極及び接地電極を形成する材料としては、Ni合金等が一般に使用される。Ni合金は、耐酸化性及び耐消耗性に関してPt及びIr等の貴金属を主成分とした貴金属合金に比べると多少劣る。しかし、貴金属に比べて安価であるため接地電極及び中心電極を形成する材料として好適に使用される。 
近年、燃焼室内の温度が高温化する傾向にある。そのため、Ni合金等で形成された、接地電極の先端部と中心電極の先端部との間で火花放電が生じると、接地電極及び中心電極との対向するそれぞれの先端部が火花消耗を生じ易くなることがある。そこで、接地電極と中心電極との対向するそれぞれの先端部にチップを設け、このチップで火花放電が生じるようにすることで接地電極及び中心電極の耐消耗性を向上させる方法が開発されている。 
このチップを形成する材料としては、耐酸化性及び耐火花消耗性に優れる貴金属を主成分とする材料が使用されることが多い。そのような材料として、Ir、Ir合金、Pt合金等がある。Irを主成分とするチップは、耐火花消耗性に優れることが知られているが、チップの放電面ではない外周面を円弧状に抉れるような形態で異常消耗が生じる場合があることが分かり、このような異常消耗を抑制する目的で、主成分としてIrを含有する本体部の表面にNiを含む被膜層を設けたチップが提案されている(例えば、特許文献1及び特許文献2)。
特開2004-127681号公報 特開2004-31300号公報
ところで、近年、スパークプラグにおいては、さらにエンジンの高出力化や燃費向上を図るために、燃焼室内の温度が高くされる傾向にある。また、アイドリングストップ等の技術が導入されると、エンジンのON/OFFの回数が増加するため、冷熱サイクルの回数が多くなり、また、燃焼室内の温度差が大きくなる等スパークプラグが厳しい冷熱サイクル環境に曝される。また、エンジンの着火性向上や耐電圧性向上のために、接地電極及び中心電極よりも細く形成したチップを備えたスパークプラグが用いられるようになってきているため、エンジン環境が変化しなくとも、従来通り、スロットル全開からアイドリングの状態を繰り返すだけでも、従来のスパークプラグと比較して、厳しい冷熱サイクル環境下に曝されることとなり、かつ、高温下での耐久性が必要とされ始めている。 
このような高温環境下で、かつ、厳しい冷熱サイクル環境下で用いられるスパークプラグが、メンテナンスインターバルを長くするために長時間使用されるようになると、特許文献1及び特許文献2に示されるチップを備えたスパークプラグを用いても、異常消耗を抑制できないおそれがあることが分かった。すなわち、上述した厳しい環境下でスパークプラグを使用する場合、所定の時間経過するとチップの耐異常消耗性が低下するおそれがあることが分かった。 
この発明は、中心電極及び接地電極の少なくとも一方にチップが設けられたスパークプラグを、高温環境下で、かつ、厳しい冷熱サイクル環境下で使用する場合において、長時間にわたってチップの異常消耗を抑制することで、耐久性に優れたスパークプラグを提供することを目的とする。
前記課題を解決するための手段は、[1] 中心電極、前記中心電極との間に間隙を設けて配置された接地電極、及び前記中心電極と前記接地電極との対向するそれぞれの先端部の少なくとも一方に設けられた軸線方向に延びるチップを備えるスパークプラグであって、 前記チップは、本体部と被覆層と高比抵抗層とを含み、 前記本体部は、Irを最も多く含有し、かつ、Rh又はPtを2質量%以上含有し、Ir、Rh、及びPtの室温での結晶構造とは異なる結晶構造を有する金属元素をA群元素としたとき、前記A群元素のいずれの金属元素も含有しないか、或いは、前記A群元素の合計含有率が24質量%以下、かつ、Ruを除くA群元素の合計含有率が7質量%未満であり、 前記高比抵抗層は、前記本体部の側周面に設けられ、Niの含有率が前記本体部のNi含有率より多く、50質量%未満であり、自身の厚さが2μm以上45μm以下であり、 前記被覆層は、前記高比抵抗層の側周面に設けられ、Niを50質量%以上含有し、自身の厚さが3μm以上20μm以下であり、 前記チップの室温における比抵抗が20×10-8Ωm以下であることを特徴とするスパークプラグである。 
前記[1]の好ましい態様は、以下の通りである。[2] 前記チップは、室温における比抵抗が10.5×10-8Ωm以上である。[3] 前記[1]又は[2]に記載のスパークプラグにおいて、前記高比抵抗層は、自身の厚さが2μm以上15μm以下である。[4] 前記[1]~[3]のいずれか一つに記載のスパークプラグにおいて、前記被覆層は、Niを70質量%以上含有する高Ni層を含み、 前記高Ni層の厚さTnと前記被覆層の厚さThとの比(Tn/Th)が0.5以上である。[5] 前記[1]~[4]のいずれか一つに記載のスパークプラグにおいて、前記本体部は、Niを0.6質量%以上3質量%以下含有する。[6] 前記[1]~[5]のいずれか一つに記載のスパークプラグにおいて、前記本体部は、前記軸線方向に延びた形状を有する結晶粒の集合体であり、前記結晶粒のアスペクト比が2以上である。[7] 前記[1]~[6]のいずれか一つに記載のスパークプラグにおいて、前記本体部は、Ir、Rh、Ru、Re、及びWのうち少なくともIrとRhとRuとを含有し、Irを60質量%以上、Rhを6質量%以上32質量%以下、及び、Ruを4質量%以上含有し、Ir、Ru、Re、及びWの合計含有率が93質量%以下である。
この発明によると、中心電極と接地電極との少なくとも一方に設けられたチップが、前記組成を有する本体部と、前記本体部の側周面に設けられ、前記組成及び前記厚さを有する高比抵抗層と、前記高比抵抗層の側周面に設けられ、前記組成及び前記厚さを有する被覆層とを含み、前記チップの室温における比抵抗が特定の範囲にあるので、スパークプラグが高温環境下で使用されると共に、アイドリングストップの導入により冷熱サイクル回数の増加及び燃焼室内の温度差の増大等の厳しい冷熱サイクル環境下で使用される場合においても、長時間にわたってチップの側周面における異常消耗を抑制することにより、耐久性に優れたスパークプラグを提供することができる。 
特に、この発明におけるチップの本体部は、Irを最も多く含有し、かつ、Rh又はPtを2質量%以上含有するので、チップは耐酸化性及び耐火花消耗性に優れる。 
また、Irを主成分とする本体部が、Irとは結晶構造の異なるA群元素の合計含有率が多くなるほど熱伝導率が低くなる傾向にあるので、A群元素の合計含有率が24質量%を超えると、チップが高温化して高比抵抗層の領域が大きくなり、それによってさらに高温化し易くなることにより耐異常消耗性が低下し易くなる。一方、この発明におけるチップの本体部は、A群元素のいずれの金属元素も含有しないか、或いは、A群元素の合計含有率が24質量%以下であるので、熱伝導率を所望の値に維持し易く、異常消耗を抑制することができる。また、Ruは酸化し難いが、Ruを除くA群元素は酸化し易いので、Ruを除くA群元素を7質量%以上含有すると本体部と被覆層との間での酸化が進み、被覆層が剥離し易くなり、その結果として異常消耗に至ってしまう。一方、この発明におけるチップの本体部は、Ruを除くA群元素の合計含有率が7質量%未満であるので、本体部と被覆層との間での酸化を抑制することにより被覆層の剥離を抑制し、その結果として異常消耗を抑制することができる。 
この発明における高比抵抗層は、Niの含有率が前記本体部のNi含有率より多く、50質量%未満であり、自身の厚さが2μm以上45μm以下であるので、異常消耗を抑制することができる。高比抵抗層は比抵抗が大きいので、高比抵抗層の厚さが大きいほどチップが高温化し易く、チップが高温化するほど元素拡散が進行して高比抵抗層の厚さがさらに大きくなり、さらにチップが高温化するという悪循環に至る。しかしながら、本発明における高比抵抗層の厚さは45μm以下であるので、使用初期の段階で高温化し難いため、元素拡散が進行し難く、前記のような悪循環が生じ難い。その結果として長時間にわたって異常消耗を抑制することができる。高比抵抗層の厚さが小さすぎると、本体部と被覆層との間の熱膨張係数の差を吸収しきれず、被覆層が剥離し易くなる。 
この発明における被覆層は、Niを50質量%以上含有し、自身の厚さが3μm以上20μm以下であるので、異常消耗を抑制することができる。被覆層の厚さが20μmを超えると、被覆層が本体部から剥離し易くなり、その結果として異常消耗に至ってしまう。 
