WO2016104807A1 - ロボットアーム機構及び直動伸縮機構 - Google Patents

ロボットアーム機構及び直動伸縮機構 Download PDF

Info

Publication number
WO2016104807A1
WO2016104807A1 PCT/JP2015/086448 JP2015086448W WO2016104807A1 WO 2016104807 A1 WO2016104807 A1 WO 2016104807A1 JP 2015086448 W JP2015086448 W JP 2015086448W WO 2016104807 A1 WO2016104807 A1 WO 2016104807A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
connecting pieces
columnar body
connecting piece
pieces
injection
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/086448
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尹 祐根
眞二 栗原
光 佐野
順央 川口
宗祐 ▲高▼▲瀬▼
摩美 前田
Original Assignee
ライフロボティクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライフロボティクス株式会社 filed Critical ライフロボティクス株式会社
Priority to EP15873375.8A priority Critical patent/EP3238892A4/en
Priority to CN201580069691.3A priority patent/CN107107347A/zh
Publication of WO2016104807A1 publication Critical patent/WO2016104807A1/ja
Priority to US15/634,483 priority patent/US20170291311A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J18/00Arms
    • B25J18/02Arms extensible
    • B25J18/04Arms extensible rotatable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J18/00Arms
    • B25J18/02Arms extensible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/102Gears specially adapted therefor, e.g. reduction gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/18Chains having special overall characteristics
    • F16G13/20Chains having special overall characteristics stiff; Push-pull chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H19/00Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion
    • F16H19/02Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H19/00Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion
    • F16H19/02Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion
    • F16H19/04Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion comprising a rack
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H19/00Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion
    • F16H19/02Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion
    • F16H19/06Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion comprising flexible members, e.g. an endless flexible member
    • F16H19/0636Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion comprising flexible members, e.g. an endless flexible member the flexible member being a non-buckling chain
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H19/00Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion
    • F16H19/02Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion
    • F16H19/06Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion comprising flexible members, e.g. an endless flexible member
    • F16H2019/0613Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion comprising flexible members, e.g. an endless flexible member the flexible member being a toothed belt or chain engaging a rack

