WO2016157441A1 - 電源装置及び空気調和装置 - Google Patents

電源装置及び空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016157441A1
WO2016157441A1 PCT/JP2015/060220 JP2015060220W WO2016157441A1 WO 2016157441 A1 WO2016157441 A1 WO 2016157441A1 JP 2015060220 W JP2015060220 W JP 2015060220W WO 2016157441 A1 WO2016157441 A1 WO 2016157441A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
unit
power
storage unit
power supply
supply device
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/060220
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
圭一朗 志津
秀敏 山川
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2017508948A priority Critical patent/JP6366820B2/ja
Priority to AU2015389440A priority patent/AU2015389440B2/en
Priority to SG11201706701SA priority patent/SG11201706701SA/en
Priority to PCT/JP2015/060220 priority patent/WO2016157441A1/ja
Priority to US15/550,506 priority patent/US10063133B2/en
Priority to CN201580075822.9A priority patent/CN107210682B/zh
Priority to EP15866372.4A priority patent/EP3101797B1/en
Publication of WO2016157441A1 publication Critical patent/WO2016157441A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/89Arrangement or mounting of control or safety devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4225Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/44Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0006Arrangements for supplying an adequate voltage to the control circuit of converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Definitions

  • the present invention relates to a power supply device that receives AC power and drives a load, and an air conditioner including the power supply device.
  • the power supply circuit described in Patent Document 1 below includes a first conversion unit 11 that converts an AC voltage into a DC voltage, and a second conversion unit 12.
  • the second conversion unit 12 includes a diode D121.
  • the anode of the diode D121 is connected between the input line L1 and the switch unit S1.
  • the cathode of the diode D121 is connected to a capacitor C1 that supplies a DC voltage applied to the control unit 22.
  • the second conversion unit 12 charges the capacitor C1 by half-wave rectifying the AC voltage.
  • the power supply circuit can supply operating power to the control unit 22 even after the switch unit S1 is turned off (paragraphs 0050 to 0051 and FIG. 2).
  • a power supply device that receives AC power and drives an electric motor performs high-speed switching of a semiconductor switching element in a power conversion unit for driving the electric motor or a power factor improvement unit for reducing power harmonics. Therefore, the power supply device includes a noise filter in an input unit to which AC power is input for the purpose of suppressing leakage of high-frequency noise to the power receiving side.
  • the noise filter often includes a capacitor that connects between terminals of the input unit in order to suppress noise in the normal mode. The voltage of the AC power source is applied as it is across the capacitor.
  • the switch unit in the input unit may be turned off in order to protect the motor or the power conversion unit that drives the motor. At this time, the voltage applied to the capacitor is superimposed on the power storage unit for driving the control unit via a path not passing through the switch unit.
  • the voltage of the input unit at the time when the switch unit becomes non-conductive is directly superimposed on the power storage unit for driving the control unit. Therefore, the voltage applied to the power storage unit for driving the control unit is approximately twice the maximum voltage during normal operation. Therefore, it is necessary to make the withstand voltage of the components of the power storage unit for driving the control unit more than twice the voltage during normal operation, leading to an increase in cost.
  • the present invention has been made in view of the above, and an object thereof is to obtain a power supply device capable of reducing the cost.
  • the present invention includes an input unit to which AC power is input from an AC power source, and a first rectifying unit that converts AC power that has passed through the input unit into DC power.
  • a power factor improving unit for improving the power factor of the DC power output from the first rectifying unit, and storing the DC power that has passed through the power factor improving unit, and supplying the stored DC power to the load side
  • a power storage unit a second rectification unit that is connected to a portion where the input unit is connected to an AC power source, converts AC power into DC power
  • a second power storage unit that stores DC power that has passed through the second rectification unit
  • a control unit that operates using the power stored in the second power storage unit and performs control to shut off the input unit when a short-circuit failure occurs in the power factor correction unit.
  • the power supply device according to the present invention has an effect that the cost can be reduced.
  • FIG. 1 is a flowchart showing the operation of the power supply device according to the first embodiment.
  • 1 is a flowchart showing the operation of the power supply device according to the first embodiment.
  • FIG. The figure which shows the structure of the air conditioning apparatus concerning Embodiment 3.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of the power supply device according to the first embodiment.
  • the power supply device 1 converts AC power supplied from the AC power source 2 into DC power, further converts DC power into AC power, and drives the motor 3 that is a load.
  • the power supply device 1 includes an input unit 4 to which AC power is input from an AC power source 2.
  • the input unit 4 includes a switch unit 41 having one end connected to one end of the AC power source 2, and a noise filter 42 connected to the other end of the switch unit 41 and the other end of the AC power source 2.
  • a connection portion between one end of the AC power supply 2 and one end of the switch unit 41 is referred to as a terminal L, and a connection portion between the other end of the AC power supply 2 and the noise filter 42 is referred to as a terminal N.
  • the noise filter 42 includes a coil 421 that is an inductive element and a capacitor 422 that is a capacitive element. One end of the coil 421 is connected to the terminal N. One end of the capacitor 422 is connected to the other end of the first switch unit 41. The other end of the capacitor 422 is connected to the other end of the coil 421.
  • the switch unit 41 is in an off state at the initial time.
  • the coil 421 may suppress leakage of normal mode high frequency noise, may suppress common mode noise, or may suppress both normal mode and common mode noise. It may be.
  • the first switch unit 41 When the switch unit 41 is off, one end of the capacitor 422 and the terminal L are disconnected. Therefore, the first switch unit 41 has a function of suppressing reactive power generated when AC power is supplied to the capacitor 422.
  • the power supply device 1 includes a first rectification unit 5 that converts AC power that has passed through the input unit 4 into DC power.
  • the first rectifying unit 5 is exemplified by a diode bridge.
  • the power supply device 1 improves the power factor of the DC power output from the first rectifying unit 5, reduces the power harmonics of the DC voltage output from the first rectifying unit 5, and the first rectifying unit 5 Includes a power factor correction unit 6 that boosts the DC voltage output from.
  • the power factor improving unit 6 includes a reactor 61 that is an inductive element that has one end connected to the output terminal on the high potential side of the first rectifying unit 5 and stores energy due to the current that has passed through the first rectifying unit 5.
  • the power factor improving unit 6 includes a semiconductor switch element 62 that has one end connected to the other end of the reactor 61 and causes a power supply short circuit to flow a short circuit current through the reactor 61.
  • the power factor improving unit 6 includes a diode 63 that is a rectifying element that has an anode connected to the other end of the reactor 61 and supplies energy stored in the reactor 61 to the first power storage unit 7.
  • the reactor 61, the semiconductor switch element 62, and the diode 63 constitute a boost chopper circuit.
  • the power factor improvement unit 6 includes a current detection unit 64 that is connected between the semiconductor switch element 62 and the output terminal on the low potential side of the first rectification unit 5 and detects a current flowing through the semiconductor switch element 62.
  • the power supply device 1 includes a first power storage unit 7 that stores the DC power that has passed through the power factor correction unit 6.
  • the first power storage unit 7 is exemplified by a capacitor.
  • the DC power stored in the first power storage unit 7 is supplied to the load side.
  • the power supply device 1 includes a power conversion unit 8 that converts DC power stored in the first power storage unit 7 into AC power having a desired voltage and frequency and supplies the AC power to the motor 3.
  • the power conversion unit 8 is exemplified by a three-phase inverter circuit.
  • the power supply device 1 includes a charging unit 21 connected between the terminal N and one end on the high potential side of the first power storage unit 7.
  • the charging unit 21 can store DC power in the first power storage unit 7 without going through the noise filter 42.
  • the charging unit 21 includes a charging switch unit 211, a charging resistor 212 that is a resistive element, and a diode 213 that is a rectifying element.
  • the charging switch unit 211 is in an off state at the initial time.