チップの室温における比抵抗が20×10-8Ωmを超えると、チップから接地電極及び中心電極への熱の移動が妨げられるので、本体部と被覆層との間の元素拡散が加速し、高比抵抗層の領域が大きくなり、それによってチップが高温化して耐異常消耗性が低下してしまう。一方、この発明におけるチップは、室温における比抵抗が20×10-8Ωm以下であるので、異常消耗を抑制することができる。
図1は、この発明に係るスパークプラグの一実施例であるスパークプラグの一部断面全体説明図である。 図2は、図1におけるスパークプラグにおけるチップの断面を拡大して示した要部断面説明図である。 図3は、チップの組成を測定する位置を示す説明図である。図3(a)は、チップを側面から見たときの概略説明図である。図3(b)は、図3(a)のチップを軸線Aに直交する平面で切断して得られた切断面における分析点を示す概略断面説明図である。 図4は、チップの表面から中央部への距離とNiの含有率との関係を示す説明図である。 図5は、この発明に係るスパークプラグの別の一実施例であるスパークプラグの一部断面要部説明図である。
この発明に係るスパークプラグの一実施例であるスパークプラグを図1に示す。図1はこの発明に係るスパークプラグの一実施例であるスパークプラグ1の一部断面全体説明図である。なお、図1では紙面下方すなわち後述する接地電極が配置されている側を軸線Oの先端方向、紙面上方を軸線Oの後端方向として説明する。 
このスパークプラグ1は、図1に示されるように、軸線O方向に延びる軸孔2を有する略円筒形状の絶縁体3と、前記軸孔2内の先端側に配置された略棒状の中心電極4と、前記軸孔2内の後端側に配置された端子金具5と、前記中心電極4と前記端子金具5とを前記軸孔2内で電気的に接続する接続部6と、前記絶縁体3を保持する略円筒形状の主体金具7と、一端部が前記主体金具7の先端部に接合されると共に他端部が前記中心電極4と間隙Gを介して対向するように配置された接地電極8とを備え、前記接地電極8にはその先端部の側面にチップ9が設けられている。 
前記絶縁体3は、軸線O方向に延びる軸孔2を有し、略円筒形状を有している。絶縁体3は、後端側胴部11と、大径部12と、先端側胴部13、脚長部14とを備えている。後端側胴部11は、端子金具5を収容し、端子金具5と主体金具7とを絶縁する。大径部12は、該後端側胴部よりも先端側において径方向外向きに突出している。先端側胴部13は
、該大径部12の先端側において接続部6を収容し、大径部12より小さい外径を有する。脚長部14は、該先端側胴部13の先端側において中心電極4を収容し、先端側胴部13より小さい外径及び内径を有する。先端側胴部13と脚長部14との内周面は棚部15を介して接続されている。この棚部15に後述する中心電極4の鍔部16が当接するように配置され、中心電極4が軸孔2内に固定されている。先端側胴部13と脚長部14との外周面は段部17を介して接続される。この段部17に後述する主体金具7のテーパ部18が板パッキン19を介して当接し、絶縁体3が主体金具7に対して固定されている。絶縁体3は、絶縁体3における先端方向の端部が主体金具7の先端面から突出した状態で、主体金具7に固定されている。絶縁体3は、機械的強度、熱的強度、電気的強度を有する材料で形成されることが望ましい。このような材料として、例えば、アルミナを主体とするセラミック焼結体が挙げられる。 
前記絶縁体3の軸孔2内には、その先端側に中心電極4、後端側に端子金具5、中心電極4と端子金具5との間には接続部6が設けられている。接続部6は、中心電極4及び端子金具5を軸孔2内に固定すると共にこれらを電気的に接続する。前記接続部6は、抵抗体21と、第1シール体22と、第2シール体23とにより形成されている。抵抗体21は、伝播雑音を低減するために配置されている。第1シール体22は、該抵抗体21と中心電極4との間に設けられている。第2シール体23は、該抵抗体21と端子金具5との間に設けられている。抵抗体21は、ガラス粉末、非金属導電性粉末及び金属粉末等を含有する組成物を焼結して形成され、その抵抗値は通常100Ω以上である。第1シール体22及び第2シール体23は、ガラス粉末及び金属粉末等を含有する組成物を焼結して形成され、その抵抗値は通常100mΩ以下である。この実施態様における接続部6は、抵抗体21と第1シール体22と第2シール体23とにより形成されているが、抵抗体21と第1シール体22と第2シール体23の少なくとも1つにより形成されていてもよい。 
前記主体金具7は、略円筒形状を有しており、絶縁体3を内装することにより絶縁体3を保持するように形成されている。主体金具7における先端方向の外周面にはネジ部24が形成されている。このネジ部24を利用して図示しない内燃機関のシリンダヘッドにスパークプラグ1が装着される。前記主体金具7は、ネジ部24の後端側にフランジ状のガスシール部25を有し、ガスシール部25の後端側にスパナやレンチ等の工具を係合させるための工具係合部26、工具係合部26の後端側に加締め部27を有する。加締め部27及び工具係合部26の内周面と絶縁体3の外周面との間に形成される環状の空間にはリング状のパッキン28,29及び滑石30が配置され、絶縁体3が主体金具7に対して固定されている。ネジ部24の内周面における先端側は、脚長部14に対して空間を有するように配置されている。そして、径方向内向きに突出する突起部32における後端側のテーパ状に拡径するテーパ部18と絶縁体3の段部17とが環状の板パッキン19を介して当接している。主体金具7は、導電性の鉄鋼材料、例えば、低炭素鋼により形成されることができる。 
端子金具5は、中心電極4と接地電極8との間で火花放電を行うための電圧を外部から中心電極4に印加するための端子である。端子金具5は、絶縁体3の後端側からその一部が露出した状態で軸孔2内に挿入されて第2シール体23により固定されている。端子金具5は、低炭素鋼等の金属材料により形成されることができる。 
前記中心電極4は、前記接続部6に接する後端部34と、前記後端部34から先端側に延びる棒状部35とを有する。後端部34は、径方向外向きに突出する鍔部16を有する。該鍔部16が絶縁体3の棚部15に当接するように配置され、軸孔2内周面と後端部34の外周面との間に第1シール体22が充填されていることで、中心電極4は、その先端が絶縁体3の先端面から突出した状態で絶縁体3の軸孔2内に固定され、主体金具7に対して絶縁保持されている。中心電極4における後端部34と棒状部35とは、Ni合金等の中心電極4に使用される公知の材料で形成されることができる。中心電極4は、Ni合金等により形成される外層と、Ni合金よりも熱伝導率の高い材料により形成され、該外層の内部の軸心部に同心に埋め込まれるように形成されてなる芯部とにより形成されてもよい。芯部を形成する材料としては、例えば、Cu、Cu合金、Ag、Ag合金、純Ni等を挙げることができる。 
前記接地電極8は、例えば、略角柱形状に形成されてなり、一端部が主体金具7の先端部に接合され、途中で略L字状に屈曲され、他端部が中心電極4の先端部との間に間隙Gを介して対向するように形成されている。前記接地電極8は、Ni合金等の接地電極8に使用される公知の材料で形成されることができる。また、中心電極4と同様に接地電極の軸芯部にNi合金よりも熱伝導率の高い材料により形成される芯部が設けられていてもよい。 
前記チップ9は、この実施形態においては円柱状であり、中心電極4のみに設けられている。前記チップ9は、その形状は特に限定されず、接地電極8のみに設けられていてもよいし、中心電極4と接地電極8との両方に設けられていてもよい。また、中心電極4及び接地電極8に設けられたチップのうち少なくとも一方のチップが、後述する特性を有する材料により形成されたチップにより形成されていればよく、他方のチップはチップとして用いられる公知の材料で形成されてもよい。前記チップ9は、レーザ溶接及び抵抗溶接等の適宜の方法により中心電極4の先端に接合されている。この実施形態のスパークプラグ1における間隙Gは、中心地電極4に設けられたチップ9と接地電極8との間の最短距離である。この間隙Gは、通常、0.3~1.5mmに設定される。図5に示すように、接地電極108,208に設けられたチップ109,209の先端面と、中心電極104に設けられたチップ309の側面とが対向するように設けられているスパークプラグ101の場合には、接地電極108の先端部に設けられたチップ109と中心電極104に設けられたチップ309との対向するそれぞれの対向面の間の最短距離が間隙G’となり、この間隙G’で火花放電が生じる。 
この発明の特徴部分であるチップについて、以下に詳細に説明する。 
