WO2016103805A1 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016103805A1
WO2016103805A1 PCT/JP2015/076002 JP2015076002W WO2016103805A1 WO 2016103805 A1 WO2016103805 A1 WO 2016103805A1 JP 2015076002 W JP2015076002 W JP 2015076002W WO 2016103805 A1 WO2016103805 A1 WO 2016103805A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
main body
eyepiece
ring
annular operation
outer peripheral
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/076002
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
礼佑 長田
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to JP2016524619A priority Critical patent/JPWO2016103805A1/ja
Publication of WO2016103805A1 publication Critical patent/WO2016103805A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances

Definitions

  • the present invention relates to an imaging device that is detachable from an eyepiece of an observation device.
  • a camera head that is an imaging device may be attached to the eyepiece.
  • the camera head is coupled to the eyepiece via an eyepiece coupling device (also referred to as an eyepiece mount or a scope mount).
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-295638 discloses an endoscope connection apparatus having a reliable connection mechanism that can be attached and detached with a one-touch feeling.
  • the camera head 2 may be attached to the eyepiece 1 a via the scope mount 3.
  • Reference numeral 1b denotes an insertion portion.
  • Some recent camera heads 2 have a zoom ring 2c and a focus ring 2d arranged in parallel on the front side of the longitudinal axis 2a of the camera body 2b.
  • the zoom ring 2c and the focus ring 2d are rotatable about the longitudinal axis, and the magnification adjustment or the focus adjustment can be performed by the user turning the finger with the hand holding the camera body 2b. ing.
  • the zoom ring 2c and the focus ring 2d are freely rotatable, there is a possibility that the adjustment position may be changed due to vibration or a medical worker accidentally touching during the examination. In order to prevent the occurrence of this problem, the rings 2c and 2d are prevented from rotating with a slight amount of force by setting the sliding resistance high.
  • the ring operation is difficult for the user, and in particular, it is difficult to rotate the zoom ring 2c located between the camera body 2b and the focus ring 2d.
  • the operability can be improved by providing the operation rod 2e protruding outward from the outer peripheral surface of the zoom ring 2c.
  • the operation rod 2e protrudes outward from the outer region 2f of the camera body 2b as shown by the solid line in FIG. 1B.
  • there is a risk of feeling uncomfortable depending on how the camera head 2 is held, there is a risk of feeling uncomfortable.
  • the zoom ring 2c and the focus ring 2d are adjacent to each other in the axial direction, it is difficult to identify the ring, and the ring operation may be performed by selecting the ring while visually confirming the ring. For this reason, there is a request from the user to perform identification by touch.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides an imaging apparatus that can easily distinguish between two rings with good ring rotation operability without making the outer shape of the ring larger than that of the camera body.
  • the purpose is to do.
  • the imaging device is provided on the distal end side that is separated from the distal end surface of the apparatus main body by a predetermined distance, and the imaging device can be detachably attached to the eyepiece portion of the endoscope.
  • the eyepiece connecting device, and the eyepiece connecting device is provided between the eyepiece connecting device and the distal end surface of the device main body, and is provided in a body part outline virtual line extending from the device main body to the distal end side. Adjusts the function of the imaging device arranged so as to be rotatable about the longitudinal axis of the main body and arranged along the longitudinal axis of the main body, and to be rotated by a finger of a hand holding the device main body.
  • Two types of annular operation members and the two types of annular operation members are provided respectively, and one of the two types of annular operation members can be distinguished from the other side annular operation member with the fingers of the hand. And the fingers of the hand operating the annular operating member And it includes a curved portion for dispersing the load, the.
  • FIG. 5 is a side view of the imaging device as viewed from the direction of arrow Y5 in FIG. 4.
  • the figure explaining the zoom ring and focus ring of an imaging device The figure explaining the holding recess of the zoom ring and the holding groove of the focus ring The figure explaining the holding recess of the zoom ring and the holding groove of the focus ring The figure explaining the state holding the apparatus main body of an imaging device
  • An endoscope system 10 shown in FIG. 2 includes an endoscope 11 that is an observation device, a camera head 60 that is an imaging device, a light source device 13 that supplies illumination light, a camera control unit 14 that performs signal processing and the like. , And a monitor 15, and the main part is configured.
