WO2016024344A1 - 家畜類の生産方法および家畜類の成長促進方法 - Google Patents

家畜類の生産方法および家畜類の成長促進方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016024344A1
WO2016024344A1 PCT/JP2014/071363 JP2014071363W WO2016024344A1 WO 2016024344 A1 WO2016024344 A1 WO 2016024344A1 JP 2014071363 W JP2014071363 W JP 2014071363W WO 2016024344 A1 WO2016024344 A1 WO 2016024344A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coenzyme
livestock
water
hydrophilic
emulsified
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/071363
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊彦 栗木
利彦 小倉
伸一 園田
村上 太郎
Original Assignee
日清ファルマ株式会社
研光通商株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日清ファルマ株式会社, 研光通商株式会社 filed Critical 日清ファルマ株式会社
Priority to JP2016542476A priority Critical patent/JPWO2016024344A1/ja
Priority to US15/503,190 priority patent/US20170231926A1/en
Priority to PCT/JP2014/071363 priority patent/WO2016024344A1/ja
Publication of WO2016024344A1 publication Critical patent/WO2016024344A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/122Ketones having the oxygen directly attached to a ring, e.g. quinones, vitamin K1, anthralin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/105Aliphatic or alicyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/174Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/189Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/70Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for birds
    • A23K50/75Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for birds for poultry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing livestock with high production efficiency.
  • Livestock such as cattle, pigs, sheep, and chickens are generally raised in a short period of time in a densely packed barn.
  • edible poultry represented by broilers are varieties that have been improved to grow in a short period of time. For example, broilers mature in 40-50 days, where it takes 4-5 months for chickens to mature in nature. Can do.
  • livestock that are bred closely in a barn may suddenly die during breeding due to lack of exercise, stress or illness.
  • broilers tend to strain the heart to grow to a weight of 2.5 to 3 kg in a short period of time, which often leads to sudden death syndrome or ascites, and more than a dozen to several percent by maturity Ten percent may die.
  • Drugs such as antibiotics are used to prevent livestock diseases, but the use of drugs is accompanied by problems such as deterioration of the intestinal flora of livestock and the risk of appearance of resistant bacteria. In recent years, there has been an increasing demand for livestock meat with less drug use.
  • Coenzyme Q10 (hereinafter also referred to as CoQ10 in the present specification) is a coenzyme in the electron transport system and is also known as a vitamin-like substance having an action of improving oxygen utilization efficiency.
  • livestock feed containing coenzyme Q10 is known.
  • Patent Document 1 by administering a feed supplemented with coenzyme Q10 to livestock, the livestock can be grown well with or without administration of antibiotics, or the intestinal microflora of livestock It is described that it improves or feed efficiency increases.
  • Patent Documents 2 and 3 describe that coenzyme Q9 or coenzyme Q10 is effective in preventing broiler ascites and sudden death syndrome.
  • Patent Document 4 a poultry feed composition containing coenzyme Q and a substance selected from an antioxidant, an antacid, and an ammonia production inhibitor prevents broiler ascites and sudden death syndrome, and fosters it It is described that it has the effect of improving the rate.
  • Coenzyme Q10 is poorly soluble in water, even when it is simply added to water or mixed with powder or oil and then mixed with water, it floats on the water surface or precipitates and easily submerged in water. Do not disperse. Therefore, conventionally, it has been difficult to administer coenzyme Q10 in an accurate amount. In addition, the above-described feed containing coenzyme Q10 needs to be administered over a long period of time in order to obtain a desired disease prevention effect and a growth rate improvement effect.
  • Patent Document 5 provides a water dispersible ascites agent for poultry containing coenzyme Q and a surfactant. Patent Document 5 also describes the occurrence of ascites in a shorter period of administration than in the past as a result of adding the ascites inhibitor for poultry to drinking water and giving it to broilers aged 33 to 40 days (8 days). It has been described that it was possible to reduce.
  • coenzyme Q10 has an action such as stabilization of biological membranes and antioxidants, and improves symptoms of angina pectoris, heart failure, ischemic heart disease, muscular dystrophy, hypertension, arteriosclerosis, heart disease, It is described that it is effective for the prevention and treatment of diabetes and periodontal diseases, prevention of side effects of cancer and psychotropic drugs, recovery of fatigue and recovery of motor function.
  • Patent Document 6 discloses that coenzyme Q10 is excellent in stability and bioavailability obtained by dispersing and emulsifying coenzyme Q10 in an aqueous liquid containing a water-soluble substance composed of octenyl succinic acid starch and dextrin and glycerin. A liquid composition is described.
  • JP 2011-182748 A Japanese Patent Laid-Open No. 06-287136 JP 7-123928 A JP-A-9-187229 International Publication No. 2003/007928 International Publication No. 2006/022187
  • the present inventors give a livestock containing drinking water containing coenzyme Q10 emulsified with a hydrophilic base material, which does not contain a synthetic surfactant, to death due to sudden death or illness during the breeding period of livestock. It has been found that the rate can be significantly reduced and further the growth of livestock can be promoted to reduce the feed demand rate (FCR).
  • FCR feed demand rate
  • the present invention is a livestock production method, Including supplying coenzyme Q10-containing water to livestock,
  • the coenzyme Q10-containing water contains coenzyme Q10 emulsified with a hydrophilic substrate, and the hydrophilic substrate does not contain a synthetic surfactant.
  • the present invention is also a method for promoting the growth of livestock, Including supplying coenzyme Q10-containing water to livestock,
  • the coenzyme Q10-containing water contains coenzyme Q10 emulsified with a hydrophilic substrate, and the hydrophilic substrate does not contain a synthetic surfactant.
  • the present invention is also a method for preventing ascites or sudden death syndrome in livestock, Including supplying coenzyme Q10-containing water to livestock,
  • the coenzyme Q10-containing water contains coenzyme Q10 emulsified with a hydrophilic substrate, and the hydrophilic substrate does not contain a synthetic surfactant.
  • the present invention relates to the use of coenzyme Q10-containing water for the production of drinking water for livestock (wherein the coenzyme Q10-containing water contains coenzyme Q10 emulsified with the hydrophilic substrate, Does not contain a synthetic surfactant).
  • the present invention relates to the use of coenzyme Q10-containing water for the production of a livestock growth promoter (wherein the coenzyme Q10-containing water contains coenzyme Q10 emulsified with the hydrophilic base, and the hydrophilic group The material does not contain a synthetic surfactant).
  • the present invention relates to the use of water containing coenzyme Q10 for the production of a preventive for ascites or sudden death syndrome in livestock (wherein the water containing coenzyme Q10 contains coenzyme Q10 emulsified with the hydrophilic base material).
  • the hydrophilic substrate does not contain a synthetic surfactant).
  • the present invention provides a coenzyme Q10-containing water used as a drinking water for livestock (wherein the coenzyme Q10-containing water contains coenzyme Q10 emulsified with the hydrophilic base material, and the hydrophilic base material has a synthetic surface activity. Containing no agent).
  • the present invention provides a coenzyme Q10-containing water used for promoting the growth of livestock (wherein the coenzyme Q10-containing water contains coenzyme Q10 emulsified with the hydrophilic substrate, and the hydrophilic substrate is a synthetic interface). No active agent).
  • the present invention provides a coenzyme Q10-containing water used for the prevention of ascites or sudden death syndrome in livestock (wherein the coenzyme Q10-containing water contains coenzyme Q10 emulsified with the hydrophilic base,
  • the functional substrate does not contain a synthetic surfactant).
  • the livestock is poultry.
  • the poultry is a broiler.
  • the coenzyme Q10-containing water is supplied to livestock from 1 to 32 days of age.
  • the water containing coenzyme Q10 is supplied to the livestock in an amount of 0.01 to 20 mg / kg body weight per day in terms of the amount of CoQ10.
  • the hydrophilic substrate is selected from the group consisting of hydrophilic processed starch, emulsifying gum, water-soluble cellulose, dextrin, cyclodextrin, polyhydric alcohol, fructose, glucose, and casein. 2 or more types.
  • the hydrophilic substrate includes octenyl succinate starch, dextrin and glycerin.
  • the coenzyme Q10 emulsified with the hydrophilic base material is, in terms of dry weight, 3 to 80% by mass of coenzyme Q10, 0.01 to 25% by mass of glycerin, and octenyl succinate starch. Contains 19 to 96% by mass of dextrin.
  • the mass ratio of the coenzyme Q10 and the hydrophilic substrate in the coenzyme Q10 emulsified with the hydrophilic substrate is 20:80 to 60:40 in terms of dry mass.
  • coenzyme Q10 emulsified with the hydrophilic base material is a particle having an average particle diameter of 15 ⁇ m or less.
  • the mortality rate during the breeding period until the maturity of the livestock can be significantly reduced, and further, the growth of livestock can be promoted and the feed demand rate (FCR) can be reduced. According to the present invention, the production efficiency of livestock can be improved.
  • livestock refers to any animal raised for food or for the production of useful substances.
  • livestock include livestock mammals such as cattle, pigs and sheep, and poultry such as chickens, turkeys, ducks, geese, quail, pheasants and guinea fowls.
  • the coenzyme Q10-containing water used in the present invention is water containing coenzyme Q10 emulsified with a hydrophilic substrate (hereinafter sometimes referred to as water-soluble CoQ10).
  • hydrophilic base material contained in the water-soluble CoQ10 examples include water-soluble polysaccharides such as hydrophilic processed starches such as octenyl succinic acid starch and hydroxypropyl starch, gums having emulsifying properties such as gum arabic and xanthan gum, methyl cellulose, and ethyl cellulose.
  • Water-soluble cellulose such as hydroxypropylcellulose, agar, water-soluble corn fiber, carmellose sodium, polyvinylpyrrolidone, dextrin, cyclodextrin, etc .
  • polyhydric alcohols such as glycerin; fructose; glucose; casein; Two or more selected from the above, preferably three or more.
  • a preferred combination of hydrophilic substrates includes a combination comprising at least a hydrophilic processed starch such as octenyl succinate starch or hydroxypropyl starch, a dextrin, and a polyhydric alcohol such as glycerin, and more preferably at least octenyl succinate.
  • a hydrophilic processed starch such as octenyl succinate starch or hydroxypropyl starch
  • a dextrin such as octenyl succinate starch or hydroxypropyl starch
  • a dextrin such as a polyhydric alcohol
  • glycerin polyhydric alcohol
  • a combination containing acid starch, dextrin, and glycerin is exemplified, and a combination of octenyl succinate starch, dextrin, and glycerin is more preferred.
  • the hydrophilic substrate does not contain a surfactant.
  • the water-soluble CoQ10 does not contain a surfactant.
  • the surfactant refers to a synthetic surfactant generally produced by chemical synthesis, such as monoalkyl sulfate, alkyl polyoxyethylene sulfate, alkyl benzene sulfonate, monoalkyl phosphate, etc.
  • Anionic synthetic surfactants cationic synthetic surfactants such as alkyltrimethylammonium salts, dialkyldimethylammonium salts and alkylbenzyldimethylammonium salts; amphoteric synthetic surfactants such as alkyldimethylamine oxide and alkylcarboxybetaines; poly Oxyethylene alkyl ether, fatty acid sorbitan ester, polyoxyethylene fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, polyhydric alcohol fatty acid ester, glycerin fatty acid ester, polyglycerin fatty acid ester alkyl poly It may be mentioned glucoside, fatty acid diethanolamide, a non-ionic synthetic surfactants, such as alkyl monoglyceryl ether.
  • a known method for preparing CoQ10 together with the hydrophilic base material into a solid or liquid emulsion can be employed.
  • a method of preparing an emulsion having a desired particle diameter by suspending CoQ10 and a hydrophilic base material in water and stirring or high-pressure emulsification can be employed.
  • a method of obtaining an emulsion by preparing an aqueous solution of the hydrophilic substrate in the presence of an organic acid, introducing CoQ10 that has been thermally melted therein, and dispersing and emulsifying using a high-pressure homogenizer or the like (for example, JP Or an aqueous solution of the above-mentioned hydrophilic base material containing glycerin, heated in advance, and CoQ10 melted by heat is introduced therein, and dispersed and emulsified using a high-pressure homogenizer or the like.
  • a method of obtaining an emulsion see, for example, Patent Document 6). If necessary, the liquid containing the emulsion may be dried by a conventional method and powdered.
  • Preferred examples of water-soluble CoQ10 used in the present invention include 3 to 80% by mass of CoQ10, 0.01 to 25% by mass of glycerin, and 19 to 96% of octenyl succinate starch and dextrin in terms of dry mass. % Emulsion composition.
  • an organic acid can be further added to the aqueous solution for the purpose of stabilizing CoQ10 before or after the dispersion / emulsification of CoQ10 in the aqueous solution.
  • organic acids include citric acid, succinic acid, fumaric acid, lactic acid, gluconic acid, malic acid, tartaric acid, salts thereof, and mixtures thereof.
  • the salt of organic acid include sodium salt, potassium salt, magnesium salt, calcium salt and the like.
  • the addition amount of the organic acid varies depending on the type of the organic acid, but is generally within a range of 0.01 to 30% by mass, preferably 0.05 to 15%, based on the total amount of the water-soluble CoQ10 as a dry mass.
  • water-soluble CoQ10 used in the present invention is 3 to 80% by mass of CoQ10, 0.01 to 25% by mass of glycerin, 19 to 19% in total of octenyl succinate starch and dextrin in terms of dry mass. And an emulsion composition containing 96% by mass and 0.01 to 30% by mass of an organic acid.
  • the mass ratio of CoQ10 to the hydrophilic substrate in the water-soluble CoQ10 is 20:80 to 60:40 in terms of dry mass.
  • the form of the water-soluble CoQ10 may be a liquid emulsion or a solid or powder emulsion.
  • a commercially available product for example, manufactured by Nisshin Pharma; Aqua Q10-P40
  • Nisshin Pharma Aqua Q10-P40
  • the water-soluble CoQ10 is an emulsion, it is easily dispersed in water. Therefore, if the water-solubilized CoQ10 is added to water and stirred, the coenzyme Q10-containing water used in the present invention can be produced.
  • the water-soluble CoQ10 is a liquid emulsion, it may be used as it is as coenzyme Q10-containing water.
  • the coenzyme Q10-containing water used in the present invention is a substantially uniform aqueous emulsion liquid.
  • the emulsified CoQ10 contained in the coenzyme Q10-containing water is preferably particles having an average particle diameter of 15 ⁇ m or less.
  • the CoQ10 particles may aggregate or precipitate in the water containing coenzyme Q10, or may adhere to a water supply container or the like.
  • the average particle system of the CoQ10 particles is 5 ⁇ m or less, and more preferably 1 ⁇ m or less.
  • the average particle diameter of the particles refers to the volume average diameter (MV) of the particle diameter calculated by the laser diffraction / scattering method.
  • the coenzyme Q10-containing water is supplied to livestock as drinking water.
  • livestock drinks water
  • emulsified CoQ10 contained in the water containing the coenzyme Q10 is administered to the livestock.
  • the procedure for water supply to the livestock of the coenzyme Q10-containing water may follow the normal water supply procedure for the livestock.
  • the CoQ10 dose to livestock fed with the coenzyme Q10-containing water is , Which is proportional to the intake of water containing the coenzyme Q10 in the livestock. Therefore, according to the present invention, the CoQ10 dose to livestock can be controlled by controlling the CoQ10 concentration in the coenzyme Q10-containing water and the amount of water consumed by livestock.
  • CoQ10 contained in the water containing Coenzyme Q10 is emulsified and highly water-soluble, and therefore has high bioavailability (absorbability, bioavailability, etc.) even when taken orally. Therefore, livestock supplied with the water containing Coenzyme Q10 can fully enjoy the physiological effects of CoQ10. In particular, the livestock fed with the water containing Coenzyme Q10 is promoted to increase the weight gain rate, while the feed demand rate (FCR) decreases.
  • FCR feed demand rate
  • the livestock to be supplied with the water containing Coenzyme Q10 may be any of the livestock listed above, but is preferably poultry, more preferably chickens, and even more preferably broilers. is there.
  • the coenzyme Q10-containing water is effective in preventing ascites and sudden death syndrome in poultry such as broilers, and can significantly reduce the mortality during broiler breeding.
  • the water supply amount of the coenzyme Q10-containing water to the livestock is preferably 0.01 to 20 mg / kg body weight, more preferably 0.05 to 10 mg / kg body weight, more preferably, per day in terms of the amount of CoQ10. 1-10 mg / kg body weight.
  • the water supply amount of the coenzyme Q10-containing water to the livestock is such that the daily dose of CoQ10 to the livestock is preferably 0.01 to 20 mg / kg body weight, more preferably 0.05 to 10 mg / kg body weight. More preferably, it is adjusted to 1 to 10 mg / kg body weight.
  • the concentration of CoQ10 in the water containing the coenzyme Q10 supplied to the livestock is preferably 0.001 to 0.1% by mass / volume, more preferably 0.005 to 0.05% / volume, more preferably It may be 0.008 to 0.0.03 mass / volume%.
  • the concentration of CoQ10 in the water containing Coenzyme Q10 is determined according to the average drinking water of the livestock and the required CoQ10 dosage.
  • the water containing coenzyme Q10 is preferably supplied to immature livestock (before the breeding season).
  • the water is preferably supplied during a period from 1 day to 32 days, more preferably from 5 days to 25 days, and even more preferably from 8 days to 22 days.
  • Reference Example 1 Preparation of Water Containing Coenzyme Q10
  • Sodium octenyl succinate starch, dextrin and glycerin were added to purified water and heated to about 60 ° C.
  • CoQ10 was mixed with this and further passed through a high-pressure homogenizer for emulsification to obtain a uniform emulsion.
  • the emulsion was jetted into a hot air stream to remove moisture, thereby obtaining a powder composition.
  • the obtained powder composition had the following composition.
  • Coenzyme Q10 42% Octenyl succinate starch 40% Dextrin 15% Glycerin 3% When this powder composition was added to water and stirred, a uniform emulsion was produced.
  • Example 1 Broilers were raised from hatching (0 days of age) to 42 days of age.
  • the breeding conditions were a ventilation density of 0.85 / ft 2 or more under ventilation by a fan, temperature supply by an air heater (26 ° C.), and lighting for 24 hours.
  • a feed a normal diet suitable for the broiler growth stage was freely ingested.
  • Drinking water was ad libitum, but water containing Coenzyme Q10 prepared in Reference Example 1 (0.01% (w / v) CoQ10) was given between 8 and 22 days of age.
  • the intake of feed and drinking water was measured every day, and the CoQ10 dose was determined from the amount of drinking water.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

 本発明は、家畜の生産方法であって、家畜にコエンザイムQ10含有水を給水することを含み、該コエンザイムQ10含有水は親水性基材で乳化されたコエンザイムQ10を含有し、該親水性基材は合成界面活性剤を含有しない、方法を提供する。

Description

家畜類の生産方法および家畜類の成長促進方法
 本発明は、高い生産効率で家畜を生産する方法に関する。
 牛、豚、羊、鶏等の家畜は、一般に、畜舎に密集した状態で短期間に飼育される。特に、ブロイラーに代表される食用家禽は、短期間に成長するよう改良された品種であり、例えば、自然界では鶏の成熟に4~5月かかるところを、ブロイラーは40~50日で成熟させることができる。一方、畜舎で密集して飼育される家畜は、運動不足や、ストレス、病気などのため飼育中に突然死を起こすことがある。さらにブロイラーは、短期間に体重2.5~3kg近くまで成長させるために心臓に負担がかかりやすく、そのため突然死症候群に陥ったり、腹水症にかかることが多く、成熟までに十数%~数十%が死亡することがある。家畜の病気を予防するために抗生剤などの薬物が使用されているが、薬物の使用には、家畜の腸内細菌叢の悪化や、耐性菌の出現の危険性などの問題が伴う。また近年、薬物の使用の少ない畜肉に対する需要が高まっている。
 コエンザイムQ10(以下、本明細書においてCoQ10とも称することがある)は、電子伝達系の補酵素であり、また酸素利用効率を改善させる作用を有するビタミン様作用物質としても知られている。従来、コエンザイムQ10を含む家畜用の飼料が知られている。特許文献1には、コエンザイムQ10を添加した飼料を家畜に投与することで、抗生剤の投与を減らして、または投与なしで家畜を良好に成長させることができ、あるいは家畜の腸内細菌叢が改善し、または飼料効率が向上することが記載されている。特許文献2および3には、コエンザイムQ9又はコエンザイムQ10がブロイラーの腹水症や突然死症候群の予防に有効であることが記載されている。特許文献4には、コエンザイムQと、抗酸化剤、制酸剤、アンモニア生成抑制剤から選ばれる物質を含有する家禽用飼料組成物が、ブロイラーの腹水症や突然死症候群を予防し、その育成率を向上させる効果を有することが記載されている。
 一方、コエンザイムQ10は水に難溶性であるため、単に水に添加した場合、または粉体や油脂に混合してから水と混合した場合でも、水面に浮くか、または沈殿して容易に水中に分散しない。そのため従来、コエンザイムQ10を正確な量で投与することは困難であった。また上述のコエンザイムQ10含有飼料は、所望の疾病予防効果や育成率向上効果を得るためには、長期にわたって投与する必要があった。
 この問題に対して、特許文献5には、コエンザイムQおよび界面活性剤を含有する水分散性の家禽用腹水症防止剤が提供されている。特許文献5にはまた、該家禽用腹水症防止剤を飲水に添加して33日齢~40日齢のブロイラーに(8日間)与えた結果、従来よりも短期間の投与で腹水症の発生を低下させることができたことが記載されている。
 特許文献6には、コエンザイムQ10が、生体膜の安定化や抗酸化などの作用を有し、狭心症、心不全、虚血性心疾患、筋ジストロフィーの症状改善や、高血圧、動脈硬化、心臓病、糖尿病、歯周病疾患の予防および治療、制癌や向精神薬の副作用予防、疲労回復や運動機能回復などに有効であることが記載されている。また特許文献6には、コエンザイムQ10を、オクテニルコハク酸澱粉とデキストリンからなる水溶性物質およびグリセリンを含有する水性液体中で分散および乳化して得られる、安定性とバイオアベイラビリティーに優れたコエンザイムQ10含有液体組成物が記載されている。
特開2011-182748号公報 特開平06-287136号公報 特開平7-123928号公報 特開平9-187229号公報 国際公開公報第2003/007928号 国際公開公報第2006/022187号
 家畜の飼育期間中の突然死や病気などによる死亡率を低下させること、および家畜の体重増加率の増加や、飼料要求率(Feed Consumption Rate;FCR)の低減が求められている。
 本発明者らは、合成界面活性剤を含有しない、親水性基材で乳化されたコエンザイムQ10を含有する水を飲水として家畜に与えることにより、家畜の飼育期間中の突然死や病気などによる死亡率を大幅に低下させることができ、さらに家畜の成長を促進して飼料要求率(FCR)を低減させることができることを見出した。
 すなわち、本発明は、家畜の生産方法であって、
 家畜にコエンザイムQ10含有水を給水することを含み、
  該コエンザイムQ10含有水は親水性基材で乳化されたコエンザイムQ10を含有し、該親水性基材は合成界面活性剤を含有しない、
方法を提供する。
 また本発明は、家畜の成長促進方法であって、
 家畜にコエンザイムQ10含有水を給水することを含み、
  該コエンザイムQ10含有水は親水性基材で乳化されたコエンザイムQ10を含有し、該親水性基材は合成界面活性剤を含有しない、
方法を提供する。
 また本発明は、家畜の腹水症または突然死症候群の防止方法であって、
 家畜にコエンザイムQ10含有水を給水することを含み、
  該コエンザイムQ10含有水は親水性基材で乳化されたコエンザイムQ10を含有し、該親水性基材は合成界面活性剤を含有しない、
方法を提供する。
 さらに本発明は、家畜用飲水の製造のためのコエンザイムQ10含有水の使用(ここで、該コエンザイムQ10含有水は該親水性基材で乳化されたコエンザイムQ10を含有し、該親水性基材は合成界面活性剤を含有しない)を提供する。
 さらに本発明は、家畜の成長促進剤の製造のためのコエンザイムQ10含有水の使用(ここで、該コエンザイムQ10含有水は該親水性基材で乳化されたコエンザイムQ10を含有し、該親水性基材は合成界面活性剤を含有しない)を提供する。
 さらに本発明は、家畜の腹水症または突然死症候群の防止剤の製造のためのコエンザイムQ10含有水の使用(ここで、該コエンザイムQ10含有水は該親水性基材で乳化されたコエンザイムQ10を含有し、該親水性基材は合成界面活性剤を含有しない)を提供する。
 さらに本発明は、家畜用飲水として使用されるコエンザイムQ10含有水(ここで、該コエンザイムQ10含有水は該親水性基材で乳化されたコエンザイムQ10を含有し、該親水性基材は合成界面活性剤を含有しない)を提供する。
 さらに本発明は、家畜の成長促進に使用されるコエンザイムQ10含有水(ここで、該コエンザイムQ10含有水は該親水性基材で乳化されたコエンザイムQ10を含有し、該親水性基材は合成界面活性剤を含有しない)を提供する。
 さらに本発明は、家畜の腹水症または突然死症候群の防止に使用されるコエンザイムQ10含有水(ここで、該コエンザイムQ10含有水は該親水性基材で乳化されたコエンザイムQ10を含有し、該親水性基材は合成界面活性剤を含有しない)を提供する。
 本発明の一実施形態において、上記家畜は家禽である。
 本発明の一実施形態において、上記家禽はブロイラーである。
 本発明の一実施形態において、上記コエンザイムQ10含有水は1日齢から32日齢までの家畜に給水される。
 本発明の一実施形態において、上記コエンザイムQ10含有水は、CoQ10の量に換算して1日当たり0.01~20mg/kg体重の量で前記家畜に給水される。
 本発明の一実施形態において、上記親水性基材は、親水性加工澱粉、乳化性を有するガム、水溶性セルロース、デキストリン、シクロデキストリン、多価アルコール、果糖、ブドウ糖、およびカゼインからなる群より選択される2種以上である。
 本発明の一実施形態において、上記親水性基材は、オクテニルコハク酸澱粉、デキストリンおよびグリセリンを含む。
 本発明の一実施形態において、上記親水性基材で乳化されたコエンザイムQ10は、乾燥質量換算で、コエンザイムQ10を3~80質量%、グリセリンを0.01~25質量%、およびオクテニルコハク酸澱粉とデキストリンをあわせて19~96質量%含有する。
 本発明の一実施形態において、上記親水性基材で乳化されたコエンザイムQ10における該コエンザイムQ10と該親水性基材との質量比は、乾燥質量換算で20:80~60:40である。
 本発明の一実施形態において、上記親水性基材で乳化されたコエンザイムQ10は、平均粒子径15μm以下の粒子である。
 本発明によれば、家畜の成熟までの飼育期間中の死亡率を大幅に低下させることができ、さらに家畜の成長を促進して飼料要求率(FCR)を低減させることができる。本発明によれば、家畜の生産効率を向上させることができる。
 本明細書において、家畜とは、食用または有用物質生産のために飼育される任意の動物をいう。家畜の例としては、牛、豚、羊等の家畜哺乳動物、およびニワトリ、シチメンチョウ、アヒル、ガチョウ、ウズラ、キジ、ホロホロチョウ等の家禽が挙げられる。
 本発明に用いられるコエンザイムQ10含有水は、親水性基材で乳化されたコエンザイムQ10(以下、水溶化CoQ10ということがある)を含有する水である。
 上記水溶化CoQ10に含まれる親水性基材としては、水溶性多糖類、例えば、オクテニルコハク酸澱粉、ヒドロキシプロピル澱粉等の親水性加工澱粉、アラビアガム、キサンタンガム等の乳化性を有するガム、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等の水溶性セルロース、寒天、水溶性コーンファイバー、カルメロースナトリウム、ポリビニルピロリドン、デキストリン、シクロデキストリンなど;グリセリン等の多価アルコール;果糖;ブドウ糖;カゼイン;ゼラチンなどが挙げられ、これらから選択される2種以上、好ましくは3種以上を用いる。好ましい親水性基材の組み合わせとしては、少なくとも、オクテニルコハク酸澱粉、ヒドロキシプロピル澱粉等の親水性加工澱粉と、デキストリンと、グリセリン等の多価アルコールとを含む組み合わせが挙げられ、より好ましくは、少なくともオクテニルコハク酸澱粉と、デキストリンと、グリセリンとを含む組み合わせが挙げられ、さらに好ましくは、オクテニルコハク酸澱粉と、デキストリンと、グリセリンからなる組み合わせが挙げられる。
 上記親水性基材は界面活性剤を含まない。また上記水溶化CoQ10は、界面活性剤を含有しない。ここで界面活性剤とは、一般的に化学合成で製造される合成界面活性剤を指し、例えば、モノアルキル硫酸塩、アルキルポリオキシエチレン硫酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、モノアルキルリン酸塩等の陰イオン系合成界面活性剤;アルキルトリメチルアンモニウム塩、ジアルキルジメチルアンモニウム塩、アルキルベンジルジメチルアンモニウム塩等の陽イオン系合成界面活性剤;アルキルジメチルアミンオキシド、アルキルカルボキシベタイン等の両性合成界面活性剤;ポリオキシエチレンアルキルエーテル、脂肪酸ソルビタンエステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、多価アルコール脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステルアルキルポリグルコシド、脂肪酸ジエタノールアミド、アルキルモノグリセリルエーテル等の非イオン系合成界面活性剤を挙げることができる。
 上記水溶化CoQ10を調製する手段としては、CoQ10を上記親水性基材と共に固形又は液状のエマルジョンへと調製するための公知の方法を採用することができる。例えば、CoQ10と親水性基材を水に懸濁し、攪拌または高圧乳化により、所望の粒子径を有するエマルジョンを調製する方法を採用することができる。好ましくは、有機酸の存在下で上記親水性基材の水溶液を調製し、これに熱融解したCoQ10を導入し、高圧ホモジナイザー等を用いて分散・乳化させてエマルジョンを得る方法(例えば、特開2003-055203を参照)、またはグリセリンを含む上記親水性基材の水溶液を調製し、これを予め加温し、ここに熱融解したCoQ10を導入し、高圧ホモジナイザー等を用いて分散・乳化させてエマルジョンを得る方法(例えば、特許文献6を参照)などが挙げられる。必要に応じて、上記エマルジョンを含む液体を常法により乾燥させ、粉末化させてもよい。
 本発明に用いられる水溶化CoQ10の好ましい例としては、乾燥質量換算で、CoQ10を3~80質量%、グリセリンを0.01~25質量%、およびオクテニルコハク酸澱粉とデキストリンをあわせて19~96質量%含有するエマルジョン組成物が挙げられる。
 上記水溶化CoQ10を製造するに際して、CoQ10を水溶液中に分散・乳化する前または後に、CoQ10の安定化を目的として、さらに有機酸を水溶液中に添加することができる。有機酸の例としては、クエン酸、コハク酸、フマル酸、乳酸、グルコン酸、リンゴ酸、酒石酸、これらの塩、およびこれらの混合物が挙げられる。有機酸の塩としては、例えば、例えばナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩等を挙げることができる。有機酸の添加量は、有機酸の種類により異なるが、一般的には、乾燥質量として、該水溶化CoQ10全量中0.01~30質量%となる範囲であり、好ましくは0.05~15質量%となる範囲である。したがって、本発明に用いられる水溶化CoQ10の別の好ましい例として、乾燥質量換算で、CoQ10を3~80質量%、グリセリンを0.01~25質量%、オクテニルコハク酸澱粉とデキストリンをあわせて19~96質量%、および有機酸を0.01~30質量%含有するエマルジョン組成物が挙げられる。
 より好ましくは、上記水溶化CoQ10におけるCoQ10と親水性基材との質量比は、乾燥質量換算で20:80~60:40である。該水溶化CoQ10の形態は、液体状のエマルジョンであっても、固形または粉末のエマルジョンであってもよい。本発明に用いられる、界面活性剤を含有しない水溶化CoQ10としては、市販品(例えば、日清ファルマ製;アクアQ10-P40)を使用することができる。
 上記水溶化CoQ10は、エマルジョンであるため水に容易に分散する。したがって、該水溶化CoQ10を水に添加し、攪拌すれば、本発明に用いられるコエンザイムQ10含有水を製造することができる。あるいは、上記水溶化CoQ10が液体状のエマルジョンである場合、これをそのままコエンザイムQ10含有水として用いてもよい。該コエンザイムQ10含有水の製造に使用される水の種類に特に限定はなく、精製水であっても、水道水であってもよい。好ましくは、本発明に用いられるコエンザイムQ10含有水は、実質的に均一な水性エマルジョン液である。
 上記コエンザイムQ10含有水に含まれる乳化CoQ10は、好ましくは平均粒子径15μm以下の粒子である。該CoQ10粒子の平均粒子径が15μmを超えると、CoQ10粒子がコエンザイムQ10含有水中で凝集や沈殿したり、または給水容器等に付着したりすることがある。より好ましくは、該CoQ10粒子の平均粒子系は5μm以下、さらに好ましくは1μm以下である。本明細書において、粒子の平均粒子径とは、レーザー回折・散乱法により算出された粒径の体積平均径(MV)をいう。
 本発明においては、上記コエンザイムQ10含有水を、飲水として家畜に給水する。家畜が飲水することにより、該コエンザイムQ10含有水に含まれる乳化CoQ10が該家畜に投与される。該コエンザイムQ10含有水の家畜への給水の手順は、該家畜に対する通常の給水手順に従えばよい。
 上記コエンザイムQ10含有水の中には、乳化CoQ10粒子が沈殿したり、水面に浮いたりすることなくほぼ均一に分散しているので、該コエンザイムQ10含有水を給水された家畜へのCoQ10投与量は、該家畜の該コエンザイムQ10含有水の摂取量に比例する。したがって、本発明によれば、該コエンザイムQ10含有水中のCoQ10濃度および家畜の飲水量を制御することで、家畜に対するCoQ10投与量を制御することができる。
 上記コエンザイムQ10含有水に含まれるCoQ10は、乳化されていて水溶性が高く、そのため経口摂取した場合でも高いバイオアベイラビリティー(吸収性、生体利用率など)を有している。したがって該コエンザイムQ10含有水を給水された家畜は、CoQ10による生理作用を十分に享受することができる。特に、該コエンザイムQ10含有水を給水された家畜は、成長が促進されて体重増加率が増加し、一方で飼料要求率(Feed Consumption Rate;FCR)は低減する。
 本発明において、上記コエンザイムQ10含有水を給水されるべき家畜としては、上記に挙げた家畜のいずれであってもよいが、好ましくは家禽であり、より好ましくは鶏であり、さらに好ましくはブロイラーである。該コエンザイムQ10含有水は、ブロイラー等の家禽の腹水症や突然死症候群の防止に有効であり、ブロイラーの飼育期間中の死亡率を顕著に低減することができる。
 上記家畜に対する上記コエンザイムQ10含有水の給水量は、CoQ10の量に換算して、1日当たり、好ましくは0.01~20mg/kg体重、より好ましくは0.05~10mg/kg体重、さらに好ましくは1~10mg/kg体重である。言い換えると、上記家畜に対する上記コエンザイムQ10含有水の給水量は、該家畜に対するCoQ10の投与量が、1日当たり、好ましくは0.01~20mg/kg体重、より好ましくは0.05~10mg/kg体重、さらに好ましくは1~10mg/kg体重となるように調整される。
 上記家畜に給水される上記コエンザイムQ10含有水中のCoQ10の濃度は、好ましくは0.001~0.1質量/体積%、より好ましくは、0.005~0.05質量/体積%、さらに好ましくは0.008~0.0.03質量/体積%であればよい。好ましくは、コエンザイムQ10含有水中のCoQ10の濃度は、家畜の平均飲水量や、必要とされるCoQ10投与量に応じて決定される。
 本発明において、上記コエンザイムQ10含有水は、好ましくは未成熟な(繁殖期以前の)家畜に給水される。ブロイラーの場合、好ましくは1日齢から32日齢までの期間、より好ましくは5日齢から25日齢までの期間、さらに好ましくは8日齢~22日齢までの期間に給水される。
 以下に、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
参考例1 コエンザイムQ10含有水の調製
 オクテニルコハク酸澱粉ナトリウム、デキストリンおよびグリセリンを精製水に添加し、約60℃に加温した。これにCoQ10を混合し、さらに高圧ホモジナイザーを通過させて乳化させ、均一なエマルジョンを得た。次いで、該エマルジョンを熱気流中に噴出し、水分を除去して粉末組成物を得た。得られた粉末組成物は、以下の組成を有していた。
   コエンザイムQ10    42%
   オクテニルコハク酸澱粉  40%
   デキストリン       15%
   グリセリン         3%
 この粉末組成物を水に加えて撹拌すると均一なエマルジョンが生成された。当該エマルジョン中のCoQ10の平均粒子径をレーザー回折式粒度測定器を用いて測定したところ、0.2μmであった。上記粉末組成物を、CoQ10量として0.01%(w/v)となるように水に添加してコエンザイムQ10含有水を調製し、以下の実施例で使用した。
 実施例1
 ブロイラーを、孵化(0日齢)から42日齢まで飼育した。飼育条件は、ファンによる換気、エアヒーターによる給温(26℃)、24時間点灯下で、飼育密度0.85羽/ft以上とした。飼料はブロイラーの成長段階にあわせた通常の餌を自由摂取させた。飲水は自由摂取させたが、8日齢~22日齢の間は、参考例1で調製したコエンザイムQ10含有水(0.01%(w/v)CoQ10)を与えた。
・飼料と飲水の摂取量は毎日測定し、飲水量からCoQ10投与量を求めた。
・0日齢および42日齢の段階で各個体の体重を測定し、飼育期間中の体重増加量(kg)を求めた。
・飼料消費量(kg)を体重増加量(kg)で割り算し、飼料要求率(Feed Consumption Rate;FCR)を計算した。
・生存個体数は毎日測定し、42日齢の段階での生存率(%)を求めた。
上記試験を2回行った。各試験のサンプル数は、1回目は21200羽、2回目は21800羽であった。試験結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 

Claims (30)

  1.  家畜の生産方法であって、
     家畜にコエンザイムQ10含有水を給水することを含み、
      該コエンザイムQ10含有水は親水性基材で乳化されたコエンザイムQ10を含有し、該親水性基材は合成界面活性剤を含有しない、
    方法。
  2.  前記家畜が家禽である、請求項1記載の方法。
  3.  前記家禽がブロイラーである、請求項2記載の方法。
  4.  前記コエンザイムQ10含有水が1日齢から32日齢までの家畜に給水される、請求項1~3のいずれか1項記載の方法。
  5.  前記コエンザイムQ10含有水が、CoQ10の量に換算して1日当たり0.01~20mg/kg体重の量で前記家畜に給水される、請求項1~4のいずれか1項記載の方法。
  6.  前記親水性基材が、親水性加工澱粉、乳化性を有するガム、水溶性セルロース、デキストリン、シクロデキストリン、多価アルコール、果糖、ブドウ糖、およびカゼインからなる群より選択される2種以上である、請求項1~5のいずれか1項記載の方法。
  7.  前記親水性基材が、オクテニルコハク酸澱粉、デキストリンおよびグリセリンを含む、請求項1~6のいずれか1項記載の方法。
  8.  前記親水性基材で乳化されたコエンザイムQ10が、乾燥質量換算で、コエンザイムQ10を3~80質量%、グリセリンを0.01~25質量%、およびオクテニルコハク酸澱粉とデキストリンをあわせて19~96質量%含有する、請求項1~7のいずれか1項記載の方法。
  9.  前記親水性基材で乳化されたコエンザイムQ10における該コエンザイムQ10と該親水性基材との質量比が、乾燥質量換算で20:80~60:40である、請求項1~8のいずれか1項記載の方法。
  10.  前記親水性基材で乳化されたコエンザイムQ10が、平均粒子径15μm以下の粒子である、請求項1~9のいずれか1項記載の方法。
  11.  家畜の成長促進方法であって、
     家畜にコエンザイムQ10含有水を給水することを含み、
      該コエンザイムQ10含有水は親水性基材で乳化されたコエンザイムQ10を含有し、該親水性基材は合成界面活性剤を含有しない、
    方法。
  12.  前記家畜が家禽である、請求項11記載の方法。
  13.  前記家禽がブロイラーである、請求項12記載の方法。
  14.  前記コエンザイムQ10含有水が1日齢から32日齢までの家畜に給水される、請求項11~13のいずれか1項記載の方法。
  15.  前記コエンザイムQ10含有水が、CoQ10の量に換算して1日当たり0.01~20mg/kg体重の量で前記家畜に給水される、請求項11~14のいずれか1項記載の方法。
  16.  前記親水性基材が、親水性加工澱粉、乳化性を有するガム、水溶性セルロース、デキストリン、シクロデキストリン、多価アルコール、果糖、ブドウ糖、およびカゼインからなる群より選択される2種以上である、請求項11~15のいずれか1項記載の方法。
  17.  前記親水性基材が、オクテニルコハク酸澱粉、デキストリンおよびグリセリンを含む、請求項11~16のいずれか1項記載の方法。
  18.  前記親水性基材で乳化されたコエンザイムQ10が、乾燥質量換算で、コエンザイムQ10を3~80質量%、グリセリンを0.01~25質量%、およびオクテニルコハク酸澱粉とデキストリンをあわせて19~96質量%含有する、請求項11~17のいずれか1項記載の方法。
  19.  前記親水性基材で乳化されたコエンザイムQ10における該コエンザイムQ10と該親水性基材との質量比が、乾燥質量換算で20:80~60:40である、請求項11~18のいずれか1項記載の方法。
  20.  前記親水性基材で乳化されたコエンザイムQ10が、平均粒子径15μm以下の粒子である、請求項11~19のいずれか1項記載の方法。
  21.  家畜の腹水症または突然死症候群の防止方法であって、
     家畜にコエンザイムQ10含有水を給水することを含み、
      該コエンザイムQ10含有水は親水性基材で乳化されたコエンザイムQ10を含有し、該親水性基材は合成界面活性剤を含有しない、
    方法。
  22.  前記家畜が家禽である、請求項21記載の方法。
  23.  前記家禽がブロイラーである、請求項22記載の方法。
  24.  前記コエンザイムQ10含有水が1日齢から32日齢までの家畜に給水される、請求項21~23のいずれか1項記載の方法。
  25.  前記コエンザイムQ10含有水が、CoQ10の量に換算して1日当たり0.01~20mg/kg体重の量で前記家畜に給水される、請求項21~24のいずれか1項記載の方法。
  26.  前記親水性基材が、親水性加工澱粉、乳化性を有するガム、水溶性セルロース、デキストリン、シクロデキストリン、多価アルコール、果糖、ブドウ糖、およびカゼインからなる群より選択される2種以上である、請求項21~25のいずれか1項記載の方法。
  27.  前記親水性基材が、オクテニルコハク酸澱粉、デキストリンおよびグリセリンを含む、請求項21~26のいずれか1項記載の方法。
  28.  前記親水性基材で乳化されたコエンザイムQ10が、乾燥質量換算で、コエンザイムQ10を3~80質量%、グリセリンを0.01~25質量%、およびオクテニルコハク酸澱粉とデキストリンをあわせて19~96質量%含有する、請求項21~27のいずれか1項記載の方法。
  29.  前記親水性基材で乳化されたコエンザイムQ10における該コエンザイムQ10と該親水性基材との質量比が、乾燥質量換算で20:80~60:40である、請求項21~28のいずれか1項記載の方法。
  30.  前記親水性基材で乳化されたコエンザイムQ10が、平均粒子径15μm以下の粒子である、請求項21~29のいずれか1項記載の方法。
PCT/JP2014/071363 2014-08-13 2014-08-13 家畜類の生産方法および家畜類の成長促進方法 WO2016024344A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016542476A JPWO2016024344A1 (ja) 2014-08-13 2014-08-13 家畜類の生産方法および家畜類の成長促進方法
US15/503,190 US20170231926A1 (en) 2014-08-13 2014-08-13 Livestock production method and livestock-growth promoting method
PCT/JP2014/071363 WO2016024344A1 (ja) 2014-08-13 2014-08-13 家畜類の生産方法および家畜類の成長促進方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/071363 WO2016024344A1 (ja) 2014-08-13 2014-08-13 家畜類の生産方法および家畜類の成長促進方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016024344A1 true WO2016024344A1 (ja) 2016-02-18

Family

ID=55303988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/071363 WO2016024344A1 (ja) 2014-08-13 2014-08-13 家畜類の生産方法および家畜類の成長促進方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170231926A1 (ja)
JP (1) JPWO2016024344A1 (ja)
WO (1) WO2016024344A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019055927A (ja) * 2017-09-22 2019-04-11 日清ファルマ株式会社 コエンザイムq10含有固形組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11911350B2 (en) 2018-02-28 2024-02-27 Petroeuroasia Co., Ltd. Reduced coenzyme Q10-containing composition and method for producing same

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06287136A (ja) * 1993-04-02 1994-10-11 Idemitsu Material Kk ブロイラー用腹水症防止剤及び腹水症防止方法
JPH07123928A (ja) * 1993-11-09 1995-05-16 Ajinomoto Co Inc 家禽疾病予防剤及び家禽用飼料
WO2003007928A1 (fr) * 2001-07-17 2003-01-30 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Medicaments prophylactiques contre l'ascite pour la volaille
WO2006022187A1 (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Nisshin Pharma Inc. コエンザイムq10含有組成物
JP2011182748A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Hyogo Prefecture 家畜又は家禽用飼料
WO2012137953A1 (ja) * 2011-04-08 2012-10-11 三菱瓦斯化学株式会社 動物用栄養組成物
JP2013188219A (ja) * 2007-06-21 2013-09-26 Kaneka Corp 機能性家畜生産品およびその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06287136A (ja) * 1993-04-02 1994-10-11 Idemitsu Material Kk ブロイラー用腹水症防止剤及び腹水症防止方法
JPH07123928A (ja) * 1993-11-09 1995-05-16 Ajinomoto Co Inc 家禽疾病予防剤及び家禽用飼料
WO2003007928A1 (fr) * 2001-07-17 2003-01-30 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Medicaments prophylactiques contre l'ascite pour la volaille
WO2006022187A1 (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Nisshin Pharma Inc. コエンザイムq10含有組成物
JP2013188219A (ja) * 2007-06-21 2013-09-26 Kaneka Corp 機能性家畜生産品およびその製造方法
JP2011182748A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Hyogo Prefecture 家畜又は家禽用飼料
WO2012137953A1 (ja) * 2011-04-08 2012-10-11 三菱瓦斯化学株式会社 動物用栄養組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019055927A (ja) * 2017-09-22 2019-04-11 日清ファルマ株式会社 コエンザイムq10含有固形組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20170231926A1 (en) 2017-08-17
JPWO2016024344A1 (ja) 2017-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE48854E1 (en) Compositions of abscisic acid for animal health
JP2011512342A (ja) ビタミンdと25−ヒドロキシビタミンd3の組み合わせ
JP2013188219A (ja) 機能性家畜生産品およびその製造方法
TW201740816A (zh) 動物飼料添加劑及其使用方法
CN101982176B (zh) 兽用复方亚硒酸钠-维生素e口服纳米乳制剂与制备方法
WO2012137953A1 (ja) 動物用栄養組成物
TW200305372A (en) Feed for fish and use thereof
WO2016024344A1 (ja) 家畜類の生産方法および家畜類の成長促進方法
JP2007070343A (ja) 睡眠誘導剤、ストレス性不眠症改善剤
MXPA04001632A (es) Composicion que comprende cisteamina para uso especifico en la cria de aves de corral y la produccion de huevos.
TW201006467A (en) Coccidiosis control agent and feed containing the same
CN112189762A (zh) 饲用组合物及其制备方法和应用
JP2007319156A (ja) 家畜用飼料
JP4503286B2 (ja) 家禽用腹水症防止剤
US20230165274A1 (en) Compositions comprising algae and methods of using same for increasing animal product production
JP2007074937A (ja) コエンザイムq10強化卵及びその生産方法並びに家禽用配合飼料
WO2021212700A1 (zh) 一种改善宠物晕车的药物组合物及其制备方法和使用方法
JP2017178813A (ja) 癌細胞増殖抑制組成物
JP2002534970A (ja) 家禽類の死亡率を低下させる方法
JP2007230954A (ja) 睡眠誘導剤及びストレス性不眠症改善剤
ZA200603227B (en) Veterinary method for administering a vitamin E derivative and formulation
JP2016210689A (ja) 視神経保護剤
KR20120017773A (ko) 양계 사육용 사료 조성물
JP2008283893A (ja) 家禽用コクシジウム感染抑制剤及びそれを用いたコクシジウム感染抑制方法
JP2008031154A (ja) 血糖低下剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14899706

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016542476

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14899706

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1