WO2016024362A1 - 導波管型電力合成・分配器 - Google Patents

導波管型電力合成・分配器 Download PDF

Info

Publication number
WO2016024362A1
WO2016024362A1 PCT/JP2014/073979 JP2014073979W WO2016024362A1 WO 2016024362 A1 WO2016024362 A1 WO 2016024362A1 JP 2014073979 W JP2014073979 W JP 2014073979W WO 2016024362 A1 WO2016024362 A1 WO 2016024362A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
waveguide
circular waveguide
mode
rectangular
power combiner
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/073979
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
篠原己拔
修一 相澤
有住豊
Original Assignee
日本高周波株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本高周波株式会社 filed Critical 日本高周波株式会社
Priority to US15/501,285 priority Critical patent/US10056671B2/en
Publication of WO2016024362A1 publication Critical patent/WO2016024362A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/08Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices
    • H01P5/082Transitions between hollow waveguides of different shape, e.g. between a rectangular and a circular waveguide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/12Hollow waveguides
    • H01P3/123Hollow waveguides with a complex or stepped cross-section, e.g. ridged or grooved waveguides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/12Coupling devices having more than two ports
    • H01P5/16Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port
    • H01P5/19Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port of the junction type

Definitions

  • the present invention relates to a waveguide type power combiner / distributor, for example, a waveguide type power combiner / distributor used for high power combining or distribution in a microwave band or a millimeter wave band.
  • a power combiner that combines a plurality of input powers to obtain high output power.
  • the power combiner includes a plurality of input ends for inputting power and an output end for outputting the combined power.
  • the power combiner / distributor functions as a power distributor when the input end is used as an output end and the output end is used as an input end. Therefore, in this specification, both “power combiner” and “power distributor” are referred to as “power combiner / distributor”.
  • Such a power combiner / distributor is disclosed in, for example, Patent Document 1.
  • the power combiner / distributor disclosed in Patent Document 1 includes a main body portion having a gap formed therein, a central coaxial plug provided substantially at the center of the main body portion, and a concentric circle centered on the central coaxial plug.
  • a plurality of peripheral coaxial plugs installed in the main body, a radial line formed in a gap inside the main body, one end connected to the central coaxial plug and the other end in the central part of the radial line
  • a peripheral coaxial line having one end connected to the peripheral coaxial plug and the other end connected to the outer periphery of the radial line.
  • This power combiner / distributor functions as a power combiner when the central coaxial plug is the output terminal and the peripheral coaxial plug is the input terminal, and the central coaxial plug is the input terminal and the peripheral coaxial plug is output. When used as a terminal, it functions as a power distributor.
  • the power combiners / distributors described in Patent Document 1 are connected in multiple stages (a plurality of power combiners / distributors are connected in multiple stages) to obtain a desired high power output. Things have been done.
  • the coaxial line since the coaxial line has a larger transmission loss and lower power against the waveguide line, considering these factors, the coaxial line has a characteristic that the cut-off frequency is lowered. There is a limit to the use in high frequency band and high power.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and provides a power combiner / distributor that can combine or distribute high power without adopting a configuration in which a plurality of power combiners / distributors are connected in multiple stages. With the goal.
  • the present invention made to solve the above problems is a waveguide type power combiner / distributor, in which a plurality of TE10 mode rectangular waveguides are arranged radially, and a circular shape of TM01 mode is arranged at the radial center.
  • a waveguide is disposed perpendicular to the radial surface, and each of the plurality of rectangular waveguides has one end connected to a side surface on one end side of the circular waveguide.
  • the power from each input end is input into the circular waveguide and is combined and combined.
  • the power can be made to function as a power combiner that outputs power from the other end of the circular waveguide. That is, according to the present invention, it is possible to configure a power combiner / distributor having a plurality of rectangular waveguides serving as high power transmission lines as input ends and the other end of the circular waveguide as an output end. High power combining is possible without adopting a multi-stage connection of power combiners / distributors with coaxial connectors at the ends.
  • the present invention it is possible to configure a power combiner / distributor having a plurality of rectangular waveguides as output ends and the other end of the circular waveguide as an input end. High power distribution is possible without employing a configuration in which the synthesizers / distributors are connected in multiple stages. As a result, according to the present invention, the equipment cost and the installation cost are greatly reduced as compared with the above-described prior art.
  • the rectangular waveguide has a width dimension of one or both of the H-plane and the E-plane from the other end of the rectangular waveguide toward one end connected to the circular waveguide. It is preferable that the ridge is narrow and a ridge is provided on one or both of the H surfaces. In the above, the width of the rectangular waveguide may be linearly narrowed from the other end to the one end, or may be narrowed stepwise. Good.
  • the frequency is 7 GHz
  • eight rectangular waveguides (TE10 mode) are input ends, and these rectangular waveguides are arranged circumferentially on the side surface of the circular waveguide (TM01 mode).
  • An eight-combining power combiner / distributor connected at equal intervals will be described as an example.
  • “WR-137” is generally used as a rectangular waveguide at a frequency of 7 GHz. Since the opening dimension of “WR-137” is “34.85 (mm) ⁇ 15.799 (mm)”, the inner diameter of the circular waveguide to which the eight rectangular waveguides (WR-137) are connected.
  • the diameter (2a) of the circular waveguide needs to be larger by about “1.2 times” than the above calculated value.
  • the wavelength ( ⁇ c) at the frequency of 7 GHz is “42.88571 (mm)”
  • the diameter of the circular waveguide needs to be about “40 (mm)”.
  • eight rectangular waveguides (TE10 mode) are connected to the circular waveguide as input ends, as described above, Since the diameter of the circular waveguide needs to be larger than “91.06 (mm)”, an eight-combined power combiner / distributor cannot be configured.
  • the width dimension of one or both of the H surface and the E surface of the rectangular waveguide is narrowed from the other end portion toward one end portion connected to the circular waveguide”.
  • the connection surface (opening dimension) of the rectangular waveguide to the circular waveguide is narrowed, and a desired number of rectangular waveguides can be connected to the TE10 mode circular waveguide.
  • the cutoff frequency becomes high, and transmission in the low frequency band of the use frequency band becomes difficult. Challenges arise. For example, when the diameter of the circular waveguide is 40 (mm) and the opening size of the connecting surface of the rectangular waveguide capable of 8 synthesis is “15 ⁇ 8 (mm)”, the cutoff frequency is “10.0 ( GHz) ”, and 7 GHz which is lower than the cutoff frequency cannot pass.
  • a ridge is provided on one or both of the H surfaces of the rectangular waveguide, and by selecting the size of the ridge, the cutoff frequency of the TE10 mode is lowered, the band characteristic is widened, and the low band is obtained. It can be used. For example, as described above, when the diameter of the circular waveguide is 40 (mm) and the opening dimension of the connection surface of the rectangular waveguides that can be synthesized is “15 ⁇ 8 (mm)”, the connection surface If the dimension of the ridge (single ridge) is “width 6 (mm) ⁇ height 5.2 (mm)”, the cutoff frequency is “5.714 (GHz)”, and 7 GHz can pass through. .
  • a groove extending in the same direction as the axial direction of the circular waveguide is formed on the inner wall of the circular waveguide, and a radio wave absorber is attached to the groove.
  • a TEmn mode in which a high-frequency current flows in the circumferential direction occurs on the inner wall surface of the circular waveguide due to the degree of excitation to the circular waveguide, and phase distortion occurs due to interference with the TE10 mode, resulting in a large transmission loss. May be. Therefore, in the present invention, a groove extending in the same direction as the axial direction of the circular waveguide is formed by the above configuration, and a radio wave absorber is attached to the groove (by filling the groove with the radio wave absorber). ), The resistance value against the high-frequency current flowing on the inner wall surface of the circular waveguide is increased to make it difficult for the high-frequency current to flow, and the occurrence of unnecessary modes other than the TM01 mode is suppressed.
  • a mode converter for converting the TM01 mode into the TE10 mode is connected to the other end side of the circular waveguide.
  • the transmission line is usually constituted by a rectangular waveguide.
  • a power combiner / distributor that can combine or distribute high power without adopting a configuration in which a plurality of power combiners / distributors are connected in multiple stages.
  • a waveguide type power combiner / distributor (hereinafter simply referred to as “power combiner / distributor”) according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
  • power combiner / distributor for convenience of explanation, a case where a power combiner / distributor is used as a power combiner is taken as an example. Further, in the present embodiment, an eight-combined power combiner / distributor W having a frequency of 7 GHz and eight rectangular waveguides 1 as input ends is taken as an example.
  • the power combiner / distributor W of this embodiment includes a plurality of (eight in the illustrated example) TE10 mode rectangular waveguides 1, a TM01 mode circular waveguide 2, and a mode. And a converter 3.
  • the rectangular waveguide 1 is open at both ends, and the circular waveguide is closed at one end (lower end in the figure) and open at one end (upper end in the figure).
  • the mode converter 3 has a structure in which the rectangular waveguide portion 3b is connected to the outer peripheral side surface of the circular waveguide portion 3a, and both ends are open.
  • each rectangular waveguide 1 is arranged radially around the circular waveguide 2, and one end of each rectangular waveguide 1 is circularly guided. It is connected to the outer peripheral side of one end side (the lower end side in the figure) of the wave tube 2 (eight rectangular waveguides 1 are connected to the outer peripheral side of the circular waveguide 2 at equal intervals in the circumferential direction. ).
  • the mode converter 3 is connected to the other end side (the upper end side in the drawing) of the circular waveguide 2.
  • the TM01 mode circular waveguide 2 is disposed perpendicular to the radial surface of the rectangular waveguide 1 disposed radially.
  • the rectangular waveguide 1 has a circular waveguide from the other end of the rectangular waveguide 1 in which the width dimension of the H plane (wide side) and the E plane (narrow side) are both. It is smaller (narrower) toward one end (connection) connected to the tube 2.
  • the width dimension of the H surface and the E surface is formed in a taper shape that linearly narrows from the other end portion toward the connection portion.
  • the width dimension of the H surface and the E surface is formed in a taper shape that linearly narrows from the other end portion toward the connection portion, thereby restricting the mechanical restriction of the opening size of the rectangular waveguide 1.
  • This can be eliminated, and the number of rectangular waveguides 1 that can be connected to the circular waveguide 2 can be increased.
  • the opening dimension of one end portion (connection portion) is “15 ⁇ 8 (mm)”
  • the opening dimension of the other end portion is “34.85 ( mm) ⁇ 15.799 (mm) ”.
  • the circular waveguide 2 is formed with a diameter of 40 (mm).
  • the circular waveguide portion 3a has a diameter of 40 (mm)
  • the rectangular waveguide portion 3b has an opening dimension of “34.85 ⁇ 15.799 (mm)”.
  • the width dimension of the H surface and the E surface of the rectangular waveguide 1 is formed in a tapered shape that linearly narrows from the other end portion toward the connection portion, but is not particularly limited thereto. It is not a thing.
  • the width dimension of the H surface and the E surface of the rectangular waveguide 1 may be narrowed while forming a step in a step shape from the other end portion toward the connection portion.
  • the width dimensions of both the H plane (wide side) and the E plane (narrow side) of the rectangular waveguide 1 become smaller from the other end of the rectangular waveguide 1 toward the connecting portion.
  • the rectangular waveguide 1 is provided with a ridge (ridge, ridge) 11 on the H plane.
  • the reason why the ridge 11 is provided in this way is as follows. Specifically, when the width dimension of the H surface and the E surface of the rectangular waveguide 1 is reduced from the other end toward the connecting portion (that is, the connecting portion of the rectangular waveguide 1 to the circular waveguide 2 is reduced). If the aperture size is reduced), the cut-off frequency becomes high and transmission in the low frequency band of the operating frequency band becomes difficult. Therefore, in the present embodiment, the ridge 11 is provided on the H surface of the rectangular waveguide 1 so that the cutoff frequency of the TE10 mode is lowered to enable use in a low band.
  • the rectangular waveguide 1 is configured by a waveguide (single ridge waveguide) in which a ridge 11 is provided on one of the two H planes. You may comprise by the waveguide (double ridge waveguide) which provided the ridge 11 in both.
  • the waveguide (single ridge waveguide, double ridge waveguide) provided with the ridge 11 will be described with reference to FIGS.
  • Both of the cross section of the single ridge waveguide (see FIG. 3A) and the cross section of the double ridge waveguide (see FIG. 3B) are equivalent circuits shown in FIG. (Symmetry plane).
  • the characteristic impedance (Y1) of the ridge waveguide portion where the ridge 11 is not formed is as shown in the following [Equation 1]
  • the characteristic impedance (Y2) of the ridge 11 portion is as shown in the following [Equation 2]. ]
  • FIG. 1 characteristic impedance of the ridge waveguide portion where the ridge 11 is not formed
  • the characteristic impedance (Y2) of the ridge 11 portion is as shown in the following [Equation 2].
  • the cutoff frequency (fc) of the TE10 wave is lowered by the characteristic impedance (Y2) of the ridge 11 portion and the capacitive susceptance (B) generated in the “PP ′ portion” in the figure. . Furthermore, since the cut-off frequency (fc) of the TE20 wave and TE30 wave can be increased, a broadband waveguide is obtained. Further, by providing the ridge 11, the electric field is concentrated on the ridge 11 portion, and the capacitance is equivalently added, and the characteristic impedance is lowered, so that matching is easily achieved.
  • a groove extending in the same direction as the axial direction of the circular waveguide 2 is formed on the inner wall of the circular waveguide 2, and this groove It is desirable that the radio wave absorber 12 is attached to the slab. With this configuration, the resistance value against the high frequency current flowing on the inner wall surface of the circular waveguide 2 is increased, the high frequency current becomes difficult to flow, and the occurrence of unnecessary modes other than the TM01 mode is suppressed.
  • the power combiner / distributor W configured as described above has the other end of each rectangular waveguide 1 as an input end, and when power is input from each input end, the power from each input end is circular.
  • the combined power is input to the waveguide 2 and the combined power is output from the mode converter 3 connected to the other end of the circular waveguide.
  • the mode state at the connection portion between the rectangular waveguide 1 and the circular waveguide 2 is the rectangular waveguide 1 (TE10 mode) as shown in FIG. )
  • the direction of the electric field of the circular waveguide 2 (TM01 mode) are the same. Therefore, according to the present embodiment, mode conversion is smoothly performed at the connecting portion between the rectangular waveguide 1 and the circular waveguide 2, and good characteristics are obtained.
  • connection portion between the rectangular waveguide 1 and the circular waveguide 2 is in a state in which the impedance of the rectangular waveguide 1 is connected in parallel around the circumference of the circular waveguide 2. . Therefore, in this embodiment, efficient power composition can be achieved by matching the parallel impedance with the characteristic impedance of the circular waveguide 2.
  • the isolation between the input terminals is about “1/8”, so 9 dB.
  • the power combiner / distributor W of this embodiment is configured by waveguides (rectangular waveguide 1 and circular waveguide 2), it can be used with high power in terms of power. If the inside is pressurized with an inert gas or evacuated, it can be used with higher power. It is also possible to cope with higher power by cooling (water cooling or air cooling) the outer wall surface of the waveguide.
  • the input end Enables the synthesis of high power without adopting the configuration of the prior art that connects multiple multi-stage coaxial power combiners / distributors.
  • the equipment cost and installation cost are significantly higher. Reduced.
  • the mode converter 3 for converting the TM01 mode to the TE10 mode is connected to the other end of the circular waveguide 2. That is, in this embodiment, since both ends (input end and output end) of the power combiner / distributor are rectangular waveguides, the power combiner / distributor can be easily incorporated into a transmission path constituted by rectangular waveguides.
  • a corner waveguide (bent waveguide) and twist waveguide are provided at the other end of the rectangular waveguide 1 serving as the input end and the other end of the mode converter 3 serving as the output end. If one or both of the input end and output end flange surfaces are changed by connecting a tube or the like, an output (input) end array having an arbitrary flange surface is possible.
  • an eight-combined power combiner / distributor W having eight rectangular waveguides 1 as input ends is shown, but the rectangular waveguide connected to the circular waveguide 2 is shown.
  • the number of 1 is set as appropriate.
  • the mode converter 3 is connected to the outer peripheral side surface on the other end side of the circular waveguide 2, but the present invention is also applied to a configuration without the mode converter 3.
  • Waveguide type power combiner / distributor 1 ... Rectangular waveguide 2 ; Circular waveguide 3 ; Mode converter 3a ... Circular waveguide section (mode converter) 3b ; Rectangular waveguide (mode converter) 11 ... Ridge 12 ... Radio wave absorber