  • Reference numeral 20 denotes an eyepiece coupling device (hereinafter referred to as a scope mount).
  • the camera head 60 is freely connectable to the endoscope 11 as will be described later. Illumination light from the light source device 13 is supplied to the endoscope 11.
  • the camera control unit 14 performs signal processing on the imaging signal transmitted from the camera head 60, and outputs the video signal subjected to signal processing to the monitor 15.
  • the endoscope 11 has an elongated insertion portion 16 and an eyepiece portion (hereinafter referred to as an eyepiece) 17.
  • the eyepiece 17 has a larger diameter than the insertion portion 16 and is provided with a tapered surface portion 17t on the proximal end side.
  • Numeral 18 is a light guide cable.
  • the light guide cable 18 transmits illumination light emitted from the light source device 13 to a ride guide fiber bundle provided in the endoscope 11.
  • the transmitted illumination light is irradiated toward the subject from an illumination window (not shown) provided on the distal end surface of the insertion portion 16.
  • Reference numeral 19 denotes a camera cable.
  • the camera cable 19 extends from the camera head 60 and is detachably connected to the camera control unit 14.
  • Reference numeral 70 is, for example, a zoom ring, and reference numeral 80 is, for example, a focus ring.
  • the lock ball 24 is slidable with respect to the lock ball hole, and can be retracted without exposing the tip 24a as shown by the solid line.
  • the scope mount 20 can be attached to the eyepiece 17 while being removable from the eyepiece 17.
  • the camera head 60 includes a camera main body 61 that is an apparatus main body, annular operation members that adjust two types of functions, for example, a zoom ring 70 and a focus ring 80, and an eyepiece. And a connecting device 20.
  • the side surface of the camera body 61 includes a tapered surface 62, an operation switch surface 63, and a switch lower surface 64 in consideration of gripping properties.
  • the tapered surface 62 is formed such that the width decreases from the distal end side toward the proximal end side.
  • the width dimensions of the operation switch surface 63 and the switch lower surface 64 become smaller or the same from the distal end side toward the proximal end side.
  • Various operation buttons 65a, 65b, and 65c are provided on the operation switch surface 63.
  • Reference numeral 66 denotes a main body front end surface
  • reference numeral 67 denotes a main body base end surface.
  • the main body base end face 67 is formed to be inclined with respect to a main body longitudinal axis (hereinafter, abbreviated as a longitudinal axis) 61 a that is a longitudinal axis of the camera main body 61, but may be an orthogonal plane.
  • the ridgeline between the main body front end surface 66 and each of the surfaces 62, 63, 64 is formed as a curved surface 68 having a predetermined radius.
  • a camera cable 19 extends from the main body base end surface 67 of the camera main body 61.
  • the zoom ring 70 and the focus ring 80 are arranged on the front side along the longitudinal axis 61a.
  • An eyepiece connection device 20 is provided on the distal end side of the focus ring 80.
  • the eyepiece connection device 20 is detachable from the eyepiece 17 of the endoscope 11.
  • the zoom ring 70 is disposed on the distal end side of the camera body 61 and the focus ring 80 is disposed on the distal end side of the zoom ring 70.
  • the focus ring 80 and the zoom ring 70 may be arranged in this order on the front end side of the camera body 61.
  • the zoom ring 70, the focus ring 80, and the eyepiece connecting device 20 are configured to be disposed within a tapered surface distal direction extension line 69a that is a main body outline virtual line 69 shown by a two-dot chain line in FIG. 5 is configured so as to be disposed within the main body front end width surface front end direction extension line 69b, which is the main body portion outer shape virtual line 69 shown by the two-dot chain line in FIG.
  • the distal end surface 71 of the zoom ring 70 and the proximal end surface 81 of the focus ring 80 face each other.
  • the distal end surface 71 and the proximal end surface 81 are opposed to each other with a predetermined gap C as shown in FIGS.
  • the gap C may not be provided as long as the zoom ring 70 and the focus ring 80 can rotate with respect to each other.
  • a zoom side curved surface portion 73 having a predetermined radius is provided on the ridge line between the distal end surface 71 and the ring outer peripheral surface 72, and a focus side curved surface portion 83 having a predetermined radius is provided on the ridge line between the base end surface 81 and the ring outer peripheral surface 82. Is provided. Note that the radius of the zoom-side curved surface portion 73 and the radius of the focus-side curved surface portion 83 may be the same radius or different radii.
  • the fingertip of the hand holding the camera body 61 is disposed between the distal end surface 71 of the zoom ring 70 and the proximal end surface 81 of the focus ring 80, the fingertip touches the curved surface portions 73 and 83 and is applied to the fingertip. Load is distributed. For this reason, the finger placed during the rotation operation does not feel pain.
