WO2016060094A1 - THz帯を用いた検査装置 - Google Patents

THz帯を用いた検査装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016060094A1
WO2016060094A1 PCT/JP2015/078856 JP2015078856W WO2016060094A1 WO 2016060094 A1 WO2016060094 A1 WO 2016060094A1 JP 2015078856 W JP2015078856 W JP 2015078856W WO 2016060094 A1 WO2016060094 A1 WO 2016060094A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wave
thz wave
thz
paper sheet
intensity distribution
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/078856
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小山 裕
広一 五井
Original Assignee
ローレル精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローレル精機株式会社 filed Critical ローレル精機株式会社
Priority to US15/518,981 priority Critical patent/US11385186B2/en
Priority to KR1020177011775A priority patent/KR102012308B1/ko
Priority to CN201580055107.9A priority patent/CN107148568B/zh
Priority to EP15851588.2A priority patent/EP3208605B1/en
Publication of WO2016060094A1 publication Critical patent/WO2016060094A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/8914Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the material examined
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3581Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using far infrared light; using Terahertz radiation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/892Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the flaw, defect or object feature examined
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/94Investigating contamination, e.g. dust
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N22/00Investigating or analysing materials by the use of microwaves or radio waves, i.e. electromagnetic waves with a wavelength of one millimetre or more
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N22/00Investigating or analysing materials by the use of microwaves or radio waves, i.e. electromagnetic waves with a wavelength of one millimetre or more
    • G01N22/02Investigating the presence of flaws
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/34Paper
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/34Paper
    • G01N33/346Paper paper sheets
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • G07D7/121Apparatus characterised by sensor details
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/181Testing mechanical properties or condition, e.g. wear or tear
    • G07D7/189Detecting attached objects, e.g. tapes or clips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/8914Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the material examined
    • G01N2021/8917Paper, also ondulated

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Abstract

 本発明の検査装置1は、被検査類2にTHz波を照射するTHz波照射部3と、被検査類2に照射されたTHz波の透過波4又は反射波22を検出するTHz波検知部5と、THz波が照射された被検査類2の透過波4又は反射波22の強度データから、被検査類2の透過波4又は反射波22の強度分布を得る情報処理部10と、を備え、情報処理部10は、透過波4又は反射波22の二次元の強度分布を取得し、異物7の付着のない被検査類2を検出したときの強度分布と、検査時に被検査類2を検出したときの検査時強度分布を比較することで、検査時の被検査類2に異物7が付着しているか否かを検出する。被検査類は、例えば紙葉類である。情報処理部10は、被検査類に付着した異物7を、異物7の屈折率と異物7の付着のない被検査類2の屈折率との差のレンズ効果に基づく強度変化から検出してもよい。

Description

THz帯を用いた検査装置
 本発明は、THz帯を用いた検査装置に関し、特に、被検査類に付着した異物を容易に検出できるTHz帯を用いた検査装置に関する。
 例えば紙幣のような紙葉類は、使用のたびに折り畳みを繰り返すため、長年の使用により紙葉類の一部が破断することがある。このようなとき、使用者は破断箇所にテープ等を貼り付けて修復する場合がある。また、紙葉類に対して切り張りなどによりテープ等を貼付して変造する懸念がある。このような紙葉類は、もはや正常な紙葉類ではなくなる。
 従来、テープ等を貼付した紙葉類を他の正常な紙葉類と見分けるために、わずかなテープの厚みの差を接触式で機械的に計測して、テープの貼付状況を把握していたが、テープが極めて薄い場合検出漏れ、又は、機械的接触による紙葉類の破損等の弊害があった。
 ところで、近年、THz帯を用いた物質の検査方法が急速に発達してきた。THz帯はTHz波とも呼ばれ、波長が10mm~25μm、つまり周波数が30GHz(1GHzは10Hz)~12THzの周波数帯であり、従来の電波と光の両方の性質を有している。THz波はテラヘルツ光、テラヘルツ電磁波とも呼ばれている。
 特許文献1には、THz波を紙葉類に照射し、紙葉類の表面からのTHz波の反射波と紙葉類の裏面からのTHz波の反射波との位相差による干渉の強さを検知することにより、紙葉類の厚さと、紙葉類に貼られた異物を検知する検査装置が開示されている。
 特許文献1に開示されている検査装置では、1台の波長固定レーザと1台の波長可変レーザを、放射用フォトコンダクター(光伝導)アンテナに入射させ、放射用フォトコンダクター(光伝導)アンテナにより、これらのレーザの周波数差に相当するTHz波を発生させている。
 特許文献2には、THz波を紙葉類に照射し、紙葉類の表面からのTHz波の反射波と紙葉類の裏面からのTHz波の反射波の位相差による干渉の強さまたは振幅反射率から、紙葉類の屈折率を求める装置が開示されている。
 特許文献2に開示されている検査装置では、第1及び第2の1.5μm帯の通信用DFBレーザを、光ファイバやファイバカップラを介して混合し、第1送信子及び第2送信子に入射し、第1送信子及び第2送信子により第1及び第2の通信用DFBレーザの周波数差に相当するTHz波を発生させている。第1送信子及び第2送信子は、たとえばUTC-PD(単一走行キャリア-フォトダイオード)で構成されている。
特開2009-300279号公報 特開2011-34173号公報
 従来のTHz波を用いた計測では検査装置が複雑であり、紙葉類にテープ類が貼付されているか否かの選別までを検査するまでには至っていない。
 本発明の目的は、被検査類に付着した異物の検出、例えば紙葉類にテープ類が貼付されているか否かの検出を、非接触で高速及び高効率に容易に行うことができ、かつ低コストであるTHz帯を用いた検査装置を提供することである。
 本発明の検査装置は、被検査類にTHz波を照射するTHz波照射部と、被検査類に照射されたTHz波の透過波又は反射波を検出するTHz波検知部と、THz波が照射された被検査類の透過波又は反射波の強度データから、被検査類の透過波又は反射波の強度分布を得る情報処理部と、を備え、情報処理部は、透過波又は反射波の二次元の強度分布を取得し、異物の付着のない被検査類を検出したときの強度分布と、検査時に被検査類を検出したときの検査時強度分布を比較することで、検査時の被検査類に異物が付着しているか否かを検出する。
 上記構成において、情報処理部は、被検査類に付着した異物を、異物の屈折率と異物の付着のない被検査類の屈折率との差のレンズ効果に基づく強度変化から検出してもよい。
 本発明の別の検査装置は、紙葉類を搬送する紙葉類搬送部と、紙葉類搬送部の移動方向と直交する方向にTHz波を照射するTHz波照射部と、紙葉類に照射されたTHz波の透過波又は反射波を検出するTHz波検知部と、移動方向と直交する方向にTHz波が照射された紙葉類の透過波又は反射波の強度データから、紙葉類の透過波又は反射波の強度分布を得る情報処理部と、を備え、情報処理部は、透過波又は反射波の二次元の強度分布を取得し、異物の付着のない紙葉類を検出したときの強度分布と、検査時に紙葉類を検出したときの検査時強度分布を比較することで、検査時の紙葉類に異物が付着しているか否かを検出する。
 上記構成において、情報処理部は、紙葉類に付着した異物を、異物の屈折率と異物の付着のない紙葉類の屈折率との差のレンズ効果に基づく強度変化から検出してもよい。
 上記構成において、THz波照射部は、好ましくは、THz波発振器と、THz波発振器から照射されるTHz波を走査する集光用光学部品と走査素子を含む。走査素子は、好ましくは、ガルバノミラー、ポリゴンミラー、デジタルミラー素子の何れかである。
 THz波照射部は、好ましくは、複数のTHz波発振器と複数の光学部品とを含む。
 THz波検知部は、好ましくは、THz波検知器と紙葉類に照射されたTHz波の透過波又は反射波を集光する集光用光学部品とを含む。
 集光用光学部品は、好ましくは、フレネルレンズ、凸レンズ、凹レンズ及び鏡から選ばれる。
 THz波検知部は、好ましくは、複数のTHz波検知器と、複数の光学部品とを含む。
 情報処理部は、好ましくは、レンズ効果に基づく強度変化を、異なる階調で二次元表示する機能を備えている。
 異物は、例えば、接着テープなどの樹脂製の膜である。
 被検査類又は紙葉類の上面及び下面には、THz波を透過する樹脂又はガラスが配設されてもよい。
 THz波照射部は、好ましくは、複数の周波数のTHz波発振器を備えている。
 THz波照射部から被検査類又は紙葉類に照射されるTHz波及びTHz波検知器に入射されるTHz波は、偏光方向が制御されてもよい。
 本発明は、被検査類、例えば紙幣のような紙葉類等に貼付されたテープ等を、非接触で明瞭にかつ高速に検査することができ、従来の機械的強触法では頻繁に生じていた紙葉類の破損が生じない検査装置を提供することができる。
本発明の第1実施形態に係る検査装置を説明する図である。 測定に用いた紙葉類におけるメンディングテープの貼り付け位置を説明する図である。 本発明の検査装置で取得した紙葉類を透過したTHz波の二次元の強度分布の一例を示す図であり、(a)は二次元の強度分布、(b)は(a)のA-A’方向の強度分布、(c)は(a)のB-B’方向の強度分布である。 THz波が照射される媒体の断面を示す図である。 本発明の第1実施形態とは別の検査装置を説明する図である。 60GHzの反射測定に用いた紙葉類におけるメンディングテープの貼り付け位置を説明する図である。 60GHzで取得したシンガポールドル紙幣の反射波の二次元の強度分布の一例を示す図であり、(a)は二次元の強度分布、(b)は(a)のA-A’方向の強度分布、(c)は(a)のB-B’方向の強度分布である。 本発明の第2実施形態に係る検査装置を説明する図であり、(a)は正面図、(b)は右側面図である。 本発明の第2実施形態に係る別の検査装置を説明する図であり、(a)は正面図、(b)は右側面図、(c)は背面図である。 本発明の第3実施形態に係る検査装置を説明する図であり、(a)は正面図、(b)は右側面図である。 本発明の第3実施形態の変形例1に係る検査装置を説明する図であり、(a)は正面図、(b)は右側面図、(c)は背面図である。 本発明の第3実施形態の変形例2に係る検査装置を説明する図であり、(a)は正面図、(b)は右側面図である。 本発明の第3実施形態の変形例3に係る検査装置を説明する図であり、(a)は正面図、(b)は右側面図、(c)は背面図である。 本発明の第3実施形態の変形例4に係る検査装置を説明する図であり、(a)は正面図、(b)は右側面図である。 本発明の第3実施形態の変形例5に係る検査装置を説明する図であり、(a)は正面図、(b)は右側面図、(c)は背面図である。 90GHzの透過波を用いた検査装置で取得したシンガポールドル紙幣を透過した90GHzの二次元の強度分布の等高線レベル数16を示す図であり、(a)は二次元の強度分布、(b)は(a)のA-A’方向の強度分布、(c)は(a)のB-B’方向の強度分布である。 90GHzの透過波を用いた検査装置で取得したシンガポールドル紙幣を透過した90GHz波の二次元の強度分布の等高線レベル数6を示す図であり、(a)は二次元の強度分布、(b)は(a)のA-A’方向の強度分布、(c)は(a)のB-B’方向の強度分布である。 コピー用紙におけるテープの貼り付け位置(Y方向貼り付け)を説明する図である。 コピー用紙にメンディングテープとセロファンテープを平行に貼り付け、90GHzの透過波の入射角度を変えたときの透過波の二次元強度であり、(a)が0°及び5°、(b)が10°及び15°、(c)が20°及び25°、(d)が30°及び35°を示す図である。 コピー用紙におけるテープの貼り付け位置(X方向貼付け)を説明する図である。 入射角度が15°でY方向偏光における図20に示すコピー用紙を透過した90GHzの二次元の強度分布を示す図である。 入射角度が45°でY方向偏光における図20に示すコピー用紙を透過した90GHzの二次元の強度分布を示す図である。 入射角度が15°でX方向偏光における図20に示すコピー用紙を透過した90GHzの二次元の強度分布を示す図である。 入射角度が45°でX方向偏光における図20に示すコピー用紙を透過した90GHzの二次元の強度分布を示す図である。 入射角が45°でX方向偏光における図18に示すコピー用紙を反射した90GHzの二次元の強度分布を示す図である。 入射角が15°でY方向偏光における図18に示すテープを貼り付けた上質紙を透過した140GHzの二次元の強度分布を示す図である。 入射角が45°でY方向偏光における図18に示す上質紙を反射した140GHzの二次元の強度分布を示す図である。
 以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明するが、本発明の範囲は実施形態に限定されることなく、適宜変更することができる。特に、図面に記載した各部材の形状、寸法、位置関係などについては概念的な事項を示すに過ぎず、その適用場面に応じて変更することができる。各図において、同一の又は対応する部材、ユニットには同一の符号を付している。
(第1実施形態)
 図1は、本発明の第1実施形態に係る検査装置1を説明する図である。
 図1に示すように、本発明の検査装置1は、被検査類2にTHz波を照射するTHz波照射部3と、被検査類2に照射されたTHz波の透過波4を検出するTHz波検知部5と、THz波が照射された被検査類2の透過波4の強度データから、被検査類2の透過波4の強度分布を得る情報処理部10と、を含んで構成されている。被検査類2は、例えば紙葉類である。被検査類2に付着する異物7は例えば、樹脂性のテープである。本明細書では、被検査類2は紙葉類とし、異物7は樹脂性のテープとして説明する。
 THz波照射部3は、THz波発振器3aと、THz波発振器3aから照射されるTHz波3cを被検査類2に集光する集光用光学部品3eを含んで構成される。本発明では、THz波3cは、周波数として30GHz(GHzは10Hz)~12THzの周波数帯である。
 THz波発振器3aに用いる発振素子としては、ガンダイオード、IMPATT(インパット)ダイオード、タンネットダイオード等の各種ダイオード、Si、GaAsやInPのような化合物半導体から形成されるトランジスタを使用することができる。発振素子としては、上記ダイオードやトランジスタからなる集積回路を用いてもよい。このような集積回路としては、GaAs等の化合物半導体からなる集積回路や、SiやSiGeを用いたCMOS集積回路が挙げられる。Siを用いたCMOS集積回路は、ミリ波CMOSICとも呼ばれている。
 THz波発振器3aから照射されるTHz波3cが、集光用光学部品3eとしてのレンズを介して紙葉類2に照射される。集光用光学部品3eとしては、フレネルレンズ、凸レンズ、凹レンズ等や鏡を用いた集光器を用いることができる。鏡としては、半透鏡や放物面鏡等を用いることができる。レンズ3eの材料としては、フッ素樹脂やガラス等を用いることができる。THz波発振器3aから照射されるTHz波3cが、紙葉類2の垂直方向(厚さ方向)に対して入射角度(θ)をつけて照射することが望ましい。θが0度の場合が垂直入射である。垂直入射又は垂直入射に近い場合には、紙葉類2からの反射波と入射波の干渉による透過強度の周期的な強度パターンが現れ、貼付物を識別する際の障害となるので好ましくない。この入射角度は、数度~50度とすることができる。入射角度は、概ね10度以上が好ましい。
 集光されたTHz波3fは、紙葉類2を透過して、集光用光学部品となるレンズ5aを介して透過波4を検出するTHz波検知部5に入射される。レンズ5aとしては、フレネルレンズ、凸レンズ、凹レンズ等や鏡を用いた集光器を用いることができる。鏡としては、半透鏡や放物面鏡等を用いることができる。レンズや鏡の材料としてはフッ素樹脂やガラス等を用いることができる。THz波検知部5としては、紙葉類を透過したTHz波4を検知できる素子やTHz波受信回路を使用することができる。THz波検知部5に用いるTHz波検知素子5cとしては、点接触ダイオードやショットキーバリヤダイオード、受信用ICを用いることができる。受信用ICは、ヘテロダイン又はホモダイン検波方式を用いることができる。受信用ICがホモダイン検波方式の場合には、THz波照射部3のTHz波発振器3aから分岐した信号を、受信用ICの局部発振器用の信号としてもよい。
 被検査類2の透過波4の強度分布を得る情報処理部10は、マイクロプロッセッサ、マイクロコントローラ等のマイコンやパーソナルコンピュータを含んで構成されている。THz波検知部5からの出力は、A/D変換器10aや入出力インターフェース(I/O)10bを介してマイコンやパーソナルコンピュータに入力される。必要に応じてディスプレイ10cや記憶装置10dを備えてもよい。
 情報処理部10は、透過波4の二次元の強度分布を取得し、異物7の付着のない紙葉類を検出したときの強度分布と、検査時に紙葉類2を検出したときの検査時強度分布を比較することで、検査時の被検査類2に異物7が付着しているか否かを検出することができる。
 情報処理部10は、異物7の付着しない紙葉類2の透過波4を検出したときの二次元強度分布を予め測定したデータを、参照データとして、情報処理部10の記憶装置10dに記憶させてもよい。紙葉類2の種類に応じた複数の参照データを、情報処理部10の記憶装置10dに記憶させてもよい。
(90GHzにおける透過波の測定例)
 図1の検査装置1の測定例について説明する。
 THz波発振器3aとしては、90GHzの連続発振(CW発振)のガンダイオード発振器(SPACEK LABS社製、モデルGW-900P)を使用した。ガンダイオード発振器の出力は、約10mWである。ガンダイオード発振器3aからのTHz波3cの出力は、テフロン(登録商標)製のレンズ3eで集光し、シンガポールドル紙幣2aに照射した。シンガポールドル紙幣2aを透過したTHz波4は、テフロン(登録商標)製のレンズ5aで集光し、ショットキーバリヤダイオード(millitech社製、モデルDXP-10-RPF0)で透過したTHz波4の強度を検出した。
 シンガポールドル紙幣2aの位置等の保持を容易にするために、シンガポールドル紙幣2aの両面には、THz波を透過する光学用樹脂膜8a,8bを配置した。光学用樹脂膜8a,8bとしては、シクロオレフィンポリマー(日本ゼオン製、ZEONEX(登録商標))を用いた。
 図2は、測定に用いた紙葉類におけるメンディングテープ7aの貼り付け位置を説明する図である。この図に示すように、シンガポールドル紙幣2aの表と裏には、64mm×18mmのメンディングテープ7aが貼られている。シンガポールドル紙幣2aの幅は64mmであり、約70mm(X方向)×60mm(Y方向)の範囲の透過波4の強度分布を、2mm毎に測定した。シンガポールドル紙幣2aの厚さは約0.1mm(100μm)である。紙葉類2の搬送方向はY方向としたが、X方向でもよい。
 図3は、本発明の検査装置1で取得した紙葉類2を透過したTHz波の二次元の強度分布の一例を示し、(a)は二次元の強度分布、(b)は(a)のA-A’方向の強度分布、(c)は(a)のB-B’方向の強度分布である。
 最初に、シンガポールドル紙幣2aにTHz波を照射したときの透過波4の二次元の強度分布を取得した。
 次に、シンガポールドル紙幣2aの表と裏の同じ位置に異物7として、幅が約64mmで、長さが約18mmのメンディングテープ7aを貼り付けた。メンディングテープ7aを貼り付けた場合の透過波4aの二次元の強度分布を取得した。
 シンガポールドル紙幣2aだけの場合の透過波4の二次元の強度分布と、メンディングテープ7aを貼り付けた場合の透過波4aの二次元の強度分布とを比較した強度分布を8レベルの等高線で表したのが、図3(a)である。この図において、色が濃い箇所が透過波4aの強度が増加している箇所であり、シンガポールドル紙幣2aにメンディングテープ7aを貼り付けた箇所に対応している。メンディングテープ7aは、アセテートフィルム等で形成されている。
 図3(b)に示すA-A’方向の強度分布は、メンディングテープ7aが貼り付けられたシンガポールドル紙幣2aの幅方向(X方向)の強度分布であり、シンガポールドル紙幣2aにメンディングテープ7aが貼り付けられた箇所では、透過波4aの強度が大きいことが分かる。
 図3(c)に示すB-B’方向の強度分布は、メンディングテープ7aが貼り付けられたシンガポールドル紙幣2aの幅方向に垂直な方向(Y方向)の強度分布であり、メンディングテープ7aが貼り付けられた箇所では、透過波4aの強度が大きくなり、シンガポールドル紙幣2aにメンディングテープ7aが貼り付けられていない箇所では、透過波4aの強度が低くなることが分かる。
 図2及び図3で説明したように、シンガポールドル紙幣2aに異物7として、メンディングテープ7aを貼り付けた場合に、透過光4aの強度が向上する理由について説明する。
 図4は、THz波が照射される媒体の断面を示す図である。THz波は、第1の媒体12となる空気(屈折率:n)と、第2の媒体13となるシンガポールドル紙幣2aの表面側に配設された第1の光学用樹脂膜8a(屈折率:n)と、第3の媒体14となるシンガポールドル紙幣2aの表面側に貼り付けられたメンディングテープ7a(屈折率:n)と、第4の媒体15となるシンガポールドル紙幣2a(屈折率:n)と、第5の媒体16となるシンガポールドル紙幣2aの裏面側に貼り付けられたメンディングテープ7a(屈折率:n)と、第6の媒体17となるシンガポールドル紙幣2aの裏面側に配設された第2の光学用樹脂膜8b(屈折率:n)と、第7の媒体18となる空気(屈折率:n)を、この順に通過する。
 上記媒体の屈折率は、以下のような値となる
   第1及び第7の媒体12,18となる空気の屈折率(n)=1
   第2及び第6の媒体13,17となる光学用樹脂膜8の屈折率(n)=1.53
   第3及び第5の媒体14,16となるメンディングテープ7aの屈折率(n)=1.57
   第4の媒体15となるシンガポールドル紙幣2aの屈折率(n)=1.45~1.5
 シンガポールドル紙幣2aの両面に貼り付けられる第3及び第5の媒体14,16となるメンディングテープ7aの屈折率(n=1.57)と、第2及び第6の媒体13,17となる第1及び第2の光学用樹脂膜8a,8bの屈折率(n=1.53)は、何れもシンガポールドル紙幣2aの屈折率(n=1.45~1.5)よりも大きい。従って、シンガポールドル紙幣2aの両側に貼り付けられる第3及び第5の媒体14,16となるメンディングテープ7aの屈折率(n=1.57)は、レンズの作用をし、透過波4aの強度が増大すると推定される。つまり、紙葉類2に付着したメンディングテープ7aのような異物7は、異物7の屈折率と異物7の付着のない被検査類2の屈折率との差のレンズ効果に基づく強度変化から検出することができる。
 尚、第2及び第6の媒体13,17となる第1及び第2の光学用樹脂膜8a,8bは、シンガポールドル紙幣2aの支持に用いている。第1及び第2の光学用樹脂膜8a,8bがなくとも上記のレンズ効果は生じる。
 図5は、本発明の第1実施形態に係る別の検査装置20を説明する図である。
この検査装置20が、図1の検査装置1と異なるのは、THz波検知部5が、THz波の紙葉類2への透過波4,4aではなく、反射波22を検出する点である。他の点は、図1の検査装置1と同じであるので、説明は省略する。
 上記検査装置20は、紙葉類2に照射されたTHz波の反射波22を測定するが、上記した透過波4の測定と同様に、紙葉類2に付着したメンディングテープ7aのような異物7は、異物7の屈折率と異物7の付着のない被検査類2の屈折率との差のレンズ効果に基づく強度変化から検出することができる。
(60GHzにおける反射波の測定例)
 上記検査装置20の測定例について説明する。
 図6は、60GHzの反射測定に用いた紙葉類におけるメンディングテープ7aの貼り付け位置を説明する図である。シンガポールドル紙幣2aの表と裏には、走査範囲のほぼ中央の左側及び右側と、右隅と、下部の中央の一部にメンディングテープ7aを貼り付けた。メンディングテープ7aの大きさは、18mm×20mmである。図6に示す70mm×80mmの範囲の反射波22の強度分布を、2mm毎に測定した。
 THz波発振器3aとして、60GHzの連続発振(CW発振)のガンダイオード発振器(モデルGDO-15-6013R)を使用した。ガンダイオード発振器3aの出力は、約10mWである。45°の入射角度に対して45°の反射波を測定した以外は、図2の透過波4の測定と同様に測定した。反射波の測定には、60GHz用のショットキーバリヤダイオード(SPACEK LABS社製、モデルDV-2N)を用いた。
 シンガポールドル紙幣2aの位置等の保持を容易にするために、シンガポールドル紙幣2aの裏面には、THz波を透過するシクロオレフィンポリマー(日本ゼオン製、ZEONEX(登録商標))からなる光学用樹脂膜8を配置した。
 図7は、60GHzで取得したシンガポールドル紙幣2aの反射波22の二次元強度分布を示す図であり、(a)は二次元の強度分布、(b)は(a)のA-A’方向の強度分布、(c)は(a)のB-B’方向の強度分布である。
 最初に、シンガポールドル紙幣2aにTHz波を照射したときの反射波22の二次元の強度分布を取得した。
 次に、シンガポールドル紙幣2aにメンディングテープ7aを貼り付けた場合の反射波22aの二次元の強度分布を取得した。
 図7(a)は、シンガポールドル紙幣2aだけの反射波22の二次元の強度分布と、メンディングテープ7aを貼り付けた場合の反射波22aの二次元の強度分布とを比較した強度分布を8レベルの等高線で表した図である。この図において、色が濃い箇所が透過波4の強度が増加している箇所であり、シンガポールドル紙幣2aにメンディングテープ7aを貼り付けた4箇所に対応している。
 図7(b)に示すA-A’方向(X方向)の一次元の強度分布は、メンディングテープ7aのシンガポールドル紙幣2aの幅方向の強度分布であり、シンガポールドル紙幣2aにメンディングテープ7aが貼り付けられた箇所では、反射波22aの強度が高いことが分かる。
 図7(c)に示すB-B’方向の強度分布は、メンディングテープ7aのシンガポールドル紙幣2aの幅方向に垂直な方向(Y方向)の強度分布であり、メンディングテープ7aが貼り付けられた箇所では、反射波22aの強度が高くなり、シンガポールドル紙幣2aにメンディングテープ7aが貼り付けられていない箇所では、反射波22aの強度が低くなることが分かる。
 透過波4や反射波22の強度は、紙葉類2の厚さや材質、異物7の厚さや材質等で変化する。また、透過波4や反射波22の強度は、用いるTHz波の周波数や偏光方向、紙葉類2へのTHz波の入射角度により変化する。従って、検査する紙葉類2や検出する異物7に応じて、用いる周波数、偏光、紙葉類2への入射角度の何れか又はこれらの組み合わせにより調整することが望ましい。THz波発振器3aは、紙葉類2を変えた場合に、各紙葉類2に最適なTHz波を発生できるように、複数の周波数を発生できるTHz発振器を備えてもよい。紙葉類2に入射されるTHz波の偏光に合わせて、THz波検知部5の偏光状態も感度が良く検出されるように調整すればよい。
(第2実施形態)
 次に、本発明の第2実施形態として、紙葉類2を幅方向に垂直な方向(Y方向)に搬送させながら走査して、紙葉類2に付着した異物7を検出できる検査装置30について説明する。
 図8は、本発明の第2実施形態に係る検査装置30を説明する図であり、(a)は正面図、(b)は右側面図である。この検査装置30は、紙葉類2を搬送する紙葉類搬送部32と、紙葉類搬送部32の移動方向と直交する方向にTHz波を照射するTHz波照射部33と、紙葉類2に照射されたTHz波の透過波34を検出するTHz波検知部35と、紙葉類搬送部32の搬送方向と直交する方向にTHz波が照射された紙葉類2の透過波34の強度データから、紙葉類2の透過波34の強度分布を得る情報処理部40と、を含んで構成されている。
 図8に示すように、THz波照射部33は、THz波発振器33aと、THz波発振器33aから照射されるTHz波33cを走査する走査素子33dを含んで構成されている。THz波発振器33aはガンダイオードを用いた発振器からのTHz波33aが、レンズ33e等で集光され、走査素子33dにより、紙葉類2の幅方向(図2のX方向)に左端から右端まで走査され、さらに、フレネルレンズ33f等を介して、紙葉類搬送部32によって搬送される紙葉類2に照射される。
 走査素子33dとしては、ガルバノミラー、ポリゴンミラー、デジタルミラー素子の何れかを用いることができる。
 フレネルレンズ33fは、走査素子33dにより走査されるTHz波33sを、紙葉類2に垂直に対してやや角度を付けた入射角(θ)を持って、平行な透過光34として照射する機能を有している。ここで、垂直に対してやや角度を付けた入射角とは、好ましくは、上述したように数°~50°、さらに好ましくは概ね10°~50°である。
 紙葉類2を透過したTHz波34は、集光用光学部品35aと、レンズ35bを介してショットキーバリヤダイオード等からなるTHz波検知素子35cで検知される。レンズ35bとしては、フレネルレンズ、凸レンズ、凹レンズ等や鏡を用いた集光器を用いることができる。鏡としては、半透鏡や放物面鏡等を用いることができる。
 集光用光学部品35aとしては、フレネルレンズ等を用いることができる。フレネルレンズは、紙葉類2を所定の角度で透過し平行な透過光となったTHz波34を、レンズ35bに集光する機能を有している。
 紙葉類搬送部32は、紙葉類2を搬送する図示しない搬送機構を含んで構成されている。紙葉類搬送部32は、紙葉類2がTHz波により走査されるX方向に垂直な方向、つまり、紙葉類2のY方向(図2参照)に紙葉類2を搬送する。紙葉類搬送部32では、紙葉類2の搬送のための部材の材料そして、樹脂やガラス38を用いることができる。つまり、紙葉類を搬送するために、紙葉類2の上面及び/又は下面には、THz波を透過する材料からなる部材を配設する。ガラス38としては、THz波を透過する無機ガラスや有機ガラスを用いることができる。透過波34や後述する反射波52の強度を上述の屈折率差によるレンズ効果で増大するためには、樹脂やガラス38の屈折率は、紙葉類2の屈折率よりも大きいことが望ましい。走査方向は、紙葉類2のY方向としたが、X方向でもよい。
 情報処理部40は、紙葉類2に異物7の付着のない紙葉類2を検出したときの透過波34の二次元強度分布と、検査時に異物7が付着した紙葉類2を検出したときの透過波34aの二次元強度分布とを比較することで、紙葉類2に異物7が付着しているか否かを検出することができる。
 図9は、本発明の第2実施形態に係る別の検査装置50を説明する図であり、(a)は正面図、(b)は右側面図、(c)は背面図である。
 この検査装置50が、図8に示す検査装置30と異なるのは、THz波の反射波52を検知している点である。THz波の反射波52を検出するTHz波検知部55は、紙葉類2を反射したTHz透過波52の集光用光学部品55aと、レンズ55bを介してショットキーバリヤダイオード等からなるTHz波の反射波52を検出するTHz波検知素子55cで検知される。THz波検知部55の構成は、図8のTHz波検知部35と同様であるが、紙葉類搬送部32の上部側に配設されている。他の構成は、図8に示した検査装置30と同じであるので、説明は省略する。
 図8、図9の第2実施形態に係る検査装置30,50においては、情報処理部40は、検査装置1、20と同様に、マイクロプロッセッサ、マイクロコントローラやパーソナルコンピュータを含んで構成されている。THz波検知部55からの出力は、A/D変換器40aや入出力インターフェース(I/O)40bを介してマイクロプロッセッサやパーソナルコンピュータに入力される。情報処理部40は、さらに、ディスプレイ40cや記憶装置40dを備えてもよい。
 情報処理部40には、THz波検知部55からの出力と、紙葉類搬送部32からの紙葉類2の搬送位置等に関する情報が入力される。
 紙葉類搬送部32は、THz波照射部33から照射されるTHz波が、紙葉類2の幅方向(X方向)を左端から右端迄走査すると、紙葉類2を、次の走査位置に搬送する。つまり、紙葉類2は次の走査位置となるY方向に移動する。この紙葉類2の移動は、図示しないベルトとモータによる搬送機構やステップモータを用いた搬送機構により行うことができる。
 各紙葉類2のY方向の搬送は、走査される位置を紙葉類2が通過するか否かで判定してもよい。紙葉類2のY方向への通過は、紙葉類搬送部32に備えたフォトカップラやフォトインタラプタにより検出することができる。
 紙葉類2のY方向への通過が、紙葉類の一端から他端まで行われると、それまでに、出力されたTHz透過波34または反射波52の強度信号から紙葉類2で透過または反射されたTHz波の二次元強度分布が計算される。
 このように、情報処理部40には、THz波検知部35、55からの出力と、紙葉類搬送部32からの紙葉類2の搬送位置等に関する情報が、紙葉類搬送部32の制御回路32aから入力され、紙葉類搬送部32を通過する紙葉類2からのTHz波の透過波34または反射波52による二次元強度分布を出力する。
 紙葉類搬送部32を通過する紙葉類2からのTHz波の透過波34や反射波52による二次元強度分布により、正常な紙葉類2ではないと判断された場合には、異常が判定されたとして、回収部において、回収してもよい。
 この検査装置30,50によれば、1台のTHz波発振器33aにより紙葉類2の一辺(X方向)を走査し、他の辺(Y)の方向に順次紙葉類2を移動すれば、紙葉類2に入射される二次元の透過波34や反射波52の二次元強度分布から紙葉類2に付着した異物7の検出を、非接触で高速及び高効率に容易に行うことができ、かつ、低コストである。従って、1台のTHz波発振器33aにより紙葉類2の一辺を走査できるので、走査のために複数のTHz波発振器やTHz波検知器が不要となる。
(第3実施形態)
 次に、複数のTHz波発振器又は複数のTHz波検知器を使用した検査装置について説明する。
 図10は、本発明の第3実施形態に係る検査装置60を説明する図であり、(a)は正面図、(b)は右側面図である。この検査装置60は、図8に示す検査装置30と同様に透過波34を検出する構成であるが、複数のTHz波発振器63a-63dからなるTHz波照射部63を備えている点で異なっている。他の構成は、図8に示した検査装置30と同じであるので、説明は省略する。
 具体的には、THz波照射部63は、複数のTHz波発振器63a,63b,63c,63dと、複数のTHz波発振器63と紙葉類搬送部32との間に挿入されるレンズ63eを含んで構成されている。各THz波発振器63a,63b,63c,63dからのTHz波が、対応する各レンズ63eで集光され、紙葉類搬送部32によって搬送される紙葉類2の幅方向(図2のX方向)に照射される。
 複数のTHz波発振器63a,63b,63c,63dは、紙葉類2の幅方向(図2のX方向)に所定の順にパルス発振をするように、情報処理部40により制御されてもよい。例えば、THz波発振器63a,63b,63c,63dの順にパルス発振をさせて、次に紙葉類2を搬送方向(図2のY方向)に所定の距離を搬送した後に、再度、THz波発振器63a,63b,63c,63dを順にパルス発振をさせる。この操作を繰り返すことにより、紙葉類2を二次元で走査することができる。
 THz波検知部65の構成は、図8のTHz波検知部35と同様に構成されており、フレネルレンズ等からなる集光用光学部品65aと、レンズ65bを介してTHz波検出素子65cであるショットキーバリヤダイオード等からなるTHz波検知部65で検知される。他の構成は、図8に示した検査装置30と同じであるので、説明は省略する。
 THz波検知部65においては、紙葉類2の幅方向(図2のX方向)に配設された各THz波発振器63a,63b,63c,63dからのTHz波の透過波34が順に入射され、紙葉類2を二次元で走査することによりTHz波の透過波34の二次元の信号分布が得られる。
 第3実施形態に係る検査装置60によれば、THz波照射部63が複数のTHz波発振器63a,63b,63c,63dと複数のレンズ63eとから構成され、走査素子を含まない構成であるので、小型化が図られる。さらに、駆動部を有している走査素子を用いないので信頼性が向上する。
(第3実施形態の変形例1)
 図11は、本発明の第3実施形態の変形例1に係る検査装置70を説明する図であり、(a)は正面図、(b)は右側面図、(c)は背面図である。この検査装置70が、図9に示す検査装置50と同様に反射波52を検出する構成であるが、複数のTHz波発振器からなるTHz波照射部73を備えている点で異なっている。他の構成は、図9に示した検査装置50と同じであるので、説明は省略する。
 具体的には、THz波照射部73は、複数のTHz波発振器73a,73b,73c,73dと、複数のTHz波発振器73と紙葉類搬送部32との間に挿入されるレンズ73eを含んで構成されている。各THz波発振器73a,73b,73c,73dからのTHz波が、レンズ73eで集光され、紙葉類搬送部32によって搬送される紙葉類2の幅方向(図2のX方向)に照射される。
 複数のTHz波発振器73a,73b,73c,73dは、紙葉類2の幅方向(図2のX方向)に順にパルス発振をするように、情報処理部40により制御されてもよい。例えば、THz波発振器73a,73b,73c,73dの順にパルス発振をさせて、次に紙葉類2を搬送方向(図2のY方向)に所定の距離を搬送した後に、再度、THz波発振器73a,73b,73c,73dを順にパルス発振をさせる。この操作を繰り返すことにより、紙葉類2を二次元で走査することができる。
 THz波検知部75の構成は、図8のTHz波検知部35と同様に、フレネルレンズ等からなる集光用光学部品75aと、レンズ75bと、THz波検知素子75cとしてショットキーバリヤダイオードを使用しており、THz波の反射波52を検出するようにTHz波検知部75は、紙葉類搬送部32の上方に配設されている。
 THz波検知部75においては、紙葉類2の幅方向(図2のX方向)に配設された各THz波発振器73a,73b,73c,73dからのTHz波の反射波52が順に入射され、紙葉類2を二次元で走査することによりTHz波の反射波52の二次元の信号分布が得られる。
 この検査装置70によれば、THz波照射部73が複数のTHz波発振器73a,73b,73c,73dと複数のレンズ73eとから構成され、走査素子を含まない構成であるので、小型化が図られ、また、駆動部を有している走査素子を用いないので、信頼性が向上する。
 上記検査装置70では、紙葉類2の表面からのTHz波の反射波52を検出するようにしたが、さらに紙葉類2の裏面からのTHz波の反射波を検出するために、別のTHz波照射部73及びTHz波検知部75を、紙葉類搬送部72の下部側にさらに設けてもよい。
(第3実施形態の変形例2)
 図12は、本発明の第3実施形態の変形例2に係る検査装置80を説明する図であり、(a)は正面図、(b)は右側面図である。この検査装置80は、図8に示す検査装置30と同様に透過波34を検出する構成を有している。THz波照射部83は図8に示すTHz帯を用いた検査装置30と同様に構成されているが、THz波検知部85が複数のTHz波検知素子85a,85b,85c,85dを備えている点で図8に示す検査装置30とは異なっている。
 THz波検知部85は、紙葉類搬送部32の下方に配設され、THz波が走査されて紙葉類2を透過する位置に対応して、複数のレンズ85eと複数のTHz波検知素子85a,85b,85c,85dであるショットキーバリヤダイオードとが配設されている。
 上記検査装置80によれば、1台のTHz波発振器83aにより紙葉類2の一辺(X方向)を走査し、紙葉類を透過したTHz波が、THz波検知素子85a,85b,85c,85dである各ショットキーバリヤダイオードで検知される。他の辺(Y)の方向に順次紙葉類2を移動すれば、紙葉類2に入射される二次元の透過波34の二次元強度分布から紙葉類2に付着した異物7の検出を、非接触で高速及び高効率に容易に行うことができる。
 上記検査装置80によれば、THz波検知部85は、複数のTHz波検知素子85a,85b,85c,85dと複数のレンズ85eを使用するが、フレネルレンズのような光学部品を使用しないので、小型化が図れる。
(第3実施形態の変形例3)
 図13は、本発明の第3実施形態の変形例3に係る検査装置90を説明する図であり、(a)は正面図、(b)は右側面図、(c)は背面図である。この検査装置90は、図9に示す検査装置50と同様に反射波52を検出する構成を有している。THz波照射部93は図9に示す検査装置50と同様に構成されているが、THz波検知部95が複数のTHz波検知素子95a,95b,95c,95dを備えている点で図9に示す検査装置50とは異なっている。
 THz波検知部95は、反射波52を検出するために紙葉類搬送部32の上方に配設され、走査される反射波52の位置に複数のレンズ95eと、複数のTHz波検知素子95a,95b,95c,95dであるショットキーバリヤダイオードとが配設されている。
 この検査装置90によれば、1台のTHz波発振器93aにより紙葉類2の一辺(X方向)を走査し、紙葉類で反射したTHz波が、THz波検知素子95a,95b,95c,95dである各ショットキーバリヤダイオードで検知される。他の辺(Y)の方向に順次紙葉類2を移動すれば、紙葉類で反射される反射波52の二次元強度分布から紙葉類2に付着した異物7の検出を、非接触で高速及び高効率に容易に行うことができる。
 上記検査装置90によれば、THz波検知部95は、複数のTHz波検知素子95a,95b,95c,95dと複数のレンズ95eを使用するが、フレネルレンズのような光学部品を使用しないので、小型化が図れる。
 検査装置90では、紙葉類2の表面からの反射波52を検出するよう構成したが、紙葉類2の裏面からの反射波を検出するために、別のTHz波照射部93及びTHz波検知部95を、紙葉類搬送部32の下部側にさらに設けてもよい。
(第3実施形態の変形例4)
 図14は、本発明の第3実施形態の変形例4に係る検査装置100を説明する図であり、(a)は正面図、(b)は右側面図である。この検査装置100は、図8に示す検査装置30と同様に透過波34を検出する構成を有しており、紙葉類搬送部32の上方に配設される複数のTHz波発振器103a,103b,103c,103d,103eからなるTHz波照射部103と、複数のTHz波検知器105a,105b,105c,105d,105eからなるTHz波検知部105等を含んで構成されている。
 具体的には、THz波照射部103は、図10に示す検査装置60と同様に、複数のTHz波発振器103a,103b,103c,103d,103eと、該THz波発振器103a,103b,103c,103d,103eと紙葉類搬送部32との間に配設される対応する複数のレンズ103fから構成されている。
 THz波検知部105は、図12に示す検査装置80と同様に、紙葉類2の幅方向(図2のX方向)の透過波34が照射される各位置に複数のレンズ105fと、複数のTHz波検知素子105a,105b,105c,105d,105eであるショットキーバリヤダイオードとが配設されている。
 複数のTHz波発振器103a,103b,103c,103d,103eは、紙葉類2の幅方向(図2のX方向)に所定に順にパルス発振をするように、情報処理部40により制御されてもよい。例えば、THz波発振器103a,103b,103c,103d,103eの順にパルス発振をさせて、次に紙葉類2を搬送方向(図2のY方向)に所定の距離を搬送した後に、再度、THz波発振器103a,103b,103c,103d,103eを順にパルス発振をさせる。この操作を繰り返すことにより、紙葉類2を二次元で走査することができる。
 THz波検知部105においては、紙葉類2の幅方向(図2のX方向)に配設された各THz波発振器103a,103b,103c,103d,103eからのTHz波の透過波34が対応するTHz波検知素子105a,105b,105c,105d,105eに入射され、紙葉類2を二次元で走査することによりTHz波の透過波34の二次元の信号分布が得られる。
 上記検査装置100によれば、THz波照射部103が複数のTHz波発振器103a,103b,103c,103d,103eと複数のレンズ103fとから構成され、走査素子を含まない構成であるので、小型化が図られる。さらに、駆動部を有している走査素子を用いないので信頼性が向上する。また、THz波検知部105が複数のTHz波検知器105a,105b,105c,105d,105eと複数のレンズ105fとから構成され、集光用光学部品を含まない構成であるので、小型化が図られると共に、信頼性が向上する。
(第3実施形態の変形例5)
 図15は、本発明の第3実施形態の変形例5に係る検査装置110を説明する図であり、(a)は正面図、(b)は右側面図、(c)は背面図である。この検査装置110は、図11に示す検査装置70と同様に反射波52を検出する構成を有しており、紙葉類2の表面側及び裏面側を検査するために、第1及び第2のTHz波照射部113A,113Bと、第1及び第2のTHz波検知部115A,115B等を含んで構成されている。
 第1のTHz波照射部113Aは、図11に示すTHz波照射部73と同様に構成されており、THz波発振器113a,113b,113c,113d,113eと複数のレンズ113fとを含んで構成されている。同様に、第2のTHz波照射部113Bは、THz波発振器113a’,113b’,113c’,113d’,113e’と複数のレンズ113fとを含んで構成されている。
 第1のTHz波検知部115Aは、図14に示すTHz波検知部105と同様に構成されており、THz波検知素子115a,115b,115c,115d,115eと複数のレンズ115fとを含んで構成されている。同様に、第2のTHz波検知部115Bは、THz波検知素子115a’,115b’,115c’,115d’,115e’と複数のレンズ115fとを含んで構成されている。
 紙葉類2の表面側及び裏面側を検査するために、制御部40は第1及び第2のTHz波照射部113A,113Bを制御し、第1及び第2のTHz波照射部113A,113Bからの照射タイミング信号が入力される。
 紙葉類2の上方を紙葉類2の表面とした場合、第1のTHz波照射部113Aから照射されて紙葉類2の表面で反射したTHz波は、第1のTHz波検知部115Aにより検知される。
 これにより、紙葉類2の表面にある異物7は、第1のTHz波照射部113Aから照射され紙葉類2の表面で反射したTHz波が、第1のTHz波検知部115Aにより検知されて、制御部40によりTHz帯の反射波52の二次元の強度分布が取得される。
 紙葉類搬送部32の下部に配設された第2のTHz波照射部113BからTHz波が照射される。紙葉類2の裏面で反射したTHz波は、第2のTHz波検知部115Bにより検知される。これにより、紙葉類2の裏面にある異物7は、第2のTHz波照射部113Bから照射され紙葉類2の裏面で反射したTHz波が、第2のTHz波検知部115Bにより検知されて、制御部40によりTHz帯の反射波52の二次元の強度分布が取得される。
 この検査装置110によれば、紙葉類2の表面及び裏面に貼り付けされた異物7を検出することができる。
 なお、第1のTHz波照射部113AによるTHz波の照射と第1のTHz波検知部115AによるTHz反射波の検出及び第2のTHz波照射部113BによるTHz波の照射と第2のTHz波検知部115BによるTHz反射波の検出は、所定の順で照射と検知を繰り返す。
 上記検査装置110によれば、第1及び第2のTHz波照射部113A,113B及び第1及び第2のTHz波検知部115A,115Bが、走査素子を含まない構成であるので小型化が図られると共に、駆動部を有している走査素子を用いないので信頼性が向上する。
 以下に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(透過波の検出における階調の効果)
 図2~3で説明した90GHzの透過波4を用いた検査装置1における、二次元強度分布における階調の効果について説明する。
 図16は、90GHzの透過波4を用いた検査装置1で取得したシンガポールドル紙幣2aを透過した90GHzの二次元の強度分布の等高線レベル数16を示す図であり、(a)は二次元の強度分布、(b)はA-A’方向の強度分布、(c)はB-B’方向の強度分布である。シンガポールドル紙幣2aへのTHz波の照射条件は、図2と同様に、90GHzを用い、シンガポールドル紙幣2aだけの場合と、シンガポールドル紙幣2aにメンディングテープ7aを貼り付けた場合の透過波4の強度の差を、THz波の二次元の強度分布として得た。
 図16(b)に示すA-A’方向の強度分布は、メンディングテープ7aのシンガポールドル紙幣2aの幅方向(X方向)の強度分布であり、シンガポールドル紙幣2aにメンディングテープ7aが貼り付けられた箇所では、透過波4aの強度が高いことが分かる。THz波の二次元の強度分布では、等高線レベル数が16であるので、メンディングテープ7a内の透過波4aの強度分布も判別できる。
 図16(c)に示すB-B’方向の強度分布は、メンディングテープ7aのシンガポールドル紙幣2aの幅方向に垂直な方向(Y方向)の強度分布であり、メンディングテープ7aが貼り付けられた箇所では、透過波4aの強度が高くなり、シンガポールドル紙幣2aにメンディングテープ7aが貼り付けられていない箇所では、透過波4aの強度が低くなることが分かる。
 図17は、90GHzの透過波4を用いた検査装置1で取得したシンガポールドル紙幣2aを透過した90GHz波の二次元の強度分布の等高線レベル数6を示す図であり、(a)は二次元の強度分布、(b)はA-A’方向の強度分布、(c)はB-B’方向の強度分布である。
 この図に示すように、90GHzの二次元の強度分布では、等高線レベル数が6であるので、メンディングテープ7aの位置が一目で判別できる。従って、シンガポールドル紙幣2aにメンディングテープ7aのような異物7があるかないかの判別をする場合には、図17に示すように、等高線レベル数を6としても十分であることが分かる。
(入射角度を0°~35°まで変えたときの透過波強度関係)
 90GHzにおいて、紙葉類に入射させる角度(θ)を、0°~35°まで変えたときの透過波4の強度を測定した。
 図18は、コピー用紙におけるテープの貼り付け位置(Y方向貼り付け)を説明する図である。この図に示すように、紙葉類2をコピー用紙2bとし、コピー用紙2bの長手方向(Y方向)に平行に、幅18mmのメンディングテープ7aと幅10mmのセロハンテープ7bを貼り付けた。図1、2、3で説明した90GHzの透過波の測定と同様に、入射角度を0°~35°まで変えたときの透過波の二次元強度を測定した。
 図19は、図18のようにコピー用紙にメンディングテープとセロハンテープを平行に貼り付け、90GHzの透過波の入射角度を変えたときの透過波の二次元強度であり、(a)が0°及び5°、(b)が10°及び15°、(c)が20°及び25°、(d)が30°及び35°を示す図である。10°~35°の座標は、0°の場合と同様である。図において、透過波強度は黒い箇所が強く、白い箇所が弱いことを示している。
 図19から明らかなように、入射角度が0°の垂直入射と5°の場合にはメンディングテープ7a及びセロハンテープ7bからの透過波の強度が弱く判別し難いことがわかる。一方、入射角度が10°以上では、メンディングテープ7a及びセロハンテープ7bからの透過波の強度が増大し、一目でこれらのテープが貼り付けられていることが分かる。
 上述したように、垂直入射又は垂直入射に近い場合には、紙葉類2からの反射波と入射波の干渉による透過強度の周期的な強度パターンが現れ、貼付物7を識別する際の障害となるので好ましくない。図19の結果からも入射角度(θ)は、概ね10°以上が好ましい。
(入射角度と透過波強度との関係)
 90GHzのTHz波を、紙葉類に入射させる角度(θ)を変えたときの透過波4の強度を測定した。
 図20は、コピー用紙2bにおけるテープの貼り付け位置(X方向貼り付け)を説明する図である。図20に示すように、紙葉類2をコピー用紙2bとし、その両面に、40mm×15mm及び10mm×15mmのセロハンテープ7aと、50mm×18mmと5mm×18mmのメンディングテープ7bが、X方向(方向)に平行に貼られている。
 図21は、入射角度が15°でY方向偏光における図20に示すコピー用紙2bを透過した90GHzの二次元の強度分布を示す図である。コピー用紙2bへのTHz波の照射条件は、図1と同様に、90GHzを用い、コピー用紙2bだけの場合と、コピー用紙2bにテープを貼り付けた場合の透過波4の強度の差を、THz波の二次元の強度分布として得た。ガンダイオードを用いた発振器3aと、ショットキーバリヤダイオード5cの導波路の向きは、同じ偏光方向となるように設定した。ガンダイオードを用いた発振器3aとショットキーバリヤダイオード5cの導波路は、何れも導波管と導波管に接続されるホーンアンテナを用いた。
 図21に示すように、入射角度が15°の場合のTHz波の二次元の強度分布では、等高線レベル数が12、8、4の何れの場合でも、コピー用紙2bに貼り付けられたテープの存在が明瞭に判別できる。図21の等高線レベル数が8及び4の座標は、等高線レベル数が12の場合と同じである。他の図も、特に断らない限り同様である。
 図22は、入射角度が45°でY方向偏光における図20に示すコピー用紙2bを透過した90GHzの二次元の強度分布を示す図である。測定条件は、入射角度を45°にした以外は、図21と同じである。この図に示すように、入射角度が45°の場合の90GHzの二次元の強度分布では、等高線レベル数が12、8、4の何れの場合でも、コピー用紙2bに貼り付けられたテープの存在が明瞭に判別できる。
 図21及び図22から得られた90GHzの二次元の強度分布は、入射角度を、15°と45°と変えることで変化し、等高線レベル数が4の場合でも、コピー用紙2bに貼り付けられたテープの存在が明瞭に判別できることが判明した。
(偏光の効果)
 THz波を紙葉類2へ照射するときに偏光を変えたときの透過波強度を測定した。
 コピー用紙2bにおけるテープの貼り付け位置は、図20と同じであり、偏光方向を図21の場合に比較して、垂直方向(90°)にずらしたX方向偏光とした以外は、図21と同様にして、コピー用紙2bを透過したTHz波の二次元の強度分布を測定した。
 図23は、入射角度が15°でX方向偏光における図20に示すコピー用紙2bを透過したTHz波の二次元の強度分布を示す図である。この図に示すように、入射角度が15°の場合のTHz波の二次元の強度分布では、等高線レベル数が12、8、4の何れの場合でも、コピー用紙2bに貼り付けられたテープの存在が判別はできるが、図21よりも判別し難いことが分かった。つまり、図21とは異なるTHz波の二次元の強度分布が得られた。これにより、コピー用紙2bに入射するTHz波の偏光方向の制御によりコピー用紙2bを透過するTHz波の二次元の強度分布が変化することが分かる。
 図24は、入射角度が45°でX方向偏光における図20に示すコピー用紙2bを透過したTHz波の二次元の強度分布を示す図である。この図に示すように、入射角度が45°の場合のTHz波の二次元の強度分布では、等高線レベル数が12、8、4の何れの場合でも、コピー用紙2bに貼り付けられたテープの存在が判別はできるが、図22よりも判別し難いことが分かった。つまり、図22とは異なるTHz波の二次元の強度分布が得られた。これにより、コピー用紙2bに入射するTHz波の偏光方向の制御によりコピー用紙2bを透過するTHz波の二次元の強度分布が変化することが分かる。
 図23及び図24から得られたTHz波の二次元の強度分布は、図21及び図22のY方向偏光の場合のデータとは明らかに異なり、コピー用紙2bに入射されるTHz波の偏光方向により変化することが判明した。
(90GHzにおける反射測定)
 次に、90GHzにおける反射測定をした実施例2について説明する。
 THz波発振器3aとしては、90GHzの連続発振(CW発振)のガンダイオード発振器を使用し、紙葉類2の紙面垂直方向から45°の方向から入射させ、反射波22を測定した。ガンダイオードを用いた発振器3aと、ショットキーバリヤダイオード5cの導波路の向きは、図23と同じ偏光方向である。
 図25は、入射角度が45°でX方向偏光における図18に示すコピー用紙2bを反射した90GHzの二次元の強度分布を示す図である。テープの貼り付け箇所は、図18と同様である。図18に示すように、紙葉類2をコピー用紙2bとし、その両面に、10mm×70mmの大きさのセロハンテープ7bと18mm×70mmの大きさのメンディングテープ7aが貼り付けられている。走査範囲は70mm(X方向)×70mm(Y方向)であり、反射波22の強度分布を2mm毎に測定した。
 図25に示すように、入射角度が45°の場合の90GHz波の反射波22の二次元の強度分布では、等高線レベル数が12、8、4の何れの場合でも、90GHz波のテープからの反射波22の強度は、コピー用紙2bからの反射波22の強度より弱くなった。コピー用紙2bに貼り付けられたテープの存在が明瞭に判別できるが、テープからの反射強度は、60GHzの場合とは異なりコピー用紙2bからの反射強度よりも弱くなることが分かった。
(140GHzにおける透過測定)
 次に、140GHzにおける透過測定をした実施例3について説明する。
 THz波発振器3aとしては、140GHzの連続発振(CW発振)のIMPATTダイオードを用いた発振器(ELVA-1社製、モデルCIDO-06/140/20)を使用し、紙葉類2の紙面垂直方向から15°の方向から入射させ、透過波4を測定した。出力は大凡10mWである。IMPATTダイオードを用いた発振器3aと、ショットキーバリヤダイオード5c(ELVA-1社製、モデルZBD-06)の導波路の向きは、図21と同じ偏光方向である。他の条件は、90GHzの透過波4の測定と同様である。
 紙葉類2を上質紙とし、その両面に、図18と同様の位置に、10mm×70mmの大きさのセロハンテープ7bと18mm×70mmの大きさのメンディングテープ7aを、長手方向がY方向となるように貼った。走査範囲は70mm(X方向)×70mm(Y方向)であり、透過波4aの強度分布を2mm毎に測定した。
 図26は、入射角度が15°でY方向偏光における図18に示すテープを貼り付けた上質紙を透過した140GHzの二次元の強度分布を示す図である。図26の座標は、紙面上下方向がX方向であり、紙面左右方向がY方向である。
 図26に示すように、入射角度が15°の場合の140GHz波の透過波4aの二次元の強度分布では、等高線レベル数が12、8、4の何れの場合でも、90GHzにおけるテープからの透過波4aの強度はコピー用紙2bの透過波4aの強度よりも強かったが、140GHz波のテープからの透過波4aの強度は、上質紙からの透過波4の強度より弱くなった。等高線レベル数が4の場合には、Y方向に貼られたセロハンテープ7bとメンディングテープ7aの位置が明瞭に分かる。上質紙に貼り付けられたテープの存在が明瞭に判別できるが、テープからの透過波の強度は、90GHzの場合とは異なり上質紙からの透過波の強度よりも弱くなることが分かった。
 図26の結果から、コピー用紙や上質紙に照射するTHz波の周波数が変わることにより、コピー用紙や上質紙からの透過波の強度とコピー用紙や上質紙に貼られたテープの透過波の強度の関係は変わるが、その存在は明瞭に判別できることがわかる。
(140GHzにおける反射測定)
 次に、140GHzにおける反射測定をした実施例4について説明する。
 140GHzにおける反射測定は、紙葉類2の紙面垂直方向から45°の方向から入射させ、反射波22の測定をする以外は、90GHzの反射に係る実施例2と同様である。
IMPATTダイオードを用いた発振器3aと、ショットキーバリヤダイオード5cの導波路の向きは、図21に示す透過波の測定と同じ偏光方向である。図18のように上質紙の両面には、10mm×70mmの大きさのセロハンテープ7bと18mm×70mmの大きさのメンディングテープ7aが貼られている。走査範囲は70mm(X方向)×70mm(Y方向)であり、反射波22の強度分布を2mm毎に測定した。
 図27は、上質紙を反射した140GHzの二次元の強度分布を示す図である。この図に示すように、入射角度が45°の場合の140GHz波の反射波22の二次元の強度分布では、等高線レベル数が12、8、4の何れの場合でも、60GHzにおけるテープからの反射波22の強度はコピー用紙2bの反射波22の強度よりも強かったが、140GHz波のテープからの反射波22の強度は、上質紙2bからの反射波22の強度より弱くなった。上質紙に貼り付けられたセロハンテープ7bとメンディングテープ7aの存在が明瞭に判別できるが、これらのテープからの反射強度は、60GHzの場合とは異なり上質紙からの反射強度よりも弱くなることが分かった。
 IMPATTダイオードを用いた発振器3aとショットキーバリヤダイオード5cの偏光を90°回転した場合の、反射測定を行った。この場合は、図27に示す反射波22の二次元の強度分布と類似したデータが得られた。
 図27の結果から、コピー用紙や上質紙に照射するTHz波の周波数が変わることにより、コピー用紙や上質紙からの反射波の強度とコピー用紙や上質紙に貼られたテープの反射波の強度の関係は変わるが、その存在は明瞭に判別できることがわかる。
 本発明は、上記実施例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれることはいうまでもない。
 1:第1実施形態に係る検査装置
 2:被検査類
2a:シンガポールドル紙幣
2b:コピー用紙
3,33,63,73,83,93、103、113:THz波照射部
3a,33a,63a-63d,73a-73d,83a,93a,103a-103e,113a-113e,113a’-113e’:THz波発振器
3c,33c:THz波発振器から照射されるTHz波
3e,35a,55a,65a,75a:集光用光学部品
3f:集光されたTHz波
4,34:透過波
4a:透過波
5,35,55,65,75,85,95、105、115:THz波検知部
5a:レンズ
5c,35c,55c,65c,75c,85a-85d,95a-95d,105a-105e,115a-115e:THz波検知素子
 7:異物
7a:メンディングテープ
7b:セロハンテープ
 8:樹脂膜
8a:第1の光学用樹脂膜
8b:第2の光学用樹脂膜
10,40:情報処理部
10a,40a:A/D変換器
10b,40b:入出力インターフェース(I/O)
10c,40c:ディスプレイ
10d,40d:記憶装置
12:第1の媒体
13:第2の媒体
14:第3の媒体
15:第4の媒体
16:第5の媒体
17:第6の媒体
18:第7の媒体
20:第1実施形態に係る別の検査装置
22,52:反射波
30,50:第2実施形態に係る検査装置
32:紙葉類搬送部
32a:制御回路
33d,83d,93d:走査素子
33e,63e,73e,83e,93e,103f,113f:レンズ
33f,83f,93f:フレネルレンズ
33s:走査素子により走査されるTHz波
35b,65b,75b,85e,95e,105f,115f:レンズ
60,70,80,90,100,110:第2実施形態に係る検査装置
38:ガラス
 

Claims (15)

  1.  被検査類にTHz波を照射するTHz波照射部と、
     前記被検査類に照射された前記THz波の透過波又は反射波を検出するTHz波検知部と、
     前記THz波が照射された前記被検査類の透過波又は反射波の強度データから、前記被検査類の透過波又は反射波の強度分布を得る情報処理部と、
    を備え、
     前記情報処理部は、前記透過波又は前記反射波の二次元の強度分布を取得し、
     異物の付着のない前記被検査類を検出したときの強度分布と、検査時に前記被検査類を検出したときの検査時強度分布を比較することで、検査時の前記被検査類に異物が付着しているか否かを検出する、検査装置。
  2.  前記情報処理部は、前記被検査類に付着した異物を、該異物の屈折率と異物の付着のない被検査類の屈折率との差のレンズ効果に基づく強度変化から検出する、請求項1に記載の検査装置。
  3.  紙葉類を搬送する紙葉類搬送部と、
     前記紙葉類搬送部の移動方向と直交する方向にTHz波を照射するTHz波照射部と、
     前記紙葉類に照射された前記THz波の透過波又は反射波を検出するTHz波検知部と、
     前記移動方向と直交する方向にTHz波が照射された前記紙葉類の透過波又は反射波の強度データから、前記紙葉類の透過波又は反射波の強度分布を得る情報処理部と、
    を備え、
     前記情報処理部は、前記透過波又は前記反射波の二次元の強度分布を取得し、
     異物の付着のない前記紙葉類を検出したときの強度分布と、検査時に前記紙葉類を検出したときの検査時強度分布を比較することで、検査時の前記紙葉類に異物が付着しているか否かを検出する、検査装置。
  4.  前記情報処理部は、前記紙葉類に付着した異物を、該異物の屈折率と異物の付着のない紙葉類の屈折率との差のレンズ効果に基づく強度変化から検出する、請求項3に記載の検査装置。
  5.  前記THz波照射部は、THz波発振器と、該THz波発振器から照射されるTHz波を走査する集光用光学部品と走査素子を含む、請求項1又は3に記載の検査装置。
  6.  前記走査素子は、ガルバノミラー、ポリゴンミラー、デジタルミラー素子の何れかである、請求項5に記載の検査装置。
  7.  前記THz波照射部は、複数のTHz波発振器と光学部品とを含む、請求項1又は3に記載の検査装置。
  8.  前記THz波検知部は、THz波検知器と前記紙葉類に照射されたTHz波の前記透過波又は前記反射波を集光する集光用光学部品とを含む、請求項3に記載の検査装置。
  9.  前記集光用光学部品は、フレネルレンズ、凸レンズ、凹レンズ及び鏡から選ばれる、請求項5に記載の検査装置。
  10.  前記THz波検知部は、複数のTHz波検知器と光学部品とを含む、請求項1又は3に記載の検査装置。
  11.  前記情報処理部は、前記レンズ効果に基づく強度変化を、異なる階調で二次元表示する機能を備えている、請求項2又は4に記載の検査装置。
  12.  前記異物は樹脂膜である、請求項1又は3に記載の検査装置。
  13.  前記紙葉類の上面及び下面には、THz波を透過する樹脂又はガラスが配設される、請求項3に記載の検査装置。
  14.  前記THz波照射部は、複数の周波数のTHz波発振器を備えている、請求項1又は3に記載の検査装置。
  15.  前記THz波照射部から照射されるTHz波と前記THz波検知器に入射されるTHz波との偏光方向が制御される、請求項1又は3に記載の検査装置。
     
PCT/JP2015/078856 2014-10-14 2015-10-09 THz帯を用いた検査装置 WO2016060094A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/518,981 US11385186B2 (en) 2014-10-14 2015-10-09 Inspection apparatus using THzBAND
KR1020177011775A KR102012308B1 (ko) 2014-10-14 2015-10-09 THz 대역을 이용한 검사 장치
CN201580055107.9A CN107148568B (zh) 2014-10-14 2015-10-09 使用THz频段的检查装置
EP15851588.2A EP3208605B1 (en) 2014-10-14 2015-10-09 Inspection device using thz band

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-210329 2014-10-14
JP2014210329A JP6467664B2 (ja) 2014-10-14 2014-10-14 THz帯を用いた検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016060094A1 true WO2016060094A1 (ja) 2016-04-21

Family

ID=55746640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/078856 WO2016060094A1 (ja) 2014-10-14 2015-10-09 THz帯を用いた検査装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11385186B2 (ja)
EP (1) EP3208605B1 (ja)
JP (1) JP6467664B2 (ja)
KR (1) KR102012308B1 (ja)
CN (1) CN107148568B (ja)
WO (1) WO2016060094A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107014292A (zh) * 2017-03-22 2017-08-04 安徽江南春包装科技有限公司 一种花纸观测用光焦可调的检测平台及其操作方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006053023A2 (en) * 2004-11-09 2006-05-18 Digimarc Corporation Authenticating identification and security documents
JP7075632B2 (ja) * 2017-05-20 2022-05-26 ローレル精機株式会社 テラヘルツ波の照射装置を用いた紙葉類の検査装置
FR3069333B1 (fr) * 2017-07-24 2021-05-14 Terahertz Waves Tech Systeme de capture de valeurs ponctuelles pour constituer une image avec des rayonnements terahertz
JP7140319B2 (ja) * 2017-09-04 2022-09-21 日本信号株式会社 検出装置
KR102129678B1 (ko) * 2018-10-02 2020-07-03 한양대학교 산학협력단 시편 검사 장치 및 시편 검사 방법
EP3875943A4 (en) 2018-10-30 2022-08-24 Pioneer Corporation DEVICE AND SYSTEM FOR GENERATION OF ELECTROMAGNETIC WAVES
CN109343242A (zh) * 2018-11-12 2019-02-15 张家港康得新光电材料有限公司 一种测试装置和测试方法
JP7256047B2 (ja) * 2019-03-25 2023-04-11 グローリー株式会社 電磁波検出装置、媒体処理装置及び電磁波検出方法
CN110645897B (zh) * 2019-08-19 2021-08-27 深圳市矽赫科技有限公司 一种太赫兹动态检测纸张厚度的方法和设备
KR102580727B1 (ko) * 2021-11-02 2023-09-22 기산전자(주) 지폐 정사기와 그 제어 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579996A (ja) * 1991-04-17 1993-03-30 Toshiba Corp 付着物判別装置
JPH11173997A (ja) * 1997-12-12 1999-07-02 Glory Ltd 紙葉類の異物判別装置
JP2000259885A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Hamamatsu Photonics Kk 紙葉類鑑別装置
JP2005174069A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙幣の鑑別
JP2007072885A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Toshiba Corp 紙葉類の厚さ判別装置
JP2009300279A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Glory Ltd テラヘルツ光を用いた紙葉類の検査方法および検査装置
JP2011220901A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Daiwa Can Co Ltd テラヘルツ波を用いた容器シール部の検査方法
JP2013228329A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Jfe Steel Corp 表面検査装置および欠陥計測方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602005007403D1 (de) * 2004-03-25 2008-07-24 Olympus Corp Scannendes konfokales Mikroskop
JP2006153789A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Institute Of Physical & Chemical Research タイヤの検査装置とタイヤの検査方法
JP4773839B2 (ja) * 2006-02-15 2011-09-14 キヤノン株式会社 対象物の情報を検出する検出装置
JP5570771B2 (ja) * 2009-07-30 2014-08-13 グローリー株式会社 テラヘルツ光を用いた紙葉類の真偽判別方法および装置
US20140098360A1 (en) * 2012-10-04 2014-04-10 Kisan Electronics Co., Ltd. Method of discriminating banknote using terahertz electromagnetic waves
JP6220239B2 (ja) * 2013-11-13 2017-10-25 キヤノン株式会社 電磁波検出・発生装置
CN104180762A (zh) * 2014-09-09 2014-12-03 东莞理工学院 基于太赫兹时域光谱技术的厚度检测方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579996A (ja) * 1991-04-17 1993-03-30 Toshiba Corp 付着物判別装置
JPH11173997A (ja) * 1997-12-12 1999-07-02 Glory Ltd 紙葉類の異物判別装置
JP2000259885A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Hamamatsu Photonics Kk 紙葉類鑑別装置
JP2005174069A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙幣の鑑別
JP2007072885A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Toshiba Corp 紙葉類の厚さ判別装置
JP2009300279A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Glory Ltd テラヘルツ光を用いた紙葉類の検査方法および検査装置
JP2011220901A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Daiwa Can Co Ltd テラヘルツ波を用いた容器シール部の検査方法
JP2013228329A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Jfe Steel Corp 表面検査装置および欠陥計測方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107014292A (zh) * 2017-03-22 2017-08-04 安徽江南春包装科技有限公司 一种花纸观测用光焦可调的检测平台及其操作方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107148568B (zh) 2020-07-10
EP3208605A1 (en) 2017-08-23
US11385186B2 (en) 2022-07-12
KR20170067806A (ko) 2017-06-16
EP3208605A4 (en) 2018-02-28
CN107148568A (zh) 2017-09-08
JP2016080452A (ja) 2016-05-16
KR102012308B1 (ko) 2019-10-21
JP6467664B2 (ja) 2019-02-13
EP3208605B1 (en) 2023-09-20
US20170234807A1 (en) 2017-08-17
EP3208605C0 (en) 2023-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6467664B2 (ja) THz帯を用いた検査装置
JP2016080452A5 (ja)
JP5360741B2 (ja) テラヘルツ光を用いた紙葉類の検査方法および検査装置
US7633299B2 (en) Inspection apparatus using terahertz wave
US8451162B2 (en) Microwave datum tool
US20120176623A1 (en) Apparatus and method for measuring characteristics of multi-layered thin films
JP5570771B2 (ja) テラヘルツ光を用いた紙葉類の真偽判別方法および装置
JP4104924B2 (ja) 光学的測定方法およびその装置
JP6739179B2 (ja) THz帯を用いた検査装置
US6894775B1 (en) System and method for inspecting the structural integrity of visibly clear objects
JP7209182B2 (ja) 励起光照射装置および励起光照射方法
JP2005078464A (ja) 物体情報センシング装置、および画像読取装置
JP2008157633A (ja) 電磁波検出器及び電磁波検出システム
US5084628A (en) Sheet inspection method and apparatus having retroreflecting means
JP4663433B2 (ja) 画像形成装置
EP3276372B1 (en) Method and apparatus for sensing transparent and/or shining objects
EP1185382B1 (en) System and method for inspecting the structural integrity of visibly clear objects
JP2007178284A (ja) 面状物体に埋設された物体を検出する検出装置
US20150241348A1 (en) Information acquiring apparatus and information acquiring method
KR102274264B1 (ko) 슬릿 안테나 프로브, 및 이를 이용한 다중 접합 반도체의 결함 검사 장치 및 방법
JP7008303B2 (ja) 収納物検査装置
JP6973206B2 (ja) 変位計測装置および変位計測方法
US20200240916A1 (en) Identification tag and method of identifying an object
JP4729603B2 (ja) テラヘルツ帯波処理装置および同方法
JP2022191735A (ja) 膜状体の異物検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15851588

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177011775

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015851588

Country of ref document: EP