WO2016132625A1 - 試料容器、計測方法、および試料容器の製造方法 - Google Patents

試料容器、計測方法、および試料容器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016132625A1
WO2016132625A1 PCT/JP2015/083789 JP2015083789W WO2016132625A1 WO 2016132625 A1 WO2016132625 A1 WO 2016132625A1 JP 2015083789 W JP2015083789 W JP 2015083789W WO 2016132625 A1 WO2016132625 A1 WO 2016132625A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sample
hole
sample container
substrate
holes
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/083789
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
義朗 山本
中野 郁雄
倫久 川田
林 隆志
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Publication of WO2016132625A1 publication Critical patent/WO2016132625A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/11Filling or emptying of cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence

Definitions

  • the present invention relates to a sample container for holding a sample to be measured using a measuring apparatus, and a measurement method using the sample container.
  • Patent Document 1 describes a rectangular cell device having an upper transparent plate and a lower transparent plate (two plates). The two plates are secured together by a suitable (eg epoxy) adhesive bond track. The sample is filled into a rectangular cavity formed between two plates.
  • Patent Document 2 discloses an analysis chip having a slit-like support member in a flow path.
  • the analysis chip of Patent Document 2 is configured for the purpose of preventing the generation of bubbles when a liquid sample is injected by providing a support member to narrow the width of the flow path.
  • the support member is provided to prevent the upper plate from being bent. Thereby, it becomes possible to maintain the quantitative property of the sample.
  • Patent Document 3 discloses a sample container having a plurality of liquid storage portions in a circular disk.
  • an injection hole for injecting a sample and a vent hole for extracting air are provided for each liquid storage unit.
  • Japanese Patent Publication Japanese Patent Publication “Japanese Patent Publication No. 2-24459 (published May 29, 1990)” Japanese Patent Publication “Patent No. 4100609 (published on December 17, 2008)” Japanese Patent Gazette “Patent No. 4664785 (published on April 6, 2011)”
  • Patent Document 1 The cell device described in Patent Document 1 needs to reciprocate in parallel with respect to the measuring instrument when performing continuous or intermittent measurement at a plurality of locations on the sample, and the measurement takes time, There is a problem of inefficiency.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and one object thereof is to provide a sample container capable of efficiently measuring a sample and a measurement method using the sample container.
  • the analysis chip of Patent Document 2 since the support member is provided, the sample filling amount is small. On the other hand, in the analysis chip of Patent Document 2, when the support member is excluded, the filling amount of the sample can be increased, but the upper plate cannot be prevented from bending. Thus, the analysis chip of Patent Document 2 has a problem that the structural stability cannot be ensured while increasing the filling amount of the sample.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and one object of the present invention is to provide a sample container capable of ensuring structural stability while increasing the amount of sample filling compared to the conventional one. Is to provide.
  • a sample container is a sample container that holds a sample to be measured by a measuring device, and forms an annular space for holding the sample.
  • a sample holder is provided.
  • a sample container includes a sample holding unit that forms a rectangular space for holding a sample, and the sample holding unit includes the first substrate and the sample holding unit.
  • a plurality of vent holes facing the injection hole, and the interval between the injection holes or the vent holes in the long side direction of the sample holder is determined by the first substrate being the injection hole. Or it is set so that it may not bend by formation of the said vent hole.
  • the sample container according to an aspect of the present invention has an effect that the measurement time can be shortened as compared with the case where the sample holding space has a rectangular sample container.
  • the sample container of one aspect of the present invention there is an effect that the structural stability can be ensured while increasing the filling amount of the sample as compared with the conventional case.
  • FIG. 1 It is a top view of the sample container which concerns on Embodiment 1 of this invention. It is a figure of each part which comprises the sample container which concerns on Embodiment 1 of this invention, (a) is a top view of an upper board
  • FIG. 9B is a diagram illustrating the gap distribution in the sample filling portion when the upper substrate in FIG.
  • FIG. 1 It is a figure which illustrates one design condition of the sample container which concerns on Embodiment 4 of this invention. It is a top view of the sample container which concerns on Embodiment 5 of this invention. It is a figure of each part which comprises the sample container which concerns on Embodiment 5 of this invention, Comprising: (a) is a top view of an upper board
  • Embodiment 1 of the present invention will be described below with reference to FIGS.
  • the sample container 1 includes a sample filling part 5 (sample holding part) that forms a sample holding space (annular space) for holding a sample, and the sample is measured while the sample container 1 is rotated. Is called.
  • Embodiments 1 to 3 are intended to provide a sample container that can shorten the measurement time compared to the case where the sample container having a rectangular sample holding space is reciprocated.
  • FIG. 1 is a plan view of the sample container 1.
  • FIGS. 2A to 2C are diagrams showing each part constituting the sample container 1.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the sample container 1.
  • FIG. 4 is an enlarged view showing the measurement region 7.
  • FIG. 5 is a diagram of a measurement apparatus that performs measurement using the sample container 1.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a problem when measurement is performed using a conventional sample container.
  • the sample container 1 includes an upper substrate 2 (substrate, first substrate), a lower substrate 3 (second substrate), and a spacer 4. Further, the sample container 1 includes a sample injection hole 2a (injection hole, second hole) for injecting a sample into the sample filling part 5, and a vent hole 2b (first hole) for letting gas in the sample filling part 5 escape. ).
  • the upper substrate 2 is positioned vertically above the sample filling unit 5 when measuring the sample.
  • the upper substrate 2 is preferably manufactured by injection molding, but may be manufactured by other methods such as cutting, punching, laser processing, and compression molding depending on the material used for the substrate.
  • the lower substrate 3 is positioned vertically below the sample filling unit 5 when measuring the sample.
  • the lower substrate 3 may be manufactured by injection molding, or may be manufactured by other methods such as cutting, punching, laser processing, and compression molding depending on the material used for the substrate.
  • the upper substrate 2 and the lower substrate 3 are discs having substantially the same size.
  • the upper substrate 2 and the lower substrate 3 have a diameter of 6 to 10 cm and a thickness of 1 mm, for example.
  • the size and thickness of the upper substrate 2 and the lower substrate 3 may be set according to the volume of the sample to be measured.
  • a plurality of sample injection holes 2a and vent holes 2b are formed in the upper substrate 2 along an annular sample holding space.
  • the sample injection hole 2 a is an opening for injecting a sample into the sample filling unit 5.
  • the vent 2b is an opening for allowing the gas in the sample filling portion 5 to escape during sample injection.
  • the sample injection hole 2a and the vent hole 2b are formed outside and inside the sample holding space with the sample holding space interposed therebetween. From the viewpoint of sample injection, it is preferable to select the longer opening along the sample holding space of the opening formed in the upper substrate 2 as the sample injection hole. The detailed reason will be described later.
  • a circular opening 26 is provided in the center of the upper substrate 2.
  • a circular opening 36 is provided in the center of the lower substrate 3.
  • the opening 26 and the opening 36 have the same size and the centers coincide.
  • a fixed shaft 35 of the measuring device 10 to be described later is inserted into the opening 26 and the opening 36.
  • the spacer 4 is a member that keeps the gap between the upper substrate 2 and the lower substrate 3 constant, and is composed of an outer spacer 4a and an inner spacer 4b each having an annular shape.
  • the outer diameter of the outer spacer 4 a is the same as the outer diameter of the upper substrate 2 and the outer diameter of the lower substrate 3.
  • the inner diameter of the inner spacer 4b is equal to or larger than the sizes of the opening 26 and the opening 36.
  • the spacer 4 is sandwiched between the upper substrate 2 and the lower substrate 3 with the centers of the outer spacer 4 a and the inner spacer 4 b aligned with the centers of the upper substrate 2 and the lower substrate 3.
  • the thickness of the spacer 4 may be set according to the volume of the sample to be measured and the measuring method by the measuring apparatus 10, and is, for example, 50 ⁇ m or more and 1 mm or less.
  • the material of the spacer 4 is, for example, polycarbonate, polystyrene, COP (cycloolefin polymer), COC (cycloolefin copolymer), PET (polyethylene terephthalate), PMMA (polymethyl methacrylate), ABS (acrylonitrile-butadiene-styrene), or light. It is a resin material such as a cured resin. A double-sided tape may be used as the spacer 4.
  • the sample container 1 is formed by sandwiching the spacer 4 between the upper substrate 2 and the lower substrate 3.
  • a bonding means such as an adhesive, a double-sided tape, thermal fusion, or ultrasonic fusion.
  • the spacer itself also serves as an adhesive.
  • the sample filling unit 5 is a structure that forms an annular sample holding space, and includes an upper substrate 2, a lower substrate 3, and a spacer 4. A space surrounded by these members is a sample holding space.
  • the height of the sample filling unit 5 is defined by the height of the spacer 4.
  • the width of the sample filling portion 5 is defined by the inner diameter of the outer spacer 4a and the outer diameter of the inner spacer 4b.
  • the cross sections of the sample container 1 when the annular space is cut by a plurality of planes including the central axis of the annular space have the same shape.
  • FIG. 3 shows an example of the cross section, and the cross section of the sample filling portion 5 corresponding to the annular space is rectangular. If cutting is performed using a plane including the central axis of the fixed shaft 35, the cross section of the sample filling portion 5 is rectangular regardless of the position. With this configuration, when the sample container 1 is rotated and the sample filled in the sample filling unit 5 is measured, a change in the cross-sectional shape of the sample filling unit 5 prevents the measurement result from being adversely affected. it can.
  • the opening 6 is configured such that the opening 26 of the upper substrate 2 and the opening 36 of the lower substrate 3 overlap in plan view.
  • a region between the sample injection hole 2 a and the vent hole 2 b in the sample filling unit 5 in a plan view is a measurement region 7.
  • the measurement area 7 is an area to be measured by the measurement apparatus 10.
  • the upper substrate 2 is provided with the sample injection hole 2a and the vent hole 2b.
  • the upper substrate 2 is preferably formed thicker than the lower substrate 3 with a thickness equal to or greater than a predetermined value in order to compensate for a decrease in strength due to the provision of the sample injection hole 2a and the vent hole 2b.
  • the sample injection hole 2 a is an arc-shaped slit provided along the outer edge of the sample filling portion 5. That is, the sample injection hole 2a has a slit shape formed along the sample holding space.
  • Four sample injection holes 2a are provided at equiangular intervals. The outer edge of the sample injection hole 2a is located inside the inner edge of the outer spacer 4a.
  • the vent hole 2b is a circular hole provided along the inner edge of the sample filling portion 5. Thirty-six ventilation holes 2b are provided at equiangular intervals. A part of each ventilation hole 2b may be located inside the outer edge of the inner spacer 4b. That is, a part of the vent hole 2b may be blocked by the inner spacer 4b. As long as the vent hole 2b is slightly open, it can serve to escape air.
  • the number of vent holes 2b in the upper substrate 2 is larger than the number of sample injection holes 2a.
  • the upper substrate 2 is manufactured so that the number of the vent holes 2b is larger than the number of the sample injection holes 2a. The reason will be described later.
  • the number of the vent holes 2b may be equal to the number of the sample injection holes 2a. That is, in the sample container according to one embodiment of the present invention, the number of vent holes may be equal to or greater than the number of sample injection holes.
  • the positional relationship between the sample injection hole 2a and the vent hole 2b may be opposite to that shown in FIG. That is, the sample injection hole 2a may be provided on the inner edge side of the sample filling portion 5 and the vent hole 2b may be provided on the outer edge side of the sample filling portion 5 (see FIG. 8 described later). In other words, the sample injection hole 2a may be the first hole and the vent hole 2b may be the second hole.
  • a sample injection hole 2a and a vent hole 2b are provided in the upper substrate 2, the sample substrate 1 is formed with the upper substrate 2 vertically upward, and the sample container 1 is installed in the measuring device with the upper substrate 2 side vertically upward.
  • the sample injection hole 2a and the vent hole 2b are provided at equiangular intervals on the circumference of the same radius circle. That is, they are provided at equal intervals on the same circle centering on the center of the opening 6 (center of the ring of the sample filling portion 5).
  • the influence of the lowering of the strength of the upper substrate 2 due to the provision of the sample injection hole 2a and the vent hole 2b is dispersed, and a load on the substrate is applied at a location where the sample injection hole 2a and the vent hole 2b are not formed. Evenly distributed. As a result, the upper substrate 2 can be prevented from bending.
  • the upper substrate 2 is prevented from being bent. it can. In addition, as will be described later, it is possible to reduce the possibility of occurrence of weld lines.
  • both the distance between the sample injection holes 2a and the distance between the vent holes 2b are the same. If at least one of the distance between the sample injection holes 2a or the distance between the vent holes 2b is the same, the upper substrate 2 can be prevented from bending. In addition, as will be described later, it is possible to reduce the possibility of occurrence of weld lines.
  • the materials of the upper substrate 2, the lower substrate 3, and the spacer 4 are not particularly limited as long as they do not hinder measurement. However, it is preferable to select a member (synthetic resin or the like) suitable for manufacturing by injection molding as the material of the upper substrate 2.
  • At least one of the upper substrate 2 and the lower substrate 3 has a transparent portion. More preferably, at least one of the upper substrate 2 and the lower substrate 3 may be made of a transparent material. That is, it is sufficient that at least one of the upper substrate 2 and the lower substrate 3 is a transparent substrate.
  • the above-described transparent material is preferably a material with little autofluorescence.
  • examples of such materials include quartz glass, borosilicate glass, polymethyl methacrylate, cycloolefin polymer, cycloolefin copolymer, and polycarbonate.
  • the upper substrate 2 and the lower substrate 3 are preferably made of a hydrophilic material in consideration of ease of sample injection.
  • the contact angle between the surface of the sample filling unit 5 and the pure water held in the sample filling unit 5 is more preferably 70 ° or less.
  • the contact angle with pure water is 70 ° or less at least on the surface forming the sample filling portion 5.
  • sample filled in the sample container 1 is not particularly limited as long as it is a liquid sample containing a soluble measurement target substance or a sample in which an insoluble particulate substance is dispersed in a liquid. Any sample may be used.
  • the sample may be, for example, a body fluid (specifically, blood, saliva, urine, etc.).
  • a body fluid specifically, blood, saliva, urine, etc.
  • water specifically, river, sea, drinking water, industrial washing water, plant cultivation water, or the like.
  • Measurements for these samples include quantitative analysis (particle count, concentration, etc.), qualitative analysis (presence of presence of specific substances, identification of substances, etc.), optical analysis (scattered light, fluorescence, phosphorescence, absorption, Luminescence, image, microscope, etc.) or other measurement (electrochemical measurement, minute electric field measurement, minute magnetic field measurement) and the like.
  • sample injection method The sample is injected into the sample injection hole 2a using a tapered pipette.
  • the pipette has a tip that is narrower than the width of the sample injection hole 2a.
  • the sample injected into the sample injection hole 2a is filled into the sample filling unit 5 by capillary action (capillary force).
  • the gas, such as air, present in the sample filling unit 5 is pushed out from the vent 2b by the sample.
  • the sample injection hole 2a has a slit shape, when the sample is continuously injected along the slit, the sample moves to the inside of the sample filling portion 5 (the side where the opening 6 is located). Therefore, the distance that the sample moves in the sample filling portion 5 is shorter than injecting from one circular injection hole. Therefore, the time required for filling the sample is shortened.
  • the sample is continuously injected along the slit-like sample injection hole 2a, the generation of bubbles is reduced.
  • air bubbles are likely to be generated at a confluence of liquids injected from a plurality of locations, if there are many liquid injection holes, the risk of bubbles being generated increases.
  • the occurrence of a boundary surface when the liquid injected from one injection hole merges with the liquid injected from another injection hole is reduced. can do. For this reason, as described above, it is preferable to select the longer opening along the sample holding space of the opening formed in the upper substrate 2 as the sample injection hole 2a.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a measurement apparatus 10 that performs measurement using the sample container 1 of the present embodiment.
  • an apparatus for measuring a sample from the lower substrate 3 side of the sample container 1 will be described as an example of the measuring apparatus 10.
  • the measuring device 10 rotates a sample container 1 holding a sample, a rotation drive system (rotary shaft 32, motor 34), an optical module 16 that detects scattered light and fluorescence, and drives the optical module 16 in the radial direction. And a drive mechanism (not shown).
  • the optical module 16 includes a light source device 11, an objective lens 12, first to third detection devices 13 to 15, a prism mirror 17, and first and second dichroic mirrors 18 and 19 as main components.
  • the sample container 1 is disposed above the optical module 16 so as to face the objective lens 12.
  • the light emitted from the light source device 11 is reflected toward the objective lens 12 by the prism mirror 17.
  • the first dichroic mirror 18 transmits the fluorescence from the objective lens 12, while reflecting scattered light.
  • the second dichroic mirror 19 transmits the first fluorescence having the first wavelength among the fluorescence transmitted through the first dichroic mirror 18, while the second fluorescence having the second wavelength shorter than the first wavelength. To reflect. Due to the functions of these members, the first fluorescence is incident on the first detection device 13, the second fluorescence is incident on the second detection device 14, and the scattered light is incident on the third detection device 15.
  • the optical module 16 also includes a first bandpass filter 20 that attenuates light having a wavelength different from the first wavelength, and a first fluorescence that condenses the first fluorescence having the first wavelength that has passed through the first bandpass filter 20.
  • a lens 21 is provided.
  • the first detection device 13 includes a first aperture 22 that cuts off stray light of the first fluorescence that has passed through the first lens 21, and a photomultiplier tube (PMT, PMT) that detects the first fluorescence that has passed through the first aperture 22.
  • the optical module 16 includes a second band pass filter 24 and a second lens 25.
  • the second detection device 14 includes a second aperture 37 and a second detector 27. These members basically have the same configuration as the first bandpass filter 20, the first lens 21, the first aperture 22, and the first detector 23. However, it is different in that processing is performed on the second fluorescence of the second wavelength.
  • the optical module 16 includes an ND (Neutral Density) filter 28 and a third lens 29.
  • the third detection device 15 includes a third aperture 30 and a third detector 31. These members basically have the same configuration as the first bandpass filter 20, the first lens 21, the first aperture 22, and the first detector 23. However, it is different in that the process for the scattered light from the sample is performed.
  • a transparent and circular table 33 fixed to the rotating shaft 32 for placing the sample container 1 is provided above the optical module 16.
  • the table 33 is provided with a cylindrical fixed shaft 35 (see FIG. 3).
  • the diameter of the fixed shaft 35 is slightly smaller than the opening 6 of the sample container 1.
  • the central axis of the fixed shaft 35 coincides with the central axis of the rotary shaft 32.
  • the rotation shaft 32 is rotatable by a motor 34 as an example of the rotation drive system.
  • the optical module 16 is movable in the radial direction of the sample container 1 by the drive mechanism.
  • the drive mechanism of the optical module 16 is not particularly limited.
  • the frame of the optical module 16 is configured to be movable by being guided by the guide rails arranged in the radial direction by a timing belt or the like reciprocated in the radial direction by a stepping motor or the like.
  • the upper substrate 2 is formed thicker than the lower substrate 3. Therefore, when performing measurement in which the thickness of the substrate affects the measurement result, for example, optical measurement, the optical module 16 of the measurement apparatus 10 is preferably provided below the sample container 1. Since the lower substrate 3 is thinner than the upper substrate 2, the influence on the measurement signal is smaller than when the optical module 16 is provided on the upper side of the sample container 1.
  • the sample container 1 is placed on the table 33. Since the opening 6 of the sample container 1 is fitted to the fixed shaft 35 of the table 33, the sample container 1 is fixed to the rotating shaft 32.
  • the sample container 1 is also rotated by rotating the table 33 on which the sample container 1 is placed by the motor 34. In this way, the sample container 1 is rotated around the center of the ring of the sample filling unit 5 during measurement.
  • the optical module 16 in which the light source device 11, the objective lens 12, and the first to third detection devices 13 to 15 are accommodated moves in the radial direction of the sample container 1.
  • the focused laser beam is irradiated onto the measurement region 7
  • scattered light and fluorescence are generated around the sample in the measurement region 7.
  • These fluorescence and scattered light are detected by the first to third detectors 23, 27 and 31 of the first to third detection devices 13 to 15.
  • laser light is emitted from the light source device 11 when measuring the sample.
  • the emitted laser light is reflected by the prism mirror 17, passes through the objective lens 12 and the table 33, and is collected on the sample filling unit 5 of the sample container 1.
  • a region irradiated with the laser light is a measurement region 7.
  • scattered light and fluorescence scattered by the microparticles are generated (hereinafter, scattered light and fluorescence).
  • signal light are collectively called signal light).
  • the generated signal light is converged by the first to third lenses 21, 25, and 29.
  • Scattered light of the signal light is reflected by the first dichroic mirror 18, attenuated by the ND filter 28, converged by the third lens 29, and guided to the third detector 31.
  • a third aperture 30 is disposed at the focal position of the third lens 29, and stray light is removed.
  • the second fluorescence having the second wavelength is reflected by the second dichroic mirror 19, passes through the second bandpass filter 24, and then is transmitted by the second lens 25. It is converged and guided to the second detector 27.
  • a second aperture 37 is disposed at the focal position of the second lens 25, and stray light is removed by the second aperture 37.
  • the first fluorescence having the first wavelength transmitted through the second dichroic mirror 19 is transmitted through the first bandpass filter 20, converged by the first lens 21, and guided to the first detector 23.
  • a first aperture 22 is disposed at the focal position of the first lens 21, and stray light is removed.
  • the detection results are displayed on a display unit (not shown) of the measuring apparatus 10.
  • the optical module 16 is in a position to measure one point on the outer edge of the measurement region 7 at the start of measurement. As the sample container 1 rotates, the optical module 16 moves in a direction approaching the rotation shaft 32. Therefore, the trajectory of the measurement position in the measurement region 7 is vortexed.
  • the optical module 16 may be in a position where one point on the inner edge of the measurement region 7 is measured at the start of measurement. In that case, the optical module 16 moves in a direction away from the rotating shaft 32 during measurement.
  • the sample injection hole 2 a and the vent hole 2 b are provided on the upper substrate 2, that is, the upper side of the sample container 1.
  • the optical module 16 of the measuring device 10 is provided on the lower side of the sample container 1 as described above, the measurement signal is detected from the lower side of the sample container 1. That is, the measurement signal is detected from the side of the sample container 1 different from the side where the sample injection hole 2a and the vent hole 2b are provided.
  • FIG. 1 A mode of measurement using a conventional rectangular sample container 100 is shown in FIG.
  • the sensor of the sample container 100 or the measuring device is reciprocated in parallel. This method has a problem that measurement takes time and efficiency is low.
  • the scattered light generated by the end of the sample filling portion is much stronger than the scattered light generated by the detection target, and such scattered light is incident on the PMT.
  • the photoelectric conversion element in the PMT may be damaged and measurement may not be performed.
  • the sample container 1 of the present embodiment has an annular sample filling portion 5. Therefore, if the center of the ring of the sample filling unit 5 is rotated about the rotation axis, the measurement region 7 becomes an annular shape without a partition and becomes a spatially continuous region. The measurement range is not entered. Further, the spacer 4 which is a space holding member of the sample filling unit 5 does not enter the measurement range. Therefore, there is no possibility that an unnecessary signal is generated, and the measurement can be performed efficiently in a short time.
  • the sample filling portion may be rectangular. Therefore, when it is not always necessary to shorten the measurement time, a sample container having a rectangular sample filling portion may be used. A specific example of a sample container having a rectangular sample filling portion will be described in a fifth embodiment described later.
  • the sample container 1 may be provided with a lid or a film that covers the upper substrate 2.
  • the opening 6 is circular and the fixed shaft 35 is cylindrical.
  • a groove may be provided in the opening 6 and a protrusion may be provided in the fixed shaft 35 to be splined.
  • FIG. 7A to 7C are plan views of the upper substrate 2 constituting the sample container 1 in the present embodiment.
  • the upper substrate 2 may be provided with a different shape and / or number of air holes than the air holes 2b.
  • a plurality of elliptical vent holes 21b may be provided at equal angular intervals on the circumference of a circle centered on the center of the opening 26.
  • a plurality of oval vent holes 22b may be provided at equiangular intervals on the circumference.
  • a plurality of short slit-shaped vent holes 23b may be provided on the circumference at equal angular intervals.
  • vent holes 21b, 22b, and 23b illustrated in FIGS. 7A to 7C may be provided.
  • FIG. 8A to 8E are plan views of the upper substrate 2 constituting the sample container in the present embodiment.
  • the upper substrate 2 of the sample container 1 in this embodiment is provided with a sample injection hole 2a and a vent hole 2b.
  • the sample injection hole 2a is an arc-shaped slit provided along the inner edge of the sample filling portion 5 (see FIG. 1).
  • a plurality of sample injection holes 2 a are provided at equiangular intervals on the circumference of a circle centered on the center of the opening 26.
  • the vent hole 2b is a circular hole provided along the outer edge of the sample filling portion 5 (see FIG. 1).
  • a plurality of air holes 2b are provided at equiangular intervals on the circumference.
  • the positional relationship between the sample injection hole 2a and the vent hole 2b may be opposite to that of the first embodiment. That is, the sample injection hole 2 a may be provided on the inner edge side of the sample filling portion 5, and the vent hole 2 b may be provided on the outer edge side of the sample filling portion 5.
  • the shape of the vent hole may be different from the circular vent hole 2b and / or the number thereof.
  • 16 extremely short slit-like vent holes 24b may be provided at equiangular intervals on the circumference.
  • a plurality of short slit-shaped air holes 23b may be provided at equiangular intervals on the circumference.
  • eight slit-shaped air holes 25b may be provided at equiangular intervals on the circumference.
  • four long slit-shaped vent holes 26b may be provided at equiangular intervals on the circumference.
  • the vent holes are provided at equal angular intervals on the circumference, the influence of the strength of the upper substrate 2 being lowered due to the provision of the sample injection holes 2a and the vent holes is dispersed, and the sample injection holes 2a and The load on the substrate is evenly distributed in the places where the air holes are not formed. Further, the bridging portion formed between the air holes, which exists at the outer edge portion of the sample filling portion 5, also serves as a beam for supporting the upper substrate 2. As a result, it is possible to suppress the upper substrate 2 from being bent as compared with the case where the vent holes are unevenly distributed rather than equiangularly spaced.
  • FIGS. 8B to 8E may be provided.
  • the sample may be injected from the vent hole 26b.
  • the sample injection hole 2a functions as a vent hole.
  • Embodiment 4 The following description will discuss Embodiment 4 of the present invention with reference to FIGS. 9 and 10. For convenience of explanation, members having the same functions as those described in the embodiment are given the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • Embodiments 4 and 5 are intended to provide a sample container capable of ensuring structural stability while increasing the amount of sample filling as compared with the prior art.
  • a sample container includes a sample holder that forms an annular space for holding a sample, and the sample holder includes a first substrate and the first substrate. A second substrate facing one substrate, wherein the first substrate is formed along a plurality of first holes formed along an inner edge portion of the sample holding portion and an outer edge portion of the sample holding portion. A plurality of second holes, and the interval between the first holes or the second holes in the circumferential direction of the sample holding portion is such that the first substrate forms the first holes or the second holes. Is set so as not to bend.
  • a sample container includes a sample holder that forms an annular space for holding a sample.
  • the sample holder includes a first substrate and a first substrate facing the first substrate. Two substrates, wherein the first substrate has a plurality of first holes formed along an inner edge portion of the sample holding portion and a plurality of second holes formed along an outer edge portion of the sample holding portion. And either one of the first hole or the second hole is an injection hole for injecting the sample into the sample holder, and the other of the first hole or the second hole is The number of the vent holes is equal to or more than the number of the injection holes.
  • the sample container according to one aspect of the present invention has an effect that the structural stability can be ensured while increasing the filling amount of the sample as compared with the conventional case.
  • the inventors of the present application have newly found a suitable configuration of the upper substrate 2 in order to realize the sample container 1 in which the structural stability is ensured while increasing the sample filling amount.
  • the configuration will be described below.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining the relationship between the number of vent holes and the number of sample injection holes in the sample container 1 of the present embodiment. Specifically, FIG. 9A is a diagram illustrating the gap distribution of the sample filling portion when the upper substrate of FIG. 8D described above is applied. FIG. 9B is a diagram illustrating the gap distribution in the sample filling portion when the above-described upper substrate in FIG. 8E is applied.
  • the thicknesses of the upper substrate 2 and the lower substrate 3 of the sample container 1 are both 1.0 mm.
  • the upper substrate 2 in FIG. 8D is provided with the sample injection hole 2a and the vent hole 25b.
  • the sample injection hole 2 a is an arc-shaped slit provided along the inner edge of the sample filling portion 5.
  • Four sample injection holes 2a are provided at equiangular intervals.
  • the vent hole 25b is an arc-shaped slit provided along the outer edge of the sample filling portion 5.
  • the ventilation holes 25b are provided at eight equal angular intervals. As described above, in the upper substrate 2 in FIG. 8D, the number of the vent holes 25b is larger than the number of the sample injection holes 2a.
  • the detailed configurations of the sample injection hole 2a and the vent hole 25b in FIG. 8D are as follows.
  • the sample injection holes 2a are arranged at equiangular intervals (every 90 ° with respect to the center of the opening 6) on a circumference having a radius of 27 mm.
  • the number of sample injection holes 2a is four.
  • the sample injection hole 2a is formed in a substantially arc shape.
  • the sample injection hole 2a has a width of 1 mm and a length of 33 mm.
  • the sample injection hole 2 a is formed to have a central angle of 70 ° with respect to the center of the opening 6.
  • the vent holes 25b are arranged at equiangular intervals (every 45 ° with respect to the center of the opening 6) on the circumference having a radius of 37.5 mm.
  • the number of vent holes 25b is eight.
  • the vent hole 25b is formed in a substantially arc shape.
  • the size of the vent hole 25b is 1 mm wide and 26 mm long.
  • the vent hole 25b is formed to have a central angle of 40 ° with the center of the opening 6 as a reference.
  • the upper substrate 2 is provided with a sample injection hole 2a and a vent hole 26b.
  • the sample injection hole 2 a is an arc-shaped slit provided along the inner edge of the sample filling portion 5.
  • Four sample injection holes 2a are provided at equiangular intervals. In the upper substrate 2 of FIG. 8E, the distance between the adjacent sample injection holes 2a is smaller than that of the upper substrate 2 of FIG.
  • the vent hole 26b is an arc-shaped slit provided along the outer edge of the sample filling portion 5.
  • Four vent holes 26b are provided at equiangular intervals.
  • the number of the vent holes 26b is equal to the number of the sample injection holes 2a.
  • a sample may be injected from the vent hole 26b.
  • the sample injection hole 2a functions as a vent hole.
  • the detailed configurations of the sample injection hole 2a and the vent hole 26b in FIG. 8E are as follows.
  • the sample injection holes 2a are arranged at equiangular intervals (every 90 ° with respect to the center of the opening 6) on a circumference having a radius of 27 mm.
  • the number of sample injection holes 2a is four.
  • the sample injection hole 2a is formed in a substantially arc shape.
  • the sample injection hole 2a has a width of 1 mm and a length of 38 mm.
  • the sample injection hole 2a is formed to have a central angle of 80 ° with respect to the center of the opening 6.
  • the air holes 26b are arranged at equal angular intervals (every 90 ° with respect to the center of the opening 6) on the circumference having a radius of 37.5 mm.
  • the number of vent holes 26b is four.
  • the vent hole 26b is formed in a substantially arc shape.
  • the size of the vent hole 26b is 1 mm in width and 52 mm in length.
  • the vent hole 26b is formed to have a central angle of 80 ° with respect to the center of the opening 6.
  • FIG. 9A shows a gap at a different position of the sample filling portion 5 when the upper substrate 2 of FIG. 8D is applied (that is, a gap between the upper substrate 2 and the lower substrate 3). It is a graph which illustrates the change of the length of.
  • the horizontal axis of the graph is the central angle (°) indicating the circumferential position of the sample container 1.
  • the vertical axis of the graph is the gap length ( ⁇ m) of the sample filling unit 5.
  • the gap of the sample filling portion 5 does not substantially depend on the angle and radius of the central angle, It was confirmed that the value was uniform (about 50 ⁇ m).
  • the deflection of the upper substrate 2 is suppressed, and the flow path as the sample filling portion can be particularly stabilized.
  • FIG. 9 is a graph illustrating the length of the gap at different positions of the sample filling unit 5 when the upper substrate 2 of (e) of FIG. 8 is applied.
  • the sample container 1 is formed by sandwiching the spacer 4 between the upper substrate 2 and the lower substrate 3. Each substrate and the spacer 4 are joined.
  • a portion having a bridge shape is formed without forming the vent hole and the sample injection hole.
  • the said location will be called a bridge part (bridge part).
  • the sample injection hole and the vent hole are formed with the annular sample holding space interposed therebetween, and the bridge portion formed by the two vent holes is located with respect to one sample injection hole. It may be understood that at least one location exists on the side across the sample holding space.
  • each of the bridge portions BR ⁇ b> 1 and BR ⁇ b> 2 serves as a beam that supports the upper substrate 2.
  • FIG. 4D or FIG. 8D if the distance between the vent holes 2b and 25b or the distance between the sample injection holes 2a in the circumferential direction of the upper substrate 2 is constant, at least either the vent hole or the sample injection hole is used. By increasing the number, the number of bridge portions can be increased, so that the sample container can be structurally stabilized.
  • the interval P1 between the vent holes 2b and 25b in the circumferential direction is strictly the same radius (the first radius) where the plurality of vent holes 2b and 25b are arranged. This is the interval between the air holes 2b and 25b on the circumference (upper circumference) of a virtual circle of (radius).
  • the interval P2 between the sample injection holes 2a in the circumferential direction is the interval between the sample injection holes 2a on the circumference of a virtual circle having the same radius (second radius) where the plurality of sample injection holes 2a are arranged. It is an interval.
  • the length of the sample injection hole 2a in the circumferential direction is equal to or longer than the length of the vent holes 2b and 25b in the circumferential direction. It is configured as follows. Thereby, the size of the bridge portion can be increased, and the structural stability of the sample container 1 can be further improved. Moreover, the bending of the upper board
  • substrate 2 can be suppressed suitably by increasing the number of the vent holes 2.25b.
  • the sample is injected along the slit-shaped sample injection hole. Since the above-described bridge portion is formed in the sample injection hole, the sample is required to completely fill the sample filling portion. It is necessary to insert and remove the pipette tip for each injection hole. For this reason, it can be said that it is preferable to reduce the number of sample injection holes in consideration of workability of sample injection. Therefore, the inventors of the present application can realize a structurally stable sample container while maintaining the workability of sample injection by increasing the number of vent holes than the number of sample injection holes. Newly found.
  • the number of the vent holes is made equal to the sample injection holes. Also good. That is, the number of vent holes may be more than the number of sample injection holes.
  • the inventors of the present application have the following configuration as a configuration for ensuring the structural stability of the sample container 1 while increasing the filling amount of the sample held by the sample holding space.
  • X1 was found. This configuration X1 may be understood to be a design condition found for application to the annular sample container 1.
  • a line segment that defines the shortest distance between the sample injection hole 2a and the vent hole 2b is defined as a first line segment. Moreover, let the outermost periphery part of annular space be a 2nd line segment. Then, the length of the second line segment is made longer than the length of the first line segment. Then, the sample injection hole 2a is arranged in a direction along the second line segment. Further, the number of vent holes 2b is set to be equal to or greater than the number of sample injection holes 2a.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating the configuration X1.
  • FIG. 10 shows a first line segment (length of the first line segment) L1 and a second line segment (length of the second line segment) L2 in the sample container 1. As shown in FIG. 10, the relationship of L1 ⁇ L2 is satisfied.
  • the sample injected from the sample injection hole 2a extends concentrically.
  • the sample in the sample container 1, the sample extends in the direction of the first line segment L1 and the second line segment L2.
  • FIG. 10 also shows the distance P3 between the centers of the vent holes 2b and the distance P4 between the centers of the sample injection holes 2a. As shown in FIG. 10, the relationship P3 ⁇ P4 is satisfied. In other words, it may be understood that the distance between the centers of the sample injection holes 2a in the circumferential direction is larger than the distance between the centers of the vent holes 2b in the circumferential direction.
  • a smaller number of sample injection holes 2a than the vent holes 2b are provided along the second line segment L2 that is longer than the first line segment L1. Then, the sample injected into the sample injection hole 2a proceeds in the direction of the first line segment L1.
  • the time required for sample injection can be shortened.
  • the number of vent holes 2b is equal to or greater than the number of sample injection holes 2a, the generation of bubbles when the sample is injected is also prevented.
  • the sample container 1 can be structurally stabilized by appropriately designing the interval between the sample injection hole 2a and the vent hole 2b in the circumferential direction of the sample filling portion 5.
  • the volume of the sample holding space can be secured more than before. Therefore, it is possible to inject a larger number of samples into the sample holding space, so that it is possible to increase the filling amount of the sample than before.
  • the length of the outer periphery of the sample filling portion 5 (the length of the long side of the sample holding space) is preferably 1.2 times or more of the entire length of the vent hole 2b. This is because the area of the bridge portion can be increased and the sample container 1 can be structurally stabilized by making the size of the vent hole 2b smaller than a certain size compared to the sample holding space.
  • the ratio value between (i) the distance between the sample injection hole 2a and the vent hole 2b and (ii) the thickness of the upper substrate 2 is preferably 1 or more and 15 or less.
  • the distance between the sample injection hole 2a and the vent hole 2b is substantially equal to the length of the sample holding space in the width direction.
  • the sample container 1 since the strength of the upper substrate 2 is improved by increasing the thickness of the upper substrate 2, the sample container 1 can be further structurally stabilized. However, if the thickness of the upper substrate 2 is increased too much, the manufacturing cost of the sample container 1 will increase.
  • the inventors of the present application have found that the structural stability of the sample container 1 and the manufacturing cost of the sample container 1 can be made compatible by the above numerical range.
  • the interval between the sample injection hole 2a and the vent hole 2b in the circumferential direction of the sample filling portion 5 is determined by the formation of the sample injection hole 2a or the vent hole 2b. It is set not to bend.
  • the number of vent holes 2b is larger than the number of sample injection holes 2a.
  • the sample container 1 it is possible to ensure the structural stability while increasing the filling amount of the sample as compared with the conventional case. Since the sample holding space is annular, the sample container 1 also contributes to the efficiency of measurement.
  • Embodiment 5 The following describes Embodiment 5 of the present invention with reference to FIGS. 11 and 12.
  • FIG. For convenience of explanation, members having the same functions as those described in the embodiment are given the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • FIG. 11 is a plan view of the sample container 1x of the present embodiment.
  • (A) to (c) of FIG. 12 are diagrams showing each part constituting the sample container 1x.
  • the sample container 1x is different from the sample container 1 of the above-described embodiment 4 in that it has a sample filling part 5x (sample holding part) that forms a rectangular sample holding space.
  • the sample container 1x includes an upper substrate 2x (first substrate), a lower substrate 3x (second substrate), and a spacer 4x.
  • the upper substrate 2x and the lower substrate 3x are rectangular plates having almost the same size.
  • the upper substrate 2x is provided with one sample injection hole 2ax (injection hole) and three vent holes 2bx along a rectangular sample holding space.
  • the sample injection hole 2ax and the vent hole 2bx are opposed to each other.
  • the number of the vent holes 2bx and the sample injection holes 2ax is not particularly limited as long as the number of the vent holes 2bx is equal to or greater than the number of the sample injection holes 2ax.
  • the spacer 4x is a member that maintains a constant gap between the upper substrate 2x and the lower substrate 3x.
  • the spacer 4x functions as an outer spacer disposed on the outer edge portion of the upper substrate 2x and the lower substrate 3x.
  • the sample filling unit 5x is a structure that forms a rectangular sample holding space, and is composed of an upper substrate 2x, a lower substrate 3x, and a spacer 4x. A space surrounded by these members is a sample holding space.
  • the height of the sample filling portion 5x is defined by the height (thickness) of the spacer 4x.
  • the length of the sample filling portion 5x in the long side direction is defined by the length of the longer two of the four sides constituting the spacer 4x.
  • the sample container 1x is manufactured so as to satisfy the following configuration X2.
  • the configuration X2 is a configuration found by the inventors of the present application in order to apply the above-described configuration X1 to a rectangular sample holding space.
  • a line segment defining the shortest distance between the sample injection hole 2ax and the vent hole 2bx is defined as a first line segment. Further, a line segment defining the long side direction of the sample filling portion 5x (a line segment orthogonal to the first line segment in the sample holding space) is defined as a second line segment. Then, the length of the second line segment (length in the long side direction of the sample filling portion 5x) is made longer than the length of the first line segment. Then, the sample injection hole 2ax is arranged in the direction along the second line segment. Further, the number of vent holes 2bx is set to be equal to or greater than the number of sample injection holes 2ax.
  • FIG. 11 shows a first line segment (length of the first line segment) L3 and a second line segment (length of the second line segment) L4 in the sample container 1x. As shown in FIG. 11, the relationship of L3 ⁇ L4 is satisfied. Thus, the configuration X2 is satisfied in the sample container 1x.
  • the interval between the sample injection holes 2ax or the ventilation holes 2bx in the long side direction of the sample filling portion 5x is determined by the formation of the sample injection holes 2ax or the ventilation holes 2bx in the upper substrate 2x. It is set not to bend.
  • the number of vent holes 2bx is larger than the number of sample injection holes 2ax.
  • the sample container 1x also has an effect that it is possible to ensure structural stability while increasing the sample filling amount as compared with the conventional example container 1 in the fourth embodiment. . Therefore, when the purpose is not to increase the efficiency of measurement, the sample container 1x having a rectangular sample holding space can be used.
  • Embodiment 6 of the present invention will be described below with reference to FIGS.
  • members having the same functions as those described in the embodiment are given the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • the sixth to eighth embodiments are intended to provide a sample container capable of reducing the influence of the weld line on the measurement result.
  • each member of the sample container can be manufactured by injection molding, so that mass production of the sample container is facilitated.
  • injection molding the member is manufactured by injecting heated resin into a mold that defines the shape of the member.
  • this joining trace is linear, it is called a weld line.
  • the weld line affects the measurement result. Moreover, if the measurement region is set so as to avoid the generated weld line, the amount of the sample that can be measured is reduced.
  • Patent Document 3 does not consider any specific method for dealing with the influence of the weld line. Therefore, the sample container of Patent Document 3 has a problem that the influence of the weld line on the measurement result cannot be reduced.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and one object thereof is to provide a sample container capable of reducing the influence of the weld line on the measurement result.
  • a sample container includes a sample holding unit that forms an annular space for holding a sample, and the sample holding unit is configured to measure the sample by a measuring device.
  • a measurement region that is a measurement target region, a substrate having a first hole and a second hole communicating the annular space and the external space, the first hole and the second hole One is formed on the inner diameter side of the sample holder, the other is formed on the outer diameter side of the sample holder, and the length of the first hole in the circumferential direction of the sample holder is the sample holder. It is below the length of the said 2nd hole in the circumferential direction of a part, and the number of the said 1st hole is more than the number of the said 2nd hole.
  • the sample container according to one aspect of the present invention has an effect that the influence of the weld line on the measurement result can be reduced.
  • FIG. 13 is an enlarged view showing a measurement region of the sample container in the present embodiment.
  • the sample container of the present embodiment is referred to as a sample container 1001 for distinction from the sample container 1 in each of the above-described embodiments.
  • the sample container 1001 has the same configuration as the above-described sample container 1 except for the resin injection hole 90 described below.
  • the upper substrate 2 is manufactured by injecting a resin into a mold (mold) that defines the shape of the upper substrate 2 and injection-molding the cured resin in the mold.
  • a resin injection hole 90 is illustrated on the upper substrate 2 in order to show the position of the resin injection hole provided in the mold of the upper substrate 2.
  • the surface treatment of the upper substrate 2 is performed in the manufacturing stage, which may make it difficult to confirm the presence of the resin injection hole 90.
  • the upper substrate 2 is located outside the measurement region 7 (outside the region) and closer to the vent hole 2b than the sample injection hole 2a (ie, the upper substrate 2). It may be manufactured by injecting synthetic resin into the inner diameter side of the substrate 2.
  • the configuration of the upper substrate 2 suitable for manufacturing by injection molding will be described later.
  • the position of the upper substrate 2 into which the synthetic resin is injected is not limited to the above.
  • the upper substrate 2 only needs to be manufactured by injecting a resin from a location outside the measurement region 7 and where a weld line is generated only in the region other than the measurement region 7 with respect to the mold.
  • FIG. 14 is a diagram showing an upper substrate 2x as a comparative example of the upper substrate 2 of the present embodiment.
  • the upper substrate 2x in FIG. 14 is the same as the upper substrate 2 in FIG. 8E described above, but different member numbers are given for convenience of explanation.
  • the upper substrate 2x is provided with a sample injection hole 2a and a vent hole 26b.
  • the sample injection hole 2 a is an arc-shaped slit provided along the inner edge of the sample filling portion 5.
  • Four sample injection holes 2a are provided at equiangular intervals.
  • the vent hole 26 b is an arcuate slit provided along the outer edge of the sample filling unit 5.
  • Four vent holes 26b are provided at equiangular intervals.
  • the length of the sample injection hole 2a along the circumferential direction of the sample filling portion 5 is relatively long. Therefore, when the resin is injected into the mold, the distance that the resin bypasses the obstacle corresponding to the sample injection hole 2a becomes long, and the meeting portion of the resin becomes long.
  • FIG. 14 illustrates a case where four weld lines WL corresponding to each sample injection hole 2a and each vent hole 26b are generated.
  • the case where the upper substrate 2 and the lower substrate 3 of the sample container 1001 in FIG. 13 are manufactured using PMMA as a material will be described as an example.
  • the upper substrate 2 has a thickness of 1.5 mm
  • the lower substrate 3 has a thickness of 1.0 mm.
  • the sample injection holes 2a are arranged at equal angular intervals (every 90 ° with respect to the center of the opening 6) on a circumference having a radius of 37.5 mm.
  • the number of sample injection holes 2a is four.
  • the sample injection hole 2a is formed in a substantially arc shape.
  • the sample injection hole 2a has a width of 1 mm and a length of 46 mm.
  • Each of the sample injection holes 2 a is formed to have a central angle of 70 ° with respect to the center of the opening 6.
  • the air holes 2b are arranged at equiangular intervals (every 10 ° with respect to the center of the opening 6) on the circumference having a radius of 25.5 mm.
  • the number of vent holes 2b is 36.
  • the vent hole 2b is formed in a circular shape having a diameter of 1.2 mm.
  • the number of the vent holes 2b is provided to be equal to or greater than the number of the sample injection holes 2a.
  • the distances d1 to d4 shown in FIG. 13 will be described.
  • the distances d1 to d4 are distances defined as (1) to (4) below.
  • the distance d2 represents the shortest distance from the center or center of gravity of the vent hole 2b to the measurement region 7. This distance d2 may be referred to as a second distance.
  • the center of the vent hole 2b is the center of gravity of the vent hole 2b.
  • d2 2.5 mm.
  • the center position of the vent hole 2b may be understood to represent the position of the center of gravity of the vent hole 2b.
  • the first distance d1 is set to be equal to or less than the second distance d2.
  • the weld line is generated only in a region that does not intersect the measurement region 7 (that is, only in the region other than the measurement region 7).
  • the range where the weld line is generated can be limited to only a region closer to the vent hole 2b than the sample injection hole 2a.
  • the first distance d1 is set to be the third distance d3 or less.
  • the position where the resin passing between the obstacles corresponding to the vent hole 2b meets can be closer to the vent hole 2b side than when d1 is larger than d3. Therefore, the meeting portion of the resin can be made short and the distance does not affect the measurement. For this reason, even if a weld line is generated, the weld line is generated only in a region that does not intersect the measurement region 7.
  • the first distance d1 is set to be equal to or less than the fourth distance d4.
  • the shape of the air vent 2b is an approximately circular shape (circle, ellipse, oval, rounded corner). Thereby, it becomes possible to suppress the turbulent flow of the resin, and since the meeting portion of the resin can be shortened by making d1 larger than d2, the weld line can be made small.
  • the above (Configuration A1) to (Configuration A5) may be understood as design conditions for the upper substrate 2 suitable for production by injection molding.
  • the first distance d1 is set so that the weld line formed at the time of injection molding does not cross the measurement region 7 due to the presence of the mold for forming the vent 2b. It may be understood that this is a design condition.
  • the weld line can be prevented from intersecting the measurement region 7, and therefore the influence of the weld line on the measurement result can be reduced.
  • the vent hole is provided on the inner peripheral side, it is possible to design such that the vent hole is installed on the inner peripheral side in order to further expand the measurement region.
  • FIG. 15 is a diagram for illustrating the effect of the sample container 1001 of the present embodiment.
  • FIG. 15 is a diagram schematically showing a state in which a weld line WL is generated in the vicinity of each of the vent holes 2b in the sample container 1001 of FIG.
  • the direction in which the weld line WL is generated varies depending on the number and position of the resin injection holes 90.
  • the weld line WL is generated only in a region that does not intersect the measurement region 7. It becomes possible.
  • the sample container 1001 of the present embodiment there is an effect that the influence of the weld line on the measurement result can be reduced.
  • the sample container 1001 since the sample container 1001 has an annular sample holding space without a partition, it contributes to the improvement of measurement efficiency.
  • the vent hole provided in the upper substrate 2 is preferably substantially circular. Therefore, in the present embodiment, an example in which the vent hole provided in the upper substrate 2 has a shape different from that of the circular vent hole 2b will be described.
  • the upper substrate 2 of the present embodiment is also located outside the measurement region 7 and closer to the vent hole than the sample injection hole (that is, the upper substrate 2) as in the sixth embodiment.
  • a synthetic resin is injected from the inner diameter side of the substrate 2.
  • the upper substrate 2 shown in FIGS. 7A and 7B is manufactured as the upper substrate of the sample container 1001.
  • the upper substrate 2 may be provided with a different shape and / or number of air holes than the air holes 2b.
  • a plurality of elliptical vent holes 21b may be provided at equal angular intervals on the circumference of a circle centered on the center of the opening 26.
  • a plurality of oval vent holes 22b may be provided at equiangular intervals on the circumference.
  • vent holes 21b and 22b illustrated in FIGS. 7A and 7B may be provided.
  • FIG. 16 is an enlarged view showing the measurement region 7 of the sample container 1001 when the upper substrate 2 of FIG. 7B is applied.
  • the case where the upper substrate 2 and the lower substrate 3 of the sample container 1001 in FIG. 16 are manufactured using PMMA as a material will be described as an example.
  • the upper substrate 2 has a thickness of 1.5 mm
  • the lower substrate 3 has a thickness of 1.0 mm.
  • the air holes 22b are arranged at equiangular intervals (every 15 ° with respect to the center of the opening 6) on a circumference having a radius of 25.5 mm.
  • the number of vent holes 22b is 24.
  • the vent hole 2b is formed in an oval shape.
  • the number of the vent holes 22b is provided so as to be equal to or more than the number of the sample injection holes 2a.
  • the distances d5 to d8 shown in FIG. 16 are distances defined as (1) to (4) below, respectively.
  • the distances d5 to d8 are distances corresponding to the above-mentioned distances d1 to d4, respectively.
  • the upper substrate according to an aspect of the present invention may be the upper substrate 2 illustrated in FIGS. 8A and 8B described above.
  • the sample injection hole 2a may be the first hole and the vent hole 2b may be the second hole.
  • the upper substrate 2 of the present embodiment is different from the above-described embodiments 6 and 7 in that a resin injection hole is provided on the outer diameter side of the upper substrate 2. However, with respect to the point that the upper substrate 2 is manufactured by injecting synthetic resin from the position of the resin injection hole outside the measurement region 7 and closer to the vent hole than the sample injection hole. In common with Embodiments 6 and 7.
  • the shape of the vent hole may be different from the circular vent hole 2b and / or the number thereof.
  • 16 extremely short slit-like vent holes 24b may be provided at equiangular intervals on the circumference.
  • vent holes 24b illustrated in FIG. 8B may be provided.
  • a sample container (1) according to the first aspect of the present invention is a sample container that holds a sample to be measured by a measuring device, and forms an annular space (sample holding space) for holding the sample.
  • a sample holding part (sample filling part 5) is provided.
  • the sample container includes the sample holding unit, and an annular space (sample holding space) for holding the sample is formed by the sample holding unit.
  • all the cross sections when the annular space is cut by a plurality of planes including the center axis of the ring of the annular space have the same shape.
  • sample container according to aspect 2 of the present invention is the same as in aspect 1, except that an injection hole (sample injection hole 2a) for injecting a sample into the sample holding part and a vent hole (for releasing gas in the sample holding part) 2b).
  • the gas in the sample holding portion can be released from the vent hole, so that the sample can be injected efficiently.
  • a plurality of the injection holes or the vent holes may be formed along the annular space.
  • the injection hole and the vent hole may be formed with the annular space interposed therebetween.
  • the distance that the sample injected from each injection hole travels in the sample holding portion is shortened, the injection time can be shortened, and the gas in the sample holding portion can be efficiently released.
  • the sample can be injected well.
  • the injection hole or the vent hole may be provided at equal angular intervals on the circumference of the same radius circle.
  • the effect of lowering the strength of the substrate due to the provision of the injection hole or the vent hole is dispersed, and the load on the substrate is evenly distributed in the places where the sample injection hole and the vent hole are not formed, thereby preventing the substrate from being bent. .
  • the injection hole may have a slit shape formed along the annular space.
  • the distance that the sample moves in the sample holding portion is shortened, and the injection time can be shortened.
  • a sample container according to an aspect 6 of the present invention includes the upper substrate (2) positioned vertically above the sample in the aspects 2 to 5, and the injection hole and the vent hole are formed in the upper substrate. May be.
  • the possibility that the sample injected into the sample holder leaks from the injection hole and the vent hole can be reduced.
  • the contact angle between the surface of the sample holder and the pure water held in the sample holder may be 70 ° or less.
  • the sample containing pure water can be easily injected into the sample holder.
  • the sample container according to Aspect 8 of the present invention is the Sample Container according to Aspects 1 to 7, wherein the sample holding part is located on the upper substrate positioned on the vertical upper side when measuring the sample, and on the lower side positioned on the vertical lower side when measuring the sample.
  • a side substrate (3), and at least one of the upper substrate and the lower substrate may have a transparent portion.
  • optical measurement can be performed on the sample.
  • the upper substrate is transparent, it is possible to check the state of liquid filling when filling the liquid. Furthermore, if both the upper substrate and the lower substrate are transparent, the generation of scattered light and reflected light unnecessary for measurement can be reduced.
  • the sample container according to aspect 9 of the present invention is the sample container according to aspect 8, wherein the upper substrate or the lower substrate is selected from quartz glass, borosilicate glass, polymethyl methacrylate, cycloolefin polymer, cycloolefin copolymer, and polycarbonate. At least one may be included.
  • the upper substrate or the lower substrate can be manufactured as a transparent substrate, and the optical fluorescence of the sample, especially fluorescence measurement, is so small that the auto-fluorescence of the sample container is negligible, thus reducing the influence on the measurement it can.
  • a measurement method according to aspect 10 of the present invention is a measurement method using the sample container according to any one of aspects 1 to 9, wherein the sample container is placed around the center of the ring of the sample holder at the time of measurement. Rotate.
  • the sample can be measured efficiently in a short time.
  • the measurement method according to aspect 11 of the present invention is the measurement method according to aspect 10, wherein the sample container includes an injection hole for injecting a sample into the sample holding part and a vent hole for releasing the gas in the sample holding part.
  • the measurement signal may be detected from a different side of the sample container from the side where the injection hole and the vent hole are provided.
  • the sample container (1) according to aspect 12 of the present invention is the above-described aspect 1, wherein the sample holding unit includes a first substrate (upper substrate 2) and a second substrate (lower substrate 3) facing the first substrate. ), And the first substrate includes a plurality of first holes (one of the sample injection hole 2a or the vent hole 2b) formed along the inner edge of the sample holder, and an outer edge of the sample holder. A plurality of second holes (the other of the sample injection hole 2a or the vent hole 2b) formed along the gap between the first holes or the second holes in the circumferential direction of the sample holding portion Is preferably set so that the first substrate does not bend due to the formation of the first hole or the second hole.
  • the sample container also contributes to the efficiency of measurement.
  • either the first hole or the second hole is an injection hole for injecting the sample into the sample holding portion.
  • One hole or the other of the second holes is a vent hole, and the number of the vent holes is preferably equal to or greater than the number of the injection holes.
  • the distance between the centers of the injection holes in the circumferential direction (distance P4) is the distance between the centers of the vent holes in the circumferential direction (distance).
  • P3) is preferably longer than P3).
  • the injection hole and the vent hole are formed with the annular space in between, and a bridging portion formed by two vent holes ( It is preferable that at least one bridge portion BR1) exists on the side sandwiching the annular space with respect to the one injection hole.
  • the bridging portion functions as a beam that supports the first substrate. For this reason, there exists an effect that the structural stability of a sample container can be improved.
  • the length of the injection hole in the circumferential direction is equal to or longer than the length of the vent hole in the circumferential direction. It is preferable.
  • the size of the bridging portion can be increased, and the structural stability of the sample container can be further improved. Further, by increasing the number of air holes, there is an effect that the bending of the first substrate can be further suppressed.
  • the shape of the injection hole is preferably a slit shape along the circumferential direction.
  • the time required for injecting the sample into the sample container can be reduced.
  • the sample container according to Aspect 18 of the present invention is the sample container according to any one of Aspects 12 to 17, wherein at least one of the distance between the first holes and the distance between the second holes is the same. preferable.
  • a sample container according to Aspect 19 of the present invention is the sample container according to any one of Aspects 12 to 18, wherein the angular interval between the first holes with respect to the center of the ring of the sample holder or the center as a reference. It is preferable that at least one of the angular intervals between the respective second holes is the same.
  • the sample container according to Aspect 20 of the present invention is the sample container according to any one of Aspects 12 to 19, wherein each first hole is arranged on the circumference of a virtual circle having a first radius, and each second hole Are preferably arranged on the circumference of a virtual circle having a second radius different from the first radius.
  • the sample container can be further stabilized structurally.
  • the sample since the sample can be easily injected into the sample container, the amount of sample injected can be minimized.
  • any one of the first substrate and the second substrate is a transparent substrate.
  • the sample container according to aspect 22 of the present invention is the above aspect 21, wherein the transparent substrate is made of quartz glass, borosilicate glass, polymethyl methacrylate, cycloolefin polymer, cycloolefin copolymer, or polycarbonate. It is preferable that it is one.
  • the contact angle of pure water with respect to the surface of the sample holder is preferably 70 ° or less.
  • the sample container according to Aspect 24 of the present invention is the sample container according to any one of Aspects 12 to 19, wherein the material of the first substrate and the second substrate is a synthetic resin and is located in the annular space. It is preferable that at least one surface of the first substrate or the second substrate is subjected to a hydrophilic treatment.
  • a measurement signal indicating a measurement result is detected from the second substrate side.
  • the thickness can be reduced as compared with the first substrate. Therefore, by detecting the measurement signal from the second substrate side, which is a substrate having a smaller thickness, there is an effect that it is possible to reduce the influence of the variation in the thickness of the substrate on the measurement signal.
  • This configuration is particularly suitable when the measurement signal is an optical signal.
  • a sample container (1x) includes a sample holder that forms a rectangular space for holding a sample, and the sample holder is opposed to the first substrate and the first substrate.
  • a plurality of vent holes opposed to the injection holes, and the interval between the injection holes or the vent holes in the long side direction of the sample holder is determined by the formation of the injection holes or the vent holes in the first substrate. It is set not to bend.
  • a sample container according to an embodiment 27 of the present invention is the above-described embodiment 1, wherein the sample holder includes a first substrate and a second substrate facing the first substrate, and the first substrate is the sample holder.
  • a plurality of first holes formed along an inner edge portion of the portion, and a plurality of second holes formed along an outer edge portion of the sample holding portion, and the first hole or the second hole.
  • One of these is an injection hole for injecting the sample into the sample holder, the other of the first hole or the second hole is a vent hole, and the number of the vent holes is the number of the injection holes. It is preferable that the number be equal to or more than the number of holes.
  • the sample holder in the above-described aspect 1, includes a measurement region (7) that is a region to be measured by the measurement device (10). And a substrate (upper substrate 2) in which a first hole and a second hole (vent hole 2b and sample injection hole 2a) communicating the annular space and the external space are formed, and the first hole and the second hole are provided.
  • One of the holes is formed on the inner diameter side of the sample holding part, and the other is formed on the outer diameter side of the sample holding part, and the length of the first hole in the circumferential direction of the sample holding part (first The distance d1) is less than or equal to the length of the second hole in the circumferential direction of the sample holder, and the number of the first holes is preferably greater than or equal to the number of the second holes.
  • a sample container according to an aspect 29 of the present invention is the weld line according to the aspect 28, wherein the substrate is manufactured by injection molding and is formed at the time of the injection molding due to the presence of a mold for forming the first hole. It is preferable that the length of the first hole in the circumferential direction is set so that (WL) does not intersect the measurement region.
  • the length of the first hole in the circumferential direction is the shortest distance (the first distance from the center position of the first hole to the measurement region). 2 distance d2) or less is preferable.
  • the sample container according to Aspect 31 of the present invention is the sample container according to any one of Aspects 28 to 30, wherein the length of the first hole in the circumferential direction of the sample holder is the interval between the first holes (third It is preferable that the distance d3) or less.
  • the sample container according to Aspect 32 of the present invention is the sample container according to any one of Aspects 28 to 31, wherein the length of the first hole in the circumferential direction of the sample holding portion is the same as that in the radial direction of the sample holding portion.
  • the length is preferably equal to or shorter than the length of the first hole (fourth distance d4).
  • the first hole is a vent hole formed on the inner diameter side of the sample holding portion
  • the second hole May be an injection hole for injecting the sample into the sample holder formed on the outer diameter side of the sample holder.
  • a sample container according to an embodiment 34 of the present invention is the sample container according to any one of the embodiments 28 to 32, wherein the first hole is a vent hole formed on the outer diameter side of the sample holder, and the second The hole may be an injection hole for injecting the sample into the sample holder formed on the inner diameter side of the sample holder.
  • a weld line is generated only in the substrate other than the measurement region.
  • a weld line is generated only in a region closer to the vent hole than the injection hole in the region of the sample holder in the substrate. It is preferable.
  • the sample container according to Aspect 37 of the present invention is the sample container according to any one of Aspects 33 to 36, wherein the substrate is located outside the area of the sample holder and where a weld line is generated only outside the measurement area. It is preferable that it is manufactured by injecting resin.
  • the sample container according to aspect 38 of the present invention is the sample container according to any one of the aspects 33 to 37, wherein the substrate is located outside the region of the sample holder and closer to the vent hole than the injection hole. It is preferable that the resin is manufactured by injecting a resin.
  • the shape of the injection hole is preferably a slit shape along the circumferential direction.
  • the time required for injecting the sample into the sample container can be reduced.
  • the shape of the vent hole is preferably a substantially circular shape arranged along the circumferential direction.
  • a sample container according to Aspect 41 of the present invention is the sample container according to any one of Aspects 28 to 40 described above, wherein the angular interval between the first holes with reference to the center of the ring of the sample holder or the center as a reference. It is preferable that at least one of the angular intervals between the respective second holes is the same.
  • At least one of the distance between the first holes or the distance between the second holes is the same. preferable.
  • a sample container according to an aspect 43 of the present invention is the sample container according to any one of the above aspects 28 to 42, wherein the sample holder further includes a second substrate (lower substrate 3) facing the substrate. At least one of the substrate and the second substrate is preferably a transparent substrate.
  • the sample container according to aspect 44 of the present invention is the above-described aspect 43, wherein the material of the transparent substrate is any one of quartz glass, borosilicate glass, polymethyl methacrylate, cycloolefin polymer, cycloolefin copolymer, and polycarbonate. It is preferable that it is one.
  • the sample container according to aspect 45 of the present invention is the sample container according to any one of aspects 28 to 44, wherein the sample holder further includes a second substrate facing the substrate, and a measurement signal indicating a measurement result is received. It is preferable to detect from the second substrate side.
  • the thickness can be reduced as compared with the first substrate. Therefore, by detecting the measurement signal from the second substrate side, which is a substrate having a smaller thickness, there is an effect that it is possible to reduce the influence of the variation in the thickness of the substrate on the measurement signal.
  • This configuration is particularly suitable when the measurement signal is an optical signal.
  • the contact angle of pure water with respect to the surface of the sample holder is preferably 70 ° or less.
  • a sample container according to an aspect 47 of the present invention is the sample container according to any one of the aspects 28 to 46, wherein the sample holder further includes a second substrate facing the substrate, and the substrate and the second substrate are provided.
  • This material is a synthetic resin, and it is preferable that at least one surface of the substrate or the second substrate positioned in the annular space is subjected to a hydrophilic treatment.
  • the substrate is preferably arranged on the upper side in the vertical direction.
  • a method for manufacturing a sample container according to Aspect 49 of the present invention is a method for manufacturing a sample container according to any one of Aspects 28 to 48, wherein one of the first hole and the second hole is the sample.
  • An injection hole for injecting the sample into the holding portion, and the other is a ventilation hole, and the resin is injected from a position outside the region of the sample holding portion and closer to the ventilation hole than the injection hole. It is preferable that the process is included.
  • sample container according to one aspect of the present invention can be suitably manufactured by injection molding.
  • a liquid sample container is a liquid sample container used in a liquid sample measuring device, and includes a sample filling unit inside the liquid sample container and connected to the sample filling unit as an opening.
  • An injection hole and a vent hole are provided, and the sample injection hole and the vent hole are disposed on the upper surface of the liquid sample container opposite to each other with the sample filling portion interposed therebetween, and the sample injection hole and the vent hole are connected at the shortest in the sample filling portion.
  • the length in the direction perpendicular to the line segment is equal to or greater than the distance between the sample injection hole and the vent hole, and the container is formed by joining a pair of substrates, and one of the pair of substrates Are provided with a sample injection hole and a vent hole, and are joined in a region other than the sample filling portion, the sample injection hole, and the vent hole.
  • the number of vent holes is equal to or greater than the number of sample injection holes.
  • the vent holes are arranged at equal intervals.
  • the length of the long side of the sample filling portion with respect to the entire length of the vent hole is 1.2 times or more.
  • the ratio between the distance between the sample injection hole and the vent hole and the thickness of the upper plate is in the range of 1: 1 to 15: 1.
  • the sample injection hole has a slit shape along the sample filling portion.
  • the sample filling portion is annular.
  • the sample injection hole and the vent hole are arranged at equiangular intervals.
  • the sample injection hole and the vent hole are each disposed within the same radius circle.
  • At least one of the pair of substrates is transparent.
  • the transparent substrate is made of any one of quartz glass, borosilicate glass, polymethyl methacrylate, cycloolefin polymer, cycloolefin copolymer, or polycarbonate. .
  • the contact angle between the sample filling portion surface and the measurement liquid sample is 70 ° or less.
  • each of the pair of substrates is made of a synthetic resin, and at least a surface forming the sample filling portion is subjected to a hydrophilic treatment.
  • signal detection is performed from a surface different from the surface where the sample injection hole and the vent hole are arranged.
  • the present invention can also be expressed as follows.
  • a chip according to one embodiment of the present invention is a chip used for a liquid sample measuring device in which a pair of substrates are bonded to each other, and has an annular sample filling portion inside the chip.
  • One of the pair of substrates is provided with a sample injection hole and a vent hole, and is manufactured by injection molding, and a plurality of slit-shaped sample injection holes are formed in the sample filling portion.
  • An ellipse, an ellipse, and a rounded corner are examples of the sample filling part.
  • the circumferential length along the sample filling portion of the vent is not more than the distance from the center of the vent to the measurement region in the sample filling portion.
  • the circumferential length along the sample filling portion of the vent hole is equal to or less than the radial distance of the circle formed by the sample filling portion of the vent hole.
  • the sum of the circumferential lengths of the vent holes along the sample filling portion is not more than half of the circumferential length of the sample filling portion.
  • the sample injection hole and the vent hole are arranged at equiangular intervals.
  • the vent hole is disposed on the inner peripheral side of the sample filling portion.
  • the substrate is manufactured by injecting a synthetic resin from the inner peripheral side of the sample filling portion.
  • At least one of the pair of substrates is transparent.
  • the transparent substrate is made of any one of quartz glass, borosilicate glass, polymethyl methacrylate, cycloolefin polymer, cycloolefin copolymer, or polycarbonate.
  • signal detection is performed from a surface different from the surface on which the sample injection hole and the vent hole are arranged.
  • the contact angle between the surface of the sample filling portion and the measurement liquid sample is 70 ° or less.
  • each of the pair of substrates is made of a synthetic resin, and at least a surface forming the sample filling portion is subjected to a hydrophilic treatment.
  • the sample injection hole and the vent hole are arranged on the upper surface of the container.
  • the present invention can be used in a measuring apparatus and a measuring method for measuring a liquid or a particulate matter present in the liquid.
  • the present invention can be used for a sample container that holds a sample to be measured using a measuring device.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

 計測装置による計測の対象となる試料を保持する試料容器(1)は、上記試料を保持するための環状の空間を形成する試料充填部(5)を備える。

Description

試料容器、計測方法、および試料容器の製造方法
 本発明は、計測装置を用いた計測の対象となる試料を保持する試料容器、および当該試料容器を用いた計測方法に関する。
 計測の対象となる試料を保持する試料容器として、特許文献1には、上部透明プレートおよび下部透明プレート(2枚のプレート)を有する矩形のセルデバイスが記載されている。2枚のプレートは、適当な(例えばエポキシ)接着剤の結合トラックにより互いに固定されている。試料は、2枚のプレートの間に形成された、矩形のキャビティに充填される。
 そして、計測の対象となる試料を保持する試料容器として、特許文献2には、流路中にスリット状の支持部材を有する分析チップが開示されている。特許文献2の分析チップは、支持部材を設けて流路の幅を狭くすることにより、液体試料を注入した時の気泡の発生を防止することを目的として構成されたものである。
 また、特許文献2の分析チップでは、支持部材が設けられることにより、上板の撓みが防止される。これにより、試料の定量性を保つことが可能となる。
 また、計測の対象となる試料を保持する試料容器として、特許文献3には、円形のディスク内に複数の液体収納部を有する試料容器が開示されている。特許文献3の試料容器では、各液体収納部に対して、試料を注入するための注入孔と、空気を抜くための通気孔とが設けられている。
日本国公開特許公報「特公平2-24459号公報(1990年5月29日公開)」 日本国公開特許公報「特許4100609号公報(2008年12月17日公開)」 日本国公開特許公報「特許4664785号公報(2011年4月6日公開)」
 特許文献1に記載されたセルデバイスは、試料の複数箇所において連続的または断続的な計測を行う場合に、計測機器に対して平行に往復運動させる必要があり、計測に時間がかかり、計測の効率が悪いという問題がある。
 本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、その一目的は、試料を効率よく計測可能な試料容器、および当該試料容器を用いた計測方法を提供することである。
 また、特許文献2の分析チップでは、支持部材が設けられていることにより、試料の充填量が少ない。他方、特許文献2の分析チップにおいて、支持部材を除外した場合には、試料の充填量を増加させることが可能となるものの、上板の撓みを防止することができない。このように、特許文献2の分析チップでは、試料の充填量を増加させつつ、構造的な安定性を確保することができないという問題がある。
 本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、その一目的は、試料の充填量を従来よりも増加させつつ、構造的な安定性を確保することが可能な試料容器を提供することである。
 上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る試料容器は、計測装置による計測の対象となる試料を保持する試料容器であって、上記試料を保持するための環状の空間を形成する試料保持部を備える。
 また、上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る試料容器は、試料を保持するための矩形の空間を形成する試料保持部を備え、上記試料保持部は、第1基板と、上記第1基板に相対する第2基板とを備え、上記第1基板は、上記保持部の長辺方向に沿って形成された少なくとも1つの注入孔と、上記試料保持部の長辺方向に沿って形成された、上記注入孔に相対する複数の通気孔と、を有し、上記試料保持部の長辺方向における上記注入孔または上記通気孔の間隔は、上記第1基板が上記注入孔または上記通気孔の形成によって撓まないように設定されている。
 本発明の一態様に係る試料容器によれば、試料保持空間が矩形の試料容器を往復運動させる場合よりも計測時間を短縮できるという効果を奏する。
 また、本発明の一態様に係る試料容器によれば、試料の充填量を従来よりも増加させつつ、構造的な安定性を確保することができるという効果を奏する。
本発明の実施形態1に係る試料容器の平面図である。 本発明の実施形態1に係る試料容器を構成する各部の図であって、(a)は、上側基板の平面図、(b)は、下側基板の平面図、(c)は、スペーサの配置を示す平面図である。 本発明の実施形態1に係る試料容器の断面図である。 本発明の実施形態1に係る試料容器の計測領域を示す拡大図である。 本発明の実施形態1に係る試料容器を用いて計測を行う計測装置の図である。 従来の試料容器を用いて計測を行った場合の問題点を説明するための図である。 (a)~(c)はいずれも本発明の実施形態2に係る試料容器の上側基板の平面図である。 (a)~(e)はいずれも本発明の実施形態3に係る試料容器の上側基板の平面図である。 本発明の実施形態4を説明するための図であって、(a)は、図8の(d)の上側基板を適用した場合の試料充填部のギャップの分布を例示する図であり、(b)は、図8の(e)の上側基板を適用した場合の試料充填部のギャップの分布を例示する図である。 本発明の実施形態4に係る試料容器の一設計条件を例示する図である。 本発明の実施形態5に係る試料容器の平面図である。 本発明の実施形態5に係る試料容器を構成する各部の図であって、(a)は、上側基板の平面図、(b)は、下側基板の平面図、(c)は、スペーサの配置を示す平面図である。 本発明の実施形態6に係る試料容器の計測領域を示す拡大図である。 本発明の実施形態6に係る試料容器の上側基板の一比較例を示す平面図である。 本発明の実施形態6に係る試料容器の効果を例示するための図である。 本発明の実施形態7に係る試料容器の計測領域を示す拡大図である。
 〔実施形態1〕
 本発明の実施形態1について、図1~6に基づいて説明すれば、以下の通りである。本実施形態では、計測装置10(後述の図5を参照)による計測の対象となる試料を保持する試料容器1について説明する。この試料容器1は、試料を保持するための試料保持空間(環状の空間)を形成する試料充填部5(試料保持部)を備えており、試料容器1を回転させながら上記試料の計測が行われる。
 なお、以下に示すように、実施形態1~3は、試料保持空間が矩形の試料容器を往復運動させる場合よりも計測時間を短縮させることが可能な試料容器を提供することを目的としている。
 (試料容器の構造)
 図1は、試料容器1の平面図である。図2の(a)~(c)は、試料容器1を構成する各部を示す図である。図3は、試料容器1の断面図である。図4は、計測領域7を示す拡大図である。図5は、試料容器1を用いて計測を行う計測装置の図である。図6は、従来の試料容器を用いて計測を行った場合の問題点を説明する図である。
 図1~3に示すように、試料容器1は、上側基板2(基板,第1基板)と、下側基板3(第2基板)と、スペーサ4とを備えている。また、試料容器1は、試料充填部5に試料を注入するための試料注入孔2a(注入孔,第2孔)と、試料充填部5内の気体を逃がすための通気孔2b(第1孔)とを有している。
 上側基板2は、試料の計測時に試料充填部5の鉛直上側に位置する。上側基板2は、射出成形によって製造されることが好ましいが、基板に用いる素材に応じて、切削加工、打ち抜き加工、レーザー加工、圧縮成形等のその他の方法によって製造されてもよい。
 下側基板3は、試料の計測時に試料充填部5の鉛直下側に位置する。なお、下側基板3は、射出成形によって製造されてもよいし、基板に用いる素材に応じて、切削加工、打ち抜き加工、レーザー加工、圧縮成形等のその他の方法によって製造されてもよい。
 上側基板2および下側基板3は、ほぼ同じ大きさの円板である。上側基板2および下側基板3は、例えば、直径6~10cm、厚さ1mmである。上側基板2および下側基板3の大きさおよび厚さは、計測の対象となる試料の容量に応じて設定されればよい。
 上側基板2には、試料注入孔2aおよび通気孔2bのそれぞれが、環状の試料保持空間に沿って複数形成されている。試料注入孔2aは、試料充填部5に試料を注入するための開口部である。通気孔2bは、試料注入時に試料充填部5内の気体を逃がすための開口部である。試料注入孔2aおよび通気孔2bは、図1に示すように、試料保持空間の外側および内側に、試料保持空間を挟んで形成されている。なお、試料注入の観点から、上側基板2に形成されている開口部の、試料保持空間に沿った長さが長いほうを試料注入孔として選択することが好ましい。詳細な理由は後述する。
 上側基板2の中央には、円形の開口26が設けられている。下側基板3の中央には、円形の開口36が設けられている。開口26および開口36の大きさは等しく、中心は一致している。開口26および開口36には、後述する計測装置10の固定軸35が挿入される。
 スペーサ4は、上側基板2と下側基板3との隙間を一定に維持する部材であり、それぞれ環状である外側スペーサ4aおよび内側スペーサ4bで構成されている。外側スペーサ4aの外径は、上側基板2の外径および下側基板3の外径と同じである。内側スペーサ4bの内径は、開口26および開口36の大きさと等しいか、またはそれらよりも大きい。スペーサ4は、外側スペーサ4aおよび内側スペーサ4bの中心を、上側基板2および下側基板3の中心と一致させた状態で、上側基板2と下側基板3との間に挟持されている。
 スペーサ4の厚さは、計測の対象となる試料の容量および計測装置10による計測方法に応じて設定されればよく、例えば、50μm以上かつ1mm以下である。
 スペーサ4の材質は、例えば、ポリカーボネート、ポリスチレン、COP(シクロオレフィンポリマー)、COC(シクロオレフィンコポリマー)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PMMA(ポリメチルメタクリレート)、ABS(アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン)、または光硬化樹脂等の樹脂材料である。スペーサ4として両面テープを用いてもよい。
 上述した通り、試料容器1は上側基板2と下側基板3とでスペーサ4を挟むことにより形成されている。液体試料の流出を防ぐためには、基板とスペーサとは接着剤、両面テープ、熱融着、超音波融着等の接合手段により接合されていることが好ましい。スペーサに両面テープあるいは光硬化樹脂を用いる場合は、スペーサ自身が接着剤としての役割も果たすことになる。
 試料充填部5は、環状の試料保持空間を形成する構造体であり、上側基板2と、下側基板3と、スペーサ4とによって構成されている。これらの部材によって囲まれた空間が試料保持空間である。試料充填部5の高さは、スペーサ4の高さで規定される。試料充填部5の幅は、外側スペーサ4aの内径と、内側スペーサ4bの外径とで規定される。
 また、試料容器1の、上記環状の空間の中心軸を含む複数の平面により上記環状の空間を切断したときの断面は、全て同じ形状であることが好ましい。図3には、当該断面の一例が示されており、上記環状の空間に相当する試料充填部5の断面は長方形である。固定軸35の中心軸を含む平面を用いて切断するのであれば、どの箇所で試料充填部5を切断しても、その断面は長方形である。この構成により、試料容器1を回転させ、試料充填部5内に充填された試料を計測する場合に、試料充填部5の断面形状が変化することにより計測結果に悪影響を与えてしまうことを防止できる。
 開口6は、上側基板2の開口26と、下側基板3の開口36とが、平面視で重なることで構成されている。
 図4に示すように、平面視で試料充填部5における試料注入孔2aと通気孔2bとの間の領域が、計測領域7となる。この計測領域7は、計測装置10による計測の対象となる領域である。
 (上側基板の詳細な説明)
 上述した通り、上側基板2には、試料注入孔2aおよび通気孔2bが設けられている。上側基板2は、試料注入孔2aおよび通気孔2bが設けられていることによる強度の低下を補うため、所定値以上の厚さで下側基板3より厚く形成されることが好ましい。
 図2の(a)および図3に示すように、試料注入孔2aは、試料充填部5の外縁に沿うように設けられた、円弧状のスリットである。すなわち、試料注入孔2aは、試料保持空間に沿って形成されたスリット形状を有している。試料注入孔2aは、等角度間隔に4箇所設けられている。試料注入孔2aの外縁は、外側スペーサ4aの内縁より内側に位置する。
 通気孔2bは、試料充填部5の内縁に沿うように設けられた円形の孔である。通気孔2bは、等角度間隔に36箇所設けられている。それぞれの通気孔2bの一部分は、内側スペーサ4bの外縁より内側に位置してもよい。すなわち、通気孔2bの一部分が内側スペーサ4bによって塞がれていてもよい。通気孔2bについては、わずかでも開いていれば、空気を逃す役割を果たすことができる。
 図2の(a)に示されるように、上側基板2において、通気孔2bの数は、試料注入孔2aの数よりも多い。このように、通気孔2bの数が試料注入孔2aの数よりも多くなるように、上側基板2が製作されることが好ましい。その理由については後述する。
 但し、上側基板2において、通気孔2bの数は試料注入孔2aの数と等しくてもよい。すなわち、本発明の一態様に係る試料容器において、通気孔の数は試料注入孔の数以上であればよい。
 なお、試料注入孔2aおよび通気孔2bの位置関係は、図2と逆であってもよい。すなわち、試料注入孔2aが試料充填部5の内縁側に設けられ、通気孔2bが試料充填部5の外縁側に設けられていてもよい(後述の図8を参照)。換言すれば、試料注入孔2aが第1孔であり、通気孔2bが第2孔であってもよい。
 試料注入孔2aおよび通気孔2bを上側基板2に設け、上側基板2を鉛直上側にして試料容器1を形成し、上側基板2側を鉛直上側に向けて試料容器1を計測装置に設置することにより、試料計測中の試料充填部5からの試料の漏れを防止することができる。また、試料注入孔2aおよび通気孔2bは、同一半径円の円周上に等角度間隔で設けられている。すなわち、開口6の中心(試料充填部5の環の中心)を中心とする同一円上に等間隔で設けられている。これにより、試料注入孔2aおよび通気孔2bを設けることによる、上側基板2の強度の低下の影響が分散され、また、試料注入孔2aおよび通気孔2bが形成されない箇所に、基板への荷重が均等に分散される。その結果、上側基板2が撓むことを防止できる。
 なお、開口6の中心を基準とした各試料注入孔2a間の角度間隔、および当該中心を基準とした各通気孔2b間の角度間隔の両方が、それぞれ同一であることは必ずしも要求されない。
 開口6の中心を基準とした各試料注入孔2a間の角度間隔、または当該中心を基準とした各通気孔2b間の角度間隔の少なくともいずれかが同一であれば、上側基板2の撓みを防止できる。加えて、後述するように、ウェルドラインが発生する可能性を低減することができる。
 同様に、各試料注入孔2a間の距離、および各通気孔2b間の距離の両方が、それぞれ同一であることは必ずしも要求されない。各試料注入孔2a間の距離、または各通気孔2b間の距離の少なくともいずれかが、それぞれ同一であれば、上側基板2の撓みを防止できる。加えて、後述するように、ウェルドラインが発生する可能性を低減することができる。
 (試料容器の材質)
 上側基板2、下側基板3およびスペーサ4の材質は、計測の妨げとなるものでなければ、特に限定されない。但し、上側基板2の材質としては、射出成形による製造に好適な部材(合成樹脂等)を選択することが好ましい。
 例えば、試料に対して光学的な計測が行われる場合には、上側基板2と下側基板3との少なくとも一方が透明な部分を有していればよい。より好ましくは、上側基板2と下側基板3とのうち少なくとも一方が透明な材料で構成されていればよい。すなわち、上側基板2と下側基板3とのうち少なくとも一方が透明な基板であれればよい。
 また、光学的計測のうち、蛍光を利用して計測が行われる場合、上述の透明な材料は、自家蛍光の少ない材質であることが好ましい。そのような材料の例としては、例えば石英ガラス、ホウケイ酸ガラス、ポリメタクリル酸メチル、シクロオレフィンポリマー、シクロオレフィンコポリマー、ポリカーボネートが挙げられる。
 また例えば、水に分散された試料の場合、試料注入のしやすさを考えて、上側基板2および下側基板3は、親水性の材質であることが好ましい。具体的には、試料充填部5の表面と、当該試料充填部5に保持された純水との接触角が70°以下であることがさらに好ましい。上側基板2および/または下側基板3が疎水性の材料、例えば合成樹脂などで構成される場合、少なくとも試料充填部5を形成する表面には、純水との接触角が70°以下になるように、親水化加工を施すことが好ましい。これにより、試料保持空間の隙間が狭い場合に、毛細管力を利用して試料の注入を容易化できる。
 (試料)
 試料容器1に充填される試料は、可溶性の計測対象物質を含む液体試料、または不溶性の粒子状物質が液体中に分散した試料であれば特に限定されず、試料充填部5に充填できる組成の試料であればよい。
 上記試料は、例えば体液(具体的には、血液、唾液、または尿等)であってよい。また、例えば水(具体的には、河川、海、飲料水、工業用の洗浄水、または植物栽培用の水等)であってもよい。
 このような試料に対する計測としては、定量分析(粒子の数カウント、濃度など)、定性分析(特定物の存在の有無、物質の特定など)、光学的分析(散乱光、蛍光、燐光、吸光、発光、画像、顕微鏡など)、またはその他の計測(電気化学的計測、微小電場計測、微小磁場計測)などが挙げられる。
 (試料の注入方法)
 上記試料は、先細のピペットを用いて試料注入孔2aへ注入される。ピペットは、試料注入孔2aの幅より細い先端を有する。試料注入孔2aへ注入された試料は、毛細管現象(毛細管力)により、試料充填部5に充填される。一方、試料充填部5に存在していた気体、例えば空気などは試料により通気孔2bから押し出される。
 上述した通り、試料注入孔2aはスリット状であるため、当該スリットに沿って連続的に試料を注入すると、その試料は、試料充填部5の内側(開口6が位置する側)へ移動する。そのため、1箇所の円形の注入孔から注入するよりも、試料が試料充填部5内を移動する距離が短くなる。そのため、試料の充填に要する時間が短くなる。
 また、スリット状の試料注入孔2aに沿って連続的に試料を注入するため、気泡の発生が低減される。一般に、気泡は、複数箇所から注入された液体の合流箇所に発生しやすいため、液体の注入孔が多いと、気泡が発生する虞は増大する。スリット状の試料注入孔2aに沿って連続的に試料を注入することにより、ある注入孔から注入された液体が、他の注入孔から注入された液体と合流するときの境界面の発生を少なくすることができる。このため、上述した通り、上側基板2に形成されている開口部の、試料保持空間に沿った長さが長いほうを試料注入孔2aとして選択することが好ましい。
 (計測装置の構成)
 図5は、本実施形態の試料容器1を用いて計測を行う計測装置10の一例を示す図である。ここでは、計測装置10の一例として、試料容器1の下側基板3の側から試料の計測を行う装置について説明する。
 この計測装置10は、試料を保持した試料容器1を回転させる回転駆動系(回転軸32、モータ34)と、散乱光および蛍光を検出する光学モジュール16と、光学モジュール16を半径方向に駆動させる駆動機構(不図示)とを備えている。
 (光学モジュール16)
 光学モジュール16は、主な構成要素として、光源装置11、対物レンズ12、第1~第3検出装置13~15、プリズムミラー17、第1・第2ダイクロイックミラー18・19を備えている。光学モジュール16の上方には対物レンズ12に対向して試料容器1が配置される。
 光源装置11から出射した光は、プリズムミラー17によって対物レンズ12に向けて反射される。
 第1ダイクロイックミラー18は、対物レンズ12からの蛍光を透過する一方、散乱光は反射する。第2ダイクロイックミラー19は、第1ダイクロイックミラー18を透過した蛍光のうち、第1波長を有する第1の蛍光を透過する一方、第1波長よりも波長が短い第2波長を有する第2の蛍光を反射する。これらの部材の機能により、第1の蛍光は第1検出装置13に入射し、第2の蛍光は第2検出装置14に入射し、散乱光は第3検出装置15に入射する。
 また、光学モジュール16は、第1波長とは異なる波長の光を減光する第1バンドパスフィルタ20、第1バンドパスフィルタ20を通過した第1波長の第1の蛍光を集光する第1レンズ21を備えている。
 第1検出装置13は、第1レンズ21を通過した第1の蛍光の迷光をカットする第1アパーチャ22、および第1アパーチャ22を通過した第1の蛍光を検出する光電子増倍管(PMT,Photoelectron Multiplier Tube)等の検出素子を含む第1検出器23を備えている。
 また、光学モジュール16は、第2バンドパスフィルタ24、第2レンズ25を備えている。第2検出装置14は、第2アパーチャ37および第2検出器27を備えている。これらの部材は、基本的には、第1バンドパスフィルタ20、第1レンズ21、第1アパーチャ22および第1検出器23と同じ構成を有している。但し、第2波長の第2の蛍光に対する処理を行う点において異なる。
 また、光学モジュール16は、ND(Neutral Density,減光)フィルタ28、第3レンズ29を備えている。第3検出装置15は、第3アパーチャ30および第3検出器31を備えている。これらの部材は、基本的には、第1バンドパスフィルタ20、第1レンズ21、第1アパーチャ22および第1検出器23と同じ構成を有している。但し、上記試料からの散乱光に対する処理を行う点において異なる。
 光学モジュール16の上方には、試料容器1を載置するための、回転軸32に固定された透明且つ円形なテーブル33が設けられている。テーブル33には、円柱状の固定軸35(図3参照)が設けられている。固定軸35の直径は、試料容器1の開口6よりわずかに小さい。
 固定軸35の中心軸は、回転軸32の中心軸と一致している。回転軸32は、上記回転駆動系の一例としてのモータ34で回転可能になっている。これに対し、光学モジュール16は、試料容器1の半径方向に、上記駆動機構によって移動可能になっている。
 尚、光学モジュール16の上記駆動機構については特に限定するものではない。例えば、光学モジュール16の枠体を、ステッピングモータ等で上記半径方向に往復動されるタイミングベルト等により、上記半径方向に配設されたガイドレールで案内されて、移行可能に構成する。
 上述したとおり、上側基板2は、下側基板3より厚く形成されている。そのため、基板の厚さが計測結果に影響を与えるような計測、例えば光学的計測などを行う場合、計測装置10の光学モジュール16を試料容器1の下側に設けることが好ましい。下側基板3は上側基板2より薄いため、光学モジュール16を試料容器1の上側に設ける場合に比べて、計測信号に与える影響が小さくなる。
 (計測方法)
 試料容器1は、テーブル33に載置される。試料容器1の開口6は、テーブル33の固定軸35に嵌合されているため、試料容器1は回転軸32に対して固定されている。
 試料容器1が載置されたテーブル33をモータ34によって回転させることで、試料容器1もまた回転する。このようにして、計測時に試料充填部5の環の中心を軸として、試料容器1を回転させる。
 一方、光源装置11と対物レンズ12と第1~第3検出装置13~15とが収納された光学モジュール16は、試料容器1の半径方向に移動する。こうして、集束されたレーザー光が、計測領域7に照射されると、計測領域7の試料から周囲に散乱光および蛍光が発生する。これらの蛍光および散乱光を、第1~第3検出装置13~15の第1~第3検出器23・27・31によって検出する。
 具体的には、試料の計測の際には、光源装置11からレーザー光を出射させる。出射されたレーザー光は、プリズムミラー17によって反射され、対物レンズ12およびテーブル33を通過して、試料容器1の試料充填部5に集光される。このレーザー光が照射される領域が計測領域7である。
 対物レンズ12で集光されたレーザー光が、試料容器1内の試料に含まれる微小粒子に照射されると、微小粒子によって散乱された散乱光と蛍光とが発生する(以下、散乱光と蛍光とをまとめて信号光と言う)。発生した上記信号光を、第1~第3レンズ21・25・29で集束光にする。
 上記信号光のうちの散乱光は、第1ダイクロイックミラー18で反射され、NDフィルタ28で減光された後、第3レンズ29で収束されて第3検出器31に導かれる。第3レンズ29の焦点位置には第3アパーチャ30が配置されており、迷光が除去される。
 第1ダイクロイックミラー18を透過した上記信号光のうち、上記第2波長を有する第2の蛍光は第2ダイクロイックミラー19で反射され、第2バンドパスフィルタ24を透過した後、第2レンズ25で収束されて第2検出器27に導かれる。第2レンズ25の焦点位置には第2アパーチャ37が配置されており、第2アパーチャ37によって迷光が除去される。
 第2ダイクロイックミラー19を透過した上記第1波長を有する第1の蛍光も同様に、第1バンドパスフィルタ20を透過した後に、第1レンズ21で収束されて第1検出器23に導かれる。第1レンズ21の焦点位置には第1アパーチャ22が配置されており、迷光が除去される。
 第1~第3検出器23・27・31によって第1および第2の蛍光、および散乱光が検出されると、その検出結果が計測装置10の表示部(不図示)に表示される。
 光学モジュール16は、計測の開始時には、計測領域7の外縁の1点を計測する位置にある。試料容器1の回転に伴って、光学モジュール16は、回転軸32に近づく方向に移動していく。そのため、計測領域7内での計測位置の軌跡は、渦状になる。
 なお、光学モジュール16は、計測の開始時に、計測領域7の内縁の1点を計測する位置にあってもよい。その場合、光学モジュール16は、計測中に回転軸32から離れる方向に移動する。
 上述した通り、試料注入孔2aおよび通気孔2bは、上側基板2、すなわち試料容器1の上側に設けられている。一方、計測装置10の光学モジュール16は、上述した通り試料容器1の下側に設けられているため、試料容器1の下側から計測信号を検出する。つまり、試料容器1の、試料注入孔2aおよび通気孔2bが設けられている側と異なる側から計測信号を検出する。
 (本実施形態の試料容器の利点)
 従来の矩形の試料容器100を用いた計測の態様を図6に示す。従来、試料容器100によって保持された試料を異なる位置で複数回、連続的または断続的に計測しようとする場合、試料容器100または計測装置のセンサを平行に往復運動させていた。この方法には、計測に時間がかかり、効率が悪いという問題があった。
 短時間で効率よく計測する方法として、試料容器を所定の軸の周りで回転させながら計測する方法が考えられる。しかし、試料容器100の試料充填部は矩形であるため、計測時に回転させると試料充填部の端部などが計測領域に入り、不要な信号、例えば計測対象物が発する散乱光に比べて非常に強い散乱光が発生する虞がある。不要な信号は、計測結果に悪影響を与えるのみならず、計測装置のセンサ、例えばPMT(Photo Multiplier Tube、光電子増倍管)に不要な信号として強い散乱光が入射すると、PMTを破損させる虞がある。例えば、微弱な散乱光が検出対象である場合、試料充填部の端部などにより発生する散乱光は検出対象により発生する散乱光と比べて非常に強いため、そのような散乱光がPMTに入射することでPMT中の光電変換素子が破損し計測が実施できなくなる可能性がある。
 本実施形態の試料容器1は、環状の試料充填部5を有する。そのため、試料充填部5の環の中心を回転軸として回転させれば、計測領域7は仕切りのない環状となり、空間的に連続した領域となるため、試料充填部5の端部が計測装置10の計測範囲に入ることはない。また、試料充填部5の空間保持部材であるスペーサ4も、上記計測範囲に入ることはない。したがって、不要な信号が発生する虞はなく、短時間で効率良く計測することができる。
 但し、本発明の一態様に係る試料容器において、試料充填部は矩形であってもよい。従って、計測時間の短縮が必ずしも求められない場合には、試料充填部を矩形とした試料容器を利用してもよい。なお、試料充填部を矩形とした試料容器の具体例については、後述の実施形態5において説明する。
 なお、試料が揮発性の液体である場合(例えば水や有機溶媒等が含まれている場合)には、計測中に試料注入孔2aおよび通気孔2bから試料が気化し、計測結果に悪影響を及ぼす虞がある。そのような場合、試料容器1に上側基板2を被覆する蓋またはフィルムを設けてもよい。
 また、本実施形態では開口6は円形であり、固定軸35は円柱状であったが、例えば開口6に溝部を設け、固定軸35に突起部を設け、スプライン結合させてもよい。
 〔実施形態2〕
 本発明の実施形態2について、図7に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、説明を省略する。本実施形態では、上側基板2に設けられる通気孔について、円形の通気孔2bとは異なる形状を有する例について説明する。
 図7の(a)~(c)は、本実施形態における試料容器1を構成する上側基板2の平面図である。これらの図に示すように、上側基板2は、通気孔2bとは異なる形状および/または数の通気孔が設けられていてもよい。
 例えば、図7の(a)に示すように、楕円形の通気孔21bが、開口26の中心を中心とする円の円周上に等角度間隔に複数設けられていてもよい。また、図7の(b)に示すように、長円形の通気孔22bが、上記円周上に等角度間隔に複数設けられていてもよい。さらに、図7の(c)に示すように、短いスリット状の通気孔23bが、上記円周上に等角度間隔に複数設けられていてもよい。
 さらに、図7の(a)~(c)に例示した通気孔21b・22b・23b以外の形状および/または数の通気孔を設けてもよい。
 〔実施形態3〕
 本発明の実施形態3について、図8に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、説明を省略する。本実施形態では、上側基板2に設けられる試料注入孔および通気孔について、実施形態1とは異なる位置関係を有する例について説明する。
 図8の(a)~(e)は、本実施形態における試料容器を構成する上側基板2の平面図である。図8の(a)に示すように、本実施形態における試料容器1の上側基板2には、試料注入孔2aおよび通気孔2bが設けられている。
 試料注入孔2aは、試料充填部5(図1参照)の内縁に沿うように設けられた、円弧状のスリットである。試料注入孔2aは、開口26の中心を中心とする円の円周上に等角度間隔に複数設けられている。
 通気孔2bは、試料充填部5(図1参照)の外縁に沿うように設けられた、円形の孔である。通気孔2bは、上記円周上に等角度間隔に複数設けられている。
 このように、試料注入孔2aおよび通気孔2bの位置関係は、実施形態1と逆であってもよい。すなわち、試料注入孔2aが試料充填部5の内縁側に設けられ、通気孔2bが試料充填部5の外縁側に設けられていてもよい。
 また、実施形態2と同様に、通気孔の形状は、円形の通気孔2bと異なる形状および/または数であってもよい。例えば、図8の(b)に示すように、極めて短いスリット状の通気孔24bが、上記円周上に等角度間隔に16箇所設けられていてもよい。また、図8の(c)に示すように、短いスリット状の通気孔23bが、上記円周上に等角度間隔に複数設けられていてもよい。また、図8の(d)に示すように、スリット状の通気孔25bが、上記円周上に等角度間隔に8箇所設けられていてもよい。さらに、図8の(e)に示すように、長いスリット状の通気孔26bが、上記円周上に等角度間隔に4箇所設けられていてもよい。上記円周上に等角度間隔に通気孔を設けた場合、試料注入孔2aおよび通気孔を設けることによる、上側基板2の強度が低下することの影響が分散され、また、試料注入孔2aおよび通気孔が形成されない箇所に基板への荷重が均等に分散される。さらに、試料充填部5の外縁部に存在する、通気孔間に形成される橋渡し部が上側基板2を支持する梁としての役割も果たす。その結果、通気孔を等角度間隔ではなく偏在させる場合と比較して、上側基板2が撓むことを抑制できる。
 さらに、図8の(b)~(e)に例示した通気孔24b・23b・25b・26b以外の形状および/または数の通気孔を設けてもよい。
 なお、図8の(e)に示したような形態においては、通気孔26bから試料を注入してもよい。その場合、試料注入孔2aが通気孔としての機能を果たす。
 〔実施形態4〕
 本発明の実施形態4について、図9および図10に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、説明を省略する。
 なお、以下に示すように、実施形態4および5は、試料の充填量を従来よりも増加させつつ、構造的な安定性を確保することが可能な試料容器を提供することを目的としている。
 本実施形態に示すように、本発明の一態様に係る試料容器は、試料を保持するための環状の空間を形成する試料保持部を備え、上記試料保持部は、第1基板と、上記第1基板に相対する第2基板とを備え、上記第1基板は、上記試料保持部の内縁部に沿って形成された複数の第1孔と、上記試料保持部の外縁部に沿って形成された複数の第2孔と、を有し、上記試料保持部の円周方向における上記第1孔または上記第2孔の間隔は、上記第1基板が上記第1孔または上記第2孔の形成によって撓まないように設定されている。
 また、本発明の一態様に係る試料容器は、試料を保持するための環状の空間を形成する試料保持部を備え、上記試料保持部は、第1基板と、上記第1基板に相対する第2基板とを備え、上記第1基板は、上記試料保持部の内縁部に沿って形成された複数の第1孔と、上記試料保持部の外縁部に沿って形成された複数の第2孔と、を有し、上記第1孔または上記第2孔のいずれか一方は、上記試料保持部に上記試料を注入するための注入孔であり、上記第1孔または上記第2孔の他方は、通気孔であり、上記通気孔の数は、上記注入孔の数以上である。
 本発明の一態様に係る試料容器によれば、試料の充填量を従来よりも増加させつつ、構造的な安定性を確保することができるという効果を奏する。
 (本実施形態における上側基板の好適な構成について)
 本願の発明者らは、試料の充填量を従来よりも増加させつつ、構造的な安定性を確保した試料容器1を実現すべく、上側基板2の好適な構成を新たに見出した。以下、当該構成について説明する。
 図9は、本発実施形態の試料容器1における、通気孔の数と試料注入孔の数との関係を説明するための図である。具体的には、図9の(a)は、上述の図8の(d)の上側基板を適用した場合の試料充填部のギャップの分布を例示する図である。また、図9の(b)は、上述の図8の(e)の上側基板を適用した場合の試料充填部のギャップの分布を例示する図である。
 以降、PMMAを材料として、試料容器1の上側基板2および下側基板3を製造した場合を例示して説明する。なお、図8の(d)および(e)において、上側基板2および下側基板3の厚さは、ともに1.0mmであるとする。
 上述のように、図8の(d)の上側基板2には、試料注入孔2aおよび通気孔25bが設けられている。試料注入孔2aは、試料充填部5の内縁に沿うように設けられた、円弧状のスリットである。試料注入孔2aは、等角度間隔に4箇所設けられている。
 また、通気孔25bは、試料充填部5の外縁に沿うように設けられた、円弧状のスリットである。通気孔25bは、等角度間隔に8箇所設けられている。このように、図8の(d)の上側基板2では、通気孔25bの数は、試料注入孔2aの数よりも多い。
 より具体的には、本実施形態において、図8の(d)の試料注入孔2aおよび通気孔25bの詳細な構成は、以下の通りである。
 図8の(d)において、試料注入孔2aは、半径27mmの円周上に、等角度間隔(開口6の中心を基準として90°ごと)に配置されている。試料注入孔2aの数は、4個である。そして、試料注入孔2aは、略円弧状に形成されている。試料注入孔2aのサイズは、幅1mm、長さ33mmである。試料注入孔2aは、開口6の中心を基準として70°の中心角を有するように形成されている。
 また、図8の(d)において、通気孔25bは、半径37.5mmの円周上に、等角度間隔(開口6の中心を基準として45°ごと)に配置されている。通気孔25bの個数は、8個である。そして、通気孔25bは、略円弧状に形成されている。通気孔25bのサイズは、幅1mm、長さ26mmである。通気孔25bは、開口6の中心を基準として40°の中心角を有するように形成されている。
 図8の(e)の上側基板2には、試料注入孔2aおよび通気孔26bが設けられている。試料注入孔2aは、試料充填部5の内縁に沿うように設けられた、円弧状のスリットである。試料注入孔2aは、等角度間隔に4箇所設けられている。なお、図8の(e)の上側基板2では、隣接する試料注入孔2a間の距離は、図8の(d)の上側基板2の場合よりも小さい。
 また、通気孔26bは、試料充填部5の外縁に沿うように設けられた、円弧状のスリットである。通気孔26bは、等角度間隔に4箇所設けられている。このように、図8の(e)の上側基板2では、通気孔26bの数は、試料注入孔2aと等しい。なお、図8の(e)の上側基板2では、通気孔26bから試料を注入してもよい。この場合、試料注入孔2aが通気孔としての機能を果たす。
 より具体的には、本実施形態において、図8の(e)の試料注入孔2aおよび通気孔26bの詳細な構成は、以下の通りである。
 図8の(e)において、試料注入孔2aは、半径27mmの円周上に、等角度間隔(開口6の中心を基準として90°ごと)に配置されている。試料注入孔2aの数は、4個である。そして、試料注入孔2aは、略円弧状に形成されている。試料注入孔2aのサイズは、幅1mm、長さ38mmである。試料注入孔2aは、開口6の中心を基準として80°の中心角を有するように形成されている。
 また、図8の(e)において、通気孔26bは、半径37.5mmの円周上に、等角度間隔(開口6の中心を基準として90°ごと)に配置されている。通気孔26bの個数は、4個である。そして、通気孔26bは、略円弧状に形成されている。通気孔26bのサイズは、幅1mm、長さ52mmである。通気孔26bは、開口6の中心を基準として80°の中心角を有するように形成されている。
 図9の(a)は、図8の(d)の上側基板2を適用した場合における、試料充填部5の異なる位置におけるギャップ(すなわち、上側基板2と下側基板3との間の隙間)の長さの変化を例示するグラフである。図9の(a)において、グラフの横軸は、試料容器1の周方向の位置を示す中心角の角度(°)である。また、グラフの縦軸は、試料充填部5のギャップの長さ(μm)である。
 図9の(a)では、各角度に対して、半径r=29mm、r=32mm、r=35mmの3通りの半径によって規定される位置において、試料充填部5のギャップの長さが測定された結果が示されている。
 図9の(a)に示されるように、図8の(d)の上側基板2を適用した場合には、試料充填部5のギャップは、中心角の角度および半径にほぼ依存せず、概ね均一の値(約50μm)となることが確認された。このように、図8の(d)の上側基板2を適用した場合には、上側基板2の撓みが抑制され、試料充填部である流路を特に安定させることができる。
 他方、図9の(b)は、図8の(e)の上側基板2を適用した場合における、試料充填部5の異なる位置におけるギャップの長さを例示するグラフである。
 図9の(b)に示されるように、図8の(e)の上側基板2を適用した場合には、試料充填部5のギャップは、中心角の角度に対して高い依存性を有することが確認された。このように、図8の(e)の上側基板2を適用した場合には、図8の(d)の上側基板2を適用した場合に比べて、上側基板2の撓みが抑制されず、流路を安定させるという効果が実現されないことが理解される。
 続いて、通気孔の数を試料注入孔の数よりも多くした場合に、上側基板2の撓みが抑制される理由について、以下に説明する。
 上述の通り、試料容器1は、スペーサ4が上側基板2と下側基板3とによって挟まれることにより形成されている。また、各基板とスペーサ4とは接合されている。上側基板2において、スペーサ4との接合部分および環状の試料保持空間を形成する部分以外の箇所において、通気孔ならびに試料注入孔が形成されずブリッジ状の形状となる箇所が生じる。以下、当該箇所をブリッジ部(橋渡し部)と称することとする。
 換言すれば、上側基板2において、試料注入孔および通気孔は、環状の試料保持空間を挟んで形成されており、2つの通気孔により形成されるブリッジ部が、試料注入孔1箇所に対して試料保持空間を挟んだ側に少なくとも1箇所存在していると理解されてもよい。
 ここで、上述の図4には、これらのブリッジ部が例示されている。ブリッジ部BR1(橋渡し部)は各通気孔2b間に介在するブリッジ部であり、ブリッジ部BR2は各試料注入孔2a間に介在するブリッジ部である。上側基板2において、ブリッジ部BR1およびBR2のそれぞれは、上側基板2を支持する梁の役割を担う。
 従って、図4または図8の(d)において、上側基板2の円周方向における通気孔2b・25bの間隔または試料注入孔2aの間隔を一定とするなら、通気孔または試料注入孔の少なくともいずれかの数を多くすることにより、ブリッジ部の数を増加させることができるため、試料容器を構造的に安定させることが可能となる。
 なお、後述の図10に示されるように、上記円周方向における通気孔2b・25bの間隔P1とは、厳密には、複数の通気孔2b・25bが配置されている同一半径(第1の半径)の仮想的な円の円周(周上)における通気孔2b・25bの間隔である。また、上記円周方向における試料注入孔2aの間隔P2とは、複数の試料注入孔2aが配置されている同一半径(第2の半径)の仮想的な円の円周における試料注入孔2aの間隔である。
 また、図4または図8の(d)に示されるように、上側基板2において、円周方向における試料注入孔2aの長さは、円周方向における通気孔2b・25bの長さ以上であるように構成されている。これにより、ブリッジ部のサイズを大きくすることができ、試料容器1の構造的な安定性をさらに向上させることが可能となる。また、通気孔2・25bの数を増やすことにより、上側基板2の撓みを好適に抑制することができる。
 ところで、上述の通り、試料はスリット状の試料注入孔に沿って注入されるが、試料注入孔には上記ブリッジ部が形成されるため、試料充填部に完全に試料を充填するためには試料注入孔ごとにピペット先端部の挿入・抜去を行う必要がある。このため、試料注入の作業性を考慮すると、試料注入孔の数を低減することが好ましいと言える。そこで、本願の発明者らは、通気孔の数を試料注入孔の数よりも多くすることにより、試料注入の作業性を保ちつつ、かつ、構造的な安定な試料容器を実現することができることを新たに見出した。
 なお、上側基板2の円周方向における通気孔の間隔または試料注入孔の間隔を、上側基板2の撓みを抑制できる程度に大きくした場合には、通気孔の数を試料注入孔と等しくしてもよい。すなわち、通気孔の数は、試料注入孔の数以上であればよい。
 以上の点を踏まえて、本願の発明者らは、試料保持空間によって保持される試料の充填量を増加させつつ、試料容器1の構造的な安定性を確保するための構成として、以下の構成X1を見出した。この構成X1は、環状の試料容器1に適用するために見出された設計条件であると理解されてもよい。
 (構成X1):試料注入孔2aと通気孔2bとの間の最短の距離を規定する線分を第1線分とする。また、環状の空間の最外周部分を第2線分とする。そして、第2線分の長さを、第1線分の長さよりも長くする。そして、試料注入孔2aを第2線分に沿った方向に配置する。さらに、通気孔2bの数を試料注入孔2aの数以上とする。
 図10は、構成X1を例示する図である。図10には、試料容器1における第1線分(第1線分の長さ)L1および第2線分(第2線分の長さ)L2が示されている。図10に示されるように、L1<L2の関係が満たされている。
 図10を参照すれば、試料注入孔2aから注入された試料は同心円状に伸展する。例えば、試料容器1では、試料は第1線分L1および第2線分L2の方向に伸展する。
 また、図10には、各通気孔2bの中心間の距離P3および各試料注入孔2aの中心間の距離P4が示されている。図10に示されるように、P3<P4の関係が満たされている。換言すれば、円周方向における試料注入孔2aの中心間の距離は、円周方向における通気孔2bの中心間の距離よりも大きいと理解されてもよい。
 このように、構成X1によれば、第1線分L1に比べて長い第2線分L2に沿って、通気孔2bよりも少数の試料注入孔2aが設けられることとなる。そして、試料注入孔2aに注入された試料は、第1線分L1の方向に進行する。
 このため、試料の注入に要する時間を短縮することができる。加えて、通気孔2bの数を試料注入孔2aの数以上としたことにより、試料を注入した時の気泡の発生も防止される。
 さらに、上述したように、通気孔2bの数を試料注入孔2aの数以上としたことにより、ブリッジ部の数を増加させることができる。そのため、試料充填部5の円周方向における試料注入孔2aまた通気孔2bの間隔を適切に設計することにより、試料容器1を構造的に安定させることが可能となる。
 それゆえ、スリット等の支持部材を設ける必要がないため、試料保持空間の体積を従来よりも多く確保することができる。従って、試料保持空間により多くの試料を注入することが可能となるため、試料の充填量を従来よりも増加させることが可能となる。
 (本実施形態における試料容器1の好適な構造について)
 また、本願の発明者らは、上述の通気孔の数と試料注入孔の数との関係以外についても、試料容器1の好適な構造を新たに見出した。ここで、図1~図3を再び参照して、当該好適な構造について、以下の(1)および(2)の通り説明する。
 (1)試料充填部5の外周の長さ(試料保持空間の長辺の長さ)は、通気孔2bの全長の1.2倍以上であることが好ましい。通気孔2bのサイズを、試料保持空間に比べて一定以上の小ささにすることにより、ブリッジ部の面積を増加させ、試料容器1を構造的に安定させることが可能となるためである。
 (2)(i)試料注入孔2aと通気孔2bとの間の距離と、(ii)上側基板2の厚さと、の比の値は、1以上15以下であることが好ましい。ここで、試料注入孔2aと通気孔2bとの間の距離は、試料保持空間の幅方向の長さとほぼ等しい距離である。
 当該構成によれば、上側基板2の厚さを増加させることにより、上側基板2の強度が向上するため、試料容器1を構造的にさらに安定させることができる。但し、上側基板2の厚さを増加させすぎた場合には、試料容器1の製造コストが増加してしまう。
 そこで、本願の発明者らは、上述の数値範囲によって、試料容器1の構造的な安定性と、試料容器1の製造コストとを両立させることが可能となることを見出した。
 (本実施形態における試料容器の効果)
 以上のように、本実施形態の試料容器1では、試料充填部5の円周方向における試料注入孔2aまた通気孔2bの間隔は、上側基板2が試料注入孔2aまたは通気孔2bの形成によって撓まないように設定されている。また、通気孔2bの数は、試料注入孔2aの数よりも多く設けられている。
 従って、試料容器1によれば、試料の充填量を従来よりも増加させつつ、構造的な安定性を確保することが可能となるという効果を奏する。なお、試料保持空間が環状であることから、試料容器1は計測の効率化にも寄与する。
 〔実施形態5〕
 本発明の実施形態5について、図11および図12に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、説明を省略する。
 図11は、本実施形態の試料容器1xの平面図である。図12の(a)~(c)は、試料容器1xを構成する各部を示す図である。以下に示すように、試料容器1xは、矩形の試料保持空間を形成する試料充填部5x(試料保持部)を有しているという点で、上述の実施形態4の試料容器1とは異なる。
 (試料容器1xの構造)
 試料容器1xは、上側基板2x(第1基板)と、下側基板3x(第2基板)と、スペーサ4xとを備えている。
 上側基板2xおよび下側基板3xは、ほぼ同じ大きさの長方形状の板である。上側基板2xには、1つの試料注入孔2ax(注入孔)と、3つの通気孔2bxとが、矩形の試料保持空間に沿って設けられている。試料注入孔2axと通気孔2bxとは互いに相対している。なお、通気孔2bxの数が試料注入孔2axの数以上であれば、通気孔2bxおよび試料注入孔2axの数は特に限定されない。
 スペーサ4xは、上側基板2xと下側基板3xとの隙間を一定に維持する部材である。本実施形態において、スペーサ4xは、上側基板2xおよび下側基板3xの外縁部に配置された外側スペーサとして機能する。
 試料充填部5xは、矩形の試料保持空間を形成する構造体であり、上側基板2xと、下側基板3xと、スペーサ4xとによって構成されている。これらの部材によって囲まれた空間が試料保持空間である。試料充填部5xの高さは、スペーサ4xの高さ(厚さ)で規定される。試料充填部5xの長辺方向の長さは、スペーサ4xを構成する4辺のうちの長い方の2辺の長さで規定される。
 試料容器1xは、以下の構成X2を満足するように製作されている。構成X2は、上述の構成X1を、矩形の試料保持空間に適用するために、本願の発明者らによって見出された構成である。
 (構成X2):試料注入孔2axと通気孔2bxとの間の最短の距離を規定する線分を第1線分とする。また、試料充填部5xの長辺方向を規定する線分(試料保持空間において第1線分に直交する線分)を、第2線分とする。そして、第2線分の長さ(試料充填部5xの長辺方向の長さ)を、第1線分の長さよりも長くする。そして、試料注入孔2axを第2線分に沿った方向に配置する。さらに、通気孔2bxの数を試料注入孔2axの数以上とする。
 図11では、試料容器1xにおける第1線分(第1線分の長さ)L3および第2線分(第2線分の長さ)L4が示されている。図11に示されるように、L3<L4の関係が満たされている。このように、試料容器1xでは、構成X2が満たされている。
 (試料容器1xの効果)
 以上のように、本実施形態の試料容器1xでは、試料充填部5xの長辺方向における試料注入孔2axまたは通気孔2bxの間隔は、上側基板2xが試料注入孔2axまたは通気孔2bxの形成によって撓まないように設定されている。また、通気孔2bxの数は、試料注入孔2axの数よりも多く設けられている。
 従って、試料容器1xによっても、上述の実施形態4における試料容器1と同様に、試料の充填量を従来よりも増加させつつ、構造的な安定性を確保することが可能となるという効果を奏する。従って、計測の効率化を目的としない場合には、試料保持空間を矩形とした試料容器1xを利用することもできる。
 〔実施形態6〕
 本発明の実施形態6について、図13~図15に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、説明を省略する。
 なお、以下に示すように、実施形態6~8は、ウェルドラインが計測結果に及ぼす影響を低減することが可能な試料容器を提供することを目的としている。
 〔本実施形態の目的〕
 はじめに、本実施形態の目的について説明する。試料容器の材料として樹脂材料を適用した場合には、試料容器の各部材を射出成形によって製造することが可能となるため、試料容器の大量生産が容易となる。射出成形では、部材の形状を規定する金型に加熱した樹脂を注入することによって、当該部材が製造される。
 しかしながら、金型内の樹脂が流れる部分に、樹脂の流れを阻む障害物(例えば、成型品に貫通孔を形成するためのピン(金型の一部))がある場合には、樹脂が当該障害物を迂回した後に会合することとなる。その結果、樹脂の温度を低下させて樹脂を硬化させると、樹脂が会合する位置に、樹脂の接合痕が残ってしまう。
 一般的に、この接合痕は線状であるため、ウェルドラインと呼称されている。試料容器の計測領域(計測装置による計測の対象となる領域)にウェルドラインが発生した場合には、当該ウェルドラインが計測結果に影響を及ぼす。また、発生したウェルドラインを回避するように計測領域を設定すると計測可能な試料の量が減少する。
 しかしながら、上述の特許文献3には、ウェルドラインの影響に対処するための具体的な方法については、何ら考慮されていない。それゆえ、特許文献3の試料容器では、ウェルドラインが計測結果に及ぼす影響を低減することができないという問題がある。
 本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、その一目的は、ウェルドラインが計測結果に及ぼす影響を低減することが可能な試料容器を提供することである。
 上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る試料容器は、試料を保持するための環状の空間を形成する試料保持部を備え、上記試料保持部は、計測装置による上記試料の計測の対象となる領域である計測領域を備えるとともに、上記環状の空間と外部空間とを連通する第1孔および第2孔が形成された基板を備え、上記第1孔および上記第2孔の一方は、上記試料保持部の内径側に形成され、他方は、上記試料保持部の外径側に形成され、上記試料保持部の円周方向における上記第1孔の長さは、上記試料保持部の円周方向における上記第2孔の長さ以下であり、上記第1孔の数は、上記第2孔の数以上である。
 本発明の一態様に係る試料容器によれば、ウェルドラインが計測結果に及ぼす影響を低減することが可能となるという効果を奏する。
 (本実施形態における試料容器の好適な構造)
 図13は、本実施形態における試料容器の計測領域を示す拡大図である。なお、上述の各実施形態における試料容器1との区別のため、本実施形態の試料容器を、試料容器1001と称することとする。試料容器1001は、以下に示す樹脂注入孔90を除いては、上述の試料容器1と同様の構成を有している。
 以降、本実施形態では、上側基板2は、上側基板2の形状を規定する金型(鋳型)に樹脂を注入し、金型内において硬化させた樹脂を射出成形することによって製造されるものとして説明を行う。
 図13では、上側基板2の金型に設けられた樹脂注入孔の位置を示すために、上側基板2上に樹脂注入孔90を図示している。但し、実際には、製造段階において上側基板2の表面処理が行われることにより、樹脂注入孔90の存在が確認しにくい状態になっていることがある。
 図13に示されるように、上側基板2は、金型に対して、計測領域7の外側(領域外)であって、かつ試料注入孔2aに比べて通気孔2bにより近い位置(すなわち、上側基板2の内径側)に合成樹脂を注入することによって製造されたものであってよい。なお、射出成形による製造に好適な上側基板2の構成については、後に説明する。
 但し、合成樹脂が注入される上側基板2の位置は、上述のものに限定されない。上側基板2は、金型に対して、計測領域7の外側であって、かつ計測領域7以外にのみウェルドラインが発生する箇所から樹脂が注入されることによって製造されたものであればよい。
 (比較例について)
 続いて、図14を参照し、本実施形態の上側基板2の好適な構成の説明に先立ち、比較例について説明する。図14は、本実施形態の上側基板2の一比較例としての上側基板2xを示す図である。なお、図14の上側基板2xは、上述の図8の(e)の上側基板2と同様のものであるが、説明のために便宜上異なる部材番号を付している。
 図14に示されているように、上側基板2xには、試料注入孔2aおよび通気孔26bが設けられている。試料注入孔2aは、試料充填部5の内縁に沿うように設けられた、円弧状のスリットである。試料注入孔2aは、等角度間隔に4箇所設けられている。また、通気孔26bは、試料充填部5の外縁に沿うように設けられた、円弧状のスリットである。通気孔26bは、等角度間隔に4箇所設けられている。
 ここで、図13と同様に、金型に対して、上側基板2xの内縁部の近傍に位置する試料注入孔に樹脂を注入し、上側基板2xを製造する場合を考える。
 上側基板2xでは、試料充填部5の円周方向に沿った試料注入孔2aの長さが比較的長く設けられている。従って、金型に樹脂を注入した場合、樹脂が試料注入孔2aに対応する障害物を迂回する距離が長くなり、樹脂の会合部が長くなってしまう。
 その結果、上側基板2xを射出成形によって製造すると、試料注入孔2aから通気孔26bに亘るウェルドラインが発生することとなる。図14には、各試料注入孔2aおよび各通気孔26bに対応する4つのウェルドラインWLが発生した場合が例示されている。
 それゆえ、上側基板2xでは、ウェルドラインWLが計測領域7に交差してしまうため、ウェルドラインWLに起因する強度の強い散乱光が発生し、計測結果に影響を及ぼすという問題が生じる。
 (本実施形態における上側基板2の好適な構成について)
 以上の点を踏まえ、本願の発明者らは、ウェルドラインが計測結果に及ぼす影響を低減することが可能な試料容器1001を実現すべく、射出成形による製造に好適な上側基板2の構成を新たに見出した。以下、図13を再び参照し、当該構成について説明する。
 ここでは、PMMAを材料として、図13の試料容器1001の上側基板2および下側基板3を製造した場合を例示して説明する。また、上側基板2の厚さは1.5mmであり、下側基板3の厚さは、1.0mmである。はじめに、図13の試料注入孔2aおよび通気孔2bの詳細な構成について説明する。
 試料注入孔2aは、半径37.5mmの円周上に、等角度間隔(開口6の中心を基準として90°ごと)に配置されている。試料注入孔2aの数は、4個である。そして、試料注入孔2aは、略円弧状に形成されている。試料注入孔2aのサイズは、幅1mm、長さ46mmである。試料注入孔2aのそれぞれは、開口6の中心を基準として70°の中心角を有するように形成されている。
 通気孔2bは、半径25.5mmの円周上に、等角度間隔(開口6の中心を基準として10°ごと)に配置されている。通気孔2bの個数は、36個である。そして、通気孔2bは、直径1.2mmの円形に形成されている。
 このように、本実施形態では、通気孔2bの個数は、試料注入孔2aの個数以上となるように設けられている。続いて、図13に示された距離d1~d4について説明する。距離d1~d4は、以下の(1)~(4)の通り規定された距離である。
 (1)距離d1は、試料充填部5の円周方向における通気孔2bの長さを表す。この距離d1は、第1距離と称されてもよい。図13において、d1=1.2mmである。図13に示されるように、距離d1は、試料充填部5の円周方向における試料注入孔2aの長さ(46mm)以下である。
 (2)距離d2は、通気孔2bの中心ないし重心の位置から計測領域7までの最短距離を表す。この距離d2は、第2距離と称されてもよい。なお、本実施形態では、通気孔2bが円形であるため、通気孔2bの中心が、通気孔2bの重心となる。図13において、d2=2.5mmである。なお、通気孔2bの中心の位置とは、通気孔2bの重心の位置を表すものと理解されてもよい。
 (3)距離d3は、試料充填部5の円周方向における2つの通気孔2b間の間隔を表す。この距離d3は、第3距離と称されてもよい。図13において、d3=2.45mmである。
 (4)距離d4は、試料充填部5がなす円の半径方向における通気孔2bの長さを表す。この距離d4は、第4距離と称されてもよい。なお、本実施形態では、通気孔2bが円形であるため、第4距離d4は、上述の第1距離d1に等しい。すなわち、d4=1.2mmである。
 続いて、本願の発明者らが見出した上側基板2の好適な構成を、以下の(構成A1)~(構成A5)として示す。この(構成A1)~(構成A5)は、金型に対して、計測領域7の外側であって、かつ試料注入孔2aに比べて通気孔2bにより近い位置(すなわち、上側基板2の内径側)に合成樹脂を注入して、上側基板2を製造する場合に、好適な構成である。
 (構成A1):第1距離d1を、第2距離d2以下とする。これにより、樹脂が通気孔2bに対応する障害物を迂回する距離が短縮されるため、樹脂の会合部を短くかつ計測に影響しない距離にすることができる。
 このため、ウェルドラインが発生したとしても、当該ウェルドラインは計測領域7に交差しない領域にのみ(すなわち、計測領域7以外にのみ)発生することとなる。例えば、試料注入孔2aと通気孔2bの間においては、ウェルドラインが発生する範囲を、試料注入孔2aに比べて通気孔2bにより近い領域のみに制限することができる。
 (構成A2):第1距離d1を、第3距離d3以下とする。これにより、通気孔2bに対応する障害物の間を通過する樹脂が会合する位置を、d1がd3より大きい場合に比べて、より通気孔2b側に近付けることができる。従って、樹脂の会合部を短くかつ計測に影響しない距離にすることができる。このため、ウェルドラインが発生したとしても、当該ウェルドラインは計測領域7に交差しない領域にのみ発生することとなる。
 (構成A3):第1距離d1を、第4距離d4以下とする。これにより、樹脂の会合の位置をより通気孔2b側に近付けることができ、樹脂の会合部を短くすることができるため、ウェルドラインを小さくすることができる。
 (構成A4):通気孔2bの形状を、概円形(円、楕円、長円、角が丸い形状)とする。これにより、樹脂の乱流を抑制することが可能になり、かつ、d1をd2より大きくすることで樹脂の会合部を短くすることができるため、ウェルドラインを小さくすることができる。
 (構成A5):開口6の中心を基準とした各通気孔2b間の角度間隔を同一とする。これにより、樹脂の流れをより均一にすることができ、ウェルドラインが発生する可能性を低減することができる。
 以上の(構成A1)~(構成A5)は、射出成形による製造に好適な上側基板2の設計条件であると理解されてもよい。特に、(構成A1)~(構成A3)は、通気孔2bを形成するための鋳型の存在によって射出成形時に形成されたウェルドラインが計測領域7に交差しないように、第1距離d1を設定するための設計条件であると理解されてもよい。
 従って、(構成A1)~(構成A5)を満たす上側基板2では、ウェルドラインが計測領域7に交差させないようにすることができるので、ウェルドラインが計測結果に及ぼす影響を低減することが可能となる。また、通気孔を内周側に設けることで、計測領域をより拡大させるために通気孔をより内周側に設置させるような設計が可能となる。
 (本実施形態の試料容器の効果)
 図15は、本実施形態の試料容器1001の効果を例示するための図である。図15は、図13の試料容器1001において、通気孔2bのそれぞれの付近にウェルドラインWLが発生した状態を概略的に示す図である。なお、ウェルドラインWLは、樹脂注入孔90の数や位置により発生する方向が変化する。いずれにせよ、図15に示されているように、本実施形態の試料容器1001によれば、ウェルドラインWLが発生したとしても、当該ウェルドラインWLを計測領域7に交差しない領域にのみ発生させることが可能となる。
 以上のように、本実施形態の試料容器1001によれば、ウェルドラインが計測結果に及ぼす影響を低減することが可能となるという効果を奏する。なお、試料容器1001は、仕切りのない環状の試料保持空間を有することから、計測の効率化にも寄与する。
 〔実施形態7〕
 本発明の実施形態7について、図16に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、説明を省略する。
 上述の(構成A4)に示されているように、上側基板2に設けられる通気孔は、概円形であることが好ましい。そこで、本実施形態では、上側基板2に設けられる通気孔について、円形の通気孔2bとは異なる形状を有する例について説明する。
 なお、本実施形態の上側基板2もまた、上述の実施形態6と同様に、計測領域7の外側であって、かつ試料注入孔に比べて通気孔により近い樹脂注入孔の位置(すなわち、上側基板2の内径側)から、合成樹脂が注入されることによって製造されたものである。
 本実施形態では、試料容器1001の上側基板として、上述の図7の(a)および(b)に示された上側基板2が製造された場合を考える。これらの図に示すように、上側基板2は、通気孔2bとは異なる形状および/または数の通気孔が設けられていてもよい。
 例えば、図7の(a)に示すように、楕円形の通気孔21bが、開口26の中心を中心とする円の円周上に等角度間隔に複数設けられていてもよい。また、図7の(b)に示すように、長円形の通気孔22bが、上記円周上に等角度間隔に複数設けられていてもよい。
 さらに、図7の(a)および(b)に例示した通気孔21b・22b以外の形状および/または数の通気孔を設けてもよい。
 図16は、図7の(b)の上側基板2を適用した場合の、試料容器1001の計測領域7を示す拡大図である。ここでも、上述の実施形態6と同様にして、PMMAを材料として、図16の試料容器1001の上側基板2および下側基板3を製造した場合を例示して説明する。また、上述の実施形態6と同様に、上側基板2の厚さは1.5mmであり、下側基板3の厚さは、1.0mmである。
 なお、図16の試料注入孔2aの詳細な構成は、図13と同様であるため、説明を省略する。本実施形態では、通気孔22bの詳細な構成についてのみ述べる。
 通気孔22bは、半径25.5mmの円周上に、等角度間隔(開口6の中心を基準として15°ごと)に配置されている。通気孔22bの個数は、24個である。そして、通気孔2bは、長円形状に形成されている。
 このように、本実施形態においても、通気孔22bの個数は、試料注入孔2aの個数以上であるように設けられている。また、図16に示された距離d5~d8は、それぞれ以下の(1)~(4)の通り規定された距離である。この距離d5~d8はそれぞれ、上述の距離d1~d4に対応する距離である。
 (1)距離d5は、試料充填部5の円周方向における通気孔22bの長さを表す。この距離d5もまた、第1距離と称されてよい。図16において、d5=1.2mmである。図16に示されるように、距離d5は、試料充填部5の円周方向における試料注入孔2aの長さ以下である。
 (2)距離d6は、通気孔22bの中心ないし重心の位置から計測領域7までの最短距離を表す。この距離d6もまた、第2距離と称されてよい。図16において、d6=2.5mmである。
 (3)距離d7は、試料充填部5の円周方向における2つの通気孔22b間の間隔を表す。この距離d7もまた、第3距離と称されてもよい。図16において、d7=2.45mmである。
 (4)距離d8は、試料充填部5がなす円の半径方向における通気孔22bの長さを表す。この距離d8もまた、第4距離と称されてよい。なお、本実施形態では、通気孔2bが長円形であり、第4距離d8は、上述の第1距離d5よりも長い。図16において、d8=2mmである。
 本実施形態においても、上述の(構成A1)~(構成A5)を満たす上側基板2を用いることにより、ウェルドラインが計測結果に及ぼす影響を低減することが可能となる。
 〔実施形態8〕
 なお、上側基板2に設けられる試料注入孔および通気孔の位置関係は、上述の実施形態6および7のものに限定されなくともよい。以下、この点について説明する。
 例えば、本発明の一態様に係る上側基板は、上述の図8の(a)および(b)に示された上側基板2であってよい。換言すれば、試料注入孔2aを第1孔として、通気孔2bを第2孔としてもよい。
 本実施形態の上側基板2は、樹脂注入孔が上側基板2の外径側に設けられているという点において、上述の実施形態6および7と異なる。但し、計測領域7の外側であって、かつ試料注入孔に比べて通気孔により近い樹脂注入孔の位置から、合成樹脂が注入されることによって、上側基板2が製造されているという点については、実施形態6および7と共通している。
 また、実施形態7と同様に、通気孔の形状は、円形の通気孔2bと異なる形状および/または数であってもよい。例えば、図8の(b)に示すように、極めて短いスリット状の通気孔24bが、上記円周上に等角度間隔に16箇所設けられていてもよい。
 さらに、図8の(b)に例示した通気孔24b以外の形状および/または数の通気孔を設けてもよい。
 〔まとめ〕
 本発明の態様1に係る試料容器(1)は、計測装置による計測の対象となる試料を保持する試料容器であって、上記試料を保持するための環状の空間(試料保持空間)を形成する試料保持部(試料充填部5)を備える。
 上記の構成によれば、上記試料容器は、試料保持部を備えており、この試料保持部によって、試料を保持するための環状の空間(試料保持空間)が形成される。このような試料保持部を有する試料容器を、試料保持部の環の中心を軸として回転させることにより、試料保持空間が矩形の試料容器を往復運動させる場合よりも計測時間を短縮できる。
 また、上記環状の空間の環の中心軸を含む複数の平面によって上記環状の空間を切断したときの断面は全て同じ形状であることが好ましい。
 本発明の態様2に係る試料容器は、上記態様1において、上記試料保持部に試料を注入するための注入孔(試料注入孔2a)と、上記試料保持部内の気体を逃がすための通気孔(2b)とを有していてもよい。
 上記の構成によれば、注入孔から試料を注入する際に、試料保持部内の気体を通気孔から逃がすことができるため、効率よく試料を注入できる。
 本発明の態様3に係る試料容器は、上記態様2において、上記注入孔または上記通気孔は、上記環状の空間に沿って複数形成されていてもよい。また、上記注入孔および上記通気孔は、上記環状の空間を挟んで形成されていてもよい。
 上記の構成によれば、それぞれの注入孔から注入された試料が試料保持部内を移動する距離が短くなり、注入時間を短縮できるとともに、試料保持部内の気体を効率よく逃がすことができるため、効率よく試料を注入できる。
 本発明の態様4に係る試料容器は、上記態様3において、上記注入孔または上記通気孔は、同一半径円の円周上に等角度間隔で設けられていてもよい。
 注入孔または通気孔を設けることによる基板の強度低下の影響が分散され、また、試料注入孔および通気孔が形成されない箇所に基板への荷重が均等に分散され、基板が撓むことを防止できる。
 本発明の態様5に係る試料容器は、上記態様2から4において、上記注入孔は、上記環状の空間に沿って形成されたスリット形状を有していてもよい。
 上記の構成によれば、スリットに沿って連続的に試料を注入することで、試料が試料保持部内を移動する距離が短くなり、注入時間を短縮できる。また、ある注入孔から注入された試料液が、他の注入孔から注入された試料液と合流するときの境界面の発生を抑制することができ、当該境界面において気泡が発生することを抑制できる。
 本発明の態様6に係る試料容器は、上記態様2から5において、上記試料の計測時に鉛直上側に位置する上側基板(2)を備え、上記注入孔および上記通気孔は、上記上側基板に形成されていてもよい。
 上記の構成によれば、試料保持部に注入された試料が注入孔および通気孔から漏れる虞を低減できる。
 本発明の態様7に係る試料容器は、上記態様1から6において、上記試料保持部の表面と、当該試料保持部に保持された純水との接触角が70°以下であってもよい。
 上記の構成によれば、純水を含む試料の、試料保持部への注入が容易になる。
 本発明の態様8に係る試料容器は、上記態様1から7において、上記試料保持部は、上記試料の計測時に鉛直上側に位置する上側基板と、上記試料の計測時に鉛直下側に位置する下側基板(3)とを備え、上記上側基板または上記下側基板の少なくとも一方は、透明な部分を有していてもよい。
 上記の構成によれば、試料に対する光学的計測を行うことができる。また、上側基板が透明であれば液を充填する際に、液の充填状況を確認することも可能になる。さらに、上側基板および下側基板がともに透明であれば、計測に不要な散乱光や反射光の発生を低減することが可能となる。
 本発明の態様9に係る試料容器は、上記態様8において、上記上側基板または上記下側基板は、石英ガラス、ホウケイ酸ガラス、ポリメタクリル酸メチル、シクロオレフィンポリマー、シクロオレフィンコポリマーおよびポリカーボネートのうちの少なくとも1つを含んでいてもよい。
 上記の構成によれば、上側基板または下側基板を透明基板として製造でき、試料に対する光学的計測、特に蛍光計測の際、試料容器の自家蛍光が無視できるほど小さいため、計測への影響を低減できる。
 本発明の態様10に係る計測方法は、上記態様1から9のいずれかの試料容器を用いた計測方法であって、計測時に、上記試料保持部の環の中心を軸として、上記試料容器を回転させる。
 上記の構成によれば、試料を短時間で効率よく計測できる。
 本発明の態様11に係る計測方法は、上記態様10において、上記試料容器は、上記試料保持部に試料を注入するための注入孔と、上記試料保持部内の気体を逃がすための通気孔とを有しており、上記試料容器の、上記注入孔および上記通気孔が設けられている側と異なる側から計測信号を検出してもよい。
 上記の構成によれば、試料容器の比較的薄い壁を通して計測するため、計測信号に与える影響を低減できる。
 本発明の態様12に係る試料容器(1)は、上記態様1において、上記試料保持部は、第1基板(上側基板2)と、上記第1基板に相対する第2基板(下側基板3)とを備え、上記第1基板は、上記試料保持部の内縁部に沿って形成された複数の第1孔(試料注入孔2aまたは通気孔2bの一方)と、上記試料保持部の外縁部に沿って形成された複数の第2孔(試料注入孔2aまたは通気孔2bのもう一方)と、を有し、上記試料保持部の円周方向における上記第1孔または上記第2孔の間隔は、上記第1基板が上記第1孔または上記第2孔の形成によって撓まないように設定されていることが好ましい。
 上記の構成によれば、試料の充填量を従来よりも増加させつつ、構造的な安定性を確保することが可能となるという効果を奏する。なお、試料保持空間が環状であることから、当該試料容器は計測の効率化にも寄与する。
 本発明の態様13に係る試料容器は、上記態様12において、上記第1孔または上記第2孔のいずれか一方は、上記試料保持部に上記試料を注入するための注入孔であり、上記第1孔または上記第2孔の他方は、通気孔であり、上記通気孔の数は、上記注入孔の数以上であることが好ましい。
 上記の構成によれば、橋渡し部を多く形成することが可能になり、第1基板の撓みを抑制することができるという効果を奏する。
 本発明の態様14に係る試料容器は、上記態様13において、上記円周方向における上記注入孔の中心間の距離(距離P4)は、上記円周方向における上記通気孔の中心間の距離(距離P3)よりも長いことが好ましい。
 上記の構成によれば、第1基板において試料充填部を形成する部分を複数の橋渡し部で支持することが可能となり、撓みを抑制することができるという効果を奏する。
 本発明の態様15に係る試料容器は、上記態様13または14において、上記注入孔および上記通気孔は、上記環状の空間を挟んで形成されており、2つの通気孔により形成される橋渡し部(ブリッジ部BR1)が、上記注入孔1箇所に対して上記環状の空間を挟んだ側に少なくとも1箇所存在することが好ましい。
 上記の構成によれば、橋渡し部は、第1基板を支持する梁として機能する。このため、試料容器の構造的な安定性を向上させることができるという効果を奏する。
 本発明の態様16に係る試料容器は、上記態様13から15のいずれか1つにおいて、上記円周方向における上記注入孔の長さは、上記円周方向における上記通気孔の長さ以上であることが好ましい。
 上記の構成によれば、橋渡し部のサイズを大きくすることができ、試料容器の構造的な安定性をさらに向上させることが可能となる。また、通気孔の数を増やすことにより、第1基板の撓みをさらに抑制することができるという効果を奏する。
 本発明の態様17に係る試料容器は、上記態様13から16のいずれか1つにおいて、上記注入孔の形状は、上記円周方向に沿ったスリット状であることが好ましい。
 上記の構成によれば、試料容器に試料を注入するために要する時間を低減させることができるという効果を奏する。
 本発明の態様18に係る試料容器は、上記態様12から17のいずれか1つにおいて、各第1孔間の距離、または各第2孔間の距離の少なくともいずれかは、同一であることが好ましい。
 上記の構成によれば、試料容器を構造的にさらに安定させることができるという効果を奏する。
 本発明の態様19に係る試料容器は、上記態様12から18のいずれか1つにおいて、上記試料保持部の環の中心を基準とした各第1孔間の角度間隔、または上記中心を基準とした各第2孔間の角度間隔の少なくともいずれかは、同一であることが好ましい。
 上記の構成によれば、試料容器を構造的にさらに安定させることができるという効果を奏する。
 本発明の態様20に係る試料容器は、上記態様12から19のいずれか1つにおいて、各第1孔は、第1の半径を有する仮想的な円の周上に配置され、各第2孔は、上記第1の半径とは異なる第2の半径を有する仮想的な円の周上に配置されていることが好ましい。
 上記の構成によれば、試料容器を構造的にさらに安定させることができる。加えて、試料容器への試料の注入が容易化されるため、試料の注入量を必要最小限とすることができるという効果を奏する。
 本発明の態様21に係る試料容器は、上記態様12から20のいずれか1つにおいて、上記第1基板および上記第2基板の少なくとも一方は、透明な基板であることが好ましい。
 上記の構成によれば、試料容器に保持された試料に対して、光学的な計測を好適に行うことができるという効果を奏する。また、上側基板が透明であれば、液を充填する時に、液の充填状況を確認することも可能になる。さらに、上側基板および下側基板がともに透明であれば、計測に不要な散乱光および反射光の発生を防止することが可能となる。
 本発明の態様22に係る試料容器は、上記態様21において、上記透明な基板の材料は、石英ガラス、ホウケイ酸ガラス、ポリメタクリル酸メチル、シクロオレフィンポリマー、シクロオレフィンコポリマー、またはポリカーボネートのうちのいずれか1つであることが好ましい。
 上記の構成によれば、透明な基板の自家蛍光を低減することができるため、試料から発せられる蛍光を好適に測定することができるという効果を奏する。
 本発明の態様23に係る試料容器は、上記態様12から22のいずれか1つにおいて、上記試料保持部の表面に対する純水の接触角は、70°以下であることが好ましい。
 上記の構成によれば、試料保持空間の隙間が狭い場合に、毛細管力を利用して試料の注入を容易化できるという効果を奏する。
 本発明の態様24に係る試料容器は、上記態様12から19のいずれか1つにおいて、上記第1基板および上記第2基板の材料は、合成樹脂であり、上記環状の空間内に位置する上記第1基板または上記第2基板の少なくとも一方の表面には、親水化加工が施されていることが好ましい。
 上記の構成によれば、試料保持空間の隙間が狭い場合に、毛細管力を利用して試料の注入を容易化できるという効果を奏する。
 本発明の態様25に係る試料容器は、上記態様12から24のいずれか1つにおいて、計測結果を示す計測信号が、上記第2基板側から検出されることが好ましい。
 上記の構成によれば、第2基板には第1孔または第2孔(注入孔または通気孔)のいずれも設けられていないため、第1基板に比べて厚さを小さくすることができる。それゆえ、厚さがより小さい基板である第2基板側から計測信号を検出することにより、基板の厚さの変動が計測信号に対して及ぼす影響を低減することができるという効果を奏する。なお、当該構成は、計測信号が光信号である場合に特に好適である。
 本発明の態様26に係る試料容器(1x)は、試料を保持するための矩形の空間を形成する試料保持部を備え、上記試料保持部は、第1基板と、上記第1基板に相対する第2基板とを備え、上記第1基板は、上記試料保持部の長辺方向に沿って形成された少なくとも1つの注入孔と、上記試料保持部の長辺方向に沿って形成された、上記注入孔に相対する複数の通気孔と、を有し、上記試料保持部の長辺方向における上記注入孔または上記通気孔の間隔は、上記第1基板が上記注入孔または上記通気孔の形成によって撓まないように設定されている。
 上記の構成によれば、液体試料の充填量を従来よりも増加させつつ、構造的な安定性を確保することが可能となるという効果を奏する。従って、計測の効率化を目的としない場合には、試料保持空間を矩形とした試料容器を利用することもできる。
 本発明の態様27に係る試料容器は、上記態様1において、上記試料保持部は、第1基板と、上記第1基板に相対する第2基板とを備え、上記第1基板は、上記試料保持部の内縁部に沿って形成された複数の第1孔と、上記試料保持部の外縁部に沿って形成された複数の第2孔と、を有し、上記第1孔または上記第2孔のいずれか一方は、上記試料保持部に上記試料を注入するための注入孔であり、上記第1孔または上記第2孔の他方は、通気孔であり、上記通気孔の数は、上記注入孔の数以上であることが好ましい。
 上記の構成によれば、試料の充填量を従来よりも増加させつつ、構造的な安定性を確保することが可能となるという効果を奏する。
 本発明の態様28に係る試料容器(1001)は、上記態様1において、上記試料保持部は、計測装置(10)による上記試料の計測の対象となる領域である計測領域(7)を備えるとともに、上記環状の空間と外部空間とを連通する第1孔および第2孔(通気孔2bおよび試料注入孔2a)が形成された基板(上側基板2)を備え、上記第1孔および上記第2孔の一方は、上記試料保持部の内径側に形成され、他方は、上記試料保持部の外径側に形成され、上記試料保持部の円周方向における上記第1孔の長さ(第1距離d1)は、上記試料保持部の円周方向における上記第2孔の長さ以下であり、上記第1孔の数は、上記第2孔の数以上であることが好ましい。
 上記の構成によれば、第1基板を製造した場合に、ウェルドラインが発生したとしても、当該ウェルドラインが計測結果に及ぼす影響を低減することができるという効果を奏する。
 本発明の態様29に係る試料容器は、上記態様28において、上記基板は、射出成形によって製造されており、上記第1孔を形成するための鋳型の存在によって上記射出成形時に形成されたウェルドライン(WL)が、上記計測領域に交差しないように上記円周方向における第1孔の長さが設定されていることが好ましい。
 上記の構成によれば、第1基板を射出成形によって製造した場合においても、ウェルドラインが計測結果に及ぼす影響を低減することができるという効果を奏する。
 本発明の態様30に係る試料容器は、上記態様28または29において、上記円周方向における上記第1孔の長さは、上記第1孔の中心の位置から上記計測領域までの最短距離(第2距離d2)以下であることが好ましい。
 上記の構成によれば、ウェルドラインが計測結果に及ぼす影響をさらに低減することができるという効果を奏する。
 本発明の態様31に係る試料容器は、上記態様28から30のいずれか1つにおいて、上記試料保持部の円周方向における上記第1孔の長さは、上記第1孔の間隔(第3距離d3)以下であることが好ましい。
 上記の構成によれば、ウェルドラインが計測結果に及ぼす影響をさらに低減することができるという効果を奏する。
 本発明の態様32に係る試料容器は、上記態様28から31のいずれか1つにおいて、上記試料保持部の円周方向における上記第1孔の長さは、上記試料保持部の半径方向における上記第1孔の長さ(第4距離d4)以下であることが好ましい。
 上記の構成によれば、ウェルドラインが計測結果に及ぼす影響をさらに低減することができるという効果を奏する。
 本発明の態様33に係る試料容器は、上記態様28から32のいずれか1つにおいて、上記第1孔は、上記試料保持部の上記内径側に形成された通気孔であり、上記第2孔は、上記試料保持部の上記外径側に形成された、上記試料保持部に上記試料を注入するための注入孔であってもよい。
 上記の構成によれば、外径側に注入孔を設けた試料容器を実現することができるという効果を奏する。
 本発明の態様34に係る試料容器は、上記態様28から32のいずれか1つにおいて、上記第1孔は、上記試料保持部の上記外径側に形成された通気孔であり、上記第2孔は、上記試料保持部の上記内径側に形成された、上記試料保持部に上記試料を注入するための注入孔であってもよい。
 上記の構成によれば、内径側に注入孔を設けた試料容器を実現することができるという効果を奏する。
 本発明の態様35に係る試料容器は、上記態様33または34において、上記基板において、上記計測領域以外にのみウェルドラインが発生していることが好ましい。
 上記の構成によれば、ウェルドラインが発生していても計測結果に影響を及ぼすことを防止できるという効果を奏する。
 本発明の態様36に係る試料容器は、上記態様35において、上記基板において、上記試料保持部の領域においては上記注入孔に比べて上記通気孔により近い領域のみに、ウェルドラインが発生していることが好ましい。
 上記の構成によれば、ウェルドラインが計測結果に及ぼす影響をさらに低減することができるという効果を奏する。
 本発明の態様37に係る試料容器は、上記態様33から36のいずれか1つにおいて、上記基板は、上記試料保持部の領域外であって上記計測領域以外にのみウェルドラインが発生する箇所から樹脂が注入されることによって製造されたものであることが好ましい。
 上記の構成によれば、ウェルドラインが発生していても計測結果に影響を及ぼすことを防止できるという効果を奏する。
 本発明の態様38に係る試料容器は、上記態様33から37のいずれか1つにおいて、上記基板は、上記試料保持部の領域外であって上記注入孔に比べて上記通気孔により近い位置から、樹脂が注入されることによって製造されたものであることが好ましい。
 上記の構成によれば、ウェルドラインが計測結果に及ぼす影響をさらに低減することができるという効果を奏する。
 本発明の態様39に係る試料容器は、上記態様33から38のいずれか1つにおいて、上記注入孔の形状は、上記円周方向に沿ったスリット状であることが好ましい。
 上記の構成によれば、試料容器に試料を注入するために要する時間を低減させることができるという効果を奏する。
 本発明の態様40に係る試料容器は、上記態様33から39のいずれか1つにおいて、上記通気孔の形状は、上記円周方向に沿って配置された概円形状であることが好ましい。
 上記の構成によれば、より多くの数の通気孔を設けることができ、試料注入の作業性を保つことができるという効果を奏する。
 本発明の態様41に係る試料容器は、上記態様28から40のいずれか1つにおいて、上記試料保持部の環の中心を基準とした各第1孔間の角度間隔、または上記中心を基準とした各第2孔間の角度間隔の少なくともいずれかは、同一であることが好ましい。
 上記の構成によれば、基板を射出成形によって製造する時の樹脂の流れが、より均一となり、ウェルドラインが発生する可能性を低減することができるという効果を奏する。
 本発明の態様42に係る試料容器は、上記態様28から41のいずれか1つにおいて、各第1孔間の距離、または各第2孔間の距離の少なくともいずれかは、同一であることが好ましい。
 上記の構成によれば、基板を射出成形によって製造する時の樹脂の流れが、より均一となり、ウェルドラインが発生する可能性を低減することができるという効果を奏する。
 本発明の態様43に係る試料容器は、上記態様28から42のいずれか1つにおいて、上記試料保持部は、上記基板に相対する第2基板(下側基板3)をさらに備えており、上記基板および上記第2基板の少なくとも一方は、透明な基板であることが好ましい。
 上記の構成によれば、試料容器に保持された試料に対して、光学的な計測を好適に行うことができるという効果を奏する。
 本発明の態様44に係る試料容器は、上記態様43において、上記透明な基板の材料は、石英ガラス、ホウケイ酸ガラス、ポリメタクリル酸メチル、シクロオレフィンポリマー、シクロオレフィンコポリマー、またはポリカーボネートのうちのいずれか1つであることが好ましい。
 上記の構成によれば、透明な基板の自家蛍光を低減することができるため、試料から発せられる蛍光を好適に測定することができるという効果を奏する。
 本発明の態様45に係る試料容器は、上記態様28から44のいずれか1つにおいて、上記試料保持部は、上記基板に相対する第2基板をさらに備えており、計測結果を示す計測信号が、上記第2基板側から検出されることが好ましい。
 上記の構成によれば、第2基板には第1孔または第2孔(注入孔または通気孔)のいずれも設けられていないため、第1基板に比べて厚さを小さくすることができる。それゆえ、厚さがより小さい基板である第2基板側から計測信号を検出することにより、基板の厚さの変動が計測信号に対して及ぼす影響を低減することができるという効果を奏する。なお、当該構成は、計測信号が光信号である場合に特に好適である。
 本発明の態様46に係る試料容器は、上記態様28から45のいずれか1つにおいて、上記試料保持部の表面に対する純水の接触角は、70°以下であることが好ましい。
 上記の構成によれば、試料保持空間の隙間が狭い場合に、毛細管力を利用して試料の注入を容易化できるという効果を奏する。
 本発明の態様47に係る試料容器は、上記態様28から46のいずれか1つにおいて、上記試料保持部は、上記基板に相対する第2基板をさらに備えており、上記基板および上記第2基板の材料は、合成樹脂であり、上記環状の空間内に位置する上記基板または上記第2基板の少なくとも一方の表面には、親水化加工が施されていることが好ましい。
 上記の構成によれば、試料保持空間の隙間が狭い場合に、毛細管力を利用して試料の注入を容易化できるという効果を奏する。
 本発明の態様48に係る試料容器は、上記態様28から47のいずれか1つにおいて、上記試料に対する計測が行われる場合に、上記基板は、鉛直上側に配置されることが好ましい。
 上記の構成によれば、計測時における試料の漏れを防止することができるという効果を奏する。
 本発明の態様49に係る試料容器の製造方法は、上記態様28から48のいずれか1つに係る試料容器の製造方法であって、上記第1孔および上記第2孔の一方は、上記試料保持部に上記試料を注入するための注入孔であり、他方は通気孔であり、上記試料保持部の領域外であって上記注入孔に比べて上記通気孔により近い位置から、樹脂を注入する工程を含んでいることが好ましい。
 上記の構成によれば、本発明の一態様に係る試料容器を、射出成型によって好適に製造することができるという効果を奏する。
 〔付記事項〕
 本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
 〔本発明の別の表現〕
 なお、本発明は、以下のようにも表現できる。
 すなわち、本発明の一態様に係る液体試料容器は、液体試料の計測装置に用いられる液体試料容器であって、液体試料容器内部に試料充填部を備え、開口部として試料充填部に連接した試料注入孔と通気孔とを備え、試料注入孔と通気孔とは、試料充填部を挟んで相対して液体試料容器上面に配置され、試料充填部において試料注入孔と通気孔とを最短で結ぶ線分に直交する方向の長さは、試料注入孔と通気孔との間の距離以上であり、当該容器は1対の基板が接合されて形成されており、1対の基板のうちの一方に試料注入孔および通気孔が備わり、上記試料充填部、試料注入孔、および通気孔以外の領域で接合されている。
 また、本発明の一態様に係る液体試料容器において、通気孔の数は試料注入孔の数以上である。
 また、本発明の一態様に係る液体試料容器において、通気孔は等間隔に配置されている。
 また、本発明の一態様に係る液体試料容器において、通気孔の全長に対しての試料充填部の長辺の長さは、1.2倍以上である。
 また、本発明の一態様に係る液体試料容器において、試料注入孔と通気孔との間の距離と、上板の厚さとの比が、1:1から15:1までの範囲である。
 また、本発明の一態様に係る液体試料容器において、上記試料注入孔は試料充填部に沿ったスリット状である。
 また、本発明の一態様に係る液体試料容器において、上記試料充填部は環状である。
 また、本発明の一態様に係る液体試料容器において、上記試料注入孔および通気孔はそれぞれ、等角度間隔で配置されている。
 また、本発明の一態様に係る液体試料容器において、上記試料注入孔および通気孔はそれぞれ、同一半径円内に配置されている。
 また、本発明の一態様に係る液体試料容器において、1対の基板のうち少なくとも一方は透明である。
 また、本発明の一態様に係る液体試料容器において、上記透明な基板は、石英ガラス、ホウケイ酸ガラス、ポリメタクリル酸メチル、シクロオレフィンポリマー、シクロオレフィンコポリマー、またはポリカーボネートのうちいずれか1つからなる。
 また、本発明の一態様に係る液体試料容器において、上記試料充填部表面と測定液体試料との接触角が70°以下である。
 また、本発明の一態様に係る液体試料容器において、1対の基板はいずれも合成樹脂からなり、少なくとも試料充填部を形成する表面に親水化処理が施されている。
 また、本発明の一態様に係る液体試料容器において、試料注入孔および通気孔が配置された面とは異なる面から信号検出が行われる。
 また、本発明は、以下のようにも表現できる。
 すなわち、本発明の一態様に係るチップは、1対の基板を貼り合わせてなる液体試料の計測装置に用いられるチップであり、チップ内部に環状の試料充填部を有し、チップは通気孔と試料注入孔を有し、1対の基板のうち一方は、試料注入孔および通気孔を備えたものであり、かつ、射出成形により作製され、複数のスリット状の試料注入孔を試料充填部の長辺側の一方側に試料充填部に連接して備え、複数の通気孔を試料充填部の長辺側のもう一方に試料充填部に連接して備え、該通気孔は概円形(円、楕円、長円、角が丸い形状)である。
 また、本発明の一態様に係るチップにおいて、上記通気孔の試料充填部に沿った円周方向の長さは、通気孔の中心から試料充填部中の測定領域までの距離以下である。
 また、本発明の一態様に係るチップにおいて、上記通気孔の試料充填部に沿った円周方向の長さは、通気孔の試料充填部がなす円の半径方向の距離以下である。
 また、本発明の一態様に係るチップにおいて、上記通気孔の試料充填部に沿った円周方向の長さの和は、試料充填部の円周方向の長さの半分以下である。
 また、本発明の一態様に係るチップにおいて、上記試料注入孔および通気孔はそれぞれ、等角度間隔に配置されている。
 また、本発明の一態様に係るチップにおいて、上記通気孔は試料充填部の内周側に配置されている。
 また、本発明の一態様に係るチップにおいて、上記基板は試料充填部の内周側から合成樹脂を注入して製造されている。
 また、本発明の一態様に係るチップにおいて、1対の基板のうち少なくとも一方は透明である。
 また、本発明の一態様に係るチップにおいて、透明な基板は、石英ガラス、ホウケイ酸ガラス、ポリメタクリル酸メチル、シクロオレフィンポリマー、シクロオレフィンコポリマー、またはポリカーボネートのうちいずれか1つからなる。
 また、本発明の一態様に係るチップにおいて、試料注入孔および通気孔が配置された面とは異なる面から信号検出が行われる。
 また、本発明の一態様に係るチップにおいて、上記試料充填部表面と測定液体試料との接触角は70°以下である。
 また、本発明の一態様に係るチップにおいて、1対の基板はいずれも合成樹脂からなり、少なくとも試料充填部を形成する表面に親水化処理が施されている。
 また、本発明の一態様に係るチップにおいて、上記試料注入孔および通気孔は容器上面に配置されている。
 本発明は、液体または液体中に存在する粒子状物質に関する計測を行う計測装置、および計測方法に利用することができる。また、本発明は、計測装置を用いた計測の対象となる試料を保持する試料容器に利用することができる。
 1,1x,1001 試料容器
 2,2x 上側基板(第1基板,基板)
 2a 試料注入孔(注入孔,第1孔,第2孔)
 2ax 試料注入孔(注入孔)
 2b,21b~26b 通気孔(第2孔,第1孔)
 2bx 通気孔
 26 開口
 3,3x 下側基板(第2基板)
 36 開口
 4 スペーサ
 4a 外側スペーサ
 4b 内側スペーサ
 5,5x 試料充填部(試料保持部)
 6 開口
 BR1 ブリッジ部(橋渡し部)
 7 計測領域
 10 計測装置
 P3 距離(円周方向における通気孔の中心間の距離)
 P4 距離(円周方向における注入孔の中心間の距離)
 d1,d5 第1距離(試料保持部の円周方向における第1孔の長さ)
 d2,d6 第2距離(第1孔の重心の位置から計測領域までの最短距離)
 d3,d7 第3距離(試料保持部の円周方向における第1孔の間隔)
 d4,d8 第4距離(試料保持部の半径方向における第1孔の長さ)
 WL ウェルドライン

Claims (35)

  1.  計測装置による計測の対象となる試料を保持する試料容器であって、
     上記試料を保持するための環状の空間を形成する試料保持部を備えることを特徴とする試料容器。
  2.  上記環状の空間の環の中心軸を含む複数の平面によって上記環状の空間を切断したときの断面は全て同じ形状であることを特徴とする請求項1に記載の試料容器。
  3.  上記試料保持部に試料を注入するための注入孔と、
     上記試料保持部内の気体を逃がすための通気孔とを有していることを特徴とする請求項1または2に記載の試料容器。
  4.  上記注入孔または上記通気孔は、上記環状の空間に沿って複数形成されていることを特徴とする請求項3に記載の試料容器。
  5.  上記注入孔および上記通気孔は、上記環状の空間を挟んで形成されていることを特徴とする請求項3または4に記載の試料容器。
  6.  上記注入孔または上記通気孔は、同一半径円の円周上に等角度間隔で設けられている請求項4または5に記載の試料容器。
  7.  上記注入孔は、上記環状の空間に沿って形成されたスリット形状を有していることを特徴とする請求項3から6のいずれか1項に記載の試料容器。
  8.  上記試料保持部の表面と、当該試料保持部に保持された純水との接触角が70°以下であることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の試料容器。
  9.  上記試料保持部は、
     上記試料の計測時に鉛直上側に位置する上側基板と、
     上記試料の計測時に鉛直下側に位置する下側基板とを備え、
     上記上側基板または上記下側基板の少なくとも一方は、透明な部分を有していることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の試料容器。
  10.  請求項1から9のいずれか1項に記載の試料容器を用いた計測方法であって、
     計測時に、上記試料保持部の環の中心を軸として、上記試料容器を回転させることを特徴とする計測方法。
  11.  上記試料容器は、
     上記試料保持部に試料を注入するための注入孔と、
     上記試料保持部内の気体を逃がすための通気孔とを有しており、
     上記試料容器の、上記注入孔および上記通気孔が設けられている側と異なる側から計測信号を検出することを特徴とする請求項10に記載の計測方法。
  12.  上記試料保持部は、第1基板と、上記第1基板に相対する第2基板とを備え、
     上記第1基板は、
     上記試料保持部の内縁部に沿って形成された複数の第1孔と、
     上記試料保持部の外縁部に沿って形成された複数の第2孔と、を有し、
     上記試料保持部の円周方向における上記第1孔または上記第2孔の間隔は、上記第1基板が上記第1孔または上記第2孔の形成によって撓まないように設定されていることを特徴とする請求項1に記載の試料容器。
  13.  上記第1孔または上記第2孔のいずれか一方は、上記試料保持部に上記試料を注入するための注入孔であり、
     上記第1孔または上記第2孔の他方は、通気孔であり、
     上記通気孔の数は、上記注入孔の数以上であることを特徴とする請求項12に記載の試料容器。
  14.  上記円周方向における上記注入孔の中心間の距離は、上記円周方向における上記通気孔の中心間の距離よりも長いことを特徴とする請求項13に記載の試料容器。
  15.  上記注入孔および上記通気孔は、上記環状の空間を挟んで形成されており、2つの上記通気孔により形成される橋渡し部が、上記注入孔1箇所に対して上記環状の空間を挟んだ側に少なくとも1箇所存在することを特徴とする請求項13または14に記載の試料容器。
  16.  上記円周方向における上記注入孔の長さは、上記円周方向における上記通気孔の長さ以上であることを特徴とする請求項13から15のいずれか1項に記載の試料容器。
  17.  上記注入孔の形状は、上記円周方向に沿ったスリット状であることを特徴とする請求項13から16のいずれか1項に記載の試料容器。
  18.  各第1孔間の距離、または各第2孔間の距離の少なくともいずれかは、同一であることを特徴とする請求項12から17のいずれか1項に記載の試料容器。
  19.  上記試料保持部の環の中心を基準とした各第1孔間の角度間隔、または上記中心を基準とした各第2孔間の角度間隔の少なくともいずれかは、同一であることを特徴とする請求項12から18のいずれか1項に記載の試料容器。
  20.  各第1孔は、第1の半径を有する仮想的な円の周上に配置され、
     各第2孔は、上記第1の半径とは異なる第2の半径を有する仮想的な円の周上に配置されていることを特徴とする請求項12から19のいずれか1項に記載の試料容器。
  21.  試料を保持するための矩形の空間を形成する試料保持部を備え、
     上記試料保持部は、第1基板と、上記第1基板に相対する第2基板とを備え、
     上記第1基板は、
     上記試料保持部の長辺方向に沿って形成された少なくとも1つの注入孔と、
     上記試料保持部の長辺方向に沿って形成された、上記注入孔に相対する複数の通気孔と、を有し、
     上記試料保持部の長辺方向における上記注入孔または上記通気孔の間隔は、上記第1基板が上記注入孔または上記通気孔の形成によって撓まないように設定されていることを特徴とする試料容器。
  22.  上記試料保持部は、第1基板と、上記第1基板に相対する第2基板とを備え、
     上記第1基板は、
     上記試料保持部の内縁部に沿って形成された複数の第1孔と、
     上記試料保持部の外縁部に沿って形成された複数の第2孔と、を有し、
     上記第1孔または上記第2孔のいずれか一方は、上記試料保持部に上記試料を注入するための注入孔であり、
     上記第1孔または上記第2孔の他方は、通気孔であり、
     上記通気孔の数は、上記注入孔の数以上であることを特徴とする請求項1に記載の試料容器。
  23.  上記試料保持部は、計測装置による上記試料の計測の対象となる領域である計測領域を備えるとともに、上記環状の空間と外部空間とを連通する第1孔および第2孔が形成された基板を備え、
     上記第1孔および上記第2孔の一方は、上記試料保持部の内径側に形成され、他方は、上記試料保持部の外径側に形成され、
     上記試料保持部の円周方向における上記第1孔の長さは、上記試料保持部の円周方向における上記第2孔の長さ以下であり、
     上記第1孔の数は、上記第2孔の数以上であることを特徴とする請求項1に記載の試料容器。
  24.  上記基板は、射出成形によって製造されており、
     上記第1孔を形成するための鋳型の存在によって上記射出成形時に形成されたウェルドラインが、上記計測領域に交差しないように上記円周方向における第1孔の長さが設定されていることを特徴とする請求項23に記載の試料容器。
  25.  上記円周方向における上記第1孔の長さは、上記第1孔の中心の位置から上記計測領域までの最短距離以下であることを特徴とする請求項23または24に記載の試料容器。
  26.  上記試料保持部の円周方向における上記第1孔の長さは、上記第1孔の間隔以下であることを特徴とする請求項23から25のいずれか1項に記載の試料容器。
  27.  上記試料保持部の円周方向における上記第1孔の長さは、上記試料保持部の半径方向における上記第1孔の長さ以下であることを特徴とする請求項23から26のいずれか1項に記載の試料容器。
  28.  上記第1孔は、上記試料保持部の上記内径側に形成された通気孔であり、
     上記第2孔は、上記試料保持部の上記外径側に形成された、上記試料保持部に上記試料を注入するための注入孔であることを特徴とする請求項23から27のいずれか1項に記載の試料容器。
  29.  上記基板において、上記計測領域以外にのみウェルドラインが発生していることを特徴とする請求項28に記載の試料容器。
  30.  上記基板において、上記試料保持部の領域においては上記注入孔に比べて上記通気孔により近い領域のみに、ウェルドラインが発生していることを特徴とする請求項29に記載の試料容器。
  31.  上記基板は、上記試料保持部の領域外であって上記計測領域以外にのみウェルドラインが発生する箇所から樹脂が注入されることによって製造されたものであることを特徴とする請求項28から30のいずれか1項に記載の試料容器。
  32.  上記基板は、上記試料保持部の領域外であって上記注入孔に比べて上記通気孔により近い位置から、樹脂が注入されることによって製造されたものであることを特徴とする請求項28から31のいずれか1項に記載の試料容器。
  33.  上記注入孔の形状は、上記円周方向に沿ったスリット状であることを特徴とする請求項28から32のいずれか1項に記載の試料容器。
  34.  上記通気孔の形状は、上記円周方向に沿って配置された概円形状であることを特徴とする請求項28から33のいずれか1項に記載の試料容器。
  35.  請求項23から34のいずれか1項に記載の試料容器の製造方法であって、
     上記第1孔および上記第2孔の一方は、上記試料保持部に上記試料を注入するための注入孔であり、他方は通気孔であり、
     上記試料保持部の領域外であって上記注入孔に比べて上記通気孔により近い位置から、樹脂を注入する工程を含んでいることを特徴とする試料容器の製造方法。
PCT/JP2015/083789 2015-02-18 2015-12-01 試料容器、計測方法、および試料容器の製造方法 WO2016132625A1 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015029916 2015-02-18
JP2015-029914 2015-02-18
JP2015-029915 2015-02-18
JP2015029915 2015-02-18
JP2015-029916 2015-02-18
JP2015029914 2015-02-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016132625A1 true WO2016132625A1 (ja) 2016-08-25

Family

ID=56692507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/083789 WO2016132625A1 (ja) 2015-02-18 2015-12-01 試料容器、計測方法、および試料容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2016132625A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58500083A (ja) * 1981-01-23 1983-01-13 インステイチユト ボタニキ エ−エヌ カザクスコイ エスエスア−ル ゲル測光走査装置
JPH01295136A (ja) * 1988-02-17 1989-11-28 Kiyouseki Seihin Gijutsu Kenkyusho:Kk エンジン油の劣化検出装置
JP2002501170A (ja) * 1997-12-31 2002-01-15 スタゴー アンテルナショナール 製品試料中の少なくとも一つの特定成分を分けるための器具と方法及び該方法を実施するための装置
JP2003279470A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Ishikawajima Inspection & Instrumentation Co 結晶化探索プレート
JP2006145450A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的分析デバイス
JP2006234817A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Agilent Technol Inc Spr検出能力を有するマイクロ流体デバイス
JP2006250908A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Sharp Corp 検出装置
JP2008232656A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Kuraray Co Ltd 樹脂製マイクロチャネルアレイの製造方法
JP2013156070A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Soka Univ 検出容器およびそれを使用する試料検出方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58500083A (ja) * 1981-01-23 1983-01-13 インステイチユト ボタニキ エ−エヌ カザクスコイ エスエスア−ル ゲル測光走査装置
JPH01295136A (ja) * 1988-02-17 1989-11-28 Kiyouseki Seihin Gijutsu Kenkyusho:Kk エンジン油の劣化検出装置
JP2002501170A (ja) * 1997-12-31 2002-01-15 スタゴー アンテルナショナール 製品試料中の少なくとも一つの特定成分を分けるための器具と方法及び該方法を実施するための装置
JP2003279470A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Ishikawajima Inspection & Instrumentation Co 結晶化探索プレート
JP2006145450A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的分析デバイス
JP2006234817A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Agilent Technol Inc Spr検出能力を有するマイクロ流体デバイス
JP2006250908A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Sharp Corp 検出装置
JP2008232656A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Kuraray Co Ltd 樹脂製マイクロチャネルアレイの製造方法
JP2013156070A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Soka Univ 検出容器およびそれを使用する試料検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5992707B2 (ja) ポリマーバイオプロセス容器とともに用いる複合センサアセンブリ、ポリマーバイオプロセス容器とともに用いる複合アセンブリ、およびセンサまたは複合アセンブリの製造プロセス
CN102192881A (zh) 流路芯片和夹具
JP2007248063A (ja) 光検出装置
WO2017154750A1 (ja) 液体試料検査用ディスク及びそれに用いるフィルタカートリッジ、ディスク本体、測定用プレート、試料検出プレート、蛍光検出システム及び蛍光検出方法
JP4308231B2 (ja) 測光による面内検出
JP2006349594A (ja) 試料分析用ディスクおよび試料分析装置
JP5288768B2 (ja) 分析容器と分析装置
CN103154706A (zh) 用于通过在消逝场中的激发之后测量荧光放射来检测液体样本中的目标分子的测量盒和测量设备
JP6455790B2 (ja) 試料検出プレートを用いた判別方法
WO2016132625A1 (ja) 試料容器、計測方法、および試料容器の製造方法
JP5994116B2 (ja) 回転式分析チップおよび測定システム
JP6184292B2 (ja) コンパクトディスク型マイクロチップを用いた分析装置
JP2015215164A (ja) 測定用器具および測定装置
JP2014032148A (ja) 表面プラズモン励起増強蛍光取得構造体および表面プラズモン励起増強蛍光測定システム
JP4820843B2 (ja) 表面プラズモン共鳴現象測定用のフローセル
WO2020085104A1 (ja) 免疫測定用カップ及びその製造方法、並びに免疫測定方法
JP5182374B2 (ja) マイクロチップ、及びマイクロチップの製造方法
JP2014048083A (ja) コンパクトディスク型マイクロチップ、その製造方法および分析システム、ならびに分析方法
WO2012090759A1 (ja) 表面プラズモン励起増強蛍光測定装置およびこれに用いられるセンサチップ
JP2017003330A (ja) 封止シート、検査キットおよび取付け方法
JP2017000032A (ja) 封止部材および検査キット
JP4237169B2 (ja) 分析用基板
JP2014066540A (ja) 検査チップ、カバー部材の製造方法、および検査システム
JP2006275640A (ja) 液体クロマトグラフィー用チップ状フローセル
JP7289066B2 (ja) センサ基板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15882726

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15882726

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1