  • the distance between the distal end surface 71 of the zoom ring 70 and the proximal end surface 81 of the focus ring 80 is discontinuous, and it is easy to have a boundary between the zoom ring 70 and the focus ring 80. Can grasp.
  • a plurality of holding recesses 74 are regularly arranged on the outer peripheral surface 72 of the zoom ring 70 in the circumferential direction, and a plurality of holding grooves 84 are provided on the outer peripheral surface 82 of the focus ring 80 in the circumferential direction. Are regularly arranged.
  • the holding groove 84 includes a concave curved groove 86 extending from the distal end surface 85 to the proximal end surface 81 of the focus ring 80, and a ridge line curved surface portion 87 having a first radius r1.
  • the ridge line curved surface portion 87 is formed on the axial ridge line of the convex portion distal end 88 provided between the adjacent holding grooves 84.
  • the holding recess 74 is a stop groove 76 extending from the front end surface 71 to the stop surface 75.
  • the stop groove 76 has a stop surface 75, an opposing rising side surface 77, and a concave curved surface 78.
  • a ridge line curved surface portion 79 having a second radius r2 smaller than the first radius is provided on the peripheral edge portion of the holding recess 74 such as a ridge line between the stop surface 75 and the outer peripheral surface 72 and a ridge line between the rising side surface 77 and the outer peripheral surface 72.
  • the zoom ring 70 described above is provided with the curved surface portion 73 and the holding recess 74, and the focus ring 80 is provided with the curved surface portion 83 and the holding groove 84, so that the zoom ring 70 and the focus ring 80 are distinguished from each other by touching with a fingertip. be able to.
  • a ridge line curved surface portion 87 having a first radius is provided in the holding groove 84 of the focus ring 80, and a ridge line curved surface portion 79 having a second radius smaller than the first radius is provided in the holding recess 74 of the zoom ring 70, thereby providing a ridge line. It is possible to distinguish between the zoom ring 70 and the focus ring 80 by touching the curved surface portions 79 and 87.
  • the user holds the camera body 61 with the right hand 100 and operates the focus ring 80 with the fingers of the gripped hand.
  • the belly side of the right thumb is disposed in the holding groove 84, while the side portion of the index finger is disposed on the outer peripheral surface 82 of the focus ring 80, for example.
  • the focus ring 80 can be pinched between the thumb and the index finger and rotated in a stable state around the axis.
  • the user can continue the operation smoothly without feeling pain in the thumb fingertip and the side portion of the index finger during the rotation operation.
  • the operation of the zoom ring 70 with the finger of the right hand will be described.
  • the thumb is placed upright in comparison with the case of operating the focus ring 80 and the nail side fingertip of the thumb is placed in the holding recess 74, while the side of the index finger is placed on the lower surface of the switch It is arranged on the curved surface 68 and the outer peripheral surface 72 on the 64 side.
  • the fingertip of the thumb is hooked on the curved surface 79 of the holding recess 74, mainly the curved surface 79 of the rising side surface 77, while the curved surface 68 and the proximal end outer peripheral surface 72 are held at the side of the index finger. While rotating. At this time, the user can perform the rotation operation in a stable state by hooking the fingertip of the thumb to the rising side surface 76 or the like provided with the ridge line curved surface portion 79 having the second radius. During this rotation operation, the user can continue the operation without feeling pain in the index finger placed on the curved surface 68 and the outer peripheral surface 72 on the proximal end side.
  • the holding recess 74 having the ridge curved surface portion 79 having a second radius smaller than the first radius that can be hooked on the zoom ring 70 adjacent to the camera body 61 is provided, and the focus ring separated from the camera body 61 is provided.
  • 80 is provided with a holding groove 84 having a ridge line curved surface portion 87 having a first radius.
  • the user identifies the zoom ring 70 and the focus ring 80 by the ridge surface curved surface portions 79 and 87 that touch the fingertip, and rotates and focuses the zoom ring 70 according to the operation specifications corresponding to the rings 70 and 80.
  • the ring 80 can be rotated.
  • the focus ring 80 and the zoom ring 70 are arranged in this order on the front end side of the camera body 61, the focus ring 80 is provided with a holding recess 74 and the like, and the zoom ring 70 is provided with a holding groove 84 and the like.
  • the present invention it is possible to realize an imaging apparatus in which the ring can be easily distinguished and the ring can be easily distinguished without making the outer shape of the ring larger than that of the camera body.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

 カメラヘッド60と、カメラヘッド60をアイピース17に対して着脱自在な取り付けを可能にするスコープマウント20と、マウント20とカメラ本体61の本体先端面66との間に設けられ、カメラ本体61から先端側に延出される本体部外形仮想線69内に設けられ長手軸61a回りに回動自在で軸61aに沿って配列され、カメラ本体61を把持する手の指で操作されるように配置された二種類のリング70、80と、ズームリング70及びフォーカスリング80にそれぞれ設けられ、ズームリング70であるかフォーカスリング80であるか否かの識別を手の指で可能にするとともに、リング70、80を操作する指にかかる負荷を分散させる曲面部73、79、83、87と、を具備する。

Description

撮像装置
 本発明は、観察装置の接眼部に着脱自在な撮像装置に関する。
 光学視管部および接眼部(アイピースとも記載する)を有する観察装置の一つであるスコープにおいては、撮像装置であるカメラヘッドを接眼部に取り付けて使用することがある。この場合、カメラヘッドは、接眼部連結装置(アイピースマウント、スコープマウントとも記載する)を介してアイピースに連結される。
 特開平10-295638号公報にはワンタッチ感覚で着脱が可能で確実な接続機構を備えた内視鏡用接続装置が開示されている。 
 図1A、図1Bに示すように内視鏡1においては、カメラヘッド2がスコープマウント3を介してアイピース1aに取り付けられることがある。符号1bは挿入部である。 
 近年のカメラヘッド2においては、カメラ本体2bの長手軸2aの前方側にズームリング2cと、フォーカスリング2dとを並設させたものがある。ズームリング2c及びフォーカスリング2dは、長手軸回りに回動自在であり、ユーザーがカメラ本体2bを把持する手の指で回動操作することによって、倍率調整、或いは、ピント調整を行えるようになっている。
 しかし、ズームリング2c及びフォーカスリング2dがスムーズに回動自在であると、振動、或いは、検査中に医療従事者が誤って触れることによって調整位置が変化してしまうおそれがあった。この不具合の発生を防止する目的で、リング2c、2dにおいては、摺動抵抗を高めに設定して僅かな力量で回転してしまうことを防止している。
 この結果、ユーザーにとってはリング操作が難くなり、特に、カメラ本体2bとフォーカスリング2dとの間に位置するズームリング2cの回転操作が難しくなっていた。 
 この不具合を解消する目的でズームリング2cの外周面から外方に突出する操作棒2eを設けることによって操作性の向上を図れる。 
 しかしながら、ズームリング2cに操作棒2eを設けた構成においては、操作棒2eを回転操作した後、図1Bの実線に示すように操作棒2eがカメラ本体2bの外形領域2fから外方に突出してカメラヘッド2の持ち方によっては違和感を感じるおそれがある。 
 また、ズームリング2cとフォーカスリング2dとを軸方向に隣接させているためリングの識別が難しく、目視にてリングを確認しつつ選択してリング操作を行うことがあった。 
 このため、ユーザーからは、識別を手触りで行いたいとの要望がある。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、リングの外形をカメラ本体より大きくすること無く、リングの回動操作性が良好で、2つのリングの識別を容易に行える撮像装置を提供することを目的にしている。
 本発明の一態様の撮像装置は、装置本体部の先端面より予め定めた距離離間した先端側に設けられ、該撮像装置を内視鏡が有する接眼部に対して着脱自在な取り付けを可能にする接眼部連結装置と、前記接眼部連結装置と前記装置本体部の先端面との間に設けられ、該装置本体部から先端側に延出される本体部外形仮想線内に設けられ本体部長手軸回りに回動自在で該本体部長手軸に沿って配列され、前記装置本体部を把持する手の指で回動操作されるように配置された前記撮像装置の機能を調節する二種類の環状操作部材と、前記二種類の環状操作部材にそれぞれ設けられ、二種類の環状操作部材うちの一方側環状操作部材と他方側環状操作部材との識別を前記手の指で可能にするとともに、環状操作部材を操作する前記手の指にかかる負荷を分散させる曲面部と、を具備している。
内視鏡に取り付けられた撮像装置を説明する図および撮像装置のズームリングに操作棒を設けた構成例を説明する図 内視鏡に取り付けられた撮像装置を説明する図および撮像装置のズームリングに操作棒を設けた構成例を説明する図 内視鏡と撮像装置とを有するす内視鏡システムを説明する図 接眼部連結装置の構成及びその作用を説明する図 接眼部連結装置の構成及びその作用を説明する図 接眼部連結装置の構成及びその作用を説明する図 撮像装置のスイッチ操作面側を見た上面図 撮像装置を図4の矢印Y5方向から見た図であって、撮像装置の側面図 撮像装置のズームリング及びフォーカスリングを説明する図 ズームリングの保持凹部とフォーカスリングの保持溝とを説明する図 ズームリングの保持凹部とフォーカスリングの保持溝とを説明する図 撮像装置の装置本体を把持している状態を説明する図
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。 
 なお、以下の説明に用いる各図面は、模式的に示すものであり、各構成要素を図面上で認識可能な程度に示すために、各部材の寸法関係や縮尺等は、各構成要素毎に縮尺を異ならせてあるものであり、本発明は、これらの図に記載された構成要素の数量、構成要素の形状、構成要素の大きさの比率、及び各構成要素の相対的な位置関係のみに限定されるものではない。
 図2に示す内視鏡システム10は、観察装置である内視鏡11と、撮像装置であるカメラヘッド60と、照明光を供給する光源装置13と、信号処理等を行うカメラコントロールユニット14と、モニタ15と、を有して主要部が構成されている。符号20は、接眼部連結装置(以下、スコープマウントと記載する)である。
 カメラヘッド60は、後述するように内視鏡11に接続自在である。光源装置13の照明光は、内視鏡11に供給される。カメラコントロールユニット14は、カメラヘッド60から伝送された撮像信号を信号処理し、信号処理した映像信号をモニタ15に出力する。
 内視鏡11は、細長な挿入部16と、接眼部(以下、アイピースと記載する)17と、を有している。アイピース17は、挿入部16より太径であり、基端側にはテーパ面部17tが設けられている。
 符号18はライトガイドケーブルである。ライトガイドケーブル18は、光源装置13から出射される照明光を内視鏡11に設けられたライドガイドファイバ束に伝送する。伝送された照明光は、挿入部16の先端面に設けられた照明窓(不図示)から被検体に向かって照射される。
 照明光によって照らされた被検体内の像は、挿入部16内に設けられた例えばリレーレンズ(不図示)によってアイピース17に伝達される。この結果、被検体像をアイピース17を通して観察することができる。 
 符号19はカメラケーブルであり、カメラケーブル19は、カメラヘッド60から延出されてカメラコントロールユニット14に着脱自在に接続されるようになっている。符号70は例えばズームリング、符号80は例えばフォーカスリングである。
 図3Aに示す回転リング30がスプリング21の張力によって図3Bに示すように移動される。このとき、固定部材40に形成されているロックボール孔(不図示)に配置されているロックボール24の基端面は、回転リング30のカム面36によって押圧され、ロックボール24の先端部24aが中心軸方向に予め定めた量、押し出された状態になる。この状態において、スコープマウント20は、アイピース17に保持固定される。
 これに対して、スプリング21の張力に抗して回転リング30を回転操作することによって、カム面36がロックボール24の基端部24bの基端面を押圧する押圧力が解除されていく。そして、規制用雄ネジ23が規制突起部35に当接することによって回転リング30の回転操作終点位置に到達する。
 このとき、図3Cに示すようにロックボール24は、ロックボール孔に対して摺動自在な状態であり、実線に示すように先端部24aを露出させること無く後退することが可能になる。そして、この後退状態においてスコープマウント20は、アイピース17に取り付け可能である一方、アイピース17から取り外し可能である。
 図4及び図5に示すようにカメラヘッド60は、装置本体部であるカメラ本体61と、二種類の機能をそれぞれ調節する環状操作部材である例えばズームリング70及びフォーカスリング80と、接眼部連結装置20と、を備えて構成されている。
 カメラ本体61の側面は、把持性を考慮して、テーパ形状面62、操作スイッチ面63、及スイッチ下面64を備えて構成されている。テーパ形状面62は、先端側から基端側に向かうにしたがって幅が小さくなるように形成されている。
 操作スイッチ面63とスイッチ下面64との幅寸法は、先端側から基端側に向かうにしたがって小さくなる、或いは、同じに形成されている。操作スイッチ面63には各種操作ボタン65a、65b、65cが設けられている。
 符号66は、本体先端面であり、符号67は本体基端面である。本体基端面67は、カメラ本体61の長手軸である本体部長手軸(以下、長手軸と略記する)61aに対して傾いて形成されているが、直交する面であってもよい。 
 本体先端面66と、各面62、63、64との稜線は予め定めた半径の曲面68として形成してある。カメラ本体61の本体基端面67からは、カメラケーブル19が延出している。
 ズームリング70と、フォーカスリング80とは、長手軸61aに沿って前方側に配列されて設けられている。そして、フォーカスリング80の先端側には接眼部連結装置20が設けられている。接眼部連結装置20は、内視鏡11のアイピース17に着脱自在である。
 なお、本実施形態において、カメラ本体61の先端側にズームリング70を配置し、ズームリング70の先端側にフォーカスリング80を配置するとしている。しかし、カメラ本体61の先端側にフォーカスリング80、ズームリング70をこの順で配置するようにしてもよい。
 ズームリング70、フォーカスリング80、及び接眼部連結装置20は、図4の二点鎖線に示す本体部外形仮想線69であるテーパ形状面先端方向延長線69a内に配置される構成であると共に、図5の二点鎖線に示す本体部外形仮想線69である本体先端幅面先端方向延長線69b内に配置されるように構成されている。
 ズームリング70の先端面71とフォーカスリング80の基端面81とが対向している。本実施形態において、先端面71と基端面81とは、図4、図5に示すように所定の隙間Cを設けた上で対向させている。しかし、ズームリング70とフォーカスリング80とが互いに回動可能であれば隙間Cを設けなくともよい。 
 先端面71とリング外周面72との稜線には予め定めた半径のズーム側曲面部73が設けられ、基端面81とリング外周面82との稜線には予め定めた半径のフォーカス側曲面部83が設けられている。 
 なお、ズーム側曲面部73の半径とフォーカス側曲面部83の半径とは、同じ半径であっても異なる半径であってもよい。
 この結果、ズームリング70の先端面71とフォーカスリング80の基端面81との間にカメラ本体61を把持する手の指先を配置したとき、その指先が曲面部73、83に触れて指先にかかる負荷が分散される。このため、回転操作中において配置した指に痛みを感じることが無い。
 また、隙間Cを設けていることにより、ズームリング70の先端面71とフォーカスリング80の基端面81との間が不連続になり、ズームリング70とフォーカスリング80との境界があることを容易に把握することができる。
 なお、隙間Cが無い場合であっても、ズーム側曲面部73とフォーカス側曲面部83とにより、ズームリング70とフォーカスリング80との境界があることを容易に把握することができる。
 図4-図7に示すようにズームリング70の外周面72には複数の保持凹部74が周方向に規則的に配列され、フォーカスリング80の外周面82には複数の保持溝84が周方向に規則的に配列されている。
 保持溝84は、フォーカスリング80の先端面85から基端面81に至る凹曲面溝86と、第1半径r1の稜線曲面部87と設けて構成されている。稜線曲面部87は、隣り合う保持溝84の間に設けられた凸部先端88の軸方向稜線に形成されている。
 これに対して、保持凹部74は、先端面71から止まり面75に至る止まり溝76である。止まり溝76は、止まり面75と、対向する立ち上がり側面77と、凹曲面78とを有している。 
 止まり面75と外周面72との稜線、立ち上がり側面77と外周面72との稜線など保持凹部74の周縁部には、第1半径より小さな第2半径r2の稜線曲面部79が設けられている。
 上述したズームリング70に曲面部73及び保持凹部74を設け、フォーカスリング80に曲面部83及び保持溝84を設けたことによって、指先で触れることによってズームリング70とフォーカスリング80との区別を行うことができる。
 加えて、フォーカスリング80の保持溝84に第1半径の稜線曲面部87を設け、ズームリング70の保持凹部74に第1半径より小さな第2半径の稜線曲面部79を設けたことによって、稜線曲面部79、87の手触りによってズームリング70であるかフォーカスリング80であるかの区別を行うことができる。
 図8に示すようにユーザーは、例えば右手100でカメラ本体61を把持し、その把持した手の手指でフォーカスリング80を操作する。その際、右手の親指の腹側を保持溝84内に配置する一方、例えば人指し指の側部をフォーカスリング80の外周面82に配置する。そして、フォーカスリング80を親指と人指し指とで挟持して軸回りに安定した状態で回転操作することができる。
 保持溝84に第1半径の稜線曲面部87が設けられていることによって、ユーザーは、回転操作中、親指の指先及び人指し指の側部に痛みを感じること無くスムーズに操作を続けられる。
 次に、右手の手指によるズームリング70の操作を説明する。 
 右手の手指でズームリング70を操作する際、親指をフォーカスリング80を操作する場合に比べて立てた状態にして親指の爪側指先を保持凹部74に配置する一方、人指し指の側部をスイッチ下面64側の曲面68上及び外周面72上に配置する。
 そして、親指の指先を保持凹部74の稜線曲面部79、主に立ち上がり側面77の該曲面79に引っ掛けた状態にする一方、人指し指の側部で曲面68及び基端側の外周面72を保持しつつ回転操作する。このとき、ユーザーは、親指の指先を第2半径の稜線曲面部79が設けられた立ち上がり側面76等に引っ掛けて安定した状態で回転操作を行うことができる。 
 この回転操作中、ユーザーは、曲面68及び基端側の外周面72に配置した人指し指に痛みを感じること無く操作を続けられる。
 このように、カメラ本体61に近接したズームリング70に指先を引っ掛けることが可能な第1半径より小さな第2半径の稜線曲面部79を有する保持凹部74を設け、カメラ本体61から離間したフォーカスリング80に第1半径の稜線曲面部87を有する保持溝84を設けている。
 このため、ユーザーは、指先に触れる稜線曲面部79、87によってズームリング70とフォーカスリング80とをで識別しつつ、それぞれのリング70、80に対応する操作仕様でズームリング70の回転操作およびフォーカスリング80の回転操作を行える。
 なお、カメラ本体61の先端側にフォーカスリング80、ズームリング70の順で配置した場合には、フォーカスリング80に保持凹部74等を設け、ズームリング70に保持溝84等を設ける構成になる。
 以上の各実施の形態に記載した発明は、その実施の形態、及び変形例に限ることなく、その他、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々の変形を実施し得ることが可能である。
 本発明によれば、リングの外形をカメラ本体より大きくすること無く、リングの回動操作性が良好で、2つのリングの識別を容易に行える撮像装置を実現できる。
 本出願は、2014年12月26日に日本国に出願された特願2014-265542号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲に引用されるものとする。

