WO2016170648A1 - 回転検出装置および回転検出装置の製造方法 - Google Patents

回転検出装置および回転検出装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016170648A1
WO2016170648A1 PCT/JP2015/062407 JP2015062407W WO2016170648A1 WO 2016170648 A1 WO2016170648 A1 WO 2016170648A1 JP 2015062407 W JP2015062407 W JP 2015062407W WO 2016170648 A1 WO2016170648 A1 WO 2016170648A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
composite magnetic
magnetic wire
circuit board
rotation
detection device
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/062407
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
武史 武舎
芳直 立井
佳正 渡邊
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to CN201580051506.8A priority Critical patent/CN107076582B/zh
Priority to JP2016517584A priority patent/JP5955490B1/ja
Priority to KR1020177007398A priority patent/KR101809425B1/ko
Priority to PCT/JP2015/062407 priority patent/WO2016170648A1/ja
Priority to US15/501,460 priority patent/US9869565B2/en
Priority to TW105112409A priority patent/TWI621835B/zh
Publication of WO2016170648A1 publication Critical patent/WO2016170648A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/2006Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the self-induction of one or more coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/4815Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals using a pulse wire sensor, e.g. Wiegand wire
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/487Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals delivered by rotating magnets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/0052Manufacturing aspects; Manufacturing of single devices, i.e. of semiconductor magnetic sensor chips

Definitions

  • the present invention relates to a rotation detection device and a method for manufacturing the rotation detection device, and is a rotation detection device used in various fields including industrial FA equipment or in-vehicle use, and more particularly, a composite magnetic wire and a pickup coil.
  • the present invention relates to a rotation detection device using self-power generation.
  • a composite magnetic wire is formed by solidifying a double-structured magnetic body having a core portion and a shell portion, repeating drawing and heat treatment, and then twisting, near the S / N pole boundary of the magnet. It is known to have a so-called large Barkhausen effect, which is a phenomenon of simultaneous magnetization reversal.
  • a constant power generation pulse can always be obtained regardless of the rotational speed of the object to be detected such as a motor. Therefore, the composite magnetic wire is widely used in rotation detection devices. It has been.
  • Patent Document 1 As a rotation speed detector by self-power generation using a composite magnetic wire and a pickup coil, techniques shown in Patent Document 1 to Patent Document 3 are disclosed.
  • the rotational speed detector of Patent Document 1 uses a power generator that combines a magnet with one S / N pole, a composite magnetic wire having a large Barkhausen effect, and a pickup coil.
  • a technique for performing power backup of the detector by supply is disclosed.
  • two power generation elements having a phase difference of 90 degrees with respect to one rotation are arranged.
  • JP 2008-14799 A Japanese Utility Model Publication No. 63-117504 International Publication No. 2014-128937
  • the power generation element takes a form in which a coil made of a metal wire is wound around a composite magnetic wire, and the power generation element is arranged on a circuit board as a rotation detector, The current generated by the element is detected.
  • the diameter of the composite magnetic wire is generally about 0.5 mm
  • the diameter of the pickup coil wound around the composite magnetic wire is about 5 mm.
  • a space for a thickness of 5 mm or more is required, and the thickness of the detector increases.
  • the length of the composite magnetic wire and the pickup coil is generally required to be about 10 mm or more and 20 mm or less in order to secure the amount of power generation, and the power generation element is arranged on the circuit board. In order to achieve this, it is necessary to secure a mounting space of about 5 mm ⁇ 10 mm to 20 mm on the circuit board.
  • the detector needs to be downsized with the miniaturization of machine tools and the like and the high density arrangement of equipment every year, and the above two problems are obstacles to downsizing of the thickness or outer dimensions of the detector. .
  • the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to obtain a thin, yet small and highly accurate rotation detection device.
  • the present invention provides a detection magnet attached to a rotating body that rotates about a rotation axis, and a rotating magnet that is disposed opposite the detection magnet. And a detecting unit for detecting.
  • the detection unit is provided in a multilayer circuit board and an intermediate layer of the circuit board, and has a groove part having a center on the extension line of the rotation axis and perpendicular to the rotation axis, and a large Barkhausen effect incorporated in the groove part. It is composed of a composite magnetic wire, and a pickup coil that is formed of a wiring conductor on a circuit board and a conductor filled in a through hole and surrounds the composite magnetic wire.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a schematic configuration of the rotation detection device according to the first embodiment.
  • 1 is an exploded perspective view of a rotation detection device according to a first embodiment.
  • Top view showing an upper substrate of the circuit board of the rotation detection device of the first embodiment
  • Top view showing an intermediate layer substrate of the circuit board of the rotation detecting device of the first embodiment
  • the bottom view which shows the lower layer board
  • FIGS. 4A to 4F are cross-sectional views showing a manufacturing process of a circuit board of the rotation detection device according to the first embodiment.
  • Sectional drawing of the circuit board of the rotation detection apparatus of Embodiment 2. A perspective view showing a schematic configuration of a rotation detection device according to a third embodiment.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of the rotation detection device according to the third embodiment.
  • 4 is an exploded perspective view of a rotation detection device according to a fourth embodiment.
  • (A) And (b) is process sectional drawing which shows the manufacturing process of the composite magnetic wire used at the manufacturing process of the rotation detector of Embodiment 5.
  • (A) to (e) is a process cross-sectional view illustrating a manufacturing process of a circuit board of the rotation detection device of the fifth embodiment.
  • FIG. 1 is a perspective view of a schematic configuration of the rotation detection device according to the first embodiment.
  • 2 is an exploded perspective view of the rotation detection device of the first embodiment
  • FIG. 3 is a top view showing an upper layer substrate of the circuit board of the rotation detection device of the first embodiment
  • FIG. 4 is a rotation of the first embodiment.
  • FIG. 5 is a bottom view showing a lower layer substrate of the circuit board of the rotation detection device according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the circuit board of the rotation detection device according to the first embodiment
  • FIG. 7 is a diagram showing a mounting state of the composite magnetic coil of the rotation detection device according to the first embodiment.
  • FIGS. 8A to 8F are cross-sectional views showing the circuit board manufacturing process of the rotation detection device of the first embodiment.
  • the rotation detection device of the present invention is opposed to a detection magnet 200 attached to a rotation shaft 100 that is a rotating body that rotates about a rotation axis X 0 , and the detection magnet 200.
  • a detection unit 300 that detects the number of rotations of the rotary shaft 100.
  • the detection unit 300 includes a circuit board 301 having a three-layer structure including an upper layer part 310, an intermediate layer 320, and a lower layer part 330.
  • the detection unit 300 is provided in the intermediate layer 320 of the circuit board 301, and is embedded in the groove 340 having a center O 0 and perpendicular to the rotation axis X 0 on the extension line of the rotation axis X 0.
  • the composite magnetic wire 350 having a large Barkhausen effect and a pickup coil 360 surrounding the composite magnetic wire 350 are configured.
  • the pickup coil 360 is formed by wirings 312 and 332 on the circuit board 301 and a conductor 333 filled in the through hole TH.
  • a circuit element 410 constituting the signal processing circuit 400 is mounted on the circuit board 301.
  • the detection magnet 200 is attached to the rotary shaft 100 and rotates integrally.
  • the composite magnetic wire 350 has a core part 350a of picalloy and a shell part 350b of a reminder, and a double structure in which the contact part between the core part 350a and the shell part 350b is plated with nickel.
  • the magnetic material was made into a solid solution, and the wire drawing and heat treatment were repeated, and 96% wire drawing and twisting of 5 or 6 revolutions per meter were performed.
  • the composite magnetic wire 350 is disposed inside the circuit board 301 disposed to face the detection magnet 200, and causes magnetization reversal due to the large Barkhausen effect as the detection magnet 200 rotates.
  • the pickup coil 360 is a built-in coil formed of wiring and through-holes TH in a multilayer circuit board, and converts the magnetization reversal of the composite magnetic wire 350 into a voltage pulse.
  • the signal processing circuit 400 processes the pulse voltage from the pickup coil 360 by the circuit element 410 mounted on the circuit board 301.
  • the signal processing circuit 400 includes, for example, a magnetic sensor for determining the rotation direction using voltage pulses generated from the pickup coil 360, a counter for processing the pulse voltage generated from the pickup coil 360 and counting the number of rotations, and a count value.
  • a memory for storage, a power generation circuit for driving these circuits using the power of the pulse voltage generated from the pickup coil 360, and the like are included.
  • the detection magnet 200 is a radially magnetized magnet in which one S pole and one N pole are magnetized, and is attached so that the rotation axis X 0 of the rotary shaft 100 and the center O 1 of the detection magnet 200 substantially coincide. It has been.
  • the circuit board 301 is disposed above the detection magnet 200 and is positioned so that the center O 0 of the composite magnetic wire 350 disposed in the center of the circuit board 301 is above the rotation axis X 0 of the rotation shaft 100.
  • the circuit board 301 is formed in a disk shape, but a polygonal board such as a quadrangle or an octagon may be used.
  • the circuit board 301 has three layers. 3 to 5 are top views showing an upper layer part 310 that is an upper layer substrate, an intermediate layer 320 that is an intermediate layer substrate, and a lower layer part 330 that is a lower layer substrate.
  • the upper layer portion 310 corresponding to the first layer of the circuit board 301 is formed by patterning a glass epoxy substrate which is an insulating substrate 311 and a copper foil formed on the insulating substrate 311 as shown in FIG. Wiring 312.
  • the second layer that is, the intermediate layer 320 includes a glass epoxy substrate which is an insulating substrate 321, a concave groove 340 formed in the insulating substrate 321, and a composite magnetic mounted in the concave groove 340. And a wire 350.
  • the lower layer portion 330 corresponding to the third layer is a wiring formed by patterning a glass epoxy substrate which is an insulating substrate 331 and a copper foil formed on the insulating substrate 331. 332.
  • the wiring 312 of the upper layer part 310 and the through hole TH for connecting the wiring 332 formed on the lower surface of the lower layer part 330 of the third layer through the intermediate layer 320 are constituted.
  • the wiring pattern 312-1 constituting the upper layer wiring 312 connects the through holes TH-1 and TH-2
  • the wiring pattern 312-2 includes the through holes TH-3 and TH-2. -4.
  • a wiring pattern 332-1 constituting the wiring 332 of the insulating substrate 331 in the lower layer part 330 connects the through holes TH-1 and TH-3.
  • the wiring patterns of the upper layer portion 310 that is the first layer and the lower layer portion 330 that is the third layer are connected to each other by the through-hole TH to form the pickup coil 360.
  • FIG. 4 is a top view of an intermediate layer which is an intermediate layer substrate.
  • a concave groove 340 having a U-shaped cross section is formed at the center of the second-layer circuit board 301, and a composite magnetic wire 350 is disposed therein.
  • the U-shape is half of the length L of the composite magnetic wire 350, that is, L / 2, from the center O 2 of the intermediate layer 320 to the end surface in the longitudinal direction of the concave groove 340 having a U-shaped cross section.
  • the composite magnetic wire 350 is abutted against the end surface of the U-shaped concave groove 340 in the longitudinal direction so that the center of the substrate and the longitudinal center of the composite magnetic wire 350 can be accurately positioned. .
  • the composite magnetic wire 350 is fixed by filling the remaining space with resin or the like.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing a cross section of the circuit board 301 in the thickness direction.
  • Wirings 312 and 332 are formed on the upper surface of the upper layer portion 310 that is the first layer and the lower surface of the lower layer portion 330 that is the third layer, and the first and third wiring layers 312 and 332 are connected through the through holes TH.
  • the pickup coil 360 is formed.
  • a composite magnetic wire 350 is disposed in the U-shaped portion of the second layer.
  • the insulating substrate 311 of the upper layer portion 310 and the insulating substrate 331 of the lower layer portion 330 are desirably as thin as possible.
  • a stopper 370 made of a soft magnetic material such as ferrite may be attached to both ends of the pickup coil 360.
  • a stopper 370 is embedded and formed only at one end and used as a stopper when the composite magnetic wire 350 is inserted. Accuracy can be increased.
  • the other end may be covered with a stopper 370 made of a soft magnetic material until the composite magnetic wire 350 is reached after the composite magnetic wire 350 is inserted.
  • FIG. 8A to 8F are process cross-sectional views illustrating the manufacturing process of the rotation detection device according to the first embodiment.
  • a copper foil 312S to be a wiring 312 is attached to an insulating substrate 311 made of a glass epoxy substrate.
  • the copper foil is patterned by photolithography to form the wiring 312.
  • a copper foil 332 ⁇ / b> S that becomes the wiring 332 is similarly attached to the insulating substrate 331 constituting the lower layer portion 330.
  • the copper foil is patterned by photolithography to form the wiring 332.
  • an insulating substrate 321 made of a glass epoxy substrate is prepared as shown in FIG. 8C, and a concave groove 340 is formed by laser processing as shown in FIG. 8D.
  • the concave groove 340 may be formed through the intermediate layer 320.
  • middle layer 320, and the lower layer part 330 are laminated
  • the circuit board 301 is irradiated with laser so as to penetrate the upper layer portion 310, the intermediate layer 320, and the lower layer portion 330, thereby forming the through hole TH.
  • the through hole TH is filled with a metal film.
  • the composite magnetic coil 350 is inserted into the concave groove 340 of the circuit board 301 thus formed. At the time of insertion, it is inserted until it hits a stopper 370 made of ferrite on the back side, and a stopper 370 made of ferrite is mounted on the opening side. After that, positioning is performed with respect to the detection magnet 200 formed on the top surface of the rotation shaft 100, and the circuit board 301 constituting the detection unit is fixed with a fixture (not shown), and the rotation detection device shown in FIG. can get.
  • the circuit board 301 having a multilayer wiring structure is formed by using the intermediate layer 320 in which the concave groove 340 is formed, and then the composite magnetic wire 350 is inserted into the concave groove 340. Therefore, it is possible to perform highly reliable rotation detection without degrading measurement accuracy due to characteristic breakage. Further, since the composite magnetic wire 350 is disposed in the concave groove 340, it can be protected from external force not only during manufacture but also during use, and characteristic deterioration can be suppressed. Further, the positional relationship with the pickup coil 360 can be reliably controlled only by aligning the concave groove 340 and arranging the composite magnetic wire 350.
  • the pickup coil 360 since the pickup coil 360 has a configuration built as a combination of wiring patterns on the circuit board 301 having a multilayer wiring structure, it is in a fixed state, and the positional accuracy can be maintained extremely well.
  • the rotation detection device it is necessary to mount a large number of electronic components on the surface of the circuit board 301.
  • the rotation detection devices shown in Patent Documents 1 to 3 the mounting area of the electronic components is ensured. Was extremely difficult.
  • the rotation detection device of the first embodiment has a structure in which the pickup coil 360 and the composite magnetic wire 350 are formed in the circuit board 301, a large number of mounting parts can be mounted on the surface, and the thickness is thin. And miniaturization can be achieved.
  • the rotation detection device of the first embodiment it is possible to significantly reduce the thickness as compared with a detection unit in which a coil is wound around a conventional composite magnetic wire. Since the pickup coil is formed by the wiring pattern of the board, it is possible to save the component mounting space on the board. There is no need to separately mount a power generation element as a detection unit, and the mounting failure factor is reduced, and thus the reliability is improved.
  • the circuit board 301 has three layers, but the present embodiment is not limited to three layers, and may be, for example, a substrate having four or more layers.
  • the circuit element 410 constituting the signal processing circuit 400 is composed of a general electronic component, and the height of a semiconductor integrated circuit (IC: Integrated Circuit) constituting the electronic component is generally about 1 mm or more and less than 2 mm.
  • IC Integrated Circuit
  • a power generation element having an outer diameter of about 5 mm is mounted on the substrate, so that the thickness direction dimension of the rotation detector increases due to the effect of the power generation element that is taller than other components.
  • the thickness direction dimension of the detection unit which is a power generation portion, is almost equal to the substrate thickness, and the thickness direction dimension of the detection unit can be greatly reduced. it can.
  • the power generation element that constitutes the conventional detection unit is fixed on the circuit board by soldering, there is a concern that the size is large and the weight is low, so there is a concern about a decrease in reliability with respect to vibration or the like. Since the circuit board and the detection unit, which is the power generation unit, are integrated, there is almost no increase in volume, and the weight is an increase of only the composite magnetic wire 350, there is almost no connection due to soldering, etc. Since it can be realized, it is possible to improve reliability against vibration and impact. In addition, although it is difficult to make a surface mounting component from the viewpoint of weight and volume with the conventional power generation element, in this embodiment, since it is integrated with the circuit board 301, all the ICs of the signal processing circuit 400 are surface mounted. By configuring with components, it is possible to simplify board mounting.
  • the power generation efficiency is highest when the composite magnetic wire is arranged on the rotation center line of the magnet, and in order to realize this, a groove is provided in the groove where the composite magnetic wire is arranged, and the magnet and the composite magnetic wire are positioned. Do. As a specific method, it is desirable that a U-shaped groove is provided on the substrate and a composite magnetic wire is abutted on the groove and positioned. However, it is not always necessary to dispose the composite magnetic wire on the rotation center line of the magnet, and it goes without saying that it may be slightly shifted for the purpose of mounting other components.
  • the depth of the groove 340 can be selected as appropriate, but the thickness should be set so that the total thickness of the three layers of the insulating substrates 311, 321, and 331 becomes the diameter of the composite magnetic wire. Thus, the play of the composite magnetic wire can be reduced. This point will be described later.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the circuit board of the rotation detection device according to the second embodiment, and particularly shows a cross-section of the power generation unit constituting the detection unit.
  • the rotation detection device according to the second embodiment is different from the first embodiment in a circuit board 301S that constitutes a detection unit.
  • the circuit board 301S is composed of five layers, and wiring is arranged in the first layer, the second layer, the fourth layer, and the fifth layer, and the composite magnetic wire 350 is arranged in the third layer. ing.
  • An inner pickup coil 360 i formed of the second and fourth layers and an outer pickup coil 360 o formed of the first and fifth layers are serially connected to the composite magnetic wire 350 through a through hole (not shown) at the coil end. It is connected to the.
  • a larger amount of pulse voltage is obtained by winding the pickup coil twice around the composite magnetic wire 350.
  • the composite magnetic wire 350 includes a core part 350a and a shell part 350b.
  • the second layer corresponds to the upper layer portion 310
  • the third layer corresponds to the intermediate layer 320
  • the fourth layer corresponds to the lower layer portion 330
  • the first layer corresponds to the uppermost layer portion 380
  • the fifth layer corresponds to the lowermost layer portion 390.
  • the uppermost layer portion 380 and the lowermost layer portion 390 are further laminated outside the upper layer portion 310 and the lower layer portion 330 of the rotation detection device of the first embodiment.
  • the uppermost layer portion 380 includes a wiring 382 formed by patterning a copper foil formed on the insulating substrate 381.
  • the lowermost layer portion 390 includes a wiring 392 formed by patterning a copper foil formed on the insulating substrate 391.
  • an outer pickup coil 360 o is formed by a metal conductor 393 filled in an outer through hole TH O that penetrates the wiring 382 of the uppermost layer portion 380 and the wiring 392 of the lowermost layer portion 390.
  • a material substrate constituting two layers of the uppermost layer part 380 and the lowermost layer part 390 is bonded to the outside. Then, patterning is performed by photolithography. Thereafter, an outer through hole TH O penetrating from the uppermost layer portion 380 to the lowermost layer portion 390 is formed. Finally, the metal conductor 393 is filled in the outer through hole TH O and the composite magnetic wire 350 is inserted into the concave groove 340 to form the detection unit shown in FIG.
  • the pickup coil is constituted by a double coil, but it can be constituted by a multilayer coil such as a triple coil or a quadruple coil.
  • a multilayer coil such as a triple coil or a quadruple coil.
  • FIG. 10 is a perspective view illustrating a schematic configuration of the rotation detection device according to the third embodiment
  • FIG. 11 is an exploded perspective view of the rotation detection device according to the third embodiment
  • FIG. 12 is a diagram illustrating the rotation detection device according to the third embodiment. It is sectional drawing of a circuit board.
  • the rotation detection device according to the third embodiment incorporates a first composite magnetic wire 350A and a second composite magnetic wire 350B that are orthogonal to each other on the central axis of the circuit board 301SS.
  • a circuit board 301SS surrounding the first composite magnetic wire 350A and the second composite magnetic wire 350B is a disk-shaped substrate having a center O 0 on an extension line of the rotation axis X 0 . Then, the first pickup coil 360A and the second pickup coil 360B, which are formed of the wiring in the circuit board 301SS and the metal conductor filled in the through hole, are connected to the first composite magnetic wire 350A and the second composite coil.
  • the magnetic wire 350B is uniformly wound over the entire length direction.
  • the detection unit has a two-layer structure, and another composite magnetic wire orthogonal to the composite magnetic wire 350 is placed below the detection unit having the composite magnetic wire 350 shown in the first embodiment.
  • the stacked point is different from that of the first embodiment. That is, the first composite magnetic wire 350A and the second composite magnetic wire 350B orthogonal to the first composite magnetic wire 350A are stacked below the first composite magnetic wire 350A.
  • Other portions are formed in the same manner as the rotation detection device of the first embodiment. Although the description is omitted here, the same parts are denoted by the same reference numerals.
  • the first layer is the upper layer portion 310
  • the second layer is the intermediate layer 320
  • the third layer is the lower layer portion 330
  • the fourth layer is the connection layer 500
  • the fifth layer is the lower upper layer portion 510
  • the sixth layer Corresponds to the lower intermediate layer 520
  • the seventh layer corresponds to the lower lower layer portion 530.
  • the circuit board 301SS is composed of seven layers, and the pattern wiring is provided in the first layer, the third layer, the fifth layer, and the seventh layer, and the first and second layers are provided in the second layer and the sixth layer.
  • Composite magnetic wires 350A and 350B are disposed.
  • the reversal magnetic field of the first composite magnetic wire 350A in the second layer is converted into a pulse voltage by the first pickup coils 360A in the first and third layers, and the second composite magnetic wire 350B in the sixth layer is converted into a pulse voltage.
  • the reversed magnetic field is converted into a pulse voltage by the second pickup coil 360B in the fifth and seventh layers.
  • the first composite magnetic wire 350A and the second composite magnetic wire 350B are arranged to be orthogonal to each other by 90 ° when viewed from above.
  • connection layer 500 is composed of an insulating substrate.
  • the lower upper layer portion 510 is composed of a wiring 512 formed by patterning a copper foil formed on the insulating substrate 511, similarly to the upper substrate used in the first embodiment.
  • the lower intermediate layer 520 is formed by forming a groove 540 in the insulating substrate 521.
  • the lower lower layer portion 530 includes a wiring 532 formed by patterning a copper foil formed on the insulating substrate 531. And the laminated body of the lower upper layer part 510, the lower intermediate layer 520, and the lower lower layer part 530 is connected via the connection layer 500. Further, a second pickup coil 360 ⁇ / b> B is formed by a metal conductor 533 filled in the through hole TH that penetrates the wiring 512 of the lower upper layer portion 510 and the wiring 532 of the lower lower layer portion 530.
  • the first pickup coil 360A is formed by the metal conductor 333 filled in the through hole TH that penetrates the wiring 312 of the upper layer portion 310 and the wiring 332 of the lower layer portion 330. Has been.
  • the first pickup coil 360A on the upper layer side and the second pickup coil 360B on the lower layer side are arranged in directions orthogonal to each other.
  • the first and second detectors formed in the same manner as in the process of FIG. 8 are combined in the circuit board 301SS obtained by connecting them in a direction orthogonal to each other via the connection layer 500.
  • the detection part shown in FIG. 12 is formed by inserting the wires 350A and 350B.
  • a rotation direction can be discriminate
  • the pickup coil can be wound to the center with respect to the two first and second composite magnetic wires 350A and 350B.
  • the magnetization reversal can be picked up by the pickup coil, and the amount of power generation can be obtained efficiently and the thickness of the entire detection device can be reduced.
  • the rotation detection device of the third embodiment it is possible to efficiently generate power generation pulses from a plurality of power generation elements by arranging a plurality of composite magnetic wires above the rotation center of the detection magnet, and easily rotate. Direction detection can be performed.
  • the rotation detection device of the third embodiment there is no need to dispose the magnetic sensor such as the Hall element for determining the rotation direction as in the first embodiment, and it is not necessary to determine the rotation direction. You can save.
  • the two-channel type using a seven-layer substrate and two composite magnetic wires has been described.
  • the present embodiment is not limited to this, and for example, as disclosed in Patent Document 3, a pulse is used.
  • a three-channel type using three composite magnetic wires and an 11-layer substrate can be realized.
  • the two composite magnetic wires are arranged so as to be orthogonal to each other, but the present embodiment is not limited to this, and the above is not necessary unless the relative positional relationship between the two composite magnetic wires is parallel. You can achieve your purpose.
  • FIG. 4 A configuration of the rotation detection device according to the fourth embodiment of the present invention will be described with reference to an exploded perspective view of FIG.
  • the power generation portion which is a detection unit is different from the first embodiment.
  • the circuit board 301N has a second main surface 301B facing the detection magnet and a soft magnetic layer 371 on the first main surface 301A facing the second main surface 301B.
  • stoppers 370 made of a soft magnetic material such as cylindrical ferrite are provided at both ends of the composite magnetic wire 350, and the intermediate layer 320 as the second layer and the lower layer portion as the third layer are provided.
  • 330 has a U-shaped opening with a dimension matching the outer shape of the stopper 370 made of a soft magnetic material.
  • a stopper 370 made of a cylindrical soft magnetic material is attached to both ends of the composite magnetic wire, thereby obtaining a larger pulse voltage than the composite magnetic wire alone due to the effect of collecting the magnetic field from the magnet. And an increase in power generation can be obtained.
  • soft magnetic layers 371 are formed on both sides of the circuit board.
  • FIG. FIG. 14 is a cross-sectional view of the circuit board of the rotation detection device according to the fifth embodiment.
  • 15A and 15B are process cross-sectional views illustrating the manufacturing process of the composite magnetic wire used in the manufacturing process of the rotation detecting device of the fifth embodiment.
  • 16 (a) to 16 (e) are process cross-sectional views illustrating the manufacturing process of the circuit board of the rotation detection device according to the fifth embodiment.
  • the rotation detection device of the fifth embodiment has a configuration in which the depth of the concave groove 340 is adjusted, the distance between the composite magnetic wire 350 and the pickup coil is reduced, and the power generation efficiency is increased.
  • the depth of the concave groove 340 can be selected as appropriate, but by setting the thickness so that the total thickness of the three layers of the insulating substrates 311, 321, and 331 becomes the diameter of the composite magnetic wire 350. It is possible to reduce the backlash of the composite magnetic wire 350 and obtain a sensor with high power generation efficiency.
  • a circuit board 301G is obtained by applying a green sheet laminate and applying a release agent DR to the surface of a dummy rod D having the same diameter as the composite magnetic wire 350. What formed the ditch
  • the composite magnetic wire a composite magnetic wire 350 with a coating layer whose surface is covered with an insulating layer 350i is used. It is desirable that the diameter of the dummy rod D is approximately the same as the diameter of the composite magnetic wire 350 and is formed to be slightly large enough to be inserted when the composite magnetic wire 350 is inserted by extracting the dummy rod D.
  • the circuit board 301G is configured by laminating and firing green sheets, and includes an upper layer part 310 that is an upper layer substrate, an intermediate layer 320 that is an intermediate layer substrate, and a lower layer part 330 that is a lower layer substrate.
  • the concave groove 340 ⁇ / b> S is formed large across the upper layer portion 310, the middle layer portion 320, and the lower layer portion 330.
  • the upper layer portion 310 corresponding to the first layer of the circuit board 301 ⁇ / b> G includes a ceramic substrate that is the insulating substrate 311 and a wiring 312 that is formed by patterning a copper foil formed on the insulating substrate 311.
  • the second layer, that is, the intermediate layer 320 is formed of a ceramic substrate which is the insulating substrate 321.
  • the lower layer portion 330 corresponding to the third layer includes a ceramic substrate as the insulating substrate 331 and a wiring 332 formed by patterning a copper foil formed on the insulating substrate 331. Then, the wiring 312 of the upper layer part 310 and the through hole TH for connecting the wiring 332 formed on the lower surface of the lower layer part 330 of the third layer through the intermediate layer 320 are constituted.
  • each layer constituting the circuit board 301G is the same as that of the circuit board 301 of the first embodiment, but the concave groove 340S for inserting the composite magnetic wire has a shape along the outer diameter of the dummy rod D. Therefore, the distance between the composite magnetic wire 350 and the pickup coil 360 can be minimized.
  • the shell part 350b of the reminder is formed around the core part 350a of the picoloy, the nickel plating is applied to the contact part between the core part 350a and the shell part 350b, and the double structure is formed.
  • the magnetic material is solidified, and the drawing process and the heat treatment are repeated, and the drawing process and the torsion process are performed to form the composite magnetic wire 350.
  • an insulating coating layer that is, an insulating layer 350 i is formed outside the composite magnetic wire 350.
  • a wiring pattern 312n using a conductive paste such as a silver paste is printed on an insulating layer 311n made of a ceramic green sheet, and as shown in FIG. 310n is formed.
  • a recess 340S for forming a recess is formed in the insulating layer 321n made of a ceramic green sheet to form a desired shape, and an intermediate layer green sheet 320n is formed as shown in FIG.
  • a wiring pattern 332n using a conductive paste such as a silver paste is printed on the insulating layer 331n made of a ceramic green sheet to form a lower layer green sheet 330n as shown in FIG.
  • the step of forming a laminated body includes a step of laminating and firing a plurality of ceramic green sheets on which wiring layers are formed, sandwiching a dummy rod, and a dummy after the firing step. And a step of forming a hole to be a concave groove.
  • the step of inserting the composite magnetic wire includes a step of covering the periphery of the composite magnetic wire with an insulating film, and a step of inserting the composite magnetic wire covered with the insulating film into the punched hole.
  • the diameter of the dummy bar is set to be approximately the same as the diameter of the composite magnetic wire 350, and the dummy bar D can be inserted so that the composite magnetic wire 350 can be inserted when the dummy bar D is extracted and inserted.
  • the distance between the composite magnetic wire and the pickup coil can be increased. Uniform and minimal.
  • the through hole for forming the pickup coil as close as possible to the position of the dummy bar, it is possible to form a pickup coil closer to the composite magnetic wire 350.
  • the distance between the composite magnetic wire 350 and the pickup coil can be minimized, and it is possible to obtain a small, high-accuracy and reliable rotation detection device. .
  • the composite magnetic wire 350 is disposed on the extended line of the rotary shaft of the rotary shaft 100 in the groove portion having the center and orthogonal to the rotary shaft. It may be eccentric, and the deviation can be compensated by the processing circuit.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

回転軸X0を中心として回転する回転シャフト100に取り付けられた検出用磁石200と、検出用磁石200に対向して配置され、回転シャフト100の回転を検出する検出部300とを備える。検出部300は、多層の回路基板301と、回路基板301の中間層320内に設けられ、回転軸X0の延長線上に、中心を有し回転軸X0に直交する凹溝と、凹溝に内蔵された大バルクハウゼン効果を有する複合磁気ワイヤと、回路基板301上の配線導体とスルーホールTHに充填された導体とから形成され、複合磁気ワイヤを囲む、ピックアップコイル360とで構成される。

Description

回転検出装置および回転検出装置の製造方法
 本発明は、回転検出装置および回転検出装置の製造方法に係り、産業用FA機器向けあるいは車載用途をはじめとする様々な分野で用いられる回転検出装置であって、特に複合磁気ワイヤとピックアップコイルを用いた自己発電による回転検出装置に関する。
 複合磁気ワイヤは、コア部とシエル部とを有する二重構造の磁性体を固溶化し、線引き加工および熱処理を繰り返し、ねじり加工を施してなされたもので、磁石のS/N極境界付近で一斉に磁化反転する現象である、いわゆる大バルクハウゼン効果を持つものとして知られている。複合磁気ワイヤの磁化反転をピックアップコイルで検出することにより、モータ等の被検出物の回転速度に依らず常に一定の発電パルスを得ることができることから、複合磁気ワイヤは、回転検出装置に広く用いられている。
 複合磁気ワイヤとピックアップコイルを用いた自己発電による回転数検出器として、特許文献1から特許文献3に示す技術が開示されている。特許文献1の回転数検出器では、S/N各1極が着磁された磁石と、大バルクハウゼン効果を持つ複合磁気ワイヤとピックアップコイルとを組み合わせた発電装置を用い、発電装置からの電力供給で検出器の電源バックアップを行う技術が開示されている。発電装置では、1回転に対して90度の位相差をもつ2個の発電素子を配置している。
 また、特許文献2の回転数検出器では、磁性線に巻線をした偶数個のエレメントを、磁石を中心として放射状に複数個配置して、磁石の垂直方向への変位に伴うエレメントのインダクタンス変化を電気信号に変換する技術が開示されている。
 特許文献3の回転数検出器では、回転方向を判別するために複数の複合磁気ワイヤとピックアップコイルを用いた発電素子を回転中心上で複合磁気ワイヤがクロスするように配置する技術が開示されている。
特開2008-14799号公報 実開昭63-117504号公報 国際公開第2014-128937号
 特許文献1から3のいずれにおいても、発電素子は複合磁気ワイヤの周囲に金属線からなるコイルを巻回する形態をとっており、回転検出器としては回路基板上に発電素子を配置し、発電素子で生成された電流を検出するものである。特許文献1から3においてはいずれも、主に2点の課題がある。1点目は、一般的に複合磁気ワイヤの径は0.5mm程度、その周囲に巻回しているピックアップコイルの径は5mm程度であるため、特許文献1から3のいずれにおいても、回路基板上に5mm以上の厚さ分のスペースが必要となり、検出器の厚さが増大するという点である。2点目は、複合磁気ワイヤおよびピックアップコイルの長さは発電量を確保するために、一般的には発電素子の長さは10mm以上20mm以下程度必要であり、回路基板上に発電素子を配置するためには回路基板上に5mm×10mm以上20mm以下程度の搭載スペースを確保する必要がある点である。検出器は、年々工作機械などの装置の小型化、機器類の高密度配置に伴い小型化する必要があり、上記2点の課題は検出器の厚さあるいは外形寸法の小型化の障害となる。
 また、検出精度という観点からみると、位置精度を維持しつつ高密度配置を実現する必要があるが、位置精度についても高密度配置についても限界があり、小型でかつ検出精度の高い回転検出装置を得ることは困難であった。
 本発明は、上記に鑑みてなされたもので、薄型でなおかつ、小型で検出精度の高い回転検出装置を得ることを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、回転軸を中心として回転する回転体に取り付けられた検出用磁石と、検出用磁石に対向して配置され、回転体の回転を検出する検出部とを備える。検出部は、多層の回路基板と、回路基板の中間層内に設けられ、回転軸の延長線上に、中心を有し回転軸に直交する溝部と、溝部に内蔵された大バルクハウゼン効果を有する複合磁気ワイヤと、回路基板上の配線導体とスルーホールに充填された導体とから形成され、複合磁気ワイヤを囲む、ピックアップコイルとで構成される。
 本発明によれば、薄型でなおかつ、小型で検出精度の高い回転検出装置を得ることができるという効果を奏する。
実施の形態1の回転検出装置の概略構成を示す斜視図 実施の形態1の回転検出装置の分解斜視図 実施の形態1の回転検出装置の回路基板の上層基板を示す上面図 実施の形態1の回転検出装置の回路基板の中間層基板を示す上面図 実施の形態1の回転検出装置の回路基板の下層基板を示す下面図 実施の形態1の回転検出装置の回路基板の断面図 実施の形態1の回転検出装置の複合磁気コイルの装着状態を示す図 (a)から(f)は、実施の形態1の回転検出装置の回路基板の製造工程を示す断面図 実施の形態2の回転検出装置の回路基板の断面図 実施の形態3の回転検出装置の概略構成を示す斜視図 実施の形態3の回転検出装置の分解斜視図 実施の形態3の回転検出装置の回路基板の断面図 実施の形態4の回転検出装置の分解斜視図 実施の形態5の回転検出装置の回路基板の断面図 (a)および(b)は、実施の形態5の回転検出装置の製造工程で用いられる複合磁気ワイヤの製造工程を示す工程断面図 (a)から(e)は、実施の形態5の回転検出装置の回路基板の製造工程を示す工程断面図
 以下に、本発明の実施の形態にかかる回転検出装置および回転検出装置の製造方法を図面に基づいて詳細に説明する。なお、これらの実施の形態によりこの発明が限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。また、以下に示す図面においては、理解の容易のため各層あるいは各部材の縮尺が現実と異なる場合があり、各図面間においても同様である。また、断面図であっても、図面を見易くするためにハッチングを付さない場合がある。
実施の形態1.
 図1は、実施の形態1における回転検出装置の概略構成の斜視図を示している。図2は、実施の形態1の回転検出装置の分解斜視図、図3は、実施の形態1の回転検出装置の回路基板の上層基板を示す上面図、図4は、実施の形態1の回転検出装置の回路基板の中間層層基板を示す上面図、図5は、実施の形態1の回転検出装置の回路基板の下層基板を示す下面図である。図6は、実施の形態1の回転検出装置の回路基板の断面図、図7は、実施の形態1の回転検出装置の複合磁気コイルの装着状態を示す図である。図8(a)から(f)は、実施の形態1の回転検出装置の回路基板の製造工程を示す断面図である。
 図1および図6に示すように、本発明の回転検出装置は、回転軸X0を中心として回転する回転体である回転シャフト100に取り付けられた検出用磁石200と、検出用磁石200に対向して配置され、回転シャフト100の回転数を検出する検出部300とを備える。検出部300は、上層部310と、中間層320と、下層部330とからなる3層構造の回路基板301で構成される。検出部300は、回路基板301の中間層320内に設けられ、回転軸X0の延長線上に、中心O0を有し回転軸X0に直交する凹溝340と、凹溝340に内蔵された大バルクハウゼン効果を有する複合磁気ワイヤ350と、複合磁気ワイヤ350を囲むピックアップコイル360とで構成される。ピックアップコイル360は、回路基板301上の配線312,332とスルーホールTHに充填された導体333とから形成される。なお回路基板301上には信号処理回路400を構成する回路素子410が搭載されている。
 検出用磁石200は、回転シャフト100に取り付けられ、一体となって回転する。複合磁気ワイヤ350は、図6に示すように、パイカロイのコア部350aとリメンダのシエル部350bとを有し、コア部350aとシエル部350bとの接触部にニッケルメッキを施してなる二重構造の磁性体を固溶化し、線引き加工および熱処理を繰り返し、96%の線引き加工と1メートルあたり5,6回転のねじり加工を施してなされたものを用いている。そして複合磁気ワイヤ350は、検出用磁石200と対向して配置される回路基板301の内部に配置され、検出用磁石200の回転に伴い大バルクハウゼン効果により磁化反転を起こす。
 ピックアップコイル360は、多層構造の配線基板内で配線とスルーホールTHとで形成された内蔵コイルであり、複合磁気ワイヤ350の磁化反転を電圧パルスに変換する。信号処理回路400は、ピックアップコイル360からのパルス電圧を回路基板301上に搭載された回路素子410によって処理する。信号処理回路400は、例えばピックアップコイル360から発生する電圧パルスを用いて回転方向を判別するための磁気センサ、ピックアップコイル360から発生したパルス電圧を処理して回転数をカウントするカウンタ、カウント値を記憶するためのメモリ、ピックアップコイル360から発生したパルス電圧の電力を用いてそれらの回路を駆動する電源生成回路などから構成される。
 検出用磁石200はS極およびN極が各1極着磁された径方向着磁磁石であり、回転シャフト100の回転軸X0と検出用磁石200の中心O1がほぼ一致するように取付けられている。回路基板301は検出用磁石200の上方に配置され、回路基板301の中央に配置された複合磁気ワイヤ350の中心O0が回転シャフト100の回転軸X0の上方になるように位置決めされる。
 次に、実施の形態1の回転検出装置を実現するための検出部300を構成する回路基板301、複合磁気ワイヤ350、ピックアップコイル360の詳細構成について図3から5を用いて説明する。図3から5は説明の便宜上、回路基板301を円盤状にしているが、四角形、八角形など多角形状の基板でもよい。回路基板301は3層からなる。図3から図5は、それぞれ上層基板である上層部310、中間層基板である中間層320、下層基板である下層部330を示す上面図である。回路基板301の1層目に相当する上層部310は、図3に示すように、絶縁性基板311であるガラスエポキシ基板と、絶縁性基板311上に形成された銅箔をパターニングして形成された配線312で構成される。2層目すなわち、中間層320は、図4に示すように、絶縁性基板321であるガラスエポキシ基板と、絶縁性基板321に形成された凹溝340と、凹溝340に装着された複合磁気ワイヤ350とを有する。そして、3層目に相当する下層部330は、図5に示すように、絶縁性基板331であるガラスエポキシ基板と、絶縁性基板331上に形成された銅箔をパターニングして形成された配線332で構成される。そして上層部310の配線312と、中間層320を経て、3層目の下層部330の下面に形成された配線332とを接続するためのスルーホールTHとから構成される。図3および図5に示すように、例えば上層部の配線312を構成する配線パターン312-1はスルーホールTH-1およびTH-2を繋ぎ、配線パターン312-2はスルーホールTH-3、TH-4とを繋いでいる。下層部330の絶縁性基板331の配線332を構成する配線パターン332-1はスルーホールTH-1とTH-3とを繋いでいる。以上のようにして、1層目である上層部310と3層目である下層部330の配線パターンはスルーホールTHにより一つにつながり、ピックアップコイル360を形成する。
 図4は中間層基板である中間層の上面図である。2層目の回路基板301中央に断面コの字形状の凹溝340が形成されており、ここに複合磁気ワイヤ350を配置する。コの字形状は、中間層320の中心O2から断面コの字状の凹溝340の長手方向の奥側の端面までが複合磁気ワイヤ350の長さLの半分すなわちL/2となっており、複合磁気ワイヤ350をコの字状の凹溝340の長手方向の奥側の端面に突き当てることで、正確に基板中央と複合磁気ワイヤ350の長さ方向の中心を位置決めする事ができる。複合磁気ワイヤ350を2層目および3層目のコの字の奥に突き当てた後、残りの空間を樹脂等で埋めることで複合磁気ワイヤ350を固定する。
 これにより、回路基板301中央と検出用磁石200の回転軸X0を通る線をハウジング等の固定部材により位置決めすることで、磁石の回転中心上に複合磁気ワイヤ350を配置することが出来、最も発電効率が高く検出効率の高い回転検出装置を実現することが出来る。
 図6は、回路基板301の厚さ方向の断面を示す断面図である。1層目である上層部310の上面および3層目である下層部330の下面に配線312および332が形成され、1層目と3層目の配線312と332とをスルーホールTHにて接続してピックアップコイル360を形成する。2層目のコの字形状部分に複合磁気ワイヤ350が配置される。
 ピックアップコイル360は複合磁気ワイヤ350の直近に巻回するほうが取り出せるパルス電圧が大きいため、上層部310の絶縁性基板311および下層部330の絶縁性基板331は極力薄いことが望ましい。
 なお、図7に中間層320の変形例を示すようにピックアップコイル360の両端にフェライト等の軟磁性体からなるストッパ370を装着した構成としてもよい。後で複合磁気ワイヤ350を挿入する構成の場合には、一端にのみストッパ370を埋め込み形成しておき、複合磁気ワイヤ350を挿入する際のストッパとして用いることで、磁気収集効果を高めつつ、位置精度を高めることができる。なお他端側は複合磁気ワイヤ350を挿入した後、複合磁気ワイヤ350に到達するまで軟磁性体からなるストッパ370を挿入し蓋をすればよい。
 次に、実施の形態1の回転検出装置の製造方法について説明する。図8(a)から(f)は実施の形態1の回転検出装置の製造工程を示す工程断面図である。まず図8(a)に示すように、ガラスエポキシ基板からなる絶縁性基板311に配線312となる銅箔312Sを貼着する。そして、図8(b)に示すように、フォトリソグラフィにより銅箔のパターニングを行い、配線312を形成する。図示はしないが、下層部330を構成する絶縁性基板331についても同様に、配線332となる銅箔332Sを貼着する。そしてフォトリソグラフィにより銅箔のパターニングを行い、配線332を形成する。
 一方、中間層320については、図8(c)に示すように、ガラスエポキシ基板からなる絶縁性基板321を用意し、図8(d)に示すようにレーザ加工により凹溝340を形成する。凹溝340は中間層320を貫通して形成されても良い。
 そして、図8(e)に示すように、上層部310と中間層320と下層部330とを順次積層して熱処理を行う。
 そして、図8(f)に示すように、上層部310と中間層320と下層部330とを貫通するように回路基板301に対しレーザ照射を照射し、スルーホールTHを形成する。そしてこのスルーホールTH内に金属膜を充填する。
 このようにして形成された回路基板301の凹溝340内に、複合磁気コイル350を挿入する。挿入に際しては奥側のフェライトからなるストッパ370にあたるまで挿入し、開口側にフェライトからなるストッパ370を装着する。後は、回転シャフト100の頂面に形成された検出用磁石200に対して位置決めを行い、検出部を構成する回路基板301を図示しない固定具で固定し、図1に示した回転検出装置が得られる。
 前述したように複合磁気ワイヤ350は、線引きとねじりによって加工がなされているため、応力がかかると特性がくずれ易い。実施の形態1の回転検出装置では、多層配線構造の回路基板301を、凹溝340を形成した中間層320を用いて形成した後、凹溝340内に複合磁気ワイヤ350を挿通することで形成されるため、特性のくずれに起因する測定精度の低下なしに、信頼性の高い回転検出を行うことが可能となる。また、複合磁気ワイヤ350は凹溝340内に配されるため、製造時だけでなく使用中にも外力から保護され、特性劣化を抑制することができる。また、凹溝340に位置あわせをして複合磁気ワイヤ350を配するだけで、ピックアップコイル360との位置関係が確実に制御される。
 位置あわせが確実となるため、位置ずれに対応するためのマージンも不要となり、より小型で信頼性の高い回転検出装置を得ることが可能となる。
 また、ピックアップコイル360は、多層配線構造の回路基板301に配線パターンの組み合わせとして作りこまれた構成をとるため、固定された状態であり、位置精度をきわめて良好に維持することができる。
 また、回転検出装置を構成するために、回路基板301表面に多数の電子部品を実装する必要があるが、特許文献1から3に示した回転検出装置では、電子部品の実装面積を確保するのが極めて困難であった。これに対し、実施の形態1の回転検出装置では、回路基板301内にピックアップコイル360および複合磁気ワイヤ350を作りこむ構造であるため、表面に多数の実装部品を実装することが可能となり、薄型化、小型化を図ることが可能となる。
 以上のように、実施の形態1の回転検出装置によれば、従来の複合磁気ワイヤにコイルを巻回する検出部と比較して、大幅な薄型化が可能となる。ピックアップコイルが基板の配線パターンで形成されており、基板上の部品実装スペースが節約可能である。別途検出部としての発電素子を実装する必要が無く、実装不良要因が減るため信頼性が向上するという効果を奏する。
 本実施の形態では回路基板301は3層での形態を示しているが、本実施の形態は3層に限定されるものではなく、例えば4層以上の基板でも良い。
 信号処理回路400を構成する回路素子410は一般的な電子部品から構成され、その電子部品を構成する半導体集積回路(IC:Integrated Circuit)の高さは1mm以上2mm未満程度が一般的である。従来の発電素子を用いた場合、外形5mm程度の発電素子を基板上に搭載するため、他の部品と比較して背が高い発電素子の影響で、回転検出装置の厚さ方向寸法が増加するという課題があったが、実施の形態1の回転検出装置では発電部分である検出部の厚さ方向寸法は基板厚さとほぼ同等であり、検出部の厚さ方向寸法を大幅に低減することができる。
 また、従来の検出部を構成する発電素子は回路基板上にはんだ付けにより固定されるが、サイズが大きく重量もあるため、振動等に対する信頼性低下などが懸念されるが、本実施の形態では、回路基板と発電部である検出部とが一体化しているため体積増加が殆ど無く、重量は複合磁気ワイヤ350のみの増加分であり、はんだ付けなどによる接続はほとんどなく、配線パターンの引き回しで実現できるため、振動や衝撃に対する信頼性の向上が実現できる。また、従来の発電素子では重量や体積の観点から面実装部品とする事が困難であるが、本実施の形態では回路基板301と一体化されるため、信号処理回路400のICをすべて面実装部品で構成することで、基板実装の簡素化を図ることができる。
 なお、磁石の回転中心線上に複合磁気ワイヤを配置するのが最も発電効率が高く、それを実現するために複合磁気ワイヤを配置する溝には突き当たり部分を設け、磁石と複合磁気ワイヤの位置決めを行う。具体的方法として、基板にコの字型の溝を設けてそこに複合磁気ワイヤを突き当てて位置決めするのが望ましい。しかしながら、必ずしも磁石の回転中心線上に複合磁気ワイヤを配置する必要は無く、他の部品を搭載する都合上、若干ずれてもよいことはいうまでもない。
 また、凹溝340の深さについては、適宜選択可能であるが、絶縁性基板311,321,331の3層の厚さの合計が複合磁気ワイヤの径になるように厚さを設定することで、複合磁気ワイヤのガタツキを低減することができる。この点については後述する。
実施の形態2.
 実施の形態2における回転検出装置の構成を図9を用いて以下に説明する。図9は、実施の形態2の回転検出装置の回路基板の断面図であり、特に検出部を構成する発電部の断面を示している。実施の形態2の回転検出装置は、検出部を構成する回路基板301Sが実施の形態1と異なる。
 実施の形態2の回転検出装置では、回路基板301Sは5層から構成され、1層目、2層目、4層目および5層目に配線が、3層目に複合磁気ワイヤ350が配置されている。複合磁気ワイヤ350に対して2層目および4層目で形成される内側ピックアップコイル360iと1層目および5層目で形成される外側ピックアップコイル360oがコイル端で図示しないスルーホールを通じて直列に接続されている。実施の形態2では、複合磁気ワイヤ350に対して2重にピックアップコイルを巻回することで、より大きなパルス電圧量を得るものである。複合磁気ワイヤ350は、コア部350aとシェル部350bとで構成される。他の部分については実施の形態1の回転検出装置と同様に形成されており、ここでは説明は省略するが、同一部位には同一符号を付した。第2層が実施の形態1の上層部310、第3層が中間層320、第4層が下層部330、第1層が最上層部380、第5層が最下層部390に相当する。
 つまり、実施の形態1の回転検出装置の上層部310と下層部330の外側にさらに最上層部380と最下層部390とが積層されている。最上層部380は実施の形態1で用いた上層基板と同様、絶縁性基板381に形成された銅箔をパターニングして形成した配線382で構成される。また最下層部390は実施の形態1で用いた下層部330と同様、絶縁性基板391に形成された銅箔をパターニングして形成した配線392で構成される。そして更に最上層部380の配線382と最下層部390の配線392とを貫通する外側スルーホールTHO内に充填された金属導体393とによって外側ピックアップコイル360oが形成されている。
 製造工程についても、図8の工程に加え、更に外側に2層の最上層部380および最下層部390を構成する材料基板を貼着する。そして、それぞれフォトグラフィによりパターニングする。この後、最上層部380から最下層部390まで貫通する外側スルーホールTHOを形成する。そして最後に外側スルーホールTHO内に金属導体393を充填し、凹溝340に複合磁気ワイヤ350を挿入して図9に示した検出部が形成される。
 近年、熱可塑性樹脂を用いた多層プリント基板(PALAP:Patterned Prepreg Lay Up Process)といった多層プリント基板技術が開発されており1枚のプリント基板で100層超の層数が実現可能である。これらの超多層構造のプリント基板を使用することで、実施の形態1と同様に容易に形成可能である。このようにしてピックアップコイルの巻数をより多くすることができ、従来の発電素子を用いた検出装置に比べて大きなパルス電圧を得ることができ、その結果大きな発電量を得ることが可能となり検出精度の向上をはかることが可能となる。
 なお、実施の形態2では、ピックアップコイルを二重コイルで構成したが、3重コイル、4重コイルなど多層コイルで構成することが可能である。コイルの重なり層数を大きくすることで、より発電量の増大を図り、検出精度の向上をはかることができる。
実施の形態3.
 本発明の実施の形態3における回転検出装置について説明する。図10は、実施の形態3の回転検出装置の概略構成を示す斜視図、図11は、実施の形態3の回転検出装置の分解斜視図、図12は、実施の形態3の回転検出装置の回路基板の断面図である。実施の形態3の回転検出装置では、回路基板301SSの中心軸上で直交する第1の複合磁気ワイヤ350Aおよび第2の複合磁気ワイヤ350Bを内蔵している。これら第1の複合磁気ワイヤ350Aおよび第2の複合磁気ワイヤ350Bを囲む回路基板301SSは、回転軸X0の延長線上に中心O0を持つ、円盤状基板である。そして、回路基板301SS内の配線とスルーホールに充填された金属導体とで形成された、第1のピックアップコイル360Aおよび第2のピックアップコイル360Bが、第1の複合磁気ワイヤ350Aおよび第2の複合磁気ワイヤ350Bの長さ方向全体にわたって均一に巻回されている。
 実施の形態3では検出部が、2層構造となっており、実施の形態1で示した複合磁気ワイヤ350を持つ検出部の下層に、複合磁気ワイヤ350に直交するもうひとつの複合磁気ワイヤを積層した点が実施の形態1と異なる。つまり、第1の複合磁気ワイヤ350Aと、第1の複合磁気ワイヤ350Aの下層に第1の複合磁気ワイヤ350Aに直交する第2の複合磁気ワイヤ350Bを積層している。他の部分については実施の形態1の回転検出装置と同様に形成されている。ここでは説明は省略するが同一部位には同一符号を付した。第1層が実施の形態1の上層部310、第2層が中間層320、第3層が下層部330、第4層が接続層500、第5層が下側上層部510、第6層が下側中間層520、第7層が下側下層部530に相当する。
 本実施の形態では、回路基板301SSは7層から構成され、1層目、3層目、5層目、7層目にパターン配線が、2層目、6層目に第1および第2の複合磁気ワイヤ350A,350Bが配置されている。2層目にある第1の複合磁気ワイヤ350Aの反転磁界を1層目および3層目の第1のピックアップコイル360Aでパルス電圧に変換し、6層目にある第2の複合磁気ワイヤ350Bの反転磁界を5層目および7層目の第2のピックアップコイル360Bでパルス電圧に変換する。第1の複合磁気ワイヤ350Aと第2の複合磁気ワイヤ350Bは上から見ると90°直交するように配置されている。
 つまり、実施の形態3の回転検出装置では、実施の形態1の回転検出装置の検出部の下層部330の下側に接続層500と、下側上層部510と、下側中間層520と、下側下層部530とが積層されている。接続層500は絶縁性基板で構成されている。下側上層部510は実施の形態1で用いた上層基板と同様、絶縁性基板511に形成された銅箔をパターニングして形成した配線512で構成される。下側中間層520は、絶縁性基板521に凹溝540を形成したものである。また下側下層部530は実施の形態1で用いた下層部330と同様、絶縁性基板531に形成された銅箔をパターニングして形成した配線532で構成される。そして接続層500を介して下側上層部510と下側中間層520と、下側下層部530との積層体を接続している。更に下側上層部510の配線512と下側下層部530の配線532とを貫通するスルーホールTH内に充填された金属導体533とによって第2のピックアップコイル360Bが形成されている。また、上層側では実施の形態1と同様、上層部310の配線312と下層部330の配線332とを貫通するスルーホールTH内に充填された金属導体333とによって第1のピックアップコイル360Aが形成されている。これら上層側の第1のピックアップコイル360Aと、下層側の第2のピックアップコイル360Bとは互いに直交する方向に配置されている。
 製造工程についても、図8の工程と同様にして形成された第1および第2の検出部を、接続層500を介して直交する方向に接続することで得られた回路基板301SS内に複合磁気ワイヤ350A,350Bを挿入して図12に示した検出部が形成される。
 ところで磁石の回転方向には、時計回りと反時計回りとがある。検出部を構成する発電素子は磁石のS/N極境界付近でパルス電圧を発生させるが、発電素子のパルス電圧は磁石の回転方向に依らず常に同じパルスを出力する。このため、回転方向を判別するために、2つの発電素子を配置して2つのチャンネルから交互に発生するパルス電圧により回転方向を判別することができる。
 複数の発電素子を配置する場合、磁石の回転中心上方に発電素子を配置するのが最も得られる発電量が大きい。特許文献1から3に示した従来の検出装置では、2つのピックアップコイルが物理的に干渉するため、複合磁気ワイヤの中央付近にはピックアップコイルを巻回する事ができず、得られる発電パルスにロスが生じるという課題がある。
 これに対し実施の形態3の回転検出装置では、2本の第1および第2の複合磁気ワイヤ350A,350Bに対して中心までピックアップコイルを巻回することができるため、複合磁気ワイヤの全ての磁化反転をピックアップコイルで拾うことができ、効率よく発電量を得るとともに、検出装置全体の厚さを低減することができる。
 実施の形態3の回転検出装置によれば、複数の複合磁気ワイヤを検出用磁石の回転中心の上方に配置することで効率的に複数の発電素子から発電パルスを得ることができ、容易に回転方向の検出を行うことができる。
 また、実施の形態3の回転検出装置によれば、実施の形態1のように回転方向を判別するためのホール素子などの磁気センサを配置して回転方向を判別する必要がなくなり、実装部品を節減することができる。
 本実施の形態では7層基板と2つの複合磁気ワイヤを用いた2チャンネル型の形態について説明したが、本実施の形態はこれに限定されるものではなく、例えば特許文献3にあるようにパルス抜けに対する補正を実施するため、3本の複合磁気ワイヤと11層基板を用いた3チャンネル型の形態も実現可能である。
 また、本実施の形態では2本の複合磁気ワイヤを直交するように配置したが、本実施の形態はこれに限るものではなく、2本の複合磁気ワイヤの相対位置関係が平行でなければ上記目的を達することが出来る。
実施の形態4.
 本発明の実施の形態4における回転検出装置の構成について図13の分解斜視図を参照しつつ説明する。実施の形態4は検出部である発電部分が実施の形態1と異なる。回路基板301Nは、検出用磁石に対向する第2主面301Bおよび第2主面301Bに対向する第1主面301Aに軟磁性層371を有する。また、中間層320においては、複合磁気ワイヤ350の両端に円筒状のフェライトなどの軟磁性体からなるストッパ370が設けられており、2層目である中間層320、3層目である下層部330は、コの字の開口が軟磁性体からなるストッパ370の外形に合わせた寸法で形成されている。
 本実施の形態は、複合磁気ワイヤの両端に円筒状の軟磁性体からなるストッパ370を取付けることにより、磁石からの磁界を集める効果によって、複合磁気ワイヤ単体と比較してより大きいパルス電圧を得ることができ発電量の増大を得ることができる。
 また、回路基板の両面に軟磁性層371を形成している。上記構成により、更により効率よく磁石からの磁界を集めることができ、検出感度を高めることが可能となる。
実施の形態5.
 図14は、実施の形態5の回転検出装置の回路基板の断面図である。図15(a)および(b)は、実施の形態5の回転検出装置の製造工程で用いられる複合磁気ワイヤの製造工程を示す工程断面図である。図16(a)から(e)は、実施の形態5の回転検出装置の回路基板の製造工程を示す工程断面図である。実施の形態5の回転検出装置は、凹溝340の深さを調整し、複合磁気ワイヤ350とピックアップコイルとの距離を低減し発電効率を高める構成である。凹溝340の深さについては、適宜選択可能であるが、絶縁性基板311,321,331の3層の厚さの合計が複合磁気ワイヤ350の径になるように厚さを設定することで、複合磁気ワイヤ350のガタツキを低減するとともに、発電効率の高いセンサを得ることが可能となる。実施の形態5では、図14に断面図を示すように、回路基板301Gをグリーンシートの積層体を、複合磁気ワイヤ350と同径のダミー棒Dの表面に離型剤DRを塗布したものを焼成することによって形成した、複合磁気ワイヤ挿通用の凹溝340Sを形成したものを用いる。一方複合磁気ワイヤとしては、表面に絶縁層350iで被覆した被覆層付きの複合磁気ワイヤ350を用いる。なおダミー棒Dの径は、複合磁気ワイヤ350の径と同程度とし、ダミー棒Dを抜き出して複合磁気ワイヤ350を挿入する際、挿入できる程度に若干大きく形成するのが望ましい。
 回路基板301Gは、グリーンシートを積層し焼成したもので構成されるが、上層基板である上層部310と、中間層基板である中間層320と、下層基板である下層部330とを有する。そして、凹溝340Sは、上層部310、中層部320、下層部330にまたがって大きく形成されている。回路基板301Gの1層目に相当する上層部310は、絶縁性基板311であるセラミック基板と、絶縁性基板311上に形成された銅箔をパターニングして形成された配線312で構成される。2層目すなわち、中間層320は、絶縁性基板321であるセラミック基板で構成される。そして、3層目に相当する下層部330は、絶縁性基板331であるセラミック基板と、絶縁性基板331上に形成された銅箔をパターニングして形成された配線332で構成される。そして上層部310の配線312と、中間層320を経て、3層目の下層部330の下面に形成された配線332とを接続するためのスルーホールTHとから構成される。
 回路基板301Gを構成する各層の層構成については、実施の形態1の回路基板301と同様であるが、複合磁気ワイヤ挿通用の凹溝340Sが、ダミー棒Dの外径に沿った形状となっており、複合磁気ワイヤ350とピックアップコイル360との距離を最小限に抑えることができる。
 次に実施の形態5の回路基板301Gの製造方法について説明する。まず、図15(a)に示すように、パイカロイのコア部350aのまわりにリメンダのシエル部350bを形成し、コア部350aとシエル部350bとの接触部にニッケルメッキを施し、二重構造の磁性体を固溶化し、線引き加工および熱処理を繰り返し、線引き加工とねじり加工を施して、複合磁気ワイヤ350を形成する。
 こののち図15(b)に示すように、複合磁気ワイヤ350の外側に絶縁性の被覆層つまり絶縁層350iを形成する。
 回路基板301Gについては、まず、セラミックグリーンシートからなる絶縁性層311n上に、銀ペーストなどの導電性ペーストを用いた配線パターン312nを印刷し、図16(a)に示すように、上層グリーンシート310nを形成する。
 次いで、セラミックグリーンシートからなる絶縁性層321nに凹溝形成用の凹部340Sを形成し所望の形状に形成し、図16(b)に示すように、中間層グリーンシート320nを形成する。
 次に、セラミックグリーンシートからなる絶縁性層331n上に、銀ペーストなどの導電性ペーストを用いた配線パターン332nを印刷し、図16(c)に示すように、下層グリーンシート330nを形成する。
 そして、離型剤DRを塗布したダミー棒Dを挟んで、次に、セラミックグリーンシートからなる下層グリーンシート330n、中間層グリーンシート320n、上層グリーンシート310nを積層し、加圧しながら焼成し、図16(d)に示す積層体を得る。
 そして、離型剤DRを塗布したダミー棒Dを抜き、図16(e)に示すように、断面円形の複合磁気ワイヤ挿通用の穴Hを形成する。そして最後に図15(b)に示した、絶縁層350iで被覆された複合磁気ワイヤ350を複合磁気ワイヤ挿通用の穴Hに挿通する。このようにして図14に示した回転検出装置を得ることができる。
 以上のように、実施の形態5では、積層体を形成する工程が、配線層の形成された複数のセラミックグリーンシートを、ダミー棒を挟んで積層し、焼成する工程と、焼成工程後に、ダミー棒を抜き、凹溝となる、抜き穴を形成する工程とを含む。そして複合磁気ワイヤを挿入する工程は、複合磁気ワイヤの周りを絶縁膜で被覆する工程と、絶縁膜で被覆された前記複合磁気ワイヤを抜き穴に挿入する工程とを含む。
 かかる構成によれば、ダミー棒の径を、複合磁気ワイヤ350の径と同程度とし、ダミー棒Dを抜き出して複合磁気ワイヤ350を挿入する際、複合磁気ワイヤ350を挿入できる程度にダミー棒Dの径を若干大きく形成しておくことで、複合磁気ワイヤ350の外周に沿った凹溝に絶縁層350iで覆われた複合磁気ワイヤ350を挿通することで、複合磁気ワイヤとピックアップコイルと距離を均一かつ最小限に抑えることができる。加えて、ピックアップコイルを形成するためのスルーホールの形成を、ダミー棒の位置にできるだけ近い位置としておくことで、さらに複合磁気ワイヤ350に近接したピックアップコイルを形成することが可能となる。
 実施の形態5の回転検出装置によれば、複合磁気ワイヤ350とピックアップコイルとの距離を最小限とすることができ、小型でかつ高精度で信頼の高い回転検出装置を得ることが可能となる。
 また、前記実施の形態1から5では、回転シャフト100の回転軸の延長線上に、中心を有し回転軸に直交する溝部に複合磁気ワイヤ350を配設したが、複合磁気ワイヤ350は、若干偏心していてもよく、ずれは、処理回路で補償することが可能である。
 本発明のいくつかの実施の形態を説明したが、これらの実施の形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施の形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施の形態およびその変形は、発明の範囲に含まれるとともに、請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
 100 回転シャフト、200 検出用磁石、300 検出部、301S,301SS,301N 回路基板、310 上層部、311 絶縁性基板、312 配線、320 中間層、330 下層部、331 絶縁性基板、332 配線、340 凹溝、350 複合磁気ワイヤ、350A 第1の複合磁気ワイヤ、350B 第2の複合磁気ワイヤ、350a コア部、350b シエル部、350i 絶縁層、360 ピックアップコイル、360A 第1のピックアップコイル、360B 第2のピックアップコイル、360o 外側ピックアップコイル、360i 内側ピックアップコイル、370 ストッパ、371 軟磁性層、380 最上層部、381 絶縁性基板、382 配線、390 最下層部、391 絶縁性基板、392 配線、400 信号処理回路、410 回路素子、500 接続層、510 下側上層部、511 絶縁性基板、512 配線、520 下側中間層、530 下側下層部、531 絶縁性基板、532 配線、TH スルーホール、X0 回転軸、O0 中心、O1 検出用磁石の中心。

Claims (13)

  1.  回転軸を中心として回転する回転体に取り付けられた検出用磁石と、
     前記検出用磁石に対向して配置され、前記回転体の回転を検出する検出部とを備え、
     前記検出部が、
     多層の回路基板と、
     前記回路基板の中間層内に設けられ、前記回転軸の延長線上に、中心を有し前記回転軸に直交する溝部と、
     前記溝部に内蔵された大バルクハウゼン効果を有する複合磁気ワイヤと、
     回路基板上の配線とスルーホールに充填された導体とから形成され、前記複合磁気ワイヤを囲む、ピックアップコイルと、
    で、構成されることを特徴とする回転検出装置。
  2.  前記ピックアップコイルは、
     前記回路基板上の配線とスルーホールに充填された導体とから形成され、前記複合磁気ワイヤを囲む、内層コイルと、
     前記回路基板上の配線とスルーホールに充填された導体とから形成され、前記内層コイルを囲む、外層コイルと、を備え、
     前記内層コイルと前記外層コイルとが、直列接続されたことを特徴とする請求項1に記載の回転検出装置。
  3.  前記溝部は、中心が前記回転軸の延長線上にあり、前記回転軸の延長線上で一定の間隔を隔てて形成され、互いに直交する方向に伸長する第1の溝部と第2の溝部とを備え、
     前記第1の溝部に内蔵された第1の複合磁気ワイヤと、
     前記第2の溝部に内蔵された第2の複合磁気ワイヤと、
     前記回路基板上の配線とスルーホールに充填された導体とから形成され、前記第1の複合磁気ワイヤを囲む、第1のピックアップコイルと、
     前記回路基板上の配線とスルーホールに充填された導体とから形成され、前記第2の複合磁気ワイヤを囲む、第2のピックアップコイルと、
     を備えた請求項1または2に記載の回転検出装置。
  4.  前記回路基板は、配線層と絶縁層とが交互に積層された多層配線基板で構成され、
     前記溝部は、前記絶縁層に形成され、少なくとも一端にストッパが装着され、
     前記溝部の長さは複合磁気ワイヤの長さをLとしたときに前記回路基板の中心から前記ストッパまでの長さがL/2であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の回転検出装置。
  5.  前記ストッパは、フェライト埋め込み層であることを特徴とする請求項4に記載の回転検出装置。
  6.  前記複合磁気ワイヤの両端に円筒状の軟磁性体が装着されたことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の回転検出装置。
  7.  前記回路基板は、前記回転軸の延長線上に中心軸を持つ、円盤状基板であり、
     前記回路基板の中心軸上で直交する前記第1の複合磁気ワイヤおよび前記第2の複合磁気ワイヤを囲む、前記ピックアップコイルが、前記第1の複合磁気ワイヤおよび前記第2の複合磁気ワイヤの長さ方向全体にわたって均一に巻回されたことを特徴とする請求項3から6のいずれか1項に記載の回転検出装置。
  8.  前記回路基板は、前記検出用磁石に対向する第1主面に軟磁性層を有することを特徴とする請求項3から7のいずれか1項に記載の回転検出装置。
  9.  前記回路基板は、両面に軟磁性層を有することを特徴とする請求項3から7のいずれか1項に記載の回転検出装置。
  10.  前記回路基板は、前記ピックアップコイルから発生したパルス電圧を処理して回転数をカウントする処理回路を搭載したことを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の回転検出装置。
  11.  回転軸を中心として回転する回転体に取り付けられた検出用磁石と、
     前記検出用磁石に対向して配置され、前記回転体の回転を検出する検出部とを備え、
     前記検出部が、
     多層の回路基板と、
     前記回路基板の中間層内に設けられ、前記回転軸の延長線上に、中心を有し前記回転軸に直交する溝部と、
     前記溝部に内蔵された大バルクハウゼン効果を有する複合磁気ワイヤと、
     前記回路基板上の配線とスルーホールに充填された導体とから形成され、前記複合磁気ワイヤを囲む、ピックアップコイルとで構成されることを特徴とする回転検出装置の製造方法であって、
     前記回路基板の製造工程が、
     配線とスルーホールに充填される導体とによってピックアップコイルを形成するとともに、前記複合磁気ワイヤを挿通する挿通用の凹溝を有する積層体を形成する工程と、
     前記積層体の前記凹溝に前記複合磁気ワイヤを挿入する工程とを含む回転検出装置の製造方法。
  12.  前記積層体を形成する工程が、
     配線層の形成された複数のセラミックグリーンシートを、ダミー棒を挟んで積層し、焼成する工程と、
     前記焼成工程後に、前記ダミー棒を抜き、前記凹溝となる、抜き穴を形成する工程とを含む請求項11に記載の回転検出装置の製造方法。
  13.  前記複合磁気ワイヤを挿入する工程は、
     前記複合磁気ワイヤの周りを絶縁膜で被覆する工程と、
     前記絶縁膜で被覆された前記複合磁気ワイヤを前記抜き穴に挿入する工程とを含む請求項12に記載の回転検出装置の製造方法。
PCT/JP2015/062407 2015-04-23 2015-04-23 回転検出装置および回転検出装置の製造方法 WO2016170648A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580051506.8A CN107076582B (zh) 2015-04-23 2015-04-23 旋转检测装置及旋转检测装置的制造方法
JP2016517584A JP5955490B1 (ja) 2015-04-23 2015-04-23 回転検出装置および回転検出装置の製造方法
KR1020177007398A KR101809425B1 (ko) 2015-04-23 2015-04-23 회전 검출 장치 및 회전 검출 장치의 제조 방법
PCT/JP2015/062407 WO2016170648A1 (ja) 2015-04-23 2015-04-23 回転検出装置および回転検出装置の製造方法
US15/501,460 US9869565B2 (en) 2015-04-23 2015-04-23 Rotation detection device and method of manufacturing rotation detection device
TW105112409A TWI621835B (zh) 2015-04-23 2016-04-21 旋轉檢測裝置及旋轉檢測裝置之製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/062407 WO2016170648A1 (ja) 2015-04-23 2015-04-23 回転検出装置および回転検出装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016170648A1 true WO2016170648A1 (ja) 2016-10-27

Family

ID=56421678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/062407 WO2016170648A1 (ja) 2015-04-23 2015-04-23 回転検出装置および回転検出装置の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9869565B2 (ja)
JP (1) JP5955490B1 (ja)
KR (1) KR101809425B1 (ja)
CN (1) CN107076582B (ja)
TW (1) TWI621835B (ja)
WO (1) WO2016170648A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018132432A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 株式会社ニコン エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、及びロボット装置
WO2021200361A1 (ja) * 2020-04-01 2021-10-07 三菱電機株式会社 発電素子、これを用いた磁気センサ、エンコーダおよびモータ
WO2022230651A1 (ja) * 2021-04-26 2022-11-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 発電素子、エンコーダおよび磁性部材の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102584603B1 (ko) * 2018-05-31 2023-10-05 주식회사 에이엘로봇 위건드 효과를 이용한 센싱 기능을 수행하기 위한 인쇄 회로 기판
DE102018220032A1 (de) * 2018-11-22 2020-05-28 Conti Temic Microelectronic Gmbh Magnetisches Positionssensorsystem
CN110412310B (zh) * 2019-07-25 2020-04-17 深圳市普颂电子有限公司 角位感应式传感器及感应方法
JP7358181B2 (ja) * 2019-10-09 2023-10-10 ヒロセ電機株式会社 商品販売機
EP4012351B1 (de) * 2020-12-08 2023-02-08 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Abtastelement und induktive positionsmesseinrichtung mit diesem abtastelement
DE102022102338A1 (de) * 2021-02-16 2022-08-18 Mitutoyo Corporation Skala und Verfahren zu ihrer Herstellung
CN115877281A (zh) 2021-09-27 2023-03-31 财团法人工业技术研究院 免电池旋转检测装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63117504U (ja) * 1987-01-26 1988-07-29
JP2001194181A (ja) * 2000-01-07 2001-07-19 Hirose Cherry Precision:Kk 磁気センサに用いるピックアップコイル
JP2008014799A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Yaskawa Electric Corp 絶対値エンコーダ装置
JP2009519452A (ja) * 2005-12-14 2009-05-14 コミサリヤ・ア・レネルジ・アトミク 小型磁気コア、小型磁気コアを備えるセンサ、および小型磁気コアの製造方法
WO2014128937A1 (ja) * 2013-02-22 2014-08-28 三菱電機株式会社 回転数検出器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3820090A (en) 1970-01-26 1974-06-25 Vlinsky M Bistable magnetic device
JPS5628954B2 (ja) 1973-03-14 1981-07-04
JPS5767821A (en) 1980-10-16 1982-04-24 Sumitomo Electric Ind Ltd Measuring device for rotational frequency
DE3406871A1 (de) * 1984-02-25 1985-09-05 Doduco KG Dr. Eugen Dürrwächter, 7530 Pforzheim Magnetfeldsensor unter verwendung von wiegand-draehten oder aehnlichen drahtfoermigen bistabilen magnetischen elementen
JPS63277983A (ja) 1987-05-09 1988-11-15 Toyota Autom Loom Works Ltd ウィ−ガンド効果素子及び磁気センサ
JPH04218905A (ja) * 1990-03-23 1992-08-10 Unitika Ltd 薄膜状磁性材料及びその製造方法
JPH10223447A (ja) 1997-02-04 1998-08-21 Mitsubishi Electric Corp 有心シート、これを用いたシートコイル、及びこのシートコイルを用いた電気機器
JP2005227297A (ja) 2002-02-19 2005-08-25 Aichi Steel Works Ltd 電磁コイル付マグネト・インピーダンス・センサ素子
KR100481552B1 (ko) * 2002-07-30 2005-04-07 삼성전기주식회사 2축 자계검출소자가 집적된 인쇄회로기판 및 그 제조방법
US7932716B2 (en) * 2005-11-12 2011-04-26 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Rotation angle sensor and rotation angle sensor system
CN101680779B (zh) * 2007-05-31 2013-03-27 Thk株式会社 线性电动机的位置检测系统
DE102007039050B8 (de) * 2007-08-17 2024-02-15 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Linearsegment- oder Umdrehungszähler mit einem ferromagnetischen Element
JP2009147778A (ja) 2007-12-17 2009-07-02 Mabuchi Motor Co Ltd パルス信号発生装置、回転機、制御装置およびパワーウィンド制御装置
JP5736180B2 (ja) * 2011-01-11 2015-06-17 株式会社安川電機 回転装置
US8471554B2 (en) * 2011-01-24 2013-06-25 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Encoder module with an alignment system
JP5964117B2 (ja) 2012-04-10 2016-08-03 ヒロセ電機株式会社 回転検出装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63117504U (ja) * 1987-01-26 1988-07-29
JP2001194181A (ja) * 2000-01-07 2001-07-19 Hirose Cherry Precision:Kk 磁気センサに用いるピックアップコイル
JP2009519452A (ja) * 2005-12-14 2009-05-14 コミサリヤ・ア・レネルジ・アトミク 小型磁気コア、小型磁気コアを備えるセンサ、および小型磁気コアの製造方法
JP2008014799A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Yaskawa Electric Corp 絶対値エンコーダ装置
WO2014128937A1 (ja) * 2013-02-22 2014-08-28 三菱電機株式会社 回転数検出器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018132432A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 株式会社ニコン エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、及びロボット装置
WO2021200361A1 (ja) * 2020-04-01 2021-10-07 三菱電機株式会社 発電素子、これを用いた磁気センサ、エンコーダおよびモータ
JP7378586B2 (ja) 2020-04-01 2023-11-13 三菱電機株式会社 発電素子、これを用いた磁気センサ、エンコーダおよびモータ
WO2022230651A1 (ja) * 2021-04-26 2022-11-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 発電素子、エンコーダおよび磁性部材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101809425B1 (ko) 2017-12-14
TW201706573A (zh) 2017-02-16
KR20170037671A (ko) 2017-04-04
CN107076582A (zh) 2017-08-18
JP5955490B1 (ja) 2016-07-20
US9869565B2 (en) 2018-01-16
JPWO2016170648A1 (ja) 2017-04-27
CN107076582B (zh) 2019-04-26
US20170227380A1 (en) 2017-08-10
TWI621835B (zh) 2018-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5955490B1 (ja) 回転検出装置および回転検出装置の製造方法
EP1387179B1 (en) Printed circuit board integrated with a two-axis fluxgate sensor and method for manufacturing the same
JP3781056B2 (ja) 3次元磁気方位センサおよびマグネト・インピーダンス・センサ素子
JP4744495B2 (ja) 改良型高精度ロゴスキー変流器
JP5958548B2 (ja) マグネトインピーダンス素子およびその製造方法
JP3816464B2 (ja) プリント回路基板技術を用いた微弱磁界感知用センサ及びその製造方法
JP4774472B2 (ja) フラックスゲートセンサおよびそれを用いた電子方位計
KR100780915B1 (ko) 다층 피씨비 제작 공법을 이용한 회전 가진기용 회전 코일제조 방법
JP6154310B2 (ja) レゾルバ
JP2013065850A (ja) コイル巻き磁気リング
JP2009027102A (ja) 積層コイルと積層コイルを用いた振動センサと積層コイルの製造方法
US10712371B2 (en) Power inductor, board having the same, and current measurement method using the same
KR102584603B1 (ko) 위건드 효과를 이용한 센싱 기능을 수행하기 위한 인쇄 회로 기판
JP2006047267A (ja) 3次元磁気方位センサおよびマグネト・インピーダンス・センサ素子
JP2004538467A6 (ja) 磁界検知装置
JP4914981B2 (ja) 扁平型レゾルバ
WO2003014757A1 (en) Magnetic field sensor
JP2006100389A (ja) 薄型コイル
JP6477752B2 (ja) 磁気センサ
JP4910081B2 (ja) 扁平型レゾルバ
JP2017096896A (ja) トロイダルコイル装置
KR100584979B1 (ko) 인쇄회로기판 기술을 이용한 미약자계 감지용 센서 및 그제조방법
JPH06103323B2 (ja) 電流検出器
JP2012248804A (ja) プリント配線板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016517584

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15889887

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177007398

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15889887

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1