WO2016108281A1 - 直動伸縮機構及びロボットアーム機構 - Google Patents

直動伸縮機構及びロボットアーム機構 Download PDF

Info

Publication number
WO2016108281A1
WO2016108281A1 PCT/JP2015/086453 JP2015086453W WO2016108281A1 WO 2016108281 A1 WO2016108281 A1 WO 2016108281A1 JP 2015086453 W JP2015086453 W JP 2015086453W WO 2016108281 A1 WO2016108281 A1 WO 2016108281A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
connecting piece
columnar body
connecting pieces
cross
section
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/086453
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尹 祐根
光 佐野
眞二 栗原
順央 川口
宗祐 ▲高▼▲瀬▼
摩美 前田
Original Assignee
ライフロボティクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライフロボティクス株式会社 filed Critical ライフロボティクス株式会社
Priority to EP15875407.7A priority Critical patent/EP3242057A4/en
Priority to CN201580069686.2A priority patent/CN107148524A/zh
Publication of WO2016108281A1 publication Critical patent/WO2016108281A1/ja
Priority to US15/634,595 priority patent/US20170291309A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J18/00Arms
    • B25J18/02Arms extensible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/12Hauling- or hoisting-chains so called ornamental chains
    • F16G13/14Hauling- or hoisting-chains so called ornamental chains built up from readily-separable links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/18Chains having special overall characteristics
    • F16G13/20Chains having special overall characteristics stiff; Push-pull chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H19/00Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion
    • F16H19/02Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H19/00Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion
    • F16H19/02Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion
    • F16H19/04Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion comprising a rack
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H19/00Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion
    • F16H19/02Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion
    • F16H19/06Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion comprising flexible members, e.g. an endless flexible member
    • F16H19/0636Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion comprising flexible members, e.g. an endless flexible member the flexible member being a non-buckling chain
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H19/00Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion
    • F16H19/02Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion
    • F16H19/06Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion comprising flexible members, e.g. an endless flexible member
    • F16H2019/0613Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion comprising flexible members, e.g. an endless flexible member the flexible member being a toothed belt or chain engaging a rack

Definitions

  • Embodiments of the present invention relate to a linear motion expansion / contraction mechanism and a robot arm mechanism.
  • articulated robot arm mechanisms have been used in various fields such as industrial robots.
  • Such an articulated robot arm mechanism is equipped with, for example, a linear motion expansion / contraction mechanism.
  • the linear motion expansion / contraction mechanism includes, for example, a plurality of connecting pieces connected in a row so as to be bendable.
  • the plurality of connecting pieces are sent out as columnar bodies having a certain rigidity by restraining the bending from the state of being stored in the support body.
  • the arm contracts, the columnar body is pulled back, and the restraint of the bending is released in the support body, and the bending is allowed to be stored.
  • the robot arm mechanism equipped with a linear motion expansion / contraction mechanism may be used in various scene applications. Therefore, an object of the present embodiment is to provide a robot arm mechanism including a linear motion extendable arm corresponding to a use.
  • the linear motion expansion / contraction mechanism includes a plurality of first connection pieces connected to bendable, a plurality of second connection pieces connected to bendable, and a tip of the plurality of second connection pieces.
  • the second connecting piece is connected to the first connecting piece at the tip of the plurality of first connecting pieces, and the first connecting piece is joined to the second connecting piece at the upper portion thereof, so that bending is restricted.
  • a columnar body is formed, the columnar body is released by separation of the first and second connecting pieces, the first connecting piece is joined to the second connecting piece to form the columnar body and the columnar body
  • the first connecting piece has a cylindrical shape having a substantially circular cross section or a substantially elliptic cross section together with the second connecting piece.
  • FIG. 1 is an external perspective view of a robot arm mechanism according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing the robot arm mechanism of FIG.
  • FIG. 3 is a side view of the robot arm mechanism of FIG.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating the structure of the second connecting piece of the robot arm mechanism according to the present embodiment.
  • FIG. 5 is a view showing the structure of the first connecting piece of the robot arm mechanism according to the present embodiment.
  • FIG. 6 is a view showing the structure of the columnar body of the robot arm mechanism according to the present embodiment.
  • FIG. 7 is a supplementary explanatory diagram for explaining a first connecting piece and a second connecting piece that form a substantially circular cross section according to the present embodiment.
  • FIG. 1 is an external perspective view of a robot arm mechanism according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing the robot arm mechanism of FIG.
  • FIG. 3 is a side view of the robot arm mechanism of FIG.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating the structure of the second
  • FIG. 8 is a supplementary explanatory diagram for explaining a first configuration example of a columnar body having a triangular cross section according to a modification of the present embodiment.
  • FIG. 9 is a supplementary explanatory diagram for explaining a second configuration example of a columnar body having a triangular cross section according to a modification of the present embodiment.
  • FIG. 10 is a supplementary explanatory diagram for explaining a configuration example of a columnar body having a trapezoidal cross section according to a modification of the present embodiment.
  • FIG. 11 is a supplementary explanatory diagram for explaining a configuration example of a columnar body having a cross-sectional parallelogram shape according to a modification of the present embodiment.
  • FIG. 12 is a supplementary explanatory diagram for explaining a configuration example of a columnar body having a hexagonal cross section according to a modification of the present embodiment.
  • FIG. 13 is a supplementary explanatory diagram for explaining a configuration example of a columnar body having a cross section obtained by deforming a rectangular shape according to a modification example of the present embodiment.
  • linear motion expansion / contraction mechanism according to the present embodiment will be described with reference to the drawings.
  • linear motion expansion-contraction mechanism which concerns on this embodiment can be used as an independent mechanism (joint).
  • the linear motion expansion / contraction mechanism according to the present embodiment will be described by taking an articulated robot arm mechanism incorporating the linear motion expansion / contraction mechanism according to the present embodiment as an example.
  • components having substantially the same function and configuration are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be given only when necessary.
  • FIG. 1 is an external perspective view of the robot arm mechanism according to the present embodiment.
  • FIG. 2 shows the internal structure of the robot arm mechanism of FIG.
  • the robot arm mechanism has a substantially cylindrical base 1 and an arm 2 connected to the base 1.
  • a hand effector 3 called an end effector is attached to the tip of the arm unit 2.
  • a hand unit capable of gripping an object is illustrated as the hand effector 3.
  • the hand effector 3 is not limited to the hand unit, and may be another tool, a camera, or a display.
  • An adapter that can be replaced with any kind of hand effector 3 may be provided at the tip of the arm portion 2.
  • the arm portion 2 has a plurality of, here six joint portions J1, J2, J3, J4, J5 and J6.
  • the plurality of joint portions J1, J2, J3, J4, J5, and J6 are sequentially arranged from the base portion 1.
  • the first, second, and third axes RA1, RA2, and RA3 are referred to as root three axes
  • the fourth, fifth, and sixth axes RA4, RA5, and RA6 are wrists that change the posture of the hand unit 3. Called three axes.
  • At least one of the joint portions J1, J2, and J3 constituting the base three axes is a linear motion joint.
  • the third joint portion J3 is configured as a linear motion joint, particularly a joint portion having a relatively long expansion / contraction distance.
  • the first joint portion J1 is a torsion joint centered on the first rotation axis RA1 supported, for example, perpendicularly to the base surface.
  • the second joint portion J2 is a bending joint centered on the second rotation axis RA2 arranged perpendicular to the first rotation axis RA1.
  • the third joint portion J3 is a joint that linearly expands and contracts around a third axis (moving axis) RA3 arranged perpendicular to the second rotation axis RA2.
  • the fourth joint portion J4 is a torsion joint centered on the fourth rotation axis RA4 that coincides with the third movement axis RA3, and the fifth joint portion J5 is a fifth rotation axis RA5 orthogonal to the fourth rotation axis RA4. It is a bending joint centered around.
  • the sixth joint portion J6 is a bending joint centered on the sixth rotation axis RA6 that is perpendicular to the fourth rotation axis RA4 and perpendicular to the fifth rotation axis RA5.
  • the arm support (first support) 11a forming the base 1 has a cylindrical hollow structure formed around the rotation axis RA1 of the first joint J1.
  • the first joint portion J1 is attached to a fixed base (not shown).
  • the first support 11 a rotates along with the turning of the arm portion 2.
  • the first support 11a may be fixed to the ground plane.
  • the arm part 2 is provided in a structure that turns independently of the first support 11a.
  • a second support part 11b is connected to the upper part of the first support 11a.
  • the second support portion 11b has a hollow structure that is continuous with the first support portion 11a.
  • One end of the second support portion 11b is attached to the rotating portion of the first joint portion J1.
  • the other end of the second support portion 11b is opened, and the third support portion 11c is rotatably fitted on the rotation axis RA2 of the second joint portion J2.
  • the 3rd support part 11c has a scale-like hollow structure connected to the 1st support part 11a and the 2nd support part.
  • the third support portion 11c is accommodated in the second support portion 11b and sent out as the second joint portion J2 is bent and rotated.
  • the rear part of the third joint part J3 that constitutes the linear motion joint part of the arm part 2 is housed in the hollow structure in which the first support part 11a and the second support part 11b are continuous by contraction.
  • the arm support (first support) 11a forming the base 1 has a cylindrical hollow structure formed around the rotation axis RA1 of the first joint J1.
  • the first joint portion J1 is attached to a fixed base (not shown).
  • the first support 11 a rotates along with the turning of the arm portion 2.
  • the first support 11a may be fixed to the ground plane.
  • the arm part 2 is provided in a structure that turns independently of the first support 11a.
  • a second support part 11b is connected to the upper part of the first support 11a.
  • the third support portion 11c is fitted to the lower end portion of the second support portion 11b so as to be rotatable about the rotation axis RA2 at the lower end portion of the second support portion 11b.
  • a second joint portion J2 is formed as a bending joint portion around the rotation axis RA2.
  • the fourth joint portion J4 is a torsional joint having a rotation axis RA4 that typically coincides with the arm central axis along the expansion / contraction direction of the arm portion 2, that is, the movement axis RA3 of the third joint portion J3.
  • the fifth joint portion J5 is a bending joint portion having a rotation axis RA5 orthogonal to the movement axis RA4 of the fourth joint portion J4.
  • the fifth joint portion rotates, the fifth joint portion rotates up and down together with the hand portion 3 from the fifth joint portion J5 to the tip.
  • the sixth joint portion J6 is a bending joint having a rotation axis RA6 perpendicular to the rotation axis RA4 of the fourth joint portion J4 and perpendicular to the rotation axis RA5 of the fifth joint portion J5.
  • the hand portion 3 turns left and right.
  • the third joint portion J3 as the joint portion constitutes a main component of the arm portion 2.
  • the hand part 3 equipped at the tip of the arm part 2 has first, second and third joint parts J1. J2. It is moved to an arbitrary position by J3, and is arranged in an arbitrary posture by the fourth, fifth, and sixth joint portions J4, J5, and J6.
  • the length of the linear motion expansion / contraction distance of the third joint portion J3 enables the hand portion 3 to act on a wide range of objects from the proximity position of the base 1 to the remote position.
  • the third joint portion J3 is characterized by the length of the linear motion expansion / contraction distance realized by the linear motion expansion / contraction mechanism constituting the third joint portion J3.
  • the linear motion expansion / contraction mechanism has a first connection top row 21 and a second connection top row 20.
  • column 21 consists of the some 1st connection top
  • the front and rear first connecting pieces 23 are connected in rows by pins at the surface portions of each other.
  • column 21 has the property which can be bent.
  • the second connecting piece row 20 includes a plurality of second connecting pieces 23 having the same cross-sectional shape.
  • the front and rear second connecting pieces 23 are connected in a row by pins.
  • column 20 has the property which can be bent.
  • the second connecting piece 22 has a width substantially equivalent to that of the first connecting piece 23.
  • the back surface of the first connecting piece 23 faces the back surface of the second connecting piece 22. Therefore, the back direction of the first connecting piece 23 described later is the same as the surface direction of the second connecting piece 22. Similarly, the surface direction of the first connecting piece 23 is the same as the back direction of the second connecting piece 22.
  • the first connected piece 23 at the head of the first connected piece row 21 and the second connected piece 22 at the beginning of the second connected piece row 20 are connected by a combined piece 26.
  • the connecting piece 26 has a shape in which the first connecting piece 23 and the second connecting piece 22 are combined.
  • the injection unit 30 joins the first connection frame row 21 and the second connection frame row 20 to form a columnar body and supports the columnar body. Therefore, the 1st connection top row
  • the columnar body When the arm contracts, when the motor M1 is driven and the drive gear 24a is rotated in the reverse direction, the columnar body is pulled back toward the third support 11c together with the second connecting piece row 20 engaged with the drive gear 24a.
  • the pulled-back columnar body is separated behind the injection unit 30.
  • the second connecting piece row 20 constituting the columnar body is sandwiched between the guide roller 40 and the drive gear 24a, and the first connecting piece row 21 constituting the columnar body is pulled downward by, for example, gravity, whereby the first connecting piece row 20 is drawn.
  • the connected frame sequence 21 is separated from the second connected frame sequence 20.
  • the separated first connection frame row 21 and second connection frame row 20 are stored in the first support 11a.
  • FIG. 4 is a view showing the structure of the second connecting piece 22 of the robot arm mechanism according to the present embodiment.
  • 4A is a perspective view showing the rear end of the second connecting piece 22
  • FIG. 4B is a perspective view showing the tip of the second connecting piece 22
  • FIG. 4C is the rear of the second connecting piece 22.
  • 4 (d) is a front view of the second connecting piece 22
  • FIG. 4 (e) is a side view of the second connecting piece 22
  • FIG. 4 (f) is a view showing the second connecting piece row 20.
  • FIG. FIG. 5 is a view showing the structure of the first connecting piece 23 of the robot arm mechanism according to the present embodiment.
  • FIG. 5A is a perspective view showing the rear end of the first connecting piece 23
  • FIG. 5B is a perspective view showing the tip of the first connecting piece 23
  • FIG. 5 (d) is a front view of the first connecting piece 23
  • FIG. 5 (e) is a side view of the first connecting piece 23
  • FIG. 5 (f) is a view showing the first connecting piece row 21.
  • FIG. 6 is a view showing the structure of the columnar body of the robot arm mechanism according to the present embodiment. 6A is a perspective view of the columnar body, and FIG. 6B is a cross-sectional view of the columnar body.
  • a columnar body is formed by joining the first connecting piece 23 and the second connecting piece 22.
  • the columnar body refers to a columnar rod body having a certain rigidity formed by joining the second connection frame row 20 to the first connection frame row 21.
  • the first connecting piece 23 and the second connecting piece 22 as a whole are formed into cylindrical bodies having various cross-sectional shapes.
  • a cylindrical body is defined as a shape in which the top, bottom, left, and right are surrounded by a top plate, a bottom plate, and both side plates, and the front and rear are open.
  • the first connecting piece 23 is configured to have one sectional shape obtained by dividing the sectional shape of the columnar body into two, and the second connecting piece 22 is configured to have the other sectional shape.
  • the cross-sectional shape of the columnar body various shapes such as a circular shape, an elliptical shape, and a polygonal shape can be adopted.
  • a configuration of a columnar body having a substantially circular cross section will be described as shown in FIG. By dividing the substantially circular cross section into two by a straight line, the substantially circular cross section is divided into two.
  • the first connecting piece 23 is configured to have one cross-sectional shape
  • the second connecting piece 22 is configured to have the other cross-sectional shape. For example, as shown in FIG.
  • the substantially circular cross section is divided into two by a perpendicular line that divides the diameter into 1: 2.
  • the first connecting piece 23 is configured to have a cross-sectional shape corresponding to the 1/3 portion thereof, and the second connecting piece 22 is configured to have a cross-sectional shape of the remaining 2/3 portion.
  • the second connecting piece 22 is a flat plate whose surface protrudes on an arc. This shape can be referred to as a cocoon shape or a crescent shape.
  • Pinhole cases 221, 222, and 223 are integrally formed on the second connecting piece 22.
  • the pinhole cases 221, 222, and 223 have pinholes into which pins for connecting the front and rear second connecting pieces 22 are inserted.
  • a pinhole case 221 is integrally formed on the central back side of the rear end surface of the second connecting piece 22.
  • pinhole cases 222 and 223 are integrally formed on both sides of the tip of the second connecting piece 22.
  • the pinholes of the pinhole cases 221, 222, and 223 have a central axis parallel to the width direction of the second connection piece 22.
  • a single pin is inserted into the pinhole of the pinhole case 221 of the front second connection piece 22 together with the pinhole cases 222 and 223 of the rear second connection piece 22.
  • the front and rear second connecting pieces 22 are connected.
  • the front and back surfaces of the second connecting pieces 22 before and after the connection are continuous.
  • the second connecting piece row 20 can be bent in the back direction but cannot be bent in the surface direction.
  • the first connecting piece 23 is formed in a short groove shape.
  • the first connecting piece 23 has a substantially arc-shaped cross section.
  • Pinhole cases 231, 232, and 233 are integrally formed in the first connecting piece 23.
  • the pinhole cases 231, 232, and 233 have pinholes into which pins for connecting the front and rear first connecting pieces 23 are inserted.
  • a pinhole case 231 is integrally formed on the central back side of the rear end surface of the first connecting piece 23.
  • pinhole cases 232 and 233 are integrally formed on both ends of the first connecting piece 23.
  • the pinholes of the pinhole cases 231, 232, 233 have a central axis parallel to the width direction of the first connecting piece 23.
  • a single pin is inserted into the pinhole of the pinhole case 231 of the front first connecting piece 23 together with the pinhole cases 232 and 233 of the rear first connecting piece 23.
  • the front and back first connecting pieces 23 are connected.
  • the back surfaces 235 and 236 of the first linked frame row 21 are continuous.
  • column 21 are continuous.
  • the first connecting piece row 21 can be bent in the surface direction but cannot be bent in the back direction.
  • the first connection frame row 21 and the second connection frame row 20 are in a state where the back surfaces 235 and 236 of the first connection frame row and the back surface of the second connection piece 22 are in contact with each other. Be joined.
  • a columnar shape having a substantially circular cross section is formed by joining a first connecting piece row 21 having a substantially arc-shaped cross section and a bowl-shaped second connecting piece row 20 having a surface protruding in an arc shape.
  • the body is composed.
  • the first connecting piece row 21 has a property that can be bent in the surface direction (inside), and the second connecting piece row 20 has a property that can be bent in the back direction (inside). That is, the 1st, 2nd connection top row
  • columns 21 and 20 can comprise the columnar body which has fixed rigidity.
  • the first connecting piece row 21 and the second connecting piece row 20 form a columnar body (arm portion 2) having a certain rigidity and having a substantially circular cross section. can do.
  • column 21 moves, bending the inside of the support body 11b in the surface direction.
  • an external force that bends in the back direction acts on the first connecting piece row 21, it has a property that it cannot be bent in the back direction due to interference between the end faces of the front and back first connecting pieces 21, Will not bend. That is, due to the non-bendable nature of the first connecting piece row 21 in the back direction, a mechanism for preventing bending in the back direction becomes unnecessary. Therefore, the number of parts can be reduced and the cost can be reduced.
  • column 20 moves, the inside of the support body 11b being bent in the back surface direction.
  • FIG. 7 is a supplementary explanatory diagram for explaining the first connecting piece 23 and the second connecting piece 22 that form a substantially circular cross section according to the present embodiment.
  • FIG. 7 is a view of the cross section of the columnar body as seen from the rear.
  • the cross-section of the first connecting piece 23 may be larger in the cross-section of the columnar body.
  • a substantially circular cross section is divided into two cross sections by a perpendicular dividing the diameter into 1: 7.
  • the second connecting piece 22 is configured to have a cross-sectional shape corresponding to the 1/8 portion of the circle
  • the first connecting piece 23 is configured to have a cross-sectional shape corresponding to the remaining 7/8 portion.
  • the ratio of the cross section of the second connecting piece 22 in the cross section of the columnar body may be increased.
  • each of the first connecting piece 23 and the second connecting piece 22 has a semicircular cross section.
  • the second connecting piece 22 may be formed in a cylindrical shape having a hollow portion 229.
  • an amount of material corresponding to the hollow portion 229 becomes unnecessary, which is effective in reducing the weight of the second connecting piece 22 and reducing costs.
  • pinhole cases 221 a and 221 b may be integrally formed on the outer frame of the second connecting piece 22. This is effective in reducing the weight of the second connecting piece 22 and reducing costs.
  • a hollow part spreads the use which can utilize the hollow part can be expanded.
  • the structure of the first and second connection top rows 21 and 20 has been described by taking a columnar body having a substantially circular cross section as an example.
  • the cross section may be substantially elliptical.
  • the cross-sectional shape of the columnar body constituted by the first connecting piece 23 and the second connecting piece 22 is not limited to a substantially circular shape or a substantially elliptical shape.
  • the cross-sectional shape of the columnar body may be a polygonal shape.
  • a substantially triangular shape, a trapezoidal shape, a parallelogram shape, a hexagonal shape, or the like can be adopted as the cross-sectional shape of the columnar body.
  • the first and second connecting pieces 23 and 22 constituting the columnar body having these cross-sectional shapes will be described.
  • FIG. 8 is a supplementary explanatory diagram for explaining a first configuration example of a columnar body having a triangular cross section according to a modification of the present embodiment.
  • FIG. 8A shows a perspective view of the columnar body
  • FIG. 8B shows a cross-sectional view of the columnar body.
  • the columnar body as a whole has a cylindrical shape with a triangular cross section, preferably a regular triangular cross section.
  • the triangular cross section is divided into two by a straight line parallel to the base, the first connecting piece 23 is configured to have one of the cross-sectional shapes, and the second connecting piece 22 is configured to have the other cross-sectional shape. Composed. For example, as shown in FIG.
  • the triangular cross section is divided into two by a vertical line dividing the height into 1: 2.
  • the second connecting piece 22 is configured to have a cross-sectional shape corresponding to the 1/3 portion including the bottom and the pair of apexes, and the first connecting piece 23 is a cross section corresponding to the remaining 2/3 portion including the bottom. It is configured to have a shape.
  • the second connecting piece 22 configured as described above is formed in a regular triangular prism, and the first connecting piece 23 is formed in a groove-like body having a trapezoidal cross section without an upper base.
  • the first connecting piece row 21 and the second connecting piece row 20 can form a columnar body (arm portion 2) having a certain section and having a certain rigidity.
  • FIG. 9 is a supplementary explanatory diagram for explaining a second configuration example of a columnar body having a triangular cross section according to a modification of the present embodiment.
  • 9A is a perspective view of the columnar body
  • FIG. 9B is a cross-sectional view of the columnar body.
  • the columnar body as a whole has a triangular, preferably equilateral triangular cross section.
  • the triangular cross section is divided into a base and other parts.
  • the 2nd connection piece 22 is comprised by the plate-shaped body used as the cross-sectional shape corresponding to a base part, and the 1st connection piece 23 is comprised by the V-shaped groove-like body used as the cross-sectional shape corresponding to another part.
  • the first connecting piece row 21 and the second connecting piece row 20 can form a columnar body (arm portion 2) having a certain section and having a certain rigidity.
  • FIG. 10 is a supplementary explanatory diagram for explaining a configuration example of a columnar body having a trapezoidal cross section according to a modification of the present embodiment.
  • FIG. 10A is a perspective view of a columnar body
  • FIG. 10B is a cross-sectional view of the columnar body.
  • the columnar body is formed in a cylindrical shape having a trapezoidal cross section as a whole.
  • the trapezoidal cross section is divided into two by a straight line parallel to the upper base (lower base), the first connecting piece 23 is configured to have one of its cross-sectional shapes, and the second connecting piece 23 is configured to have the other cross section. It is configured to have a shape.
  • the trapezoidal cross section is divided into an upper base and other parts.
  • the second connecting piece 22 is configured as a plate-like body having a cross-sectional shape corresponding to the upper bottom portion
  • the first connecting piece 23 is configured as a groove-like body having a cross-sectional shape corresponding to the other portion.
  • the first connecting piece row 21 and the second connecting piece row 20 can constitute a trapezoidal cross-sectional shape having a certain rigidity, and an overall cylindrical columnar body (arm portion 2).
  • the trapezoidal cross section of the columnar body may be divided into a lower base and other portions. At this time, the lower bottom portion is constituted by the second connecting piece 22 and the other portion is constituted by the first connecting piece 23.
  • FIG. 11 is a supplementary explanatory diagram for explaining a configuration example of a columnar body having a cross-sectional parallelogram shape according to a modification of the present embodiment.
  • FIG. 11A is a perspective view of a columnar body
  • FIG. 11B is a cross-sectional view of the columnar body.
  • the columnar body as a whole has a parallelogram-shaped cross section.
  • the cross-section of the parallelogram is divided into two by a straight line parallel to the base, the first connecting piece 23 is configured to have one of the cross-sectional shapes, and the second connecting piece 23 is configured to have the other cross-sectional shape.
  • a parallelogram-shaped cross section is divided into a base and other portions.
  • the 2nd connection piece 22 is comprised by the plate-shaped body used as the cross-sectional shape corresponding to a base part, and the 1st connection piece 23 is comprised by the groove-like body used as the cross-sectional shape corresponding to another part.
  • the first connecting piece row 21 and the second connecting piece row 20 make it possible to obtain a parallelogram-shaped cross section having a certain rigidity, and a cylindrical columnar body (arm portion 2 as a whole). ) Can be configured.
  • FIG. 12 is a supplementary explanatory diagram for explaining a configuration example of a columnar body having a hexagonal cross section according to a modification of the present embodiment.
  • the columnar body has a regular hexagonal cross section as a whole.
  • the hexagonal cross section is divided into two by a straight line parallel to one side
  • the first connecting piece 23 is configured as a plate-like body having one of its cross-sectional shapes
  • the second connecting piece 22 has the other cross-sectional shape. It is comprised by the groove-like body which becomes.
  • the regular hexagonal cross section may be divided into two by a vertical line that divides the height from the base into 1: 4.
  • the second connecting piece 22 is constituted by a plate-like body forming one side of a regular hexagon
  • the first connecting piece 23 is constituted by a groove-like body forming another five sides.
  • the first connecting piece row 21 and the second connecting piece row 20 form a hexagonal cross-sectional shape having a certain rigidity, and a hexagonal cylindrical columnar body (arm portion 2) as a whole. Can be configured.
  • FIG. 13 is a supplementary explanatory diagram for explaining a configuration example of a columnar body having an II-shaped cross section according to a modification of the present embodiment.
  • the cross section of the columnar body is divided into a part including the bottom side, two side edges, and a top side part.
  • the second connecting piece 22 is configured in a plate-like body having a cross-sectional shape corresponding to the top side portion
  • the first connecting piece 23 is formed in a groove-like body having a cross-sectional shape corresponding to a portion including the bottom side and the two side sides. Composed.
  • the first connecting piece row 21 and the second connecting piece row 20 can constitute a columnar body (arm portion 2) having a substantially II-shaped cross section having a certain rigidity. . Therefore, even in a cross section having another polygonal shape, the sides constituting the polygon may be offset to the inside of the polygon. Further, the outer frame shape of the cross section of the columnar body may not be a complete polygonal shape. For example, the corners may be rounded. Although not shown, the columnar body may have an H-shaped cross section. The H-shaped cross section is divided into one side and another part of two sides parallel to each other.
  • the second connecting piece 22 is configured to have a cross-sectional shape corresponding to the one side portion, and the first connecting piece 23 is configured to have a cross-sectional shape corresponding to the other portion.
  • the first connecting piece row 21 and the second connecting piece row 20 can form a columnar body having a certain rigidity and a polygonal cross section. That is, according to the robot arm mechanism described in the present embodiment and the modified example, the first connecting piece row 21 and the second connecting piece row 20 form a columnar body having a certain rigidity and various cross-sectional shapes. can do.

Abstract

 屈曲可能に連結された複数の第1連結コマ(23)と、屈曲可能に連結された複数の第2連結コマ(22)を有し、第1連結コマ(23)と第2連結コマ(22)は、それぞれの背面同士が接合することにより屈曲が拘束されて全体として柱状体を構成すると共に、両コマ(23,22)が分離することにより柱状体が解除され、該柱状体を支持する射出部(30)を具備する、直動伸縮機構。

Description

直動伸縮機構及びロボットアーム機構
 本発明の実施形態は直動伸縮機構及びロボットアーム機構に関する。
 従来より、多関節ロボットアーム機構が産業用ロボットなどさまざまな分野で用いられている。このような多関節ロボットアーム機構には、例えば、直動伸縮機構が装備されている。直動伸縮機構は、例えば、屈曲可能に列状に連結された複数の連結コマを備える。アーム伸長時、複数の連結コマは、支持体内に格納された状態からその屈曲が拘束されることにより一定の剛性を有する柱状体となって送り出される。一方、アーム収縮時、柱状体は引き戻され、支持体内でその屈曲の拘束が解除され、屈曲可能となって格納される。
 直動伸縮機構を備えるロボットアーム機構は様々な場面用途で使用できる可能性がある。そこで本実施形態の目的は、用途に応じた直動伸縮アームを備えるロボットアーム機構を提供することにある。
 本実施形態に係る直動伸縮機構は、屈曲可能に連結された複数の第1連結コマと、屈曲可能に連結された複数の第2連結コマと、前記複数の第2連結コマのうち先端の第2連結コマは前記複数の第1連結コマのうち先端の第1連結コマと接続される、前記第1連結コマはその上部において前記第2連結コマに接合されることにより屈曲が拘束されて柱状体が構成される、前記第1、第2連結コマの分離により前記柱状体が解除される、前記第1連結コマを前記第2連結コマに接合し前記柱状体を構成するとともに前記柱状体を支持する射出部とを具備し、前記第1連結コマは前記第2連結コマとともに全体として断面略円形状又は断面略楕円形状の筒形状を有する。
図1は、本実施形態に係るロボットアーム機構の外観斜視図である。 図2は、図1のロボットアーム機構を図記号表現により示す図である。 図3は、図1のロボットアーム機構の側面図である。 図4は、本実施形態に係るロボットアーム機構の第2連結コマの構造を示す図である。 図5は、本実施形態に係るロボットアーム機構の第1連結コマの構造を示す図である。 図6は、本実施形態に係るロボットアーム機構の柱状体の構造を示す図である。 図7は、本実施形態に係り断面略円形状を構成する第1連結コマと第2連結コマとを説明するための補足説明図である。 図8は、本実施形態の変形例に係り、断面三角形状を有する柱状体の第1構成例を説明するための補足説明図である。 図9は、本実施形態の変形例に係り、断面三角形状を有する柱状体の第2構成例を説明するための補足説明図である。 図10は、本実施形態の変形例に係り、断面台形状を有する柱状体の構成例を説明するための補足説明図である。 図11は、本実施形態の変形例に係り、断面平行四辺形状を有する柱状体の構成例を説明するための補足説明図である。 図12は、本実施形態の変形例に係り、断面六角形状を有する柱状体の構成例を説明するための補足説明図である。 図13は、本実施形態の変形例に係り、長方形状を変形した形状の断面を有する柱状体の構成例を説明するための補足説明図である。
 以下、図面を参照しながら本実施形態に係る直動伸縮機構を説明する。なお、本実施形態に係る直動伸縮機構は、単独の機構(関節)として使用することができる。しかしながら、以下の説明では、本実施形態に係る直動伸縮機構を組み込んだ多関節ロボットアーム機構を例に本実施形態に係る直動伸縮機構を説明する。以下の説明において、略同一の機能及び構成を有する構成要素については、同一符号を付し、重複説明は必要な場合にのみ行う。
 図1は、本実施形態に係るロボットアーム機構の外観斜視図である。図2は図1のロボットアーム機構の内部構造を示している。ロボットアーム機構は、略円筒形状の基部1と基部1に接続するアーム部2とを有する。アーム部2の先端にはエンドエフェクタと呼ばれる手先効果器3が取り付けられる。図1では手先効果器3として対象物を把持可能なハンド部を図示している。手先効果器3としてはハンド部に限定されず、他のツール、又はカメラ、ディスプレイであってもよい。アーム部2の先端には任意の種類の手先効果器3に交換することができるアダプタが設けられていてもよい。
 アーム部2は、複数、ここでは6つの関節部J1,J2,J3,J4,J5,J6を有する。複数の関節部J1,J2,J3,J4,J5,J6は基部1から順番に配設される。一般的に、第1、第2、第3軸RA1,RA2,RA3は根元3軸と呼ばれ、第4、第5、第6軸RA4,RA5,RA6はハンド部3の姿勢を変化させる手首3軸と呼ばれる。根元3軸を構成する関節部J1,J2,J3の少なくとも一つは直動関節である。ここでは第3関節部J3が直動関節、特に伸縮距離の比較的長い関節部として構成される。
 第1関節部J1は基台面に対して例えば垂直に支持される第1回転軸RA1を中心としたねじり関節である。第2関節部J2は第1回転軸RA1に対して垂直に配置される第2回転軸RA2を中心とした曲げ関節である。第3関節部J3は、第2回転軸RA2に対して垂直に配置される第3軸(移動軸)RA3を中心として直線的に伸縮する関節である。第4関節部J4は、第3移動軸RA3に一致する第4回転軸RA4を中心としたねじり関節であり、第5関節部J5は第4回転軸RA4に対して直交する第5回転軸RA5を中心とした曲げ関節である。第6関節部J6は第4回転軸RA4に対して直交し、第5回転軸RA5に対して垂直に配置される第6回転軸RA6を中心とした曲げ関節である。
 基部1を成すアーム支持体(第1支持体)11aは、第1関節部J1の回転軸RA1を中心に形成される円筒形状の中空構造を有する。第1関節部J1は図示しない固定台に取り付けられる。第1関節部J1が回転するとき、第1支持体11aはアーム部2の旋回とともに軸回転する。なお、第1支持体11aが接地面に固定されていてもよい。その場合、第1支持体11aとは独立してアーム部2が旋回する構造に設けられる。第1支持体11aの上部には第2支持部11bが接続される。
 第2支持部11bは第1支持部11aに連続する中空構造を有する。第2支持部11bの一端は第1関節部J1の回転部に取り付けられる。第2支持部11bの他端は開放され、第3支持部11cが第2関節部J2の回転軸RA2において回動自在に嵌め込まれる。第3支持部11cは第1支持部11a及び第2支持部に連通する鱗状の中空構造を有する。第3支持部11cは、第2関節部J2の曲げ回転に伴ってその後部が第2支持部11bに収容され、また送出される。アーム部2の直動関節部を構成する第3関節部J3の後部はその収縮により第1支持部11aと第2支持部11bの連続する中空構造の内部に収納される。
 基部1を成すアーム支持体(第1支持体)11aは、第1関節部J1の回転軸RA1を中心に形成される円筒形状の中空構造を有する。第1関節部J1は図示しない固定台に取り付けられる。第1関節部J1が回転するとき、第1支持体11aはアーム部2の旋回とともに軸回転する。なお、第1支持体11aが接地面に固定されていてもよい。その場合、第1支持体11aとは独立してアーム部2が旋回する構造に設けられる。第1支持体11aの上部には第2支持部11bが接続される。
 第3支持部11cはその後端下部において第2支持部11bの開放端下部に対して回転軸RA2を中心として回動自在に嵌め込まれる。それにより回転軸RA2を中心とした曲げ関節部としての第2関節部J2が構成される。第2関節部J2が回動すると、アーム部2がハンド部3とともに第2関節部J2の回転軸RA2を中心に垂直方向に回動、つまり起伏動作をする。
 第4関節部J4は、アーム部2の伸縮方向に沿ったアーム中心軸、つまり第3関節部J3の移動軸RA3に典型的には一致する回転軸RA4を有するねじり関節である。第4関節部J4が回転すると、第4関節部J4から先端にかけてハンド部3が回転軸RA4を中心に回転する。第5関節部J5は、第4関節部J4の移動軸RA4に対して直交する回転軸RA5を有する曲げ関節部である。第5関節部が回転すると、第5関節部J5から先端にかけてハンド部3とともに上下に回動する。第6関節部J6は、第4関節部J4の回転軸RA4に直交し、第5関節部J5の回転軸RA5に垂直な回転軸RA6を有する曲げ関節である。第6関節部J6が回転するとハンド部3が左右に旋回する。
 上記の通り関節部としての第3関節部J3はアーム部2の主要構成物を構成する。アーム部2の先端に装備されたハンド部3は、第1、第2、第3関節部J1.J2.J3により任意位置に移動され、第4、第5、第6関節部J4、J5、J6により任意姿勢に配置される。特に第3関節部J3の直動伸縮距離の長さは、基部1の近接位置から遠隔位置までの広範囲の対象にハンド部3で作用することを可能にする。第3関節部J3はそれを構成する直動伸縮機構により実現される直動伸縮距離の長さが特徴的である。