Definitions

  • Embodiments of the present invention relate to a robot arm mechanism and a linear motion extension mechanism.
  • the vertical articulated arm mechanism is required to have 3 degrees of freedom (x, y, z) in terms of position and 3 degrees of freedom ( ⁇ , ⁇ , ⁇ ) in terms of posture.
  • the translational movement of the hand requires joint rotation of the joints J1, J2, and J3, and therefore the movement of the joint J2, particularly called the elbow, is very large and cannot be predicted. Especially in the vicinity of the singular point, the elbow It is inevitable that the movement of the robot becomes very fast.
  • One effective measure for securing 6 degrees of freedom after eliminating the elbow joint is to employ a linear motion extension mechanism.
  • the linear motion expansion / contraction mechanism is characterized by a large linear motion movable range as compared with the conventional linear motion mechanism. For the practical application of the linear motion expansion / contraction mechanism, it is also important to improve the movement characteristics as well as the mechanism of the linear motion expansion / contraction part.
  • the purpose is to improve the movement characteristics of the linear motion expansion / contraction mechanism.
  • the robot arm mechanism has a rotary joint part and a linear expansion / contraction joint part.
  • the linear motion expansion / contraction joint has a plurality of first connection pieces having a U-shaped cross section connected to bendable on the bottom plate side and a plurality of second connection pieces having a flat plate shape connected to bendable.
  • the second connecting piece at the tip of the plurality of second connecting pieces is connected to the first connecting piece at the tip of the plurality of first connecting pieces. Bending is constrained by joining the first and second connecting pieces to form a columnar body.
  • the columnar body is released by separating the first and second connecting pieces.
  • the injection unit joins the first and second connecting pieces to form a columnar body and supports the columnar body.
  • the moving unit moves the first and second connecting pieces in the injection direction.
  • a linear gear is formed on the bottom plate surface of each first connecting piece.
  • the drive gear of the moving part is engaged with the linear gear of the first connecting piece joined to the second connecting piece in the injection part.
  • FIG. 1 is an external perspective view of a robot arm mechanism according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing the robot arm mechanism of FIG.
  • FIG. 3 is a side view showing a drive gear for moving the arm portion of the robot arm mechanism of FIG.
  • FIG. 4 is a perspective view of the U-shaped piece of FIG.
  • FIG. 5 is a side view showing another example of a drive gear for moving the arm portion of the robot arm mechanism of FIG.
  • FIG. 6 is a side view showing still another example of the drive gear for moving the arm portion of the robot arm mechanism of FIG.
  • FIG. 7 is a perspective view of the U-shaped piece of FIG.
  • FIG. 8 is another example of the U-shaped frame of FIG.
  • the robot arm mechanism 200 is configured as a so-called vertical articulated arm mechanism, and includes a substantially cylindrical base 1 and an arm 2 supported by the base 1.
  • a hand effector 3 called an end effector is attached to the tip of the arm unit 2.
  • a hand unit capable of gripping an object is shown as the hand effector 3.
  • the hand effector 3 is not limited to the hand unit, and may be another tool, a camera, or a display.
  • An adapter that can be replaced with any kind of hand effector 3 may be provided at the tip of the arm portion 2.
  • the arm part 2 has a plurality of joint parts J1, J2, J3, J4, J5 and J6 in this case.
  • the plurality of joint portions J1, J2, J3, J4, J5, and J6 are sequentially arranged from the base portion 1.
  • the first, second, and third axes RA1, RA2, and RA3 are referred to as root three axes
  • the fourth, fifth, and sixth axes RA4, RA5, and RA6 are referred to as wrist three axes.
  • the wrist portion 4 accommodates joint portions J4, J5, and J6 that constitute the wrist three axes.
  • At least one of the joint portions J1, J2, and J3 constituting the base three axes is a linear motion joint.
  • the third joint portion J3 is configured as a linear motion joint, particularly as a linear motion expansion / contraction joint having a relatively long expansion / contraction distance.
  • the first joint portion J1 is a torsion joint centered on the first rotation axis RA1 that is supported, for example, perpendicularly to the base surface.
  • the second joint portion J2 is a bending joint centered on the second rotation axis RA2 arranged perpendicular to the first rotation axis RA1.
  • the arm part 2 turns together with the hand part 3 by the torsional rotation of the first joint part J1.
  • the arm portion 2 moves up and down around the second rotation axis RA2 of the second joint portion J2 together with the hand portion 3.
  • the third joint portion J3 is a joint that linearly expands and contracts around a third axis (moving axis) RA3 arranged perpendicular to the second rotation axis RA2.
  • the fourth joint portion J4 is a torsion joint centered on the fourth rotation axis RA4 that coincides with the third movement axis RA3, and the fifth joint portion J5 is a fifth rotation axis RA5 orthogonal to the fourth rotation axis RA4. It is a bending joint centered around.
  • the sixth joint portion J6 is a bending joint centered on the sixth rotation axis RA6 that is perpendicular to the fourth rotation axis RA4 and perpendicular to the fifth rotation axis RA5.
  • the arm support (first support) 11a forming the base 1 has a cylindrical hollow structure formed around the rotation axis RA1 of the first joint J1.
  • the first support 11 a rotates along with the turning of the arm portion 2.
  • the first support 11a may be fixed to the ground plane.
  • the arm part 2 is provided in a structure that turns independently of the first support 11a.
  • a second support part 11b is connected to the upper part of the first support 11a.
  • the second support portion 11b has a hollow structure that is continuous with the first support portion 11a.
  • One end of the second support portion 11b is attached to the rotating portion of the first joint portion J1.
  • the other end of the second support portion 11b is opened, and the third support portion 11c is fitted so as to be raised and lowered around the rotation axis RA2 of the second joint portion J2.
  • the 3rd support part 11c has a scale-like hollow structure connected to the 1st support part 11a and the 2nd support part.
  • the third support portion 11c is housed in the second support portion 11b and sent out as the second joint portion J2 is bent and rotated.
  • the rear part of the third joint part J3 that constitutes the linear motion joint part of the arm part 2 is housed in the hollow structure in which the first support part 11a and the second support part 11b are continuous by contraction.
  • the first joint portion J1 includes an annular fixed portion and a rotating portion, and is fixed to a base (not shown) at the fixed portion.
  • a first support portion 11a and a second support portion 11b are attached to the rotating portion.
  • the first, second, and third supports 11a, 11b, and 11c rotate together with the arm portion 2 and the hand portion 3 about the first rotation axis RA1.
  • the third support portion 11c is fitted to the lower end portion of the second support portion 11b so as to be rotatable about the rotation axis RA2 at the lower end portion of the second support portion 11b.
  • a second joint portion J2 is formed as a bending joint portion around the rotation axis RA2.
  • the third joint portion J3 as the joint portion constitutes a main component of the arm portion 2.
  • the hand portion 3 described above is provided at the tip of the arm portion 2. It is possible to place the two-finger hand 16 of the hand portion 3 at an arbitrary position and posture by rotating, bending, and extending / contracting the first to sixth joint portions J1-J6.
  • the length of the linear motion expansion / contraction distance of the third joint portion J3 enables the hand portion 3 to act on a wide range of objects from the proximity position of the base 1 to the remote position.
  • the movable region of the arm portion 2 of the linear motion expansion / contraction mechanism does not have an elbow joint, it is simplified to a fan shape with the radius of the maximum length of the arm 2 due to the linear motion stretchability of the linear motion joint portion J3. Can be done.
  • the third joint portion J3 is characterized by the length of the linear motion expansion / contraction distance realized by the linear motion expansion / contraction mechanism constituting the third joint portion J3.
  • the linear motion expansion / contraction mechanism has a first connection frame row 21 and a second connection frame row 20.
  • the first connected frame row 21 includes a plurality of first connected frames 23.
  • the first connecting piece 23 is formed in a short groove body having a U-shaped cross section.
  • the front and rear first connecting pieces 23 are connected in a row by pins at the end of the bottom plate.
  • the first connecting piece row 21 can be bent in the bottom plate surface direction but cannot be bent in the opposite direction.
  • the second connection frame row 20 includes a plurality of second connection frames 22 having a substantially flat plate shape having a width substantially equivalent to the first connection frame 23.
  • the plurality of second connection pieces 22 are connected in a row by pins in a bendable state.
  • the second connecting piece 22 has a length equivalent to that of the first connecting piece 23.
  • the first first linked frame 23 in the first linked frame sequence 21 and the first second linked frame 22 in the second linked frame sequence 20 are connected to a linked frame 26 (see FIG. 3).
  • the connecting piece 26 has an upper portion of the rectangular parallelepiped so that the connecting position of the joined first connecting piece 23 and the connecting position of the second connecting piece row 20 are shifted by 1/2 of their lengths. It has a shape protruding by 2.
  • the first and second connected frame rows 20 and 21 are sent out from the third support portion 11c with the connecting frame 26 as a starting end, the first connected frame row 21 and the second connected frame row 20 are joined to each other. .
  • the 1st connection top row 21 and the 2nd connection top row 20 are in a joined state, the bending of the 1st connection top row 21 and the 2nd connection top row 20 is restrained.
  • the first connecting frame row 21 and the second connecting frame row 20 constitute a columnar body having a certain rigidity.
  • column 20 are in the isolation
  • the injection unit 32 includes a plurality of upper rollers 33, a plurality of lower rollers 34, and a side roller (not shown) supported by a square-shaped frame 35.
  • the plurality of upper rollers 33 are arranged along the arm central axis at an interval substantially equivalent to the length of the second connecting piece 22.
  • the plurality of lower rollers 34 are arranged along the arm central axis at an interval substantially equal to the length of the first connecting piece 23.
  • the second connecting frame row 20 is guided to the injection unit 32 in a posture parallel to the arm central axis by a pair of guide rollers 27 and 28 disposed behind the injection unit 32.
  • a drive shaft of a motor (not shown) is connected to the drive gear 29 via a speed reducer.
  • the first connecting frame row 21 is guided to the injection unit 32 by a guide rail (not shown) arranged behind the injection unit 32.
  • the first connection frame row 21 and the second connection frame row 20 are inserted between the upper roller 33 and the lower roller 34 while being pressed against each other.
  • the injection part 32 joins the 1st connection top row
  • the columnar body formed by joining the first connection frame row 21 and the second connection frame row 20 is linearly sent out along the third movement axis RA3.
  • a linear gear 30 is formed on the bottom plate surface of each of the first connecting pieces 23 at the center of the width in parallel with the arm central axis.
  • the linear gear 30 continues in a linear form.
  • a part corresponding to the linear gear 30 is cut out at the center of the width behind the bottom plate of the injection part 32, and the drive gear 29 is inserted into the cutout part.
  • the drive gear 29 is connected to the motor M via a speed reducer (not shown).
  • the drive gear 29 is engaged with a linear gear 30 that is linearly connected.
  • the drive gear 29 constitutes a rack and pinion mechanism together with the linear gear 30 as a pinion.
  • the first connection frame row 21 is sent out as a columnar body from the injection unit 32 together with the second connection frame row 20.
  • the motor M rotates in the reverse direction, the first connecting piece row 21 is pulled back from the injection unit 32 to the support 11b together with the second connecting piece row 20, and stored.
  • the second connecting piece row 20 is supported by the guide rollers 27 and 28, and the first connecting piece row 21 is pulled downward by, for example, gravity, whereby the first connecting piece row 21 is pulled to the second connecting piece row. Separated from row 20.
  • the linear gear 30 is formed on the bottom plate of the first connecting piece 23, the first connecting piece row 21 and the second connecting piece row 20 are joined by the injection portion 32 to form a columnar body, and the linear gear 30 is linearly formed.
  • the rack and pinion mechanism that is considered to be highly practical as an existing linear motion mechanism is most efficient. Can be realized. In other words, it does not employ another linear motion mechanism such as a worm gear mechanism, and is not located at any other position, and the rack and pinion mechanism is established in the injection portion 32 that constitutes the columnar body. The practicality of the moving mechanism in the telescopic mechanism can be improved.
  • FIG. 5 shows an example of development of the moving mechanism shown in FIG.
  • the first connecting piece row 21 and the second connecting piece row 20 are joined by the injection section 32 to form a columnar body, and the drive gear 29 is engaged with the linear gear 30 at a position where the linear gear 30 is connected linearly.
  • a linear gear is formed on the back surface of the second connecting piece 22 so that the first connecting piece row 21 and the second connecting piece row 20 are separated from each other and behind the injection portion 32.
  • the linear gear 30 is formed on the bottom plate of the first connecting piece 23, but the linear gear 43 may be formed on the side plate of the first connecting piece 23 as shown in FIGS.
  • a linear gear 43 is formed on the side plate surface of each of the first connecting pieces 23 in the center of the width in parallel with the arm central axis.
  • the linear gear 43 is continued in a linear form.
  • a portion corresponding to the linear gear 43 is cut out at the center of the width behind the side plate of the injection portion 32, and the drive gear 44 is inserted into the cutout portion.
  • the drive gear 44 is connected to the motor M via a speed reducer (not shown).
  • the drive gear 44 is engaged with a linear gear 43 that is linearly connected.
  • the drive gear 44 and the linear gear 43 constitute a rack and pinion mechanism.
  • the linear gear 43 is formed on the side plate of the first connecting piece 23, the first connecting piece row 21 and the second connecting piece row 20 are joined by the injection portion 32 to form a columnar body, and the linear gear 43 is linearly formed.
  • FIG. 8 shows an example of development of the moving mechanism shown in FIG.
  • Linear gears 43 and 45 are formed on the surface of both side plates of the second connecting piece 22.
  • the linear gears 43, 45 are formed on the side plate surfaces of the first connecting pieces 23, in the center of the width and facing each other.
  • a part corresponding to each of the linear gears 43 and 45 is cut out, and a drive gear having the same number of teeth is inserted into each of the cut out parts.
  • a pair of reducers having the same reduction ratio is connected to the pair of drive gears.
  • a single motor M is commonly connected to these speed reducers. As the motor M rotates, the pair of drive gears rotate at the same angular velocity.
  • the first connecting piece row 21 and the second connecting piece row 20 are joined by an injection portion 32 to form a columnar body, and meshed with linear gears 43 and 45 that are linearly connected.
  • the pair of drive gears rotate at the same angular speed.
  • the first connection frame row 21 is driven to move from both sides at a constant speed together with the joined second connection frame row 22.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

 直動伸縮機構における移動特性を向上させること。 ロボットアーム機構は回転関節部と直動伸縮関節部とを有する。直動伸縮関節部は、底板側において屈曲可能に連結された断面コ字形状を有する複数の第1連結コマ23と、屈曲可能に連結された平板形状を有する複数の第2連結コマ22とを有する。複数の第2連結コマのうち先端の第2連結コマは複数の第1連結コマのうち先端の第1連結コマと接続される。第1、第2連結コマの接合により屈曲が拘束されて柱状体が構成される。第1、第2連結コマの分離により柱状体が解除される。射出部32は第1、第2連結コマを接合し柱状体を構成させるととともに柱状体を支持する。第1連結コマ各々の底板表面にはリニアギア30が形成される。ドライブギア29は射出部内において第2連結コマに接合された第1連結コマのリニアギアにかみ合わされる。

Description

ロボットアーム機構及び直動伸縮機構
 本発明の実施形態はロボットアーム機構及び直動伸縮機構に関する。
 垂直多関節部アーム機構には位置に関して3自由度(x,y,z)、姿勢に関して3自由度(φ,θ,ψ)が要求される。手先の併進移動は関節部J1,J2,J3にその連動回転を要求するため特に肘部と呼ばれる関節部J2の動きは非常に大きくしかもその動きを予測できず、特に特異点の近傍では肘部の動きが非常に高速になることは避けられない。肘関節を解消した上で6自由度を確保するための有効な対策の一つとして直動伸縮機構の採用がある。直動伸縮機構は従来の直動機構と比較して直動可動域が大きいことを特徴としている。直動伸縮機構の実用化には直動伸縮部分の機構とともにその移動特性の向上も重要な課題である。
 目的は、直動伸縮機構における移動特性を向上させることにある。
 本実施形態に係るロボットアーム機構は回転関節部と直動伸縮関節部とを有する。直動伸縮関節部は、底板側において屈曲可能に連結された断面コ字形状を有する複数の第1連結コマと、屈曲可能に連結された平板形状を有する複数の第2連結コマとを有する。複数の第2連結コマのうち先端の第2連結コマは複数の第1連結コマのうち先端の第1連結コマと接続される。第1、第2連結コマの接合により屈曲が拘束されて柱状体が構成される。第1、第2連結コマの分離により柱状体が解除される。射出部は第1、第2連結コマを接合し柱状体を構成させるととともに柱状体を支持する。移動部は第1、第2連結コマを射出方向に移動する。第1連結コマ各々の底板表面にはリニアギアが形成される。移動部のドライブギアは射出部内において第2連結コマに接合された第1連結コマのリニアギアにかみ合わされる。
図1は、本実施形態に係るロボットアーム機構の外観斜視図である。 図2は、図1のロボットアーム機構を図記号表現により示す図である。 図3は、図1のロボットアーム機構のアーム部を移動させるドライブギアを示す側面図である。 図4は、図3のコ字形コマの斜視図である。 図5は、図1のロボットアーム機構のアーム部を移動させるドライブギアの他の例を示す側面図である。 図6は、図1のロボットアーム機構のアーム部を移動させるドライブギアのさらに他の例を示す側面図である。 図7は、図6のコ字形コマの斜視図である。 図8は、図6のコ字形コマの他の例である。
 以下、図面を参照しながら本実施形態に係るロボットアーム機構を説明する。
 図1に示すようにロボットアーム機構200は、いわゆる垂直多関節アーム機構として構成され、略円筒形状の基部1と基部1に支持されるアーム部2とからなる。アーム部2の先端にはエンドエフェクタと呼ばれる手先効果器3が取り付けられる。図1では手先効果器3として対象物を把持可能なハンド部を示している。手先効果器3としてはハンド部に限定されず、他のツール、またはカメラ、ディスプレイであってもよい。アーム部2の先端には任意の種類の手先効果器3に交換することができるアダプタが設けられていてもよい。
 図2に示すようにアーム部2は、複数、ここでは6つの関節部J1,J2,J3,J4,J5,J6を有する。複数の関節部J1,J2,J3,J4,J5,J6は基部1から順番に配設される。一般的に、第1、第2、第3軸RA1,RA2,RA3は根元3軸と呼ばれ、第4、第5、第6軸RA4,RA5,RA6は手首3軸と呼ばれる。手首部4には手首3軸を構成する関節部J4,J5,J6が収納される。根元3軸を構成する関節部J1,J2,J3のうち少なくとも一つは直動関節である。ここでは第3関節部J3が直動関節、特に伸縮距離の比較的長い直動伸縮関節として構成される。第1関節部J1は基台面に対して例えば垂直に支持される第1回転軸RA1を中心としたねじり関節である。第2関節部J2は第1回転軸RA1に対して垂直に配置される第2回転軸RA2を中心とした曲げ関節である。第1関節部J1のねじり回転によりアーム部2がハンド部3とともに旋回する。第2関節部J2の曲げ回転によりアーム部2がハンド部3とともに第2関節部J2の第2回転軸RA2を中心に起伏動をする。第3関節部J3は、第2回転軸RA2に対して垂直に配置される第3軸(移動軸)RA3を中心として直線的に伸縮する関節である。第4関節部J4は、第3移動軸RA3に一致する第4回転軸RA4を中心としたねじり関節であり、第5関節部J5は第4回転軸RA4に対して直交する第5回転軸RA5を中心とした曲げ関節である。第6関節部J6は第4回転軸RA4に対して直交し、第5回転軸RA5に対して垂直に配置される第6回転軸RA6を中心とした曲げ関節である。
