WO2016151908A1 - タッチパネル - Google Patents
タッチパネル Download PDFInfo
- Publication number
- WO2016151908A1 WO2016151908A1 PCT/JP2015/078993 JP2015078993W WO2016151908A1 WO 2016151908 A1 WO2016151908 A1 WO 2016151908A1 JP 2015078993 W JP2015078993 W JP 2015078993W WO 2016151908 A1 WO2016151908 A1 WO 2016151908A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- touch panel
- ultraviolet
- transmittance
- layer
- polymer film
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0446—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0445—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04103—Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
Definitions
- the present invention relates to a touch panel.
- COP films and COC films have attracted attention as film substrates for optical functional materials.
- a COP film or a COC film is a substrate having high optical transparency and high optical isotropy (low retardation).
- Application of COP films and COC films to various uses has been attempted, and for example, attempts have been made to use them as substrates included in touch panel sensors (Patent Document 1).
- touch panel sensor made of a polyethylene terephthalate (PET) film as a substrate is incorporated in a touch panel
- rainbow-like interference fringes appear depending on the viewing angle when the touch panel screen is observed while wearing sunglasses.
- the visibility of the display screen of the touch panel may be reduced due to visual recognition, or the display may become dark and the touch screen may not be visible (blackout).
- a touch panel sensor produced using a COP film or COC film as a substrate is incorporated in the touch panel, even if the touch panel is observed while wearing sunglasses, there is no occurrence of rainbow unevenness or blackout and excellent visibility.
- the direct bonding method is preferable because a reflection component due to an air interface in the touch panel can be removed and the transmittance of the image display area is improved as compared with the conventional air gap method.
- an ultraviolet curable pressure-sensitive adhesive is suitably used for laminating the touch panel sensor and the image display device. This is because the UV curable adhesive is relatively free to deform in the stage before irradiating with UV light, and it is easy to take the entire surface evenly between the touch panel sensor and the image display device. This is because the adhesion at the interface can be fixed by irradiating ultraviolet rays from the viewing side after establishing the above.
- the present inventor shows that when a touch panel incorporating a touch panel sensor including a COP film or a COC film as a substrate is used outdoors for a long time and then a strong impact is applied, the frequency of the touch sensor function not continuing increases. Found.
- the inventors of the present invention have studied the cause, and the COP film or the COC film is deteriorated by ultraviolet rays in outdoor use, and the brittleness of the substrate is deteriorated, so that when the impact is applied, the COP film or the COC film is deteriorated. This is considered to be because breakage occurred and the conductive layer (detection electrode and lead wiring) disposed on the substrate made of the COP film or COC film was also broken.
- the present inventors have devised a COP film and a COC film to be hardly deteriorated by ultraviolet rays by introducing an ultraviolet absorbing layer into the touch panel.
- the UV-curable adhesive can be sufficiently absorbed by UV light when the touch panel is deteriorated in color tone (changes in color due to the UV-absorbing layer) or when the touch panel is manufactured using the direct bonding method. It has been found that the problem that it cannot be cured occurs.
- a touch panel incorporating a touch panel sensor including a COP film or a COC film as a substrate in order to simultaneously satisfy high drop impact durability, excellent color tone, and high manufacturing aptitude for the direct bonding method, It turns out that further ingenuity is necessary.
- the present invention provides a touch panel incorporating a touch panel sensor including a COP film or a COC film as a substrate, which exhibits high drop impact durability, excellent color tone, and high manufacturing suitability for a direct bonding method.
- a touch panel incorporating a touch panel sensor including a COP film or a COC film as a substrate, which exhibits high drop impact durability, excellent color tone, and high manufacturing suitability for a direct bonding method.
- the present inventors have found that a desired effect can be obtained by using an ultraviolet absorbing layer exhibiting predetermined optical characteristics. That is, it has been found that the above object can be achieved by the following configuration.
- the touch panel sensor includes a polymer film of any one of a cyclic olefin polymer film and a cyclic olefin copolymer film, Between the polymer film and the protective substrate, there is an ultraviolet absorbing layer, The transmittance of the ultraviolet absorbing layer in the wavelength range of 200 to 340 nm is 5% or less, The transmittance of the ultraviolet absorbing layer at a wavelength of 400 nm is 86% or more, The transmittance in the wavelength range of 400 to 800 nm of the ultraviolet absorbing layer is within ⁇ 3% of the transmittance at a wavelength of 400 nm, A touch panel in which an ultraviolet curable pressure-sensitive adhesive is cured by light in a wavelength range of 340 nm to 400 nm or less.
- a touch panel incorporating a touch panel sensor including a COP film or a COC film as a substrate which exhibits high drop impact durability, excellent color tone, and high manufacturing suitability for a direct bonding method.
- FIG. 3 is a cross-sectional view taken along a cutting line AA shown in FIG. It is an enlarged plan view of a 1st detection electrode. It is a partial cross section of other embodiment of an electrostatic capacitance type touch panel sensor. It is a partial cross section of other embodiment of an electrostatic capacitance type touch panel sensor. It is sectional drawing of 2nd Embodiment of the touchscreen of this invention. It is sectional drawing of 3rd Embodiment of the touchscreen of this invention. It is sectional drawing of the electrostatic capacitance type touch panel sensor in 3rd Embodiment of the touch panel of this invention. It is a transmission spectrum figure of the sharp cut filter used in the Example.
- (meth) acrylic resin intends acrylic resin and / or methacrylic resin.
- (meth) acrylate intends acrylate and / or methacrylate (methacrylate).
- a numerical range expressed using “to” in this specification means a range including numerical values described before and after “to” as a lower limit value and an upper limit value.
- a feature of the present invention is that an ultraviolet absorbing layer exhibiting predetermined optical characteristics is used.
- an optical characteristic of the ultraviolet absorbing layer first, in order to impart ultraviolet durability to the COP film or the COC film disposed on the image display device side of the ultraviolet absorbing layer, transmission in a wavelength range of 200 to 340 nm. The point which makes the rate below a predetermined value is mentioned.
- the present inventors conducted an investigation using a sharp cut filter manufactured by HOYA in order to clarify the cut wavelength necessary for imparting ultraviolet durability to a COP film or COC film, and a wavelength of 340 nm.
- the ultraviolet deterioration of the polymer film is less likely to occur in a touch panel using a COP film or a COC film as a substrate (polymer film).
- the present inventors further select the ultraviolet absorber that absorbs ultraviolet rays having a wavelength of 340 nm or less and has little absorption of wavelengths of 400 nm or more and use it in the ultraviolet absorbing layer, thereby improving the ultraviolet durability of the COP film or COC film. It was found that the color tone of the touch panel sensor can be kept neutral while guaranteeing.
- an ultraviolet curable adhesive that is cured by light to a wavelength of 340 nm or more and a wavelength of 400 nm or less when uncured is used as an image display device and a touch panel sensor-containing laminate (capacitive touch panel sensor, If it is used for bonding of an adhesive layer and a laminate comprising a protective substrate, the ultraviolet curable adhesive can be cured by ultraviolet irradiation after bonding, and a touch panel can be efficiently produced by a direct bonding method. In this way, by installing an ultraviolet absorbing layer having absorption for a specific wavelength, it was possible to obtain a touch panel having high drop impact durability, excellent color tone, and high manufacturing suitability for the direct bonding method.
- FIG. 1 is a cross-sectional view of a first embodiment of the touch panel of the present invention.
- the touch panel 100 includes an image display device 2, an adhesive layer 4 (corresponding to a lower adhesive layer) formed by curing an ultraviolet curable adhesive, a capacitive touch panel sensor 6, The ultraviolet absorbing layer 8, the upper adhesive layer 10, and the protective substrate 12 are provided in this order.
- the touch panel 100 is a so-called capacitive touch panel, and when a finger comes close to or comes into contact with the surface (touch surface) of the protective substrate 12, the capacitance between the finger and the detection electrode in the capacitive touch panel sensor 6 is high. Change.
- a position detection driver (not shown) always detects a change in capacitance between the finger and the detection electrode.
- the position detection driver detects a position where the change in capacitance is detected as an input position.
- the touch panel 100 can detect the input position.
- the image display device 2 and the capacitive touch panel sensor 6 are directly stacked via the adhesive layer 4.
- each member of the touch panel 100 will be described in detail.
- the aspect of the ultraviolet absorbing layer 8 which is a feature of the present invention will be described in detail, and then other members will be described in detail.
- the ultraviolet absorbing layer 8 is a layer disposed between the polymer film in the capacitive touch panel sensor 6 described later and the protective substrate 12, and exhibits predetermined optical characteristics.
- the ultraviolet absorbing layer 8 does not exhibit adhesiveness and corresponds to a non-adhesive layer.
- the transmittance of the ultraviolet absorbing layer 8 in the wavelength range of 200 to 340 nm is 5% or less. That is, the maximum transmittance (%) in the wavelength range of 200 to 340 nm is 5% or less. Especially, 3% or less is preferable and 2.5% or less is more preferable at the point which the drop impact durability of a touchscreen is more excellent. Although a minimum in particular is not restrict
- the transmittance of the ultraviolet absorbing layer 8 is obtained by the following measurement and calculation.
- a sample substrate in which the ultraviolet absorbing layer 8 is formed on a glass substrate is prepared, and the total light transmittance (%) of the sample substrate is measured in a wavelength range of 200 to 800 nm using a JASCO V-670. .
- the measurement result of the transmittance (%) is represented by T S ( ⁇ ) ( ⁇ represents the wavelength).
- T B ( ⁇ ) the measurement result of this transmittance
- the transmittance T UV of the ultraviolet absorbing layer 8 is defined by the following calculation formula (1) and can be obtained by calculation.
- T UV ( ⁇ ) ⁇ T S ( ⁇ ) ⁇ T B ( ⁇ ) ⁇ ⁇ 100 (1)
- T UV 98.9. %.
- T S '( ⁇ ) the total light transmittance of the touch panel sensor laminate comprising an ultraviolet absorbing layer
- T S T S instead of (lambda)', in place of T B ( ⁇ ) T B ' ( ⁇ )
- T UV ′ ( ⁇ ) of the ultraviolet absorbing layer included in the touch panel can be obtained.
- the transmittance of the ultraviolet absorption layer 8 at a wavelength of 400 nm is high and the transmittance at a short wavelength is low within a range where the cutoff wavelength does not become 340 nm or less. Therefore, as a necessary condition, the transmittance of the ultraviolet absorbing layer 8 at a wavelength of 400 nm is 86% or more, and 92% or more is preferable, and 96% or more is more preferable in terms of better manufacturing suitability for the direct bonding method. Although an upper limit in particular is not restrict
- the method for measuring transmittance at a wavelength of 400 nm is the same as the method for measuring transmittance at a wavelength in the range of 200 to 340 nm.
- the transmittance of the ultraviolet absorbing layer 8 in the wavelength range of 400 to 800 nm is within ⁇ 3% of the transmittance at the wavelength of 400 nm.
- the maximum transmittance difference between the transmittance in the wavelength range of 400 to 800 nm and the transmittance at the wavelength of 400 nm is intended to be within ⁇ 3%.
- the difference (XZ) between the maximum value X (%) of the transmittance in the wavelength range of 400 to 800 nm and the transmittance Z (%) at the wavelength of 400 nm is within ⁇ 3%
- the wavelength of 400 to This corresponds to the difference (YZ) between the minimum value Y (%) of the transmittance in the range of 800 nm and the transmittance Z (%) at the wavelength of 400 nm being within ⁇ 3%.
- the above numerical range is preferably ⁇ 1.5%, more preferably ⁇ 0.6% in that the color tone of the touch panel is more excellent.
- the above measurement is performed by measuring the transmittance at a wavelength of 200 to 800 nm in the same manner as the method for measuring the transmittance at a wavelength of 200 to 340 nm.
- the thickness of the ultraviolet absorbing layer 8 is not particularly limited as long as the optical characteristics described above are satisfied. Among these, from the viewpoint of the balance between handleability and thinning of the touch panel, it is preferably 100 ⁇ m or less, more preferably 1 to 100 ⁇ m, and even more preferably 10 to 60 ⁇ m.
- the ultraviolet absorbing layer 8 contains an ultraviolet absorber.
- the kind in particular of ultraviolet absorber to be used is not restrict
- UV absorbers include metal oxide fine particles, benzotriazole UV absorbers, benzophenone UV absorbers, salicylate UV absorbers, cyanoacrylate UV absorbers, nickel UV absorbers, and triazine UV absorbers. And hydroxyphenyltriazine-based ultraviolet absorbers. Among them, benzotriazole-based UV absorbers or hydroxyphenyltriazine-based UV absorbers are high in their ability to absorb UV rays and have little effect on the corrosion of metal components contained in conductive thin wires in touch panel sensors. preferable.
- the amount of the ultraviolet absorbent used in the ultraviolet absorbing layer 8 is not particularly limited as long as the ultraviolet absorbing layer 8 exhibits the optical characteristics described above. Of these, 0.1 to 1.5 g / m 2 is preferable and 0.3 to 0.8 g / m 2 is more preferable in terms of easy control of optical characteristics.
- the ultraviolet absorbing layer 8 may contain a component other than the ultraviolet absorber.
- the ultraviolet absorbing layer 8 may contain a binder resin.
- the type of the binder resin is not particularly limited.
- gelatin (meth) acrylic resin, styrene resin, vinyl resin, polyolefin resin, polyester resin, polyurethane resin, polyamide resin, polycarbonate resin, polydiene Resin, epoxy resin, silicone resin, cellulosic polymer and chitosan polymer, at least one resin selected from the group consisting of these, or a copolymer composed of monomers constituting these resins, etc. Is mentioned.
- the absolute value of b * obtained in accordance with JIS-Z8729 of the ultraviolet absorbing layer 8 is not particularly limited, but is preferably less than 1.0 from the viewpoint that the color tone of the touch panel is more excellent.
- the b * of the ultraviolet absorbing layer 8 is measured by using the result of the transmittance T UV ( ⁇ ) of the ultraviolet absorbing layer 8 obtained as described above, and transmitted light by the method defined in JIS-Z8729: 1994. L * value, a * value, and b * value are calculated.
- the formation method in particular of the ultraviolet absorption layer 8 is not restrict
- the composition for ultraviolet absorption layer formation containing the ultraviolet absorber mentioned above is apply
- surfactant may be contained in the composition for ultraviolet absorption layer formation.
- the image display device 2 is a device having a display surface for displaying an image, and each member is arranged on the display screen side.
- the type of the image display device 2 is not particularly limited, and a known image display device can be used.
- cathode ray tube (CRT) display liquid crystal display (LCD), organic light emitting diode (OLED) display, vacuum fluorescent display (VFD), plasma display panel (PDP), surface field display (SED), field emission display (FED) or electronic paper (E-Paper).
- CTR cathode ray tube
- LCD liquid crystal display
- OLED organic light emitting diode
- VFD vacuum fluorescent display
- PDP plasma display panel
- SED surface field display
- FED field emission display
- E-Paper electronic paper
- the adhesive layer 4 is a layer for ensuring adhesion between the image display device 2 and a capacitive touch panel sensor 6 described later.
- the adhesive layer 4 is an adhesive layer formed by curing an ultraviolet curable adhesive. That is, it is a layer obtained by irradiating an ultraviolet curable adhesive with ultraviolet rays and curing it. Note that, as described above, since the ultraviolet curable adhesive is relatively free to be deformed before irradiation with ultraviolet rays, air is involved between the image display device 2 and the capacitive touch panel sensor 6. The entire surface can be uniformly adhered and bonded while suppressing the above.
- the type of ultraviolet curable adhesive is not particularly limited as long as it is cured (photosensitized) by light having a wavelength in the range of 340 nm to 400 nm or less.
- a known ultraviolet curable adhesive can be used.
- the ultraviolet curable adhesive include, for example, an ultraviolet curable component (for example, a monomer and / or polymer having a radical polymerizable unsaturated bond in the molecule) and, if necessary, a photopolymerization initiator. Is mentioned.
- the ultraviolet curable pressure-sensitive adhesive is cured by light having a wavelength in the range of 340 nm to 400 nm. That is, by irradiating the ultraviolet curable adhesive with light having a wavelength of 340 nm or more and a wavelength of 400 nm or less, the curing reaction proceeds to form an adhesive layer (cured layer) exhibiting adhesiveness.
- the thickness of the adhesive layer 4 is not particularly limited, but is preferably 10 to 300 ⁇ m and more preferably 50 to 200 ⁇ m from the viewpoint of the balance between the handleability and the thinning of the touch panel.
- the capacitive touch panel sensor 6 is arranged on the image display device 2 (operator side), and utilizes the change in capacitance that occurs when an external conductor such as a human finger comes into contact (approach)
- a sensor that detects the position of an external conductor such as a human finger is not particularly limited, but usually has a detection electrode (particularly, a detection electrode extending in the X direction and a detection electrode extending in the Y direction), and the static detection electrode is in contact with or close to the finger.
- the coordinates of the finger are specified by detecting the change in capacitance.
- the capacitive touch panel sensor 6 includes one of a cyclic olefin polymer film and a cyclic olefin copolymer film. More specifically, the capacitive touch panel sensor 6 includes a conductive portion (detection electrode and / or lead wiring) composed of the polymer film and a conductive thin wire disposed on at least one surface of the polymer film. ).
- FIG. 2 shows a plan view of the capacitive touch panel sensor 6.
- FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the cutting line AA in FIG.
- the capacitive touch panel sensor 6 includes a polymer film 22, a first detection electrode 24 disposed on one main surface (on the surface) of the polymer film 22, a first lead wiring 26, and the other of the polymer film 22.
- the second detection electrode 28, the second lead-out wiring 30, and the flexible printed wiring board 32 are arranged on the main surface (on the back surface).
- the region where the first detection electrode 24 and the second detection electrode 28 are provided constitutes an input region E I (an input region (sensing unit) capable of detecting contact of an object) that can be input by an operator, and input.
- a first lead wiring 26, a second lead wiring 30 and a flexible printed wiring board 32 are arranged in the outer region E O located outside the region E I. Below, the said structure is explained in full detail.
- the polymer film 22 plays a role of supporting the first detection electrode 24 and the second detection electrode 28 in the input region E I , and a role of supporting the first lead wire 26 and the second lead wire 30 in the outer region E O. It is a member that bears.
- the polymer film 22 is one of a cyclic olefin polymer film and a cyclic olefin copolymer film.
- a cyclic olefin polymer film is a film made of a cyclic olefin polymer.
- the cyclic olefin polymer is a polymer composed only of a cyclic olefin having a cyclic structure.
- the cyclic olefin polymer may be a copolymer as long as it is composed only of the cyclic olefin.
- the cyclic olefin include norbornene, methylnorbornene, dimethylnorbornene, ethylnorbornene, ethylidenenorbornene, butylnorbornene, dicyclopentadiene, dihydrodicyclopentadiene, methyldicyclopentadiene, dimethyldicyclopentadiene, tetracyclododecene, methyltetracyclo Polycyclic cyclic olefins such as dodecene, dimethylcyclotetradodecene, tricyclopentadiene, tetracyclopentadiene, and monocyclic such as cyclobutene, cyclopentene, cyclooctene, cyclooctadiene,
- the polymerization method may be ring-opening polymerization or addition polymerization.
- the cyclic olefin copolymer film is a film made of a cyclic olefin copolymer.
- Cyclic olefin copolymers include monomers composed of cyclic olefins (cyclopentene, norbornene, tetracyclododecene, etc.), non-cyclic polyolefin monomers (especially ethylene is preferred), acrylic monomers (methyl methacrylate, methyl acrylate, etc.), etc. It is a polymer obtained by copolymerizing a monomer having an olefinic double bond.
- polymer film 22 examples include, as commercial products, ARTON (cyclic olefin polymer: COP) from JSR Corporation, ZEONOR (COP) from Nippon Zeon Corporation, and TOPAS (cyclic olefin copolymer) from Polyplastics Corporation. : COC), APEL (COC) from Mitsui Chemicals, Inc., F1 film (COC) from Gunze Co., Ltd., and the like.
- the polymer film 22 preferably transmits light appropriately. Specifically, the total light transmittance of the polymer film 22 is preferably 85 to 100%.
- the thickness of the polymer film 22 is not particularly limited, but is preferably 5 to 350 ⁇ m, and more preferably 30 to 150 ⁇ m. Within the above range, desired visible light transmittance can be obtained, and handling is easy. Moreover, in FIG. 2, although the planar view shape of the polymer film 22 is substantially rectangular shape, it is not restricted to this. For example, it may be circular or polygonal.
- the first detection electrode 24 and the second detection electrode 28 are sensing electrodes that sense a change in capacitance, and constitute a sensing unit (sensing unit). That is, when the fingertip is brought into contact with the touch panel, the mutual capacitance between the first detection electrode 24 and the second detection electrode 28 changes, and the position of the fingertip is calculated by an IC (integrated circuit) circuit based on the change amount. To do.
- the first detection electrode 24 has a role of detecting an input position in the X direction of an operator's finger approaching the input area E I and has a function of generating a capacitance between the first detection electrode 24 and the finger. ing.
- the first detection electrodes 24 are electrodes that extend in a first direction (X direction) and are arranged at a predetermined interval in a second direction (Y direction) orthogonal to the first direction. Includes patterns.
- the second detection electrode 28 has a role of detecting an input position in the Y direction of an operator's finger approaching the input area E I and has a function of generating a capacitance between the second detection electrode 28 and the finger. ing.
- the second detection electrodes 28 are electrodes that extend in the second direction (Y direction) and are arranged at a predetermined interval in the first direction (X direction), and include a predetermined pattern as will be described later. In FIG. 2, five first detection electrodes 24 and five second detection electrodes 28 are provided, but the number is not particularly limited and may be plural.
- the first detection electrode 24 and the second detection electrode 28 are composed of conductive thin wires.
- FIG. 4 shows an enlarged plan view of a part of the first detection electrode 24.
- the first detection electrode 24 is composed of conductive thin wires 34, and includes a plurality of gratings 36 formed of intersecting conductive thin wires 34.
- a so-called conductive thin wire 34 forms a mesh shape (mesh pattern).
- the second detection electrode 28 also includes a plurality of lattices 36 formed by intersecting conductive thin wires 34.
- Examples of the material of the conductive thin wire 34 include metals and alloys such as gold (Au), silver (Ag), copper (Cu), aluminum (Al), and palladium (Pd) (for example, silver palladium alloy, silver palladium copper). Alloys), indium tin oxide (ITO), tin oxide, zinc oxide, cadmium oxide, gallium oxide, titanium oxide, and other metal oxides. Among these, silver is preferable because the conductivity of the conductive thin wire 34 is excellent.
- the conductive fine wire 34 contains a binder.
- the binder is preferably a water-soluble polymer because the adhesion between the conductive thin wire 34 and the polymer film 22 is more excellent.
- binders include gelatin, carrageenan, polyvinyl alcohol (PVA), polyvinyl pyrrolidone (PVP), starch and other polysaccharides, cellulose and its derivatives, polyethylene oxide, polysaccharides, polyvinylamine, chitosan, polylysine, and polyacryl.
- examples include acid, polyalginic acid, polyhyaluronic acid, carboxycellulose, gum arabic, and sodium alginate.
- gelatin is preferable because the adhesion between the conductive thin wire 34 and the polymer film 22 is more excellent.
- the line width of the conductive thin wire 34 is not particularly limited, it is preferably 30 ⁇ m or less, more preferably 15 ⁇ m or less, further preferably 10 ⁇ m or less, and particularly preferably 9 ⁇ m or less, from the viewpoint that a low-resistance electrode can be formed relatively easily. 7 ⁇ m or less is most preferable, 0.5 ⁇ m or more is preferable, and 1 ⁇ m or more is more preferable.
- the thickness of the conductive thin wire 34 is not particularly limited, but can be selected from 0.00001 to 0.2 mm from the viewpoint of conductivity and visibility, but is preferably 30 ⁇ m or less, more preferably 20 ⁇ m or less, and 0.01 Is more preferably from 9 to 9 ⁇ m, most preferably from 0.05 to 5 ⁇ m.
- the lattice 36 includes an opening region surrounded by the thin conductive wires 34.
- the length W of one side of the grating 36 is preferably 1500 ⁇ m or less, more preferably 1300 ⁇ m or less, further preferably 1000 ⁇ m or less, preferably 5 ⁇ m or more, more preferably 30 ⁇ m or more, and further preferably 80 ⁇ m or more.
- the aperture ratio is preferably 85% or more from the viewpoint of visible light transmittance, more preferably 90% or more, and further preferably 95% or more. preferable.
- the aperture ratio corresponds to the ratio of the transmissive portion excluding the conductive thin wires 34 in the first detection electrode 24 or the second detection electrode 28 in the predetermined region.
- the lattice 36 has a substantially rhombus shape.
- other polygonal shapes for example, a triangle, a quadrangle, a hexagon, and a random polygon
- the shape of one side may be a curved shape or a circular arc shape in addition to a linear shape.
- the arc shape for example, the two opposing sides may have an outwardly convex arc shape, and the other two opposing sides may have an inwardly convex arc shape.
- the shape of each side may be a wavy shape in which an outwardly convex arc and an inwardly convex arc are continuous. Of course, the shape of each side may be a sine curve.
- the conductive thin wire 34 is formed as a mesh pattern, but is not limited to this mode, and may be a stripe pattern.
- the first detection electrode 24 and the second detection electrode 28 are configured by the mesh structure of the conductive thin wires 34.
- the present invention is not limited to this mode.
- the first detection electrode 24 and the second detection electrode 28 2 The entire detection electrode 28 may be formed of a metal oxide thin film (transparent metal oxide thin film) such as ITO or ZnO.
- the patterning of the electrode can be selected depending on the material of the electrode, and a photolithography method, a resist mask screen printing-etching method, an ink jet method, a printing method, or the like may be used.
- the first lead wiring 26 and the second lead wiring 30 are members that play a role in applying a voltage to the first detection electrode 24 and the second detection electrode 28, respectively.
- the first lead wiring 26 is disposed on the polymer film 22 in the outer region E 2 O , one end thereof is electrically connected to the corresponding first detection electrode 24, and the other end is electrically connected to the flexible printed wiring board 32. Is done.
- the second lead wiring 30 is disposed on the polymer film 22 in the outer region E 2 O , one end thereof is electrically connected to the corresponding second detection electrode 28, and the other end is electrically connected to the flexible printed wiring board 32. Is done. In FIG. 2, five first lead wires 26 and five second lead wires 30 are shown, but the number thereof is not particularly limited, and a plurality of them are usually arranged according to the number of detection electrodes.
- Examples of the material constituting the first lead wiring 26 and the second lead wiring 30 include metals such as gold (Au), silver (Ag), and copper (Cu), tin oxide, zinc oxide, cadmium oxide, and gallium oxide. And metal oxides such as titanium oxide. Among these, silver is preferable because of its excellent conductivity.
- the binder is contained in the 1st lead-out wiring 26 and the 2nd lead-out wiring 30 from the point which adhesiveness with the polymer film 22 is more excellent.
- the kind of binder is as above-mentioned.
- the flexible printed wiring board 32 is a board in which a plurality of wirings and terminals are provided on a substrate, and is connected to each other end of the first lead wiring 26 and each other end of the second lead wiring 30 to electrostatically It plays a role of connecting the capacitive touch panel sensor 6 and an external device (for example, an image display device).
- the capacitive touch panel sensor 260 includes a first polymer film 38, a second detection electrode 28 disposed on the first polymer film 38, and one end of the second detection electrode 28.
- the second lead wiring (not shown) disposed on the first polymer film 38, the adhesive layer 40, the first detection electrode 24, and one end of the first detection electrode 24 are electrically connected.
- a first lead wiring (not shown) connected, a second polymer film 42 adjacent to the first detection electrode 24 and the first lead wiring, and a flexible printed wiring board (not shown) are provided. As shown in FIG.
- the capacitive touch panel sensor 260 has the same configuration as that of the capacitive touch panel sensor 6 except for the first polymer film 38, the second polymer film 42, and the adhesive layer 40. Therefore, the same components are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
- the definitions of the first polymer film 38 and the second polymer film 42 are the same as the definitions of the polymer film 22 described above.
- the adhesive layer 40 is a layer for bringing the first detection electrode 24 and the second detection electrode 28 into close contact, and is preferably optically transparent (preferably a transparent adhesive layer). As a material constituting the adhesive layer 40, a known material is used. A plurality of first detection electrodes 24 and a plurality of second detection electrodes 28 in FIG.
- the capacitive touch panel sensor 260 shown in FIG. 5 prepares two polymer films with electrodes each having a polymer film, and a detection electrode and a lead wiring arranged on the polymer film surface, and the electrodes face each other. Thus, it corresponds to the electrostatic capacitance type touch panel sensor obtained by bonding through an adhesive layer.
- the capacitive touch panel sensor 360 is electrically connected to the first polymer film 38, the second detection electrode 28 disposed on the first polymer film 38, and one end of the second detection electrode 28.
- a second lead-out wiring (not shown) disposed on the film 38, an adhesive layer 40, a second polymer film 42, a first detection electrode 24 disposed on the second polymer film 42, and a first detection
- a first lead wire (not shown) electrically connected to one end of the electrode 24 and disposed on the second polymer film 42 and a flexible printed wiring board (not shown) are provided.
- the capacitive touch panel sensor 360 shown in FIG. 6 has the same layers as the capacitive touch panel sensor 260 shown in FIG.
- first detection electrodes 24 and second detection electrodes 28 in FIG. 6 are used as shown in FIG. 4, and both are arranged so as to be orthogonal to each other as shown in FIG.
- the capacitive touch panel sensor 360 shown in FIG. 6 prepares two polymer films with electrodes each having a polymer film, and a detection electrode and a lead-out wiring arranged on the surface of the polymer film. This corresponds to a capacitive touch panel sensor obtained by bonding through an adhesive layer so that the polymer film in the polymer film and the electrode of the polymer film with the other electrode face each other.
- the upper adhesive layer 10 is a layer for ensuring adhesion between the ultraviolet absorbing layer 8 and a protective substrate 12 described later.
- a material constituting the upper adhesive layer 10 it is preferable to use a known adhesive, and examples thereof include an acrylic adhesive, a rubber adhesive, and a silicone adhesive. Especially, it is preferable that it is an acrylic adhesive from a viewpoint which is excellent in transparency.
- the thickness of the upper adhesive layer 10 is not particularly limited, but is preferably 5 to 350 ⁇ m, more preferably 30 to 250 ⁇ m, and still more preferably 30 to 150 ⁇ m. Within the above range, desired visible light transmittance can be obtained, and handling is easy.
- the upper adhesive layer 10 is preferably optically transparent. That is, a transparent adhesive layer is preferable. Optically transparent means that the total light transmittance is 85% or more, preferably 90% or more, and more preferably 100%.
- the protective substrate 12 is a substrate disposed on the upper adhesive layer 10 and serves to protect the capacitive touch panel sensor 6 and the image display device 2 described later from the external environment, and the main surface thereof is a touch surface.
- the protective substrate is preferably a transparent substrate, and a glass plate (cover glass), a plastic plate (plastic film), or the like is used. It is desirable that the thickness of the substrate is appropriately selected according to each application.
- polyesters such as polyethylene terephthalate (PET) and polyethylene naphthalate (PEN); polyolefins such as polyethylene (PE), polypropylene (PP) and polystyrene; vinyl resins; Polycarbonate (PC), polyamide, polyimide, acrylic resin, triacetyl cellulose (TAC), cycloolefin resin (COP, COC), and the like can be used.
- a polarizing plate, a circular polarizing plate, or the like may be used as the protective substrate 12.
- the manufacturing method of the touch panel 100 described above is not particularly limited, and a known method can be adopted. Below, the manufacturing method of the electrostatic capacitance type touch panel sensor 6 mentioned above is explained in full detail first.
- Capacitive touch panel sensor manufacturing method The manufacturing method in particular of the capacitive touch panel sensor 6 is not restrict
- the photoresist film on the metal foil formed on both main surfaces of the polymer film 22 is exposed and developed to form a resist pattern, and the metal foil exposed from the resist pattern is etched.
- a method of printing a paste containing metal fine particles or metal nanowires on both main surfaces of the polymer film 22 and performing metal plating on the paste can be mentioned.
- the method of printing and forming on the polymer film 22 with a screen printing plate or a gravure printing plate, or the method of forming with an inkjet is also mentioned.
- a method using silver halide can be mentioned. More specifically, the step (1) of forming a silver halide emulsion layer (hereinafter also simply referred to as a photosensitive layer) containing silver halide and a binder on both sides of the polymer film 22, respectively, Examples of the method include a step (2) of developing after exposure. Below, each process is demonstrated.
- a silver halide emulsion layer hereinafter also simply referred to as a photosensitive layer
- Step (1) is a step of forming a photosensitive layer containing silver halide and a binder on both surfaces of the polymer film 22.
- the method for forming the photosensitive layer is not particularly limited, but from the viewpoint of productivity, the photosensitive layer forming composition containing silver halide and a binder is brought into contact with the polymer film 22, and the photosensitive layer is exposed on both sides of the polymer film 22.
- a method of forming a conductive layer is preferred.
- the photosensitive layer forming composition contains a silver halide and a binder.
- the halogen element contained in the silver halide may be any of chlorine, bromine, iodine and fluorine, or a combination thereof.
- As the silver halide for example, silver halides mainly composed of silver chloride, silver bromide and silver iodide are preferably used, and silver halides mainly composed of silver bromide and silver chloride are preferably used.
- the kind of binder used is as above-mentioned.
- the binder may be contained in the composition for photosensitive layer formation in the form of latex.
- the volume ratio of the silver halide and the binder contained in the composition for forming the photosensitive layer is not particularly limited, and is appropriately adjusted so as to be within a preferable volume ratio range of the metal and the binder in the conductive thin wire 34 described above. Is done.
- the composition for forming a photosensitive layer contains a solvent, if necessary.
- the solvent used include water, organic solvents (for example, alcohols such as methanol, ketones such as acetone, amides such as formamide, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, esters such as ethyl acetate, ethers, and the like. Etc.), ionic liquids, or mixed solvents thereof.
- a method for bringing the composition for forming a photosensitive layer and the polymer film 22 into contact with each other is not particularly limited, and a known method can be adopted.
- coating the composition for photosensitive layer formation to the polymer film 22, the method of immersing the polymer film 22 in the composition for photosensitive layer formation, etc. are mentioned.
- the protective layer By providing the protective layer, scratches can be prevented and mechanical properties can be improved.
- Step (2) Exposure and development step
- the photosensitive layer obtained in the above step (1) is subjected to pattern exposure and then developed to thereby perform the first detection electrode 24 and the first lead wiring 26, and the second detection electrode 28 and the second detection electrode 28.
- This is a step of forming two lead-out wirings 30.
- the pattern exposure process will be described in detail below, and then the development process will be described in detail.
- the silver halide in the photosensitive layer in the exposed region forms a latent image.
- a detection electrode and a lead-out wiring are formed by a development process described later.
- the silver halide dissolves and flows out of the photosensitive layer during the fixing process described later, and a transparent film is obtained.
- the light source used in the exposure is not particularly limited, and examples thereof include light such as visible light and ultraviolet light, and radiation such as X-rays.
- the method for performing pattern exposure is not particularly limited. For example, surface exposure using a photomask may be performed, or scanning exposure using a laser beam may be performed.
- the shape of the pattern is not particularly limited, and is appropriately adjusted according to the pattern of the conductive fine wire to be formed.
- the development processing method is not particularly limited, and a known method can be employed. For example, a usual development processing technique used for silver salt photographic film, photographic paper, film for printing plate making, emulsion mask for photomask, and the like can be used.
- the type of developer used in the development process is not particularly limited. For example, PQ (phenidone hydroquinone) developer, MQ (Metol hydroquinone) developer, MAA (methol / ascorbic acid) developer may be used. it can.
- the development process can include a fixing process performed for the purpose of removing and stabilizing the silver salt in the unexposed part.
- the fixing temperature in the fixing step is preferably 20 to 50 ° C., more preferably 25 to 45 ° C.
- the fixing time is preferably 5 seconds to 1 minute, more preferably 7 to 50 seconds.
- the following undercoat layer forming step, antihalation layer forming step, or heat treatment may be performed as necessary.
- Undercoat layer forming process For the reason of excellent adhesion between the polymer film 22 and the silver halide emulsion layer, it is preferable to carry out a step of forming an undercoat layer containing the binder on both sides of the polymer film 22 before the step (1). .
- the binder used is as described above.
- the thickness of the undercoat layer is not particularly limited, but is preferably from 0.01 to 0.5 ⁇ m, more preferably from 0.01 to 0.1 ⁇ m, from the viewpoint that the adhesiveness and the rate of change in mutual capacitance can be further suppressed.
- Anti-halation layer formation process From the viewpoint of thinning the conductive thin wire 34, it is preferable to carry out a step of forming antihalation layers on both surfaces of the polymer film 22 before the step (1).
- Step (3) is performed as necessary, and is a step of performing heat treatment after the development processing. By performing this step, fusion occurs between the binders, and the hardness of the detection electrode and the lead-out wiring is further increased.
- the binder is polymer particles in latex
- Step (3) fusion occurs between the polymer particles, A detection electrode and a lead wiring having a desired hardness are formed.
- the ultraviolet absorbing layer 8 is formed on one surface of the capacitive touch panel sensor 6.
- the ultraviolet absorbing layer 8 is formed by applying a composition for forming an ultraviolet absorbing layer containing a predetermined ultraviolet absorber on the capacitive touch panel sensor 6 and performing a drying treatment as necessary. A method is mentioned.
- a method of forming the upper adhesive layer 10 on the ultraviolet absorbing layer 8 for example, a method of bonding an adhesive layer sheet (so-called transparent adhesive film (OCA)) to the ultraviolet absorbing layer 8 or There is a method of applying a liquid pressure-sensitive adhesive composition (so-called UV (ultraviolet ray) curable adhesive) or a transparent pressure-sensitive adhesive (OCR) on the ultraviolet absorbing layer 8 and performing a curing treatment as necessary.
- OCA transparent adhesive film
- the protective substrate 12 is bonded onto the upper adhesive layer 10 to form a touch panel sensor-containing laminate including the capacitive touch panel sensor 6, the upper adhesive layer 10, and the protective substrate 12.
- a method for bonding a known method can be adopted.
- the surface of the touch panel sensor-containing laminate on the capacitive touch panel sensor 6 side and the display surface of the image display device 2 are bonded via an ultraviolet curable adhesive to protect the touch panel sensor-containing laminate (protection).
- the touch panel 100 is manufactured by irradiating ultraviolet rays from the substrate 12 side) and curing the ultraviolet curable adhesive to form the adhesive layer 4.
- FIG. 7 is a cross-sectional view of a second embodiment of the touch panel of the present invention.
- the touch panel 200 includes an image display device 2, an adhesive layer 4 formed by curing an ultraviolet curable adhesive, a capacitive touch panel sensor 6, and an ultraviolet absorber-containing adhesive layer 14. And a protective substrate 12 in this order.
- the touch panel 200 has the configuration of the touch panel 100 described above (the image display device 2, the adhesive layer 4 formed by curing the ultraviolet curable adhesive, the electrostatic capacitance type) except that the ultraviolet absorber-containing adhesive layer 14 is included.
- the touch panel sensor 6 and the protective substrate 12) have the same configuration, the same reference numerals are assigned to the same configurations, and descriptions thereof are omitted, and the UV absorber-containing adhesive layer 14 will be mainly described in detail below.
- the ultraviolet absorber-containing adhesive layer 14 is an adhesive layer containing an ultraviolet absorber. That is, the ultraviolet absorber-containing adhesive layer 14 is a layer for ensuring adhesion between the capacitive touch panel sensor 6 and the protective substrate 12 and has a function as an ultraviolet absorbing layer.
- the ultraviolet absorber-containing pressure-sensitive adhesive layer 14 exhibits the optical characteristics exhibited by the ultraviolet absorption layer 8 described in the first embodiment. That is, the transmittance of the ultraviolet absorber-containing pressure-sensitive adhesive layer 14 in the wavelength range of 200 to 340 nm is 5% or less, the transmittance of the ultraviolet absorber-containing pressure-sensitive adhesive layer 14 at the wavelength of 400 nm is 80% or higher, and contains the ultraviolet absorber.
- the transmittance of the pressure-sensitive adhesive layer 14 in the wavelength range of 400 to 800 nm is within ⁇ 3% of the transmittance at the wavelength of 400 nm.
- the preferred embodiment of each range is the same as the first embodiment.
- the kind of ultraviolet absorber in the ultraviolet absorber-containing adhesive layer 14 is as described above. Moreover, as an adhesive which comprises the ultraviolet absorber containing adhesion layer 14, the adhesive which comprises the upper adhesion layer 10 described in the 1st embodiment is mentioned.
- the thickness of the ultraviolet absorber-containing pressure-sensitive adhesive layer 14 is not particularly limited as long as the optical characteristics described above are satisfied. Among these, from the viewpoint of the balance between handleability and thinning of the touch panel, 10 to 300 ⁇ m is preferable, and 50 to 200 ⁇ m is more preferable.
- the method for producing the ultraviolet absorber-containing pressure-sensitive adhesive layer 14 is not particularly limited, and examples thereof include a method of forming the ultraviolet absorber-containing pressure-sensitive adhesive layer 14 using a pressure-sensitive adhesive layer-forming composition containing an ultraviolet absorber.
- FIG. 8 is a cross-sectional view of a third embodiment of the touch panel of the present invention.
- the touch panel 300 includes an image display device 2, an adhesive layer 4 formed by curing an ultraviolet curable adhesive, a capacitive touch panel sensor 16, an upper adhesive layer 10, and protection.
- the substrate 12 is provided in this order.
- the touch panel 300 has the configuration of the touch panel 100 described above (the image display device 2, the adhesive layer 4 formed by curing the ultraviolet curable adhesive, and the upper adhesive layer 10) except that the touch panel sensor 16 includes the capacitive touch panel sensor 16.
- the same configuration as that of the protective substrate 12), the same reference numerals are given to the same configurations, and the description thereof is omitted.
- the capacitive touch panel sensor 16 will be mainly described in detail below.
- FIG. 9 shows a cross-sectional view of the capacitive touch panel sensor 16.
- the capacitive touch panel sensor 16 used in the third embodiment has the ultraviolet absorbing layer 8 disposed on the polymer film 22. It has the same structure except the point.
- the ultraviolet absorbing layer 8 is disposed on the surface of the polymer film 22 on the protective substrate 12 side, and prevents the polymer film 22 from being irradiated with ultraviolet rays having a specific wavelength.
- the configuration of the ultraviolet absorbing layer 8 is the same as that of the ultraviolet absorbing layer 8 in the first embodiment.
- an undercoat layer and an antihalation layer may be disposed on the polymer film 22, but these layers may be made to function as an ultraviolet absorbing layer by containing an ultraviolet absorber.
- the touch panel that has been irradiated with ultraviolet rays through the UV34, UV32, UV30, and UV28 filters has a drop impact durability of B, which will be described later, and the drop impact durability of the touch panel that has been irradiated with ultraviolet rays through the UV36 and L38 filters.
- B drop impact durability
- the ultraviolet ray deterioration of the substrate is less likely to occur in the touch panel using the COP film or the COC film by cutting the ultraviolet ray having a wavelength of 340 nm or less by this verification.
- Example A> (Touch panel 101) Using ZF14-100 (Cyclic olefin polymer film, thickness 100 ⁇ m) manufactured by Nippon Zeon as a COP film, electrode wiring for a touch panel made of a silver mesh pattern is arranged on both sides of the COP film according to the following procedure. A touch panel sensor was produced.
- the emulsion after washing with water and desalting was adjusted to pH 6.4 and pAg 7.5, and gelatin 3.9 g, sodium benzenethiosulfonate 10 mg, sodium benzenethiosulfinate 3 mg, sodium thiosulfate 15 mg and chloroauric acid 10 mg were added.