図2に示すように、この実施形態のチップ9は、本体部41と、この本体部41の側周面すなわち本体部41の中心から間隙Gに向かう方向に延びる軸線Aの径方向外周面に設けられた高比抵抗層42と、この高比抵抗層42の側周面すなわち軸線Aの径方向外周面に設けられた被覆層43とを有する。 
前記本体部41は、質量%でIrを最も多く含有し、かつ、Rh又はPtを2質量%以上含有する。前記本体部41は、Irを最も多く含有し、かつ、Rh又はPtを5質量%以上含有するのが好ましい。前記本体部41が、IrとRh又はPtを前記範囲で含有すると、耐火花消耗性及び耐酸化性に優れるものの、この本体部41の全表面が露出している場合には後述する異常消耗が発生し易くなる。しかし、このチップ9は、本体部41の表面のうち異常消耗が発生し易い面すなわち本体部41の側周面に、後述する高比抵抗層42と被覆層43とを有するので、異常消耗の発生を抑制することができる。 
チップ9に発生する異常消耗について、まず説明する。Irを主成分としてRh又はPtを所定量含有するチップは、火花消耗性及び耐酸化性に優れている。しかし、スパークプラグが高温の燃焼室内で長時間稼働されると、チップにおける側周面に円弧状に抉るような形態で異常消耗が生じることがある。この異常消耗は、チップの側周面の一定方向からのみ進行することから、燃焼室内における流体の流れが要因の一つであると考えられる。いずれにしても、この異常消耗は、火花放電によってチップ9の放電面が消失する火花消耗とは異なる。また、チップが酸化することによりチップの全表面の一部が消失する単純な酸化消耗とも異なる。したがって、火花消耗とも酸化消耗とも異なるこのようなチップ9の特定部位が消失する現象を「異常消耗」と称する。 
このような異常消耗を抑制する手段として、例えば、特許文献1及び特許文献2には、主成分としてIrを含有するチップ本体部の径方向外周面にNiを含有する被覆層が設けられたチップが開示されている。従来はこれらのチップにより異常消耗が抑制されていた。しかしながら、例えば、1000℃に達する高温環境下で、かつ、厳しい冷熱サイクル環境下で用いられるスパークプラグが、メンテナンスインターバルを長くするために長時間使用されるようになると、特許文献1及び特許文献2に示されるチップを用いても、異常消耗を抑制できないおそれがあることが分かった。 
この原因について発明者らが検討した結果、以下のことが分かった。すなわち、主成分としてIrを含有するチップ本体部とNiを含有する被覆層との接合性を向上させるために、熱処理を施すことによりIrとNiとを含む拡散層が形成されているチップを備えたスパークプラグが、高温環境下で、かつ、厳しい冷熱サイクル環境下で使用されると、時間の経過と共に本体部と被覆層との間で相互に元素拡散が進行することにより、さらに拡散層の領域が大きくなり、拡散層の領域が大きくなると益々元素拡散が進行し易くなることが分かった。発明者らは、使用時間の経過と共に加速的に拡散層の領域が大きくなることが、耐異常消耗性の低下の原因の一つであると考えた。 
拡散層の領域が拡大することにより、耐異常消耗性が低下する理由としては、次の2つが考えられる。一つ目は、拡散層の領域が拡大すると、相対的にチップの最表面に設けられている被覆層におけるNiの含有量が低下することである。被覆層におけるNiの含有量は耐異常消耗性に大きな影響を与えるので、被覆層におけるNiの含有量の低下が耐異常消耗性を低下させると考えられる。二つ目は、被覆層に主成分として含有されるNiと、本体部に主成分として含有されるIrとは、それぞれ原子半径が大きく異なるので、形成された拡散層は、比抵抗が高くなり易く、そのため熱伝導率も小さくなり易くなることである。使用時間の経過と共に比抵抗が高い拡散層が形成され、その領域が大きくなるほど、チップが高温化され易くなり、それによって耐異常消耗性が低下し易くなると考えられる。このように、発明者らは、厳しい環境下においても長時間にわたってチップの異常消耗を抑制するための手段の一つとして、使用時間の経過と共に拡散層が拡大するのを抑制することが有効であると考えた。また、発明者らは、この他にもチップの室温における比抵抗等チップの異常消耗に影響を与える種々の要素を考慮して本発明を完成させた。なお、IrとNiとが相互に拡散することにより形成された拡散層は比抵抗が他の部分に比べて高いので、この発明においては高比抵抗層と称する。 
本体部41は、Ir、Rh、及びPtの室温での結晶構造とは異なる結晶構造を有する金属元素をA群元素としたとき、A群元素のいずれの金属元素も含有しないか、或いは、A群元素の合計含有率が24質量%以下、かつ、Ruを除くA群元素の合計含有率が7質量%未満である。本体部41は、A群元素を含有するほど熱伝導率が低くなる傾向にあるので、A群元素の合計含有率が24質量%を超えるとチップ9が高温化して高比抵抗層42の領域が大きくなり、それによってさらに高温化し易くなることにより耐異常消耗性が低下し易くなる。一方、本体部41は、A群元素のいずれの金属元素も含有しないか、或いは、A群元素の合計含有率が24質量%以下にあるので、熱伝導率を所望の値に維持し易く、異常消耗を抑制することができる。また、Ruは酸化し難いが、Ruを除くA群元素は酸化し易いので、Ruを除くA群元素を7質量%以上含有すると本体部41
と被覆層43との間での酸化が進み、被覆層43が剥離し易くなり、その結果として異常消耗に至ってしまう。一方、本体部41は、Ruを除くA群元素の合計含有率が7質量%未満であるので、本体部41と被覆層43との間での酸化を抑制することにより被覆層43の剥離を抑制し、その結果として異常消耗を抑制することができる。 
Ir、Rh、及びPtの室温での結晶構造は、面心立方格子構造である。A群元素の室温での結晶構造は、面心立方格子構造以外の結晶構造であり、例えば、細密六方格子構造、体心立方格子構造である。A群元素としては、例えば、Re、Ru、W、Nb、Mo、及びZr等を挙げることができる。本体部41は、A群元素のいずれの金属元素も含有しないか、或いは、A群元素のうちの少なくとも一つを前記範囲内で含有する。 
本体部41は、Ir、Rh又はPt、及びA群元素を前記範囲内で含有し、さらにIr、Rh、Ru、Re、及びWのうち少なくともIrとRhとRuとを含有し、Irを60質量%以上、Rhを6質量%以上32質量%以下、及び、Ruを4質量%以上含有し、Ir、Ru、Re、及びWの合計含有率が93質量%以下であるのが好ましい。チップ9が曝される温度が高くなるほど、本体部41と被覆層43との間の拡散はより一層生じ易くなる。また、本体部41と被覆層43との間における酸化、本体部41及び被覆層43の再結晶化及び粒成長による被覆層43の割れも生じ易くなる。その結果、異常消耗が生じ易くなる。また、チップ9が曝される温度が高くなるほど、本体部41と被覆層43との間の熱膨張係数の差の影響が大きくなり、これによる材料の脆性によって異常消耗が生じ易くなる。本体部41におけるRhの含有率が6質量%未満であると、さらなる高温の環境下で使用された場合に、本体部41と被覆層43との間で酸化が進み易くなり、被覆層43が剥離するおそれがある。本体部41におけるRhの含有率が32質量%を超えると、本体部41と被覆層43との相互拡散係数が高くなり、耐異常消耗性が低下するおそれがある。本体部41におけるRuの含有率が4質量%未満であると、再結晶温度が低くなる傾向にあり、使用中に再結晶化が生じ易くなり、耐異常消耗性が低下するおそれがある。本体部41がIr、Rh、Ru、Re、及びWのうち少なくともIrとRhとRuとを含有し、Ir、Ru、Re、及びWの合計含有率が93質量%を超えると、本体部41と被覆層43との間の熱膨張係数の差が大きくなる傾向にあり、被覆層43が剥離し易くなるため、耐異常消耗性が低下するおそれがある。本体部41におけるIrの含有率が60質量%未満であると、本体部41や使用に伴って形成される高比抵抗層42が脆くなる傾向にあると共に、本体部41と被覆層43との間の熱膨張係数の差が大きくなる傾向にあり、被覆層43が剥離し易くなるため、耐異常消耗性が低下するおそれがある。したがって、本体部41が前述した組成を有すると、例えば1000℃を超える高温環境下でスパークプラグが使用されても、長時間にわたってチップ9の異常消耗を抑制することができる。 
本体部41は、Ir、Rh又はPt、及びA群元素を前記範囲内で含有し、さらにNiを0.6質量%以上3質量%以下含有するのが好ましい。本体部41がNiを0.6質量%以上含有すると、被覆層43と本体部41との間におけるNi濃度勾配が小さくなるので、被覆層43から本体部41へのNiの拡散が抑制され易くなる。そのため、被覆層43にNiの拡散による欠陥が生じ難く、被覆層43にピンホール等の欠陥が存在している場合でもその影響を最小限に抑えることができ、異常消耗を抑制することができる。本体部41がNiを3質量%を超えて含有すると、本体部41の融点が低下することにより、相互拡散係数が大きくなり、Niを含有させることによる拡散抑制の効果が低下する。 
本体部41は、軸線A方向に延びた形状を有する結晶粒の集合体であり、前記結晶粒のアスペクト比が2以上であるのが好ましい。本体部41は、繊維状の組織であるのがより好ましい。本体部41を構成する結晶粒のアスペクト比が2より小さい場合には、本体部41と被覆層43との界面付近における粒界の数が、アスペクト比が2以上の場合に比べて多くなり、本体部41の粒界に被覆層43中のNiが拡散し易くなる。粒界にNiが拡散すると、熱応力によって粒界から割れ易くなり、それによって被覆層43の割れも引き起こされ易くなる。一方、本体部41を構成する結晶粒のアスペクト比が2以上であると、本体部41及び被覆層43が割れ難くなり、その結果、異常消耗を抑制することができる。 
本体部41を構成する結晶粒のアスペクト比は、次のようにして求めることができる。まず、軸線Aを含む面でチップ9を切断し、切断面を研磨して研磨面を得る。この研磨面をFE-SEM(Field Emission Scanning Electron Microscope)で観察し、軸線Aに平行な直線と結晶粒界とが交わる2点間の最大距離Lと、軸線Aに垂直な直線と結晶粒界が交わる2点間の最大距離Mとを測定する。複数個の結晶粒について、同様に最大距離Lと最大距離Mとを測定し、L/Mをそれぞれ算出し、算出した値の平均値を結晶粒のアスペクト比とする。本体部41における結晶粒のアスペクト比は、本体部41となる芯材を作製するときの加工方法(加工温度、加工率等)や本体部41と被覆層43との間に拡散層(高比抵抗層42)を形成させるために行う熱処理の温度や時間等の変更により調整することができる。 
高比抵抗層42は、Niの含有率が本体部41のNi含有率より多く、50質量%未満の領域である。高比抵抗層42は、後述する拡散処理工程により本体部41及び被覆層43に含まれる元素が相互に拡散することにより形成される。高比抵抗層42の厚さは、2μm以上45μm以下であり、2μm以上15μm以下であるのが好ましい。従来は、特許文献2に示されているように、本体部と被覆層とを有するチップに拡散処理を施して拡散層を予め形成したチップは、拡散処理を施していないチップと比較して被覆層が剥離し難く、拡散層の領域が大きくなるほど、耐剥離性を改善しつつ異常消耗を抑制できると考えられてきた。耐剥離性を維持するために拡散層は必要であると考えるが、上述したように、近年、高温環境下で、かつ、厳しい冷熱サイクル環境下で長時間にわたってスパークプラグが使用されるようになっている。このような条件下では、時間の経過と共に本体部と被覆層との間の元素拡散が進行し、本体部と被覆層との間に予め形成されている拡散層の領域が大きくなり、拡散層の領域が大きくなるほどノルドハイムの法則により拡散層の比抵抗が大きくなるので、チップが高温化する。すなわち、予め拡散層の領域が大きく形成されていると、使用初期からチップが高温化することでさらに比抵抗の大きい拡散層が大きくなるという拡散と高温化との悪循環に至り、耐異常消耗性が低下するおそれがあることが分かった。一方、このチップ9は、比抵抗が大きい高比抵抗層42の厚さが45μm以下であり、好ましくは15μm以下であるので、使用初期の段階でチップ9が高温化し難いため、元素拡散が進行し難く、前記のような悪循環が生じ難い。その結果として耐異常消耗性の低下を抑制することができる。高比抵抗層42の厚さが小さすぎると、本体部41と被覆層43との間の熱膨張係数の差を吸収しきれず、被覆層43が剥離し易くなる。一方、このチップ9は、高比抵抗層42の厚さが前記範囲にあるので、被覆層43の剥離を抑制しつつチップ9の高温化を抑制することにより、異常消耗を抑制することができる。 
被覆層43は、Niを50質量%以上含有し、その厚さが3μm以上20μm以下である。被覆層43の厚さが3μm未満であると、チップ9の異常消耗を抑制する効果が得られない。また、被覆層43の厚さが20μmを超えると、被覆層43が本体部41から剥離し易くなり、その結果として異常消耗に至ってしまう。一方、このチップ9は、被覆層43がNiを50質量%以上含有し、その厚さが3μm以上20μm以下であるので、耐異常消耗性の低下を抑制することができる。 
被覆層43は、Niを70質量%以上含有する高Ni層45を含み、高Ni層45の厚さTnと被覆層43の厚さThとの比(Tn/Th)が0.5以上であるのが好ましい。Niの含有率が高いほど比抵抗が小さくなるので、高Ni層45の割合が大きいほどチップ9の高温化を抑制することができる。また、高Ni層45の割合が大きいほど、耐異常消耗性に優れるNiをチップ9の表層部分に含有させることができるので、本体部41と被覆層43との間における元素拡散が進行しても、高Ni層45におけるNi濃度の低下を抑制でき、結果として異常消耗を抑制することができる。 
チップ9は、室温における比抵抗が20×10-8Ωm以下であり、10.5×10-8Ωm以上であるのが好ましい。チップ9が前述した組成及び厚さを有する本体部41、高比抵抗層42、及び被覆層43を有していてもチップ9の室温における比抵抗が高いと、チップ9から中心電極4への熱の移動が妨げられるので、本体部41と被覆層43との間の元素拡散が加速し、高比抵抗層42の領域が大きくなり、それによってチップ9が高温化して耐異常消耗性が低下してしまう。一方、このチップ9は、室温における比抵抗が20×10-8Ωm以下であるので、チップ9から中心電極4へ熱が移動し易く、異常消耗を抑制することができる。チップ9の室温における比抵抗が低すぎる場合、チップ9を中心電極4に溶接する際に、十分な溶接強度を確保するために高い熱量を与える必要が生じる。そのため、チップ9の室温における比抵抗が低すぎると、溶接の際に低融点のNiを含有する被覆層43の一部が溶融するおそれがあるので、一様な厚さ及び組成を有する被覆層43を形成するのが難しくなるおそれがある。 
チップ9の室温における比抵抗は、本体部、高比抵抗層、及び被覆層それぞれの組成、厚さ、加工方法等によって調整することができる。また、本体部41が焼結法によって製造される場合や、被覆層43等が溶射法等で製造される場合においては、焼結密度(実際の密度を理論密度で割って算出)や気孔率によっても調整することができる。チップ9の室温における比抵抗は、次のように求めることができる。まず、チップ9を中心電極4に接合する際に形成された溶融部44を除いて、スパークプラグ1からチップ9をチップ9の放電面に対して平行に切り出す。切り出したチップ9の放電面と切断面との間の比抵抗を、電気抵抗測定装置を使用して、4端子測定法により求めることができる。スパークプラグ1にチップ9を接合する前後で、チップ9の組織に変化がない場合においては、溶接前のチップ9を用いて比抵抗を測定してもよい。 
この発明におけるチップ9は、本体部41と高比抵抗層42と被覆層43とが、それぞれ5質量%より小さい含有率で、不可避不純物を含有していてもよい。本体部41における不可避不純物としては、例えば、Al、Si、Fe、Cu等を挙げることができる。被覆層43における不可避不純物としては、例えば、Al、Si、Mn、P等を挙げることができる。高比抵抗層42における不可避不純物としては、本体部41及び被覆層43に含有される不可避不純物と同じものを挙げることができる。これらの不可避不純物の含有率は少ない方が好ましいが、この発明の課題を達成することができる範囲内で含有していてもよく、前述した成分の合計質量を100質量部としたときに、前述した1種類の不可避不純物の割合は0.1質量部以下、含有される全種類の不可避不純物の合計割合は0.2質量部以下であるのがよい。 
本体部41、高比抵抗層42、及び、被覆層43における各成分の含有率及び厚さは、FE-EPMAに付属されたWDS(Wavelength Dispersive X-ray Spectrometer)で点分析を行うことにより、以下のように求めることができる。
まず、図3(a)に示すように、チップの先端面から軸線A方向の溶融部44の端部までの高さHの半分の位置で、軸線Aに直交する平面で切断して切断面を露出させる。この実施形態のチップ9は円柱体であるので、図3(b)に示すように、円形の切断面が得られる。本体部41の組成は、前記切断面における中央部Cにおいてスポット径100μmで点分析することにより求める。本体部41の側周面に設けられた被覆層43等の組成及び厚さについては、まず、円形の切断面において中央部Cを通る2つの直交するラインL、L上を、4つの端部から中央部Cに向かって4方向から点分析を行う。このとき、点分析はスポット径1μmで1μm間隔で行う。Niの含有率が50質量%以上である領域を被覆層43とし、この領域の長さを測定する。また、Niの含有率が50質量%未満であり、かつ、本体部41のNiの含有率より1質量%以上大きい領域を高比抵抗層42とし、この領域の長さを測定する。4つのラインで求めた被覆層43及び高比抵抗層42それぞれの領域の長さの平均値を、それぞれ被覆層43及び高比抵抗層42の厚さとする。なお、Niの含有率が70質量%以上の領域がある場合には、この領域を高Ni層45とし、この領域の長さを測定し、4つのラインで求めた領域の長さの平均値を高Ni層45の厚さとする。また、高比抵抗層42は、後述する拡散処理工程により本体部41と被覆層43との相互の元素拡散により形成されているので、図4に示すように、通常、高Ni層45、被覆層43、高比抵抗層42それぞれのNiの含有率は、チップ9の表面から中央部Cに向かって減少し、それぞれ傾斜組成を有している。 
被覆層43は、本体部41の全表面のうち異常消耗が生じやすい面に設けられていればよく、例えば、側周面に少なくとも設けられていればよい。被覆層43は、本体部41の全表面に設けられていてもよいが、間隙Gに臨む放電面及び中心電極4に接合される底面に設けられていないのが好ましい。すなわち、チップ9における本体部41が露出している底面を中心電極4に接触させて、抵抗溶接、レーザ溶接、又は抵抗溶接を行った後にレーザ溶接を行って結合するのが好ましい。チップ9における中心電極4に接合される底面に異常消耗は発生しないので、被覆層43を設けても本願発明の効果が得られない。また、チップ9における中心電極4に接合される底面に被覆層43が設けられていると、後述するように、チップ9を中心電極4に抵抗溶接、レーザ溶接、又はその両方により接合する際に、チップ9及び中心電極4が溶融して、溶融した粒子が接合部の周辺に飛散して付着するおそれがあり、それによってスパークプラグ1の品質を維持できず製造不良となるおそれがある。したがって、チップ9における中心電極4に接合される底面は、そのうちの少なくとも一部が本体部41により形成されているのが好ましく、その全面が本体部41のみにより形成されているのが特に好ましい。また、チップ9における放電面にも異常消耗は発生しないので、被覆層43を設けても本願発明の効果が得られない。 
チップ9の形状は、この実施態様においては円柱状であるが、特に限定されず、円柱状以外に、楕円柱状、角柱状、及び板状等の適宜の形状を採用することができる。チップ9が細く形成されて、軸線Aに直交する方向の断面積が小さいほど、エンジンの着火性及び耐電圧性が向上する一方で、チップ9が高温化し易く、異常消耗が発生し易くなる傾向にある。しかしながら、このチップ9は前述した特性を有するので、チップ9が細く形成されても従来のチップに比べて異常消耗を抑制することができる。 
前記スパークプラグ1は、例えば次のようにして製造される。チップ9の製造方法は、本体部41となる芯材を製造する工程と、この芯材の表面に被覆層43となるNi含有層を形成して表面Ni部材を得る工程と、前記表面Ni部材に拡散処理を施す工程とを有する。 
本体部41となる芯材を製造する工程では、まず、各成分の含有率が前述した範囲となる金属成分を配合し、原料粉末を用意する。これをアーク溶解してインゴットを形成し、このインゴットを熱間鍛造して、棒材とする。次に、この棒材を複数回溝ロール圧延して、必要に応じてスエージングを行い、ダイス引きにて伸線加工を施すことによって、断面円形状の丸棒材とし、これを芯材とする。 
次いで、芯材の表面に被覆層43となるNi含有層を形成し、このNi含有層が形成された丸棒材を所望の長さに切断することによって、芯材の表面にNi含有層が設けられた表面Ni部材を製造する。なお、芯材を所定の長さに切断した後に被覆層43となるNi含有層を形成することにより表面Ni部材を製造してもよい。また、本体部41となる芯材の形状は円柱状に限定されず、例えば四角形ダイスを用いて前記インゴットの伸線加工を行い、角材に加工してもよい。 
前記芯材の表面にNi含有層を形成する方法としては、特に限定されないが、電解めっき処理、無電解めっき処理、化学蒸着法、物理蒸着法、及び芯材に円筒の材料を張り合わせて加工する異種材の接合(クラッド材)等を挙げることができる。 
電解めっき処理、もしくは無電解めっき処理により芯材の表面にNi含有層を形成する場合には、前述した組成を有するNi含有層が形成されるように、めっき浴の組成や電流値、電圧値や熱処理条件などを制御してめっき処理することにより形成される。芯材の表面に異なる組成のめっきを連続して形成させて複層構造としても良い。化学蒸着法(CVD)としては、MOCVD、PECVD、LPCVD、常圧CVD、CCVD等を挙げることができる。物理蒸着法(PVD)としては、真空蒸着法、DCスパッタリング、高周波スパッタリング等の各種スパッタリング法、高周波イオンプレーディング等の各種イオンプレーディング法、分子線エピタキシー法、レーザアブレーション法、イオン化クラスタビーム蒸着法、イオンビーム蒸着法、各種溶射法等を挙げることができる。上記の方法を組合せて行ってもよいし、同じ方法を繰り返し行ってもよい。また、各処理の間に後述する拡散処理を行ってもよい。 
芯材の全表面のうちの一部にNi含有層を形成し、本体部41の一部が露出するチップ9を製造する方法としては、芯材の全表面にNi含有層を形成した後に、Ni含有層を備えた芯材を該芯材の軸線に垂直に切断することで、本体部の一部が露出したチップを製造する方法、及び芯材の全表面にNi含有層を形成した後に一部のNi含有層を切削及び切断等して除去することによりチップにおける任意の部位に本体部が露出したチップを製造する方法等を挙げることができる。 
次いで、表面Ni部材に拡散処理を施す。これにより本体部41となる芯材と被覆層43となるNi含有層とに含有される元素が相互に拡散し、高比抵抗層42が形成される。拡散処理工程は、表面Ni部材を、例えば、600~1300℃の温度に0~10時間維持することにより行われる。0時間維持とは、昇温してすぐに降温させることを示す。加熱方法は、特に限定されず、電気炉を用いて雰囲気制御して加熱してもよいし、バーナーによって加熱してもよい。また、前記熱処理工程を複数回行ってもよい。 
中心電極4にチップが接合される場合には、接地電極8に接合されるチップ9と同様の方法によりチップを製造してもよいし、従来公知の方法によりチップを製造してもよい。 
中心電極4及び接地電極8は、例えば、真空溶解炉を用いて、所望の組成を有する合金の溶湯を調製し、線引き加工等して、所定の形状及び所定の寸法に適宜調整して、作製することができる。中心電極4が、外層とこの外層の軸心部に埋め込まれるように設けられた芯部とにより形成されている場合には、中心電極4はカップ状に形成したNi合金等からなる外材に、外材より熱伝導率の高いCu合金等からなる内材を挿入し、押し出し加工等の塑性加工にて、外層の内部に芯部を有する中心電極4を形成する。接地電極8もまた中心電極4と同様に外層と芯部とにより形成されてもよく、この場合には中心電極4と同様にしてカップ状に形成した外材に内材を挿入し、押し出し加工等の塑性加工した後、略角柱状に塑性加工したものを、接地電極8にすることができる。 
次いで、所定の形状に塑性加工等によって形成した主体金具7の端面に、接地電極8の一端部を電気抵抗溶接又はレーザ溶接等によって接合する。次いで、接地電極8が接合された主体金具7にZnめっき又はNiめっきを施す。Znめっき又はNiめっきの後に3価クロメート処理を行ってもよい。また、接地電極に施されためっきは剥離してもよい。 
次いで、上述のように作製したチップ9を中心電極4に抵抗溶接及び/又はレーザ溶接等により溶融固着する。抵抗溶接でチップ9を中心電極4に接合する場合には、例えば、チップ9を中心電極4の所定位置に設置して押し当てながら抵抗溶接を施す。レーザ溶接でチップ9を中心電極4に接合する場合には、例えば、チップ9を中心電極4の所定位置に設置し、チップ9と中心電極4との接触面と平行方向からチップ9と中心電極4との接触部分を部分的に又は全周に渡ってレーザビームを照射する。抵抗溶接をした後にレーザ溶接を施してもよい。本体部41の全表面に被覆層43が設けられたチップ9を中心電極4に接合する場合には、チップ9及び中心電極4が溶融して、溶融した粒子が接合部の周辺に飛散して付着するおそれがあり、それによってスパークプラグの品質を維持できず製造不良となるおそれがある。一方、チップ9における中心電極4に接合される面に被覆層43が設けられておらず、本体部41が露出しているチップ9であると、チップ9を中心電極4に接合する際に、チップ9及び中心電極4の溶融した粒子が飛散するのを防止することができ、製造不良となるスパークプラグの数を低減することができる。したがって、製造不良となるスパークプラグの数を低減できる点で、チップ9は、チップ9における中心電極4に接合される面において、本体部が露出しているのが好ましい。なお、接地電極8にチップを接合する場合には、中心電極4にチップ9を接合する方法と同様にして接合することができる。 
一方、セラミック等を所定の形状に焼成することによって絶縁体3を作製し、この絶縁体3の軸孔2内に中心電極4を挿設し、第1シール体22を形成する組成物、抵抗体21を形成する組成物、第2シール体23を形成する組成物をこの順に前記軸孔2内に予備圧縮しつつ充填する。次いで前記軸孔2内の端部から端子金具5を圧入しつつ前記組成物を圧縮加熱する。こうして前記組成物が焼結して抵抗体21、第1シール体22及び第2シール体23が形成される。次いで接地電極8が接合された主体金具7にこの中心電極4等が固定された絶縁体3を組み付ける。最後に接地電極8の先端部を中心電極4側に折り曲げて、接地電極8の一端が中心電極4の先端部と対向するようにして、スパークプラグ1が製造される。 
本発明に係るスパークプラグ1は、自動車用の内燃機関例えばガソリンエンジン等の点火栓として使用され、内燃機関の燃焼室を区画形成するヘッド(図示せず)に設けられたネジ穴に前記ネジ部24が螺合されて、所定の位置に固定される。この発明に係るスパークプラグ1は、如何なる内燃機関にも使用することができる。この発明に係るスパークプラグ1は、高温環境下で、かつ、厳しい冷熱サイクル環境下で使用しても、チップの側面における異常消耗の発生を長時間にわたって抑制することができるので、スパークプラグが前述した厳しい環境に曝されるような内燃機関に特に好適である。 
この発明に係るスパークプラグ1は、前述した実施例に限定されることはなく、本発明の目的を達成することができる範囲において、種々の変更が可能である。例えば、前記スパークプラグ1は、中心電極4に設けられたチップ9の先端面と接地電極8の先端部側面とが、軸線O方向で、間隙Gを介して対向する
ように配置されているが、この発明において、図5に示すように、中心電極104に設けられたチップ309の側面と接地電極108,208に設けられたチップ109,209の先端面とが、中心電極の半径方向で、間隙G’を介して対向するように配置されていてもよい。この場合に、中心電極に設けられたチップ309の側面に対向する接地電極は、単数が設けられても、複数が設けられてもよい。
1.耐異常消耗性の評価試験I<スパークプラグ試験体の作製> チップは、本体部となる芯材を製造し、電解めっき処理又は異種材料の張り合わせ(クラッド)によって、この芯材の表面にNi含有層(試験番号14はAu含有層)を形成して表面Ni部材を得て、この表面Ni部材に拡散処理を施すことにより製造した。なお、被覆層に含まれるNi以外の元素は、不可避不純物を除いて、本体部に含まれる元素のみとなるように作製した。 
電解めっき処理によりNi含有層を形成する場合、芯材は、所定の組成を有する原料粉末を配合し、アーク溶解してインゴットを形成し、このインゴットを熱間鍛造、熱間圧延及び熱間スエージングし、さらに、伸線加工を施すことによって、所定の長さの丸棒材とし、この丸棒材の周側面に、電解めっき処理によって所定の組成を有するNi含有層を形成し、その後所定の長さに切断することによって、直径0.6mm、高さ0.7mmの円柱状の表面Ni部材を得た。 
異種材料の張り合わせ(クラッド)によりNi含有層を形成する場合、芯材は、所定の組成を有する原料粉末を配合し、アーク溶解してインゴットを形成し、このインゴットを熱間鍛造、熱間圧延及び熱間スエージングし、さらに、伸線加工を施すことによって、所定の長さの丸棒材とし、この丸棒材の周側面に、所定の組成を有するNi含有層に相当する円筒の材料を張り合わせて伸線加工を行い、所定の長さに切断することによって、直径0.6mm、高さ0.7mmの円柱状の表面Ni部材を得た。 
次いで、拡散処理工程として、表面Ni部材を電気炉に入れて、電気炉中の温度を600~1300℃の範囲内における所定の温度で、0~10時間の範囲内における所定の時間維持した。この拡散処理により、芯材とNi含有層との間で元素の相互拡散が生じさせ、高比抵抗層を形成した。このようにして、本体部と高比抵抗層と被覆層とを有するチップを形成した。また、電解めっき処理を行ったサンプルに関しては、所望の構成とする目的で、サンプルによっては、電解めっき処理後に拡散処理を行い、その後さらに電解めっき処理を行い、上記円柱状の表面Ni部材を得た後、拡散処理を行っている。 また、拡散処理後の本体部における結晶粒のアスペクト比を2以上とする場合には、本体部が再結晶化しないように熱処理の温度及び時間等の調整を行った。 
得られたチップをインコネル600により形成され、鍔部より先端側の棒状部の直径が1.9mmの中心電極に抵抗溶接した後、レーザ溶接により接合し、図1に示す構造を有するスパークプラグ試験体を製造した。 
<チップの組成及び被覆層等の厚さの測定方法> チップの組成は、FE-EPMA(日本電子株式会社製JXA-8500F)のWDS分析を行うことにより、質量組成を測定した。 本体部の組成については、前述したように、軸線Aに直交する平面で切断し、この切断面の中央部Cで点分析を行った(加速電圧:20kV、スポット径:100μm)。 被覆層等の組成及び厚さについては、前述したように、前記切断面において中央部Cを通る2つの直交するラインL、L上を、各端部から1μm内側の位置を起点として、中央部Cに向かって4方向から点分析を行い(加速電圧:20kV、スポット径:1μm、1μm間隔)、図4に示すように、Niの含有率が70質量%以上の領域を高Ni層、Niの含有率が50質量%以上の領域を被覆層、Niの含有率が50質量%未満であり、かつ、本体部のNiの含有率より1質量%以上大きい領域を高比抵抗層とし、4つのラインで求めた高Ni層、被覆層、及び高比抵抗層のそれぞれの領域の長さの平均値を、高Ni層、被覆層、及び高比抵抗層それぞれの厚さとした。 また、高Ni層の厚さTnと被覆層の厚さThとの比(Tn/Th)を算出し、比(Tn/Th)が0.5以上の場合を「○」として、表1に示した。 
<比抵抗の測定方法> チップの室温における比抵抗は、電気抵抗測定装置「HIOKI製 3541 RESISTANCE HiTESTER」を使用して、4端子測定法により10回の測定値の平均値を比抵抗として求めた。 
<結晶粒のアスペクト比の測定方法> 本体部を構成する結晶粒のアスペクト比は、次のように測定した。まず、軸線Aを含む平面でチップを切断し、切断面を研磨して研磨面を得た。この研磨面をクロスセクションポリッシャー加工(日本電子株式会社製 SM-09010)若しくはイオンミリング加工(株式会社日立テクノロジーズ製 IM-4000)を施した断面をFE-SEM(Field Emission Scanning Electron Microscope)(日本電子株式会社製 JSM-6330F)により、組成像を観察し、軸線Aに平行な直線と結晶粒界とが交わる2点間の最大距離Lと、軸線Aに垂直な直線と結晶粒界とが交わる2点間の最大距離Mとを測定した。5個以上の結晶粒について、同様に最大距離Lと最大距離Mとを測定し、L/Mをそれぞれ算出し、算出した値の平均値を結晶粒のアスペクト比とした。アスペクト比が2以上の場合を「大」、アスペクト比が2より小さい場合を「小」として、表1に示した。 
<耐異常消耗性の評価試験の方法> 製造したスパークプラグ試験体を、試験用のエンジンに取り付け、スロットル全開、エンジン回転数6000rpmで、中心電極の先端から0.5mmの位置の温度を熱電対で測定しときの温度が1000℃になるようにして、10分間のスロットル全開後、2分間エンジン停止を1サイクルとして、スロットル全開時間の合計時間が200時間になるまで繰り返し行う耐久試験Aを行った。 
耐久試験Aにおいて、CTスキャナ(東芝株式会社製 TOSCANER-32250μhd)により、軸線Aに直交する方向においてチップの断面観察を行い、チップの側面から内部に向かって抉れている部分が観察され、その抉れている部分のチップの径方向の最大長さが0.02mmになったとき、異常消耗が発生したと判断して、異常消耗の発生開始時間Xを測定した。この異常消耗の発生開始時間Xによってチップの耐異常消耗性を以下の通り評価した。結果を表1に示す。 ×:時間Xが50時間○:時間Xが100時間◎:時間Xが110時間☆:時間Xが120時間★:時間Xが130時間☆☆:時間Xが160時間★☆:時間Xが180時間★★:時間Xが200時間  
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
表1に示すように、本発明の範囲外にある試験番号1~15のチップは、異常消耗の発生開始時間が短く、耐異常消耗性に劣っているのに対し、本発明の範囲内にある試験番号16~58のチップは、これらに比べて異常消耗の発生開始時間が長く、耐異常消耗性が良好であった。表1の試験結果について、以下に具体的に説明する。 
試験番号11~13と試験番号16、17とを比較すると、本体部におけるRh及びPtの含有率が2質量%未満である試験番号11~13のチップに比べて、Rh及びPtの含有率がそれぞれ2質量%、3質量%である試験番号16、17のチップは、異常消耗の発生開始時間が長く、耐異常消耗性が良好であった。 
試験番号6~8と試験番号34~36とを比較すると、本体部におけるA群元素の合計含有率が24質量%を超える試験番号6~8のチップに比べて、A群元素の合計含有率が24質量%である試験番号34~36のチップは、異常消耗の発生開始時間が長く、耐異常消耗性が良好であった。試験番号5と試験番号40とを比較すると、本体部におけるRuを除くA群元素の合計含有率が7質量%以上である試験番号5のチップに比べて、Ruを除くA群元素の合計含有率が7質量%である試験番号40のチップは、異常消耗の発生開始時間が長く、耐異常消耗性が良好であった。 
試験番号9、15と試験番号17、20、24とを比較すると、高比抵抗層の厚さが45μmを超える試験番号9及び高比抵抗層の厚さが2μm未満である試験番号15のチップに比べて、高比抵抗層の厚さがそれぞれ20μm、45μm、2μmである試験番号17、20、24のチップは、異常消耗の発生開始時間が長く、耐異常消耗性が良好であった。 
試験番号1、10と試験番号16、50とを比較すると、被覆層の厚さが3μm未満である試験番号1及び被覆層の厚さが20μmを超える試験番号10のチップに比べて、被覆層の厚さがそれぞれ3μm、20μmである試験番号16、50のチップは、異常消耗の発生開始時間が長く、耐異常消耗性が良好であった。 
試験番号2~4と試験番号39、40とを比較すると、チップの室温における比抵抗が20×10-8Ωmを超える試験番号2~4のチップに比べて、チップの室温における比抵抗がそれぞれ20×10-8Ωm、19.3×10-8Ωmである試験番号39、40のチップは、異常消耗の発生開始時間が長く、耐異常消耗性が良好であった。 
試験番号18と19、試験番号22と23、試験番号43と44とをそれぞれ比較すると、チップの室温における比抵抗が10.5×10-8Ωm未満である試験番号18、23、44のチップに比べて、チップの室温における比抵抗が10.5×10-8Ωm以上である試験番号19、22、43のチップは、異常消耗の発生開始時間が長く、耐異常消耗性が良好であった。 
試験番号15、19、20と21、試験番号18と24、試験番号25と26、試験番号27と28、試験番号54及び55と57及び58とを比較すると、高比抵抗層の厚さが2μm未満又は15μmを超える試験番号15、18~20、25、27、54、55のチップに比べて、高比抵抗層の厚さが2μm以上15μm以下である試験番号21、24、26、28、57、58のチップは、異常消耗の発生開始時間が長く、耐異常消耗性が良好であった。 
試験番号29と30及び31、試験番号32と33、試験番号51~53と56~58を比較すると、高Ni層の厚さTnと被覆層の厚さThとの比(Tn/Th)が0.5未満である試験番号29、32、51~53のチップに比べて、比(Tn/Th)が0.5以上である試験番号30、31、33、56~58のチップは、異常消耗の発生開始時間が長く、耐異常消耗性が良好であった。 
試験番号34と35、試験番号38と39、試験番号42~44、試験番号47と48のチップを比較すると、本体部におけるNiの含有率が0.6質量%未満又は3質量%を超える試験番号34、39、42、47のチップに比べて、Niの含有率が0.6質量%以上3質量%以下である試験番号35、38、43、44、48のチップは、異常消耗の発生開始時間が長く、耐異常消耗性が良好であった。 
試験番号17と18とを比較すると、本体部の結晶粒のアスペクト比が2未満である試験番号17のチップに比べて、アスペクト比が2以上である試験番号18のチップは、異常消耗の発生開始時間が長く、耐異常消耗性が良好であった。 
2.耐異常消耗性の評価試験II<スパークプラグ試験体の作製> 被覆層の厚さを3μmにし、被覆層はNiを70質量%以上含有する高Ni層を有さず、高比
抵抗層の厚さを2~5μmの範囲内にしたこと以外は試験番号1~58と同様にしてスパークプラグ試験体を製造した。 
チップの組成、被覆層等の厚さ、及び比抵抗の測定は、耐異常消耗性の評価試験Iと同様にして行った。 
<耐異常消耗性の評価試験の方法> 製造したスパークプラグ試験体を、試験用のエンジンに取り付け、スロットル全開、エンジン回転数5000rpmで、中心電極の先端から0.5mmの位置の温度を熱電対で測定したときの温度が1000℃になるようにして、耐久試験Aと同様にスロットル全開とエンジン停止を繰り返し行う耐久試験Bを行った。 中心電極の先端から0.5mmの位置の温度を熱電対で測定しときの温度が1030℃になるようにしたこと以外は耐久試験Bと同様にして、耐久試験Cを行った。 
耐久試験B及び耐久試験Cにおいて、耐久試験Aと同様にして、異常消耗の発生開始時間Y、Zをそれぞれ測定し、以下の基準にしたがって耐異常消耗性の評価を行った。結果を表2に示す。 -:Y-Z>20時間○:Y-Z≦20時間 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
表2に示すように、試験番号60、64と66、試験番号78と75とを比較すると、本体部におけるRhの含有率が6質量%未満又は32質量%を超える試験番号60、64、78のチップに比べて、Rhの含有率がそれぞれ6質量%、32質量%である試験番号66、75のチップは、さらに高温環境下で使用したときに異常消耗の発生開始時間が相対的に短くならず、耐異常消耗性の低下の程度が小さかった。 
試験番号59、82と74とを比較すると、本体部におけるRuの含有率が4質量%未満である試験番号59、82のチップに比べて、Ruの含有率が4質量%である試験番号74のチップは、さらに高温環境下で使用したときに異常消耗の発生開始時間が相対的に短くならず、耐異常消耗性の低下の程度が小さかった。 
試験番号60~63と65のチップを比較すると、本体部におけるIr、Ru、Re、及びWの合計含有率が93質量%を超える試験番号60~63のチップに比べて、Ir、Ru、Re、及びWの合計含有率が93質量%である試験番号65のチップは、さらに高温環境下で使用したときに異常消耗の発生開始時間が相対的に短くならず、耐異常消耗性の低下の程度が小さかった。 
試験番号77、79~81と69~72を比較すると、本体部におけるIrの含有率が60質量%未満である試験番号77、79~81のチップに比べて、Irの含有率が60質量%以上である試験番号69~72のチップは、さらに高温環境下で使用したときに異常消耗の発生開始時間が相対的に短くならず、耐異常消耗性の低下の程度が小さかった。
1、101 スパークプラグ2 軸孔3 絶縁体4、104 中心電極5 端子金具6 接続部7 主体金具8、108、208 接地電極9、109、209、309 チップ11 後端側胴部12 大径部13 先端側胴部14 脚長部15 棚部16 鍔部17 段部18 テーパ部19 板パッキン21 抵抗体22 第1シール体23 第2シール体24 ネジ部25 ガスシール部26 工具係合部27 加締め部28,29 パッキン30 滑石32 突起部34 後端部35 棒状部41 本体部42 高比抵抗層43 被覆部44 溶融部45 高Ni層G、G’ 火花放電間隙

Claims (7)

  1. 中心電極、前記中心電極との間に間隙を設けて配置された接地電極、及び前記中心電極と前記接地電極との対向するそれぞれの先端部の少なくとも一方に設けられた軸線方向に延びるチップを備えるスパークプラグであって、

     前記チップは、本体部と被覆層と高比抵抗層とを含み、

     前記本体部は、Irを最も多く含有し、かつ、Rh又はPtを2質量%以上含有し、Ir、Rh、及びPtの室温での結晶構造とは異なる結晶構造を有する金属元素をA群元素としたとき、前記A群元素のいずれの金属元素も含有しないか、或いは、前記A群元素の合計含有率が24質量%以下、かつ、Ruを除くA群元素の合計含有率が7質量%未満であり、

     前記高比抵抗層は、前記本体部の側周面に設けられ、Niの含有率が前記本体部のNi含有率より多く、50質量%未満であり、自身の厚さが2μm以上45μm以下であり、 前記被覆層は、前記高比抵抗層の側周面に設けられ、Niを50質量%以上含有し、自身の厚さが3μm以上20μm以下であり、

     前記チップの室温における比抵抗が20×10-8Ωm以下であることを特徴とするスパークプラグ。
  2. 前記チップは、室温における比抵抗が10.5×10-8Ωm以上であることを特徴とする請求項1に記載のスパークプラグ。
  3. 前記高比抵抗層は、自身の厚さが2μm以上15μm以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載のスパークプラグ。
  4. 前記被覆層は、Niを70質量%以上含有する高Ni層を含み、

     前記高Ni層の厚さTnと前記被覆層の厚さThとの比(Tn/Th)が0.5以上であることを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載のスパークプラグ。
  5. 前記本体部は、Niを0.6質量%以上3質量%以下含有することを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載のスパークプラグ。
  6. 前記本体部は、前記軸線方向に延びた形状を有する結晶粒の集合体であり、前記結晶粒のアスペクト比が2以上であることを特徴とする請求項1~5のいずれか一項に記載のスパークプラグ。
  7. 前記本体部は、Ir、Rh、Ru、Re、及びWのうち少なくともIrとRhとRuとを含有し、Irを60質量%以上、Rhを6質量%以上32質量%以下、及び、Ruを4質量%以上含有し、Ir、Ru、Re、及びWの合計含有率が93質量%以下であることを特徴とする請求項1~6のいずれか一項に記載のスパークプラグ。
PCT/JP2016/002396 2015-05-28 2016-05-16 スパークプラグ WO2016189826A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680030651.2A CN107615605B (zh) 2015-05-28 2016-05-16 火花塞
EP16799540.6A EP3306762B1 (en) 2015-05-28 2016-05-16 Sparkplug
US15/577,389 US10153621B2 (en) 2015-05-28 2016-05-16 Spark plug
KR1020177034209A KR20170141232A (ko) 2015-05-28 2016-05-16 스파크 플러그

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-108261 2015-05-28
JP2015108261A JP5978348B1 (ja) 2015-05-28 2015-05-28 スパークプラグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016189826A1 true WO2016189826A1 (ja) 2016-12-01

Family

ID=56760071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/002396 WO2016189826A1 (ja) 2015-05-28 2016-05-16 スパークプラグ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10153621B2 (ja)
EP (1) EP3306762B1 (ja)
JP (1) JP5978348B1 (ja)
KR (1) KR20170141232A (ja)
CN (1) CN107615605B (ja)
WO (1) WO2016189826A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018117135A1 (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 石福金属興業株式会社 耐熱性Ir合金
JP2018104816A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 石福金属興業株式会社 耐熱性Ir合金
JP2021038448A (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 石福金属興業株式会社 高強度Ir合金
US11773473B2 (en) 2016-12-22 2023-10-03 Ishifuku Metal Industry Co., Ltd. Heat-resistant IR alloy

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6675340B2 (ja) * 2017-02-21 2020-04-01 日本特殊陶業株式会社 棒部材
WO2018211752A1 (ja) * 2017-05-19 2018-11-22 住友電気工業株式会社 電極材料、点火プラグ用電極、及び点火プラグ
JP2019021381A (ja) * 2017-07-11 2019-02-07 株式会社デンソー 点火プラグ
JP7077189B2 (ja) 2018-09-07 2022-05-30 田中貴金属工業株式会社 スパークプラグ電極用材料及びその製造方法
JP7409075B2 (ja) * 2019-12-25 2024-01-09 株式会社デンソー スパークプラグ、貴金属チップ、貴金属チップの製造方法
JP7191067B2 (ja) 2020-08-24 2022-12-16 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
US11670915B2 (en) * 2020-11-12 2023-06-06 Federal-Mogul Ignition Gmbh Composite sparking component for a spark plug and method of making the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03101086A (ja) * 1989-09-14 1991-04-25 Ngk Spark Plug Co Ltd 内燃機関用スパークプラグ
JP2004031300A (ja) * 2002-05-10 2004-01-29 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ
JP2012038733A (ja) * 2011-09-13 2012-02-23 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk スパークプラグ用の貴金属合金チップ及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19817391A1 (de) * 1998-04-20 1999-10-21 Daimler Chrysler Ag Zündkerze für eine Brennkraftmaschine bzw. Sensorelement für Entflammungs- und Verbrennungsvorgang
JP4368100B2 (ja) 2002-10-01 2009-11-18 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
JP2005228562A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Denso Corp スパークプラグ
JP6039983B2 (ja) * 2012-09-28 2016-12-07 株式会社デンソー 内燃機関用のスパークプラグ及びその製造方法
CN103138161B (zh) * 2012-11-01 2017-03-01 昆明富尔诺林科技发展有限公司 用于火花塞的贵金属合金复合材料电极及其制造方法
JP5750490B2 (ja) * 2013-11-08 2015-07-22 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03101086A (ja) * 1989-09-14 1991-04-25 Ngk Spark Plug Co Ltd 内燃機関用スパークプラグ
JP2004031300A (ja) * 2002-05-10 2004-01-29 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ
JP2012038733A (ja) * 2011-09-13 2012-02-23 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk スパークプラグ用の貴金属合金チップ及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3306762A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018117135A1 (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 石福金属興業株式会社 耐熱性Ir合金
JP2018104816A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 石福金属興業株式会社 耐熱性Ir合金
CN110139939A (zh) * 2016-12-22 2019-08-16 石福金属兴业株式会社 耐热性铱合金
US11131008B2 (en) 2016-12-22 2021-09-28 Ishifuku Metal Industry Co., Ltd. Heat-resistant Ir alloy
JP7057935B2 (ja) 2016-12-22 2022-04-21 石福金属興業株式会社 耐熱性Ir合金
US11773473B2 (en) 2016-12-22 2023-10-03 Ishifuku Metal Industry Co., Ltd. Heat-resistant IR alloy
JP2021038448A (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 石福金属興業株式会社 高強度Ir合金
JP7252621B2 (ja) 2019-09-05 2023-04-05 石福金属興業株式会社 高強度Ir合金

Also Published As

Publication number Publication date
EP3306762A4 (en) 2018-10-24
CN107615605A (zh) 2018-01-19
EP3306762B1 (en) 2021-07-14
US20180166863A1 (en) 2018-06-14
KR20170141232A (ko) 2017-12-22
JP2016225053A (ja) 2016-12-28
US10153621B2 (en) 2018-12-11
JP5978348B1 (ja) 2016-08-24
EP3306762A1 (en) 2018-04-11
CN107615605B (zh) 2019-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5978348B1 (ja) スパークプラグ
JP5341752B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ及びその製造方法
JP5619843B2 (ja) スパークプラグ
WO2009081562A1 (ja) スパークプラグ及びその製造方法
US20140265812A1 (en) Method of manufacturing spark plug electrode material
US8952601B2 (en) Spark plug
JP5815649B2 (ja) スパークプラグ
US10312669B2 (en) Spark plug
EP2579401B1 (en) Spark plug
JP6061307B2 (ja) スパークプラグ
JP4746707B1 (ja) スパークプラグ
WO2021161845A1 (ja) スパークプラグ用貴金属チップ、スパークプラグ用電極及びスパークプラグ
JP5750490B2 (ja) スパークプラグ
JP6419108B2 (ja) 点火プラグ
JP6280899B2 (ja) スパークプラグ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16799540

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177034209

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15577389

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE