WO2016084440A1 - 分散装置及び分散方法 - Google Patents

分散装置及び分散方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016084440A1
WO2016084440A1 PCT/JP2015/073873 JP2015073873W WO2016084440A1 WO 2016084440 A1 WO2016084440 A1 WO 2016084440A1 JP 2015073873 W JP2015073873 W JP 2015073873W WO 2016084440 A1 WO2016084440 A1 WO 2016084440A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
stator
rotor
mixture
hole
holding portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/073873
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
悠 石田
克明 小田木
浩二 梶田
羽片 豊
Original Assignee
新東工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新東工業株式会社 filed Critical 新東工業株式会社
Priority to CN201580063567.6A priority Critical patent/CN106999883B/zh
Priority to US15/525,877 priority patent/US20170333854A1/en
Priority to JP2016561425A priority patent/JP6565931B2/ja
Priority to EP15863202.6A priority patent/EP3225302A4/en
Priority to KR1020177014158A priority patent/KR20170091605A/ko
Publication of WO2016084440A1 publication Critical patent/WO2016084440A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • B01F23/53Mixing liquids with solids using driven stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/27Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices
    • B01F27/272Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices with means for moving the materials to be mixed axially between the surfaces of the rotor and the stator, e.g. the stator rotor system formed by conical or cylindrical surfaces
    • B01F27/2723Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices with means for moving the materials to be mixed axially between the surfaces of the rotor and the stator, e.g. the stator rotor system formed by conical or cylindrical surfaces the surfaces having a conical shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/43Mixing liquids with liquids; Emulsifying using driven stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • B01F23/56Mixing liquids with solids by introducing solids in liquids, e.g. dispersing or dissolving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/23Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders characterised by the orientation or disposition of the rotor axis
    • B01F27/232Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders characterised by the orientation or disposition of the rotor axis with two or more rotation axes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/27Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices
    • B01F27/271Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices with means for moving the materials to be mixed radially between the surfaces of the rotor and the stator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/27Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices
    • B01F27/271Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices with means for moving the materials to be mixed radially between the surfaces of the rotor and the stator
    • B01F27/2712Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices with means for moving the materials to be mixed radially between the surfaces of the rotor and the stator provided with ribs, ridges or grooves on one surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/27Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices
    • B01F27/271Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices with means for moving the materials to be mixed radially between the surfaces of the rotor and the stator
    • B01F27/2714Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices with means for moving the materials to be mixed radially between the surfaces of the rotor and the stator the relative position of the stator and the rotor, gap in between or gap with the walls being adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/27Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices
    • B01F27/272Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices with means for moving the materials to be mixed axially between the surfaces of the rotor and the stator, e.g. the stator rotor system formed by conical or cylindrical surfaces
    • B01F27/2724Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices with means for moving the materials to be mixed axially between the surfaces of the rotor and the stator, e.g. the stator rotor system formed by conical or cylindrical surfaces the relative position of the stator and the rotor, gap in between or gap with the walls being adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • B01F27/93Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with rotary discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/82Combinations of dissimilar mixers
    • B01F33/821Combinations of dissimilar mixers with consecutive receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/711Feed mechanisms for feeding a mixture of components, i.e. solids in liquid, solids in a gas stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/716Feed mechanisms characterised by the relative arrangement of the containers for feeding or mixing the components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/717Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer
    • B01F35/7174Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer using pistons, plungers or syringes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/90Heating or cooling systems
    • B01F35/92Heating or cooling systems for heating the outside of the receptacle, e.g. heated jackets or burners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/90Heating or cooling systems
    • B01F35/93Heating or cooling systems arranged inside the receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/30Driving arrangements; Transmissions; Couplings; Brakes
    • B01F2035/35Use of other general mechanical engineering elements in mixing devices
    • B01F2035/352Bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/90Heating or cooling systems
    • B01F2035/98Cooling

