WO2016092996A1 - 紙幣処理装置 - Google Patents

紙幣処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016092996A1
WO2016092996A1 PCT/JP2015/081317 JP2015081317W WO2016092996A1 WO 2016092996 A1 WO2016092996 A1 WO 2016092996A1 JP 2015081317 W JP2015081317 W JP 2015081317W WO 2016092996 A1 WO2016092996 A1 WO 2016092996A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
banknote
roller
circulating
bill
stack guide
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/081317
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伊藤 幸男
大石 清
Original Assignee
株式会社日本コンラックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本コンラックス filed Critical 株式会社日本コンラックス
Priority to KR1020177016230A priority Critical patent/KR102312025B1/ko
Priority to CN201580066564.8A priority patent/CN107004322B/zh
Publication of WO2016092996A1 publication Critical patent/WO2016092996A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/16Handling of valuable papers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/22Pile receivers removable or interchangeable
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/12Containers for valuable papers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D9/00Counting coins; Handling of coins not provided for in the other groups of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Definitions

  • the present invention relates to a small-sized banknote handling apparatus that is mounted on a vending machine, a change machine, a toll machine in an unmanned parking lot, and that has a banknote storage mechanism, and in particular, attaches and detaches a banknote storage section to a banknote processing apparatus body. It is related with the technology to attach freely.
  • This banknote processing apparatus includes a banknote transport path including banknote transport means for transporting banknotes inserted from a deposit port to the inside of the apparatus main body, and a banknote recognition section including banknote identification means for identifying the authenticity of the transported banknotes. And a banknote storage unit including banknote storage means for stacking and storing banknotes determined to be genuine.
  • a banknote storage unit includes banknote storage technology for stacking and storing banknotes one by one in a banknote storage from a banknote transport path, and banknotes having a plurality of banknote storages.
  • banknote storage technology for stacking and storing banknotes one by one in a banknote storage from a banknote transport path
  • banknotes having a plurality of banknote storages For each denomination, technology for paying out banknotes one by one from the banknote storage so that banknotes once stored can be refunded, and banknote processing for banknote storage so that banknotes can be easily collected and replenished
  • a technique for making it detachable from the apparatus main body is already known.
  • the banknote conveyance path (passage part) in a banknote storage part is provided from the banknote receiving part which has a pair of ditch
  • a storage plate provided with a stack plate for aligning and stacking banknotes, and a biasing means for constantly pressing the stack plate in the direction of the passage, and further, the banknote with the storage mechanism in the storage standby position.
  • banknote handling apparatus it is necessary to periodically collect stored banknotes and replenish a fishing tag, and these are required to be performed quickly and reliably.
  • the mounting space of the banknote processing apparatus on the side of the mounted machine such as a vending machine, a change machine, and a toll machine in an unmanned parking lot is limited, and it is desired to downsize the banknote processing apparatus itself.
  • the apparatus tends to increase in size, and as the apparatus increases in size, the banknote transport path The increase in the length and the complexity of the transport mechanism contribute to the generation of banknote jams in the banknote transport path.
  • the banknote processing apparatus of Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2012-155571 having a function of storing a plurality of reflux-type banknote storage units that can be stored in denominations and having the stored banknotes paid out as a fishing bill, Since a plurality of banknote transport passages connected to each banknote storage from the deposit port are provided and the banknote processing apparatus main body itself is large, a sufficient mounting space is required on the loaded machine side.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 62-290671 discloses a banknote storage mechanism that does not reduce the effective capacity of the banknote storage along with the banknote storage operation, Two bill storage units, a thousand-yen banknote storage unit and a high-yen banknote storage unit, arranged one above the other in the direction and connected by a single banknote transport passage, A banknote handling apparatus that is fed out one by one and can be used as a fishing tag is disclosed.
  • the banknotes are stored while the banknotes are held between the transport belt and the pressing roller provided in the banknote transport path, the banknotes are shifted during storage of the banknotes and a storage error occurs. There was a fear. Even if the banknote has been deviated at the time of storing the banknote, it is necessary to provide a margin for the maximum movement distance of the stack guide in order to reliably push the banknote into the banknote storage, which has been an obstacle to downsizing the apparatus.
  • JP 2012-155751 A Japanese Patent Laid-Open No. 62-290671
  • the present invention is a banknote handling apparatus including a banknote storage mechanism that stores banknotes in a banknote storage unit, while preventing occurrence of problems such as operation stop due to banknote storage mistakes or banknote jams.
  • An object of the present invention is to provide a banknote processing apparatus that is small and has a detachable banknote storage unit.
  • banknotes in the banknote transport passage are aligned and stored in a direction substantially perpendicular to the plane of the banknotes, and the stored banknotes are placed on the banknote transport path side.
  • a bill storage section that is detachable by sliding in a direction substantially perpendicular to the plane of the bill, and the bill storage mechanism is a bill that passes through the longitudinal side edge of the bill stored in the bill storage and the bill transport passage.
  • a stack guide that separates the longitudinal side edges of the bank, a lift cam that forms a cam structure with the stack guide and reciprocates the stack guide in a direction substantially perpendicular to the plane of the bill, and a first connection that operates the lift cam Comprising a Ya, device main body, so that they comprise a first drive source and a first transmission gear for transmitting the driving of the first drive source to the first coupling gear.
  • the banknote storage mechanism is supported by the stack guide and disposed on the banknote transport path on the banknote storage mechanism side, and is coaxial with the transport roller and interlocks with the transport roller.
  • the apparatus main body has a second drive source and a second transmission gear for transmitting the drive of the second drive source to the second coupling gear. May be provided.
  • an urging unit that presses the pressing roller against the conveying roller presses the pressing roller when the stack guide is in an initial position along with the reciprocating movement of the stack guide, and is separated from the pressing roller during the reciprocating movement. It is also possible to provide it.
  • the banknote processing apparatus of the present invention is provided with the stack guide and the mechanism such as the lift cam for moving the stack guide in the banknote storage unit, the stored banknote is held by the pressing means and the stack guide in the banknote storage. In this state, it is possible to remove the bill storage part. Further, since the drive transmission from the drive source provided in the apparatus main body to the lift cam in the banknote storage part is made by meshing of the gears, the banknote storage part can be easily attached to and detached from the banknote processing apparatus main body. It is easy to collect and refill the fishing tag.
  • the drive transmission from the drive source provided in the apparatus main body to the conveyance roller in the banknote storage part is made by meshing of the gear, the attachment / detachment of the banknote storage part to the banknote processing apparatus main body is not hindered. .
  • FIG. 2 is a sectional view taken along line AA in FIG. 1.
  • FIG. 2 is a diagram showing a state where a circulation banknote storage unit is removed, and is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • FIG. 2 is a view showing a state where a circulating banknote storage unit is removed, and is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. 1.
  • the front upper perspective view of the circulation bill storage part concerning one example of the present invention.
  • FIGS. 2A and 2B are views showing a circulating banknote storage unit in a standby state, in which FIG. 1A is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 1, FIG. Sectional drawing.
  • FIGS. 2A and 2B are views showing a circulating banknote storage unit when the conveyance roller is released, wherein FIG. 1A is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 1, FIG. CC sectional drawing.
  • FIGS. 2A and 2B are views showing a circulating banknote storage unit during a banknote storage operation, where FIG. 1A is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 1, FIG.
  • FIGS. 2A and 2B are views showing a circulating banknote storage unit when storing banknotes, wherein FIG. 1A is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 1, FIG. 2B is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. C sectional drawing.
  • FIG. 2 is a view showing a circulating banknote storage part immediately before the end of the banknote storage operation, where (a) is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 1, (b) is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. CC sectional drawing.
  • FIGS. 2A and 2B are views showing a circulating banknote storage unit during a bill feeding operation, where FIG. 1A is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 1, FIG. 2B is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. -C sectional view.
  • banknote handling apparatus 1 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings shown in FIGS.
  • the structure of the banknote processing apparatus 1 will be described first, and then the circulation banknote storing operation and the feeding operation in the banknote processing apparatus 1 will be described.
  • the banknote handling apparatus 1 has a function of accepting a banknote that can be used as a fishing tag (hereinafter referred to as a circulating banknote) and a high-value banknote that is not used as a fishing tag (hereinafter referred to as a non-circulating banknote). It shall have a function to pay out. Moreover, in each drawing, the side by which the deposit port 21 which inserts a banknote is arrange
  • FIG. 1 is a front view of the banknote handling apparatus 1
  • FIGS. 2A to 2C are AA, BB, and CC cross-sectional views in FIG. 1, and FIGS. 3A to 3C.
  • FIG. 4 is a view showing a state where the circulating banknote storage unit 6 is removed in FIGS. 2A to 2
  • FIG. 4 is a front top perspective view of the circulating banknote storage unit 6, and FIG. 5 and a front top perspective view of the circulation bill storage mechanism 7.
  • the banknote transport path 2 through which banknotes are transported has a depositing port 21 disposed in the front of the apparatus main body as an upstream end, 21 is provided in a single path having the upper part of the withdrawal port 22 disposed above the downstream end as the downstream end, and the banknote transport path 2 is, in order from the upstream, the authenticity and denomination of banknotes passing through the banknote transport path 2
  • banknote transport means for transporting the banknotes downstream is provided.
  • This banknote transport means is driven by a transport motor and is suspended between a drive pulley and several driven pulleys.
  • a banknote passing through the banknote transport path 2 is sandwiched and transported in the banknote transport path 2 by the transport belt and a plurality of driven rollers pressed against the transport belt.
  • An inlet sensor that detects a bill inserted from the deposit port 21 is disposed in the vicinity of the deposit port 21 at the upstream end of the bill transport passage 2, and the inserted bill is inserted into the bill transport channel 2 based on the detection output of the inlet sensor. It is assumed that the banknote transporting means for transporting downstream is driven.
  • a withdrawal sensor is provided at the downstream end of the bill transport passage 2 to count the number of bills discharged to the withdrawal port 22, and a shutter 23 is provided at the withdrawal port 22 on the front side of the bill processing apparatus 1. Then, the shutter 23 is closed until all the banknotes to be returned or dispensed in the withdrawal port 22 are collected, and the user forgets to collect the remaining fishing cards, such as the user collecting the fishing cards in the middle of the dispensing. It shall be ensured that nothing happens.
  • a plurality of identification sensors consisting of a magnetic sensor and an optical sensor are arranged, and each identification sensor scans a predetermined position of the banknote passing through the banknote transport path 2, thereby making the physical characteristics of the banknote. , And authenticity of banknotes and denominations are comprehensively determined based on the detection output.
  • the configuration of the entrance sensor, the withdrawal sensor, the shutter 23, the magnetic sensor, and the optical sensor is applicable to the prior art, and is not a part according to the present invention, and thus detailed description thereof is omitted.
  • the circulation banknote storage unit 6 is integrated as a unit, is attached to the apparatus main body so that it can be inserted and removed in the horizontal direction from the rear, and is downstream of the banknote recognition unit 3. 2 is arranged at a position where it is provided vertically.
  • guide ribs 61 On both side surfaces of the circulating bill storage unit 6 main body, guide ribs 61 (assumed to be provided symmetrically on the left side surface not shown in FIG. 4) are formed in a convex cross section and horizontally.
  • the guide rib 61 has a concave guide groove 12 formed on the inner wall 11 that engages with the side wall of the circulating bill storage unit 6 in the bill processing apparatus 1 body (on the right inner wall not shown in FIGS. 3A and 3B).
  • the circulation bill storage unit 6 is mounted by sliding horizontally from the bill processing apparatus 1 main body so as to be fitted to the left and right.
  • the attached circulating bill storage unit 6 is fixed to the bill processing apparatus 1 main body by a latch mechanism 62 disposed at the rear end of the circulating bill storage unit 6 (the left side not shown in FIG. Suppose).
  • the latch mechanism 62 includes an operation unit 63 for pressing the latch mechanism 62 from the left and right to the inside, an urging means (not shown) that constantly urges the latch mechanism 62 toward the left and right outside, and the operation unit 63.
  • the protruding portions 64a and 64b are provided so as to be interlocked so as to be interlocked and the circulating banknote storage unit 6 is mounted on the main body of the banknote processing apparatus 1, the protruding portions 64a and 64b are By engaging latch latching portions 13a and 13b formed on the inner wall 11 of the banknote processing apparatus 1 main body, the circulating banknote storage section 6 is fixed to the banknote processing apparatus 1 main body.
  • the operation unit 63 is provided so that the operator can hold it with one hand and can be pressed from the left and right, press the operation unit 63 in the center direction from the left and right, and the protrusions 64a and 64b to the latch locking unit 13a, 13b, the engagement with the main body of the banknote processing apparatus 1 is released, and the operation section 63 is pulled out rearward while being held, so that the banknote processing apparatus 1 is disposed in a device (not shown). It is good to be able to remove the circulation banknote accommodating part 6.
  • the upper part of the circulating bill storage unit 6 is opened so that the stored bills can be collected and replenished with bills.
  • the inside of the circulating banknote storage unit 6 is roughly divided into a circulating banknote storage 67 disposed behind the banknote transport passage 2, and a circulating banknote storage mechanism 7 disposed in front.
  • the circulating banknotes at positions facing the circulating banknote storage 67 in the banknote transport passage 2 are stored by the circulating banknote storage mechanism 7 one by one in the circulating banknote storage 67.
  • the circulation banknote storage 67 is a substantially rectangular plate arranged in parallel to the banknotes passing through the banknote transport path 2 and has a stack plate 68 for aligning and stacking the circulation banknotes M on the front surface, and a circulation banknote storage unit. 6
  • the main body and the stack plate 68 are connected to each other, and biasing means (compression springs) 69a and 69b for constantly biasing the stack plate 68 forward are provided.
  • the circulating banknote storage mechanism 7 includes a pair of stack guides 71 each having a pair of concave grooves (slits) 72 that guide the longitudinal side edges of the banknotes, and a holding plate 74 that regulates the forward movement of the central part of the banknote left and right.
  • a second banknote transporting means 5 for contacting and feeding the banknote upward.
  • pair of reciprocating means and the pair of stack guides 71 are provided symmetrically, and one configuration will be described below.
  • the reciprocating means includes two lift cams 75a and 75b arranged in parallel vertically and a first connecting gear 77 interposed between the lift cams 75a and 75b. It is driven by means.
  • the lift cams 75a and 75b are rotatably supported on the main body of the circulating banknote storage 6 and are provided so as to rotate in the same direction with a rotation axis in the horizontal direction.
  • columnar projections 76a and 76b that protrude outward are formed at positions outside the rotational centers of the outer surfaces of the lift cams 75a and 75b.
  • the first connection gear 77 is rotatably supported by the main body of the circulating banknote storage 6 and is disposed so as to mesh with the lift cams 75a and 75b.
  • the first connection gear 77 is rotated by storage operation driving means. The rotational force is transmitted to the lift cams 75a and 75b.
  • the storing operation driving means is not shown in the figure, which transmits the first transmission gear 14 disposed in the bill processing apparatus 1 main body, a motor (not shown), and the rotational force of the motor to the first transmission gear 14.
  • the first transmission gear 14 is arranged so as to mesh with the first connecting gear 14 when the circulating bill storage unit 6 is mounted on the bill processing apparatus 1 main body. (See FIGS. 2A and 3A).
  • the stack guide 71 is supported so as to be slidable in the front-rear direction with respect to the circulating bill storage unit 6 while maintaining its posture.
  • the stack guide 71 is formed with a long hole 73 that penetrates in the left-right direction and has the same height as the top dead center of the protrusion 76a and the bottom dead center of the protrusion 76b.
  • the protrusions 76a and 76b of the lift cams 75a and 75b are fitted and the lift cams 75a and 75b and the stack guide 71 form a cam structure. I try to move.
  • the concave grooves 72 of the stack guide 71 form the front and rear surfaces and both side edges of both sides of the banknote transport passage 2. And the conveyance position of the received banknote and the stored circulation banknote M have a fixed gap by the stack guide 71 so that the storage circulation banknote M does not hinder the conveyance of the banknote.
  • the stack guide 71 has a function of preventing the stored circulating banknote M stored in the circulating banknote storage 67 from returning to the banknote transport path 2 side, and the banknote in the banknote transport path 2 enters the circulating banknote storage 67. And a function as a wall for regulating the passage width of the side edge of the bill in the bill conveyance passage 2. Further, the stack guide 71 is configured to be movable only in the vertical direction with respect to the transport direction while being restricted from moving in the left-right direction and the vertical direction with respect to the apparatus main body.
  • the wall which separates the banknote conveyance path 2 and the circulation banknote storage 67, and the longitudinal direction of a banknote can be provided integrally or separately.
  • the holding plate 74 has a rear wall on substantially the same plane as the front side wall of the concave groove 72 in the standby state, and is fixed to the main body of the circulating bill storage unit 6 so as to be interposed between the left and right stack guides 71. is there.
  • the holding plate 74 abuts against the front surface of the circulating bill in the stack guide 71 and regulates the forward movement of the circulating bill. Then, both side edges of the banknote are removed from the concave groove 72, the banknote enters behind the stack guide 71, and the banknote is stored on the stack plate 68 in the banknote storage 67.
  • the second banknote transport means 5 is pivotally supported so as to have a rotational axis in the left-right direction at a predetermined position of the stack guide 71 in front of the groove 72.
  • the drive shaft 51, a pair of transport rollers 52 provided symmetrically about the drive shaft 51 as a rotation axis and slightly protruding from the front side of the concave groove 72 into the banknote transport path 2, and the drive shaft 51 are rotated.
  • a second connecting gear 53 provided at the right end of the shaft as a shaft, a pair of pressing roller arms 54 disposed rearwardly of the groove 72 and symmetrically at a predetermined position of the stack guide 71, and each conveying roller And a pair of pressing rollers 56 rotatably supported by the respective pressing roller arms 54 so as to face 52.
  • the pressing roller arm 54 has a plate shape substantially parallel to the concave groove 72, has elasticity, has a lower end fixed, and is provided so that the upper part slightly swings back and forth. .
  • a pressing portion 55 projecting outward is formed at the upper end of the pressing roller arm 54, and a pressing roller 56 is pivotally supported at a position facing the conveying roller 52 in the upper and lower central portion, and the pressing portion 55 is pressed forward. Then, the pressing roller 56 comes into contact with the conveying roller 52, and if not pressed, the conveying roller 52 and the pressing roller 56 are slightly separated.
  • one edge part is further fixed to the banknote accommodating part 6 main body, and the other edge part is made into a free end, and it sees rightward (
  • An urging means (torsion spring) 65 having an urging force is provided counterclockwise in FIG. 2C and the like.
  • the free end of the urging means 65 urges the pressing portion 55 forward in the standby state shown in FIG.
  • the stack guide 71 moves forward during the bill storage operation shown in FIGS. 7 to 10
  • the front of the free end of the biasing means 65 by the spring locking portion 66 formed on the main body of the circulation bill storage portion 6. And the engagement between the pressing portion 55 and the urging means 65 is released.
  • the second banknote transport means 5 does not have a dedicated drive source, and the driving force of the first banknote transport means 4 arranged in the main body of the banknote handling apparatus 1 on the upstream side of the circulating banknote storage 6 is connected to the second banknote transport means 5.
  • the gear 53 By driving through the gear 53, the drive shaft 51 is rotated.
  • the first banknote transport means 4 includes a transport operation driving means including a motor (not shown) and a gear train (not shown) that transmits the rotational force of the motor to the pulley 41b and the second transmission gear 43, and pulleys 41a and 41b. And a number of pulleys not provided with reference numerals, a conveyor belt suspended between these pulleys, a roller 42 that presses against the conveyor belt, and a number of rollers that are not provided with a reference numeral.
  • the second transmission gear 43 is disposed vertically below the second connection gear 53 and is disposed so as to mesh with the second connection gear 53 (see FIGS. 2C and 3C).
  • the driving force of one bill transport means 4 is transmitted to the second bill transport means 5 via the second connecting gear 53.
  • the stack guide 71 moves forward, so that the engagement between the second connection gear 53 and the second transmission gear 43 is released (see FIGS. 7 to 10).
  • the second transmission gear 43 and the second connecting gear 53 are in contact with each other in the vertical direction, and when the circulating bill storage unit 6 is attached to or detached from the bill processing apparatus 1 main body, the circulating bill storage unit 6 is placed horizontally. Since it is made to slide in the direction, the second transmission gear 43 does not obstruct the second connecting gear 53 during attachment / detachment.
  • a circulating bill feeding mechanism 8 is provided between the downstream side of the circulating bill storage portion 6 and the non-circulating bill storage portion 9, and is stored in the circulating bill storage 67.
  • the stored circulating banknotes M only the circulating banknotes stored last (located at the foremost position) are fed out, and one of them is separated and transported downstream of the banknote transport path 2 to return the circulating banknotes. I can do it.
  • the circulating banknote feeding mechanism 8 includes a feeding roller (pickup roller) 81, a feeding roller (feed roller) 82, and a blocking roller (gate roller) 83, and each is pivotally supported with respect to the banknote processing apparatus 1 main body. Is.
  • the feeding roller 81 is provided in the downstream part of the circulating banknote storage unit 6 facing the circulating banknote storage 67 across the banknote transport path 2, and is the most of the stored circulating banknotes M aligned and stacked on the stack plate 68.
  • the function of feeding the circulating banknotes positioned forward and transporting them downstream of the banknote transport path 2 the function of transporting non-circulating banknotes downstream of the banknote transport path 2, and It has a function of pressing the stored circulating banknote M stored in the circulating banknote storage 67 together with the holding plate 74.
  • the feeding roller 82 and the blocking roller 83 are arranged opposite to each other so as to be engaged in a nested manner downstream of the feeding roller 81, and when the circulating banknote is fed by the feeding roller 81, the rotation of the blocking roller 83 is stopped.
  • the circulating banknotes are separated one by one by transporting the circulating banknotes downstream by the rotational force of only the delivery roller 82.
  • both the feed roller 82 and the blocking roller 83 are rotated in the transport direction so that the non-circular banknote is smoothly transported.
  • a feeding sensor is disposed between the feeding roller 82 and the blocking roller 83 and the non-circulating banknote storage unit 9 so that the circulating banknotes fed out in the feeding roller 82 and the blocking roller 83 are correctly aligned. It is confirmed whether or not it can be separated into sheets.
  • the non-circulating banknote storage unit 9 is disposed further downstream of the circulating banknote feeding mechanism 8 and above the circulating banknote storage unit 6. When it divides roughly, it consists of the non-circular banknote storage 91 arrange
  • non-circular banknote storage 91 and the non-circular banknote storage mechanism for example, a technology such as a lift table including a link mechanism described in Japanese Patent No. 4728538 is applied. Can do.
  • the pressing portion 55 of the pressing roller arm 54 is pressed forward by the urging means 65, and the pressing roller presses the transport roller 52.
  • the bill is sandwiched between the transport roller 52 and the pressing roller 56 and transported downstream along the concave groove 72 of the stack guide 71.
  • the stack guide 71 is further moved forward in a state where the stored banknote is held between the stored circulating banknote M, the feeding roller 81 and the holding plate 74 and is prevented from shifting in the left-right direction, the length of the circulating banknote is increased.
  • the direction side edge is relatively pulled out from the concave groove 72 of the stack guide 71, and the circulating banknote passes through the concave groove 72 until reaching the maximum movement position of the stack guide 71 shown in FIG.
  • the stack guide 71 When returning the stored circulating banknote M stored in the circulating banknote storage 40, as shown in FIG. 11, the stack guide 71 is moved forward, and the circulating banknote located at the forefront is moved to the feeding roller 81 side. In the pressed state, the feeding roller 81 is rotated to feed out. Then, the fed banknotes are separated one by one at the delivery roller 82 and the blocking roller 83 (see FIGS. 2A and 2B) and conveyed downstream of the banknote conveyance path 2.
  • the circulating banknotes cannot be separated one by one, and are transported downstream with the two stacked, and when the stack of banknotes is detected by the unillustrated feeding sensor described above, the circulating banknotes are stored in the non-circulating banknote storage 91. (Refer to FIG. 2A and FIG. 2B), the return operation is performed again, and the circulation bills are fed out from the circulation bill storage 67 to prevent the miscalculation trouble.
  • the banknote processing apparatus 1 has a mechanism (circulating banknote storage mechanism 7) capable of storing the circulating banknotes transported from the banknote recognition unit 3 to the circulating banknote storage unit 6 in the circulating banknote storage 67 when circulating banknotes are received.
  • a mechanism (a non-circulating banknote storage mechanism not shown) capable of storing the non-circulating banknotes transported from the banknote recognition unit 3 to the non-circulating banknote storage unit 9 in the non-circulating banknote storage 91 when the non-circulating banknotes are deposited; It sometimes includes a mechanism (circulating banknote feeding mechanism 8) for feeding out the circulating banknotes from the circulating banknote storage 67 and separating them into one sheet.
  • the circulation banknote storage part 6 is provided with the circulation banknote storage mechanism 7 and the 2nd banknote conveyance means 5, and the drive of the storage operation drive means arrange
  • the meshing between the first transmission gear 14 and the first coupling gear 77 and the meshing between the second transmission gear 43 and the second coupling gear 53 are such that the circulating bill storage unit 6 is connected to the bill processing apparatus 1 main body. Since it can cancel
  • the drive of the 2nd banknote conveyance means 5 is diverting the drive of the 1st banknote conveyance means 4 in the upstream, it saves space, ie, size reduction of the banknote processing apparatus 1 whole, and cost reduction. Contribute to.
  • the reciprocating operation of the stack guide 71 causes the conveying roller 52 and the pressing roller 56 to be engaged and separated.
  • the conveyance roller 52 and the pressure roller 56 are both supported by the stack guide 71, and the engagement and separation between the conveyance roller 52 and the pressure roller 56 are performed by pressing the pressure roller 56 in the direction of the conveyance roller 52. Therefore, even when the stop position shifts when the stack guide 71 reciprocates, the center position of the transport roller 52 and the pressing roller 56 does not deviate, so that a stable transport force can be provided. it can.
  • the deposit port 21 and the withdrawal port 22 are provided separately, and the bill conveyance path (the bill conveyance passage 2) from the deposit port 21 to the withdrawal port 22 is short and simple.
  • the storage unit for circulating banknotes (circulation banknote storage unit 67) that is the target of the bill is on the upstream side of the banknote transport passage 2, and the storage unit for high-priced banknotes that are not for the tag (the non-circular banknote storage unit 91) is on the downstream side. It is set as the structure which does not have a branch in the banknote conveyance path
  • the banknote feeding mechanism 8 even if a banknote delivery failure occurs in which the banknotes are sent out from the circulating banknote storage 67 in a two-layered manner, it is arranged immediately after detecting that two sheets are stacked by a feeding sensor (not shown). Since it can be set so as to be stored in the non-circulated banknote storage 91, it is possible to prevent a miscalculation failure without having to separately arrange the storage.
  • the said Example is only what showed the preferred embodiment of this invention, and the technical scope of this invention is not limited to the said Example itself at all.
  • the said Example limited and described only the banknote processing apparatus which handles the circulation banknote used as a bill, the structure which cancels
  • the structure which is provided separately and makes the conveyance direction of a banknote a single is applicable also to the banknote processing apparatus which does not handle a circulating banknote.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Abstract

 紙幣収納部へ紙幣を収納する紙幣収納機構を具えた紙幣処理装置において、小型でかつ紙幣収納部が着脱自在である紙幣処理装置を提供する。紙幣収納庫(67)内の紙幣の長手方向側縁と紙幣搬送通路(2)内の紙幣の長手方向側縁とを隔てるスタックガイド(71)と、スタックガイド(71)を紙幣平面に略垂直な方向に往復移動させるリフトカム(75a)、(75b)と、これらを作動させる第一の連結ギヤ(77)と、スタックガイド(71)に軸支される搬送ローラ(52)と、搬送ローラ(52)と同軸(51)を有する第二の連結ギヤ(53)と、スタックガイド(71)に軸止されかつ搬送ローラ(52)と対向配置される押圧ローラ(56)とを具え、押圧ローラ(56)はスタックガイド(71)の往復移動に伴って搬送ローラ(52)と係合および離間し、第一および第二の連結ギヤ(77)、(53)はそれぞれ第一および第二の伝達ギヤ(14)、(43)を介して装置本体の駆動源からの駆動を伝達されるようにした。

Description

紙幣処理装置
 本発明は、自動販売機、両替機、無人駐車場の料金機等の機器に搭載されて、紙幣収納機構を具える小型の紙幣処理装置に関し、特に、紙幣収納部を紙幣処理装置本体に着脱自在に装着する技術に関する。
 一般に、紙幣を取り扱う自動販売機や両替機、無人駐車場の料金機等の機器本体内部には、投入された紙幣が真券であるか否かを判別するとともに、真券と判別された紙幣のみを収納するようにした紙幣処理装置が搭載されている。
 この紙幣処理装置は、入金口から投入された紙幣を装置本体内部へ搬送する紙幣搬送手段を具える紙幣搬送通路と、搬送された紙幣の真偽を識別する紙幣識別手段を具える紙幣識別部と、真券と判別された紙幣を積載収納する紙幣収納手段を具える紙幣収納部とを有して構成されている。
 従来、種々の紙幣処理装置が知られており、紙幣収納部に関しては、紙幣搬送通路から紙幣を一枚ずつ紙幣収納庫に整列積載収納する紙幣収納技術や、複数の紙幣収納庫を具えて紙幣を金種毎に収納する技術、一旦収納した紙幣を返金できるように紙幣収納庫から一枚ずつ紙幣を繰出す技術、そして、紙幣の回収および補充を容易にできるように紙幣収納部を紙幣処理装置本体から脱着自在にする技術が、既に公知のものである。
 また、紙幣収納部における紙幣搬送通路(通路部)を紙幣の長手方向側縁をガイドする一対の凹溝(スリット)を有する紙幣受部から設け、通路部内(収納待機位置)にある紙幣と平行になるように設けられて紙幣を整列積載するスタックプレートと、スタックプレートを通路部方向に常時押圧する付勢手段とを収納庫が具え、さらに、収納機構が収納待機位置にある紙幣を該紙幣の平面に略垂直な方向に押圧することによって、紙幣の長手方向側縁を溝から外して収納庫内に押込み、収納庫内に押込まれた紙幣を、スタックプレートの通路部側の面と紙幣受部の収納庫側の面とによって押圧挟持した状態で収納庫内に収納する技術も、既に公知のものである。
 このような紙幣処理装置において、定期的に収納紙幣の回収や釣札の補充をする必要があり、これらは迅速かつ確実に行うことが必要とされている。また、自動販売機や両替機、無人駐車場の料金機等の被搭載機側における紙幣処理装置の搭載スペースは限られており、紙幣処理装置自体を小型化することが望まれている。そして、これらは、紙幣収納ミスや紙幣詰まり等による動作停止等の不具合の発生を防止した上で求められる技術である。
 特に、複数の金種の紙幣を扱い、金種毎に別々の収納庫に収納する紙幣処理装置においては、装置が大型化する傾向にあり、そして、装置の大型化に伴って、紙幣搬送通路が長くなることや搬送機構が複雑になることは、紙幣搬送通路における紙幣の詰まりを発生させる一因となっている。
 例えば、金種別に収納可能で複数の還流式紙幣収納部を具え、さらに収納された紙幣を釣札として払出す機能を有する特許文献1(特開2012-155751号公報)の紙幣処理装置は、入金口から各紙幣収納庫に連結される複数の紙幣搬送通路を具えており、紙幣処理装置本体自体が大型であるため、被搭載機側に十分な搭載スペースを要するものであった。
 小型化を考慮した技術としては、特許文献2(特開昭62-290671号公報)に、紙幣の収納動作に伴って、紙幣収納庫の有効容量を減縮させることのない紙幣収納機構と、縦長方向に上下に配置してかつ単一の紙幣搬送通路で連結した千円紙幣収納部と高額紙幣収納部との二つの紙幣収納部とを具え、千円紙幣収納庫に収納された紙幣を一枚ずつ繰出して釣札として使用可能とした紙幣処理装置が開示されている。
 しかしながら、特許文献2の紙幣処理装置は、搬送ガイドが装置本体側に設けられているために、収納された紙幣を搬送ガイドと押当板とで保持した状態で紙幣収納庫を取り出すことができず、収納紙幣の回収や釣札の補充をする際に、バネで付勢されている押当板上の紙幣を指で押さえながら作業を行う必要があり、さらに、誤って紙幣から指を離してしまうと紙幣がバネの付勢力で飛び散ってしまう虞があった。
 また、紙幣搬送通路に設けられた搬送ベルトと押さえローラとによって紙幣が挟持された状態のまま、紙幣の収納動作を行うものであるから、紙幣収納時に紙幣のずれが発生し、収納ミスが発生する虞があった。紙幣収納時にずれが生じた紙幣であっても、確実に紙幣収納庫へ紙幣を押し込むためにスタックガイドの最大移動距離に余裕を持たせる必要があり、装置の小型化の障害となっていた。
特開2012-155751号公報 特開昭62-290671号公報
 そこで、本発明は、上述した事情に鑑み、紙幣収納部へ紙幣を収納する紙幣収納機構を具えた紙幣処理装置において、紙幣収納ミスや紙幣詰まり等による動作停止等の不具合の発生を防止しながら、小型かつ紙幣収納部が着脱自在である紙幣処理装置を提供することを目的とする。
 上述した課題を解決するために、本発明の紙幣処理装置では、紙幣搬送通路にある紙幣を該紙幣の平面に略垂直な方向に整列積載収納してかつ収納された紙幣を紙幣搬送通路側に常時押圧する紙幣収納庫と、前記紙幣搬送通路を挟んで前記紙幣収納庫と対向配置されて前記紙幣搬送通路から前記紙幣収納庫内に紙幣を移動させる紙幣収納機構とを有してかつ前記紙幣の平面に略垂直な方向に摺動して着脱可能である紙幣収納部を具え、紙幣収納機構は、前記紙幣収納庫に収納された紙幣の長手方向側縁と前記紙幣搬送通路を通過する紙幣の長手方向側縁とを隔てるスタックガイドと、該スタックガイドとカム構造を成して該スタックガイドを紙幣の平面に略垂直な方向に往復移動させるリフトカムと、該リフトカムを作動させる第一の連結ギヤとを具え、装置本体は、第一の駆動源と、該第一の駆動源の駆動を第一の連結ギヤに伝達する第一の伝達ギヤとを具えるようにしている。
 さらに、前記紙幣収納機構が、前記スタックガイドに軸支されかつ前記紙幣収納機構側の前記紙幣搬送通路上に配置される搬送ローラと、前記搬送ローラと同軸を有しかつ該搬送ローラを連動させる第二の連結ギヤと、前記スタックガイドに軸止されかつ前記搬送ローラと対向配置される押圧ローラとを具え、該押圧ローラは、前記スタックガイドが初期位置にある場合は前記搬送ローラに押圧され、往復移動中は押圧が解除されて前記搬送ローラと離間し、装置本体は、第二の駆動源と、該第二の駆動源の駆動を第二の連結ギヤに伝達する第二の伝達ギヤとを具えるようにしてもよい。
 さらに、前記押圧ローラを前記搬送ローラへ押圧する付勢手段を、前記スタックガイドの往復移動に伴って、初期位置にある場合は前記押圧ローラを押圧し、往復移動中は前記押圧ローラと離間するように設けることも可能である。
 このように、本発明の紙幣処理装置は、スタックガイドおよび該スタックガイドを移動させるリフトカム等の機構を紙幣収納部内に設けたので、収納紙幣を紙幣収納庫内の押圧手段とスタックガイドとによって保持した状態で、紙幣収納部を取外すことが可能である。また、装置本体に設けた駆動源からの紙幣収納部内のリフトカムへの駆動の伝達を、ギヤの噛合によって成しているので、紙幣収納部を紙幣処理装置本体に対して容易に着脱でき、紙幣の回収および釣札の補充が容易である。
 さらに、収納動作の際に、先に紙幣の長手方向側縁の挟持を解除することによって、紙幣のずれを抑え収納ミスによる動作停止を防止できる。また、紙幣収納時の紙幣のずれを抑えられるために、スタックガイドの最大移動距離の余裕分を低減でき、省スペース化に寄与する。また、スタックガイドが往復動作をする際に停止位置がずれた場合であっても、搬送ローラと押圧ローラとの中心位置はずれないため、安定した搬送力を提供することができる。また、装置本体に設けた駆動源からの紙幣収納部内の搬送ローラへの駆動の伝達を、ギヤの噛合によって成しているので、紙幣収納部の紙幣処理装置本体に対する着脱を阻害することはない。
本発明の一実施例に係る紙幣処理装置の正面図。 図1におけるA-A断面図。 図1におけるB-B断面図。 図1におけるC-C断面図。 循環紙幣収納部を取外した状態を示す図であって、図1におけるA-A断面図。 循環紙幣収納部を取外した状態を示す図であって、図1におけるB-B断面図。 循環紙幣収納部を取外した状態を示す図であって、図1におけるC-C断面図。 本発明の一実施例に係る循環紙幣収納部の前上方視斜視図。 本発明の一実施例に係る第二の搬送手段および循環紙幣収納機構の前上方視斜視図。 待機状態における循環紙幣収納部を示す図であって、(a)は図1におけるA-A断面図、(b)は図1におけるB-B断面図、(c)は図1におけるC-C断面図。 搬送ローラ押圧解除時における循環紙幣収納部を示す図であって、(a)は図1におけるA-A断面図、(b)は図1におけるB-B断面図、(c)は図1におけるC-C断面図。 紙幣収納動作中における循環紙幣収納部を示す図であって、(a)は図1におけるA-A断面図、(b)は図1におけるB-B断面図、(c)は図1におけるC-C断面図。 紙幣収納時における循環紙幣収納部を示す図であって、(a)は図1におけるA-A断面図、(b)は図1におけるB-B断面図、(c)は図1におけるC-C断面図。 紙幣収納動作終了直前における循環紙幣収納部を示す図であって、(a)は図1におけるA-A断面図、(b)は図1におけるB-B断面図、(c)は図1におけるC-C断面図。 紙幣繰出し動作時における循環紙幣収納部を示す図であって、(a)は図1におけるA-A断面図、(b)は図1におけるB-B断面図、(c)は図1におけるC-C断面図。
 以下、本発明の一実施例に係る紙幣処理装置1について、図1乃至図11に示す図を参照しながら説明する。以降の説明では、先に紙幣処理装置1の構成を説明し、その後、紙幣処理装置1における循環紙幣収納動作および繰出し動作について説明する。
 なお、この紙幣処理装置1は、釣札として使用可能な紙幣(以下、循環紙幣と称す)および釣札として使用しない高額紙幣(以下、非循環紙幣と称す)を受入れる機能を有するとともに、循環紙幣を払出す機能を有するものとする。また、各図面において、紙幣を挿入する入金口21が配設される側を正面と定義するものとする。
 図1は、紙幣処理装置1の正面図であり、図2A乃至図2Cは、図1におけるA-A断面図、B-B断面図、およびC-C断面図であり、図3A乃至図3Cは、図2A乃至図2において循環紙幣収納部6を取外した状態を示す図であり、図4は、循環紙幣収納部6の前上方視斜視図であり、図5は、第二の搬送手段5および循環紙幣収納機構7の前上方視斜視図である。
 図1乃至図2Cに示すように、紙幣処理装置1において、紙幣が搬送される紙幣搬送通路2は、装置本体正面に配設した入金口21を上流端とし、装置本体正面であって入金口21の上方に配設した出金口22上部を下流端とする単一経路に設けており、紙幣搬送通路2は、上流から順に、紙幣搬送通路2内を通過する紙幣の真偽および金種を識別する紙幣識別部3と、循環紙幣を垂直姿勢に積載収納する循環紙幣収納部6と、循環紙幣収納部6内の紙幣を一枚ずつ繰出して下流に搬送する循環紙幣繰出し機構8と、非循環紙幣を垂直姿勢に積載収納する非循環紙幣収納部9とを通過する。
 紙幣搬送通路2の各所には、紙幣を下流へ搬送する紙幣搬送手段が設けられており、この紙幣搬送手段は、搬送モータにより駆動し、駆動プーリといくつかの従動プーリとの間に懸架された搬送ベルトと、該搬送ベルトに圧接する複数の従動ローラとによって紙幣搬送通路2内を通過する紙幣を挟持して紙幣搬送通路2内を搬送させるものが一般的である。
 なお、循環紙幣収納部6の上流側に配置された第一の紙幣搬送手段4と、循環紙幣収納部6内の上流側に配置された第二の紙幣搬送手段5との構成については、循環紙幣収納部6の構成とともに後述するが、それ以外の部位の紙幣搬送手段については、従来技術が適応可能であり、また、本発明に係る部分ではないので、詳細な説明は省略するものとする。
 紙幣搬送通路2上流端における入金口21の近傍に、入金口21から挿入された紙幣を検知する入口センサを配設して、この入口センサの検出出力に基づいて、挿入紙幣を紙幣搬送通路2の下流へ搬送する紙幣搬送手段が駆動されるものとする。
 他方、紙幣搬送通路2下流端に出金センサを配設して、出金口22に排出する紙幣の枚数をカウントし、さらに、出金口22に紙幣処理装置1正面側にシャッタ23を設けて、出金口22内に返却するまたは払出す紙幣の枚数が全て揃うまではシャッタ23を閉塞し、払出しの途中で使用者が釣札を回収してしまう等、残りの釣札を取り忘れることがないようにするものとする。
 紙幣識別部3においては、磁気センサおよび光センサからなる複数の識別センサを配置して、各識別センサが紙幣搬送通路2内を通過する紙幣の所定の位置を走査することによって紙幣の物理的特徴を検出し、この検出出力に基づいて紙幣の真偽および金種を総合判定するように構成されるものとする。
 なお、入口センサ、出金センサ、シャッタ23、磁気センサおよび光センサの構成については従来技術が適応可能であり、また、本発明に係る部分ではないので、詳細な説明は省略する。
 図3A乃至図4に示すように、循環紙幣収納部6は、ユニットとして一体化され、装置本体に対して後方から水平方向に抜差し可能に装着され、紙幣識別部3より下流の、紙幣搬送通路2が垂直に設けられる位置において配設される。
 循環紙幣収納部6本体の両側面には、断面凸形状かつ水平に形成したガイドリブ61(図4に図示せぬ左方の側面にも左右対称に設けられるものとする)を形成しており、ガイドリブ61が、紙幣処理装置1本体における循環紙幣収納部6の側壁と係合する内側壁11に形成した断面凹形状のガイド溝12(図3Aおよび図3Bに図示せぬ右方の内側壁にも左右対称に設けられるものとする)に嵌合するよう、循環紙幣収納部6を紙幣処理装置1本体から水平に摺動させることによって装着する。
 装着した循環紙幣収納部6の紙幣処理装置1本体への固定は、循環紙幣収納部6後端に配設したラッチ機構62によって行う(図4に図示せぬ左方にも左右対称に設けられるものとする)。
 このラッチ機構62は、ラッチ機構62を左右から内側に向かって押圧するための操作部63と、ラッチ機構62を左右外側に向かって常時付勢する図示せぬ付勢手段と、操作部63と連動するよう左右外側に向かって凸設された突出部64a、64bとを具えており、循環紙幣収納部6が紙幣処理装置1本体に装着している状態においては、突出部64a、64bが、紙幣処理装置1本体の内側壁11に形成したラッチ係止部13a、13bに係合することによって、循環紙幣収納部6を紙幣処理装置1本体に固定する。
 なお、操作部63は、作業者が片手で把持しかつ左右から押圧可能であるように設けて、操作部63を左右から中心方向に押圧し、突出部64a、64bをラッチ係止部13a、13bから解除して、紙幣処理装置1本体との係合を解除するとともに、操作部63を掴持したまま後方に引出すことによって、紙幣処理装置1を図示せぬ機器に配設した状態のまま循環紙幣収納部6を取外すことができるようにするとよい。
 また、循環紙幣収納部6本体の上方は収納紙幣を回収および釣札用の紙幣を補充できるよう開放されるものとする。
 図2A乃至図2Cに示すように、循環紙幣収納部6内部は、大別すると、紙幣搬送通路2の後方に配置される循環紙幣収納庫67と、前方に配置される循環紙幣収納機構7とからなり、紙幣搬送通路2における循環紙幣収納庫67に対向する位置ある循環紙幣を、循環紙幣収納機構7によって、一枚ずつ循環紙幣収納庫67内に収納するように構成される。
 循環紙幣収納庫67は、紙幣搬送通路2を通過する紙幣に対して平行に配置される略矩形の板状であってかつ前面に循環紙幣Mを整列積載するスタックプレート68と、循環紙幣収納部6本体とスタックプレート68とを連結してスタックプレート68を前方に常時付勢する付勢手段(圧縮スプリング)69a、69bとを具える。
 循環紙幣収納機構7は、紙幣の長手方向側縁をガイドする一対の凹溝(スリット)72をそれぞれ有する一対のスタックガイド71と、紙幣左右中心部の前方への移動を規制する保持板74と、スタックガイド71と循環紙幣収納部6本体とを連結してスタックガイド71を前後動させる一対の往復手段と、循環紙幣収納部6内の上流側において紙幣搬送通路2を通過する紙幣の前面に当接して紙幣を上方に送る第二の紙幣搬送手段5とを具える。
 なお、一対の往復手段および一対のスタックガイド71は、それぞれ左右対称に設けられるものとし、以下、一方の構成について説明するものとする。
 往復手段は、上下に並設した二つのリフトカム75a、75bと、これらリフトカム75a、75bの間に介在する第一の連結ギヤ77とからなり、紙幣処理装置1本体に配設された収納動作駆動手段によって駆動されるものである。
 リフトカム75a、75bは、循環紙幣収納部6本体に回転自在に支承され、左右水平方向に回転軸を有して互いに同方向に回転するように設けられる。そして、これらリフトカム75a、75b外側面の回転中心から外れた位置には、外側方に向かって凸設した円柱形状の突起76a、76bを形成している。
 第一の連結ギヤ77は、循環紙幣収納部6本体に回転自在に支承され、かつ、リフトカム75a、75bと噛合するように配設されるものであって、収納動作駆動手段によって回転作動され、その回転力をリフトカム75a、75bへ伝達するものである。
 なお、収納動作駆動手段は、紙幣処理装置1本体に配設された第一の伝達ギヤ14と、図示せぬモータと、該モータの回転力を第一の伝達ギヤ14に伝達する図示せぬ歯車列とからなるものであって、第一の伝達ギヤ14は、循環紙幣収納部6が紙幣処理装置1本体に装着された際に、第一の連結ギヤ14と噛合するように配置される(図2Aおよび図3A参照)。
 スタックガイド71は、その姿勢を維持したまま循環紙幣収納部6本体に対して前後方向に摺動自在であるように支承される。
 また、スタックガイド71には、左右方向に貫通しかつ突起76aの上死点と突起76bの下死点との間と略同じ高さの長孔73を形成し、この長孔73の内側からリフトカム75a、75bの突起76a、76bを嵌挿して、リフトカム75a、75bとスタックガイド71とがカム構造を成すことによって、リフトカム75a、75bの回転運動に伴ってスタックガイド71が前後方向に往復直線移動するようにしている。
 待機状態においては、スタックガイド71の凹溝72は、紙幣搬送通路2両側部の前後面および両側縁を形成する。そして、入金された紙幣の搬送位置と収納済み循環紙幣Mとはスタックガイド71により一定の隙間を有し、収納循環紙幣Mが紙幣の搬送の妨げにならないようにしている。
 すなわち、スタックガイド71は、循環紙幣収納庫67に収納した収納循環紙幣Mが紙幣搬送通路2側に戻ることを阻止する機能と、紙幣搬送通路2にある紙幣を循環紙幣収納庫67への侵入を阻止する機能と、紙幣搬送通路2における紙幣の長手方向側縁の通路幅を規制する壁としての機能とを得るように構成されている。また、スタックガイド71は、装置本体に対して左右方向および上下方向への移動を規制されて、搬送方向に対し垂直方向のみ可動するように構成されるものとする。
 なお、上記の各機能を有すものであれば、スタックガイド71の形状はどのようなものであってもよく、例えば、紙幣搬送通路2と循環紙幣収納庫67とを隔てる壁と紙幣の長手方向側縁の通路幅を規制する壁とを、一体的に設けることも、別途設けることもできる。
 保持板74は、待機状態における凹溝72の前側壁と略同一平面上に後壁を有し、左右のスタックガイド71間に介在するように循環紙幣収納部6本体に固設されるものである。この保持板74は、紙幣収納動作時においてスタックガイド71が前方に移動する際に、スタックガイド71内の循環紙幣の前面に当接して循環紙幣の前方への移動を規制する。そして、紙幣の両側縁が凹溝72から外れ、紙幣がスタックガイド71より後方に侵入し、紙幣が紙幣収納庫67内のスタックプレート68上に収納されるようにしている。
 図2A乃至図2Cおよび図5に示すように、第二の紙幣搬送手段5は、凹溝72より前方であってスタックガイド71の所定の位置に左右方向に回転軸を有するように軸支された駆動シャフト51と、駆動シャフト51を回転軸として左右対称にかつ凹溝72の前面側から紙幣搬送通路2内に若干突出するように設けられた一対の搬送ローラ52と、駆動シャフト51を回転軸としてその右端に設けられた第二の連結ギヤ53と、凹溝72より後方であってスタックガイド71の所定の位置に左右対称に配設された一対の押圧ローラアーム54と、各搬送ローラ52と対向するように各押圧ローラアーム54に回転自在に支承された一対の押圧ローラ56とを有する。
 図5に示すように、押圧ローラアーム54は、凹溝72と略平行な板状であって、弾性を有し、かつ下端を固設されて、上部が前後に若干揺動するよう設けられる。押圧ローラアーム54の上端には外側に突設した押圧部55を形成し、上下中央部の搬送ローラ52と対向する位置には押圧ローラ56を軸支しており、押圧部55を前方に押圧すると押圧ローラ56が搬送ローラ52に当接し、押圧しないと搬送ローラ52と押圧ローラ56とが若干離間するようにしている。
 そして、図2Cおよび図6に示すように、循環紙幣収納部6本体には、さらに、一方の端部が紙幣収納部6本体に固定され、他方の端部が自由端として、右方視(図2C等)における反時計周りに付勢力を有する付勢手段(トーションバネ)65を設けている。この付勢手段65の自由端は、図6に示す待機状態においては、押圧部55を前方に付勢している。また、図7乃至図10に示す紙幣収納動作時においてスタックガイド71が前方に移動した際には、循環紙幣収納部6本体に形成したバネ係止部66によって付勢手段65の自由端の前方への移動を規制して、押圧部55と付勢手段65との係合を解除するようにしている。
 第二の紙幣搬送手段5は、専用の駆動源を持たず、循環紙幣収納部6の上流側の紙幣処理装置1本体に配置された第一の紙幣搬送手段4の駆動力を第二の連結ギヤ53を介して貰うことによって、駆動シャフト51を回転させるものである。
 第一の紙幣搬送手段4は、図示せぬモータおよび該モータの回転力をプーリ41bおよび第二の伝達ギヤ43に伝達する図示せぬ歯車列とからなる搬送動作駆動手段と、プーリ41a、41bおよび符号を付与せぬいくつかのプーリと、これらプーリの間に懸架された搬送ベルトと、搬送ベルトに圧接するローラ42および符号を付与せぬいくつかのローラとを具える。
 第二の伝達ギヤ43は、待機状態において、第二の連結ギヤ53の垂直下方に配置され、かつ第二の連結ギヤ53と噛合するように配設され(図2Cおよび図3C参照)、第一の紙幣搬送手段4の駆動力を第二の連結ギヤ53を介して第二の紙幣搬送手段5に伝達する。また、紙幣収納動作時には、スタックガイド71が前方に移動することによって第二の連結ギヤ53と第二の伝達ギヤ43との係合が解除される(図7乃至図10参照)。
 なお、第二の伝達ギヤ43と第二の連結ギヤ53とは垂直方向に接しており、また、紙幣処理装置1本体へ循環紙幣収納部6を着脱する際には循環紙幣収納部6を水平方向に摺動させるようにしているので、着脱時に第二の伝達ギヤ43が第二の連結ギヤ53を阻害することはない。
 図2Aおよび図2Bに示すように、循環紙幣収納部6の下流側から非循環紙幣収納部9に至るまでの間には循環紙幣繰出し機構8を設けており、循環紙幣収納庫67内に収納された収納循環紙幣Mの内、最後に収納された(最も前方に位置する)循環紙幣のみを繰出し、その一枚を分離させて紙幣搬送通路2の下流に搬送することによって、循環紙幣を返却できるようにしている。
 循環紙幣繰出し機構8は、繰出しローラ(ピックアップローラ)81と、送出しローラ(フィードローラ)82と、阻止ローラ(ゲートローラ)83とから構成され、それぞれ紙幣処理装置1本体に対して軸支されるものである。
 繰出しローラ81は、紙幣搬送通路2を挟んで循環紙幣収納庫67と対向する循環紙幣収納部6の下流部に設けられており、スタックプレート68に整列積載された収納循環紙幣Mの内、最も前方に位置する循環紙幣を繰出して紙幣搬送通路2下流に搬送する機能と、非循環紙幣を紙幣搬送通路2下流に搬送する機能と、循環紙幣を循環紙幣収納庫67内に収納する際に、保持板74とともに循環紙幣収納庫67内に収納されている収納循環紙幣Mを押圧する機能とを有する。
 送出しローラ82および阻止ローラ83は、繰出しローラ81の下流において、入れ子状に噛み合うように対向配置され、繰出しローラ81によって循環紙幣を繰出された際には、阻止ローラ83の回転を停止させて、送出しローラ82のみの回転力で循環紙幣を下流に搬送させることによって、循環紙幣を一枚ずつ分離するようにしている。なお、非循環紙幣入金時は、送出しローラ82および阻止ローラ83をともに搬送方向に回転させて非循環紙幣の搬送が円滑であるようにしている。
 また、送出しローラ82および阻止ローラ83と非循環紙幣収納部9との間には、繰出しセンサを配設して、送出しローラ82および阻止ローラ83において、繰出された循環紙幣が、正しく一枚に分離できたか否かを確認するようにしている。
 非循環紙幣収納部9は、循環紙幣繰出し機構8のさらに下流であって循環紙幣収納部6の上方に配設される。大別すると、紙幣搬送通路2の後方に配置される非循環紙幣収納庫91と、前方に配置される図示せぬ非循環紙幣収納機構とからなり、紙幣搬送通路2における非循環紙幣収納庫91に対向する位置にある非循環紙幣を、非循環紙幣収納機構によって、一枚ずつ循環紙幣収納庫91内に収納するように構成される。
 なお、非循環紙幣収納庫91および非循環紙幣収納機構の構成については、詳細な説明は省略するが、例えば、特許4728538号公報に記載されるリンク機構からなるリフトテーブル等の技術を適用することができる。
 以上の如く構成した紙幣処理装置1において、循環紙幣の収納時および返却時における循環紙幣収納部6の一連の動作について、図2A乃至図2Cおよび図6乃至図11を参照して説明する。
 図2A乃至図2Cおよび図6に示す待機状態において、入金口21から循環紙幣が挿入されると、上流部の紙幣搬送手段が駆動し、循環紙幣が紙幣搬送通路2の下流に搬送される。そして、第一の紙幣搬送手段4および第二の伝達ギヤ43を介して駆動が伝達される第二の紙幣搬送手段5が作動する。
 この際、押圧ローラアーム54の押圧部55は、付勢手段65によって前方に押圧されて、押圧ローラが搬送ローラ52を押圧しているので、循環紙幣が循環紙幣収納部6に到達すると、循環紙幣は搬送ローラ52と押圧ローラ56とによって挟持されスタックガイド71の凹溝72に沿って下流へと搬送される。循環紙幣が循環紙幣収納庫67に対向する位置に達すると、紙幣搬送手段4の駆動が停止し、循環紙幣をその場に停止させて収納動作へ移行し、収納動作駆動手段が駆動する。
 図7に示すように、第一の伝達ギヤ14が図7における左回りに回転すると、往復手段の第一の連結ギヤを介してリフトカム75a、75bが作動し、図7における左回りに回転する。リフトカム75a、75bの突起76a、76bがスタックガイド71の長孔73内を動くことによって、スタックガイド71が前方に移動を開始する。
 すると、スタックガイド71とともに第二の紙幣搬送手段5が前方に移動するので、第二の伝達ギヤ43と第二の連結ギヤ53との噛合が解除されるともに、付勢手段65による押圧ローラアーム54の押圧部55への押圧が解除され、循環紙幣の挟持が解除される。
 図8に示すように、さらにリフトカム75a、75bが図8に示す左回りに回転すると、スタックガイド71が紙幣搬送通路2よりも前方に移動することによって、スタックガイド71による収納循環紙幣Mへの押圧が解除され、代わりに収納循環紙幣Mからの押圧を繰出しローラ81および保持板74が受ける。
 収納する循環紙幣が、収納循環紙幣Mと繰出しローラ81および保持板74とで挟持されて左右方向へのずれが防止されている状態で、スタックガイド71がさらに前方に移動すると、循環紙幣の長手方向側縁がスタックガイド71の凹溝72から相対的に引出され、図9に示す、スタックガイド71の最大移動位置に到るまでに凹溝72から循環紙幣がすり抜ける。
 図10に示すように、さらにリフトカム75a、75bが図10に示す左回りに回転すると、スタックガイド71が後方に復帰するとともに、循環紙幣が循環紙幣収納庫67内に収納され、図6に示す待機状態に戻る。
 循環紙幣収納庫40内に収納される収納循環紙幣Mを返却する際には、図11に示すように、スタックガイド71を前方に移動させ、最も前方に位置する循環紙幣を繰出しローラ81側に押圧した状態で、繰出しローラ81を回転させて繰出す。そして、繰出した循環紙幣を、送出しローラ82および阻止ローラ83(図2Aおよび図2B参照)において一枚ずつ分離して、紙幣搬送通路2下流に搬送する。
 この際、循環紙幣を一枚ずつ分離できず、二枚重なったまま下流に搬送され、上述した図示せぬ繰出しセンサによって紙幣の二枚重ねを検出した場合には、循環紙幣を非循環紙幣収納庫91(図2Aおよび図2B参照)に収納し、改めて、返却動作を行い、循環紙幣収納庫67から循環紙幣を繰出すようにすることによって、違算障害を防止することができる。
 このように、紙幣処理装置1は、循環紙幣入金時に紙幣識別部3から循環紙幣収納部6に搬送された循環紙幣を循環紙幣収納庫67に収納可能な機構(循環紙幣収納機構7)と、非循環紙幣入金時に紙幣識別部3から非循環紙幣収納部9に搬送された非循環紙幣を非循環紙幣収納庫91に収納可能な機構(図示せぬ非循環紙幣収納機構)と、循環紙幣払出し時に循環紙幣収納庫67から循環紙幣を繰出して一枚に分離する機構(循環紙幣繰出し機構8)とを具える。
 そして、循環紙幣収納部6には、循環紙幣収納機構7と、第二の紙幣搬送手段5とが設けられ、紙幣処理装置1本体に配設された収納動作駆動手段の駆動が、第一の伝達ギヤ14と第一の連結ギヤ77との噛合によって、循環紙幣収納機構7に伝達され、紙幣処理装置1本体に配設された搬送動作駆動手段の駆動が、第二の伝達ギヤ43と第二の連結ギヤ53との噛合によって、第二の紙幣搬送手段5に伝達されるようにしている。
 第一の伝達ギヤ14と第一の連結ギヤ77との噛合、および第二の伝達ギヤ43と第二の連結ギヤ53との噛合は、循環紙幣収納部6を紙幣処理装置1本体に対して後方に移動させることによって容易に解除できるので、循環紙幣収納部6を紙幣処理装置1本体に対して容易に着脱でき、循環紙幣の回収および釣札の補充が容易である。
 また、第二の紙幣搬送手段5の駆動は、その上流にある第一の紙幣搬送手段4の駆動を流用しているので、省スペース化、すなわち紙幣処理装置1全体の小型化、およびコスト低減に寄与する。
 スタックガイド71の往復動作によって、搬送ローラ52と押圧ローラ56とが係合および離間するようにしている。搬送ローラ52と押圧ローラ56とは、ともにスタックガイド71に軸支されており、搬送ローラ52と押圧ローラ56との係合および離間は、押圧ローラ56を搬送ローラ52の方向に押圧することによって行っているので、スタックガイド71が往復動作をする際に停止位置がずれた場合であっても、搬送ローラ52と押圧ローラ56との中心位置はずれないため、安定した搬送力を提供することができる。
 収納動作の際には、スタックガイド71の凹溝72から循環紙幣を引出す動作の前に、搬送ローラ52および押圧ローラ56よる循環紙幣の長手方向側縁の挟持を解除し、代わりに循環紙幣繰出し機構8の繰出しローラ81および保持板74によって循環紙幣の中央部を挟持することによって、循環紙幣収納庫67への紙幣収納の際に、循環紙幣のずれを防止する効果を奏する。これにより、紙幣収納ミスによる動作停止を防止できる。また、紙幣のずれを防止することにより、スタックガイド71の最大移動距離の余裕分を低減可となり、省スペース化、すなわち紙幣処理装置1全体の小型化に寄与する。
 また、入金口21と出金口22とを別々に設け、入金口21から出金口22までの紙幣搬送経路(紙幣搬送通路2)を短く単純な構成としている。
 したがって、紙幣の搬送が単一方向のみに限られるため、各搬送ベルトおよびプーリの部品配置が容易かつ、部品数を抑えることが可能であり、紙幣搬送経路が単純であるので、紙幣詰まりを防止できる。紙幣搬送通路2を解放する構成が容易に実現できるので、たとえ紙幣詰まりが生じても、紙幣詰まりの解消が容易である。
 さらに、釣札対象となる循環紙幣の収納庫(循環紙幣収納庫67)を紙幣搬送通路2の上流側に、釣札対象外の高額紙幣の収納庫(非循環紙幣収納庫91)を下流側に設け、それぞれに収納される紙幣が同様の通路を通過するように紙幣搬送通路2に分岐がない構成としている。
 したがって、紙幣繰出し機構8において、循環紙幣収納庫67から二枚重ねで循環紙幣を送出す紙幣の繰出し不良が発生したとしても、図示せぬ繰出しセンサで二枚重ねであることを検出した後に、直後に配設される非循環紙幣収納庫91に収納するように設定可能であるので、収納庫を別途配置する必要なく違算障害を防止することができる構成となっている。
 なお、上記実施例は、本発明の好適な実施の形態を示したものに過ぎず、本発明の技術的範囲は、上記実施例そのものに何ら限定されるものではない。
 また、上記実施例は、釣札として使用する循環紙幣を取扱う紙幣処理装置のみに限定して記載したが、紙幣の収納時等に紙幣の挟持を解除する構成、入金口と出金口とを別々に設けて紙幣の搬送方向を単一にする構成は、循環紙幣を取扱わない紙幣処理装置にも適用可能である。
 1  紙幣処理装置
 11 内側壁
 12 ガイド溝
 13 ラッチ係止部
 14 第一の伝達ギヤ
 2  紙幣搬送通路
 21 入金口
 22 出金口
 23 シャッタ
 3  紙幣識別部
 4  第一の紙幣搬送手段
 41 プーリ
 42 ベルト
 43 第二の伝達ギヤ
 5  第二の紙幣搬送手段
 51 駆動シャフト
 52 搬送ローラ
 53 第二の連結ギヤ
 54 押圧ローラアーム
 55 押圧ローラアームの押圧部
 56 押圧ローラ
 6  循環紙幣収納部
 61 ガイドリブ
 62 ラッチ機構
 63 ラッチ機構の操作部
 64 ラッチ機構の突出部
 65 付勢手段(トーションバネ)
 66 バネ係止部
 67 循環紙幣収納庫
 68 スタックプレート
 69 付勢手段(圧縮スプリング)
 7  循環紙幣収納機構
 71 スタックガイド
 72 スタックガイドの凹溝
 73 スタックガイドの長孔
 74 保持板
 75 リフトカム
 76 リフトカムの突起
 77 第一の連結ギヤ
 8  循環紙幣繰出し機構
 81 繰出しローラ(ピックアップローラ)
 82 送出しローラ(フィードローラ)
 83 阻止ローラ(ゲートローラ)
 9  非循環紙幣収納部
 91 非循環紙幣収納庫
 M 循環紙幣

Claims (3)

  1.  紙幣収納機能と、
     装置本体に対して着脱自在に装着される紙幣収納部と、
     該紙幣収納部に紙幣を搬送する紙幣搬送通路とを具える紙幣処理装置において、
     紙幣収納部は、
     前記紙幣搬送通路にある紙幣を該紙幣の平面に略垂直な方向に整列積載収納してかつ収納された紙幣を紙幣搬送通路側に常時押圧する紙幣収納庫と、
     前記紙幣搬送通路を挟んで前記紙幣収納庫と対向配置されて前記紙幣搬送通路から前記紙幣収納庫内に紙幣を移動させる紙幣収納機構とを具え、
     かつ、前記紙幣の平面に略垂直な方向に摺動して着脱可能であって、
     紙幣収納機構は、
     前記紙幣収納庫に収納された紙幣の長手方向側縁と前記紙幣搬送通路を通過する紙幣の長手方向側縁とを隔てるスタックガイドと、
     該スタックガイドとカム構造を成して該スタックガイドを紙幣の平面に略垂直な方向に往復移動させるリフトカムと、
     該リフトカムを作動させる第一の連結ギヤとを具え、
     装置本体は、
     第一の駆動源と、
     該第一の駆動源の駆動を第一の連結ギヤに伝達する第一の伝達ギヤとを具えることを特徴とする紙幣処理装置。
  2.  紙幣払出し機能を具え、
     前記紙幣収納機構は、さらに、
     前記スタックガイドに軸支されかつ前記紙幣収納機構側の前記紙幣搬送通路上に配置される搬送ローラと、
     前記搬送ローラと同軸を有しかつ該搬送ローラを連動させる第二の連結ギヤと、
     前記スタックガイドに軸止されかつ前記搬送ローラと対向配置される押圧ローラとを具え、
     該押圧ローラは、前記スタックガイドが初期位置にある場合は前記搬送ローラに押圧され、往復移動中は押圧が解除されて前記搬送ローラと離間し、
     装置本体は、さらに、
     第二の駆動源と、
     該第二の駆動源の駆動を第二の連結ギヤに伝達する第二の伝達ギヤとを具えることを特徴とする請求項1に記載の紙幣処理装置。
  3.  前記押圧ローラを前記搬送ローラへ押圧する付勢手段が、前記スタックガイドの往復移動に伴って、初期位置にある場合は前記押圧ローラを押圧し、往復移動中は前記押圧ローラと離間することを特徴とする請求項2に記載の紙幣処理装置。
PCT/JP2015/081317 2014-12-08 2015-11-06 紙幣処理装置 WO2016092996A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020177016230A KR102312025B1 (ko) 2014-12-08 2015-11-06 지폐 처리 장치
CN201580066564.8A CN107004322B (zh) 2014-12-08 2015-11-06 纸币处理装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014247955A JP6567273B2 (ja) 2014-12-08 2014-12-08 紙幣処理装置
JP2014-247955 2014-12-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016092996A1 true WO2016092996A1 (ja) 2016-06-16

Family

ID=56107191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/081317 WO2016092996A1 (ja) 2014-12-08 2015-11-06 紙幣処理装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6567273B2 (ja)
KR (1) KR102312025B1 (ja)
CN (1) CN107004322B (ja)
WO (1) WO2016092996A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2609948A (en) * 2021-08-18 2023-02-22 Innovative Tech Ltd A banknote storage container

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5730271A (en) * 1995-07-13 1998-03-24 Cashcode Company Inc. Currency validator with security box
JP2004295868A (ja) * 2003-03-12 2004-10-21 Asahi Seiko Kk 紙幣収納装置における紙幣移動装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62290671A (ja) * 1986-06-10 1987-12-17 Fuji Electric Co Ltd 紙葉類の積層収納機構
JP4012860B2 (ja) 2003-06-17 2007-11-21 アルゼ株式会社 紙葉取扱装置
JP5430082B2 (ja) * 2008-06-09 2014-02-26 沖電気工業株式会社 自動取引装置
JP5384278B2 (ja) * 2009-10-05 2014-01-08 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取扱装置
JP5354411B2 (ja) * 2012-05-07 2013-11-27 ネッツエスアイ東洋株式会社 還流式紙幣処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5730271A (en) * 1995-07-13 1998-03-24 Cashcode Company Inc. Currency validator with security box
JP2004295868A (ja) * 2003-03-12 2004-10-21 Asahi Seiko Kk 紙幣収納装置における紙幣移動装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170094218A (ko) 2017-08-17
JP2016110431A (ja) 2016-06-20
KR102312025B1 (ko) 2021-10-14
JP6567273B2 (ja) 2019-08-28
CN107004322B (zh) 2019-09-27
CN107004322A (zh) 2017-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2480836C1 (ru) Устройство для обработки бумажных листов
EP3188139B1 (en) Paper sheet processing device
WO2015005035A1 (ja) 紙葉類取扱装置
EP2400469B1 (en) Paper sheet handling device
JP6567273B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2016157250A (ja) 媒体束収納装置及び媒体処理装置
EP3046084B1 (en) Paper sheet receiving stacker
JP6227397B2 (ja) 紙幣処理装置
KR102308277B1 (ko) 지폐 처리 장치
JP5511109B2 (ja) 紙葉類処理装置
WO2016117191A1 (ja) 媒体引渡装置及びシャッタ開閉機構
KR20170095227A (ko) 지폐 처리 장치
JP6535921B2 (ja) 紙幣処理装置
WO2016132609A1 (ja) 媒体引渡装置及び媒体集積受渡機構
JP7191328B2 (ja) 紙葉類振分機構及び紙葉類処理装置
WO2017029834A1 (ja) 紙葉類繰出集積装置
JP5123563B2 (ja) 紙幣一括払出し装置
JP2016057687A (ja) 媒体処理装置
JP5123564B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2018088070A (ja) 媒体引渡装置及び媒体集積受渡機構
JP2016160017A (ja) 媒体引渡装置及び媒体集積受渡機構

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15868063

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177016230

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15868063

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1