 基部1を成すアーム支持体(第1支持体)11aは、第1関節部J1の回転軸RA1を中心に形成される円筒形状の中空構造を有する。第1関節部J1が回転するとき、第1支持体11aはアーム部2の旋回とともに軸回転する。なお、第1支持体11aが接地面に固定されていてもよい。その場合、第1支持体11aとは独立してアーム部2が旋回する構造に設けられる。第1支持体11aの上部には第2支持部11bが接続される。
 第2支持部11bは第1支持部11aに連続する中空構造を有する。第2支持部11bの一端は第1関節部J1の回転部に取り付けられる。第2支持部11bの他端は開放され、第3支持部11cが第2関節部J2の回転軸RA2を中心に起伏自在に嵌め込まれる。第3支持部11cは第1支持部11a及び第2支持部に連通する鱗状の中空構造を有する。第3支持部11cは、第2関節部J2の曲げ回転に伴ってその後部が第2支持部11bに収納され、また送出される。アーム部2の直動関節部を構成する第3関節部J3の後部はその収縮により第1支持部11aと第2支持部11bの連続する中空構造の内部に収納される。
 第1関節部J1は円環形状の固定部と回転部とからなり、固定部において図示しない基台に固定される。回転部には第1支持部11aと第2支持部11bとが取り付けられる。第1関節部J1が回転するとき、第1、第2、第3支持体11a、11b、11cが第1回転軸RA1を中心としてアーム部2とハンド部3と共に旋回する。
 第3支持部11cはその後端下部において第2支持部11bの開放端下部に対して回転軸RA2を中心として回動自在に嵌め込まれる。それにより回転軸RA2を中心とした曲げ関節部としての第2関節部J2が構成される。第2関節部J2が回動すると、アーム部2がハンド部3とともに第2関節部J2の回転軸RA2を中心に垂直方向に回動、つまり起伏動作をする。
 上記の通り関節部としての第3関節部J3はアーム部2の主要構成物を構成する。アーム部2の先端に上述のハンド部3が設けられる。第1乃至第6関節部J1-J6の回転、曲げ、伸縮によりハンド部3の2指ハンド16を任意の位置・姿勢に配置することが可能である。特に第3関節部J3の直動伸縮距離の長さは、基部1の近接位置から遠隔位置までの広範囲の対象にハンド部3で作用することを可能にする。本実施形態に係る直動伸縮機構のアーム部2の可動領域は、肘関節がないことから、直動関節部J3の直動伸縮性によるアーム2の最大長を半径とする扇形状に単純化され得る。
 第3関節部J3はそれを構成する直動伸縮機構により実現される直動伸縮距離の長さが特徴的である。直動伸縮機構は第1連結コマ列21と第2連結コマ列20とを有する。第1連結コマ列21は、複数の第1連結コマ23からなる。第1連結コマ23は、断面コ字形状の短溝状体に形成される。前後の第1連結コマ23どうしは底板端部においてピンにより列状に連結される。第1連結コマ23の断面形状及び連結位置により第1連結コマ列21はその底板表面方向に屈曲可能であるが、反対方向には屈曲不可である。第2連結コマ列20は、第1連結コマ23と略等価な幅を有する略平板形状を有する複数の第2連結コマ22からなる。複数の第2連結コマ22は、屈曲可能な状態でピンにより列状に連結される。第2連結コマ22は第1連結コマ23と等価な長さを有する。第1連結コマ列21のうち先頭の第1連結コマ23と、第2連結コマ列20のうち先頭の第2連結コマ22とは結合コマ26(図3参照)に接続される。結合コマ26は、接合された第1連結コマ23の連結位置と第2連結コマ列20の連結位置とがそれらの長さの1/2ずつシフトするよう直方体の上部が当該長さの1/2だけ突出した形状を有する。結合コマ26が始端となって、第3支持部11cから第1、第2連結コマ列20,21が送り出されるときには、第1連結コマ列21と第2連結コマ列20とは互いに接合される。第1連結コマ列21と第2連結コマ列20とが接合状態にあるとき、第1連結コマ列21と第2連結コマ列20の屈曲は拘束される。それにより第1連結コマ列21と第2連結コマ列20とにより一定の剛性を備えた柱状体が構成される。第1連結コマ列21と第2連結コマ列20とが分離状態にあるとき、柱状体が解除され、それぞれが屈曲可能状態に復帰する。
 図3に示すように第1連結コマ列21と第2連結コマ列20とは第3支持体11cの開口付近に取り付けられた射出部32で接合される。射出部32は、複数の上部ローラ33と複数の下部ローラ34、さらに図示しない側面ローラが角筒形状のフレーム35に支持されてなる。複数の上部ローラ33は第2連結コマ22の長さと略等価な間隔を隔ててアーム中心軸に沿って配列される。同様に、複数の下部ローラ34は第1連結コマ23の長さと略等価な間隔を隔ててアーム中心軸に沿って配列される。第2連結コマ列20は射出部32の後方に配置された一対のガイドローラ27,28によりアーム中心軸と平行な姿勢で射出部32に誘導される。ドライブギア29には図示しないモータのドライブシャフトが減速器を介して接続される。
 第1連結コマ列21は射出部32の後方に配置された図示しないガイドレールにより射出部32に誘導される。第1連結コマ列21と第2連結コマ列20とは上部ローラ33と下部ローラ34との間に互いに押圧された状態で挿入される。射出部32は、第1連結コマ列21と第2連結コマ列20とを接合して柱状体を構成するとともにその柱状体を上下左右に支持する。第1連結コマ列21と第2連結コマ列20の接合により構成された柱状体は第3移動軸RA3に沿って直線的に送り出される。
 図4に示すように第1連結コマ23各々の底板表面であって幅中央にはアーム中心軸と平行にリニアギア30が形成される。第1連結コマ列21と第2連結コマ列20とが射出部32により接合され柱状体に構成されたとき、リニアギア30は直線状に連なる。射出部32の底板後方の幅中央であって、リニアギア30に対応する一部分は切り欠かれ、その切欠部分にはドライブギア29が挿入される。ドライブギア29は図示しない減速器を介してモータMに接続される。ドライブギア29は直線状に連なったリニアギア30にかみ合わされる。ドライブギア29はピニオンとしてリニアギア30とともにラックアンドピニオン機構を構成する。モータMが順回転することにより第1連結コマ列21は第2連結コマ列20とともに射出部32から柱状体として送り出される。モータMが逆回転することにより第1連結コマ列21は第2連結コマ列20とともに射出部32から支持体11bに引き戻され、収納される。射出部32より後方では第2連結コマ列20はガイドローラ27,28に支持され、第1連結コマ列21は例えば重力により下方に引かれ、それにより第1連結コマ列21は第2連結コマ列20と分離される。
 以上の通り第1連結コマ23の底板にリニアギア30を形成し、第1連結コマ列21と第2連結コマ列20とが射出部32により接合され柱状体が構成され、リニアギア30が直線状に連なる位置にドライブギア29を配置し、この射出部32内の位置においてリニアギア30にドライブギア29をかみ合わせることにより、既存の直動機構として実用性の高いとされるラックアンドピニオン機構を最も効率的に実現させることができる。つまりウォームギア機構等の他の直動機構を採用したものでもなく、さらに他のいずれの位置でもなく、柱状体が構成される射出部32内によりラックアンドピニオン機構を成立させたことにより、直動伸縮機構における移動機構の実用性を向上させることができる。
 図5には上記図3に示した移動機構の発展例を示している。上述の通り、第1連結コマ列21と第2連結コマ列20とが射出部32により接合され柱状体が構成され、リニアギア30が直線状に連なる位置においてドライブギア29をリニアギア30にかみ合わせたものであるが、それとともに、第2連結コマ22の裏面にリニアギアを形成し、第1連結コマ列21と第2連結コマ列20とが分離した状態にある射出部32の後方であって、ガイドローラ27によりアーム中心軸と平行な姿勢にされる位置において、この第2連結コマ22のリニアギアにドライブギア41をかみ合わせることにより、ラックアンドピニオン機構を2系統装備させることができ、直動伸縮機構における移動特性をさらに向上させることができる。
 また上述の説明では、第1連結コマ23の底板にリニアギア30を形成したが、図6、図7に示すように、第1連結コマ23の側板にリニアギア43を形成してもよい。第1連結コマ23各々の側板表面であって幅中央にアーム中心軸と平行にリニアギア43が形成される。第1連結コマ列21と第2連結コマ列20とが射出部32により接合され柱状体に構成されたとき、リニアギア43は直線状に連なる。射出部32の側板後方の幅中央であって、リニアギア43に対応する一部分は切り欠かれ、その切欠部分にはドライブギア44が挿入される。ドライブギア44は図示しない減速器を介してモータMに接続される。ドライブギア44は直線状に連なったリニアギア43にかみ合わされる。ドライブギア44はリニアギア43とともにラックアンドピニオン機構を構成する。
 以上の通り第1連結コマ23の側板にリニアギア43を形成し、第1連結コマ列21と第2連結コマ列20とが射出部32により接合され柱状体が構成され、リニアギア43が直線状に連なる位置にドライブギア44を配置し、この射出部32内の位置においてリニアギア43にドライブギア44をかみ合わせることにより、上述と同様にラックアンドピニオン機構を実現させることができる。
 図8には上記図7に示した移動機構の発展例を示している。第2連結コマ22の両側板表面にリニアギア43,45を形成する。リニアギア43,45は、第1連結コマ23各々の側板表面であって幅中央であって対向する位置に形成される。射出部32の両側板後方の幅中央であって、リニアギア43、45にそれぞれ対応する一部分が切り欠かれ、それらの切欠部分にはそれぞれ同じ歯数のドライブギアが挿入される。一対のドライブギアには同じ減速比を有する一対の減速器がそれぞれ接続される。これら減速器には単一のモータMが共通接続される。モータMの回転により一対のドライブギアは完全に同じ角速度で回転する。一対のドライブギアには、第1連結コマ列21と第2連結コマ列20とが射出部32により接合され柱状体に構成され、直線状に連なるリニアギア43、45にかみ合わされる。モータMの回転により一対のドライブギアは同角速度で回転する。それにより第1連結コマ列21は接合された第2連結コマ列22とともに、両側から等速で移動駆動される。
 この例でもラックアンドピニオン機構を2系統装備させることによる直動伸縮機構としての移動特性の向上に加えて、一対のドライブギアにより対向位置で完全に同期して駆動することができるのでその移動の平滑特性を向上し得る。さらにこの一対のドライブギアにより第1連結コマ列21をその左右から押圧するので、第1連結コマ列21と第2連結コマ列20との接合による柱状体の左右のがたつきを効果的に軽減することができる。
 本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
 1…基部、2…アーム部、3…手先効果器、J1,J2,J4,J5,J6…回転関節部、J3…直動関節部、11a…第1支持体、11b…第2支持体、11c…第3支持体、20…第2連結コマ列、21…第1連結コマ列、22…第2連結コマ、23…第1連結コマ、26…結合コマ、29…ドライブギア、30…リニアギア。

Claims (8)

  1.  回転関節部と直動伸縮関節部とを有するロボットアーム機構において、
     前記直動伸縮関節部は、
     底板側において屈曲可能に連結された断面コ字形状を有する複数の第1連結コマと、
     屈曲可能に連結された平板形状を有する複数の第2連結コマと、前記複数の第2連結コマのうち先端の第2連結コマは前記複数の第1連結コマのうち先端の第1連結コマと接続される、前記第1、第2連結コマの接合により屈曲が拘束されて柱状体が構成される、前記第1、第2連結コマの分離により前記柱状体が解除される、
     前記第1、第2連結コマを接合し前記柱状体を構成させるととともに前記柱状体を支持する射出部と、
     前記第1、第2連結コマを射出方向に移動する移動部とを具備し、
     前記第1連結コマ各々の底板表面にはリニアギアが形成され、
     前記移動部は前記射出部内において前記第2連結コマに接合された前記第1連結コマの前記リニアギアにかみ合わされるドライブギアを有することを特徴とするロボットアーム機構。
  2.  前記第2連結コマ各々の背面には他のリニアギアが設けられ、
     前記移動部は前記射出部外において前記第1連結コマと分離された前記第2連結コマの前記他のリニアギアにかみ合わされる他のドライブギアを有することを特徴とする請求項1記載のロボットアーム機構。
  3.  回転関節部と直動伸縮関節部とを有するロボットアーム機構において、
     前記直動伸縮関節部は、
     底板側において屈曲可能に連結された断面コ字形状を有する複数の第1連結コマと、
     屈曲可能に連結された平板形状を有する複数の第2連結コマと、前記複数の第2連結コマのうち先端の第2連結コマは前記複数の第1連結コマのうち先端の第1連結コマと接続される、前記第1、第2連結コマの接合により屈曲が拘束されて柱状体が構成される、前記第1、第2連結コマの分離により前記柱状体が解除される、
     前記第1、第2連結コマを接合し前記柱状体を構成させるととともに前記柱状体を支持する射出部と、
     前記第1、第2連結コマを射出方向に移動する移動部とを具備し、
     前記第1連結コマ各々の側部表面にはリニアギアが形成され、
     前記移動部は前記射出部内において前記第2連結コマに接合された前記第1連結コマの前記リニアギアにかみ合わされるドライブギアを有することを特徴とするロボットアーム機構。
  4.  回転関節部と直動伸縮関節部とを有するロボットアーム機構において、
     前記直動伸縮関節部は、
     底板側において屈曲可能に連結された断面コ字形状を有する複数の第1連結コマと、
     屈曲可能に連結された平板形状を有する複数の第2連結コマと、前記複数の第2連結コマのうち先端の第2連結コマは前記複数の第1連結コマのうち先端の第1連結コマと接続される、前記第1、第2連結コマの接合により屈曲が拘束されて柱状体が構成される、前記第1、第2連結コマの分離により前記柱状体が解除される、
     前記第1、第2連結コマを接合し前記柱状体を構成させるととともに前記柱状体を支持する射出部と、
     前記第1、第2連結コマを射出方向に移動する移動部とを具備し、
     前記第1連結コマ各々の両側部表面それぞれにリニアギアが形成され、
     前記移動部は前記射出部内において前記第2連結コマに接合された前記第1連結コマの前記リニアギアにかみ合わされる一対のドライブギアを有することを特徴とするロボットアーム機構。
  5.  底板側において屈曲可能に連結された断面コ字形状を有する複数の第1連結コマと、
     屈曲可能に連結された平板形状を有する複数の第2連結コマと、前記複数の第2連結コマのうち先端の第2連結コマは前記複数の第1連結コマのうち先端の第1連結コマと接続される、前記第1、第2連結コマの接合により屈曲が拘束されて柱状体が構成される、前記第1、第2連結コマの分離により前記柱状体が解除される、
     前記第1、第2連結コマを接合し前記柱状体を構成させるととともに前記柱状体を支持する射出部と、
     前記第1、第2連結コマを射出方向に移動する移動部とを具備し、
     前記第1連結コマ各々の底板表面にはリニアギアが形成され、
     前記移動部は前記射出部内において前記第2連結コマに接合された前記第1連結コマの前記リニアギアにかみ合わされるドライブギアを有することを特徴とする。
  6.  前記第2連結コマ各々の背面には他のリニアギアが設けられ、
     前記移動部は前記射出部外において前記第1連結コマと分離された前記第2連結コマの前記他のリニアギアにかみ合わされる他のドライブギアを有することを特徴とする請求項5記載の直動伸縮機構。
  7.  底板側において屈曲可能に連結された断面コ字形状を有する複数の第1連結コマと、
     屈曲可能に連結された平板形状を有する複数の第2連結コマと、前記複数の第2連結コマのうち先端の第2連結コマは前記複数の第1連結コマのうち先端の第1連結コマと接続される、前記第1、第2連結コマの接合により屈曲が拘束されて柱状体が構成される、前記第1、第2連結コマの分離により前記柱状体が解除される、
     前記第1、第2連結コマを接合し前記柱状体を構成させるととともに前記柱状体を支持する射出部と、
     前記第1、第2連結コマを射出方向に移動する移動部とを具備し、
     前記第1連結コマ各々の側部表面にはリニアギアが形成され、
     前記移動部は前記射出部内において前記第2連結コマに接合された前記第1連結コマの前記リニアギアにかみ合わされるドライブギアを有することを特徴とする直動伸縮機構。
  8.  底板側において屈曲可能に連結された断面コ字形状を有する複数の第1連結コマと、
     屈曲可能に連結された平板形状を有する複数の第2連結コマと、前記複数の第2連結コマのうち先端の第2連結コマは前記複数の第1連結コマのうち先端の第1連結コマと接続される、前記第1、第2連結コマの接合により屈曲が拘束されて柱状体が構成される、前記第1、第2連結コマの分離により前記柱状体が解除される、
     前記第1、第2連結コマを接合し前記柱状体を構成させるととともに前記柱状体を支持する射出部と、
     前記第1、第2連結コマを射出方向に移動する移動部とを具備し、
     前記第1連結コマ各々の両側部表面それぞれにリニアギアが形成され、
     前記移動部は前記射出部内において前記第2連結コマに接合された前記第1連結コマの前記リニアギアにかみ合わされる一対のドライブギアを有することを特徴とする直動伸縮機構。
PCT/JP2015/086448 2014-12-27 2015-12-26 ロボットアーム機構及び直動伸縮機構 WO2016104807A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15873375.8A EP3238892A4 (en) 2014-12-27 2015-12-26 Robot arm mechanism and linearly moving extendable mechanism
CN201580069691.3A CN107107347A (zh) 2014-12-27 2015-12-26 机械臂机构及直动伸缩机构
US15/634,483 US20170291311A1 (en) 2014-12-27 2017-06-27 Robot arm mechanism and linear extension and retraction mechanism

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014266884A JP2016124069A (ja) 2014-12-27 2014-12-27 ロボットアーム機構及び直動伸縮機構
JP2014-266884 2014-12-27

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/634,483 Continuation US20170291311A1 (en) 2014-12-27 2017-06-27 Robot arm mechanism and linear extension and retraction mechanism

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016104807A1 true WO2016104807A1 (ja) 2016-06-30

Family

ID=56150817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/086448 WO2016104807A1 (ja) 2014-12-27 2015-12-26 ロボットアーム機構及び直動伸縮機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170291311A1 (ja)
EP (1) EP3238892A4 (ja)
JP (1) JP2016124069A (ja)
CN (1) CN107107347A (ja)
TW (1) TW201628810A (ja)
WO (1) WO2016104807A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6468804B2 (ja) * 2014-10-30 2019-02-13 ライフロボティクス株式会社 ロボットアーム機構
CN108368916B (zh) * 2015-11-30 2020-04-21 生活机器人学股份有限公司 直动伸缩机构
JP6725640B2 (ja) * 2016-02-29 2020-07-22 ライフロボティクス株式会社 ロボットアーム機構及び直動伸縮機構
JP6703091B2 (ja) * 2016-02-29 2020-06-03 ライフロボティクス株式会社 直動伸縮機構及びそれを備えたロボットアーム機構
JP6725645B2 (ja) * 2016-03-29 2020-07-22 ライフロボティクス株式会社 ロボットアーム機構
JP6773768B2 (ja) * 2016-03-29 2020-10-21 ライフロボティクス株式会社 ねじり回転関節機構及びロボットアーム機構
JP7007839B2 (ja) * 2017-08-31 2022-01-25 川崎重工業株式会社 多関節ロボット
US20200353630A1 (en) * 2017-12-06 2020-11-12 Currence Robotics As Robot picking assembly
CN113043321A (zh) * 2019-12-27 2021-06-29 上海微电子装备(集团)股份有限公司 机械臂和搬运装置
USD1008731S1 (en) * 2021-10-06 2023-12-26 Costa Express Ltd. Beverage generating kiosk robotic arm

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05277982A (ja) * 1991-06-28 1993-10-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 昇降装置
WO2010070915A1 (ja) * 2008-12-19 2010-06-24 株式会社川渕機械技術研究所 直動伸縮機構及び当該直動伸縮機構を備えたロボットアーム
JP5435679B2 (ja) * 2010-05-31 2014-03-05 独立行政法人産業技術総合研究所 直動伸縮アーム機構および当該直動伸縮アーム機構を備えたロボットアーム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2590148C (en) * 2004-12-09 2012-01-10 Egon Post Articulated driving mechanism and dispenser comprising such a driving mechanism
US8069954B2 (en) * 2007-07-26 2011-12-06 Production Resource Group, Llc Self erecting zipper lift

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05277982A (ja) * 1991-06-28 1993-10-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 昇降装置
WO2010070915A1 (ja) * 2008-12-19 2010-06-24 株式会社川渕機械技術研究所 直動伸縮機構及び当該直動伸縮機構を備えたロボットアーム
JP5435679B2 (ja) * 2010-05-31 2014-03-05 独立行政法人産業技術総合研究所 直動伸縮アーム機構および当該直動伸縮アーム機構を備えたロボットアーム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3238892A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN107107347A (zh) 2017-08-29
JP2016124069A (ja) 2016-07-11
EP3238892A4 (en) 2018-08-22
TW201628810A (zh) 2016-08-16
US20170291311A1 (en) 2017-10-12
EP3238892A1 (en) 2017-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016104807A1 (ja) ロボットアーム機構及び直動伸縮機構
JP6443875B2 (ja) ロボットアーム機構
WO2016084943A1 (ja) ロボットアーム機構
WO2016117626A1 (ja) 連結コマ、直動伸縮機構及びロボットアーム機構
WO2016068106A1 (ja) ロボットアーム機構
JP6734364B2 (ja) 直動伸縮機構及びロボットアーム機構
WO2017150315A1 (ja) 直動伸縮機構及びそれを備えたロボットアーム機構
WO2016104806A1 (ja) ロボットアーム機構及び直動伸縮機構
JP6687720B2 (ja) 直動伸縮機構
WO2018025725A1 (ja) ロボットアーム機構
WO2016098814A1 (ja) ロボットアーム機構
WO2016104290A1 (ja) ロボットシステム及びロボット装置
WO2016098815A1 (ja) ロボットアーム機構
WO2016117627A1 (ja) 直動伸縮機構及びロボットアーム機構
JP6514024B2 (ja) ロボットアーム機構
WO2017208870A1 (ja) 直動伸縮機構
JP2020179470A (ja) 関節機構及びロボットアーム機構
WO2016108281A1 (ja) 直動伸縮機構及びロボットアーム機構
JP6662581B2 (ja) ロボットアーム機構
JP2016160964A (ja) 直動伸縮機構及びロボットアーム機構
JP2016168646A (ja) 直動伸縮機構及びロボットアーム機構
JP2016160962A (ja) 曲動伸縮機構及びロボットアーム機構
WO2017030104A1 (ja) 回転関節部のカバー装置
JP2016160963A (ja) 曲動伸縮機構及びロボットアーム機構
JP2019022943A (ja) ロボットアーム機構

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15873375

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015873375

Country of ref document: EP