- Chemical sensitization to obtain optimum sensitivity at 0 ° C. 100 mg of 1,3,3a, 7-tetraazaindene as stabilizer and 100 mg of proxel (trade name, manufactured by ICI Co., Ltd.) as preservative It was.
- the finally obtained emulsion contains 0.08 mol% of silver iodide, and the ratio of silver chlorobromide is 70 mol% of silver chloride and 30 mol% of silver bromide. It was a silver iodochlorobromide cubic grain emulsion having a coefficient of 9%.
- a corona discharge treatment is performed on one surface of the COP film under the condition of 5 kJ / m 2 , and the composition for forming an undercoat layer is applied to the surface on the side subjected to the corona discharge treatment so that the film thickness after drying becomes 60 nm. And dried at 90 ° C. for 1 minute to form an undercoat layer.
- An undercoat layer was similarly formed on the other side of the COP film.
- Photosensitive layer forming step On the COP film having the undercoat layer formed on both sides, an antihalation layer containing a dye having an optical density of about 1.0 and decolorizing with an alkali of the developer was provided on the undercoat layer. On the antihalation layer, the photosensitive layer forming composition was applied, a gelatin layer having a thickness of 0.15 ⁇ m was further provided, and a COP film having a photosensitive layer formed on both sides was obtained. The obtained film is referred to as film A.
- the formed photosensitive layer had a silver amount of 6.0 g / m 2 and a gelatin amount of 1.0 g / m 2 .
- An ultraviolet absorbing layer was provided on one surface of the touch panel sensor using the following composition for forming an ultraviolet absorbing layer. More specifically, first, an emulsion containing an ultraviolet absorber was prepared with the following composition. A composition consisting of ethyl acetate (90 equivalents), Teica Power BN2070M (5 equivalents) manufactured by Teika Co., Ltd., Tinuvin 400 (30 equivalents) manufactured by BASF, and DOS (50 equivalents) manufactured by Daihachi Chemical Industry Co., Ltd. ) And water (500 equivalents) to prepare an emulsion A by emulsifying and dispersing in an aqueous gelatin solution.
- a composition obtained by mixing and dissolving Emulsion A (30 equivalents) in water (90 equivalents) was used as a composition for forming an ultraviolet absorbing layer.
- a bar coater adjust the thickness of the UV absorbing layer as appropriate, adjust the coating amount of the UV absorber around the area to achieve the desired optical spectrum, and then perform a drying process.
- An ultraviolet absorbing layer was formed.
- the drying temperature was 50 ° C. and the drying time was 10 minutes.
- an optical adhesive (8146-3 manufactured by 3M) and a cover glass were laminated in this order to prepare a touch panel sensor-containing laminate.
- the surface of the touch panel sensor on the opposite side of the cover glass surface of the touch panel sensor-containing laminate and the display surface of the image display device are bonded via an ultraviolet curable adhesive (CEF2806 manufactured by 3M), and uniformly After confirming that the bonded state is obtained, the cover glass side is irradiated with ultraviolet light (including light in a wavelength range of 340 nm to 400 nm or less) (energy amount 4 J / cm 2 using a metal halide lamp), The touch panel 101 was produced by curing the ultraviolet curable adhesive.
- the ultraviolet curable pressure-sensitive adhesive (CEF2806 manufactured by 3M) is cured by light having a wavelength in the range of 340 nm and a wavelength of 400 nm or less.
- the transmittance is as shown in Table 1 by changing the polymer film of the touch panel sensor, the type of the UV absorber contained in the emulsion A, the amount of the UV absorber applied per area, etc. as shown in Table 1. A touch panel with a good result was produced.
- ZF14-100 ZEONOR ZF14-100 manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd.
- FEKP040 Arton FEKP040 manufactured by JSR (cyclic olefin polymer film, thickness 40 ⁇ m)
- TDF-050 TDF-050 manufactured by Dexerials (cyclic olefin copolymer film, thickness 50 ⁇ m)
- ZF14-40 ZF14-40 manufactured by Zeon Corporation (cyclic olefin polymer film, thickness 40 ⁇ m)
- TINUVIN 400 Hydroxyphenyltriazine UV absorber (manufactured by BASF)
- TINUVIN PS Hydroxyphenyltriazine UV absorber
- TINUVIN 384-2 Benzotriazole UV absorber (manufactured by BASF)
- the transmittance of each wavelength of the ultraviolet absorbing layer is measured by measuring the total light transmittance of the glass substrate and the sample substrate in which the ultraviolet absorbing layer is formed on the glass substrate, and calculating by the equation (1).
- the transmittance of the ultraviolet absorbing layer was determined.
- the L * value, a * value, and b * value of the transmitted light were calculated by the method prescribed in JIS-Z8729: 1994 using the transmittance of the ultraviolet absorbing layer.
- b * is the absolute value
- the color tone is considered to be yellowish or bluish, and the determination is B.
- AA When
- A When
- B When
- the transmittance of the wavelength is obtained by measuring the total light transmittance of the glass substrate and the sample substrate in which the ultraviolet absorbing layer is formed on the glass substrate, and calculating by the equation (1). The rate was determined. Using the transmittance of the ultraviolet absorbing layer, the L * value, a * value, and b * value of the transmitted light were calculated by the method defined in JIS-Z8729: 1994.
- a touch panel sensor-containing laminate, an ultraviolet curable adhesive (3M CEF2806), and an image display device are laminated in this order, and the touch panel sensor-containing laminate is irradiated with UV light (4 J / cm 2 ) from the touch panel sensor-containing laminate. And image display device were fixed. Measure the peel strength when peeling the touch panel sensor-containing laminate from the image display device (90-degree vertical pull-up), and if the maximum peel strength is 5 N / cm or more, the adhesive layer (the UV curable adhesive is cured) It was judged that the adhesive strength of the adhesive layer was high and the curing was sufficiently performed, and the judgment was A, and if the maximum peel strength was 7.5 N / cm or more, the judgment was AA.
- “Maximum% of transmittance difference between 400-800 nm vs. 400 nm” intends the absolute value of the maximum transmittance difference between the transmittance in the wavelength range of 400 to 800 nm and the transmittance at the wavelength of 400 nm. In other words, this corresponds to the absolute value of the difference between the maximum value or the minimum value of the transmittance in the wavelength range of 400 to 800 nm and the transmittance at the wavelength of 400 nm. If the above numerical value is within 3%, the transmittance in the wavelength range of 400 to 800 nm is within ⁇ 3% relative to the transmittance at the wavelength of 400 nm.
- Example B (Touch panel 201)
- the touch panel sensor was produced in the same manner as Example A.
- An optical adhesive layer containing an ultraviolet absorber (ultraviolet absorber-containing optical adhesive layer) was applied to the optical adhesive layer used when the touch panel sensor and the cover glass were bonded, and a touch panel was produced as follows. Kuraray Co., Ltd. Claprene LIR-30 (22 equivalents), EVONIK Co., Ltd.
- Polybest 110 (8 equivalents), 2-ethylhexyl acrylate (7.5 equivalents), isobornyl acrylate (15.5 equivalents), BASF Corporation Lucirin TPO (3 equivalents), Clearon P135 (41 equivalents) manufactured by Yashara Chemical Co., Ltd., Irgafos 168 (0.5 equivalents) manufactured by BASF Corporation, 1,9-nonanediodiacrylate (0.5 equivalents), Cyclomer M100 manufactured by Daicel Corporation A coating solution was prepared by containing Tinuvin 400 (0.1 equivalent) manufactured by BASF as a UV absorber in a composition comprising (2 equivalents).
- the surface of the touch panel sensor opposite to the surface on which the cover glass is bonded and the image display device are bonded via an ultraviolet curable pressure-sensitive adhesive (CEF2806 manufactured by 3M Co., Ltd.), and are uniformly bonded.
- ultraviolet light was irradiated from the cover glass side (energy amount 4 J / cm 2 using a metal halide lamp) to cure the ultraviolet curable adhesive.
- the touch panel 201 was produced (see FIG. 7).
- the touch panel satisfying the predetermined requirements has good results such as drop impact durability, color tone, and direct bonding manufacturing suitability.
- Example C (Touch panel 301)
- an ultraviolet absorber is added by adding an appropriate amount of the emulsion A containing the ultraviolet absorber prepared in Example A.
- An antihalation layer (corresponding to an ultraviolet absorption layer) containing ss was produced.
- the antihalation layer containing the ultraviolet absorber is installed only on one side of the polymer film (this surface is referred to as “A surface”), and the other antihalation layer is configured not to contain the ultraviolet absorber (see FIG. 8 and FIG. 8). 9).
- An optical adhesive (8146-3 manufactured by 3M) and a cover glass were laminated in this order on the surface of the touch panel sensor on the side A to prepare a touch panel sensor-containing laminate.
- ultraviolet light was irradiated from the cover glass side (energy amount 4 J / cm 2 using a metal halide lamp) to cure the ultraviolet curable adhesive.
- the touch panel 301 was produced.
- Touch panel 301-336 By changing the polymer film of the touch panel sensor in the touch panel 301, the type of the ultraviolet absorber included in the emulsion A, the coating amount of the ultraviolet absorber per area, etc. as shown in Table 3, the transmittance is as shown in Table 3. A touch panel with a good result was produced. The evaluation described in Example A above was performed using the obtained touch panel, and the results are summarized in Table 3.
- the touch panel satisfying the predetermined requirements has good drop impact durability, color tone, and direct bonding manufacturing suitability.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
高い落下衝撃耐久性、優れた色調、および、ダイレクトボンディング方式に対する高い製造適性を示す、タッチパネルを提供する。画像表示装置と、紫外線硬化型粘着剤を硬化して形成される粘着層と、タッチパネルセンサーと、保護基板とをこの順で有し、タッチパネルセンサーが、環状オレフィンポリマーフィルムおよび環状オレフィンコポリマーフィルムのいずれか一方のポリマーフィルムを含み、ポリマーフィルムと保護基板との間に、紫外線吸収層を有し、紫外線吸収層の波長200~340nmの範囲における透過率が5%以下であり、紫外線吸収層の波長400nmにおける透過率が86%以上であり、紫外線吸収層の波長400~800nmの範囲における透過率が、波長400nmにおける透過率に対して、±3%以内の範囲にあり、紫外線硬化型粘着剤が波長340nm超波長400nm以下の範囲の光によって硬化する、タッチパネル。
Description
本発明は、タッチパネルに関する。
近年、環状オレフィンポリマー(COP)フィルムや環状オレフィンコポリマー(COC)フィルムが、光学機能性材料のフィルム基板として注目を集めている。COPフィルムやCOCフィルムは光学的に透明性が高く、光学的等方性の高い(低位相差)基板である。
COPフィルムやCOCフィルムは種々の用途への適用が試みられており、例えば、タッチパネルセンサー中に含まれる基板として用いることが試みられている(特許文献1)。
例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムを基板として作製したタッチパネルセンサーをタッチパネルに組み込んだ場合、サングラスをかけたままタッチパネルの画面を観察すると、見る角度に依存して虹状の干渉縞(虹ムラ)が視認されてタッチパネルの表示画面の視認性が落ちたり、真っ暗になってタッチパネルの表示画面を視認できない不具合(ブラックアウト)が生じたりする。これに対し、COPフィルムやCOCフィルムを基板として作製したタッチパネルセンサーをタッチパネルに組み込んだ場合、サングラスをかけたままタッチパネルを観察しても、虹ムラやブラックアウトの発生がなく視認性に優れる。
COPフィルムやCOCフィルムは種々の用途への適用が試みられており、例えば、タッチパネルセンサー中に含まれる基板として用いることが試みられている(特許文献1)。
例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムを基板として作製したタッチパネルセンサーをタッチパネルに組み込んだ場合、サングラスをかけたままタッチパネルの画面を観察すると、見る角度に依存して虹状の干渉縞(虹ムラ)が視認されてタッチパネルの表示画面の視認性が落ちたり、真っ暗になってタッチパネルの表示画面を視認できない不具合(ブラックアウト)が生じたりする。これに対し、COPフィルムやCOCフィルムを基板として作製したタッチパネルセンサーをタッチパネルに組み込んだ場合、サングラスをかけたままタッチパネルを観察しても、虹ムラやブラックアウトの発生がなく視認性に優れる。
一方、近年、タッチパネルの作製においては、ダイレクトボンディング方式によるタッチパネルセンサーの画像表示装置上への積層が検討されている。ダイレクトボンディング方式の場合、従来のエアギャップ方式と比較して、タッチパネル内での空気界面による反射成分を除去でき、画像表示領域の透過率が向上するため好ましい。
ダイレクトボンディング方式においては、タッチパネルセンサーと画像表示装置との積層に際して、紫外線硬化型粘着剤が好適に使用される。これは、紫外線硬化型粘着剤は紫外線を照射する前の段階においては変形が比較的自由であり、タッチパネルセンサーと画像表示装置との全面均一な密着貼合状態が取りやすく、このような密着状態を確立したのちに視認側から紫外線照射を行うことによって、その界面での密着を固定化することができるためである。
ダイレクトボンディング方式においては、タッチパネルセンサーと画像表示装置との積層に際して、紫外線硬化型粘着剤が好適に使用される。これは、紫外線硬化型粘着剤は紫外線を照射する前の段階においては変形が比較的自由であり、タッチパネルセンサーと画像表示装置との全面均一な密着貼合状態が取りやすく、このような密着状態を確立したのちに視認側から紫外線照射を行うことによって、その界面での密着を固定化することができるためである。
一方で、COPフィルムやCOCフィルムを基板として含むタッチパネルセンサーを組み込んだタッチパネルを屋外で長時間使用した後に、強い衝撃を与えた場合、タッチセンサー機能が継続しなくなる頻度が高くなることを本発明者らは見出した。本発明者らはその原因について検討を行ったところ、屋外使用における紫外線により、COPフィルムまたはCOCフィルムが劣化し、基板の脆性が悪化することによって、衝撃が加わった際にCOPフィルムまたはCOCフィルムの破損が生じ、COPフィルムまたはCOCフィルムからなる基板上に配置された導電性層(検出電極や引き出し配線)も破損したためと考えられる。
そこで、本発明者らはタッチパネルに紫外線吸収層を導入し、COPフィルムやCOCフィルムが紫外線により劣化しにくくなるように工夫を施した。しかし、紫外線吸収層の設計検討が不十分な状態においては、タッチパネルの色調の悪化(紫外線吸収層による色味変化)や、ダイレクトボンディング方式によるタッチパネル作製において、紫外線硬化型粘着剤を紫外光により十分に硬化できないという問題が発生することを見出した。
以上のように、COPフィルムまたはCOCフィルムを基板として含むタッチパネルセンサーを組み込んだタッチパネルにおいては、高い落下衝撃耐久性、優れた色調、および、ダイレクトボンディング方式に対する高い製造適性を同時に満足するためには、さらなる工夫が必要になることが分かった。
そこで、本発明者らはタッチパネルに紫外線吸収層を導入し、COPフィルムやCOCフィルムが紫外線により劣化しにくくなるように工夫を施した。しかし、紫外線吸収層の設計検討が不十分な状態においては、タッチパネルの色調の悪化(紫外線吸収層による色味変化)や、ダイレクトボンディング方式によるタッチパネル作製において、紫外線硬化型粘着剤を紫外光により十分に硬化できないという問題が発生することを見出した。
以上のように、COPフィルムまたはCOCフィルムを基板として含むタッチパネルセンサーを組み込んだタッチパネルにおいては、高い落下衝撃耐久性、優れた色調、および、ダイレクトボンディング方式に対する高い製造適性を同時に満足するためには、さらなる工夫が必要になることが分かった。
本発明は、上記実情に鑑みて、高い落下衝撃耐久性、優れた色調、および、ダイレクトボンディング方式に対する高い製造適性を示す、COPフィルムまたはCOCフィルムを基板として含むタッチパネルセンサーを組み込んだタッチパネルを提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題について鋭意検討した結果、所定の光学特性を示す紫外線吸収層を使用することにより、所望の効果が得られることを見出した。
つまり、以下の構成により上記目的を達成することができることを見出した。
つまり、以下の構成により上記目的を達成することができることを見出した。
(1) 画像表示装置と、紫外線硬化型粘着剤を硬化して形成される粘着層と、タッチパネルセンサーと、保護基板とをこの順で有し、
タッチパネルセンサーが、環状オレフィンポリマーフィルムおよび環状オレフィンコポリマーフィルムのいずれか一方のポリマーフィルムを含み、
ポリマーフィルムと保護基板との間に、紫外線吸収層を有し、
紫外線吸収層の波長200~340nmの範囲における透過率が5%以下であり、
紫外線吸収層の波長400nmにおける透過率が86%以上であり、
紫外線吸収層の波長400~800nmの範囲における透過率が、波長400nmにおける透過率に対して、±3%以内の範囲にあり、
紫外線硬化型粘着剤が波長340nm超波長400nm以下の範囲の光によって硬化する、タッチパネル。
(2) 紫外線吸収層が、紫外線吸収剤を有する粘着層である、(1)に記載のタッチパネル。
(3) 紫外線吸収層が、紫外線吸収剤を有する非粘着層である、(1)に記載のタッチパネル。
(4) ポリマーフィルムの厚みが100μm以下である、(1)~(3)のいずれかに記載のタッチパネル。
(5) 紫外線吸収剤が、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤およびヒドロキシフェニルトリアジン系紫外線吸収剤からなる群から選択される少なくとも1種を含む、(1)~(4)のいずれかに記載のタッチパネル。
タッチパネルセンサーが、環状オレフィンポリマーフィルムおよび環状オレフィンコポリマーフィルムのいずれか一方のポリマーフィルムを含み、
ポリマーフィルムと保護基板との間に、紫外線吸収層を有し、
紫外線吸収層の波長200~340nmの範囲における透過率が5%以下であり、
紫外線吸収層の波長400nmにおける透過率が86%以上であり、
紫外線吸収層の波長400~800nmの範囲における透過率が、波長400nmにおける透過率に対して、±3%以内の範囲にあり、
紫外線硬化型粘着剤が波長340nm超波長400nm以下の範囲の光によって硬化する、タッチパネル。
(2) 紫外線吸収層が、紫外線吸収剤を有する粘着層である、(1)に記載のタッチパネル。
(3) 紫外線吸収層が、紫外線吸収剤を有する非粘着層である、(1)に記載のタッチパネル。
(4) ポリマーフィルムの厚みが100μm以下である、(1)~(3)のいずれかに記載のタッチパネル。
(5) 紫外線吸収剤が、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤およびヒドロキシフェニルトリアジン系紫外線吸収剤からなる群から選択される少なくとも1種を含む、(1)~(4)のいずれかに記載のタッチパネル。
本発明によれば、高い落下衝撃耐久性、優れた色調、および、ダイレクトボンディング方式に対する高い製造適性を示す、COPフィルムまたはCOCフィルムを基板として含むタッチパネルセンサーを組み込んだタッチパネルを提供することができる。
以下に、本発明のタッチパネルの好適態様について図面を参照して説明する。
なお、本明細書において、(メタ)アクリル系樹脂とは、アクリル系樹脂および/またはメタアクリル系樹脂を意図する。また、(メタ)アクリレートとは、アクリレートおよび/またはメタアクリレート(メタクリレート)を意図する。
さらに、本明細書において「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
なお、本明細書において、(メタ)アクリル系樹脂とは、アクリル系樹脂および/またはメタアクリル系樹脂を意図する。また、(メタ)アクリレートとは、アクリレートおよび/またはメタアクリレート(メタクリレート)を意図する。
さらに、本明細書において「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
本発明の特徴点としては、所定の光学特性を示す紫外線吸収層を使用している点が挙げられる。紫外線吸収層が有する光学的な特徴としては、まず、紫外線吸収層よりも画像表示装置側に配置されるCOPフィルムまたはCOCフィルムに紫外線耐久性を付与するために、波長200~340nmの範囲における透過率を所定値以下としている点が挙げられる。後段において詳述するが、本発明者らは、COPフィルムまたはCOCフィルムの紫外線耐久性付与に必要なカット波長を明確にするべく、HOYA社製のシャープカットフィルターを用いて調査を行い、波長340nm以下の紫外線をカットすることによって、COPフィルムまたはCOCフィルムを基板(ポリマーフィルム)とするタッチパネルにおいてポリマーフィルムの紫外線劣化が生じにくくなることを明確にしている。
また、本発明者らはさらに、波長340nm以下の紫外線を吸収し、波長400nm以上の吸収が少ない紫外線吸収剤を選定して紫外線吸収層に用いることによって、COPフィルムまたはCOCフィルムの紫外線耐久性を担保しつつ、タッチパネルセンサーの色調をニュートラルに保つことができることを見出した。
さらに、ダイレクトボンディング方式によりタッチパネルを作製する際、未硬化時において波長340nm超波長400nm以下に光により硬化する紫外線硬化型粘着剤を画像表示装置とタッチパネルセンサー含有積層体(静電容量式タッチパネルセンサー、粘着層、および、保護基板からなる積層体)の貼合に用いれば、貼合後に紫外線照射により紫外線硬化型粘着剤を硬化でき、効率よくダイレクトボンディング方式でのタッチパネルの作製が可能となる。
このようにして、特定の波長に対する吸収を有する紫外線吸収層を設置することにより、落下衝撃耐久性が高く、色調に優れ、ダイレクトボンディング方式に対する製造適性が高い、タッチパネルを得ることを可能とした。
また、本発明者らはさらに、波長340nm以下の紫外線を吸収し、波長400nm以上の吸収が少ない紫外線吸収剤を選定して紫外線吸収層に用いることによって、COPフィルムまたはCOCフィルムの紫外線耐久性を担保しつつ、タッチパネルセンサーの色調をニュートラルに保つことができることを見出した。
さらに、ダイレクトボンディング方式によりタッチパネルを作製する際、未硬化時において波長340nm超波長400nm以下に光により硬化する紫外線硬化型粘着剤を画像表示装置とタッチパネルセンサー含有積層体(静電容量式タッチパネルセンサー、粘着層、および、保護基板からなる積層体)の貼合に用いれば、貼合後に紫外線照射により紫外線硬化型粘着剤を硬化でき、効率よくダイレクトボンディング方式でのタッチパネルの作製が可能となる。
このようにして、特定の波長に対する吸収を有する紫外線吸収層を設置することにより、落下衝撃耐久性が高く、色調に優れ、ダイレクトボンディング方式に対する製造適性が高い、タッチパネルを得ることを可能とした。
<<第1実施態様>>
図1は、本発明のタッチパネルの第1実施態様の断面図である。
図1に示すように、タッチパネル100は、画像表示装置2と、紫外線硬化型粘着剤を硬化して形成される粘着層4(下部粘着層に該当)と、静電容量式タッチパネルセンサー6と、紫外線吸収層8、上部粘着層10と、保護基板12とをこの順で備える。タッチパネル100は、いわゆる静電容量式のタッチパネルであり、保護基板12表面(タッチ面)に指が近接、接触した場合、指と静電容量式タッチパネルセンサー6中の検出電極との静電容量が変化する。ここで、図示しない位置検出ドライバは、指と検出電極との間の静電容量の変化を常に検出している。この位置検出ドライバは、所定値以上の静電容量の変化を検出した場合、静電容量の変化が検出された位置を入力位置として検出する。このようにして、タッチパネル100は、入力位置を検出することができる。
なお、タッチパネル100においては、画像表示装置2と静電容量式タッチパネルセンサー6とが粘着層4を介して直接積層してなる。
以下、タッチパネル100の各部材について詳述する。本発明の特徴点である紫外線吸収層8の態様について詳述し、その後、他の部材について詳述する。
図1は、本発明のタッチパネルの第1実施態様の断面図である。
図1に示すように、タッチパネル100は、画像表示装置2と、紫外線硬化型粘着剤を硬化して形成される粘着層4(下部粘着層に該当)と、静電容量式タッチパネルセンサー6と、紫外線吸収層8、上部粘着層10と、保護基板12とをこの順で備える。タッチパネル100は、いわゆる静電容量式のタッチパネルであり、保護基板12表面(タッチ面)に指が近接、接触した場合、指と静電容量式タッチパネルセンサー6中の検出電極との静電容量が変化する。ここで、図示しない位置検出ドライバは、指と検出電極との間の静電容量の変化を常に検出している。この位置検出ドライバは、所定値以上の静電容量の変化を検出した場合、静電容量の変化が検出された位置を入力位置として検出する。このようにして、タッチパネル100は、入力位置を検出することができる。
なお、タッチパネル100においては、画像表示装置2と静電容量式タッチパネルセンサー6とが粘着層4を介して直接積層してなる。
以下、タッチパネル100の各部材について詳述する。本発明の特徴点である紫外線吸収層8の態様について詳述し、その後、他の部材について詳述する。
(紫外線吸収層)
紫外線吸収層8は、後述する静電容量式タッチパネルセンサー6中のポリマーフィルムと保護基板12との間に配置される層であり、所定の光学特性を示す。なお、紫外線吸収層8は、粘着性は示さず、非粘着層に該当する。
紫外線吸収層8の波長200~340nmの範囲における透過率は、5%以下である。つまり、波長200~340nmの範囲における透過率の最大値(%)が5%以下である。
なかでも、タッチパネルの落下衝撃耐久性がより優れる点で、3%以下が好ましく、2.5%以下がより好ましい。下限は特に制限されないが、0%が挙げられる。
上記透過率が5%超の場合、ポリマーフィルムが紫外線により影響を受けやすく、タッチパネルの落下衝撃耐久性が劣る。
上記紫外線吸収層8の透過率は、以下の測定と計算により求められる。ガラス基板上に紫外線吸収層8を形成したサンプル基板を作製し、このサンプル基板の全光線透過率(%)を、日本分光社製V-670を用いて、波長200~800nmの範囲で測定する。この透過率(%)の測定結果をTS(λ)により表す(λは波長を表す)。同様にガラス基板のみの全光線透過率を同様の測定範囲で測定し、この透過率(%)の測定結果をTB(λ)により表す。紫外線吸収層8の透過率TUVは以下の計算式(1)により定義し、計算で得ることが出来る。
TUV(λ)={TS(λ)÷TB(λ)}×100 ・・・式(1)
例えば、波長400nmにおけるTSおよびTBのそれぞれの値がTS=91.0%、TB=92.0%である場合、紫外線吸収層8の透過率TUVはTUV=98.9%と求まる。
タッチパネルに紫外線吸収層を含む場合は、例えば、タッチパネルを分解し紫外線吸収層を含むタッチパネルセンサー積層体の全光線透過率を測定し(TS’(λ))、一方で紫外線吸収層を含まないタッチパネルセンサー積層体の全光線透過率を測定し(TB’(λ))、TS(λ)の代わりにTS’(λ)を、TB(λ)の代わりにTB’(λ)をそれぞれ上記式(1)に代入して計算することによって、タッチパネルに含まれる紫外線吸収層の透過率TUV’(λ)を求めることができる。
紫外線吸収層8は、後述する静電容量式タッチパネルセンサー6中のポリマーフィルムと保護基板12との間に配置される層であり、所定の光学特性を示す。なお、紫外線吸収層8は、粘着性は示さず、非粘着層に該当する。
紫外線吸収層8の波長200~340nmの範囲における透過率は、5%以下である。つまり、波長200~340nmの範囲における透過率の最大値(%)が5%以下である。
なかでも、タッチパネルの落下衝撃耐久性がより優れる点で、3%以下が好ましく、2.5%以下がより好ましい。下限は特に制限されないが、0%が挙げられる。
上記透過率が5%超の場合、ポリマーフィルムが紫外線により影響を受けやすく、タッチパネルの落下衝撃耐久性が劣る。
上記紫外線吸収層8の透過率は、以下の測定と計算により求められる。ガラス基板上に紫外線吸収層8を形成したサンプル基板を作製し、このサンプル基板の全光線透過率(%)を、日本分光社製V-670を用いて、波長200~800nmの範囲で測定する。この透過率(%)の測定結果をTS(λ)により表す(λは波長を表す)。同様にガラス基板のみの全光線透過率を同様の測定範囲で測定し、この透過率(%)の測定結果をTB(λ)により表す。紫外線吸収層8の透過率TUVは以下の計算式(1)により定義し、計算で得ることが出来る。
TUV(λ)={TS(λ)÷TB(λ)}×100 ・・・式(1)
例えば、波長400nmにおけるTSおよびTBのそれぞれの値がTS=91.0%、TB=92.0%である場合、紫外線吸収層8の透過率TUVはTUV=98.9%と求まる。
タッチパネルに紫外線吸収層を含む場合は、例えば、タッチパネルを分解し紫外線吸収層を含むタッチパネルセンサー積層体の全光線透過率を測定し(TS’(λ))、一方で紫外線吸収層を含まないタッチパネルセンサー積層体の全光線透過率を測定し(TB’(λ))、TS(λ)の代わりにTS’(λ)を、TB(λ)の代わりにTB’(λ)をそれぞれ上記式(1)に代入して計算することによって、タッチパネルに含まれる紫外線吸収層の透過率TUV’(λ)を求めることができる。
ダイレクトボンディング方式に対する製造適性を付与する点で、紫外線吸収層8の波長400nmにおける透過率が高く、かつ、カットオフ波長が340nm以下とならない範囲で短波長の透過率が低いことが必要である。
そのため、必要条件として、紫外線吸収層8の波長400nmにおける透過率が86%以上であり、ダイレクトボンディング方式に対する製造適性がより優れる点で、92%以上が好ましく、96%以上がより好ましい。上限は特に制限されないが、100%が挙げられる。
波長400nmにおける透過率の測定方法は、上記波長200~340nmの範囲における透過率の測定方法と同じである。
そのため、必要条件として、紫外線吸収層8の波長400nmにおける透過率が86%以上であり、ダイレクトボンディング方式に対する製造適性がより優れる点で、92%以上が好ましく、96%以上がより好ましい。上限は特に制限されないが、100%が挙げられる。
波長400nmにおける透過率の測定方法は、上記波長200~340nmの範囲における透過率の測定方法と同じである。
紫外線吸収層8の波長400~800nmの範囲における透過率が、波長400nmにおける透過率に対して、±3%以内の範囲にある。つまり、波長400~800nmの範囲における透過率と、波長400nmにおける透過率との最大透過率差が±3%以内であることを意図する。言い換えれば、波長400~800nmの範囲における透過率の最大値X(%)と波長400nmにおける透過率Z(%)との差(X-Z)が±3%以内であり、かつ、波長400~800nmの範囲における透過率の最小値Y(%)と波長400nmにおける透過率Z(%)との差(Y-Z)が±3%以内であることに該当する。
なかでも、タッチパネルの色調がより優れる点で、上記数値範囲は±1.5%が好ましく、±0.6%がより好ましい。
上記測定は、上記波長200~340nmの範囲における透過率の測定方法と同様に、波長200~800nmにおける透過率を測定して算出する。
なかでも、タッチパネルの色調がより優れる点で、上記数値範囲は±1.5%が好ましく、±0.6%がより好ましい。
上記測定は、上記波長200~340nmの範囲における透過率の測定方法と同様に、波長200~800nmにおける透過率を測定して算出する。
紫外線吸収層8の厚みは、上述した光学特性を満たせば、特に制限されない。なかでも、取り扱い性およびタッチパネルの薄型化のバランスの点からは、100μm以下が好ましく、1~100μmがより好ましく、10~60μmがさらに好ましい。
紫外線吸収層8には、紫外線吸収剤が含まれる。使用される紫外線吸収剤の種類は特に制限されず、紫外線吸収層8が上述した光学特性を満たせばよい。
紫外線吸収剤としては、例えば、金属酸化物微粒子、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、サリシレート系紫外線吸収剤、シアノアクリレート系紫外線吸収剤、ニッケル系紫外線吸収剤、トリアジン系紫外線吸収剤、および、ヒドロキシフェニルトリアジン系紫外線吸収剤などが挙げられる。なかでも、紫外線吸収性が高く、タッチパネルセンサー中の導電性細線に含まれる金属成分の腐食に影響を与えることの少ない点で、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、または、ヒドロキシフェニルトリアジン系紫外線吸収剤が好ましい。
紫外線吸収剤としては、1種のみを使用してもよいし、複数種を併用してもよい。
紫外線吸収層8中における紫外線吸収剤の使用量は、紫外線吸収層8が上述した光学特性をしめせば、特に制限されない。なかでも、光学特性を制御しやすい点で、0.1~1.5g/m2が好ましく、0.3~0.8g/m2がより好ましい。
紫外線吸収剤としては、例えば、金属酸化物微粒子、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、サリシレート系紫外線吸収剤、シアノアクリレート系紫外線吸収剤、ニッケル系紫外線吸収剤、トリアジン系紫外線吸収剤、および、ヒドロキシフェニルトリアジン系紫外線吸収剤などが挙げられる。なかでも、紫外線吸収性が高く、タッチパネルセンサー中の導電性細線に含まれる金属成分の腐食に影響を与えることの少ない点で、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、または、ヒドロキシフェニルトリアジン系紫外線吸収剤が好ましい。
紫外線吸収剤としては、1種のみを使用してもよいし、複数種を併用してもよい。
紫外線吸収層8中における紫外線吸収剤の使用量は、紫外線吸収層8が上述した光学特性をしめせば、特に制限されない。なかでも、光学特性を制御しやすい点で、0.1~1.5g/m2が好ましく、0.3~0.8g/m2がより好ましい。
紫外線吸収層8には上記紫外線吸収剤以外の成分が含まれていてもよく、例えば、紫外線吸収層8にはバインダー樹脂が含まれていてもよい。バインダー樹脂が含まれることにより、紫外線吸収層8の機械的強度がより優れる。
バインダー樹脂の種類は特に制限されないが、例えば、ゼラチン、(メタ)アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、ビニル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリジエン系樹脂、エポキシ系樹脂、シリコーン系樹脂、セルロース系重合体およびキトサン系重合体、からなる群から選ばれる少なくともいずれかの樹脂、または、これらの樹脂を構成する単量体からなる共重合体などが挙げられる。
バインダー樹脂の種類は特に制限されないが、例えば、ゼラチン、(メタ)アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、ビニル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリジエン系樹脂、エポキシ系樹脂、シリコーン系樹脂、セルロース系重合体およびキトサン系重合体、からなる群から選ばれる少なくともいずれかの樹脂、または、これらの樹脂を構成する単量体からなる共重合体などが挙げられる。
紫外線吸収層8のJIS-Z8729に準拠して求められるb*の絶対値は特に制限されないが、タッチパネルの色調がより優れる点で、1.0未満が好ましい。
上記紫外線吸収層8のb*の測定方法としては、上述のとおり求められた紫外線吸収層8の透過率TUV(λ)の結果を用い、JIS-Z8729:1994に規定される方法によって透過光のL*値、a*値、b*値を算出する。
上記紫外線吸収層8のb*の測定方法としては、上述のとおり求められた紫外線吸収層8の透過率TUV(λ)の結果を用い、JIS-Z8729:1994に規定される方法によって透過光のL*値、a*値、b*値を算出する。
紫外線吸収層8の形成方法は特に制限されないが、例えば、上述した紫外線吸収剤を含む紫外線吸収層形成用組成物を静電容量式タッチパネルセンサー6上に塗布して、その後、必要に応じて乾燥処理を施す方法が挙げられる。
なお、紫外線吸収層8を製造する際に、紫外線吸収層形成用組成物として乳化物を使用する場合は、紫外線吸収層形成用組成物には界面活性剤が含まれていてもよい。
なお、紫外線吸収層8を製造する際に、紫外線吸収層形成用組成物として乳化物を使用する場合は、紫外線吸収層形成用組成物には界面活性剤が含まれていてもよい。
(画像表示装置)
画像表示装置2は、画像を表示する表示面を有する装置であり、表示画面側に各部材が配置される。
画像表示装置2の種類は特に制限されず、公知の画像表示装置を使用することができる。例えば、陰極線管(CRT)表示装置、液晶表示装置(LCD)、有機発光ダイオード(OLED)表示装置、真空蛍光ディスプレイ(VFD)、プラズマディスプレイパネル(PDP)、表面電界ディスプレイ(SED)、電界放出ディスプレイ(FED)または電子ペーパー(E-Paper)などが挙げられる。
画像表示装置2は、画像を表示する表示面を有する装置であり、表示画面側に各部材が配置される。
画像表示装置2の種類は特に制限されず、公知の画像表示装置を使用することができる。例えば、陰極線管(CRT)表示装置、液晶表示装置(LCD)、有機発光ダイオード(OLED)表示装置、真空蛍光ディスプレイ(VFD)、プラズマディスプレイパネル(PDP)、表面電界ディスプレイ(SED)、電界放出ディスプレイ(FED)または電子ペーパー(E-Paper)などが挙げられる。
(粘着層(紫外線硬化型粘着剤を硬化して形成される粘着層))
粘着層4は、画像表示装置2と後述する静電容量式タッチパネルセンサー6との間の密着性を担保するための層である。
粘着層4は、紫外線硬化型粘着剤を硬化して形成される粘着層である。つまり、紫外線硬化型粘着剤に紫外線を照射して、硬化させて得られる層である。なお、上述したように、紫外線硬化型粘着剤は紫外線を照射する前の段階においては変形が比較的自由であるため、画像表示装置2と静電容量式タッチパネルセンサー6との間で空気の巻き込み等を抑制しつつ、全面均一な密着貼合を可能とする。
粘着層4は、画像表示装置2と後述する静電容量式タッチパネルセンサー6との間の密着性を担保するための層である。
粘着層4は、紫外線硬化型粘着剤を硬化して形成される粘着層である。つまり、紫外線硬化型粘着剤に紫外線を照射して、硬化させて得られる層である。なお、上述したように、紫外線硬化型粘着剤は紫外線を照射する前の段階においては変形が比較的自由であるため、画像表示装置2と静電容量式タッチパネルセンサー6との間で空気の巻き込み等を抑制しつつ、全面均一な密着貼合を可能とする。
紫外線硬化型粘着剤(いわゆる、OCR:Optically Clear Adhesive Resin)としては、波長340nm超波長400nm以下の範囲の光によって硬化(感光)するものであれば、その種類は特に制限されない。
紫外線硬化型粘着剤としては、公知の紫外線硬化型粘着剤を使用することができる。紫外線硬化型粘着剤としては、例えば、紫外線硬化型成分(例えば、分子内にラジカル重合性の不飽和結合を有するモノマーおよび/またはポリマー)と、必要に応じて光重合開始剤とを含む組成物が挙げられる。
なお、上述したように、紫外線硬化型粘着剤は、波長340nm超波長400nm以下の範囲の光によって硬化する。つまり、波長340nm超波長400nm以下の光を紫外線硬化型粘着剤に照射することにより、硬化反応が進行して、粘着性を示す粘着層(硬化層)が形成される。
紫外線硬化型粘着剤としては、公知の紫外線硬化型粘着剤を使用することができる。紫外線硬化型粘着剤としては、例えば、紫外線硬化型成分(例えば、分子内にラジカル重合性の不飽和結合を有するモノマーおよび/またはポリマー)と、必要に応じて光重合開始剤とを含む組成物が挙げられる。
なお、上述したように、紫外線硬化型粘着剤は、波長340nm超波長400nm以下の範囲の光によって硬化する。つまり、波長340nm超波長400nm以下の光を紫外線硬化型粘着剤に照射することにより、硬化反応が進行して、粘着性を示す粘着層(硬化層)が形成される。
粘着層4の厚みは特に制限されないが、取り扱い性およびタッチパネルの薄型化のバランスの点からは、10~300μmが好ましく、50~200μmがより好ましい。
(静電容量式タッチパネルセンサー)
静電容量式タッチパネルセンサー6は、画像表示装置2上(操作者側)に配置され、人間の指などの外部導体が接触(接近)した場合に発生する静電容量の変化を利用して、人間の指などの外部導体の位置を検出するセンサーである。
静電容量式タッチパネルセンサー6の構成は特に制限されないが、通常、検出電極(特に、X方向に延びる検出電極およびY方向に延びる検出電極)を有し、指が接触または近接した検出電極の静電容量変化を検出することによって、指の座標を特定する。
静電容量式タッチパネルセンサー6には、環状オレフィンポリマーフィルムおよび環状オレフィンコポリマーフィルムのいずれか一方のポリマーフィルムが含まれる。より具体的には、静電容量式タッチパネルセンサー6には、上記ポリマーフィルムと、ポリマーフィルムの少なくとも一方の表面上に配置された導電性細線からなる導電部(検出電極、および/または、引き出し配線)とを有する。
静電容量式タッチパネルセンサー6は、画像表示装置2上(操作者側)に配置され、人間の指などの外部導体が接触(接近)した場合に発生する静電容量の変化を利用して、人間の指などの外部導体の位置を検出するセンサーである。
静電容量式タッチパネルセンサー6の構成は特に制限されないが、通常、検出電極(特に、X方向に延びる検出電極およびY方向に延びる検出電極)を有し、指が接触または近接した検出電極の静電容量変化を検出することによって、指の座標を特定する。
静電容量式タッチパネルセンサー6には、環状オレフィンポリマーフィルムおよび環状オレフィンコポリマーフィルムのいずれか一方のポリマーフィルムが含まれる。より具体的には、静電容量式タッチパネルセンサー6には、上記ポリマーフィルムと、ポリマーフィルムの少なくとも一方の表面上に配置された導電性細線からなる導電部(検出電極、および/または、引き出し配線)とを有する。
図2を用いて、静電容量式タッチパネルセンサー6の好適態様について詳述する。
図2に、静電容量式タッチパネルセンサー6の平面図を示す。図3は、図2中の切断線A-Aに沿って切断した断面図である。静電容量式タッチパネルセンサー6は、ポリマーフィルム22と、ポリマーフィルム22の一方の主面上(表面上)に配置される第1検出電極24と、第1引き出し配線26と、ポリマーフィルム22の他方の主面上(裏面上)に配置される第2検出電極28と、第2引き出し配線30と、フレキシブルプリント配線板32とを備える。なお、第1検出電極24および第2検出電極28がある領域は、操作者によって入力操作が可能な入力領域EI(物体の接触を検知可能な入力領域(センシング部))を構成し、入力領域EIの外側に位置する外側領域EOには第1引き出し配線26、第2引き出し配線30およびフレキシブルプリント配線板32が配置される。
以下では、上記構成について詳述する。
図2に、静電容量式タッチパネルセンサー6の平面図を示す。図3は、図2中の切断線A-Aに沿って切断した断面図である。静電容量式タッチパネルセンサー6は、ポリマーフィルム22と、ポリマーフィルム22の一方の主面上(表面上)に配置される第1検出電極24と、第1引き出し配線26と、ポリマーフィルム22の他方の主面上(裏面上)に配置される第2検出電極28と、第2引き出し配線30と、フレキシブルプリント配線板32とを備える。なお、第1検出電極24および第2検出電極28がある領域は、操作者によって入力操作が可能な入力領域EI(物体の接触を検知可能な入力領域(センシング部))を構成し、入力領域EIの外側に位置する外側領域EOには第1引き出し配線26、第2引き出し配線30およびフレキシブルプリント配線板32が配置される。
以下では、上記構成について詳述する。
ポリマーフィルム22は、入力領域EIにおいて第1検出電極24および第2検出電極28を支持する役割を担い、かつ、外側領域EOにおいて第1引き出し配線26および第2引き出し配線30を支持する役割を担う部材である。
ポリマーフィルム22は、環状オレフィンポリマーフィルムおよび環状オレフィンコポリマーフィルムのいずれか一方である。
環状オレフィンポリマーフィルムとは、環状オレフィンポリマーからなるフィルムである。環状オレフィンポリマーは、環状構造を有する環状オレフィンのみからなる重合体のことである。環状オレフィンポリマーは、環状オレフィンのみから構成されていれば、共重合体であってもよい。上記環状オレフィンとしては、ノルボルネン、メチルノルボルネン、ジメチルノルボルネン、エチルノルボルネン、エチリデンノルボルネン、ブチルノルボルネン、ジシクロペンタジエン、ジヒドロジシクロペンタジエン、メチルジシクロペンタジエン、ジメチルジシクロペンタジエン、テトラシクロドデセン、メチルテトラシクロドデセン、ジメチルシクロテトラドデセン、トリシクロペンタジエン、テトラシクロペンタジエンなどの多環式の環状オレフィンや、シクロブテン、シクロペンテン、シクロオクテン、シクロオクタジエン、シクロオクタトリエン、シクロドデカトリエンなどの単環式の環状オレフィンなどが挙げられる。重合法としては、開環重合でも付加重合でもよい。
環状オレフィンコポリマーフィルムとは、環状オレフィンコポリマーからなるフィルムである。環状オレフィンコポリマーは、環状オレフィン(シクロペンテン、ノルボルネン、テトラシクロドデセンなど)からなるモノマーとともに、非環状のポリオレフィン系モノマー(特に、エチレンが好ましい)、アクリル系モノマー(メチルメタクリレート、メチルアクリレートなど)等のオレフィン性二重結合を有するモノマーを共重合して得られるポリマーである。
上記ポリマーフィルム22としては、例えば、市販品として、JSR(株)のARTON(環状オレフィンポリマー:COP)、日本ゼオン(株)のZEONOR(COP)、ポリプラスチックス(株)のTOPAS(環状オレフィンコポリマー:COC)、三井化学東セロのAPEL(COC)、グンゼ(株)のF1フィルム(COC)等が挙げられる。
ポリマーフィルム22は、光を適切に透過することが好ましい。具体的には、ポリマーフィルム22の全光線透過率は、85~100%であることが好ましい。
ポリマーフィルム22は、環状オレフィンポリマーフィルムおよび環状オレフィンコポリマーフィルムのいずれか一方である。
環状オレフィンポリマーフィルムとは、環状オレフィンポリマーからなるフィルムである。環状オレフィンポリマーは、環状構造を有する環状オレフィンのみからなる重合体のことである。環状オレフィンポリマーは、環状オレフィンのみから構成されていれば、共重合体であってもよい。上記環状オレフィンとしては、ノルボルネン、メチルノルボルネン、ジメチルノルボルネン、エチルノルボルネン、エチリデンノルボルネン、ブチルノルボルネン、ジシクロペンタジエン、ジヒドロジシクロペンタジエン、メチルジシクロペンタジエン、ジメチルジシクロペンタジエン、テトラシクロドデセン、メチルテトラシクロドデセン、ジメチルシクロテトラドデセン、トリシクロペンタジエン、テトラシクロペンタジエンなどの多環式の環状オレフィンや、シクロブテン、シクロペンテン、シクロオクテン、シクロオクタジエン、シクロオクタトリエン、シクロドデカトリエンなどの単環式の環状オレフィンなどが挙げられる。重合法としては、開環重合でも付加重合でもよい。
環状オレフィンコポリマーフィルムとは、環状オレフィンコポリマーからなるフィルムである。環状オレフィンコポリマーは、環状オレフィン(シクロペンテン、ノルボルネン、テトラシクロドデセンなど)からなるモノマーとともに、非環状のポリオレフィン系モノマー(特に、エチレンが好ましい)、アクリル系モノマー(メチルメタクリレート、メチルアクリレートなど)等のオレフィン性二重結合を有するモノマーを共重合して得られるポリマーである。
上記ポリマーフィルム22としては、例えば、市販品として、JSR(株)のARTON(環状オレフィンポリマー:COP)、日本ゼオン(株)のZEONOR(COP)、ポリプラスチックス(株)のTOPAS(環状オレフィンコポリマー:COC)、三井化学東セロのAPEL(COC)、グンゼ(株)のF1フィルム(COC)等が挙げられる。
ポリマーフィルム22は、光を適切に透過することが好ましい。具体的には、ポリマーフィルム22の全光線透過率は、85~100%であることが好ましい。
ポリマーフィルム22の厚みは特に制限されないが、5~350μmであることが好ましく、30~150μmであることがより好ましい。上記範囲内であれば所望の可視光の透過率が得られ、且つ、取り扱いも容易である。
また、図2においては、ポリマーフィルム22の平面視形状は実質的に矩形状とされているが、これには限られない。例えば、円形状、多角形状であってもよい。
また、図2においては、ポリマーフィルム22の平面視形状は実質的に矩形状とされているが、これには限られない。例えば、円形状、多角形状であってもよい。
第1検出電極24および第2検出電極28は、静電容量の変化を感知するセンシング電極であり、感知部(センシング部)を構成する。つまり、指先をタッチパネルに接触させると、第1検出電極24および第2検出電極28の間の相互静電容量が変化し、この変化量に基づいて指先の位置をIC(integrated circuit)回路によって演算する。
第1検出電極24は、入力領域EIに接近した操作者の指のX方向における入力位置の検出を行う役割を有するものであり、指との間に静電容量を発生する機能を有している。第1検出電極24は、第1方向(X方向)に延び、第1方向と直交する第2方向(Y方向)に所定の間隔をあけて配列された電極であり、後述するように所定のパターンを含む。
第2検出電極28は、入力領域EIに接近した操作者の指のY方向における入力位置の検出を行う役割を有するものであり、指との間に静電容量を発生する機能を有している。第2検出電極28は、第2方向(Y方向)に延び、第1方向(X方向)に所定の間隔をあけて配列された電極であり、後述するように所定のパターンを含む。図2においては、第1検出電極24は5つ、第2検出電極28は5つ設けられているが、その数は特に制限されず複数あればよい。
第1検出電極24は、入力領域EIに接近した操作者の指のX方向における入力位置の検出を行う役割を有するものであり、指との間に静電容量を発生する機能を有している。第1検出電極24は、第1方向(X方向)に延び、第1方向と直交する第2方向(Y方向)に所定の間隔をあけて配列された電極であり、後述するように所定のパターンを含む。
第2検出電極28は、入力領域EIに接近した操作者の指のY方向における入力位置の検出を行う役割を有するものであり、指との間に静電容量を発生する機能を有している。第2検出電極28は、第2方向(Y方向)に延び、第1方向(X方向)に所定の間隔をあけて配列された電極であり、後述するように所定のパターンを含む。図2においては、第1検出電極24は5つ、第2検出電極28は5つ設けられているが、その数は特に制限されず複数あればよい。
図2中、第1検出電極24および第2検出電極28は、導電性細線により構成される。図4に、第1検出電極24の一部の拡大平面図を示す。図4に示すように、第1検出電極24は、導電性細線34により構成され、交差する導電性細線34による複数の格子36を含んでいる。いわゆる、導電性細線34によってメッシュ状(メッシュパターン)の形状が形成されている。なお、第2検出電極28も、第1検出電極24と同様に、交差する導電性細線34による複数の格子36を含んでいる。
導電性細線34の材料としては、例えば、金(Au)、銀(Ag)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、パラジウム(Pd)などの金属や合金(例えば、銀パラジウム合金、銀パラジウム銅合金)、酸化インジウム錫(ITO)、酸化スズ、酸化亜鉛、酸化カドミウム、酸化ガリウム、酸化チタンなどの金属酸化物などが挙げられる。なかでも、導電性細線34の導電性が優れる理由から、銀であることが好ましい。
導電性細線34の中には、導電性細線34とポリマーフィルム22との密着性の観点から、バインダーが含まれていることが好ましい。
バインダーとしては、導電性細線34とポリマーフィルム22との密着性がより優れる理由から、水溶性高分子であることが好ましい。バインダーの種類としては、例えば、ゼラチン、カラギナン、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルピロリドン(PVP)、澱粉等の多糖類、セルロースおよびその誘導体、ポリエチレンオキサイド、ポリサッカライド、ポリビニルアミン、キトサン、ポリリジン、ポリアクリル酸、ポリアルギン酸、ポリヒアルロン酸、カルボキシセルロース、アラビアゴム、アルギン酸ナトリウムなどが挙げられる。なかでも、導電性細線34とポリマーフィルム22との密着性がより優れる理由から、ゼラチンが好ましい。
バインダーとしては、導電性細線34とポリマーフィルム22との密着性がより優れる理由から、水溶性高分子であることが好ましい。バインダーの種類としては、例えば、ゼラチン、カラギナン、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルピロリドン(PVP)、澱粉等の多糖類、セルロースおよびその誘導体、ポリエチレンオキサイド、ポリサッカライド、ポリビニルアミン、キトサン、ポリリジン、ポリアクリル酸、ポリアルギン酸、ポリヒアルロン酸、カルボキシセルロース、アラビアゴム、アルギン酸ナトリウムなどが挙げられる。なかでも、導電性細線34とポリマーフィルム22との密着性がより優れる理由から、ゼラチンが好ましい。
導電性細線34の線幅は特に制限されないが、低抵抗の電極を比較的容易に形成できる観点から、30μm以下が好ましく、15μm以下がより好ましく、10μm以下がさらに好ましく、9μm以下が特に好ましく、7μm以下が最も好ましく、0.5μm以上が好ましく、1μm以上がより好ましい。
導電性細線34の厚みは特に制限されないが、導電性と視認性との観点から、0.00001~0.2mmから選択可能であるが、30μm以下が好ましく、20μm以下がより好ましく、0.01~9μmがさらに好ましく、0.05~5μmが最も好ましい。
導電性細線34の厚みは特に制限されないが、導電性と視認性との観点から、0.00001~0.2mmから選択可能であるが、30μm以下が好ましく、20μm以下がより好ましく、0.01~9μmがさらに好ましく、0.05~5μmが最も好ましい。
格子36は、導電性細線34で囲まれる開口領域を含んでいる。格子36の一辺の長さWは、1500μm以下が好ましく、1300μm以下がより好ましく、1000μm以下がさらに好ましく、5μm以上が好ましく、30μm以上がより好ましく、80μm以上がさらに好ましい。
第1検出電極24および第2検出電極28では、可視光透過率の点から開口率は85%以上であることが好ましく、90%以上であることがより好ましく、95%以上であることがさらに好ましい。開口率とは、所定領域において第1検出電極24または第2検出電極28中の導電性細線34を除いた透過性部分が全体に占める割合に相当する。
第1検出電極24および第2検出電極28では、可視光透過率の点から開口率は85%以上であることが好ましく、90%以上であることがより好ましく、95%以上であることがさらに好ましい。開口率とは、所定領域において第1検出電極24または第2検出電極28中の導電性細線34を除いた透過性部分が全体に占める割合に相当する。
格子36は、略ひし形の形状を有している。但し、その他、多角形状(例えば、三角形、四角形、六角形、ランダムな多角形)としてもよい。また、一辺の形状を直線状の他、湾曲形状でもよいし、円弧状にしてもよい。円弧状とする場合は、例えば、対向する2辺については、外方に凸の円弧状とし、他の対向する2辺については、内方に凸の円弧状としてもよい。また、各辺の形状を、外方に凸の円弧と内方に凸の円弧が連続した波線形状としてもよい。もちろん、各辺の形状を、サイン曲線にしてもよい。
なお、図4においては、導電性細線34はメッシュパターンとして形成されているが、この態様には限定されず、ストライプパターンであってもよい。
なお、図4においては、導電性細線34はメッシュパターンとして形成されているが、この態様には限定されず、ストライプパターンであってもよい。
なお、図2においては、第1検出電極24および第2検出電極28は導電性細線34のメッシュ構造により構成されていたが、この態様には限定されず、例えば、第1検出電極24および第2検出電極28全体が、ITO、ZnOなどの金属酸化物薄膜(透明金属酸化物薄膜)により形成されていてもよい。
また、電極のパターニングは、電極の材料に応じて選択でき、フォトリソグラフィー法、レジストマスクスクリーン印刷-エッチング法、インクジェット法、印刷法などを用いてもよい。
また、電極のパターニングは、電極の材料に応じて選択でき、フォトリソグラフィー法、レジストマスクスクリーン印刷-エッチング法、インクジェット法、印刷法などを用いてもよい。
第1引き出し配線26および第2引き出し配線30は、それぞれ第1検出電極24および第2検出電極28に電圧を印加するための役割を担う部材である。
第1引き出し配線26は、外側領域EOのポリマーフィルム22上に配置され、その一端が対応する第1検出電極24に電気的に接続され、その他端はフレキシブルプリント配線板32に電気的に接続される。
第2引き出し配線30は、外側領域EOのポリマーフィルム22上に配置され、その一端が対応する第2検出電極28に電気的に接続され、その他端はフレキシブルプリント配線板32に電気的に接続される。
なお、図2においては、第1引き出し配線26は5本、第2引き出し配線30は5本記載されているが、その数は特に制限されず、通常、検出電極の数に応じて複数配置される。
第1引き出し配線26は、外側領域EOのポリマーフィルム22上に配置され、その一端が対応する第1検出電極24に電気的に接続され、その他端はフレキシブルプリント配線板32に電気的に接続される。
第2引き出し配線30は、外側領域EOのポリマーフィルム22上に配置され、その一端が対応する第2検出電極28に電気的に接続され、その他端はフレキシブルプリント配線板32に電気的に接続される。
なお、図2においては、第1引き出し配線26は5本、第2引き出し配線30は5本記載されているが、その数は特に制限されず、通常、検出電極の数に応じて複数配置される。
第1引き出し配線26および第2引き出し配線30を構成する材料としては、例えば、金(Au)、銀(Ag)、銅(Cu)などの金属や、酸化スズ、酸化亜鉛、酸化カドミウム、酸化ガリウム、酸化チタンなどの金属酸化物などが挙げられる。なかでも、導電性が優れる理由から、銀であることが好ましい。
なお、第1引き出し配線26および第2引き出し配線30中には、ポリマーフィルム22との密着性がより優れる点から、バインダーが含まれていることが好ましい。バインダーの種類は、上述の通りである。
なお、第1引き出し配線26および第2引き出し配線30中には、ポリマーフィルム22との密着性がより優れる点から、バインダーが含まれていることが好ましい。バインダーの種類は、上述の通りである。
フレキシブルプリント配線板32は、基板上に複数の配線および端子が設けられた板であり、第1引き出し配線26のそれぞれの他端および第2引き出し配線30のそれぞれの他端に接続され、静電容量式タッチパネルセンサー6と外部の装置(例えば、画像表示装置)とを接続する役割を果たす。
静電容量式タッチパネルセンサーの態様は、上記図3の態様に限定されず、他の態様であってもよい。
例えば、図5に示すように、静電容量式タッチパネルセンサー260は、第1ポリマーフィルム38と、第1ポリマーフィルム38上に配置された第2検出電極28と、第2検出電極28の一端に電気的に接続し、第1ポリマーフィルム38上に配置された第2引き出し配線(図示せず)と、粘着層40と、第1検出電極24と、第1検出電極24の一端に電気的に接続している第1引き出し配線(図示せず)と、第1検出電極24および第1引き出し配線が隣接する第2ポリマーフィルム42と、フレキシブルプリント配線板(図示せず)とを備える。
図5に示すように、静電容量式タッチパネルセンサー260は、第1ポリマーフィルム38、第2ポリマーフィルム42、および粘着層40の点を除いて、静電容量式タッチパネルセンサー6と同様の構成を有するものであるので、同一の構成要素には同一の参照符号を付し、その説明を省略する。
第1ポリマーフィルム38および第2ポリマーフィルム42の定義は、上述したポリマーフィルム22の定義と同じである。
粘着層40は、第1検出電極24および第2検出電極28を密着させるための層であり、光学的に透明であることが好ましい(透明粘着層であることが好ましい)。粘着層40を構成する材料としては、公知の材料が使用される。
図5中の第1検出電極24および第2検出電極28は、図4に示すようにそれぞれ複数使用されており、両者は図4に示すように互いに直交するように配置されている。
なお、図5に示す、静電容量式タッチパネルセンサー260は、ポリマーフィルムと、ポリマーフィルム表面に配置された検出電極および引き出し配線と、を有する電極付きポリマーフィルムを2枚用意し、電極同士が向き合うように、粘着層を介して貼り合せて得られる静電容量式タッチパネルセンサーに該当する。
例えば、図5に示すように、静電容量式タッチパネルセンサー260は、第1ポリマーフィルム38と、第1ポリマーフィルム38上に配置された第2検出電極28と、第2検出電極28の一端に電気的に接続し、第1ポリマーフィルム38上に配置された第2引き出し配線(図示せず)と、粘着層40と、第1検出電極24と、第1検出電極24の一端に電気的に接続している第1引き出し配線(図示せず)と、第1検出電極24および第1引き出し配線が隣接する第2ポリマーフィルム42と、フレキシブルプリント配線板(図示せず)とを備える。
図5に示すように、静電容量式タッチパネルセンサー260は、第1ポリマーフィルム38、第2ポリマーフィルム42、および粘着層40の点を除いて、静電容量式タッチパネルセンサー6と同様の構成を有するものであるので、同一の構成要素には同一の参照符号を付し、その説明を省略する。
第1ポリマーフィルム38および第2ポリマーフィルム42の定義は、上述したポリマーフィルム22の定義と同じである。
粘着層40は、第1検出電極24および第2検出電極28を密着させるための層であり、光学的に透明であることが好ましい(透明粘着層であることが好ましい)。粘着層40を構成する材料としては、公知の材料が使用される。
図5中の第1検出電極24および第2検出電極28は、図4に示すようにそれぞれ複数使用されており、両者は図4に示すように互いに直交するように配置されている。
なお、図5に示す、静電容量式タッチパネルセンサー260は、ポリマーフィルムと、ポリマーフィルム表面に配置された検出電極および引き出し配線と、を有する電極付きポリマーフィルムを2枚用意し、電極同士が向き合うように、粘着層を介して貼り合せて得られる静電容量式タッチパネルセンサーに該当する。
静電容量式タッチパネルセンサーの他の態様としては、図6に示す態様が挙げられる。
静電容量式タッチパネルセンサー360は、第1ポリマーフィルム38と、第1ポリマーフィルム38上に配置された第2検出電極28と、第2検出電極28の一端に電気的に接続し、第1ポリマーフィルム38上に配置された第2引き出し配線(図示せず)と、粘着層40と、第2ポリマーフィルム42と、第2ポリマーフィルム42上に配置された第1検出電極24と、第1検出電極24の一端に電気的に接続し、第2ポリマーフィルム42上に配置された第1引き出し配線(図示せず)と、フレキシブルプリント配線板(図示せず)とを備える。
図6に示す静電容量式タッチパネルセンサー360は、各層の順番が異なる点を除いて、図5に示す静電容量式タッチパネルセンサー260と同様の層を有するものであるので、同一の構成要素には同一の参照符号を付し、その説明を省略する。
また、図6中の第1検出電極24および第2検出電極28は、図4に示すようにそれぞれ複数使用されており、両者は図4に示すように互いに直交するように配置されている。
なお、図6に示す、静電容量式タッチパネルセンサー360は、ポリマーフィルムと、ポリマーフィルム表面に配置された検出電極および引き出し配線と、を有する電極付きポリマーフィルムを2枚用意し、一方の電極付きポリマーフィルム中のポリマーフィルムと他方の電極付きポリマーフィルムの電極とが向き合うように、粘着層を介して貼り合せて得られる静電容量式タッチパネルセンサーに該当する。
静電容量式タッチパネルセンサー360は、第1ポリマーフィルム38と、第1ポリマーフィルム38上に配置された第2検出電極28と、第2検出電極28の一端に電気的に接続し、第1ポリマーフィルム38上に配置された第2引き出し配線(図示せず)と、粘着層40と、第2ポリマーフィルム42と、第2ポリマーフィルム42上に配置された第1検出電極24と、第1検出電極24の一端に電気的に接続し、第2ポリマーフィルム42上に配置された第1引き出し配線(図示せず)と、フレキシブルプリント配線板(図示せず)とを備える。
図6に示す静電容量式タッチパネルセンサー360は、各層の順番が異なる点を除いて、図5に示す静電容量式タッチパネルセンサー260と同様の層を有するものであるので、同一の構成要素には同一の参照符号を付し、その説明を省略する。
また、図6中の第1検出電極24および第2検出電極28は、図4に示すようにそれぞれ複数使用されており、両者は図4に示すように互いに直交するように配置されている。
なお、図6に示す、静電容量式タッチパネルセンサー360は、ポリマーフィルムと、ポリマーフィルム表面に配置された検出電極および引き出し配線と、を有する電極付きポリマーフィルムを2枚用意し、一方の電極付きポリマーフィルム中のポリマーフィルムと他方の電極付きポリマーフィルムの電極とが向き合うように、粘着層を介して貼り合せて得られる静電容量式タッチパネルセンサーに該当する。
(上部粘着層)
上部粘着層10は、紫外線吸収層8と後述する保護基板12との間の密着性を担保するための層である。
上部粘着層10を構成する材料としては、公知の粘着剤を使用することが好ましく、例えば、アクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤、シリコーン系粘着剤などが挙げられる。なかでも、透明性に優れる観点から、アクリル系粘着剤であることが好ましい。
上部粘着層10は、紫外線吸収層8と後述する保護基板12との間の密着性を担保するための層である。
上部粘着層10を構成する材料としては、公知の粘着剤を使用することが好ましく、例えば、アクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤、シリコーン系粘着剤などが挙げられる。なかでも、透明性に優れる観点から、アクリル系粘着剤であることが好ましい。
上部粘着層10の厚みは特に制限されないが、5~350μmであることが好ましく、30~250μmであることがより好ましく、30~150μmであることがさらに好ましい。上記範囲内であれば所望の可視光の透過率が得られ、且つ、取り扱いも容易である。
上部粘着層10は、光学的に透明であることが好ましい。つまり、透明粘着層であることが好ましい。光学的に透明とは、全光線透過率は85%以上であることを意図し、90%以上が好ましく、100%がより好ましい。
上部粘着層10は、光学的に透明であることが好ましい。つまり、透明粘着層であることが好ましい。光学的に透明とは、全光線透過率は85%以上であることを意図し、90%以上が好ましく、100%がより好ましい。
(保護基板)
保護基板12は、上部粘着層10上に配置される基板であり、外部環境から後述する静電容量式タッチパネルセンサー6や画像表示装置2を保護する役割を果たし、かつ、その主面はタッチ面を構成する。
保護基板として、透明基板であることが好ましく、ガラス板(カバーガラス)、プラスチック板(プラスチックフィルム)などが用いられる。基板の厚みはそれぞれの用途に応じて適宜選択することが望ましい。
上記プラスチック板を構成する材料としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)等のポリエステル類;ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン等のポリオレフィン類;ビニル系樹脂;その他、ポリカーボネート(PC)、ポリアミド、ポリイミド、アクリル樹脂、トリアセチルセルロース(TAC)、シクロオレフィン系樹脂(COP、COC)等を用いることができる。
また、保護基板12としては、偏光板、円偏光板などを用いてもよい。
保護基板12は、上部粘着層10上に配置される基板であり、外部環境から後述する静電容量式タッチパネルセンサー6や画像表示装置2を保護する役割を果たし、かつ、その主面はタッチ面を構成する。
保護基板として、透明基板であることが好ましく、ガラス板(カバーガラス)、プラスチック板(プラスチックフィルム)などが用いられる。基板の厚みはそれぞれの用途に応じて適宜選択することが望ましい。
上記プラスチック板を構成する材料としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)等のポリエステル類;ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン等のポリオレフィン類;ビニル系樹脂;その他、ポリカーボネート(PC)、ポリアミド、ポリイミド、アクリル樹脂、トリアセチルセルロース(TAC)、シクロオレフィン系樹脂(COP、COC)等を用いることができる。
また、保護基板12としては、偏光板、円偏光板などを用いてもよい。
<静電容量式タッチパネルセンサーおよびタッチパネルの製造方法>
上述したタッチパネル100の製造方法は特に制限されず、公知の方法が採用できる。
以下では、まず、上述した静電容量式タッチパネルセンサー6の製造方法について詳述する。
上述したタッチパネル100の製造方法は特に制限されず、公知の方法が採用できる。
以下では、まず、上述した静電容量式タッチパネルセンサー6の製造方法について詳述する。
(静電容量式タッチパネルセンサーの製造方法)
静電容量式タッチパネルセンサー6の製造方法は特に制限されず、公知の方法を採用することができる。例えば、ポリマーフィルム22の両主面上に形成された金属箔上のフォトレジスト膜を露光、現像処理してレジストパターンを形成し、レジストパターンから露出する金属箔をエッチングする方法が挙げられる。また、ポリマーフィルム22の両主面上に金属微粒子または金属ナノワイヤを含むペーストを印刷し、ペーストに金属めっきを行う方法が挙げられる。また、ポリマーフィルム22上にスクリーン印刷版もしくはグラビア印刷版によって印刷形成する方法、または、インクジェットにより形成する方法も挙げられる。
静電容量式タッチパネルセンサー6の製造方法は特に制限されず、公知の方法を採用することができる。例えば、ポリマーフィルム22の両主面上に形成された金属箔上のフォトレジスト膜を露光、現像処理してレジストパターンを形成し、レジストパターンから露出する金属箔をエッチングする方法が挙げられる。また、ポリマーフィルム22の両主面上に金属微粒子または金属ナノワイヤを含むペーストを印刷し、ペーストに金属めっきを行う方法が挙げられる。また、ポリマーフィルム22上にスクリーン印刷版もしくはグラビア印刷版によって印刷形成する方法、または、インクジェットにより形成する方法も挙げられる。
さらに、上記方法以外にハロゲン化銀を使用した方法が挙げられる。より具体的には、ポリマーフィルム22の両面にそれぞれ、ハロゲン化銀とバインダーとを含有するハロゲン化銀乳剤層(以後、単に感光性層とも称する)を形成する工程(1)、感光性層を露光した後、現像処理する工程(2)を有する方法が挙げられる。
以下に、各工程に関して説明する。
以下に、各工程に関して説明する。
[工程(1):感光性層形成工程]
工程(1)は、ポリマーフィルム22の両面に、ハロゲン化銀とバインダーとを含有する感光性層を形成する工程である。
感光性層を形成する方法は特に制限されないが、生産性の点から、ハロゲン化銀およびバインダーを含有する感光性層形成用組成物をポリマーフィルム22に接触させ、ポリマーフィルム22の両面上に感光性層を形成する方法が好ましい。
以下に、上記方法で使用される感光性層形成用組成物の態様について詳述した後、工程の手順について詳述する。
工程(1)は、ポリマーフィルム22の両面に、ハロゲン化銀とバインダーとを含有する感光性層を形成する工程である。
感光性層を形成する方法は特に制限されないが、生産性の点から、ハロゲン化銀およびバインダーを含有する感光性層形成用組成物をポリマーフィルム22に接触させ、ポリマーフィルム22の両面上に感光性層を形成する方法が好ましい。
以下に、上記方法で使用される感光性層形成用組成物の態様について詳述した後、工程の手順について詳述する。
感光性層形成用組成物には、ハロゲン化銀およびバインダーが含有される。
ハロゲン化銀に含有されるハロゲン元素は、塩素、臭素、ヨウ素およびフッ素のいずれであってもよく、これらを組み合わせでもよい。ハロゲン化銀としては、例えば、塩化銀、臭化銀、ヨウ化銀を主体としたハロゲン化銀が好ましく用いられ、さらに臭化銀や塩化銀を主体としたハロゲン化銀が好ましく用いられる。
使用されるバインダーの種類は、上述の通りである。また、バインダーはラテックスの形態で感光性層形成用組成物中に含まれていてもよい。
感光性層形成用組成物中に含まれるハロゲン化銀およびバインダーの体積比は特に制限されず、上述した導電性細線34中における金属とバインダーとの好適な体積比の範囲となるように適宜調整される。
ハロゲン化銀に含有されるハロゲン元素は、塩素、臭素、ヨウ素およびフッ素のいずれであってもよく、これらを組み合わせでもよい。ハロゲン化銀としては、例えば、塩化銀、臭化銀、ヨウ化銀を主体としたハロゲン化銀が好ましく用いられ、さらに臭化銀や塩化銀を主体としたハロゲン化銀が好ましく用いられる。
使用されるバインダーの種類は、上述の通りである。また、バインダーはラテックスの形態で感光性層形成用組成物中に含まれていてもよい。
感光性層形成用組成物中に含まれるハロゲン化銀およびバインダーの体積比は特に制限されず、上述した導電性細線34中における金属とバインダーとの好適な体積比の範囲となるように適宜調整される。
感光性層形成用組成物には、必要に応じて、溶媒が含有される。
使用される溶媒としては、例えば、水、有機溶媒(例えば、メタノール等のアルコール類、アセトン等のケトン類、ホルムアミド等のアミド類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、酢酸エチル等のエステル類、エーテル類等)、イオン性液体、またはこれらの混合溶媒を挙げることができる。
使用される溶媒としては、例えば、水、有機溶媒(例えば、メタノール等のアルコール類、アセトン等のケトン類、ホルムアミド等のアミド類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、酢酸エチル等のエステル類、エーテル類等)、イオン性液体、またはこれらの混合溶媒を挙げることができる。
(工程の手順)
感光性層形成用組成物とポリマーフィルム22とを接触させる方法は特に制限されず、公知の方法を採用できる。例えば、感光性層形成用組成物をポリマーフィルム22に塗布する方法や、感光性層形成用組成物中にポリマーフィルム22を浸漬する方法などが挙げられる。
感光性層形成用組成物とポリマーフィルム22とを接触させる方法は特に制限されず、公知の方法を採用できる。例えば、感光性層形成用組成物をポリマーフィルム22に塗布する方法や、感光性層形成用組成物中にポリマーフィルム22を浸漬する方法などが挙げられる。
なお、必要に応じて、感光性層上にバインダーからなる保護層をさらに設けてもよい。保護層を設けることにより、擦り傷防止や力学特性の改良がなされる。
[工程(2):露光現像工程]
工程(2)は、上記工程(1)により得られた感光性層をパターン露光した後、現像処理することにより第1検出電極24および第1引き出し配線26、並びに、第2検出電極28および第2引き出し配線30を形成する工程である。
まず、以下では、パターン露光処理について詳述し、その後現像処理について詳述する。
工程(2)は、上記工程(1)により得られた感光性層をパターン露光した後、現像処理することにより第1検出電極24および第1引き出し配線26、並びに、第2検出電極28および第2引き出し配線30を形成する工程である。
まず、以下では、パターン露光処理について詳述し、その後現像処理について詳述する。
(パターン露光)
感光性層に対してパターン状の露光を施すことにより、露光領域における感光性層中のハロゲン化銀が潜像を形成する。この潜像が形成された領域は、後述する現像処理によって検出電極および引き出し配線を形成する。一方、露光がなされなかった未露光領域では、後述する定着処理の際にハロゲン化銀が溶解して感光性層から流出し、透明な膜が得られる。
露光の際に使用される光源は特に制限されず、可視光線、紫外線などの光、または、X線などの放射線などが挙げられる。
パターン露光を行う方法は特に制限されず、例えば、フォトマスクを利用した面露光で行ってもよいし、レーザービームによる走査露光で行ってもよい。なお、パターンの形状は特に制限されず、形成したい導電性細線のパターンに合わせて適宜調整される。
感光性層に対してパターン状の露光を施すことにより、露光領域における感光性層中のハロゲン化銀が潜像を形成する。この潜像が形成された領域は、後述する現像処理によって検出電極および引き出し配線を形成する。一方、露光がなされなかった未露光領域では、後述する定着処理の際にハロゲン化銀が溶解して感光性層から流出し、透明な膜が得られる。
露光の際に使用される光源は特に制限されず、可視光線、紫外線などの光、または、X線などの放射線などが挙げられる。
パターン露光を行う方法は特に制限されず、例えば、フォトマスクを利用した面露光で行ってもよいし、レーザービームによる走査露光で行ってもよい。なお、パターンの形状は特に制限されず、形成したい導電性細線のパターンに合わせて適宜調整される。
(現像処理)
現像処理の方法は特に制限されず、公知の方法を採用できる。例えば、銀塩写真フィルム、印画紙、印刷製版用フィルム、フォトマスク用エマルジョンマスク等に用いられる通常の現像処理の技術を用いることができる。
現像処理の際に使用される現像液の種類は特に制限されないが、例えば、PQ(phenidone hydroquinone)現像液、MQ(Metol hydroquinone)現像液、MAA(メトール・アスコルビン酸)現像液等を用いることもできる。
現像処理は、未露光部分の銀塩を除去して安定化させる目的で行われる定着処理を含むことができる。定着処理は、銀塩写真フィルムや印画紙、印刷製版用フィルム、フォトマスク用エマルジョンマスク等に用いられる定着処理の技術を用いることができる。
定着工程における定着温度は、20~50℃が好ましく、25~45℃がより好ましい。また、定着時間は5秒~1分が好ましく、7~50秒がより好ましい。
現像処理の方法は特に制限されず、公知の方法を採用できる。例えば、銀塩写真フィルム、印画紙、印刷製版用フィルム、フォトマスク用エマルジョンマスク等に用いられる通常の現像処理の技術を用いることができる。
現像処理の際に使用される現像液の種類は特に制限されないが、例えば、PQ(phenidone hydroquinone)現像液、MQ(Metol hydroquinone)現像液、MAA(メトール・アスコルビン酸)現像液等を用いることもできる。
現像処理は、未露光部分の銀塩を除去して安定化させる目的で行われる定着処理を含むことができる。定着処理は、銀塩写真フィルムや印画紙、印刷製版用フィルム、フォトマスク用エマルジョンマスク等に用いられる定着処理の技術を用いることができる。
定着工程における定着温度は、20~50℃が好ましく、25~45℃がより好ましい。また、定着時間は5秒~1分が好ましく、7~50秒がより好ましい。
上記工程以外に必要に応じて、以下の下塗層形成工程、アンチハレーション層形成工程、または加熱処理を実施してもよい。
(下塗層形成工程)
ポリマーフィルム22とハロゲン化銀乳剤層との密着性に優れる理由から、上記工程(1)の前に、ポリマーフィルム22の両面に上記バインダーを含む下塗層を形成する工程を実施することが好ましい。
使用されるバインダーは上述の通りである。下塗層の厚みは特に制限されないが、密着性と相互静電容量の変化率がより抑えられる点で、0.01~0.5μmが好ましく、0.01~0.1μmがより好ましい。
(アンチハレーション層形成工程)
導電性細線34の細線化の観点で、上記工程(1)の前に、ポリマーフィルム22の両面にアンチハレーション層を形成する工程を実施することが好ましい。
(下塗層形成工程)
ポリマーフィルム22とハロゲン化銀乳剤層との密着性に優れる理由から、上記工程(1)の前に、ポリマーフィルム22の両面に上記バインダーを含む下塗層を形成する工程を実施することが好ましい。
使用されるバインダーは上述の通りである。下塗層の厚みは特に制限されないが、密着性と相互静電容量の変化率がより抑えられる点で、0.01~0.5μmが好ましく、0.01~0.1μmがより好ましい。
(アンチハレーション層形成工程)
導電性細線34の細線化の観点で、上記工程(1)の前に、ポリマーフィルム22の両面にアンチハレーション層を形成する工程を実施することが好ましい。
(工程(3):加熱工程)
工程(3)は、必要に応じて実施され、上記現像処理の後に加熱処理を実施する工程である。本工程を実施することにより、バインダー間で融着が起こり、検出電極および引き出し配線の硬度がより上昇する。特に、感光性層形成用組成物中にバインダーとしてポリマー粒子を分散している場合(バインダーがラテックス中のポリマー粒子の場合)、本工程を実施することにより、ポリマー粒子間で融着が起こり、所望の硬さを示す検出電極および引き出し配線が形成される。
工程(3)は、必要に応じて実施され、上記現像処理の後に加熱処理を実施する工程である。本工程を実施することにより、バインダー間で融着が起こり、検出電極および引き出し配線の硬度がより上昇する。特に、感光性層形成用組成物中にバインダーとしてポリマー粒子を分散している場合(バインダーがラテックス中のポリマー粒子の場合)、本工程を実施することにより、ポリマー粒子間で融着が起こり、所望の硬さを示す検出電極および引き出し配線が形成される。
(タッチパネルの製造方法)
タッチパネルの製造方法の実施態様の一つとしては、まず、静電容量式タッチパネルセンサー6の一方の表面上に紫外線吸収層8を形成する。
紫外線吸収層8の形成方法は、上述したように、所定の紫外線吸収剤を含む紫外線吸収層形成用組成物を静電容量式タッチパネルセンサー6上に塗布して、必要に応じて乾燥処理を施す方法が挙げられる。
次に、紫外線吸収層8上に上部粘着層10を形成する方法としては、例えば、紫外線吸収層8に粘着層シート(いわゆる、透明粘着フィルム(OCA:Optically clear adhesive Film))を貼り合せる方法や、紫外線吸収層8上に液状の粘着剤組成物(いわゆる、UV(紫外線)硬化型接着剤)または透明粘着剤(OCR)を塗布して、必要に応じて硬化処理を施す方法が挙げられる。
タッチパネルの製造方法の実施態様の一つとしては、まず、静電容量式タッチパネルセンサー6の一方の表面上に紫外線吸収層8を形成する。
紫外線吸収層8の形成方法は、上述したように、所定の紫外線吸収剤を含む紫外線吸収層形成用組成物を静電容量式タッチパネルセンサー6上に塗布して、必要に応じて乾燥処理を施す方法が挙げられる。
次に、紫外線吸収層8上に上部粘着層10を形成する方法としては、例えば、紫外線吸収層8に粘着層シート(いわゆる、透明粘着フィルム(OCA:Optically clear adhesive Film))を貼り合せる方法や、紫外線吸収層8上に液状の粘着剤組成物(いわゆる、UV(紫外線)硬化型接着剤)または透明粘着剤(OCR)を塗布して、必要に応じて硬化処理を施す方法が挙げられる。
次に、上部粘着層10上に保護基板12を貼り合せて、静電容量式タッチパネルセンサー6、上部粘着層10、および、保護基板12からなるタッチパネルセンサー含有積層体を形成する。貼り合せる方法としては、公知の方法を採用できる。
次に、上記タッチパネルセンサー含有積層体の静電容量式タッチパネルセンサー6側の表面と、画像表示装置2の表示面とを紫外線硬化型粘着剤を介して貼り合せて、タッチパネルセンサー含有積層体側(保護基板12側)から紫外線を照射して、紫外線硬化型粘着剤を硬化させて粘着層4を形成して、タッチパネル100を製造する。
次に、上記タッチパネルセンサー含有積層体の静電容量式タッチパネルセンサー6側の表面と、画像表示装置2の表示面とを紫外線硬化型粘着剤を介して貼り合せて、タッチパネルセンサー含有積層体側(保護基板12側)から紫外線を照射して、紫外線硬化型粘着剤を硬化させて粘着層4を形成して、タッチパネル100を製造する。
<<第2実施態様>>
図7は、本発明のタッチパネルの第2実施態様の断面図である。
図7に示すように、タッチパネル200は、画像表示装置2と、紫外線硬化型粘着剤を硬化して形成される粘着層4と、静電容量式タッチパネルセンサー6と、紫外線吸収剤含有粘着層14と、保護基板12とをこの順で備える。
タッチパネル200は、紫外線吸収剤含有粘着層14を有する点以外は、上述したタッチパネル100が有する構成(画像表示装置2、紫外線硬化型粘着剤を硬化して形成される粘着層4、静電容量式タッチパネルセンサー6、保護基板12)と同一の構成を有し、同一の構成には同一の符号を付してその説明を省略し、以下では主に紫外線吸収剤含有粘着層14について詳述する。
図7は、本発明のタッチパネルの第2実施態様の断面図である。
図7に示すように、タッチパネル200は、画像表示装置2と、紫外線硬化型粘着剤を硬化して形成される粘着層4と、静電容量式タッチパネルセンサー6と、紫外線吸収剤含有粘着層14と、保護基板12とをこの順で備える。
タッチパネル200は、紫外線吸収剤含有粘着層14を有する点以外は、上述したタッチパネル100が有する構成(画像表示装置2、紫外線硬化型粘着剤を硬化して形成される粘着層4、静電容量式タッチパネルセンサー6、保護基板12)と同一の構成を有し、同一の構成には同一の符号を付してその説明を省略し、以下では主に紫外線吸収剤含有粘着層14について詳述する。
紫外線吸収剤含有粘着層14は、紫外線吸収剤を含む粘着層である。つまり、紫外線吸収剤含有粘着層14は、静電容量式タッチパネルセンサー6と保護基板12との間の密着性を担保するための層であり、かつ、紫外線吸収層としての機能を有する。
紫外線吸収剤含有粘着層14は、第1実施態様で述べた紫外線吸収層8が示す光学特性を示す。つまり、紫外線吸収剤含有粘着層14の波長200~340nmの範囲における透過率が5%以下であり、紫外線吸収剤含有粘着層14の波長400nmにおける透過率が80%以上であり、紫外線吸収剤含有粘着層14の波長400~800nmの範囲における透過率が、波長400nmにおける透過率に対して、±3%以内の範囲にある。各範囲の好適態様は、第1実施態様と同じである。
紫外線吸収剤含有粘着層14は、第1実施態様で述べた紫外線吸収層8が示す光学特性を示す。つまり、紫外線吸収剤含有粘着層14の波長200~340nmの範囲における透過率が5%以下であり、紫外線吸収剤含有粘着層14の波長400nmにおける透過率が80%以上であり、紫外線吸収剤含有粘着層14の波長400~800nmの範囲における透過率が、波長400nmにおける透過率に対して、±3%以内の範囲にある。各範囲の好適態様は、第1実施態様と同じである。
紫外線吸収剤含有粘着層14中の紫外線吸収剤の種類としては、上述した通りである。
また、紫外線吸収剤含有粘着層14を構成する粘着剤としては、第1実施態様で述べた上部粘着層10を構成する粘着剤が挙げられる。
紫外線吸収剤含有粘着層14の厚みは、上述した光学特性を満たせば、特に制限されない。なかでも、取り扱い性およびタッチパネルの薄型化のバランスの点からは、10~300μmが好ましく、50~200μmがより好ましい。
また、紫外線吸収剤含有粘着層14を構成する粘着剤としては、第1実施態様で述べた上部粘着層10を構成する粘着剤が挙げられる。
紫外線吸収剤含有粘着層14の厚みは、上述した光学特性を満たせば、特に制限されない。なかでも、取り扱い性およびタッチパネルの薄型化のバランスの点からは、10~300μmが好ましく、50~200μmがより好ましい。
紫外線吸収剤含有粘着層14の製造方法は特に制限されず、紫外線吸収剤を含む粘着層形成用組成物を用いて紫外線吸収剤含有粘着層14を形成する方法が挙げられる。
<<第3実施態様>>
図8は、本発明のタッチパネルの第3実施態様の断面図である。
図8に示すように、タッチパネル300は、画像表示装置2と、紫外線硬化型粘着剤を硬化して形成される粘着層4と、静電容量式タッチパネルセンサー16と、上部粘着層10と、保護基板12とをこの順で備える。
タッチパネル300は、静電容量式タッチパネルセンサー16を有する点以外は、上述したタッチパネル100が有する構成(画像表示装置2、紫外線硬化型粘着剤を硬化して形成される粘着層4、上部粘着層10、保護基板12)と同一の構成を有し、同一の構成には同一の符号を付してその説明を省略し、以下では主に静電容量式タッチパネルセンサー16について詳述する。
図8は、本発明のタッチパネルの第3実施態様の断面図である。
図8に示すように、タッチパネル300は、画像表示装置2と、紫外線硬化型粘着剤を硬化して形成される粘着層4と、静電容量式タッチパネルセンサー16と、上部粘着層10と、保護基板12とをこの順で備える。
タッチパネル300は、静電容量式タッチパネルセンサー16を有する点以外は、上述したタッチパネル100が有する構成(画像表示装置2、紫外線硬化型粘着剤を硬化して形成される粘着層4、上部粘着層10、保護基板12)と同一の構成を有し、同一の構成には同一の符号を付してその説明を省略し、以下では主に静電容量式タッチパネルセンサー16について詳述する。
図9に、静電容量式タッチパネルセンサー16の断面図を示す。
第3実施態様で使用される静電容量式タッチパネルセンサー16は、第1実施態様で使用される静電容量式タッチパネルセンサー6と比較して、紫外線吸収層8がポリマーフィルム22上に配置されている点以外は同一の構成を有する。紫外線吸収層8は、ポリマーフィルム22の保護基板12側の表面に配置されており、ポリマーフィルム22に特定の波長の紫外線が照射されるのを防いでいる。
紫外線吸収層8の構成は、第1実施態様中の紫外線吸収層8と同一の構成である。
また、上述したように、ポリマーフィルム22上には、下塗り層やアンチハレーション層が配置されていてもよいが、これらの層に紫外線吸収剤を含ませて紫外線吸収層として機能させてもよい。
第3実施態様で使用される静電容量式タッチパネルセンサー16は、第1実施態様で使用される静電容量式タッチパネルセンサー6と比較して、紫外線吸収層8がポリマーフィルム22上に配置されている点以外は同一の構成を有する。紫外線吸収層8は、ポリマーフィルム22の保護基板12側の表面に配置されており、ポリマーフィルム22に特定の波長の紫外線が照射されるのを防いでいる。
紫外線吸収層8の構成は、第1実施態様中の紫外線吸収層8と同一の構成である。
また、上述したように、ポリマーフィルム22上には、下塗り層やアンチハレーション層が配置されていてもよいが、これらの層に紫外線吸収剤を含ませて紫外線吸収層として機能させてもよい。
以下、実施例により、本発明についてさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
<COPフィルムまたはCOCフィルムの紫外線耐久性評価実験>
COPフィルムまたはCOCフィルムの紫外線耐久性付与に必要なカット波長を明確にするべく、HOYA社製のシャープカットフィルターを用いて調査を行った。シャープカットフィルターはUV28、UV30、UV32、UV34、UV36、L38を用いた(各フィルターの透過スペクトルは図10の通り)。
後述の例Aと同様の手順で紫外線吸収層を含まないタッチパネルを作製し、各シャープカットフィルターをXeランプとタッチパネルの間に設置し、Xeランプを200時間照射した後に、後述するタッチパネルの落下衝撃耐久性を調べた。その結果、UV34、UV32、UV30、UV28のフィルターを通じて紫外線照射を行ったタッチパネルは後述する落下衝撃耐久性がBの判定であり、UV36、L38のフィルターを通じて紫外線照射を行ったタッチパネルの落下衝撃耐久性はAの判定であった。この検証により波長340nm以下の紫外線をカットすることによって、COPフィルムまたはCOCフィルムを基板とするタッチパネルにおいて基板の紫外線劣化が生じにくくなることを明確にした。
COPフィルムまたはCOCフィルムの紫外線耐久性付与に必要なカット波長を明確にするべく、HOYA社製のシャープカットフィルターを用いて調査を行った。シャープカットフィルターはUV28、UV30、UV32、UV34、UV36、L38を用いた(各フィルターの透過スペクトルは図10の通り)。
後述の例Aと同様の手順で紫外線吸収層を含まないタッチパネルを作製し、各シャープカットフィルターをXeランプとタッチパネルの間に設置し、Xeランプを200時間照射した後に、後述するタッチパネルの落下衝撃耐久性を調べた。その結果、UV34、UV32、UV30、UV28のフィルターを通じて紫外線照射を行ったタッチパネルは後述する落下衝撃耐久性がBの判定であり、UV36、L38のフィルターを通じて紫外線照射を行ったタッチパネルの落下衝撃耐久性はAの判定であった。この検証により波長340nm以下の紫外線をカットすることによって、COPフィルムまたはCOCフィルムを基板とするタッチパネルにおいて基板の紫外線劣化が生じにくくなることを明確にした。
<例A>
(タッチパネル101)
COPフィルムとして日本ゼオン社製ZF14-100(環状オレフィンポリマーフィルム、厚み100μm)を使用して、COPフィルムの両面に、以下の手順に従って、銀メッシュパターンからなるタッチパネル用の電極配線を配置して、タッチパネルセンサーを作製した。
(タッチパネル101)
COPフィルムとして日本ゼオン社製ZF14-100(環状オレフィンポリマーフィルム、厚み100μm)を使用して、COPフィルムの両面に、以下の手順に従って、銀メッシュパターンからなるタッチパネル用の電極配線を配置して、タッチパネルセンサーを作製した。
[タッチパネルセンサーの製造]
(ハロゲン化銀乳剤の調製)
38℃、pH4.5に保たれた下記1液に、下記の2液および3液の各々90%に相当する量を攪拌しながら同時に20分間にわたって加え、0.16μmの核粒子を形成した。続いて下記4液および5液を8分間にわたって加え、さらに、下記の2液および3液の残りの10%の量を2分間にわたって加え、0.21μmまで成長させた。さらに、ヨウ化カリウム0.15gを加え、5分間熟成し粒子形成を終了した。
(ハロゲン化銀乳剤の調製)
38℃、pH4.5に保たれた下記1液に、下記の2液および3液の各々90%に相当する量を攪拌しながら同時に20分間にわたって加え、0.16μmの核粒子を形成した。続いて下記4液および5液を8分間にわたって加え、さらに、下記の2液および3液の残りの10%の量を2分間にわたって加え、0.21μmまで成長させた。さらに、ヨウ化カリウム0.15gを加え、5分間熟成し粒子形成を終了した。
1液:
水 750ml
ゼラチン 9g
塩化ナトリウム 3g
1,3-ジメチルイミダゾリジン-2-チオン 20mg
ベンゼンチオスルホン酸ナトリウム 10mg
クエン酸 0.7g
2液:
水 300ml
硝酸銀 150g
3液:
水 300ml
塩化ナトリウム 38g
臭化カリウム 32g
ヘキサクロロイリジウム(III)酸カリウム
(0.005%KCl 20%水溶液) 8ml
ヘキサクロロロジウム酸アンモニウム
(0.001%NaCl 20%水溶液) 10ml
4液:
水 100ml
硝酸銀 50g
5液:
水 100ml
塩化ナトリウム 13g
臭化カリウム 11g
黄血塩 5mg
水 750ml
ゼラチン 9g
塩化ナトリウム 3g
1,3-ジメチルイミダゾリジン-2-チオン 20mg
ベンゼンチオスルホン酸ナトリウム 10mg
クエン酸 0.7g
2液:
水 300ml
硝酸銀 150g
3液:
水 300ml
塩化ナトリウム 38g
臭化カリウム 32g
ヘキサクロロイリジウム(III)酸カリウム
(0.005%KCl 20%水溶液) 8ml
ヘキサクロロロジウム酸アンモニウム
(0.001%NaCl 20%水溶液) 10ml
4液:
水 100ml
硝酸銀 50g
5液:
水 100ml
塩化ナトリウム 13g
臭化カリウム 11g
黄血塩 5mg
その後、常法に従い、フロキュレーション法によって水洗した。具体的には、温度を35℃に下げ、硫酸を用いてハロゲン化銀が沈降するまでpHを下げた(pH3.6±0.2の範囲であった)。次に、上澄み液を約3リットル除去した(第一水洗)。さらに3リットルの蒸留水を加えてから、ハロゲン化銀が沈降するまで硫酸を加えた。再度、上澄み液を3リットル除去した(第二水洗)。第二水洗と同じ操作をさらに1回繰り返して(第三水洗)、水洗・脱塩工程を終了した。水洗・脱塩後の乳剤をpH6.4、pAg7.5に調整し、ゼラチン3.9g、ベンゼンチオスルホン酸ナトリウム10mg、ベンゼンチオスルフィン酸ナトリウム3mg、チオ硫酸ナトリウム15mgと塩化金酸10mgを加え55℃にて最適感度を得るように化学増感を施し、安定剤として1,3,3a,7-テトラアザインデン100mg、防腐剤としてプロキセル(商品名、ICI Co.,Ltd.製)100mgを加えた。最終的に得られた乳剤は、沃化銀を0.08モル%含み、塩臭化銀の比率を塩化銀70モル%、臭化銀30モル%とする、平均粒子径0.22μm、変動係数9%のヨウ塩臭化銀立方体粒子乳剤であった。
(感光性層形成用組成物の調製)
上記乳剤に1,3,3a,7-テトラアザインデン1.2×10-4モル/モルAg、ハイドロキノン1.2×10-2モル/モルAg、クエン酸3.0×10-4モル/モルAg、2,4-ジクロロ-6-ヒドロキシ-1,3,5-トリアジンナトリウム塩0.90g/モルAgを添加し、クエン酸を用いて塗布液pHを5.6に調整して、感光性層形成用組成物を得た。
上記乳剤に1,3,3a,7-テトラアザインデン1.2×10-4モル/モルAg、ハイドロキノン1.2×10-2モル/モルAg、クエン酸3.0×10-4モル/モルAg、2,4-ジクロロ-6-ヒドロキシ-1,3,5-トリアジンナトリウム塩0.90g/モルAgを添加し、クエン酸を用いて塗布液pHを5.6に調整して、感光性層形成用組成物を得た。
(下塗層形成工程)
下記の成分を混合し、下塗層形成用組成物を調製した。
・アクリル系ポリマー 66.4質量部
(AS-563A、ダイセルファインケム(株)製、固形分:27.5質量%)
・カルボジイミド系架橋剤 16.6質量部
(カルボジライトV-02-L2、日清紡(株)製、固形分:10質量%)
・コロイダルシリカ 4.4質量部
(スノーテックスXL、日産化学(株)製、固形分:10質量%水希釈)
・滑り剤:カルナバワックス 27.7質量部
(セロゾール524、中京油脂(株)製、固形分:3質量%水希釈)
・界面活性剤:アニオン性界面活性剤 23.3質量部
(ラピゾールA-90、日油(株)製、固形分:1質量%水溶液)
・界面活性剤:ノニオン性界面活性剤 14.6質量部
(ナロアクティーCL95、三洋化成工業(株)製、固形分:1質量%水溶液)
・蒸留水 847.0質量部
下記の成分を混合し、下塗層形成用組成物を調製した。
・アクリル系ポリマー 66.4質量部
(AS-563A、ダイセルファインケム(株)製、固形分:27.5質量%)
・カルボジイミド系架橋剤 16.6質量部
(カルボジライトV-02-L2、日清紡(株)製、固形分:10質量%)
・コロイダルシリカ 4.4質量部
(スノーテックスXL、日産化学(株)製、固形分:10質量%水希釈)
・滑り剤:カルナバワックス 27.7質量部
(セロゾール524、中京油脂(株)製、固形分:3質量%水希釈)
・界面活性剤:アニオン性界面活性剤 23.3質量部
(ラピゾールA-90、日油(株)製、固形分:1質量%水溶液)
・界面活性剤:ノニオン性界面活性剤 14.6質量部
(ナロアクティーCL95、三洋化成工業(株)製、固形分:1質量%水溶液)
・蒸留水 847.0質量部
COPフィルムの一方の表面上に5kJ/m2の条件でコロナ放電処理を行い、コロナ放電処理を行った側の表面に下塗層形成用組成物を、乾燥後の膜厚が60nmになるように塗布し、90℃で1分間乾燥させて下塗層を形成した。COPフィルムのもう一方の面にも同様に下塗層を形成した。
(感光性層形成工程)
上記の両面に下塗層を形成したCOPフィルムに対して、さらに下塗層上に光学濃度が約1.0で現像液のアルカリにより脱色する染料を含むアンチハレーション層を設けた。上記アンチハレーション層の上に、上記感光性層形成用組成物を塗布し、さらに厚み0.15μmのゼラチン層を設け、両面に感光性層が形成されたCOPフィルムを得た。得られたフィルムをフィルムAとする。形成された感光性層は、銀量6.0g/m2、ゼラチン量1.0g/m2であった。
上記の両面に下塗層を形成したCOPフィルムに対して、さらに下塗層上に光学濃度が約1.0で現像液のアルカリにより脱色する染料を含むアンチハレーション層を設けた。上記アンチハレーション層の上に、上記感光性層形成用組成物を塗布し、さらに厚み0.15μmのゼラチン層を設け、両面に感光性層が形成されたCOPフィルムを得た。得られたフィルムをフィルムAとする。形成された感光性層は、銀量6.0g/m2、ゼラチン量1.0g/m2であった。
(露光現像工程)
上記フィルムAの両面に、図2に示すような、検出電極(第1検出電極および第2検出電極)および引き出し配線(第1引き出し配線および第2引き出し配線)の部分が開口部に該当するフォトマスクを介し、高圧水銀ランプを光源とした平行光を用いて露光を行った。露光後、下記の現像液により現像し、さらに定着液(商品名:CN16X用N3X-R、富士フイルム社製)を用いて定着処理を行った。さらに、純水によりリンスし、乾燥することによって、両面にAg細線からなる検出電極および引き出し配線を備える静電容量式タッチパネルセンサーを得た。
なお、得られた静電容量式タッチパネルセンサーにおいては、検出電極はメッシュ状に交差する導電性細線により構成されている。また、上述したように、第1検出電極はX方向に延びる電極で、第2検出電極はY方向に延びる電極であり、それぞれ4.5~5.0mmピッチずつフィルム上に配置されている。
上記フィルムAの両面に、図2に示すような、検出電極(第1検出電極および第2検出電極)および引き出し配線(第1引き出し配線および第2引き出し配線)の部分が開口部に該当するフォトマスクを介し、高圧水銀ランプを光源とした平行光を用いて露光を行った。露光後、下記の現像液により現像し、さらに定着液(商品名:CN16X用N3X-R、富士フイルム社製)を用いて定着処理を行った。さらに、純水によりリンスし、乾燥することによって、両面にAg細線からなる検出電極および引き出し配線を備える静電容量式タッチパネルセンサーを得た。
なお、得られた静電容量式タッチパネルセンサーにおいては、検出電極はメッシュ状に交差する導電性細線により構成されている。また、上述したように、第1検出電極はX方向に延びる電極で、第2検出電極はY方向に延びる電極であり、それぞれ4.5~5.0mmピッチずつフィルム上に配置されている。
タッチパネルセンサーの一方の面に、以下の紫外線吸収層形成用組成物を用いて、紫外線吸収層を設けた。
より具体的には、まず、紫外線吸収剤を含有する乳化物を以下の組成で調整した。酢酸エチル(90当量)、テイカ株式会社製テイカパワーBN2070M(5当量)、BASF社製Tinuvin400(30当量)、大八化学工業株式会社製 DOS(50当量)からなる組成物を、ゼラチン(100当量)および水(500当量)からなるゼラチン水溶液に乳化分散させることによって乳化物Aを作製した。乳化物A(30当量)を水(90当量)に混合溶解した組成物を、紫外線吸収層形成用組成物とした。次に、バーコーターを用いて、紫外線吸収層の厚みを適宜調整し、面積辺りの紫外線吸収剤の塗布量を調整し、所望の光学スペクトルとなるようにして、その後、乾燥処理を実施して紫外線吸収層を形成した。乾燥温度は50℃、乾燥時間は10分で実施した。
上記手順によって形成した紫外線吸収層上に、光学粘着剤(3M社製 8146-3)およびカバーガラスをこの順で積層してタッチパネルセンサー含有積層体を作製した。
次に、タッチパネルセンサー含有積層体のカバーガラス面の反対側のタッチパネルセンサーの面と画像表示装置の表示面を、紫外線硬化型粘着剤(3M社製 CEF2806)を介して貼合して、均一に貼合した状態になることを確認した後、カバーガラス側から紫外光(波長340nm超波長400nm以下の範囲の光を含む)を照射し(メタルハライドランプを使用してエネルギー量4J/cm2)、紫外線硬化型粘着剤の硬化を行い、タッチパネル101を作製した。
なお、紫外線硬化型粘着剤(3M社製 CEF2806)は、波長340nm超波長400nm以下の範囲の光によって硬化する。
より具体的には、まず、紫外線吸収剤を含有する乳化物を以下の組成で調整した。酢酸エチル(90当量)、テイカ株式会社製テイカパワーBN2070M(5当量)、BASF社製Tinuvin400(30当量)、大八化学工業株式会社製 DOS(50当量)からなる組成物を、ゼラチン(100当量)および水(500当量)からなるゼラチン水溶液に乳化分散させることによって乳化物Aを作製した。乳化物A(30当量)を水(90当量)に混合溶解した組成物を、紫外線吸収層形成用組成物とした。次に、バーコーターを用いて、紫外線吸収層の厚みを適宜調整し、面積辺りの紫外線吸収剤の塗布量を調整し、所望の光学スペクトルとなるようにして、その後、乾燥処理を実施して紫外線吸収層を形成した。乾燥温度は50℃、乾燥時間は10分で実施した。
上記手順によって形成した紫外線吸収層上に、光学粘着剤(3M社製 8146-3)およびカバーガラスをこの順で積層してタッチパネルセンサー含有積層体を作製した。
次に、タッチパネルセンサー含有積層体のカバーガラス面の反対側のタッチパネルセンサーの面と画像表示装置の表示面を、紫外線硬化型粘着剤(3M社製 CEF2806)を介して貼合して、均一に貼合した状態になることを確認した後、カバーガラス側から紫外光(波長340nm超波長400nm以下の範囲の光を含む)を照射し(メタルハライドランプを使用してエネルギー量4J/cm2)、紫外線硬化型粘着剤の硬化を行い、タッチパネル101を作製した。
なお、紫外線硬化型粘着剤(3M社製 CEF2806)は、波長340nm超波長400nm以下の範囲の光によって硬化する。
(タッチパネル102~136)
タッチパネル101における、タッチパネルセンサーのポリマーフィルム、乳化物Aに含まれる紫外線吸収剤の種類、面積あたりの紫外線吸収剤の塗布量など表1に示すように変更することによって、透過率が表1のような結果となるタッチパネルを作製した。
タッチパネル101における、タッチパネルセンサーのポリマーフィルム、乳化物Aに含まれる紫外線吸収剤の種類、面積あたりの紫外線吸収剤の塗布量など表1に示すように変更することによって、透過率が表1のような結果となるタッチパネルを作製した。
表1に示す、タッチセンサーフィルムのポリマーフィルムとして、以下をそれぞれ用いた。
「ZF14-100」:日本ゼオン社製ゼオノアZF14-100(環状オレフィンポリマーフィルム、厚み100μm)
「FEKP040」:JSR社製アートンFEKP040(環状オレフィンポリマーフィルム、厚み40μm)
「TDF-050」:デクセリアルズ社製TDF-050(環状オレフィンコポリマーフィルム、厚み50μm)「ZF14-40」:日本ゼオン社製ZF14-40(環状オレフィンポリマーフィルム、厚み40μm)
紫外線吸収剤としては、以下を使用した。
「TINUVIN 400」、「TINUVIN 405」、「TINUVIN 479」:ヒドロキシフェニルトリアジン系紫外線吸収剤(BASF社製)
「TINUVIN PS」、「TINUVIN 384-2」:ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤(BASF社製)
「ZF14-100」:日本ゼオン社製ゼオノアZF14-100(環状オレフィンポリマーフィルム、厚み100μm)
「FEKP040」:JSR社製アートンFEKP040(環状オレフィンポリマーフィルム、厚み40μm)
「TDF-050」:デクセリアルズ社製TDF-050(環状オレフィンコポリマーフィルム、厚み50μm)「ZF14-40」:日本ゼオン社製ZF14-40(環状オレフィンポリマーフィルム、厚み40μm)
紫外線吸収剤としては、以下を使用した。
「TINUVIN 400」、「TINUVIN 405」、「TINUVIN 479」:ヒドロキシフェニルトリアジン系紫外線吸収剤(BASF社製)
「TINUVIN PS」、「TINUVIN 384-2」:ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤(BASF社製)
<各種評価>
(紫外線照射後の落下衝撃耐久性)
上記で作製したタッチパネルに対し、耐光性試験機(スガ社製)を用いてXeランプによる200時間の照射(ランプ出力:60W/m2、ブラックパネル温度:55℃)を行った。照射試験後にタッチパネルを高さ1.2mの位置から床面に向けて自由落下させ、カバーガラスにひびを入れた(1回でカバーガラスにひびが入らない場合は、ひびが入るまで落下試験を繰り返した)。落下試験後のタッチパネルのタッチ動作を確認し、タッチセンサーが機能すれば落下衝撃耐久性が高いとして判定をAとし、タッチセンサーの機能が失われた場合には、落下衝撃耐久性が低いとして判定をBとした。
(紫外線照射後の落下衝撃耐久性)
上記で作製したタッチパネルに対し、耐光性試験機(スガ社製)を用いてXeランプによる200時間の照射(ランプ出力:60W/m2、ブラックパネル温度:55℃)を行った。照射試験後にタッチパネルを高さ1.2mの位置から床面に向けて自由落下させ、カバーガラスにひびを入れた(1回でカバーガラスにひびが入らない場合は、ひびが入るまで落下試験を繰り返した)。落下試験後のタッチパネルのタッチ動作を確認し、タッチセンサーが機能すれば落下衝撃耐久性が高いとして判定をAとし、タッチセンサーの機能が失われた場合には、落下衝撃耐久性が低いとして判定をBとした。
(色調評価、透過率測定)
紫外線吸収層の各波長の透過率は、上述したように、ガラス基板上に紫外線吸収層を形成したサンプル基板とガラス基板の全光線透過率を測定し、式(1)により算出することによって、紫外線吸収層の透過率を求めた。紫外線吸収層の透過率を用いてJIS-Z8729:1994に規定される方法によって透過光のL*値、a*値、b*値を算出した。
b*値の絶対値である|b*|の値が1未満であれば色調がニュートラルであるとみなし判定をAとした。さらに、|b*|の値が0.5未満であれば色味としてより好ましいので判定をAAとした。|b*|の値が1以上であれば色調が黄色味または青みを帯びたとみなし判定をBとした。
「AA」:|b*|が0.5未満の場合
「A」:|b*|が0.5以上1未満の場合
「B」:|b*|が1以上の場合
紫外線吸収層の各波長の透過率は、上述したように、ガラス基板上に紫外線吸収層を形成したサンプル基板とガラス基板の全光線透過率を測定し、式(1)により算出することによって、紫外線吸収層の透過率を求めた。紫外線吸収層の透過率を用いて、JIS-Z8729:1994に規定される方法によって透過光のL*値、a*値、b*値を算出した。
紫外線吸収層の各波長の透過率は、上述したように、ガラス基板上に紫外線吸収層を形成したサンプル基板とガラス基板の全光線透過率を測定し、式(1)により算出することによって、紫外線吸収層の透過率を求めた。紫外線吸収層の透過率を用いてJIS-Z8729:1994に規定される方法によって透過光のL*値、a*値、b*値を算出した。
b*値の絶対値である|b*|の値が1未満であれば色調がニュートラルであるとみなし判定をAとした。さらに、|b*|の値が0.5未満であれば色味としてより好ましいので判定をAAとした。|b*|の値が1以上であれば色調が黄色味または青みを帯びたとみなし判定をBとした。
「AA」:|b*|が0.5未満の場合
「A」:|b*|が0.5以上1未満の場合
「B」:|b*|が1以上の場合
紫外線吸収層の各波長の透過率は、上述したように、ガラス基板上に紫外線吸収層を形成したサンプル基板とガラス基板の全光線透過率を測定し、式(1)により算出することによって、紫外線吸収層の透過率を求めた。紫外線吸収層の透過率を用いて、JIS-Z8729:1994に規定される方法によって透過光のL*値、a*値、b*値を算出した。
(ダイレクトボンディング製造適性)
タッチパネルセンサー含有積層体、紫外線硬化型粘着剤(3M社製 CEF2806)、画像表示装置の順に積層し、タッチパネルセンサー含有積層体側からUV光(4J/cm2)を照射することによってタッチパネルセンサー含有積層体と画像表示装置との固定を行った。タッチパネルセンサー含有積層体を画像表示装置から剥離する際のピール強度を測定し(90度垂直引き上げ)、ピール強度の最大値が5N/cm以上であれば、粘着層(紫外線硬化型粘着剤を硬化させてなる粘着層)の粘着力が高く、硬化が十分に行われたものと判断し判定をAとし、さらにピール強度の最大値が7.5N/cm以上であれば判定をAAとした。ピール強度の最大値が5N/cm未満である場合は判定をBとした。
「AA」:ピール強度の最大値が7.5N/cm以上の場合
「A」:ピール強度の最大値が5N/cm以上7.5N/cm未満の場合
「B」:ピール強度の最大値が5N/cm未満の場合
タッチパネルセンサー含有積層体、紫外線硬化型粘着剤(3M社製 CEF2806)、画像表示装置の順に積層し、タッチパネルセンサー含有積層体側からUV光(4J/cm2)を照射することによってタッチパネルセンサー含有積層体と画像表示装置との固定を行った。タッチパネルセンサー含有積層体を画像表示装置から剥離する際のピール強度を測定し(90度垂直引き上げ)、ピール強度の最大値が5N/cm以上であれば、粘着層(紫外線硬化型粘着剤を硬化させてなる粘着層)の粘着力が高く、硬化が十分に行われたものと判断し判定をAとし、さらにピール強度の最大値が7.5N/cm以上であれば判定をAAとした。ピール強度の最大値が5N/cm未満である場合は判定をBとした。
「AA」:ピール強度の最大値が7.5N/cm以上の場合
「A」:ピール強度の最大値が5N/cm以上7.5N/cm未満の場合
「B」:ピール強度の最大値が5N/cm未満の場合
表1中、「400-800nmの透過率差の最大% vs 400nm」は、波長400~800nmの範囲における透過率と、波長400nmにおける透過率との最大透過率差の絶対値を意図する。言い換えれば、波長400~800nmの範囲における透過率の最大値または最小値と、波長400nmにおける透過率との差の絶対値に該当する。上記数値が3%以内であれば、波長400~800nmの範囲における透過率が、波長400nmにおける透過率に対して、±3%以内の範囲である。
表1に見られるとおり、所定の要件を満たすタッチパネルにおいては、落下衝撃耐久性、色調、ダイレクトボンディング製造適性が良いという結果が得られた。
なお、紫外線吸収層の波長400~800nmの範囲における透過率が、波長400nmにおける透過率に対して、±0.6以内の範囲の場合、色調がより優れることが確認された。
なお、紫外線吸収層の波長400~800nmの範囲における透過率が、波長400nmにおける透過率に対して、±0.6以内の範囲の場合、色調がより優れることが確認された。
<例B> (タッチパネル201)
タッチパネルセンサーは例Aと同様に作製した。
タッチパネルセンサーとカバーガラスを貼合する際に用いる光学粘着層に紫外線吸収剤を含有する光学粘着層(紫外線吸収剤含有光学粘着層)を適用し、以下の通りにタッチパネルを作製した。
株式会社クラレ社製 クラプレンLIR-30(22当量)、EVONIK社製 Polyvest110(8当量)、2-エチルヘキシルアクリレート(7.5当量)、イソボルニルアクリレート(15.5当量)、BASF社製 Lucirin TPO(3当量)、ヤスハラケミカル株式会社製 クリアロンP135(41当量)、BASF社製 Irgafos168(0.5当量)、1,9-ノナンジオージアクリレート(0.5当量)、株式会社ダイセル社製 サイクロマーM100(2当量)からなる組成物に、紫外線吸収剤としてBASF社製 Tinuvin400(0.1当量)を含有させた塗布液を作製した。シリコーン処理を施したポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(東レ社製、厚さ:38μm)の片面に上記塗布液を塗布し、その上から同じくシリコーン処理が施されたPETフィルムを被せることによって、液を均一に押し広げ、厚さが0.075mmになる様に固定した。これにメタルハライドランプを使用してエネルギー量7J/cm2の紫外線照射することにより、厚さ0.075mmの光学粘着層を得た。
この様にして得た光学粘着層を用いて、タッチパネルセンサーとカバーガラスとを貼合した。その後、カバーガラスを貼合した面とは反対のタッチパネルセンサーの表面と画像表示装置とを紫外線硬化型粘着剤(3M社製 CEF2806)を介して貼合して、均一に貼合した状態になることを確認した後、カバーガラス側から紫外光を照射し(メタルハライドランプを使用してエネルギー量4J/cm2)、紫外線硬化型粘着剤の硬化を行った。このようにして、タッチパネル201を作製した(図7参照)。
タッチパネルセンサーは例Aと同様に作製した。
タッチパネルセンサーとカバーガラスを貼合する際に用いる光学粘着層に紫外線吸収剤を含有する光学粘着層(紫外線吸収剤含有光学粘着層)を適用し、以下の通りにタッチパネルを作製した。
株式会社クラレ社製 クラプレンLIR-30(22当量)、EVONIK社製 Polyvest110(8当量)、2-エチルヘキシルアクリレート(7.5当量)、イソボルニルアクリレート(15.5当量)、BASF社製 Lucirin TPO(3当量)、ヤスハラケミカル株式会社製 クリアロンP135(41当量)、BASF社製 Irgafos168(0.5当量)、1,9-ノナンジオージアクリレート(0.5当量)、株式会社ダイセル社製 サイクロマーM100(2当量)からなる組成物に、紫外線吸収剤としてBASF社製 Tinuvin400(0.1当量)を含有させた塗布液を作製した。シリコーン処理を施したポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(東レ社製、厚さ:38μm)の片面に上記塗布液を塗布し、その上から同じくシリコーン処理が施されたPETフィルムを被せることによって、液を均一に押し広げ、厚さが0.075mmになる様に固定した。これにメタルハライドランプを使用してエネルギー量7J/cm2の紫外線照射することにより、厚さ0.075mmの光学粘着層を得た。
この様にして得た光学粘着層を用いて、タッチパネルセンサーとカバーガラスとを貼合した。その後、カバーガラスを貼合した面とは反対のタッチパネルセンサーの表面と画像表示装置とを紫外線硬化型粘着剤(3M社製 CEF2806)を介して貼合して、均一に貼合した状態になることを確認した後、カバーガラス側から紫外光を照射し(メタルハライドランプを使用してエネルギー量4J/cm2)、紫外線硬化型粘着剤の硬化を行った。このようにして、タッチパネル201を作製した(図7参照)。
(タッチパネル202~236)
タッチパネル201における、タッチパネルセンサーのポリマーフィルム、紫外線吸収剤を含む光学粘着層の紫外線吸収剤の種類、含有量(面積当たりの量)など表2に示すように変更することによって、透過率が表2のような結果となるタッチパネルを作製した。
得られたタッチパネルを用いて上記例Aで述べた評価を実施し、表2に結果をまとめた。
タッチパネル201における、タッチパネルセンサーのポリマーフィルム、紫外線吸収剤を含む光学粘着層の紫外線吸収剤の種類、含有量(面積当たりの量)など表2に示すように変更することによって、透過率が表2のような結果となるタッチパネルを作製した。
得られたタッチパネルを用いて上記例Aで述べた評価を実施し、表2に結果をまとめた。
表2に見られるとおり、所定の要件を満たすタッチパネルにおいては、落下衝撃耐久性、色調、ダイレクトボンディング製造適性が良いという結果が得られた。
<例C>
(タッチパネル301)
タッチパネルセンサーを作製する段階における、現像液のアルカリにより脱色する染料を含むアンチハレーション層の作製において、例Aで作製した紫外線吸収剤を含んでなる乳化物Aを適量添加することにより、紫外線吸収剤を含有するアンチハレーション層(紫外線吸収層に該当)を作製した。紫外線吸収剤を含有するアンチハレーション層はポリマーフィルムの片面側のみに設置し(この面をA面と称する)、もう一方のアンチハレーション層には紫外線吸収剤を含まない構成とした(図8および9参照)。
上記A面側のタッチパネルセンサー表面上に光学粘着剤(3M社製 8146-3)、カバーガラスをこの順で積層してタッチパネルセンサー含有積層体を作製した。タッチパネルセンサー含有積層体のカバーガラス面の反対側のタッチパネルセンサーの面と画像表示装置の表示面を、紫外線硬化型粘着剤(3M社製 CEF2806)を介して貼合して均一に貼合した状態になることを確認した後、カバーガラス側から紫外光を照射し(メタルハライドランプを使用してエネルギー量4J/cm2)、紫外線硬化型粘着剤の硬化を行った。このようにして、タッチパネル301を作製した。
(タッチパネル301)
タッチパネルセンサーを作製する段階における、現像液のアルカリにより脱色する染料を含むアンチハレーション層の作製において、例Aで作製した紫外線吸収剤を含んでなる乳化物Aを適量添加することにより、紫外線吸収剤を含有するアンチハレーション層(紫外線吸収層に該当)を作製した。紫外線吸収剤を含有するアンチハレーション層はポリマーフィルムの片面側のみに設置し(この面をA面と称する)、もう一方のアンチハレーション層には紫外線吸収剤を含まない構成とした(図8および9参照)。
上記A面側のタッチパネルセンサー表面上に光学粘着剤(3M社製 8146-3)、カバーガラスをこの順で積層してタッチパネルセンサー含有積層体を作製した。タッチパネルセンサー含有積層体のカバーガラス面の反対側のタッチパネルセンサーの面と画像表示装置の表示面を、紫外線硬化型粘着剤(3M社製 CEF2806)を介して貼合して均一に貼合した状態になることを確認した後、カバーガラス側から紫外光を照射し(メタルハライドランプを使用してエネルギー量4J/cm2)、紫外線硬化型粘着剤の硬化を行った。このようにして、タッチパネル301を作製した。
(タッチパネル301~336)
タッチパネル301における、タッチパネルセンサーのポリマーフィルム、乳化物Aに含める紫外線吸収剤の種類、面積あたりの紫外線吸収剤の塗布量などを表3に示すように変更することによって、透過率が表3のような結果となるタッチパネルを作製した。
得られたタッチパネルを用いて上記例Aで述べた評価を実施し、表3に結果をまとめた。
タッチパネル301における、タッチパネルセンサーのポリマーフィルム、乳化物Aに含める紫外線吸収剤の種類、面積あたりの紫外線吸収剤の塗布量などを表3に示すように変更することによって、透過率が表3のような結果となるタッチパネルを作製した。
得られたタッチパネルを用いて上記例Aで述べた評価を実施し、表3に結果をまとめた。
表3に見られるとおり、所定の要件を満たすタッチパネルにおいては、落下衝撃耐久性、色調、ダイレクトボンディング製造適性が良いという結果が得られた。
100,200,300 タッチパネル
2 画像表示装置
4 紫外線硬化型粘着剤を硬化して形成される粘着層
6,16,260,360 静電容量式タッチパネルセンサー
8 紫外線吸収層
10 上部粘着層
12 保護基板
14 紫外線吸収剤含有粘着層
22 ポリマーフィルム
24,24a 第1検出電極
26 第1引き出し配線
28,28a 第2検出電極
30 第2引き出し配線
32 フレキシブルプリント配線板
34 導電性細線
36 格子
38 第1ポリマーフィルム
40 粘着層
42 第2ポリマーフィルム
2 画像表示装置
4 紫外線硬化型粘着剤を硬化して形成される粘着層
6,16,260,360 静電容量式タッチパネルセンサー
8 紫外線吸収層
10 上部粘着層
12 保護基板
14 紫外線吸収剤含有粘着層
22 ポリマーフィルム
24,24a 第1検出電極
26 第1引き出し配線
28,28a 第2検出電極
30 第2引き出し配線
32 フレキシブルプリント配線板
34 導電性細線
36 格子
38 第1ポリマーフィルム
40 粘着層
42 第2ポリマーフィルム
Claims (5)
- 画像表示装置と、紫外線硬化型粘着剤を硬化して形成される粘着層と、タッチパネルセンサーと、保護基板とをこの順で有し、
前記タッチパネルセンサーが、環状オレフィンポリマーフィルムおよび環状オレフィンコポリマーフィルムのいずれか一方のポリマーフィルムを含み、
前記ポリマーフィルムと前記保護基板との間に、紫外線吸収層を有し、
前記紫外線吸収層の波長200~340nmの範囲における透過率が5%以下であり、
前記紫外線吸収層の波長400nmにおける透過率が86%以上であり、
前記紫外線吸収層の波長400~800nmの範囲における透過率が、波長400nmにおける透過率に対して、±3%以内の範囲にあり、
前記紫外線硬化型粘着剤が波長340nm超波長400nm以下の範囲の光によって硬化する、タッチパネル。 - 前記紫外線吸収層が、紫外線吸収剤を有する粘着層である、請求項1に記載のタッチパネル。
- 前記紫外線吸収層が、紫外線吸収剤を有する非粘着層である、請求項1に記載のタッチパネル。
- 前記ポリマーフィルムの厚みが100μm以下である、請求項1~3のいずれか1項に記載のタッチパネル。
- 前記紫外線吸収剤が、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤およびヒドロキシフェニルトリアジン系紫外線吸収剤からなる群から選択される少なくとも1種を含む、請求項1~4のいずれか1項に記載のタッチパネル。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017507314A JP6355824B2 (ja) | 2015-03-26 | 2015-10-14 | タッチパネル |
CN201580077693.7A CN107407981B (zh) | 2015-03-26 | 2015-10-14 | 触控面板 |
US15/686,176 US20170351362A1 (en) | 2015-03-26 | 2017-08-25 | Touch panel |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015065241 | 2015-03-26 | ||
JP2015-065241 | 2015-03-26 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US15/686,176 Continuation US20170351362A1 (en) | 2015-03-26 | 2017-08-25 | Touch panel |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2016151908A1 true WO2016151908A1 (ja) | 2016-09-29 |
Family
ID=56977165
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/078993 WO2016151908A1 (ja) | 2015-03-26 | 2015-10-14 | タッチパネル |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170351362A1 (ja) |
JP (1) | JP6355824B2 (ja) |
CN (1) | CN107407981B (ja) |
TW (1) | TWI649198B (ja) |
WO (1) | WO2016151908A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109558028A (zh) * | 2017-09-27 | 2019-04-02 | 东友精细化工有限公司 | 触摸传感器及其制造方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110221731B (zh) * | 2018-03-02 | 2023-03-28 | 宸鸿光电科技股份有限公司 | 触控面板的直接图案化方法及其触控面板 |
CN108519833B (zh) * | 2018-04-03 | 2024-03-15 | 京东方科技集团股份有限公司 | 触控显示面板的形成方法和触控显示母板 |
JP7112591B2 (ja) * | 2019-03-28 | 2022-08-03 | 富士フイルム株式会社 | 積層体、被めっき層付き基板の製造方法、導電性フィルムの製造方法 |
KR20220086771A (ko) * | 2020-12-16 | 2022-06-24 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치와 그의 제조 방법 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012068287A (ja) * | 2010-09-21 | 2012-04-05 | Toppan Printing Co Ltd | カラーフィルタ基板及びその製造方法 |
JP2013111804A (ja) * | 2011-11-28 | 2013-06-10 | Toray Advanced Film Co Ltd | ハードコートフィルムおよびタッチパネル |
WO2013105163A1 (ja) * | 2012-01-13 | 2013-07-18 | 日本化薬株式会社 | 光学部材及びその製造に用いる紫外線硬化型接着剤 |
JP2014130289A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd | タッチパネル付き液晶表示装置 |
WO2015029350A1 (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | タッチセンサ付き表示デバイス及びその製造方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0628104A (ja) * | 1992-07-09 | 1994-02-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 透明タッチパネル |
JP2002259037A (ja) * | 2001-03-06 | 2002-09-13 | Ricoh Co Ltd | 筆記記録システム |
JP2005044154A (ja) * | 2003-07-23 | 2005-02-17 | Gunze Ltd | タッチパネル |
JP2006190189A (ja) * | 2005-01-07 | 2006-07-20 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | タッチパネル用プラスチック基板及びそれを用いたタッチパネル |
JP2008209598A (ja) * | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Dainippon Printing Co Ltd | 光学フィルム |
KR20110095915A (ko) * | 2008-11-28 | 2011-08-25 | 키모토 컴파니 리미티드 | 피막을 갖는 시트 및 그의 제조방법 |
KR101243717B1 (ko) * | 2009-05-20 | 2013-03-13 | 주식회사 엘지화학 | 색감 및/또는 시인성이 우수한 터치 윈도우 |
JP5552375B2 (ja) * | 2009-06-11 | 2014-07-16 | 富士フイルム株式会社 | 光反射膜の製造方法 |
CN104334344B (zh) * | 2012-01-13 | 2016-10-19 | 日本化药株式会社 | 光学构件及用于制造该光学构件的紫外线固化型胶粘剂 |
JP5887259B2 (ja) * | 2012-12-11 | 2016-03-16 | 富士フイルム株式会社 | 屋外用表示装置 |
US20140373349A1 (en) * | 2013-06-20 | 2014-12-25 | Carestream Health, Inc. | Laser diode patterning of transparent conductive films |
JP6227321B2 (ja) * | 2013-08-05 | 2017-11-08 | リンテック株式会社 | プロテクトフィルム付き透明導電性フィルム |
JP6469948B2 (ja) * | 2013-08-22 | 2019-02-13 | 帝人フィルムソリューション株式会社 | 透明電極用フィルム |
JP6226652B2 (ja) * | 2013-09-09 | 2017-11-08 | 昭和電工株式会社 | 画像表示装置の製造方法 |
-
2015
- 2015-10-14 CN CN201580077693.7A patent/CN107407981B/zh active Active
- 2015-10-14 WO PCT/JP2015/078993 patent/WO2016151908A1/ja active Application Filing
- 2015-10-14 JP JP2017507314A patent/JP6355824B2/ja active Active
- 2015-10-20 TW TW104134274A patent/TWI649198B/zh active
-
2017
- 2017-08-25 US US15/686,176 patent/US20170351362A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012068287A (ja) * | 2010-09-21 | 2012-04-05 | Toppan Printing Co Ltd | カラーフィルタ基板及びその製造方法 |
JP2013111804A (ja) * | 2011-11-28 | 2013-06-10 | Toray Advanced Film Co Ltd | ハードコートフィルムおよびタッチパネル |
WO2013105163A1 (ja) * | 2012-01-13 | 2013-07-18 | 日本化薬株式会社 | 光学部材及びその製造に用いる紫外線硬化型接着剤 |
JP2014130289A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd | タッチパネル付き液晶表示装置 |
WO2015029350A1 (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | タッチセンサ付き表示デバイス及びその製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109558028A (zh) * | 2017-09-27 | 2019-04-02 | 东友精细化工有限公司 | 触摸传感器及其制造方法 |
CN109558028B (zh) * | 2017-09-27 | 2022-02-11 | 东友精细化工有限公司 | 触摸传感器及其制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI649198B (zh) | 2019-02-01 |
JPWO2016151908A1 (ja) | 2018-01-11 |
TW201634278A (zh) | 2016-10-01 |
US20170351362A1 (en) | 2017-12-07 |
CN107407981B (zh) | 2020-06-02 |
JP6355824B2 (ja) | 2018-07-11 |
CN107407981A (zh) | 2017-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101699602B1 (ko) | 정전 용량식 터치 패널 및 그 제조 방법, 입력 디바이스 | |
JP6355824B2 (ja) | タッチパネル | |
JP6126739B2 (ja) | 導電膜積層体、およびこれを用いるタッチパネル | |
US9271396B2 (en) | Conductive sheet and touch panel | |
JP6757417B2 (ja) | タッチパネル用積層体、フレキシブルデバイス、有機電界発光表示装置 | |
JP6267340B2 (ja) | 静電容量式タッチパネル | |
JP6026447B2 (ja) | タッチパネル用積層体、フラットパネルディスプレイ | |
KR20140034205A (ko) | 도전성 적층체, 터치패널 및 표시 장치 | |
JP5871774B2 (ja) | 静電容量式タッチパネルおよびその製造方法、入力デバイス | |
JP6433707B2 (ja) | 透明導電性積層体およびその製造方法、透明導電性フィルムの製造方法、ならびに透明導電性フィルム巻回体の製造方法 | |
JP6588992B2 (ja) | 導電フィルム積層体 | |
WO2016009913A1 (ja) | 静電容量式タッチパネル | |
JP2015086277A (ja) | 粘着シートの製造方法、粘着シート、タッチパネル用積層体および静電容量式タッチパネル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 15886460 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2017507314 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 15886460 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |