WO2016158648A1 - 化学機械研磨用処理組成物、化学機械研磨方法および洗浄方法 - Google Patents

化学機械研磨用処理組成物、化学機械研磨方法および洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016158648A1
WO2016158648A1 PCT/JP2016/059324 JP2016059324W WO2016158648A1 WO 2016158648 A1 WO2016158648 A1 WO 2016158648A1 JP 2016059324 W JP2016059324 W JP 2016059324W WO 2016158648 A1 WO2016158648 A1 WO 2016158648A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
chemical mechanical
mechanical polishing
treatment composition
polishing treatment
cleaning
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/059324
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝弘 羽山
蘭 三星
康孝 亀井
直希 西口
清孝 三ツ元
理 加茂
雅史 飯田
Original Assignee
Jsr株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jsr株式会社 filed Critical Jsr株式会社
Priority to JP2017509859A priority Critical patent/JPWO2016158648A1/ja
Priority to CN201680006490.3A priority patent/CN107210214A/zh
Priority to KR1020177016802A priority patent/KR20170134963A/ko
Priority to US15/563,076 priority patent/US20180086943A1/en
Publication of WO2016158648A1 publication Critical patent/WO2016158648A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/04Aqueous dispersions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • B24B37/20Lapping pads for working plane surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B57/00Devices for feeding, applying, grading or recovering grinding, polishing or lapping agents
    • B24B57/02Devices for feeding, applying, grading or recovering grinding, polishing or lapping agents for feeding of fluid, sprayed, pulverised, or liquefied grinding, polishing or lapping agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1454Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
    • C09K3/1463Aqueous liquid suspensions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F3/00Brightening metals by chemical means
    • C23F3/04Heavy metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/14Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with alkaline solutions
    • C23G1/20Other heavy metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/02068Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers
    • H01L21/02074Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers the processing being a planarization of conductive layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30625With simultaneous mechanical treatment, e.g. mechanico-chemical polishing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/32115Planarisation
    • H01L21/3212Planarisation by chemical mechanical polishing [CMP]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4864Cleaning, e.g. removing of solder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0779Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing characterised by the specific liquids involved
    • H05K2203/0786Using an aqueous solution, e.g. for cleaning or during drilling of holes
    • H05K2203/0793Aqueous alkaline solution, e.g. for cleaning or etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/26Cleaning or polishing of the conductive pattern

Definitions

  • the present invention relates to a chemical mechanical polishing treatment composition, a chemical mechanical polishing method, and a cleaning method.
  • CMP Chemical Mechanical Polishing
  • the object is chemically bonded to the polishing pad by sliding the object and the polishing pad against each other while supplying the chemical mechanical polishing aqueous dispersion on the polishing pad.
  • this is a mechanical polishing technique.
  • a wiring substrate in a semiconductor device includes a wiring material and a barrier metal material for preventing diffusion of the wiring material into an inorganic material film. Copper and tungsten have been mainly used as wiring materials, and tantalum nitride and titanium nitride have been mainly used as barrier metal materials.
  • the number of particles of 0.2 ⁇ m or more counts 10,000 or more, but it is required to remove several to tens of particles by cleaning.
  • the surface concentration of metal impurities is 1 ⁇ 10 11 to 1 ⁇ 10 12 or more, but the customer is required to remove it to 1 ⁇ 10 10 or less by washing. .
  • cleaning after CMP is an indispensable process that cannot be avoided.
  • the conventional chemical mechanical polishing composition is insufficient in obtaining both a sufficient cobalt polishing rate and reducing cobalt corrosion.
  • a surfactant or the like may be used to protect cobalt, but there is also a problem that the surfactant is adsorbed on the copper surface and a sufficient copper polishing rate is difficult to obtain.
  • Chemical mechanical polishing treatment composition that can be flattened by chemical mechanical polishing and that can efficiently remove metal oxide films and organic residues on the wiring substrate, and polishing of the wiring substrate using the same A method and a cleaning method are provided.
  • the present invention has been made to solve at least a part of the above-described problems, and can be realized as the following aspects or application examples.
  • One aspect of the chemical mechanical polishing treatment composition for a wiring board according to the present invention is: (A) a water-soluble amine, (B) a water-soluble polymer having a repeating unit containing an aromatic hydrocarbon group, And an aqueous medium.
  • the pH can be 9 or higher.
  • the component (A) may be at least one selected from the group consisting of alkanolamine, hydroxylamine, morpholine, morpholine derivatives, piperazine, and piperazine derivatives.
  • the component (B) can be a polymer having a structural unit derived from alkyl group-substituted or unsubstituted styrene.
  • the component (C) can be at least one selected from the group consisting of phenylsuccinic acid, phenylalanine, benzoic acid, phenyllactic acid, and naphthalenesulfonic acid.
  • the chemical mechanical polishing treatment composition is used for treating a surface to be treated of a wiring board
  • the wiring board has a wiring material made of copper or tungsten and a barrier metal material made of at least one selected from the group consisting of tantalum, titanium, cobalt, ruthenium, manganese, and a compound thereof on a surface to be cleaned. Can be included.
  • the surface to be cleaned can include a portion where the wiring material and the barrier metal material are in contact with each other.
  • the chemical mechanical polishing treatment composition may be a cleaning composition for cleaning the surface to be treated.
  • the chemical mechanical polishing composition may be a chemical mechanical polishing composition for polishing the surface to be processed.
  • One aspect of the chemical mechanical polishing method according to the present invention is: Using the chemical mechanical polishing treatment composition described in Application Example 11 above, the surface to be treated is polished.
  • One aspect of the cleaning method according to the present invention is: The treatment surface is cleaned using the chemical mechanical polishing treatment composition described in Application Example 9 above.
  • the chemical mechanical polishing treatment composition of the present invention it is possible to simultaneously suppress the occurrence of corrosion and defects in the wiring material and the barrier metal material used in the wiring substrate, and to planarize the wiring layer by chemical mechanical polishing. it can. Moreover, the metal oxide film and organic residue on the wiring substrate can be efficiently removed.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing an object to be processed for performing the chemical mechanical polishing method according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing an object to be processed after the first polishing step.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing an object to be processed after the second polishing step.
  • a chemical mechanical polishing treatment composition according to an embodiment of the present invention includes (A) a water-soluble amine (hereinafter also referred to as “component (A)”), (B) an aromatic hydrocarbon.
  • component (A) a water-soluble amine
  • component (B) an aromatic hydrocarbon.
  • component (B) a water-soluble polymer having a repeating unit containing a group
  • component (B) an aqueous medium
  • the chemical mechanical polishing treatment composition according to this embodiment can be used as a “chemical mechanical polishing composition” for polishing a surface to be processed.
  • it preferably contains (D) abrasive grains (hereinafter also referred to as “component (D)”).
  • component (D) abrasive grains
  • the chemical mechanical polishing treatment composition according to the present embodiment for example, sputtering a conductive metal such as aluminum, copper, or tungsten into fine grooves or holes provided in an insulating film such as silicon oxide on a semiconductor substrate. Then, after depositing by a method such as plating, the excessively laminated metal film is removed by CMP, and it can be used in a damascene process in which metal is left only in a portion of a minute groove or hole.
  • the chemical mechanical polishing treatment composition according to the present embodiment exhibits a particularly excellent effect when polishing is performed on a wiring substrate in which copper as a wiring material and cobalt and / or tantalum nitride as a barrier
  • the chemical mechanical polishing treatment composition according to this embodiment can also be used as a “cleaning composition” for cleaning the surface to be treated.
  • it can be used mainly as a cleaning agent for removing particles and metal impurities present on the surface of the wiring material and barrier metal material after the completion of CMP.
  • the chemical mechanical polishing treatment composition according to the present embodiment as a cleaning composition, it is possible to simultaneously suppress the occurrence of corrosion and defects in the wiring material and the barrier metal material, Organic residues can be removed efficiently.
  • the chemical mechanical polishing treatment composition according to the present embodiment is used as a cleaning composition, whereby a wiring substrate in which copper as a wiring material and cobalt and / or tantalum nitride as a barrier metal material coexist is treated. When it is performed, it exhibits a particularly excellent effect.
  • the chemical mechanical polishing treatment composition according to this embodiment contains (A) a water-soluble amine.
  • the inventor presumes that the component (A) has a function as a so-called etching agent.
  • the chemical mechanical polishing treatment composition according to the present embodiment contains the component (A), so that a metal oxide film (for example, CuO, CuO, etc.) on the wiring substrate in the polishing step in CMP and the cleaning step after completion of CMP is contained.
  • a metal oxide film for example, CuO, CuO, etc.
  • organic residues eg, BTA layer
  • water-soluble means that the mass dissolved in 100 g of water at 20 ° C. is 0.1 g or more.
  • a alkanolamine, a primary amine, a secondary amine, a tertiary amine etc. are mentioned as a specific example.
  • the alkanolamine is not particularly limited, but specific examples include monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, N-methylethanolamine, N-methyl-N, N-diethanolamine, N, N-dimethylethanolamine, N, N-diethylethanolamine, N, N-dibutylethanolamine, N- ( ⁇ -aminoethyl) ethanolamine, N-ethylethanolamine, monopropanolamine, dipropanolamine, tripropanolamine, monoisopropanolamine, diisopropanolamine , Triisopropanolamine and the like.
  • the primary amine is not particularly limited, but specific examples include methylamine, ethylamine, propylamine, butylamine, pentylamine, 1,3-propanediamine and the like. Although it does not specifically limit as a secondary amine, A piperidine, piperazine, etc. are mentioned as a specific example. Examples of the tertiary amine include trimethylamine and triethylamine. These (A) components may be used individually by 1 type, and may be used in mixture of 2 or more types.
  • monoethanolamine and monoisopropanolamine are preferable, and monoethanolamine is more preferable in that the effect of etching the metal oxide film and organic residue on the wiring substrate is high.
  • the content ratio of the component (A) is that of the chemical mechanical polishing composition.
  • it is 0.0001 mass% or more and 1 mass% or less with respect to the total mass, More preferably, it is 0.0005 mass% or more and 0.5 mass% or less, Most preferably, it is 0.001 mass% or more and 0.1 mass% or less. It is.
  • the content ratio of the component (A) is within the above range, it is possible to polish more effectively while reducing the corrosion of the metal on the wiring board without reducing the polishing rate in the wiring polishing step. .
  • the content ratio of the component (A) is the cleaning composition. Is preferably 0.0001% by mass or more and 1% by mass or less, more preferably 0.0005% by mass or more and 0.5% by mass or less, and particularly preferably 0.001% by mass or more and 0.1% by mass. It is as follows. When the content ratio of the component (A) is in the above range, the metal oxide film and the organic residue on the wiring board are more effectively etched without corroding the surface to be cleaned in the cleaning process after the CMP is completed. Can be removed.
  • the chemical mechanical polishing treatment composition according to this embodiment contains (B) a water-soluble polymer having a repeating unit containing an aromatic hydrocarbon group.
  • the inventor presumes that the component (B) has a function of adsorbing to the surface of the surface to be polished to reduce corrosion. Therefore, it is considered that when the component (B) is added to the chemical mechanical polishing treatment composition, the corrosion of the surface to be treated can be reduced.
  • the component (B) is not particularly limited as long as it has a repeating unit having an aromatic hydrocarbon group and is water-soluble.
  • the polymer used in the component (B) is not particularly limited. Specific examples include monomers such as styrene, ⁇ -methylstyrene, 4-methylstyrene, and acid monomers such as (meth) acrylic acid and maleic acid. And a polymer obtained by condensing benzenesulfonic acid, naphthalenesulfonic acid and the like with formalin.
  • These (B) components can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the component (B) is preferably from 1,000 to 1,500,000, more preferably from 3,000 to 1,200,000.
  • “weight average molecular weight” refers to a weight average molecular weight in terms of polyethylene glycol measured by GPC (gel permeation chromatography).
  • the molecular weight analysis conditions are as follows. ⁇ Molecular weight measurement> The weight average molecular weight (Mw), number average molecular weight (Mn), and molecular weight distribution (Mw / Mn) of the polymer were measured by gel permeation chromatography under the following conditions. Column: “TSKgel ⁇ M” and “TSKgel ⁇ 2500” from Tosoh Corporation are connected in series. All column sizes are 7.8 x 300 mm. -Solvent: 0.1M sodium borate aqueous solution and acetonitrile were mixed at a ratio of 80:20 to make a total of 100.
  • the content of the component (B) is preferably adjusted so that the chemical mechanical polishing treatment composition has a viscosity at room temperature of 2 mPa ⁇ s or less.
  • the viscosity at room temperature of the chemical mechanical polishing treatment composition is 2 mPa ⁇ s or less, the chemical mechanical polishing treatment composition can be more effectively and stably supplied onto the polishing cloth. Further, since the viscosity is almost determined by the average molecular weight and content of the polymer, the viscosity may be adjusted in consideration of the balance.
  • the content ratio of the component (B) is preferably 0 with respect to the total mass of the chemical mechanical polishing composition. It is 0.0001% by mass or more and 1% by mass or less, more preferably 0.0005% by mass or more and 0.1% by mass or less, and particularly preferably 0.001% by mass or more and 0.01% by mass or less.
  • the content ratio of the component (B) is in the previous range, the surface to be processed can be more effectively polished while reducing the corrosion of the surface to be processed without decreasing the polishing rate.
  • the content of the component (B) is preferably 0.0001% by mass with respect to the total mass of the cleaning composition.
  • the content is 1% by mass or less, more preferably 0.0005% by mass or more and 0.1% by mass or less, and particularly preferably 0.001% by mass or more and 0.01% by mass or less.
  • component (B) is physically adsorbed on the surface to be treated.
  • the surface to be processed such as copper is processed using the chemical mechanical polishing treatment composition according to the present embodiment
  • the surface to be processed is corroded more than necessary by the amine compound as an etching agent. It is thought to suppress this.
  • the chemical mechanical polishing treatment composition according to this embodiment can contain (C) an organic acid having an aromatic hydrocarbon group (hereinafter also referred to as “C component”).
  • Component (C) is a compound having one or more acidic groups such as a carboxy group and a sulfo group, and an aromatic hydrocarbon group in addition to the acidic group.
  • the polymer is not included in the component (C).
  • the corrosion potential of the wiring material and the barrier metal material on the wiring substrate can be controlled, and the difference in corrosion potential between the wiring material and the barrier metal material can be reduced. Thereby, it is considered that corrosion of each metal due to galvanic corrosion occurring between different metals can be suppressed.
  • galvanic corrosion is a form of corrosion caused by contact of dissimilar metals, and generally when a metal having a different potential is brought into contact in an electrolytic solution such as water, a lower potential metal.
  • an electrolytic solution such as water
  • a lower potential metal Refers to the phenomenon of corrosion.
  • the difference in corrosion potential between the wiring material and the barrier metal material can be reduced by adding the component (C). Thereby, it becomes possible to suppress corrosion of each metal due to galvanic corrosion that occurs between different metals.
  • (C) Component is not particularly limited, but specific examples include benzoic acid, phenyl lactic acid, phenyl succinic acid, phenylalanine, naphthalene sulfonic acid and the like. These (C) components may be used alone or in combination of two or more.
  • the content ratio of the component (C) is preferably 0 with respect to the total mass of the chemical mechanical polishing composition. It is 0.0001% by mass or more and 1% by mass or less, more preferably 0.0005% by mass or more and 0.5% by mass or less, and particularly preferably 0.001% by mass or more and 0.1% by mass or less.
  • the content ratio of the component (C) is in the above range, the surface to be processed can be polished while reducing the corrosion of the surface to be processed without reducing the polishing rate. Further, the difference in corrosion potential between the wiring material on the wiring board and the barrier metal material can be reduced, and thereby galvanic corrosion of the wiring material and the barrier metal material can be more effectively suppressed.
  • the content of the component (C) is preferably 0.0001% by mass with respect to the total mass of the cleaning composition.
  • the content is 1% by mass or less, more preferably 0.0005% by mass or more and 0.5% by mass or less, and particularly preferably 0.001% by mass or more and 0.1% by mass or less.
  • the silica particles are not particularly limited, but specific examples include colloidal silica and fumed silica. Among these, colloidal silica is preferable. Colloidal silica is preferably used from the viewpoint of reducing polishing defects such as scratches, and for example, those produced by the method described in JP-A-2003-109921 can be used. Also, JP 2010-269985A, J. Org. Ind. Eng. Chem. , Vol. 12, no. 6, (2006) 911-917 and the like, surface-modified colloidal silica may be used.
  • the content ratio of the abrasive grains is 0.1% by mass or more and 10% by mass or less, preferably 0.1% by mass or more and 8% by mass or less, more preferably with respect to the total mass of the chemical mechanical polishing treatment composition. Is 0.1 mass% or more and 7 mass% or less.
  • D When the content ratio of the abrasive grains is within the above range, a practical polishing rate for the tungsten film can be obtained.
  • the chemical mechanical polishing treatment composition according to this embodiment preferably has a pH of 9 or more, more preferably 10 or more and 14 or less, and more preferably 10.5 or more and 13.5 or less. Further preferred.
  • a protective surface such as the component (B) and the component (C) and an etching agent are likely to function on the surface of the wiring board, so that a good surface to be processed can be easily obtained. Become.
  • the pH adjuster includes sodium hydroxide, potassium hydroxide, rubidium hydroxide, hydroxide It is preferable to use an alkali metal hydroxide such as cesium, an organic ammonium salt such as tetramethylammonium hydroxide, or a basic compound such as ammonia. These pH adjusting agents may be used alone or in combination of two or more.
  • an alkali metal hydroxide such as sodium hydroxide, potassium hydroxide, rubidium hydroxide, cesium hydroxide, etc. among these pH adjusters because of less health damage to the human body. Potassium oxide is more preferred.
  • the chemical mechanical polishing treatment composition according to this embodiment contains an aqueous medium.
  • the aqueous medium is not particularly limited as long as it can serve as a solvent mainly composed of water. As such an aqueous medium, it is more preferable to use water.
  • a nonionic surfactant may be further added to the chemical mechanical polishing treatment composition according to this embodiment.
  • the surfactant has an effect of imparting an appropriate viscosity to the chemical mechanical polishing treatment composition.
  • the viscosity of the chemical mechanical polishing treatment composition is preferably adjusted to be 0.5 mPa ⁇ s or more and 2 mPa ⁇ s or less at 25 ° C.
  • particles and metal impurities contained in the CMP slurry can be removed by adding a nonionic surfactant. The effect of removing from the wiring board is enhanced, and a better surface to be processed may be obtained.
  • nonionic surfactants include polyoxyethylene alkyl ethers such as polyoxyethylene lauryl ether, polyoxyethylene cetyl ether, polyoxyethylene stearyl ether, polyoxyethylene oleyl ether; polyoxyethylene octylphenyl ether, polyoxy Polyoxyethylene aryl ethers such as ethylene nonylphenyl ether; sorbitan fatty acid esters such as sorbitan monolaurate, sorbitan monopalmitate, sorbitan monostearate; polyoxyethylene sorbitan monolaurate, polyoxyethylene sorbitan monopalmitate, polyoxy And polyoxyethylene sorbitan fatty acid esters such as ethylene sorbitan monostearate.
  • the nonionic surfactants exemplified above may be used singly or in combination of two or more.
  • the content of the nonionic surfactant is preferably 0.001% by mass or more and 0% by mass. 0.1 mass% or less, more preferably 0.002 mass% or more and 0.05 mass% or less, particularly preferably 0.003 mass% or more and 0.03 mass% or less.
  • the content ratio of the nonionic surfactant is in the previous range, it is possible to simultaneously suppress corrosion and defects of the wiring material and barrier metal material used for the wiring board and to flatten the wiring layer by chemical mechanical polishing. it can.
  • the content of the nonionic surfactant is preferably 0.001% by mass or more and 1.0% with respect to the total mass. It is not more than mass%, more preferably not less than 0.002 mass% and not more than 0.1 mass%, particularly preferably not less than 0.003 mass% and not more than 0.05 mass%.
  • the content ratio of the nonionic surfactant is in the previous range, the effect of removing particles and metal impurities contained in the CMP slurry from the wiring board is enhanced, and a better surface to be cleaned may be obtained. .
  • the chemical mechanical polishing treatment composition according to the present embodiment is dramatically treated compared to the case where the component (B) and the component (C) are each used alone as a corrosion inhibitor. It is presumed that the surface corrosion inhibition effect is increased.
  • the metal materials immersed in the chemical mechanical polishing treatment composition according to the present embodiment each exhibit a specific corrosion potential.
  • the component (B) By interaction with the component (C), the absolute value of the corrosion potential difference between copper and cobalt can be made 0.1 V or less, and the absolute value of the corrosion potential difference between copper and tantalum nitride can be made 0.5 V or less. Therefore, the chemical mechanical polishing treatment composition according to the present embodiment is particularly effective in suppressing galvanic corrosion in a wiring board using copper as a wiring material and cobalt and / or tantalum nitride as a barrier metal material. be able to.
  • the corrosion potential can be measured, for example, as follows. First, an electrochemical measurement device is prepared in which three electrodes, which are a working electrode (WE) of a test sample, a counter electrode (CE) for flowing current, and a reference electrode (RE) serving as a reference, are electrically connected to a potentiostat. To do. Next, the chemical mechanical polishing treatment composition according to this embodiment is placed in the cell, the three electrodes are immersed in the chemical mechanical polishing treatment composition in the cell, and a potential is applied by a potentiostat to measure the current. Thus, it can be obtained by measuring a potential-current curve.
  • WE working electrode
  • CE counter electrode
  • RE reference electrode
  • the chemical mechanical polishing composition according to the present embodiment can be suitably used as a chemical mechanical polishing composition when polishing a wiring board in CMP.
  • the surface to be polished of the wiring substrate to be polished includes at least one selected from the group consisting of a wiring material made of copper, cobalt or tungsten and tantalum, titanium, cobalt, ruthenium, manganese, and a compound thereof. And a barrier metal material.
  • the wiring material and the barrier metal material can be simultaneously corroded and the generation of defects can be suppressed, and the polishing can be performed without reducing the polishing rate.
  • the chemical mechanical polishing treatment composition according to this embodiment can be suitably used as a wiring board cleaning agent when cleaning a wiring board after completion of CMP.
  • the surface to be cleaned of the wiring board to be cleaned is made of at least one selected from the group consisting of a wiring material made of copper, cobalt or tungsten and tantalum, titanium, cobalt, ruthenium, manganese, and a compound thereof. And a barrier metal material.
  • corrosion of the wiring material and barrier metal material and generation of defects can be suppressed at the same time, and oxide films and organic residues on the wiring board can be efficiently removed.
  • the chemical mechanical polishing treatment composition according to this embodiment has an absolute value of the corrosion potential difference between copper and cobalt of 0.1 V or less and an absolute value of the corrosion potential difference between copper and tantalum nitride of 0.5 V or less. be able to. Therefore, galvanic corrosion is effective when using copper as a wiring material, cobalt and / or tantalum nitride as a barrier metal material, and polishing or cleaning a wiring board having a portion where the wiring material and the barrier metal material are in contact with each other. Can be suppressed.
  • the method for preparing the chemical mechanical polishing treatment composition according to the present embodiment is not particularly limited.
  • component (A), component (B), and (C) as necessary.
  • Component, component (D), and nonionic surfactant are added to an aqueous medium and stirred and mixed to dissolve each component in the aqueous medium, and then a pH adjuster is added to adjust the pH to a predetermined value.
  • a method is mentioned. There are no particular restrictions on the mixing order or mixing method of the components other than the pH adjuster.
  • the chemical mechanical polishing treatment composition according to this embodiment can be used after diluting with an aqueous medium at the time of use.
  • the chemical mechanical polishing or cleaning method according to this embodiment is characterized by including a step of chemical mechanical polishing or cleaning using the above-described chemical mechanical polishing processing composition.
  • the chemical mechanical polishing or cleaning method according to this embodiment is not particularly limited, but one specific example will be described in detail below with reference to the drawings.
  • a wiring substrate for performing the chemical mechanical polishing or cleaning method according to the present embodiment includes an insulating film having a recess, and a barrier metal film formed so as to cover a bottom surface or a side surface in the recess. And a metal oxide film embedded in the recess so as to cover the barrier metal film and serving as a wiring.
  • the material of the barrier metal film includes at least one selected from the group consisting of tantalum, titanium, cobalt, ruthenium, manganese, and a compound thereof, and the metal oxide film embedded in the recess , Including copper or tungsten.
  • this wiring board can be obtained by subjecting a workpiece to chemical mechanical polishing using a chemical mechanical polishing composition.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing an object to be processed used for chemical mechanical polishing. First, the manufacturing method of the to-be-processed object 100 shown in FIG. 1 is demonstrated.
  • the low dielectric constant insulating film 10 is formed by a coating method or a plasma CVD method.
  • the low dielectric constant insulating film 10 include inorganic insulating films and organic insulating films.
  • Parylene film (k 2.7 to 3.0)
  • An insulating film 12 is formed on the low dielectric constant insulating film 10 by using a CVD method or a thermal oxidation method.
  • the insulating film 12 is a film formed to protect the low dielectric constant insulating film 10 having low mechanical strength from polishing pressure or the like, and is also called a so-called cap layer.
  • a silicon oxide film formed by a vacuum process for example, a PETEOS film (Plasma Enhanced-TEOS film), an HDP film (High Density Plasma Enhanced-TEOS film), or a thermal chemical vapor deposition method can be used.
  • FSG Fluorine-doped silicate glass
  • BPSG film boron phosphorous silicate film
  • SiON Silicon oxynitride
  • the wiring recess 11 is formed by etching the low dielectric constant insulating film 10 and the insulating film 12 so as to communicate with each other.
  • the barrier metal film 14 is formed so as to cover the surface of the insulating film 12 and the bottom surface or side surface of the wiring recess 11 using the CVD method.
  • the barrier metal film 14 include tantalum, titanium, cobalt, ruthenium, manganese, and compounds thereof.
  • the barrier metal film 14 is often formed from one of these, but two or more kinds such as tantalum (Ta) and tantalum nitride (TaN) can be used in combination.
  • the barrier metal film 14 is adhesive to the copper (or copper alloy) film and has a diffusion barrier property to the copper (or copper alloy) film. From the viewpoint of superiority, Ta or TaN is preferable.
  • the object 100 is obtained by forming a metal oxide film 16 by depositing a metal on the barrier metal film 14 by a sputtering method or the like using a plating method.
  • the metal for forming the metal oxide film 16 include copper (or copper alloy) and tungsten.
  • polishing Step the chemical mechanical polishing is performed by pressing the object to be polished onto the polishing pad and sliding the object to be polished and the polishing pad against each other while supplying the chemical mechanical polishing composition onto the polishing pad. This is a technique for chemically and mechanically polishing an object to be polished.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing the object to be processed after the first polishing step.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing an object to be processed after the second polishing step.
  • the unnecessary metal oxide film 16 deposited on the barrier metal film 14 of the object to be processed obtained in (1) is removed by CMP (first polishing step).
  • CMP is performed using a predetermined chemical mechanical polishing aqueous dispersion, for example, a chemical mechanical polishing aqueous dispersion containing abrasive grains, carboxylic acid, an anionic surfactant, and the like.
  • a predetermined chemical mechanical polishing aqueous dispersion for example, a chemical mechanical polishing aqueous dispersion containing abrasive grains, carboxylic acid, an anionic surfactant, and the like.
  • the metal oxide film 16 is continuously polished until the barrier metal film 14 is exposed by CMP. After confirming that the barrier metal film 14 is exposed, the CMP is temporarily stopped.
  • CMP second polishing step
  • CMP is performed using a chemical mechanical polishing aqueous dispersion similar to or different from the first polishing step. As shown in FIG. 3, unnecessary films are continuously polished until the low dielectric constant insulating film 10 is exposed by CMP. In this way, the wiring substrate 200 having excellent flatness of the surface to be polished can be obtained.
  • a commercially available chemical mechanical polishing apparatus can be used.
  • a commercially available chemical mechanical polishing apparatus for example, “EPO-112”, “EPO-222” manufactured by Ebara Manufacturing Co., Ltd .; “LGP-510”, “LGP-552” manufactured by Lapmaster SFT, Applied Materials, Inc. Manufactured, model “Mirra” and the like.
  • Preferred polishing conditions should be set as appropriate depending on the chemical mechanical polishing apparatus used. For example, when “EPO-112” is used as the chemical mechanical polishing apparatus, the following conditions may be used.
  • Polishing pressure preferably 60 to 200 gf / cm 2 , more preferably 100 to 150 gf / cm 2
  • Chemical chemical polishing treatment composition supply rate preferably 50 to 400 mL / min, more preferably 100 to 300 mL / min
  • the surface (surface to be cleaned 200a) of the wiring substrate 200 shown in FIG. 3 is cleaned using the above-described cleaning composition.
  • the surface to be cleaned 200a also includes a portion where the metal oxide film 16 that is a wiring material and the barrier metal film 14 formed of the barrier metal material are in contact with each other.
  • the cleaning method is not particularly limited, but is performed by a method in which the above-described cleaning composition is brought into direct contact with the wiring substrate 200.
  • a method of bringing the cleaning composition into direct contact with the wiring substrate 200 to-be-processed object 100 a dip type in which the cleaning composition is filled in the cleaning tank and the wiring substrate is immersed; the cleaning composition is allowed to flow down from the nozzle onto the wiring substrate.
  • the method include a spin method in which the wiring substrate is rotated at a high speed, and a spray method in which the cleaning composition is sprayed on the wiring substrate for cleaning.
  • a batch type cleaning apparatus that simultaneously cleans a plurality of wiring boards accommodated in a cassette, a single wafer cleaning that attaches and cleans one wiring board to a holder Examples thereof include an apparatus.
  • the temperature of the cleaning composition is usually room temperature, but it may be heated within a range that does not impair the performance, for example, it can be heated to about 40 to 70 ° C. .
  • a cleaning method using physical force in combination.
  • the removal property of the contamination by the particles adhering to the wiring board 200 is improved, and the cleaning time can be shortened.
  • the cleaning method using physical force include scrub cleaning using a cleaning brush and ultrasonic cleaning.
  • cleaning with ultrapure water or pure water may be performed before and / or after the cleaning by the cleaning method according to the present embodiment.
  • the cleaning method according to the present embodiment when cleaning the wiring board on which the wiring material and the barrier metal material after CMP are coexisted on the surface, corrosion of the wiring material and the barrier metal material is suppressed, and The oxide film and organic residue can be efficiently removed. Further, in the cleaning method according to the present embodiment, as described above, since the cleaning composition that can reduce the corrosion potential difference between copper / cobalt and copper / tantalum nitride is used, copper is used as the wiring material, and cobalt is used as the barrier metal material. In particular, when the wiring substrate coexisting with tantalum nitride is subjected to a cleaning treatment, an excellent effect is exhibited.
  • ion-exchanged water and each component shown in Table 1 were placed so that the concentration of the chemical mechanical polishing composition was as shown in Table 1, and stirred for 15 minutes.
  • potassium hydroxide and ion-exchanged water are added so that the total amount of all components of the chemical mechanical polishing composition is 100 parts by mass, so that each component has the final concentration and pH shown in Table 1.
  • the mixture was filtered through a filter having a pore diameter of 5 ⁇ m to obtain each chemical mechanical polishing composition shown in Table 1.
  • the component (A ′) is a component used as a component other than the component (A) described in the claims, instead of the component (A) or in combination with the component (A). is there.
  • the film thickness of the cobalt wafer specimen was measured again using a metal film thickness meter “RG-5”, and the difference in film thickness before and after polishing, that is, the film thickness reduced by the chemical mechanical polishing process was calculated.
  • the polishing rate was calculated from the reduced film thickness and polishing time.
  • the evaluation criteria for the cobalt wafer polishing rate are as follows. The results are also shown in Table 1. A: 100 ⁇ / min or more is judged as a good result. X: Less than 100 kg / min is judged as a bad result.
  • the number of defects on the entire surface to be processed was measured for the substrate obtained above using a wafer defect inspection apparatus (KLA 2351, manufactured by KLA Tencor).
  • the evaluation criteria are as follows. A: A case where the number of defects on the entire substrate surface (8 inches in diameter) is 250 or less is judged as a good result. X: A case where the number of defects on the entire substrate surface (diameter 8 inches) exceeds 250 is judged as a bad result.
  • a measuring device in which an AC tape is controlled by attaching an insulating tape to a 1 ⁇ 1 cm portion of a central portion of a cobalt wafer test piece cut into 1 ⁇ 3 cm and attaching an electrode clip to the exposed area of the upper portion of 1 ⁇ 1 cm. After the immersion for 2.5 minutes, the AC voltage with an amplitude of 5 mV and a frequency of 0.2 MHz-0.05 Hz is reduced from a high frequency. It was applied over the frequency to obtain the real part and imaginary part of the resistance value.
  • the semicircular plot obtained by taking the imaginary part on the vertical axis and the real part on the horizontal axis is analyzed by the AC impedance analysis software “ZView” manufactured by Solartron, and the charge transfer resistance ( ⁇ / cm 2 ) is calculated. Calculated.
  • the reciprocal of the obtained charge transfer resistance is a value proportional to the corrosion rate of cobalt. If this value is 30,000 or more, it can be judged that the corrosion rate is low.
  • Evaluation results Tables 2 and 3 show the compositions and evaluation results of the cleaning compositions.
  • the present invention includes substantially the same configuration (for example, a configuration having the same function, method, and result, or a configuration having the same purpose and effect) as the configuration described in the embodiment.
  • the invention includes a configuration in which a non-essential part of the configuration described in the embodiment is replaced.
  • the present invention includes a configuration that achieves the same effect as the configuration described in the embodiment or a configuration that can achieve the same object.
  • the invention includes a configuration in which a known technique is added to the configuration described in the embodiment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

 本発明に係る化学機械研磨用処理組成物は、(A)水溶性アミン、(B)芳香族炭化水素基を有する繰り返し単位を有する水溶性重合体、および水系媒体を含み、好ましくは(C)芳香族炭化水素基を有する有機酸を含有し、pHが9以上であることを特徴とする。

Description

化学機械研磨用処理組成物、化学機械研磨方法および洗浄方法
 本発明は、化学機械研磨用処理組成物、化学機械研磨方法および洗浄方法に関する。
 CMP(Chemical Mechanical Polishing)は、半導体装置の製造における平坦化技術などで急速な普及を見せてきた。このCMPは、被研磨体を研磨パッドに圧着し、研磨パッド上に化学機械研磨用水系分散体を供給しながら被研磨体と研磨パッドとを相互に摺動させて、被研磨体を化学的かつ機械的に研磨する技術である。
 近年、半導体装置の高精細化に伴い、半導体装置内に形成される配線およびプラグ等からなる配線層の微細化が進んでいる。これに伴い、配線層を化学機械研磨により平坦化する手法が用いられている。半導体装置における配線基板には、配線材料と、該配線材料の無機材料膜への拡散を防止するためのバリアメタル材料と、が含まれている。配線材料としては銅やタングステンが、バリアメタル材料としては窒化タンタルや窒化チタンが主に使用されてきた。例えば、銅と窒化タンタル、窒化チタンが表面に共存する配線基板では、配線材料およびバリアメタル材料の両方を腐食することなく、半導体基板上に余剰に積層された金属膜をCMPにより除去する必要があった。同様に、配線材料およびバリアメタル材料の両方を腐食することなく、CMP後の配線基板表面の銅酸化膜や有機残渣を取り除く必要があった。そのため、例えば、ホスホン酸基またはカルボン酸基を有する化合物をコバルト酸化剤として含むスラリーがある(例えば、特許文献1参照)。また、バリアメタル材料の腐食を抑制できる酸性の化学機械研磨用処理剤が使用されることが多く、例えば酸性洗浄剤が主流となっていた(例えば、特許文献2参照)。
 近年、半導体装置の著しい高集積化に伴い、極微量の不純物による汚染であっても装置の性能、ひいては製品の歩留まりに大きく影響するようになってきた。例えばCMPを終えた未洗浄の8インチウエハの表面上では、0.2μm以上のパーティクル数は1万個以上を数えるが、洗浄によりパーティクルを数個から数十個まで除去することが要求されている。また、金属不純物の表面濃度(1平方センチメートル当たりの不純物原子の数)は1×1011から1×1012以上であるが、洗浄により1×1010以下まで除去することが顧客から要求されている。このため、CMPを半導体装置の製造へ導入することにおいて、CMP後の洗浄は避けて通れない必須の工程となっている。
 しかしながら、先端ノードの半導体基板においては、銅配線が微細化され、従来のバリアメタル材料に代わって、銅と密着性が良く薄膜化できるコバルトが使用されるようになった。コバルトは、酸性条件下では容易に溶出してしまう上に、微細化された銅配線ではこれまでに大きな問題とはならなかった酸性溶液による腐食の発生が歩留りに大きな影響を及ぼすようになった。そこで、最近では、中性からアルカリ性の洗浄剤が使用され始めている(例えば、特許文献3参照)。
国際公開2014-132641号公報 特開2010-258014号公報 特開2009-055020号公報
 しかしながら、従来の化学機械研磨用組成物では、十分なコバルトの研磨速度を得ることと、コバルト腐食の低減との両立が不十分であった。また、コバルトを保護する為に界面活性剤などが使用される場合があるが、界面活性剤が銅表面にも吸着し、十分な銅研磨速度が得られにくいという問題もある。
 また、従来の中性からアルカリ性の洗浄剤では、異物の除去や金属配線の溶出に対しては有用であるが、バリアメタル材料(特にコバルト膜)の保護が十分ではなく、バリアメタル材料の腐食が大きな問題となっている。また、従来のアルカリ性洗浄剤を用いると、洗浄後にパターンウエハ上で欠陥が発生することが報告されている。
 そこで、本発明に係る幾つかの態様は、上記課題の少なくとも一部を解決することで、配線基板に用いられる配線材料およびバリアメタル材料の腐食や欠陥の発生を同時に抑制すると共に、配線層を化学機械研磨により平坦化することができ、かつ、配線基板上の金属酸化膜や有機残渣を効率的に除去することができる化学機械研磨用処理組成物、ならびに、これを用いた配線基板の研磨方法および洗浄方法を提供するものである。
 本発明は上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の態様または適用例として実現することができる。
 [適用例1]
 本発明に係る配線基板の化学機械研磨用処理組成物の一態様は、
 (A)水溶性アミン、
 (B)芳香族炭化水素基を含有する繰り返し単位を有する水溶性重合体、
および水系媒体を含むことを特徴とする。
 [適用例2]
 上記適用例において、
 さらに(C)芳香族炭化水素基を有する有機酸を含有することができる。
 [適用例3]
 上記適用例において、
 pHが9以上であることができる。
 [適用例4]
 上記適用例において、
 前記(A)成分が、アルカノールアミン、ヒドロキシルアミン、モルホリン、モルホリン誘導体、ピペラジン、およびピペラジン誘導体よりなる群から選択される少なくとも1種であることができる。
 [適用例5]
 上記適用例において、
 前記(B)成分が、アルキル基置換または非置換のスチレンに由来する構造単位を有する重合体であることができる。
 [適用例6]
 上記適用例において、
 前記(C)成分が、フェニルコハク酸、フェニルアラニン、安息香酸、フェニル乳酸、およびナフタレンスルホン酸よりなる群から選択される少なくとも1種であることができる。
 [適用例7]
 上記適用例において、
 前記化学機械研磨用処理組成物が、配線基板の被処理面を処理するために用いられ、
 前記配線基板は、銅またはタングステンからなる配線材料と、タンタル、チタン、コバルト、ルテニウム、マンガン、およびこれらの化合物よりなる群から選択される少なくとも1種からなるバリアメタル材料と、を被洗浄面に含むことができる。
 [適用例8]
 上記適用例において、
 前記被洗浄面は、前記配線材料と前記バリアメタル材料とが接触する部分を含むことができる。
 [適用例9]
 上記適用例において、
 前記化学機械研磨用処理組成物が、前記被処理面を洗浄するための洗浄用組成物であることができる。
 [適用例10]
 上記適用例において、
 さらに(D)砥粒を含有することができる。
 [適用例11]
 上記適用例において、
 前記化学機械研磨用処理組成物が、前記被処理面を研磨するための化学機械研磨用組成物であることができる。
 [適用例12]
 本発明に係る化学機械研磨方法の一態様は、
 上記適用例11に記載の化学機械研磨用処理組成物を用いて、前記被処理面を研磨することを特徴とする。
 [適用例13]
 本発明に係る洗浄方法の一態様は、
 上記適用例9に記載の化学機械研磨用処理組成物を用いて、前記被処理面を洗浄することを特徴とする。
 本発明に係る化学機械研磨用処理組成物によれば、配線基板に用いられる配線材料およびバリアメタル材料の腐食や欠陥の発生を同時に抑制すると共に、配線層を化学機械研磨により平坦化することができる。また、配線基板上の金属酸化膜や有機残渣を効率的に除去することができる。
図1は、本実施形態に係る化学機械研磨方法を実施する被処理体を模式的に示した断面図である。 図2は、第1研磨工程終了後の被処理体を模式的に示す断面図である。 図3は、第2研磨工程終了後の被処理体を模式的に示す断面図である。
 以下、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、本発明は、下記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲において実施される各種の変形例も含む。
 1.化学機械研磨用処理組成物
 本発明の一実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物は、(A)水溶性アミン(以下「(A)成分」ともいう。)、(B)芳香族炭化水素基を含有する繰り返し単位を有する水溶性重合体(以下「(B)成分」ともいう。)、および水系媒体を含むことを特徴とする。
 本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物は、被処理面を研磨するための「化学機械研磨用組成物」として用いることができる。この場合には、好ましくは(D)砥粒(以下「(D)成分」ともいう。)を含む。本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物は、たとえば、半導体基板上の酸化シリコン等の絶縁膜に設けられた微細な溝や孔に、アルミニウム、銅、タングステン等の導電体金属を、スパッタリング、メッキ等の方法により堆積させた後、余剰に積層された金属膜をCMPにより除去し、微細な溝や孔の部分にのみ金属を残すダマシンプロセスにおいて用いることができる。本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物は、配線材料として銅、バリアメタル材料としてコバルトおよび/または窒化タンタルが共存する配線基板について研磨処理を行う際に、特に優れた効果を発揮する。
 本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物は、また、被処理面を洗浄するための「洗浄用組成物」として用いることができる。この場合には、主にCMP終了後の配線材料およびバリアメタル材料の表面に存在するパーティクルや金属不純物を除去するための洗浄剤として使用することができる。また、本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物を洗浄用組成物として使用することにより、配線材料およびバリアメタル材料の腐食や欠陥の発生を同時に抑制すると共に、配線基板上の酸化膜や有機残渣を効率的に除去することができる。このように、本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物は、洗浄用組成物として用いることにより、配線材料として銅、バリアメタル材料としてコバルトおよび/または窒化タンタルが共存する配線基板について洗浄処理を行った際に、特に優れた効果を発揮する。
 以下、本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物に含まれる各成分について詳細に説明する。
 1.1.(A)水溶性アミン
 本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物は、(A)水溶性アミンを含有する。(A)成分は、いわゆるエッチング剤としての機能を有すると発明者は推測する。本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物は、(A)成分を含有することにより、CMPにおける研磨工程、およびCMP終了後における洗浄工程において、配線基板上の金属酸化膜(例えば、CuO、CuOおよびCu(OH)層)や有機残渣(例えばBTA層)をエッチングして除去することができる。
 なお、本発明において「水溶性」とは、20℃の水100gに溶解する質量が0.1g以上であることをいう。
 (A)成分としては特に限定されないが、具体例としては、アルカノールアミン、第一級アミン、第二級アミン、第三級アミン等が挙げられる。
 アルカノールアミンとしては特に限定されないが、具体例としては、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N-メチルエタノールアミン、N-メチル-N,N-ジエタノールアミン、N,N-ジメチルエタノールアミン、N,N-ジエチルエタノールアミン、N,N-ジブチルエタノールアミン、N-(β-アミノエチル)エタノールアミン、N-エチルエタノールアミン、モノプロパノールアミン、ジプロパノールアミン、トリプロパノールアミン、モノイソプロパノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミン等が挙げられる。第一級アミンとしては特に限定されないが、具体例としては、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ペンチルアミン、1,3-プロパンジアミン等が挙げられる。第二級アミンとしては特に限定されないが、具体例としては、ピペリジン、ピペラジン等が挙げられる。第三級アミンとしては、トリメチルアミン、トリエチルアミン等が挙げられる。これらの(A)成分は、1種単独で用いてもよく、2種以上混合して用いてもよい。
 これらの(A)成分の中でも、配線基板上の金属酸化膜や有機残渣をエッチングする効果が高い点で、モノエタノールアミン、モノイソプロパノールアミンが好ましく、モノエタノールアミンがより好ましい。
 本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物を、被処理面を研磨するための化学機械研磨用組成物として用いる場合には、(A)成分の含有割合は、化学機械研磨用組成物の全質量に対して、好ましくは0.0001質量%以上1質量%以下、より好ましくは0.0005質量%以上0.5質量%以下、特に好ましくは0.001質量%以上0.1質量%以下である。(A)成分の含有割合が前記範囲である場合には、配線の研磨工程において、研磨速度を低下させることなく、配線基板上の金属の腐食を低減しながらより効果的に研磨することができる。
 本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物を、化学機械研磨後の被処理面を洗浄するための洗浄用組成物として用いる場合には、(A)成分の含有割合は、洗浄用組成物の全質量に対して、好ましくは0.0001質量%以上1質量%以下、より好ましくは0.0005質量%以上0.5質量%以下、特に好ましくは0.001質量%以上0.1質量%以下である。(A)成分の含有割合が前記範囲である場合には、CMP終了後における洗浄工程において、被洗浄面が腐食することなく、配線基板上の金属酸化膜や有機残渣をより効果的にエッチングして除去することができる。
 1.2.(B)水溶性重合体
 本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物は、(B)芳香族炭化水素基を含有する繰り返し単位を有する水溶性重合体を含有する。(B)成分は、被研磨面の表面に吸着して腐食を低減させる機能を有していると発明者は推測する。そのため、化学機械研磨用処理組成物に(B)成分を添加すると、被処理面の腐食を低減させることができると考えられる。
 (B)成分としては、芳香族炭化水素基を有する繰り返し単位を有し、水溶性であれば特に限定されない。(B)成分で使用される重合体は特に限定されないが、具体例としては、スチレン、α-メチルスチレン、4-メチルスチレン等のモノマーと、(メタ)アクリル酸、マレイン酸等の酸モノマーとの共重合体や、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸等をホルマリンで縮合させた重合体が挙げられる。これらの(B)成分は、1種単独または2種以上を組み合わせて用いることができる。
 (B)成分の重量平均分子量(Mw)は、好ましくは1千以上150万以下、より好ましくは3千以上120万以下であることが好ましい。なお、本明細書中における「重量平均分子量」とは、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)によって測定されたポリエチレングリコール換算の重量平均分子量のことを指す。
 分子量の分析条件は、以下に示すとおりである。
<分子量測定>
 重合体の重量平均分子量(Mw)、数平均分子量(Mn)および分子量分布(Mw/Mn)は、下記条件下で、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー法により測定した。
・カラム:東ソー社製カラムの「TSKgel αM」および「TSKgel α2500」を直列に接続。カラムサイズはいずれも7.8×300mm。
・溶媒:0.1Mホウ酸ナトリウム水溶液とアセトニトリルを80対20の割合で混合し、合計100とした水溶液。
・流速:0.8ml/min
・温度:40℃
・検出方法:屈折率法
・標準物質:ポリエチレンオキシド
・GPC装置:東ソー製、装置名「HLC-8020-GPC」
 (B)成分の含有量は、化学機械研磨用処理組成物の常温における粘度が2mPa・s以下となるように調整するとよい。化学機械研磨用処理組成物の常温における粘度が2mPa・s以下であると、研磨布上により効果的に安定して供給することができる。また、粘度は重合体の平均分子量や含有量によりほぼ決定されるので、それらのバランスを考慮しながら調整するとよい。
 本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物を化学機械研磨用組成物として用いる場合には、(B)成分の含有割合は、化学機械研磨用組成物の全質量に対して、好ましくは0.0001質量%以上1質量%以下、より好ましくは0.0005質量%以上0.1質量%以下、特に好ましくは0.001質量%以上0.01質量%以下である。(B)成分の含有割合が前範囲にある場合には、研磨速度を低下させることなく、被処理面の腐食を低減しながらより効果的に被処理面を研磨することができる。
 本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物を洗浄用組成物として用いる場合には、(B)成分の含有割合は、洗浄用組成物の全質量に対して、好ましくは0.0001質量%以上1質量%以下、より好ましくは0.0005質量%以上0.1質量%以下、特に好ましくは0.001質量%以上0.01質量%以下である。(B)成分の含有割合が前範囲にあると、腐食の抑制とCMPスラリー中に含まれていたパーティクルや金属不純物を配線基板上からより効果的に除去することができる。
 より詳細には、(B)成分が被処理面に物理吸着すると発明者は推測する。この結果、本実施の形態に係る化学機械研磨用処理組成物を用いて銅等の被処理面を処理する際に、エッチング剤であるアミン化合物等により、被処理面が必要以上に腐食されることを抑制すると考えられる。
 1.3.(C)有機酸
 本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物は、(C)芳香族炭化水素基を有する有機酸(以下、「C成分」ともいう。)を含有することができる。(C)成分は、カルボキシ基、スルホ基等の酸性基を1個以上有し、前記酸性基の他に、芳香族炭化水素基を有する化合物である。ただし、重合体は(C)成分には含まないものとする。
 本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物は、次のように発明者は推測する。すなわち、(C)成分を添加すると、(C)成分がコバルトなどの金属表面に付着する。そして、(C)成分が有する芳香族炭化水素基と(B)成分が有する芳香族炭化水素基との親和性により、(B)成分が金属表面に付着するのを助け、防食効果を高める働きをする。また、CMPによって配線材料表面にベンゾトリアゾール(BTA)層が形成された場合に、該BTA層と親和性の高いCuO、CuOおよびCu(OH)層を効果的にエッチングすることでBTA層の残渣を低減することができる。さらに、配線基板上の配線材料およびバリアメタル材料の腐食電位を制御することができ、配線材料とバリアメタル材料との腐食電位差を小さくすることが可能となる。これにより、異種金属間に発生するガルバニック腐食による各金属の腐食を抑制することが可能となると考えられる。
 ここで「ガルバニック腐食」とは、異種金属の接触によって起こる腐食の一形態であって、一般的に電位の異なる金属を水等の電解溶液中で接触させたときに、より電位の卑な金属が腐食する現象のことをいう。特に、半導体装置の配線基板では、配線材料とバリアメタル材料とが接触しているため、そこに洗浄液が介在すると、電池作用が生じ、各物質固有の電位が卑なる方が選択的に腐食してしまうという問題がある。しかしながら、本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物によれば、(C)成分を添加することにより、配線材料とバリアメタル材料との腐食電位差を小さくすることができる。これにより、異種金属間に発生するガルバニック腐食による各金属の腐食を抑制することが可能となる。
 (C)成分としては特に限定されないが、具体例としては、安息香酸、フェニル乳酸、フェニルコハク酸、フェニルアラニン、ナフタレンスルホン酸等が挙げられる。これらの(C)成分は、1種単独で用いてもよく、2種以上混合して用いてもよい。
 本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物を化学機械研磨用組成物として用いる場合には、(C)成分の含有割合は、化学機械研磨用組成物の全質量に対して、好ましくは0.0001質量%以上1質量%以下、より好ましくは0.0005質量%以上0.5質量%以下、特に好ましくは0.001質量%以上0.1質量%以下である。(C)成分の含有割合が前記範囲である場合には、研磨速度を低下させることなく、被処理面の腐食を低減しながら被処理面を研磨することができる。また、配線基板上の配線材料とバリアメタル材料との腐食電位差を小さくすることができ、これにより配線材料およびバリアメタル材料のガルバニック腐食をより効果的に抑制することができる。
 本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物を洗浄用組成物として用いる場合には、(C)成分の含有割合は、洗浄用組成物の全質量に対して、好ましくは0.0001質量%以上1質量%以下、より好ましくは0.0005質量%以上0.5質量%以下、特に好ましくは0.001質量%以上0.1質量%以下である。(C)成分の含有割合が前記範囲である場合には、配線材料表面に付着した不純物やBTA層の残渣を低減することができる。また、配線基板上の配線材料とバリアメタル材料との腐食電位差を小さくすることができ、これにより配線材料およびバリアメタル材料のガルバニック腐食をより効果的に抑制することができる。
 1.4.(D)砥粒
 本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物を、被処理体を研磨するための化学機械研磨用組成物として用いる場合には、本実施形態に係る化学機械研磨用処理剤は、さらに(D)砥粒を含有することができる。(D)砥粒としては特に限定されないが、具体例としては、シリカ、セリア、アルミナ、ジルコニア、チタニア等の無機粒子が挙げられる。
 シリカ粒子としては特に限定されないが、具体例としては、コロイダルシリカ、ヒュームドシリカ等が挙げられ、これらのうちコロイダルシリカであることが好ましい。コロイダルシリカは、スクラッチ等の研磨欠陥を低減する観点から好ましく用いられるものであり、例えば特開2003-109921号公報等に記載されている方法で製造されたものを使用することができる。また、特開2010-269985号公報や、J.Ind.Eng.Chem.,Vol.12,No.6,(2006)911-917等に記載されているような方法で表面修飾されたコロイダルシリカを使用してもよい。
 (D)砥粒の含有割合は、化学機械研磨用処理組成物の全質量に対して、0.1質量%以上10質量%以下、好ましくは0.1質量%以上8質量%以下、より好ましくは0.1質量%以上7質量%以下である。(D)砥粒の含有割合が前記範囲である場合には、タングステン膜に対する実用的な研磨速度を得ることができる。
 1.5.pH調整剤
 本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物は、pHが9以上であることが好ましく、10以上14以下であることがより好ましく、10.5以上13.5以下であることがさらに好ましい。pHが9以上である場合には、配線基板表面で上記(B)成分および(C)成分のような保護剤やエッチング剤が機能しやすい状態となるため、良好な被処理面が得られやすくなる。
 上述のように、本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物はpHが9以上であることが好ましいことから、pH調整剤としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ルビジウム、水酸化セシウム等のアルカリ金属の水酸化物、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド等の有機アンモニウム塩、アンモニア等の塩基性化合物を用いることが好ましい。これらのpH調整剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上混合して用いてもよい。
 特に、人体への健康被害が少ない点により、これらのpH調整剤の中でも、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ルビジウム、水酸化セシウム等のアルカリ金属の水酸化物を用いることが好ましく、水酸化カリウムがより好ましい。
 1.6.水系媒体
 本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物は、水系媒体を含有する。水系媒体は、水を主成分とした溶媒としての役割を果たすことができるものであれば特に制限されない。このような水系媒体としては、水を用いることがより好ましい。
 1.7.その他の成分
 本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物には、さらにノニオン性界面活性剤を添加してもよい。界面活性剤には、化学機械研磨用処理組成物に適度な粘性を付与する効果がある。化学機械研磨用処理組成物の粘度は、25℃において0.5mPa・s以上2mPa・s以下となるように調製することが好ましい。また、本実施の形態に係る化学機械研磨用処理組成物を洗浄用組成物として用いる場合には、ノニオン性界面活性剤を添加することにより、CMPスラリー中に含まれていたパーティクルや金属不純物を配線基板上から除去する効果が高まり、より良好な被処理面が得られる場合がある。
 ノニオン性界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルエーテル;ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル等のポリオキシエチレンアリールエーテル;ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート等のソルビタン脂肪酸エステル;ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテート、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート等のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル等が挙げられる。上記例示したノニオン性界面活性剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上混合して用いてもよい。
 本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物を化学機械研磨用組成物として用いる場合には、ノニオン性界面活性剤の含有割合は、全質量に対して、好ましくは0.001質量%以上0.1質量%以下、より好ましくは0.002質量%以上0.05質量%以下、特に好ましくは0.003質量%以上0.03質量%以下である。ノニオン性界面活性剤の含有割合が前範囲にあると、配線基板に用いられる配線材料およびバリアメタル材料の腐食や欠陥の発生を同時に抑制すると共に、配線層を化学機械研磨により平坦化することができる。
 本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物を洗浄用組成物として用いる場合には、ノニオン性界面活性剤の含有割合は、全質量に対して、好ましくは0.001質量%以上1.0質量%以下、より好ましくは0.002質量%以上0.1質量%以下、特に好ましくは0.003質量%以上0.05質量%以下である。ノニオン性界面活性剤の含有割合が前範囲にあると、CMPスラリー中に含まれていたパーティクルや金属不純物を配線基板上から除去する効果が高まり、より良好な被洗浄面が得られる場合がある。
 1.8.腐食電位
 半導体装置の配線基板では、配線材料とバリアメタル材料とが接触しているため、そこに化学機械研磨用処理組成物が介在すると、電池作用が生じ、各物質固有の電位が卑なる方が選択的に腐食してしまう。しかしながら、本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物を使用した場合には、CMPまたはCMP後の洗浄の際に、(B)成分と(C)成分との相互作用により、配線材料とバリアメタル材料との腐食電位差を小さくすることができるため、ガルバニック腐食を抑制することができると発明者は推測する。
 このような発現機構により、本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物では、(B)成分および(C)成分をそれぞれ単独で腐食抑制剤として用いる場合と比較して、飛躍的に被処理面の腐食抑制効果が大きくなると推測する。
 本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物中に浸漬された金属材料は、それぞれ固有の腐食電位を示すが、本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物中では、(B)成分と(C)成分との相互作用により、銅とコバルトの腐食電位差の絶対値を0.1V以下、かつ、銅と窒化タンタルの腐食電位差の絶対値を0.5V以下とすることができる。したがって、本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物によれば、配線材料として銅、バリアメタル材料としてコバルトおよび/または窒化タンタルを用いた配線基板において、特にガルバニック腐食を抑制する効果が高いということができる。
 なお、腐食電位は、例えば以下のようにして測定することができる。まず、試験対象試料の作用電極(WE)、電流を流すための対極(CE)、基準となる参照電極(RE)からなる3電極をポテンショスタットに電気的に接続させた電気化学測定装置を準備する。次いで、セルに本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物を入れて、前記3電極をセル中の化学機械研磨用処理組成物に浸漬し、ポテンショスタットにより電位を印加して電流を測定して、電位-電流曲線を測定することにより求めることができる。
 1.9.用途
 本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物は、化学機械研磨用組成物としてCMPにおいて配線基板を研磨する際に好適に用いることができる。研磨の対象となる配線基板の被研磨面には、銅、コバルトまたはタングステンからなる配線材料と、タンタル、チタン、コバルト、ルテニウム、マンガン、およびこれらの化合物よりなる群から選択される少なくとも1種からなるバリアメタル材料と、を含むことが好ましい。このような配線基板を研磨する場合に、配線材料およびバリアメタル材料の腐食や欠陥の発生を同時に抑制すると共に、研磨速度を低下させることなく、研磨することができる。
 また、本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物は、配線基板の洗浄剤として、CMP終了後の配線基板を洗浄する際に好適に用いることができる。洗浄の対象となる配線基板の被洗浄面には、銅、コバルトまたはタングステンからなる配線材料と、タンタル、チタン、コバルト、ルテニウム、マンガン、およびこれらの化合物よりなる群から選択される少なくとも1種からなるバリアメタル材料と、を含むことが好ましい。このような配線基板を洗浄する場合に、配線材料およびバリアメタル材料の腐食や欠陥の発生を同時に抑制すると共に、配線基板上の酸化膜や有機残渣を効率的に除去することができる。
 また、本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物は、銅とコバルトの腐食電位差の絶対値を0.1V以下、かつ、銅と窒化タンタルの腐食電位差の絶対値を0.5V以下とすることができる。したがって、配線材料として銅、バリアメタル材料としてコバルトおよび/または窒化タンタルを用い、かつ前記配線材料と前記バリアメタル材料とが接触する部分を有する配線基板を研磨または洗浄する場合に、ガルバニック腐食を効果的に抑制することができる。
 1.10.化学機械研磨用処理組成物の調製方法
 本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物の調製方法は、特に制限されないが、例えば(A)成分、(B)成分、必要に応じて(C)成分、(D)成分、ノニオン性界面活性剤を、水系媒体に添加して撹拌・混合することにより各成分を水系媒体に溶解させ、次にpH調整剤を添加して所定のpHに調整する方法が挙げられる。pH調整剤以外の各成分の混合順序や混合方法については特に制限されない。
 また、本実施形態に係る化学機械研磨用処理組成物は、使用時に水系媒体で希釈して使用することもできる。
 2.処理方法
 本実施形態に係る化学機械研磨または洗浄方法は、上述の化学機械研磨用処理組成物を用いて化学機械研磨または洗浄する工程を含むことを特徴とする。本実施形態に係る化学機械研磨または洗浄方法は特に限定されないが、一具体例について、図面を用いながら以下詳細に説明する。
 2.1.配線基板の作製
 本実施形態に係る化学機械研磨または洗浄方法を実施する配線基板は、凹部が形成された絶縁膜と、前記凹部内の底面ないし側面を覆うようにして形成されたバリアメタル膜と、前記バリアメタル膜を覆うようにして前記凹部に埋め込まれ、配線となる金属酸化膜と、を備える。この配線基板において、バリアメタル膜の材料が、タンタル、チタン、コバルト、ルテニウム、マンガン、およびこれらの化合物よりなる群から選択される少なくとも1種を含むものであり、凹部に埋め込まれ金属酸化膜が、銅またはタングステンを含む。この配線基板は、次に説明するように、被処理体を、化学機械研磨用組成物を用いた化学機械研磨することで得られる。
 2.2.被処理体 
 図1は、化学機械研磨に用いられる被処理体を模式的に示した断面図である。まず、図1に示す被処理体100の製造方法について説明する。
 (1)まず、低誘電率絶縁膜10を塗布法またはプラズマCVD法により形成する。低誘電率絶縁膜10としては、無機絶縁膜および有機絶縁膜が挙げられる。無機絶縁膜としては、例えば、SiOF膜(k=3.5~3.7)、Si-H含有SiO膜(k=2.8~3.0)等が挙げられる。有機絶縁膜としては、カーボン含有SiO膜(k=2.7~2.9)、メチル基含有SiO膜(k=2.7~2.9)、ポリイミド系膜(k=3.0~3.5)、パリレン系膜(k=2.7~3.0)、テフロン(登録商標)系膜(k=2.0~2.4)、アモルファスカーボン(k=<2.5)等が挙げられる(前記括弧内のkは誘電率を表す)。
 (2)低誘電率絶縁膜10の上に、CVD法または熱酸化法を用いて絶縁膜12を形成する。絶縁膜12は、機械的強度の低い低誘電率絶縁膜10を研磨圧力等から保護するために形成された膜であり、いわゆるキャップ層とも呼ばれている。絶縁膜12としては、例えば、真空プロセスで形成された酸化シリコン膜(例えば、PETEOS膜(Plasma Enhanced-TEOS膜)、HDP膜(High Density Plasma Enhanced-TEOS膜)、熱化学気相蒸着法により得られる酸化シリコン膜等)、FSG(Fluorine-doped silicate glass)と呼ばれる絶縁膜、ホウ素リンシリケート膜(BPSG膜)、SiON(Silicon oxynitride)と呼ばれる絶縁膜、Siliconnitride等が挙げられる。
 (3)低誘電率絶縁膜10および絶縁膜12を連通するようにエッチングして配線用凹部11を形成する。
 (4)CVD法を用いて絶縁膜12の表面ならびに配線用凹部11の底面ないし側面を覆うようにしてバリアメタル膜14を形成する。バリアメタル膜14としては、例えば、タンタル、チタン、コバルト、ルテニウム、マンガン、およびこれらの化合物等が挙げられる。バリアメタル膜14は、これらの1種から形成されることが多いが、タンタル(Ta)と窒化タンタル(TaN)など2種以上を併用することもできる。なお、バリアメタル膜14は、金属酸化膜16として銅(または銅合金)膜を使用する場合には、銅(または銅合金)膜との接着性および銅(または銅合金)膜に対する拡散バリア性に優れる観点から、TaまたはTaNであることが好ましい。
 (5)さらにメッキ法を用いてバリアメタル膜14の上に金属をスパッタ法等により堆積させて金属酸化膜16を形成することにより、被処理体100が得られる。金属酸化膜16を形成するための金属としては、銅(または銅合金)やタングステンが挙げられる。
 2.3.研磨工程
 本実施形態において、化学機械研磨は、被研磨体を研磨パッドに圧着し、研磨パッド上に化学機械研磨用組成物を供給しながら被研磨体と研磨パッドとを相互に摺動させて、被研磨体を化学的かつ機械的に研磨する技術である。
 図2は、第1研磨工程終了後の被処理体を模式的に示す断面図である。図3は、第2研磨工程終了後の被処理体を模式的に示す断面図である。
 まず、2.2.で得られた被処理体のバリアメタル膜14の上に堆積した不要な金属酸化膜16をCMPにより除去する(第1研磨工程)。この第1研磨工程では、所定の化学機械研磨用水系分散体、例えば、砥粒、カルボン酸およびアニオン性界面活性剤等を含む化学機械研磨用水系分散体を用いてCMPを行う。図2に示すように、CMPによりバリアメタル膜14が表出するまで金属酸化膜16を研磨し続け、バリアメタル膜14が表出したことを確認した上でCMPを一旦停止させる。
 続いて、不要なバリアメタル膜14や金属酸化膜16をCMPにより除去する(第2研磨工程)。この第2研磨工程では、上記第1研磨工程と同様のもしくは異なる第2研磨工程用の化学機械研磨用水系分散体を用いてCMPを行う。図3に示すように、CMPにより低誘電率絶縁膜10が表出するまで不要な膜を研磨し続ける。このようにして、被研磨面の平坦性に優れた配線基板200が得られる。
 上記化学機械研磨では、市販の化学機械研磨装置を用いることができる。市販の化学機械研磨装置として、例えば、荏原製作所社製、型式「EPO-112」、「EPO-222」;ラップマスターSFT社製、型式「LGP-510」、「LGP-552」;アプライドマテリアル社製、型式「Mirra」等が挙げられる。
 好ましい研磨条件としては、使用する化学機械研磨装置により適宜設定されるべきであるが、例えば化学機械研磨装置として「EPO-112」を使用する場合には下記の条件とすることができる。
・定盤回転数;好ましくは30~120rpm、より好ましくは40~100rpm
・ヘッド回転数;好ましくは30~120rpm、より好ましくは40~100rpm
・定盤回転数/ヘッド回転数比;好ましくは0.5~2、より好ましくは0.7~1.5
・研磨圧力;好ましくは60~200gf/cm、より好ましくは100~150gf/cm
・化学機械研磨用処理組成物供給速度;好ましくは50~400mL/分、より好ましくは100~300mL/分
 2.4.洗浄工程
 次いで、図3に示す配線基板200の表面(被洗浄面200a)を上述の洗浄用組成物を用いて洗浄する。図3に示すように、被洗浄面200aは、配線材料である金属酸化膜16とバリアメタル材料によって形成されたバリアメタル膜14とが接触する部分も含む。
 洗浄方法としては特に制限されないが、配線基板200に上述の洗浄用組成物を直接接触させる方法により行われる。洗浄用組成物を配線基板200被処理体100に直接接触させる方法としては、洗浄槽に洗浄用組成物を満たして配線基板を浸漬させるディップ式;ノズルから配線基板上に洗浄用組成物を流下しながら配線基板を高速回転させるスピン式;配線基板に洗浄用組成物を噴霧して洗浄するスプレー式等の方法が挙げられる。また、このような方法を行うための装置としては、カセットに収容された複数枚の配線基板を同時に洗浄するバッチ式洗浄装置、1枚の配線基板をホルダーに装着して洗浄する枚葉式洗浄装置等が挙げられる。
 本実施形態に係る洗浄方法において、洗浄用組成物の温度は、通常室温とされるが、性能を損なわない範囲で加温してもよく、例えば40~70℃程度に加温することができる。
 また、上述の洗浄用組成物を配線基板200に直接接触させる方法に加えて、物理力による洗浄方法を併用することも好ましい。これにより、配線基板200に付着したパーティクルによる汚染の除去性が向上し、洗浄時間を短縮することができる。物理力による洗浄方法としては、洗浄ブラシを使用したスクラブ洗浄や超音波洗浄が挙げられる。
 さらに、本実施形態に係る洗浄方法による洗浄の前および/または後に、超純水または純水による洗浄を行ってもよい。
 本実施形態に係る洗浄方法によれば、CMP終了後の配線材料およびバリアメタル材料が表面に共存する配線基板を洗浄する際に、配線材料およびバリアメタル材料の腐食を抑制すると共に、配線基板上の酸化膜や有機残渣を効率的に除去することができる。また、本実施形態に係る洗浄方法では、上述したように、銅/コバルトおよび銅/窒化タンタルの腐食電位差を小さくできる洗浄用組成物を用いているので、配線材料として銅、バリアメタル材料としてコバルトおよび/または窒化タンタルが共存する配線基板について洗浄処理を行った際に、特に優れた効果を発揮する。
 3.実施例
 以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれらの実施例により何ら限定されるものではない。なお、本実施例における「部」および「%」は、特に断らない限り質量基準である。
 3.1.化学機械研磨用組成物
 3.1.1.化学機械研磨用組成物の調製
 ポリエチレン製容器に、イオン交換水と、表1に示す各成分を化学機械研磨用組成物としての濃度が表1になるように入れ、15分間撹拌した。この混合物に、水酸化カリウムとイオン交換水を、化学機械研磨用組成物の全構成成分の合計量が100質量部となるように加えて各成分が表1に示す最終濃度、pHとなるように調整した後、孔径5μmのフィルターで濾過して、表1に示す各化学機械研磨用組成物を得た。なお、表1において、(A’)成分とは、請求の範囲に記載の(A)成分以外の成分として、(A)成分の代わりに、もしくは(A)成分と併用して用いた成分である。(B’)成分についても同様である。
 3.1.2.評価方法
 3.1.2.1.研磨速度の評価
 コバルトウエハ試験片をNPS株式会社製、金属膜厚計「RG-5」を用いて予め膜厚を測定し、研磨装置としてラップマスターSFT社製、型式「LM-15C」、研磨パッドとしてロデール・ニッタ株式会社製、「IC1000/K-Groove」を用い、定盤回転数90rpm、ヘッド回転数90rpm、ヘッド押し付け圧3psi、化学機械研磨用組成物供給速度100mL/分の研磨条件で1分間化学機械研磨処理(CMP)した。研磨処理後に再び金属膜厚計「RG-5」を用いてコバルトウエハ試験片の膜厚を測定し、研磨前後の膜厚の差、すなわち化学機械研磨処理により減少した膜厚を算出した。減少した膜厚および研磨時間から研磨速度を算出した。コバルトウエハ研磨速度の評価基準は下記の通りである。その結果を表1に併せて示す。
 ○:100Å/min以上を良好な結果と判断する。
 ×:100Å/min未満を悪い結果と判断する。
 3.1.2.2.欠陥評価
 シリコン基板上にコバルト膜を厚さ2000Å積層させた8インチウエハを、化学機械研磨装置「EPO112」(株式会社荏原製作所製)を用いて、下記の条件で化学機械研磨を実施した。
・化学機械研磨用組成物種:表1に示した化学機械研磨用組成物
・研磨パッド:ロデール・ニッタ(株)製、「IC1000/SUBA400」
・定盤回転数:70rpm
・ヘッド回転数:70rpm
・ヘッド荷重:250g/cm
・化学機械研磨用組成物供給速度:200mL/分
・研磨時間:60秒
<ブラシスクラブ洗浄>
・洗浄剤:和光純薬工業(株)製、「CLEAN-100」
・上部ブラシ回転数:100rpm
・下部ブラシ回転数:100rpm
・基板回転数:100rpm
・洗浄剤供給量:300mL/分
・洗浄時間:30秒
 上記で得られた基板をウエハ欠陥検査装置(ケーエルエー・テンコール社製、KLA2351)を用いて、被処理面全面の欠陥数を計測した。評価基準は下記の通りである。
 ○:基板表面(直径8インチ)全体における欠陥数が250個以下である場合を良好な結果であると判断する。
 ×:基板表面(直径8インチ)全体における欠陥数が250個を超える場合を悪い結果であると判断する。
 3.1.2.3.コバルトの腐食の評価
 上記3.1.2.2.で得られた基板表面を光学顕微鏡で観察し、基板表面のdot数を計測することにより腐食の評価を行った。評価基準は下記の通りである。その結果を表1に併せて示す。
 ○:基板表面(直径8インチ)全体におけるdot数が20個以下である場合を良好な結果であると判断する。
 ×:基板表面(直径8インチ)全体におけるdot数が20個を超える場合を悪い結果であると判断する。
 3.1.3.評価結果
 化学機械研磨用組成物の組成、および評価結果を下表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 なお、表1中の各重合体の重量平均分子量は以下の通りである。
・スチレン-マレイン酸共重合体(第一工業製薬社製、商品名DKSディスコートN-10、Mw=3200)
・スチレン-マレイン酸ハーフエステル共重合体(第一工業製薬社製、商品名DKSディスコートN-14,Mw=3600)
・ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物(第一工業製薬社製、商品名ラベリンFD-40、Mw=2700)
・ポリアクリル酸(東亜合成社製、商品名ジュリマーAC-10H、Mw=700,000)
 表1から明らかなように、実施例1~3に係る化学機械研磨用組成物を用いた場合には、いずれも研磨速度の維持と共に、基板表面の腐食が抑制されて欠陥数が少なく、被研磨面の良好な研磨性を実現することができた。これに対し、比較例1~6では、研磨速度の維持と腐食の防止を両立させることができなかった。
 3.2.洗浄用組成物
 3.2.1.洗浄用組成物の調製
 ポリエチレン製容器に、イオン交換水と、表2または表3に示す水酸化カリウム以外の各成分を洗浄用組成物としての濃度が表2または表3になるように入れ、15分間撹拌した。この混合物に、水酸化カリウムとイオン交換水を全構成成分の合計量が100質量部となるように加えて表2または表3に示すpHとなるように調整した。その後、孔径5μmのフィルターで濾過して、表2または表3に示す各洗浄用組成物を得た。pHは、株式会社堀場製作所製のpHメーター「F52」を用いて測定した。なお、表2、3において、(B’)成分とは、請求の範囲に記載の(B)成分以外の成分として、(B)成分の代わりに、もしくは(B)成分と併用して用いた成分である。
 3.2.2.洗浄試験に用いる基板の作製
 3.2.2.1.化学機械研磨
 シリコン基板上にコバルト膜を厚さ2000Å積層させた8インチウエハを、化学機械研磨装置「EPO112」(株式会社荏原製作所製)を用いて、下記の条件で化学機械研磨を実施した。
・化学機械研磨用組成物種:JSR(株)製、「CMS7501/CMS7552」
・研磨パッド:ロデール・ニッタ(株)製、「IC1000/SUBA400」
・定盤回転数:70rpm
・ヘッド回転数:70rpm
・ヘッド荷重:50g/cm
・化学機械研磨用組成物供給速度:200mL/分
・研磨時間:60秒
 3.2.2.2.洗浄
 上記化学機械研磨に続いて、研磨後の基板表面を、下記の条件で定盤上洗浄し、さらにブラシスクラブ洗浄した。
<定盤上洗浄>
・洗浄剤:上記で調製した洗浄用組成物
・ヘッド回転数:70rpm
・ヘッド荷重:100g/cm
・定盤回転数:70rpm
・洗浄用組成物供給速度:300mL/分
・洗浄時間:30秒
<ブラシスクラブ洗浄>
・洗浄剤:上記で調製した洗浄用組成物
・上部ブラシ回転数:100rpm
・下部ブラシ回転数:100rpm
・基板回転数:100rpm
・洗浄用組成物供給量:300mL/分
・洗浄時間:30秒
 3.2.3.評価方法
 3.2.3.1.欠陥評価
 上記3.2.2.2.で得られた洗浄後の基板表面をウエハ欠陥検査装置(ケーエルエー・テンコール社製、KLA2351)を用いて、被研磨面全面の欠陥数を計測した。評価基準は下記の通りである。その結果を表2または表3に併せて示す。
 ○:基板表面(直径8インチ)全体における欠陥数が250個以下である場合に良好な結果と判断する。
 ×:基板表面(直径8インチ)全体における欠陥数が250個を超える場合を悪い結果と判断する。
 3.2.3.2.コバルトの腐食の評価
 上記3.2.2.2.で得られた洗浄後の基板表面を光学顕微鏡で観察し、基板表面のdot数を計測観察することにより腐食の評価を行った。評価基準は下記の通りである。その結果を表2または表3に併せて示す。
 ○:基板表面(直径8インチ)全体におけるdot数が20個以下である場合に良好な結果と判断する。
 ×:基板表面(直径8インチ)全体におけるdot数が20個を超える場合を悪い結果と判断する。
 3.2.3.3.電荷移動抵抗の評価
 測定装置として、ポテンショ/ガルバノスタット(ソーラトロン社製、SI 1287)に周波数応答アナライザ(ソーラトロン社製、1252A型FRA)を接続して用い、一端を水溶液に浸漬したコバルトウエハ試験片に振幅5mV、周波数0.2MHz-0.05Hzの交流電圧を高周波から低周波にかけて印加し、抵抗値を得た。より詳細には、1×3cmにカットしたコバルトウエハ試験片中央部1×1cmの部位に絶縁テープを貼り、その上部1×1cmの露出領域に電極クリップを取り付けて交流電圧が制御された測定装置に接続し、下部1×1cmの露出領域を得られた洗浄用組成物に浸漬し、浸漬2.5分経過した後に、振幅5mV、周波数0.2MHz-0.05Hzの交流電圧を高周波から低周波にかけて印加し、抵抗値の実部と虚部の値を得た。縦軸に虚部、横軸に実部を取ることにより得られた半円状のプロットを、ソーラトロン社製の交流インピーダンス解析ソフト「ZView」により解析し、電荷移動抵抗(Ω/cm)を算出した。なお、得られた電荷移動抵抗の逆数は、コバルトの腐食速度に比例する値である。この値が30,000以上であれば、腐食速度が低いと判断できる。
 3.2.4.評価結果
 表2および表3に、洗浄用組成物の組成および評価結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表中の重合体の重量平均分子量は以下の通りである。
・スチレン-マレイン酸共重合体(第一工業製薬社製、商品名DKSディスコートN-10、Mw=3200)
・ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物(第一工業製薬社製、商品名ラベリンFD-40、Mw=2700)
・ポリアクリル酸(東亜合成社製、商品名ジュリマーAC-10H、Mw=700,000)
 上表2および上表3から明らかなように、実施例4~12に係る洗浄用組成物を用いた場合には、いずれも基板表面の腐食が防止されて欠陥数も少なく、被洗浄面の良好な洗浄性を実現することができた。これに対し、比較例7~14では、腐食の防止と良好な洗浄性を両立させることができなかった。
 本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、本発明は、実施形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法および結果が同一の構成、あるいは目的および効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成または同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。
10…低誘電率絶縁膜、11…配線用凹部、12…絶縁膜、14…バリアメタル膜、16…金属酸化膜、100…被処理体、200…配線基板、200a…被洗浄面

Claims (13)

  1.  (A)水溶性アミン、
     (B)芳香族炭化水素基を含有する繰り返し単位を有する水溶性重合体、
    および水系媒体を含む、化学機械研磨用処理組成物。
  2.  さらに(C)芳香族炭化水素基を有する有機酸を含有する、請求項1に記載の化学機械研磨用処理組成物。
  3.  pHが9以上である、請求項1または請求項2に記載の化学機械研磨用処理組成物。
  4.  前記(A)成分が、アルカノールアミン、ヒドロキシルアミン、モルホリン、モルホリン誘導体、ピペラジン、およびピペラジン誘導体よりなる群から選択される少なくとも1種のアミノ酸である、請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の化学機械研磨用処理組成物。
  5.  前記(B)成分が、アルキル基置換または非置換のスチレンに由来する構造単位を有する重合体である、請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の化学機械研磨用処理組成物。
  6.  前記(C)成分が、フェニルコハク酸、フェニルアラニン、安息香酸、フェニル乳酸およびナフタレンスルホン酸よりなる群から選択される少なくとも1種である、請求項2ないし請求項5のいずれか一項に記載の化学機械研磨用処理組成物。
  7.  前記化学機械研磨用処理組成物が、配線基板の被処理面を処理するために用いられ、
     前記配線基板は、銅またはタングステンからなる配線材料と、タンタル、チタン、コバルト、ルテニウム、マンガン、およびこれらの化合物よりなる群から選択される少なくとも1種からなるバリアメタル材料と、を前記被処理面に含む、請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載の化学機械研磨用処理組成物。
  8.  前記被処理面は、前記配線材料と前記バリアメタル材料とが接触する部分を含む、請求項7に記載の化学機械研磨用処理組成物。
  9.  前記化学機械研磨用処理組成物が、前記被処理面を洗浄するための洗浄用組成物である、請求項7または請求項8に記載の化学機械研磨用処理組成物。
  10.  さらに(D)砥粒を含有する、請求項1ないし請求項8のいずれか一項に記載の化学機械研磨用組成物。
  11.  前記化学機械研磨用処理組成物が、前記被処理面を研磨するための化学機械研磨用組成物である、請求項10に記載の化学機械研磨用処理組成物。
  12.  請求項11に記載の化学機械研磨用処理組成物を用いて、前記被処理面を研磨する、化学機械研磨方法。
  13.  請求項9に記載の化学機械研磨用処理組成物を用いて、前記被処理面を洗浄する、洗浄方法。
PCT/JP2016/059324 2015-03-30 2016-03-24 化学機械研磨用処理組成物、化学機械研磨方法および洗浄方法 WO2016158648A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017509859A JPWO2016158648A1 (ja) 2015-03-30 2016-03-24 化学機械研磨用処理組成物、化学機械研磨方法および洗浄方法
CN201680006490.3A CN107210214A (zh) 2015-03-30 2016-03-24 化学机械研磨用处理组合物、化学机械研磨方法及清洗方法
KR1020177016802A KR20170134963A (ko) 2015-03-30 2016-03-24 화학 기계 연마용 처리 조성물, 화학 기계 연마 방법 및 세정 방법
US15/563,076 US20180086943A1 (en) 2015-03-30 2016-03-24 Treatment composition for chemical mechanical polishing, chemical mechanical polishing method, and cleaning method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-068355 2015-03-30
JP2015068355 2015-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016158648A1 true WO2016158648A1 (ja) 2016-10-06

Family

ID=57006056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/059324 WO2016158648A1 (ja) 2015-03-30 2016-03-24 化学機械研磨用処理組成物、化学機械研磨方法および洗浄方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180086943A1 (ja)
JP (1) JPWO2016158648A1 (ja)
KR (1) KR20170134963A (ja)
CN (1) CN107210214A (ja)
TW (1) TWI751969B (ja)
WO (1) WO2016158648A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018150856A1 (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物、その製造方法および研磨用組成物を用いた研磨方法
CN109456704A (zh) * 2017-08-24 2019-03-12 弗萨姆材料美国有限责任公司 金属化学机械平面化(cmp)组合物及其方法
JP2019108462A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 花王株式会社 ハードディスク用基板用の洗浄剤組成物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10507563B2 (en) * 2015-04-22 2019-12-17 Jsr Corporation Treatment composition for chemical mechanical polishing, chemical mechanical polishing method, and cleaning method
US20190194493A1 (en) * 2017-08-03 2019-06-27 Jsr Corporation Composition for semiconductor treatment and treatment method
JP7187770B2 (ja) * 2017-11-08 2022-12-13 Agc株式会社 研磨剤と研磨方法、および研磨用添加液
JP7137959B2 (ja) * 2018-04-20 2022-09-15 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
US11608451B2 (en) * 2019-01-30 2023-03-21 Versum Materials Us, Llc Shallow trench isolation (STI) chemical mechanical planarization (CMP) polishing with tunable silicon oxide and silicon nitride removal rates
KR20220065996A (ko) * 2019-09-24 2022-05-23 후지필름 일렉트로닉 머티리얼스 유.에스.에이., 아이엔씨. 연마 조성물 및 이의 사용 방법
US20220017780A1 (en) * 2020-07-20 2022-01-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Composition and method for polishing and integrated circuit

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009070908A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Mitsui Chemicals Inc 研磨用スラリー
JP2009206240A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Jsr Corp 化学機械研磨用水系分散体、化学機械研磨用水系分散体の製造方法および化学機械研磨方法
JP2011103410A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Kuraray Co Ltd 化学的機械的研磨用スラリー
JP2011190405A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Neos Co Ltd 水溶性洗浄剤組成物

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW510917B (en) * 1998-02-24 2002-11-21 Showa Denko Kk Abrasive composition for polishing semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device using same
TW501197B (en) * 1999-08-17 2002-09-01 Hitachi Chemical Co Ltd Polishing compound for chemical mechanical polishing and method for polishing substrate
WO2001072914A1 (fr) * 2000-03-27 2001-10-04 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Encre pour stylo a bille a base d'huile
US6756173B2 (en) * 2000-12-27 2004-06-29 Xerox Corporation Toner with increased amount of surface additives and increased surface additive adhesion
EP1336871B1 (en) * 2002-02-19 2006-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Production process of a graded neutral density filter, diaphragm with graded neutral density filter and photographing apparatus comprising the diaphragm
WO2005019364A1 (en) * 2003-08-14 2005-03-03 Ekc Technology, Inc. Periodic acid compositions for polishing ruthenium/high k substrates
EP2455431B1 (en) * 2003-10-23 2013-08-21 Fujifilm Corporation Ink and ink set for inkjet recording
SG158920A1 (en) * 2005-01-27 2010-02-26 Advanced Tech Materials Compositions for processing of semiconductor substrates
US20070210278A1 (en) * 2006-03-08 2007-09-13 Lane Sarah J Compositions for chemical mechanical polishing silicon dioxide and silicon nitride
TW200940705A (en) * 2007-10-29 2009-10-01 Ekc Technology Inc Copper CMP polishing pad cleaning composition comprising of amidoxime compounds
KR101260575B1 (ko) * 2008-04-23 2013-05-06 히타치가세이가부시끼가이샤 연마제 및 이 연마제를 이용한 기판의 연마방법
DE102008002599A1 (de) * 2008-06-24 2009-12-31 Evonik Degussa Gmbh Bauteil mit Deckschicht aus einer PA613-Formmasse
CN102471090B (zh) * 2009-07-07 2015-11-25 巴斯夫欧洲公司 钾铯钨青铜颗粒
CN102030934B (zh) * 2009-09-30 2016-08-03 陈汇宏 一种废橡胶热再生的方法
WO2011058952A1 (ja) * 2009-11-11 2011-05-19 株式会社クラレ 化学的機械的研磨用スラリー並びにそれを用いる基板の研磨方法
JP5657247B2 (ja) * 2009-12-25 2015-01-21 花王株式会社 研磨液組成物
JP2012033733A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ装置および光装置
JP5979872B2 (ja) * 2011-01-31 2016-08-31 花王株式会社 磁気ディスク基板の製造方法
JP5979871B2 (ja) * 2011-03-09 2016-08-31 花王株式会社 磁気ディスク基板の製造方法
JP6051632B2 (ja) * 2011-07-20 2016-12-27 日立化成株式会社 研磨剤及び基板の研磨方法
JP6249686B2 (ja) * 2012-09-14 2017-12-20 キヤノン株式会社 インクセット及びインクジェット記録方法
JP2016083928A (ja) * 2014-10-25 2016-05-19 株式会社リコー ノズル板、液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009070908A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Mitsui Chemicals Inc 研磨用スラリー
JP2009206240A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Jsr Corp 化学機械研磨用水系分散体、化学機械研磨用水系分散体の製造方法および化学機械研磨方法
JP2011103410A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Kuraray Co Ltd 化学的機械的研磨用スラリー
JP2011190405A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Neos Co Ltd 水溶性洗浄剤組成物

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018150856A1 (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物、その製造方法および研磨用組成物を用いた研磨方法
CN110312776A (zh) * 2017-02-17 2019-10-08 福吉米株式会社 研磨用组合物、其制造方法和使用研磨用组合物的研磨方法
KR20190120192A (ko) * 2017-02-17 2019-10-23 가부시키가이샤 후지미인코퍼레이티드 연마용 조성물, 그 제조 방법 및 연마용 조성물을 사용한 연마 방법
JPWO2018150856A1 (ja) * 2017-02-17 2019-12-26 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物、その製造方法および研磨用組成物を用いた研磨方法
EP3584298A4 (en) * 2017-02-17 2020-07-08 Fujimi Incorporated POLISHING COMPOSITION, METHOD FOR PRODUCING THEREOF AND POLISHING METHOD USING THE POLISHING COMPOSITION
CN110312776B (zh) * 2017-02-17 2021-11-30 福吉米株式会社 研磨用组合物、其制造方法和使用研磨用组合物的研磨方法
JP7208019B2 (ja) 2017-02-17 2023-01-18 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物、その製造方法および研磨用組成物を用いた研磨方法
KR102575250B1 (ko) * 2017-02-17 2023-09-06 가부시키가이샤 후지미인코퍼레이티드 연마용 조성물, 그 제조 방법 및 연마용 조성물을 사용한 연마 방법
CN109456704A (zh) * 2017-08-24 2019-03-12 弗萨姆材料美国有限责任公司 金属化学机械平面化(cmp)组合物及其方法
CN109456704B (zh) * 2017-08-24 2021-08-27 弗萨姆材料美国有限责任公司 金属化学机械平面化(cmp)组合物及其方法
JP2019108462A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 花王株式会社 ハードディスク用基板用の洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170134963A (ko) 2017-12-07
CN107210214A (zh) 2017-09-26
TW201700662A (zh) 2017-01-01
US20180086943A1 (en) 2018-03-29
TWI751969B (zh) 2022-01-11
JPWO2016158648A1 (ja) 2018-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI751969B (zh) 化學機械研磨用處理組成物、化學機械研磨方法及洗淨方法
TWI418622B (zh) 銅鈍化之後段化學機械拋光清洗組成物及利用該組成物之方法
JP4091540B2 (ja) 表面から汚染物質を除去する方法およびそのために有用な組成物
Chen et al. Post-Cu CMP cleaning for colloidal silica abrasive removal
US9920287B2 (en) Cleaning composition and cleaning method
TWI619806B (zh) Chemical mechanical polishing treatment composition, chemical mechanical polishing method and cleaning method
WO2011021599A1 (ja) Cmp研磨液及び研磨方法
WO2007077886A1 (ja) 金属用研磨液及び被研磨膜の研磨方法
WO2006132905A2 (en) Polishing composition and method for defect improvement by reduced particle stiction on copper surface
JPWO2007060869A1 (ja) 化学機械研磨用水系分散体および化学機械研磨方法
WO2016158795A1 (ja) 化学機械研磨用処理組成物、化学機械研磨方法および洗浄方法
JP6832341B2 (ja) 表面処理組成物、表面処理組成物の製造方法、表面処理方法および半導体基板の製造方法
TWI751126B (zh) 半導體處理用組成物及處理方法
TW201732024A (zh) 用於化學機械硏磨後清潔之組成物
US10119049B2 (en) Polishing agent, storage solution for polishing agent and polishing method
TWI647305B (zh) 化學機械研磨後洗滌用組合物
CN104629946B (zh) 用于化学机械研磨后清洗的组合物
JP2009076716A (ja) 基板洗浄方法および半導体装置の製造方法
JP2021044537A (ja) 表面処理組成物、表面処理組成物の製造方法、表面処理方法、および半導体基板の製造方法
CN111745532A (zh) 以高钴移除速率和减少的钴腐蚀的钴化学机械抛光方法
JP4984032B2 (ja) 化学機械研磨用水系分散体および化学機械研磨方法
JP2004022986A (ja) 化学的機械的研磨後の洗浄液
JP2013065858A (ja) 化学機械研磨用水系分散体および化学機械研磨方法、ならびに化学機械研磨用水系分散体を調製するためのキット
KR100762091B1 (ko) 구리 다마신 공정용 화학 기계적 연마 슬러리 조성물
JP2023169845A (ja) 半導体基板洗浄液組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16772529

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177016802

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017509859

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15563076

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16772529

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1