  • the charging switch unit 211 When the charging switch unit 211 is in an on state, current flows through a path of the terminal L, the charging switch unit 211, the charging resistor 212, the diode 213, the first power storage unit 7 and the terminal N, and the first power storage unit 7 stores power. Is done.
  • the charging resistor 212 has a function of suppressing an inrush current that flows when the first power storage unit 7 stores power. This eliminates the need for the power supply device 1 to connect the charging resistor to the switch unit 41 in parallel.
  • the power supply device 1 includes a second rectification unit 11 that converts AC power of the AC power source 2 into DC power, and a second power storage unit 12 that stores DC power that has passed through the second rectification unit 11.
  • the second rectifying unit 11 includes a diode 111 that is a rectifying element.
  • the second power storage unit 12 is exemplified by a capacitor that is a capacitive element.
  • the anode of the diode 111 is connected to the terminal L.
  • the cathode of the diode 111 is connected to one end on the high potential side of the second power storage unit 12.
  • the other end on the low potential side of the second power storage unit 12 is connected to the terminal N via the power factor improving unit 6, the first rectifying unit 5, and the input unit 4.
  • the power supply device 1 includes a control unit 13 that controls the power conversion unit 8 while controlling the switch unit 41, the semiconductor switch element 62, and the charge switch unit 211 to be in an on state or an off state.
  • the control unit 13 operates using DC power stored in the second power storage unit 12.
  • the current detected by the current detection unit 64 in the power factor improvement unit 6 is input to the control unit 13.
  • FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the power supply device according to the first embodiment.
  • the power supply device 1 performs the operation shown in FIG.
  • step S100 When AC power is supplied from the AC power supply 2 to the power supply device 1, in step S100, current flows through a path that passes through the terminal L, the second rectification unit 11, the second power storage unit 12, and the terminal N, and the second Is stored.
  • the DC power is stored in the second power storage unit 12 only during a period in which the potential of the terminal L is higher than the potential of the terminal N. Therefore, the rectification operation by the second rectification unit 11 and the first rectification unit 5 is half-wave rectification.
  • control unit 13 uses the DC power stored in the second power storage unit 12 to start operation in step S102. At this time, DC power is not stored in the first power storage unit 7.
  • the control unit 13 controls the charging switch unit 211 to be on in step S104. As a result, a current flows through a path that passes through the terminal L, the charging switch unit 211, the charging resistor 212, the diode 213, the first power storage unit 7, and the terminal N, and the first power storage unit 7 is stored.
  • the first power storage unit 7 When the first power storage unit 7 is stored, the first power storage unit 7 can supply power to the second power storage unit 12 via the diode 9.
  • step S106 the control unit 13 controls the switch unit 41 to be in an on state. At this time, the control unit 13 controls the charging switch unit 211 to be turned off. As a result, the first power storage unit 7 is supplied with power through a path that passes through the noise filter 42, the first rectification unit 5, and the power factor conversion unit 6. Thereby, the leakage of high frequency noise by the noise filter 42 is suppressed, the power factor is improved by the on / off control of the semiconductor switch element 62, and the DC voltage is boosted.
  • Control unit 13 starts control of power conversion unit 8 in step S108. Thereby, the electric motor 3 is driven.
  • FIG. 3 is a flowchart of the operation of the power supply device according to the first embodiment.
  • the control unit 13 executes the process shown in FIG. 3 during the control operation.
  • the current detection unit 64 detects a short-circuit current.
  • the control unit 13 determines whether or not a current greater than a predetermined threshold is detected by the current detection unit 64 in step S200. If it determines with the electric current detection part 64 not having detected the electric current larger than a threshold value (No), the control part 13 will wait by step S200.
  • control part 13 determines with the electric current detection part 64 having detected the electric current larger than a threshold value (Yes), it will advance a process to step S202.
  • step S202 the control unit 13 stops the control of the power conversion unit 8 and controls the switch unit 41 to the off state. Thereby, the power supply device 1 can suppress the failure of the power conversion unit 8 due to an excessive current or voltage.
  • the control unit 13 does not stop the operation.
  • the second rectifying unit 11 is configured by the diode 111 having the anode connected to the terminal L and the cathode connected to the second power storage unit 12.
  • the second rectification unit 11 suppresses the path where the voltage of the capacitor 422 is superimposed on the second power storage unit 12. Therefore, the power supply device 1 does not have to make the withstand voltage of the second power storage unit 12 more than twice the voltage applied during normal operation. Thereby, the power supply device 1 can reduce the cost of the second power storage unit 12.
  • the AC power of the AC power supply 2 is supplied to the second power storage unit 12 through a path that is unrelated to the short circuit failure of the semiconductor switch element 62. Thereby, the power supply device 1 can continue the operation without stopping the operation of the control unit 13.
  • Embodiment 2 an inrush current flows through the second rectification unit 11 at the start of power storage in the second power storage unit 12 via the second rectification unit 11.
  • the diode 111 may possibly fail. Therefore, in order to reduce the size of the diode 111, it is necessary to suppress the inrush current.
  • the inrush current to the diode 111 is suppressed.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of the power supply device according to the second embodiment.
  • the power supply device 1A is controlled by the control unit 13 and the second charging resistor 141 connected in series with the second rectifying unit 11 when current flows in the configuration of the power supply device 1 according to the first embodiment. It further includes a second charging switch unit 142 that switches the path of the current flowing through the second rectifying unit 11 to a path that passes through the second charging resistor 141 or a path that does not pass through the second charging resistor 141.
  • One end of the second charging resistor 141 is connected to the terminal L.
  • One end of the second charge switch unit 142 is connected to the anode of the diode 111.
  • the other end of the second charging switch unit 142 is switched and connected to a contact A on one end side of the second charging resistor 141 or a contact B on the other end side of the second charging resistor 141.
  • the second charging switch unit 142 is connected to the contact B side at the initial time.
  • FIG. 5 is a flowchart of the operation of the power supply device according to the second embodiment.
  • power supply device 1 ⁇ / b> A performs the operation shown in FIG. 5.
  • Steps S100, S102, S104, S106, and S108 in the flowchart shown in FIG. 5 are the same as those in the flowchart shown in FIG. 2 according to the first embodiment.
  • the flowchart shown in FIG. 5 includes step S103 between step S102 and step S104.
  • step S100 When AC power is supplied from the AC power source 2 to the power source device 1, in step S100, the terminal L, the second charging resistor 141, the second charging switch unit 142, the second rectifying unit 11, and the second power storage unit. A current flows through a path passing through the terminal 12 and the terminal N, and the second power storage unit 12 is charged.
  • control unit 13 starts operation using the DC power stored in the second power storage unit 12 in step S102.
  • Step S103 the control unit 13 performs control to switch the second charge switch unit 142 so that the other end of the second charge switch unit 142 is connected to the contact A.
  • the control unit 13 causes the terminal L, the second charging switch unit 142, the second rectifying unit 11, the second path of the current that stores the second power storage unit 12 not to pass through the second charging resistor 141, 2 is routed through the power storage unit 12 and the terminal N.
  • step S ⁇ b> 103 the supply of DC power to the second power storage unit 12 is performed through a path that does not pass through the second charging resistor 141, thereby suppressing power loss in the second charging resistor 141.
  • step S104 and subsequent steps are the same as those in the first embodiment, description thereof is omitted.
  • the power supply device 1A can reduce the size of the diode 111 of the second rectifying unit 11. Therefore, the power supply device 1A can reduce the cost of the second rectification unit 11.
  • the control unit 13 starts operation using the DC power stored in the second power storage unit 12
  • the second charge switch unit 142 is connected to the contact A so that the other end of the second charge switch unit 142 is connected to the second power supply unit 12.
  • Control to switch the charging switch unit 142 is performed.
  • the control unit 13 causes the terminal L, the second charging switch unit 142, the second rectifying unit 11, the second path of the current that stores the second power storage unit 12 not to pass through the second charging resistor 141, 2 is routed through the power storage unit 12 and the terminal N. Therefore, the power supply device 1A can suppress power loss in the second charging resistor 141.
  • the arrangement of the second charging resistor 141 may be connected in series with the second rectifying unit 11 when a current flows through the second charging resistor 141.
  • the second charging resistor 141 may be disposed between the second rectifying unit 11 and the second power storage unit 12.
  • connection between the second charging resistor 141 and the second charging switch unit 142 is not limited to the configuration shown in FIG.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of another example of the power supply device according to the second embodiment.
  • the second charging resistor 141 is connected in series between the second rectifying unit 11 and the second power storage unit 12.
  • the second charging switch unit 142 is connected in parallel to the second charging resistor 141.
  • the second charging switch unit 142 is in an off state at the initial time.
  • control unit 13 uses the DC power stored in the second power storage unit 12 to start operation.
  • the control part 13 will perform control which switches the 2nd charge switch part 142 to an ON state, if operation
  • the supply of DC power to the second power storage unit 12 is performed through a path that passes through the second rectification unit 11 during a period in which DC power is not stored in the first power storage unit 7. Then, the supply of DC power to the second power storage unit 12 is performed through a path that does not pass through the second charging resistor 141, thereby suppressing power loss in the second charging resistor 141.
  • the power supply device 1B can reduce the size of the diode 111 of the second rectifying unit 11. Therefore, the power supply device 1B can reduce the cost of the second rectification unit 11.
  • control unit 13 when the control unit 13 starts operation using the DC power stored in the second power storage unit 12, the control unit 13 performs control to switch the second charge switch unit 142 to the on state. Thereby, the control unit 13 causes the terminal L, the second charging switch unit 142, the second rectifying unit 11, the second path of the current that stores the second power storage unit 12 not to pass through the second charging resistor 141, 2 is routed through the power storage unit 12 and the terminal N. Therefore, the power supply device 1B can suppress power loss in the second charging resistor 141.
  • the arrangement of the second charging resistor 141 may be in series with the second rectifying unit 11. Specifically, the arrangement of the second charging resistor 141 may be between the terminal L and the second rectifying unit 11.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of the air-conditioning apparatus according to the third embodiment.
  • the air conditioner 30 includes a power supply device 1C and indoor units 31A and 31B.
  • the power supply device 1C is obtained by adding a circuit for connecting to the indoor units 31A and 31B to the configuration of the power supply device 1B according to the second embodiment.
  • the power supply device 1C includes an indoor unit connection unit 33 including a plurality of terminals to which the indoor units 31A and 31B are connected, and a communication circuit transmission unit 52A for communicating with the indoor units 31A and 31B.
  • the indoor unit connection unit 33 includes terminals S1, S2, S3, S4, S5 and S6.
  • the terminal S1 is connected to the terminal L, and the terminal S2 is connected to the terminal N.
  • the indoor unit 31A is supplied with AC power via terminals S1 and S2.
  • the terminal S4 is connected to the terminal L via the terminal S1, and the terminal S5 is connected to the terminal N via the terminal S2.
  • the indoor unit 31B is supplied with AC power via terminals S4 and S5.
  • the communication power generation unit 51 generates power to be used by the communication circuit transmission units 52A and 53A and the communication circuit reception units 52B and 53B using an AC power supplied via the terminals S1 and S2.
  • the anode of the diode 52C is connected to the communication circuit receiver 52B, and the cathode is connected to the terminal S3.
  • the diode 53C has an anode connected to the communication circuit receiving unit 53B and a cathode connected to the terminal S6.
  • the anode of the diode 52D is connected to the terminal S3.
  • the anode of the diode 53D is connected to the terminal S6.
  • the cathode of the diode 52D and the cathode of the diode 53D are connected in common and connected to one end of the second charging resistor 141.
  • one end of the second charging resistor 141 is not connected to the terminal L.
  • FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the air-conditioning apparatus according to the third embodiment.
  • the first power storage unit 7 and the second power storage unit 12 are not formed with a current path for storing DC power.
  • the second power storage unit 12 does not store DC power.
  • the controller 13 does not start operation because no power is supplied. Therefore, the other end of the second charging switch 142 remains in the initial state where it is connected to the terminal B on the second charging resistor 141 side.
  • power is supplied to the indoor unit 31A via terminals S1 and S2, and power is supplied to the indoor unit 31B via terminals S4 and S5.
  • the indoor unit 31A short-circuits the terminal S1 and the terminal S3 in the indoor unit connection unit 33 by connecting a contact provided in the indoor unit 31A in step S300. I do.
  • the indoor unit 31B performs control to short-circuit the terminal S4 and the terminal S6 in the indoor unit connection unit 33 by connecting a contact provided in the indoor unit 31B.
  • step S302 When the terminal S1 and the terminal S3 in the indoor unit connection unit 33 are short-circuited, in step S302, the terminal L, the terminal S1, the terminal S3, the diode 52D, the second charging resistor 141, the second rectifying unit 11, the second Current flows through a path passing through the power storage unit 12 and the terminal N, and the second power storage unit 12 is charged.
  • step S302 when the terminal S4 and the terminal S6 in the indoor unit connection unit 33 are short-circuited, in step S302, the terminal L, the terminal S4, the terminal S6, the diode 53D, the second charging resistor 141, the second rectifying unit 11, A current flows through a path passing through the second power storage unit 12 and the terminal N, and the second power storage unit 12 is stored.
  • control unit 13 uses the DC power stored in the second power storage unit 12 to start operation in step S304.
  • step S306 the control unit 13 performs control to switch the second charge switch unit 142 so that the other end of the second charge switch unit 142 is connected to the contact A.
  • the control unit 13 causes the terminal L, the second charging switch unit 142, the second rectifying unit 11, the second path of the current that stores the second power storage unit 12 not to pass through the second charging resistor 141, 2 is routed through the power storage unit 12 and the terminal N.
  • step S306 The supply of DC power to the second power storage unit 12 is performed through a path that passes through the second rectification unit 11 during a period in which DC power is not stored in the first power storage unit 7.
  • step S306 the supply of DC power to the second power storage unit 12 is performed through a path that does not pass through the second charging resistor 141, so that power loss in the second charging resistor 141 is suppressed.
  • step S308 the indoor unit 31A opens a contact provided in the indoor unit 31A in order to exchange communication signals with the control unit 13 via the terminal S3. An operation of opening the terminals S1 and S3 is performed.
  • the indoor unit 31B opens the contact provided in the indoor unit 31B in order to exchange communication signals with the control unit 13 via the terminal S6, whereby the indoor unit connection unit 33 is opened. An operation of opening the terminal S4 and the terminal S6 is performed.
  • the current path for storing the second power storage unit 12 is formed so as to pass through the terminal L, the second charge switch unit 142, the second rectification unit 11, the second power storage unit 12, and the terminal N. Therefore, the control unit 13 can continue the operation.
  • Steps S310, S312 and S314 are the same as steps S104, S106 and S108 in FIG.
  • the air conditioner 30 includes the power supply device 1C and the indoor units 31A and 31B, and transmits and receives communication signals between the indoor units 31A and 31B and the control unit 13.
  • the diodes 52D and 53D are connected to the circuit to be performed, and the cathodes of the diodes 52D and 53D are connected to the second charging resistor 141.
  • the control unit 13 switches the contact point of the second charging switch unit 142 to form a path for supplying DC power from the terminal L to the second power storage unit 12, so that the interiors of the subsequent indoor units 31A and 31B The operation can be continued regardless of the operation of the contact.
  • the configuration described in the above embodiment shows an example of the contents of the present invention, and can be combined with another known technique, and can be combined with other configurations without departing from the gist of the present invention. It is also possible to omit or change the part.
  • 1, 1A, 1B, 1C power supply device 2 AC power supply, 3 motor, 4 input unit, 5 first rectification unit, 6 power factor improvement unit, 7 first power storage unit, 8 power conversion unit, 11 second Rectification unit, 12 second power storage unit, 13 control unit, 30 air conditioner, 31A, 31B indoor unit.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

 交流電源から交流電力が入力される入力部と、入力部を通過した交流電力を直流電力に変換する第1の整流部と、第1の整流部から出力される直流電力の力率を改善する力率改善部と、力率改善部を通過した直流電力を蓄電し、蓄電した直流電力を負荷側に供給する第1の蓄電部と、入力部が交流電源に接続する部分に接続され、交流電力を直流電力に変換する第2の整流部と、第2の整流部を通過した直流電力を蓄電する第2の蓄電部と、第2の蓄電部に蓄電された電力を使用して動作し、力率改善部で短絡故障が発生したら、入力部を遮断する制御を行う制御部と、を備える。

Description

電源装置及び空気調和装置
 本発明は、交流電力が入力され負荷を駆動する電源装置及び電源装置を備えた空気調和装置に関する。
 従来、交流電力が入力され負荷である電動機を駆動する電源装置において、電動機を駆動するための電力が入力される1つの経路と、電源装置を制御する制御部を駆動するための電力が入力される他の経路と、を備えるものがある。
 下記の特許文献1記載の電源回路は、交流電圧を直流電圧に変換する第一変換部11と、第二変換部12と、を備える。第二変換部12は、ダイオードD121を備える。ダイオードD121のアノードは、入力線L1とスイッチ部S1との間に接続される。ダイオードD121のカソードは、制御部22に印加される直流電圧を供給するコンデンサC1に接続される。第二変換部12は、交流電圧を半波整流してコンデンサC1を充電する。電源回路は、スイッチ部S1が非導通となった後でも制御部22へと動作電源を供給できる(段落0050から段落0051まで及び図2)。
特開2012-177500号公報
 交流電力が入力され電動機を駆動する電源装置は、電動機を駆動するための電力変換部又は電源高調波を低減するための力率改善部内の半導体スイッチ素子のスイッチングを高速で行う。そのため、電源装置は、高周波ノイズの受電側への漏洩の抑制を目的として、交流電力が入力される入力部に、ノイズフィルタを備える。ノイズフィルタは、ノーマルモードのノイズを抑制するために、入力部の端子間を接続するコンデンサを備えることが多い。このコンデンサの両端には、交流電源の電圧がそのまま印加される。
 また、力率改善部が備える半導体スイッチ素子に短絡故障が発生したとき、電動機又は電動機を駆動する電力変換部を保護するために、入力部内のスイッチ部を非導通にすることがある。このとき、コンデンサに印加されている電圧が、スイッチ部を経由しない経路を経由して、制御部を駆動するための蓄電部に重畳される。
 このとき、スイッチ部が非導通となった時点での入力部の電圧が、制御部を駆動するための蓄電部にそのまま重畳される。そのため、制御部を駆動するための蓄電部に印加される電圧は、最大で通常動作時の電圧のおおよそ2倍になる。従って、制御部を駆動するための蓄電部の部品の耐用電圧を通常動作時の電圧の2倍以上にする必要があり、コストの上昇を招いているという問題点があった。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、コストを低減することができる電源装置を得ることを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、交流電源から交流電力が入力される入力部と、入力部を通過した交流電力を直流電力に変換する第1の整流部と、第1の整流部から出力される直流電力の力率を改善する力率改善部と、力率改善部を通過した直流電力を蓄電し、蓄電した直流電力を負荷側に供給する第1の蓄電部と、入力部が交流電源に接続する部分に接続され、交流電力を直流電力に変換する第2の整流部と、第2の整流部を通過した直流電力を蓄電する第2の蓄電部と、第2の蓄電部に蓄電された電力を使用して動作し、力率改善部で短絡故障が発生したら、入力部を遮断する制御を行う制御部と、を備える。
 本発明にかかる電源装置は、コストを低減することができるという効果を奏する。
実施の形態1にかかる電源装置の構成を示す図 実施の形態1にかかる電源装置の動作を示すフローチャート 実施の形態1にかかる電源装置の動作を示すフローチャート 実施の形態2にかかる電源装置の構成を示す図 実施の形態2にかかる電源装置の動作を示すフローチャート 実施の形態2にかかる電源装置の他の例の構成を示す図 実施の形態3にかかる空気調和装置の構成を示す図 実施の形態3にかかる空気調和装置の動作を示すフローチャート
 以下に、本発明の実施の形態にかかる電源装置及び空気調和装置を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
 図1は、実施の形態1にかかる電源装置の構成を示す図である。電源装置1は、交流電源2から供給される交流電力を直流電力に変換し、更に直流電力を交流電力に変換して、負荷である電動機3を駆動する。
 電源装置1は、交流電源2から交流電力が入力される入力部4を含む。入力部4は、一端が交流電源2の一端に接続されたスイッチ部41と、スイッチ部41の他端及び交流電源2の他端に接続されたノイズフィルタ42と、を含む。
 なお、実施の形態1では、交流電源2の一端とスイッチ部41の一端との接続部分を端子Lと称し、交流電源2の他端とノイズフィルタ42との接続部分を端子Nと称する。
 ノイズフィルタ42は、誘導性素子であるコイル421及び容量性素子であるコンデンサ422を含む。コイル421の一端は、端子Nに接続されている。コンデンサ422の一端は、第1のスイッチ部41の他端に接続されている。コンデンサ422の他端は、コイル421の他端に接続されている。スイッチ部41は、初期時において、オフ状態である。
 コイル421は、ノーマルモードの高周波ノイズの漏洩を抑制するものであっても良いし、コモンモードのノイズを抑制するものであっても良いし、ノーマルモード及びコモンモードの両方のノイズを抑制するものであっても良い。
 スイッチ部41がオフ状態であるとき、コンデンサ422の一端と端子Lとは遮断される。従って、第1のスイッチ部41は、交流電力がコンデンサ422に供給されることによって発生する無効電力を抑制する機能を有する。
 電源装置1は、入力部4を通過した交流電力を直流電力に変換する第1の整流部5を含む。第1の整流部5は、ダイオードブリッジが例示される。
 電源装置1は、第1の整流部5から出力される直流電力の力率を改善し、第1の整流部5から出力される直流電圧の電源高調波を低減し、第1の整流部5から出力される直流電圧を昇圧する力率改善部6を含む。
 力率改善部6は、一端が第1の整流部5の高電位側の出力端に接続され、第1の整流部5を通過した電流によるエネルギーを蓄える誘導性素子であるリアクトル61を含む。
 力率改善部6は、一端がリアクトル61の他端に接続され、リアクトル61に短絡電流を流すために電源短絡を発生させる半導体スイッチ素子62を含む。
 力率改善部6は、アノードがリアクトル61の他端に接続され、リアクトル61に蓄えられたエネルギーを第1の蓄電部7に供給する整流素子であるダイオード63を含む。
 リアクトル61、半導体スイッチ素子62及びダイオード63は、昇圧チョッパ回路を構成する。
 力率改善部6は、半導体スイッチ素子62と第1の整流部5の低電位側の出力端との間に接続され、半導体スイッチ素子62に流れる電流を検出する電流検出部64、を含む。
 電源装置1は、力率改善部6を通過した直流電力を蓄電する第1の蓄電部7を含む。第1の蓄電部7は、コンデンサが例示される。第1の蓄電部7に蓄電された直流電力は、負荷側に供給される。
 電源装置1は、第1の蓄電部7に蓄電された直流電力を、所望の電圧及び周波数の交流電力に変換して電動機3に供給する電力変換部8を含む。電力変換部8は、3相インバータ回路が例示される。
 電源装置1は、端子Nと第1の蓄電部7の高電位側の一端との間に接続された充電部21を含む。充電部21は、ノイズフィルタ42を経由することなく、第1の蓄電部7に直流電力を蓄電することができる。
 充電部21は、充電スイッチ部211、抵抗性素子である充電抵抗212及び整流素子であるダイオード213が直列接続されて構成されている。充電スイッチ部211は、初期時において、オフ状態である。
 充電スイッチ部211がオン状態であるとき、端子L、充電スイッチ部211、充電抵抗212、ダイオード213、第1の蓄電部7及び端子Nという経路を電流が流れ、第1の蓄電部7が蓄電される。
 充電抵抗212は、第1の蓄電部7に蓄電するときに流れる突入電流を抑制する機能を有する。これにより、電源装置1は、スイッチ部41に充電抵抗を並列接続する必要がなくなる。
 電源装置1は、交流電源2の交流電力を直流電力に変換する第2の整流部11と、第2の整流部11を通過した直流電力を蓄電する第2の蓄電部12と、を含む。
 第2の整流部11は、整流素子であるダイオード111を含む。第2の蓄電部12は、容量性素子であるコンデンサが例示される。ダイオード111のアノードは、端子Lに接続されている。ダイオード111のカソードは、第2の蓄電部12の高電位側の一端に接続されている。第2の蓄電部12の低電位側の他端は、力率改善部6、第1の整流部5及び入力部4を経由して端子Nに接続されている。
 電源装置1は、スイッチ部41、半導体スイッチ素子62及び充電スイッチ部211をオン状態又はオフ状態に制御するとともに、電力変換部8を制御する制御部13を含む。制御部13は、第2の蓄電部12に蓄電された直流電力を使用して動作する。力率改善部6内の電流検出部64で検出された電流は、制御部13に入力される。
 図2は、実施の形態1にかかる電源装置の動作を示すフローチャートである。電源装置1は、交流電源2から交流電力が供給されると、図2に示す動作を実行する。
 交流電源2から交流電力が電源装置1に供給されると、ステップS100において、端子L、第2の整流部11、第2の蓄電部12及び端子Nを経由する経路に電流が流れ、第2の蓄電部12が蓄電される。第2の蓄電部12に直流電力が蓄電されるのは、端子Lの電位が端子Nの電位よりも高い期間だけである。従って、第2の整流部11及び第1の整流部5による整流動作は、半波整流となる。
 第2の蓄電部12に直流電力が蓄電されたら、ステップS102において、制御部13が、第2の蓄電部12に蓄電された直流電力を使用して、動作を開始する。なお、このとき、第1の蓄電部7には直流電力が蓄電されていない。
 制御部13は、ステップS104において、充電スイッチ部211をオン状態に制御する。これにより、端子L、充電スイッチ部211、充電抵抗212、ダイオード213、第1の蓄電部7及び端子Nを経由する経路を電流が流れ、第1の蓄電部7が蓄電される。
 第1の蓄電部7は、蓄電されたら、ダイオード9を経由して、第2の蓄電部12に給電することができる。
 制御部13は、ステップS106において、スイッチ部41をオン状態に制御する。このとき、制御部13は、充電スイッチ部211をオフ状態に制御する。これにより、ノイズフィルタ42、第1の整流部5及び力率変換部6を経由する経路で、第1の蓄電部7が給電されるようになる。これにより、ノイズフィルタ42による高周波ノイズの漏洩の抑制、半導体スイッチ素子62のオン又はオフ制御による力率の改善及び直流電圧の昇圧が行われる。
 制御部13は、ステップS108において、電力変換部8の制御を開始する。これにより、電動機3が駆動される。
 図3は、実施の形態1にかかる電源装置の動作を示すフローチャートである。制御部13は、制御動作中に、図3に示す処理を実行する。
 半導体スイッチ素子62と電力変換部8が制御部13によって制御されているときに、半導体スイッチ素子62が短絡故障したら、電流検出部64は、短絡電流を検出する。
 制御部13は、ステップS200において、電流検出部64で予め定められた閾値より大きい電流が検出されたか否かを判定する。制御部13は、電流検出部64で閾値より大きい電流が検出されていないと判定したら(No)、ステップS200で待機する。
 制御部13は、電流検出部64で閾値より大きい電流が検出されたと判定したら(Yes)、処理をステップS202に進める。
 制御部13は、ステップS202において、電力変換部8の制御を停止するとともに、スイッチ部41をオフ状態に制御する。これにより、電源装置1は、過大な電流又は電圧による電力変換部8の故障を抑制することができる。
 スイッチ部41がオフ状態に制御されることで、コンデンサ422の一端が第2の整流部11を経由して第2の蓄電部12に接続される経路が遮断される。つまり、コンデンサ422の電圧は、第2の蓄電部12に重畳されない。
 一方、スイッチ部41がオフ状態に制御されても、交流電源2の交流電力が、端子L、第2の整流部11、第2の蓄電部12及び端子Nという経路を経由して直流電力に整流され、半導体スイッチ素子62の短絡故障とは無関係に、第2の蓄電部12に供給される。従って、制御部13は、動作を停止しない。
 以上説明したように、実施の形態1にかかる電源装置1では、第2の整流部11が、アノードが端子Lに接続され、カソードが第2の蓄電部12に接続されたダイオード111で構成される。これにより、半導体スイッチ素子62が短絡故障した場合であっても、コンデンサ422の電圧が第2の蓄電部12に重畳される経路は、第2の整流部11によって抑制される。従って、電源装置1は、第2の蓄電部12の耐用電圧を通常時に印加される電圧の2倍以上にする必要がない。これにより、電源装置1は、第2の蓄電部12のコストを低減することができる。
 また、交流電源2の交流電力が、半導体スイッチ素子62の短絡故障に無関係の経路で第2の蓄電部12に供給される。これにより、電源装置1は、制御部13の動作が停止されず、動作を継続することができる。
実施の形態2.
 実施の形態1では、第2の整流部11を経由しての第2の蓄電部12への蓄電開始時に、第2の整流部11に突入電流が流れる。第2の整流部11内のダイオード111に大きな突入電流が流れると、ダイオード111が故障に至る可能性がある。従って、ダイオード111の小型化を図るためには、突入電流の抑制を図る必要がある。実施の形態2は、ダイオード111への突入電流の抑制を図るものである。
 図4は、実施の形態2にかかる電源装置の構成を示す図である。電源装置1Aは、実施の形態1にかかる電源装置1の構成に、電流が流れるときに第2の整流部11と直列に接続される第2の充電抵抗141と、制御部13によって制御され、第2の整流部11に流れる電流の経路が第2の充電抵抗141を経由する経路又は第2の充電抵抗141を経由しない経路に切り換える第2の充電スイッチ部142を更に含む。
 第2の充電抵抗141の一端は、端子Lに接続されている。第2の充電スイッチ部142の一端は、ダイオード111のアノードに接続されている。第2の充電スイッチ部142の他端は、第2の充電抵抗141の一端側の接点A又は第2の充電抵抗141の他端側の接点Bに、切り換えて接続される。第2の充電スイッチ部142は、初期時において、接点B側に接続される。
 図5は、実施の形態2にかかる電源装置の動作を示すフローチャートである。電源装置1Aは、交流電源2から交流電力が供給されると、図5に示す動作を実行する。
 図5に示すフローチャートのステップS100,S102,S104,S106及びS108は、実施の形態1にかかる図2に示すフローチャートと同様である。図5に示すフローチャートは、ステップS102とステップS104との間に、ステップS103を含む。
 交流電源2から交流電力が電源装置1に供給されると、ステップS100において、端子L、第2の充電抵抗141、第2の充電スイッチ部142、第2の整流部11、第2の蓄電部12及び端子Nを経由する経路に電流が流れ、第2の蓄電部12が蓄電される。
 このとき、直流電流が流れる経路には第2の充電抵抗141があるので、第2の蓄電部12に流れる突入電流は、第2の充電抵抗141を通過する。従って、突入電流のピーク値は第2の充電抵抗141により抑制される。これにより、第2の整流部11のダイオード111に大きな電流が流れることを抑制することができる。
 第2の蓄電部12に直流電力が蓄電されると、ステップS102において、制御部13が、第2の蓄電部12に蓄電された直流電力を使用して、動作を開始する。
 制御部13は、ステップS103において、第2の充電スイッチ部142の他端が接点Aに接続されるように第2の充電スイッチ部142を切り換える制御を行う。これにより、制御部13は、第2の蓄電部12を蓄電する電流の経路が第2の充電抵抗141を経由しない、端子L、第2の充電スイッチ部142、第2の整流部11、第2の蓄電部12及び端子Nを経由する経路になるようにする。
 第2の蓄電部12への直流電力の供給は、第1の蓄電部7に直流電力が蓄電されていない期間では、第2の整流部11を経由する経路で行われる。そして、ステップS103において、第2の蓄電部12への直流電力の供給が第2の充電抵抗141を経由しない経路で行われることにより、第2の充電抵抗141での電力損失が抑制される。
 ステップS104以降は、実施の形態1と同様であるので、説明を省略する。
 以上説明したように、実施の形態2にかかる電源装置1Aでは、第2の充電抵抗141を備えることにより、第2の整流部11に大きな電流が流れることを抑制することができる。これにより、電源装置1Aは、第2の整流部11のダイオード111の小型化が可能である。従って、電源装置1Aは、第2の整流部11のコストを低減することができる。
 また、制御部13は、第2の蓄電部12に蓄電された直流電力を使用して動作を開始したら、第2の充電スイッチ部142の他端が接点Aに接続されるように第2の充電スイッチ部142を切り換える制御を行う。これにより、制御部13は、第2の蓄電部12を蓄電する電流の経路が第2の充電抵抗141を経由しない、端子L、第2の充電スイッチ部142、第2の整流部11、第2の蓄電部12及び端子Nを経由する経路になるようにする。従って、電源装置1Aは、第2の充電抵抗141での電力損失を抑制することができる。
 なお、第2の充電抵抗141の配置は、第2の充電抵抗141に電流が流れるときに第2の整流部11と直列に接続されれば良い。具体的には、第2の充電抵抗141の配置は、第2の整流部11と第2の蓄電部12との間であっても良い。
 また、第2の充電抵抗141と第2の充電スイッチ部142との接続は、図4に示す構成に限定されない。
 図6は、実施の形態2にかかる電源装置の他の例の構成を示す図である。この電源装置1Bでは、第2の充電抵抗141は、第2の整流部11と第2の蓄電部12との間に直列に接続されている。そして、第2の充電スイッチ部142は、第2の充電抵抗141に並列に接続されている。第2の充電スイッチ部142は、初期時において、オフ状態である。
 交流電源2から交流電力が電源装置1に供給されると、端子L、第2の整流部11、第2の充電抵抗141、第2の蓄電部12及び端子Nを経由する経路に電流が流れ、第2の蓄電部12が蓄電される。
 このとき、直流電流が流れる経路には第2の充電抵抗141があるので、第2の蓄電部12に流れる突入電流は、第2の充電抵抗141を通過する。従って、突入電流のピーク値は第2の充電抵抗141により抑制される。これにより、第2の整流部11のダイオード111に大きな電流が流れることを抑制することができる。
 第2の蓄電部12に直流電力が蓄電されると、制御部13が、第2の蓄電部12に蓄電された直流電力を使用して、動作を開始する。
 制御部13は、動作を開始したら、第2の充電スイッチ部142をオン状態に切り換える制御を行う。これにより、制御部13は、第2の蓄電部12を蓄電する電流の経路が第2の充電抵抗141を経由しない、端子L、第2の整流部11、第2の充電スイッチ部142、第2の蓄電部12及び端子Nを経由する経路になるようにする。
 第2の蓄電部12への直流電力の供給は、第1の蓄電部7に直流電力が蓄電されていない期間では、第2の整流部11を経由する経路で行われる。そして、第2の蓄電部12への直流電力の供給が第2の充電抵抗141を経由しない経路で行われることにより、第2の充電抵抗141での電力損失が抑制される。
 以上説明したように、実施の形態2にかかる電源装置1Bでは、第2の充電抵抗141を備えることにより、第2の整流部11に大きな電流が流れることを抑制することができる。これにより、電源装置1Bは、第2の整流部11のダイオード111の小型化が可能である。従って、電源装置1Bは、第2の整流部11のコストを低減することができる。
 また、制御部13は、第2の蓄電部12に蓄電された直流電力を使用して動作を開始したら、第2の充電スイッチ部142をオン状態に切り換える制御を行う。これにより、制御部13は、第2の蓄電部12を蓄電する電流の経路が第2の充電抵抗141を経由しない、端子L、第2の充電スイッチ部142、第2の整流部11、第2の蓄電部12及び端子Nを経由する経路になるようにする。従って、電源装置1Bは、第2の充電抵抗141での電力損失を抑制することができる。
 なお、第2の充電抵抗141の配置は、第2の整流部11と直列であれば良い。具体的には、第2の充電抵抗141の配置は、端子Lと第2の整流部11との間であっても良い。
実施の形態3.
 図7は、実施の形態3にかかる空気調和装置の構成を示す図である。空気調和装置30は、電源装置1Cと、室内機31A及び31Bと、を含む。
 電源装置1Cは、実施の形態2にかかる電源装置1Bの構成に、室内機31A及び31Bと接続するための回路を追加したものである。電源装置1Cは、電源装置1Bの構成に加えて、室内機31A及び31Bが接続される複数の端子を含む室内機接続部33と、室内機31A及び31Bと通信するための通信回路送信部52A及び53A並びに通信回路受信部52B及び53Bと、通信回路送信部52A及び53A並びに通信回路受信部52B及び53Bが使用する電力を生成する通信電力生成部51と、ダイオード52C,52D,53C及び53Dと、を更に含む。
 室内機接続部33は、端子S1,S2,S3,S4,S5及びS6を含む。端子S1は、端子Lに接続され、端子S2は、端子Nに接続されている。室内機31Aは、端子S1及びS2を経由して交流電力が供給される。端子S4は、端子S1を介して、端子Lに接続され、端子S5は、端子S2を介して、端子Nに接続されている。室内機31Bは、端子S4及びS5を経由して交流電力が供給される。
 通信電力生成部51は、端子S1と端子S2を経由して供給される交流電源を使用して、通信回路送信部52A及び53A並びに通信回路受信部52B及び53Bが使用する電力を生成する。
 ダイオード52Cは、アノードが通信回路受信部52Bに接続され、カソードが端子S3に接続される。ダイオード53Cは、アノードが通信回路受信部53Bに接続され、カソードが端子S6に接続される。
 ダイオード52Dのアノードは、端子S3に接続される。ダイオード53Dのアノードは、端子S6に接続される。ダイオード52Dのカソード及びダイオード53Dのカソードは、共通接続されて、第2の充電抵抗141の一端に接続される。
 なお、電源装置1Cでは、第2の充電抵抗141の一端は、実施の形態2にかかる電源装置1Aと異なり、端子Lには接続されない。
 図8は、実施の形態3にかかる空気調和装置の動作を示すフローチャートである。
 空気調和装置30に交流電力が供給されたとき、第1の蓄電部7及び第2の蓄電部12に直流電力を蓄電するための電流経路は形成されていないので、第1の蓄電部7及び第2の蓄電部12には直流電力が蓄電されない。制御部13は、電力が供給されないので、動作を開始しない。従って、第2の充電スイッチ142の他端は、第2の充電抵抗141側の端子Bに接続した初期状態のままである。一方、室内機31Aには、端子S1及びS2を介して給電され、室内機31Bには、端子S4及びS5を介して給電される。
 空気調和装置30が運転を開始するとき、室内機31Aは、ステップS300において、室内機31A内部に備える接点を接続することにより、室内機接続部33内の端子S1と端子S3とを短絡する制御を行う。又は、室内機31Bは、ステップS300において、室内機31B内部に備える接点を接続することにより、室内機接続部33内の端子S4と端子S6とを短絡する制御を行う。
 室内機接続部33内の端子S1と端子S3とが短絡されたら、ステップS302において、端子L、端子S1、端子S3、ダイオード52D、第2の充電抵抗141、第2の整流部11、第2の蓄電部12及び端子Nを経由する経路に電流が流れ、第2の蓄電部12が蓄電される。又は、室内機接続部33内の端子S4と端子S6とが短絡されたら、ステップS302において、端子L、端子S4、端子S6、ダイオード53D、第2の充電抵抗141、第2の整流部11、第2の蓄電部12及び端子Nを経由する経路に電流が流れ、第2の蓄電部12が蓄電される。
 このとき、直流電流が流れる経路には第2の充電抵抗141があるので、第2の蓄電部12に流れる突入電流は、第2の充電抵抗141を通過する。従って、突入電流のピーク値は第2の充電抵抗141により抑制される。これにより、第2の整流部11のダイオード111に大きな電流が流れることを抑制することができる。
 第2の蓄電部12に直流電力が蓄電されたら、ステップS304において、制御部13が、第2の蓄電部12に蓄電された直流電力を使用して、動作を開始する。
 制御部13は、ステップS306において、第2の充電スイッチ部142の他端が接点Aに接続されるように第2の充電スイッチ部142を切り換える制御を行う。これにより、制御部13は、第2の蓄電部12を蓄電する電流の経路が第2の充電抵抗141を経由しない、端子L、第2の充電スイッチ部142、第2の整流部11、第2の蓄電部12及び端子Nを経由する経路になるようにする。
 第2の蓄電部12への直流電力の供給は、第1の蓄電部7に直流電力が蓄電されていない期間では、第2の整流部11を経由する経路で行われる。そして、ステップS306において、第2の蓄電部12への直流電力の供給が第2の充電抵抗141を経由しない経路で行われることにより、第2の充電抵抗141での電力損失が抑制される。
 室内機31Aは、ステップS308において、端子S3を介して制御部13との間で通信信号の授受を行うために、室内機31A内部に備える接点を開放することにより、室内機接続部33内の端子S1と端子S3とを開放する動作を行う。又は、室内機31Bは、ステップS308において、端子S6を介して制御部13との間で通信信号の授受を行うために、室内機31B内部に備える接点を開放することにより、室内機接続部33内の端子S4と端子S6とを開放する動作を行う。
 このとき、第2の蓄電部12を蓄電する電流の経路が、端子L、第2の充電スイッチ部142、第2の整流部11、第2の蓄電部12及び端子Nを経由するように形成されているので、制御部13は、動作を継続することができる。
 ステップS310,S312及びS314は、図5のステップS104,S106及びS108と同様であるので、説明を省略する。
 空気調和装置30の運転を行わないときは、第2の蓄電部12に直流電力が蓄電されず、制御部13は動作しない。従って、空気調和装置30の運転を行わないときに電力を消費するのは室内機31A及び31Bに限られ、電源装置1Cは消費電力を抑制することができる。
 以上説明したように、実施の形態3にかかる空気調和装置30は、電源装置1Cと室内機31A及び31Bとで構成され、室内機31A及び31Bと制御部13との間で通信信号の送受を行う回路にダイオード52D及び53Dを接続し、ダイオード52D及び53Dのカソードを第2の充電抵抗141に接続している。これにより、空気調和装置30の運転を行わないときは、第2の蓄電部12に直流電力が蓄電されず、制御部13は動作しない。従って、電源装置1Cは、消費電力を低減することができる。
 また、空気調和装置30の運転開始の際に、室内機31A及び31Bの内部の接点の動作によって、第2の蓄電部12に直流電力が蓄電され、制御部13は動作を開始することができる。さらに、制御部13は、第2の充電スイッチ部142の接点を切り替えて、端子Lから第2の蓄電部12へ直流電力を供給する経路を形成するので、その後の室内機31A及び31Bの内部の接点の動作に関係なく、動作を継続することができる。
 以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
 1,1A,1B,1C 電源装置、2 交流電源、3 電動機、4 入力部、5 第1の整流部、6 力率改善部、7 第1の蓄電部、8 電力変換部、11 第2の整流部、12 第2の蓄電部、13 制御部、30 空気調和装置、31A,31B 室内機。

Claims (7)

  1.  交流電源から交流電力が入力される入力部と、
     前記入力部を通過した交流電力を直流電力に変換する第1の整流部と、
     前記第1の整流部から出力される直流電力の力率を改善する力率改善部と、
     前記力率改善部を通過した直流電力を蓄電し、蓄電した直流電力を負荷側に供給する第1の蓄電部と、
     前記入力部が前記交流電源に接続する部分に接続され、交流電力を直流電力に変換する第2の整流部と、
     前記第2の整流部を通過した直流電力を蓄電する第2の蓄電部と、
     前記第2の蓄電部に蓄電された電力を使用して動作し、前記力率改善部で短絡故障が発生したら、前記入力部を遮断する制御を行う制御部と、
     を備えることを特徴とする電源装置。
  2.  前記入力部は、
     一端が前記交流電源の一端に接続され、前記制御部によってオン状態又はオフ状態に制御されるスイッチ部と、
     スイッチ部の他端及び交流電源の他端に接続されたノイズフィルタと、
     を含むことを特徴とする、請求項1に記載の電源装置。
  3.  電流が流れるときに前記第2の整流部と直列に接続され、電流のピーク値を抑制する充電抵抗を更に備えることを特徴とする、請求項1又は2に記載の電源装置。
  4.  前記制御部によって制御され、前記第2の整流部に流れる電流の経路を、前記充電抵抗を経由する経路又は前記充電抵抗を経由しない経路に切り換える充電スイッチ部を更に備え、
     前記制御部は、
     前記第2の蓄電部に蓄電された直流電力を使用して動作を開始したら、前記第2の整流部に流れる電流の経路が前記充電抵抗を経由しない経路になるように、前記充電スイッチ部を切り換える制御を行う
     ことを特徴とする、請求項3に記載の電源装置。
  5.  電源装置と室内機とを含む空気調和装置であって、
     前記電源装置は、
     交流電源から交流電力が入力される入力部と、
     前記入力部を通過した交流電力を直流電力に変換する第1の整流部と、
     前記第1の整流部から出力される直流電力の力率を改善する力率改善部と、
     前記力率改善部を通過した直流電力を蓄電し、蓄電した直流電力を負荷側に供給する第1の蓄電部と、
     電流のピーク値を抑制する充電抵抗と、
     交流電力を直流電力に変換する第2の整流部と、
     前記充電抵抗と前記第2の整流部との間又は前記入力部が前記交流電源に接続する部分と前記第2の整流部との間を接続する充電スイッチ部と、
     前記第2の整流部を通過した直流電力を蓄電する第2の蓄電部と、
     前記第2の蓄電部に蓄電された電力を使用して動作し、前記力率改善部で短絡故障が発生したら、前記入力部を遮断する制御を行う制御部と、
     を備え、
     前記室内機は、
     運転を開始するときに、前記充電抵抗に電流を流す制御を行う
     ことを特徴とする空気調和装置。
  6.  前記充電スイッチ部は、前記制御部が動作しないときは、前記室内機と通信する通信回路と前記第2の整流部とを接続する
     ことを特徴とする、請求項5に記載の空気調和装置。
  7.  前記制御部は、
     前記第2の蓄電部に蓄電された直流電力を使用して動作を開始したら、前記入力部が前記交流電源に接続する部分と前記第2の整流部との間を接続するように、前記充電スイッチ部を切り換える制御を行う
     ことを特徴とする、請求項5又は6に記載の空気調和装置。
PCT/JP2015/060220 2015-03-31 2015-03-31 電源装置及び空気調和装置 WO2016157441A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017508948A JP6366820B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 電源装置及び空気調和装置
AU2015389440A AU2015389440B2 (en) 2015-03-31 2015-03-31 Power supply device and air-conditioning device
SG11201706701SA SG11201706701SA (en) 2015-03-31 2015-03-31 Power supply device and air conditioner
PCT/JP2015/060220 WO2016157441A1 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 電源装置及び空気調和装置
US15/550,506 US10063133B2 (en) 2015-03-31 2015-03-31 Power supply device and air conditioner
CN201580075822.9A CN107210682B (zh) 2015-03-31 2015-03-31 电源装置以及空气调节装置
EP15866372.4A EP3101797B1 (en) 2015-03-31 2015-03-31 Power supply device and air-conditioning device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/060220 WO2016157441A1 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 電源装置及び空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016157441A1 true WO2016157441A1 (ja) 2016-10-06

Family

ID=57006875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/060220 WO2016157441A1 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 電源装置及び空気調和装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10063133B2 (ja)
EP (1) EP3101797B1 (ja)
JP (1) JP6366820B2 (ja)
CN (1) CN107210682B (ja)
AU (1) AU2015389440B2 (ja)
SG (1) SG11201706701SA (ja)
WO (1) WO2016157441A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019077842A1 (ja) * 2017-10-17 2019-04-25 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 電力変換装置、電動機駆動装置及び空気調和装置
WO2020053986A1 (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 三菱電機株式会社 空気調和システム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7113228B2 (ja) * 2016-08-31 2022-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用蓄電装置
WO2019016026A1 (en) * 2017-07-17 2019-01-24 Npc Tech Aps DC-DC POWER CONVERTER WITH ENHANCED OUTPUT CURRENT RESOLUTION
US10746186B2 (en) * 2017-08-04 2020-08-18 Lennox Industries Inc. HVAC blower protection
JP7199011B2 (ja) * 2018-11-30 2023-01-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 負荷制御装置
JP2022052795A (ja) * 2020-09-24 2022-04-05 株式会社Subaru 車両用電源装置
CN112383217B (zh) * 2020-11-10 2021-12-28 珠海格力电器股份有限公司 一种直流母线充电电路及其控制方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048174A (ja) * 1990-04-24 1992-01-13 Matsushita Electric Works Ltd 電源装置
JP2000014155A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源回路およびそれを用いた空気調和機
JP2000262060A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Canon Inc 力率改善型電源装置及びその異常時制御方法
JP2003274660A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Origin Electric Co Ltd スイッチング電源回路
JP2012177500A (ja) 2011-02-25 2012-09-13 Daikin Industries Ltd 電源回路およびヒートポンプユニット
JP2013050223A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Fujitsu General Ltd 空調機システム
JP2014217119A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 新電元工業株式会社 電力供給回路、半導体集積回路、絶縁型スイッチング電源

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3830460A1 (de) * 1988-09-08 1990-03-15 Asea Brown Boveri Schaltungsanordnung zur speisung eines elektrischen verbrauchers aus einem wechselspannungsnetz
JP2705303B2 (ja) 1990-11-15 1998-01-28 株式会社村田製作所 電源回路
JPH04299070A (ja) * 1991-03-26 1992-10-22 Hitachi Ltd スイッチングレギュレータ
JPH09233807A (ja) 1996-02-29 1997-09-05 Toshiba Corp 電源装置
JP2000197347A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Hitachi Ltd 電源装置
JP2001268917A (ja) 2000-03-22 2001-09-28 Fuji Electric Co Ltd 直流電源装置
JP2005210809A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Toshiba Corp 電気機器の電源装置
DE102004012215B4 (de) * 2004-03-12 2020-03-26 Tridonic Gmbh & Co Kg Ansteuerung von Leuchtmittel-Betriebsgeräten mit einem zentralen kaskadierten AC/DC-Konverter
JP2008061309A (ja) 2006-08-29 2008-03-13 Mitsubishi Electric Corp 電源回路及び放電灯点灯装置
JP2009038848A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Panasonic Corp 電源回路
US8085563B2 (en) * 2009-02-12 2011-12-27 Polar Semiconductor, Inc. Protection and clamp circuit for power factor correction controller
CN201717818U (zh) * 2010-06-09 2011-01-19 深圳市特尔佳科技股份有限公司 一种电涡流缓速器驱动控制器
JP5264849B2 (ja) * 2010-09-27 2013-08-14 三菱電機株式会社 電力変換装置及び冷凍空気調和装置
JP5724451B2 (ja) 2011-02-24 2015-05-27 三菱電機株式会社 電源装置及び空気調和装置
WO2012120600A1 (ja) * 2011-03-04 2012-09-13 三菱電機株式会社 電力変換装置および冷凍空調システム
KR101327070B1 (ko) * 2011-12-22 2013-11-07 엘지이노텍 주식회사 돌입 전류 제한 회로
WO2013112981A1 (en) * 2012-01-26 2013-08-01 Cameron D Kevin Circuit for transferring power between a direct current line and an alternating-current line
JP6070263B2 (ja) * 2013-02-26 2017-02-01 住友電気工業株式会社 Dc−ac変換装置及び制御回路
WO2020025935A1 (en) 2018-08-03 2020-02-06 Izzifix Limited A connection system for connecting a conduit to a wall

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048174A (ja) * 1990-04-24 1992-01-13 Matsushita Electric Works Ltd 電源装置
JP2000014155A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源回路およびそれを用いた空気調和機
JP2000262060A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Canon Inc 力率改善型電源装置及びその異常時制御方法
JP2003274660A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Origin Electric Co Ltd スイッチング電源回路
JP2012177500A (ja) 2011-02-25 2012-09-13 Daikin Industries Ltd 電源回路およびヒートポンプユニット
JP2013050223A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Fujitsu General Ltd 空調機システム
JP2014217119A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 新電元工業株式会社 電力供給回路、半導体集積回路、絶縁型スイッチング電源

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3101797A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019077842A1 (ja) * 2017-10-17 2019-04-25 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 電力変換装置、電動機駆動装置及び空気調和装置
WO2020053986A1 (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 三菱電機株式会社 空気調和システム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2015389440B2 (en) 2018-08-09
CN107210682B (zh) 2019-07-19
AU2015389440A1 (en) 2017-09-07
JPWO2016157441A1 (ja) 2017-08-10
SG11201706701SA (en) 2017-10-30
EP3101797B1 (en) 2020-04-22
US20180034361A1 (en) 2018-02-01
EP3101797A4 (en) 2017-05-10
EP3101797A1 (en) 2016-12-07
CN107210682A (zh) 2017-09-26
US10063133B2 (en) 2018-08-28
JP6366820B2 (ja) 2018-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6366820B2 (ja) 電源装置及び空気調和装置
EP1835607B1 (en) Apparatus and method for supplying DC power source
US20170358926A1 (en) Photovoltaic Air-conditioning System and Photovoltaic Air Conditioner Having Same
JP2011524732A (ja) 電力入力を備えた回路構成及び電力入力回路を制御する動作方法
JP6460479B2 (ja) 制御電源装置および蓄電システム
JPWO2018193606A1 (ja) 電力変換装置
JP2010519885A (ja) 複数の交流/直流入力を備えたsmps回路、並びにコンピュータ電源及びラップトップ用アダプタへの本方法の適用
JP3829846B2 (ja) 無停電電源装置
JP2014110666A (ja) 放電制御システム及び放電装置
JP6728285B2 (ja) 高圧インバータの初期充電システム及びその制御方法
JP3191097B2 (ja) 無停電電源装置及びその充電制御方法
JP2016158353A (ja) 電力変換装置
JP6268786B2 (ja) パワーコンディショナ、パワーコンディショナシステムおよびパワーコンディショナの制御方法
JP2013090511A (ja) 電力制御装置
US10295213B2 (en) Air conditioning apparatus
JP2009278780A (ja) 全波整流回路
CN114001439A (zh) 空调器及其控制装置和方法
JP2016010193A (ja) 鉄道車両用電源回路
EP4039529B1 (en) Electrically excited motor drive system integrated with obc, and electric vehicle
JP4932604B2 (ja) 電圧補償装置
US20230318429A1 (en) Power conversion apparatus
JP2017139910A (ja) 電力変換装置
JP2011211813A (ja) 充放電装置
KR20210137790A (ko) 액티브 디커플링 동작을 수행하는 전력 변환 장치
EP4351828A1 (en) Hybrid power welding system

Legal Events

Date Code Title Description
REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015866372

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015866372

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15866372

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017508948

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15550506

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015389440

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20150331

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11201706701S

Country of ref document: SG

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE