WO2016143299A1 - 複合材料の製造方法および複合材料 - Google Patents

複合材料の製造方法および複合材料 Download PDF

Info

Publication number
WO2016143299A1
WO2016143299A1 PCT/JP2016/001108 JP2016001108W WO2016143299A1 WO 2016143299 A1 WO2016143299 A1 WO 2016143299A1 JP 2016001108 W JP2016001108 W JP 2016001108W WO 2016143299 A1 WO2016143299 A1 WO 2016143299A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
composite material
fibrous carbon
dispersion
solvent
carbon material
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/001108
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
拓朗 熊本
村上 康之
豊和 伊藤
Original Assignee
日本ゼオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ゼオン株式会社 filed Critical 日本ゼオン株式会社
Priority to JP2017504854A priority Critical patent/JPWO2016143299A1/ja
Publication of WO2016143299A1 publication Critical patent/WO2016143299A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/06Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a composite material and a composite material, and more particularly to a method for producing a composite material containing a fibrous carbon material and a composite material obtained by the production method.
  • a composite material obtained by blending a carbon material with a polymer material such as resin or rubber has been used as a material having excellent conductivity and thermal conductivity.
  • fibrous carbon materials particularly fibrous carbon nanostructures such as carbon nanotubes, have attracted attention as carbon materials that are highly effective in improving conductivity and thermal conductivity.
  • Patent Document 1 proposes a method of manufacturing a composite material by mixing a fibrous carbon material and a polymer material using an open roll.
  • Patent Document 2 a dispersion obtained by dispersing a fibrous carbon material in a solvent by a dispersion treatment capable of obtaining a cavitation effect and a latex of a polymer material are mixed, and then the obtained mixture contains A method for producing a composite material by solidifying a solid content in a poor solvent has been proposed.
  • JP 2006-291230 A Japanese Patent No. 5263463
  • fibrous carbon materials such as carbon nanotubes tend to aggregate and have low dispersibility
  • the fibrous carbon material in the method of directly mixing the fibrous carbon material and the polymer material using an open roll, the fibrous carbon material is polymerized. It could not be fully dispersed in the matrix of the material. Therefore, the composite material manufacturing method using an open roll cannot obtain a composite material having excellent physical properties (for example, conductivity and thermal conductivity).
  • the fibrous carbon material dispersed in the solvent is mixed with the polymer material.
  • the fibrous carbon material can be well dispersed in the matrix of the material.
  • this method uses a large amount of solvent when preparing the dispersion and latex or coagulating the solid content in the mixture, so the amount of solvent used is increased and the production efficiency of the composite material is sufficiently increased. It was not possible to increase.
  • an object of this invention is to provide the manufacturing method of the composite material which can manufacture the composite material which has the outstanding physical property efficiently. Moreover, an object of this invention is to provide the composite material manufactured using the said manufacturing method.
  • the present inventor has intensively studied for the purpose of achieving the above object. Then, the present inventor found that an aggregate of fibrous carbon materials obtained by removing the solvent from the dispersion obtained by dispersing the fibrous carbon material in a solvent (dispersion medium) is an easily dispersible assembly having high dispersibility. If the polymer material is directly mixed with the easily dispersible aggregate of the fibrous carbon material obtained by removing the solvent from the dispersion and the polymer material, the polymer material can be used without using a large amount of solvent. The inventors have newly found that the fibrous carbon material can be well dispersed therein, and have completed the present invention.
  • the present invention aims to advantageously solve the above-mentioned problems, and the method for producing a composite material of the present invention removes the solvent from a dispersion obtained by dispersing a fibrous carbon material in a solvent.
  • Removing and obtaining an easily dispersible aggregate of fibrous carbon material, and mixing the easily dispersible aggregate and the polymer material to obtain a composite material containing the polymer material and the fibrous carbon material It is characterized by including.
  • a fibrous carbon material aggregate obtained by removing the solvent from the dispersion of the fibrous carbon material is mixed with the polymer material, a large amount of solvent is used.
  • the fibrous carbon material can be favorably dispersed in the polymer material. Therefore, a composite material having excellent physical properties can be efficiently produced.
  • the method for producing a composite material of the present invention includes a step of obtaining a dispersion by subjecting a coarse dispersion obtained by adding a fibrous carbon material to a solvent to a dispersion treatment in which a cavitation effect or a crushing effect is obtained. Furthermore, it is preferable to include.
  • a dispersion obtained by subjecting the coarse dispersion to a dispersion treatment capable of obtaining a cavitation effect or a crushing effect the dispersibility of the easily dispersible aggregate obtained by removing the solvent from the dispersion is further increased.
  • the fibrous carbon material can be further satisfactorily dispersed in the molecular material. Therefore, the physical properties of the composite material can be further improved.
  • the solvent it is preferable to remove the solvent by filtering the dispersion. If the solvent is removed by filtration, the solvent can be removed more easily and more quickly than using an evaporator or the like.
  • the fibrous carbon material includes a fibrous carbon nanostructure. If a fibrous carbon material containing a fibrous carbon nanostructure is used, the physical properties of the composite material can be further improved.
  • the fibrous carbon nanostructure is a material that is very easily aggregated and has low dispersibility. However, if the production method of the present invention is used, it can be well dispersed in the polymer material.
  • the said fibrous carbon nanostructure contains a carbon nanotube. If a fibrous carbon nanostructure containing carbon nanotubes is used, the physical properties of the composite material can be further improved.
  • the fibrous carbon nanostructure preferably has a BET specific surface area of 400 m 2 / g or more. If a fibrous carbon nanostructure having a BET specific surface area of 400 m 2 / g or more can be used, the physical properties of the composite material can be further improved, and easy dispersibility with excellent handling properties when the solvent is removed from the dispersion. Aggregates can be obtained.
  • the manufacturing method of the composite material of this invention mixes the said easily dispersible aggregate in the ratio of 0.01 to 10 mass parts per 100 mass parts of said polymeric materials. If the easily dispersible aggregate is mixed at a ratio of 0.01 parts by mass or more and 10 parts by mass or less per 100 parts by mass of the polymer material, the composite obtained while sufficiently dispersing the fibrous carbon material in the polymer material The physical properties of the material can be sufficiently improved.
  • the composite material further contains a particulate carbon material, and the easily dispersible aggregate, the polymer material, and the particulate carbon material are mixed and the composite material is mixed. It is preferable to obtain a composite material. If a particulate carbon material is further contained, the physical properties of the composite material can be further improved.
  • the present invention aims to advantageously solve the above-mentioned problems, and the composite material of the present invention is characterized by being manufactured using any one of the above-described composite material manufacturing methods. If the manufacturing method of the composite material mentioned above is used, the composite material which has the outstanding physical property will be obtained.
  • a composite material having excellent physical properties can be produced efficiently. Moreover, according to the present invention, a composite material having excellent physical properties can be obtained.
  • the manufacturing method of the composite material of this invention can be used when manufacturing the composite material containing a polymeric material and a fibrous carbon material.
  • the composite material of this invention manufactured using the manufacturing method of the composite material of this invention is excellent in physical properties, such as electroconductivity and heat conductivity.
  • the solvent is removed from the dispersion obtained by dispersing the fibrous carbon material in the solvent to obtain an easily dispersible aggregate of the fibrous carbon material (easy dispersibility).
  • An assembly preparation step a step of mixing the easily dispersible assembly obtained in the easily dispersible assembly preparation step, and a polymer material to obtain a composite material (composite material preparation step).
  • a composite material is prepared by mixing an easily dispersible aggregate obtained by removing a solvent from a dispersion of a fibrous carbon material and a polymer material.
  • the fibrous carbon material can be well dispersed in the polymer material without using a large amount of solvent. As a result, a composite material having excellent physical properties such as conductivity and thermal conductivity can be obtained efficiently.
  • an easily dispersible aggregate formed by aggregating a plurality of fibrous carbon materials is obtained by removing the solvent (dispersion medium) from the dispersion liquid including a plurality of fibrous carbon materials. obtain. And since the easily dispersible aggregate obtained in the easily dispersible aggregate preparation step is composed of the fibrous carbon material once dispersed in the solvent, the aggregate of the fibrous carbon material before being dispersed in the solvent. Is also excellent in dispersibility.
  • the dispersion used for the preparation of the easily dispersible aggregate is not particularly limited, and a dispersion obtained by dispersing an aggregate of fibrous carbon materials in a solvent using a known dispersion treatment method is used. be able to.
  • a dispersion containing a fibrous carbon material and a solvent and optionally further containing an additive for dispersion such as a dispersant can be used.
  • the fibrous carbon material is not particularly limited, and for example, carbon nanotubes, vapor-grown carbon fibers, carbon fibers obtained by carbonizing organic fibers, and cut products thereof can be used. These may be used individually by 1 type and may use 2 or more types together.
  • a fibrous carbon material it is preferable to use fibrous carbon nanostructures, such as a carbon nanotube, and it is more preferable to use the fibrous carbon nanostructure containing a carbon nanotube. This is because the use of fibrous carbon nanostructures such as carbon nanotubes can further improve the physical properties of the composite material.
  • the fibrous carbon nanostructure containing carbon nanotubes that can be suitably used as the fibrous carbon material may be composed only of carbon nanotubes (hereinafter sometimes referred to as “CNT”). Further, it may be a mixture of CNT and a fibrous carbon nanostructure other than CNT.
  • the CNT in the fibrous carbon nanostructure is not particularly limited, and single-walled carbon nanotubes and / or multi-walled carbon nanotubes can be used. Preferably, it is a single-walled carbon nanotube. This is because the use of single-walled carbon nanotubes can further improve the physical properties of the composite material as compared to the case of using multi-walled carbon nanotubes.
  • the average diameter (Av) of the fibrous carbon nanostructure containing CNT is preferably 0.5 nm or more, more preferably 1 nm or more, preferably 15 nm or less, and preferably 10 nm or less. More preferably.
  • the average diameter (Av) of the fibrous carbon nanostructure is 0.5 nm or more, the dispersibility of the fibrous carbon nanostructure in the polymer material can be further improved.
  • the average diameter (Av) of the fibrous carbon nanostructure is 15 nm or less, the physical properties of the composite material can be further improved.
  • the “average diameter (Av) of fibrous carbon nanostructures” is obtained by measuring the diameter (outer diameter) of 100 fibrous carbon nanostructures selected at random using a transmission electron microscope. Can do. And the average diameter (Av) of the fibrous carbon nanostructure containing CNT may be adjusted by changing the manufacturing method and manufacturing conditions of the fibrous carbon nanostructure containing CNT, or obtained by a different manufacturing method. You may adjust by combining multiple types of fibrous carbon nanostructure containing the produced CNT.
  • the BET specific surface area of the fibrous carbon nanostructure containing CNTs is preferably 400 m 2 / g or more, more preferably 800 m 2 / g or more, and preferably 2500 m 2 / g or less. More preferably, it is 1200 m 2 / g or less. If the BET specific surface area of the fibrous carbon nanostructure containing CNTs is 400 m 2 / g or more, the physical properties of the composite material can be further improved, and the handling properties are easily improved when the solvent is removed from the dispersion. A dispersive assembly can be obtained.
  • the BET specific surface area of the fibrous carbon nanostructure containing CNT is 2500 m 2 / g or less, the dispersibility of the fibrous carbon nanostructure in the polymer material can be further enhanced.
  • the “BET specific surface area” refers to a nitrogen adsorption specific surface area measured using the BET method.
  • the fibrous carbon nanostructure containing CNT is an aggregate oriented in a direction substantially perpendicular to the base material on a base material having a catalyst layer for carbon nanotube growth on the surface according to the super growth method described later.
  • the mass density of the fibrous carbon nanostructure as the aggregate is preferably 0.002 g / cm 3 or more and 0.2 g / cm 3 or less. If the mass density is 0.2 g / cm 3 or less, the bonding between the fibrous carbon nanostructures becomes weak, so that the fibrous carbon nanostructures can be uniformly dispersed.
  • the integrity of the fibrous carbon nanostructure can be improved, and the handling can be easily performed since it can be prevented from being broken.
  • the fibrous carbon nanostructure containing CNTs has a shape in which the t-plot obtained from the adsorption isotherm is convex upward. Among them, it is more preferable that the CNT opening process is not performed and the t-plot has a convex shape.
  • the “t-plot” is obtained by converting the relative pressure to the average thickness t (nm) of the nitrogen gas adsorption layer in the adsorption isotherm of the fibrous carbon nanostructure measured by the nitrogen gas adsorption method. Can do.
  • the average thickness t of the nitrogen gas adsorption layer is plotted against the relative pressure P / P0, and the average thickness t of the nitrogen gas adsorption layer corresponding to the relative pressure is obtained from the known standard isotherm to perform the above conversion.
  • the growth of the nitrogen gas adsorption layer is classified into the following processes (1) to (3).
  • the slope of the t-plot is changed by the following processes (1) to (3).
  • the t-plot indicating an upwardly convex shape is located on a straight line passing through the origin in a region where the average thickness t of the nitrogen gas adsorption layer is small, whereas when t is large, the plot is The position will be shifted downward.
  • the fibrous carbon nanostructure having such a t-plot shape has a large ratio of the internal specific surface area to the total specific surface area of the fibrous carbon nanostructure, and there are many carbon nanostructures constituting the fibrous carbon nanostructure. It is shown that the opening is formed.
  • the inflection point of the t-plot of the fibrous carbon nanostructure containing CNT is preferably in a range satisfying 0.2 ⁇ t (nm) ⁇ 1.5, and 0.45 ⁇ t (nm) ⁇ More preferably, it is in the range of 1.5, and more preferably in the range of 0.55 ⁇ t (nm) ⁇ 1.0.
  • the “position of the bending point” is an intersection of the approximate line A in the process (1) described above and the approximate line B in the process (3) described above.
  • the fibrous carbon nanostructure containing CNTs preferably has a ratio (S2 / S1) of the internal specific surface area S2 to the total specific surface area S1 obtained from the t-plot of 0.05 or more and 0.30 or less.
  • the total specific surface area S1 and the internal specific surface area S2 of the fibrous carbon nanostructure containing CNTs are not particularly limited, but individually, S1 is preferably 600 m 2 / g or more and 1400 m 2 / g or less. More preferably, it is 800 m 2 / g or more and 1200 m 2 / g or less.
  • S2 is preferably 30 m 2 / g or more and 540 m 2 / g or less.
  • the total specific surface area S1 and the internal specific surface area S2 of the fibrous carbon nanostructure containing CNT can be obtained from the t-plot. Specifically, first, the total specific surface area S1 can be obtained from the slope of the approximate line in the process (1), and the external specific surface area S3 can be obtained from the slope of the approximate line in the process (3). Then, the internal specific surface area S2 can be calculated by subtracting the external specific surface area S3 from the total specific surface area S1.
  • measurement of the adsorption isotherm of the fibrous carbon nanostructure containing CNT, creation of the t-plot, and calculation of the total specific surface area S1 and the internal specific surface area S2 based on the analysis of the t-plot are, for example, commercially available.
  • the measurement apparatus “BELSORP (registered trademark) -mini” manufactured by Nippon Bell Co., Ltd.) can be used.
  • the fibrous carbon nanostructure containing CNTs having the above-described properties is obtained by, for example, supplying a raw material compound and a carrier gas onto a substrate having a catalyst layer for producing carbon nanotubes on the surface,
  • a method supergrowth method; which dramatically improves the catalytic activity of the catalyst layer by allowing a small amount of an oxidizing agent (catalyst activation material) to be present in the system.
  • an oxidizing agent catalyst activation material
  • the fibrous carbon nanostructure containing CNT manufactured by the super growth method may be comprised only from SGCNT, and may be comprised from SGCNT and a non-cylindrical carbon nanostructure.
  • the fibrous carbon nanostructure containing CNT includes a single-layer or multi-layered flat cylindrical carbon nanostructure (hereinafter referred to as “ It may be referred to as “graphene nanotape (GNT)”.
  • GNT is presumed to be a substance in which a tape-like portion in which inner walls are close to each other or bonded is formed over the entire length from the synthesis, and a carbon six-membered ring network is formed in a flat cylindrical shape.
  • the and the shape of GNT is a flat cylindrical shape, and the presence of a tape-like part in which the inner walls are close to each other or bonded is present in GNT.
  • GNT and fullerene (C60) are sealed in a quartz tube.
  • “having the tape-like portion over the entire length” means “continuously over 60% or more, preferably 80% or more, more preferably 100% of the length in the longitudinal direction (full length)”. Or “having intermittent tape-like portions”.
  • the shape of GNT is a shape which has a tape-shaped part in the center part of the width direction, and the shape of the cross section orthogonal to the extending direction (axial direction) is the cross-sectional length in the vicinity of both ends in the cross-sectional longitudinal direction. It is more preferable that the maximum dimension in the direction orthogonal to the direction is larger than the maximum dimension in the direction orthogonal to the longitudinal direction of the cross section in the vicinity of the central portion in the longitudinal direction of the cross section. preferable.
  • “near the central portion in the longitudinal direction of the cross section” means the longitudinal width of the cross section from the longitudinal center line of the cross section (a straight line passing through the longitudinal center of the cross section and perpendicular to the longitudinal direction line).
  • the “near the end in the longitudinal direction of the cross section” means the area outside the longitudinal direction of “near the center in the longitudinal direction of the cross section”.
  • a carbon nanostructure containing GNT as a non-cylindrical carbon nanostructure is a base material having a catalyst layer on the surface when a CNT is synthesized by a super-growth method using a base material having a catalyst layer on the surface.
  • Catalyst base material can be obtained by a predetermined method.
  • the carbon nanostructure containing GNT is obtained by applying a coating liquid A containing an aluminum compound on a substrate, drying the applied coating liquid A, and then forming an aluminum thin film (catalyst supporting layer) on the substrate.
  • the coating liquid B containing the iron compound is applied, and the applied coating liquid B is dried at a temperature of 50 ° C. or less to form the iron thin film (catalyst layer) on the aluminum thin film. It can be obtained by synthesizing CNTs by the super-growth method using the catalyst substrate obtained by forming.
  • the average fiber diameter of the fibrous carbon material is preferably 1 nm or more, more preferably 3 nm or more, preferably 2 ⁇ m or less, and more preferably 1 ⁇ m or less.
  • the physical properties of the obtained composite material can be sufficiently improved while sufficiently dispersing the fibrous carbon material in the polymer material.
  • the aspect ratio of the fibrous carbon material preferably exceeds 10.
  • the “average fiber diameter” can be obtained by measuring the diameter (outer diameter) of 100 fibrous carbon materials selected at random using a transmission electron microscope.
  • the solvent for the dispersion is not particularly limited.
  • the additive for dispersion that is arbitrarily blended in the dispersion is not particularly limited, and examples thereof include additives generally used for preparing dispersions such as dispersants.
  • the dispersant It is preferable that the amount of the additive for dispersion such as is small.
  • the dispersant used for the preparation of the dispersion is not particularly limited as long as it can disperse the fibrous carbon material and can be dissolved in the above-described solvent. Molecules can be used.
  • examples of the surfactant include sodium dodecylsulfonate, sodium deoxycholate, sodium cholate, sodium dodecylbenzenesulfonate, and the like.
  • examples of the synthetic polymer include polyether diol, polyester diol, polycarbonate diol, polyvinyl alcohol, partially saponified polyvinyl alcohol, acetoacetyl group-modified polyvinyl alcohol, acetal group-modified polyvinyl alcohol, butyral group-modified polyvinyl alcohol, and silanol group-modified.
  • Polyvinyl alcohol ethylene-vinyl alcohol copolymer, ethylene-vinyl alcohol-vinyl acetate copolymer resin, dimethylaminoethyl acrylate, dimethylaminoethyl methacrylate, acrylic resin, epoxy resin, modified epoxy resin, phenoxy resin, modified phenoxy system Resin, phenoxy ether resin, phenoxy ester resin, fluorine resin, melamine resin, alkyd resin, phenol resin, Polyacrylamide, polyacrylic acid, polystyrene sulfonic acid, polyethylene glycol, and polyvinylpyrrolidone.
  • examples of natural polymers include polysaccharides such as starch, pullulan, dextran, dextrin, guar gum, xanthan gum, amylose, amylopectin, alginic acid, gum arabic, carrageenan, chondroitin sulfate, hyaluronic acid, curdlan, chitin, chitosan, Examples thereof include cellulose and salts or derivatives thereof. And these dispersing agents can be used 1 type or in mixture of 2 or more types.
  • the aggregate of 1 mm or more is not visually confirmed in the dispersion liquid.
  • the fibrous carbon material in the dispersion is dispersed at a level at which the median diameter (average particle diameter) measured by a particle size distribution meter is 150 ⁇ m or less. If the fibrous carbon material is well dispersed in the dispersion, the dispersibility of the easily dispersible aggregate obtained by removing the solvent can be improved, so that the fibrous carbon material is further improved in the polymer material. The physical properties of the composite material can be further improved.
  • the solid content concentration of the dispersion is preferably 0.001% by mass or more and 20% by mass or less, although it depends on the type of the fibrous carbon material.
  • the solid content concentration is less than 0.001% by mass, the amount of the easily dispersible aggregate obtained by removing the solvent is decreased, and the production efficiency of the composite material may not be sufficiently increased.
  • solid content concentration exceeds 20 mass%, while there exists a possibility that the dispersibility of the fibrous carbon material in a dispersion liquid may fall, the viscosity of a dispersion liquid will increase and fluidity
  • a commercially available dispersion obtained by dispersing an aggregate of fibrous carbon materials in a solvent may be used, but the dispersion preparation is performed before the easy-dispersible aggregate preparation step. It is preferable to use a dispersion prepared by carrying out the steps. Among them, from the viewpoint of further favorably dispersing the fibrous carbon material in the polymer material by using the dispersion liquid in which the fibrous carbon material is well dispersed in the solvent and further improving the dispersibility of the easily dispersible aggregate. More preferably, as the dispersion, a dispersion obtained by subjecting a coarse dispersion obtained by adding a fibrous carbon material to a solvent to a dispersion treatment capable of obtaining a cavitation effect or a crushing effect is used.
  • a coarse dispersion obtained by adding the above-described fibrous carbon material and an optional additive for dispersion to the solvent described above is described in detail below. It is preferable to use a dispersion obtained by subjecting the dispersion treatment to obtain a cavitation effect to be described or the dispersion treatment to obtain a crushing effect.
  • the dispersion treatment that provides a cavitation effect is a dispersion method that uses a shock wave that is generated when a vacuum bubble generated in water bursts when high energy is applied to a liquid.
  • the fibrous carbon material can be well dispersed.
  • dispersion treatment that provides a cavitation effect
  • dispersion treatment using ultrasonic waves dispersion treatment using a jet mill
  • dispersion treatment using high shear stirring Only one of these distributed processes may be performed, or a plurality of distributed processes may be combined. More specifically, for example, an ultrasonic homogenizer, a jet mill, and a high shear stirrer are suitably used for the dispersion treatment that provides the cavitation effect.
  • These devices may be conventionally known devices.
  • the coarse dispersion may be irradiated with ultrasonic waves using an ultrasonic homogenizer.
  • the output is preferably 20 W or more and 500 W or less, more preferably 100 W or more and 500 W or less, and the temperature is preferably 15 ° C. or more and 50 ° C. or less.
  • the number of treatments may be appropriately set depending on the amount of the fibrous carbon material and the like, for example, preferably 2 times or more, preferably 100 times or less, and more preferably 50 times or less.
  • the pressure is preferably 20 MPa or more and 250 MPa or less
  • the temperature is preferably 15 ° C. or more and 50 ° C. or less.
  • stirring and shearing may be applied to the coarse dispersion with a high shear stirring device.
  • the operation time time during which the machine is rotating
  • the peripheral speed is preferably 5 m / second or more and 50 m / second or less
  • the temperature is preferably 15 ° C. or more and 50 ° C. or less.
  • the dispersion treatment for obtaining the above cavitation effect it is more preferable to perform the dispersion treatment for obtaining the above cavitation effect at a temperature of 50 ° C. or lower. This is because a change in the concentration of the dispersion due to the volatilization of the solvent is suppressed.
  • the dispersion treatment that provides the crushing effect can uniformly disperse the fibrous carbon material in the solvent, as well as the dispersion treatment that produces the cavitation effect as described above, and the fibrous carbon material caused by the shock wave when the bubbles disappear. This is advantageous in that damage can be suppressed.
  • a shear force is applied to the coarse dispersion to pulverize and disperse the aggregates of the fibrous carbon material, and a back pressure is applied to the coarse dispersion, and if necessary, By cooling the coarse dispersion, the fibrous carbon material can be uniformly dispersed in the solvent while suppressing the generation of bubbles.
  • the back pressure applied to the coarse dispersion may be reduced to atmospheric pressure all at once, but is preferably reduced in multiple stages.
  • a dispersion system having a disperser having the following structure may be used.
  • the disperser has a disperser orifice having an inner diameter d1, a dispersion space having an inner diameter d2, and a terminal portion having an inner diameter d3 from the inflow side to the outflow side of the coarse dispersion liquid (where d2>d3> d1)).
  • the inflowing high-pressure for example, 10 to 400 MPa, preferably 50 to 250 MPa
  • coarse dispersion passes through the disperser orifice, and becomes a high flow rate fluid with decreasing pressure.
  • the high-velocity coarse dispersion liquid flowing into the dispersion space flows at high speed in the dispersion space and receives a shearing force at that time.
  • the flow rate of the coarse dispersion decreases and the fibrous carbon material is well dispersed.
  • a fluid having a pressure (back pressure) lower than the pressure of the inflowing coarse dispersion liquid flows out from the terminal portion as a dispersion liquid of the fibrous carbon material.
  • the back pressure of the coarse dispersion can be applied to the coarse dispersion by applying a load to the flow of the coarse dispersion.
  • a rough pressure can be obtained by disposing a multistage step-down device downstream of the disperser.
  • a desired back pressure can be applied to the dispersion. Then, by reducing the back pressure of the coarse dispersion in multiple stages using a multistage pressure reducer, bubbles are generated in the dispersion when the dispersion of the fibrous carbon material is finally released to atmospheric pressure. Can be suppressed.
  • the disperser may include a heat exchanger for cooling the coarse dispersion and a cooling liquid supply mechanism. This is because the generation of bubbles in the coarse dispersion can be further suppressed by cooling the coarse dispersion that has been heated to a high temperature by applying a shearing force with the disperser. In addition, it can suppress that a bubble generate
  • the occurrence of cavitation can be suppressed, so damage to the fibrous carbon material caused by cavitation that is sometimes a concern, especially shock waves when bubbles disappear.
  • the resulting damage to the fibrous carbon material can be suppressed.
  • distribution process from which a crushing effect is acquired can be implemented by controlling a dispersion
  • the method for removing the solvent from the dispersion is not particularly limited, and a known solvent removing method such as drying or filtration can be used. Among these, from the viewpoint of efficiently removing the solvent, it is preferable to use reduced-pressure drying, vacuum drying or filtration as the solvent removal method. Furthermore, from the viewpoint of removing the solvent easily and quickly, the solvent removal method is preferably filtration, and more preferably vacuum filtration. If the solvent is removed quickly and efficiently, the once-dispersed fibrous carbon material can be prevented from aggregating again, and the dispersibility of the resulting easily dispersible aggregate can be improved. Here, it is not necessary to completely remove the solvent in the dispersion liquid.
  • composite material preparation process In the composite material preparing step, the easily dispersible assembly obtained in the easily dispersible assembly preparing step and the polymer material are mixed to obtain a composite material containing the polymer material and the fibrous carbon material. In the composite material preparation step, a composite material containing any composite material additive in addition to the polymer material and the fibrous carbon material may be prepared. When preparing a composite material containing the composite material additive In the composite material preparation step, the easily dispersible aggregate, the polymer material, and the composite material additive may be mixed.
  • the fibrous carbon material is mixed in the matrix of the polymer material by mixing the polymer material with the easily dispersible aggregate composed of the fibrous carbon material once dispersed in the solvent. Since it is dispersed, the fibrous carbon material can be well dispersed and a composite material having excellent physical properties can be prepared.
  • the easily dispersible aggregate obtained in the easily dispersible aggregate preparation step can be used.
  • the amount of the easily dispersible aggregate to be mixed with the polymer material is preferably 0.01 parts by mass or more, more preferably 0.1 parts by mass or more per 100 parts by mass of the polymer material.
  • the amount is preferably 10 parts by mass or less, and more preferably 5 parts by mass or less. If an easily dispersible aggregate of 0.01 parts by mass or more per 100 parts by mass of the polymer material is mixed, the physical properties of the obtained composite material can be sufficiently improved. Further, if the amount of the easily dispersible aggregate per 100 parts by mass of the polymer material is 10 parts by mass or less, the fibrous carbon material is well dispersed in the matrix of the polymer material and has sufficiently excellent physical properties. Composite materials can be prepared.
  • the polymer material is not particularly limited, and a known resin can be used depending on the use of the composite material. Specifically, a thermoplastic resin or a thermosetting resin can be used as the polymer material. In the present invention, rubber and elastomer are included in “resin”. Moreover, you may use together a thermoplastic resin and a thermosetting resin.
  • thermoplastic resin examples include poly (2-ethylhexyl acrylate), a copolymer of acrylic acid and 2-ethylhexyl acrylate, polymethacrylic acid or an ester thereof, and an acrylic resin such as polyacrylic acid or an ester thereof.
  • Fluorine resin such as polyvinylidene fluoride and polytetrafluoroethylene; polyethylene; polypropylene; ethylene-propylene copolymer; polymethylpentene; polyvinyl chloride; polyvinylidene chloride; polyvinyl acetate; Polyvinyl alcohol; Polyacetal; Polyethylene terephthalate; Polybutylene terephthalate; Polyethylene naphthalate; Polystyrene; Polyacrylonitrile; Styrene-acrylonitrile copolymer; Acrylonitrile Butadiene-styrene copolymer (ABS resin); styrene-butadiene block copolymer or hydrogenated product thereof; styrene-isoprene block copolymer or hydrogenated product thereof; polyphenylene ether; modified polyphenylene ether; aliphatic polyamides; Polyamideimide; Polycarbonate; Polyphenylene sulfide; Polysulfone;
  • thermosetting resin examples include natural rubber, butadiene rubber, isoprene rubber, nitrile rubber, hydrogenated nitrile rubber, chloroprene rubber, ethylene propylene rubber, chlorinated polyethylene, chlorosulfonated polyethylene, butyl rubber, and halogenated butyl rubber.
  • additive for composite material a known additive corresponding to the use of the composite material can be used.
  • a particulate carbon material it is preferable to use as the additive for composite materials. This is because if the particulate carbon material is blended with the composite material, the physical properties (for example, conductivity and thermal conductivity) of the composite material can be further improved.
  • the additive for composite materials other than the particulate carbon material is not particularly limited, and is an antioxidant, a heat stabilizer, a light stabilizer, an ultraviolet absorber, a crosslinking agent, a pigment, a colorant, a foaming agent, Examples thereof include antistatic agents, flame retardants, lubricants, softeners, tackifiers, plasticizers, mold release agents, deodorants, and fragrances.
  • the particulate carbon material suitable as the additive for the composite material is not particularly limited, for example, artificial graphite, flake graphite, exfoliated graphite, natural graphite, acid-treated graphite, expansive graphite, expanded Graphite such as graphite oxide; carbon black; and the like. These may be used individually by 1 type and may use 2 or more types together.
  • expanded graphite As the particulate carbon material, it is preferable to use expanded graphite as the particulate carbon material. This is because if expanded graphite is used, the physical properties (for example, thermal conductivity) of the composite material can be further improved.
  • expanded graphite that can be suitably used as a particulate carbon material is, for example, expanded graphite obtained by chemical treatment of graphite such as flake graphite with sulfuric acid, etc. Can be obtained.
  • expanded graphite include EC1500, EC1000, EC500, EC300, EC100, and EC50 (all trade names) manufactured by Ito Graphite Industries.
  • the average particle diameter of the particulate carbon material is preferably 0.1 ⁇ m or more, more preferably 1 ⁇ m or more, preferably 500 ⁇ m or less, and more preferably 250 ⁇ m or less. This is because the physical properties of the composite material can be further improved if the average particle diameter of the particulate carbon material is within the above range.
  • the aspect ratio (major axis / minor axis) of the particulate carbon material is preferably 1 or more and 10 or less, and more preferably 1 or more and 5 or less.
  • the “average particle diameter” means the maximum diameter (major diameter) of any 50 particulate carbon materials using an SEM (scanning electron microscope), and the number average value of the measured major diameters. It can be obtained by calculation.
  • the “aspect ratio” is a particle diameter in a direction perpendicular to the maximum diameter (major axis) and the maximum diameter for any 50 particulate carbon materials using an SEM (scanning electron microscope). It can be determined by measuring (minor axis) and calculating the average value of the ratio of major axis to minor axis (major axis / minor axis).
  • the amount of the particulate carbon material mixed with the polymer material and the easily dispersible aggregate is preferably 10 parts by mass or more, more preferably 100 parts by mass or more per 100 parts by mass of the polymer material. 400 parts by mass or less, more preferably 300 parts by mass or less.
  • 10 parts by mass or more of the particulate carbon material per 100 parts by mass of the polymer material is mixed, the physical properties of the obtained composite material can be sufficiently improved.
  • the amount of the particulate carbon material per 100 parts by mass of the polymer material is 400 parts by mass or less, the particulate carbon material can be favorably dispersed in the matrix of the polymer material, and the particulate carbon material Occurrence of powder falling can be prevented.
  • the method for mixing the polymer material, the easily dispersible aggregate, and optionally the additive for composite materials is not particularly limited, and a known mixing method can be used. Specifically, as the mixing method, for example, the following methods (1) to (2) can be used. (1) Using a kneading device such as an open roll, a kneader, a Banbury mixer, a single-screw kneader, a twin-screw kneader, etc., a solid or molten polymer material, an easily dispersible aggregate, and any composite A method of kneading a material additive. (2) A method of stirring and mixing the polymer material, the easily dispersible aggregate, and any additive for composite materials in the presence of a small amount of solvent.
  • a kneading device such as an open roll, a kneader, a Banbury mixer, a single-screw kneader, a twin-screw kn
  • the usage-amount of a solvent shall be 1000 mass parts or less per 100 mass parts of polymeric materials from a viewpoint of manufacturing a composite material efficiently.
  • the solvent used can be removed from the composite material by using a known method such as natural drying, heat drying, or vacuum defoaming.
  • the composite material manufactured using the manufacturing method mentioned above shows the outstanding electroconductivity and the outstanding heat conductivity, since the fibrous carbon material is disperse
  • ⁇ Conductivity of composite material> Four square test pieces having a size of 10 mm ⁇ 10 mm were cut out from the molded body and used as measurement samples. Then, using a low resistivity meter (product name “Loresta (registered trademark) GPMCP-T610” manufactured by Mitsubishi Chemical Analytech Co., Ltd.), the conductivity of the measurement sample was measured by a method based on JIS K7194. Specifically, the measurement sample is fixed on the insulating board, the probe is pressed against the center position of the measurement sample (vertical 5 mm, horizontal 5 mm), and a voltage of 10 V is applied to measure the conductivity of each measurement sample. did.
  • a low resistivity meter product name “Loresta (registered trademark) GPMCP-T610” manufactured by Mitsubishi Chemical Analytech Co., Ltd.
  • SGCNT was prepared according to the super-growth method (see International Publication No. 2006/011655) to obtain a carbon nanostructure A.
  • the BET specific surface area was 800 m 2 / g and the average diameter was 3 nm.
  • Example 1 ⁇ Preparation of polymer material> A reactor was charged with 100 parts of a monomer mixture composed of 94% 2-ethylhexyl acrylate and 6% acrylic acid, 0.03 parts 2,2′-azobisisobutyronitrile and 700 parts ethyl acetate. After being substituted with nitrogen, it was polymerized at 80 ° C. for 6 hours. The polymerization conversion rate was 97%. The obtained polymer was dried under reduced pressure to evaporate ethyl acetate to obtain a viscous solid polymer material A (acrylic ester polymer).
  • a monomer mixture composed of 94% 2-ethylhexyl acrylate and 6% acrylic acid, 0.03 parts 2,2′-azobisisobutyronitrile and 700 parts ethyl acetate. After being substituted with nitrogen, it was polymerized at 80 ° C. for 6 hours. The polymerization conversion rate was 97%. The obtained polymer was dried under reduced pressure to evaporate ethyl acetate
  • the weight average molecular weight (Mw) of the acrylate polymer was 270000, and the weight average molecular weight (Mw) / number average molecular weight (Mn) was 3.1.
  • the weight average molecular weight (Mw) and the number average molecular weight (Mn) were determined as standard polystyrene equivalent values by gel permeation chromatography using tetrahydrofuran as an eluent.
  • the obtained coarse dispersion was passed through a 0.5 mm flow path of the wet jet mill for two cycles at a pressure of 100 MPa to obtain a fibrous carbon nanostructure.
  • Form A was dispersed in methyl ethyl ketone.
  • a dispersion A having a solid content concentration of 0.20% by mass was obtained.
  • the median diameter (average particle diameter) of the fibrous carbon nanostructure A in the dispersion A was 24.1 ⁇ m.
  • the resulting mixture is vacuum degassed for 1 hour, and ethyl acetate is removed at the same time as degassing, and a composite material containing fibrous carbon nanostructure A, expanded graphite, and polymer material A A was obtained. And the manufacturing efficiency of the composite material was evaluated. The results are shown in Table 1. ⁇ Preparation of molded product> The obtained composite material A was put into a crusher and crushed for 10 seconds.
  • Example 2 ⁇ Preparation of polymer material>
  • a polymer material A was obtained.
  • Mw weight average molecular weight
  • the obtained coarse dispersion was passed through a 0.5 mm flow path of the wet jet mill at a pressure of 100 MPa for 40 cycles to obtain a fibrous carbon nanostructure.
  • Body A was dispersed in water.
  • the dispersion B with a solid content concentration of 0.20 mass% was obtained.
  • the cumulant diameter of the fibrous carbon nanostructure A in the dispersion liquid B was 1700 nm.
  • EC-50 average particle diameter: 250 ⁇ m
  • Example 2 ⁇ Preparation of polymer material> 200 g of latex of nitrile rubber (manufactured by ZEON Corporation, Nipol 1562, solid content concentration 50%) was added dropwise to 2 L of isopropanol stirred at 5000 rpm using a disper. The produced coagulum was taken out by filtration and dried to obtain a polymer material B (nitrile rubber).
  • ⁇ Preparation of dispersion> A dispersion A having a solid content concentration of 0.20% by mass was obtained in the same manner as in Example 1.
  • ⁇ Preparation of an easily dispersible assembly> In the same manner as in Example 1, a sheet-like easily dispersible assembly A was obtained.
  • the obtained composite material C was vacuum press-molded under vacuum at a temperature of 120 ° C., a pressure of 0.4 MPa, and a pressurization time of 5 minutes, and a circular thin film having a diameter of 40 to 60 mm and a thickness of 100 to 500 ⁇ m (composite material)
  • a molded body comprising And the electrical conductivity of the composite material was evaluated using the obtained molded object. The results are shown in Table 2.
  • Tables 1 and 2 show that the composite materials of Examples 1 and 2 obtained by mixing the easily dispersible aggregate and the polymer material have excellent physical properties and can be efficiently produced.
  • a composite material having excellent physical properties can be produced efficiently. Moreover, according to the present invention, a composite material having excellent physical properties can be obtained.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

 本発明は、優れた物性を有する複合材料を効率的に製造することが可能な複合材料の製造方法を提供することを目的とする。本発明の複合材料の製造方法は、溶媒中に繊維状炭素材料を分散させてなる分散液から溶媒を除去し、繊維状炭素材料の易分散性集合体を得る工程と、易分散性集合体と高分子材料とを混合し、高分子材料と繊維状炭素材料とを含有する複合材料を得る工程とを含む。

Description

複合材料の製造方法および複合材料
 本発明は、複合材料の製造方法および複合材料に関し、特には、繊維状炭素材料を含む複合材料の製造方法、および、その製造方法により得られる複合材料に関するものである。
 従来、導電性や熱伝導性などに優れる材料として、樹脂やゴム等の高分子材料にカーボン材料を配合してなる複合材料が使用されている。そして、近年では、導電性や熱伝導性の向上効果が高いカーボン材料として、繊維状炭素材料、特にはカーボンナノチューブ等の繊維状炭素ナノ構造体が注目されている。
 ここで、カーボンナノチューブなどの繊維状炭素材料を高分子材料のマトリックス中に分散させる方法としては、調製した繊維状炭素材料と高分子材料とを直接混合する方法や、調製した繊維状炭素材料を溶媒に分散させて得た分散液と高分子材料のラテックスとを混合する方法などが提案されている。具体的には、例えば特許文献1では、オープンロールを用いて繊維状炭素材料と高分子材料とを混合することにより複合材料を製造する方法が提案されている。また、例えば特許文献2では、キャビテーション効果が得られる分散処理によって溶媒中に繊維状炭素材料を分散させて得た分散液と、高分子材料のラテックスとを混合した後、得られた混合物中の固形分を貧溶媒中で凝固させることにより複合材料を製造する方法が提案されている。
特開2006-291230号公報 特許第5263463号公報
 しかし、カーボンナノチューブなどの繊維状炭素材料は、凝集し易く、分散性が低いため、オープンロールを用いて繊維状炭素材料と高分子材料とを直接混合する方法では、繊維状炭素材料を高分子材料のマトリックス中に十分に分散させることができなかった。そのため、オープンロールを用いた複合材料の製造方法では、優れた物性(例えば、導電性や熱伝導性など)を有する複合材料を得ることができなかった。
 一方、繊維状炭素材料の分散液と高分子材料のラテックスとの混合物中の固形分を凝固させる方法では、溶媒に分散させた繊維状炭素材料を高分子材料と混合しているため、高分子材料のマトリックス中に繊維状炭素材料を良好に分散させることはできる。しかし、この方法では、分散液およびラテックスを調製する際や、混合物中の固形分を凝固させる際に多量の溶媒を使用するため、溶媒の使用量が多くなり、複合材料の生産効率を十分に高めることができかなった。
 そこで、本発明は、優れた物性を有する複合材料を効率的に製造することが可能な複合材料の製造方法を提供することを目的とする。
 また、本発明は、当該製造方法を用いて製造された複合材料を提供することを目的とする。
 本発明者は、上記目的を達成することを目的として、鋭意検討を行った。そして、本発明者は、溶媒(分散媒)に繊維状炭素材料を分散させて得た分散液から溶媒を除去して得た繊維状炭素材料の集合体が、分散性の高い易分散性集合体となること、および、分散液から溶媒を除去して得た繊維状炭素材料の易分散性集合体と高分子材料とを直接混合すれば、多量の溶媒を使用することなく、高分子材料中に繊維状炭素材料を良好に分散させ得ることを新たに見出し、本発明を完成させた。
 即ち、この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明の複合材料の製造方法は、溶媒中に繊維状炭素材料を分散させてなる分散液から前記溶媒を除去し、繊維状炭素材料の易分散性集合体を得る工程と、前記易分散性集合体と高分子材料とを混合し、高分子材料と繊維状炭素材料とを含有する複合材料を得る工程とを含むことを特徴とする。このように、繊維状炭素材料の分散液から溶媒を除去して得た繊維状炭素材料の集合体(易分散性集合体)と高分子材料とを混合すれば、多量の溶媒を使用することなく、高分子材料中に繊維状炭素材料を良好に分散させることができる。従って、優れた物性を有する複合材料を効率的に製造することができる。
 ここで、本発明の複合材料の製造方法は、溶媒中に繊維状炭素材料を添加してなる粗分散液をキャビテーション効果または解砕効果が得られる分散処理に供し、前記分散液を得る工程を更に含むことが好ましい。粗分散液をキャビテーション効果または解砕効果が得られる分散処理に供して得た分散液を使用すれば、分散液から溶媒を除去して得られる易分散性集合体の分散性を更に高め、高分子材料中に繊維状炭素材料を更に良好に分散させることができる。従って、複合材料の物性を更に向上させることができる。
 また、本発明の複合材料の製造方法は、前記溶媒の除去を前記分散液のろ過により行うことが好ましい。ろ過により溶媒を除去すれば、エバポレーター等を用いるよりも溶媒を容易かつ迅速に除去することができる。
 更に、本発明の複合材料の製造方法は、前記繊維状炭素材料が繊維状炭素ナノ構造体を含むことが好ましい。繊維状炭素ナノ構造体を含む繊維状炭素材料を使用すれば、複合材料の物性を更に向上させることができる。なお、一般に、繊維状炭素ナノ構造体は、非常に凝集し易く、分散性が低い材料であるが、本発明の製造方法を使用すれば、高分子材料中に良好に分散させることができる。
 なお、前記繊維状炭素ナノ構造体は、カーボンナノチューブを含むことが好ましい。カーボンナノチューブを含む繊維状炭素ナノ構造体を使用すれば、複合材料の物性を更に向上させることができる。
 また、前記繊維状炭素ナノ構造体は、BET比表面積が400m2/g以上であることが好ましい。BET比表面積が400m2/g以上の繊維状炭素ナノ構造体を使用すれば、複合材料の物性を更に向上させることができると共に、分散液から溶媒を除去した際にハンドリング性に優れる易分散性集合体を得ることができる。
 そして、本発明の複合材料の製造方法は、前記高分子材料100質量部当たり、前記易分散性集合体を0.01質量部以上10質量部以下の割合で混合することが好ましい。高分子材料100質量部当たり、易分散性集合体を0.01質量部以上10質量部以下の割合で混合すれば、高分子材料中で繊維状炭素材料を十分に分散させつつ、得られる複合材料の物性を十分に向上させることができる。
 更に、本発明の複合材料の製造方法は、前記複合材料が粒子状炭素材料を更に含有し、前記易分散性集合体と、前記高分子材料と、前記粒子状炭素材料とを混合して前記複合材料を得ることが好ましい。粒子状炭素材料を更に含有させれば、複合材料の物性を更に向上させることができる。
 また、この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明の複合材料は、上述した複合材料の製造方法の何れかを用いて製造したことを特徴とする。上述した複合材料の製造方法を使用すれば、優れた物性を有する複合材料が得られる。
 本発明の複合材料の製造方法によれば、優れた物性を有する複合材料を効率的に製造することができる。
 また、本発明によれば、優れた物性を有する複合材料が得られる。
 以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。
 本発明の複合材料の製造方法は、高分子材料と繊維状炭素材料とを含有する複合材料を製造する際に用いることができる。そして、本発明の複合材料の製造方法を用いて製造した本発明の複合材料は、導電性や熱伝導性などの物性に優れている。
(複合材料の製造方法)
 ここで、本発明の複合材料の製造方法は、溶媒中に繊維状炭素材料を分散させてなる分散液から溶媒を除去し、繊維状炭素材料の易分散性集合体を得る工程(易分散性集合体調製工程)と、易分散性集合体調製工程で得た易分散性集合体と、高分子材料とを混合して複合材料を得る工程(複合材料調製工程)とを含む。そして、本発明の複合材料の製造方法では、繊維状炭素材料の分散液から溶媒を除去して得た易分散性集合体と高分子材料とを混合して複合材料を調製しているので、多量の溶媒を使用することなく、高分子材料中に繊維状炭素材料を良好に分散させることができる。その結果、導電性や熱伝導性などの物性に優れる複合材料を効率的に得ることができる。
(易分散性集合体調製工程)
 易分散性集合体調製工程では、複数本の繊維状炭素材料を含む分散液から溶媒(分散媒)を除去することにより、複数本の繊維状炭素材料が集合してなる易分散性集合体を得る。そして、易分散性集合体調製工程で得られる易分散性集合体は、一度溶媒に分散させた繊維状炭素材料で構成されているので、溶媒に分散させる前の繊維状炭素材料の集合体よりも分散性に優れている。
<分散液>
 ここで、易分散性集合体の調製に用いる分散液としては、特に限定されることなく、既知の分散処理方法を用いて繊維状炭素材料の集合体を溶媒に分散させてなる分散液を用いることができる。具体的には、分散液としては、繊維状炭素材料と、溶媒とを含み、任意に分散剤などの分散液用添加剤を更に含有する分散液を用いることができる。
[繊維状炭素材料]
 そして、繊維状炭素材料としては、特に限定されることなく、例えば、カーボンナノチューブ、気相成長炭素繊維、有機繊維を炭化して得られる炭素繊維、及びそれらの切断物などを用いることができる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
 中でも、繊維状炭素材料としては、カーボンナノチューブなどの繊維状炭素ナノ構造体を用いることが好ましく、カーボンナノチューブを含む繊維状炭素ナノ構造体を用いることがより好ましい。カーボンナノチューブなどの繊維状炭素ナノ構造体を使用すれば、複合材料の物性を更に向上させることができるからである。
[[カーボンナノチューブを含む繊維状炭素ナノ構造体]]
 ここで、繊維状炭素材料として好適に使用し得る、カーボンナノチューブを含む繊維状炭素ナノ構造体は、カーボンナノチューブ(以下、「CNT」と称することがある。)のみからなるものであってもよいし、CNTと、CNT以外の繊維状炭素ナノ構造体との混合物であってもよい。
 なお、繊維状炭素ナノ構造体中のCNTとしては、特に限定されることなく、単層カーボンナノチューブおよび/または多層カーボンナノチューブを用いることができるが、CNTは、単層から5層までのカーボンナノチューブであることが好ましく、単層カーボンナノチューブであることがより好ましい。単層カーボンナノチューブを使用すれば、多層カーボンナノチューブを使用した場合と比較し、複合材料の物性を更に向上させることができるからである。
 また、CNTを含む繊維状炭素ナノ構造体の平均直径(Av)は、0.5nm以上であることが好ましく、1nm以上であることが更に好ましく、15nm以下であることが好ましく、10nm以下であることが更に好ましい。繊維状炭素ナノ構造体の平均直径(Av)が0.5nm以上であれば、繊維状炭素ナノ構造体の高分子材料中での分散性を更に高めることができる。また、繊維状炭素ナノ構造体の平均直径(Av)が15nm以下であれば、複合材料の物性を更に向上させることができる。
 なお、「繊維状炭素ナノ構造体の平均直径(Av)」は、透過型電子顕微鏡を用いて無作為に選択した繊維状炭素ナノ構造体100本の直径(外径)を測定して求めることができる。そして、CNTを含む繊維状炭素ナノ構造体の平均直径(Av)は、CNTを含む繊維状炭素ナノ構造体の製造方法や製造条件を変更することにより調整してもよいし、異なる製法で得られたCNTを含む繊維状炭素ナノ構造体を複数種類組み合わせることにより調整してもよい。
 更に、CNTを含む繊維状炭素ナノ構造体のBET比表面積は、400m2/g以上であることが好ましく、800m2/g以上であることが更に好ましく、2500m2/g以下であることが好ましく、1200m2/g以下であることが更に好ましい。CNTを含む繊維状炭素ナノ構造体のBET比表面積が400m2/g以上であれば、複合材料の物性を更に向上させることができると共に、分散液から溶媒を除去した際にハンドリング性に優れる易分散性集合体を得ることができる。また、CNTを含む繊維状炭素ナノ構造体のBET比表面積が2500m2/g以下であれば、繊維状炭素ナノ構造体の高分子材料中での分散性を更に高めることができる。
 なお、本発明において、「BET比表面積」とは、BET法を用いて測定した窒素吸着比表面積を指す。
 更に、CNTを含む繊維状炭素ナノ構造体は、後述のスーパーグロース法によれば、カーボンナノチューブ成長用の触媒層を表面に有する基材上に、基材に略垂直な方向に配向した集合体(配向集合体)として得られるが、当該集合体としての、繊維状炭素ナノ構造体の質量密度は、0.002g/cm3以上0.2g/cm3以下であることが好ましい。質量密度が0.2g/cm3以下であれば、繊維状炭素ナノ構造体同士の結びつきが弱くなるので、繊維状炭素ナノ構造体を均質に分散させることができる。また、質量密度が0.002g/cm3以上であれば、繊維状炭素ナノ構造体の一体性を向上させ、バラけることを抑制できるため取り扱いが容易になる。
 また、CNTを含む繊維状炭素ナノ構造体は、吸着等温線から得られるt-プロットが上に凸な形状を示すことが好ましい。中でも、CNTの開口処理が施されておらず、t-プロットが上に凸な形状を示すことがより好ましい。なお、「t-プロット」は、窒素ガス吸着法により測定された繊維状炭素ナノ構造体の吸着等温線において、相対圧を窒素ガス吸着層の平均厚みt(nm)に変換することにより得ることができる。すなわち、窒素ガス吸着層の平均厚みtを相対圧P/P0に対してプロットした、既知の標準等温線から、相対圧に対応する窒素ガス吸着層の平均厚みtを求めて上記変換を行うことにより、CNTを含む繊維状炭素ナノ構造体のt-プロットが得られる(de Boerらによるt-プロット法)。
 ここで、表面に細孔を有する物質では、窒素ガス吸着層の成長は、次の(1)~(3)の過程に分類される。そして、下記の(1)~(3)の過程によって、t-プロットの傾きに変化が生じる。
(1)全表面への窒素分子の単分子吸着層形成過程
(2)多分子吸着層形成とそれに伴う細孔内での毛管凝縮充填過程
(3)細孔が窒素によって満たされた見かけ上の非多孔性表面への多分子吸着層形成過程
 そして、上に凸な形状を示すt-プロットは、窒素ガス吸着層の平均厚みtが小さい領域では、原点を通る直線上にプロットが位置するのに対し、tが大きくなると、プロットが当該直線から下にずれた位置となる。かかるt-プロットの形状を有する繊維状炭素ナノ構造体は、繊維状炭素ナノ構造体の全比表面積に対する内部比表面積の割合が大きく、繊維状炭素ナノ構造体を構成する炭素ナノ構造体に多数の開口が形成されていることを示している。
 なお、CNTを含む繊維状炭素ナノ構造体のt-プロットの屈曲点は、0.2≦t(nm)≦1.5を満たす範囲にあることが好ましく、0.45≦t(nm)≦1.5の範囲にあることがより好ましく、0.55≦t(nm)≦1.0の範囲にあることが更に好ましい。
 なお、「屈曲点の位置」は、前述した(1)の過程の近似直線Aと、前述した(3)の過程の近似直線Bとの交点である。
 更に、CNTを含む繊維状炭素ナノ構造体は、t-プロットから得られる全比表面積S1に対する内部比表面積S2の比(S2/S1)が0.05以上0.30以下であるのが好ましい。
 また、CNTを含む繊維状炭素ナノ構造体の全比表面積S1および内部比表面積S2は、特に限定されないが、個別には、S1は、600m2/g以上1400m2/g以下であることが好ましく、800m2/g以上1200m2/g以下であることが更に好ましい。一方、S2は、30m2/g以上540m2/g以下であることが好ましい。
 ここで、CNTを含む繊維状炭素ナノ構造体の全比表面積S1および内部比表面積S2は、そのt-プロットから求めることができる。具体的には、まず、(1)の過程の近似直線の傾きから全比表面積S1を、(3)の過程の近似直線の傾きから外部比表面積S3を、それぞれ求めることができる。そして、全比表面積S1から外部比表面積S3を差し引くことにより、内部比表面積S2を算出することができる。
 因みに、CNTを含む繊維状炭素ナノ構造体の吸着等温線の測定、t-プロットの作成、および、t-プロットの解析に基づく全比表面積S1と内部比表面積S2との算出は、例えば、市販の測定装置である「BELSORP(登録商標)-mini」(日本ベル(株)製)を用いて行うことができる。
 そして、上述した性状を有するCNTを含む繊維状炭素ナノ構造体は、例えば、カーボンナノチューブ製造用の触媒層を表面に有する基材上に、原料化合物およびキャリアガスを供給して、化学的気相成長法(CVD法)によりCNTを合成する際に、系内に微量の酸化剤(触媒賦活物質)を存在させることで、触媒層の触媒活性を飛躍的に向上させるという方法(スーパーグロース法;国際公開第2006/011655号参照)に準じて、効率的に製造することができる。なお、以下では、スーパーグロース法により得られるカーボンナノチューブを「SGCNT」と称することがある。
 なお、スーパーグロース法により製造したCNTを含む繊維状炭素ナノ構造体は、SGCNTのみから構成されていてもよいし、SGCNTと、非円筒形状の炭素ナノ構造体とから構成されていてもよい。具体的には、CNTを含む繊維状炭素ナノ構造体には、内壁同士が近接または接着したテープ状部分を全長に亘って有する単層または多層の扁平筒状の炭素ナノ構造体(以下、「グラフェンナノテープ(GNT)」と称することがある。)が含まれていてもよい。
 ここで、GNTは、その合成時から内壁同士が近接または接着したテープ状部分が全長に亘って形成されており、炭素の六員環ネットワークが扁平筒状に形成された物質であると推定される。そして、GNTの形状が扁平筒状であり、かつ、GNT中に内壁同士が近接または接着したテープ状部分が存在していることは、例えば、GNTとフラーレン(C60)とを石英管に密封し、減圧下で加熱処理(フラーレン挿入処理)して得られるフラーレン挿入GNTを透過型電子顕微鏡(TEM)で観察すると、GNT中にフラーレンが挿入されない部分(テープ状部分)が存在していることから確認することができる。
 なお、GNTについて、「テープ状部分を全長に亘って有する」とは、「長手方向の長さ(全長)の60%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは100%に亘って連続的にまたは断続的にテープ状部分を有する」ことを指す。
 そして、GNTの形状は、幅方向中央部にテープ状部分を有する形状であることが好ましく、延在方向(軸線方向)に直行する断面の形状が、断面長手方向の両端部近傍における、断面長手方向に直交する方向の最大寸法が、いずれも、断面長手方向の中央部近傍における、断面長手方向に直交する方向の最大寸法よりも大きい形状であることがより好ましく、ダンベル状であることが特に好ましい。
 ここで、GNTの断面形状において、「断面長手方向の中央部近傍」とは、断面の長手中心線(断面の長手方向中心を通り、長手方向線に直交する直線)から、断面の長手方向幅の30%以内の領域をいい、「断面長手方向の端部近傍」とは、「断面長手方向の中央部近傍」の長手方向外側の領域をいう。
 なお、非円筒形状の炭素ナノ構造体としてGNTを含む炭素ナノ構造体は、触媒層を表面に有する基材を用いてスーパーグロース法によりCNTを合成する際に、触媒層を表面に有する基材(以下、「触媒基材」と称することがある。)を所定の方法で形成することにより、得ることができる。具体的には、GNTを含む炭素ナノ構造体は、アルミニウム化合物を含む塗工液Aを基材上に塗布し、塗布した塗工液Aを乾燥して基材上にアルミニウム薄膜(触媒担持層)を形成した後、アルミニウム薄膜の上に、鉄化合物を含む塗工液Bを塗布し、塗布した塗工液Bを温度50℃以下で乾燥してアルミニウム薄膜上に鉄薄膜(触媒層)を形成することで得た触媒基材を用いてスーパーグロース法によりCNTを合成することで得ることができる。
[[繊維状炭素材料の性状]]
 そして、繊維状炭素材料の平均繊維径は、1nm以上であることが好ましく、3nm以上であることがより好ましく、2μm以下であることが好ましく、1μm以下であることがより好ましい。繊維状炭素材料の平均繊維径が上記範囲内であれば、高分子材料中で繊維状炭素材料を十分に分散させつつ、得られる複合材料の物性を十分に向上させることができる。ここで、繊維状炭素材料のアスペクト比は、10を超えることが好ましい。
 なお、本発明において、「平均繊維径」は、透過型電子顕微鏡を用いて無作為に選択した繊維状炭素材料100本の直径(外径)を測定して求めることができる。
[溶媒]
 また、分散液の溶媒(繊維状炭素材料の分散媒)としては、特に限定されることなく、例えば、水、メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール、イソブタノール、t-ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、ノナノール、デカノール、アミルアルコールなどのアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル類、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフランなどのエーテル類、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリドンなどのアミド系極性有機溶媒、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、オルトジクロロベンゼン、パラジクロロベンゼンなどの芳香族炭化水素類などが挙げられる。これらは1種類のみを単独で用いてもよいし、2種類以上を混合して用いてもよい。
[分散液用添加剤]
 更に、分散液に任意に配合される分散液用添加剤としては、特に限定されることなく、分散剤などの分散液の調製に一般に使用される添加剤が挙げられる。
 なお、例えばろ過により分散液から溶媒を除去する際にろ紙が目詰まりするのを防止する観点、および、得られる複合材料の物性(例えば、導電性)の低下を抑制する観点からは、分散剤などの分散液用添加剤の添加量は少量であることが好ましい。
 そして、分散液の調製に用いる分散剤としては、繊維状炭素材料を分散可能であり、前述した溶媒に溶解可能であれば、特に限定されることなく、界面活性剤、合成高分子または天然高分子を用いることができる。
 ここで、界面活性剤としては、ドデシルスルホン酸ナトリウム、デオキシコール酸ナトリウム、コール酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムなどが挙げられる。
 また、合成高分子としては、例えば、ポリエーテルジオール、ポリエステルジオール、ポリカーボネートジオール、ポリビニルアルコール、部分けん化ポリビニルアルコール、アセトアセチル基変性ポリビニルアルコール、アセタール基変性ポリビニルアルコール、ブチラール基変性ポリビニルアルコール、シラノール基変性ポリビニルアルコール、エチレン-ビニルアルコール共重合体、エチレン-ビニルアルコール-酢酸ビニル共重合樹脂、ジメチルアミノエチルアクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、アクリル系樹脂、エポキシ樹脂、変性エポキシ系樹脂、フェノキシ樹脂、変性フェノキシ系樹脂、フェノキシエーテル樹脂、フェノキシエステル樹脂、フッ素系樹脂、メラミン樹脂、アルキッド樹脂、フェノール樹脂、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸、ポリスチレンスルホン酸、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドンなどが挙げられる。
 更に、天然高分子としては、例えば、多糖類であるデンプン、プルラン、デキストラン、デキストリン、グアーガム、キサンタンガム、アミロース、アミロペクチン、アルギン酸、アラビアガム、カラギーナン、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、カードラン、キチン、キトサン、セルロース、並びに、その塩または誘導体が挙げられる。
 そして、これらの分散剤は、1種または2種以上を混合して用いることができる。
[分散液の性状]
 そして、分散液は、1mm以上の凝集体が目視で確認されないことが好ましい。また、分散液中の繊維状炭素材料は、粒度分布計で測定した際のメジアン径(平均粒子径)の値が150μm以下となるレベルで分散していることが好ましい。分散液中で繊維状炭素材料を良好に分散させれば、溶媒を除去して得られる易分散性集合体の分散性を高めることができるので、高分子材料中に繊維状炭素材料を更に良好に分散させて複合材料の物性を更に向上させることができる。
 また、分散液の固形分濃度は、繊維状炭素材料の種類にもよるが、0.001質量%以上20質量%以下が好ましい。固形分濃度が0.001質量%未満の場合、溶媒を除去して得られる易分散性集合体の量が少なくなり、複合材料の製造効率を十分に高めることができない虞がある。また、固形分濃度が20質量%超の場合、分散液中での繊維状炭素材料の分散性が低下する虞があると共に、分散液の粘度が増加し、流動性が低下する。
[分散液の調製]
 なお、本発明の複合材料の製造方法では、繊維状炭素材料の集合体を溶媒に分散させてなる市販の分散液を用いてもよいが、易分散性集合体調製工程の前に分散液調製工程を実施して調製した分散液を用いることが好ましい。中でも、溶媒中で繊維状炭素材料が良好に分散した分散液を使用し、易分散性集合体の分散性を更に高めることで高分子材料中に繊維状炭素材料を更に良好に分散させる観点からは、分散液としては、溶媒中に繊維状炭素材料を添加してなる粗分散液をキャビテーション効果または解砕効果が得られる分散処理に供して得た分散液を用いることがより好ましい。
 具体的には、本発明の複合材料の製造方法では、上述した溶媒に対して上述した繊維状炭素材料と任意の分散液用添加剤とを添加してなる粗分散液を、以下に詳細に説明するキャビテーション効果が得られる分散処理または解砕効果が得られる分散処理に供して得た分散液を用いることが好ましい。
[[キャビテーション効果が得られる分散処理]]
 キャビテーション効果が得られる分散処理は、液体に高エネルギーを付与した際、水に生じた真空の気泡が破裂することにより生じる衝撃波を利用した分散方法である。この分散方法を用いることにより、繊維状炭素材料を良好に分散させることができる。
 ここで、キャビテーション効果が得られる分散処理の具体例としては、超音波による分散処理、ジェットミルによる分散処理および高剪断撹拌による分散処理が挙げられる。これらの分散処理は一つのみを行なってもよく、複数の分散処理を組み合わせて行なってもよい。より具体的には、キャビテーション効果が得られる分散処理には、例えば超音波ホモジナイザー、ジェットミルおよび高剪断撹拌装置が好適に用いられる。これらの装置は従来公知のものを使用すればよい。
 繊維状炭素材料の分散に超音波ホモジナイザーを用いる場合には、粗分散液に対し、超音波ホモジナイザーにより超音波を照射すればよい。照射する時間は、繊維状炭素材料の量等により適宜設定すればよく、例えば、3分以上が好ましく、30分以上がより好ましく、また、5時間以下が好ましく、2時間以下がより好ましい。また、例えば、出力は20W以上500W以下が好ましく、100W以上500W以下がより好ましく、温度は15℃以上50℃以下が好ましい。
 また、ジェットミルを用いる場合、処理回数は、繊維状炭素材料の量等により適宜設定すればよく、例えば、2回以上が好ましく、100回以下が好ましく、50回以下がより好ましい。また、例えば、圧力は20MPa以上250MPa以下が好ましく、温度は15℃以上50℃以下が好ましい。
 さらに、高剪断撹拌を用いる場合には、粗分散液に対し、高剪断撹拌装置により撹拌および剪断を加えればよい。旋回速度は速ければ速いほどよい。例えば、運転時間(機械が回転動作をしている時間)は3分以上4時間以下が好ましく、周速は5m/秒以上50m/秒以下が好ましく、温度は15℃以上50℃以下が好ましい。
 なお、上記したキャビテーション効果が得られる分散処理は、50℃以下の温度で行なうことがより好ましい。溶媒の揮発による分散液の濃度変化が抑制されるからである。
[[解砕効果が得られる分散処理]]
 解砕効果が得られる分散処理は、繊維状炭素材料を溶媒中に均一に分散できることは勿論、上記したキャビテーション効果が得られる分散処理に比べ、気泡が消滅する際の衝撃波による繊維状炭素材料の損傷を抑制することができる点で有利である。
 この解砕効果が得られる分散処理では、粗分散液にせん断力を与えて繊維状炭素材料の凝集体を解砕・分散させ、さらに粗分散液に背圧を負荷し、また必要に応じ、粗分散液を冷却することで、気泡の発生を抑制しつつ、繊維状炭素材料を溶媒中に均一に分散させることができる。
 なお、粗分散液に背圧を負荷する場合、粗分散液に負荷した背圧は、大気圧まで一気に降圧させてもよいが、多段階で降圧することが好ましい。
 ここに、粗分散液にせん断力を与えて繊維状炭素材料をさらに分散させるには、例えば、以下のような構造の分散器を有する分散システムを用いればよい。
 すなわち、分散器は、粗分散液の流入側から流出側に向かって、内径がd1の分散器オリフィスと、内径がd2の分散空間と、内径がd3の終端部と(但し、d2>d3>d1である。)、を順次備える。
 そして、この分散器では、流入する高圧(例えば10~400MPa、好ましくは50~250MPa)の粗分散液が、分散器オリフィスを通過することで、圧力の低下を伴いつつ、高流速の流体となって分散空間に流入する。その後、分散空間に流入した高流速の粗分散液は、分散空間内を高速で流動し、その際にせん断力を受ける。その結果、粗分散液の流速が低下すると共に、繊維状炭素材料が良好に分散する。そして、終端部から、流入した粗分散液の圧力よりも低い圧力(背圧)の流体が、繊維状炭素材料の分散液として流出することになる。
 なお、粗分散液の背圧は、粗分散液の流れに負荷をかけることで粗分散液に負荷することができ、例えば、多段降圧器を分散器の下流側に配設することにより、粗分散液に所望の背圧を負荷することができる。
 そして、粗分散液の背圧を多段降圧器により多段階で降圧することで、最終的に繊維状炭素材料の分散液を大気圧に開放した際に、分散液中に気泡が発生するのを抑制できる。
 また、この分散器は、粗分散液を冷却するための熱交換器や冷却液供給機構を備えていてもよい。というのは、分散器でせん断力を与えられて高温になった粗分散液を冷却することにより、粗分散液中で気泡が発生するのをさらに抑制できるからである。
 なお、熱交換器等の配設に替えて、粗分散液を予め冷却しておくことでも、繊維状炭素材料を含む溶媒中で気泡が発生することを抑制できる。
 上記したように、この解砕効果が得られる分散処理では、キャビテーションの発生を抑制できるので、時として懸念されるキャビテーションに起因した繊維状炭素材料の損傷、特に、気泡が消滅する際の衝撃波に起因した繊維状炭素材料の損傷を抑制することができる。加えて、繊維状炭素材料への気泡の付着や、気泡の発生によるエネルギーロスを抑制して、繊維状炭素材料を均一かつ効率的に分散させることができる。
 以上のような構成を有する分散システムとしては、例えば、製品名「BERYU SYSTEM PRO」(株式会社美粒製)などがある。そして、解砕効果が得られる分散処理は、このような分散システムを用い、分散条件を適切に制御することで、実施することができる。
<溶媒の除去>
 分散液から溶媒を除去する方法としては、特に限定されることなく、乾燥やろ過などの既知の溶媒除去方法を用いることができる。中でも、効率的に溶媒を除去する観点からは、溶媒除去方法としては、減圧乾燥、真空乾燥またはろ過を用いることが好ましい。更に、容易かつ迅速に溶媒を除去する観点からは、溶媒除去方法としては、ろ過を用いることが好ましく、減圧ろ過を用いることが更に好ましい。迅速かつ効率的に溶媒を除去すれば、一度分散させた繊維状炭素材料が再び凝集するのを抑制し、得られる易分散性集合体の分散性を良好なものとすることができる。
 ここで、分散液中の溶媒は完全に除去する必要はなく、溶媒の除去後に残った繊維状炭素材料が集合体(易分散性集合体)としてハンドリング可能な状態であれば、多少の溶媒が残留していても問題はない。
 そして、ろ過を用いて溶媒を除去した場合には、通常、ハンドリング性に優れるシート状の易分散性集合体が得られる。
(複合材料調製工程)
 複合材料調製工程では、易分散性集合体調製工程で得た易分散性集合体と、高分子材料とを混合し、高分子材料と繊維状炭素材料とを含有する複合材料を得る。なお、複合材料調製工程では、高分子材料および繊維状炭素材料に加えて任意の複合材料用添加剤を含む複合材料を調製してもよく、複合材料用添加剤を含む複合材料を調製する場合には、複合材料調製工程では、易分散性集合体と、高分子材料と、複合材料用添加剤とを混合すればよい。
 そして、複合材料調製工程では、一度溶媒に分散させた繊維状炭素材料で構成されている易分散性集合体と高分子材料とを混合することにより高分子材料のマトリックス中に繊維状炭素材料を分散させているので、繊維状炭素材料を良好に分散させ、優れた物性を有する複合材料を調製することができる。
<易分散性集合体>
 易分散性集合体としては、易分散性集合体調製工程で得た易分散性集合体を用いることができる。
 ここで、高分子材料と混合する易分散性集合体の量は、高分子材料100質量部当たり、0.01質量部以上とすることが好ましく、0.1質量部以上とすることがより好ましく、10質量部以下とすることが好ましく、5質量部以下とすることがより好ましい。高分子材料100質量部当たり0.01質量部以上の易分散性集合体を混合すれば、得られる複合材料の物性を十分に向上させることができる。また、高分子材料100質量部当たりの易分散性集合体の量を10質量部以下とすれば、高分子材料のマトリックス中で繊維状炭素材料を良好に分散させ、十分に優れた物性を有する複合材料を調製することができる。
<高分子材料>
 高分子材料としては、特に限定されることなく、複合材料の用途に応じた既知の樹脂を用いることができる。具体的には、高分子材料としては、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂を用いることができる。なお、本発明において、ゴムおよびエラストマーは、「樹脂」に含まれるものとする。また、熱可塑性樹脂と、熱硬化性樹脂とは併用してもよい。
[熱可塑性樹脂]
 なお、熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリ(アクリル酸2-エチルヘキシル)、アクリル酸とアクリル酸2-エチルヘキシルとの共重合体、ポリメタクリル酸またはそのエステル、ポリアクリル酸またはそのエステルなどのアクリル樹脂;シリコーン樹脂;ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレンなどのフッ素樹脂;ポリエチレン;ポリプロピレン;エチレン-プロピレン共重合体;ポリメチルペンテン;ポリ塩化ビニル;ポリ塩化ビニリデン;ポリ酢酸ビニル;エチレン-酢酸ビニル共重合体;ポリビニルアルコール;ポリアセタール;ポリエチレンテレフタレート;ポリブチレンテレフタレート;ポリエチレンナフタレート;ポリスチレン;ポリアクリロニトリル;スチレン-アクリロニトリル共重合体;アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体(ABS樹脂);スチレン-ブタジエンブロック共重合体またはその水素添加物;スチレン-イソプレンブロック共重合体またはその水素添加物;ポリフェニレンエーテル;変性ポリフェニレンエーテル;脂肪族ポリアミド類;芳香族ポリアミド類;ポリアミドイミド;ポリカーボネート;ポリフェニレンスルフィド;ポリサルホン;ポリエーテルサルホン;ポリエーテルニトリル;ポリエーテルケトン;ポリケトン;ポリウレタン;液晶ポリマー;アイオノマー;などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
[熱硬化性樹脂]
 また、熱硬化性樹脂としては、例えば、天然ゴム;ブタジエンゴム;イソプレンゴム;ニトリルゴム;水素化ニトリルゴム;クロロプレンゴム;エチレンプロピレンゴム;塩素化ポリエチレン;クロロスルホン化ポリエチレン;ブチルゴム;ハロゲン化ブチルゴム;ポリイソブチレンゴム;エポキシ樹脂;ポリイミド樹脂;ビスマレイミド樹脂;ベンゾシクロブテン樹脂;フェノール樹脂;不飽和ポリエステル;ジアリルフタレート樹脂;ポリイミドシリコーン樹脂;ポリウレタン;熱硬化型ポリフェニレンエーテル;熱硬化型変性ポリフェニレンエーテル;などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
<複合材料用添加剤>
 複合材料用添加剤としては、複合材料の用途に応じた既知の添加剤を用いることができる。中でも、複合材料用添加剤としては、粒子状炭素材料を用いることが好ましい。粒子状炭素材料を複合材料に配合すれば、複合材料の物性(例えば、導電性や熱伝導性など)を更に向上させることができるからである。
 なお、粒子状炭素材料以外の複合材料用添加剤としては、特に限定されることなく、酸化防止剤、熱安定剤、光安定剤、紫外線吸収剤、架橋剤、顔料、着色剤、発泡剤、帯電防止剤、難燃剤、滑剤、軟化剤、粘着付与剤、可塑剤、離型剤、防臭剤、香料などを挙げることができる。
[粒子状炭素材料]
 ここで、複合材料用添加剤として好適な粒子状炭素材料としては、特に限定されることなく、例えば、人造黒鉛、鱗片状黒鉛、薄片化黒鉛、天然黒鉛、酸処理黒鉛、膨張性黒鉛、膨張化黒鉛などの黒鉛;カーボンブラック;などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
 中でも、粒子状炭素材料としては、膨張化黒鉛を用いることが好ましい。膨張化黒鉛を使用すれば、複合材料の物性(例えば、熱伝導性)を更に向上させることができるからである。
 なお、粒子状炭素材料として好適に使用し得る膨張化黒鉛は、例えば、鱗片状黒鉛などの黒鉛を硫酸などで化学処理して得た膨張性黒鉛を、熱処理して膨張させた後、微細化することにより得ることができる。そして、膨張化黒鉛としては、例えば、伊藤黒鉛工業社製のEC1500、EC1000、EC500、EC300、EC100、EC50(いずれも商品名)等が挙げられる。
 また、粒子状炭素材料の平均粒子径は、0.1μm以上であることが好ましく、1μm以上であることがより好ましく、500μm以下であることが好ましく、250μm以下であることがより好ましい。粒子状炭素材料の平均粒子径が上記範囲内であれば、複合材料の物性を更に向上させることができるからである。
 また、粒子状炭素材料のアスペクト比(長径/短径)は、1以上10以下であることが好ましく、1以上5以下であることがより好ましい。
 なお、本発明において「平均粒子径」は、SEM(走査型電子顕微鏡)を使用し、任意の50個の粒子状炭素材料について最大径(長径)を測定し、測定した長径の個数平均値を算出することにより求めることができる。また、本発明において、「アスペクト比」は、SEM(走査型電子顕微鏡)を使用し、任意の50個の粒子状炭素材料について、最大径(長径)と、最大径に直交する方向の粒子径(短径)とを測定し、長径と短径の比(長径/短径)の平均値を算出することにより求めることができる。
 そして、高分子材料および易分散性集合体と混合する粒子状炭素材料の量は、高分子材料100質量部当たり、10質量部以上とすることが好ましく、100質量部以上とすることがより好ましく、400質量部以下とすることが好ましく、300質量部以下とすることがより好ましい。高分子材料100質量部当たり10質量部以上の粒子状炭素材料を混合すれば、得られる複合材料の物性を十分に向上させることができる。また、高分子材料100質量部当たりの粒子状炭素材料の量を400質量部以下とすれば、高分子材料のマトリックス中で粒子状炭素材料を良好に分散させることができると共に、粒子状炭素材料の粉落ちの発生を防止することができる。
<混合>
 高分子材料と、易分散性集合体と、任意に複合材料用添加剤とを混合する方法としては、特に限定されることなく、既知の混合方法を用いることができる。具体的には、混合方法としては、例えば下記の(1)~(2)の方法を用いることができる。
(1)オープンロール、ニーダー、バンバリーミキサー、一軸混錬機、二軸混錬機等の混練装置を使用し、固体状または溶融状態の高分子材料と、易分散性集合体と、任意の複合材料用添加剤とを混練する方法。
(2)少量の溶媒の存在下で、高分子材料と、易分散性集合体と、任意の複合材料用添加剤とを撹拌混合する方法。
 なお、上記(2)の混合方法を用いる場合、複合材料を効率的に製造する観点からは、溶媒の使用量は、高分子材料100質量部当たり1000質量部以下とすることが好ましい。また、使用した溶媒は、例えば自然乾燥、加熱乾燥、真空脱泡などの既知の方法を用いて複合材料から除去することができる。
(複合材料)
 そして、上述した製造方法を用いて製造された複合材料は、高分子材料のマトリックス中に繊維状炭素材料が良好に分散しているので、優れた導電性や、優れた熱伝導性を示す。従って、上述した製造方法を用いて製造された複合材料は、既知の成形方法を用いて任意の形状に成形し、必要に応じて加硫などの処理を施してから、導電シート、熱伝導シート、導電性プラスチック、半導体トレー、熱伝導性塗料、シーラント、ガスケット等として利用することができる。
 以下、本発明について実施例に基づき具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。なお、以下の説明において、量を表す「%」および「部」は、特に断らない限り、質量基準である。
 実施例および比較例において、分散液の性状、並びに、複合材料の導電性および製造効率は、それぞれ以下の方法を使用して測定または評価した。
<分散液の性状>
 目視で繊維状炭素材料の凝集体が確認される分散液については、レーザー回折/散乱式粒子径分布測定装置(堀場製作所製、LA-960)にて繊維状炭素材料(繊維状炭素ナノ構造体)のメジアン径(平均粒子径)を測定した。
 また目視で繊維状炭素材料の凝集体が確認されない分散液については、得られた分散液を10倍に希釈し、動的光散乱式粒度分布測定装置(堀場製作所製、SZ-100)にて繊維状炭素材料(繊維状炭素ナノ構造体)のキュムラント解析による平均粒径(キュムラント径)を測定した。
<複合材料の導電性>
 成形体から寸法10mm×10mmの正方形の試験片を4個切り出し、測定サンプルとした。
 そして、低抵抗率計(三菱化学アナリテック社製、製品名「ロレスタ(登録商標)GPMCP-T610」)を用い、JIS K7194に準拠した方法で測定サンプルの導電率を測定した。具体的には、測定サンプルを絶縁ボードの上に固定し、測定サンプルの中心位置(縦5mm、横5mmの位置)にプローブを押し当て、10Vの電圧をかけて各測定サンプルの導電率を測定した。そして、測定値の平均値を求めて複合材料の導電率とした。
<複合材料の製造効率>
[実施例1、比較例1および比較例2について]
 複合材料を調製する際に溶媒の除去に要した時間を測定し、以下の基準に従って複合材料の製造効率を評価した。
 ○:溶媒の除去が不要または溶媒の除去にかかる時間が10時間未満
 ×:溶媒の除去にかかる時間が10時間以上
[実施例2、比較例3および比較例4について]
 複合材料の調製に使用した溶媒(イソプロパノール)の総量を算出し、以下の基準に従って複合材料の製造効率を評価した。
 ○:得られる複合材料100質量部に対して使用した溶媒量が3000質量部以下
 ×:得られる複合材料100質量部に対して使用した溶媒量が3000質量部超
(CNTを含む繊維状炭素ナノ構造体Aの調製)
 スーパーグロース法(国際公開第2006/011655号参照)に準じてSGCNTを調製し、炭素ナノ構造体Aとした。
 なお、得られた繊維状炭素ナノ構造体A(SGCNT)を評価および分析したところ、BET比表面積は800m2/gであり、平均直径は3nmであった。
(実施例1)
<高分子材料の調製>
 反応器に、アクリル酸2-エチルヘキシル94%とアクリル酸6%とからなる単量体混合物100部、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル0.03部および酢酸エチル700部を入れて均一に溶解し、窒素置換後、80℃で6時間重合させた。重合転化率は97%であった。得られた重合体を減圧乾燥して酢酸エチルを蒸発させ、粘性のある固体状の高分子材料A(アクリル酸エステル重合体)を得た。アクリル酸エステル重合体の重量平均分子量(Mw)は270000であり、重量平均分子量(Mw)/数平均分子量(Mn)は3.1であった。
 なお、重量平均分子量(Mw)および数平均分子量(Mn)は、テトラヒドロフランを溶離液とするゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより、標準ポリスチレン換算値として求めた。
<分散液の調製>
 繊維状炭素材料としての繊維状炭素ナノ構造体Aを400mg量り取り、溶媒としてのメチルエチルケトン2L中に混ぜ、ホモジナイザーにより2分間撹拌し、粗分散液を得た。湿式ジェットミル(株式会社常光製、JN-20)を使用し、得られた粗分散液を湿式ジェットミルの0.5mmの流路に100MPaの圧力で2サイクル通過させて、繊維状炭素ナノ構造体Aをメチルエチルケトンに分散させた。そして、固形分濃度0.20質量%の分散液Aを得た。
 なお、得られた分散液Aの性状を評価したところ、分散液A中の繊維状炭素ナノ構造体Aのメジアン径(平均粒子径)は24.1μmであった。
<易分散性集合体の調製>
 得られた分散液Aをキリヤマろ紙(No.5A)を用いて減圧ろ過し、シート状の易分散性集合体Aを得た。
<複合材料の調製>
 粒子状炭素材料としての膨張化黒鉛(伊藤黒鉛工業株式会社製、商品名「EC-50」、平均粒子径:250μm)を200質量部と、高分子材料Aを100質量部と、易分散性集合体Aを3質量部とを、溶媒としての酢酸エチル20部の存在下においてホバートミキサー(株式会社小平製作所製、商品名「ACM-5LVT型」)を用いて1時間撹拌混合した。そして、得られた混合物を1時間真空脱泡し、脱泡と同時に酢酸エチルの除去を行って、繊維状炭素ナノ構造体Aと、膨張化黒鉛と、高分子材料Aとを含有する複合材料Aを得た。
 そして、複合材料の製造効率を評価した。結果を表1に示す。
<成形体の調製>
 得られた複合材料Aを解砕機に投入し、10秒間解砕した。次いで、得られた解砕物5gを、サンドブラスト処理を施した厚さ50μmのPETフィルム(保護フィルム)で挟み、ロール間隙330μm、ロール温度50℃、ロール線圧50kg/cm、ロール速度1m/分の条件にて圧延成形し、厚さ0.3mmの導電シート(複合材料からなる成形体)を得た。
 そして、得られた成形体を使用し、複合材料の導電性を評価した。結果を表1に示す。
(比較例1)
 分散液の調製および易分散性集合体の調製を実施せず、複合材料を調製する際に易分散性集合体Aに替えて触媒基材から剥離した繊維状炭素ナノ構造体Aをそのままの状態で3質量部使用した以外は実施例1と同様にして、複合材料および成形体を調製した。そして、実施例1と同様にして評価を行った。結果を表1に示す。
(比較例2)
<高分子材料の調製>
 実施例1と同様にして高分子材料Aを得た。
<分散液の調製>
 繊維状炭素材料としての繊維状炭素ナノ構造体Aを400mgと、分散剤としてのカルボキシメチルセルロース(ダイセルファインケム製、重量平均分子量(Mw)300000)を400mgとを、溶媒としての水2L中に混ぜ、ホモジナイザーにより2分間撹拌し、粗分散液を得た。湿式ジェットミル(株式会社常光製、JN-20)を使用し、得られた粗分散液を湿式ジェットミルの0.5mmの流路に100MPaの圧力で40サイクル通過させて、繊維状炭素ナノ構造体Aを水に分散させた。そして、固形分濃度0.20質量%の分散液Bを得た。
 なお、得られた分散液Bの性状を評価したところ、分散液B中の繊維状炭素ナノ構造体Aのキュムラント径は1700nmであった。
<複合材料の調製>
 粒子状炭素材料としての膨張化黒鉛(伊藤黒鉛工業株式会社製、商品名「EC-50」、平均粒子径:250μm)を200質量部と、高分子材料Aを100質量部と、分散液Bを1500部(固形分換算で3部)とをホバートミキサー(株式会社小平製作所製、商品名「ACM-5LVT型」)を用いて1時間撹拌混合した。そして、得られた混合物を10時間真空脱泡し、脱泡と同時に水の除去を行って、繊維状炭素ナノ構造体Aと、膨張化黒鉛と、高分子材料Aとを含有する複合材料Bを得た。
 そして、実施例1と同様にして複合材料の製造効率を評価した。結果を表1に示す。
<成形体の調製>
 複合材料Aに替えて複合材料Bを使用した以外は実施例1と同様にして、成形体を調製した。そして、実施例1と同様にして複合材料の導電性を評価した。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(実施例2)
<高分子材料の調製>
 ディスパーを使用して5000rpmで撹拌しているイソプロパノール2Lに対し、ニトリルゴムのラテックス(日本ゼオン製、Nipol 1562、固形分濃度50%)200gを滴下した。そして、生成した凝固物をろ過にて取り出し、乾燥させて高分子材料B(ニトリルゴム)を得た。
<分散液の調製>
 実施例1と同様にして固形分濃度0.20質量%の分散液Aを得た。
<易分散性集合体の調製>
 実施例1と同様にしてシート状の易分散性集合体Aを得た。
<複合材料の調製>
 高分子材料Bを100質量部と、易分散性集合体Aを3質量部とをロール間隔が0.5mmのオープンロールにて混練し、繊維状炭素ナノ構造体Aと、高分子材料Bとを含有する複合材料Cを得た。
 そして、複合材料の製造効率を評価した。結果を表2に示す。
<成形体の調製>
 得られた複合材料Cを、真空下において、温度120℃、圧力0.4MPa、加圧時間5分の条件で真空プレス成形し、直径40~60mm、厚さ100~500μmの円形薄膜(複合材料からなる成形体)を得た。
 そして、得られた成形体を使用し、複合材料の導電性を評価した。結果を表2に示す。
(比較例3)
 分散液の調製および易分散性集合体の調製を実施せず、複合材料を調製する際に易分散性集合体Aに替えて触媒基材から剥離した繊維状炭素ナノ構造体Aをそのままの状態で3質量部使用した以外は実施例2と同様にして、複合材料および成形体を調製した。そして、実施例2と同様にして評価を行った。結果を表2に示す。
(比較例4)
<分散液の調製>
 比較例2と同様にして固形分濃度0.20質量%の分散液Bを得た。
<複合材料の調製>
 ニトリルゴムのラテックス(日本ゼオン製、Nipol 1562、固形分濃度50%)を200部(固形分換算で100部)と、分散液Bを1500部(固形分換算で3部)とを撹拌混合し、混合液を得た。そして、得られた混合液を5000部のイソプロパノールの中に滴下した。そして、生成した凝固物を吸引ろ過にて回収し、繊維状炭素ナノ構造体Aと、ニトリルゴムとを含有する複合材料Dを得た。
 そして、実施例2と同様にして複合材料の製造効率を評価した。結果を表2に示す。
<成形体の調製>
 複合材料Cに替えて複合材料Dを使用した以外は実施例2と同様にして、成形体を調製した。そして、実施例2と同様にして複合材料の導電性を評価した。結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1および2より、易分散性集合体と高分子材料とを混合して得た実施例1および2の複合材料は、優れた物性を有し、且つ、効率的に製造できることが分かる。
 本発明の複合材料の製造方法によれば、優れた物性を有する複合材料を効率的に製造することができる。
 また、本発明によれば、優れた物性を有する複合材料が得られる。

Claims (9)

  1.  溶媒中に繊維状炭素材料を分散させてなる分散液から前記溶媒を除去し、繊維状炭素材料の易分散性集合体を得る工程と、
     前記易分散性集合体と高分子材料とを混合し、高分子材料と繊維状炭素材料とを含有する複合材料を得る工程と、
    を含む、複合材料の製造方法。
  2.  溶媒中に繊維状炭素材料を添加してなる粗分散液をキャビテーション効果または解砕効果が得られる分散処理に供し、前記分散液を得る工程を更に含む、請求項1に記載の複合材料の製造方法。
  3.  前記溶媒の除去を前記分散液のろ過により行う、請求項1または2に記載の複合材料の製造方法。
  4.  前記繊維状炭素材料が繊維状炭素ナノ構造体を含む、請求項1~3の何れかに記載の複合材料の製造方法。
  5.  前記繊維状炭素ナノ構造体がカーボンナノチューブを含む、請求項4に記載の複合材料の製造方法。
  6.  前記繊維状炭素ナノ構造体は、BET比表面積が400m2/g以上である、請求項4または5に記載の複合材料の製造方法。
  7.  前記高分子材料100質量部当たり、前記易分散性集合体を0.01質量部以上10質量部以下の割合で混合する、請求項1~6の何れかに記載の複合材料の製造方法。
  8.  前記複合材料が粒子状炭素材料を更に含有し、
     前記易分散性集合体と、前記高分子材料と、前記粒子状炭素材料とを混合して前記複合材料を得る、請求項1~7の何れかに記載の複合材料の製造方法。
  9.  請求項1~8の何れかに記載の複合材料の製造方法を用いて製造した、複合材料。
PCT/JP2016/001108 2015-03-06 2016-03-01 複合材料の製造方法および複合材料 WO2016143299A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017504854A JPWO2016143299A1 (ja) 2015-03-06 2016-03-01 複合材料の製造方法および複合材料

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015044980 2015-03-06
JP2015-044980 2015-03-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016143299A1 true WO2016143299A1 (ja) 2016-09-15

Family

ID=56879493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/001108 WO2016143299A1 (ja) 2015-03-06 2016-03-01 複合材料の製造方法および複合材料

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2016143299A1 (ja)
TW (1) TW201638164A (ja)
WO (1) WO2016143299A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7476612B2 (ja) 2020-03-27 2024-05-01 日本ゼオン株式会社 熱伝導シートおよびその製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011105841A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム用補強剤及びゴム組成物の製造方法
WO2012060454A1 (ja) * 2010-11-05 2012-05-10 独立行政法人産業技術総合研究所 Cnt分散液、cnt成形体、cnt組成物、cnt集合体及びそれらの製造方法
WO2012081601A1 (ja) * 2010-12-15 2012-06-21 独立行政法人産業技術総合研究所 カーボンナノチューブ集合体、3次元形状カーボンナノチューブ集合体、それを用いたカーボンナノチューブ成形体、組成物及びカーボンナノチューブ分散液
WO2013080912A1 (ja) * 2011-11-28 2013-06-06 日本ゼオン株式会社 カーボンナノチューブ組成物の製造方法及びカーボンナノチューブ組成物
WO2014142316A1 (ja) * 2013-03-14 2014-09-18 株式会社ブリヂストン ゴム組成物の製造方法、ゴム組成物、加硫ゴムおよびタイヤ
JP2014189932A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Nippon Zeon Co Ltd 不織布
WO2015182058A1 (ja) * 2014-05-30 2015-12-03 日本ゼオン株式会社 カーボンナノチューブ分散液の製造方法およびカーボンナノチューブ分散液、複合材料用組成物の製造方法および複合材料の製造方法、並びに、複合材料および複合材料成形体
JP2015227411A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 日本ゼオン株式会社 複合材料の製造方法、並びに、複合材料および複合材料成形体

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011105841A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム用補強剤及びゴム組成物の製造方法
WO2012060454A1 (ja) * 2010-11-05 2012-05-10 独立行政法人産業技術総合研究所 Cnt分散液、cnt成形体、cnt組成物、cnt集合体及びそれらの製造方法
WO2012081601A1 (ja) * 2010-12-15 2012-06-21 独立行政法人産業技術総合研究所 カーボンナノチューブ集合体、3次元形状カーボンナノチューブ集合体、それを用いたカーボンナノチューブ成形体、組成物及びカーボンナノチューブ分散液
WO2013080912A1 (ja) * 2011-11-28 2013-06-06 日本ゼオン株式会社 カーボンナノチューブ組成物の製造方法及びカーボンナノチューブ組成物
WO2014142316A1 (ja) * 2013-03-14 2014-09-18 株式会社ブリヂストン ゴム組成物の製造方法、ゴム組成物、加硫ゴムおよびタイヤ
JP2014189932A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Nippon Zeon Co Ltd 不織布
WO2015182058A1 (ja) * 2014-05-30 2015-12-03 日本ゼオン株式会社 カーボンナノチューブ分散液の製造方法およびカーボンナノチューブ分散液、複合材料用組成物の製造方法および複合材料の製造方法、並びに、複合材料および複合材料成形体
JP2015227411A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 日本ゼオン株式会社 複合材料の製造方法、並びに、複合材料および複合材料成形体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7476612B2 (ja) 2020-03-27 2024-05-01 日本ゼオン株式会社 熱伝導シートおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016143299A1 (ja) 2017-12-14
TW201638164A (zh) 2016-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI726963B (zh) 電磁波吸收材料及電磁波吸收體
EP3028992B1 (en) Method for producing carbon nanotube dispersion
WO2017111122A1 (ja) 電磁波吸収材料及び電磁波吸収体、並びにこれらの製造方法
US10995223B2 (en) Fibrous carbon nanostructure dispersion liquid
JP6707859B2 (ja) 電磁波吸収材料
KR102576626B1 (ko) 탄소막 및 그 제조 방법
JP2021088804A (ja) 導電性不織布およびその製造方法
TWI763647B (zh) 纖維狀碳奈米構造體分散液
WO2016143299A1 (ja) 複合材料の製造方法および複合材料
JP6648423B2 (ja) 不織布およびその製造方法
KR20180012756A (ko) 탄소막 및 그 제조 방법, 그리고, 섬유상 탄소 나노 구조체 분산액 및 그 제조 방법
JP2017119586A (ja) 繊維状炭素ナノ構造体分散液及びその製造方法、炭素膜の製造方法並びに炭素膜
JP7077706B2 (ja) 繊維状炭素ナノ構造体分散液の製造方法
WO2017038413A1 (ja) 複合材料の製造方法および複合材料
CN108430917B (zh) 纤维状碳纳米结构体分散液
JPWO2019058911A1 (ja) ゴム組成物
JP7470939B2 (ja) 電磁波遮蔽シート
JP7126666B1 (ja) カーボン材料造粒物、カーボン材料造粒物の製造方法、および、導電性樹脂組成物
Darsono EFFECT OF MULTI PASS HIGH ENERGY MILLING ON MORPHOLOGY AND RHEOLOGICAL PROPERTIES OF CARBON NANOTUBES

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16761276

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017504854

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16761276

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1