WO2016181919A1 - 電磁石装置、電磁石制御装置、電磁石制御方法、および電磁石システム - Google Patents

電磁石装置、電磁石制御装置、電磁石制御方法、および電磁石システム Download PDF

Info

Publication number
WO2016181919A1
WO2016181919A1 PCT/JP2016/063698 JP2016063698W WO2016181919A1 WO 2016181919 A1 WO2016181919 A1 WO 2016181919A1 JP 2016063698 W JP2016063698 W JP 2016063698W WO 2016181919 A1 WO2016181919 A1 WO 2016181919A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
current
value
electromagnet
coil
function
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/063698
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
知範 大橋
茨田 敏光
裕延 山崎
美沙子 工藤
佐藤 一樹
Original Assignee
株式会社荏原製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2015096248A external-priority patent/JP6473042B2/ja
Priority claimed from JP2015108160A external-priority patent/JP6556497B2/ja
Priority claimed from JP2015210872A external-priority patent/JP6530693B2/ja
Application filed by 株式会社荏原製作所 filed Critical 株式会社荏原製作所
Priority to KR1020227024501A priority Critical patent/KR102537164B1/ko
Priority to CN202110262091.6A priority patent/CN113035493B/zh
Priority to KR1020227024503A priority patent/KR102518084B1/ko
Priority to CN201680027481.2A priority patent/CN107615890A/zh
Priority to KR1020177032782A priority patent/KR102472651B1/ko
Priority to US15/572,319 priority patent/US11295935B2/en
Publication of WO2016181919A1 publication Critical patent/WO2016181919A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3266Magnetic control means
    • H01J37/32669Particular magnets or magnet arrangements for controlling the discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16528Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values using digital techniques or performing arithmetic operations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F13/00Apparatus or processes for magnetising or demagnetising
    • H01F13/006Methods and devices for demagnetising of magnetic bodies, e.g. workpieces, sheet material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/08Cooling; Ventilating
    • H01F27/22Cooling by heat conduction through solid or powdered fillings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/064Circuit arrangements for actuating electromagnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/20Electromagnets; Actuators including electromagnets without armatures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/02Arrangements for confining plasma by electric or magnetic fields; Arrangements for heating plasma
    • H05H1/16Arrangements for confining plasma by electric or magnetic fields; Arrangements for heating plasma using externally-applied electric and magnetic fields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching

Definitions

  • the present invention relates to an electromagnet device used, for example, to control the distribution of plasma density in a plasma processing apparatus.
  • the present invention relates to an electromagnet control device and an electromagnet control method used to control the distribution of plasma density in, for example, a plasma processing apparatus.
  • the present invention relates to a technique (an electromagnet device, an electromagnet control device, an electromagnet control method, and an electromagnet system) for controlling a current flowing in an electromagnet coil having a yoke and a coil.
  • a plasma processing apparatus such as a plasma etching apparatus
  • the distribution of plasma density generated in a chamber is controlled by a magnetic field generated by an electromagnet apparatus.
  • a Lorentz force is generated by applying an electric field and a magnetic field in directions orthogonal to each other inside a chamber into which an etching gas is introduced.
  • This Lorentz force causes the electrons to be trapped by the magnetic field lines while performing a drift motion.
  • the collision frequency between the electrons and the molecules and atoms of the etching gas increases, and high-density plasma is generated. This is also called a so-called magnetron discharge.
  • an electromagnet As an electromagnet device used in such a plasma processing apparatus, an electromagnet (for example, refer to Patent Document 1) formed by winding a coil around the outer periphery of a rod-shaped yoke made of an iron core, or an annular magnet provided on a plate-shaped yoke. An electromagnet formed by arranging a coil in a groove is known.
  • a magnetic field generated by a magnet disposed outside the chamber is operated in order to control the plasma density distribution in the chamber.
  • a method for operating a magnetic field for example, it is known to mechanically move a permanent magnet or to control a current applied to an electromagnet.
  • the method of moving the permanent magnet mechanically, since the magnetic field intensity generated by the permanent magnet is fixed, it is difficult to finely adjust the plasma density distribution. For this reason, conventionally, it is employed to control the current applied to the electromagnet.
  • the current flowing through the electromagnet coil is detected, the detected current value is compared with the target current value, and the current value flowing through the electromagnet coil becomes the target current value. It is known to control the current value (see, for example, Patent Document 2).
  • an etching method using magnetron discharge has been put into practical use in a plasma processing apparatus (for example, a plasma etching apparatus).
  • a plasma processing apparatus for example, a plasma etching apparatus.
  • This is a method in which an electric field and a magnetic field in directions orthogonal to each other are applied in a chamber into which an etching gas is introduced, and the wafer surface is etched with high efficiency by utilizing electron drift motion generated at that time.
  • the magnetic field generated by the magnet disposed outside the chamber is controlled.
  • a method for controlling a magnetic field for example, it is known to mechanically move a permanent magnet or to control a current applied to an electromagnet.
  • the method of moving the permanent magnet mechanically the magnetic field intensity generated by the permanent magnet is fixed, so that it is difficult to finely adjust the plasma density distribution.
  • the method of controlling the electric current applied to an electromagnet conventionally is employ
  • an electromagnet it is known that there is a magnetic hysteresis (hereinafter also simply referred to as hysteresis) between a control current applied to the electromagnet and a generated magnetic flux density. That is, since the magnetic flux density obtained for the current applied to the electromagnet is affected by the residual magnetic field, the same magnetic flux density value is not always reproduced for the same applied current.
  • hysteresis magnetic hysteresis
  • One method of reducing the influence of such residual magnetism is to use a soft magnetic material (for example, a pure iron material or an electromagnetic steel plate) having a very small hysteresis loss as a yoke. By using such a material, it is possible to stably obtain a magnetic flux density within a certain tolerance for the same applied current.
  • Another method for reducing the influence of the residual magnetism is to correct the current value in consideration of hysteresis characteristics (for example, Patent Document 3 below).
  • thermosetting resin shrinks due to a heat shrinkage when returning from a high temperature during curing to a room temperature. This shrinkage of the thermosetting resin deforms the yoke.
  • the magnetic field formed in the chamber of the plasma processing apparatus is not uniform with respect to the plane of the substrate that is the object to be processed, and as a result, the processing on the substrate cannot be performed uniformly.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and one of its purposes is to provide an electromagnet device in which deformation of the yoke is suppressed.
  • PI control Proportional Integral Control
  • PI control it is generally known that a deviation always occurs with respect to a command value.
  • PI control it is necessary to set a relatively large value as the proportional gain or integral constant of the PI control.
  • the stability margin of PI control is reduced, which may cause current overshoot.
  • the control may become unstable.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and one of its purposes is to provide an electromagnet control device and an electromagnet control method capable of causing the current flowing through the electromagnet to approach the command value relatively quickly. .
  • the soft magnetic material becomes more expensive as a performance material is selected, and the processing shape and the size of the base material are often limited. For this reason, the problem of a small number of suppliers and an increase in processing costs cannot be avoided.
  • the conventional method for correcting the current value in consideration of the hysteresis characteristic is difficult to apply to the plasma processing apparatus.
  • the current is controlled to cyclically change between a predetermined maximum value and minimum value.
  • the current value is corrected using a function that takes hysteresis characteristics into consideration.
  • the current value is irregularly controlled in order to obtain a desired magnetic flux density according to the processing state. This means that the amount of residual magnetism to be considered varies depending on the situation. That is, the technique of Patent Document 3 cannot be applied to a plasma control device as it is.
  • the present invention has been made to solve at least a part of the problems described above, and can be realized as the following forms.
  • An electromagnet device is an electromagnet device used in a plasma processing apparatus, and includes a yoke having an annular groove on a front surface, an annular coil disposed in the groove, and the coil. A resin for fixing the coil to the yoke and transferring heat, and an outer peripheral surface of the groove of the yoke, and the resin provided on the radially outer side of the coil; A gap is provided between the two.
  • An electromagnet control device is an electromagnet control device that controls a current supplied to an excitation coil of an electromagnet, and a driver for flowing a current through the excitation coil, and a current value flowing through the excitation coil.
  • a current value acquisition unit that acquires a signal to indicate, and a current control unit that controls a current flowing in the excitation coil, the current control unit is a target set in advance based on the resistance value of the excitation coil
  • An output voltage command value calculation unit that calculates an output voltage command value for causing a current of a current to flow through the exciting coil, and a current deviation between the target current value and a current value indicated by a signal acquired by the current acquisition unit
  • a current deviation calculation unit for calculating, and an addition unit for adding the current deviation to the output voltage command value, and the current control unit sends the output voltage command value with the current deviation added to the driver. Configured to.
  • An electromagnet control method is an electromagnet control method for controlling a current supplied to an excitation coil of an electromagnet, and a current having a target current value is determined based on a resistance value of the excitation coil.
  • a step of calculating an output voltage command value for flowing through the coil a step of flowing a current through the excitation coil based on the calculated output voltage command value, and a step of acquiring a signal indicating a current value flowing through the excitation coil Calculating a current deviation between the target current value and a current value indicated by the acquired signal, adding the current deviation to the calculated output voltage command value, and adding the current deviation. Passing a current through the exciting coil based on the output voltage command value.
  • an electromagnet control device for controlling a current flowing in an electromagnet coil having a yoke and a coil.
  • This electromagnet control device is configured to acquire a magnetic flux density command value corresponding to a target value of magnetic flux density obtained by passing a current through a coil, or information that can specify a magnetic flux density command value.
  • a current value determining unit that determines the value of the current flowing through the coil based on the magnetic flux density command value.
  • the current value determination unit includes a first process for determining a value of a current to be passed through the coil based on the first function when increasing the absolute value of the magnetic flux density from the demagnetized state of the yoke, and magnetizing the yoke.
  • the absolute value of the magnetic flux density is decreased from the state, the absolute value of the magnetic flux density is increased from the second process for determining the value of the current passed through the coil based on the second function and the magnetized state of the yoke And a third process for determining a value of a current to be passed through the coil based on the third function.
  • FIG. 1 is a schematic sectional side view of a plasma processing apparatus in which an electromagnet device according to an embodiment of the present invention is used.
  • the plasma processing apparatus 10 controls a chamber 13, a substrate stage 14 on which a substrate W is placed, an electromagnet apparatus 20 disposed on the upper surface of the chamber 13, and the electromagnet apparatus 20.
  • the controller 11 is provided.
  • the substrate stage 14 is disposed in the chamber 13, and the substrate W is placed on the upper surface thereof.
  • the chamber 13 is evacuated by a vacuum pump (not shown).
  • a gas introduction unit (not shown) is provided in the chamber 13, and an etching gas or the like is introduced into the chamber 13 by the gas introduction unit.
  • the electromagnet device 20 is configured to form a magnetic field in the chamber 13 via a partition wall (the top plate of the chamber 13).
  • the magnetic field formed by the electromagnet device 20 is a substantially concentric magnetic field that is uniform in the circumferential direction of the electromagnet device 20.
  • the controller 11 is electrically connected to the electromagnet device 20.
  • the controller 11 is configured to be able to apply an arbitrary coil current to the electromagnet device 20.
  • a horizontal magnetic field is formed by the electromagnet apparatus 20 in a direction orthogonal to a vertical electric field formed between the substrate stage 14 and the top plate of the chamber 13. Thereby, the plasma density distribution is controlled and the substrate is processed.
  • FIG. 2 is a top view of the electromagnet device 20
  • FIG. 3 is a side cross-sectional view of the electromagnet device 20 in the section 3-3 shown in FIG. 2
  • FIG. 4 is a broken line frame of the electromagnet device 20 shown in FIG.
  • FIG. 5 is a perspective view of an electromagnet device 20.
  • the “front surface” of the electromagnet apparatus 20 refers to a surface directed to the substrate W (processing object) of the plasma processing apparatus 10
  • the “rear surface” of the electromagnet apparatus 20 refers to a surface opposite to the front surface.
  • the electromagnet device 20 includes a substantially disc-shaped yoke 21, annular coils 23 a, 23 b, 23 c, and 23 d, a cooling plate 40 disposed on the back side of the yoke 21, and a yoke 21 and a heat transfer sheet 45 disposed between the rear surface of 21 and the cooling plate 40.
  • the yoke 21 is made of, for example, pure iron with Ni plating on the surface. Pure iron is desirable because it has good workability.
  • a through-hole 30 for passing a piping such as plasma processing gas is formed in the thickness direction of the yoke 21.
  • the yoke 21 has a substantially disc-shaped back yoke 21a and five yoke side surfaces 21b provided on the front surface of the back yoke 21a.
  • the five yoke side surfaces 21b are formed in annular shapes having different diameters.
  • the yoke 21 has four annular grooves 22a, 22b, 22c, and 22d concentrically on the front surface thereof.
  • the grooves 22a, 22b, 22c, and 22d are formed such that the groove 22a has the smallest diameter, and the diameters increase in the order of the groove 22b, the groove 22c, and the groove 22d.
  • the coils 23a, 23b, 23c, and 23d are formed to have different diameters. That is, the coils 23a, 23b, 23c, and 23d are formed such that the diameter of the coil 23a is the smallest and the diameter increases in the order of the coil 23b, the coil 23c, and the coil 23d.
  • the coils 23a, 23b, 23c, and 23d are disposed inside the grooves 22a, 22b, 22c, and 22d, respectively.
  • “disposed inside” means that the coils 23a, 23b, 23c, and 23d do not protrude from the grooves 22a, 22b, 22c, and 22d and are completely disposed in the grooves 22a, 22b, 22c, and 22d.
  • Magnetic field lines generated by energizing the coils 23a, 23b, 23c, and 23d pass through the back yoke 21a and the yoke side surface 21b of the yoke 21, so that the coils 23a, 23b, 23c, and 23d have grooves 22a, 22b,
  • the magnetic field lines can easily pass through the yoke 21. For this reason, variation in magnetic field distribution can be suppressed as compared with the case where the coils 23a, 23b, 23c, and 23d are arranged so as to protrude from the grooves 22a, 22b, 22c, and 22d.
  • the grooves 22a, 22b, 22c, and 22d are provided with epoxy resins 24a, 24b, 24c, and 24d, respectively.
  • the epoxy resins 24a, 24b, 24c, and 24d are provided so as to enclose the coils 23a, 23b, 23c, and 23d, and fix the coils 23a, 23b, 23c, and 23d to the yoke 21 and transfer heat.
  • the present invention is not limited to the epoxy resins 24a, 24b, 24c, and 24d, and for example, a thermosetting resin such as a silicone resin or a urethane resin can be employed. It is preferable to use an epoxy resin having good heat resistance, coefficient of thermal expansion, and thermal conductivity.
  • thermosetting resin shrinks due to a heat shrinkage when returning from a high temperature during curing to a room temperature.
  • This shrinkage of the thermosetting resin may deform the yoke 21.
  • One mode of this deformation is that the thermosetting resin provided on the radially outer side of the coils 23a, 23b, 23c, and 23d pulls the outer peripheral surfaces of the grooves 22a, 22b, 22c, and 22d of the yoke 21 radially inward.
  • the electromagnet device 20 as shown in FIGS.
  • epoxy resins 24 a, 24 b, 24 c, 24 d provided on the radially outer sides of the coils 23 a, 23 b, 23 c, 23 d
  • Clearances 27a, 27b, 27c, and 27d are provided between the outer peripheral surfaces of the grooves 22a, 22b, 22c, and 22d of the yoke 21, respectively.
  • the radially inner sides of the coils 23a, 23b, 23c, and 23d are fixed to the yoke 21 via the epoxy resins 24a, 24b, 24c, and 24d.
  • a fluorine-based release agent 29 is applied to the outer peripheral surface of the groove 22a.
  • the release agent 29 is applied to the outer peripheral surface of the groove 22a before filling the groove 22a with the epoxy resin 24a.
  • the epoxy resin 24a contracts by thermally curing the epoxy resin 24a, the epoxy resin 24a is easily peeled from the outer peripheral surface of the groove 22a.
  • the gap 27a is formed while the stress applied to the yoke 21 is suppressed.
  • the release agent 29 is similarly applied to the outer peripheral surfaces of the grooves 22b, 22c, and 22d.
  • the stress on the radially inner side of the yoke 21 caused by the shrinkage of the epoxy resins 24a, 24b, 24c, and 24d is caused. It can be reduced and the yoke 21 can be prevented from being deformed.
  • the coils 23a, 23b, 23c, and 23d are arranged such that the center portions in the width direction of the coils 23a, 23b, 23c, and 23d are located radially inward from the center in the width direction of the grooves 22a, 22b, 22c, and 22d.
  • the coils 23a, 23b, 23c, and 23d are arranged so that the center portions in the depth direction are located closer to the bottom than the centers in the depth direction of the grooves 22a, 22b, 22c, and 22d.
  • the inner peripheral surfaces of the grooves 22a and 22b have tapered surfaces 44a and 44b that increase in width as the depth of the grooves 22a and 22b increases. That is, the taper surfaces 44a and 44b form a relatively wide width on the bottom side of the grooves 22a and 22b, and form a relatively narrow width on the inlet side (opposite to the bottom side) of the grooves 22a and 22b. As illustrated, part of the inner peripheral surfaces of the grooves 22a and 22b may be formed in a tapered shape, or the entire inner peripheral surface may be formed in a tapered shape.
  • the taper angle is preferably about 2 ° or more and about 3 ° or less.
  • the outer peripheral surfaces of the grooves 22c and 22d similarly have a tapered surface whose width increases along the depth direction.
  • the back yoke 21a of the yoke 21 is formed with through holes 28a, 28b, 28c, 28d penetrating the inside of the grooves 22a, 22b, 22c, 22d and the back side of the yoke 21.
  • each of the through holes 28a, 28b, 28c, and 28d includes three holes.
  • There are a total of 4 wires comprising two wires (see FIG. 6) for energizing the coils 23a, 23b, 23c, and 23d and two temperature sensors (not shown) that detect the temperatures of the coils 23a, 23b, 23c, and 23d.
  • the wires are arranged on the back side of the yoke 21 through the three holes of the through holes 28a, 28b, 28c, and 28d from the coils 23a, 23b, 23c, and 23d.
  • the cooling plate 40 is disposed on the back side of the yoke 21 and is fastened to the yoke 21 by a fastening member 50 such as a bolt.
  • the cooling plate 40 has holes 43a, 43b, and 43c that penetrate in the thickness direction.
  • the holes 43a, 43b, 43c are formed so as to be disposed at positions corresponding to the positions of the through holes 28a, 28b, 28c when the cooling plate 40 is fastened to the back surface of the yoke 21. Therefore, wiring for energizing the coils 23a, 23b, and 23c (see FIG.
  • the cooling plate 40 has a water cooling pipe 41 through which water passes, and the water cooling pipe 41 has an inlet 41 a and an outlet 41 b located outside the cooling plate 40.
  • a recess 21 c is formed on the back surface of the yoke 21.
  • a heat transfer sheet 45 for transferring the heat of the yoke 21 to the cooling plate 40 is disposed in the recess 21c. That is, the heat transfer sheet 45 is disposed between the back surface of the yoke 21 and the cooling plate 40 so that one surface of the heat transfer sheet 45 contacts the yoke 21 and the other surface contacts the cooling plate 40.
  • the heat transfer sheet 45 is disposed over substantially the entire area between the back surface of the yoke 21 and the cooling plate 40.
  • the cooling plate 40 is fastened by the fastening member 50 so as to be in close contact with the heat transfer sheet 45.
  • the depth of the recess 21c gives an appropriate crushing pressure to the heat transfer sheet 45, thereby maintaining the heat transfer characteristics.
  • Heat generated by energizing the coils 23a, 23b, 23c, and 23d is transmitted to the yoke 21 via the epoxy resins 24a, 24b, 24c, and 24d.
  • the heat transmitted to the yoke 21 is efficiently transmitted from the back yoke 21a to the cooling plate 40 by the heat transfer sheet 45. In this way, heat generated by energizing the coils 23a, 23b, 23c, and 23d is efficiently removed.
  • the cooling plate 40 can also remove heat from an amplifier or the like included in the controller 11.
  • FIG. 6 is a partially enlarged cross-sectional view of the electromagnet device 20.
  • the coil 23a has wirings 52a and 53a
  • the coil 23b has wirings 52b and 53b.
  • the coils 23c and 23d also have wirings in the same manner. Since the coils 23a, 23b, 23c, and 23d are electrically connected to the controller 11 through separate wirings, the controller 11 can independently control the coils 23a, 23b, 23c, and 23d.
  • the controller 11 can form an arbitrary concentric magnetic field on the front side of the electromagnet device 20 by applying an arbitrary current to the coils 23a, 23b, 23c, and 23d. As a result, in the plasma processing apparatus 10 shown in FIG. 1, the distribution of the plasma formed in the chamber 13 can be adjusted.
  • FIGS. 2 to 6 are views showing an example of a cross section of the cooling plate 40.
  • FIG. For convenience of explanation, the yoke 21 and the heat transfer sheet 45 shown in FIG. 3 are simplified and shown in FIGS.
  • the cooling plate 40 disposed on the back side of the yoke 21 via the heat transfer sheet 45 has a groove 60 on the side (front side) in contact with the heat transfer sheet 45.
  • the groove 60 is provided with a water cooling pipe 61 through which a cooling medium such as water flows.
  • a gap between the water cooling pipe 61 and the groove 60 is filled with a sealing agent 62, and the water cooling pipe 61 is fixed inside the groove 60 by the sealing agent 62.
  • the cooling medium flowing through the water-cooled pipe 61 is generated by energizing the coils 23a, 23b, 23c, and 23d (see FIG. 3 and the like) via the yoke 21, the heat transfer sheet 45, and the sealant 62. Can be absorbed efficiently.
  • the illustrated arrow A1 indicates the movement of heat.
  • the cooling plate 40 is made of, for example, aluminum, and the water cooling pipe 61 is made of stainless steel (SUS) or the like.
  • the cooling plate 40 shown in FIG. 8 has a recess 65 on the side (front side) in contact with the heat transfer sheet 45, and a groove 60 is formed in the recess 65.
  • a water cooling pipe 61 is provided in the groove 60.
  • a gap between the water cooling pipe 61 and the groove 60 is filled with a sealing agent 62.
  • a pressing plate 66 configured to press the water-cooled pipe 61 against the groove 60 is provided in the recess 65.
  • the holding plate 66 is fixed to the cooling plate 40 by a holding screw 63. Thereby, the water-cooled pipe 61 is fixed in the groove 60 by the sealant 62 and the pressing plate 66.
  • the heat generated by energizing the coils 23a, 23b, 23c, and 23d see FIG.
  • the pressing plate 66 can securely fix the water cooling pipe 61 in the groove 60.
  • the electromagnet device 20 includes the epoxy resins 24a, 24b, 24c, 24d and the grooves 22a, 22b, 22c, provided on the radially outer sides of the coils 23a, 23b, 23c, 23d. Since the gaps 27a, 27b, 27c, and 27d are provided between the outer peripheral surface of 22d, the deformation of the yoke 21 due to the contraction of the epoxy resins 24a, 24b, 24c, and 24d can be suppressed. In addition, when a current is applied to the coils 23a, 23b, 23c, and 23d during the plasma processing, the coils 23a, 23b, 23c, and 23d generate heat, and the yoke 21 is heated.
  • the stress caused by the difference in thermal expansion coefficient between the coils 23a, 23b, 23c, and 23d and the yoke 21 causes the epoxy resins 24a, 24b, 24c, and 24d to adhere to the outer peripheral surfaces of the grooves 22a, 22b, 22c, and 22d. It can be relaxed compared to the case.
  • the release agent 29 is applied to the outer peripheral surfaces of the grooves 22a, 22b, 22c, 22d, when the epoxy resins 24a, 24b, 24c, 24d are thermally cured, the epoxy resins 24a, 24b, 24c, 24d are formed. It is easily peeled off from the outer peripheral surfaces of the grooves 22a, 22b, 22c and 22d. Therefore, the gaps 27a, 27b, 27c, and 27d can be easily formed while reducing the stress applied to the yoke 21.
  • the release agent 29 is used, but is not limited thereto.
  • the release agent 29 is used, but is not limited thereto.
  • the gaps 27a, 27b, 27c, and 27d may be formed by preventing the epoxy resins 24a, 24b, 24c, and 24 from adhering to the grooves 22a, 22b, 22c, and 22d in the grooves 22a, 22b, 22c, and 22d.
  • the coils 23a, 23b, 23c, and 23d are housed in the grooves 22a, 22b, 22c, and 22d, so the coils 23a, 23b, 23c, and 23d are the grooves 22a, 22b, and 22c. , 22d, the variation in the magnetic field distribution can be further suppressed as compared with the case where the magnetic field distribution is arranged so as to protrude from 22d.
  • the coils 23a, 23b, 23c, and 23d are such that the central portions in the width direction of the coils 23a, 23b, 23c, and 23d are more radial than the center in the width direction of the grooves 22a, 22b, 22c, and 22d. It arrange
  • the coils 23a, 23b, 23c, and 23d are such that the central portions in the depth direction of the coils 23a, 23b, 23c, and 23d are greater than the central portions in the depth direction of the grooves 22a, 22b, 22c, and 22d. It arrange
  • a resin having good heat resistance for example, epoxy resins 24a, 24b, 24c, and 24d
  • thermosetting resin having good heat resistance and thermal conductivity used in the present embodiment desirably has a thermal conductivity of about 0.5 w / m ⁇ k or more, and has a glass transition temperature of about It is desirable to have heat resistance of 150 ° C. or higher.
  • At least a part of the inner peripheral surfaces of the grooves 22a, 22b, 22c, and 22d has a tapered surface that increases in width as the depth of the grooves 22a, 22b, 22c, and 22d increases.
  • wirings for energizing the coils 23a, 23b, 23c, and 23d are disposed on the back side of the yoke 21 and the cooling plate 40 through the through holes 28a, 28b, 28c, and 28d.
  • the influence of the magnetic field produced by the wiring can be suppressed, and a uniform magnetic field can be formed in the circumferential direction on the front side of the electromagnet device 20.
  • the cooling plate 40 is disposed on the back side of the yoke 21, the heat generated by energizing the coils 23a, 23b, 23c, and 23d can be removed from the yoke 21. it can. Furthermore, since the electromagnet device 20 according to the present embodiment includes the heat transfer sheet 45 disposed between the back surface of the yoke 21 and the cooling plate 40, heat removal from the yoke 21 can be performed more efficiently.
  • the electromagnet device 20 according to the embodiment described above is described as having four grooves 22a, 22b, 22c, 22d and four coils 23a, 23b, 23c, 23d, etc., but is not limited to this. There may be at least one of 22a, 22b, 22c, 22d and coils 23a, 23b, 23c, 23d and the like.
  • a plasma etching apparatus is used as an example of the plasma processing apparatus 10, but the present invention is not limited to this, and an apparatus that uses magnetic force to generate plasma, such as a sputtering apparatus or plasma CVD (Chemical Vapor Deposition).
  • the electromagnet device 20 can be applied to a device or the like.
  • FIG. 9 is a schematic sectional side view of a plasma processing apparatus in which a controller which is an electromagnet control apparatus according to the second embodiment of the present invention is used.
  • the plasma processing apparatus 10-1 includes a chamber 13-1, a substrate stage 14-1 for placing the substrate W-1, and an electromagnet apparatus 11 disposed on the upper surface of the chamber 13-1. -1 and a controller 20-1 (electromagnet control device) for controlling the electromagnet device 11-1.
  • the substrate stage 14-1 is disposed in the chamber 13-1 and the substrate W-1 is placed on the upper surface thereof.
  • the chamber 13-1 is evacuated by a vacuum pump (not shown).
  • a gas introduction means (not shown) is provided in the chamber 13-1, and an etching gas or the like is introduced into the chamber 13-1 by the gas introduction means.
  • the electromagnet device 11-1 is configured to form a magnetic field in the chamber 13-1 via a partition wall (the top plate of the chamber 13-1).
  • the magnetic field formed by the electromagnet device 11-1 is a horizontal magnetic field parallel to the surface of the substrate W-1.
  • the controller 20-1 is electrically connected to the electromagnet device 11-1.
  • the controller 20-1 is configured to be able to apply an arbitrary coil current to the electromagnet device 11-1.
  • the controller 11-1 is configured to be able to receive temperature information (temperature signal) from a temperature sensor (not shown) provided in the electromagnet device 11-1.
  • the placement location of the controller 20-1 is arbitrary.
  • a device frame may be provided and attached to the device frame.
  • the plasma processing apparatus 10-1 forms an electric field in a direction perpendicular to the surface of the substrate 12-1 by applying a potential difference between the substrate stage 14-1 and the top plate of the chamber 13-1. Can do.
  • a horizontal magnetic field is formed by the electromagnet device 11-1 in a direction perpendicular to the vertical electric field. Thereby, high density plasma is generated and the substrate is processed.
  • FIG. 10 is a block diagram showing the controller 20-1 and the exciting coil of the electromagnet device 11-1 shown in FIG.
  • the controller 20-1 according to the second embodiment of the present invention has a current command value S1 that is a predetermined target current value from a user / high-level device interface unit 31-1 such as a PC (Personal Computer). Is configured to be capable of receiving.
  • the controller 20-1 is connected to the excitation coil 40-1 of the electromagnet device 11-1 shown in FIG. 9, and is configured to apply a predetermined voltage to the excitation coil 40-1.
  • a current detector 42-1 for detecting a current flowing through the exciting coil 40-1 is provided in the wiring of the exciting coil 40-1.
  • the current detector 42-1 is configured to transmit the detected value of the current flowing through the exciting coil 40-1 to the controller 20-1.
  • the controller 20-1 includes a CPU (Central Processing Unit) current control unit 30-1 that receives the current command value signal S1 from the user / host device interface unit 31-1, and an output voltage command from the CPU current control unit 30-1.
  • a D / A converter 32-1 that receives the value S2 and an amplifier 33-1 (driver) that receives the output voltage command value S3 from the D / A converter 32-1.
  • a DSP current control unit including a DSP (Digital Signal Processor) is provided. May be provided.
  • the controller 20-1 also includes an amplifier 37-1 (current value acquisition unit) that acquires a current signal S8 indicating the current value of the exciting coil 40-1 from the current detector 42-1, and a And an A / D converter 36-1 for acquiring the current signal S9.
  • an amplifier 37-1 current value acquisition unit
  • S8 current value of the exciting coil 40-1 from the current detector 42-1
  • a / D converter 36-1 for acquiring the current signal S9.
  • a digital current command value signal S1 is transmitted from the user / higher-level device interface unit 31-1 to the CPU current control unit 30-1.
  • the CPU current control unit 30-1 calculates an output voltage based on the received current command value signal, and transmits a digital output voltage command value S2 to the D / A conversion unit 32-1.
  • the D / A converter 32-1 converts the digital output voltage command value S2 into an analog output voltage command value S3, and transmits the analog output voltage command value S3 to the amplifier 33-1.
  • the amplifier 33-1 amplifies the output voltage command value S3, applies an analog output voltage to the exciting coil 40-1, and causes a current to flow through the exciting coil 40-1.
  • the current detector 42-1 detects the current flowing through the exciting coil 40-1, and transmits a current signal S8 to the amplifier 37-1.
  • the amplifier 37-1 amplifies the current signal S8 and transmits an analog current signal S9 to the A / D converter 36-1.
  • the A / D conversion unit 36-1 transmits a current value signal S10 obtained by converting the analog amount current signal S9 into a digital amount to the CPU control unit 30-1.
  • the CPU current control unit 30-1 recalculates the output voltage command value signal S2 based on the received current value signal S10, and passes through the A / D conversion unit 32-1 and the amplifier 33-1, so that the excitation coil 40- 1 controls the current to flow.
  • the CPU current control unit 30-1 is configured to compare the current value signal S10 received from the A / D conversion unit 36-1 with the current command value signal S1 from the user / higher-level device interface unit 31-1.
  • the CPU current control unit 30-1 calculates a deviation between the current value of the current value signal S10 and the current value of the current command value signal S1, and the deviation and a predetermined value stored in the memory of the CPU current control unit 30-1. And compare.
  • the CPU current control unit 30-1 is configured to determine that an abnormality has occurred in the exciting coil 40-1 and to issue a warning to an external display means (not shown) when the deviation is determined to be equal to or greater than a predetermined value. Is done.
  • a large deviation means that the value of the current that actually flows through the exciting coil 40-1 is far from the command value. In this case, for example, a situation where a rare short occurs in the exciting coil 40-1 is assumed.
  • FIG. 11 is a control block diagram of the CPU current control unit 30-1 shown in FIG.
  • the CPU current control unit 30-1 includes an output voltage command value calculation unit 21-1 that calculates an output voltage command value based on the current command value signal S1 illustrated in FIG. 10, and the current value signal S10 illustrated in FIG. A current deviation signal S12 with respect to the current command value signal S1 is calculated, and a current deviation calculation unit 22-1 for performing PI control on this, and an output signal S14 output from the current deviation calculation unit 22-1 and an output voltage command value calculation An adder 29-1 for adding the output voltage command value signal S15 output from the unit 21-1.
  • the current command value calculation unit 21-1 includes a memory unit 23-1 in which a resistance value (series resistance value) of the exciting coil 40-1 (see FIG. 10) under a predetermined use condition is stored, and the resistance value and the current command.
  • a calculation unit 24-1 that calculates an output voltage command value based on the value signal S1.
  • the current deviation calculation unit 22-1 calculates a current deviation from the current command value signal S1 and the current value signal S10 and outputs a current deviation signal S12, and performs an integration operation on the current deviation signal S12.