Landscapes

  • Waveguides (AREA)
  • Waveguide Connection Structure (AREA)

Abstract

 導波管型電力合成・分配器Wは、複数のTE10モードの矩形導波管1が放射状に配置され、放射状の中心にTM01モードの円形導波管2が配置され、複数の矩形導波管1は、それぞれ、一端部が円形導波管2の一端側の側面に接続されている。

Description

導波管型電力合成・分配器
 本発明は、導波管型電力合成・分配器に関し、例えば、マイクロ波帯或いはミリ波帯において、高電力の合成或いは分配に用いられる導波管型電力合成・分配器に関する。
 従来から、高電力の出力を得るための手段の一つとして、複数の入力電力を合成し、高出力電力を得る電力合成器が知られている。この電力合成器は、電力を入力するための複数の入力端と、合成した電力を出力するための出力端とを備えている。また、電力合成分配器は、入力端を出力端とし且つ出力端を入力端として用いれば、電力分配器として機能する。そのため、本明細書中では、「電力合成器」及び「電力分配器」の両者を「電力合成・分配器」という。
 上記のような電力合成・分配器は、例えば、特許文献1に開示されている。特許文献1に開示された電力合成・分配器は、内部に空隙が形成された本体部と、本体部の略中央に設けられた中央同軸接栓と、中央同軸接栓を中心にした同心円上に並べられ、本体部に設置される複数の周辺同軸接栓と、本体部の内部の空隙に形成されたラジアル線路と、一端が中央同軸接栓に接続され且つ他端がラジアル線路の中央部に接続された中央同軸線路と、一端が周辺同軸接栓に接続され且つ他端がラジアル線路の外周部に接続された周辺同軸線路とを備えている。この電力合成・分配器は、中央同軸接栓を出力端子とし且つ周辺同軸接栓を入力端子とした場合に電力合成器として機能し、中央同軸接栓を入力端子とし且つ周辺同軸接栓を出力端子とした場合に電力分配器として機能するようになっている。
 そして、高電力の合成出力を実現するために、特許文献1に記載された電力合成・分配器を多段接続し(複数の電力合成・分配機を多段接続し)、所望の高電力出力を得ることが行われている。
 尚、同軸線路は、導波管線路に較べて、伝送損失が大きく、対電力が低いので、これらを考慮し、口径が大きな同軸線路を用いようとすると、遮断周波数が低くなる特性を有し、高周波数帯、高電力での使用には限界がある。
特開2013-150143号公報
 ところで、近年、電力合成・分配器の前段に配置する電力増幅器に用いられる半導体素子の性能向上により、電力増幅器からの出力が高電力化している。そのため、電力合成器として機能させる電力合成・分配器において、入力端が、電力増幅器等から出力された高電力の伝送路となる導波管で構成されたものがあれば、上述した従来技術のように、複数の電力合成・分配器(入力端が同軸接栓の電力合成・分配器)を多段接続する構成を採用することなく、高電力の出力が得られるようになる。
 しかしながら、現状では、電力合成・分配器において、複数の入力端が、高電力の伝送路に用いられる導波管で構成されているものは知られていない。
 本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、複数の電力合成・分配器を多段接続する構成を採用することなく、高電力の合成或いは分配が行える電力合成・分配器を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するためになされた本発明は、導波管型電力合成・分配器であって、複数のTE10モードの矩形導波管が放射状に配置され、該放射状の中心にTM01モードの円形導波管が該放射状面に対して垂直に配置され、複数の前記矩形導波管は、それぞれ、一端部が前記円形導波管の一端側の側面に接続されていることを特徴とする。
 上記の構成によれば、矩形導波管の他端部を入力端とし、各入力端から電力を入力させると、各入力端からの電力が円形導波管内に入力して合成され、合成された電力が円形導波管の他端側から出力される電力合成器として機能させることができる。
 すなわち、本発明によれば、高電力の伝送路となる複数の矩形導波管を入力端とし、円形導波管の他端側を出力端とする電力合成・分配器を構成できるため、入力端が同軸接栓の電力合成・分配器を多段接続する構成を採用することなく、高電力の合成が可能になる。また、本発明によれば、複数の矩形導波管を出力端とし、円形導波管の他端側を入力端とする電力合成・分配器を構成できるため、入力端が同軸接栓の電力合成・分配器を多段接続する構成を採用することなく、高電力の分配が可能になる。
 その結果、本発明によれば、上述した従来技術と比べて、設備コストや設置コストが大幅に低減される。
 また、前記矩形導波管は、H面及びE面のいずれか一方或いは両方の幅寸法が、該矩形導波管の他端部から前記円形導波管に接続されている一端部に向けて狭くなっており、前記H面の片方或いは両方にリッジが設けられていることが望ましい。
 なお、上記において、矩形導波管の幅寸法は、他端部から一端部に向かって直線的に狭くなるように形成されていてもよいし、階段状に狭くなるように形成されていてもよい。
 このように、矩形導波管のH面及びE面のいずれか一方或いは両方の幅寸法が、他端部から円形導波管に接続されている一端部に向けて狭くなっているため、多数の入力端を矩形導波管で構成する合成・分配器における矩形導波管の開口寸法の機械的制約が解消できる。
 ここで、上記の機械的制約について、周波数が7GHzで、8つの矩形導波管(TE10モード)を入力端とし、これら矩形導波管が円形導波管(TM01モード)の側面に周方向に等間隔に接続された、8合成の電力合成・分配器を例に挙げて説明する。
 具体的には、周波数7GHzでは、矩形導波管として「WR-137」を用いるのが一般的である。「WR-137」の開口寸法は、「34.85(mm)×15.799(mm)」であるため、8つの矩形導波管(WR-137)が接続される円形導波管の内径は、少なくとも、矩形導波管の広辺(H面)の寸法(34.85(mm))を一辺とする正八角形に外接する円形の直径(L=91.06(mm))よりも大きい必要がある。
 一方、周波数7GHzを遮断周波数(波長λc=42.8571(mm))とする円形導波管の直径(2a)は、TM01モードの円形導波管の波長(λc)と半径(a)の関係が、「λc=2.613×a」であるため、「2a=2×42.8571/2.613=32.803(mm)」となる。但し、遮断周波数近辺の急激な特性変化を避けるために、円形導波管の直径(2a)は、上記の計算値より「1.2倍」程度大きくする必要がある。また、周波数7GHzの波長(λc)は、「42.8571(mm)」なので、円形導波管の直径は、これより小さくして異種モードが生じないようにする必要がある。そのため、円形導波管の直径を「40(mm)」位にする必要があるが、8つの矩形導波管(TE10モード)を入力端として円形導波管に接続する場合、上述した通り、円形導波管の直径が「91.06(mm)」よりも大きい必要があるため、8合成の電力合成・分配器を構成することができない。
 そのため、本発明では、「矩形導波管のH面及びE面のいずれか一方或いは両方の幅寸法が、他端部から円形導波管に接続されている一端部に向かって狭く」することで、矩形導波管の円形導波管への接続面(開口寸法)を狭くし、TE10モード円形導波管に対して所望数の矩形導波管の接続を可能にしている。
 しかし、上記のように、矩形導波管の円形導波管への接続面(開口寸法)を狭くすると、遮断周波数が高くなり、使用周波数帯域の低域帯における伝送が困難になるという新たな課題が生じる。例えば、円形導波管の直径を40(mm)とし、8合成が可能な矩形導波管の接続面の開口寸法を「15×8(mm)」とすると、遮断周波数は「10.0(GHz)」となり、遮断周波数以下である7GHzは通過できない。
 そのため、本発明では、矩形導波管のH面の片方或いは両方にリッジを設け、リッジの寸法を選ぶことにより、TE10モードの遮断周波数を低下させ、帯域特性を広くして、低帯域での使用を可能にしている。例えば、上記のように、円形導波管の直径を40(mm)とし、8合成可能な矩形導波管の接続面の開口寸法を「15×8(mm)」とした場合に、接続面におけるリッジ(シングルリッジ)の寸法を、「幅6(mm)×高さ5.2(mm)」とすると、遮断周波数が、「5.714(GHz)」となり、7GHzが通過できるようになる。
 また、前記円形導波管の内壁には、該円形導波管の軸方向と同一方向に延びる溝が形成され、前記溝に電波吸収体が取り付けられていることが望ましい。
 上記の構成を採用したのは以下の理由による。
 円形導波管への励振の具合等により、円形導波管の内壁面に高周波電流が円周方向に流れるTEmnモードが発生し、TE10モードとの干渉で位相歪みが生じたり、伝送損失が多くなることがある。
 そのため、本発明では、上記の構成により、すなわち、円形導波管の軸方向と同一方向に延びる溝を形成し、その溝に電波吸収体を取り付けることにより(溝を電波吸収体で埋めることにより)、円形導波管の内壁面に流れる高周波電流に対する抵抗値を上げ、高周波電流を流れ難くして、TM01モード以外の不要モードの発生を抑制している。
 また、前記円形導波管の他端側に、TM01モードをTE10モードに変換するモード変換器が接続されていることが望ましい。
 このように構成したのは、通常、伝送路は矩形導波管により構成されているためであり、上記構成により、電力合成・分配器の両端(入力端及び出力端)が矩形導波管になるため、矩形導波管により構成されている伝送路に容易に組み込めるようになる。
 本発明によれば、複数の電力合成・分配器を多段接続する構成を採用することなく、高電力の合成或いは分配を行える電力合成・分配器を提供することができる。
本発明の実施形態の電力合成・分配器の外観を示した模式図である。 本発明の実施形態の電力合成・分配器を構成する矩形導波管を説明するための模式図である。 リッジ導波管を説明するための模式図であり、(a)がシングル・リッジ導波管の断面を示した模式図であり、(b)がダブル・リッジ導波管の断面を示した模式図である。 図3に示したリッジ導波管の等価回路を示した模式図である。 本発明の実施形態の電力合成・分配器の矩形導波管と円形導波管との接続部におけるモードの状態を示す模式図である。 本発明の実施形態の電力合成・分配器の円形導波管の内壁に設けた溝に電波吸収体を取り付けた構成を説明するための模式図であり、(a)が電力合成・分配器を斜め上方から見た模式図であり、(b)が電力合成・分配器の円形導波管を平面視した模式図である。
 以下、本発明の実施形態の導波管型電力合成・分配器(以下、単に「電力合成・分配器」という)を図面に基づいて説明する。なお、本実施形態では、説明の便宜上、電力合成・分配器を電力合成器として用いた場合を例にする。また、本実施形態では、周波数が7GHzで、8つの矩形導波管1が入力端となっている8合成の電力合成・分配器Wを例にする。
 図1に示すように、本実施形態の電力合成・分配器Wは、複数(図示する例では8本)のTE10モードの矩形導波管1と、TM01モードの円形導波管2と、モード変換器3とを備えている。なお、矩形導波管1は両端が開口しており、円形導波管は片端(図中では下端)が閉塞し、片端(図中では上端)が開口している。モード変換器3は、円形導波管部3aの外周側面に、矩形導波管部3bを接続した構造で、両端が開口している。
 また、電力合成・分配器Wは、8本の矩形導波管1が、円形導波管2を中心にして、放射状に配置されており、各矩形導波管1の一端部が、円形導波管2の一端側(図中では下端側)の外周側面に接続されている(8本の矩形導波管1が円形導波管2の外周側面に周方向に等間隔に接続されている)。また、モード変換器3は、円形導波管2の他端側(図中では上端側)に接続されている。なお、TM01モードの円形導波管2は、放射状に配置された矩形導波管1の放射状面に対して垂直に配置されている。
 また、図2に示すように、矩形導波管1は、H面(広辺)及びE面(狭辺)の幅寸法が、いずれも、矩形導波管1の他端部から円形導波管2に接続されている一端部(接続部)に向けて小さくなっている(狭くなっている)。図示する例では、H面及びE面の幅寸法が、他端部から接続部に向けて直線的に狭まるテーパ状に形成されている。
 このように、H面及びE面の幅寸法が、他端部から接続部に向けて直線的に狭まるテーパ状に形成されている構成により、矩形導波管1の開口寸法の機械的制約を解消でき、円形導波管2に接続できる矩形導波管1の数を増加させることができる。
 例えば、テーパ状に形成された矩形導波管1は、一端部(接続部)の開口寸法が「15×8(mm)」になっており、他端部の開口寸法が「34.85(mm)×15.799(mm)」になっている。また、円形導波管2は、直径が40(mm)で形成されている。また、モード変換器3は、円形導波管部3aの直径が40(mm)、矩形導波管部3bの開口寸法が「34.85×15.799(mm)」に形成されている。
 なお、図示する例では、矩形導波管1のH面及びE面の幅寸法が、他端部から接続部に向けて直線的に狭まるテーパ状に形成されているが特にこれに限定されるものではない。例えば、矩形導波管1のH面及びE面の幅寸法が、他端部から接続部に向けて階段状に段差を形成しながら狭くなっていてもよい。
 また、図示する例は、矩形導波管1のH面(広辺)及びE面(狭辺)の両方の幅寸法が、矩形導波管1の他端部から接続部に向けて小さくなっているが特にこれに限定されるものではない。矩形導波管1のH面(広辺)及びE面(狭辺)のいずれか一方の幅寸法だけが狭くなるようになっていてもよい。
 また、図2に示すように、矩形導波管1は、H面にリッジ(尾根、棟)11が設けられている。
 このように、リッジ11を設けたのは、以下の理由による。具体的には、矩形導波管1のH面及びE面の幅寸法を他端部から接続部に向けて小さくすると(すなわち、矩形導波管1の円形導波管2への接続部の開口寸法を小さくすると)、遮断周波数が高くなり、使用周波数帯の低域帯における伝送が困難になる。そのため、本実施形態では、矩形導波管1のH面にリッジ11を設け、TE10モードの遮断周波数が低くなるようにして、低帯域での使用を可能にしている。例えば、矩形導波管1の接続部の開口寸法が「15×8(mm)」であり、円形導波管2の直径が40(mm)である場合に、円形導波管2との接続面のシングルリッジ11の寸法を、「幅6(mm)×高さ5.2(mm)」とすると、遮断周波数が、「5.714(GHz)」となり、7GHzが通過できるようになる。
 なお、図2では、矩形導波管1が、2つのH面のうちの一方にリッジ11を設けた導波管(シングル・リッジ導波管)で構成されているが、2つのH面の両方にリッジ11を設けた導波管(ダブル・リッジ導波管)で構成されていてもよい。
 ここで、図3及び図4を参照しながら、リッジ11を設けた導波管(シングル・リッジ導波管、ダブル・リッジ導波管)について説明する。
 シングル・リッジ導波管の断面(図3(a)参照)及びダブル・リッジ導波管の断面(図3(b)参照)は、いずれも、図4に示す等価回路(図中のSは対称面)で表すことができる。また、リッジ導波管のリッジ11が形成されていな部分の特性インピーダンス(Y1)は下記の[数1]に示す通りであり、リッジ11部分の特性インピーダンス(Y2)は、下記の[数2]に示す通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 リッジ導波管は、リッジ11部分の特性インピーダンス(Y2)と、図中の「P-P′部」に生じる容量性のサセプタンス(B)とにより、TE10波の遮断周波数(fc)が低められる。さらに、TE20波、TE30波の遮断周波数(fc)を高くすることができるため、広帯域な導波管となる。
 また、リッジ11を設けることにより、リッジ11部分に電界が集中し、等価的に静電容量が付加されたことになり、特性インピーダンスが低くなるので整合が取りやすくなる。
 また、本実施形態では、図6(a)、(b)に示すように、円形導波管2の内壁に、円形導波管2の軸方向と同一方向に延びる溝が形成され、この溝に電波吸収体12が取り付けられていることが望ましい。この構成により、円形導波管2の内壁面に流れる高周波電流に対する抵抗値が上がり、高周波電流が流れ難くなり、TM01モード以外の不要モードの発生が抑制される。
 そして、上記のように構成された電力合成・分配器Wは、各矩形導波管1の他端部を入力端とし、各入力端から電力を入力させると、各入力端からの電力が円形導波管内2に入力して合成され、合成された電力が円形導波管の他端側に接続されたモード変換器3から出力される。
 また、本実施形態の電力合成・分配器Wでは、矩形導波管1と円形導波管2との接続部におけるモードの状態が、図5に示すように、矩形導波管1(TE10モード)の電界の方向と、円形導波管2(TM01モード)の電界の方向が同一になっている。そのため、本実施形態よれば、矩形導波管1と円形導波管2との接続部において、スムーズにモード変換が行われ、良好な特性が得られる。
 また、矩形導波管1と円形導波管2との接続部は、円形導波管2の周りに矩形導波管1のインピーダンスが円周上に並列に接続している状態になっている。そのため、本実施形態において、上記の並列インピーダンスと、円形導波管2の特性インピーダンスとを整合させることにより、効率の良い電力合成ができる。
 なお、本実施形態の電力合成・分配器Wでは、各入力端からの入力を同相で励振しているときは、各入力端子間のアイソレーションは、約「1/8」となるので、約9dBとなる。
 また、本実施形態の電力合成・分配器Wは、導波管(矩形導波管1、円形導波管2)により構成されているので、電力的にも高電力で使用でき、導波管内部を不活性ガスで加圧したり、或いは、真空にすれば、さらに高電力での使用が可能になる。
 また、導波管の外壁面を冷却(水冷又は空冷)することでより高電力に対応することも可能である。
 以上、説明したように、本実施形態によれば、矩形導波管を入力端とし、円形導波管の他端側を出力端とする電力合成・分配器Wが提供されるため、入力端が同軸接栓の電力合成・分配器を複数多段接続する従来技術の構成を採用することなく、高電力の合成が可能になり、上述した従来技術と比べて、設備コストや設置コストが大幅に低減される。
 また、本実施形態では、円形導波管2の他端側に、TM01モードをTE10モードに変換するモード変換器3が接続されている。すなわち、本実施形態では、電力合成・分配器の両端(入力端及び出力端)が矩形導波管になるため、矩形導波管で構成された伝送路に容易に組み込むことができる。
 なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内において種々の変更が可能である。
 例えば、上述した実施形態において、入力端となる矩形導波管1の他端部と、出力端となるモード変換器3の他端部にコーナー導波管(ベント導波管)、ツイスト導波管等を接続することにより、入力端及び出力端の何れか一方或いは両方のフランジ面を変えれば、任意のフランジ面を有する出力(入力)端配列が可能となる。
 また、上述した実施形態では、8本の矩形導波管1を入力端とした、8合成の電力合成・分配器Wを示しているが、円形導波管2に接続される矩形導波管1の数は適宜設定されるものである。
 また、上述した実施形態では、円形導波管2の他端側の外周側面に、モード変換器3が接続されているが、モード変換器3がない構成であっても、本発明は適用される。
W…導波管型電力合成・分配器
1…矩形導波管
2…円形導波管
3…モード変換器
3a…円形導波管部(モード変換器)
3b…矩形導波管部(モード変換器)
11…リッジ
12…電波吸収体

Claims (5)

  1.  複数のTE10モードの矩形導波管が放射状に配置され、該放射状の中心にTM01モードの円形導波管が該放射状面に対して垂直に配置され、
     複数の前記矩形導波管は、それぞれ、一端部が前記円形導波管の一端側の側面に接続されていることを特徴とする導波管型電力合成・分配器。
  2.  前記矩形導波管は、H面及びE面のいずれか一方或いは両方の幅寸法が、該矩形導波管の他端部から前記円形導波管に接続されている一端部に向けて狭くなっており、
     更に、前記H面の片方或いは両方にリッジが設けられていることを特徴とする請求項1記載の導波管型電力合成・分配器。
  3.  前記円形導波管の内壁には、該円形導波管の軸方向と同一方向に延びる溝が形成され、
     前記溝に電波吸収体が取り付けられていることを特徴とする請求項1又は2記載の導波管型電力合成・分配器。
  4.  前記円形導波管の他端側に、TM01モードをTE10モードに変換するモード変換器が接続されていることを特徴とする請求項1又は2記載の導波管型電力合成・分配器。
  5.  複数のTE10モードの矩形導波管が放射状に配置され、該放射状の中心にTM01モードの円形導波管が該放射状面に対して垂直に配置され、
     複数の前記矩形導波管は、それぞれ、一端部が前記円形導波管の一端側の側面に接続され、
     前記矩形導波管は、H面及びE面のいずれか一方或いは両方の幅寸法が、該矩形導波管の他端部から前記円形導波管に接続されている一端部に向けて狭くなっており、
     更に、前記H面の片方或いは両方にリッジが設けられ、
     前記円形導波管の内壁には、該円形導波管の軸方向と同一方向に延びる溝が形成され、
     前記溝に電波吸収体が取り付けられ、
     前記円形導波管の他端側に、TM01モードをTE10モードに変換するモード変換器が接続されていることを特徴とする導波管型電力合成・分配器。
PCT/JP2014/073979 2014-08-12 2014-09-10 導波管型電力合成・分配器 WO2016024362A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/501,285 US10056671B2 (en) 2014-08-12 2014-09-10 Waveguide type power combining/dividing unit

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014164111A JP5749841B1 (ja) 2014-08-12 2014-08-12 導波管型電力合成・分配器
JP2014-164111 2014-08-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016024362A1 true WO2016024362A1 (ja) 2016-02-18

Family

ID=53718534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/073979 WO2016024362A1 (ja) 2014-08-12 2014-09-10 導波管型電力合成・分配器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10056671B2 (ja)
JP (1) JP5749841B1 (ja)
WO (1) WO2016024362A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020137031A (ja) * 2019-02-25 2020-08-31 アンリツ株式会社 導波管接続構造、それを用いた導波管スイッチ及びミリ波帯スペクトラムアナライザ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017076881A (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 新日本無線株式会社 電力合成・分配器
CN105322266A (zh) * 2015-11-17 2016-02-10 电子科技大学 基于圆波导高次模tm01的径向波导功率合成/分配器
US10731457B2 (en) * 2016-07-06 2020-08-04 Saudi Arabian Oil Company Wellbore analysis using TM01 and TE01 mode radar waves
CN106099288B (zh) * 2016-07-13 2018-10-26 西北核技术研究所 应用于三路高效高隔离度功率合成的紧凑五端口结构
CN107196029B (zh) * 2017-05-24 2022-03-29 华南理工大学 一种改善隔离度的径向波导功率分配/合成器
CN110048204B (zh) * 2019-03-28 2021-05-11 西南电子技术研究所(中国电子科技集团公司第十研究所) 矩形波导径向功率合成器
CN110380178B (zh) * 2019-07-29 2021-07-13 中国电子科技集团公司第五十五研究所 基于硅微机械加工的毫米波径向多路功率分配器
JP7300120B1 (ja) * 2022-08-01 2023-06-29 日本高周波株式会社 電力合成・分配器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50105050A (ja) * 1974-01-23 1975-08-19
JPH029204A (ja) * 1988-02-23 1990-01-12 Thomson Csf 導波管状電力分割器
JPH09116302A (ja) * 1995-10-14 1997-05-02 Nec Corp 高次モード結合器
JP2010166226A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Japan Radio Co Ltd Tm01モード結合器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2627633B1 (fr) * 1988-02-23 1990-05-18 Thomson Csf Transformateur de mode pour circuit de transmission d'energie hyperfrequence
JP5630916B2 (ja) 2012-01-19 2014-11-26 日本高周波株式会社 電力合成・分配器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50105050A (ja) * 1974-01-23 1975-08-19
JPH029204A (ja) * 1988-02-23 1990-01-12 Thomson Csf 導波管状電力分割器
JPH09116302A (ja) * 1995-10-14 1997-05-02 Nec Corp 高次モード結合器
JP2010166226A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Japan Radio Co Ltd Tm01モード結合器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020137031A (ja) * 2019-02-25 2020-08-31 アンリツ株式会社 導波管接続構造、それを用いた導波管スイッチ及びミリ波帯スペクトラムアナライザ

Also Published As

Publication number Publication date
US10056671B2 (en) 2018-08-21
JP5749841B1 (ja) 2015-07-15
JP2016040858A (ja) 2016-03-24
US20170222294A1 (en) 2017-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5749841B1 (ja) 導波管型電力合成・分配器
JP5816768B1 (ja) 導波管型電力合成・分配器
US9276303B2 (en) Multi-channel mode converter and rotary joint operating with a series of TE or TM mode electromagnetic wave
JP2918352B2 (ja) 空間電界電力結合器
US9419323B2 (en) Power combiner/divider of a radial line type impedance matched between a center connector and peripheral outer connectors
EP2903081B1 (en) Matching and pattern control for dual band concentric antenna feed
WO2017177577A1 (zh) 径向波导合成/分配器
EP3561949B1 (en) Multiband antenna feed
CN108550511B (zh) 一种双频双模回旋行波管输入耦合器
KR20170009588A (ko) 혼 안테나 장치
US9531048B2 (en) Mode filter
US8324985B2 (en) Isolated dual-mode converter and applications thereof
KR101713769B1 (ko) 동축 도파관 기반의 공간 전력 결합기
JP2014123831A (ja) ループ方向性結合器
US3199055A (en) Microwave rotary joint
WO2014132657A1 (ja) 有極型帯域通過フィルタ
Abdolahi et al. Broadband eight-way coaxial waveguide high power combiner/divider
JP7300120B1 (ja) 電力合成・分配器
US10381705B2 (en) Radial power combiner/divider using dielectrically loaded waveguides
JP2017017638A (ja) 方向性結合器
KR102425030B1 (ko) 고출력 방사형 결합기
JP4869306B2 (ja) 伝送線路構造物
JP5153858B2 (ja) 伝送線路構造物
JPS5823962B2 (ja) 高周波結合器
JP2007258797A (ja) ロータリージョイント

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14899752

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15501285

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14899752

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1