WO2016072413A1 - 電動倍力装置 - Google Patents

電動倍力装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016072413A1
WO2016072413A1 PCT/JP2015/081011 JP2015081011W WO2016072413A1 WO 2016072413 A1 WO2016072413 A1 WO 2016072413A1 JP 2015081011 W JP2015081011 W JP 2015081011W WO 2016072413 A1 WO2016072413 A1 WO 2016072413A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rotation
housing
transmission mechanism
linear motion
piston
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/081011
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
潤 茂田
大地 野村
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority to DE112015004998.3T priority Critical patent/DE112015004998T5/de
Priority to KR1020177006773A priority patent/KR102116600B1/ko
Priority to US15/511,455 priority patent/US10507817B2/en
Priority to CN201580053429.XA priority patent/CN107074226B/zh
Priority to JP2016557772A priority patent/JP6363728B2/ja
Publication of WO2016072413A1 publication Critical patent/WO2016072413A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/745Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on a hydraulic system, e.g. a master cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B7/00Systems in which the movement produced is definitely related to the output of a volumetric pump; Telemotors
    • F15B7/06Details
    • F15B7/08Input units; Master units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/2081Parallel arrangement of drive motor to screw axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls

Definitions

  • the present invention relates to an electric booster that generates a brake fluid pressure by driving a piston of a master cylinder by an electric motor in accordance with an operation amount of a brake pedal in a brake device of a vehicle such as an automobile.
  • the electric booster described in Patent Document 1 operates as follows.
  • the controller controls the electric motor according to the amount of operation of the brake pedal by the driver.
  • the rotational movement of the electric motor is converted into a linear movement by a ball screw mechanism which is a rotation / linear motion conversion mechanism.
  • the ball screw mechanism propels the piston of the master cylinder, and the master cylinder generates brake fluid pressure.
  • the rotational force of the electric motor is transmitted to the ball screw mechanism via a transmission mechanism including a belt and a pulley.
  • An object of the present invention is to provide an electric booster that enables manufacturing efficiency.
  • the present invention provides an electric booster that transmits rotational motion by an electric motor to a rotation / linear motion conversion mechanism by a rotation transmission mechanism and converts the motion to a linear motion to move a piston of a master cylinder.
  • the motion conversion mechanism is accommodated in a housing configured by combining at least two housing members, and the rotation transmission mechanism and the rotation member of the rotation / linear motion conversion mechanism are any one of the at least two housing members. It is held by two housing members.
  • the manufacturing efficiency of the electric booster can be improved.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of an electric booster according to an embodiment of the present invention. It is a rear view of the electric booster shown in FIG. It is a perspective view of the front housing subassembly of the electric booster shown in FIG. It is a perspective view of the rear housing subassembly of the electric booster shown in FIG.
  • the electric booster 1 is integrally coupled to a master cylinder 4 that generates a brake fluid pressure and propels a primary piston 10 (piston) of the master cylinder 4.
  • the electric booster 1 includes an input rod 30 connected to a brake pedal (not shown) via a clevis 30A, a ball screw mechanism 38 that is a rotation / linear motion conversion mechanism, and a housing 3 that accommodates these. is doing.
  • An electric motor 2 that is a drive source and a controller C that is integrally attached to the housing 3 are attached to the housing 3.
  • the housing 3 is made of an aluminum alloy or the like.
  • the housing 3 has a divided structure. That is, the housing 3 is configured by combining the front housing 3A and the rear housing 3B.
  • the front housing 3A has a structure in which a motor case portion 50 that houses an electric motor and a cylindrical front main body portion 51 that is coupled to the master cylinder 4 and houses the ball screw mechanism 38 are integrated.
  • the front housing 3A is a housing member on the master cylinder 4 side in the present embodiment.
  • a controller C is attached to the side of the motor case 50 and the front main body 51 in the front housing 3A.
  • the motor case portion 50 and the front main body portion 51 are arranged such that their central axes are arranged in the vertical direction in the drawing.
  • the controller C extends downward in the figure of the front main body 51 disposed below the motor case 50.
  • a connector C ⁇ b> 1 for connecting various wirings such as a power line and a CAN wiring to the controller C is provided at a portion extending downward from the front main body 51 of the controller C.
  • the rear housing 3B has a structure in which the motor cover portion 52 and the rear main body portion 53 are integrated.
  • the motor cover portion 52 is coupled to the motor case portion 50 of the front housing 3A.
  • the rear main body 53 is coupled to the front main body 51 of the front housing 3A.
  • the rear main body 53 has a cylindrical portion 53A into which the input rod 30 is inserted.
  • the rear housing 3B is a housing member on the brake pedal side in this embodiment.
  • the front housing 3A and the rear housing 3B are joined by inserting a plurality of bolts 54 through flanges formed around these joints to seal the inside. A more detailed structure of the housing 3 will be described later.
  • the electric booster 1 passes through the dash panel (not shown), which is a partition wall between the engine room and the vehicle compartment, of the rear housing 3B and extends into the vehicle compartment in the engine room. Be placed.
  • the electric booster 1 is fixed to the dash panel by a plurality of stud bolts provided at the attachment portion of the rear housing 3B to the vehicle body.
  • the master cylinder 4 is formed with a bottomed cylinder bore 9.
  • the master cylinder 4 is coupled to the front housing 3A in a state where the opening side of the cylinder bore 9 is inserted through the opening at the bottom of the front housing 3A.
  • a substantially cylindrical primary piston 10 is provided on the opening side of the cylinder bore 9.
  • the distal end side of the primary piston 10 is formed in a cup shape and is disposed in the cylinder bore 9.
  • a cup-shaped secondary piston 11 is disposed on the bottom side of the cylinder bore 9.
  • the base end side of the primary piston 10 extends from the opening of the master cylinder 4 into the housing 3 and extends into the cylindrical portion 53A of the rear housing 3B.
  • a primary chamber 12 is formed between the primary piston 10 and the secondary piston 11 that constitutes a pressure chamber for generating hydraulic pressure.
  • a secondary chamber 13 is formed between the bottom of the cylinder bore 9 and the secondary piston 11 to form a pressure chamber for generating hydraulic pressure.
  • the primary chamber 12 and the secondary chamber 13 are connected to the wheel cylinders (not shown) of the respective wheels from the hydraulic ports 12A and 13A of the master cylinder 4 via two systems of hydraulic circuits.
  • the master cylinder 4 is a so-called tandem type master cylinder having two pressure chambers.
  • the master cylinder 4 is provided with reservoir ports 14 and 15 for connecting the primary chamber 12 and the secondary chamber 13 to the reservoir 5, respectively.
  • annular piston seals 16, 17, 18, 19 for sealing between the primary piston 10 and the secondary piston 11 are mounted with a predetermined axial interval.
  • the piston seals 16 and 17 are disposed so as to sandwich one reservoir port 14 along the axial direction.
  • the remaining two piston seals 18 and 19 are disposed so as to sandwich the reservoir port 15 along the axial direction.
  • the secondary piston 11 When the secondary piston 11 is in the non-braking position shown in FIG. 1, the secondary chamber 13 communicates with the reservoir port 15 via a piston port 21 provided on the side wall of the secondary piston 11. Then, the secondary piston 11 moves forward from the non-braking position, and the secondary chamber 13 is shut off from the reservoir port 15 by the piston seal 19 to generate hydraulic pressure.
  • a spring 22 that biases them in a direction to separate them is interposed between the bottom of the cylinder bore 9 and the secondary piston 11.
  • the primary piston 10 is formed in a substantially cylindrical shape as a whole and includes an intermediate wall 24 in the center in the axial direction.
  • a guide bore 25 passes through the intermediate wall 24 in the axial direction.
  • a small diameter portion 26A of a stepped input piston 26 having a small diameter portion 26A on the front end side and a large diameter portion 26B on the rear end side is slidably and liquid-tightly inserted into the guide bore 25.
  • the small diameter portion 26 ⁇ / b> A of the input piston 26 and the guide bore 25 are sealed with a seal 27.
  • the seal 27 is held in the primary piston 10 by a seal pressing member 27A.
  • An outer flange-shaped spring receiving portion 26 ⁇ / b> C is formed at the rear portion of the large-diameter portion 26 ⁇ / b> B of the input piston 26.
  • the input piston 26 faces the primary chamber 12 of the master cylinder 4 with the tip end portion of the small diameter portion 26 ⁇ / b> A and can move relative to the primary piston 10 along the axial direction.
  • an input plunger 29 that is slidably guided along the axial direction is disposed behind the input piston 26.
  • the distal end portion of the input plunger 29 is engaged with the rear end portion of the input piston 26 in a state in which the distal end portion can move relative to the input piston 26.
  • the front end of the input rod 30 is connected to the rear end of the input plunger 29 by a ball joint 31 so as to allow a certain degree of inclination.
  • the input rod 30 is disposed at the front end side inside the cylindrical portion 53A of the rear cover 3B and the rear portion of the primary piston 10, and the rear end side extends from the cylindrical portion 53A to the outside.
  • a brake pedal (not shown) is connected to the rear end portion of the input rod 30 extending to the outside via a clevis 30A.
  • the input rod 30 moves in the axial direction by operating the brake pedal.
  • a hook-shaped stopper abutting portion 32 is formed at an intermediate portion disposed in the cylindrical portion 53 ⁇ / b> A of the input rod 30.
  • a stopper 33 extending radially inward is formed at the rear end of the cylindrical portion 53A. The stopper abutting portion 32 abuts against the stopper 33 so that the retracted position of the input rod 30 is defined.
  • a first spring 34 that is a compression coil spring is interposed between the intermediate wall 24 of the primary piston 10 and a spring receiving portion 26 ⁇ / b> C formed at the rear end portion of the input piston 26. That is, the first spring 34 is disposed in the axial space formed by the intermediate wall 24 and the spring receiving portion 26C.
  • a second spring 36 that is a compression coil spring is interposed between the rear end portion of the input plunger 29 and the spring receiver 35 attached to the base end portion of the primary piston 10. That is, the second spring 36 is disposed in the axial space formed by the rear end portion of the input plunger 29 and the spring receiver 35.
  • the input piston 26 and the input plunger 29 are elastically moved by the first spring 34 and the second spring 36 to the neutral position shown in FIG. 1, that is, the position where the spring force of the first spring 34 and the second spring 36 is balanced. Retained.
  • the input piston 26 and the input plunger 29 are movable forward and backward from the neutral position with respect to the primary piston 10. That is, the input piston 26 and the input plunger 29 can move relative to the primary piston 10 by expanding and contracting the first spring 34 and the second spring 36.
  • a ball screw mechanism 38 which is a rotation / linear motion converting mechanism is accommodated.
  • the ball screw mechanism 38 is driven by the electric motor 2 disposed in the housing 3, converts the rotational motion transmitted from the electric motor 2 into a linear motion, and applies thrust to the primary piston 10.
  • the ball screw mechanism 38 includes a nut member 39 that is a rotating member and a screw shaft 40 that is a linear motion member.
  • the nut member 39 is rotatably supported in the housing 3 by a bearing 42A.
  • the screw shaft 40 is formed in a hollow cylindrical shape.
  • the screw shaft 40 is disposed across the inside of the nut member 39 and the cylindrical portion 53 ⁇ / b> A of the housing 3.
  • the screw shaft 40 is supported by the housing 3 so as to be movable along the axial direction and not to rotate around the shaft. Specifically, the screw shaft 40 is slidably fitted to a non-illustrated anti-rotation portion formed in the stopper 33 and extending in the axial direction at a part in the circumferential direction. Spiral grooves 39A and 40A are formed on the inner peripheral surface of the nut member 39 and the outer peripheral surface of the screw shaft 40, respectively. Between these spiral grooves 39A and 40A, a plurality of rolling elements balls 41 are loaded together with grease. Thereby, with rotation of the nut member 39, the ball 41 rolls along the spiral grooves 39A, 40A, and the screw shaft 40 moves in the axial direction. Further, the ball screw mechanism 38 can mutually convert rotation and linear motion between the nut member 39 and the screw shaft 40.
  • the primary piston 10 has a rear end spring receiver 35 inserted into the screw shaft 40.
  • the spring receiver 35 abuts on an annular step 44 formed on the inner peripheral portion of the screw shaft 40, and the retracted position with respect to the screw shaft 40 is defined.
  • the primary piston 10 is pushed by the stepped portion 44 by the advancement of the screw shaft 40 and moves forward together with the screw shaft 40, and can move forward separately from the stepped portion 44.
  • a return spring 37 which is a compression coil spring, is interposed via a spring receiving member 37A between the bottom of the front main body 51 of the front housing 3A and the spring receiver 35 at the rear end of the primary piston 10.
  • the return spring 37 urges the primary piston 10 and the screw shaft 40 toward the retracted position by the spring force.
  • the electric motor 2 has a central axis parallel to the central axes of the master cylinder 4, the input rod 30 and the ball screw mechanism 38, and is disposed in the motor case portion 50 and the motor cover portion 52 of the housing 3.
  • the electric motor 2 is configured as a so-called three-phase DC brushless motor from a stator 65 composed of a plurality of coils and a rotor 60 provided with a plurality of permanent magnets.
  • the electric motor 2 transmits the rotational force to the ball screw mechanism 38 via a belt transmission mechanism 45 that is a rotation transmission mechanism.
  • the belt transmission mechanism 45 includes a pulley 45A, a pulley 45B, a belt 46, and a tension pulley 47 (see FIGS. 2 and 4.
  • the pulley 45B is omitted in FIG. 4).
  • the pulley 45 ⁇ / b> A is attached to the output shaft 2 ⁇ / b> A that is a rotating shaft member of the electric motor 2.
  • the pulley 45A and the output shaft 2A are rotating members of the rotation transmission mechanism.
  • the pulley 45B is attached to the nut member 39 of the ball screw mechanism 38.
  • the belt 46 is wound between the pulley 45A and the pulley 45B.
  • the tension pulley 47 applies an appropriate tension to the belt 46 by pressing the belt 46 from the outside.
  • the output shaft 2A of the electric motor 2 serves as both a rotation member of the rotation transmission mechanism and a rotation shaft member of the electric motor.
  • the housing 3 and the belt transmission mechanism 45 will be described in more detail.
  • the nut member 39 of the ball screw mechanism 38 in which one pulley 45B of the belt transmission mechanism 45 is attached to the outer periphery in the axial direction is the rear main body 53 of the rear housing 3B. It is rotatably held by a bearing 42A which is a ball bearing attached to the.
  • the bearing 42A is fixed to an annular bearing support portion 55 formed integrally with the rear body portion 53 of the rear housing.
  • the outer periphery of the bearing 42 ⁇ / b> A is press-fitted into the bearing support portion 55.
  • the nut member 39 is held by the rear main body 53 only at one end side, that is, the end portion on the brake pedal side (right side in FIG. 1) supported by the bearing 42A, in other words, held by the rear housing 3B. Further, the other end side of the nut member 39 is not supported.
  • the output shaft 2A which is a rotating shaft member of the electric motor 2 to which the other pulley 45A of the belt transmission mechanism 45 is attached, is a rear housing 3B by a pair of bearings 42B and 42C that are ball bearings disposed on both sides of the pulley 45A. Is held in.
  • One bearing 42B is directly attached to the motor cover 52 of the rear housing 3B.
  • the other bearing 42 ⁇ / b> C is attached to the motor cover portion 52 via a substantially cylindrical bearing support member 56.
  • One bearing 42 ⁇ / b> B is fixed to an annular bearing support portion 57 formed in the motor cover portion 52. In the present embodiment, the bearing 42 ⁇ / b> B is press-fitted into the bearing support portion 57.
  • the bearing support member 56 is positioned concentrically with respect to the bearing 42 ⁇ / b> B, that is, the output shaft 2 ⁇ / b> A, with one end fitted to the outer periphery of the bearing support 57.
  • the bearing support member 56 has a flange portion 56A formed at one end, and is fixed to the motor cover portion 52 by a plurality of bolts 58 and 58 inserted through the flange portion 56A.
  • the other bearing 42 ⁇ / b> C is fixed to the inner peripheral portion on the other end side of the bearing support member 56.
  • the bearing 42 ⁇ / b> C is press-fitted into the inner peripheral portion on the other end side of the bearing support member 56.
  • a notch 59 is provided on the side wall of the bearing support member 56.
  • a belt 46 wound around a pulley 45 ⁇ / b> A disposed inside the bearing member 56 is inserted into the notch 59.
  • the output shaft 2A of the electric motor 2 is held only at one end side by bearings 42B and 42C fixed to the motor cover portion 52 of the rear housing 3B. Further, the other end of the output shaft 2A to which the rotor 60 is attached is not held.
  • a ring-shaped support bracket 61 that supports the tension pulley 47 is attached to the end of the bearing support member 56 where the bearing 42C is attached.
  • the support bracket 61 rotatably supports the tension pulley 47 by a shaft portion 61B extending in parallel with the output shaft 2A from the distal end portion of the arm portion 61A extending radially outward.
  • the support bracket 61 is fixed to the bearing support member 56 by bolts 63 inserted through a plurality of elongated holes 62 extending along the circumferential direction.
  • the support bracket 61 can adjust the tension of the belt 46 wound around the pulleys 45A and 45B by changing the position of the tension pulley 47 by loosening the bolt 63 and rotating it along the elongated hole. .
  • the tension pulley 47, the support bracket 61, and the belt 46 are included in the transmission member of the rotation transmission mechanism in this embodiment, and these are held by the rear housing 3B.
  • the nut member 39 of the ball screw mechanism 38 rotatably supported by the bearing 42A on the rear housing 3B, the shaft member 40 engaged with the nut member 39, and the bearings 42B and 42C.
  • the output shaft 2A of the electric motor 2 rotatably supported, the pulley 45B attached to the nut member 39, the pulley 45A attached to the output shaft 2A, the belt 46 wound around the pulleys 45A and 45B, and the support bracket 61
  • various parts including the tension pulley 47 attached to the shaft support member 56 are sub-assembled to form the rear housing sub-assembly 64.
  • various components including a stator 65 (see FIG. 1) of the electric motor 2, a front cover 66 that closes an opening on the front end side of the motor case 50, and a controller C are sub-assembled on the front housing 3 ⁇ / b> A. Assembled to form a front housing subassembly 67.
  • the electric booster 1 is provided with a rotational position sensor (not shown) for detecting the rotational position of the electric motor 2 and a stroke sensor 70 for detecting the stroke of the input rod 30.
  • the controller C controls the operation of the electric motor 2 based on the output signals of these sensors.
  • the controller C is appropriately connected to an in-vehicle controller or the like for executing various brake controls such as regenerative cooperative control, brake assist control, and automatic brake control.
  • the controller C controls the operation of the electric motor 2 based on the operation amount of the brake pedal, that is, the stroke of the input rod 30.
  • the electric motor 2 rotationally drives the nut member 39 of the ball screw mechanism 38 via the pulleys 45A and 45B and the belt 46. Due to this rotational drive, the screw shaft 40 moves forward, and the step 44 of the screw shaft 40 presses the spring receiver 35 of the primary piston 10 to propel the primary piston 10.
  • the stroke of the input rod 30 is followed.
  • a hydraulic pressure is generated in the primary chamber 12, and the hydraulic pressure is transmitted to the secondary chamber 13 by propelling the secondary piston 11.
  • the brake fluid pressure generated in the master cylinder 4 is supplied to the wheel cylinder of each wheel, and a braking force is generated by friction braking.
  • the controller C When the operation of the brake pedal is released, the controller C reversely rotates the electric motor 2 based on the stroke of the input rod 30, and the primary piston 10 and the secondary piston 11 are moved backward. As the pistons 10 and 11 move backward, the brake fluid pressure in the master cylinder 4 is reduced and the braking force is released.
  • the primary piston 10 and the secondary piston 11 operate similarly, only the operation on the primary piston 10 side will be described.
  • the small diameter portion 26A of the input piston 26 receives the hydraulic pressure of the primary chamber 12, and transmits the hydraulic pressure as a reaction force of the operating force to the brake pedal via the input plunger 29 and the input rod 30. In other words, give feedback. Thereby, a desired braking force can be generated with a predetermined boost ratio (ratio of hydraulic pressure output to operating force of the brake pedal).
  • the controller C can control the action
  • controller C adjusts the position of the primary piston 10 to the rear, that is, the brake pedal side with respect to the stroke position of the input piston 26, whereby the hydraulic pressure output for the operation of the brake pedal can be reduced.
  • brake control such as boost control, brake assist control, inter-vehicle control, and regenerative cooperative control can be executed.
  • the electric booster 1 is assembled by assembling the front housing subassembly 67, the rear housing subassembly 64, and the piston subassembly, and then combining the subassemblies with the master cylinder 4. .
  • an outline of an assembling method of each subassembly and an assembling method of the electric booster 1 will be described.
  • the front housing subassembly 67 is assembled by attaching each part to the front housing 3A. First, after attaching the stator 65 of the electric motor 2 to the motor case 50 of the front housing 3 ⁇ / b> A, a rotational position sensor (not shown) is attached to the opening side of the motor case 50. Then, after connecting each wiring to a bus bar (not shown) for connecting a sensor such as a stator 65 and a resolver to the controller C, the opening of the motor case portion 50 is closed with the front cover 66. Thus, the assembly of the front housing subassembly 67 is completed.
  • the rear housing subassembly 64 is assembled by attaching each component to the rear housing 3B.
  • the bearing 42A is press-fitted into the bearing support portion 55 of the rear main body portion 53 of the rear housing 3B.
  • the stopper 33 is fixed to the cylindrical portion 53 ⁇ / b> A of the rear main body portion 53 so as not to rotate.
  • the ball screw mechanism 38 to which the pulley 45B is attached is attached to the rear housing 3B so as to be fitted to the rotation preventing portion of the stopper 33 and the bearing 42A.
  • the bearing 42B is press-fitted into the bearing support portion 57 of the motor cover portion 52 of the rear housing 3B.
  • the tip of the output shaft 2A to which the pulley 45A is attached is fitted to the bearing 42B, and the output shaft 2A is attached to the rear housing 3B.
  • the nut member 39 which is a rotating member of the ball screw mechanism 38 is held by the rear housing 3B which is a housing member.
  • the belt 46 is stretched between the pulley 45A and the pulley 45B.
  • the bearing support member 56 to which the bearing 42C is fixed is inserted into the bearing 42C through the output shaft 2A and fixed to the motor cover 52 by a plurality of bolts 58 and 58.
  • the pulley 45A that is the rotating member of the belt transmission mechanism 45 and the output shaft 2A that is the rotating shaft member of the electric motor 2 are held by the rear housing 3B that is the housing member.
  • the support bracket 61 is attached to the bearing support member 56 with the bolt 63, and the tension pulley 47 is pressed against the belt 46 to fix the support bracket 61 while adjusting the tension of the belt 46.
  • the assembly of the rear housing subassembly 64 is completed by press-fitting the rotor 60 of the motor 2 into the other end side of the output shaft 2A.
  • the tension of the belt 46 by the tension pulley 47 can be adjusted in the state of the rear housing subassembly 64.
  • the piston subassembly is assembled by attaching each part to the primary piston 10.
  • the first spring 34 and the input piston 26 are inserted from the base end side of the primary piston 10, and the small diameter portion 26 ⁇ / b> A of the input piston 26 is inserted into the guide bore 25 of the intermediate wall 24 of the primary piston 10.
  • An input piston 26 is disposed inside.
  • the input plunger 29 fitted with the input rod 30 is inserted from the proximal end side of the primary piston 10, and the distal end of the input plunger 29 is fitted to the input piston 26.
  • the second spring 36 is inserted from the base end side of the primary piston 10, and the spring receiver 35 is screwed and fixed to the base end portion of the primary piston 10.
  • the spring receiving member 37A and the return spring 37 are inserted into the rear housing subassembly 64, the front housing subassembly 67 and the rear housing subassembly 64 are coupled by a plurality of bolts 54.
  • the master cylinder 4 with the spring 23 and the secondary piston 11 inserted therein is fitted into the primary piston 10 and fixed to the front housing 3A.
  • the control board of the controller C is attached to the sides of the motor case portion 50 and the front main body portion 51 of the front housing 3A. In this way, the assembly of the electric booster 1 is completed.
  • the tension of the belt 46 by the tension pulley 47 can be adjusted in the state of the rear housing subassembly 64. For this reason, conventionally, an opening provided in the housing for adjusting the belt tension after the assembly of the electric booster and a member for closing the opening become unnecessary. Therefore, the manufacturing efficiency of the electric booster can be improved.
  • the nut member 39 of the ball screw mechanism 38 to which the pulleys 45A and 45B of the belt transmission mechanism 45 are attached and the output shaft 2A of the electric motor 2 are efficiently used only by the bearing 42A and the bearings 42B and 42C. Can be supported. For this reason, the number of bearings can be reduced more than before. As a result, the number of parts and the number of manufacturing steps can be reduced. Since the rear housing 3B, which is a single member, receives the driving force of the electric motor 2 and the reaction force due to the hydraulic pressure of the primary piston 10 of the master cylinder 4, the driving force of the rear housing 3B is increased by increasing the rigidity of the rear housing 3B. Force and reaction force can be supported efficiently.
  • the belt transmission mechanism 45 is used as a rotational force transmission mechanism between the electric motor 2 and the ball screw mechanism 38.
  • the present invention is not limited to this, and other known transmission mechanisms such as a gear transmission mechanism and a chain transmission mechanism may be used. Even in this case, transmission members of each transmission mechanism, for example, transmission gears, chain tensioners, and the like are held in the rear housing 3B.
  • the nut member 39 of the ball screw mechanism 38 to which the pulleys 45A and 45B of the belt transmission mechanism 45 are attached and the output shaft 2A of the electric motor 2 are supported on the rear housing 3B side.
  • the present invention is not limited to this, and it may be supported on the front housing 3A side.
  • the housing may be composed of three or more members, and the nut member 39 and the output shaft 2A of the electric motor 2 may be supported by any one of these members.
  • the rotation transmission mechanism and the rotation / linear motion conversion mechanism are accommodated in a housing formed by combining at least two housing members, and the rotation transmission mechanism and the rotation member of the rotation / linear motion conversion mechanism are the at least two housing members. Is held by any one of the housing members.
  • the one housing member that holds the rotation members of the rotation transmission mechanism and the rotation / linear motion conversion mechanism holds the rotation shaft member of the electric motor.
  • the rotating shaft member of the electric motor and the rotating member of the rotation / linear motion conversion mechanism are held in one housing member, the coaxiality of both shafts can be easily adjusted, and the electric booster can be manufactured. Can be made more efficient.
  • the rotation member of the rotation transmission mechanism is a rotation member of the electric motor, and the rotation member is held via a bearing fixed to the one housing member. It has become.
  • the rotating member of the electric motor and the rotating member of the rotation / linear motion conversion mechanism are held in one housing member, the coaxiality of both axes can be easily adjusted, and the electric booster can be manufactured. Efficiency can be improved.
  • the bearing of the rotating member of the rotation / linear motion conversion mechanism is provided only in the one housing member that holds the rotation member of the rotation transmission mechanism and the rotation / linear motion conversion mechanism. Yes.
  • the number of bearings provided in the electric booster can be reduced as compared with the conventional one. As a result, the number of parts and the number of manufacturing steps can be reduced.
  • the force received from the hydraulic pressure of the master cylinder is applied to the one rotation of the rotation transmission mechanism and the rotation / linear motion conversion mechanism. It is transmitted through a mechanism.
  • the rotational vibration of the rotation member of the rotation transmission mechanism can be suppressed by the axial force that is the force received from the hydraulic pressure of the master cylinder that is transmitted via the rotation / linear motion conversion mechanism. It is possible to suppress abnormal noise during operation of the force device.
  • the one housing member that holds the rotation members of the rotation transmission mechanism and the rotation / linear motion conversion mechanism has an attachment portion to the vehicle.
  • a transmission member is provided between the rotation transmission mechanism and the rotation / linear motion conversion mechanism, and the transmission member is held by the one housing member. Yes.
  • the mechanism for rotationally driving the single housing member can be sub-assembled, and the rotation transmission mechanism can be adjusted in the state of the sub-assembly. Therefore, the manufacturing efficiency of the electric booster can be improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

電動倍力装置の製造の効率化を可能にする。ブレーキペダル操作による入力ロッド(30)のストロークに応じて電動モータ(2)を制御し、電動モータ(2)の回転をベルト伝動機構(45)によってボールねじ機構(38)に伝達し、プライマリピストン(10)を推進してマスタシリンダ(4)でブレーキ液圧を発生させる。ベルト伝動機構(45)のプーリ(45A,45B)が取り付けられる電動モータ(2)の出力軸(2A)及びボールねじ機構(38)のナット部材(39)を単一部材であるリアハウジング(3B)に取付けられた軸受(42A、42B及び42C)によって保持する。これにより、電動倍力装置(1)の組立前において、ベルト伝動機構(45)をリアハウジング(3)にサブアセンブリすることがきるので、サブアセンブリの状態でベルト(46)の張力の調整が可能になる。

Description

電動倍力装置
 本発明は、自動車等の車両のブレーキ装置において、ブレーキペダルの操作量に応じて電動モータによってマスタシリンダのピストンを駆動してブレーキ液圧を発生させる電動倍力装置に関するものである。
 電動倍力装置としては、例えば特許文献1に記載されたものが公知となっている。特許文献1に記載された電動倍力装置は、以下のように作動する。運転者によるブレーキペダルの操作量に応じてコントローラが電動モータを制御する。この電動モータの回転運動を回転直動変換機構であるボールねじ機構が直線運動に変換する。この直動運動によりボールねじ機構がマスタシリンダのピストンを推進し、マスタシリンダがブレーキ液圧を発生させる。また、この電動倍力装置では、電動モータの回転力は、ベルト及びプーリからなる伝動機構を介してボールねじ機構に伝達される。
特開2007-191133号公報
 ベルト伝動機構によって動力の伝達を行う従来の電動倍力装置では、ハウジングにベルトの張力調整用の開口を設けて、電動倍力装置の組立後、ベルトの張力を調整するようにしている。このため、この開口の閉鎖及びシールのための組立工数及び部品の点数が増加するという問題がある。
 本発明は、製造の効率化を可能にした電動倍力装置を提供することを目的とする。
 本発明は、電動モータによる回転運動を回転伝達機構によって回転直動変換機構に伝達し、直線運動に変換してマスタシリンダのピストンを移動させる電動倍力装置において、前記回転伝達機構及び前記回転直動変換機構は、少なくとも2つのハウジング部材を組み合わせて構成されるハウジング内に収容され、前記回転伝達機構及び前記回転直動変換機構の回転部材は、前記少なくとも2つのハウジング部材のうちのいずれか1つのハウジング部材に保持されているものである。
 本発明によれば、電動倍力装置の製造の効率化を図ることができる。
本発明の一実施形態に係る電動倍力装置の縦断面図である。 図1に示す電動倍力装置の後面図である。 図1に示す電動倍力装置のフロントハウジングサブアセンブリの斜視図である。 図1に示す電動倍力装置のリアハウジングサブアセンブリの斜視図である。
 以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
 図1及び図2に示すように、本実施形態に係る電動倍力装置1は、ブレーキ液圧を発生させるマスタシリンダ4に一体に結合されてマスタシリンダ4のプライマリピストン10(ピストン)を推進する。電動倍力装置1は、クレビス30Aを介してブレーキペダル(図示せず)に連結される入力ロッド30と、回転直動変換機構であるボールねじ機構38と、これらを収容するハウジング3とを有している。ハウジング3には、駆動源である電動モータ2と、ハウジング3に一体的に取付けられたコントローラCとが取り付けられている。
 ハウジング3は、アルミニウム合金等で形成されている。ハウジング3は分割構造となっている。すなわち、ハウジング3は、フロントハウジング3A及びリアハウジング3Bを組み合わせて構成されている。フロントハウジング3Aは、電動モータを収容するモータケース部50と、マスタシリンダ4が結合されてボールねじ機構38を収容する筒状のフロント本体部51とが一体化された構造となっている。フロントハウジング3Aが本実施形態におけるマスタシリンダ4側のハウジング部材となっている。フロントハウジング3Aには、モータケース部50及びフロント本体部51の側部にコントローラCが取付けられる。モータケース部50とフロント本体部51とは、中心軸が互いに図において上下方向に並べて配置されている。コントローラCは、モータケース部50の下側に配置されたフロント本体部51の図中、下方へ延びている。コントローラCのフロント本体部51の下方へ延びる部位には、コントローラCに電力線やCAN配線等の各種の配線を接続するためのコネクタC1が設けられている。
 リアハウジング3Bは、モータカバー部52とリア本体部53とが一体化された構造を有している。モータカバー部52は、フロントハウジング3Aのモータケース部50に結合する。リア本体部53は、フロントハウジング3Aのフロント本体部51に結合する。リア本体部53は、入力ロッド30が挿入される円筒部53Aを有している。リアハウジング3Bが本実施形態におけるブレーキペダル側のハウジング部材となっている。フロントハウジング3Aとリアハウジング3Bとは、これらの結合部の周囲に形成されたフランジ部に複数のボルト54を挿通することによって結合されて内部を密閉する。ハウジング3の更に詳細な構造については後述する。
 電動倍力装置1は、リアハウジング3Bの円筒部53Aを車両のエンジンルームと車室との隔壁であるダッシュパネル(図示せず)に貫通させて車室内に延ばした状態で、エンジンルーム内に配置される。電動倍力装置1は、リアハウジング3Bの車体への取付部に設けられた複数のスタッドボルトによってダッシュパネルに固定される。
 マスタシリンダ4は、有底のシリンダボア9が形成されている。マスタシリンダ4は、シリンダボア9の開口部側をフロントハウジング3Aの底部の開口部に挿通した状態でフロントハウジング3Aに結合されている。シリンダボア9の開口部側には、略円筒状のプライマリピストン10が設けられている。このプライマリピストン10の先端側は、カップ状に形成され、シリンダボア9内に配置されている。また、シリンダボア9の底部側には、カップ状のセカンダリピストン11が配置されている。プライマリピストン10の基端側は、マスタシリンダ4の開口部からハウジング3内に延出して、リアハウジング3Bの円筒部53A内まで延びている。マスタシリンダ4のシリンダボア9内には、プライマリピストン10とセカンダリピストン11との間に、液圧を発生するための圧力室を構成するプライマリ室12が形成されている。また、シリンダボア9内には、シリンダボア9の底部とセカンダリピストン11との間に、液圧を発生するための圧力室を構成するセカンダリ室13が形成されている。これらのプライマリ室12及びセカンダリ室13は、それぞれ、マスタシリンダ4の液圧ポート12A,13Aから、2系統の液圧回路を介して、各車輪のホイールシリンダ(図示せず)に接続される。マスタシリンダ4は、2つの圧力室を有する、いわゆるタンデム型のマスタシリンダとなっている。
 また、マスタシリンダ4には、プライマリ室12及びセカンダリ室13をそれぞれリザーバ5に接続するためのリザーバポート14,15が設けられている。シリンダボア9の内周面には、プライマリピストン10及びセカンダリピストン11との間をシールする環状のピストンシール16,17,18,19が所定の軸方向間隔をもって装着されている。ピストンシール16,17は、軸方向に沿って一方のリザーバポート14を挟んで配置されている。そして、プライマリピストン10が図1に示す非制動位置にあるとき、プライマリ室12は、プライマリピストン10の側壁に設けられたピストンポート20を介してリザーバポート14に連通する。そして、プライマリピストン10が非制動位置から前進してピストンポート20が一方のピストンシール17の位置に達したとき、プライマリ室12がピストンシール17によってリザーバポート14から遮断されて液圧が発生する。
 同様に、残りの2つのピストンシール18,19は、軸方向に沿ってリザーバポート15を挟んで配置されている。セカンダリピストン11が図1に示す非制動位置にあるとき、セカンダリ室13は、セカンダリピストン11の側壁に設けられたピストンポート21を介してリザーバポート15に連通している。そして、セカンダリピストン11が非制動位置から前進してピストンシール19によってセカンダリ室13がリザーバポート15から遮断されて液圧が発生する。
 プライマリピストン10とセカンダリピストン11との間には、両者を離間させる方向に付勢するバネ22が介装されている。また、シリンダボア9の底部とセカンダリピストン11との間には、セカンダリピストン11をシリンダボア9の開口部側に付勢するバネ23が介装されている。
 プライマリピストン10は、全体が略円筒状に形成され、軸方向中央内部に中間壁24を備えている。中間壁24には、案内ボア25が軸方向に貫通している。案内ボア25には、先端側の小径部26A及び後端側の大径部26Bを有する段付形状の入力ピストン26の小径部26Aが摺動可能かつ液密的に挿通されている。入力ピストン26の小径部26Aと案内ボア25と間は、シール27によってシールされている。シール27は、シール押さえ部材27Aによってプライマリピストン10内に保持されるようになっている。入力ピストン26の大径部26Bの後部には、外側フランジ状のバネ受部26Cが形成されている。入力ピストン26は、マスタシリンダ4のプライマリ室12にその小径部26Aの先端部が臨むとともに、プライマリピストン10に対して軸方向に沿って相対移動可能となっている。
 プライマリピストン10のブレーキペダル側となる後部内で入力ピストン26の後方には、軸方向に沿って摺動可能に案内される入力プランジャ29が配置される。入力プランジャ29の先端部は、入力ピストン26と相対移動可能な状態で、入力ピストン26の後端部に係合している。入力プランジャ29の後端部には、入力ロッド30の先端部がボールジョイント31により、ある程度の傾きを許容するように連結されている。入力ロッド30は、先端側がリアカバー3Bの円筒部53A及びプライマリピストン10の後部の内部に配置され、後端側が円筒部53Aから外部に延出している。外部に延出した入力ロッド30の後端部には、クレビス30Aを介してブレーキペダル(図示せず)が連結されている。入力ロッド30は、ブレーキペダルの操作により軸方向に移動する。入力ロッド30の円筒部53A内に配置された中間部位には、鍔状のストッパ当接部32が形成されている。円筒部53Aの後端部には、径方向内側に延びるストッパ33が形成されている。そして、ストッパ当接部32がストッパ33に当接することにより、入力ロッド30の後退位置が規定されるようになっている。
 プライマリピストン10の中間壁24と入力ピストン26の後端部に形成されたバネ受部26Cとの間には、圧縮コイルバネである第1バネ34が介装されている。すなわち、中間壁24とバネ受部26Cとで形成される軸方向空間には、第1バネ34が配置される。また、入力プランジャ29の後端部とプライマリピストン10の基端部に取付けられたバネ受35との間には、圧縮コイルばねである第2バネ36が介装されている。すなわち、入力プランジャ29の後端部とバネ受35とで形成される軸方向空間には、第2バネ36が配置される。
 入力ピストン26及び入力プランジャ29は、第1バネ34及び第2バネ36によって、図1に示す中立位置、すなわち、第1バネ34と第2バネ36とのばね力が釣合う位置に弾性的に保持される。入力ピストン26及び入力プランジャ29は、プライマリピストン10に対して、この中立位置から前方及び後方に移動可能になっている。すなわち、入力ピストン26及び入力プランジャ29は、プライマリピストン10に対して第1バネ34と第2バネ36とを伸縮させて相対移動することができるようになっている。
 ハウジング3内には、回転直動変換機構であるボールねじ機構38が収容されている。ボールねじ機構38は、ハウジング3に配置された電動モータ2によって駆動され、電動モータ2から伝達される回転運動を直線運動に変換してプライマリピストン10に推力を付与する。ボールねじ機構38は、回転部材であるナット部材39及び直動部材であるネジ軸40を有している。ナット部材39は、軸受42Aによってハウジング3内で回転可能に支持されている。ネジ軸40は、中空の筒状に形成されている。ネジ軸40は、ナット部材39の内部とハウジング3の円筒部53A内とに跨って配置されている。ネジ軸40は、軸方向に沿って移動可能で、かつ、軸回りに回転しないようにハウジング3に支持されている。詳細には、ネジ軸40は、ストッパ33に形成され周方向の一部分が軸方向に延びる、図示せぬ回り止め部に摺動可能に嵌合されるようになっている。ナット部材39の内周面及びネジ軸40の外周面には、それぞれ螺旋溝39A,40Aが形成されている。これら螺旋溝39A,40A間には、複数の転動体であるボール41がグリスと共に装填されている。これにより、ナット部材39の回転に伴い、螺旋溝39A,40Aに沿ってボール41が転動して、ネジ軸40が軸方向に移動する。また、ボールねじ機構38は、ナット部材39とネジ軸40との間で、回転、直線運動を相互に変換可能になっている。
 プライマリピストン10は、後端のバネ受35がネジ軸40内に挿入されている。プライマリピストン10は、バネ受35がネジ軸40の内周部に形成された環状の段部44に当接して、ネジ軸40に対する後退位置が規定されている。これにより、プライマリピストン10は、ネジ軸40の前進により、段部44に押されてネジ軸40と共に前進し、また、段部44から離間して単独で前進することができる。
 フロントハウジング3Aのフロント本体部51の底部とプライマリピストン10の後端のバネ受35との間には、圧縮コイルばねである、戻しバネ37がバネ受部材37Aを介して介装されている。戻しバネ37は、そのバネ力によって、プライマリピストン10及びネジ軸40を後退位置に向けて付勢している。
 電動モータ2は、マスタシリンダ4、入力ロッド30及びボールねじ機構38の中心軸に対して平行な中心軸を有し、ハウジング3のモータケース部50及びモータカバー部52内に配置されている。電動モータ2は、複数のコイルで構成されるステータ65と複数の永久磁石が設けられているロータ60とから、いわゆる3相DCブラシレスモータとして構成されている。電動モータ2は、回転伝達機構であるベルト伝動機構45を介して、その回転力をボールねじ機構38に伝達する。ベルト伝動機構45は、プーリ45A、プーリ45B、ベルト46、及びテンションプーリ47(図2、図4参照。なお、図4については、プーリ45Bを省略して表している。)を備えている。プーリ45Aは、電動モータ2の回転軸部材である出力軸2Aに取付けられている。本実施形態においては、プーリ45Aと出力軸2Aとが回転伝動機構の回転部材となっている。プーリ45Bは、ボールねじ機構38のナット部材39に取付けられている。ベルト46は、上述のプーリ45Aとプーリ45Bとの間に巻回されている。テンションプーリ47は、ベルト46を外側から押圧してベルト46に適度な張力を付与する。本実施形態においては、電動モータ2の出力軸2Aが、回転伝達機構の回転部材と電動モータの回転軸部材とを兼ねて構成している。
 次に、ハウジング3及びベルト伝動機構45について、更に詳細に説明する。
 主に図1及び図4を参照して、ベルト伝動機構45の一方のプーリ45Bが外周の軸方向中間部に取付けられたボールねじ機構38のナット部材39は、リアハウジング3Bのリア本体部53に取付けられたボールベアリングである軸受42Aによって回転可能に保持されている。軸受42Aは、リアハウジングのリア本体部53に一体に形成された環状の軸受支持部55に固定されている。本実施形態において、軸受42Aは、その外周が軸受支持部55に圧入されている。ナット部材39は、一端側、すなわち、軸受42Aによって支持されたブレーキペダル側(図1において右側)の端部のみでリア本体部53に保持、言い換えれば、リアハウジング3Bに保持されている。また、ナット部材39の他端側は支持されていない。
 ベルト伝動機構45の他方のプーリ45Aが取付けられた電動モータ2の回転軸部材である出力軸2Aは、プーリ45Aを挟む両側に配置されたボールベアリングである一対の軸受42B,42Cによってリアハウジング3Bに保持されている。一方の軸受42Bは、リアハウジング3Bのモータカバー部52に直接取付けられている。また、他方の軸受42Cは、略円筒状の軸受支持部材56を介してモータカバー部52に取付けられている。一方の軸受42Bは、モータカバー部52に形成された環状の軸受支持部57に固定されている。本実施形態において、軸受42Bは、軸受支持部57に圧入されている。軸受支持部材56は、一端部が軸受支持部57の外周部に嵌合して軸受42Bすなわち出力軸2Aに対して同心に位置決めされる。軸受支持部材56は、一端部にフランジ部56Aが形成されており、フランジ部56Aに挿通される複数のボルト58,58によってモータカバー部52に固定される。他方の軸受42Cは、軸受支持部材56の他端側の内周部に固定されている。本実施形態において、軸受42Cは、軸受支持部材56の他端側の内周部に圧入されている。軸受支持部材56の側壁には、切欠59が設けられている。切欠59には、軸受部材56の内部に配置されるプーリ45Aに巻回されるベルト46が挿通するようになっている。電動モータ2の出力軸2Aは、リアハウジング3Bのモータカバー部52に固定された軸受42B,42Cによって一端側のみで保持されている。また、出力軸2Aのロータ60が取付けられた他端側は保持されていない。
 軸受支持部材56の軸受42Cが取付けられた端部には、テンションプーリ47を支持するリング状の支持ブラケット61が取付けられている。支持ブラケット61は、径方向外側に延出するアーム部61Aの先端部から出力軸2Aと平行に延びる軸部61Bによってテンションプーリ47を回転可能に支持する。支持ブラケット61は、その円周方向に沿って延びる複数の長穴62にそれぞれ挿通されたボルト63によって軸受支持部材56に固定されている。支持ブラケット61は、ボルト63を緩めて長穴に沿って回転させてテンションプーリ47の位置を変化させることにより、プーリ45A,45Bに巻回されたベルト46の張力を調整できるようになっている。上記テンションプーリ47、支持ブラケット61、及びベルト46を含めて本実施形態における回転伝達機構の伝達部材となっており、これらは、リアハウジング3Bに保持されるようになっている。
 これにより、図4に示すように、リアハウジング3Bに、軸受42Aによって回転可能に軸支されたボールねじ機構38のナット部材39、ナット部材39に係合する軸部材40、軸受42B,42Cによって回転可能に軸支される電動モータ2の出力軸2A、ナット部材39に取付けられるプーリ45B、出力軸2Aに取付けられるプーリ45A、プーリ45A,45Bに巻回されるベルト46、及び、支持ブラケット61によって軸支持部材56に取付けられるテンションプーリ47を含む各種部品がサブアセンブリされてリアハウジングサブアセンブリ64が形成される。
 一方、図3に示すように、フロントハウジング3Aに、電動モータ2のステータ65(図1参照)、モータケース部50の前端側の開口を閉塞するフロントカバー66、コントローラCを含む各種部品がサブアセンブリされてフロントハウジングサブアセンブリ67が形成される。
 電動倍力装置1には、電動モータ2の回転位置を検出する回転位置センサ(図示せず)、入力ロッド30のストロークを検出するストロークセンサ70が設けられている。コントローラCは、これらのセンサの出力信号に基づいて電動モータ2の作動を制御する。コントローラCは、回生協調制御、ブレーキアシスト制御、自動ブレーキ制御等の様々なブレーキ制御を実行するための車載コントローラ等に適宜接続される。
 以上のように構成した電動倍力装置1の作動について説明する。
 ブレーキペダルを操作して入力ロッド30を前進させると、ブレーキペダルの操作量、すなわち、入力ロッド30のストロークに基づいてコントローラCが電動モータ2の作動を制御する。この制御により、電動モータ2は、プーリ45A,45B及びベルト46を介してボールねじ機構38のナット部材39を回転駆動する。この回転駆動により、ネジ軸40が前進してネジ軸40の段部44により、プライマリピストン10のバネ受35を押圧してプライマリピストン10を推進する。プライマリピストン10の推進により、入力ロッド30のストロークに追従することになる。これにより、プライマリ室12に液圧が発生し、また、この液圧がセカンダリピストン11を推進してセカンダリ室13に伝達される。このようにして、マスタシリンダ4で発生したブレーキ液圧は、各車輪のホイールシリンダに供給され、摩擦制動による制動力を発生させる。
 ブレーキペダルの操作を解除すると、コントローラCは、入力ロッド30のストロークに基づいて電動モータ2を逆回転させ、プライマリピストン10及びセカンダリピストン11が後退する。このピストン10,11の後退により、マスタシリンダ4のブレーキ液圧が減圧されて制動力が解除される。なお、これ以降の説明において、プライマリピストン10とセカンダリピストン11とは、同様に作動するので、プライマリピストン10側の作動についてのみ説明する。
 液圧発生時には、入力ピストン26の小径部26Aが、プライマリ室12の液圧を受圧し、その液圧を操作力の反力として、入力プランジャ29及び入力ロッド30を介してブレーキペダルに伝達、すわなち、フィードバックする。これにより、所定の倍力比(ブレーキペダルの操作力に対する液圧出力の比)で所望の制動力を発生させることができる。そして、コントローラCは、電動モータ2の作動を制御して、入力ピストン26と、これに追従するプライマリピストン10との相対位置を調整することが可能となっている。具体的には、コントローラCが、入力ピストン26のストローク位置に対してプライマリピストン10の位置を前方、すなわち、マスタシリンダ4側に調整することによりブレーキペダルの操作に対する液圧出力を大きくすることができる。また、コントローラCが、入力ピストン26のストローク位置に対してプライマリピストン10の位置を後方、すなわち、ブレーキペダル側に調整することによりブレーキペダルの操作に対する液圧出力を小さくすることができる。その結果、倍力制御、ブレーキアシスト制御、車間制御、回生協調制御等のブレーキ制御を実行することができる。
 また、万一、電動モータ2又はコントローラの失陥等により、ボールねじ機構38が作動不能になった場合でも、ブレーキペダルの操作により、入力ピストン26の大径部26Bの前端部がプライマリピストン10の中間壁24を押圧する。このことにより、プライマリピストン10がブレーキペダルの操作力で前進して、マスタシリンダ4に液圧を発生させることができ、制動機能を維持することができる。
 次に、電動倍力装置1の組み立て方法について説明する。
 電動倍力装置1の組み立ては、フロントハウジングサブアセンブリ67、リアハウジングサブアセンブリ64、及び、ピストンサブアセンブリの各サブアセンブリをそれぞれ組み立てた後に、各サブアセンブリとマスタシリンダ4とを組み合わせることで行われる。以下、各サブアセンブリの組み立て方法及び電動倍力装置1の組み立て方法の概略を示す。
 フロントハウジングサブアセンブリ67については、フロントハウジング3Aに各部品を取り付けることで組み立てられる。まず、フロントハウジング3Aのモータケース部50に、電動モータ2のステータ65を取り付けた後に、モータケース部50の開口側に図示せぬ回転位置センサを取り付ける。そして、コントローラCに対するステータ65及びレゾルバ等のセンサを接続するための図示せぬバスバーへ各配線の結線を行った後に、モータケース部50の開口をフロントカバー66で閉塞する。以上でフロントハウジングサブアセンブリ67の組み立てが完了する。
 リアハウジングサブアセンブリ64については、リアハウジング3Bに各部品を取り付けることで組み立てられる。まず、リアハウジング3Bのリア本体部53の軸受支持部55に、軸受42Aが圧入する。また、リア本体部53の円筒部53Aに、ストッパ33が回転不能に固定される。この後に、プーリ45Bが取り付けられたボールねじ機構38を、ストッパ33の回り止め部及び軸受42Aに嵌合するように、リアハウジング3Bに取り付ける。次に、リアハウジング3Bのモータカバー部52の軸受支持部57に、軸受42Bを圧入する。この後に、プーリ45Aが取り付けられた出力軸2Aの先端を軸受42Bに嵌合させて、出力軸2Aをリアハウジング3Bへ取り付ける。これにより、ボールねじ機構38の回転部材であるナット部材39が、ハウジング部材であるリアハウジング3Bに保持される。
 この状態で、プーリ45Aとプーリ45Bとの間にベルト46を掛け渡す。このベルト46が組み付けられた状態で、軸受42Cが固定された軸受支持部材56を、軸受42C内に出力軸2Aを挿通させて複数のボルト58,58によってモータカバー部52に固定する。これにより、ベルト伝動機構45の回転部材であるプーリ45A及び電動モータ2の回転軸部材である出力軸2Aが、ハウジング部材であるリアハウジング3Bに保持される。この後、軸受支持部材56に支持ブラケット61をボルト63によって取り付け、テンションプーリ47をベルト46へ押し付けてベルト46の張力を調整しながら支持ブラケット61を固定する。そして、出力軸2Aの他端側にモータ2のロータ60を圧入することで、リアハウジングサブアセンブリ64の組み立てが完了する。
 以上のように、本実施形態においては、リアハウジングサブアセンブリ64の状態で、テンションプーリ47よるベルト46の張力の調整を行うことができる。
 ピストンサブアセンブリについては、プライマリピストン10に各部品を取り付けることで組み立てられる。まず、プライマリピストン10の基端側から第1バネ34と入力ピストン26とを挿入し、プライマリピストン10の中間壁24の案内ボア25に入力ピストン26の小径部26Aを挿通させて、プライマリピストン10内に入力ピストン26を配置する。次に、入力ロッド30を嵌合した入力プランジャ29をプライマリピストン10の基端側から挿入し、入力プランジャ29の先端を入力ピストン26に嵌合させる。この状態で、プライマリピストン10の基端側から第2バネ36を挿入し、プライマリピストン10の基端部にバネ受35をねじ込んで固定する。そして、プライマリピストン10の先端側からシール27とシール押さえ部材27Aを挿入して中間壁24と入力ピストン26との間をシールした後、バネ22をプライマリピストン10に固定する。以上で、ピストンサブアセンブリの組み立てが完了する。
 そして、リアハウジングサブアセンブリ64の内部に上記ピストンサブアセンブリ、バネ受け部材37A及び戻しバネ37を挿入した後、フロントハウジングサブアセンブリ67とリアハウジングサブアセンブリ64とを複数のボルト54によって結合する。その後、バネ23とセカンダリピストン11とを内部に挿入した状態のマスタシリンダ4をプライマリピストン10に嵌合させてフロントハウジング3Aに固定する。最後に、フロントハウジング3Aのモータケース部50及びフロント本体部51の側部にコントローラCの制御基板を取り付ける。このようにして、電動倍力装置1の組み立てが完了する。
 上述のように、本実施形態においては、リアハウジングサブアセンブリ64の状態で、テンションプーリ47よるベルト46の張力の調整を行うことができる。このため、従来、電動倍力装置の組立後にベルトの張力の調整を行うためにハウジングに設けられていた開口及び開口を閉塞するための部材が不要になる。したがって、電動倍力装置の製造の効率化を図ることができる。
 また、ベルト伝動機構45のプーリ45A,45Bが取り付けられるボールねじ機構38のナット部材39及び電動モータ2の出力軸2Aは、主に荷重がかかる部分のみを軸受42A及び軸受42B,42Cによって効率よく支持することができる。このため、軸受の数を従来よりも削減することができる。その結果、部品点数及び製造工数を削減することができる。単一の部材であるリアハウジング3Bにより、電動モータ2の駆動力、及び、マスタシリンダ4のプライマリピストン10の液圧による反力を受けるので、リアハウジング3Bの剛性を高めることにより、これらの駆動力及び反力を効率よく支持することができる。
 なお、本実施形態では、電動モータ2とボールねじ機構38と間の回転力の伝達機構としてベルト伝動機構45を用いている。しかし、これに限ることなく、歯車伝動機構、チェーン伝動機構等の他の公知の伝動機構を用いるようにしてもよい。この場合でも、各伝動機構の伝動部材、例えば、伝達歯車やチェーンのテンショナー等はリアハウジング3Bに保持される。
 本実施形態では、ベルト伝動機構45のプーリ45A,45Bが取り付けられるボールねじ機構38のナット部材39及び電動モータ2の出力軸2Aは、リアハウジン3B側で支持されている。しかし、これに限らず、フロントハウジング3A側で支持するようにしてもよい。また、ハウジングを3つ以上の部材から構成し、これらのうちのいつずれか1つの部材でナット部材39及び電動モータ2の出力軸2Aを支持するようにしてもよい。
 本実施形態の電動倍力装置では、電動モータによる回転運動を回転伝達機構によって回転直動変換機構に伝達し、直線運動に変換してマスタシリンダのピストンを移動させる電動倍力装置において、前記回転伝達機構及び前記回転直動変換機構は、少なくとも2つのハウジング部材を組み合わせて構成されるハウジング内に収容され、前記回転伝達機構及び前記回転直動変換機構の回転部材は、前記少なくとも2つのハウジング部材のうちのいずれか1つのハウジング部材に保持されている。
 上記の構成によれば、電動倍力装置の製造の効率化を図ることができる。
 本実施形態の電動倍力装置では、前記回転伝達機構及び前記回転直動変換機構の回転部材を保持する前記1つのハウジング部材は、前記電動モータの回転軸部材を保持するようになっている。
 上記の構成によれば、1つのハウジング部材に電動モータの回転軸部材と回転直動変換機構の回転部材とを保持するので、両軸の同軸度の調整が容易となり、電動倍力装置の製造の効率化を図ることができる。
 本実施形態の電動倍力装置では、前記回転伝達機構の回転部材は前記電動モータの回転部材であって、該回転部材は、前記1つのハウジング部材に固定される軸受を介して保持されるようになっている。
 上記の構成によれば、1つのハウジング部材に電動モータの回転部材と回転直動変換機構の回転部材とを保持するので、両軸の同軸度の調整が容易となり、電動倍力装置の製造の効率化を図ることができる。
 本実施形態の電動倍力装置では、前記回転直動変換機構の回転部材の軸受は、前記回転伝達機構及び前記回転直動変換機構の回転部材を保持する前記1つのハウジング部材のみに設けられている。
 上記の構成によれば、電動倍力装置に設ける軸受の数を従来よりも削減することができる。その結果、部品点数及び製造工数を削減することができる。
 本実施形態の電動倍力装置では、前記回転伝達機構及び前記回転直動変換機構の回転部材を保持する前記1つのハウジング部材には、前記マスタシリンダの液圧から受ける力が前記回転直動変換機構を介して伝達されるようになっている。
 上記の構成によれば、回転直動変換機構を介して伝達されるマスタシリンダの液圧から受ける力である軸力によって、回転伝達機構の回転部材の回転振れを抑制することができ、電動倍力装置の作動時の異音の抑制を図ることができる。
 本実施形態の電動倍力装置では、前記回転伝達機構及び前記回転直動変換機構の回転部材を保持する前記1つのハウジング部材は、車両への取付部を有するようになっている。
 本実施形態の電動倍力装置では、前記回転伝達機構は、前記回転直動変換機構との間に伝達部材が設けられ、該伝達部材は、前記1つのハウジング部材に保持されるようになっている。
 上記の構成によれば、1つのハウジング部材に回転駆動する機構をサブアセンブリすることでき、サブアセンブリの状態で、回転伝動機構の調整を行うことができる。したがって、電動倍力装置の製造の効率化を図ることができる。
 以上、本発明の幾つかの実施形態のみを説明したが、本発明の新規の教示や利点から実質的に外れることなく例示の実施形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者には容易に理解できるであろう。従って、その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含むことを意図する。
 本願は、2014年11月4日付出願の日本国特許出願第2014-224371号に基づく優先権を主張する。2014年11月4日付出願の日本国特許出願第2014-224371号の明細書、特許請求の範囲、図面、及び要約書を含む全開示内容は、参照により本願に全体として組み込まれる。
 1…電動倍力装置
 2…電動モータ
 2A…出力軸(回転部材、回転軸部材)
 3…ハウジング
 3B…リアハウジング(ハウジング部材)
 4…マスタシリンダ
 10…プライマリピストン(ピストン)
  30…入力ロッド(入力部材)
 38…ボールねじ機構(回転直動変換機構)
 39…ナット部材(回転部材)
 45…ベルト伝動機構(回転伝達機構)
 45A…プーリ(回転部材)
 45B…プーリ(回転部材)
 

Claims (7)

  1.  電動モータによる回転運動を回転伝達機構によって回転直動変換機構に伝達し、直線運動に変換してマスタシリンダのピストンを移動させる電動倍力装置において、
     前記回転伝達機構及び前記回転直動変換機構は、少なくとも2つのハウジング部材を組み合わせて構成されるハウジング内に収容され、
     前記回転伝達機構の回転部材及び前記回転直動変換機構の回転部材は、前記少なくとも2つのハウジング部材のうちのいずれか1つのハウジング部材に保持されている電動倍力装置。
  2.  前記回転伝達機構の回転部材及び前記回転直動変換機構の回転部材を保持する前記1つのハウジング部材は、前記電動モータの回転軸を保持する請求項1に記載の電動倍力装置。
  3.  前記回転伝達機構の回転部材は前記電動モータの回転軸部材であって、該回転軸部材は、前記1つのハウジング部材に固定される軸受を介して保持されることを特徴とする請求項2に記載の電動倍力装置。
  4.  前記回転直動変換機構の回転部材の軸受は、前記回転伝達機構の回転部材及び前記回転直動変換機構の回転部材を保持する前記1つのハウジング部材のみに設けられていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電動倍力装置。
  5.  前記回転伝達機構の回転部材及び前記回転直動変換機構の回転部材を保持する前記1つのハウジング部材には、前記マスタシリンダの液圧から受ける力が前記回転直動変換機構を介して伝達される請求項1乃至4のいずれか1項に記載の電動倍力装置。
  6.  前記回転伝達機構の回転部材及び前記回転直動変換機構の回転部材を保持する前記1つのハウジング部材は、車両への取付部を有する請求項1乃至5のいずれか1項に記載の電動倍力装置。
  7.  前記回転伝達機構は、前記回転直動変換機構との間に伝達部材が設けられ、該伝達部材は、前記1つのハウジング部材に保持される請求項1乃至6のいずれか1項に記載の電動倍力装置。
PCT/JP2015/081011 2014-11-04 2015-11-04 電動倍力装置 WO2016072413A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112015004998.3T DE112015004998T5 (de) 2014-11-04 2015-11-04 Elektromotorisch angetriebener Verstärker
KR1020177006773A KR102116600B1 (ko) 2014-11-04 2015-11-04 전동 배력 장치
US15/511,455 US10507817B2 (en) 2014-11-04 2015-11-04 Electric motor-driven booster
CN201580053429.XA CN107074226B (zh) 2014-11-04 2015-11-04 电动助力装置
JP2016557772A JP6363728B2 (ja) 2014-11-04 2015-11-04 電動倍力装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014224371 2014-11-04
JP2014-224371 2014-11-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016072413A1 true WO2016072413A1 (ja) 2016-05-12

Family

ID=55909138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/081011 WO2016072413A1 (ja) 2014-11-04 2015-11-04 電動倍力装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10507817B2 (ja)
JP (1) JP6363728B2 (ja)
KR (1) KR102116600B1 (ja)
CN (1) CN107074226B (ja)
DE (1) DE112015004998T5 (ja)
WO (1) WO2016072413A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022525800A (ja) * 2019-04-01 2022-05-19 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ブレーキシステムのための操作装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6779645B2 (ja) * 2016-03-30 2020-11-04 Ntn株式会社 電動アクチュエータ
JP2018074790A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 Ntn株式会社 電動アクチュエータ
WO2019065318A1 (ja) * 2017-09-27 2019-04-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動倍力装置
DE102017222138A1 (de) * 2017-12-07 2019-06-13 Lucas Automotive Gmbh Elektromechanischer Bremskraftverstärker mit Dämpfungselement, Fahrzeugbremsanlage, Baugruppe hierfür und Dämpfungselement
DE102018111128A1 (de) * 2018-05-09 2019-11-14 Ipgate Ag Elektromotorisch angetriebenes Schraubgetriebe zum Antrieb eines Verstellelements
KR102638094B1 (ko) * 2019-05-10 2024-02-19 현대모비스 주식회사 차량용 전동브레이크의 동력전달장치
KR102183951B1 (ko) * 2019-06-12 2020-11-27 현대모비스 주식회사 차량용 브레이크의 마스터실린더

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030024245A1 (en) * 2001-08-02 2003-02-06 Delphi Technologies, Inc. Electric brake booster with unrestricted manual push through
JP2013244961A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Robert Bosch Gmbh 2つの部分から成形されたプラスチックケーシングを有する電動油圧パワーブレーキ
JP2014046853A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Hitachi Automotive Systems Ltd 電動倍力装置
JP2014046758A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Hitachi Automotive Systems Ltd 電動倍力装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3613623B2 (ja) * 1997-01-06 2005-01-26 愛知機械工業株式会社 油圧マスタシリンダの作動装置
JP4692837B2 (ja) 2005-06-30 2011-06-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動倍力装置
US7367187B2 (en) 2005-06-30 2008-05-06 Hitachi, Ltd. Electrically actuated brake booster
US8272284B2 (en) * 2006-10-10 2012-09-25 Ntn Corporation Electronically driven linear actuator
DE102008038320A1 (de) * 2007-11-27 2009-05-28 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsbetätigungseinheit
JP5193270B2 (ja) * 2010-11-17 2013-05-08 本田技研工業株式会社 電動ブレーキアクチュエータの車体取付構造
US9758143B2 (en) * 2010-11-17 2017-09-12 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle brake system
JP5721068B2 (ja) * 2010-12-09 2015-05-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動倍力装置
JP2013071536A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Hitachi Automotive Systems Ltd 電動倍力装置
JP2013154842A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Hitachi Automotive Systems Ltd 電動倍力装置
WO2013147252A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 本田技研工業株式会社 制動装置
JP6091148B2 (ja) * 2012-10-12 2017-03-08 Ntn株式会社 電動リニアアクチュエータ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030024245A1 (en) * 2001-08-02 2003-02-06 Delphi Technologies, Inc. Electric brake booster with unrestricted manual push through
JP2013244961A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Robert Bosch Gmbh 2つの部分から成形されたプラスチックケーシングを有する電動油圧パワーブレーキ
JP2014046758A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Hitachi Automotive Systems Ltd 電動倍力装置
JP2014046853A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Hitachi Automotive Systems Ltd 電動倍力装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022525800A (ja) * 2019-04-01 2022-05-19 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ブレーキシステムのための操作装置
JP7235429B2 (ja) 2019-04-01 2023-03-08 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ブレーキシステムのための操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6363728B2 (ja) 2018-07-25
US20170291590A1 (en) 2017-10-12
US10507817B2 (en) 2019-12-17
KR20170080567A (ko) 2017-07-10
DE112015004998T5 (de) 2017-07-13
CN107074226A (zh) 2017-08-18
KR102116600B1 (ko) 2020-05-28
JPWO2016072413A1 (ja) 2017-07-27
CN107074226B (zh) 2020-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6363728B2 (ja) 電動倍力装置
US9180852B2 (en) Electric booster
US9568026B2 (en) Electric motor-driven booster
JP4692837B2 (ja) 電動倍力装置
US20110152027A1 (en) Electronic booster and operating force transmission device
US20080302100A1 (en) Electric booster and method for manufacturing the same
JP5980417B2 (ja) 電動倍力装置
KR20120064628A (ko) 전동 배력 장치
JP2010023594A (ja) 電動倍力装置
JP7163191B2 (ja) ブレーキアセンブリのグループ
JP2014046853A (ja) 電動倍力装置
JP5182678B2 (ja) 電動倍力装置
JP6238647B2 (ja) 電動倍力装置
JP6436769B2 (ja) 電動倍力装置
JP6865822B2 (ja) 電動倍力装置及び倍力装置
JP4859047B2 (ja) 電動倍力装置
US10800391B2 (en) Actuation device for a vehicle brake
KR20220100034A (ko) 전기 기계 구동식 제동압 발생기
JP2019006267A (ja) 電動倍力装置
KR20220099115A (ko) 전기 기계 구동식 제동압 발생기
JP4941836B2 (ja) 電動倍力装置
JP2014008869A (ja) 倍力装置
CN217575158U (zh) 汽车电子控制助力制动器
JP6863668B2 (ja) 電動倍力装置
JP2012035787A (ja) 電動倍力装置及びその組立方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15856815

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016557772

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177006773

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15511455

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112015004998

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15856815

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1