 直動伸縮機構は第1連結コマ列21と第2連結コマ列20とを有する。第1連結コマ列21は、同一の断面形状を有する複数の第1連結コマ23からなる。前後の第1連結コマ23は互いの表面箇所においてピンにより列状に連結される。第1連結コマ列21は、屈曲可能な性質を有する。第2連結コマ列20は同一の断面形状を有する複数の第2連結コマ23からなる。前後の第2連結コマ23はピンにより列状に連結される。第2連結コマ列20は屈曲可能な性質を有する。第2連結コマ22は第1連結コマ23と略等価な幅を有する。なお、第1連結コマ23の背面は第2連結コマ22の背面と対向する。したがって、後述する第1連結コマ23の背面方向は、第2連結コマ22の表面方向と同方向である。同様に、第1連結コマ23の表面方向は、第2連結コマ22の背面方向と同方向である。
 第1連結コマ列21のうち先頭の第1連結コマ23と、第2連結コマ列20のうち先頭の第2連結コマ22とは結合コマ26により接続される。結合コマ26は第1連結コマ23と第2連結コマ22とを合成した形状を有している。結合コマ26が始端となって、第3支持部11cの開口から第1、第2連結コマ列20,21が送り出されるときには、第1、第2連結コマ列21、20は互いに背面同士で接合される。第1、第2連結コマ21、20の接合状態が維持されているとき、第1連結コマ列21と第2連結コマ列20との屈曲は互いに拘束される。それにより第1、第2連結コマ21、20は、一定の剛性を備えた柱状体を構成する。第1、第2連結コマ列21、20が互いに離反されるとき、屈曲の拘束が解除され柱状体は分離される。分離された第1、第2連結コマ列21,20はそれぞれ屈曲可能な状態に復帰し、個々に屈曲され、第1支持体11aの内部に格納される。
 アーム伸長時、モータM1が駆動し、ドライブギア24aが順回転することにより第2連結コマ列20はガイドローラ40によりアーム中心軸と平行な姿勢で射出部30に誘導される。なお、第2連結コマ22の背面にはドライブギア24aとかみ合わされるための個々にリニアギア23aが形成されている。前後の第2連結コマ22が直線状になったときに互いのリニアギアが連結され、連続的なリニアギア(ラック)を構成する。ドライブギア24aが回転することにより、第2連結コマ列20は直線的に移動する。第1連結コマ列21は第2連結コマ列20の移動に伴って、射出部30の後方の図示しないガイドレールに沿って射出部30に誘導される。射出部30は、第1連結コマ列21と第2連結コマ列20とを接合して柱状体を構成するとともにその柱状体を支持する。したがって、射出部30に誘導されてきた第1連結コマ列21と第2連結コマ列20とは接合され、柱状体となって第3移動軸RA3に沿って直線的に送り出される。
 アーム収縮時、モータM1が駆動し、ドライブギア24aが逆回転されると、ドライブギア24aと係合している第2連結コマ列20とともに柱状体が第3支持体11cに向かって引き戻される。引き戻された柱状体は射出部30よりも後方で分離される。例えば、柱状体を構成する第2連結コマ列20はガイドローラ40とドライブギア24aとに挟まれ、柱状体を構成する第1連結コマ列21は例えば重力により下方に引かれ、それにより第1連結コマ列21は第2連結コマ列20と分離される。分離された第1連結コマ列21と第2連結コマ列20とは、第1支持体11aに格納される。
 以下、本実施形態に係るロボットアーム機構のアーム部2の構造について図4-6を参照して説明する。図4は、本実施形態に係るロボットアーム機構の第2連結コマ22の構造を示す図である。図4(a)は第2連結コマ22の後端を示す斜視図、図4(b)は第2連結コマ22の先端を示す斜視図、図4(c)は第2連結コマ22の後方図、図4(d)は第2連結コマ22前方図、図4(e)は第2連結コマ22の側面図、図4(f)は第2連結コマ列20を示す図である。図5は、本実施形態に係るロボットアーム機構の第1連結コマ23の構造を示す図である。図5(a)は第1連結コマ23の後端を示す斜視図、図5(b)は第1連結コマ23の先端を示す斜視図、図5(c)は第1連結コマ23の後方図、図5(d)は第1連結コマ23前方図、図5(e)は第1連結コマ23の側面図、図5(f)は第1連結コマ列21を示す図である。図6は、本実施形態に係るロボットアーム機構の柱状体の構造を示す図である。図6(a)は柱状体の斜視図、図6(b)は柱状体の断面図を示している。
 第1連結コマ23と第2連結コマ22との接合により柱状体が構成される。柱状体とは、第1連結コマ列21に第2連結コマ列20が接合されてなる一定の剛性を有する柱状の棒体を言う。この柱状体は第1連結コマ23が第2連結コマ22とともに全体として様々な断面形状の筒状体に構成される。筒状体とは上下左右が天板、底板及び両側板で囲まれ、前後が開放された形状として定義される。
 第1連結コマ23は、柱状体の断面形状を2つに分割した一方の断面形状となるように構成され、第2連結コマ22は、他方の断面形状となるように構成される。柱状体の断面形状は、円形状、楕円形状、多角形状等の種々の形状を採用することができる。典型的な一例として、図6に示すように、略円形状の断面を有する柱状体の構成について説明する。略円形状の断面を直線で2つに分割することで、略円形状の断面は2つに分割される。第1連結コマ23は、その一方の断面形状となるように構成され、第2連結コマ22は他方の断面形状となるように構成される。例えば、図6に示すように、略円形状の断面は、その直径を1:2に分割する垂線により、2つに分割される。第1連結コマ23はその1/3部分に対応する断面形状となるように構成され、第2連結コマ22は残りの2/3部分の断面形状となるように構成される。
 図4に示すように、第2連結コマ22はその表面が円弧上に突出した平板である。この形状は蒲鉾形状とも三日月形状とも言うことができる。第2連結コマ22には、ピンホールケース221,222,223が一体成型されている。ピンホールケース221,222,223は、前後の第2連結コマ22を連結するためのピンが挿入されるピンホールを有する。具体的には、第2連結コマ22の後端面の中央背面側にはピンホールケース221が一体成型されている。また、第2連結コマ22の先端両側にはピンホールケース222,223が一体成型されている。ピンホールケース221,222,223のピンホールは第2連結コマ22の幅方向に平行な中心軸を有する。前の第2連結コマ22のピンホールケース221のピンホールには、後ろの第2連結コマ22のピンホールケース222,223とともに単一ピンが挿入される。それにより前後の第2連結コマ22は連結される。連結後の前後の第2連結コマ22の表面同士及び背面同士は連続する。前後の第2連結コマ22の連結される位置及び第2連結コマ22の断面形状により、第2連結コマ列20は背面方向に屈曲可能であるが、表面方向に屈曲不可な性質を有する。
 図5に示すように、第1連結コマ23は短溝状体に構成される。第1連結コマ23は略円弧形状の断面を有する。第1連結コマ23には、ピンホールケース231,232,233が一体成型されている。ピンホールケース231,232,233は、前後の第1連結コマ23を連結するためのピンが挿入されるピンホールを有する。具体的には、第1連結コマ23の後端面の中央背面側にはピンホールケース231が一体成型されている。また、第1連結コマ23の先端両側にはピンホールケース232,233が一体成型されている。ピンホールケース231,232,233のピンホールは第1連結コマ23の幅方向に平行な中心軸を有する。前の第1連結コマ23のピンホールケース231のピンホールには、後ろの第1連結コマ23のピンホールケース232,233とともに単一ピンが挿入される。それにより前後の第1連結コマ23は連結される。それにより、第1連結コマ列21の背面235,236は連続する。また、第1連結コマ列21の表面同士は連続する。前後の第1連結コマ23の連結される位置及び第1連結コマ23の断面形状により、第1連結コマ列21は表面方向に屈曲可能であるが、背面方向に屈曲不可な性質を有する。
 図6に示すように、第1連結コマ列21と第2連結コマ列20とは、第1連結コマ列の連続した背面235,236と第2連結コマ22の背面とが接触された状態で接合される。図6に示すように、略円弧形状の断面を有する第1連結コマ列21と表面が円弧状に突出した蒲鉾型の第2連結コマ列20との接合により、略円形状の断面を有する柱状体が構成される。
 既出のとおり、第1連結コマ列21は表面方向(内側)に屈曲可能な性質を有し、第2連結コマ列20は背面方向(内側)に屈曲可能な性質を有する。つまり、第1、第2連結コマ列21,20は同じ内側に屈曲可能な性質を有する。第1、第2連結コマ列21、20は互いに接合されたとき、それぞれの屈曲が拘束される。それにより、第1、第2連結コマ列21,20は一定の剛性を有する柱状体を構成することができる。
 以上説明した本実施形態に係るロボットアーム機構によれば、第1連結コマ列21と第2連結コマ列20とにより、一定の剛性を有する断面略円形状の柱状体(アーム部2)を構成することができる。また、図3に示すように、第1連結コマ列21は支持体11b内をその表面方向に屈曲しながら移動する。このとき、第1連結コマ列21にその背面方向に屈曲するような外力が働いても、前後の第1連結コマ21の端面同士の干渉により背面方向に屈曲不可な性質を有するため、背面方向に屈曲することはない。すなわち、第1連結コマ列21のその背面方向の屈曲不可な性質により、背面方向への屈曲を防止するための機構が不要となる。そのため、部品点数を少なくすることができ、コストを削減することができる。同様に、第2連結コマ列20は支持体11b内をその背面方向に屈曲しながら移動する。
 なお、柱状体はその断面の外輪郭が略円形状となればよい。したがって、第1、第2連結コマ23、22の断面は、図4-6で示した形状に限定されない。 
 図7は、本実施形態に係り断面略円形状を構成する第1連結コマ23と第2連結コマ22とを説明するための補足説明図である。図7は柱状体の断面を後方から見た図である。
 本実施形態(図6参照)に比べて、柱状体の断面において、第1連結コマ23の断面の占める割合が多くてもよい。例えば、図7(a)に示すように、略円形状の断面は、その直径を1:7に分割する垂線により、2つの断面部分に分割される。第2連結コマ22は、円の1/8部分に対応する断面形状となるように構成され、第1連結コマ23は残りの7/8部分に対応する断面形状となるように構成される。それにより柱状体を構成する材料を少なくすることができ、柱状体の軽量化、コスト削減等に効果がある。また、中空部分が広がるため、その中空部分を利用する用途が広がる。例えば、複数のケーブルを中空部分を通してハンド部3に接続することができる。
 また、本実施形態(図6参照)に比べて、柱状体の断面において、第2連結コマ22の断面の占める割合が多くなってもよい。具体的には、図7(b)に示すように、第1連結コマ23と第2連結コマ22はそれぞれ断面半円形状を有する。図7(c)に示すように、第2連結コマ22に中空部分229を有する筒状に形成されてもよい。それにより、中空部分229に対応する量の材料が不要となるため、第2連結コマ22の軽量化、コスト削減等に効果がある。また、図7(d)に示すように、第2連結コマ22の外枠にピンホールケース221a、221bが一体成型されてもよい。それにより、第2連結コマ22の軽量化、コスト削減等に効果がある。また、中空部分が広がるため、その中空部分を利用できる用途を広げることができる。
 本実施形態では、典型例として、断面略円形状を有する柱状体を例に、第1、第2連結コマ列21,20の構造を説明した。もちろん、断面略楕円形状であってもよい。しかしながら、第1連結コマ23及び第2連結コマ22により構成される柱状体の断面形状は略円形状、略楕円形状に限定されない。柱状体の断面形状は多角形状であってもよい。例えば、柱状体の断面形状には略三角形状、台形状、平行四辺形状、六角形状等を採用することができる。以下、変形例として、これらの断面形状を有する柱状体を構成する第1、第2連結コマ23,22について説明する。
 図8は、本実施形態の変形例に係り、断面三角形状を有する柱状体の第1構成例を説明するための補足説明図である。図8(a)は柱状体の斜視図、図8(b)は柱状体の断面図を示している。図8に示すように、柱状体は全体として三角形状、好適には正三角形状の断面の筒形状を有する。三角形状の断面は、底辺に平行な直線により2つに分割され、第1連結コマ23はその一方の断面形状となるように構成され、第2連結コマ22は他方の断面形状となるように構成される。例えば、図8に示すように、三角形状の断面は、高さを1:2に分割する垂線により、2つに分割される。第2連結コマ22は、底辺と対の頂点を含む1/3部分に対応する断面形状となるように構成され、第1連結コマ23は、底辺を含む残りの2/3部分に対応する断面形状となるように構成される。このように構成された第2連結コマ22は正三角柱に形成され、第1連結コマ23は上底のない台形形状の断面を有する溝状体に形成される。それにより本実施形態の説明と同様に、第1連結コマ列21と第2連結コマ列20とにより、一定の剛性を有する断面三角形状の柱状体(アーム部2)を構成することができる。
 図9は、本実施形態の変形例に係り、断面三角形状を有する柱状体の第2構成例を説明するための補足説明図である。図9(a)は柱状体の斜視図、図9(b)は柱状体の断面図を示している。図9に示すように、柱状体は全体として三角形状、好適には正三角形状の断面を有する。例えば、図9に示すように、三角形状の断面は、底辺と他の部分とに分割される。第2連結コマ22は、底辺部分に対応する断面形状となる板状体に構成され、第1連結コマ23は他の部分に対応する断面形状となるV字溝状体に構成される。それにより本実施形態の説明と同様に、第1連結コマ列21と第2連結コマ列20とにより、一定の剛性を有する断面三角形状の柱状体(アーム部2)を構成することができる。
 図10は、本実施形態の変形例に係り、断面台形状を有する柱状体の構成例を説明するための補足説明図である。図10(a)は柱状体の斜視図、図10(b)は柱状体の断面図を示している。図10に示すように、柱状体は全体として断面台形状の筒状に形成される。台形状の断面は、上底(下底)に平行な直線により2つに分割され、第1連結コマ23はその一方の断面形状となるように構成され、第2連結コマ23は他方の断面形状となるように構成される。例えば、台形状の断面は上底と他の部分とに分割される。第2連結コマ22は上底部分に対応する断面形状となる板状体に構成され、第1連結コマ23は他の部分に対応する断面形状となる溝状体に構成される。上述と同様に、第1連結コマ列21と第2連結コマ列20とにより、一定の剛性を有する台形状の断面形状、全体として筒形状の柱状体(アーム部2)を構成することができる。なお、柱状体の台形状の断面が、下底と他の部分とに分割されてもよい。このとき、下底部分が第2連結コマ22で構成され、他の部分が第1連結コマ23により構成される。
 図11は、本実施形態の変形例に係り、断面平行四辺形状を有する柱状体の構成例を説明するための補足説明図である。図11(a)は柱状体の斜視図、図11(b)は柱状体の断面図を示している。図11に示すように、柱状体は全体として平行四辺形状の断面を有する。平行四辺形状の断面は、底辺に平行な直線により2つに分割され、第1連結コマ23はその一方の断面形状となるように構成され、第2連結コマ23は他方の断面形状となるように構成される。例えば、平行四辺形状の断面は底辺と他の部分とに分割される。第2連結コマ22は底辺部分に対応する断面形状となる板状体に構成され、第1連結コマ23は他の部分に対応する断面形状となる溝状体に構成される。それにより本実施形態の説明と同様に、第1連結コマ列21と第2連結コマ列20とにより、一定の剛性を有する平行四辺形の断面形状、全体として筒形状の柱状体(アーム部2)を構成することができる。
 図12は、本実施形態の変形例に係り、断面六角形状を有する柱状体の構成例を説明するための補足説明図である。図12に示すように、柱状体は全体として正六角形状の断面を有する。六角形状の断面は、ある一辺に平行な直線により2つに分割され、第1連結コマ23はその一方の断面形状となる板状体に構成され、第2連結コマ22は他方の断面形状となる溝状体に構成される。図12に示すように、正六角形状の断面は、底辺からの高さを1:4に分割する垂線により、2つに分割されてもよい。そのうち、正六角形の一辺をなす板状体により第2連結コマ22が構成され、他の五辺をなす溝状体により第1連結コマ23が構成される。本実施形態の説明と同様に、第1連結コマ列21と第2連結コマ列20とにより、一定の剛性を有する六角形状の断面形状、全体として六角筒状の柱状体(アーム部2)を構成することができる。
 図13は、本実施形態の変形例に係り、II字形状の断面を有する柱状体の構成例を説明するための補足説明図である。このとき、柱状体の断面は、底辺と2つの側辺を含む部分と頂辺部分とに分割される。第2連結コマ22はその頂辺部分に対応する断面形状となる板状体に構成され、第1連結コマ23は底辺と2つの側辺を含む部分に対応する断面形状となる溝状体に構成される。本実施形態の説明と同様に、第1連結コマ列21と第2連結コマ列20とにより、一定の剛性を有する略II字の断面形状の柱状体(アーム部2)を構成することができる。したがって、他の多角形状を有する断面においても、その多角形を構成する辺が、多角形の内側にオフセットしていてもよい。また、柱状体の断面の外枠形状は完全な多角形状でなくてもよい。例えば、角が丸く加工されていてもよい。また、図示しないが、柱状体はH型形状の断面を有してもよい。H型形状の断面は、互いに平行な2辺のうち、1辺と他の部分とに分割される。第2連結コマ22はその1辺部分に対応する断面形状となるように構成され、第1連結コマ23は他の部分に対応する断面形状となるように構成される。
 以上、図8-13で説明した変形例によれば、第1連結コマ列21及び第2連結コマ列20により、一定の剛性を有する断面多角形状の柱状体を構成することができる。すなわち、本実施形態及び変形例で説明したロボットアーム機構によれば、第1連結コマ列21及び第2連結コマ列20により、一定の剛性を有し、種々の断面形状を有する柱状体を構成することができる。
 本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
 1…基部、2…アーム部、3…手先効果器、J1,J2,J4,J5,J6…回転関節部、J3…直動関節部、11a…第1支持体、11b…第2支持体、11c…第3支持体、20…第2連結コマ列、21…第1連結コマ列、22…第2連結コマ、23…第1連結コマ、24a…ドライブギア、26…結合コマ、30…射出部、40…ガイドローラ

Claims (10)

  1.  屈曲可能に連結された複数の第1連結コマと、
     屈曲可能に連結された複数の第2連結コマと、前記複数の第2連結コマのうち先端の第2連結コマは前記複数の第1連結コマのうち先端の第1連結コマと接続される、前記第1、第2連結コマの背面同士が接合されることにより屈曲が拘束されて柱状体が構成される、前記第1、第2連結コマの分離により前記柱状体が解除される、
     前記第1連結コマを前記第2連結コマに接合し前記柱状体を構成するとともに前記柱状体を支持する射出部とを具備し、
     前記第1連結コマは前記第2連結コマとともに全体として断面略円形又は断面略楕円形の筒形状を有する、直動伸縮機構。
  2.  屈曲可能に連結された複数の第1連結コマと、
     屈曲可能に連結された複数の第2連結コマと、
     前記複数の第2連結コマのうち先端の第2連結コマは前記複数の第1連結コマのうち先端の第1連結コマと接続される、前記第1、第2連結コマの背面同士が接合されることにより屈曲が拘束されて柱状体が構成される、前記第1、第2連結コマの分離により前記柱状体が解除される、
     前記第1連結コマを前記第2連結コマに接合し前記柱状体を構成するとともに前記柱状体を支持する射出部とを具備し、
     前記第1連結コマは前記第2連結コマとともに全体として断面三角形の筒形状を有する、直動伸縮機構。
  3.  屈曲可能に連結された複数の第1連結コマと、
     屈曲可能に連結された複数の第2連結コマと、
     前記複数の第2連結コマのうち先端の第2連結コマは前記複数の第1連結コマのうち先端の第1連結コマと接続される、前記第1、第2連結コマの背面同士が接合されることにより屈曲が拘束されて柱状体が構成される、前記第1、第2連結コマの分離により前記柱状体が解除される、
     前記第1連結コマを前記第2連結コマに接合し前記柱状体を構成するとともに前記柱状体を支持する射出部とを具備し、
     前記第1連結コマは前記第2連結コマとともに全体として五角以上の断面多角形の筒形状を有する、直動伸縮機構。
  4.  屈曲可能に連結された複数の第1連結コマと、
     屈曲可能に連結された複数の第2連結コマと、
     前記複数の第2連結コマのうち先端の第2連結コマは前記複数の第1連結コマのうち先端の第1連結コマと接続される、前記第1、第2連結コマの背面同士が接合されることにより屈曲が拘束されて柱状体が構成される、前記第1、第2連結コマの分離により前記柱状体が解除される、
     前記第1連結コマを前記第2連結コマに接合し前記柱状体を構成するとともに前記柱状体を支持する射出部とを具備し、
     前記第1連結コマは前記第2連結コマとともに全体として断面台形状の筒形状を有する、直動伸縮機構。
  5.  屈曲可能に連結された複数の第1連結コマと、
     屈曲可能に連結された複数の第2連結コマと、
     前記複数の第2連結コマのうち先端の第2連結コマは前記複数の第1連結コマのうち先端の第1連結コマと接続される、前記第1、第2連結コマの背面同士が接合されることにより屈曲が拘束されて柱状体が構成される、前記第1、第2連結コマの分離により前記柱状体が解除される、
     前記第1連結コマを前記第2連結コマに接合し前記柱状体を構成するとともに前記柱状体を支持する射出部とを具備し、
     前記第1連結コマは前記第2連結コマとともに全体として断面略I字形状の筒形状を有する、直動伸縮機構。
  6.  直動伸縮機構を有するロボットアーム機構において、
     前記直動伸縮機構は、
     屈曲可能に連結された複数の第1連結コマと、
     屈曲可能に連結された複数の第2連結コマと、前記複数の第2連結コマのうち先端の第2連結コマは前記複数の第1連結コマのうち先端の第1連結コマと接続される、前記第1、第2連結コマの背面同士が接合されることにより屈曲が拘束されて柱状体が構成される、前記第1、第2連結コマの分離により前記柱状体が解除される、
     前記第1連結コマを前記第2連結コマに接合し前記柱状体を構成するとともに前記柱状体を支持する射出部とを具備し、
     前記第1連結コマは前記第2連結コマとともに全体として断面略円形又は断面略楕円形の筒形状を有する、ロボットアーム機構。
  7.  直動伸縮機構を有するロボットアーム機構において、
     前記直動伸縮機構は、
     屈曲可能に連結された複数の第1連結コマと、
     屈曲可能に連結された複数の第2連結コマと、
     前記複数の第2連結コマのうち先端の第2連結コマは前記複数の第1連結コマのうち先端の第1連結コマと接続される、前記第1、第2連結コマの背面同士が接合されることにより屈曲が拘束されて柱状体が構成される、前記第1、第2連結コマの分離により前記柱状体が解除される、
     前記第1連結コマを前記第2連結コマに接合し前記柱状体を構成するとともに前記柱状体を支持する射出部とを具備し、
     前記第1連結コマは前記第2連結コマとともに全体として断面三角形状の筒形状を有する、ロボットアーム機構。
  8.  直動伸縮機構を有するロボットアーム機構において、
     前記直動伸縮機構は、
     屈曲可能に連結された複数の第1連結コマと、
     屈曲可能に連結された複数の第2連結コマと、
     前記複数の第2連結コマのうち先端の第2連結コマは前記複数の第1連結コマのうち先端の第1連結コマと接続される、前記第1、第2連結コマの背面同士が接合されることにより屈曲が拘束されて柱状体が構成される、前記第1、第2連結コマの分離により前記柱状体が解除される、
     前記第1連結コマを前記第2連結コマに接合し前記柱状体を構成するとともに前記柱状体を支持する射出部とを具備し、
     前記第1連結コマは前記第2連結コマとともに全体として五角以上の断面多角形状の筒形状を有する、ロボットアーム機構。
  9.  直動伸縮機構を有するロボットアーム機構において、
     前記直動伸縮機構は、
     屈曲可能に連結された複数の第1連結コマと、
     屈曲可能に連結された複数の第2連結コマと、
     前記複数の第2連結コマのうち先端の第2連結コマは前記複数の第1連結コマのうち先端の第1連結コマと接続される、前記第1、第2連結コマの背面同士が接合されることにより屈曲が拘束されて柱状体が構成される、前記第1、第2連結コマの分離により前記柱状体が解除される、
     前記第1連結コマを前記第2連結コマに接合し前記柱状体を構成するとともに前記柱状体を支持する射出部とを具備し、
     前記第1連結コマは前記第2連結コマとともに全体として断面台形状の筒形状を有する、ロボットアーム機構。
  10.  直動伸縮機構を有するロボットアーム機構において、
     前記直動伸縮機構は、
     屈曲可能に連結された複数の第1連結コマと、
     屈曲可能に連結された複数の第2連結コマと、
     前記複数の第2連結コマのうち先端の第2連結コマは前記複数の第1連結コマのうち先端の第1連結コマと接続される、前記第1、第2連結コマの背面同士が接合されることにより屈曲が拘束されて柱状体が構成される、前記第1、第2連結コマの分離により前記柱状体が解除される、
     前記第1連結コマを前記第2連結コマに接合し前記柱状体を構成するとともに前記柱状体を支持する射出部とを具備し、
     前記第1連結コマは前記第2連結コマとともに全体として断面I字形状の筒形状を有する、直動伸縮機構。
PCT/JP2015/086453 2014-12-29 2015-12-27 直動伸縮機構及びロボットアーム機構 WO2016108281A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15875407.7A EP3242057A4 (en) 2014-12-29 2015-12-27 Linear-motion extending/contracting mechanism and robot arm mechanism
CN201580069686.2A CN107148524A (zh) 2014-12-29 2015-12-27 直动伸缩机构及机械臂机构
US15/634,595 US20170291309A1 (en) 2014-12-29 2017-06-27 Linear extension and retraction mechanism and robot arm mechanism

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-267033 2014-12-29
JP2014267033A JP2016125588A (ja) 2014-12-29 2014-12-29 直動伸縮機構及びロボットアーム機構

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/634,595 Continuation US20170291309A1 (en) 2014-12-29 2017-06-27 Linear extension and retraction mechanism and robot arm mechanism

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016108281A1 true WO2016108281A1 (ja) 2016-07-07

Family

ID=56284435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/086453 WO2016108281A1 (ja) 2014-12-29 2015-12-27 直動伸縮機構及びロボットアーム機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170291309A1 (ja)
EP (1) EP3242057A4 (ja)
JP (1) JP2016125588A (ja)
CN (1) CN107148524A (ja)
WO (1) WO2016108281A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6468804B2 (ja) * 2014-10-30 2019-02-13 ライフロボティクス株式会社 ロボットアーム機構
CN108698236A (zh) * 2016-02-29 2018-10-23 生活机器人学股份有限公司 机械臂机构及直动伸缩机构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011152265A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 独立行政法人産業技術総合研究所 直動伸縮アーム機構および当該直動伸縮アーム機構を備えたロボットアーム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1212914C (zh) * 2000-11-07 2005-08-03 上海交通大学 变刚度非共轭啮合机器人柔性臂
CN102257292B (zh) * 2008-12-19 2014-01-08 株式会社川渊机械技术研究所 直动伸缩机构以及具备该直动伸缩机构的机械臂
JP2011144832A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Tsubakimoto Chain Co 噛合チェーン式進退作動装置
US9422963B2 (en) * 2013-03-15 2016-08-23 Philip Aaron Blackstone Extendable interlocking structures and methods
JP2016136059A (ja) * 2015-01-24 2016-07-28 ライフロボティクス株式会社 連結コマ、直動伸縮機構及びロボットアーム機構
WO2017170301A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 ライフロボティクス株式会社 直動伸縮機構及びロボットアーム機構
CN109153133B (zh) * 2016-05-31 2022-04-05 生活机器人学股份有限公司 直动伸缩机构
CN109562523B (zh) * 2016-07-30 2022-03-15 生活机器人学股份有限公司 机械臂机构
WO2018034251A1 (ja) * 2016-08-14 2018-02-22 ライフロボティクス株式会社 食器洗浄システム及びロボット装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011152265A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 独立行政法人産業技術総合研究所 直動伸縮アーム機構および当該直動伸縮アーム機構を備えたロボットアーム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3242057A4 (en) 2018-08-01
EP3242057A1 (en) 2017-11-08
CN107148524A (zh) 2017-09-08
JP2016125588A (ja) 2016-07-11
US20170291309A1 (en) 2017-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016084943A1 (ja) ロボットアーム機構
WO2016117626A1 (ja) 連結コマ、直動伸縮機構及びロボットアーム機構
JP6717838B2 (ja) 直動伸縮機構
WO2016098814A1 (ja) ロボットアーム機構
WO2016098815A1 (ja) ロボットアーム機構
WO2016104807A1 (ja) ロボットアーム機構及び直動伸縮機構
WO2017150315A1 (ja) 直動伸縮機構及びそれを備えたロボットアーム機構
WO2016104806A1 (ja) ロボットアーム機構及び直動伸縮機構
JP7359648B2 (ja) ロボット装置
JP6605847B2 (ja) ロボットアーム機構
US10941843B2 (en) Telescopic differential screw mechanism based 3-DOF-parallel manipulator platform to achieve omnidirectional bending
WO2016117627A1 (ja) 直動伸縮機構及びロボットアーム機構
WO2016108281A1 (ja) 直動伸縮機構及びロボットアーム機構
JP6514024B2 (ja) ロボットアーム機構
WO2018052143A1 (ja) 直動伸縮機構及びロボットアーム機構
JP6662581B2 (ja) ロボットアーム機構
JP2016160962A (ja) 曲動伸縮機構及びロボットアーム機構
JP2016160963A (ja) 曲動伸縮機構及びロボットアーム機構
WO2017030104A1 (ja) 回転関節部のカバー装置
JP2016160964A (ja) 直動伸縮機構及びロボットアーム機構
JP2016168646A (ja) 直動伸縮機構及びロボットアーム機構
JP2018071704A (ja) 直動伸縮機構及びそれを備えたロボットアーム機構
JP2016101645A (ja) ロボットアーム機構

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15875407

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015875407

Country of ref document: EP