  • an integration operation unit 26-1 having a low-pass filter or the like and a proportional operation unit 27-1 that performs a proportional operation on the current deviation signal S13 on which the integration operation has been performed are provided.
  • the CPU current control unit 30-1 transmits the current command value S1 received from the user / higher-level device interface unit 31-1 shown in FIG. 10 to the output voltage command value calculation unit 21-1.
  • the resistance value (R t ) digital value
  • the calculated output voltage command value (V o ) is sent to the adder 29-1 as an output voltage command value signal S15.
  • the output voltage command value (V o ) directly corresponding to the current command value (I 0 ) can be calculated and output in consideration of the resistance value of the exciting coil 40-1 (see FIG. 10). Therefore, the time (response time) until the current flowing through the exciting coil 40-1 reaches the target current value (current command value) can be shortened compared to the case where the output voltage command value is calculated based only on the deviation. it can.
  • the subtraction unit 25-1 subtracts the current value indicated by the current value signal S10 from the current value indicated by the current command value signal S1 to obtain the current deviation. calculate.
  • the subtraction unit 25-1 outputs the calculated current deviation to the integration operation unit 26-1 as the current deviation signal S12.
  • the integration operation unit 26-1 receives the current deviation signal S12 and performs an integration operation on the current deviation signal S12.
  • the proportional operation unit 27-1 receives the current deviation signal S14 on which the integration operation has been performed from the integration operation unit 26-1, and performs a proportional operation on the current deviation signal S14.
  • the current deviation signal S14 for which the proportional operation has been performed is sent to the adder 29-1.
  • the adder 29-1 adds the current deviation signal S14 to the output voltage command value signal S15, and transmits the output voltage command value signal S2 in consideration of the current deviation to the D / A converter 32-1 (see FIG. 10). To do. As a result, the output voltage value taking into account the deviation between the current value flowing through the exciting coil 40-1 and the target current value can be calculated, and the current value flowing through the exciting coil 40-1 can be controlled.
  • the output voltage command value calculation unit 21-1 uses the resistance value (R t ) of the exciting coil 40-1 (see FIG. 10) under a predetermined use condition. ) To calculate the output voltage command value.
  • the controller 20-1 can quickly bring the current flowing through the exciting coil 40-1 close to the current command value without increasing the proportional gain or integral constant of the current deviation calculating unit 22-1.
  • the time (response time) until the current flowing through the exciting coil 40-1 reaches the target current value (current command value) is shorter than when the output voltage command value is calculated based only on the deviation. Can do. Therefore, the controller 20-1 according to the second embodiment can realize current control with excellent stability and high accuracy.
  • the output voltage command value is calculated in consideration of the resistance value of the exciting coil 40-1, and the exciting coil 40-1 is controlled based on this, the time required to reach the target current value can be shortened.
  • the control accuracy can be made higher than before (the deviation between the target current value and the actual current value can be reduced).
  • a highly accurate A / D converter and D / A converter become unnecessary, the cost of an apparatus can be reduced.
  • the output between the current value flowing through the exciting coil 40-1 and the current command value (target current value) is also considered. Calculate the voltage command value. Therefore, even if pre-stored resistance value of the exciting coil 40-1 in a predetermined use condition (R t), was significantly different from the actual resistance value of the exciting coil 40-1 (R t), the excitation coil Based on the deviation between the current value 40-1 and the current command value, the current value flowing through the exciting coil 40-1 can be brought close to the current command value with high accuracy.
  • FIG. 12 is a block diagram showing the controller and the exciting coil of the electromagnet device.
  • the plasma processing apparatus in which the electromagnet control apparatus which concerns on 3rd Embodiment is used is the same as that of the plasma processing apparatus shown in FIG. 9, description is abbreviate
  • the third embodiment is different from the second embodiment in that it has a mechanism for detecting the temperature of the exciting coil. Since other configurations are the same as those of the second embodiment, the same configurations as those of the second embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • the exciting coil 40-1 is provided with a temperature detector 41-1 such as a temperature sensor.
  • the temperature detector 41-1 is configured to transmit the detected temperature of the exciting coil 40-1 to the controller 20-1.
  • the controller 20-1 includes an amplifier 35-1 (temperature acquisition unit) that acquires a temperature signal S5 indicating the temperature of the exciting coil 40-1 from the temperature detector 41-1, and a temperature signal S6 from the amplifier 35-1. And an A / D converter 34-1 for receiving.
  • the temperature detector 41-1 detects the temperature of the exciting coil 40-1 and transmits a temperature signal S5 to the amplifier 35-1.
  • the amplifier 35-1 amplifies the temperature signal S5 and transmits an analog amount of the temperature signal S6 to the A / D converter 34-1.
  • the A / D conversion unit 34-1 transmits a temperature value signal S7 obtained by converting the analog temperature signal S6 into a digital value to the CPU control unit 30-1.
  • FIG. 13 is a control block diagram of the CPU current control unit 30-1 according to the third embodiment.
  • the CPU current control unit 30-1 of the controller 20-1 according to the third embodiment has an output for calculating an output voltage command value as compared with the CPU current control unit 30-1 of the controller 20-1 according to the second embodiment.
  • the difference is that the voltage command value calculation unit 21-1 has a coil resistance value calculation unit 28-1. This will be described in detail below.
  • the output voltage command value calculation unit 21-1 of the CPU current control unit 30-1 calculates the resistance value of the exciting coil 40-1 instead of the memory unit 23-1 of the second embodiment.
  • a coil resistance value calculating unit 28-1 receives the temperature value signal S7 from the A / D conversion unit 34-1 shown in FIG.
  • the coil resistance value calculation unit 28-1 calculates the resistance value (R t ) of the exciting coil 40-1 based on the coil temperature (T) indicated by the temperature value signal S7.
  • the resistance value (R t ) is calculated as follows. That is, assuming that the resistance value of the exciting coil 40-1 at 20 ° C.
  • the resistance value R 20 of the exciting coil 40-1 at 20 ° C. is stored in advance in a memory included in the coil resistance value calculation unit 28-1.
  • the resistance value (R t ) calculated by the coil resistance value calculation unit 28-1 is sent to the calculation unit 24-1.
  • the output voltage command value (V o ) is based on the resistance value (R t ) calculated by the coil resistance value calculation unit 28-1 and the current command value (I 0 ) of the current command value signal S1. Is calculated.
  • Calculated output voltage command value (V o) is sent to the adder 29-1 as the output voltage command value signal S15.
  • the coil resistance value calculation unit 28-1 receives the temperature value signal S7 of the exciting coil 40-1 and calculates a resistance value (R t ) at predetermined time intervals. Based on the resistance value (R t ) calculated every predetermined time, the calculation unit 24-1 calculates the output voltage command value, and transmits the output voltage command value signal S15 to the addition unit 29-1. Therefore, the controller 20-1 can control the current of the exciting coil 40-1 based on the appropriate output voltage command value signal S15 corresponding to the temperature change of the exciting coil 40-1.
  • the controller 20-1 monitors the temperature of the exciting coil 40-1, and based on the actual temperature of the exciting coil 40-1, the actual state of the exciting coil 40-1.
  • the resistance value (R t ) is calculated.
  • the controller 20-1 can quickly bring the current flowing through the exciting coil 40-1 close to the current command value without increasing the proportional gain or integral constant of the current deviation calculating unit 22-1.
  • the time (response time) until the current flowing through the exciting coil 40-1 reaches the target current value (current command value) is shorter than when the output voltage command value is calculated based only on the deviation. Can do.
  • the output voltage command value is calculated in consideration of the resistance value of the exciting coil 40-1, and the exciting coil 40-1 is controlled based on this, the time required to reach the target current value can be shortened.
  • the control accuracy can be made higher than before (the deviation between the target current value and the actual current value can be reduced).
  • a highly accurate A / D converter and D / A converter become unnecessary, the cost of an apparatus can be reduced.
  • the controller 20-1 calculates an output voltage command value based on the calculated actual resistance value (R t ). For this reason, the controller 20-1 according to the third embodiment can accurately estimate the coil resistance value even if the temperature of the excitation coil 40-1 changes due to a disturbance, so that the actual excitation coil 40-1 A more accurate output voltage command value suitable for the temperature can be output. Therefore, the controller 20-1 according to the third embodiment can realize current control with excellent stability and higher accuracy.
  • the controller 20-1 according to the third embodiment in addition to the series resistance value (R t ), is similar to the controller 20-1 according to the second embodiment.
  • the output voltage command value is calculated in consideration of the deviation from the value. Therefore, based on the deviation between the current value of the exciting coil 40-1 and the current command value, the current value flowing through the exciting coil 40-1 can be brought close to the current command value with high accuracy.
  • the temperature detector 41-1 and the current detector 42-1 are provided separately from the controller 20-1, but the temperature detector 41-1 is provided.
  • the current detector 42-1 may be configured as a part of the controller 20-1.
  • the components of the CPU current control unit 30-1 shown in FIGS. 11 and 13 can be realized by software stored in the CPU current control unit 30-1, for example, except for the memory unit 23-1. it can.
  • the magnet control device according to the present invention can be applied to a device that uses magnetic force for plasma generation, such as a plasma etching device, a sputtering device, and a plasma CVD (Chemical Vapor Deposition) device.
  • a plasma etching device such as a plasma etching device, a sputtering device, and a plasma CVD (Chemical Vapor Deposition) device.
  • a plasma CVD Chemical Vapor Deposition
  • FIG. 14 is a block diagram showing a schematic configuration of a plasma processing system 20-2 as an embodiment of the present invention.
  • the plasma processing system 20-2 is a system for performing plasma etching, and is used, for example, for etching a substrate (for example, a wafer) in a semiconductor manufacturing process.
  • the plasma processing system 20-2 includes a plasma etching apparatus 21-2, a command unit 22-2, and an electromagnet system 30-2.
  • the plasma etching apparatus 21-2 includes a chamber (not shown). A plasma is generated in the chamber, and an object to be processed is etched by ions and radicals generated thereby.
  • the command unit 22-2 is a personal computer, and is communicably connected to an electromagnet system 30-2 (more specifically, an electromagnet controller 50-2 described later).
  • the command unit 22-2 can be any device that gives commands to the electromagnet system 30-2, and may be a sequencer, for example.
  • the electromagnet system 30-2 includes an electromagnet 40-2 and an electromagnet controller 50-2.
  • the electromagnet 40-2 is provided outside the chamber and adjacent to the chamber in order to control the plasma density distribution in the plasma etching apparatus 21-2 by the magnetic field generated by the electromagnet 40-2.
  • the electromagnet control device 50-2 receives a command from the command unit 22-2 and controls the current that flows through the electromagnet 40-2 so that a desired magnetic flux density is obtained.
  • the electromagnet control device 50-2 can control the plasma density distribution according to the processing state in the plasma etching device 21-2, in other words, a predetermined maximum (or minimum) current value (in other words, magnetic flux density value). ) Is configured to be controllable to decrease (or decrease) the current (in other words, the magnetic flux density) before reaching.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of the electromagnet 40-2.
  • the electromagnet 40-2 includes a coil 41-2 and a yoke 42-2. In order to simplify the description, this embodiment will be described assuming that the electromagnet 40-2 includes one coil 41-2. However, the electromagnet 40-2 may include an arbitrary number of coils 41-2.
  • the coil 41-2 is arranged in a circular shape when viewed from above, but FIG. 15 shows only one side with respect to the center of the circle.
  • the current flowing through the coil 41-2 is controlled so that a desired magnetic flux density is obtained at the measurement point M1 (point in the chamber) that is a predetermined distance away from the coil 41-2.
  • the yoke 42-2 formed of a magnetic material has a magnetic hysteresis. For this reason, when the current flowing through the coil 41-2 is simply calculated based on the desired magnetic flux density (in this embodiment, the magnetic flux density command value input from the command unit 22-2), the desired magnetic flux density, There is a difference between the magnetic flux density measured at the measurement point M1 according to the history of the current applied to the coil 41-2.
  • the electromagnet controller 50-2 has a function of reducing the influence of such hysteresis (that is, the mismatch between the desired magnetic flux density and the magnetic flux density measured at the measurement point M1).
  • the electromagnet control device 50-2 includes a command value acquisition unit 60-2, a current value determination unit 70, a driver 80, a demagnetization unit 85, and a storage unit 90.
  • Command value acquisition unit 60-2 receives the magnetic flux density command value from command unit 22-2. Further, the command value acquisition unit 60-2 assumes that the received magnetic flux density command value has no hysteresis (that is, the current flowing through the coil 41-2, the magnetic flux density measured at the measurement point M1, and Is converted into the current value of the current flowing through the coil 41-2. The current value thus converted is also referred to as a current command value I.
  • the command value acquisition unit 60-2 outputs the calculated current command value I to the current value determination unit 70.
  • the current value determination unit 70 corrects the current command value I in consideration of the hysteresis of the electromagnet 40-2, and determines a current value (also referred to as a control current value I ') that actually flows through the coil 41-2. This processing is performed based on the first function 91, the second function 92, and the third function 93. These functions are stored in the storage unit 90 in advance. However, these functions may be acquired by communication from the outside (for example, the command unit 22-2). Further, as will be described later, the second function 92 and the third function 93 may be converted depending on the situation, but the current value determination unit 70 acquires the converted function from the outside through communication. May be. Details of these functions will be described later.
  • the current value determination unit 70 outputs the determined control current value I ′ to the driver 80.
  • the driver 80 controls current supply to the coil 41-2. That is, the driver 80 causes the current of the input control current value I ′ to flow through the coil 41-2 of the electromagnet 40-2.
  • the demagnetizing unit 85 demagnetizes the yoke 42-2. Specifically, in this embodiment, the degaussing unit 85 receives a demagnetization command from the command unit 22-2, and acquires a demagnetization parameter (for example, AC demagnetization amplitude, frequency, etc.) from the storage unit 90. Then, the degaussing unit 85 outputs a command corresponding to the acquired parameter to the driver 80. The driver 80 converts the current into a desired waveform based on the input command and outputs it.
  • a demagnetization parameter for example, AC demagnetization amplitude, frequency, etc.
  • FIG. 16 is an explanatory diagram of a concept for determining the control current value I ′ based on the first function 91, the second function 92, and the third function 93.
  • the ideal straight line F0 shows an ideal relationship between the current flowing through the coil 41-2 and the magnetic flux density obtained thereby (that is, the relationship when no hysteresis exists). In the ideal straight line F0, the current and the magnetic flux density are in a proportional relationship passing through the origin.
  • the first function line F1, the second function line F2, and the third function line F3 conceptually show the relationship between the current and the magnetic flux density after being corrected in consideration of the influence of hysteresis. It represents.
  • the first function line F1, the second function line F2, and the third function line F3 shown in FIG. 16 are graphs of the first function 91, the second function 92, and the third function 93, respectively. However, it should be noted that these functions conceptually show how the current command value I is corrected with respect to the ideal straight line F0.
  • the first function line F1 is located above the ideal straight line F0.
  • the second function line F2 is located below the ideal straight line F0
  • the third function line F3 is located above the second function line F2.
  • the entire third function line F3 is located below the ideal straight line F0.
  • a part of the third function line F3 may not be ideal. It may be located above the straight line F0.
  • the function lines F1 to F3 are approximately determined on the basis of the actual measurement of the hysteresis characteristics of the electromagnet 40-2 in advance.
  • the first function 91, the second function 92, and the third function 93 are approximately determined so that the current values on the determined function lines F1 to F3 are obtained as the control current values I '.
  • each of the first function 91, the second function 92, and the third function 93 is defined as an interval linear function. That is, each of the first function 91, the second function 92, and the third function 93 has a shape in which a plurality of lines are connected at a break point when graphed.
  • the first function 91, the second function 92, and the third function 93 may be defined as a simple linear function in which no section is defined, or may be defined as an arbitrary function. .
  • the first function 91 is used when the absolute value of the magnetic flux density is increased from the demagnetized state of the yoke 42-2.
  • a first function line F1 in FIG. 16 corresponding to the first function 91 is defined between the origin and the maximum value Bmax of the magnetic flux density. That is, the illustrated first function line F1 shows the value of the current flowing through the coil 41-2 when the current is increased from a current value of zero to a current value (current value Imax) corresponding to the maximum value Bmax with a constant width. And the magnetic flux density obtained at the measurement point M1 are approximately expressed.
  • the second function 92 is used when the absolute value of the magnetic flux density is decreased from the magnetized state of the yoke 42-2.
  • the second function line F2 of FIG. 16 corresponding to the second function 92 is defined between the maximum value Bmax and a point on the x-axis (zero current value). That is, the second function line F2 shown in the figure shows the current value flowing through the coil 41-2 and the measurement point M1 when the current is decreased from the current value corresponding to the maximum value Bmax to the current value zero by a certain width.
  • the third function 93 is used when the absolute value of the magnetic flux density is increased from the magnetization state of the yoke 42-2.
  • the third function line F3 in FIG. 16 corresponding to the third function 93 is defined between a point on the x-axis (current value zero) and the maximum value Bmax. That is, the third function line F3 shown in the figure reduces the current from the current value corresponding to the maximum value Bmax to the current value zero, and then again reduces the current to a current value corresponding to the maximum value Bmax with a certain width.
  • the relationship between the value of the current flowing through the coil 41-2 and the magnetic flux density obtained at the measurement point M1 in the case of increasing is approximately expressed.
  • first quadrant Although only the first quadrant is shown in FIG. 16, the linear and origin target graphs shown in FIG. 16 can be obtained in each of the second to fourth quadrants. Note that a first function 91, a second function 92, and a third function 93 are defined.
  • FIG. 17 is a flowchart showing an example of the flow of current value determination processing executed by the electromagnet controller 50-2.
  • the current value determination process is a process of determining the current value of the current flowing through the coil 41-2 based on the command value input from the command unit 22-2.
  • the current value determination process is repeatedly executed each time a command value is input from the command unit 22-2 to the electromagnet controller 50-2.
  • FIG. 17 shows a case where each of the current value and the magnetic flux density value is controlled within a range of zero or more (that is, within the range of the first quadrant shown in FIG. 16) in order to simplify the explanation. Yes.
  • the command value acquisition unit 60-2 receives the magnetic flux density command value input from the command unit 22-2, and calculates the current command value In (step S110).
  • the subscript “n” of the current command value I represents that it corresponds to the nth input magnetic flux density command value.
  • This current command value In is calculated based on the ideal straight line F0 shown in FIG.
  • the command value acquisition unit 60-2 stores the calculated current command value In in the storage unit 90 (step S120), and outputs the current command value In to the current value determination unit 70. .
  • the current command value In stored in the storage unit 90 is erased when the current value determination process to be executed next time ends.
  • the current value determining unit 70 determines whether or not the input current command value In represents a command to increase the magnetic flux density from the demagnetized state (step S130).
  • the current value determination unit 70 increases the magnetic flux density for the first time from the initial state when the input current command value In is based on whether or not the current command value In -1 is stored in the storage unit 90. It can be determined whether or not. Whether or not the input current command value In represents an increase in magnetic flux density at an intermediate stage can be determined by a function flag described later. This determination will be described later.
  • the current value determination unit 70 selects the first function 91 and sets the function flag. The value is set to 1 (step S140). The function flag is written in a flag area secured in the storage unit 90. A method of using this function flag will be described later.
  • the current value determination unit 70 determines the current correction amount Ic using the first function 91 (step S150).
  • the first function 91 is a function representing a correspondence relationship between the current command value I and the current correction amount Ic. This also applies to the second function 92 and the third function 93. A method of determining the current correction amount Ic here will be described later.
  • the current value determination unit 70 calculates the control current value In ′ by adding the current correction amount Ic to the current command value In calculated in step S110 (step S210). Then, the current value determination unit 70 stores the control current value In ′ in the storage unit 90 (Step S220) and outputs the control current value In ′ to the driver 80 (Step S230), and ends the current value determination process. .
  • step S130 when the current command value In does not represent a command to increase the magnetic flux density from the demagnetized state (step S130: NO), that is, when the yoke 42-2 is in the magnetized state, the current value determining unit 70 Then, it is determined whether or not the current command value In is smaller than the current command value In -1 (step S160).
  • the current command value In -1 is stored in the storage unit 90 in step S120 of the current value determination process that was executed last time.
  • step S160 YES
  • step S160 YES
  • step S160 YES
  • step S160 YES
  • step S160 YES
  • step S160 YES
  • step S160 YES
  • step S160 YES
  • step S160 YES
  • step S160 YES
  • step S180 the current value determination unit 70 determines the current correction amount Ic based on the second function 92 (step S180). A method of determining the current correction amount Ic here will be described later.
  • the electric current value determination part 70 advances a process to the said step S210.
  • step S160 if the current command value In is larger than the current command value In -1 (step S160: NO), that is, if a command to increase the magnetic flux density is input, the current value determination unit 70 3 function 93 is selected, and the function flag is set to 3 (step S190).
  • the current value determination unit 70 determines the current correction amount Ic based on the third function 93 (step S200). A method of determining the current correction amount Ic here will be described later. And the electric current value determination part 70 advances a process to the said step S210.
  • FIG. 18 to 23 conceptually show specific examples of the method for determining the current correction amount Ic in steps S150, S180, and S200.
  • FIG. 18 shows the concept of determining the current value when increasing the magnetic flux density from the demagnetized state, and corresponds to step S150 described above.
  • the electromagnet controller 50-2 calculates the current command value I1 using the ideal straight line F0 (step S110).
  • a point P1 is a point on the ideal straight line F0 corresponding to the maximum value Bmax.
  • the point P2 is a point on the ideal straight line F0 determined by the magnetic flux density command value B1, and corresponds to the current command value I1.
  • the magnet controller 50-2 uses a first function 91, determines the amount of current correction I C1 (step S150), by adding the current command value I1 to the control current value I'1 calculate.
  • the point P3 is a point on the first function line F1, and corresponds to the magnetic flux density command value B1 and the control current value I′1. That is, when increasing the magnetic flux density from the demagnetized state to the magnetic flux density command value B1, the current value is increased from zero to the control current value I′1 corresponding to the point P3 on the first function line F1.
  • the correspondence relationship between the current command value I and the current correction amount Ic is defined so as to obtain such a result.
  • FIG. 19 shows the concept of determining the current value when the magnetic flux density is further increased from the state of FIG.
  • electromagnet controller 50-2 calculates current command value I2 (corresponding to point P4) using ideal straight line F0 (step S110). Then, the electromagnet controller 50-2 determines the current correction amount I C2 using the first function 91 (step S150), adds the current command value I2 to this, and obtains the control current value I′2 (point (Corresponding to P5). That is, as long as the input magnetic flux density command value continues to increase from the demagnetized state, the control current value I ′ corresponds to a point on the first function line F1, using the first function 91 continuously.
  • Whether or not the input magnetic flux density command value continues to increase from the demagnetized state can be determined with reference to the function flag. Specifically, when the function flag is set to a value of 1 and a magnetic flux density command value larger than the previous time is input, it can be determined that the input magnetic flux density command value continues to increase from the demagnetized state. .
  • FIG. 20 shows the concept of determining the current value when the magnetic flux density is decreased from the magnetized state.
  • the electromagnet controller 50-2 uses the ideal straight line F0.
  • a current command value I3 (corresponding to point P6) is calculated (step S110).
  • the electromagnet controller 50-2 determines the current correction amount I C3 based on the second function 92 (step S150), adds the current command value I3 to this, and obtains the control current value I′3 (point (Corresponding to P7).
  • Point P7 is a point on the second function conversion line F2 ′. Since the second function conversion line F2 ′ is positioned below the ideal straight line F0, the current correction amount I C3 is calculated as a negative value.
  • the second function conversion line F2 ' is a line obtained by converting the second function line F2.
  • the second function conversion line F2 ' is a line converted so as to be positioned between the second function line F2 and the ideal straight line F0.
  • the second function conversion line F2 ' can be obtained as follows. First, the current when the second function line F2 changes from a point P1 (end point opposite to the origin of the second function line F2) to a point P4 (magnetic flux density (in other words, current)) decreases from an increase. It is translated so as to be positioned at a point on the ideal straight line F0 corresponding to the command value I. Then, as shown in FIG. 20, the translated second function line F2 is reduced. The reduction ratio at this time is B2 / Bmax.
  • the current correction amount I C3 is determined so that the control current value I′3 is positioned on the second function conversion line F2 ′.
  • the second function 92 is used after being transformed to obtain such a result.
  • Such conversion of the second function 92 can be performed by multiplying at least one of the terms of the second function (for example, in the case of a linear function, a primary term and a constant term) by a predetermined coefficient. .
  • this section is also reduced.
  • FIG. 21 shows another example of the concept for determining the current value when the magnetic flux density is decreased from the magnetized state.
  • a second function conversion line F2 '' is used instead of the second function conversion line F2 '' shown in FIG.
  • the second function conversion line F2 '' is obtained as follows. First, the second function line F2 is translated so that the point P1 is positioned at the point P5 (a point on the first function line F1 corresponding to the magnetic flux density B2 when the magnetic flux density is changed from increasing to decreasing). The Then, the translated second function line F2 is reduced. The reduction ratio here is B2 / Bmax. In this way, by using the second function conversion line F2 ′′ whose one end is located at a point on the first function line F1 corresponding to the magnetic flux density B2 when the magnetic flux density changes from increase to decrease, the magnetic flux The density correction accuracy can be improved.
  • the control current value I ′ has the same function (the converted second function 92 described above). And determined as a value corresponding to a point on the second function transformation line F2 ′ (or the second function transformation line F2 ′′). Whether or not the input magnetic flux density command value continues to decrease from the magnetized state can be determined with reference to the function flag. Specifically, when the function flag is set to the value 2 and a magnetic flux density command value smaller than the previous time is input, it is determined that the input magnetic flux density command value continues to decrease from the magnetized state. it can.
  • the control current value I ′ is determined such that the control current value I ′ is positioned on the second function line F2.
  • FIG. 22 shows the concept of determining the current value when the magnetic flux density is increased from the magnetized state.
  • the magnetic flux density command value B4 (B4> B3) is input from the state shown in FIG. 20, that is, when the magnetic flux density command value is switched again from decrease to increase in the magnetized state
  • the electromagnet control device 50-2 Current command value I4 (corresponding to point P8) is calculated using straight line F0 (step S110).
  • Whether or not the magnetic flux density command value switches again from decrease to increase in the magnetized state can be determined with reference to the function flag. Specifically, when the function flag is set to a value of 2 and a magnetic flux density command value larger than the previous value is input, it is determined that the magnetic flux density command value switches from decrease to increase again in the magnetized state. can do.
  • the magnet controller 50-2 based on the third function 93 determines a current correction amount I C4 (step S150), by adding the current command value I4 to the control current value I'4 (point (Corresponding to P9).
  • Point P9 is a point on the third function conversion line F3 ′. Since the third function conversion line F3 ′ is positioned below the ideal straight line F0, the current correction amount I C4 is calculated as a negative value.
  • the third function conversion line F3 ' is a line obtained by converting the third function line F3.
  • the third function conversion line F3 ' can be obtained as follows. First, when the first function line F1 and the third function line F3 are at the end point on the origin side of the first function line F1, the point P6 (in other words, the magnetic flux density (in other words, current) starts to decrease and increases). It is translated so as to be positioned at a point on the ideal straight line F0 corresponding to the current command value I. Then, as shown in FIG. 22, the translated first function line F1 and third function line F3 are reduced.
  • the reduction ratio here is (Bmax ⁇ B3) / Bmax.
  • the reduced third function line F3 is a third function conversion line F3 '.
  • the entire third function conversion line F3 ′ is positioned below the ideal straight line F0.
  • the third function conversion line A part of F3 ′ may be located above the ideal straight line F0.
  • Amount of current correction I C4 are the control current value I'4 are determined to lie on such third function converter line F3 '.
  • the third function 93 is used after being converted to obtain such a result.
  • Such conversion of the third function 93 can be performed by multiplying at least one of the terms of the third function by a predetermined coefficient. As in the present embodiment, when the third function 93 is defined for each section, this section is also reduced.
  • FIG. 23 shows another example of the concept for determining the current value when the magnetic flux density is increased from the magnetized state.
  • a third function conversion line F3 ′′ is used instead of the third function conversion line F3 ′′ shown in FIG.
  • FIG. 23 shows a case where the magnetic flux density starts to increase from the decrease at the point P7 shown in FIG.
  • the third function conversion line F3 ′′ is obtained as follows. First, the third function line is such that the end point on the origin side of the third function line F3 is located at a point P7 (a point on the second function conversion line F2 ′′ when the magnetic flux density starts to increase from a decrease). F3 is translated. Then, the translated third function line F3 is reduced. The reduction ratio here is (Bmax ⁇ B3) / Bmax.
  • the third function conversion line F3 ′′ whose one end is located at a point on the second function conversion line F2 ′′ corresponding to the magnetic flux density B3 when the magnetic flux density changes from decrease to increase is used.
  • the correction accuracy of the magnetic flux density can be improved.
  • the control current value I ′ has the same function (the above converted third Is determined as a value corresponding to a point on the third function conversion line F3 ′ (or the third function conversion line F3 ′) ′.
  • the magnetic flux density command value continues to increase in the magnetized state can be determined with reference to the function flag. Specifically, when the function flag is set to the value 3 and a magnetic flux density command value larger than the previous time is input, it can be determined that the magnetic flux density command value continues to increase in the magnetized state. it can.
  • the control current value I is set on the line obtained by converting the second function line F2.
  • the control current value I ′ is determined so that “is located”.
  • the third function conversion line F3 is used.
  • the control current value I ′ is determined so that the control current value I ′ is positioned on the third function line F3 instead of “, F3”.
  • the control current value I ′ is determined in each of the second to fourth quadrants as in the first quadrant.
  • the three functions 91, 92, and 93 are selectively used according to the application history of the current to the coil 41-2, and the current flowing through the coil 41-2 is controlled. Regardless of the current application history, the effect of residual magnetism due to hysteresis can be reduced. That is, the magnetic flux density command value and the magnetic flux density value actually obtained by passing a current through the coil 41-2 can be made to coincide with each other with higher accuracy than before. As a result, the reproducibility of process use conditions in the same plasma processing system 20-2 can be improved, or individual differences between the plasma processing systems 20-2 having the same specifications can be reduced.
  • the magnetic flux density command value and the actually obtained magnetic flux density value can be made to coincide with each other with high accuracy regardless of the magnitude of the hysteresis of the yoke 42-2. For this reason, it is not necessary to use a material with small hysteresis for the yoke 42-2. As a result, inexpensive materials that are easily available can be used for the yoke 42-2. That is, the cost of the plasma processing system 20-2 and the time required from ordering to delivery of the plasma processing system 20-2 can be reduced.
  • the magnetic flux density can be controlled with an accuracy within an allowable range without performing a large-scale numerical analysis for minor loop calculation. it can. In other words, it is possible to achieve both reduction of the calculation load and ensuring of control accuracy of the magnetic flux density.
  • the current (control current value I ') that flows through the coil 41-2 can be determined using the first function 91.
  • the first function 91 When increasing or decreasing the magnetic flux density from the demagnetized state, it is not necessary to convert the first function 91 in order to calculate the control current value I ′.
  • the control current value I ′ is determined using a function obtained by converting the functions 92 and 93 (although it is not always necessary to perform the conversion, the control of the magnetic flux density is not necessary. (It is desirable to perform the conversion to increase accuracy).
  • the demagnetization unit 85 may perform demagnetization only when the plasma processing system 20-2 is activated. Alternatively, or in addition, the demagnetizing unit 85 may perform demagnetization when a standby time occurs in the plasma etching apparatus 21-2 regarding the processing of the processing object.
  • the stored functions 92 and 93 are converted and simple approximation is performed, whereby the control accuracy of the magnetic flux density is set to a predetermined value according to the current application history. It can be secured within the range. Therefore, the calculation load in the electromagnet control device 50-2 can be reduced.
  • the functions 92 and 93 are reconverted, so that sufficient control accuracy of the magnetic flux density is ensured.
  • the plasma processing system 20-2 according to the fifth embodiment includes an electromagnet 240 instead of the electromagnet 40-2.
  • the fifth embodiment will be described only with respect to differences from the fourth embodiment.
  • the electromagnet 240 includes four coils 241a to 241d and a yoke 242.
  • the number of coils is not limited to four, and can be any number of two or more.
  • the coils 241a to 241d have a circular shape in a top view and are arranged concentrically. In FIG. 24, only one side is shown with respect to the center of the circle.
  • the current flowing through the coils 241a to 241d is controlled so that a desired magnetic flux density is obtained at the measurement points M1 to M4 that are separated from the four coils 241a to 241d by a predetermined distance. Measurement points M1 to M4 correspond to coils 241a to 241d, respectively.
  • the current value determining unit 70 is configured to determine the value of the current flowing through the coils 241a to 241d, reflecting the influence of the magnetic field generated by each of the coils 241a to 241d. In other words, the current value determination unit 70 obtains the magnetic flux density obtained by subtracting the magnetic flux density exerted on the measurement point from the other coil from the magnetic flux density to be obtained at the measurement point corresponding to one coil. As obtained from the one coil, it is configured to determine the value of the current flowing through the coils 241a to 241d.
  • the coils 241a to 241d form mutually independent magnetic paths.
  • the functions 91, 92, and 93 are converted and used.
  • FIG. 25 shows a concept of correcting the influence of the magnetic field by the coils 241b to 241d at the measurement point M1 corresponding to the coil 241a.
  • the influence of the magnetic field by the coils 241b to 241d is taken into account using the function line groups C2 to C4.
  • the function line groups C2 to C4 respectively show the relationship between the current flowing through the coils 241b to 241d and the magnetic field obtained at the measurement point M1 when the influence of hysteresis is taken into consideration.
  • the function line group C2 corresponds to the coil 241b
  • the function line group C3 corresponds to the coil 241c
  • the function line group C4 corresponds to the coil 241d.
  • the function line groups C2 to C4 are conceptually obtained by reducing and rotating the function lines F1 to F3 corresponding to the functions 91, 92, and 93 shown in FIG.
  • the function line groups C2 to C4 are in the order of the function line groups C2, C3, and C4 with respect to the same current value.
  • the magnetic flux density is set to be small.
  • the influence of hysteresis decreases in the order of the function line groups C2, C3, and C4 (the distance between each function line constituting the function line group and the ideal line also decreases).
  • FIG. 26 shows a concept of correcting the influence of the magnetic field by the coils 241a, 241c, and 241d at the measurement point M2 corresponding to the coil 241b. Since the distance from the measurement point M2 to the coil 241d is longer than the distance from the measurement point M2 to the coils 241a and 241c, the function line group C4 has a magnetic flux higher than that of the function line groups C1 and C3 for the same current value. The density is set to be small.
  • FIG. 27 shows the concept of correcting the influence of the magnetic field by the coils 241a, 241b, and 241d at the measurement point M3 corresponding to the coil 241c. Since the distance from the measurement point M3 to the coil 241a is longer than the distance from the measurement point M3 to the coils 241b and 241d, the function line group C1 has a higher magnetic flux than the function line groups C2 and C4 for the same current value. The density is set to be small.
  • FIG. 28 shows a concept of correcting the influence of the magnetic field by the coils 241a, 241b, and 241c at the measurement point M4 corresponding to the coil 241d. Since the distance from the measurement point M4 to the coils 241a, 241b, 241c increases in the order of the coils 241c, 241b, 241a, the function line groups C1 to C3 are in the order of the function line groups C3, C2, C1 with respect to the same current value.
  • the magnetic flux density is set to be small.
  • the above-described function line groups C1 to C4 are determined by measuring in advance the influence from three coils excluding one corresponding coil at each measurement point M1 to M4 and approximating the result to a predetermined function. Functions corresponding to the function line groups C1 to C4 are approximately obtained by converting the functions 91, 92, and 93.
  • the functions obtained by converting the functions 91, 92, and 93 in this way are added and used for the target measurement points.
  • the function 91 itself obtained as described in the fourth embodiment, or the functions 92 and 93 are set.
  • the control current value I ′ is determined using a function obtained by adding the converted function and the three converted functions corresponding to the three function lines shown in FIG.
  • the function that expresses the influence of the magnetic field of each coil is approximately obtained by converting the functions 91, 92, and 93, so that the storage capacity of the storage unit 90 that is finite can be reduced.
  • the plasma processing system 20-2 as the sixth embodiment has the same configuration as that of the fifth embodiment.
  • the sixth embodiment is different from the fifth embodiment in that when at least two of the coils 241a to 241d form the same magnetic path, the currents flowing in the coils 241a to 241d are reflected on the mutual interference of the magnetic fields. It is a point that decides. Only this point will be described below.
  • functions A to L for reflecting the influence from the other coils are replaced with coefficients.
  • the function A described in the column defined by the row of the coil 241a and the column of the coil 241b is a function for reflecting the influence of the coil 241b at the measurement point M1 corresponding to the coil 241a.
  • the functions A to L are set approximately in advance based on actually measured values.
  • the control current value I ′ current values corrected based on the functions 91, 92, and 93 in the fourth embodiment
  • I ′′ current values corrected based on the functions 91, 92, and 93 in the fourth embodiment
  • the suffixes a to d correspond to the coils 241a to 241d, respectively. According to this configuration, it is possible to accurately control the magnetic flux density by reflecting the mutual interference caused by at least two of the coils 241a to 241d forming the same magnetic path.
  • FIG. 30 is a block diagram showing a schematic configuration of a plasma processing system 320 as the seventh embodiment.
  • the same components as those in the fourth embodiment are denoted by the same reference numerals as those in FIG.
  • the plasma processing system 320 will be described only with respect to differences from the fourth embodiment.
  • the plasma processing system 320 includes an electromagnet system 330 instead of the electromagnet system 30-2.
  • the electromagnet system 330 includes an electromagnet 40-2, an electromagnet controller 350, and a sensor 345.
  • Sensor 345 detects the magnetic flux density of the magnetic field generated by coil 41-2.
  • the sensor 345 is provided for each coil.
  • the sensor 345 may be arranged at the measurement points M1 to M4 shown in FIG. 24, or may be arranged at a place other than these measurement points.
  • the sensor 345 may be disposed in the iron core or in any space in the chamber.
  • the magnetic flux density value at the measurement points M1 to M4 is estimated and calculated from the detection value of the sensor 345.
  • the electromagnet control device 350 includes a compensation unit 385 in addition to the command value acquisition unit 60-2, the current value determination unit 70, the driver 80, and the storage unit 90.
  • the compensation unit 385 reduces the difference based on the difference between the magnetic flux density detected by the sensor 345 and the magnetic flux density command value input from the command unit 22-2 (ideally, approximately zero). Thus, the control current value I ′ is compensated. The output of the compensation unit 385 is added to the control current value I ′, and this added value is input to the driver 80. According to such a configuration, the magnetic flux density can be controlled with higher accuracy by feedback control.
  • the command value input from the outside is not limited to the magnetic flux density command value.
  • the command unit 22-2 may convert the magnetic flux density command value into the current command value I, and the current command value I may be input to the command value acquisition unit 60-2.
  • the information acquired by the command value acquisition unit 60-2 may be any information that can specify the magnetic flux density command value.
  • the functions 91, 92, and 93 are not limited to functions that represent the correspondence relationship between the current command value I and the current correction amount Ic.
  • the functions 91, 92, and 93 may be functions that represent the correspondence between arbitrary parameters that can finally derive the control current value I ′ corresponding to the magnetic flux density command value.
  • the functions 91, 92, and 93 may represent the correspondence between magnetic flux density and voltage.
  • the functions 91, 92, and 93 may be functions representing the relationship between magnetic flux density and current.
  • the functions 91, 92, and 93 may be functions representing the relationship between the magnetic flux density command value and the current correction amount Ic.
  • the functions 91, 92, and 93 may be functions representing the relationship between the magnetic flux density command value and the control current value I ′.
  • the control current value I ′ can be directly determined from the desired magnetic flux density without requiring conversion to another parameter. Can do. Therefore, the calculation load in the electromagnet control device 50-2 can be reduced.
  • Modification 2 In the plasma processing systems 20-2 and 320 described above, when the command value acquisition unit 60-2 acquires a new magnetic flux density command value, the current value determination unit 70 newly adds the previously acquired magnetic flux density command value and the current magnetic flux density command value. A function obtained by multiplying at least one of the terms of the first function 91, the second function 92, or the third function 93 by a predetermined coefficient according to the change width of the acquired magnetic flux density command value. You may determine the value of the electric current sent through a coil. In this case, the predetermined coefficient is set in advance based on actual measurement, but is set smaller as the change width is larger.
  • the current value determination unit 70 when the command value acquisition unit 60-2 acquires a new magnetic flux density command value, the acquired magnetic flux density command value and the newly acquired magnetic flux density command.
  • the value of the current flowing through the coils 241a to 241d may be determined.
  • the predetermined function is set in advance based on actual measurement.
  • the residual magnetism changes according to the change width of the magnetic flux density value (in other words, the current value). According to these configurations, by setting a predetermined coefficient so that such a change can be reflected, The magnetic flux density can be controlled with high accuracy.
  • An electromagnet device is an electromagnet device used in a plasma processing apparatus, and includes a yoke having an annular groove on a front surface, an annular coil disposed in the groove, and the coil. And a resin for fixing the coil to the yoke and transferring heat, and provided on the outer peripheral surface of the groove of the yoke and on the radially outer side of the coil A gap is provided between the resin.
  • the electromagnet apparatus according to the second aspect of the present invention is the electromagnet apparatus according to the first aspect, wherein the coil is housed in the groove.
  • the electromagnet device is the electromagnet device of the first side surface or the second side surface, wherein the coil is such that the central portion in the width direction of the coil is radially inward from the center in the width direction of the groove. It arrange
  • the electromagnet apparatus is the electromagnet apparatus according to any one of the first to third aspects, wherein the coil has a central portion in the depth direction of the coil in the depth direction of the groove. It arrange
  • the electromagnet device according to the fifth aspect of the present invention is the electromagnet device according to any one of the first to fourth aspects, wherein the resin is a resin having good heat resistance and thermal conductivity.
  • the electromagnet device is the electromagnet device according to any one of the first to fifth aspects, wherein at least a part of the inner peripheral surface of the groove has a deep depth of the groove. Accordingly, the groove has a tapered surface formed so as to have a wider width.
  • An electromagnet device has a wiring for energizing the coil in the electromagnet device of any of the first to sixth aspects,
  • the yoke has a through hole penetrating the inside of the groove and the back side, and the wiring is provided so as to pass through the through hole.
  • the electromagnet device according to the eighth aspect of the present invention is the electromagnet device according to any one of the first side surface to the seventh side surface, and has a cooling plate disposed on the back side of the yoke.
  • the electromagnet device according to the ninth aspect of the present invention is the electromagnet device according to the eighth aspect, comprising a heat transfer sheet disposed between the back surface of the yoke and the cooling plate.
  • the electromagnet apparatus According to the electromagnet apparatus according to the first to ninth aspects of the present invention, it is possible to provide an electromagnet apparatus capable of controlling the spatial magnetic field distribution with high accuracy, in which the deformation of the yoke is suppressed.
  • the electromagnet apparatus according to the first to ninth aspects of the present invention can provide a compact and energy-saving electromagnet apparatus (with less coil heat generation).
  • An electromagnet control device is an electromagnet control device for controlling a current supplied to an excitation coil of an electromagnet, a driver for causing a current to flow through the excitation coil, and a current flowing through the excitation coil.
  • a current value acquisition unit that acquires a signal indicating a value, and a current control unit that controls a current flowing through the excitation coil, the current control unit being set in advance based on a resistance value of the excitation coil
  • An output voltage command value calculation unit for calculating an output voltage command value for causing the current of the target current value to flow through the exciting coil, and a current between the target current value and the current value indicated by the signal acquired by the current acquisition unit
  • a current deviation calculation unit that calculates a deviation; and an addition unit that adds the current deviation to the output voltage command value; and the current control unit outputs the output voltage command value to which the current deviation is added to the drive voltage command value. Configured to send to.
  • the electromagnet control device is the electromagnet control device according to the tenth aspect, wherein the current control unit has a memory unit that stores a resistance value of the exciting coil under a predetermined condition, and the output The voltage command value calculation unit calculates the output voltage command value based on the resistance value stored in the memory unit.
  • An electromagnet control device is the electromagnet control device according to the tenth aspect, further comprising a temperature acquisition unit that acquires a signal indicating the temperature of the excitation coil, and the output voltage command value calculation unit is A coil resistance value calculating unit that calculates a resistance value of the exciting coil based on a temperature of the exciting coil indicated by a signal acquired by the temperature acquiring unit, and the output voltage command value calculating unit includes the coil resistance value The output voltage command value is calculated based on the resistance value of the exciting coil calculated by the calculation unit.
  • An electromagnet control device is the electromagnet control device according to the twelfth aspect, further comprising a temperature detector that detects a temperature of the exciting coil, and the temperature detector detects the detected temperature. A signal indicating is transmitted to the temperature acquisition unit.
  • An electromagnet control device is the electromagnet control device according to any one of the tenth to thirteenth aspects, further comprising a current detector for detecting a current value flowing through the excitation coil, The current detector is configured to transmit a signal indicating the detected current value to the current value acquisition unit.
  • the electromagnet according to the fifteenth aspect of the present invention is an electromagnet controlled by the electromagnet controller described in any of the tenth to fourteenth aspects.
  • An electromagnet control method is an electromagnet control method for controlling a current supplied to an excitation coil of an electromagnet, wherein a current having a target current value is calculated based on a resistance value of the excitation coil.
  • a step of calculating an output voltage command value for flowing through the excitation coil, a step of flowing a current through the excitation coil based on the calculated output voltage command value, and a signal indicating a current value flowing through the excitation coil are obtained.
  • a step of calculating a current deviation between the target current value and the current value indicated by the acquired signal, a step of adding the current deviation to the calculated output voltage command value, and the current deviation is Passing a current through the exciting coil based on the added output voltage command value.
  • the electromagnet control device is the electromagnet control device according to the sixteenth aspect, wherein the step of calculating the output voltage command value is based on a resistance value of the exciting coil under a predetermined condition. Calculate the voltage command value.
  • the electromagnet control device is the electromagnet control device according to the sixteenth aspect, wherein a step of obtaining a signal indicating the temperature of the excitation coil and a temperature of the excitation coil indicated by the acquired signal are obtained. And calculating the resistance value of the exciting coil based on the output voltage command value based on the calculated resistance value of the exciting coil. Is calculated.
  • electromagnet control apparatus According to the electromagnet control apparatus according to the tenth to eighteenth aspects of the present invention, it is possible to provide an electromagnet control apparatus and an electromagnet control method capable of bringing the current flowing through the electromagnet close to the command value.
  • the output voltage command value for flowing a current having a preset target current value to the exciting coil is determined based on the resistance value of the exciting coil. Since this output voltage command value can be calculated and transmitted to the driver, the time to reach the target current value can be shortened and the control accuracy can be made higher than before (the target current value and the actual current). The deviation from the value can be reduced). As a result, since a highly accurate A / D converter and D / A converter become unnecessary, the cost of an apparatus can be reduced.
  • the electromagnet control device since the signal indicating the temperature of the exciting coil is obtained, the resistance value of the exciting coil to be controlled increases with temperature. Even if it fluctuates, the coil resistance value can be accurately estimated, and the current applied to the exciting coil can be accurately controlled.
  • an electromagnet control device for controlling a current flowing through an electromagnet coil having a yoke and a coil.
  • This electromagnet control device is configured to acquire a magnetic flux density command value corresponding to a target value of magnetic flux density obtained by passing a current through a coil, or information that can specify a magnetic flux density command value.
  • a current value determining unit that determines the value of the current flowing through the coil based on the magnetic flux density command value.
  • the current value determination unit includes a first process for determining a value of a current to be passed through the coil based on the first function when increasing the absolute value of the magnetic flux density from the demagnetized state of the yoke, and magnetizing the yoke.
  • a first process for determining a value of a current to be passed through the coil based on the first function when increasing the absolute value of the magnetic flux density from the demagnetized state of the yoke, and magnetizing the yoke.
  • the absolute value of the magnetic flux density is decreased from the state
  • the absolute value of the magnetic flux density is increased from the second process for determining the value of the current passed through the coil based on the second function and the magnetized state of the yoke
  • a third process for determining a value of a current to be passed through the coil based on the third function.
  • the effect of residual magnetism due to hysteresis is reduced regardless of the current application history by controlling the current flowing through the coil by properly using the three functions according to the current application history.
  • the magnetic flux density command value and the magnetic flux density value actually obtained by passing a current through the coil can be made to coincide with each other with higher accuracy than before.
  • the magnetic flux density command value and the actually obtained magnetic flux density value can be matched with high accuracy regardless of the magnitude of hysteresis of the yoke.
  • the first function, the second function, and the third function are the relationship between the magnetic flux density and the current. Is a function that represents According to this form, the current flowing through the coil can be directly determined from the desired magnetic flux density without requiring conversion to another parameter. Therefore, the calculation load in the electromagnet control device can be reduced.
  • the first function, the second function, and the third function are linear functions.
  • the current value considering the hysteresis characteristic can be determined based on the linear approximation of the hysteresis characteristic. Therefore, the magnetic flux density can be controlled with an accuracy within an allowable range without performing a large-scale numerical analysis for minor loop calculation.
  • the linear function is a piecewise linear function. According to such a form, the control accuracy of the magnetic flux density can be improved as compared with the third form without performing a large-scale numerical analysis.
  • the electromagnet control device in the electromagnet control device according to any one of the nineteenth to twenty-second aspects, the electromagnet control device further includes a degaussing unit that demagnetizes the yoke. Is provided. According to this mode, it is possible to increase the frequency of determining the current that flows through the coil based on the first function after degaussing. Since the determination of the current value in the demagnetized state can be performed more simply than the determination of the current value in the magnetized state, the calculation load on the electromagnet controller can be reduced.
  • the current value determination unit determines the value of the current flowing through the coil.
  • the value of the current flowing through the coil is determined using a function obtained by multiplying at least one of the terms of the function corresponding to the post-switching process among the 1 function, the second function, and the third function by a predetermined coefficient. Configured to do.
  • the magnetic flux density command value and the magnetic flux density value actually obtained by flowing the current through the coil are matched with a predetermined accuracy by a simple method. Can do. Therefore, the calculation load in the electromagnet control device can be reduced.
  • the current value determination unit has a new magnetic flux density command value.
  • the first function, the second function, or the third function according to the change width of the previously acquired magnetic flux density command value and the newly acquired magnetic flux density command value.
  • the residual magnetism is configured to determine the value of the current flowing through the coil using a function obtained by multiplying at least one by a predetermined coefficient, and the residual magnetism is in accordance with the change width of the magnetic flux density value (in other words, the current value).
  • the magnetic flux density can be accurately controlled by setting a predetermined coefficient so that such a change can be reflected.
  • the coil has a plurality of coils.
  • the current value determining unit is configured to determine the value of the current flowing through the coil, reflecting the influence of the magnetic field generated by each of the plurality of coils. According to this mode, the magnetic flux density can be accurately controlled even when the electromagnet includes a plurality of coils.
  • the plurality of coils may form the same magnetic path, or may form different magnetic paths.
  • the electromagnet control device in the electromagnet control device according to the twenty-sixth aspect, when the command value acquisition unit acquires a new magnetic flux density command value, Depending on the change width of the previously acquired magnetic flux density command value and the newly acquired magnetic flux density command value, at least one of the terms of the first function, the second function, or the third function is predetermined. Using a function multiplied by a coefficient, or using a function obtained by performing at least one of multiplication and addition of a predetermined function on the first function, the second function, or the third function, Configured to determine a value of a current to flow through. According to this form, even when the electromagnet includes a plurality of coils, the same effects as those of the electromagnet control device according to the twenty-fifth side surface can be obtained.
  • the current value determination unit has the same magnetic path in at least two of the plurality of coils.
  • the current value determined based on the first function, the second function, or the third function is multiplied by a predetermined function or coefficient to correct the current flowing through the coil. Is done. According to this mode, it is possible to accurately control the magnetic flux density by reflecting the mutual interference caused by at least two of the plurality of coils forming the same magnetic path.
  • the electromagnet system according to the 29th aspect of the present invention provides an electromagnet system.
  • This electromagnet system includes an electromagnet control device according to any one of the nineteenth to the twenty-eighth aspects and an electromagnet. According to such an electromagnet system, the same effects as those of the electromagnet control device according to any one of the nineteenth to the twenty-eighth aspects are exhibited.
  • the electromagnet system includes a sensor for detecting the magnetic flux density of the magnetic field generated by the coil, the magnetic flux density value detected by the sensor, and the command magnetic flux. Based on the difference between the density value and the density value, the compensation unit compensates the current flowing through the coil so that the difference becomes small. According to this form, the magnetic flux density can be controlled with higher accuracy by feedback control.
  • the present invention is not limited to the above-described form, and can be realized in various forms such as an electromagnet control method, an electromagnet control program, and a storage medium in which the program is recorded so as to be readable by a computer.
  • the present application includes Japanese Patent Application No. 2015-096248 filed on May 11, 2015, Japanese Patent Application No. 2015-108160 filed on May 28, 2015, and Japan filed on October 27, 2015. Claims priority based on patent application number 2015-210872. All disclosures including Japanese Patent Application No. 2015-096248, Japanese Patent Application No. 2015-108160, Japanese Patent Application No. 2015-210872, Claims, Drawings and Abstract The contents are incorporated herein by reference in their entirety.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2013-149722
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-74972
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-132902

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Electromagnets (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

本発明に係る電磁石装置は、前面に環状の溝を有するヨークと、溝に配置される環状のコイルと、コイルの外面に設けられ、コイルをヨークに対して固定するエポキシ樹脂と、を有し、ヨークの溝の外周面と、コイルの径方向外側に設けられたエポキシ樹脂との間に隙間が設けられる。

Description

電磁石装置、電磁石制御装置、電磁石制御方法、および電磁石システム
 本発明は、例えばプラズマ処理装置のプラズマ密度の分布を制御するために用いられる電磁石装置に関する。
 本発明は、例えばプラズマ処理装置等のプラズマ密度の分布を制御するために用いられる電磁石制御装置及び電磁石制御方法に関する。
 本発明は、継鉄とコイルとを有する電磁石のコイルに流す電流を制御するための技術(電磁石装置、電磁石制御装置、電磁石制御方法、および電磁石システム)に関する。
 従来、プラズマエッチング装置等のプラズマ処理装置において、チャンバ内に発生するプラズマ密度の分布を、電磁石装置が発生させる磁界によって制御することが知られている。具体的には、例えばプラズマエッチング装置において、エッチングガスが導入されたチャンバ内部に互いに直交する方向の電場及び磁場を加えることにより、ローレンツ力が発生する。このローレンツ力により電子がドリフト運動を行いつつ、磁力線に捕捉される。これにより、電子とエッチングガスの分子や原子との衝突頻度が増加し、高密度のプラズマが発生する。これは、いわゆるマグネトロン放電ともいわれる。
 このようなプラズマ処理装置に用いられる電磁石装置として、鉄心からなる棒状のヨークの外周にコイルを巻回して形成した電磁石(例えば、特許文献1参照)や、板状のヨークに設けられた環状の溝にコイルを配置して形成された電磁石が知られている。
 また、プラズマエッチング装置等のプラズマ処理装置において、チャンバ内のプラズマ密度の分布を制御するために、チャンバの外部に配置された磁石が発生させる磁場を操作することが行われている。磁場を操作する方法として、例えば、永久磁石を機械的に動かしたり、電磁石に印加する電流を制御したりすることが知られている。永久磁石を機械的に動かす方法では、永久磁石が発生させる磁場強度が固定されるので、プラズマ密度分布の微調整をすることが困難であった。このため、従来は電磁石に印加する電流を制御することが採用されている。
 電磁石に印加する電流を制御する方法として、電磁石のコイルに流れる電流を検出し、検出した電流値と目標の電流値とを比較し、電磁石のコイルに流れる電流値が目標の電流値になるように電流値を制御することが知られている(例えば、特許文献2参照)。
 また、従来、プラズマ処理装置(例えば、プラズマエッチング装置等)において、マグネトロン放電を利用したエッチング方法が実用化されている。これは、エッチングガスが導入されたチャンバ内において、互いに直交する方向の電場および磁場を印加し、その際に生じる電子のドリフト運動を利用してウエハ表面を高効率にエッチングする方法である。
 かかるエッチング装置では、チャンバ内のプラズマ密度の分布を制御するために、チャンバの外部に配置された磁石によって発生される磁場が制御される。磁場を制御する方法として、例えば、永久磁石を機械的に移動させることや、電磁石に印加する電流を制御することが知られている。永久磁石を機械的に移動させる方法では、永久磁石によって発生される磁場強度が固定されるので、プラズマ密度分布を微調整することが困難である。このため、従来は、電磁石に印加する電流を制御する方法が採用されている(例えば、下記の特許文献2)。
 一方、電磁石に関して、電磁石に印加する制御電流と、発生する磁束密度と、の間に磁気ヒステリシス(以下、単に、ヒステリシスとも呼ぶ)が存在することが知られている。すなわち、電磁石に印加した電流に対して得られる磁束密度は、残留磁場の影響を受けるので、同じ印加電流に対して毎回同じ磁束密度値が再現されるとは限らない。
 このような残留磁気の影響を低減する方法の1つは、ヒステリシス損が非常に小さい軟磁性材料(例えば、純鉄系材料や電磁鋼板など)を継鉄として用いることである。このような材料を用いれば、同じ印加電流に対して一定の許容差内の磁束密度を安定して得ることができる。残留磁気の影響を低減する他の方法は、ヒステリシス特性を考慮して電流値を補正することである(例えば、下記の特許文献3)。
特開2013-149722号公報 特開2012-74972号公報 特開2007-132902号公報
 板状のヨークに設けられた環状の溝にコイルを配置して形成される電磁石装置においては、例えば熱硬化性樹脂等によりコイルが溝に固定される。熱硬化性樹脂は、熱硬化反応及び硬化時の高温から常温へ戻す際の熱収縮により、収縮する。この熱硬化性樹脂の収縮は、ヨークを変形させることになる。ヨークが変形すると、プラズマ処理装置のチャンバ内に形成される磁場が処理対象物である基板の平面に対して均一でなくなり、その結果、基板に対する処理が均一に行われなくなるという問題点がある。
 本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的の1つは、ヨークの変形が抑制された電磁石装置を提供することである。
 また、上記のように電磁石に印加する電流を制御する場合、PI制御(Proportional Integral制御)が行われていた。PI制御では、一般的に、指令値に対して偏差が必ず生じることが知られている。電磁石に流れる電流を指令値に迅速に近づけるためには、PI制御の比例ゲイン又は積分定数として比較的大きな値を設定する必要があった。しかしながら、比例ゲイン又は積分定数として比較的大きな値を設定すると、PI制御の安定余裕が少なくなり、電流のオーバーシュートの原因となる恐れがあった。また、制御系や電磁石に機差や特性変化が生じた場合、制御が不安定になる恐れがあった。
 本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的の1つは、電磁石に流れる電流を指令値に比較的迅速に近づけることができる電磁石制御装置及び電磁石制御方法を提供することである。
 また、継鉄に軟磁性材料を用いる方法では、軟磁性材料は、性能の良いものを選ぶほど高価になり、しかも、加工形状や母材の大きさに制限がある場合が多い。このため、入手先の少なさや加工コスト増大の問題を避けることができない。
 また、ヒステリシス特性を考慮して電流値を補正する従来の方法は、プラズマ処理装置への適用が難しい。例えば、上記の特許文献3では、電流は、予め定められた最大値と最小値との間をサイクリックに変化するように制御される。そして、このような制御において、ヒステリシス特性を考慮した関数を用いて電流値が補正される。一方、プラズマ処理装置では、処理状況に応じた所望の磁束密度を得るために、電流値が不規則に制御される。このことは、状況に応じて、考慮すべき残留磁気の量が異なることを意味している。つまり、特許文献3の技術をプラズマ制御装置にそのまま適用することはできない。
 このようなことから、プラズマ処理装置において再現性の低下や装置の固体差の要因となり得る現象が許容差内に収まるように電磁石を制御できる技術が開発されることが望ましい。また、そのような技術において、演算負荷を低減できること、低コスト化すること、および、電磁石制御装置の発注から納品までに要する時間を低減することの少なくとも1つが達成されることが望ましい。あるいは、同じ継鉄材料を用いた場合、磁束密度出力制御をより高精度化できることが望ましい。
 本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態として実現することが可能である。
 本発明の一側面に係る電磁石装置は、プラズマ処理装置に用いられる電磁石装置であって、前面に環状の溝を有するヨークと、前記溝に配置される環状のコイルと、前記コイルを内包するように設けられ、前記コイルを前記ヨークに対して固定しかつ伝熱するための樹脂と、を有し、前記ヨークの前記溝の外周面と、前記コイルの径方向外側に設けられた前記樹脂との間に隙間が設けられる。
 本発明の一側面に係る電磁石制御装置は、電磁石の励磁コイルに供給する電流を制御する電磁石制御装置であって、前記励磁コイルに電流を流すためのドライバと、前記励磁コイルに流れる電流値を示す信号を取得する電流値取得部と、前記励磁コイルに流れる電流を制御する電流制御部と、を有し、前記電流制御部は、前記励磁コイルの抵抗値に基づいて、予め設定された目標電流値の電流を前記励磁コイルに流すための出力電圧指令値を算出する出力電圧指令値算出部と、前記目標電流値と前記電流取得部により取得された信号が示す電流値との電流偏差を算出する電流偏差算出部と、前記出力電圧指令値に前記電流偏差を加算する加算部と、を有し、前記電流制御部は、前記電流偏差が加算された出力電圧指令値を前記ドライバに送信するように構成される。
 本発明の一側面に係る電磁石の制御方法は、電磁石の励磁コイルに供給する電流を制御する電磁石の制御方法であって、前記励磁コイルの抵抗値に基づいて、目標電流値の電流を前記励磁コイルに流すための出力電圧指令値を算出する工程と、前記算出された出力電圧指令値に基づいて前記励磁コイルに電流を流す工程と、前記励磁コイルに流れる電流値を示す信号を取得する工程と、前記目標電流値と前記取得された信号が示す電流値との電流偏差を算出する工程と、前記算出された出力電圧指令値に前記電流偏差を加算する工程と、前記電流偏差が加算された出力電圧指令値に基づいて前記励磁コイルに電流を流す工程と、を有する。
 本発明の一側面によれば、継鉄とコイルとを有する電磁石のコイルに流す電流を制御するための電磁石制御装置が提供される。この電磁石制御装置は、コイルに電流を流すことによって得られる磁束密度の目標値に相当する磁束密度指令値、または、磁束密度指令値を特定可能な情報を取得するように構成された指令値取得部と、磁束密度指令値に基づいて、コイルに流す電流の値を決定する電流値決定部と、を備えている。電流値決定部は、継鉄の消磁状態から磁束密度の絶対値を増加させる場合に、第1の関数に基づいてコイルに流す電流の値を決定する第1の処理と、継鉄の着磁状態から磁束密度の絶対値を減少させる場合に、第2の関数に基づいてコイルに流す電流の値を決定する第2の処理と、継鉄の着磁状態から磁束密度の絶対値を増加させる場合に、第3の関数に基づいてコイルに流す電流の値を決定する第3の処理と、を実行するように構成される。
本発明の実施形態に係る電磁石装置が用いられるプラズマ処理装置の概略側断面図である。 本発明の実施形態に係る電磁石装置の上面図である。 本発明の実施形態に係る電磁石装置の側断面図である。 本発明の実施形態に係る電磁石装置の部分拡大断面図である。 本発明の実施形態に係る電磁石装置の斜視図である。 本発明の実施形態に係る電磁石装置の部分拡大断面図である。 冷却プレートの断面の一例を示す図である。 冷却プレートの断面の一例を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る電磁石制御装置が用いられるプラズマ処理装置の概略側断面図である。 第2実施形態に係るコントローラと電磁石装置の励磁コイルとを示すブロック図である。 第2実施形態に係るCPU電流制御部の制御ブロック図である。 第3実施形態に係るコントローラと電磁石装置の励磁コイルとを示すブロック図である。 第3実施形態に係るCPU電流制御部の制御ブロック図である。 本発明の一実施形態としてのプラズマエッチングシステムの概略構成を示すブロック図である。 電磁石の概略構成を示す部分断面図である。 関数に基づいて電流値を決定する概念を示す説明図である。 電流値決定処理の流れを示すフローチャートである。 消磁状態から磁束密度を増加させる場合に電流値を決定する概念を示す模式図である。 図18の状態からさらに磁束密度を増加させる場合に電流値を決定する概念を示す模式図である。 着磁状態から磁束密度を減少させる場合に電流値を決定する概念を示す模式図である。 着磁状態から磁束密度を減少させる場合に電流値を決定する他の概念を示す模式図である。 着磁状態から磁束密度を増加させる場合に電流値を決定する概念を示す模式図である。 着磁状態から磁束密度を増加させる場合に電流値を決定する他の概念を示す模式図である。 第5実施形態としての電磁石の概略構成を示す部分断面図である。 測定点M1における磁束密度の補正例を示す概念図である。 測定点M2における磁束密度の補正例を示す概念図である。 測定点M3における磁束密度の補正例を示す概念図である。 測定点M4における磁束密度の補正例を示す概念図である。 第6実施形態としての、各コイルの相互干渉を反映する方法の一例を示す説明図である。 第6実施形態としての、各コイルの相互干渉を反映する方法の一例を示す説明図である。 第7実施形態としてのプラズマエッチングシステムの概略構成を示すブロック図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態に係る電磁石装置が用いられるプラズマ処理装置の概略側断面図である。図1に示すように、プラズマ処理装置10は、チャンバ13と、基板Wを載置するための基板ステージ14と、チャンバ13の上面に配置された電磁石装置20と、電磁石装置20を制御するためのコントローラ11とを備えている。
 基板ステージ14はチャンバ13内に配置され、その上面に基板Wが載置される。チャンバ13内は図示しない真空ポンプにより排気される。チャンバ13内には、図示しないガス導入手段が設けられ、ガス導入手段により例えばエッチングガス等がチャンバ13内に導入される。
 電磁石装置20は、隔壁(チャンバ13の天板)を介してチャンバ13内に磁場を形成するように構成される。電磁石装置20が形成する磁場は、電磁石装置20の周方向に均一な略同心円状の磁場となる。
 コントローラ11は、電磁石装置20と電気的に接続される。コントローラ11は、電磁石装置20に任意のコイル電流を印加することができるように構成される。
 プラズマ処理装置10は、例えば、基板ステージ14とチャンバ13の天板との間に形成された鉛直方向の電場に対して直交する方向に、電磁石装置20によって水平方向の磁場が形成される。これにより、プラズマ密度分布がコントロールされ、基板が処理される。
 次に、図1に示した本発明の実施形態に係る電磁石装置20について詳細に説明する。図2は電磁石装置20の上面図であり、図3は図2に示した3-3断面における電磁石装置20の側断面図であり、図4は図3に示した電磁石装置20の破線枠で囲った部分の拡大断面図であり、図5は電磁石装置20の斜視図である。なお、以下の説明において電磁石装置20の「前面」とはプラズマ処理装置10の基板W(処理対象物)に向けられる面をいい、電磁石装置20の「背面」とは前面と逆側の面をいう。
 図2及び図3に示すように、電磁石装置20は、略円盤状のヨーク21と、環状のコイル23a,23b,23c,23dと、ヨーク21の背面側に配置される冷却プレート40と、ヨーク21の背面と冷却プレート40との間に配置される伝熱シート45と、を有する。
 ヨーク21は、例えば表面にNiめっきがされた純鉄から形成される。純鉄は加工性のよいものが望ましい。ヨーク21の中心には、例えばプラズマ処理ガス等の配管を通すための貫通孔30がヨーク21の厚さ方向に形成される。ヨーク21は、略円盤状のバックヨーク21aと、バックヨーク21aの前面に設けられる5つのヨーク側面部21bとを有する。5つのヨーク側面部21bは、それぞれ径の異なる環状に形成される。言い換えれば、ヨーク21は、同心円状に4つの環状の溝22a,22b,22c,22dをその前面に有する。溝22a,22b,22c,22dは、溝22aが最も径が小さく、溝22b、溝22c、溝22dの順に径が大きくなるように形成される。
 コイル23a,23b,23c,23dは、それぞれ径が異なるように形成される。即ち、コイル23a,23b,23c,23dは、コイル23aが最も径が小さく、コイル23b、コイル23c、コイル23dの順に径が大きくなるように形成される。コイル23a,23b,23c,23dは、それぞれ溝22a,22b,22c,22dの内部に配置される。なお、ここで「内部に配置される」とは、コイル23a,23b,23c,23dが、溝22a,22b,22c,22dからはみ出ることなく、完全に溝22a,22b,22c,22d内に配置されることを意味する。コイル23a,23b,23c,23dに通電することによって発生する磁場の磁力線は、ヨーク21のバックヨーク21a及びヨーク側面部21bを通過するので、コイル23a,23b,23c,23dが溝22a,22b,22c,22d内部に配置されることにより、磁力線がヨーク21を通過しやすくなる。このため、コイル23a,23b,23c,23dが溝22a,22b,22c,22dからはみ出るように配置される場合に比べて、磁場分布のばらつきを抑えることができる。
 溝22a,22b,22c,22dには、それぞれエポキシ樹脂24a,24b,24c,24dが設けられる。エポキシ樹脂24a,24b,24c,24dは、コイル23a,23b,23c,23dを内包するように設けられ、コイル23a,23b,23c,23dをヨーク21に対して固定し且つ伝熱する。ここで、本発明は、エポキシ樹脂24a,24b,24c,24dに限らず、例えば、シリコーン系樹脂又はウレタン樹脂等の熱硬化性樹脂を採用することができる。耐熱性、熱膨張率、および熱伝導性の良好なエポキシ樹脂を用いることが好ましい。
 上述したように、熱硬化性樹脂は、熱硬化反応及び硬化時の高温から常温へ戻す際の熱収縮により、収縮する。この熱硬化性樹脂の収縮は、ヨーク21を変形させることがある。この変形の1つのモードは、コイル23a,23b,23c,23dの径方向外側に設けられた熱硬化性樹脂がヨーク21の溝22a,22b,22c,22dの外周面を径方向内側に引っ張ることによって生じる。このため、本実施形態に係る電磁石装置20では、図3及び図4に示すように、コイル23a,23b,23c,23dの径方向外側に設けられたエポキシ樹脂24a,24b,24c,24dと、ヨーク21の溝22a,22b,22c,22dの外周面との間に、それぞれ隙間27a,27b,27c,27dが設けられる。一方で、コイル23a,23b,23c,23dの径方向内側が、エポキシ樹脂24a,24b,24c,24dを介して、ヨーク21に対して固定される。
 図4に示すように、溝22aの外周面には、例えばフッ素系剥離剤29が塗布される。この剥離剤29は、溝22aにエポキシ樹脂24aを充填する前に溝22aの外周面に塗布される。これにより、エポキシ樹脂24aを熱硬化させることによりエポキシ樹脂24aが収縮したときに、エポキシ樹脂24aが溝22aの外周面から容易に剥離される。このため、ヨーク21に加えられる応力が抑制されつつ、隙間27aが形成される。図中省略されているが、同様に溝22b,22c,22dの外周面にも剥離剤29が塗布される。
 エポキシ樹脂24a,24b,24c,24dを溝22a,22b,22c,22dの外周面から剥離させることで、エポキシ樹脂24a,24b,24c,24dの収縮によって生じるヨーク21の径方向内側への応力が低減され、ヨーク21が変形することを抑制することができる。
 コイル23a,23b,23c,23dは、コイル23a,23b,23c,23dの幅方向中央部が、溝22a,22b,22c,22dの幅方向中央よりも、径方向内側に位置するように配置され、且つコイル23a,23b,23c,23dの深さ方向中央部が、溝22a,22b,22c,22dの深さ方向中央よりも、底部側に位置するように配置される。
 図4に示すように溝22a,22bの内周面は、溝22a,22bの深さが深くなるに従って幅が広くなるテーパ面44a,44bを有する。即ち、テーパ面44a,44bにより、溝22a,22bの底部側の幅が比較的広く形成され、溝22a,22bの入口側(底部側と逆側)の幅が比較的狭く形成される。図示のように溝22a,22bの内周面の一部がテーパ状に形成されていてもよいし、内周面の全部がテーパ状に形成されていてもよい。尚、テーパ角度は約2°以上約3°以下が望ましい。これにより、コイル23a,23b及びエポキシ樹脂24a,24bが溝22a,22bから脱落することを抑制することができる。図中省略されているが、同様に溝22c,22dの外周面も、その深さ方向に沿って幅が広くなるテーパ面を有する。
 図3に示すように、ヨーク21のバックヨーク21aには、溝22a,22b,22c,22dの内部とヨーク21の背面側とを貫通する貫通孔28a,28b,28c,28dが形成される。図2に示すように、貫通孔28a,28b,28c,28dはそれぞれ3つの孔から構成される。コイル23a,23b,23c,23dに通電するための2本の配線(図6参照)とコイル23a,23b,23c,23dの温度を検出する図示しない2本の温度センサの配線とからなる計4本の配線が、コイル23a,23b,23c,23dから貫通孔28a,28b,28c,28dの3つの孔をそれぞれ通じて、ヨーク21の背面側に配置される。
 図2及び図3に示すように、冷却プレート40は、ヨーク21の背面側に配置され、例えばボルトなどの締結部材50により、ヨーク21に締結される。冷却プレート40は、厚み方向に貫通する孔43a,43b,43cを有する。孔43a,43b,43cは、冷却プレート40がヨーク21の背面に締結されたときに、貫通孔28a,28b,28cの位置に対応する位置に配置されるように形成される。したがって、コイル23a,23b,23cに通電するための配線(図6参照)及びコイル23a,23b,23cの温度を検出する図示しない温度センサの配線は、コイル23a,23b,23cから貫通孔28a,28b,28c及び孔43a,43b,43cを通じて、冷却プレート40の背面側に配置される。ヨーク21の貫通孔28dが形成される位置の背面側には冷却プレート40は配置されない。このため、コイル23dに通電するための配線(図6参照)及びコイル23dの温度を検出する図示しない温度センサの配線は、貫通孔28dのみを通じてヨーク21の背面側に配置される。
 図2及び図5に示すように、冷却プレート40は、その内部に水を通過させる水冷管41を有し、水冷管41は冷却プレート40の外部に位置する入口41a及び出口41bを有する。
 図3に示すように、ヨーク21の背面には凹部21cが形成される。凹部21cには、ヨーク21の熱を冷却プレート40に伝えるための伝熱シート45が配置される。即ち、伝熱シート45の一方の面がヨーク21に接触し他方の面が冷却プレート40に接触するように、伝熱シート45はヨーク21の背面と冷却プレート40との間に配置される。伝熱シート45は、ヨーク21の背面と冷却プレート40との間の略全体に亘って配置されている。冷却プレート40は、締結部材50によって伝熱シート45に密着するように締結される。凹部21cの深さは伝熱シート45に適当なつぶし圧を与え、これにより伝熱特性が保たれる。
 コイル23a,23b,23c,23dに通電することによって生じる熱は、エポキシ樹脂24a,24b,24c,24dを介してヨーク21に伝わる。ヨーク21に伝わった熱は、バックヨーク21aから伝熱シート45により効率よく冷却プレート40に伝わる。このようにして、コイル23a,23b,23c,23dに通電することよって生じる熱が効率よく抜熱される。
 また、冷却プレート40の背面側に図1に示したコントローラ11を配置した場合は、冷却プレート40は、コントローラ11が有するアンプ等の抜熱も行うことができる。
 次に、図2に示したコイル23a,23b,23c,23dの配線の構成について説明する。図6は、電磁石装置20の部分拡大断面図である。コイル23aは配線52a,53aを有し、コイル23bは配線52b,53bを有する。図示省略されているが、コイル23c,23dも同様にそれぞれ配線を有する。コイル23a,23b,23c,23dは、それぞれ別の配線によりコントローラ11と通電可能に接続されているので、コントローラ11はそれぞれのコイル23a,23b,23c,23dを独立して制御することができる。このため、コントローラ11が各コイル23a,23b,23c,23dにそれぞれ任意の電流を印加することにより、電磁石装置20の前面側に任意の同心円状の磁場を形成することができる。ひいては、図1に示したプラズマ処理装置10において、チャンバ13内に形成されるプラズマの分布を調節することができる。
 次に、図2ないし図6に示した冷却プレート40の冷却構造について説明する。図7及び図8は、冷却プレート40の断面の一例を示す図である。なお、説明の便宜上、図3に示したヨーク21及び伝熱シート45が図7及び図8に簡略化されて図示されている。
 図7に示すように、伝熱シート45を介してヨーク21の背面側に配置される冷却プレート40は、伝熱シート45と接触する側(前面側)に溝60を有する。溝60には、内部に水等の冷却媒体が流れる水冷パイプ61が設けられる。水冷パイプ61と溝60との隙間にはシール剤62が充填され、シール剤62によって水冷パイプ61が溝60の内部に固定される。これにより、水冷パイプ61に流れる冷却媒体は、ヨーク21、伝熱シート45、及びシール剤62を介して、コイル23a,23b,23c,23d(図3等参照)に通電することにより発生する熱を効率よく吸収することができる。図示の矢印A1は、熱の移動を示している。なお、冷却プレート40は、例えばアルミニウムから構成され、水冷パイプ61はステンレス鋼(SUS)等から構成される。
 また、図8に示す冷却プレート40は、伝熱シート45と接触する側(前面側)に凹部65を有し、凹部65に溝60が形成される。溝60には、水冷パイプ61が設けられる。水冷パイプ61と溝60との隙間にはシール剤62が充填される。さらに、凹部65には、水冷パイプ61を溝60に押さえつけるように構成された押さえ板66が設けられる。押さえ板66は、押えネジ63により冷却プレート40に固定される。これにより、水冷パイプ61は、シール剤62と押さえ板66により、溝60内に固定される。コイル23a,23b,23c,23d(図3等参照)に通電することにより発生する熱は、図7に示した冷却プレート40と同様に、ヨーク21、伝熱シート45、及びシール剤62を介して、水冷パイプ61に流れる冷却媒体に効率よく吸収される。また、図8に示す冷却プレート40では、押さえ板66が、溝60内に水冷パイプ61を確実に固定することができる。
 以上で説明したように、本実施形態に係る電磁石装置20は、コイル23a,23b,23c,23dの径方向外側に設けられたエポキシ樹脂24a,24b,24c,24dと溝22a,22b,22c,22dの外周面との間に隙間27a,27b,27c,27dが設けられるので、エポキシ樹脂24a,24b,24c,24dの収縮によってヨーク21が変形することを抑制することができる。加えて、プラズマ処理時にコイル23a,23b,23c,23dに電流が加えられるとコイル23a,23b,23c,23dが発熱し、ヨーク21が熱せられる。このとき、コイル23a,23b,23c,23dとヨーク21との熱膨張係数の差によって生じる応力を、エポキシ樹脂24a,24b,24c,24dが溝22a,22b,22c,22dの外周面に接着している場合に比べて緩和することができる。
 また、溝22a,22b,22c,22dの外周面に剥離剤29が塗布されているので、エポキシ樹脂24a,24b,24c,24dが熱硬化したときに、エポキシ樹脂24a,24b,24c,24dが溝22a,22b,22c,22dの外周面から容易に剥離される。このため、ヨーク21に加わる応力を低減しつつ、隙間27a,27b,27c,27dを容易に形成することができる。
 なお、本実施形態に係る電磁石装置20では、剥離剤29を用いているが、これに限られない。例えばコイル23a,23b,23c,23dの径方向外側に設けられたエポキシ樹脂24a,24b,24c,24dと溝22a,22b,22c,22dの外周面との間にスペーサを配置する等して、溝22a,22b,22c,22dにエポキシ樹脂24a,24b,24c,24が溝22a,22b,22c,22dに接着しないようにし、隙間27a,27b,27c,27dを形成してもよい。
 本実施形態に係る電磁石装置20では、コイル23a,23b,23c,23dが溝22a,22b,22c,22dの内部に収納されるので、コイル23a,23b,23c,23dが溝22a,22b,22c,22dからはみ出るように配置される場合に比べて、磁場分布のばらつきをより抑えることができる。
 本実施形態に係る電磁石装置20では、コイル23a,23b,23c,23dは、コイル23a,23b,23c,23dの幅方向中央部が溝22a,22b,22c,22dの幅方向中央よりも径方向内側に位置するように配置される。これにより、コイル23a,23b,23c,23dがよりヨーク21に近い位置に配置されるので、ヨーク21との間に隙間のないコイル23a,23b,23c,23dの径方向内側からエポキシ樹脂24a,24b,24c,24dを介して、コイル23a,23b,23c,23dに通電することにより発生する熱を効率よくヨーク21に伝達することができる。
 本実施形態に係る電磁石装置20では、コイル23a,23b,23c,23dは、コイル23a,23b,23c,23dの深さ方向中央部が溝22a,22b,22c,22dの深さ方向中央よりも底部側に位置するように配置される。これにより、コイル23a,23b,23c,23dがよりヨーク21に近い位置に配置されるので、コイル23a,23b,23c,23dに通電することにより発生する熱がエポキシ樹脂24a,24b,24c,24dを介して効率よくヨーク21に伝達される。
 本実施形態に係る電磁石装置20では、熱硬化性樹脂として耐熱性の良好な樹脂、例えばエポキシ樹脂24a,24b,24c,24dを用いているので、コイル23a,23b,23c,23dに通電することにより発生する熱によって、エポキシ樹脂24a,24b,24c,24dの強度が低下することを抑制することができる。また、エポキシ樹脂24a,24b,24c,24dは比較的熱膨張係数が小さいので、コイル23a,23b,23c,23dに通電することにより発生する熱によるエポキシ樹脂24a,24b,24c,24dの膨張量を比較的小さくすることができ、エポキシ樹脂24a,24b,24c,24dの膨張によるコイル23a,23b,23c,23dの位置の変動を抑制することができる。さらに、熱硬化性樹脂として熱伝導率が良好な(高い)樹脂、例えばエポキシ樹脂24a,24b,24c,24dを用いているので、コイル23a,23b,23c,23dに通電することにより発生する熱を効率よくヨーク21へ伝達することができる。なお、本実施形態ではエポキシ樹脂を用いているが、これに限らず耐熱性および熱伝導性の良好な他の樹脂を用いることもできる。ここで、本実施形態で用いられる良好な耐熱性及び熱伝導性を有する熱硬化性樹脂は、約0.5w/m・k以上の熱伝導性を有することが望ましく、ガラス転移点温度が約150℃以上の耐熱性を有することが望ましい。
 本実施形態に係る電磁石装置20では、溝22a,22b,22c,22dの内周面の少なくとも一部が、溝22a,22b,22c,22dの深さが深くなるに従って幅が広くなるテーパ面を有するので、万が一エポキシ樹脂24a,24b,24c,24dの径方向内側及び背面側が溝22a,22b,22c,22dから剥離したときであっても、エポキシ樹脂24a,24b,24c,24dが溝22a,22b,22c,22dのテーパ面に引っ掛かり、コイル23a,23b,23c,23dが溝22a,22b,22c,22dから脱落することを防止することができる。
 本実施形態に係る電磁石装置20では、コイル23a,23b,23c,23dに通電する配線を、貫通孔28a,28b,28c,28dを介して、ヨーク21及び冷却プレート40の背面側に配置させる。これにより、配線によって生じる磁場の影響を抑制することができ、電磁石装置20の前面側に周方向に均一な磁場を形成することができる。
 本実施形態に係る電磁石装置20では、ヨーク21の背面側に冷却プレート40が配置されるので、コイル23a,23b,23c,23dに通電することにより発生する熱をヨーク21から抜熱することができる。さらに、本実施形態に係る電磁石装置20では、ヨーク21の背面と冷却プレート40との間に配置される伝熱シート45を有するので、ヨーク21からの抜熱をより効率よく行うことができる。
 以上で説明した実施形態に係る電磁石装置20は、溝22a,22b,22c,22d及びコイル23a,23b,23c,23d等を4つずつ有するものとして説明しているが、これに限らず、溝22a,22b,22c,22d及びコイル23a,23b,23c,23d等は少なくとも1つ以上であればよい。
 また、以上で説明した実施形態では、プラズマ処理装置10の例としてプラズマエッチング装置を挙げているが、これに限られず、プラズマの生成に磁力を用いる装置、例えばスパッタリング装置やプラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)装置等にも電磁石装置20を適用することができる。
<第2実施形態>
 以下、本発明の第2実施形態について図面を参照して説明する。図9は、本発明の第2実施形態に係る電磁石制御装置であるコントローラが用いられるプラズマ処理装置の概略側断面図である。図9に示すように、プラズマ処理装置10-1は、チャンバ13-1と、基板W-1を載置するため基板ステージ14-1と、チャンバ13-1の上面に配置された電磁石装置11-1と、電磁石装置11-1を制御するためのコントローラ20-1(電磁石制御装置)とを備えている。
 基板ステージ14-1はチャンバ13内-1に配置され、その上面に基板W-1が載置される。チャンバ13-1内は図示しない真空ポンプにより排気される。チャンバ13-1内には、図示しないガス導入手段が設けられ、ガス導入手段により例えばエッチングガス等がチャンバ13-1内に導入される。
 電磁石装置11-1は、隔壁(チャンバ13-1の天板)を介してチャンバ13-1内に磁場を形成するように構成される。電磁石装置11-1が形成する磁場は、基板W-1の面に対して平行な水平磁場となる。
 コントローラ20-1は、電磁石装置11-1と電気的に接続される。コントローラ20-1は、電磁石装置11-1に任意のコイル電流を印加することができるように構成される。また、コントローラ11-1は、電磁石装置11-1が備える図示しない温度センサからの温度情報(温度信号)を受信可能に構成される。コントローラ20-1の配置場所は任意であり、例えば装置フレームを設け、この装置フレームに取り付けておくことができる。
 プラズマ処理装置10-1は、例えば、基板ステージ14-1とチャンバ13-1の天板との間に電位差を与えることで、基板12-1の面に対して垂直方向に電場を形成することができる。この垂直方向の電場に対して直交する方向に、電磁石装置11-1によって水平磁場が形成される。これにより、高密度プラズマが発生し、基板が処理される。
 次に、図9に示した本発明の実施形態に係るコントローラ20-1について詳細に説明する。
 図10は、図9に示したコントローラ20-1と電磁石装置11-1の励磁コイルとを示すブロック図である。図示のように、本発明の第2実施形態に係るコントローラ20-1は、PC(Personal Computer)などのユーザ/上位装置インターフェース部31-1から予め定められた目標電流値である電流指令値S1を受信可能に構成される。また、コントローラ20-1は、図9に示した電磁石装置11-1の励磁コイル40-1と接続され、所定の電圧を励磁コイル40-1に印加するように構成される。
 また、励磁コイル40-1の配線には、励磁コイル40-1に流れる電流を検出する電流検出器42-1が設けられる。この電流検出器42-1は、検出した励磁コイル40-1に流れる電流の値をコントローラ20-1に送信するように構成される。
 コントローラ20-1は、ユーザ/上位装置インターフェース部31-1から電流指令値信号S1を受信するCPU(Central Processing Unit)電流制御部30-1と、CPU電流制御部30-1からの出力電圧指令値S2を受信するD/A変換部32-1と、D/A変換部32-1からの出力電圧指令値S3を受信する増幅器33-1(ドライバ)と、を有する。なお、第2実施形態及び以下で説明する第3実施形態においては、CPU電流制御部30-1を有するものとして説明するが、これに代えて、DSP(Digital Signal Processor)を備えるDSP電流制御部を設けてもよい。
 また、コントローラ20-1は、電流検出器42-1からの励磁コイル40-1の電流値を示す電流信号S8を取得する増幅器37-1(電流値取得部)と、増幅器37-1からの電流信号S9を取得するA/D変換部36-1と、を有する。
 励磁コイル40-1に流す電流を制御するために、まず、ユーザ/上位装置インターフェース部31-1からデジタル量の電流指令値信号S1がCPU電流制御部30-1に送信される。CPU電流制御部30-1は、受信した電流指令値信号に基づいて出力電圧を算出し、デジタル量の出力電圧指令値S2をD/A変換部32-1へ送信する。D/A変換部32-1は、デジタル量の出力電圧指令値S2をアナログ量の出力電圧指令値S3に変換し、アナログ量の出力電圧指令値S3を増幅器33-1に送信する。増幅器33-1は、出力電圧指令値S3を増幅してアナログ量の出力電圧を励磁コイル40-1に印加し、励磁コイル40-1に電流を流す。
 電流検出器42-1は、励磁コイル40-1に流れる電流を検出し、電流信号S8を増幅器37-1に送信する。増幅器37-1は電流信号S8を増幅して、アナログ量の電流信号S9をA/D変換部36-1に送信する。A/D変換部36-1は、アナログ量の電流信号S9をデジタル量に変換した電流値信号S10をCPU制御部30-1に送信する。
 CPU電流制御部30-1は、受信した電流値信号S10に基づいて、出力電圧指令値信号S2を再度算出し、A/D変換部32-1及び増幅器33-1を介して励磁コイル40-1に流す電流を制御する。
 CPU電流制御部30-1は、A/D変換部36-1から受信した電流値信号S10と、ユーザ/上位装置インターフェース部31-1からの電流指令値信号S1とを比較するように構成される。CPU電流制御部30-1は、電流値信号S10の電流値と電流指令値信号S1の電流値との偏差を算出し、この偏差とCPU電流制御部30-1のメモリに記憶された所定値とを比較する。CPU電流制御部30-1は、偏差が所定値以上であると判定した場合は、励磁コイル40-1に異常が発生したと判断し、図示しない外部の表示手段等に警告を発するように構成される。つまり、所定値をある程度大きい値に設定することで、偏差が大きいか否かが判定される。偏差が大きいということは、実際に励磁コイル40-1に流れる電流値が指令値と大きく離れていることを意味する。この場合、例えば励磁コイル40-1にレアショート(Layer Short)が発生した状況等が想定される。
 図11は、図10に示したCPU電流制御部30-1の制御ブロック図である。
 CPU電流制御部30-1は、図10に示した電流指令値信号S1に基づいて出力電圧指令値を算出する出力電圧指令値算出部21-1と、図10に示した電流値信号S10と電流指令値信号S1との電流偏差信号S12を算出し、これにPI制御を行う電流偏差算出部22-1と、電流偏差算出部22-1から出力された出力信号S14と出力電圧指令値算出部21-1から出力される出力電圧指令値信号S15とを加算する加算部29-1と、を備える。
 電流指令値算出部21-1は、所定の使用条件における励磁コイル40-1(図10参照)の抵抗値(直列抵抗値)が保存されたメモリ部23-1と、この抵抗値と電流指令値信号S1とに基づいて出力電圧指令値を算出する算出部24-1とを備える。
 電流偏差算出部22-1は、電流指令値信号S1と電流値信号S10とから電流偏差を算出して電流偏差信号S12を出力する減算部25-1と、電流偏差信号S12に積分動作を行う例えばローパスフィルタ等を有する積分動作部26-1と、積分動作が行われた電流偏差信号S13に比例動作を行う比例動作部27-1とを備える。
 CPU電流制御部30-1は、図10に示したユーザ/上位装置インターフェース部31-1から受信した電流指令値S1を出力電圧指令値算出部21-1に送信する。出力電圧指令値算出部21-1では、所定の使用条件における励磁コイル40-1(図10参照)の抵抗値(R)(デジタル値)がメモリ部23-1から読み出され、算出部24-1へ送られる。算出部24-1では、抵抗値(R)と電流指令値信号S1の電流指令値(I)より、出力電圧指令値(V)を算出する。即ち、オームの法則に従って、計算式V=I×Rにより、出力電圧指令値(V)が算出される。算出された出力電圧指令値(V)は、出力電圧指令値信号S15として加算部29-1へ送られる。これにより、励磁コイル40-1(図10参照)の抵抗値を考慮したうえで、電流指令値(I)に直接対応する出力電圧指令値(V)を算出して出力することができるので、偏差のみに基づいて出力電圧指令値を算出する場合に比べて、励磁コイル40-1に流れる電流が目標電流値(電流指令値)に達するまでの時間(応答時間)を短くすることができる。
 一方で、電流偏差算出部22-1が電流値信号S10を受け取ると、減算部25-1は電流指令値信号S1が示す電流値から電流値信号S10が示す電流値を減算して電流偏差を算出する。減算部25-1は、算出した電流偏差を電流偏差信号S12として積分動作部26-1に出力する。積分動作部26-1は、電流偏差信号S12を受け取り、電流偏差信号S12に積分動作を行う。比例動作部27-1は、積分動作が行われた電流偏差信号S14を積分動作部26-1から受け取り、電流偏差信号S14に比例動作を行う。比例動作が行われた電流偏差信号S14は、加算部29-1へ送られる。加算部29-1は、出力電圧指令値信号S15に電流偏差信号S14を加算し、電流偏差が考慮された出力電圧指令値信号S2をD/A変換部32-1(図10参照)へ送信する。これにより、励磁コイル40-1に流れる電流値と目標電流値との偏差を考慮した出力電圧値を算出し、励磁コイル40-1に流れる電流値を制御することができる。
 以上で説明したように、第2実施形態に係るコントローラ20-1では、出力電圧指令値算出部21-1が所定の使用条件における励磁コイル40-1(図10参照)の抵抗値(R)に基づいて出力電圧指令値を算出する。これにより、コントローラ20-1は、電流偏差算出部22-1の比例ゲインや積分定数を大きくすることなく、励磁コイル40-1に流れる電流を電流指令値に迅速に近づけることができる。言い換えれば、偏差のみに基づいて出力電圧指令値を算出する場合に比べて、励磁コイル40-1に流れる電流が目標電流値(電流指令値)に達するまでの時間(応答時間)を短くすることができる。したがって、第2実施形態に係るコントローラ20-1によれば、安定性に優れ、且つ高精度な電流制御を実現することができる。また、励磁コイル40-1の抵抗値を考慮した出力電圧指令値を算出し、これに基づいて励磁コイル40-1が制御されるので、目標電流値への到達時間を短くすることができるとともに制御精度を従来に比べて高くすることができる(目標電流値と実際の電流値との偏差を小さくすることができる)。ひいては、高精度なA/D変換器やD/A変換器が不要になるので、装置のコストを低減することができる。
 また、第2実施形態に係るコントローラ20-1では、抵抗値(R)に加えて、励磁コイル40-1に流れる電流値と電流指令値(目標電流値)との偏差も考慮して出力電圧指令値を算出する。したがって、仮に予め保存された所定の使用条件における励磁コイル40-1の抵抗値(R)が、実際の励磁コイル40-1の抵抗値(R)と大きく異なっていたとしても、励磁コイル40-1の電流値と電流指令値との偏差に基づいて、励磁コイル40-1に流れる電流値を電流指令値に精度よく近づけることができる。
<第3実施形態>
 次に、第3実施形態の電磁石制御装置について説明する。図12は、コントローラと電磁石装置の励磁コイルとを示すブロック図である。なお、第3実施形態に係る電磁石制御装置が用いられるプラズマ処理装置は図9に示したプラズマ処理装置と同様であるので、説明を省略する。
 第3実施形態は、第2実施形態と比べて、励磁コイルの温度を検出する機構を有する点が異なる。その他の構成は第2実施形態と同様であるので、第2実施形態と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
 図12に示すように、励磁コイル40-1には、温度センサ等の温度検出器41-1が設けられる。この温度検出器41-1は、検出した励磁コイル40-1の温度をコントローラ20-1に送信するように構成される。
 コントローラ20-1は、温度検出器41-1からの励磁コイル40-1の温度を示す温度信号S5を取得する増幅器35-1(温度取得部)と、増幅器35-1からの温度信号S6を受信するA/D変換部34-1と、を有する。
 温度検出器41-1は、励磁コイル40-1の温度を検出し、温度信号S5を増幅器35-1に送信する。増幅器35-1は温度信号S5を増幅して、アナログ量の温度信号S6をA/D変換部34-1に送信する。A/D変換部34-1は、アナログ量の温度信号S6をデジタル量に変換した温度値信号S7をCPU制御部30-1に送信する。
 図13は、第3実施形態に係るCPU電流制御部30-1の制御ブロック図である。
 第3実施形態に係るコントローラ20-1のCPU電流制御部30-1は、第2実施形態に係るコントローラ20-1のCPU電流制御部30-1に比べて、出力電圧指令値を算出する出力電圧指令値算出部21-1がコイル抵抗値算出部28-1を有する点が異なる。以下で詳細に説明する。
 図13に示すように、CPU電流制御部30-1の出力電圧指令値算出部21-1は、第2実施形態のメモリ部23-1に代えて、励磁コイル40-1の抵抗値を算出するコイル抵抗値算出部28-1を有する。コイル抵抗値算出部28-1は、図12に示したA/D変換部34-1からの温度値信号S7を受信する。コイル抵抗値算出部28-1は、温度値信号S7が示すコイルの温度(T)に基づいて励磁コイル40-1の抵抗値(R)を算出する。抵抗値(R)は以下のように算出される。即ち、20℃における励磁コイル40-1の抵抗値をR20とし、励磁コイル40-1の抵抗値の温度係数をαとすると、R=R20×(1+αT)により抵抗値(R)が算出される。なお、20℃における励磁コイル40-1の抵抗値をR20は予めコイル抵抗値算出部28-1が有するメモリに格納されている。
 コイル抵抗値算出部28-1により算出された抵抗値(R)は、算出部24-1へ送られる。算出部24-1では、コイル抵抗値算出部28-1により算出された抵抗値(R)と電流指令値信号S1の電流指令値(I)に基づいて出力電圧指令値(V)を算出する。算出された出力電圧指令値(V)は、出力電圧指令値信号S15として加算部29-1へ送られる。
 コイル抵抗値算出部28-1は、所定時間毎に、励磁コイル40-1の温度値信号S7を受信して抵抗値(R)を算出する。この所定時間毎に算出される抵抗値(R)に基づいて、算出部24-1が出力電圧指令値を算出し、出力電圧指令値信号S15を加算部29-1へ送信する。したがって、コントローラ20-1は、励磁コイル40-1の温度変化に応じた適切な出力電圧指令値信号S15に基づいて、励磁コイル40-1の電流を制御することができる。
 以上で説明したように、第3実施形態に係るコントローラ20-1では、励磁コイル40-1の温度をモニタリングし、励磁コイル40-1の実際の温度に基づいて、励磁コイル40-1の実際の抵抗値(R)を算出する。これにより、コントローラ20-1は、電流偏差算出部22-1の比例ゲインや積分定数を大きくすることなく、励磁コイル40-1に流れる電流を電流指令値に迅速に近づけることができる。言い換えれば、偏差のみに基づいて出力電圧指令値を算出する場合に比べて、励磁コイル40-1に流れる電流が目標電流値(電流指令値)に達するまでの時間(応答時間)を短くすることができる。また、励磁コイル40-1の抵抗値を考慮した出力電圧指令値を算出し、これに基づいて励磁コイル40-1が制御されるので、目標電流値への到達時間を短くすることができるとともに制御精度を従来に比べて高くすることができる(目標電流値と実際の電流値との偏差を小さくすることができる)。ひいては、高精度なA/D変換器やD/A変換器が不要になるので、装置のコストを低減することができる。
 また、コントローラ20-1は、算出した実際の抵抗値(R)に基づいて、出力電圧指令値を算出する。このため、第3実施形態に係るコントローラ20-1は、励磁コイル40-1の温度が外乱により変化したとしてもコイル抵抗値を正確に推定することができるので、実際の励磁コイル40-1の温度に適した、より精度の高い出力電圧指令値を出力することができる。したがって、第3実施形態に係るコントローラ20-1によれば、安定性に優れ、且つより高精度の電流制御を実現することができる。
 また、第3実施形態に係るコントローラ20-1は、第2実施形態に係るコントローラ20-1と同様に、直列抵抗値(R)に加えて、励磁コイル40-1の電流値と電流指令値との偏差も考慮して出力電圧指令値を算出する。したがって、励磁コイル40-1の電流値と電流指令値との偏差に基づいて、励磁コイル40-1に流れる電流値を電流指令値に精度よく近づけることができる。
 なお、上記第2実施形態及び第3実施形態では、温度検出器41-1及び電流検出器42-1がコントローラ20-1とは別のものとして設けられているが、温度検出器41-1及び電流検出器42-1は、コントローラ20-1の一部として構成されていてもよい。
 また、図11及び図13に示したCPU電流制御部30-1の構成要素は、メモリ部23-1を除いて、例えばCPU電流制御部30-1内に記憶されたソフトウェアにより実現することができる。
 また、本発明に係る磁石制御装置は、例えばプラズマエッチング装置、スパッタリング装置やプラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)装置等のプラズマの生成に磁力を用いる装置に適用することができる。
 A.第4実施形態:
 図14は、本発明の一実施形態としてのプラズマ処理システム20-2の概略構成を示すブロック図である。プラズマ処理システム20-2は、本実施形態では、プラズマエッチングを行うためのシステムであり、例えば、半導体製造工程において基板(例えば、ウェハ)をエッチングするために使用される。図14に示すように、プラズマ処理システム20-2は、プラズマエッチング装置21-2と指令部22-2と電磁石システム30-2と、を備えている。プラズマエッチング装置21-2は、チャンバ(図示省略)を備えている。チャンバ内でプラズマが発生させられ、それによって生成されるイオンやラジカルによって処理対象物がエッチングされる。指令部22-2は、本実施形態では、パーソナルコンピュータであり、電磁石システム30-2(より具体的には、後述する電磁石制御装置50-2)に通信可能に接続されている。指令部22-2は、電磁石システム30-2に指令を与える任意の装置とすることができ、例えば、シーケンサなどであってもよい。
 電磁石システム30-2は、電磁石40-2と、電磁石制御装置50-2と、を備えている。電磁石40-2は、電磁石40-2によって発生される磁場によってプラズマエッチング装置21-2におけるプラズマ密度分布を制御するために、上述のチャンバの外部にチャンバに隣接して設けられる。電磁石制御装置50-2は、指令部22-2からの指令を受け付けて、所望の磁束密度が得られるように電磁石40-2に流す電流を制御する。電磁石制御装置50-2は、プラズマエッチング装置21-2での処理状況に応じてプラズマ密度分布を制御できるように、予め定められた最大(または最小)の電流値(換言すれば、磁束密度値)に達する前に、電流(換言すれば、磁束密度)を減少(または減少)させるように制御可能に構成される。
 図15は、電磁石40-2の概略構成を示す断面図である。電磁石40-2は、コイル41-2と、継鉄42-2と、を備えている。本実施形態は、説明を単純化するために、電磁石40-2が1つのコイル41-2を備えているものとして説明される。ただし、電磁石40-2は、任意の数のコイル41-2を備えていてもよい。コイル41-2は、上面視で円形状に配置されているが、図15では、円の中心に対して片側のみを示している。電磁石40-2では、コイル41-2から所定距離だけ離れた測定点M1(チャンバ内の点)において所望の磁束密度が得られるように、コイル41-2に流す電流が制御される。
 しかしながら、磁性材料によって形成される継鉄42-2は、磁気ヒステリシスを有している。このため、所望の磁束密度(本実施形態では、指令部22-2から入力される磁束密度指令値)に基づいて、コイル41-2に流す電流を単純に演算すると、所望の磁束密度と、測定点M1で測定される磁束密度と、の間に、コイル41-2に印加される電流の履歴に応じて差異が生じる。電磁石制御装置50-2は、このようなヒステリシスの影響(つまり、所望の磁束密度と、測定点M1で測定される磁束密度と、の不一致)を低減する機能を有している。
 図14に示すように、電磁石制御装置50-2は、指令値取得部60-2と、電流値決定部70と、ドライバ80と、消磁部85と、記憶部90と、を備えている。指令値取得部60-2は、指令部22-2から磁束密度指令値を受け付ける。また、指令値取得部60-2は、受け付けた磁束密度指令値を、ヒステリシスが存在しないと仮定した場合(すなわち、コイル41-2に流す電流と、測定点M1で測定される磁束密度と、が正比例すると仮定した場合)のコイル41-2に流す電流の電流値に換算する。こうして換算される電流値を電流指令値Iとも呼ぶ。指令値取得部60-2は、算出した電流指令値Iを電流値決定部70に出力する。
 電流値決定部70は、電磁石40-2のヒステリシスを考慮して、電流指令値Iを補正し、コイル41-2に実際に流す電流値(制御電流値I’とも呼ぶ)を決定する。この処理は、第1の関数91、第2の関数92および第3の関数93に基づいて行われる。これらの関数は、記憶部90に予め記憶されている。ただし、これらの関数は、外部(例えば、指令部22-2)から通信によって取得されてもよい。また、後述するように、第2の関数92および第3の関数93は、状況に応じて変換されることがあるが、電流値決定部70は、通信によって外部から変換後の関数を取得してもよい。これらの関数の詳細については後述する。
 そして、電流値決定部70は、決定した制御電流値I’をドライバ80に出力する。ドライバ80は、コイル41-2への電流供給を制御する。すなわち、ドライバ80は、入力された制御電流値I’の電流を電磁石40-2のコイル41-2に流す。消磁部85は、継鉄42-2に対して消磁を行う。具体的には、本実施形態では、消磁部85は、指令部22-2から消磁指令を受け付けると、記憶部90から消磁のパラメータ(例えば、交流消磁の振幅、周波数など)を取得する。そして、消磁部85は、取得したパラメータに応じた指令をドライバ80に出力する。ドライバ80は、入力された指令に基づいて、電流を所望の波形に変換して出力する。
 図16は、第1の関数91、第2の関数92および第3の関数93に基づいて制御電流値I’を決定する概念の説明図である。理想直線F0は、コイル41-2に流す電流と、それによって得られる磁束密度と、の理想的な関係(すなわち、ヒステリシスが存在しない場合の関係)を示している。理想直線F0では、電流と磁束密度とは、原点を通る比例関係にある。これに対して、第1の関数ラインF1、第2の関数ラインF2および第3の関数ラインF3は、ヒステリシスの影響を考慮して補正された後の、電流と磁束密度との関係を概念的に表している。図16に図示される第1の関数ラインF1、第2の関数ラインF2および第3の関数ラインF3は、第1の関数91、第2の関数92および第3の関数93をそれぞれそのままグラフ化したものではなく、これらの関数によって電流指令値Iが理想直線F0に対してどのように補正されるかを概念的に示していることに留意されたい。第1の関数ラインF1は、理想直線F0よりも上方に位置している。第2の関数ラインF2は、理想直線F0よりも下方に位置しており、第3の関数ラインF3は、第2の関数ラインF2よりも上方に位置している。図16に示す例では、第3の関数ラインF3の全体が理想直線F0よりも下方に位置しているが、継鉄42-2の材質によっては、第3の関数ラインF3の一部分は、理想直線F0よりも上方に位置することもある。
 関数ラインF1~F3は、電磁石40-2のヒステリシス特性を予め実測し、その結果に基づいて、近似的に定められる。第1の関数91、第2の関数92および第3の関数93は、定められた関数ラインF1~F3上の電流値が制御電流値I’として得られるように近似的に定められる。本実施形態では、第1の関数91、第2の関数92および第3の関数93の各々は、区間線形関数として定義されている。つまり、第1の関数91、第2の関数92および第3の関数93の各々は、グラフ化した場合、複数の線形が折れ点で接続された形状を有している。ただし、第1の関数91、第2の関数92および第3の関数93は、区間が定義されていない単純な線形関数として定義されてもよいし、あるいは、任意の関数として定義されてもよい。
 第1の関数91は、継鉄42-2の消磁状態から磁束密度の絶対値を増加させる場合に使用される。第1の関数91に対応する図16の第1の関数ラインF1は、原点と、磁束密度の最大値Bmaxと、の間で定義されている。すなわち、図示される第1の関数ラインF1は、電流値ゼロから最大値Bmaxに相当する電流値(電流値Imax)まで電流を一定の幅で増加させる場合における、コイル41-2に流れる電流値と、測定点M1において得られる磁束密度と、の関係を近似的に表している。
 第2の関数92は、継鉄42-2の着磁状態から磁束密度の絶対値を減少させる場合に使用される。第2の関数92に対応する図16の第2の関数ラインF2は、最大値Bmaxと、x軸上の点(電流値ゼロ)と、の間で定義されている。つまり、図示される第2の関数ラインF2は、最大値Bmaxに相当する電流値から電流値ゼロまで電流を一定の幅で減少させる場合における、コイル41-2に流れる電流値と、測定点M1において得られる磁束密度と、の関係を近似的に表している。
 第3の関数93は、継鉄42-2の着磁状態から磁束密度の絶対値を増加させる場合に使用される。第3の関数93に対応する図16の第3の関数ラインF3は、x軸上の点(電流値ゼロ)と、最大値Bmaxと、の間で定義されている。つまり、図示される第3の関数ラインF3は、最大値Bmaxに対応する電流値から電流値ゼロまで電流を低下させた後に、再度、最大値Bmaxに対応する電流値まで電流を一定の幅で増加させる場合における、コイル41-2に流れる電流値と、測定点M1において得られる磁束密度と、の関係を近似的に表している。
 図16では、第1象限のみを示しているが、第2ないし第4象限の各々においても、図16に示す線形と原点対象のグラフを得ることができ、また、それに対応するように第1の関数91、第2の関数92および第3の関数93が定義されることに留意されたい。
 図17は、電磁石制御装置50-2によって実行される電流値決定処理の一例の流れを示すフローチャートである。電流値決定処理は、指令部22-2から入力される指令値に基づいて、コイル41-2に流す電流の電流値を決定する処理である。電流値決定処理は、指令部22-2から電磁石制御装置50-2に指令値が入力される度に繰り返し実行される。図17では、説明を単純化するために、電流値および磁束密度値の各々が、ゼロ以上の範囲(すなわち、図16に示された第1象限の範囲内)で制御される場合を示している。電流値決定処理が開始されると、まず、指令値取得部60-2は、指令部22-2から入力された磁束密度指令値を受け付けて、電流指令値Inを算出する(ステップS110)。電流指令値Iの添え字「n」は、n番目に入力された磁束密度指令値に対応していることを表している。この電流指令値Inは、図16に示された理想直線F0に基づいて算出される。
 電流指令値Inを算出すると、指令値取得部60-2は、算出された電流指令値Inを記憶部90に記憶し(ステップS120)、当該電流指令値Inを電流値決定部70に出力する。本実施形態では、記憶部90に記憶された電流指令値Inは、次回実行される電流値決定処理が終了する際に消去される。
 電流値決定部70は、入力された電流指令値Inが消磁状態からの磁束密度の増加の指令を表しているか否かを判断する(ステップS130)。ここでの「消磁状態からの磁束密度の増加の指令」には、初期状態(すなわち、残留磁気なし)からの初めて磁束密度の増加の指令と、初期状態から、一度も磁束密度を減少させることなく、段階的に磁束密度を増加させる場合の、途中の段階の磁束密度の増加の指令と、が含まれる。この判断は、本実施形態では、前回実行された電流値決定処理のステップS120によって電流指令値In-1が記憶されているか否かと、後述する関数フラグと、に基づいて行われる。初めて電流値決定処理が実行される場合、電流指令値In-1は、当然に記憶されていない。また、本実施形態では、n回目の電流値決定処理の後に消磁部85によって消磁が実行された場合、記憶部90に記憶された電流指令値Inは消去される。このため、電流値決定部70は、電流指令値In-1が記憶部90に記憶されているか否かに基づいて、入力された電流指令値Inが初期状態からの初めての磁束密度の増加を表すか否かを判断することができる。入力された電流指令値Inが途中の段階での磁束密度の増加を表すか否かについては、後述する関数フラグによって判断することができる。この判断については、後述する。
 判断の結果、電流指令値Inが消磁状態からの磁束密度の増加の指令を表している場合(ステップS130:YES)、電流値決定部70は、第1の関数91を選択し、関数フラグを値1に設定する(ステップS140)。関数フラグは、記憶部90に確保されたフラグ領域に書き込まれる。この関数フラグの使用方法については後述する。次いで、電流値決定部70は、第1の関数91を用いて電流補正量Icを決定する(ステップS150)。本実施形態では、第1の関数91は、電流指令値Iと電流補正量Icとの対応関係を表す関数である。この点は、第2の関数92および第3の関数93についても同様である。ここでの電流補正量Icの決定方法は後述する。次いで、電流値決定部70は、上記ステップS110で算出した電流指令値Inに電流補正量Icを加算して、制御電流値In’を算出する(ステップS210)。そして、電流値決定部70は、制御電流値In’を記憶部90に記憶する(ステップS220)とともに、制御電流値In’をドライバ80に出力し(ステップS230)、電流値決定処理を終了する。
 一方、電流指令値Inが消磁状態からの磁束密度の増加の指令を表していない場合(ステップS130:NO)、すなわち、継鉄42-2が着磁状態にある場合、電流値決定部70は、電流指令値Inが電流指令値In-1よりも小さいか否かを判断する(ステップS160)。電流指令値In-1は、前回実行された電流値決定処理の上記ステップS120において、記憶部90に記憶されている。判断の結果、電流指令値Inが電流指令値In-1よりも小さい場合(ステップS160:YES)、すなわち、磁束密度を減少させる指令が入力されている場合、電流値決定部70は、第2の関数92を選択し、関数フラグを値2に設定する(ステップS170)。次いで、電流値決定部70は、第2の関数92に基づいて電流補正量Icを決定する(ステップS180)。ここでの電流補正量Icの決定方法は後述する。そして、電流値決定部70は、処理を上記ステップS210に進める。
 判断の結果、電流指令値Inが電流指令値In-1よりも大きい場合(ステップS160:NO)、すなわち、磁束密度を増加させる指令が入力されている場合、電流値決定部70は、第3の関数93を選択し、関数フラグを値3に設定する(ステップS190)。次いで、電流値決定部70は、第3の関数93に基づいて電流補正量Icを決定する(ステップS200)。ここでの電流補正量Icの決定方法は後述する。そして、電流値決定部70は、処理を上記ステップS210に進める。
 図18~図23は、上記ステップS150,S180,S200における電流補正量Icの決定方法の具体例を概念的に示している。図18は、消磁状態から磁束密度を増加させる場合に電流値を決定する概念を示しており、上記ステップS150に対応している。図18に示すように、最大値Bmaxよりも小さい磁束密度指令値B1が入力されると、電磁石制御装置50-2は、理想直線F0を用いて電流指令値I1を算出する(ステップS110)。図18において、点P1は、最大値Bmaxに相当する理想直線F0上の点である。点P2は、磁束密度指令値B1によって定まる理想直線F0上の点であり、電流指令値I1に対応している。そして、電磁石制御装置50-2は、第1の関数91を用いて、電流補正量IC1を決定し(ステップS150)、これに電流指令値I1を加算して、制御電流値I’1を算出する。点P3は、第1の関数ラインF1上の点であり、磁束密度指令値B1および制御電流値I’1に対応している。つまり、消磁状態から磁束密度指令値B1まで磁束密度を増加させる場合、電流値は、ゼロから、第1の関数ラインF1上の点P3に対応する制御電流値I’1まで増加される。第1の関数91では、このような結果が得られるように、電流指令値Iと電流補正量Icとの対応関係が定義されている。
 図19は、図18の状態からさらに磁束密度を増加させる場合に電流値を決定する概念を示している。磁束密度指令値B2(B2>B1)が入力されると、電磁石制御装置50-2は、理想直線F0を用いて電流指令値I2(点P4に対応)を算出する(ステップS110)。そして、電磁石制御装置50-2は、第1の関数91を用いて電流補正量IC2を決定し(ステップS150)、これに電流指令値I2を加算して、制御電流値I’2(点P5に対応)を算出する。つまり、入力される磁束密度指令値が消磁状態から増加し続ける限り、制御電流値I’は、第1の関数91を継続的に使用して、第1の関数ラインF1上の点に対応する値として決定される。入力される磁束密度指令値が消磁状態から増加し続けるか否かは、関数フラグを参照して判断することができる。具体的には、関数フラグが値1に設定されている状態で、前回よりも大きな磁束密度指令値が入力された場合は、入力される磁束密度指令値が消磁状態から増加し続けると判断できる。
 図20は、着磁状態から磁束密度を減少させる場合に電流値を決定する概念を示している。図19に示す状態から磁束密度指令値B3(B3<B2)が入力されると、つまり、磁束密度指令値が増加から減少に切り替わると、電磁石制御装置50-2は、理想直線F0を用いて電流指令値I3(点P6に対応)を算出する(ステップS110)。そして、電磁石制御装置50-2は、第2の関数92に基づいて電流補正量IC3を決定し(ステップS150)、これに電流指令値I3を加算して、制御電流値I’3(点P7に対応)を算出する。点P7は、第2の関数変換ラインF2’上の点である。第2の関数変換ラインF2’が理想直線F0よりも下方に位置することから、電流補正量IC3は、マイナスの値として算出される。
 第2の関数変換ラインF2’は、第2の関数ラインF2が変換されたラインである。具体的には、第2の関数変換ラインF2’は、第2の関数ラインF2と理想直線F0との間に位置するように変換されたラインである。例えば、第2の関数変換ラインF2’は、以下のようにして得ることができる。まず、第2の関数ラインF2が、点P1(第2の関数ラインF2の原点と反対側の端点)が、点P4(磁束密度(換言すれば、電流)が増加から減少に転じる際の電流指令値Iに対応する理想直線F0上の点)に位置するように平行移動される。そして、図20に示すように、平行移動された第2の関数ラインF2が縮小される。この際の縮小率はB2/Bmaxである。
 電流補正量IC3は、制御電流値I’3がこのような第2の関数変換ラインF2’上に位置するように決定される。換言すれば、第2の関数92は、このような結果が得られるように変換された後に使用される。このような第2の関数92の変換は、第2の関数の各項(例えば、一次関数の場合は、一次項および定数項)の少なくとも1つに所定の係数を乗じることによって行うことができる。本実施形態のように、第2の関数92が区間ごとに定義される場合には、この区間も縮小される。
 図21は、着磁状態から磁束密度を減少させる場合に電流値を決定する概念の他の例を示している。この例では、図20に示した第2の関数変換ラインF2’に代えて、第2の関数変換ラインF2’’が使用される。第2の関数変換ラインF2’’は以下のようにして得られる。まず、第2の関数ラインF2が、点P1が点P5(磁束密度が増加から減少に転じる際の磁束密度B2に対応する第1の関数ラインF1上の点)に位置するように平行移動される。そして、平行移動された第2の関数ラインF2が縮小される。ここでの縮小率はB2/Bmaxである。このように、磁束密度が増加から減少に転じる際の磁束密度B2に対応する第1の関数ラインF1上の点に一端が位置する第2の関数変換ラインF2’’を使用することによって、磁束密度の補正精度を向上できる。
 図20(または図21)に示した状態の後、入力される磁束密度指令値が減少し続ける限り、制御電流値I’は、同一の関数(上述の変換された第2の関数92)を使用して、第2の関数変換ラインF2’(または、第2の関数変換ラインF2’’)上の点に対応する値として決定される。入力される磁束密度指令値が着磁状態から減少し続けるか否かは、関数フラグを参照して判断することができる。具体的には、関数フラグが値2に設定されている状態で、前回よりも小さな磁束密度指令値が入力された場合は、入力される磁束密度指令値が着磁状態から減少し続けると判断できる。なお、磁束密度指令値が点P1に達した後で磁束密度指令値が増加から減少に切り替わる場合には、第2の関数変換ラインF2’ (または、第2の関数変換ラインF2’’)ではなく、第2の関数ラインF2上に制御電流値I’が位置するように、制御電流値I’が決定される。
 図22は、着磁状態から磁束密度を増加させる場合に電流値を決定する概念を示している。図20に示す状態から磁束密度指令値B4(B4>B3)が入力されると、つまり、着磁状態において磁束密度指令値が減少から増加に再度切り替わると、電磁石制御装置50-2は、理想直線F0を用いて電流指令値I4(点P8に対応)を算出する(ステップS110)。着磁状態において磁束密度指令値が減少から増加に再度切り替わるか否かは、関数フラグを参照して判断することができる。具体的には、関数フラグが値2に設定されている状態で、前回よりも大きな磁束密度指令値が入力された場合は、着磁状態において磁束密度指令値が減少から増加に再度切り替わると判断することができる。
 そして、電磁石制御装置50-2は、第3の関数93に基づいて電流補正量IC4を決定し(ステップS150)、これに電流指令値I4を加算して、制御電流値I’4(点P9に対応)を算出する。点P9は、第3の関数変換ラインF3’上の点である。第3の関数変換ラインF3’が理想直線F0よりも下方に位置することから、電流補正量IC4は、マイナスの値として算出される。
 第3の関数変換ラインF3’は、第3の関数ラインF3が変換されたラインである。例えば、第3の関数変換ラインF3’は、以下のようにして得ることができる。まず、第1の関数ラインF1および第3の関数ラインF3が、第1の関数ラインF1の原点側の端点が、点P6(磁束密度(換言すれば、電流)が減少から増加に転じる際の電流指令値Iに対応する理想直線F0上の点)に位置するように平行移動される。そして、図22に示すように、平行移動された第1の関数ラインF1および第3の関数ラインF3が縮小される。ここでの縮小率は、(Bmax-B3)/Bmaxである。こうして縮小された第1の関数ラインF1および第3の関数ラインF3のうちの、縮小された第3の関数ラインF3が第3の関数変換ラインF3’である。なお、図22に示す例では、第3の関数変換ラインF3’の全体が理想直線F0よりも下方に位置しているが、第3の関数ラインF3の形状によっては、第3の関数変換ラインF3’の一部分は、理想直線F0よりも上方に位置することもある。
 電流補正量IC4は、制御電流値I’4がこのような第3の関数変換ラインF3’上に位置するように決定される。換言すれば、第3の関数93は、このような結果が得られるように変換された後に使用される。このような第3の関数93の変換は、第3の関数の各項の少なくとも1つに所定の係数を乗じることによって行うことができる。本実施形態のように、第3の関数93が区間ごとに定義される場合には、この区間も縮小される。
 図23は、着磁状態から磁束密度を増加させる場合に電流値を決定する概念の他の例を示している。この例では、図22に示した第3の関数変換ラインF3’に代えて、第3の関数変換ラインF3’’が使用される。また、図23では、図21に示した点P7において、磁束密度が減少から増加に転じる場合を示している。第3の関数変換ラインF3’’は以下のようにして得られる。まず、第3の関数ラインF3の原点側の端点が点P7(磁束密度が減少から増加に転じる際の第2の関数変換ラインF2’’上の点)に位置するように第3の関数ラインF3が平行移動される。そして、平行移動された第3の関数ラインF3が縮小される。ここでの縮小率は(Bmax-B3)/Bmaxである。このように、磁束密度が減少から増加に転じる際の磁束密度B3に対応する第2の関数変換ラインF2’’上の点に一端が位置する第3の関数変換ラインF3’’を使用することによって、磁束密度の補正精度を向上できる。
 図22(または図23)に示した状態の後、着磁状態において、入力される磁束密度指令値が増加し続ける限り、制御電流値I’は、同一の関数(上述の変換された第3の関数93)を使用して、第3の関数変換ラインF3’(または、第3の関数変換ラインF3’)’上の点に対応する値として決定される。着磁状態において磁束密度指令値が増加し続けるか否かは、関数フラグを参照して判断することができる。具体的には、関数フラグが値3に設定されている状態で、前回よりも大きな磁束密度指令値が入力された場合は、着磁状態において磁束密度指令値が増加し続けると判断することができる。また、磁束密度が再度減少に転じる場合(関数フラグによって判断できる)には、図20および図21に示したのと同様に、第2の関数ラインF2が変換されたライン上に制御電流値I’が位置するように、制御電流値I’が決定される。なお、磁束密度指令値が、第2の関数ラインF2の最小値(x軸上の点)に達した後で磁束密度指令値が減少から増加に切り替わる場合には、第3の関数変換ラインF3’,F3’’ではなく、第3の関数ラインF3上に制御電流値I’が位置するように、制御電流値I’が決定される。説明は、省略するが、第2ないし第4象限の各々においても、第1象限と同様にして、制御電流値I’が決定される。
 以上説明したプラズマ処理システム20によれば、3つの関数91,92,93を、コイル41-2への電流の印加履歴に応じて使い分けて、コイル41-2に流す電流を制御することによって、電流印加の履歴に関わらず、ヒステリシスに起因する残留磁気の影響を低減することができる。すなわち、磁束密度指令値と、コイル41-2に電流を流すことによって実際に得られる磁束密度値と、を従来よりも精度良く一致させることができる。その結果、同一のプラズマ処理システム20-2におけるプロセス使用条件の再現性の向上、または、同一仕様のプラズマ処理システム20-2同士間の個体差を低減することができる。しかも、継鉄42-2が有するヒステリシスの大きさに関わらず、磁束密度指令値と、実際に得られる磁束密度値と、を精度良く一致させることができる。このため、継鉄42-2にヒステリシスの小さい材料を使用しなくてもよい。その結果、容易に入手できる安価な材料を継鉄42-2に用いることができる。つまり、プラズマ処理システム20-2のコスト、および、プラズマ処理システム20-2の発注から納品までに要する時間を低減することができる。
 さらに、3つの関数91,92,93は、区分線形関数として設定されるので、マイナーループ計算のための大規模な数値解析を行うことなく、磁束密度を許容範囲内の精度で制御することができる。換言すれば、演算負荷の低減と磁束密度の制御精度の確保とを両立させることができる。
 さらに、消磁部85によって消磁を行った後は、第1の関数91を用いてコイル41-2に流す電流(制御電流値I’)を決定することができる。消磁状態から磁束密度を増減させる場合には、制御電流値I’を算出するために第1の関数91の変換を行う必要がない。この場合、着磁状態から磁束密度を増減させる場合、すなわち、関数92,93を変換した関数を用いて制御電流値I’を決定する場合(必ずしも変換を行う必要はないが、磁束密度の制御精度を高めるために変換を行うことが望ましい)よりも単純に行うことができる。したがって、所定のタイミングで消磁を行うことによって、電磁石制御装置50-2における演算負荷を低減することができる。所定のタイミングは、演算負荷の低減と、プラズマ処理システム20-2のスループットと、のバランスを考慮して適宜設定することができる。例えば、消磁部85は、プラズマ処理システム20-2の起動時のみに消磁を実施してもよい。あるいは、これに代えて、または、加えて、消磁部85は、プラズマエッチング装置21-2において処理対象物の処理に関して待機時間が発生した場合に消磁を実施してもよい。
 さらに、着磁状態から磁束密度を増減させる場合に、記憶された関数92,93を変換して簡易的な近似を行うことによって、電流印加の履歴に応じて、磁束密度の制御精度を所定の範囲内に確保することができる。したがって、電磁石制御装置50-2における演算負荷を低減することができる。特に、磁束密度指令値が増加から減少に転じる場合、または、その逆の場合には、関数92,93が再変換されるので、磁束密度の制御精度が十分に確保される。
 B.第5実施形態:
 本発明の第5実施形態について説明する。第5実施形態としてのプラズマ処理システム20-2は、電磁石40-2に代えて、電磁石240を備えている。以下、第5実施形態について、第4実施形態と異なる点についてのみ説明する。第5実施形態の言及しない構成については、第4実施形態と同様である。図24に示すように、電磁石240は、4つのコイル241a~241dと、継鉄242と、を備えている。コイルの数は、4つに限定されるものではなく、2以上の任意の数とすることができる。コイル241a~241dは、上面視で円形を有しており、同心状に配置されているが、図24では、円の中心に対して片側のみを示している。電磁石240では、4つのコイル241a~241dから所定距離だけ離れた測定点M1~M4において所望の磁束密度が得られるように、コイル241a~241dに流す電流が制御される。測定点M1~M4は、それぞれ、コイル241a~241dに対応している。電流値決定部70は、コイル241a~241dの各々によって発生する磁界の影響を反映して、コイル241a~241dに流す電流の値を決定するように構成される。換言すれば、電流値決定部70は、1つのコイルに対応する測定点において得られるべき磁束密度から、他のコイルから当該測定点に及ぼされる磁束密度を差し引いた磁束密度が、当該測定点において当該1つのコイルから得られるように、コイル241a~241dに流す電流の値を決定するように構成される。
 本実施形態では、コイル241a~241dは、相互に独立した磁路を形成する。これらの磁路を形成する磁界が各測定点M1~M4で得られる磁束密度に与える影響を考慮するために、関数91,92,93が変換されて使用される。図25は、コイル241aに対応する測定点M1におけるコイル241b~241dによる磁界の影響を補正する概念を示している。測定点M1において、コイル241b~241dによる磁界の影響は、関数ライン群C2~C4を用いて考慮される。関数ライン群C2~C4は、それぞれ、ヒステリシスの影響を考慮した場合の、コイル241b~241dに流れる電流と、それによって測定点M1で得られる磁界と、の関係を示している。関数ライン群C2はコイル241bに、関数ライン群C3はコイル241cに、関数ライン群C4はコイル241dにそれぞれ対応している。これらの関数ライン群C2~C4は、概念的には、図16に示した関数91,92,93に対応する関数ラインF1~F3を縮小および回転させたものである。測定点M1からコイル241b,241c,241dまでの距離はコイル241b、241c、241dの順に遠くなるので、関数ライン群C2~C4は、同じ電流値に対して関数ライン群C2、C3、C4の順に磁束密度が小さくなるように設定されている。同様に、ヒステリシスの影響も関数ライン群C2、C3、C4の順に小さくなる(関数ライン群を構成する各関数ラインと理想直線との距離も小さくなる)。
 図26は、コイル241bに対応する測定点M2におけるコイル241a,241c,241dによる磁界の影響を補正する概念を示している。測定点M2からコイル241dまでの距離は、測定点M2からコイル241a、241cまでの距離と比較して遠いので、関数ライン群C4は、同じ電流値に対して関数ライン群C1、C3よりも磁束密度が小さくなるように設定されている。
 図27は、コイル241cに対応する測定点M3におけるコイル241a,241b,241dによる磁界の影響を補正する概念を示している。測定点M3からコイル241aまでの距離は、測定点M3からコイル241b、241dまでの距離と比較して遠いので、関数ライン群C1は、同じ電流値に対して関数ライン群C2、C4よりも磁束密度が小さくなるように設定されている。
 図28は、コイル241dに対応する測定点M4におけるコイル241a,241b,241cによる磁界の影響を補正する概念を示している。測定点M4からコイル241a,241b,241cまでの距離はコイル241c,241b、241aの順に遠くなるので、関数ライン群C1~C3は、同じ電流値に対して関数ライン群C3、C2、C1の順に磁束密度が小さくなるように設定されている。
 上述した関数ライン群C1~C4は、各測定点M1~M4について、対応する1つのコイルを除く3つのコイルからの影響を予め実測し、その結果を所定の関数に近似することによって定められる。かかる関数ライン群C1~C4に対応する関数は、関数91,92,93を変換することによって近似的に得られる。
 このように関数91,92,93を変換することによって得られた関数は、対象の測定点について、加算されて使用される。例えば、測定点M1において所望の磁束密度が得られるようにコイル241aに流す電流値を制御する場合には、第4実施形態で説明したように得られる関数91そのもの、または、関数92,93を変換した関数と、図25に示される3つの関数ラインに対応する変換された3つの関数と、を加算して得られた関数を使用して、制御電流値I’が決定される。以上のように、予め把握された各コイルの磁界の影響を表す関数を加算することによって、コイル241b~241dによって発生する磁界の影響を反映して、コイル241aに流す電流を精度良く決定することができる。しかも、各コイルの磁界の影響を表す関数を、関数91,92,93を変換して近似的に取得することによって、有限である記憶部90の記憶容量を低減することができる。
 C.第6実施形態
 本発明の第6実施形態について説明する。第6実施形態としてのプラズマ処理システム20-2は、第5実施形態と同様の構成を備えている。第6実施形態が第5実施形態と異なる点は、コイル241a~241dの少なくとも2つが同一の磁路を形成する場合に、それによる磁界の相互干渉を反映して、コイル241a~241dに流す電流を決定する点である。以下、この点についてのみ説明する。
 図29Aに示すように、コイル241a~241dの各々に対して、他のコイルからの影響を反映するための関数A~L(これらの関数の少なくとも一部は、係数に置き換えられてもよい)が設定される。例えば、コイル241aの行と、コイル241bの列とで定まる欄に記載されている関数Aは、コイル241aに対応する測定点M1でのコイル241bの影響を反映するための関数である。関数A~Lは、実測値に基づいて予め近似的に設定される。そして、図29Bに示される行列式によって、制御電流値I’(第4実施形態において関数91、92,93に基づいて補正された電流値)が、さらに補正電流制御値I’’に補正される。図29Bにおいて、添え字a~dは、それぞれコイル241a~241dに対応している。かかる構成によれば、コイル241a~241dのうちの少なくとも2つが同一の磁路を形成することによる相互干渉を反映して、磁束密度を精度良く制御することができる。
 D:第7実施形態:
 本発明の第7実施形態について説明する。図30は、第7実施形態としてのプラズマ処理システム320の概略構成を示すブロック図である。図30において、第4実施形態(図14参照)と同一の構成要素には、図14と同一の符号を付している。以下では、プラズマ処理システム320について、第4実施形態と異なる点についてのみ説明する。図30に示すように、プラズマ処理システム320は、電磁石システム30-2に代えて、電磁石システム330を備えている。電磁石システム330は、電磁石40-2と電磁石制御装置350とセンサ345とを備えている。
 センサ345は、コイル41-2によって発生する磁場の磁束密度を検出する。電磁石40-2が第5実施形態のように複数のコイルを備えている場合には、センサ345は、それぞれのコイルごとに設けられる。センサ345は、図24に示した測定点M1~M4に配置されてもよいし、これらの測定点以外の場所に配置されてもよい。例えば、センサ345は、鉄芯内またはチャンバの任意の空間内に配置されてもよい。この場合、センサ345の検出値から、測定点M1~M4における磁束密度値が推定計算される。電磁石制御装置350は、指令値取得部60-2、電流値決定部70、ドライバ80および記憶部90に加えて、補償部385を備えている。補償部385は、センサ345によって検出された磁束密度と、指令部22-2から入力される磁束密度指令値と、の差分に基づいて、当該差分が小さく(理想的には、ほぼゼロに)なるように、制御電流値I’を補償する。補償部385の出力は、制御電流値I’に加算され、この加算値がドライバ80に入力される。かかる構成によれば、フィードバック制御によって、磁束密度をさらに精度良く制御することができる。
 E:変形例:
 E-1.変形例1:
 上述したプラズマ処理システム20-2、320において、外部(本実施形態では、指令部22-2)から入力される指令値は、磁束密度指令値に限定されない。例えば、指令部22-2において、磁束密度指令値が電流指令値Iに変換され、電流指令値Iが指令値取得部60-2に入力されてもよい。指令値取得部60-2が取得する情報は、磁束密度指令値を特定可能な任意の情報であってもよい。
 また、関数91,92,93は、電流指令値Iと電流補正量Icとの対応関係を表す関数に限定されない。関数91,92,93は、磁束密度指令値に対応する制御電流値I’を最終的に導き出せる任意のパラメータの対応関係を表す関数であってもよい。例えば、関数91,92,93は、磁束密度と電圧との対応関係を表していてもよい。あるいは、関数91,92,93は、磁束密度と電流との関係を表す関数であってもよい。この場合、関数91,92,93は、磁束密度指令値と電流補正量Icとの関係を表す関数であってもよい。あるいは、関数91,92,93は、磁束密度指令値と制御電流値I’との関係を表す関数であってもよい。このように、磁束密度と電圧とを対応付けた関数を使用すれば、他のパラメータへの変換を必要とすることなく、所望の磁束密度から、制御電流値I’を直接的に決定することができる。したがって、電磁石制御装置50-2における演算負荷を低減することができる。
 E-2.変形例2:
 上述したプラズマ処理システム20-2,320において、電流値決定部70は、指令値取得部60-2が新たな磁束密度指令値を取得した場合に、前回取得した磁束密度指令値と、新たに取得した磁束密度指令値と、の変化幅に応じて、第1の関数91、第2の関数92または第3の関数93の各項の少なくとも1つに所定の係数を乗じた関数を用いてコイルに流す電流の値を決定してもよい。この場合、所定の係数は、実測に基づいて予め設定されるものであるが、変化幅が大きいほど、小さく設定される。また、プラズマ処理システム320において、電流値決定部70は、指令値取得部60-2が新たな磁束密度指令値を取得した場合に、取得した磁束密度指令値と、新たに取得した磁束密度指令値と、の変化幅に応じて、第1の関数91、第2の関数92または第3の関数93に対して、所定の関数の乗算および加算のうちの少なくとも一方を施した関数を用いて、コイル241a~241dに流す電流の値を決定してもよい。所定の関数は、実測に基づいて予め設定される。残留磁気は、磁束密度値(換言すれば、電流値)の変化幅に応じて変化するが、これらの構成によれば、このような変化を反映できるように所定の係数を設定することによって、磁束密度を精度良く制御することができる。
 上述した実施形態は、少なくとも以下の技術的思想を含む。
 本発明の第1の側面に係る電磁石装置は、プラズマ処理装置に用いられる電磁石装置であって、前面に環状の溝を有するヨークと、前記溝に配置される環状のコイルと、前記コイルを内包するように設けられ、前記コイルを前記ヨークに対して固定しかつ伝熱するための樹脂と、を有し、前記ヨークの前記溝の外周面と、前記コイルの径方向外側に設けられた前記樹脂との間に隙間が設けられる。
 本発明の第2の側面に係る電磁石装置は、第1の側面の電磁石装置において、前記コイルは、前記溝の内部に収納される。
 本発明の第3の側面に係る電磁石装置は、第1の側面又は第2の側面の電磁石装置において、前記コイルは、前記コイルの幅方向中央部が前記溝の幅方向中央より径方向内側に位置するように、前記溝に配置される。
 本発明の第4の側面形態に係る電磁石装置は、第1の側面ないし第3の側面のいずれかの電磁石装置において、前記コイルは、前記コイルの深さ方向中央部が前記溝の深さ方向中央より底部側に位置するように、前記溝に配置される。
 本発明の第5の側面に係る電磁石装置は、第1の側面ないし第4の側面のいずれかの電磁石装置において、前記樹脂は、耐熱性および熱伝導性の良好な樹脂である。
 本発明の第6の側面に係る電磁石装置は、第1の側面ないし第5の側面のいずれかの電磁石装置において、前記溝の内周面の少なくとも一部は、前記溝の深さが深くなるに従って前記溝の幅が広くなるように形成されたテーパ面を有する。
 本発明の第7の側面に係る電磁石装置は、第1の側面ないし第6の側面のいずれかの電磁石装置において、前記コイルに通電するための配線を有し、
 前記ヨークは、前記溝内部と背面側とを貫通する貫通孔を有し、前記配線は、前記貫通孔を通過するように設けられる。
 本発明の第8の側面に係る電磁石装置は、第1の側面ないし第7の側面のいずれかの電磁石装置において、前記ヨークの背面側に配置される冷却プレートを有する。
 本発明の第9の側面に係る電磁石装置は、第8の側面の電磁石装置において、前記ヨークの背面と前記冷却プレートとの間に配置される伝熱シートを有する。
 本発明の第1~第9の側面に係る電磁石装置によれば、ヨークの変形が抑制された、高精度に空間磁場分布を制御可能な電磁石装置を提供することができる。また、本発明の第1~第9の側面に係る電磁石装置によりコンパクトで省エネルギーな(コイル発熱が少ない)電磁石装置を提供することができる。
 本発明の第10の側面に係る電磁石制御装置は、電磁石の励磁コイルに供給する電流を制御する電磁石制御装置であって、前記励磁コイルに電流を流すためのドライバと、前記励磁コイルに流れる電流値を示す信号を取得する電流値取得部と、前記励磁コイルに流れる電流を制御する電流制御部と、を有し、前記電流制御部は、前記励磁コイルの抵抗値に基づいて、予め設定された目標電流値の電流を前記励磁コイルに流すための出力電圧指令値を算出する出力電圧指令値算出部と、前記目標電流値と前記電流取得部により取得された信号が示す電流値との電流偏差を算出する電流偏差算出部と、前記出力電圧指令値に前記電流偏差を加算する加算部と、を有し、前記電流制御部は、前記電流偏差が加算された出力電圧指令値を前記ドライバに送信するように構成される。
 本発明の第11の側面に係る電磁石制御装置は、第10の側面の電磁石制御装置において、前記電流制御部は、所定条件における前記励磁コイルの抵抗値を格納するメモリ部を有し、前記出力電圧指令値算出部は、前記メモリ部に格納された抵抗値に基づいて、前記出力電圧指令値を算出する。
 本発明の第12の側面に係る電磁石制御装置は、第10の側面の電磁石制御装置において、前記励磁コイルの温度を示す信号を取得する温度取得部を有し、前記出力電圧指令値算出部は、前記温度取得部が取得した信号が示す前記励磁コイルの温度に基づいて前記励磁コイルの抵抗値を算出するコイル抵抗値算出部を有し、前記出力電圧指令値算出部は、前記コイル抵抗値算出部が算出した前記励磁コイルの抵抗値に基づいて、前記出力電圧指令値を算出する。
 本発明の第13の側面に係る電磁石制御装置は、第12の側面の電磁石制御装置において、前記励磁コイルの温度を検出する温度検出器を有し、前記温度検出器は、前記検出した温度を示す信号を前記温度取得部に送信するように構成される。
 本発明の第14の側面に係る電磁石制御装置は、第10の側面ないし第13の側面のいずれかの電磁石制御装置において、前記励磁コイルに流れる電流値を検出する電流検出器を有し、前記電流検出器は、前記検出した電流値を示す信号を前記電流値取得部に送信するように構成される。
 本発明の第15の側面に係る電磁石は、第10の側面ないし第14の側面のいずれかに記載された電磁石制御装置により制御される電磁石である。
 本発明の第16の側面に係る電磁石の制御方法は、電磁石の励磁コイルに供給する電流を制御する電磁石の制御方法であって、前記励磁コイルの抵抗値に基づいて、目標電流値の電流を前記励磁コイルに流すための出力電圧指令値を算出する工程と、前記算出された出力電圧指令値に基づいて前記励磁コイルに電流を流す工程と、前記励磁コイルに流れる電流値を示す信号を取得する工程と、前記目標電流値と前記取得された信号が示す電流値との電流偏差を算出する工程と、前記算出された出力電圧指令値に前記電流偏差を加算する工程と、前記電流偏差が加算された出力電圧指令値に基づいて前記励磁コイルに電流を流す工程と、を有する。
 本発明の第17の側面に係る電磁石制御装置は、第16の側面の電磁石制御装置において、前記出力電圧指令値を算出する工程は、所定条件における前記励磁コイルの抵抗値に基づいて、前記出力電圧指令値を算出する。
 本発明の第18の側面に係る電磁石制御装置は、第16の側面の電磁石制御装置において、前記励磁コイルの温度を示す信号を取得する工程と、前記取得された信号が示す前記励磁コイルの温度に基づいて、前記励磁コイルの抵抗値を算出する工程と、を有し、前記出力電圧指令値を算出する工程は、前記算出された前記励磁コイルの抵抗値に基づいて、前記出力電圧指令値を算出する。
 本発明の第10~18の側面に係る電磁石制御装置によれば、電磁石に流れる電流を指令値に近づけることができる電磁石制御装置及び電磁石制御方法を提供することができる。
 また、本発明の第10~18の側面に係る電磁石制御装置によれば、励磁コイルの抵抗値に基づいて、予め設定された目標電流値の電流を励磁コイルに流すための出力電圧指令値を算出し、この出力電圧指令値をドライバに送信することができるので、目標電流値への到達時間を短くすることができるとともに制御精度を従来より高くすることができる(目標電流値と実際の電流値との偏差を小さくすることができる)。ひいては、高精度なA/D変換機やD/A変換機が不要になるので、装置のコストを低減することができる。
 また、本発明の第10~18の側面に係る電磁石制御装置によれば、励磁コイルの温度を示す信号を取得するように構成されるので、制御対象である励磁コイルの抵抗値が温度により大きく変動しても、コイル抵抗値を正確に推定することができ、励磁コイルに印加する電流を精度よく制御することができる。
 本発明の第19の側面に係る電磁石制御装置によれば、継鉄とコイルとを有する電磁石のコイルに流す電流を制御するための電磁石制御装置が提供される。この電磁石制御装置は、コイルに電流を流すことによって得られる磁束密度の目標値に相当する磁束密度指令値、または、磁束密度指令値を特定可能な情報を取得するように構成された指令値取得部と、磁束密度指令値に基づいて、コイルに流す電流の値を決定する電流値決定部と、を備えている。電流値決定部は、継鉄の消磁状態から磁束密度の絶対値を増加させる場合に、第1の関数に基づいてコイルに流す電流の値を決定する第1の処理と、継鉄の着磁状態から磁束密度の絶対値を減少させる場合に、第2の関数に基づいてコイルに流す電流の値を決定する第2の処理と、継鉄の着磁状態から磁束密度の絶対値を増加させる場合に、第3の関数に基づいてコイルに流す電流の値を決定する第3の処理と、を実行するように構成される。
 かかる電磁石制御装置によれば、3つの関数を電流印加の履歴に応じて使い分けて、コイルに流す電流を制御することによって、電流印加の履歴に関わらず、ヒステリシスに起因する残留磁気の影響を低減して、磁束密度指令値と、コイルに電流を流すことによって実際に得られる磁束密度値と、を従来よりも精度良く一致させることができる。その結果、当該電磁石制御装置を備えるプラズマ処理装置において、同一のプラズマ処理装置におけるプロセス使用条件の再現性の向上、または、同一仕様のプラズマ処理装置同士間の個体差を低減することができる。しかも、継鉄が有するヒステリシスの大きさに関わらず、磁束密度指令値と、実際に得られる磁束密度値と、を精度良く一致させることができる。このため、継鉄にヒステリシスの小さい材料を使用しなくてもよい。その結果、容易に入手できる安価な材料を継鉄に用いることができる。つまり、電磁石制御装置のコスト、および、電磁石制御装置の発注から納品までに要する時間を低減することができる。
 本発明の第20の側面に係る電磁石制御装置によれば、第19の側面に係る電磁石制御装置において、第1の関数、第2の関数および第3の関数は、磁束密度と電流との関係を表す関数である。かかる形態によれば、他のパラメータへの変換を必要とすることなく、所望の磁束密度から、コイルに流す電流を直接的に決定することができる。したがって、電磁石制御装置における演算負荷を低減することができる。
 本発明の第21の側面に係る電磁石制御装置によれば、第19または第20の側面に係る電磁石制御装置において、第1の関数、第2の関数および第3の関数は、線形関数である。かかる形態によれば、ヒステリシス特性の線形近似に基づいて、ヒステリシス特性を考慮した電流値を決定することができる。したがって、マイナーループ計算のための大規模な数値解析を行うことなく、磁束密度を許容範囲内の精度で制御することができる。
 本発明の第22の側面に係る電磁石制御装置によれば、第21の側面に係る電磁石制御装置において、線形関数は、区分線形関数である。かかる形態によれば、大規模な数値解析を行うことなく、磁束密度の制御精度を第3の形態よりも高めることができる。
 本発明の第23の側面に係る電磁石制御装置によれば、第19ないし第22のいずれかの側面に係る電磁石制御装置において、電磁石制御装置は、さらに、継鉄に対して消磁を行う消磁部を備える。かかる形態によれば、消磁を行った後に第1の関数に基づいてコイルに流す電流を決定する頻度を増加させることができる。消磁状態における電流値の決定は、着磁状態における電流値の決定よりも単純に行うことができるので、電磁石制御装置における演算負荷を低減することができる。
 本発明の第24の側面に係る電磁石制御装置によれば、第19ないし第23のいずれかの側面に係る電磁石制御装置において、電流値決定部は、コイルに流す電流の値を決定するための処理の内容を、第1の処理から第2の処理、第2の処理から第3の処理、または、3の処理から第2の処理に切り替える場合に、切替時の電流値に応じて、第1の関数、第2の関数および第3の関数のうちの切替後の処理に対応する関数の各項の少なくとも1つに所定の係数を乗じた関数を用いてコイルに流す電流の値を決定するように構成される。かかる形態によれば、簡易的な手法によって、電流印加の履歴に応じて、磁束密度指令値と、コイルに電流を流すことによって実際に得られる磁束密度値と、を所定の精度で一致させることができる。したがって、電磁石制御装置における演算負荷を低減することができる。
 本発明の第25の側面に係る電磁石制御装置によれば、第19ないし第24のいずれかの側面に係る電磁石制御装置において、電流値決定部は、指令値取得部が新たな磁束密度指令値を取得した場合に、前回取得した磁束密度指令値と、新たに取得した磁束密度指令値と、の変化幅に応じて、第1の関数、第2の関数または第3の関数の各項の少なくとも1つに所定の係数を乗じた関数を用いてコイルに流す電流の値を決定するように構成される、残留磁気は、磁束密度値(換言すれば、電流値)の変化幅に応じて変化するが、かかる形態によれば、このような変化を反映できるように所定の係数を設定することによって、磁束密度を精度良く制御することができる。
 本発明の第26の側面に係る電磁石制御装置によれば、第19ないし第25のいずれかの側面に係る電磁石制御装置において、コイルは、複数のコイルを有している。電流値決定部は、複数のコイルの各々によって発生する磁界の影響を反映して、コイルに流す電流の値を決定するように構成される。かかる形態によれば、電磁石が複数のコイルを備えている場合であっても、磁束密度を精度良く制御することができる。複数のコイルは、同一の磁路を形成してもよく、あるいは、それぞれ異なる磁路を形成してもよい。
 本発明の第27の側面に係る電磁石制御装置によれば、第26の側面に係る電磁石制御装置において、電流値決定部は、指令値取得部が新たな磁束密度指令値を取得した場合に、前回取得した磁束密度指令値と、新たに取得した磁束密度指令値と、の変化幅に応じて、第1の関数、第2の関数または第3の関数の各項の少なくとも1つに所定の係数を乗じた関数を用いて、または、第1の関数、第2の関数または第3の関数に対して、所定の関数の乗算および加算のうちの少なくとも一方を施した関数を用いて、コイルに流す電流の値を決定するように構成される。かかる形態によれば、電磁石が複数のコイルを備えている場合においても、第25の側面に係る電磁石制御装置と同様の効果を奏する。
 本発明の第28の側面に係る電磁石制御装置によれば、第26または第27の側面に係る電磁石制御装置において、電流値決定部は、複数のコイルのうちの少なくとも2つが同一の磁路を形成する場合に、第1の関数、第2の関数または第3の関数に基づいて決定された電流値に対して所定の関数または係数を乗じることによって、コイルに流す電流を補正するように構成される。かかる形態によれば、複数のコイルのうちの少なくとも2つが同一の磁路を形成することによる相互干渉を反映して、磁束密度を精度良く制御することができる。
 本発明の第29の側面に係る電磁石システムによれば、電磁石システムが提供される。この電磁石システムは、第19ないし第28のいずれかの形態の電磁石制御装置と、電磁石と、を備えている。かかる電磁石システムによれば、第19ないし第28のいずれかの側面に係る電磁石制御装置と同様の効果を奏する。
 本発明の第30の側面に係る電磁石システムによれば、第29の形態の電磁石システムは、コイルによって発生する磁場の磁束密度を検出するセンサと、センサによって検出された磁束密度値と、指令磁束密度値と、の差分に基づいて、該差分が小さくなるようにコイルに流す電流を補償する補償部と、を備えている。かかる形態によれば、フィードバック制御によって、磁束密度をさらに精度良く制御することができる。
 本発明は、上述した形態に限らず、電磁石の制御方法、電磁石制御用プログラム、当該プログラムがコンピュータによって読み取り可能に記録された記憶媒体など、種々の形態で実現可能である。
 以上、いくつかの本発明の実施形態について説明してきたが、上記した発明の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。また、上述した課題の少なくとも一部を解決できる範囲、または、効果の少なくとも一部を奏する範囲において、特許請求の範囲および明細書に記載された各構成要素の任意の組み合わせ、または、省略が可能である。
 本願は、2015年5月11日出願の日本特許出願番号第2015-096248号、2015年5月28日出願の日本特許出願番号第2015-108160号、及び、2015年10月27日出願の日本特許出願番号第2015-210872号に基づく優先権を主張する。日本特許出願番号第2015-096248号、日本特許出願番号第2015-108160号の明細書、日本特許出願番号第2015-210872号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書を含む全ての開示内容は、参照により全体として本願に援用される。
 特開2013-149722号公報(特許文献1)、特開2012-74972号公報(特許文献2)、特開2007-132902号公報(特許文献3)の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書を含む全ての開示は、参照により全体として本願に援用される。
 10…プラズマ処理装置
 20…電磁石装置
 21…ヨーク
 22a,22b,22c,22d…溝
 23a,23b,23c,23d…コイル
 24a,24b,24c,24d…エポキシ樹脂
 27a,27b,27c,27d…隙間
 28a,28b,28c,28d…貫通孔
 29…剥離剤
 40…冷却プレート
 44a,44b…テーパ面
 45…伝熱シート
 52a,52b…第1配線
 53a,53b…第2配線
 11-1…電磁石装置
 20-1…コントローラ
 21-1…出力電圧指令値算出部
 22-1…電流偏差算出部
 23-1…メモリ部
 28-1…コイル抵抗値算出部
 29-1…加算部
 30-1…CPU電流制御部
 33-1…増幅器
 35-1…増幅器
 37-1…増幅器
 40-1…励磁コイル
 41-1…温度検出器
 42-1…電流検出器
  20-2,320…プラズマ処理システム
  21-2…プラズマエッチング装置
  22-2…指令部
  30-2,330…電磁石システム
  40-2,240…電磁石
  41-2,241a,241b,241c,241d…コイル
  42-2,242…継鉄
  50-2,350…電磁石制御装置
  60-2…指令値取得部
  70…電流値決定部
  80…ドライバ
  85…消磁部
  90…記憶部
  91…第1の関数
  92…第2の関数
  93…第3の関数
  345…センサ
  385…補償部

Claims (30)

  1.  プラズマ処理装置に用いられる電磁石装置であって、
     前面に環状の溝を有するヨークと、
     前記溝に配置される環状のコイルと、
     前記コイルを内包するように設けられ、前記コイルを前記ヨークに対して固定しかつ伝熱するための樹脂と、を有し、
     前記ヨークの前記溝の外周面と、前記コイルの径方向外側に設けられた前記樹脂との間に隙間が設けられる、電磁石装置。
  2.  前記コイルは、前記溝の内部に収納される、請求項1に記載された電磁石装置。
  3.  前記コイルは、前記コイルの幅方向中央部が前記溝の幅方向中央より径方向内側に位置するように、前記溝に配置される、請求項1又は2に記載された電磁石装置。
  4.  前記コイルは、前記コイルの深さ方向中央部が前記溝の深さ方向中央より底部側に位置するように、前記溝に配置される、請求項1ないし3のいずれか一項に記載された電磁石装置。
  5.  前記樹脂は、耐熱性および熱伝導性の良好な樹脂である、請求項1ないし4のいずれか一項に記載された電磁石装置。
  6.  前記溝の内周面の少なくとも一部は、前記溝の深さが深くなるに従って前記溝の幅が広くなるように形成されたテーパ面を有する、請求項1ないし5のいずれか一項に記載された電磁石装置。
  7.  前記コイルに通電するための配線を有し、
     前記ヨークは、前記溝内部と背面側とを貫通する貫通孔を有し、
     前記配線は、前記貫通孔を通過するように設けられる、請求項1ないし6のいずれか一項に記載された電磁石装置。
  8.  前記ヨークの背面側に配置される冷却プレートを有する、請求項1ないし7のいずれか一項に記載された電磁石装置。
  9.  前記ヨークの背面と前記冷却プレートとの間に配置される伝熱シートを有する、請求項8に記載された電磁石装置。
  10.  電磁石の励磁コイルに供給する電流を制御する電磁石制御装置であって、
     前記励磁コイルに電流を流すためのドライバと、
     前記励磁コイルに流れる電流値を示す信号を取得する電流値取得部と、
     前記励磁コイルに流れる電流を制御する電流制御部と、を有し、
     前記電流制御部は、
      前記励磁コイルの抵抗値に基づいて、予め設定された目標電流値の電流を前記励磁コイルに流すための出力電圧指令値を算出する出力電圧指令値算出部と、
      前記目標電流値と前記電流取得部により取得された信号が示す電流値との電流偏差を算出する電流偏差算出部と、
      前記出力電圧指令値に前記電流偏差を加算する加算部と、を有し、
     前記電流制御部は、前記電流偏差が加算された出力電圧指令値を前記ドライバに送信するように構成される、電磁石制御装置。
  11.  前記電流制御部は、所定条件における前記励磁コイルの抵抗値を格納するメモリ部を有し、
     前記出力電圧指令値算出部は、前記メモリ部に格納された抵抗値に基づいて、前記出力電圧指令値を算出する、請求項10に記載された電磁石制御装置。
  12.  前記励磁コイルの温度を示す信号を取得する温度取得部を有し、
     前記出力電圧指令値算出部は、前記温度取得部が取得した信号が示す前記励磁コイルの温度に基づいて前記励磁コイルの抵抗値を算出するコイル抵抗値算出部を有し、
     前記出力電圧指令値算出部は、前記コイル抵抗値算出部が算出した前記励磁コイルの抵抗値に基づいて、前記出力電圧指令値を算出する、請求項10に記載された電磁石制御装置。
  13.  前記励磁コイルの温度を検出する温度検出器を有し、
     前記温度検出器は、前記検出した温度を示す信号を前記温度取得部に送信するように構成される、請求項12に記載された電磁石制御装置。
  14.  前記励磁コイルに流れる電流値を検出する電流検出器を有し、
     前記電流検出器は、前記検出した電流値を示す信号を前記電流値取得部に送信するように構成される、請求項10ないし13のいずれか一項に記載された電磁石制御装置。
  15.  請求項10ないし14のいずれか一項に記載された電磁石制御装置により制御される電磁石。
  16.  電磁石の励磁コイルに供給する電流を制御する電磁石の制御方法であって、
     前記励磁コイルの抵抗値に基づいて、目標電流値の電流を前記励磁コイルに流すための出力電圧指令値を算出する工程と、
     前記算出された出力電圧指令値に基づいて前記励磁コイルに電流を流す工程と、
     前記励磁コイルに流れる電流値を示す信号を取得する工程と、
     前記目標電流値と前記取得された信号が示す電流値との電流偏差を算出する工程と、
     前記算出された出力電圧指令値に前記電流偏差を加算する工程と、
     前記電流偏差が加算された出力電圧指令値に基づいて前記励磁コイルに電流を流す工程と、を有する、電磁石の制御方法。
  17.  前記出力電圧指令値を算出する工程は、所定条件における前記励磁コイルの抵抗値に基づいて、前記出力電圧指令値を算出する、請求項16に記載された電磁石の制御方法。
  18.  前記励磁コイルの温度を示す信号を取得する工程と、
     前記取得された信号が示す前記励磁コイルの温度に基づいて、前記励磁コイルの抵抗値を算出する工程と、を有し、
     前記出力電圧指令値を算出する工程は、前記算出された前記励磁コイルの抵抗値に基づいて、前記出力電圧指令値を算出する、請求項16に記載された電磁石の制御方法。
  19.  継鉄とコイルとを有する電磁石の前記コイルに流す電流を制御するための電磁石制御装置であって、
     前記コイルに電流を流すことによって得られる磁束密度の目標値に相当する磁束密度指令値、または、前記磁束密度指令値を特定可能な情報を取得するように構成された指令値取得部と、
     前記磁束密度指令値に基づいて前記コイルに流す電流の値を決定する電流値決定部と、
     を備え、
     前記電流値決定部は、
      前記継鉄の消磁状態から磁束密度の絶対値を増加させる場合に、第1の関数に基づいて前記コイルに流す電流の値を決定する第1の処理と、
      前記継鉄の着磁状態から磁束密度の絶対値を減少させる場合に、第2の関数に基づいて前記コイルに流す電流の値を決定する第2の処理と、
      前記継鉄の着磁状態から磁束密度の絶対値を増加させる場合に、第3の関数に基づいて前記コイルに流す電流の値を決定する第3の処理と
      を実行するように構成された
     電磁石制御装置。
  20.  請求項19に記載の電磁石制御装置であって、
     前記第1の関数、前記第2の関数および前記第3の関数は、磁束密度と電流との関係を表す関数である
     電磁石制御装置。
  21.  請求項19または請求項20に記載の電磁石制御装置であって、
     前記第1の関数、前記第2の関数および前記第3の関数は、線形関数である
     電磁石制御装置。
  22.  請求項21に記載の電磁石制御装置であって、
     前記線形関数は、区分線形関数である
     電磁石制御装置。
  23.  請求項19ないし請求項22のいずれか一項に記載の電磁石制御装置であって、
     さらに、前記継鉄に対して消磁を行う消磁部を備えた
     電磁石制御装置。
  24.  請求項19ないし請求項23のいずれか一項に記載の電磁石制御装置であって、
     前記電流値決定部は、前記コイルに流す電流の値を決定するための処理の内容を、前記第1の処理から前記第2の処理、前記第2の処理から前記第3の処理、または、前記3の処理から前記第2の処理に切り替える場合に、該切替時の電流値に応じて、前記第1の関数、前記第2の関数および前記第3の関数のうちの切替後の処理に対応する関数の各項の少なくとも1つに所定の係数を乗じた関数を用いて前記コイルに流す電流の値を決定するように構成された
     電磁石制御装置。
  25.  請求項19ないし請求項24のいずれか一項に記載の電磁石制御装置であって、
     前記電流値決定部は、前記指令値取得部が新たな磁束密度指令値を取得した場合に、前回取得した前記磁束密度指令値と、新たに取得した前記磁束密度指令値と、の変化幅に応じて、前記第1の関数、前記第2の関数または前記第3の関数の各項の少なくとも1つに所定の係数を乗じた関数を用いて前記コイルに流す電流の値を決定するように構成された
     電磁石制御装置。
  26.  請求項19ないし請求項25のいずれか一項に記載の電磁石制御装置であって、
     前記コイルは、複数のコイルを有しており、
     前記電流値決定部は、前記複数のコイルの各々によって発生する磁界の影響を反映して、前記コイルに流す電流の値を決定するように構成された
     電磁石制御装置。
  27.  請求項26に記載の電磁石制御装置であって、
     前記電流値決定部は、前記指令値取得部が新たな磁束密度指令値を取得した場合に、前回取得した前記磁束密度指令値と、新たに取得した前記磁束密度指令値と、の変化幅に応じて、前記第1の関数、前記第2の関数または前記第3の関数の各項の少なくとも1つに所定の係数を乗じた関数を用いて、または、前記第1の関数、前記第2の関数または前記第3の関数に対して、所定の関数の乗算および加算のうちの少なくとも一方を施した関数を用いて、前記コイルに流す電流の値を決定するように構成された
     電磁石制御装置。
  28.  請求項26または請求項27に記載の電磁石制御装置であって、
     前記電流値決定部は、前記複数のコイルのうちの少なくとも2つが同一の磁路を形成する場合に、前記第1の関数、前記第2の関数または前記第3の関数に基づいて決定された電流値に対して所定の関数または係数を乗じることによって、前記コイルに流す電流を補正するように構成された
     電磁石制御装置。
  29.  電磁石システムであって、
     請求項19ないし請求項28のいずれか一項に記載の電磁石制御装置と、
     前記電磁石と
     を備える電磁石システム。
  30.  請求項29に記載の電磁石システムであって、
     前記コイルによって発生する磁場の磁束密度を検出するセンサと、
     前記センサによって検出された磁束密度値と、前記指令磁束密度値と、の差分に基づいて、該差分が小さくなるように前記コイルに流す電流を補償する補償部と
     を備えた電磁石システム。
PCT/JP2016/063698 2015-05-11 2016-05-09 電磁石装置、電磁石制御装置、電磁石制御方法、および電磁石システム WO2016181919A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020227024501A KR102537164B1 (ko) 2015-05-11 2016-05-09 전자석 제어 장치 및 전자석 시스템
CN202110262091.6A CN113035493B (zh) 2015-05-11 2016-05-09 电磁铁控制装置及电磁铁系统
KR1020227024503A KR102518084B1 (ko) 2015-05-11 2016-05-09 전자석, 전자석 제어 장치 및 전자석 제어 방법
CN201680027481.2A CN107615890A (zh) 2015-05-11 2016-05-09 电磁铁装置、电磁铁控制装置、电磁铁控制方法及电磁铁系统
KR1020177032782A KR102472651B1 (ko) 2015-05-11 2016-05-09 전자석 장치, 전자석 제어 장치, 전자석 제어 방법 및 전자석 시스템
US15/572,319 US11295935B2 (en) 2015-05-11 2016-05-09 Electromagnet device, electromagnet controller, electromagnet control method, and electromagnet system

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-096248 2015-05-11
JP2015096248A JP6473042B2 (ja) 2015-05-11 2015-05-11 電磁石装置
JP2015108160A JP6556497B2 (ja) 2015-05-28 2015-05-28 電磁石制御装置及び電磁石制御方法
JP2015-108160 2015-05-28
JP2015210872A JP6530693B2 (ja) 2015-10-27 2015-10-27 電磁石制御装置および電磁石システム
JP2015-210872 2015-10-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016181919A1 true WO2016181919A1 (ja) 2016-11-17

Family

ID=57247943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/063698 WO2016181919A1 (ja) 2015-05-11 2016-05-09 電磁石装置、電磁石制御装置、電磁石制御方法、および電磁石システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11295935B2 (ja)
KR (3) KR102537164B1 (ja)
CN (3) CN107615890A (ja)
TW (3) TWI699141B (ja)
WO (1) WO2016181919A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021034592A (ja) * 2019-08-26 2021-03-01 株式会社荏原製作所 電磁石制御装置および電磁石システム
US11244812B2 (en) * 2018-04-20 2022-02-08 Ebara Corporation Electromagnet control device and electromagnet system

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102063847B1 (ko) * 2018-02-27 2020-02-11 코엔펌 주식회사 실시간 모니터링이 가능한 전자척 제어장치
KR102063852B1 (ko) * 2018-10-23 2020-01-08 코엔펌 주식회사 실시간 모니터링이 가능한 전자척 제어장치의 통합 관리 시스템
JP7302399B2 (ja) * 2019-09-10 2023-07-04 株式会社デンソー 回転電機の製造装置と回転電機の製造方法
TWI699087B (zh) 2019-12-13 2020-07-11 點晶科技股份有限公司 音圈馬達驅動裝置以及控制訊號提供方法
KR102150217B1 (ko) * 2019-12-24 2020-08-31 백성훈 전자석 탈철기의 이상 동작 감지 장치
KR102144236B1 (ko) * 2019-12-24 2020-08-12 백성훈 전자석 탈철기의 전자석 가우스 표시 장치
JP2023005009A (ja) * 2021-06-28 2023-01-18 株式会社荏原製作所 渦電流センサの検出信号処理装置および検出信号処理方法
CN114967541B (zh) * 2022-05-10 2022-11-29 中国核电工程有限公司 一种热电离质谱仪电控系统
CN116338538B (zh) * 2022-08-24 2024-05-10 北京易动宇航科技有限公司 基于特征识别的直流电磁铁响应时间识别方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5490492A (en) * 1977-12-28 1979-07-18 Toshiba Corp Plasma control device
JPS6098822A (ja) * 1983-11-01 1985-06-01 三菱電機株式会社 電磁機構の過熱検出器
JPH02195294A (ja) * 1989-01-25 1990-08-01 Hitachi Ltd ヘリカル装置
JPH0772277A (ja) * 1993-06-23 1995-03-17 Toshiba Corp プラズマ制御装置
JP2001165343A (ja) * 1999-12-06 2001-06-22 Fuji Koki Corp 電磁アクチュエータ
JP2002164229A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Tokin Corp 応力緩和トランスおよびその製造方法
JP2007132902A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Hitachi Ltd 粒子線照射システム
JP2012074972A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Ebara Corp 電磁石制御装置
JP2012149618A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Mitsubishi Electric Corp 電源装置
JP2013102098A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Toshiba Corp センサ保持装置およびセンサ保持方法
JP2014158005A (ja) * 2013-01-21 2014-08-28 Tokyo Electron Ltd 多層膜をエッチングする方法

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3710437A (en) * 1970-08-05 1973-01-16 Westinghouse Electric Corp Method of preparing insulated coil in slotted core
DE2444099C3 (de) * 1974-09-14 1979-04-12 Kernforschungsanlage Juelich Gmbh, 5170 Juelich Berührungsloses Lagerelement für mindestens teilweise magnetisierbare Körper
JPS60229311A (ja) * 1984-04-26 1985-11-14 Yokogawa Hokushin Electric Corp 磁場発生用コイル
US4659969A (en) * 1984-08-09 1987-04-21 Synektron Corporation Variable reluctance actuator having position sensing and control
JPS63162866A (ja) * 1986-12-26 1988-07-06 Ulvac Corp スパツタリング用電磁石装置
US4866270A (en) * 1987-09-02 1989-09-12 Vg Instruments Group Limited Method and apparatus for the determination of isotopic composition
JPH02149796A (ja) * 1988-11-30 1990-06-08 Hitachi Ltd マグネットポンプと、その製造法と、マグネットポンプを用いた原子炉設備
CN1025702C (zh) * 1990-07-14 1994-08-17 肖新凯 可宽电压操作的小型化通用化电磁铁
JPH05267237A (ja) 1992-03-23 1993-10-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> プラズマ・ダメージ低減法およびプラズマ処理装置
GB9221108D0 (en) * 1992-10-07 1992-11-18 Hirst Magnetic Instr Ltd Characterisation of magnetic materials
JP2590258Y2 (ja) * 1992-10-27 1999-02-10 株式会社コパル 温度補正付カメラモータ駆動電流設定回路
JPH06335226A (ja) * 1993-05-18 1994-12-02 Asmo Co Ltd Pm型ステッピングモータ
JPH076531U (ja) * 1993-06-30 1995-01-31 神鋼電機株式会社 電磁クラッチ・ブレーキ
JPH08249743A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 外部磁界発生ヘッド
JP3602193B2 (ja) * 1995-05-26 2004-12-15 松下電器産業株式会社 樹脂モールドトランス
JP3309648B2 (ja) * 1995-06-22 2002-07-29 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
JP3701115B2 (ja) * 1998-02-12 2005-09-28 株式会社荏原製作所 磁気軸受制御装置
TW392100B (en) * 1998-08-14 2000-06-01 Ind Tech Res Inst Control and sensing device for an electromagnetic valve
JP4073584B2 (ja) * 1998-11-04 2008-04-09 株式会社ミクニ 弁駆動装置
US6554879B1 (en) * 1999-08-03 2003-04-29 Ebara Corporation Trap apparatus
JP2001304258A (ja) * 2000-04-26 2001-10-31 Ebara Corp 磁気軸受及び磁気浮上装置
CN1235239C (zh) * 2000-11-14 2006-01-04 油研工业株式会社 电磁操作装置
JP3875177B2 (ja) 2002-10-30 2007-01-31 株式会社タムロン 絞り装置及びそれを備えたビデオカメラ、デジタルスチルカメラ
JP4255741B2 (ja) * 2003-04-24 2009-04-15 本田技研工業株式会社 電磁コイルアセンブリ及び電磁アクチュエータ
JP4527431B2 (ja) * 2004-04-08 2010-08-18 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US7686926B2 (en) * 2004-05-26 2010-03-30 Applied Materials, Inc. Multi-step process for forming a metal barrier in a sputter reactor
JP4725910B2 (ja) * 2004-09-07 2011-07-13 日本パルスモーター株式会社 リニアアクチュエータ
JP2007046499A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Toyota Motor Corp 電磁駆動弁
CN101506404B (zh) * 2005-11-17 2015-03-11 应用材料公司 包括部分滚轴支撑及中间脚的弹性磁控管
JP4499673B2 (ja) * 2006-02-22 2010-07-07 東芝エレベータ株式会社 磁気浮上装置
JP4509053B2 (ja) * 2006-03-20 2010-07-21 東芝エレベータ株式会社 磁気浮上装置
CN101127295A (zh) * 2006-03-27 2008-02-20 东京毅力科创株式会社 基板处理方法和装置、半导体器件的制造方法
TW200810614A (en) * 2006-08-09 2008-02-16 Massachusetts Inst Technology High-field superconducting synchrocyclotron
CN101127474B (zh) * 2007-09-19 2010-07-14 南京理工大学 高功率密度的动圈式永磁直线电机
US8076882B2 (en) * 2007-12-26 2011-12-13 Pratt & Whitney Canada Corp. Motor drive architecture with active snubber
KR100982733B1 (ko) * 2008-01-07 2010-09-16 현대로템 주식회사 전자석 코일의 저항 변화에 따른 전류 제공 방법
DE102008017852A1 (de) * 2008-04-09 2009-10-15 Wabco Gmbh Schaltmagnetventil
FR2934923B1 (fr) * 2008-08-11 2013-05-31 Schneider Electric Ind Sas Actionneur electromagnetique hybride a bobine fixe
JP5147753B2 (ja) * 2009-02-18 2013-02-20 株式会社日立製作所 電磁ブレーキ
WO2011049994A2 (en) 2009-10-20 2011-04-28 Lam Research Corporation Current control in plasma processing systems
CN102055172B (zh) * 2009-11-04 2014-01-29 日本超导体技术公司 超导磁体用的励磁电源及其操作方法
WO2011092815A1 (ja) * 2010-01-28 2011-08-04 三菱電機株式会社 粒子線治療装置
JP5101662B2 (ja) * 2010-06-17 2012-12-19 東光株式会社 コイル部品とその製造方法
CN102456475A (zh) * 2010-10-19 2012-05-16 通用电气公司 磁性元件
EP2845623B1 (en) * 2011-02-17 2016-12-21 Mitsubishi Electric Corporation Particle beam therapy system
JP5842376B2 (ja) * 2011-04-27 2016-01-13 ミツミ電機株式会社 操作入力装置及び操作入力検出装置
KR20120125187A (ko) * 2011-05-06 2012-11-14 캐논 가부시끼가이샤 위치 결정 장치, 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
JP5785002B2 (ja) * 2011-06-28 2015-09-24 トヨタ自動車株式会社 電磁係合装置
DE102011082114B3 (de) * 2011-09-05 2013-01-31 Siemens Aktiengesellschaft Elektromagnetischer Antrieb
JP2013144099A (ja) * 2011-12-12 2013-07-25 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP6018757B2 (ja) 2012-01-18 2016-11-02 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
CN104010694B (zh) * 2012-03-27 2016-07-06 三菱电机株式会社 粒子射线治疗装置及粒子射线治疗装置的运转方法
US8912872B2 (en) * 2012-04-30 2014-12-16 The Boeing Company Clamp assembly including permanent magnets and coils for selectively magnetizing and demagnetizing the magnets
EP2901823B1 (en) * 2012-09-28 2021-12-08 Mevion Medical Systems, Inc. Controlling intensity of a particle beam
JP6368458B2 (ja) * 2013-05-24 2018-08-01 株式会社荏原製作所 除害機能付真空ポンプ
JP2015011836A (ja) 2013-06-27 2015-01-19 古河電気工業株式会社 リレー制御装置
CN103762845B (zh) * 2014-01-02 2016-02-24 西安理工大学 一种用于等离子体电源的恒流控制方法
JP6244518B2 (ja) * 2014-04-09 2017-12-13 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP6204869B2 (ja) * 2014-04-09 2017-09-27 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
CN204209948U (zh) * 2014-09-30 2015-03-18 上海岚洋电气有限公司 高频电磁加热的塑料挤出机

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5490492A (en) * 1977-12-28 1979-07-18 Toshiba Corp Plasma control device
JPS6098822A (ja) * 1983-11-01 1985-06-01 三菱電機株式会社 電磁機構の過熱検出器
JPH02195294A (ja) * 1989-01-25 1990-08-01 Hitachi Ltd ヘリカル装置
JPH0772277A (ja) * 1993-06-23 1995-03-17 Toshiba Corp プラズマ制御装置
JP2001165343A (ja) * 1999-12-06 2001-06-22 Fuji Koki Corp 電磁アクチュエータ
JP2002164229A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Tokin Corp 応力緩和トランスおよびその製造方法
JP2007132902A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Hitachi Ltd 粒子線照射システム
JP2012074972A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Ebara Corp 電磁石制御装置
JP2012149618A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Mitsubishi Electric Corp 電源装置
JP2013102098A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Toshiba Corp センサ保持装置およびセンサ保持方法
JP2014158005A (ja) * 2013-01-21 2014-08-28 Tokyo Electron Ltd 多層膜をエッチングする方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11244812B2 (en) * 2018-04-20 2022-02-08 Ebara Corporation Electromagnet control device and electromagnet system
TWI774948B (zh) * 2018-04-20 2022-08-21 日商荏原製作所股份有限公司 電磁鐵控制裝置及電磁鐵系統
JP2021034592A (ja) * 2019-08-26 2021-03-01 株式会社荏原製作所 電磁石制御装置および電磁石システム
JP7222848B2 (ja) 2019-08-26 2023-02-15 株式会社荏原製作所 電磁石制御装置および電磁石システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11295935B2 (en) 2022-04-05
KR20220104840A (ko) 2022-07-26
US20180114678A1 (en) 2018-04-26
KR102518084B1 (ko) 2023-04-06
TW201707521A (zh) 2017-02-16
KR20180005183A (ko) 2018-01-15
TWI726643B (zh) 2021-05-01
KR102537164B1 (ko) 2023-05-26
KR102472651B1 (ko) 2022-11-30
CN107615890A (zh) 2018-01-19
TW202027565A (zh) 2020-07-16
CN113035493A (zh) 2021-06-25
TWI699141B (zh) 2020-07-11
CN113035493B (zh) 2022-09-30
KR20220104295A (ko) 2022-07-26
TWI735174B (zh) 2021-08-01
TW202027564A (zh) 2020-07-16
CN110213875A (zh) 2019-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016181919A1 (ja) 電磁石装置、電磁石制御装置、電磁石制御方法、および電磁石システム
JP5213594B2 (ja) 熱処理装置
KR20130023220A (ko) 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 처리 방법
WO2018150037A1 (en) Gradient system with controlled cooling in the individual gradient channels
JP6530693B2 (ja) 電磁石制御装置および電磁石システム
JP5060151B2 (ja) 磁場均一度調整装置、およびこれを用いた超伝導磁石装置、並びに磁気共鳴撮像装置
JP7222848B2 (ja) 電磁石制御装置および電磁石システム
JP5068846B2 (ja) 成膜装置及び成膜方法
JP6556497B2 (ja) 電磁石制御装置及び電磁石制御方法
JP6473042B2 (ja) 電磁石装置
TW201944858A (zh) 電磁鐵控制裝置及電磁鐵系統
Chan et al. Design and fabrication of the vacuum systems for TPS pulsed septum magnets
Boales et al. Nanomechanical detection of the spin Hall effect
JP4384220B2 (ja) 超電導磁石装置
JP2003017476A (ja) 半導体製造装置用の冷却装置と同冷却装置を備えたプラズマエッチング装置
KR20230117133A (ko) 사중극형 질량 분석계 및 잔류 가스 분석 방법
JP6546041B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2022075122A (ja) 温度上昇検出方法、変圧器および変圧装置
JPH11295457A (ja) プラズマ平衡磁場解析方法およびそれを用いた磁場制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16792644

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15572319

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177032782

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16792644

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1