Claims (4)

  1.  装置本体部の先端面より予め定めた距離離間した先端側に設けられ、該撮像装置を内視鏡が有する接眼部に対して着脱自在な取り付けを可能にする接眼部連結装置と、
     前記接眼部連結装置と前記装置本体部の先端面との間に設けられ、該装置本体部から先端側に延出される本体部外形仮想線内に設けられ本体部長手軸回りに回動自在で該本体部長手軸に沿って配列され、前記装置本体部を把持する手の指で回動操作されるように配置された前記撮像装置の機能を調節する二種類の環状操作部材と、
     前記二種類の環状操作部材にそれぞれ設けられ、二種類の環状操作部材うちの一方側環状操作部材と他方側環状操作部材との識別を前記手の指で可能にするとともに、環状操作部材を操作する前記手の指にかかる負荷を分散させる曲面部と、
     を具備することを特徴とする撮像装置。
  2.  前記二種類の環状操作部材のうち、前記接眼部連結装置側に配列される一方側環状操作部材の外周面に複数の保持溝を周方向に配列させて設け、前記装置本体側に配列される他方側環状操作部材の外周面に複数の保持凹部を周方向に配列させて設けることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3.  前記保持溝は、先端面から基端面に至る凹曲面溝と、前記凹曲面溝と外周面との稜線に設けられる第1半径の稜線曲面と、と設けて構成されることを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  4.  前記保持凹部は、先端面から止まり面に至る止まり溝であって、
     止まり溝は、前記止まり面、対向する立ち上がり側面、対向する立ち上がり側面の間に設けられた凹曲面、及び止まり面と外周面との稜線および立ち上がり側面と外周面との稜線に設けられた前記第1半径より小さな第2半径の稜線曲面を設けて構成されることを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
PCT/JP2015/076002 2014-12-26 2015-09-14 撮像装置 WO2016103805A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016524619A JPWO2016103805A1 (ja) 2014-12-26 2015-09-14 撮像装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-265542 2014-12-26
JP2014265542 2014-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016103805A1 true WO2016103805A1 (ja) 2016-06-30

Family

ID=56149844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/076002 WO2016103805A1 (ja) 2014-12-26 2015-09-14 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2016103805A1 (ja)
WO (1) WO2016103805A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019049997A1 (ja) * 2017-09-10 2019-03-14 カイロス株式会社 内視鏡システム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07100102A (ja) * 1993-10-12 1995-04-18 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡撮像装置
JPH08304717A (ja) * 1995-05-10 1996-11-22 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡撮像装置
JPH0998942A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡湾曲操作装置
JPH0998936A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2001503159A (ja) * 1996-10-30 2001-03-06 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 光学カプラー
JP2004188025A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Olympus Corp 医療機器
WO2014004120A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instruments with distally positioned jaw assemblies

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07100102A (ja) * 1993-10-12 1995-04-18 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡撮像装置
JPH08304717A (ja) * 1995-05-10 1996-11-22 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡撮像装置
JPH0998936A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPH0998942A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡湾曲操作装置
JP2001503159A (ja) * 1996-10-30 2001-03-06 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 光学カプラー
JP2004188025A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Olympus Corp 医療機器
WO2014004120A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instruments with distally positioned jaw assemblies

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019049997A1 (ja) * 2017-09-10 2019-03-14 カイロス株式会社 内視鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016103805A1 (ja) 2017-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5006478B2 (ja) 内視鏡
US20090163943A1 (en) Multi-purpose tool for minor surgery
JP6013662B1 (ja) 接眼部連結装置
JP6235147B2 (ja) 内視鏡ツールの位置ホルダ
EP1757217A1 (en) Endoscope and curve control assist member for endoscope
JPH0732758B2 (ja) 内視鏡
JP6367019B2 (ja) 滅菌ドレープ
CN106659363B (zh) 内窥镜操作部和内窥镜
JP6245877B2 (ja) 内視鏡処置具用操作入力装置
WO2018020912A1 (ja) 内視鏡システム
WO2016103805A1 (ja) 撮像装置
JP6465447B2 (ja) 内視鏡の製造方法
JP4847071B2 (ja) 内視鏡撮像装置
WO2016157173A1 (en) Apparatus for visual examination within cavities
EP3967210A1 (en) Endoscope
WO2014136470A1 (ja) 内視鏡
JP6602580B2 (ja) 内視鏡システム
JP5942050B2 (ja) 内視鏡
JP3776816B2 (ja) 内視鏡
JP2015165842A (ja) 内視鏡用操作部及び内視鏡
JP2019195522A (ja) 診察スコープ用ガイド機構
JP6839548B2 (ja) 内視鏡
JPH05249384A (ja) 内視鏡の接眼装置
WO2015076018A1 (ja) 導入装置
JP2018175868A (ja) 内視鏡プローブ

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016524619

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15872374

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15872374

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1