Definitions

  • Dispossion means that the powdery substance in the slurry is made fine and uniformly present, the powdery substance in the slurry is uniformly present, a plurality of liquids are uniformly mixed, etc. Shall mean.
  • the dispersing device is a shearing type that disperses a slurry or liquid mixture by passing it toward the outer periphery by centrifugal force between a rotor and a stator arranged to face the rotor.
  • the dispersion method according to the present invention uses the dispersion device described above, and disperses the mixture by supplying the mixture between the rotor and the stator of the dispersion device and passing the mixture toward the outer periphery by centrifugal force.
  • (C) is a principal part enlarged view for demonstrating a spacer member, the labyrinth-structure seal part provided in a 2nd rotating shaft insertion hole, and an air purge seal mechanism.
  • (D) is a principal part enlarged view for demonstrating a 2nd spacer member.
  • (E) is a principal part enlarged view for demonstrating the integration by the fastening of a rotating shaft and a rotor, and a spacer member.
  • (F) is a top view of a spacer member. It is a figure for demonstrating the other example of the cooling groove part which comprises the dispersion
  • FIG. 15 is a perspective view of the rotor of FIG. 14.
  • the shearing type dispersion device described below disperses a slurry-like mixture while circulating (also referred to as “solid-liquid dispersion” or “slurry”), or disperses while circulating a liquid mixture (“liquid-liquid”). (Also referred to as “liquid dispersion” or “emulsification”). Dispersion means that the substances in the mixture exist uniformly or are made fine and uniform, that is, the substances in the mixture are mixed so that they exist uniformly.
  • the dispersing device 1 includes a rotor 2 and a stator 3 disposed opposite to the rotor 2, and a slurry-like or liquid mixture 4 is directed between the rotor 2 and the stator 3 toward the outer periphery by centrifugal force. Disperse by passing (pass in the direction towards the outer circumference).
  • the stator 3 is fixed to the lower side (lower surface) of the cover unit 12.
  • the stator 3 is fixed by attaching the bolt 3a to the bolt holes 3b, 18b formed in the stator 3 and the cover unit 12 (stator holding portion 18).
  • the rotor 2 is provided so as to face the lower side of the stator 3.
  • the rotating shaft 16 is attached with a rotating shaft 16a of a motor 16 provided above the rotor 2 and the stator 3 via a joint 16b.
  • the rotating shaft 13 is rotated by the motor 16 and transmits the rotational force of the motor 16 to the rotor 2.
  • the dispersing apparatus 1 includes a supply unit 171 that stores the mixture to be processed supplied between the stator 3 and the rotor 2 and supplies the mixture to be processed between the stator 3 and the rotor 2.
  • the supply unit 171 includes a supply unit main body 172 that stores the mixture, a first push member 173, and a second push member 174.
  • the first pushing member 173 guides the mixture between the stator 3 and the rotor 2 by pushing the mixture stored in the supply unit main body 172 toward the supply passage 175 for guiding the mixture between the stator 3 and the rotor 2.
  • the 1st extrusion member 173 and the supply unit main-body part 172 are made into the piston structure, for example. That is, for example, the supply unit main body 172 and the first pushing member 173 have a hollow cylindrical shape and a cylindrical shape slidable on the inside thereof.
  • the cross-sectional shape is not limited to the circular shape as described above, and the cross-sectional shape may be a rectangle or the like.
  • the first pushing member 173 slides inside the supply unit main body 172 to extrude the mixture. Any structure is possible. That is, the shape of the inner surface which is a surface perpendicular to the longitudinal direction of the supply unit main body 172 and the extruded surface of the first pushing member 173 may be the same.
  • the second pushing member 174 is provided so as to be able to jump out from the pushing surface 173a of the first pushing member 173, and is inserted into the supply passage 175 to push out the mixture present in the supply passage 175, whereby the stator 3 and the rotor 2 are disposed.
  • the mixture is guided during
  • the second pushing member 174 and the supply passage 175 have, for example, a piston structure. That is, for example, the supply passage 175 and the second pushing member 174 have a hollow cylindrical shape and a cylindrical shape that can slide inside the hollow cylindrical shape.
  • the supply unit 171 is integrated with the stator holding portion 18 by connecting the second mixture supply port 176 and the mixture supply port 33, and the second communication path 177 communicates with the communication path 34 in an integrated state. Is done.
  • the communication path 34 and the second communication path 177 constitute a supply path 175. It is not always necessary to provide the second mixture supply port 176 and the second communication path 177 on the supply unit 171 side, and if not provided, the communication path 34 of the stator holding portion 18 constitutes the supply path 175. Become. Similarly, it is not always necessary to provide the mixture supply port 33 and the communication path 34 on the stator holding portion 18 side, and if not provided, the second communication path 177 constitutes the supply path 175.
  • the supply unit main body 172 includes, for example, a cylindrical body 172a, a closing part 172b that closes one of the openings of the body 172a, and a closing that closes the other. Part 172c.
  • the closing portion 172b is integrally provided with the second mixture supply port 176 described above.
  • the second pushing member 174 is formed in a shape (for example, a rod shape) that can slide in the guide member 173c.
  • the second pushing member 174 is provided with a drive unit 174a that drives the second pushing member 174 in a direction in which the second pushing member 174 protrudes from the pushing surface 173a of the first pushing member 173 and a direction in which the second pushing member 174 is pulled.
  • the second pushing member 174 is driven in the direction of jumping out from the pushing surface 173a, so that the tip 174b pushes out the mixture in the supply passage 175. Lead between the stator 3 and the rotor 2.
  • a seal member 173g is provided on the sliding surface (the sliding surface between the first push member 173 and the second push member 174) inside the push portion main body 173b.
  • the second push-out member 174 as described above can directly extrude the mixture until just before the sheared portions of the rotor 2 and the stator 3.
  • the distribution device 1 improves the yield and realizes appropriate distributed processing. That is, by providing the container 11, the cover unit 12, the stator 3, and the rotor 2 configured as described above, the yield can be improved in the portion after the dispersion processing. Furthermore, the dispersion apparatus 1 includes the supply unit 171 so that the yield can be improved in the supply side portion. That is, when a mixture having a high viscosity is processed, it may adhere to a supply-side pipe, a container for storing a mixture to be processed for supply, and the like, which may reduce the yield. However, in the dispersing apparatus 1, the first pushing member 173 can guide the mixture in the supply unit main body 172 to the rotor 2 and the stator 3 side (FIGS.
  • the second pushing member 174 can guide the mixture in the supply passage 175 to the rotor 2 and the stator 3 side (FIGS. 5C to 5E).
  • the dispersion apparatus 1 includes the supply unit 171 so that the dispersion process can be performed even when the mixture has a very low fluidity and does not flow under its own weight, or even when the slurry is difficult to flow with a normal pump. That is, a mixture having low fluidity that is difficult to disperse with a conventional dispersion apparatus can be treated.
  • the dispersing device 1 includes a spacer member 15 that is detachably provided between the rotating shaft 13 and the rotor 2 (FIG. 3C, FIG. 3E, etc.).
  • the spacer member 15 adjusts the gap between the rotor 2 and the stator 3 by replacing the spacer member 15 with a component having a different length (thickness) in the axial direction D1. That is, a plurality of spacer members 15 having different thicknesses are prepared, and the gap between the rotor 2 and the stator 3 is adjusted by attaching the spacer member 15 selected from these.
  • the cover unit 12 includes a bearing holding portion 17 that holds the bearing 14 and a stator holding portion 18 that is provided below the bearing holding portion 17 and holds the stator 3.
  • the bearing holding part 17 has a positioning restricting part 21 that restricts the axial position of the stator holding part 18 by contacting the stator holding part 18 via the second spacer member 20.
  • the bearing holding portion 17 is configured such that the bolt 17a is attached to the bolt holes 17e and 18e formed in the bearing holding portion 17 and the stator holding portion 18 so that the second spacer member 20 is sandwiched therebetween. 18 (FIG. 3D, etc.).
  • the second spacer member 20 is provided with an insertion hole 20a through which the bolt 17a is inserted.
  • the second spacer member 20 is detachably provided between the bearing holding portion 17 and the stator holding portion 18, and is replaced with a component having a different length (thickness) in the axial direction D ⁇ b> 1.
  • the position of the stator 3 in the axial direction D1 is adjusted. That is, a plurality of second spacer members 20 having different thicknesses are prepared, and the position of the stator 3 in the axial direction D1 can be adjusted by attaching the second spacer member 20 selected from these.
  • the plurality of pins 24 are arranged at positions having equal intervals in the circumferential direction, and have a function of transmitting the rotational force of the rotating shaft 13 to the rotor 2.
  • the spacer member 15 is formed with a first insertion hole 15a through which the fastening member 23 is inserted, and a plurality of second insertion holes 15b provided to allow a plurality of pins 24 to be inserted therethrough.
  • four second insertion holes 15b and four pins 24 are provided.
  • the cooling groove portion 26 can be cooled to the outermost periphery of the rotor 2 by being formed up to a portion extending to the outside from the rotor 2. That is, the cooling groove 26 can cool the entire dispersion region of the rotor 2 and the stator 3. Therefore, the heat generation of the material (mixed mixture) can be reliably suppressed. As a result, the material to be dispersed can be prevented from being altered, and the material can be safely dispersed even if the material to be dispersed volatilizes and ignites.
  • the rotor 2 and the stator 3 are formed to have the same size in the opposing surfaces, and in this case, it is difficult to cool the outermost periphery. Since the outermost peripheral portion has the largest amount of heat generation, the cooling groove portion 26 described here can obtain an excellent cooling effect. Therefore, an appropriate dispersion process is realized in an appropriate temperature range.
  • the cooling groove 71 is provided so as to extend to the very outer periphery of the stator 76, and a protrusion 71a is formed in a portion where the bolt hole 3b is formed.
  • the cooling effect is increased by the amount expanded in the outer circumferential direction.
  • the most heat is generated at the outermost peripheral part of the rotor with the highest peripheral speed and the largest friction due to shearing force. Cooling this part is highly effective, so the cooling groove is at least outside the outermost peripheral part of the rotor. It has expanded to.
  • the cooling groove 72 has a plurality of recesses 72a formed in the circumferential direction at the bottom.
  • the cooling grooves 71 and 72 have a high cooling effect in addition to the effects of the cooling groove 26. As described above, even when the stator having the cooling groove portions 71 and 72 is used in place of the cooling groove portion 26, it has a high cooling function and realizes an appropriate dispersion process in an appropriate temperature range.
  • the groove 50 is preferably provided in an annular shape concentrically with the rotor on the upper surface of the rotor 2 provided in the stator 3 and corresponding to the through hole 32, and the groove 50 is provided in the rotor 2.
  • the mixture can be fed more efficiently into the gap between the stator 3 and the rotor 2 when the distance between the upper surface portion of the rotor 2 and the stator 3 which is not larger is larger.
  • the depth of the groove is larger than the distance between the upper surface portion of the rotor 2 where the rotor 2 is not provided with the groove 50 and the stator 3, and the mixture supplied from the through-hole by the centrifugal force due to the rotation of the rotor 2 is The depth is preferably such that it is discharged from the groove 50 into the gap.
  • the groove 50 provided in the stator 3 and provided in the upper surface of the rotor 2 corresponding to the through hole 32 is shaped as long as the mixture can be efficiently fed into the gap between the stator 3 and the rotor 2 from the through hole. It is not limited to the depth, the upper width of the cross section of the groove, and the like.
  • the stator holding portion 18 is provided with a second rotation shaft insertion hole 36 through which the rotation shaft 13 is inserted.
  • the second rotating shaft insertion hole 36 is provided with a labyrinth structure seal portion 37 that is a non-contact seal.
  • the labyrinth structure means that one or a plurality of concave portions and / or convex portions are formed on one or both of the rotary shaft side (rotary shaft 13) and the fixed portion side (stator holding portion 18). In this structure, uneven spaces are sequentially formed between the fixing portion and the labyrinth structure.
  • the size of each concave portion and each convex portion is, for example, about 0.01 to 3.00 mm.
  • the labyrinth structure of the seal portion 37 realizes enhancing the shaft sealing effect of the second rotation shaft insertion hole 36, and the air purge function of the air purge seal mechanism 39 is a part of the rotation shaft insertion hole 31 and the second rotation shaft insertion hole 36.
  • the shaft seal effect is improved.
  • the labyrinth structure and the air purge function are not necessarily provided.
  • the shape of the container 86 that also serves as a post-treatment storage tank is not limited to this, and may have a conical wall surface, and a larger tank shape so that a large amount of dispersion processing is possible. Further, it may be a large size and, for example, a shape that can be divided into two. Further, the cooling mechanism 41 may be provided in a container that also serves as a post-treatment storage tank.
  • the material of the rotor 2 and the stator 3 constituting the dispersion device 1 for example, stainless steel such as SUS304, SUS316, SUS316L, SUS430, or carbon steel such as S45C, S55C may be used.
  • ceramics such as alumina, silicon nitride, zirconia, sialon, silicon carbide, or tool steel such as SKD or SKH may be used. You may make it use what thermally sprayed ceramics (for example, alumina thermal spraying, zirconia thermal spraying) to metal materials, such as stainless steel.
  • the mixture is supplied between the rotor 2 and the stator 3 of the dispersion apparatus 1 and dispersed by passing it toward the outer periphery by centrifugal force.
  • the dispersion apparatus 1 and the dispersion method improve the yield (improve the yield in the part after the dispersion process and the part on the supply side of the mixture) and realize an appropriate dispersion process.
  • the dispersion power is high, and it is possible to perform the dispersion processing in an appropriate temperature range, that is, to realize the appropriate dispersion processing.
  • distribution apparatus 1 and method should just isolate
  • the dispersing device 201 includes a stator 203 and a cover unit 212, which will be described later, in addition to the rotor 2, the container 11, the rotating shaft 13, and the bearing 14 described above. Further, the dispersion apparatus 201 includes the supply unit 171 described above. Further, the dispersing device 201 includes the spacer member 15 and the second spacer member 20 described above. Furthermore, although the dispersing device 201 includes the above-described cooling groove 26 and the like, it may be configured to provide cooling grooves 71 and 72 as shown in FIG. 4 instead.
  • the stator 203 has the same structure and function as the stator 3 described above except that a space forming portion 254 described later is provided.
  • the cover unit 212 includes a bearing holding portion 217 that holds the bearing 14, and a stator holding portion 218 that is provided below the bearing holding portion 217 and holds the stator 203.
  • the bearing holding portion 217 has the same structure and function as the above-described bearing holding portion 17 except that a third ventilation hole 253 described later is provided.
  • the stator holding portion 218 is provided with a first vent hole 251, a second vent hole 252, and a space forming portion 255, which will be described later, and does not have the labyrinth structure seal portion 37 provided in the stator holding portion 18.
  • the stator holding portion 218 is provided with a first vent hole 251 for supplying gas (for example, air) to the rotating shaft insertion hole 31 of the stator 203 (FIGS. 9 and 10C). Similarly to the stator holding portion 18 described above, the stator holding portion 218 is provided with a second rotation shaft insertion hole 36 through which the rotation shaft 13 is inserted.
  • the dispersing device 201 is provided with a second ventilation hole 252 for ventilating with the outside of the stator holding part 218 in a space below the bearing holding part 217 and above the second rotation shaft insertion hole 36.
  • the second ventilation hole 252 is provided, for example, in the stator holding portion 218 (FIGS. 8B and 10B).
  • the first ventilation hole 251 and the third ventilation hole 253 described later are connected via the connection ports 251c and 253c and the supply pipes 251d and 253d, and supply gas 251a and 253a to supply gas, It is comprised so that it may have the pressure adjustment parts 251b and 253b which adjust a pressure.
  • the second vent hole 252 is configured to vent to the outside.
  • the second vent hole 252 is configured to have a gas supply unit and a pressure adjustment unit. Also good.
  • the rotor 2 and the stator 203 have a structure in which the mixture does not easily reach the vicinity of the rotation center due to the configuration of the through-hole 32 for supplying the mixture, as described with reference to the rotor 3 and the stator 2. It is unnecessary to provide a sealing device such as a seal. However, care must be taken so that the supply amount of the mixture to be processed (for example, the amount supplied by the supply unit 171) does not exceed the processing capacity by centrifugal force.
  • the dispersing device 201 can be more difficult to reach the mixture near the rotation center by being pressurized by the first vent hole 251, can protect the bearing, and in other words, can increase the supply amount.
  • the second vent hole 252 is provided even when the mixture to be treated is supplied with a supply amount exceeding the centrifugal force and the pressure applied by the first vent hole 251.
  • the mixture can be discharged from the outside to protect the bearing.
  • the second vent hole 252 is not provided, it is impossible to grasp that the mixture has reached the bearing portion until a problem occurs in the bearing portion, but it is released from the second vent hole 252 to the outside. It can be understood that the mixture has reached the portion where the second vent hole 252 in front of the bearing is vented (portion in front of the bearing).
  • a space forming portion is provided in a portion (the rotation shaft insertion hole 31 and the second rotation shaft insertion hole 36) through which the rotation shaft 13 is inserted.
  • the stator 203 is provided with a space forming portion 254, and the stator holding portion 218 is provided with a space forming portion 255.
  • a space 256 formed by the space forming units 254 and 255 functions as a buffer unit.
  • the first vent hole 251 is formed so as to communicate with the space 256 formed by the space forming portions 254 and 255.
  • the first ventilation hole 251 supplies a gas having a predetermined pressure to the rotation shaft insertion hole 31 of the stator 203 through the space (buffer part) 256.
  • the bearing holding portion 217 is provided with a third ventilation hole 253 for supplying gas (for example, air) to a space on the stator side of the bearing 14 (specifically, a space above the protruding portion 13g).
  • Dispersion device 201 has third vent hole 253, thereby preventing the mixture from reaching the bearing portion in a state where the mixture is discharged from second vent hole 252 to the outside.
  • the space through which the gas is supplied through the third vent hole 253 and the space through which the second vent hole 252 is vented are formed through a minute gap between the protruding portion 13 g and the stator holding portion 18.
  • the pressure of the gas supplied from the third vent hole 253 is higher than the pressure of the space vented by the second vent hole 252 and the gas supplied from the first vent hole 251.
  • the pressure is less than That is, when P1 to P3 described above are used, the relationship of P2 ⁇ P3 ⁇ P1 is the second pressure adjustment state.
  • This second pressure adjustment state is optimal for the purpose of increasing the flow rate of the mixture to be processed (raw material). That is, by setting P3 to be larger than P2, even when the mixture reaches the second insertion hole 252 portion, an action is performed so that the mixture does not come to the bearing 14 side, and P1 is larger than P3.
  • the thickness in addition to the centrifugal force, it is possible to generate the maximum effect of preventing the mixture from reaching the vicinity of the rotation center. As a result, the flow rate until the mixture reaches the second insertion hole 252 (this becomes the maximum flow rate of the supply amount) can be increased, and it is confirmed that the mixture has come out of the second insertion hole 252. Thus, it is possible to grasp the maximum flow rate and set a desired operation state.
  • the shearing dispersion apparatus to which the present invention is applied is not limited to this.
  • the dispersion apparatus The dispersing device 301 may have a configuration in which the supply unit 171 is removed from 201 (FIGS. 8 and 9).
  • the distribution device 301 has the same configuration, function, and effect as the distribution device 201 except that the supply unit 171 is not provided. That is, the dispersing device 301 is similar to the dispersing device 201 described above, the rotor 2, the container 11, the rotating shaft 13, the bearing 14, the stator 203, the cover unit 212, the first to third vent holes 251 to 253, and the space formation. Parts 254, 255 and the like.
  • the mixture is supplied between the rotor 2 and the stator 203 of the dispersing device 301 and dispersed by passing it toward the outer periphery by centrifugal force.
  • the distribution device 301 and the distribution method improve the yield (improve the yield in the portion after the distribution process) and realize an appropriate distributed process.
  • the dispersion power is high, and it is possible to perform the dispersion processing in an appropriate temperature range, that is, to realize the appropriate dispersion processing.
  • the dispersing device 301 and the method are easy to clean because the container 11 and the cover unit 212 need only be separated when cleaning after the dispersion processing is performed. Further, the dispersion device 301 and the method realize an appropriate dispersion process while protecting the bearings, and an appropriate amount of supply of the mixture to be treated can be appropriately realized to perform the dispersion process at an optimum speed.
  • a distributed processing system 51 illustrated in FIG. 11 includes a dispersion device 301, a pre-treatment storage tank 52, a post-treatment storage tank 53, a first pipe 54, and a second pipe 55.
  • the pre-treatment storage tank 52 stores the mixture guided to the dispersing device 301.
  • the post-treatment storage tank 53 stores the mixture that has been dispersed by the dispersion device 301.
  • the first pipe 54 connects the dispersion device 301 and the pre-treatment storage tank 52.
  • the second pipe 55 connects the dispersion device 301 and the post-treatment storage tank 53.
  • the post-treatment storage tank 53 may be provided with a vacuum pump, and the second pipe 55 may be provided with an on-off valve. With the vacuum pump, the on-off valve, and the stirring mechanism 53c, it is possible to degas the mixture after the treatment. If a disperser 301 is provided with a contact seal such as a lip seal instead of the on-off valve, defoaming can be performed while performing dispersal processing.
  • the dispersion processing system 51 performs the dispersion processing of the mixture by processing the mixture stored in the pre-processing storage tank 52 with the dispersing device 301 and guiding the processed mixture to the post-processing storage tank 53.
  • the distributed processing system 51 is suitable for a system in which the mixture passes only once between the rotor 2 and the stator 203 of the dispersing apparatus 301, that is, so-called “one-pass” distributed processing.
  • the one-pass distribution process does not have a short path because there is no non-uniform distribution, and the apparatus configuration can be reduced with a simple system.
  • the dispersion apparatus 301 since the dispersion apparatus 301 is included, it is possible to realize a dispersion process with a good yield, a high dispersion force, and an appropriate temperature range, that is, an appropriate dispersion process.
  • first pipe 94 pipes for guiding the mixture from the discharge port 92 d of the first tank 92 and the discharge port 93 d of the second tank 93 are joined on the way, and the mixture is guided to the supply port 33 of the dispersion device 301.
  • a first switching valve 98 is provided at the junction.
  • the first pipe 94 is provided with a pump 96.
  • the pump 96 guides the mixture in the tank functioning as a pre-treatment storage tank connected by the first switching valve 98 among the first and second tanks 92 and 93 to the dispersion device 301 (the mixture supply port 33 thereof).
  • the second pipe 95 is provided with a pump 97.
  • the pump 97 guides the mixture in the container 11 of the dispersing device 301 to a tank functioning as a post-treatment storage tank connected by a second switching valve 99 among the first and second tanks 92 and 93.
  • the distributed processing system 91 switches the first and second switching valves 98 and 99 and is led from one of the first and second tanks 92 and 93 to the dispersing device 301 via the first pipe 94.
  • the mixture is processed by the dispersing device 301 and the mixture is dispersed by performing the operation of guiding the processed mixture to one of the first and second tanks 92 and 93 a plurality of times.
  • the distributed processing system 91 enables a system in which the mixture is passed a plurality of times between the rotor 2 and the stator 203 of the dispersing apparatus 301, that is, so-called “multiple-pass” distributed processing.
  • the distributed processing system 101 illustrated in FIG. 13 includes a dispersion device 301, a pre-processing storage tank 52, a post-processing storage tank 53, a first pipe 54, and a second pipe 55. . Similar to the distributed processing system 51, the second pipe 55 is provided with a pump 57.
  • a compressor 102 is connected to the pre-treatment storage tank 52 of the distributed treatment system 101 via a flow rate adjustment valve 103 and a filter 104. That is, the flow rate adjusting valve 103 and the filter 104 are provided in the pipe 105 connecting the pre-treatment storage tank 52 and the compressor 102.
  • the flow rate adjusting valve 103 adjusts the flow rate of the compressed air guided from the compressor 102 to the pre-treatment storage tank 52.
  • the filter 104 removes unnecessary substances in the compressed air introduced from the compressor 102 to the pre-treatment storage tank 52.
  • the dispersion processing system 101 guides the mixture from the pre-treatment storage tank 52 to the dispersion device 301 via the first pipe 54 by the pressure applied to the mixture in the pre-treatment storage tank 52 by the compressor 102 and the flow rate adjustment valve 103. .
  • the dispersion processing system 101 performs the dispersion processing of the mixture by processing the mixture stored in the pre-processing storage tank 52 with the dispersing device 301 and guiding the processed mixture to the post-processing storage tank 53.
  • the distributed processing system 101 is suitable for “1-pass” distributed processing.
  • each of the distributed processing systems 91 and 101 includes the dispersion device 301, the yield is good, the dispersion power is high, and the distributed processing can be performed in an appropriate temperature range. Realize appropriate distributed processing. In addition to protecting the bearings and realizing an appropriate dispersion treatment, the supply amount of the mixture to be treated is also made appropriate and the dispersion treatment is realized at an optimum speed.
  • the dispersion device 301 may constitute a circulation type dispersion processing system together with a circulation pump, circulation piping, a tank provided in the piping, and the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)

Abstract

 【課題】 歩留まりを向上するとともに適切な分散処理を実現する分散装置等を提供する。 【解決手段】 ローターと、ステータとの間に、スラリー状又は液体状の混合物を遠心力によって外周に向けて通過させることによって分散させる分散装置である。容器と、容器の上部開口を閉塞するカバーユニットと、カバーユニットの下側に固定されるステータと、ステータの下方側に対向するように設けられるローターと、ステータ及びローターの間に供給する被処理混合物を貯留する供給ユニットとを備え、この供給ユニットは、供給ユニット本体部と、第1の押出部材と、第2の押出部材とを有する。

Description

分散装置及び分散方法
 本発明は、スラリー状又は液体状の混合物内の物質を分散させる分散装置及び分散方法に関する。
 従来、高速回転するローターと、回転しないステータとの間の空間に、複数の液体又はスラリーを通過させ、高速回転によって発生する剪断力によって、複数の液体又はスラリー中の粉末状の物質を連続的に分散する装置が知られている(例えば、特許文献1,2)。
 なお、「分散」とは、スラリー中の粉末状の物質を微細化して均一に存在させること、スラリー中の粉末状の物質を均一に存在させること、複数の液体を均一に混合すること等を意味するものとする。
 従来の分散装置において、粘度が高い混合物を分散する場合には、装置内部や配管などに混合物が残留することもあり、歩留まりが低くなる場合があった。分散装置により処理される混合物は高価なものもあり、歩留まりを向上させることが望まれていた。それとともに、適切な分散処理を実現することが望まれていた。
特開2000-153167号公報 特開2011-36862号公報
 本発明の目的は、歩留まりを向上するとともに適切な分散処理を実現する分散装置及び分散方法を提供することにある。
 本発明に係る分散装置は、ローターと、該ローターに対向して配置されるステータとの間に、スラリー状又は液体状の混合物を遠心力によって外周に向けて通過させることによって分散させる剪断式の分散装置であって、分散後の混合物を受ける容器と、該容器の上部開口を閉塞するカバーユニットと、該カバーユニットの下側に固定されるステータと、該ステータの下方側に対向するように設けられるローターと、前記ステータ及び前記ローターの間に供給する被処理混合物を貯留する供給ユニットとを備え、該供給ユニットは、前記混合物を貯留する供給ユニット本体部と、該供給ユニット本体部に貯留された混合物を、前記ステータ及び前記ローターの間に導くための供給通路側に押し出すことにより、前記ステータ及び前記ローターの間に該混合物を導く第1押出部材と、前記第1押出部材の押出面から飛び出し可能に設けられ、前記供給通路内に存在する混合物を押し出すことにより、前記ステータ及び前記ローターの間に該混合物を導く第2押出部材とを有している。
 また、本発明に係る分散方法は、上述した分散装置を用い、該分散装置の前記ローター及び前記ステータの間に、前記混合物を供給して遠心力によって外周に向けて通過させることにより分散する。
 本発明は、歩留まりを向上するとともに適切な分散処理を実現する。
本発明を適用した分散装置の概略を示す断面図である。 図1の分散装置の概略を示す断面図である。(a)は、図3に示すA1-A1断面を示す図である。(b)は、図3に示す、A2-A2断面及びA3-A3断面を示す図である。 図1の分散装置の詳細を説明するための図である。(a)は、図2に示すA4-A4断面を示す図である。(b)は、図2に示すA5-A5断面を示す図である。(c)は、スペーサ部材、第2回転軸挿通孔に設けられるラビリンス構造のシール部、及びエアパージシール機構を説明するための要部拡大図である。(d)は、第2のスペーサ部材を説明するための要部拡大図である。(e)は、回転軸とローターの締結による一体化及びスペーサ部材を説明するための要部拡大図である。(f)は、スペーサ部材の平面図である。 図1の分散装置を構成する冷却用溝部及びこれが設けられるステータの他の例を説明するための図である。(a)は、図1の分散装置に用いることができるステータの他の例を示す図であり、図3(b)と同じ位置の断面図である。(b)は、図1の分散装置に用いることができるステータの更に他の例を示す図であり、図3(b)と同じ位置の断面図である。(c)は、図4(b)のA6-A6断面を示す図である。 図1の分散装置を構成する供給ユニットについて説明する図である。(a)は、第1及び第2押出部材が引き込んだ状態を示す図である。(b)は、第1押出部材が押し出し動作中の状態を示す図である。(c)は、第1押出部材が押し出し動作完了で第2押出部材が引き込んだ状態を示す図である。(d)は、第2押出部材が押し出し動作中の状態を示す図である。(e)は、第1及び第2押出部材が押し出し動作完了の状態を示す図である。 図1の分散装置を構成する容器の他の例を説明するための図である。(a)は、撹拌板を有する例の容器に換えた場合を示す図である。(b)は、処理後貯留タンクを兼ねる例の容器に換えた場合を示す図である。 本発明を適用した分散装置の他の例の概略を示す断面図である。 図7の分散装置の概略を示す断面図である。(a)は、図10に示すB1-B1断面を示す図である。(b)は、図10に示すB2-B2断面及びB3-B3断面を示す図である。 図7の分散装置の概略を示す図であり、図10に示すB7-B7断面を示す図である。 図7の分散装置の詳細を説明するための図である。(a)は、図8(a)に示すB4-B4断面を示す図である。(b)は、図10(a)のB2-B2断面及びB3-B3断面の一部を拡大して示す図である。(c)は、図10(a)に示すB7-B7断面の一部を拡大して示す図である。 図8の分散装置(図8の分散装置のうち供給ユニットを有さないもの)を備える分散処理システムを示す概略図である。 分散処理システムの他の例の概略を示す図であり、複数パスの分散処理に適した分散処理システムを示す概略図である。 分散処理システムのさらに他の例の概略を示す図であり、エア圧力を混合物の供給に用いた分散処理システムを示す概略図である。 分散装置のステータに設けられ貫通孔に対応する位置のローターに溝を設けた例の示す概略図である。(a) はステータに設けられた貫通孔の位置を示す要部断面図である。(b) は貫通孔とローターに設けられた溝を示す要部拡大図である。(c)はローターに設けられた溝及び貫通孔の位置関係を示す平面図である。 図14のローターの斜視図である。
 以下、本発明を適用した剪断式分散装置について、図面を参照して説明する。以下で説明する剪断式分散装置は、スラリー状の混合物を循環させながら分散(「固-液分散」又は「スラリー化」ともいう)させ、又は液体状の混合物を循環させながら分散(「液-液分散」又は「乳化」ともいう)させるものである。また、分散とは、該混合物内の物質を均一に存在させること若しくは微細化して均一に存在させること、すなわち、該混合物内の各物質が均一に存在するように混ぜることを意味する。
 まず、図1~図5に示す剪断式分散装置(以下、「分散装置」という。)1について説明する。分散装置1は、ローター2と、該ローター2に対向して配置されるステータ3とを備え、ローター2及びステータ3の間に、スラリー状又は液体状の混合物4を遠心力によって外周に向けて通過させる(外周に向けた方向に通過させる)ことによって分散させる。
 分散装置1は、分散後の混合物を受ける容器11と、容器11の上部開口11aを閉塞するカバーユニット12とを備える。例えば、カバーユニット12は、容器11の上部縁部11b及びカバーユニット12(後述のステータ保持部18)に形成されたボルト穴11c,18cにボルト11dが取り付けられることで、容器11に固定され、上部開口11aを閉塞する。
 ステータ3は、カバーユニット12の下側(下面)に固定される。例えば、ステータ3は、ステータ3及びカバーユニット12(ステータ保持部18)に形成されたボルト穴3b,18bにボルト3aが取り付けられることで、固定される。ローター2は、ステータ3の下方側に対向するように設けられる。
 また、分散装置1は、ローター2を回転させる回転軸13と、回転軸13を回転可能に保持する軸受14とを備える。軸受14は、カバーユニット12に設けられ固定されるとともに、ステータ3の上方側に位置する。
 回転軸13には、ローター2及びステータ3より上側に設けられたモーター16の回転軸16aが接合部16bを介して取り付けられる。回転軸13は、モーター16により回転され、モーター16の回転力をローター2に伝達する。
 また、分散装置1は、ステータ3及びローター2の間に供給する被処理混合物を貯留するとともにこの被処理混合物をステータ3及びローター2間に供給する供給ユニット171を備える。供給ユニット171は、混合物を貯留する供給ユニット本体部172と、第1押出部材173と、第2押出部材174とを有している。
 第1押出部材173は、供給ユニット本体部172に貯留された混合物を、ステータ3及びローター2の間に導くための供給通路175側に押し出すことにより、ステータ3及びローター2の間に混合物を導く。第1押出部材173及び供給ユニット本体部172は、例えば、ピストン構造とされている。すなわち例えば、供給ユニット本体部172及び第1押出部材173は、中空の円筒形の形状と、その内側に摺動可能な円筒形の形状とを有する。しかし、このように断面形状が円形のものに限られるものではなく、例えば断面形状が矩形等であってもよく、供給ユニット本体部172の内側で第1押出部材173がスライドして混合物を押し出し可能な構造であればよい。すなわち、供給ユニット本体部172の長手方向に垂直な面である内面及び第1押し出し部材173の押出面の形状が同じであればよい。
 第2押出部材174は、第1押出部材173の押出面173aから飛び出し可能に設けられ、供給通路175内に挿入されて、供給通路175内に存在する混合物を押し出すことにより、ステータ3及びローター2の間に該混合物を導く。第2押出部材174及び供給通路175は、例えば、ピストン構造とされている。すなわち例えば、供給通路175及び第2押出部材174は、中空の円筒形の形状と、その内側に摺動可能な円柱の形状とを有する。しかし、このように断面形状が円形のものに限られるものではなく、例えば断面形状が矩形等であってもよく、供給通路175の内側に第2押出部材174がスライドして混合物を押し出し可能な構造であればよい。すなわち、供給通路175の長手方向に垂直な面である内面及び第2押出部材174の押出面の形状が同じであればよい。
 供給ユニット171は、後述するステータ保持部18の混合物供給口33に接続される第2混合物供給口176と、供給ユニット本体部172の混合物をステータ保持部18の連通路34に導くための第2連通路177とを有する。混合物供給口33及び第2混合物供給口176は、締結部材を有するように構成され、例えばフェルール付きの管部材であり、このフェルールをクランプなどで締結することで接続される。尚、フェルールに限られるものではなく、例えばフランジ等の締結部材を有する構造であってもよい。
 供給ユニット171は、第2混合物供給口176及び混合物供給口33が接続されることで、ステータ保持部18に一体化され、一体化された状態で、第2連通路177が連通路34に連通される。この連通路34及び第2連通路177は、供給通路175を構成する。尚、供給ユニット171側に必ずしも、第2混合物供給口176及び第2連通路177を設ける必要がなく、設けない場合には、ステータ保持部18の連通路34が供給通路175を構成することになる。同様に、ステータ保持部18側に必ずしも混合物供給口33及び連通路34を設ける必要がなく、設けない場合には、第2連通路177が供給通路175を構成することになる。また、取付角度などを工夫して、ステータ3の貫通孔32が供給通路175を構成するようにしてもよい。また、供給通路175は、混合物供給口33及び第2混合物供給口176が形成された部分では、供給管であり、ステータ保持部18に貫通する通路部分では供給貫通部である。尚、ここで説明した供給通路175は一例であり、供給ユニット本体部171に貯留された混合物をステータ3及びローター2間に導くための通路で且つ、第2押出部材174が混合物押し出しのために挿入可能な構造であればよい。
 さらに具体的には、図5に示すように、供給ユニット本体部172は、例えば、円筒状の胴体部172aと、胴体部172aの開口の一方を閉塞する閉塞部172bと、他方を閉塞する閉塞部172cとを有する。閉塞部172bには、上述した第2混合物供給口176が一体に設けられている。
 第1押出部材173は、押出面173aを有する押出部本体173bと、第2押出部材174をガイドするガイド部材173cとを有する。押出部本体173b及びガイド部材173cは、ネジ173dで締結されている。ガイド部材173cには、ガイド部材173cを介して押出部本体173bを供給ユニット本体部172に押し込む方向及び引き下がる方向に駆動する駆動部173eが設けられる。上述した閉塞部172cには、ガイド部材173cを摺動可能にガイドするガイド部172dが設けられる。尚、駆動部173e及び後述の駆動部174aの一方若しくは両方を設けることなく、ユーザーが手動により行ってもよい。押出部本体173bの外側の摺動面(第1押出部材173と供給ユニット本体部172との摺動面)には、シール部材173fが設けられている。このシール部材173fや後述のシール部材173gとして、例えばOリング、Uパッキン等を用いることが可能であり、さらに、被処理混合物に適応する材質のシール部材を用いることが好ましい。
 第2の押出部材174は、ガイド部材173c内を摺動可能な形状(例えば棒状)に形成される。また、第2の押出部材174は、第2の押出部材174を第1の押出部材173の押出面173aから飛び出す方向及び引き込む方向に駆動する駆動部174aが設けられる。第2の押出部材174は、図5(c)~図5(d)に示すように、押し出し面173aから飛び出す方向に駆動されることにより、その先端174bが供給通路175内の混合物を押し出してステータ3及びローター2の間に導く。押出部本体173bの内側の摺動面(第1押出部材173と第2押出部材174との摺動面)には、シール部材173gが設けられている。以上のような第2の押出部材174は、ローター2及びステータ3の剪断部分直前まで混合物を直接押し出すことができる。
 分散装置1は、上述の構成により、歩留まりを向上するとともに適切な分散処理を実現する。すなわち、上述のように構成された容器11、カバーユニット12、ステータ3、ローター2を備えることにより、分散処理後の部分において、歩留まりを向上することができる。さらに、分散装置1は、供給ユニット171を備えることにより、供給側の部分において、歩留まりを向上することができる。すなわち、粘度が高い混合物を処理する場合は、供給側の配管や、供給するための被処理混合物を貯留する容器等に付着してしまい、それが原因で歩留まりが低下することがある。しかし、分散装置1は、第1の押出部材173が供給ユニット本体部172内の混合物をローター2及びステータ3側に導くことができる(図5(a)~(c))。また、第2の押出部材174が供給通路175内の混合物をローター2及びステータ3側に導くことができる(図5(c)~(e))。かかる構成により、ローター2及びステータ3より供給側の部分に被処理混合物が残留することを極力低減することができる。さらに、分散装置1は、供給ユニット171を備えることにより、混合物が非常に流動性が低く自重では流れなかったり、通常のポンプでは流液が難しいスラリーであった場合にも分散処理ができる。すなわち、従来の分散装置で分散処理が難しい流動性が低い混合物も処理できる。
 また、分散装置1は、回転軸13とローター2との間に着脱可能に設けられるスペーサ部材15を備える(図3(c)、図3(e)等)。スペーサ部材15は、軸方向D1の長さ(厚さ)が異なる部品と交換されることで、ローター2及びステータ3の間の隙間を調整する。すなわち、厚さが異なるスペーサ部材15が複数準備されており、この中から選択されたスペーサ部材15を取り付けることによりローター2及びステータ3の間の隙間を調整する。
 ローター2は、スペーサ部材15が取り付けられた状態においては、ステータ3に対する軸方向の位置が固定されている。すなわち、例えばローター2及びステータ3間の隙間を調整する手段としてバネ、ネジ等を用いることも考えられるが、ここで説明するスペーサ部材15を用いた場合には、使用時にはローター2の軸方向の位置が固定されるので、バネの振動、ネジの隙間等を考慮する必要がない。また、バネ、ネジを用いた場合は、精密な平行移動が困難である。これに対し、スペーサ部材15を用いる場合は、微細な調整を可能とする。
 分散装置1は、上述の構成により高い精度の間隙の調整を実現する。また、分散装置1は、予定外の発熱で回転軸13が熱膨張した際にもローター2がステータ3から離れる方向に移動されるので、ローター2及びステータ3の接触を防止できる。また、接触しないまでも予定外に間隙が小さくなることによる過度な発熱を防止できる。さらに、軸受14がステータ3の上側にあるので、回転軸13をローター2の上側に配置させ、ローター2の下側に回転軸13を存在しなく(回転軸13がローター2から上側に向かって設けられるよう)できるので、分散処理後の混合物が回転軸13や軸受14等に付着して、歩留まりが低下することを防止できる。すなわち、歩留まりを向上できる。
 カバーユニット12は、軸受14を保持する軸受保持部17と、該軸受保持部17の下方側に設けられ、ステータ3を保持するステータ保持部18とを有する。軸受保持部17は、第2のスペーサ部材20を介してステータ保持部18に当接することでステータ保持部18の軸方向の位置を規制する位置決め規制部21を有する。例えば、軸受保持部17は、軸受保持部17及びステータ保持部18に形成されたボルト穴17e,18eにボルト17aが取り付けられることで、第2のスペーサ部材20を挟んだ状態で、ステータ保持部18と一体化される(図3(d)等)。第2のスペーサ部材20には、ボルト17aが挿通される挿通孔20aが設けられる。
 第2のスペーサ部材20は、軸受保持部17とステータ保持部18との間に着脱可能に設けられ、軸方向D1の長さ(厚み)が異なる部品と交換されることで軸受保持部17に対するステータ3の軸方向D1の位置を調整する。すなわち、厚さが異なる第2のスペーサ部材20が複数準備されており、この中から選択された第2のスペーサ部材20を取り付けることにより、ステータ3の軸方向D1の位置を調整できる。
 スペーサ部材(「第1のスペーサ部材」ともいう。)15と、第2のスペーサ部材20とをそれぞれの交換部品と交換することにより、ローター2及びステータ3の間隙のさらに微細な調整を実現する。すなわち、スペーサ部材15を厚みの大きなものに変更することでローター2及びステータ3間の間隙を大きくする方向に作用する。第2スペーサ部材20を厚みの大きなものに変更することでローター2及びステータ3間の間隙を小さくする方向に作用する。これらを組み合わせることにより、より微細な調整を実現する。尚、スペーサ部材15及び第2のスペーサ部材20は、それぞれ例えば、0.01mm~0.50mm程度で、0.01mmずつ異なる厚みを有するものを複数用意しておき、混合物の粘度や性質に合せて交換して取り付けることで、ローター2及びステータ3間の間隙を調整する。
 第2のスペーサ部材20は、軸受保持部17に対するステータ保持部18の位置を調整することで、軸受保持部17を基準としたステータ3の位置、すなわちステータ3下面の位置を調整することができる。これにより、ステータ3の状態によらずステータ3下面の位置を一定に保持することができる。例えば、ステータ3を交換した際にもステータ3下面の位置を一定に保持できる。これにより、例えばステータ3下面の位置を所定の位置に保持することで、スペーサ部材15の厚みをローター2及びステータ3間の間隙と一致させることができ、ユーザーにとって分かり易い構成にできる。すなわち、所望の間隙にするためには、それと同じ厚さのスペーサ部材15を選択すればよいようにすることができる。間隙を管理して分散処理を行うユーザーの利便性を向上できる。
 ローター2の上面には、回転軸13の下端13aを挿入するための凹部22が設けられる(図3(c)、図3(e)等)。凹部22には、貫通孔22aが形成される。回転軸13には、ローター2の凹部22に回転軸13の下端13aが挿入され、下端13aがスペーサ部材15を介して凹部22に当接した状態で、ローター2の下面側から締結部材23が取り付けられる。締結部材23は、例えば取付け用のボルトであり、回転軸13の下端13aには、この締結部材23に対応する締結部13bとして雌ネジ部が形成されている。
 締結部材23は、その一部がローター2の貫通孔22aを貫通して回転軸13に取り付けられることで、スペーサ部材15を挟んだ状態で回転軸13及びローター2を締結する。ローター2の凹部22及び回転軸13の下端13aには、回転軸13の回転力をローター2に伝達するための複数のピン24が設けられる。ローター2の凹部22及び回転軸13の下端13aには、このピン24を差し込むための孔が形成されている。
 複数のピン24は、円周方向に均等な間隔を有した位置に配置されており、回転軸13の回転力をローター2に伝達する機能を有する。スペーサ部材15には、締結部材23が挿通される第一挿通孔15aと、複数のピン24が挿通するため複数設けられる第二挿通孔15bとが形成されている。なお、ここでは、第二挿通孔15b及びピン24は、四個設けられている。
 スペーサ部材15を挟んだ状態で回転軸13及びローター2を締結部材23により締結していることから、ローター2のステータ3に対する軸方向の位置をより確実に固定できる。よって、ローター2及びステータ3間の間隙を適切な状態にすることを実現する。すなわち、上述したようなメリットを有するスペーサ部材15を適切に取り付けることを実現する。
 また、回転軸13からローター2に回転力を伝達するための機構として複数のピン24を用いていることから、キー溝及びキーなどからなる機構に比べて周方向のバランスをよくでき、すなわち、回転軸13及びローター2のバランスのよい回転を実現する。よって、ローター2及びステータ3間の分散力に部分による偏りが発生すること等を防止でき、すなわち、均一で適切な分散処理を実現する。また、偏りが発生することを防止できるので、間隙を小さくしても安定した分散処理を実現する。さらに、高速回転も可能になり適切な分散処理が実現する。
 ステータ3は、ローター2と対向する平面において、ローター2より大きな形状に形成される。すなわち、ステータ3は、D1方向に直交する平面内における形状が、ローター2より大きくなるように構成されている。ステータ3には、ローター2と対向する面(下面)と反対側の面(上面)に、冷却用の液体を流通させるための冷却用溝部26が形成される。冷却用溝部26は、ローター2より外側にも位置するよう形成されている。
 冷却用溝部26は、ローター2より外側に至る部分にまで形成されていることにより、ローター2の最も外周まで冷却することができる。すなわち、冷却用溝部26は、ローター2及びステータ3の分散領域全体を冷却することができる。よって、材料(分散する混合物)の発熱を確実に抑えることができる。これにより分散する材料が変質することを防止でき、また、分散する材料が揮発して引火する可能性があるような材料の場合にも安全に分散することを実現する。尚、一般的に、ローター2及びステータ3は、対向する面内の大きさが同じ大きさに形成され、その場合には、最外周部の冷却が困難である。最外周部は、最も発熱量が多いため、ここで説明した冷却用溝部26は、優れた冷却効果を得ることができる。よって、適切な温度範囲で適切な分散処理を実現する。
 冷却用溝部26には、半径方向に沿って形成される壁部27が設けられる。また、冷却用溝部26には、壁部27を挟むような位置に冷却液供給口28及び冷却液排出口29が設けられる。冷却液供給口28から冷却用溝部26に供給された冷却用の液体が、冷却用溝部26において円周方向D2の一方向であって冷却用供給口28から壁部27が設けられていない方向D3に向けて流通される。そして、流通された冷却用の液体が冷却液排出口29から排出される。冷却用の液体は、例えば水である。
 冷却用溝部26において、冷却用供給口28から冷却用排出口29に向けて一方向に向くように冷却水が流通されるように構成されているので、換言すると、冷却水が一方方向に流れるよう壁部27に仕切られているので、冷却水は、順次排出される。すなわち、一方向に流れるように構成されていない場合には、部分的に冷却水が滞留してしまい、冷却用溝部内で冷却水が入れ替わらない部分が発生し、冷却機能が劣化する可能性がある。これに対し、冷却用溝部26は、冷却水が順次入れ替わるよう構成されているので、常に高い冷却機能を有している。よって、適切な温度範囲で適切な分散処理を実現する。
 尚、分散装置1を構成する冷却用溝部26及びこれが設けられるステータ3は、上述した冷却用溝部26に限られるものではなく、例えば、図4に示すような冷却用溝部71,72を有するステータ76,77であってもよい。図4(a)は、ネジ部を避けて溝を可能な限り広く形成し、冷却効果を高める例である。図4(b)は、形成した溝部の底面にさらに細かい溝を形成し、冷却水の接触表面積を増やして冷却効果を高める例である。ステータ76,77は、冷却用溝部の構造を除いて、ステータ3と同様の構造と機能を有するので、同様の部分については説明を省略する。
 図4に示すように、冷却用溝部71,72は、冷却用溝部26と同様に、ローター2より大きな形状に形成されたステータ76,77の上面側に形成され、ローター2より外側に位置するよう形成されている。冷却用溝部71,72にも、壁部27と同様の、壁部73,74が設けられる。冷却用溝部26と同様の構成については、冷却用溝部26と同様の効果を有する。
 次に、冷却用溝部26と異なる構成について説明する。冷却用溝部71は、ステータ76の外周ぎりぎりまで拡大して設けられており、ボルト穴3bが形成される部分には、突起部71aが形成されている。外周方向に拡大した分だけ冷却効果が高くなる。特に、発熱が最も多いのは、周速が最も大きく剪断力による摩擦が最も大きいローターの最外周部であり、この部分を冷やすと効果が高いため、冷却用溝部を少なくともローター最外周部より外にまで拡大している。また、冷却用溝部72は、その底部に、円周方向に形成される凹部72aが複数形成されている。凹部72aが形成されていることから冷却水とステータ76との熱交換量が増え冷却効果が高くなる。冷却用溝部71、72は、冷却用溝部26の効果に加え、高い冷却効果を有する。以上のように、冷却用溝部26に代えて、冷却用溝部71,72を有するステータを用いた場合にも、高い冷却機能を有し、適切な温度範囲で適切な分散処理を実現する。
 ところで、ステータ3には、回転軸13を挿通する回転軸挿通孔31が設けられ、ステータ3の回転軸挿通孔31より外側の位置からステータ3及びローター2の間に混合物が導かれる。
 具体的に、ステータ3には、回転軸挿通孔31より外側の位置に設けられる混合物供給用の貫通孔32が設けられる。換言すると、貫通孔32は、回転軸挿通孔31に対して所定の距離を有した位置に設けられる。ステータ保持部18には、混合物供給口33と、該混合物供給口33からステータ3に設けられた混合物供給用の貫通孔32に連通する連通路34とが設けられる。混合物供給口33から供給される混合物は、ステータ保持部18の連通路34及びステータ3の貫通孔32を介してステータ3及びローター2の間に導かれる。混合物供給口33の端部には、接合用のフランジ等が形成され、後述する配管(第一配管54)が接続される。
 この構成により、混合物供給の際にローター2を回転させれば、貫通孔32に供給された混合物が遠心力により外側に導かれるので、回転中心付近に混合物が到達せず、回転軸挿通孔(「第1回転軸挿通孔」ともいう)31及び後述の第2回転軸挿通孔36にメカニカルシール等の密封装置を設けることを不要とする。換言すると、貫通孔32は、遠心力により外側に導かれる混合物が回転軸挿通孔31側に流れない程度の距離を有した位置に配置される。これにより装置構成を簡素にできる。シール部分の劣化による交換などを不要にできる。
 尚、ここで、混合物供給口33及び連通路34は、下側に行くにつれて半径方向の中心側に向けた方向D4に向くように形成されているが、例えば、下側に行くにつれて接線方向D5,D6に向くように形成されていてもよい。この場合、混合物供給口33及び連通路34は、連通路34がその下側において貫通孔32に接続される位置に形成される。これにより、貫通孔32をより回転軸挿通孔31に近づけることを可能とする。
 また、図14、15に示すように、ローター2の、ステータに対向するローター2の上部面であって、ステータ3に設けられ貫通孔32に対応する位置に、ローターと同心円状に円環状の溝50を設けることもできる。ローター2の上部面にこのような溝50を設けることにより、混合物が貫通孔32を介してステータ3及びローター2の間に導かれる際に、より広い貫通孔32からステータ3及びローター2の間に形成される隙間であって、ステータ3及びローター2面に沿った流路が急激に縮小するため、高粘度及び/又は固形分濃度が高い混合物の場合、隙間への導入部分で詰まることがある。特に微細化能力を高めるためにステータ3及びローター2の間の隙間を狭くする場合があり、その場合は混合物が隙間への入り口で詰まると言う問題が起こり易い。
 ステータ3に設けられ貫通孔32に対応するローター2の上部面に、ローターと同心円状に円環状の溝50を設けることにより、特に高粘度及び/又は固形分濃度が高い混合物(該溝を設けないとき詰まる混合物)の場合でも、隙間への侵入口(貫通孔32の部分)で詰まると言う問題を解消することができる。さらに該溝50を設けないとき、隙間への侵入口(貫通孔32の部分)で詰まることのない混合物であってもステータ3及びローター2による処理に過負荷が生じることがあるが、この溝50を設けることにより、過負荷の問題を生じさせることなく処理することができる。
 溝50は、ステータ3に設けられ貫通孔32に対応するローター2の上部面に、ローターと同心円状に円環状に設けるのが好ましく、溝の深さは、ローター2に溝50が設けられていないローター2の上部表面部分とステータ3の間隔よりも大きい場合により効率的に混合物を、ステータ3及びローター2の隙間に送り込むことができる。また溝の深さは、ローター2に溝50が設けられていないローター2の上部表面部分とステータ3の間隔よりも大きく、ローター2の回転による遠心力により、貫通口から供給される混合物が、溝50から隙間に排出される程度の深さであるのが好ましい。
具体的には、混合物が経由する貫通孔32は通常その直径が約2mm~30mmであるのに対して、隙間は、例えば、約10~500μmあるので、溝50の深さは、約0.5mm~2.0mm程度であるのが好ましい。
また溝50の形状は、図14に示すように、ローター2の半径方向に沿った断面が略横長の逆台形状をなし、溝50の断面の上部幅は、貫通孔のローターの半径方向に沿った断面長を覆う長さを持つ、ものが好ましい。
 ステータ3に設けられ貫通孔32に対応するローター2の上部面に設けられる溝50は、混合物が、貫通孔からステータ3及びローター2の隙間に効率的に送り込むことができるものであれば前記形状、深さ、及び溝の断面の上部幅などに限定されるものではない。
 ステータ保持部18には、回転軸13を挿通する第2回転軸挿通孔36が設けられる。第2回転軸挿通孔36には、非接触シールであるラビリンス構造のシール部37が設けられる。ここでラビリンス構造とは、回転軸側(回転軸13)及び固定部側(ステータ保持部18)の一方若しくは両方に、一又は複数の凹部及び/又は凸部を形成することで、回転軸側と固定部側の間に凹凸の隙間を順次形成された構造であり、かかるラビリンス構造によりシール機能を発揮する。各凹部及び各凸部の寸法は、例えば、0.01~3.00mm程度である。
 ステータ保持部内18で且つ第2回転軸挿通孔36の上側の空間38には、ステータ保持部18の外側からエアが供給されることによりエアパージシール機能を有するエアパージシール機構39が設けられる。エアパージシール機構39は、軸受保持部17及びステータ保持部18により形成された空間38と、軸受保持部17に設けられ、空間38及び外部を接続するパージ用通路39bと、パージ用通路39bの外部側に設けられパージ用の空気を供給するエア供給部39aとからなる。エアパージシール機構39は、矢印F1に示すように、エア供給部39aから供給した空気がパージ用通路39b、空間38を介して第2回転軸挿通孔36及び回転軸31の隙間部分に供給されることで、シール機能を発揮する。
 尚、ステータ保持部18の第2回転軸挿通孔36の外側には、ステータ3をステータ保持部18に取り付けるためのボルト3a用の取付け用の凹部18fが形成されている。また、凹部18fを形成することにより、第2回転軸挿通孔36を形成する内周部18gは、突出するような形状とされている。回転軸13は、ステータ保持部18の内周部18gの上方に位置するように形成された突出部13gを有している。矢印F1で示すように供給された空気は、内周部18gと突出部13gとの間を通過して、第2回転軸挿通孔36及び回転軸31の隙間部分に供給される。
 シール部37のラビリンス構造は、第2回転軸挿通孔36の軸封効果を高めることを実現し、エアパージシール機構39のエアパージ機能は、回転軸挿通孔31及び第2回転軸挿通孔36の部分の軸封効果を高めることを実現する。上述のように、装置1では、混合物を導く位置を工夫し、遠心力を利用していることから、ラビリンス構造及びエアパージ機能は、必ずしも設ける必要がない。しかし、少なくともいずれか一方を設けることで軸封効果の安全性を高めることを実現できるし、両方設けることでさらなる軸封効果を実現する。
 容器11には、冷却機能を有する冷却機構41が設けられている。容器11は、下方側に向かうにつれて断面積が小さくなる円錐状の壁面42と、この円錐状の壁面42の上に位置する円筒状の壁面43と、円錐状の壁面42の下部に設けられる排出口44とを有する。排出口44は、容器11の下方端に設けられ、分散処理済みの混合物を排出する。排出口44の端部には、接合用のフランジ等が形成され、配管が接続されるようにしてもよい。分散処理後の混合物が円錐状の壁面42を経由して排出されるため、内壁に付着して排出されにくい混合物の量が激減する。よって歩留まりを向上して、適切な処理を実現する。尚、容器11には、真空ポンプを設けるようにしてもよく、そうすることで混合物への空気の混入を低減できる。
 冷却機構41は、例えば、容器11の外側面である壁面42及び壁面43と、この外側にこの外側面(壁面42及び壁面43)を覆うように形成される空間形成部材45と、冷却媒体供給口46と、冷却媒体排出口47とを有する。空間形成部材45は、例えばジャケットとも呼ばれる部材であり、壁面42、43との間に、例えば冷却水などの冷却媒体を充填可能な空間48を形成する。
 冷却媒体供給口46は、例えば空間形成部材45の側面下部に形成され、空間48に冷却水を供給する。冷却媒体排出口47は、例えば空間形成部材45の側面上部に形成され、空間48から冷却水を排出する。
 冷却機構41は、この構成により、壁面42,43を介して容器11内部を冷却する機能を有する。冷却機構41は、分散処理済みの混合物を冷却することを可能とする。また、揮発しやすい材料を用いた場合には、揮発した材料が冷却されることにより液体に戻すことができる。
 尚、分散装置1を構成する容器は、上述した容器11に限られるものではなく、例えば図6に示すような容器81,86であってもよい。まず、図6(a)に示す容器81について説明する。容器81は、撹拌機構82を有することを除いて、上述した容器11と同様の構成と機能を有する。同様の部分については説明を省略する。
 図6(a)の容器81は、壁面42,43と、排出口44とを有する。容器81には、冷却機構41が設けられている。この容器81には、壁面42,43の内面に付着したスラリー状の混合物を掻き取り排出口44から排出させる撹拌機構82が設けられている。撹拌機構82は、壁面42,43に沿った形状に形成される撹拌板82aと、これを回転駆動するモーター82bとを有する。また、撹拌機構82は、回転軸82c、軸受82dも有する。撹拌板82aと壁面42,43との隙間が0~20mm程度となるように、撹拌板82aは形成されている。撹拌板82aとしては、金属又は金属に樹脂が取り付けられたものが使用される。ここで、撹拌板82aは、円周状の2箇所で掻き取るような形状とされる2箇所の撹拌部82eを有するように構成しているが、複数の板部材を組み合わせて撹拌部を3以上の複数個に増加させてもよいし、1個でもよい。図6(a)の例では、回転軸82cを設ける必要性から排出口44には、接続用配管83が取り付けられ、これを介して配管に接続されるようにしてもよい。分散処理後の混合物が円錐状の壁面を経由して排出されるため、内壁に付着して排出されにくい混合物の量が激減し、さらに、撹拌板により混合物の排出が容易になるので、歩留まりが向上する。
 次に、分散装置1を構成する容器のさらに他の例として、図6(b)に示す容器86について説明する。容器86は、当該分散装置1で分散処理された混合物を貯留する処理後貯留タンクを兼ねている容器である。すなわち、容器86は、例えば、円筒形状の壁面86aを有するとともに、この下方に曲面状の底面部86bを有し、この底面部86bの下方端部に開閉弁86dを介して排出口86cが設けられている。
 図6(b)の容器86は、後述するような1パスで処理が完了する混合物と相性がよい。すなわち、例えば、少量で且つ適切な分散処理が必要で且つ高価な混合物を分散処理する場合には相性がよい。分散処理後に、ボルト11dを外すことにより、容器86をカバーユニット12やこれに取り付けられたローター2及びステータ3から外すことで、この容器86をそのまま搬送用の容器として、所望の場所まで搬送すればよい。これにより、他の構造の場合では分散装置の外壁に付着することになる混合物も回収でき、歩留まりが向上する。尚、処理後貯留タンクを兼ねている容器86の形状は、これに限られるものではなく円錐状の壁面を有してもよく、また、大量の分散処理が可能なようにさらに大型のタンク形状であっても良く、さらに、大型で且つ例えば2分割できるような形状であってもよい。また、処理後貯留タンクを兼ねている容器に、冷却機構41を設けてもよい。
 また、分散装置1を構成するローター2及びステータ3の材質として、例えば、SUS304、SUS316、SUS316L、SUS430等のステンレス鋼や、S45C、S55C等の炭素鋼を用いてもよい。また、アルミナ、窒化ケイ素、ジルコニア、サイアロン、炭化ケイ素等のセラミクスや、SKD、SKH等の工具鋼を用いてもよい。ステンレス等の金属材料にセラミクスが溶射(例えばアルミナ溶射、ジルコニア溶射)されたものを用いるようにしてもよい。金属材料にセラミクス部材が溶射されたローター及びステータを使うことで、寿命が延び、金属コンタミネーションを防止できる。
 以上のような分散装置1を用いた分散方法では、この分散装置1のローター2及びステータ3の間に、混合物を供給して遠心力によって外周に向けて通過させることにより分散する。該分散装置1及び分散方法は、歩留まりを向上(分散処理後の部分及び混合物の供給側の部分において歩留まりを向上)するとともに適切な分散処理を実現する。さらにまた、分散力が高く、適切な温度範囲で分散処理を行うことを実現し、すなわち、適切な分散処理を実現する。また、この分散装置1及び方法は、分散処理後の清掃を行う際に、容器11とカバーユニット12とを分離すればよいだけなので、清掃が容易である。
 以上で説明した分散装置1及び方法では、上述したようなメリットを伴うとともに適切な分散処理を実現したが、本発明を適用した剪断式分散装置はこれに限られるものではなく、例えば、図7~図10に示すような剪断式分散装置(以下「分散装置」という)201でもよい。
 次に、図7~図10に示す分散装置201について説明する。尚、分散装置201は、第1乃至第3の通気孔251,252,253、空間形成部254,255等を備える点を除いて、上述した分散装置1と同様の構成であるので、共通する部分については同じ符号を付すとともに詳細な説明は省略する。尚、図3(b),(d),(e),(f)に記載され上述の説明がなされた分散装置1の構造についても、図示及び説明を省略するが、分散装置201にも同様の構成が設けられている。また、図3(c)で説明される分散装置1の凹部18fやボルト3a等についても、図示及び説明を省略するが、分散装置201にも同様の構成が設けられている。
 分散装置201は、上述した、ローター2、容器11、回転軸13、及び軸受14に加えて、後述するステータ203及びカバーユニット212を備える。また、分散装置201は、上述した供給ユニット171を備える。また、分散装置201は、上述したスペーサ部材15、第2スペーサ部材20等を備える。さらに、分散装置201は、上述した冷却用溝部26等を備えるが、これに変えて図4に示すような冷却用溝部71,72を設けるように構成してもよい。
 ステータ203は、後述する空間形成部254が設けられることを除いて上述したステータ3と同様の構造、機能を有する。カバーユニット212は、軸受14を保持する軸受保持部217と、該軸受保持部217の下方側に設けられ、ステータ203を保持するステータ保持部218とを有する。軸受保持部217は、後述する第3通気孔253が設けられることを除いて上述した軸受保持部17と同様の構造、機能を有する。ステータ保持部218は、後述する第1通気孔251、第2通気孔252、空間形成部255が設けられるとともに、ステータ保持部18に設けられるラビリンス構造のシール部37を有さないようにされたことを除いて上述したステータ保持部18と同様の構造、機能を有する。
また、ここで説明する分散装置201は、ラビリンス構造のシール部37及びエアパージシール機構39に換えて、後述の第1~3通気孔251,252,253などを有することにより、以下で説明する優れた効果を発揮する。
 ステータ保持部218には、ステータ203の回転軸挿通孔31に気体(例えばエアー)を供給するための第1通気孔251が設けられる(図9、図10(c))。ステータ保持部218には、上述したステータ保持部18と同様に、回転軸13を挿通する第2回転軸挿通孔36が設けられる。分散装置201には、軸受保持部217より下側で且つ第2回転軸挿通孔36の上側の空間にステータ保持部218の外側と通気するための第2通気孔252が設けられる。この第2通気孔252は、例えば、ステータ保持部218に設けられる(図8(b)、図10(b))。尚、第2通気孔252は、ここでは、図10(a)に示すB2-B2断面、B3-B3断面のそれぞれに設けられるように構成したが、いずれか一の断面に示す位置のみに設けるように構成してもよく、また、円周方向の3箇所以上に設けるように構成してもよい。また、同様に第1及び第3通気孔251,253も、1箇所若しくは3箇所以上設けるように構成してもよい。第1通気孔251から供給される気体の圧力が、第2通気孔252により通気された空間の圧力より高くされる。例えば、第1通気孔251、後述の第3通気孔253は、接続口251c,253c及び供給配管251d、253dを介して接続され気体を供給する気体供給部251a、253aと、供給される気体の圧力を調整する圧力調整部251b、253bとを有するように構成される。尚、ここで、第2通気孔252は、外側と通気するような構成したが、第1、第3通気孔251,253と同様に、気体供給部、圧力調整部を有するように構成してもよい。
 第1通気孔251の機能について説明する。上述したように、ローター2及びステータ203は、ローター3及びステータ2を用いて説明したように、混合物供給用の貫通孔32の構成により、回転中心付近に混合物が到達しにくい構造であり、メカニカルシール等の密封装置を設けることを不要としている。しかし、被処理混合物の供給量(例えば供給ユニット171により供給される量)が、遠心力による処理能力を超えない程度とするよう注意する必要がある。分散装置201は、第1通気孔251により加圧されることで、より回転中心付近に混合物を到達しにくくでき、軸受を保護でき、また換言すると、供給量を増加させることができる。
 また、分散装置201は、第2通気孔252を有することで、遠心力と第1通気孔251による加圧を超えた供給量で被処理混合物が供給された場合にも、第2通気孔252から外部に混合物を放出することができ、軸受を保護することができる。また、第2通気孔252が設けられていない場合には、軸受部分に不具合が発生するまで軸受部分に混合物が到達したことを把握できないが、第2通気孔252から外部に放出されることで、混合物が軸受手前の第2通気孔252が通気されている部分(軸受手前の部分)まで到達していることを把握することができる。
 ステータ203及びステータ保持部218のいずれか一方若しくは両方には、その回転軸13を挿通する部分(回転軸挿通孔31、第2回転軸挿通孔36)に空間形成部が設けられる。尚、ここで説明する例では、ステータ203には空間形成部254が設けられ、ステータ保持部218には空間形成部255が設けられる。空間形成部254,255により形成された空間256がバッファー部として機能する。
 第1通気孔251は、空間形成部254,255により形成された空間256に連通するよう形成される。第1通気孔251は、空間(バッファー部)256を介してステータ203の回転軸挿通孔31に所定の圧力を有する気体を供給する。
 分散装置201は、バッファー部としての空間256を有することで、バッファー部を有さない場合に比べて、混合物がより上部側に到達しようとすることを防止する。また、遠心力とバッファー部による影響(バッファー部を乗り越える力)と第1通気孔251による加圧を超えた供給量で被処理混合物が供給された場合にも、第2通気孔252から外部に混合物を放出するまでの時間に余裕を持たせることができる。
 軸受保持部217には、軸受14のステータ側の空間(具体的には突出部13gより上側の空間)に気体(例えばエアー)を供給するための第3通気孔253が設けられる。分散装置201は、第3通気孔253を有することにより、第2通気孔252から外部に混合物を放出した状態で、軸受部分に混合物が到達することを防止できる。尚、第3通気孔253で気体が供給される空間と、第2通気孔252で通気される空間は、突出部13gとステータ保持部18との間の微小な隙間を介して形成される。第2通気孔252で通気される空間と、第1通気孔251で気体が供給される空間(バッファー部)256は、微小な隙間である第2回転軸挿通孔36を介して形成される。これらの微小な隙間は、次で説明する圧力調整状態を保持できる程度の隙間で形成される。第1~第3通気孔251,252,253により調整される圧力調整状態は、第1圧力調整状態と第2圧力調整状態とのいずれかを選択的に行うことができる。尚、設備を完成させる際に、第1状態、第2状態のいずれかを行うことができるように構成してもよく、また、第1~第3通気孔251,252,253により供給される気体(例えばエアー)の圧力を調整可能な圧力調整部を設けるように構成して、これらの圧力を調整することで第1状態、第2状態を切り替えるように構成してもよい。
 第1圧力調整状態では、第3通気孔253から供給される気体の圧力は、第1通気孔251から供給される気体の圧力以上にされる。すなわち、第1通気孔251から供給される気体の圧力(第1圧力)をP1とし、第2通気孔252から供給される気体の圧力(第2圧力)をP2とし、第3通気孔253から供給される気体の圧力(第3圧力)をP3とすると、P2<P1≦P3の関係が第1圧力調整状態である。この第1圧力調整状態は、軸受14の保護目的では最適である。すなわち、P1をP2より大きく設定することで、遠心力に加えて回転中心付近に混合物を到達しにくい作用を発生させるとともに、P3が最も高く設定されることで、軸受14に混合物が触れることを最大限防止することができる。
 また、第2圧力調整状態では、第3通気孔253から供給される気体の圧力は、第2通気孔252により通気された空間の圧力より高くされるとともに、第1通気孔251から供給される気体の圧力以下にされる。すなわち、上述のP1~P3を用いると、P2<P3≦P1の関係が第2圧力調整状態である。この第2圧力調整状態は、被処理混合物(原料)の流量を増加させたいという目的では最適である。すなわち、P3をP2より大きく設定することで、第2挿通孔252部分に混合物が到達してしまった場合にも軸受14側に混合物がこないような作用を発生させるとともに、P1をP3以上の大きさに設定することで、遠心力に加えて回転中心付近に混合物を到達しにくい作用を最大限発生させることができる。これにより、第2挿通孔252に混合物が到達するまでの流量(これが供給量の最大流量になる)を増加させることができるとともに、第2挿通孔252から混合物が外部に出たことを確認して、最大流量を把握して、所望の運転状態を設定することができる。
 以上のような分散装置201を用いた分散方法では、この分散装置201のローター2及びステータ203の間に、混合物を供給して遠心力によって外周に向けて通過させることにより分散する。該分散装置201及び分散方法は、歩留まりを向上(分散処理後の部分及び混合物の供給側の部分において歩留まりを向上)させるとともに適切な分散処理を実現する。さらにまた、分散力が高く、適切な温度範囲で分散処理を行うことを実現し、すなわち、適切な分散処理を実現する。また、この分散装置201及び方法は、分散処理後の清掃を行う際に、容器11とカバーユニット212とを分離すればよいだけなので、清掃が容易である。さらに、この分散装置201及び方法は、軸受を守って適切な分散処理を実現するとともに、被処理混合物の供給量も適切にでき最適な速度で分散処理することを実現する。
 以上で説明した分散装置201及び方法では、上述したようなメリットを伴うとともに適切な分散処理を実現したが、本発明を適用した剪断式分散装置はこれに限られるものではなく、例えば、分散装置201から供給ユニット171を取り除いた構成を有する分散装置301であってもよい(図8、図9)。尚、分散装置301は、供給ユニット171を備えないことを除いて分散装置201と同様の構成、機能及び効果を有する。すなわち、分散装置301は、上述した分散装置201と同様に、ローター2、容器11、回転軸13、軸受14、ステータ203、カバーユニット212、第1乃至第3の通気孔251~253、空間形成部254,255等を備える。
 以上のような分散装置301を用いた分散方法では、この分散装置301のローター2及びステータ203の間に、混合物を供給して遠心力によって外周に向けて通過させることにより分散する。該分散装置301及び分散方法は、歩留まりを向上(分散処理後の部分において歩留まりを向上)させるとともに適切な分散処理を実現する。さらにまた、分散力が高く、適切な温度範囲で分散処理を行うことを実現し、すなわち、適切な分散処理を実現する。また、この分散装置301及び方法は、分散処理後の清掃を行う際に、容器11とカバーユニット212とを分離すればよいだけなので、清掃が容易である。さらに、この分散装置301及び方法は、軸受を守って適切な分散処理を実現するとともに、被処理混合物の供給量も適切にでき最適な速度で分散処理することを実現する。
 次に、上述した分散装置301を用いた分散処理システム51について説明する。図11に示す分散処理システム51は、分散装置301と、処理前貯留タンク52と、処理後貯留タンク53と、第一配管54と、第二配管55とを備える。処理前貯留タンク52は、分散装置301に導く混合物を貯留する。処理後貯留タンク53は、分散装置301で分散処理された混合物を貯留する。第一配管54は、分散装置301及び処理前貯留タンク52を接続する。第二配管55は、分散装置301及び処理後貯留タンク53を接続する。
 第一配管54には、ポンプ56が設けられる。このポンプ56は、処理前貯留タンク52内の混合物を分散装置301(の混合物供給口33)に導く。第二配管55には、ポンプ57が設けられる。このポンプ57は、分散装置301の容器11内の混合物を処理後貯留タンク53に導く。
 処理前貯留タンク52には、モーター52a及び撹拌板52bからなる撹拌機構52cが設けられている。この撹拌機構52cは、処理前の混合物を撹拌することで予備分散を行う。例えば処理前貯留タンク52には、液体供給部と粉体供給部とを設けることも可能であり、それぞれから液体及び粉体を供給させて予備分散を行うことができる。分散処理システム51は、撹拌機構52cによる予備分散と、分散装置301による1パス分散処理とを行うシステムであり、分散効率が良い。また、処理後貯留タンク53には、モーター53a及び撹拌板53bからなる撹拌機構53cが設けられている。この撹拌機構53cは、処理後の混合物の均質化を行う。尚、処理後貯留タンク53に、真空ポンプを設け、第二配管55に開閉弁を設けてもよい。真空ポンプと開閉弁と撹拌機構53cとで、処理後の混合物の脱泡が可能になる。開閉弁に換えて分散装置301にリップシール等の接触シールを設ければ、分散処理をしながらの脱泡が可能になる。
 この分散処理システム51は、処理前貯留タンク52に貯留された混合物を分散装置301で処理し、処理後の混合物を処理後貯留タンク53に導くことで混合物の分散処理を行う。分散処理システム51は、分散装置301のローター2及びステータ203間を混合物が1回だけ通過させる方式、すなわちいわゆる「1パス」の分散処理に適している。1パス分散処理は、ショートパスがないので分散の不均一がなく、シンプルなシステムで装置構成を安価にすることを可能とする。また、分散装置301を有しているので、歩留まりが良く、分散力が高く、適切な温度範囲で分散処理を行うことを実現し、すなわち、適切な分散処理を実現する。
 尚、分散装置301を用いた分散処理システムは、図11の分散処理システム51に限られるものではなく、例えば、図12及び図13に示す分散処理システム91,101でもよい。分散処理システム91は、複合パスできる構成であることを除いて、上述したシステム51と同様の構成と機能を有する。分散処理システム101は、圧縮力を用いて分散装置301に混合物を導くことを除いて、上述したシステム51と同様の構成と機能を有する。同様の部分については説明を省略する。
 図12に示す分散処理システム91は、分散装置301と、第一タンク92と、第二タンク93と、第一配管94と、第二配管95とを備える。第一及び第二タンク92,93は、それぞれ、分散装置301に導く混合物を貯留可能で且つ分散装置で分散処理された混合物を貯留可能である。すなわち、第一及び第二タンク92,93は、それぞれ、上述した処理前貯留タンク52及び処理後貯留タンク53の両機能を有する。また、第一及び第二タンク92、93は、それぞれモーター92a、93a及び撹拌板92b、93bからなる撹拌機構92c、93cが設けられ、上述した撹拌機構52c,53cの両機能を有する。
 第一配管94は、第一タンク92の排出口92dと、第二タンク93の排出口93dとのそれぞれから混合物を導く配管が途中で合流され、分散装置301の供給口33に混合物を導く。第一配管94には、合流部分に第一切換弁98が設けられている。
 第二配管95は、分散装置301の排出口44から混合物を導く配管が途中で分岐され、第一タンク92の入口(供給口)92eと、第二タンク93の入口(供給口)93eとのそれぞれに混合物を導く。第二配管95には、分岐部分に第二切換弁99が設けられている。
 第一配管94には、ポンプ96が設けられる。このポンプ96は、第一及び第二タンク92、93のうち第一切換弁98で接続された処理前貯留タンクとして機能するタンク内の混合物を分散装置301(の混合物供給口33)に導く。第二配管95には、ポンプ97が設けられる。このポンプ97は、分散装置301の容器11内の混合物を第一及び第二タンク92、93のうち第二切換弁99で接続された処理後貯留タンクとして機能するタンクに導く。
 すなわち、この分散処理システム91は、第一及び第二切換弁98,99を切り換え、第一及び第二タンク92,93のいずれか一方から第一配管94を経由して分散装置301に導かれた混合物を分散装置301で処理するとともに、処理後の混合物を第一及び第二タンク92,93のいずれか他方に導く動作を複数回行うことで混合物の分散処理を行う。この分散処理システム91は、分散装置301のローター2及びステータ203間に混合物を複数回通過させる方式、すなわちいわゆる「複数パス」の分散処理を可能とする。
 図13に示す分散処理システム101は、分散処理システム51と同様に、分散装置301と、処理前貯留タンク52と、処理後貯留タンク53と、第一配管54と、第二配管55とを備える。第二配管55には、分散処理システム51と同様に、ポンプ57が設けられる。
 分散処理システム101の処理前貯留タンク52には、コンプレッサ102が、流量調整弁103及びフィルタ104を介して接続されている。すなわち、処理前貯留タンク52及びコンプレッサ102を接続する配管105に、流量調整弁103及びフィルタ104が設けられる。流量調整弁103は、コンプレッサ102から処理前貯留タンク52に導かれる圧縮空気の流量を調整する。フィルタ104は、コンプレッサ102から処理前貯留タンク52に導かれる圧縮空気中の不要物を取り除く。
 この分散処理システム101は、コンプレッサ102及び流量調整弁103により処理前貯留タンク52内の混合物に付与した圧力により、処理前貯留タンク52から第一配管54を経由して分散装置301に混合物を導く。
 この分散処理システム101は、処理前貯留タンク52に貯留された混合物を分散装置301で処理し、処理後の混合物を処理後貯留タンク53に導くことで混合物の分散処理を行う。分散処理システム101は、「1パス」の分散処理に適している。
 以上のように、分散処理システム91,101は、いずれも、分散装置301を有しているので、歩留まりが良く、分散力が高く、適切な温度範囲で分散処理を行うことを実現し、すなわち、適切な分散処理を実現する。また、軸受を守って適切な分散処理を実現するとともに、被処理混合物の供給量も適切にし最適な速度で分散処理を実現する。尚、分散装置301は、循環用のポンプ、循環用の配管、配管内に設けられるタンク等とともに循環式分散処理システムを構成するようにしてもよい。
 この出願は、日本国で2014年11月25日に出願された特願2014-237740号に基づいており、その内容は本出願の内容として、その一部を形成する。
 また、本発明は本明細書の詳細な説明により更に完全に理解できるであろう。しかしながら、詳細な説明および特定の実施例は、本発明の望ましい実施の形態であり、説明の目的のためにのみ記載されているものである。この詳細な説明から、種々の変更、改変が、当業者にとって明らかだからである。
 出願人は、記載された実施の形態のいずれをも公衆に献上する意図はなく、開示された改変、代替案のうち、特許請求の範囲内に文言上含まれないかもしれないものも、均等論下での発明の一部とする。
 本明細書あるいは請求の範囲の記載において、名詞及び同様な指示語の使用は、特に指示されない限り、または文脈によって明瞭に否定されない限り、単数および複数の両方を含むものと解釈すべきである。本明細書中で提供されたいずれの例示または例示的な用語(例えば、「等」)の使用も、単に本発明を説明し易くするという意図であるに過ぎず、特に請求の範囲に記載しない限り本発明の範囲に制限を加えるものではない。
1 分散装置
2 ローター
3 ステータ
11 容器
12 カバーユニット
50 溝

Claims (20)

  1.  ローターと、該ローターに対向して配置されるステータとの間に、スラリー状又は液体状の混合物を遠心力によって外周に向けて通過させることによって分散させる剪断式の分散装置であって、
     分散後の混合物を受ける容器と、
     該容器の上部開口を閉塞するカバーユニットと、
     該カバーユニットの下側に固定されるステータと、
     該ステータの下方側に対向するように設けられるローターと、
     前記ステータ及び前記ローターの間に供給する被処理混合物を貯留する供給ユニットとを備え、
     該供給ユニットは、前記混合物を貯留する供給ユニット本体部と、
     該供給ユニット本体部に貯留された混合物を、前記ステータ及び前記ローターの間に導くための供給通路側に押し出すことにより、前記ステータ及び前記ローターの間に該混合物を導く第1押出部材と、
     前記第1押出部材の押出面から飛び出し可能に設けられ、前記供給通路内に存在する混合物を押し出すことにより、前記ステータ及び前記ローターの間に該混合物を導く第2押出部材とを有している分散装置。
  2.  前記ステータには、回転軸を挿通する回転軸挿通孔が設けられ、前記ステータの前記回転軸挿通孔より外側の位置から前記ステータ及び前記ローターの間に混合物が導かれる請求項1記載の分散装置。
  3.  前記カバーユニットは、前記ステータを保持するステータ保持部を有し、
     前記ステータには、前記回転軸挿通孔より外側の位置に設けられる混合物供給用の貫通孔が設けられ、
     前記ステータ保持部には、混合物供給口と、該混合物供給口から前記ステータに設けられた混合物供給用の前記貫通孔に連通する連通路とが設けられ、
     少なくとも該連通路は、前記供給通路を構成し、
     前記混合物供給口から供給される混合物は、前記ステータ保持部の前記連通路及び前記ステータの前記貫通孔を介して前記ステータ及び前記ローターの間に導かれる請求項2記載の分散装置。
  4.  前記ローターの、前記ステータに対向する面であって、前記ステータに設けられた貫通孔に対応する位置に、ローターと同心円状に円環状の溝を設けた、請求項3に記載の分散装置。
  5.  前記貫通孔を介して供給される混合物は、高粘度及び/又は固形分濃度が高い混合物である請求項4記載の分散装置。
  6.  前記ローターに設けた溝の深さは、前記ローターに溝が設けられていないローターの上部表面部分とステータの間隔よりも大きい、請求項4に記載の分散装置。
  7.  前記溝の深さは、前記ローターに溝が設けられていないローターの上部表面部分とステータの間隔よりも大きく、貫通口から供給される混合物が、ローターの回転による遠心力により、ローターとステータが形成する前記隙間に向けて前記溝から排出される程度の深さである、請求項6に記載の分散装置。
  8.  前記溝は、ローターの半径方向に沿った断面が略横長の逆台形状をなし、溝の断面の上部幅は、前記貫通孔下端の、ローターの半径方向に沿った断面長を覆う長さを持つ、請求項4乃至7のいずれか1項に記載の分散装置。
  9.  前記供給ユニットは、前記ステータ保持部の前記混合物供給口に接続される第2混合物供給口と、
     前記供給ユニット本体部の混合物を前記ステータ保持部の前記連通路に導くための第2連通路とを有し、
     前記供給ユニットは、前記第2混合物供給口及び前記混合物供給口が接続されることで、前記ステータ保持部に一体化され、該一体化された状態で、前記第2連通路が前記連通路に連通され、
     前記連通路及び前記第2連通路は、前記供給通路を構成する請求項3記載の分散装置。
  10.  さらに、
     前記ローターを回転させる回転軸と、
     前記カバーユニットに設けられるとともに、前記ステータの上方側に位置し、前記回転軸を回転可能に保持する軸受とを備え、
     前記カバーユニットは、前記軸受を保持する軸受保持部を有し、
     前記ステータ保持部は、前記軸受保持部の下方側に設けられ、
     前記ステータ保持部には、前記ステータの前記回転軸挿通孔に気体を供給するための第1通気孔が設けられ、
     前記ステータ保持部には、前記回転軸を挿通する第2回転軸挿通孔が設けられ、
     前記軸受保持部より下側で且つ前記第2回転軸挿通孔の上側の空間に前記ステータ保持部の外側と通気するための第2通気孔が設けられ、
     前記第1通気孔から供給される気体の圧力が、前記第2通気孔により通気された空間の圧力より高くされる請求項1又は請求項9記載の分散装置。
  11.  前記ステータ及び前記ステータ保持部のいずれか一方若しくは両方には、その回転軸を挿通する部分に空間形成部が設けられ、
     前記第1通気孔は、該空間形成部により形成された空間に連通するよう形成され、該空間を介して前記ステータの前記回転軸挿通孔に所定の圧力を有する気体を供給する請求項10記載の分散装置。
  12.  前記軸受保持部には、前記軸受の前記ステータ側に気体を供給するための第3通気孔が設けられ、
     前記第3通気孔から供給される気体の圧力は、前記第1通気孔から供給される気体の圧力以上にされる請求項11記載の分散装置。
  13.  前記軸受保持部には、前記軸受の前記ステータ側に気体を供給するための第3通気孔が設けられ、
     前記第3通気孔から供給される気体の圧力は、前記第2通気孔により通気された空間の圧力より高くされるとともに、前記第1通気孔から供給される気体の圧力以下にされる請求項11記載の分散装置。
  14.  該回転軸と前記ローターとの間に着脱可能に設けられ、前記ローター及び前記ステータの間の隙間を調整するスペーサ部材を備え、
     前記ローターは、前記スペーサ部材が取り付けられた状態においては、前記ステータに対する軸方向の位置が固定され、
     前記軸受保持部は、第2のスペーサ部材を介して前記ステータ保持部に当接することで前記ステータ保持部の軸方向の位置を規制する位置決め規制部を有し、
     前記第2のスペーサ部材は、前記軸受保持部と前記ステータ保持部との間に着脱可能に設けられ、軸方向の長さが異なる部品と交換されることで前記軸受保持部に対する前記ステータの軸方向の位置を調整する請求項11記載の分散装置。
  15.  前記ローターの上面には、前記回転軸の下端を挿入するための凹部が設けられ、
     前記凹部には、貫通孔が形成され、
     前記回転軸には、前記ローターの前記凹部に前記回転軸の前記下端が挿入され、該下端が前記スペーサ部材を介して前記凹部に当接した状態で、前記ローターの下面側から締結部材が取り付けられ、
     前記締結部材は、その一部が前記ローターの前記貫通孔を貫通して前記回転軸に取り付けられることで、前記スペーサ部材を挟んだ状態で前記回転軸及び前記ローターを締結し、
     前記ローターの前記凹部及び前記回転軸の下端には、前記回転軸の回転力を前記ローターに伝達するための複数のピンが設けられ、
     前記複数のピンは、円周方向に均等な間隔を有した位置に配置されており、
     前記スペーサ部材には、前記締結部材が挿通される第一挿通孔と、前記複数のピンが挿通するため複数設けられる第二挿通孔とが形成されている請求項11記載の分散装置。
  16.  前記ステータは、対向する平面において、前記ローターより大きな形状に形成され、
     前記ステータには、前記ローターと対向する面と反対側の面に、冷却用の液体を流通させるための冷却用溝部が形成され、
     該冷却用溝部は、前記ローターより外側にも位置するよう形成されている請求項11記載の分散装置。
  17.  前記冷却用溝部には、半径方向に沿って形成される壁部が設けられ、
     前記壁部を挟むように冷却液供給口及び冷却液排出口が設けられ、
     前記冷却液供給口から前記冷却用溝部に供給された冷却用の液体が、前記冷却用溝部において円周方向の一方向であって前記冷却用供給口から前記壁部が設けられていない方向に向けて流通され、流通された冷却用の液体が前記冷却液排出口から排出される請求項11記載の分散装置。
  18.  ローターと、該ローターに対向して配置されるステータとの間に、スラリー状又は液体状の混合物を遠心力によって外周に向けて通過させることによって分散させる剪断式の分散装置であって、
     分散後の混合物を受ける容器と、
     該容器の上部開口を閉塞するカバーユニットと、
     該カバーユニットの下側に固定されるステータとを備え、
     前記ステータには、回転軸を挿通する回転軸挿通孔が設けられるとともに、前記回転軸挿通孔より外側の位置に混合物供給用の貫通孔が設けられ、
     前記混合物は、前記ステータの前記貫通孔を介して前記ステータ及び前記ローターの間に導かれ、
     前記ローターの、前記ステータに対向する面であって、前記ステータに設けられ貫通孔に対応する位置に、ローターと同心円状に円環状の溝を設けた分散装置。
  19.  ローターと、該ローターに対向して配置されるステータとの間に、スラリー状又は液体状の混合物を遠心力によって外周に向けて通過させることによって分散させる剪断式の分散装置であって、
     分散後の混合物を受ける容器と、
     該容器の上部開口を閉塞するカバーユニットと、
     該カバーユニットの下側に固定されるステータと、
     該ステータの下方側に対向するように設けられるローターと、
     前記ローターを回転させる回転軸と、
     前記カバーユニットに設けられるとともに、前記ステータの上方側に位置し、前記回転軸を回転可能に保持する軸受とを備え、
     前記カバーユニットは、前記軸受を保持する軸受保持部と、
     該軸受保持部の下方側に設けられ、前記ステータを保持するステータ保持部とを有し、
     前記ステータ保持部には、前記ステータの前記回転軸挿通孔に気体を供給するための第1通気孔が設けられ、
     前記ステータ保持部には、前記回転軸を挿通する第2回転軸挿通孔が設けられ、
     前記軸受保持部より下側で且つ前記第2回転軸挿通孔の上側の空間に前記ステータ保持部の外側と通気するための第2通気孔が設けられ、
     前記第1通気孔から供給される気体の圧力が、前記第2通気孔により通気された空間の圧力より高くされる分散装置。
  20.  請求項1乃至請求項19の内いずれか1項に記載の分散装置を用い、
     該分散装置の前記ローター及び前記ステータの間に、前記混合物を供給して遠心力によって外周に向けて通過させることにより分散する分散方法。
PCT/JP2015/073873 2014-11-25 2015-08-25 分散装置及び分散方法 WO2016084440A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580063567.6A CN106999883B (zh) 2014-11-25 2015-08-25 分散装置以及分散方法
US15/525,877 US20170333854A1 (en) 2014-11-25 2015-08-25 Dispersing device and a method for dispersing
JP2016561425A JP6565931B2 (ja) 2014-11-25 2015-08-25 分散装置及び分散方法
EP15863202.6A EP3225302A4 (en) 2014-11-25 2015-08-25 Dispersion device and dispersion method
KR1020177014158A KR20170091605A (ko) 2014-11-25 2015-08-25 분산 장치 및 분산 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014237740 2014-11-25
JP2014-237740 2014-11-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016084440A1 true WO2016084440A1 (ja) 2016-06-02

Family

ID=56074021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/073873 WO2016084440A1 (ja) 2014-11-25 2015-08-25 分散装置及び分散方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170333854A1 (ja)
EP (1) EP3225302A4 (ja)
JP (1) JP6565931B2 (ja)
KR (1) KR20170091605A (ja)
CN (1) CN106999883B (ja)
TW (1) TWI659777B (ja)
WO (1) WO2016084440A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110536744A (zh) * 2017-04-26 2019-12-03 雀巢产品有限公司 用于给糊状产品充气并用于与其它产品相混合的设备
CN116099403A (zh) * 2023-04-10 2023-05-12 赛尔托马斯生物科技(成都)有限公司 一种抗原与佐剂的混匀器及混匀装置
US12005491B2 (en) 2020-01-31 2024-06-11 Howmedica Osteonics Corp. Injection molding feedstock delivery system

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI617533B (zh) 2016-12-09 2018-03-11 財團法人工業技術研究院 表面改質陶瓷粉體及其應用
FR3077011B1 (fr) * 2018-01-24 2020-02-14 Capsum Dispositif de production d'une dispersion, ensemble et procede associes
CN111229079A (zh) * 2020-03-13 2020-06-05 九江职业技术学院 一种快速成型用金属粉末材料均置装置
CN112337330B (zh) * 2021-01-08 2021-04-02 山东奥士德石油技术有限公司 一种用于油田污水处理的快速药剂混合装置
CN112973565B (zh) * 2021-04-15 2021-07-30 烟台云沣生态环境产业发展股份有限公司 一种污水处理一体化设备
CN114181811B (zh) * 2021-11-24 2023-12-26 赣州澳丽尔化妆品有限公司 一种化妆品制备用微生物发酵反应釜

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63243507A (ja) * 1987-03-30 1988-10-11 Yamakiyuu Chain Kk 複合シリンダ−
JPH10272345A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Nippon Electric Ind Co Ltd 水中への空気及び粉体供給撹拌装置
JPH1190212A (ja) * 1997-09-26 1999-04-06 Oji Paper Co Ltd マイクロカプセルの製造方法
JP2001113147A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 乳化機、およびシリコーンオイルエマルジョンもしくは架橋シリコーン粒子サスペンジョンの製造方法
JP2010058123A (ja) * 2002-01-30 2010-03-18 Watson Brown Hsm Ltd バッチ式混合装置及びバッチ式混合装置内の材料の混合法
JP2011036862A (ja) * 2010-08-05 2011-02-24 Sintokogio Ltd 循環式分散システム及び循環式分散方法
JP2014131806A (ja) * 2006-10-25 2014-07-17 Revalesio Corp 混合装置およびその出力流体

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4884893A (en) * 1987-07-10 1989-12-05 Gaston County Dyeing Machine Co. Method and apparatus for generating and dispersing immiscible liquid particles in a carrier liquid and dispensing said carrier liquid
JP2539110B2 (ja) * 1991-05-07 1996-10-02 大日本塗料株式会社 分散装置
JP3998353B2 (ja) * 1998-11-20 2007-10-24 大日本塗料株式会社 コロイドミル
US7125527B2 (en) * 2003-09-05 2006-10-24 Kinetichem, Inc. Methods of operating surface reactors and reactors employing such methods
JP2007229686A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Mitsui Mining Co Ltd メディア攪拌型湿式分散機及び微粒子の分散方法
US20100114067A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Warsaw Orthopedic, Inc. Multi-Chamber Mixing System
JP2011036868A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Seiko Epson Corp 搬送ローラーの製造方法、搬送ローラー、搬送装置及び印刷装置
JP2011163771A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Beckman Coulter Inc シリンジポンプ、分注装置及び自動分析装置
JP5610191B2 (ja) * 2010-03-24 2014-10-22 Dic株式会社 無機粒子分散体、エネルギー線硬化性樹脂組成物、及びフィルム
JP2011147936A (ja) * 2010-09-29 2011-08-04 Sintokogio Ltd 剪断式分散装置、循環式分散システム及び循環式分散方法
JP5895853B2 (ja) * 2011-02-17 2016-03-30 新東工業株式会社 タンク装置、循環式分散システム、及び分散方法
US20140131492A1 (en) * 2012-11-09 2014-05-15 E I Du Pont De Nemours And Company Combined tangential shear homogenizing and flashing apparatus having a uniform rotor/stator gap dimension

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63243507A (ja) * 1987-03-30 1988-10-11 Yamakiyuu Chain Kk 複合シリンダ−
JPH10272345A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Nippon Electric Ind Co Ltd 水中への空気及び粉体供給撹拌装置
JPH1190212A (ja) * 1997-09-26 1999-04-06 Oji Paper Co Ltd マイクロカプセルの製造方法
JP2001113147A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 乳化機、およびシリコーンオイルエマルジョンもしくは架橋シリコーン粒子サスペンジョンの製造方法
JP2010058123A (ja) * 2002-01-30 2010-03-18 Watson Brown Hsm Ltd バッチ式混合装置及びバッチ式混合装置内の材料の混合法
JP2014131806A (ja) * 2006-10-25 2014-07-17 Revalesio Corp 混合装置およびその出力流体
JP2011036862A (ja) * 2010-08-05 2011-02-24 Sintokogio Ltd 循環式分散システム及び循環式分散方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3225302A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110536744A (zh) * 2017-04-26 2019-12-03 雀巢产品有限公司 用于给糊状产品充气并用于与其它产品相混合的设备
CN110536744B (zh) * 2017-04-26 2022-04-19 雀巢产品有限公司 用于给糊状产品充气并用于与其它产品相混合的设备
US12005491B2 (en) 2020-01-31 2024-06-11 Howmedica Osteonics Corp. Injection molding feedstock delivery system
CN116099403A (zh) * 2023-04-10 2023-05-12 赛尔托马斯生物科技(成都)有限公司 一种抗原与佐剂的混匀器及混匀装置
CN116099403B (zh) * 2023-04-10 2023-07-11 赛尔托马斯生物科技(成都)有限公司 一种抗原与佐剂的混匀器及混匀装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170333854A1 (en) 2017-11-23
EP3225302A1 (en) 2017-10-04
TW201618854A (zh) 2016-06-01
CN106999883A (zh) 2017-08-01
TWI659777B (zh) 2019-05-21
KR20170091605A (ko) 2017-08-09
JP6565931B2 (ja) 2019-08-28
EP3225302A4 (en) 2018-10-24
CN106999883B (zh) 2019-11-05
JPWO2016084440A1 (ja) 2017-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6565931B2 (ja) 分散装置及び分散方法
JP5768946B1 (ja) 分散装置、分散処理システム及び分散方法
US7820039B2 (en) Apparatus for the continuous filtering of impurities from a flowable compound
JP5641048B2 (ja) 循環式分散システム及び循環式分散方法
JP2004049957A (ja) 分散乳化装置及び分散乳化方法
US8985844B2 (en) Device for dispersing or homogenizing with a magnetic coupling drive for rotors in a chamber
JP6575456B2 (ja) 分散装置及び分散方法
KR20190095953A (ko) 생산 플랜트 및 방법
TW201404461A (zh) 分散.粉碎機
CN105592975A (zh) 用于切割工具的涡轮机驱动的动力单元
JP2017136851A (ja) 切断ハブピン駆動機構、及び、流動ペレタイザのための簡易分離ハブ
JP2019505374A (ja) 分散処理システム及び分散処理方法
JP2010164118A (ja) スラリー用軸封装置のシール方法及び装置
CN102725065A (zh) 研磨机和研磨方法
CN114340797B (zh) 搅拌磨机及操作和清洁搅拌磨机的方法
CN116324185A (zh) 具有低压中心孔的机动压力交换器
CN112969537A (zh) 环缝磨
CN114302799B (zh) 具有冷却机构的密封装置
JP5023946B2 (ja) 押出機及びスクレーパ
KR20060081214A (ko) 절삭유 슬러지의 고형화 장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15863202

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016561425

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015863202

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015863202

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177014158

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE