WO2016042772A1 - 新規な化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 - Google Patents

新規な化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2016042772A1
WO2016042772A1 PCT/JP2015/004766 JP2015004766W WO2016042772A1 WO 2016042772 A1 WO2016042772 A1 WO 2016042772A1 JP 2015004766 W JP2015004766 W JP 2015004766W WO 2016042772 A1 WO2016042772 A1 WO 2016042772A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
carbon atoms
ring
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/004766
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
河村 昌宏
由美子 水木
裕勝 伊藤
匡 羽毛田
友治 羽山
良多 高橋
Original Assignee
出光興産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 出光興産株式会社 filed Critical 出光興産株式会社
Priority to CN201580001494.8A priority Critical patent/CN106170481A/zh
Priority to EP15820023.8A priority patent/EP3196198A4/en
Priority to KR1020167001393A priority patent/KR20170055444A/ko
Priority to US14/908,465 priority patent/US20160284998A1/en
Priority to JP2015560456A priority patent/JP6685134B2/ja
Publication of WO2016042772A1 publication Critical patent/WO2016042772A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/08Radicals containing only hydrogen and carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/91Dibenzofurans; Hydrogenated dibenzofurans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6576Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only sulfur in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. benzothiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1022Heterocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1088Heterocyclic compounds characterised by ligands containing oxygen as the only heteroatom

Definitions

  • the present invention relates to a novel compound and an organic electroluminescence device using the same.
  • Organic electroluminescence (EL) elements are promising for use as solid-state, inexpensive, large-area full-color display elements, and many developments have been made.
  • an organic EL element is composed of a light emitting layer and a pair of counter electrodes sandwiching the light emitting layer. When an electric field is applied between both electrodes, electrons are injected from the cathode side and holes are injected from the anode side. Further, the electrons recombine with holes in the light emitting layer to generate an excited state, and energy is emitted as light when the excited state returns to the ground state.
  • Patent Documents 1 and 2 various materials for organic EL elements have been proposed (for example, Patent Documents 1 and 2), and further improvements in luminous efficiency, lifetime, color reproducibility, and the like are required for organic EL elements.
  • improving color purity shortening the emission wavelength
  • color reproducibility of the display is an important issue that leads to color reproducibility of the display.
  • An object of the present invention is to provide a novel compound capable of shortening the emission wavelength in an organic EL device.
  • R 1 to R 8 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a cyano group, a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 15 carbon atoms, a substituted or unsubstituted carbon number of 3
  • At least one of R 1 to R 8 is a halogen atom, a cyano group, a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 15 carbon atoms, a substituted or unsubstituted alkylsilyl group having 3 to 45 carbon atoms, substituted or unsubstituted
  • R 11 to R 18 are each independently a single bond, a hydrogen atom, a halogen atom, a cyano group, a substituted or unsubstituted carbon number of 1 to 1 bonded to N in the formula (1).
  • a novel compound capable of shortening the emission wavelength in an organic EL device can be provided.
  • R 1 to R 8 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a cyano group, a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 15 carbon atoms, a substituted or unsubstituted carbon number of 3 to 45 alkylsilyl groups, substituted or unsubstituted arylsilyl groups having 8 to 50 ring carbon atoms, or substituted or unsubstituted alkoxy groups having 1 to 15 carbon atoms, At least one of R 1 to R 8 is a halogen atom, a cyano group, a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 15 carbon atoms, a substituted or unsubstituted alkylsilyl group having 3 to 45 carbon atoms, substituted or unsubstituted An arylsilyl group having 8 to 50 ring carbon atoms, or
  • R 11 to R 18 are each independently a single bond, a hydrogen atom, a halogen atom, a cyano group, or a substituted or unsubstituted carbon number of 1 to 15 that is bonded to N in the formula (1).
  • the compound which is one embodiment of the present invention can shorten the emission wavelength in the organic EL element by having the above specific structure.
  • At least two of Ar 1 to Ar 4 are groups represented by the formula (2).
  • at least two groups represented by the formula (2) may be the same or different.
  • Ar 1 and Ar 3 are preferably groups represented by formula (2). In this case, Ar 1 and Ar 3 may be the same or different.
  • R 11 is preferably a single bond that bonds to N in Formula (1).
  • At least one of R 3 to R 5 is a halogen atom, a cyano group, a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 15 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted alkylsilyl group having 3 to 45 carbon atoms. And a substituted or unsubstituted arylsilyl group having 8 to 50 ring carbon atoms, or a substituted or unsubstituted alkoxy group having 1 to 15 carbon atoms.
  • at least one of R 3 to R 5 is a substituent other than a hydrogen atom.
  • R 4 represents a halogen atom, a cyano group, a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 15 carbon atoms, a substituted or unsubstituted alkylsilyl group having 3 to 45 carbon atoms, a substituted or unsubstituted group. It is preferably a substituted arylsilyl group having 8 to 50 carbon atoms or a substituted or unsubstituted alkoxy group having 1 to 15 carbon atoms. In this case, R 4 is a substituent other than a hydrogen atom.
  • R 3 and R 5 are each independently a halogen atom, a cyano group, a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 15 carbon atoms, a substituted or unsubstituted carbon number of 3 to 45 Are preferably an alkylsilyl group, a substituted or unsubstituted arylsilyl group having 8 to 50 ring carbon atoms, or a substituted or unsubstituted alkoxy group having 1 to 15 carbon atoms. In this case, R 3 and R 5 are substituents other than hydrogen atoms.
  • At least one of R 1 to R 8 which is a substituent other than a hydrogen atom is preferably a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 15 carbon atoms, a substituted or unsubstituted carbon number of 3
  • the compound which is one embodiment of the present invention is a single bond in which R 11 is bonded to N in Formula (1), and R 18 is a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 15 carbon atoms, a substituted or unsubstituted group.
  • R 18 is a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 15 carbon atoms, a substituted or unsubstituted group.
  • a heteroaryl group having 5 to 30 atoms is preferable.
  • group represented by Formula (2) is a substituent represented by following formula (3) or following formula (4).
  • R 11 to R 18 and X 1 are the same as those in the formula (2)
  • R 20 to R 23 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a cyano group, a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 15 carbon atoms, a substituted or unsubstituted alkylsilyl group having 3 to 45 carbon atoms, A substituted or unsubstituted arylsilyl group having 8 to 50 ring carbon atoms, a substituted or unsubstituted alkoxy group having 1 to 15 carbon atoms, a substituted or unsubstituted aryloxy group having 6 to 30 ring carbon atoms, substituted or An unsubstituted alkylthio group having 1 to 15 carbon atoms, a substituted or unsubstituted arylthio group having
  • R 11 to R 18 and X 1 are the same as those in the formula (2), Y is an oxygen atom, a sulfur atom, or CR 34 R 35 , R 30 to R 35 each independently represents a hydrogen atom, a halogen atom, a cyano group, a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 15 carbon atoms, a substituted or unsubstituted alkylsilyl group having 3 to 45 carbon atoms, A substituted or unsubstituted arylsilyl group having 8 to 50 ring carbon atoms, a substituted or unsubstituted alkoxy group having 1 to 15 carbon atoms, a substituted or unsubstituted aryloxy group having 6 to 30 ring carbon atoms, substituted or An unsubstituted alkylthio group having 1 to 15 carbon atoms, a substituted or unsubstituted arylthio group having 6 to 30 ring carbon
  • the hydrogen atom includes isotopes having different numbers of neutrons, that is, light hydrogen (protium), deuterium (deuterium), and tritium.
  • the number of ring-forming carbons means a compound (for example, a monocyclic compound, a condensed ring compound, a bridged compound, or a carbocyclic compound) having a structure in which atoms are bonded in a cyclic manner (for example, a monocyclic ring, a condensed ring, or a ring assembly).
  • a heteroaryl compound represents the number of carbon atoms among atoms constituting the ring itself. When the ring is substituted with a substituent, the carbon contained in the substituent is not included in the number of ring-forming carbons.
  • the “ring-forming carbon number” described below is the same unless otherwise specified.
  • a benzene ring has 6 ring carbon atoms
  • a naphthalene ring has 10 ring carbon atoms
  • a pyridinyl group has 5 ring carbon atoms
  • a furanyl group has 4 ring carbon atoms.
  • the carbon number of the alkyl group is not included in the number of ring-forming carbons.
  • the carbon number of the fluorene ring as a substituent is not included in the number of ring-forming carbons.
  • the number of ring-forming atoms means a compound (for example, a monocyclic compound, a condensed ring compound, a bridged compound, or a carbocyclic compound) having a structure in which atoms are bonded in a cyclic manner (for example, a monocyclic ring, a condensed ring, or a ring assembly).
  • a heteroaryl compound represents the number of atoms constituting the ring itself.
  • An atom that does not constitute a ring for example, a hydrogen atom that terminates a bond of an atom that constitutes a ring
  • an atom contained in a substituent when the ring is substituted by a substituent is not included in the number of ring-forming atoms.
  • the “number of ring-forming atoms” described below is the same unless otherwise specified.
  • the pyridine ring has 6 ring atoms
  • the quinazoline ring has 10 ring atoms
  • the furan ring has 5 ring atoms.
  • a hydrogen atom bonded to a carbon atom of a pyridine ring or a quinazoline ring or an atom constituting a substituent is not included in the number of ring-forming atoms. Further, when, for example, a fluorene ring is bonded to the fluorene ring as a substituent (including a spirofluorene ring), the number of atoms of the fluorene ring as a substituent is not included in the number of ring-forming atoms.
  • the “carbon number XX to YY” in the expression “substituted or unsubstituted ZZ group having XX to YY” represents the number of carbon atoms when the ZZ group is unsubstituted. The carbon number of the substituent in the case where it is present is not included.
  • “YY” is larger than “XX”, and “XX” and “YY” each mean an integer of 1 or more.
  • the “atom number XX to YY” in the expression “a ZZ group having a substituted or unsubstituted atom number XX to YY” represents the number of atoms when the ZZ group is unsubstituted. In this case, the number of substituent atoms is not included.
  • “YY” is larger than “XX”, and “XX” and “YY” each mean an integer of 1 or more.
  • unsubstituted means that a hydrogen atom is bonded without being substituted with the above substituent.
  • halogen atom examples include fluorine, chlorine, bromine, iodine and the like, preferably a fluorine atom.
  • alkyl group examples include methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, n-butyl group, s-butyl group, isobutyl group, t-butyl group, n-pentyl group, n-hexyl group, n-heptyl group, An n-octyl group and the like can be mentioned.
  • the alkyl group preferably has 1 to 10 carbon atoms, and more preferably 1 to 6 carbon atoms.
  • methyl, ethyl, propyl, isopropyl, n-butyl, s-butyl, isobutyl, t-butyl, n-pentyl and n-hexyl are preferred.
  • the alkyl group may be cyclic, and examples of the cyclic alkyl group include a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, a 4-methylcyclohexyl group, an adamantyl group, and a norbornyl group.
  • the ring-forming carbon number is preferably 3 to 10, more preferably 5 to 8.
  • aryl group for example, phenyl group, 1-naphthyl group, 2-naphthyl group, 1-anthryl group, 2-anthryl group, 9-anthryl group, 1-phenanthryl group, 2-phenanthryl group, 3-phenanthryl group, 4-phenanthryl group, 9-phenanthryl group, naphthacenyl group, pyrenyl group, chrysenyl group, benzo [c] phenanthryl group, benzo [g] chrysenyl group, triphenylenyl group, 1-fluorenyl group, 2-fluorenyl group, 3-fluorenyl group 4-fluorenyl group, 9-fluorenyl group, benzofluorenyl group, dibenzofluorenyl group, 2-biphenylyl group, 3-biphenylyl group, 4-biphenylyl group, terphenyl group, fluoranthenyl group, etc.
  • the aryl group preferably has 6 to 20 ring-forming carbon atoms, more preferably 6 to 12, and among the aryl groups described above, a phenyl group, a biphenyl group, a tolyl group, a xylyl group, and a 1-naphthyl group are preferable. Particularly preferred.
  • the alkylsilyl group is represented by —SiY 3, and examples of Y include the above examples of alkyl.
  • examples of the alkylsilyl group include a trimethylsilyl group, a triethylsilyl group, a t-butyldimethylsilyl group, a vinyldimethylsilyl group, a propyldimethylsilyl group, and a triisopropylsilyl group.
  • the arylsilyl group is a silyl group substituted with 1 to 3 aryl groups, and examples of the aryl group include the above examples of aryl. In addition to the aryl group, the above alkyl group may be substituted. Examples of the arylsilyl group include a triphenylsilyl group.
  • the alkoxy group is represented as —OY, and examples of Y include the above alkyl examples.
  • the alkoxy group is, for example, a methoxy group or an ethoxy group.
  • the aryloxy group is represented by —OZ, and examples of Z include the above aryl groups.
  • the aryloxy group is, for example, a phenoxy group.
  • the alkylthio group is represented by —SY, and examples of Y include the above alkyl examples.
  • the arylthio group is represented by —SZ, and examples of Z include the above examples of aryl groups.
  • heteroaryl group examples include pyrrolyl group, pyrazinyl group, pyridinyl group, indolyl group, isoindolyl group, imidazolyl group, furyl group, benzofuranyl group, isobenzofuranyl group, 1-dibenzofuranyl group, and 2-dibenzofuranyl group.
  • the number of ring-forming atoms of the heteroaryl group is preferably 5-20, and more preferably 5-14.
  • the “carbazolyl group” includes the following structures.
  • X and Y are each independently an oxygen atom, a sulfur atom, a nitrogen atom, or a —NH— group.
  • the ring that any two adjacent R 11 to R 18 in the formula (1) can form is a saturated ring, an unsaturated ring, or an aromatic ring.
  • substituent of “substituted or unsubstituted...” Of each group described above, the above halogen atom, cyano group, alkyl group, alkylsilyl group, arylsilyl group, alkoxy group, aryl group, heteroaryl group, In addition to an aryloxy group, an alkylthio group, and an arylthio group, a hydroxyl group, a nitro group, a carboxy group, and the like can be given. These substituents may be further substituted with the above substituents. A plurality of these substituents may be bonded to each other to form a ring.
  • the compound which is one embodiment of the present invention can be synthesized by using known alternative reactions and raw materials according to the target product following the reactions described in the examples.
  • the compound which is one embodiment of the present invention can be used as a material for an organic electroluminescence element, preferably a light emitting material for an organic electroluminescence element, and more preferably a dopant material for an organic electroluminescence element.
  • one or more organic thin film layers including at least a light-emitting layer are sandwiched between a cathode and an anode, and at least one of the organic thin film layers is one embodiment of the present invention described above.
  • the organic thin film layers is one embodiment of the present invention described above.
  • the organic EL element which is one embodiment of the present invention can shorten the emission wavelength by including the compound having the specific structure in the organic thin film layer.
  • the light emitting layer preferably contains a compound which is one embodiment of the present invention.
  • a light emitting layer can be comprised only from the said compound.
  • the light emitting layer can contain the above compound as a host material or as a dopant material.
  • the compound is preferably a dopant material.
  • the host material for the light-emitting layer examples include anthracene derivatives and polycyclic aromatic skeleton-containing compounds, and anthracene derivatives are preferable.
  • an anthracene derivative represented by the following formula (5) can be used as a host material of the light emitting layer.
  • Ar 11 and Ar 12 are each independently a substituted or unsubstituted monocyclic group having 5 to 50 ring atoms or a condensed or unsubstituted ring atom having 8 to 50 ring atoms. It is a cyclic group.
  • R 101 to R 108 are each independently a hydrogen atom, a single atom of 5 to 50 (preferably 5 to 30, more preferably 5 to 20, more preferably 5 to 12) ring-substituted or unsubstituted ring-forming atoms.
  • R 101 ⁇ R 108 is a hydrogen atom, or one of R 101 and R 108, one of R 104 and R 106, both of R 101 and R 106, or both by R 108 and R 104 is, Monocyclic group having 5 to 50 ring atoms (preferably phenyl group, biphenylyl group, terphenylyl group), substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 50 carbon atoms (preferably methyl group, ethyl group, n- A group selected from the group consisting of a propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, an isobutyl group, an s-butyl group, a t-butyl group) and a substituted silyl group (preferably a trimethylsilyl group). More preferably, all of 101 to R 108 are hydrogen atoms.
  • the monocyclic group in the formula (5) is a group composed only of a ring structure having no fused ring structure.
  • Specific examples of the monocyclic group having 5 to 50 ring atoms include aromatic groups such as phenyl group, biphenylyl group, terphenylyl group, quarterphenylyl group, pyridyl group, pyrazyl group, pyrimidyl group, triazinyl group, furyl group.
  • heterocyclic groups such as a thienyl group are preferred.
  • a phenyl group, a biphenylyl group, and a terphenylyl group are preferable.
  • the condensed ring group is a group in which two or more ring structures are condensed.
  • the condensed ring group having 8 to 50 ring atoms include naphthyl group, phenanthryl group, anthryl group, chrysenyl group, benzoanthryl group, benzophenanthryl group, triphenylenyl group, benzocrisenyl group, indenyl group, fluorenyl Group, benzofluorenyl group, dibenzofluorenyl group, fluoranthenyl group, benzofluoranthenyl group and other condensed aromatic ring groups, benzofuranyl group, benzothiophenyl group, indolyl group, dibenzofuranyl group, dibenzo A condensed heterocyclic group such as a thiophenyl group, a carbazolyl group, a quinolyl group, or a phenanthrolinyl group is preferred.
  • the fluorenyl group may have one or two substituents at the 9-position, and examples of the substituent include an alkyl group, an aryl group, an alkylsilyl group, an arylsilyl group, and an alkoxy group. . Specific examples of such a fluorenyl group include a 9,9-dimethylfluorenyl group and a 9,9-diphenylfluorenyl group.
  • a fluorenyl group when it is described as a fluorenyl group, it may have the same substituent unless otherwise specified.
  • Examples of the condensed ring group include naphthyl group, phenanthryl group, anthryl group, fluorenyl group (specifically, 9,9-dimethylfluorenyl group, etc.), fluoranthenyl group, benzoanthryl group, dibenzothiol.
  • a phenyl group, a dibenzofuranyl group, and a carbazolyl group are preferable.
  • an alkyl group, a cycloalkyl group (cyclic alkyl group), an alkoxy group, an alkyl part and an aryl part of an aralkyl group, an aryloxy group, a substituted silyl group (an alkylsilyl group, an arylsilyl group), a halogen atom Specific examples are the same as the specific examples of each group in the above-described formula (1) and substituents in “substituted or unsubstituted...”.
  • the aralkyl group is represented by —Y—Z.
  • Y include alkylene examples corresponding to the above alkyl examples, and examples of Z include the above aryl examples.
  • the aralkyl group has 7 to 50 carbon atoms (the aryl moiety has 6 to 49 carbon atoms (preferably 6 to 30, more preferably 6 to 20, particularly preferably 6 to 12), and the alkyl moiety has 1 to 44 carbon atoms. (Preferably 1-30, more preferably 1-20, still more preferably 1-10, particularly preferably 1-6)), for example, benzyl group, phenylethyl group, 2-phenylpropane-2- It is an yl group.
  • substituents of “substituted or unsubstituted” for Ar 11 , Ar 12 , R 1 to R 8 monocyclic groups, condensed ring groups, alkyl groups, cycloalkyl groups, silyl groups, alkoxy groups, cyano groups, halogen atoms (Especially fluorine) is preferable, particularly preferably a monocyclic group or a condensed ring group, and preferable specific substituents are as described above.
  • the above-mentioned monocyclic group or condensed ring group is preferable as the substituent for Ar 11 and Ar 12 .
  • the anthracene derivative represented by the formula (5) is preferably any of the following anthracene derivatives (A), (B), and (C), and is selected depending on the configuration of the organic EL element to be applied and the required characteristics.
  • Anthracene derivatives which are substituted or unsubstituted fused ring groups in which Ar 11 and Ar 12 in formula (5) are different (including the difference in the position to which the anthracene ring is bonded) are particularly preferred, and preferred specific examples of the fused ring are as described above. It is. Of these, a naphthyl group, a phenanthryl group, a benzanthryl group, a fluorenyl group (specifically, 9,9-dimethylfluorenyl group, etc.) and a dibenzofuranyl group are preferable.
  • Anthracene derivative (B) In the anthracene derivative (B), one of Ar 11 and Ar 12 in formula (5) is a substituted or unsubstituted monocyclic group having 5 to 50 ring atoms, and the other of Ar 11 and Ar 12 is substituted or unsubstituted. A substituted condensed ring group having 8 to 50 ring-forming atoms.
  • Ar 12 is a naphthyl group, phenanthryl group, benzoanthryl group, fluorenyl group (specifically, 9,9-dimethylfluorenyl group, etc.), or dibenzofuranyl group
  • Ar 11 is an unsubstituted phenyl group, a monocyclic group or a condensed ring group (for example, a phenyl group, a biphenyl group, a naphthyl group, a phenanthryl group, a fluorenyl group (specifically, 9,9-dimethylfluorene group).
  • anthracene derivative (B) is a derivative in which Ar 12 is a substituted or unsubstituted condensed ring group having 8 to 50 ring-forming atoms and Ar 11 is an unsubstituted phenyl group.
  • the condensed ring group is particularly preferably a phenanthryl group, a fluorenyl group (specifically, 9,9-dimethylfluorenyl group, etc.), a dibenzofuranyl group, or a benzoanthryl group.
  • Anthracene derivative (C) In the anthracene derivative (C), Ar 11 and Ar 12 in the formula (5) are each independently a substituted or unsubstituted monocyclic group having 5 to 50 ring atoms.
  • a preferred form of the anthracene derivative (C) includes a derivative in which both Ar 11 and Ar 12 are substituted or unsubstituted phenyl groups.
  • Ar 11 is an unsubstituted phenyl group
  • Ar 12 is a phenyl group substituted with a monocyclic group or a condensed ring group
  • Ar 11 and Ar 12 are each independently a monocyclic group. Or it may be a phenyl group substituted by a condensed ring group.
  • the preferred monocyclic group and condensed ring group as the substituent are as described above. More preferable monocyclic groups as a substituent are a phenyl group and a biphenyl group, and more preferable condensed ring groups as a substituent are a naphthyl group, a phenanthryl group, a fluorenyl group (specifically, 9,9-dimethylfluorine). An oleenyl group), a dibenzofuranyl group, and a benzoanthryl group.
  • anthracene derivative represented by the formula (5) include the following.
  • the polycyclic aromatic skeleton-containing compound that can be used as the host material of the light emitting layer is, for example, a pyrene derivative represented by the following formula (6).
  • Ar 111 and Ar 222 are each independently a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 30 ring carbon atoms.
  • L 1 and L 2 each independently represent a substituted or unsubstituted divalent arylene group or heterocyclic group having 6 to 30 ring carbon atoms.
  • m is an integer from 0 to 1
  • n is an integer from 1 to 4
  • s is an integer from 0 to 1
  • t is an integer from 0 to 3.
  • L 1 or Ar 111 is bonded to any one of the 1 to 5 positions of pyrene
  • L 2 or Ar 222 is bonded to any of the 6 to 10 positions of pyrene.
  • L 1 and L 2 in formula (6) are preferably substituted or unsubstituted phenylene group, substituted or unsubstituted biphenylene group, substituted or unsubstituted naphthylene group, substituted or unsubstituted terphenylene group, substituted or unsubstituted A substituted fluorenylene group or a divalent aryl group composed of a combination of these substituents.
  • the substituent is the same as the substituent in “substituted or unsubstituted...” In the above formula (1).
  • the substituent for L 1 and L 2 is preferably an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms.
  • M in the formula (6) is preferably an integer of 0 to 1.
  • N in the formula (6) is preferably an integer of 1 to 2.
  • s is preferably an integer of 0 to 1.
  • T in the formula (6) is preferably an integer of 0 to 2.
  • the aryl group of Ar 111 and Ar 222 is the same as the aryl group in the above formula (1).
  • a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 20 ring carbon atoms more preferably a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 16 ring carbon atoms, and preferred specific examples of the aryl group include a phenyl group. Naphthyl group, phenanthryl group, fluorenyl group, biphenyl group, anthryl group, pyrenyl group.
  • the compound represented by the formula (1) is contained as a dopant, it is preferably 0.1 to 20% by weight, preferably 1 to 10% by weight, based on the total weight of the organic thin film layer containing the compound. More preferred.
  • the compound represented by the formula (1) and the anthracene derivative or pyrene derivative can be used for a hole injection layer, a hole transport layer, an electron injection layer, and an electron transport layer in addition to the light emitting layer.
  • the organic EL element having a plurality of organic thin film layers includes (anode / hole injection layer / light emitting layer / cathode), (anode / light emitting layer / electron injection layer / cathode), (anode / Hole injection layer / light emitting layer / electron injection layer / cathode), (anode / hole injection layer / hole transport layer / light emitting layer / electron injection layer / cathode) and the like.
  • the organic EL element can prevent luminance and lifetime from being reduced due to quenching by forming the organic thin film layer into a multi-layer structure.
  • a light emitting material, a doping material, a hole injection material, and an electron injection material can be used in combination.
  • the hole injection layer, the light emitting layer, and the electron injection layer may each be formed of two or more layers. In that case, in the case of a hole injection layer, the layer that injects holes from the electrode is a hole injection layer, and the layer that receives holes from the hole injection layer and transports holes to the light emitting layer is a hole transport layer. Call.
  • an electron injection layer a layer that injects electrons from an electrode is referred to as an electron injection layer, and a layer that receives electrons from the electron injection layer and transports electrons to a light emitting layer is referred to as an electron transport layer.
  • an electron injection layer a layer that injects electrons from an electrode
  • an electron transport layer a layer that receives electrons from the electron injection layer and transports electrons to a light emitting layer.
  • Each of these layers is selected and used depending on factors such as the energy level of the material, heat resistance, and adhesion to the organic layer or metal electrode.
  • Examples of materials other than the formula (5) that can be used in the light emitting layer together with the compound represented by the formula (1) include, for example, naphthalene, phenanthrene, rubrene, anthracene, tetracene, pyrene, perylene, chrysene, decacyclene, coronene, tetraphenylcyclo Condensed polycyclic aromatic compounds such as pentadiene, pentaphenylcyclopentadiene, fluorene, spirofluorene and their derivatives, organometallic complexes such as tris (8-quinolinolato) aluminum, triarylamine derivatives, styrylamine derivatives, stilbene derivatives, coumarins Derivatives, pyran derivatives, oxazone derivatives, benzothiazole derivatives, benzoxazole derivatives, benzimidazole derivatives, pyrazine derivatives, cinnamic acid ester
  • the hole injection layer is a layer containing a substance having a high hole injection property.
  • Substances with high hole injection properties include molybdenum oxide, titanium oxide, vanadium oxide, rhenium oxide, ruthenium oxide, chromium oxide, zirconium oxide, hafnium oxide, tantalum oxide, silver oxide, Tungsten oxide, manganese oxide, aromatic amine compound, or high molecular compound (oligomer, dendrimer, polymer, etc.) can also be used.
  • the hole transport layer is a layer containing a substance having a high hole transport property.
  • An aromatic amine compound, a carbazole derivative, an anthracene derivative, or the like can be used for the hole transport layer.
  • a high molecular compound such as poly (N-vinylcarbazole) (abbreviation: PVK) or poly (4-vinyltriphenylamine) (abbreviation: PVTPA) can also be used.
  • PVK N-vinylcarbazole
  • PVTPA poly (4-vinyltriphenylamine)
  • the layer containing a substance having a high hole-transport property is not limited to a single layer, and two or more layers containing the above substances may be stacked.
  • the electron transport layer is a layer containing a substance having a high electron transport property.
  • metal complexes such as aluminum complexes, beryllium complexes, and zinc complexes
  • heteroaromatic compounds such as imidazole derivatives, benzimidazole derivatives, azine derivatives, carbazole derivatives, and phenanthroline derivatives
  • 3) polymer compounds can be used.
  • the electron injection layer is a layer containing a substance having a high electron injection property.
  • the electron injection layer includes an alkali metal such as lithium (Li), lithium fluoride (LiF), cesium fluoride (CsF), calcium fluoride (CaF 2 ), lithium oxide (LiOx), or an alkaline earth metal. Or compounds thereof.
  • the organic EL device which is one embodiment of the present invention
  • in the light emitting layer in addition to at least one selected from the compound represented by the formula (1), a light emitting material, a doping material, a hole injection material, and a hole transport At least one of the material and the electron injection material may be contained in the same layer.
  • a protective layer is provided on the surface of the device, or the entire device is protected by silicon oil, resin, or the like. It is also possible to do.
  • a metal, an alloy, an electrically conductive compound, a mixture thereof, or the like having a high work function specifically, 4.0 eV or more.
  • ITO indium oxide-tin oxide
  • ITO indium oxide-tin oxide
  • gold (Au) platinum (Pt), a nitride of a metal material (for example, titanium nitride), or the like can be given.
  • the cathode it is preferable to use a metal, an alloy, an electrically conductive compound, a mixture thereof, or the like having a small work function (specifically, 3.8 eV or less).
  • cathode materials include elements belonging to Group 1 or Group 2 of the Periodic Table of Elements, that is, alkali metals such as lithium (Li) and cesium (Cs), and alkaline earth such as magnesium (Mg). And other rare earth metals such as alloys, alloys containing them (for example, MgAg, AlLi), and alloys containing these.
  • the anode and the cathode may be formed of two or more layers.
  • the substrate is also preferably transparent.
  • the transparent electrode is set using the above-described conductive material so that predetermined translucency is ensured by a method such as vapor deposition or sputtering.
  • the electrode on the light emitting surface preferably has a light transmittance of 10% or more.
  • the substrate for example, glass, quartz, plastic, or the like can be used.
  • a flexible substrate may be used.
  • the flexible substrate is a substrate that can be bent (flexible), and examples thereof include a plastic substrate made of polycarbonate or polyvinyl chloride.
  • each layer of the organic EL element any of dry film forming methods such as vacuum deposition, sputtering, plasma, and ion plating, and wet film forming methods such as spin coating, dipping, and flow coating can be applied.
  • the film thickness is not particularly limited, but must be set to an appropriate film thickness. If the film thickness is too thick, a large applied voltage is required to obtain a constant light output, resulting in poor efficiency. If the film thickness is too thin, pinholes and the like are generated, and sufficient light emission luminance cannot be obtained even when an electric field is applied.
  • the normal film thickness is suitably in the range of 5 nm to 10 ⁇ m, but more preferably in the range of 10 nm to 0.2 ⁇ m.
  • the material for forming each layer is dissolved or dispersed in an appropriate solvent such as ethanol, chloroform, tetrahydrofuran, dioxane or the like to form a thin film, and any solvent may be used.
  • an organic EL element material-containing solution containing a compound represented by the formula (1) and a solvent can be used as the organic EL element material.
  • the organic EL element material includes a host material and a dopant material, the dopant material is a compound represented by the formula (1), and the host material is at least one selected from the compounds represented by the formula (5) Preferably there is.
  • an appropriate resin or additive may be used for improving the film formability and preventing pinholes in the film.
  • the organic EL element which is one embodiment of the present invention can be used in electronic equipment, specifically, a flat light emitter such as a flat panel display of a wall-mounted television, a copying machine, a printer, a backlight of a liquid crystal display, or an instrument. It can be used for a light source, a display board, a marker lamp, etc.
  • the compound according to one embodiment of the present invention can be used not only in an organic EL element but also in fields such as an electrophotographic photosensitive member, a photoelectric conversion element, a solar cell, and an image sensor.
  • Synthesis was performed in the same manner as in Synthesis Example 1, except that 4-anilino-6-t-butyldibenzofuran was used instead of 4-anilinodibenzofuran.
  • Synthesis was performed in the same manner as in Synthesis Example 1, except that 4- (N-o-tolylamino) -6-t-dibenzofuran was used instead of 4-anilinodibenzofuran.
  • Example 1 A 130 nm thick glass substrate with ITO transparent electrode line (manufactured by Geomatic) was ultrasonically cleaned in isopropyl alcohol for 5 minutes and then UV ozone cleaned for 30 minutes. The glass substrate with the transparent electrode line after washing is attached to the substrate holder of the vacuum deposition apparatus, and the compound HAT (hexaazatriphenylene) is vapor deposited so as to cover the transparent electrode on the surface where the transparent electrode line is formed. A HAT film having a thickness of 5 nm was formed.
  • HAT hexaazatriphenylene
  • the compound HT-1 was vapor-deposited on the HAT film to form an HT-1 film having a thickness of 80 nm.
  • the compound HT-2 was vapor-deposited on the HT-1 film to form an HT-2 film having a thickness of 10 nm.
  • Compound BH-1 (host material) and Compound 1 (dopant material) were simultaneously deposited on the HT-2 film to form a thin film having a thickness of 25 nm. At this time, the vapor deposition was performed such that Compound 1 was 4% by mass with respect to the total mass of Compound BH-1 and Compound 1 in the thin film.
  • the compound ET-1 was vapor-deposited on this thin film to form an ET-1 film having a thickness of 10 nm.
  • the compound ET-2 was deposited on the ET-1 film to form an ET-2 film having a thickness of 15 nm.
  • LiF was vapor-deposited on the ET-2 film to form a 1 nm-thick LiF film.
  • metal Al was vapor-deposited on the LiF film to form an Al film with a thickness of 80 nm.
  • An organic EL device was manufactured as described above.
  • Examples 2 to 3 and Comparative Example 1 An organic EL device was produced and evaluated in the same manner as in Example 1 except that the compounds described in Table 1 were used instead of Compound 1 as the dopant material. The results are shown in Table 1.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

下記式(1)で表される化合物。(式(1)中、Ar~Arの少なくとも1つは、下記式(2)で表される基である。(式(2)中、R11~R18は、それぞれ独立して、前記式(1)のNと結合する単結合、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数3~45のアルキルシリル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数8~50のアリールシリル基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルコキシ基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~30のアリールオキシ基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルキルチオ基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~30のアリールチオ基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~30のアリール基、又は置換若しくは無置換の環形成原子数5~30のヘテロアリール基であり、R11~R18のうち隣接する任意の2つは、互いに結合して環を形成してもよく、Xは、酸素原子又は硫黄原子を示す。))

Description

新規な化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
 本発明は、新規な化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子に関する。
 有機エレクトロルミネッセンス(EL)素子は、固体発光型の安価な大面積フルカラー表示素子としての用途が有望視され、多くの開発が行われている。一般に、有機EL素子は、発光層及びこの発光層を挟む一対の対向電極から構成されている。両電極間に電界が印加されると、陰極側から電子が注入され、陽極側から正孔が注入される。さらに、この電子が発光層において正孔と再結合し、励起状態を生成し、励起状態が基底状態に戻る際にエネルギーを光として放出する。
 近年、種々の有機EL素子用材料が提案されているが(例えば、特許文献1及び2)、有機EL素子においては発光効率、寿命、色再現性等のさらなる向上が求められている。特に、色純度向上(発光波長の短波長化)はディスプレイの色再現性につながる重要な課題である。
国際公開第2012/048780号 国際公開第2013/039221号
 本発明の目的は、有機EL素子において発光波長を短波長化できる新規な化合物を提供することである。
 本発明の一態様によれば、以下の化合物等が提供される。
 下記式(1)で表される化合物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
(式(1)中、R~Rは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数3~45のアルキルシリル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数8~50のアリールシリル基、又は置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルコキシ基であり、
 R~Rの少なくとも1つは、ハロゲン原子、シアノ基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数3~45のアルキルシリル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数8~50のアリールシリル基、又は置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルコキシ基であり、
 Ar~Arは、それぞれ独立して、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~30のアリール基、又は置換若しくは無置換の環形成原子数5~30のヘテロアリール基であり、
 Ar~Arの少なくとも1つは、下記式(2)で表される基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
(式(2)中、R11~R18は、それぞれ独立して、前記式(1)のNと結合する単結合、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数3~45のアルキルシリル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数8~50のアリールシリル基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルコキシ基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~30のアリールオキシ基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルキルチオ基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~30のアリールチオ基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~30のアリール基、又は置換若しくは無置換の環形成原子数5~30のヘテロアリール基であり、
 R11~R18のうち隣接する任意の2つは、互いに結合して環を形成してもよく、
 Xは、酸素原子又は硫黄原子を示す。))
 本発明によれば、有機EL素子において発光波長を短波長化できる新規な化合物を提供できる。
 本発明の一態様の化合物は、下記式(1)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 式(1)中、R~Rは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数3~45のアルキルシリル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数8~50のアリールシリル基、又は置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルコキシ基であり、
 R~Rの少なくとも1つは、ハロゲン原子、シアノ基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数3~45のアルキルシリル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数8~50のアリールシリル基、又は置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルコキシ基であり、
 Ar~Arは、それぞれ独立して、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~30のアリール基、又は置換若しくは無置換の環形成原子数5~30のヘテロアリール基であり、
 Ar~Arの少なくとも1つは、下記式(2)で表される基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 式(2)中、R11~R18は、それぞれ独立して、前記式(1)のNと結合する単結合、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数3~45のアルキルシリル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数8~50のアリールシリル基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルコキシ基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~30のアリールオキシ基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルキルチオ基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~30のアリールチオ基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~30のアリール基、又は置換若しくは無置換の環形成原子数5~30のヘテロアリール基であり、
 R11~R18のうち隣接する任意の2つは、互いに結合して環を形成してもよく、
 Xは、酸素原子又は硫黄原子を示す。
 本発明の一態様である化合物は、上記の特定の構造を有することにより有機EL素子において発光波長を短波長化できる。
 式(1)において、Ar~Arの少なくとも2つが式(2)で表される基であることが好ましい。この場合、式(2)で表される少なくとも2つの基は、同一であっても異なっていてもよい。
 また、式(1)において、Ar及びArが式(2)で表される基であることが好ましい。この場合、Ar及びArは、同一であっても異なっていてもよい。
 式(2)において、R11が式(1)のNと結合する単結合であることが好ましい。
 式(1)において、R~Rの少なくとも1つが、ハロゲン原子、シアノ基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数3~45のアルキルシリル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数8~50のアリールシリル基、又は置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルコキシ基であることが好ましい。この場合、R~Rの少なくとも1つは水素原子以外の置換基となる。
 また、式(1)において、Rが、ハロゲン原子、シアノ基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数3~45のアルキルシリル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数8~50のアリールシリル基、又は置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルコキシ基であることが好ましい。この場合、Rは水素原子以外の置換基となる。
 また、式(1)において、R及びRが、それぞれ独立して、ハロゲン原子、シアノ基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数3~45のアルキルシリル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数8~50のアリールシリル基、又は置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルコキシ基であることが好ましい。この場合、R及びRは水素原子以外の置換基となる。
 式(1)において、水素原子以外の置換基となるR~Rの少なくとも1つは、好ましくは、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数3~45のアルキルシリル基、又は置換若しくは無置換の環形成炭素数8~50のアリールシリル基であり、より好ましくは、置換若しくは無置換の炭素数1~6のアルキル基である。
 本発明の一態様である化合物は、R11が式(1)のNと結合する単結合であり、R18が、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数3~45のアルキルシリル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数8~50のアリールシリル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~30のアリール基、又は置換若しくは無置換の環形成原子数5~30のヘテロアリール基であることが好ましい。
 また、式(2)で表される基が、下記式(3)又は下記式(4)で表される置換基であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 式(3)中、R11~R18及びXは、前記式(2)と同じであり、
 R20~R23は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数3~45のアルキルシリル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数8~50のアリールシリル基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルコキシ基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~30のアリールオキシ基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルキルチオ基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~30のアリールチオ基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~30のアリール基、又は置換若しくは無置換の環形成原子数5~30のヘテロアリール基であり、
 *は、R11~R18のうち隣接する任意の2つとの結合位置である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 式(4)中、R11~R18及びXは、前記式(2)と同じであり、
 Yは、酸素原子、硫黄原子、又はCR3435であり、
 R30~R35は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数3~45のアルキルシリル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数8~50のアリールシリル基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルコキシ基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~30のアリールオキシ基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルキルチオ基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~30のアリールチオ基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~30のアリール基、又は置換若しくは無置換の環形成原子数5~30のヘテロアリール基であり、
 *は、R11~R18のうち隣接する任意の2つとの結合位置である。
 本発明において、水素原子とは、中性子数が異なる同位体、即ち、軽水素(protium)、重水素(deuterium)、三重水素(tritium)を包含する。
 本明細書において、環形成炭素数とは、原子が環状に結合した構造(例えば、単環、縮合環、環集合)の化合物(例えば、単環化合物、縮合環化合物、架橋化合物、炭素環化合物、ヘテロアリール化合物)の当該環自体を構成する原子のうちの炭素原子の数を表す。当該環が置換基によって置換される場合、置換基に含まれる炭素は環形成炭素数には含まない。以下で記される「環形成炭素数」については、特筆しない限り同様とする。例えば、ベンゼン環は環形成炭素数が6であり、ナフタレン環は環形成炭素数が10であり、ピリジニル基は環形成炭素数が5であり、フラニル基は環形成炭素数が4である。また、ベンゼン環やナフタレン環に置換基として例えばアルキル基が置換している場合、当該アルキル基の炭素数は、環形成炭素数の数に含めない。また、フルオレン環に置換基として例えばフルオレン環が結合している場合(スピロフルオレン環を含む)、置換基としてのフルオレン環の炭素数は環形成炭素数の数に含めない。
 本明細書において、環形成原子数とは、原子が環状に結合した構造(例えば、単環、縮合環、環集合)の化合物(例えば、単環化合物、縮合環化合物、架橋化合物、炭素環化合物、ヘテロアリール化合物)の当該環自体を構成する原子の数を表す。環を構成しない原子(例えば環を構成する原子の結合手を終端する水素原子)や、当該環が置換基によって置換される場合の置換基に含まれる原子は環形成原子数には含まない。以下で記される「環形成原子数」については、特筆しない限り同様とする。例えば、ピリジン環は環形成原子数が6であり、キナゾリン環は環形成原子数が10であり、フラン環の環形成原子数が5である。ピリジン環やキナゾリン環の炭素原子にそれぞれ結合している水素原子や置換基を構成する原子については、環形成原子数の数に含めない。また、フルオレン環に置換基として例えばフルオレン環が結合している場合(スピロフルオレン環を含む)、置換基としてのフルオレン環の原子数は環形成原子数の数に含めない。
 本明細書において、「置換若しくは無置換の炭素数XX~YYのZZ基」という表現における「炭素数XX~YY」は、ZZ基が無置換である場合の炭素数を表すものであり、置換されている場合の置換基の炭素数は含めない。ここで、「YY」は「XX」よりも大きく、「XX」と「YY」はそれぞれ1以上の整数を意味する。
 本明細書において、「置換若しくは無置換の原子数XX~YYのZZ基」という表現における「原子数XX~YY」は、ZZ基が無置換である場合の原子数を表すものであり、置換されている場合の置換基の原子数は含めない。ここで、「YY」は「XX」よりも大きく、「XX」と「YY」はそれぞれ1以上の整数を意味する。
 「置換若しくは無置換の」という場合における「無置換」とは前記置換基で置換されておらず、水素原子が結合していることを意味する。
 上記各式で示される各基、及び「置換若しくは無置換の・・・」における置換基について、以下に詳細に述べる。
 ハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等が挙げられ、好ましくはフッ素原子である。
 アルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、s-ブチル基、イソブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基等が挙げられる。
 アルキル基の炭素数は、1~10が好ましく、1~6がさらに好ましい。中でもメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、s-ブチル基、イソブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基が好ましい。
 アルキル基は環状であってもよく、環状アルキル基としては、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、4-メチルシクロヘキシル基、アダマンチル基、ノルボルニル基等が挙げられる。環形成炭素数は、3~10が好ましく、5~8がさらに好ましい。
 アリール基としては、例えば、フェニル基、1-ナフチル基、2-ナフチル基、1-アントリル基、2-アントリル基、9-アントリル基、1-フェナントリル基、2-フェナントリル基、3-フェナントリル基、4-フェナントリル基、9-フェナントリル基、ナフタセニル基、ピレニル基、クリセニル基、ベンゾ[c]フェナントリル基、ベンゾ[g]クリセニル基、トリフェニレニル基、1-フルオレニル基、2-フルオレニル基、3-フルオレニル基、4-フルオレニル基、9-フルオレニル基、ベンゾフルオレニル基、ジベンゾフルオレニル基、2-ビフェニルイル基、3-ビフェニルイル基、4-ビフェニルイル基、ターフェニル基、フルオランテニル基等が挙げられる。
 アリール基は、環形成炭素数が6~20であることが好ましく、より好ましくは6~12であり、上述したアリール基の中でもフェニル基、ビフェニル基、トリル基、キシリル基、1-ナフチル基が特に好ましい。
 アルキルシリル基は、-SiYと表され、Yの例としてそれぞれ上記のアルキルの例が挙げられる。アルキルシリル基としては、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、t-ブチルジメチルシリル基、ビニルジメチルシリル基、プロピルジメチルシリル基、トリイソプロピルシリル基等が挙げられる。
 アリールシリル基は、1~3つのアリール基によって置換されたシリル基であり、アリール基の例としてそれぞれ上記のアリールの例が挙げられる。アリール基の他に上記のアルキル基が置換してもよい。アリールシリル基としては、トリフェニルシリル基等が挙げられる。
 アルコキシ基は、-OYと表され、Yの例として上記のアルキルの例が挙げられる。アルコキシ基は、例えばメトキシ基、エトキシ基である。
 アリールオキシ基は、-OZと表され、Zの例として上記のアリール基の例が挙げられる。アリールオキシ基は、例えばフェノキシ基である。
 アルキルチオ基は、-SYと表され、Yの例として上記のアルキルの例が挙げられる。
 アリールチオ基は、-SZと表され、Zの例として上記のアリール基の例が挙げられる。
 ヘテロアリール基としては、例えば、ピロリル基、ピラジニル基、ピリジニル基、インドリル基、イソインドリル基、イミダゾリル基、フリル基、ベンゾフラニル基、イソベンゾフラニル基、1-ジベンゾフラニル基、2-ジベンゾフラニル基、3-ジベンゾフラニル基、4-ジベンゾフラニル基、1-ジベンゾチオフェニル基、2-ジベンゾチオフェニル基、3-ジベンゾチオフェニル基、4-ジベンゾチオフェニル基、キノリル基、イソキノリル基、キノキサリニル基、1-カルバゾリル基、2-カルバゾリル基、3-カルバゾリル基、4-カルバゾリル基、9-カルバゾリル基、フェナントリジニル基、アクリジニル基、フェナントロリニル基、フェナジニル基、フェノチアジニル基、フェノキサジニル基、オキサゾリル基、オキサジアゾリル基、フラザニル基、チエニル基、ベンゾチオフェニル基等が挙げられる。
 上記ヘテロアリール基の環形成原子数は、5~20が好ましく、5~14がさらに好ましい。好ましくは、1-ジベンゾフラニル基、2-ジベンゾフラニル基、3-ジベンゾフラニル基、4-ジベンゾフラニル基、1-ジベンゾチオフェニル基、2-ジベンゾチオフェニル基、3-ジベンゾチオフェニル基、4-ジベンゾチオフェニル基、1-カルバゾリル基、2-カルバゾリル基、3-カルバゾリル基、4-カルバゾリル基、9-カルバゾリル基である。
 上記の「カルバゾリル基」には以下の構造も含まれる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 また、上記のヘテロアリール基には以下の構造も含まれる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(式中、X及びYは、それぞれ独立して、酸素原子、硫黄原子、窒素原子、又は-NH-基である。)
 式(1)のR11~R18のうち任意の隣接する2つが形成し得る環は、飽和環、不飽和環、又は芳香環であり、例えば、ベンゼン環、ナフタレン環、フェナントレン環、インデン環、インドール環、フラン環、チオフェン環、ベンゾインデン環、ベンゾインドール環、ベンゾフラン環、ベンゾチオフェン環等が挙げられる。
 上述した各基の「置換若しくは無置換の・・・」の置換基としては、上記のハロゲン原子、シアノ基、アルキル基、アルキルシリル基、アリールシリル基、アルコキシ基、アリール基、ヘテロアリール基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ基の他、ヒドロキシル基、ニトロ基、カルボキシ基等が挙げられる。
 これらの置換基は、上記の置換基によって更に置換されてもよい。また、これらの置換基は複数が互いに結合して環を形成してもよい。
 本発明の一態様である化合物の例を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
 本発明の一態様である化合物は、実施例に説明する反応に倣い、目的物に合わせた既知の代替反応や原料を用いることで合成できる。
 本発明の一態様である化合物は、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料として使用でき、好ましくは有機エレクトロルミネッセンス素子用発光材料であり、より好ましくは有機エレクトロルミネッセンス素子用ドーパント材料である。
 本発明の一態様の有機EL素子は、陰極と陽極の間に、少なくとも発光層を含む1以上の有機薄膜層が挟持され、前記有機薄膜層の少なくとも一層が、上記説明した本発明の一態様である化合物を単独で若しくは混合物の成分として含む。
 本発明の一態様である有機EL素子は、上記の特定の構造を有する化合物を有機薄膜層に含むことにより発光波長を短波長化できる。
 本発明の一態様である有機EL素子は、発光層が本発明の一態様である化合物を含むことが好ましい。このとき、発光層は、上記化合物のみから構成できる。あるいは、発光層は、上記化合物をホスト材料として、又はドーパント材料として含むことができる。
 本発明の一態様においては、上記化合物がドーパント材料であることが好ましい。
(ホスト材料)
 発光層のホスト材料としては、アントラセン誘導体や多環芳香族骨格含有化合物等が挙げられ、好ましくはアントラセン誘導体である。
 発光層のホスト材料として、例えば、下記式(5)で表されるアントラセン誘導体を使用できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
 式(5)において、Ar11及びAr12は、それぞれ独立して、置換若しくは無置換の環形成原子数5~50の単環基、又は置換若しくは無置換の環形成原子数8~50の縮合環基である。
 R101~R108は、それぞれ独立して、水素原子、置換若しくは無置換の環形成原子数5~50(好ましくは5~30、より好ましくは5~20、さらに好ましくは5~12)の単環基、置換若しくは無置換の環形成原子数8~50(好ましくは8~30、より好ましくは8~20、さらに好ましくは8~14)の縮合環基、前記単環基と前記縮合環基との組合せから構成される基、置換若しくは無置換の炭素数1~50(好ましくは1~20、より好ましくは1~10、さらに好ましくは1~6)のアルキル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数3~50(好ましくは3~20、より好ましくは3~10、さらに好ましくは5~8)のシクロアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数1~50(好ましくは1~20、より好ましくは1~10、さらに好ましくは1~6)のアルコキシ基、置換若しくは無置換の炭素数7~50(好ましくは7~20、より好ましくは7~14)のアラルキル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~50(好ましくは6~20、より好ましくは6~12)のアリールオキシ基、置換若しくは無置換のシリル基、ハロゲン原子、及びシアノ基からなる群から選ばれる基である。
 R101~R108のすべてが水素原子であるか、又は、R101とR108の一方、R104とR106の一方、R101とR106の双方、若しくはR108とR104の双方が、環形成原子数5~50の単環基(好ましくは、フェニル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基)、置換若しくは無置換の炭素数1~50のアルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、s-ブチル基、t-ブチル基)、及び置換シリル基(好ましくは、トリメチルシリル基)からなる群から選ばれる基であることが好ましく、R101~R108のすべてが水素原子であることがより好ましい。
 式(5)における単環基とは、縮合環構造を持たない環構造のみで構成される基である。
 環形成原子数5~50の単環基の具体例としては、フェニル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基、クォーターフェニリル基等の芳香族基と、ピリジル基、ピラジル基、ピリミジル基、トリアジニル基、フリル基、チエニル基等の複素環基が好ましい。
 上記単環基としては、中でも、フェニル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基が好ましい。
 式(5)における、縮合環基とは、2環以上の環構造が縮環した基である。
 環形成原子数8~50の縮合環基の具体例としては、ナフチル基、フェナントリル基、アントリル基、クリセニル基、ベンゾアントリル基、ベンゾフェナントリル基、トリフェニレニル基、ベンゾクリセニル基、インデニル基、フルオレニル基、ベンゾフルオレニル基、ジベンゾフルオレニル基、フルオランテニル基、ベンゾフルオランテニル基等の縮合芳香族環基や、ベンゾフラニル基、ベンゾチオフェニル基、インドリル基、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチオフェニル基、カルバゾリル基、キノリル基、フェナントロリニル基等の縮合複素環基が好ましい。
 上記フルオレニル基は、9位に置換基を1つ又は2つ有していてもよく、置換基としては、例えば、アルキル基、アリール基、アルキルシリル基、アリールシリル基、アルコキシ基等が挙げられる。このようなフルオレニル基の具体例としては、例えば、9,9-ジメチルフルオレニル基や9,9-ジフェニルフルオレニル基等が挙げられる。以後、フルオレニル基と記載した場合には、特筆しない限り同様の置換基を有していてもよいものとする。
 上記縮合環基としては、中でも、ナフチル基、フェナントリル基、アントリル基、フルオレニル基(具体的には、9,9-ジメチルフルオレニル基等)、フルオランテニル基、ベンゾアントリル基、ジベンゾチオフェニル基、ジベンゾフラニル基、カルバゾリル基が好ましい。
 式(5)における、アルキル基、シクロアルキル基(環状アルキル基)、アルコキシ基、アラルキル基のアルキル部位とアリール部位、アリールオキシ基、置換シリル基(アルキルシリル基、アリールシリル基)、ハロゲン原子の具体例は、上述の式(1)における各基、及び「置換若しくは無置換の・・・」における置換基の具体例と同様である。
 アラルキル基は、-Y-Zと表され、Yの例として上記のアルキルの例に対応するアルキレンの例が挙げられ、Zの例として上記のアリールの例が挙げられる。アラルキル基は、炭素数7~50アラルキル基(アリール部分は炭素数6~49(好ましくは6~30、より好ましくは6~20、特に好ましくは6~12)、アルキル部分は炭素数1~44(好ましくは1~30、より好ましくは1~20、さらに好ましくは1~10、特に好ましくは1~6))であることが好ましく、例えばベンジル基、フェニルエチル基、2-フェニルプロパン-2-イル基である。
 Ar11、Ar12、R~Rの「置換もしくは無置換」の好ましい置換基として、単環基、縮合環基、アルキル基、シクロアルキル基、シリル基、アルコキシ基、シアノ基、ハロゲン原子(特にフッ素)が好ましく、特に好ましくは、単環基、縮合環基であり、好ましい具体的な置換基は上記の通りである。
 尚、Ar11及びAr12の置換基は、上述の単環基又は縮合環基が好ましい。
 式(5)で表されるアントラセン誘導体は、下記のアントラセン誘導体(A)、(B)、及び(C)のいずれかであることが好ましく、適用する有機EL素子の構成や求める特性により選択される。
アントラセン誘導体(A)
 アントラセン誘導体(A)は、式(5)におけるAr11及びAr12が、それぞれ独立して、置換若しくは無置換の環形成原子数8~50の縮合環基である。当該アントラセン誘導体としては、Ar11及びAr12は同一でも異なっていてもよい。
 式(5)におけるAr11及びAr12が異なる(アントラセン環が結合する位置の違いを含む)置換若しくは無置換の縮合環基であるアントラセン誘導体が特に好ましく、縮合環の好ましい具体例は上述した通りである。中でもナフチル基、フェナントリル基、ベンズアントリル基、フルオレニル基(具体的には、9,9-ジメチルフルオレニル基等)、ジベンゾフラニル基が好ましい。
アントラセン誘導体(B)
 アントラセン誘導体(B)は、式(5)におけるAr11及びAr12の一方が置換若しくは無置換の環形成原子数5~50の単環基であり、Ar11及びAr12の他方が置換若しくは無置換の環形成原子数8~50の縮合環基である。
 アントラセン誘導体(B)の好ましい形態としては、Ar12がナフチル基、フェナントリル基、ベンゾアントリル基、フルオレニル基(具体的には、9,9-ジメチルフルオレニル基等)、又はジベンゾフラニル基であり、Ar11が無置換フェニル基、又は、単環基又は縮合環基(例えば、フェニル基、ビフェニル基、ナフチル基、フェナントリル基、フルオレニル基(具体的には、9,9-ジメチルフルオレニル基等)、ジベンゾフラニル基)で置換されたフェニル基である誘導体が挙げられる。好ましい単環基、縮合環基の具体的な基は上述した通りである。
 アントラセン誘導体(B)の別の好ましい形態としては、Ar12が置換若しくは無置換の環形成原子数8~50の縮合環基であり、Ar11が無置換のフェニル基である誘導体が挙げられる。この場合、縮合環基としては、フェナントリル基、フルオレニル基(具体的には、9,9-ジメチルフルオレニル基等)、ジベンゾフラニル基、ベンゾアントリル基が特に好ましい。
アントラセン誘導体(C)
 アントラセン誘導体(C)は、式(5)におけるAr11及びAr12が、それぞれ独立して、置換若しくは無置換の環形成原子数5~50の単環基である。
 アントラセン誘導体(C)の好ましい形態としては、Ar11、Ar12ともに置換若しくは無置換のフェニル基である誘導体が挙げられる。さらに好ましい形態として、Ar11が無置換のフェニル基であり、Ar12が単環基又は縮合環基で置換されたフェニル基である場合と、Ar11、Ar12がそれぞれ独立して単環基又は縮合環基で置換されたフェニル基である場合がある。
 前記置換基としての好ましい単環基、縮合環基の具体例は上述した通りである。置換基としてのさらに好ましい単環基は、フェニル基、ビフェニル基であり、置換基としてのさらに好ましい縮合環基は、ナフチル基、フェナントリル基、フルオレニル基(具体的には、9,9-ジメチルフルオレニル基等)、ジベンゾフラニル基、ベンゾアントリル基である。
 式(5)で表されるアントラセン誘導体の具体例としては、以下に示すものが挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 発光層のホスト材料として使用できる多環芳香族骨格含有化合物は、例えば、下記式(6)で表されるピレン誘導体である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
 式(6)中、Ar111及びAr222は、それぞれ独立して、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~30のアリール基である。
 L及びLは、それぞれ独立して、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~30の2価のアリーレン基又は複素環基を示す。
 mは0~1の整数、nは1~4の整数、sは0~1の整数、tは0~3の整数である。
 また、L又はAr111はピレンの1~5位のいずれかに結合し、L又はAr222はピレンの6~10位のいずれかに結合する。
 式(6)におけるL及びLは、好ましくは置換若しくは無置換のフェニレン基、置換若しくは無置換のビフェニレン基、置換若しくは無置換のナフチレン基、置換若しくは無置換のターフェニレン基、置換若しくは無置換のフルオレニレン基、又はこれら置換基の組合せからなる2価のアリール基である。
 また、この置換基としては、上記式(1)における「置換若しくは無置換の・・・」における置換基と同様である。L及びLの置換基は、好ましくは、炭素数1~20のアルキル基である。
 式(6)におけるmは、好ましくは0~1の整数である。式(6)におけるnは、好ましくは1~2の整数である。式(6)におけるsは、好ましくは0~1の整数である。
 式(6)におけるtは、好ましくは0~2の整数である。
 Ar111及びAr222のアリール基は、上記式(1)におけるアリール基と同様である。
 好ましくは、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~20のアリール基、より好ましくは、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~16のアリール基、アリール基の好ましい具体例としては、フェニル基、ナフチル基、フェナントリル基、フルオレニル基、ビフェニル基、アントリル基、ピレニル基である。
 式(1)で表される化合物をドーパントとして含むとき、化合物を含む有機薄膜層の全重量を基準として、0.1~20重量%であることが好ましく、1~10重量%であることがより好ましい。
 式(1)で表される化合物とアントラセン誘導体又はピレン誘導体は、発光層の他、正孔注入層、正孔輸送層、電子注入層、電子輸送層に用いることもできる。
 本発明の一態様において、有機薄膜層が複数層型の有機EL素子としては、(陽極/正孔注入層/発光層/陰極)、(陽極/発光層/電子注入層/陰極)、(陽極/正孔注入層/発光層/電子注入層/陰極)、(陽極/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子注入層/陰極)等の構成で積層したものが挙げられる。
 有機EL素子は、前記有機薄膜層を複数層構造にすることにより、クエンチングによる輝度や寿命の低下を防ぐことができる。必要があれば、発光材料、ドーピング材料、正孔注入材料や電子注入材料を組み合わせて使用できる。また、ドーピング材料により、発光輝度や発光効率が向上する場合がある。また、正孔注入層、発光層、電子注入層は、それぞれ二層以上の層構成により形成されてもよい。その際には、正孔注入層の場合、電極から正孔を注入する層を正孔注入層、正孔注入層から正孔を受け取り発光層まで正孔を輸送する層を正孔輸送層と呼ぶ。同様に、電子注入層の場合、電極から電子を注入する層を電子注入層、電子注入層から電子を受け取り発光層まで電子を輸送する層を電子輸送層と呼ぶ。これらの各層は、材料のエネルギー準位、耐熱性、有機層又は金属電極との密着性等の各要因により選択されて使用される。
 式(1)で表される化合物と共に発光層に使用できる式(5)以外の材料としては、例えば、ナフタレン、フェナントレン、ルブレン、アントラセン、テトラセン、ピレン、ペリレン、クリセン、デカシクレン、コロネン、テトラフェニルシクロペンタジエン、ペンタフェニルシクロペンタジエン、フルオレン、スピロフルオレン等の縮合多環芳香族化合物及びそれらの誘導体、トリス(8-キノリノラート)アルミニウム等の有機金属錯体、トリアリールアミン誘導体、スチリルアミン誘導体、スチルベン誘導体、クマリン誘導体、ピラン誘導体、オキサゾン誘導体、ベンゾチアゾール誘導体、ベンゾオキサゾール誘導体、ベンゾイミダゾール誘導体、ピラジン誘導体、ケイ皮酸エステル誘導体、ジケトピロロピロール誘導体、アクリドン誘導体、キナクリドン誘導体等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
 正孔注入層は、正孔注入性の高い物質を含む層である。正孔注入性の高い物質としては、モリブデン酸化物、チタン酸化物、バナジウム酸化物、レニウム酸化物、ルテニウム酸化物、クロム酸化物、ジルコニウム酸化物、ハフニウム酸化物、タンタル酸化物、銀酸化物、タングステン酸化物、マンガン酸化物、芳香族アミン化合物、又は高分子化合物(オリゴマー、デンドリマー、ポリマー等)等も使用できる。
 正孔輸送層は、正孔輸送性の高い物質を含む層である。正孔輸送層には、芳香族アミン化合物、カルバゾール誘導体、アントラセン誘導体等を使用する事ができる。ポリ(N-ビニルカルバゾール)(略称:PVK)やポリ(4-ビニルトリフェニルアミン)(略称:PVTPA)等の高分子化合物を用いることもできる。但し、電子よりも正孔の輸送性の高い物質であれば、これら以外のものを用いてもよい。尚、正孔輸送性の高い物質を含む層は、単層のものだけでなく、上記物質からなる層が二層以上積層したものとしてもよい。
 電子輸送層は、電子輸送性の高い物質を含む層である。電子輸送層には、1)アルミニウム錯体、ベリリウム錯体、亜鉛錯体等の金属錯体、2)イミダゾール誘導体、ベンゾイミダゾール誘導体、アジン誘導体、カルバゾール誘導体、フェナントロリン誘導体等の複素芳香族化合物、3)高分子化合物を使用できる。
 電子注入層は、電子注入性の高い物質を含む層である。電子注入層には、リチウム(Li)、フッ化リチウム(LiF)、フッ化セシウム(CsF)、フッ化カルシウム(CaF)、リチウム酸化物(LiOx)等のようなアルカリ金属、アルカリ土類金属、又はそれらの化合物を用いることができる。
 本発明の一態様である有機EL素子においては、発光層中に、式(1)で表される化合物から選ばれる少なくとも一種の他に、発光材料、ドーピング材料、正孔注入材料、正孔輸送材料及び電子注入材料の少なくとも一種が同一層に含有されてもよい。また、本発明の一態様である有機EL素子の、温度、湿度、雰囲気等に対する安定性の向上のために、素子の表面に保護層を設けたり、シリコンオイル、樹脂等により素子全体を保護したりすることも可能である。
 基板上に形成される陽極には、仕事関数の大きい(具体的には4.0eV以上)金属、合金、電気伝導性化合物、及びこれらの混合物等を用いることが好ましい。具体的には、例えば、酸化インジウム-酸化スズ(ITO:Indium Tin Oxide)、珪素若しくは酸化珪素を含有した酸化インジウム-酸化スズ、酸化インジウム-酸化亜鉛、酸化タングステン、及び酸化亜鉛を含有した酸化インジウム、グラフェン等が挙げられる。この他、金(Au)、白金(Pt)、又は金属材料の窒化物(例えば、窒化チタン)等が挙げられる。
 陰極には、仕事関数の小さい(具体的には3.8eV以下)金属、合金、電気伝導性化合物、及びこれらの混合物等を用いることが好ましい。このような陰極材料の具体例としては、元素周期表の第1族又は第2族に属する元素、即ちリチウム(Li)やセシウム(Cs)等のアルカリ金属、及びマグネシウム(Mg)等のアルカリ土類金属、及びこれらを含む合金(例えば、MgAg、AlLi)等の希土類金属及びこれらを含む合金等が挙げられる。
 陽極及び陰極は、必要があれば二層以上の層構成により形成されていてもよい。
 有機EL素子では、効率良く発光させるために、少なくとも一方の面は素子の発光波長領域において充分透明にすることが望ましい。また、基板も透明であることが望ましい。透明電極は、上記の導電性材料を使用して、蒸着やスパッタリング等の方法で所定の透光性が確保されるように設定する。発光面の電極は、光透過率を10%以上にすることが望ましい。
 基板としては、例えば、ガラス、石英、プラスチック等を用いることができる。また、可撓性基板を用いてもよい。可撓性基板とは、折り曲げることができる(フレキシブル)基板のことであり、例えば、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニルからなるプラスチック基板等が挙げられる。
 有機EL素子の各層の形成は、真空蒸着、スパッタリング、プラズマ、イオンプレーティング等の乾式成膜法やスピンコーティング、ディッピング、フローコーティング等の湿式成膜法のいずれの方法を適用することができる。膜厚は特に限定されるものではないが、適切な膜厚に設定する必要がある。膜厚が厚すぎると、一定の光出力を得るために大きな印加電圧が必要になり効率が悪くなる。膜厚が薄すぎるとピンホール等が発生して、電界を印加しても充分な発光輝度が得られない。通常の膜厚は5nm~10μmの範囲が適しているが、10nm~0.2μmの範囲がさらに好ましい。
 湿式成膜法の場合、各層を形成する材料を、エタノール、クロロホルム、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の適切な溶媒に溶解又は分散させて薄膜を形成するが、その溶媒はいずれであってもよい。
 このような湿式成膜法に適した溶液として、有機EL素子用材料として式(1)で表される化合物と溶媒とを含有する有機EL素子用材料含有溶液を用いることができる。
 有機EL素子用材料が、ホスト材料とドーパント材料とを含み、ドーパント材料が式(1)で表される化合物であり、ホスト材料が式(5)で表される化合物から選ばれる少なくとも1種であると好ましい。
 いずれの有機薄膜層においても、成膜性向上、膜のピンホール防止等のため適切な樹脂や添加剤を使用してもよい。
 本発明の一態様である有機EL素子は、電子機器に使用でき、具体的には、壁掛けテレビのフラットパネルディスプレイ等の平面発光体、複写機、プリンター、液晶ディスプレイのバックライト又は計器類等の光源、表示板、標識灯等に利用できる。また、本発明の一態様における化合物は、有機EL素子だけでなく、電子写真感光体、光電変換素子、太陽電池、イメージセンサー等の分野においても使用できる。
 以下、本発明を実施例により説明する。本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
合成例1 化合物1の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 アルゴン雰囲気下、1,3-ジブロモ-7-t-ブチルピレン4.00g、4-アニリノジベンゾフラン5.48g、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)0.220g、トリ-t-ブチルホスホニウムテトラフルオロほう酸塩0.139g、ナトリウム-t-ブトキシド2.96g、トルエン100mLをフラスコに仕込み、5時間加熱還流撹拌した。室温まで冷却後、不溶物をろ別した。反応溶液を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、淡黄色個体5.37gを得た。マススペクトル分析の結果、結果物は目的物である化合物1であり、分子量772.31に対し、m/e=772であった。
合成例2 化合物2の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 4-アニリノジベンゾフランの代わりに4-アニリノ-6-t-ブチルジベンゾフランを用いた以外は、合成例1と同様の方法で合成した。マススペクトル分析の結果、結果物は目的物である化合物2であり、分子量884.43に対し、m/e=884であった。
合成例3 化合物3の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 4-アニリノジベンゾフランの代わりに4-(N-o-トリルアミノ)-6-t-ジベンゾフランを用いた以外は、合成例1と同様の方法で合成した。マススペクトル分析の結果、結果物は目的物である化合物3であり、分子量912.47に対し、m/e=912であった。
合成例4 化合物4の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
(4-1)7-t-ブチル-1,3-ジメチルピレンの合成
 アルゴン雰囲気下、1,3-ジブロモ-7-t-ブチルピレン10.4g、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物0.408g、トルエン100mLをフラスコに仕込み、撹拌しながら、メチルマグネシウムブロミドのテトラヒドロフラン溶液(0.92M)を81.5mL加え、2.5時間加熱還流撹拌した。室温まで冷却後、水と塩化メチレンを加え有機層を集めた。有機層を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、白色固体6.07gを得た。マススペクトル分析の結果、結果物は7-t-ブチル-1,3-ジメチルピレンであり、分子量286.1に対し、m/e=286であった。
(4-2)1,3-ジメチルピレンの合成
 7-t-ブチル-1,3-ジメチルピレン5.00gにトリフルオロメタンスルホン酸30mLとトルエン270mLの混合溶液を加え、アルゴン雰囲気下、80℃で2時間加熱撹拌した。室温まで冷却後、150mLの水に反応溶液を注ぎ、有機層を集めた。有機層を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、白色固体3.26gを得た。マススペクトル分析の結果、結果物は目的物である化合物であり、分子量230.3に対し、m/e=230であった。
(4-3)1,3-ジブロモ-6,8-ジメチルピレンの合成
 アルゴン雰囲気下、1,3-ジメチルピレン2.00g、N-ブロモスクシンイミド3.09g、ジメチルホルムアミド80mLをフラスコに仕込み、室温で9時間撹拌した。反応後、析出固体をろ取し、白色固体2.50gを得た。マススペクトル分析の結果、結果物は1,3-ジブロモ-6,8-ジメチルピレンであり、分子量388.10に対し、m/e=388であった。
(4-4)化合物4の合成
 1,3-ジブロモ-7-t-ブチルピレンの代わりに(4-3)で合成した1,3-ジブロモ-6,8-ジメチルピレンを用いた以外は、合成例1と同様の方法で合成した。マススペクトル分析の結果、結果物は目的物である化合物4であり、分子量744.3に対し、m/e=744であった。
(有機EL素子の製造及び評価)
実施例1
 膜厚130nmのITO透明電極ライン付きガラス基板(ジオマティック社製)を、5分間、イソプロピルアルコール中で超音波洗浄した後、30分間、UVオゾン洗浄した。
 洗浄後の透明電極ライン付きガラス基板を真空蒸着装置の基板ホルダーに装着し、透明電極ラインが形成されている側の面上に透明電極を覆うようにして化合物HAT(ヘキサアザトリフェニレン)を蒸着し、膜厚5nmのHAT膜を形成した。
 次いで、HAT膜上に化合物HT-1を蒸着して、膜厚80nmのHT-1膜を形成した。
 次いで、HT-1膜上に化合物HT-2を蒸着して、膜厚10nmのHT-2膜を形成した。
 次いで、HT-2膜上に化合物BH-1(ホスト材料)及び化合物1(ドーパント材料)を同時に蒸着して、膜厚25nmの薄膜を形成した。このとき、薄膜中の化合物BH-1と化合物1の合計質量に対して、化合物1が質量比で4%となるように蒸着した。
 次いで、この薄膜上に化合物ET-1を蒸着して、膜厚10nmのET-1膜を形成した。
 次いで、ET-1膜上に化合物ET-2を蒸着して、膜厚15nmのET-2膜を形成した。
 次いで、ET-2膜上にLiFを蒸着して、膜厚1nmのLiF膜を形成した。
 最後に、LiF膜上に金属Alを蒸着して、膜厚80nmのAl膜を形成した。
 以上のようにして有機EL素子を製造した。
(有機EL素子の評価)
 製造した有機EL素子に対して、電流密度が10mA/cmとなるように電圧を印加して、EL発光スペクトルを分光放射輝度計(CS-1000:コニカミノルタ社製)にて計測した。得られた分光放射輝度スペクトルから外部量子効率EQE(%)を算出した。発光ピーク波長λem(nm)と外部量子効率EQE(%)の結果を表1に示す。
実施例2~3及び比較例1
 ドーパント材料として、化合物1の代わりに、表1に記載する化合物を用いた以外は、実施例1と同様にして有機EL素子を製造して、評価した。結果を表1に示す。
 実施例及び比較例で用いた化合物を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1より、本発明の化合物を有機EL素子に用いると、発光波長を短波長化でき、また、すぐれた効率を実現できることが分かる。
 上記に本発明の実施形態及び/又は実施例を幾つか詳細に説明したが、当業者は、本発明の新規な教示及び効果から実質的に離れることなく、これら例示である実施形態及び/又は実施例に多くの変更を加えることが容易である。従って、これらの多くの変更は本発明の範囲に含まれる。
 本願のパリ優先の基礎となる日本出願明細書の内容を全てここに援用する。

Claims (27)

  1.  下記式(1)で表される化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
    (式(1)中、R~Rは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数3~45のアルキルシリル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数8~50のアリールシリル基、又は置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルコキシ基であり、
     R~Rの少なくとも1つは、ハロゲン原子、シアノ基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数3~45のアルキルシリル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数8~50のアリールシリル基、又は置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルコキシ基であり、
     Ar~Arは、それぞれ独立して、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~30のアリール基、又は置換若しくは無置換の環形成原子数5~30のヘテロアリール基であり、
     Ar~Arの少なくとも1つは、下記式(2)で表される基である。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
    (式(2)中、R11~R18は、それぞれ独立して、前記式(1)のNと結合する単結合、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数3~45のアルキルシリル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数8~50のアリールシリル基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルコキシ基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~30のアリールオキシ基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルキルチオ基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~30のアリールチオ基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~30のアリール基、又は置換若しくは無置換の環形成原子数5~30のヘテロアリール基であり、
     R11~R18のうち隣接する任意の2つは、互いに結合して環を形成してもよく、
     Xは、酸素原子又は硫黄原子を示す。))
  2.  Ar~Arの少なくとも2つが前記式(2)で表される基である、請求項1に記載の化合物。
  3.  Ar及びArが前記式(2)で表される基である、請求項1又は2に記載の化合物。
  4.  R11が前記式(1)のNと結合する単結合である、請求項1~3のいずれかに記載の化合物。
  5.  R~Rの少なくとも1つが、ハロゲン原子、シアノ基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数3~45のアルキルシリル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数8~50のアリールシリル基、又は置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルコキシ基である、請求項1~4のいずれかに記載の化合物。
  6.  Rが、ハロゲン原子、シアノ基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数3~45のアルキルシリル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数8~50のアリールシリル基、又は置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルコキシ基である、請求項5に記載の化合物。
  7.  R及びRが、それぞれ独立して、ハロゲン原子、シアノ基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数3~45のアルキルシリル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数8~50のアリールシリル基、又は置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルコキシ基である、請求項5に記載の化合物。
  8.  R~Rの少なくとも1つが、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数3~45のアルキルシリル基、又は置換若しくは無置換の環形成炭素数8~50のアリールシリル基である、請求項1~7のいずれかに記載の化合物。
  9.  R~Rの少なくとも1つが、置換若しくは無置換の炭素数1~6のアルキル基である、請求項1~8のいずれかに記載の化合物。
  10.  R11が前記式(1)のNと結合する単結合であり、R18が、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数3~45のアルキルシリル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数8~50のアリールシリル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~30のアリール基、又は置換若しくは無置換の環形成原子数5~30のヘテロアリール基である、請求項1~9のいずれかに記載の化合物。
  11.  前記式(2)で表される基が、下記式(3)又は下記式(4)で表される基である請求項1~10のいずれかに記載の化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
    (式(3)中、R11~R18及びXは、前記式(2)と同じであり、
     R20~R23は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数3~45のアルキルシリル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数8~50のアリールシリル基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルコキシ基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~30のアリールオキシ基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルキルチオ基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~30のアリールチオ基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~30のアリール基、又は置換若しくは無置換の環形成原子数5~30のヘテロアリール基であり、
     *は、R11~R18のうち隣接する任意の2つとの結合位置である。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
    (式(4)中、R11~R18及びXは、前記式(2)と同じであり、
     Yは、酸素原子、硫黄原子、又はCR3435であり、
     R30~R35は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数3~45のアルキルシリル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数8~50のアリールシリル基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルコキシ基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~30のアリールオキシ基、置換若しくは無置換の炭素数1~15のアルキルチオ基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~30のアリールチオ基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~30のアリール基、又は置換若しくは無置換の環形成原子数5~30のヘテロアリール基であり、
     *は、R11~R18のうち任意の隣接する2つとの結合位置である。)
  12.  有機エレクトロルミネッセンス素子用材料である請求項1~11のいずれかに記載の化合物。
  13.  有機エレクトロルミネッセンス素子用発光材料である請求項1~11のいずれかに記載の化合物。
  14.  有機エレクトロルミネッセンス素子用ドーパント材料である請求項1~11のいずれかに記載の化合物。
  15.  陰極と陽極の間に、少なくとも発光層を含む1以上の有機薄膜層が挟持された有機エレクトロルミネッセンス素子であって、
     前記有機薄膜層の少なくとも一層が、請求項1~11のいずれかに記載の化合物を単独で若しくは混合物の成分として含む有機エレクトロルミネッセンス素子。
  16.  前記発光層が前記化合物を含む、請求項15に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  17.  前記化合物がドーパント材料である、請求項16に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  18.  前記有機薄膜層の少なくとも一層が、さらに下記式(5)で表される化合物を含む、請求項15~17のいずれかに記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
    (式(5)において、Ar11及びAr12は、それぞれ独立して、置換若しくは無置換の環形成原子数5~50の単環基、又は置換若しくは無置換の環形成原子数8~50の縮合環基であり、
     R101~R108は、それぞれ独立して、水素原子、置換若しくは無置換の環形成原子数5~50の単環基、置換若しくは無置換の環形成原子数8~50の縮合環基、前記単環基と前記縮合環基との組合せから構成される基、置換若しくは無置換の炭素数1~50のアルキル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数3~50のシクロアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数1~50のアルコキシ基、置換若しくは無置換の炭素数7~50のアラルキル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6~50のアリールオキシ、置換若しくは無置換のシリル基、ハロゲン原子、又はシアノ基である。)
  19.  前記式(5)において、Ar11及びAr12が、それぞれ独立して、置換若しくは無置換の環形成原子数8~50の縮合環基である請求項18に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  20.  前記式(5)において、Ar11及びAr12の一方が置換若しくは無置換の環形成原子数5~50の単環基であり、Ar11及びAr12の他方が置換若しくは無置換の環形成原子数8~50の縮合環基である請求項18に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  21.  前記式(5)において、Ar11が、無置換のフェニル基、又は、単環基若しくは縮合環基が置換されたフェニル基であり、Ar12が、ナフチル基、フェナントリル基、ベンゾアントリル基、フルオレニル基、又はジベンゾフラニル基である請求項20に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  22.  前記式(5)において、Ar11が無置換のフェニル基であり、Ar12が置換若しくは無置換の環形成原子数8~50の縮合環基である請求項20に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  23.  前記式(5)において、Ar11及びAr12が、それぞれ独立して、置換若しくは無置換の環形成原子数5~50の単環基である請求項18に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  24.  前記式(5)において、Ar11及びAr12が、それぞれ独立して、置換若しくは無置換のフェニル基である請求項23に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  25.  前記式(5)において、Ar11が無置換のフェニル基であり、Ar12が単環基若しくは縮合環基が置換されたフェニル基である請求項24に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  26.  前記式(5)において、Ar11及びAr12が、それぞれ独立して、単環基若しくは縮合環基が置換されたフェニル基である請求項24に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  27.  請求項15~26のいずれかに記載の有機エレクトロルミネッセンス素子を搭載した電子機器。
PCT/JP2015/004766 2014-09-19 2015-09-17 新規な化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 WO2016042772A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580001494.8A CN106170481A (zh) 2014-09-19 2015-09-17 新型化合物及使用该化合物的有机电致发光元件
EP15820023.8A EP3196198A4 (en) 2014-09-19 2015-09-17 Novel compound and organic electroluminescence element using same
KR1020167001393A KR20170055444A (ko) 2014-09-19 2015-09-17 신규의 화합물 및 그것을 이용한 유기 전계 발광 소자
US14/908,465 US20160284998A1 (en) 2014-09-19 2015-09-17 Novel compound and organic electroluminescence device obtained by using same
JP2015560456A JP6685134B2 (ja) 2014-09-19 2015-09-17 新規な化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014191805 2014-09-19
JP2014-191805 2014-09-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016042772A1 true WO2016042772A1 (ja) 2016-03-24

Family

ID=55532826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/004766 WO2016042772A1 (ja) 2014-09-19 2015-09-17 新規な化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160284998A1 (ja)
EP (1) EP3196198A4 (ja)
JP (1) JP6685134B2 (ja)
KR (1) KR20170055444A (ja)
CN (1) CN106170481A (ja)
WO (1) WO2016042772A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018188426A (ja) * 2017-05-02 2018-11-29 株式会社半導体エネルギー研究所 有機化合物、発光素子、発光装置、電子機器、および照明装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102031678B1 (ko) 2014-09-19 2019-10-14 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 신규의 화합물
CN106146538B (zh) * 2016-06-30 2019-05-07 吉林奥来德光电材料股份有限公司 一种胺化合物及其制备方法和发光器件
JPWO2018151077A1 (ja) * 2017-02-14 2020-01-09 出光興産株式会社 新規化合物、それを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
KR20230117645A (ko) 2017-04-26 2023-08-08 오티아이 루미오닉스 인크. 표면의 코팅을 패턴화하는 방법 및 패턴화된 코팅을포함하는 장치
US11751415B2 (en) 2018-02-02 2023-09-05 Oti Lumionics Inc. Materials for forming a nucleation-inhibiting coating and devices incorporating same
CN114106007B (zh) * 2019-01-18 2023-08-25 夏禾科技(江苏)有限公司 一种有机化合物及包含其的电致发光器件
KR20210149058A (ko) 2019-03-07 2021-12-08 오티아이 루미오닉스 인크. 핵생성 억제 코팅물 형성용 재료 및 이를 포함하는 디바이스
KR20230116914A (ko) 2020-12-07 2023-08-04 오티아이 루미오닉스 인크. 핵 생성 억제 코팅 및 하부 금속 코팅을 사용한 전도성 증착 층의 패턴화

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010122810A1 (ja) * 2009-04-24 2010-10-28 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2012048780A1 (de) 2010-10-15 2012-04-19 Merck Patent Gmbh Verbindungen für elektronische vorrichtungen
WO2013039221A1 (ja) 2011-09-16 2013-03-21 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2014166571A1 (de) * 2013-04-08 2014-10-16 Merck Patent Gmbh Materialien für elektronische vorrichtungen

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008136522A1 (ja) * 2007-05-08 2010-07-29 出光興産株式会社 ジアミノピレン誘導体、および、これを用いた有機el素子
WO2010113743A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-07 東レ株式会社 発光素子材料および発光素子
JP5868652B2 (ja) * 2011-10-18 2016-02-24 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010122810A1 (ja) * 2009-04-24 2010-10-28 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2012048780A1 (de) 2010-10-15 2012-04-19 Merck Patent Gmbh Verbindungen für elektronische vorrichtungen
JP2014506232A (ja) * 2010-10-15 2014-03-13 メルク パテント ゲーエムベーハー 電子素子のための化合物
WO2013039221A1 (ja) 2011-09-16 2013-03-21 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2014166571A1 (de) * 2013-04-08 2014-10-16 Merck Patent Gmbh Materialien für elektronische vorrichtungen

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3196198A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018188426A (ja) * 2017-05-02 2018-11-29 株式会社半導体エネルギー研究所 有機化合物、発光素子、発光装置、電子機器、および照明装置
JP7066499B2 (ja) 2017-05-02 2022-05-13 株式会社半導体エネルギー研究所 有機化合物、発光素子、発光装置、電子機器、および照明装置
JP2022115902A (ja) * 2017-05-02 2022-08-09 株式会社半導体エネルギー研究所 化合物
US11555030B2 (en) 2017-05-02 2023-01-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organic compound, light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device

Also Published As

Publication number Publication date
JP6685134B2 (ja) 2020-04-22
JPWO2016042772A1 (ja) 2017-06-29
CN106170481A (zh) 2016-11-30
EP3196198A1 (en) 2017-07-26
US20160284998A1 (en) 2016-09-29
EP3196198A4 (en) 2018-06-06
KR20170055444A (ko) 2017-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6338630B2 (ja) 新規な化合物
JP6703149B2 (ja) 有機電界発光素子
JP6685134B2 (ja) 新規な化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5460894B2 (ja) 芳香族アミン誘導体及びアントラセン誘導体を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5989000B2 (ja) 芳香族アミン誘導体、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料および有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2019240251A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた電子機器
WO2020071479A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた電子機器
WO2020116562A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
WO2020075784A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた電子機器
JP6023635B2 (ja) 縮合環アミン化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2012001969A1 (ja) 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5690283B2 (ja) ピレン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2017111036A1 (ja) 新規な化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及び有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2020075769A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた電子機器
WO2020115933A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた電子機器
WO2021060384A1 (ja) 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015560456

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167001393

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015820023

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015820023

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14908465

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15820023

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE