JPS63243507A - 複合シリンダ− - Google Patents

複合シリンダ−

Info

Publication number
JPS63243507A
JPS63243507A JP7725387A JP7725387A JPS63243507A JP S63243507 A JPS63243507 A JP S63243507A JP 7725387 A JP7725387 A JP 7725387A JP 7725387 A JP7725387 A JP 7725387A JP S63243507 A JPS63243507 A JP S63243507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
pressure
output port
cylinder
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7725387A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yoshida
寛 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamakyu Chain Co Ltd
Original Assignee
Yamakyu Chain Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamakyu Chain Co Ltd filed Critical Yamakyu Chain Co Ltd
Priority to JP7725387A priority Critical patent/JPS63243507A/ja
Publication of JPS63243507A publication Critical patent/JPS63243507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、同軸上で多段階的な進退動作を行う複動式の
シリンダーに関し、特に、第1のピストンと第2のピス
トンが独立的に作動する複合シリンダーに関する。
〔従来の技術〕
従来、同軸上において多段階的な進退動作を得ようとす
る場合、以下に示すような複合シリンダーが用いられて
いた。
従来の複合シリンダーについて第2図(A)〜(D)に
基づいて説明する。この複合シリンダーは、前後両端部
、図面上、上下両端部に圧力入出ポートla、lbを有
するシリンダー本体1と、シリンダー本体1に進退自在
に内装された第1のピストン2と、第1のピストン2に
進退自在に内装された第2のピストン3より成り、シリ
ンダー本体1の後側圧力室4は圧力入出ポー)lbに臨
まされ、前側圧力室5は圧力人出ボーt−1aに臣=ま
されている。第1のピストン2はそのロッド部2aが中
空状に形成されると共にロッド部2aの先端部がシリン
ダー本体1を進退自在に連通し、ピストン本体2bの中
央部上面にはガイドパイプ2Cが一体的に立設され、ガ
イドパイプ2Cはピストン本体2bの外側面に連通ずる
連通孔2dに導通している。第2のピストン3は所定間
隔を介してガイドパイプ2Cを外装すると共にそのロッ
ド部3aが前記ロッド部2aを連通ずるように第1のシ
リンダー2の中空部に内装されている。第1のピストン
2の中空部内において、第2のピストン3のピストン本
体3bの下方に位置される後側圧力室6は、第1のピス
トン2のピストン本体2bに設けられた連通孔2eを介
して後側圧力室4と4通し、ピストン本体3bの上方に
位置される前側圧力室7は、ロッド部3aの基端側面に
設けられた導通孔3Cを介してロッド部3aの内部空間
3dと導通し、内部空間3dはガイドパイプ2Cを介し
て導通孔2dと導通している。尚、ピストン本体2bに
は導通孔2dと前側圧力室5を導通させる連通孔2f7
!l<設けられている。
以上の構成において、第2図(A)に示す状態で(図中
下側)の圧力入出ポート1bから圧力流体が後側圧力室
4に流入されると、受圧面積の大きい第1のピストン2
のピストン本体2bが前方(図中上方)に押圧される。
すると第2図(B)に示すように第1のピストン2全体
がシリンダー本体1に対して前進(図中上昇)し、前側
圧力室5に充填されていた流体は圧力入出ポー)1aか
ら排出される。尚、この状態においては、第2のピスト
ン3は第1のピストン2よりも受圧面積が小さいため前
進しない。そして、このようにして、第1のピストン2
賀第2図(C)に示すように上死点まで達すると、第1
のピストン2のピストン本体2bに設けられた連通孔2
dが前側(図中上側)の圧力入出ポート1aと連通ずる
ようになり、さらに、この状n、蝿で圧力流体の連通孔
1bから後側圧力室4への流入が続けられると、その圧
力流体はピストン本体2bの連通孔2eを流過して後側
圧力室6に流入し、第2のピストン3のピストン本体3
bを前方(図中上方)に押圧するようになる。
第2のピストン3はこの圧力流体の圧力を受けて前進(
図中上昇)し、前側圧力室7に充填されていた流体は連
通孔3cは流過してロッド部3aの内部空間3dに流入
され、ガイドバイブ2C1連通孔2dを流過してシリン
ダー本体1の圧力入出ポートlaから排出される。この
ようにして圧力入出ポート1bからの圧力流体の流入が
続けられると第2のピストン3は第2図(D)に示すよ
うに上死点に達し、第2のピストン3の前端部が最も延
び切った状態となる。
また、第2のピストン3、及び、第1のピストン2を元
に戻すに際しては、逆にシリンダー本体1の前側の圧力
入出ポー1−13から圧力流体を流入し、後側の圧力入
出ポー)1bから内部に充填されていた流体を排出する
。第2図(D)に示す状態で圧力入出ポー)1aから汗
力流体が連通孔2d、ガイドバイブ2C1内部空間3d
、連通孔3Cを介して前側圧力室7に流入されていくと
、第2のピストン3はその下死点に達するまで下降し、
後側圧力室6に充填されていた流体は連通孔2e、後側
圧力室4を介して圧力入出ポート1bから排出される。
さらに圧力入出ポートlaからの圧力流体の流入が続け
られると、圧力流体は連通孔2fを介して前側圧力室5
内に流入し、第1のピストン2を後方(図中下方)に押
1+する。第1のピストン2はこのまま下死点まで下降
し、後側圧力室4内に充填されていた流体は圧力入出ポ
ー)1bから排出され、第2のピストン3、及び、第1
のピストン2は第2図(A)に示す元の状態に戻される
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、第2図(八)〜(D)に示す従来の複合
シリンダーにあっては、第2のピストン3の前進動作は
第1のピストン2の前進動作を待って行わなければなら
ず、第2のピストン3のみの独立的な作動、あるいは、
第2のピストン2と第2のピストンの相互方向への同時
動作を得ることが出来ず、そのため、使用用途が狭いと
いう問題があった。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明は上
記に鑑みてなされたものであり、第1のピストンと第2
のピストンの様々な複合的作動が得られるようにしてそ
の汎用性を広げるために、シリンダー本体に進退自在に
内装される第1のピストンの後端部に、シリンダー本体
の後端面を進退自在に連通ずる圧力人出パイプを接続し
、核部に、第1のピストンに進退自在に内装された第2
のピストンに対する後側の圧力入出ポートが設けられる
ようにし、その一方、シリンダー本体の先端から突出し
た第1のピストンの前端部に、第2のピストンに対する
前側の圧力入出ポートが設けられるようにし、さらにシ
リンダー本体の前後両端部に設けられた第1のピストン
にと対する圧力入出ポートとは別に、第2のピストンに
対する前記圧力入出ポートを異なる圧力径に接続するよ
うにして第1のピストンと第2のピストンが各々独立的
に作動するようにした複合シリンダーを提供しようとす
るものである。
〔実施例〕
以下、本発明の複合シリンダーを第1図に基づいて詳細
に説明する。
101は、シリンダー本体であり、シリンダチューブ8
の前後両端部にヘッドカバー9と10が各々取付けられ
、ヘッドカバー9、及び10がタイロッド11を介して
締結されている。後側のヘッドカバー10には、圧力入
出ポート101bが設けられると共に該圧力入出ポート
101bがシリンダチューブ8の内部と導通するように
連通孔10aが形成されており、前側のへラドカバー9
には、圧力入出ポート1o1aが設けられると共に該圧
力入出ポート101aがシリンダチューブ8の内部と導
通ずるように大径孔9aが形成されている。
102は、第1のピストンであり、ピストン本体102
bの前方にロッド部102aが、後方に圧力人出パイプ
102gが一体に形成され、ロッド部102aは中空円
筒状に形成され、圧力人出パイプ102gは、その後端
部が圧力入出ポート102hとされると共に圧力入出ポ
ート102hとロッド部102 aの中空部が導通ずる
ようになっている。ピストン本体102bの外周部には
シール部材12が嵌着され、シール部材12は押元部材
13、及び14を介してピストン本体102bに固設さ
れている。
また第1のピストン102はシリンダー本体101のシ
リンダチューブ8に進退自在に内装され、そのロッド部
102aはヘッドカバー10を進退自在に連通し、圧力
人出パイプ102gはへラドカバ−9を進退自在に連通
ずるようになっている。
尚、シリンダー本体101に第1のピストン102が内
装された状態において、第1のピストン102の後方側
が第1のピストン102に対する後側汁力室104とさ
れ、前方側が第1のピストン102に対する前側圧力室
105とされている。
第1のピストン102のロンド部102a先端はヘッド
カバー9の前端から突出し、核部にはボルト15を介し
てヘッドカバー16が固設されている。ロッド部102
aの中空部には第2のピストン103が進退自在に内装
されており、第2のピストン103のピストン本体10
3bの外周部にはシール部材17が押元部材1B、及び
、19を介して嵌着同定され、ピストン本体103 b
から前方に突出したロッド部103aはヘッドカバー1
6を進退自在に連通している。ヘッドカバー16には、
圧力入出ポート16aが設けられると共に該圧力入出ポ
ート16aがvjlのピストン102のロッド部り02
a内部と導通するように大径孔20が形成されている。
また、ロッド部102aに第2のピストン103が内装
された状態において、第2のピストン103の後方側が
第2のピストン103に対する後側圧力室106とされ
、前方側が第2のピストン103に対する前側圧力室1
07とされている。
尚、圧力入出ポート101b、及び、101aは、第1
のピストン102に対するものであった各々が図示しな
い切換え弁を介して圧力発生装置に接続されており、圧
力入出ポート102h、及び、16aは、第2のピスト
ン103に対するものであって、各々が図示しない切換
え弁を介して前記圧力入出ポート101b、及び101
aとは別の圧力発生装置に接続されている。
以上の構成において、第1のピストン102と第2のピ
ストン103が後退している状態で、圧力入出ポー)1
01bから連通孔10aを介して、後側圧力室104に
圧力流体が流入されると、第1のピストン102のピス
トン本体102bが前方に押圧される。すると、第1の
ピストン102の全体がシリンダー本体101内を前進
し、前側圧力室105内に充填されていた流体がロッド
部102aと大径部9aとの間隙を流過して圧力入出ポ
ート101aから排出される。このようにして圧力入出
ポート101bからの流体の流入が続けられると、第1
のピストン102はその上死点に達するまで前進を続け
、上死点に達すると圧力流体の流入が止められ、その前
進を停止する。このようにして第1のピストン102が
前進すると、そのロッド部102aは設定されたストロ
ークかけシリンダー本体101から前方に突出するよう
になる。
次に、この状態で第2のピストン103のロッド部10
3bを設定ストロークだけ前方に突出させる場合には、
圧力入出ポー)102hに圧力流体を送り、その圧力流
体を、圧力流入パイプ102gを介して第1のピストン
102の後側圧力室106に流入する。すると、第2の
ピストン103はそのピストン本体103bでこの圧力
を受けて前進し、前側圧力室107に充填されていた流
体は圧力流入パイプ16aから排出される。このように
し″ζ圧力流入ボート1O2hからの圧力流体の流入が
続けられると、第2のピストン103は上死点に達し、
そこで圧力流体の流入が止められてその前進を停止する
。ここでロッド部103bは設定ストロークだけ前方に
突出するようになる。
また、この状態で第1のピストン102、及び第2のピ
ストン103を後退させる場合には、各々圧力流入ボー
)101a、及び16aから圧力流体を流入し、圧力流
入ボー1−101b、及び102hから後側圧力室10
4、及び、106内の流体を排出することにより、前進
時と全(逆の動作が為されるようになる。
第1のピストン102と第2のピストン103は各々別
の圧力系によってコントロールされるため、これらの圧
力動作を適宜組合わせることにより、第1のピストン1
02だけの前進、第2のピストン103だけの前進、あ
るいは、第1のピストン102を前進し第2のピストン
103は後退する動作等が得られる。
〔発明の効果〕
以上において説明したように、本発明の複合シリンダー
は第1のピストンと第2のピストンが、互いが同軸上に
ありながら各々独立的な進退動作を行うことが出来、そ
のため、第2のピストンのみの作動や第1のピストンと
第2のピストンの相互方向の作動等様々な複合動作が同
軸上で出来るようになり、その汎用性が大幅に広がると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の複合シリンダーの断面図であり、第2
図(A)〜(D)は従来の複合シリンダーの動作を示す
断面図である。 符号の説明 1・・・シリンダー本体 1a、lb・・・組方入出ポ
ート2・・・第1のピストン  2a・・・ロッド部2
b・・・ピストン本体  2C・・・ガイドパイプ2d
、2e、2f・・・連通孔 3・・・第2のピストン3
a・・・ロッド部    3b・・・ピストン本体3C
・・・連通孔     3d・・・内部空間4.6・・
・後側汗力室  5,7・・・前側圧力室8・・・シリ
ンダチューブ 9.10・・・ヘッドカバー9a・・・
大径部     10a・・・連通孔11・・・タイロ
ッド    12・・・シール部材13、14・・・押
元部材   15・・・ボルト16・・・ヘッドカバー
   16a・・・圧力人出ポート17・・・シール部
材    18.19・・・押元部材20・・・大径部
      lot・・・シリンダー本体1ot a 
、 tot b ・w、力入出ポート102・・・第1
のピストン 102a・・・ロット部102b・・・ピ
ストン本体 102g・・・組方入出パイプ102h・
・・圧力入出ポート103・・・第2のピストン103
a・・・ロッド部    103b・・・ピストン本体
104、106・・・後側圧力室 105.107・・
・前側圧力室特許出願人  山久チェイン株式会社 代理人 弁理士  松  原  伸  2同    同
    村   木   清   用量    同  
  上   島   淳   −第 2 図(C) 第2図(D)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 シリンダー本体に第1のピストンが進退自在に内装され
    、前記第1のピストンに第2のピストンが進退自在に内
    装され、さらに前記第1のピストンを挟むシリンダー本
    体の前後両端部に圧力入出ポートが設けられている複合
    シリンダーにおいて、 前記第1のピストンの後端部に、シリンダー本体の後端
    面を進退自在に連通する圧力入出パイプが接続されて前
    記第2のピストンに対する圧力入出ポートが設けられ、
    前記シリンダー本体の前端部から突出した第1のピスト
    ンの前端部に、前記第2のピストンに対する圧力入出ポ
    ートと対を成す圧力入出ポートが設けられ、前記第2の
    ピストンに対する一対の圧力入出ポートが第1のピスト
    ンに対する一対の圧力入出ポートと別の圧力径に接続さ
    れていることを特徴とする複合シリンダー。
JP7725387A 1987-03-30 1987-03-30 複合シリンダ− Pending JPS63243507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7725387A JPS63243507A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 複合シリンダ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7725387A JPS63243507A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 複合シリンダ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63243507A true JPS63243507A (ja) 1988-10-11

Family

ID=13628691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7725387A Pending JPS63243507A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 複合シリンダ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63243507A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016084440A1 (ja) * 2014-11-25 2016-06-02 新東工業株式会社 分散装置及び分散方法
CN110735825A (zh) * 2019-10-28 2020-01-31 黄洪刚 一种复合功能油缸

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016084440A1 (ja) * 2014-11-25 2016-06-02 新東工業株式会社 分散装置及び分散方法
TWI659777B (zh) * 2014-11-25 2019-05-21 日商新東工業股份有限公司 分散裝置及分散方法
CN110735825A (zh) * 2019-10-28 2020-01-31 黄洪刚 一种复合功能油缸

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000087913A (ja) 多段式テレスコ―プ形シリンダを備える入れ子装置
JPS63243507A (ja) 複合シリンダ−
CN203051026U (zh) 一种快速打气筒
US5806314A (en) Pressurized cylinder and booster in a low volume pressure circuit
CN106870503A (zh) 多容腔双出杆多功能液压装置
JPS63251603A (ja) 複合シリンダ−
CN114876911A (zh) 一种三级同步伸缩液压油缸
JPS621679A (ja) 歩行機
US6619945B1 (en) Apparatus for forming structural blocks from compactible materials
CN203978998U (zh) 内置叠式油管结构液压油缸
JPH0414137U (ja)
JPS57102578A (en) Reciprocating pump
JPS6116410Y2 (ja)
JPH0359060U (ja)
JPS61154305U (ja)
JPH0639947Y2 (ja) 油圧はつり機
JPH0217204Y2 (ja)
JPH026793U (ja)
JPH0361702A (ja) 両始端協動形のダブルシリンダ
RU2086811C1 (ru) Пневмогидравлическая станция
CN108488110A (zh) 一种单作用往复式液压增压器
JPS6168135U (ja)
JPH0198304U (ja)
KR19980015813A (ko) 직진식 붐크레인의 순차작동 유압실린더
JPS6323337U (ja)