WO2016021054A1 - 車体後部構造 - Google Patents

車体後部構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2016021054A1
WO2016021054A1 PCT/JP2014/071052 JP2014071052W WO2016021054A1 WO 2016021054 A1 WO2016021054 A1 WO 2016021054A1 JP 2014071052 W JP2014071052 W JP 2014071052W WO 2016021054 A1 WO2016021054 A1 WO 2016021054A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle body
joined
cross member
vertical
members
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/071052
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
修司 市川
アルーンサック ジャンサムー
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to MYPI2016700693A priority Critical patent/MY177303A/en
Priority to PCT/JP2014/071052 priority patent/WO2016021054A1/ja
Publication of WO2016021054A1 publication Critical patent/WO2016021054A1/ja
Priority to PH12016500361A priority patent/PH12016500361A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units

Definitions

  • the present invention includes a left and right rear side frame, a rear end cross member spanned and joined between rear ends of the left and right rear side frames, and a spanned and joined between the left and right rear side frames in front of the rear end cross member.
  • the left and right rear side frames, the rear end cross member spanned and joined between the rear ends of the left and right rear side frames, and the left and right rear side frames in front of the rear end cross member A structure including a cross member that is stretched over and joined to each other is known.
  • a technique described in Patent Document 1 below is known.
  • the space under the vehicle body floor is narrow because multiple vertical members are bridged.
  • a large part such as a spare tire is mounted under the floor of the vehicle body, it is necessary to devise a layout. There is room for improvement in this regard.
  • This invention makes it a subject to provide the technique which can ensure the under floor space of a vehicle body widely.
  • the left and right rear side frames that are positioned at the left and right ends of the rear portion of the vehicle body and extend in the front-rear direction, and the rear end cross members that are spanned and joined between the rear ends of the left and right rear side frames,
  • a vehicle body rear structure including a cross member spanned and joined between the left and right rear side frames in front of the rear end cross member, Between the cross member and the rear end cross member, a first vertical member and left and right second vertical members are spanned and joined, The first vertical member is located in the center of the vehicle width, The left and right second vertical members are positioned between the first vertical member and the left and right rear side frames, respectively, and have an arch shape in which a central portion in the front-rear direction protrudes upward.
  • a vehicle body rear structure is provided.
  • the left and right second vertical members are stretched forward from the portion where the left and right second vertical members are spanned and joined, and the left and right joints joined to the vehicle body located in front of these portions. It has a reinforcing member.
  • the rear end cross member is formed in an arc shape in which a vehicle width center projects rearwardly,
  • the rear portions of the left and right second vertical members gradually increase in width from the front to the rear.
  • a floor panel is placed on the upper surfaces of the left and right second vertical members, Left and right flange portions are formed on the left and right ends of the left and right second vertical members, Each of the left and right flange portions is formed with a plurality of bulge portions that bulge toward the floor panel, The left and right bulged portions are arranged in a staggered manner when the vehicle body is viewed from below, and are joined to the floor panel.
  • beads are formed along the vehicle front-rear direction on the lower surface of the left and right second vertical members.
  • a spare tire can be accommodated below one of the left and right second vertical members.
  • the second vertical member has an arch shape in which a central portion in the front-rear direction protrudes upward. Since the central part in the front-rear direction of the second vertical member protrudes upward, a wide space can be secured in the lower part. That is, a wide space under the floor of the vehicle body can be secured.
  • a first vertical member is provided in the center of the vehicle width, and left and right second vertical members are provided adjacent to the first vertical member.
  • the left and right reinforcing members are extended and joined from the part where the left and right second vertical members are spanned and joined to the vehicle body located in front of these parts among the cross members. .
  • a rear impact load is input to the vehicle body, a part of the rear impact load is transmitted to the left and right second vertical members.
  • the load transmitted to the left and right second vertical members is transmitted from the cross member in the vehicle width direction and also to the left and right reinforcing members.
  • the load transmitted to the left and right reinforcing members is transmitted to the vehicle body located at the front of the floor panel or the like.
  • the load can be dispersed in a wider range, which is preferable.
  • the rear end cross member is formed in an arc shape with the center of the vehicle width protruding rearward, and the rear portions of the left and right second vertical members gradually increase in width from the front toward the rear. Since the rear end cross member is formed in an arc shape, when a rear collision load is input to the vehicle body, the load may be input toward the front oblique direction with respect to the vehicle body. Since the widths of the rear portions of the left and right vertical members are gradually widened toward the rear, loads in various directions can be smoothly transmitted toward the front.
  • the plurality of left and right bulged portions are arranged in a staggered manner when the vehicle body is viewed from below, and are joined to the floor panel. Even if there are few joining points, the joining strength to the second vertical member of the floor panel can be ensured reliably. Thereby, a rear-end collision load can be reliably transmitted toward the front.
  • beads are formed along the vehicle front-rear direction on the lower surface portions of the left and right second vertical members.
  • the strength of the left and right second vertical members against the rear impact load can be increased.
  • the rear impact load can be transmitted more reliably toward the front.
  • a spare tire can be stored below either one of the left and right second vertical members.
  • the space under the floor of the vehicle body can be used effectively. Furthermore, it is not necessary to bulge the floor panel downward in order to store the spare tire. For this reason, the freedom degree of design can be raised about the shape of a vehicle body.
  • FIG. 1 is a bottom view of a vehicle in which a vehicle body rear structure according to an embodiment of the present invention is adopted.
  • FIG. 2 is a bottom view of the vehicle with the fuel tank, canister, canister protection device, spare tire, and exhaust system attached to the vehicle body of FIG. 1 removed.
  • FIG. 3 is an enlarged bottom view of a main part of the vehicle body shown in FIG. 2.
  • FIG. 3 is an enlarged perspective view of a main part of the vehicle body shown in FIG. 2.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along line 5-5 in FIG.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line 6-6 in FIG. It is a figure explaining the effect
  • left and right refer to the left and right based on the vehicle occupant
  • front and rear refer to the front and rear based on the traveling direction of the vehicle.
  • Fr indicates the front
  • Rr indicates the rear
  • L indicates the left when viewed from the occupant
  • R indicates the right when viewed from the occupant
  • Up indicates the top
  • Dw indicates the bottom.
  • FIG. 1 shows the vehicle 10 as viewed from the bottom. More specifically, the vehicle body at a portion corresponding to the rear portion of the passenger compartment is shown as viewed from below.
  • the vehicle 10 is, for example, a wagon car in which a passenger compartment and a trunk room are integrally formed.
  • the vehicle body 20 includes a fuel tank 11 positioned at the front and filled with fuel, a canister 12 positioned behind the fuel tank 11 and collecting evaporated fuel in the fuel tank 11, and a canister that surrounds the canister 12
  • a spare tire 14 that is located behind these canisters 12 and the canister protection device 13, and an exhaust system 15 that extends in the front-rear direction at the left end are attached.
  • the exhaust system 15 includes an exhaust gas pipe 15a through which exhaust gas generated in the engine Eg flows, and a silencer 15b attached to the rear end of the exhaust gas pipe 15a.
  • the exhaust gas pipe 15a and the silencer 15b are both fixed to the vehicle body 20. 2 and the subsequent drawings, the rear structure of the vehicle body 20 will be described in detail.
  • the vehicle body 20 includes left and right rear side frames 21 and 22 extending front and rear at left and right ends, and front and rear crosses that are bridged and joined between the left and right rear side frames 21 and 22.
  • Members 23 and 24 cross member 24
  • a rear end cross member 25 bridged and joined between the rear ends of the left and right rear side frames 21 and 22, and a bridge from the rear end cross member 25 to the rear cross member 24
  • the first vertical member 26 located at the center C of the vehicle width and the left and right second vertical members 27, 28 provided on the left and right sides of the first vertical member 26 and spanned from the rear cross member 24 to the rear end cross member 25.
  • a floor panel 29 which is put on and joined to the upper surfaces of the frames 21 to 24 and 26 to 28. That.
  • the frames 21 to 24 and 26 to 28 have a hat shape opened upward in a cross-sectional view along the width direction of each of the frames 21 to 24 and 26 to 28.
  • a floor panel 29 is put on and joined to the upper surfaces of the frames 21 to 24 and 26 to 28 to form a closed cross section.
  • the spare tire 14 is attached to a position overlapping the first vertical member 26 and the left second vertical member 27 in the bottom view of the vehicle body.
  • the muffler 15b is attached at a position overlapping the right second vertical member 28 in the bottom view of the vehicle body.
  • the rear end cross member 25 is formed in an arc shape with a vehicle width center C protruding rearward. At the rear end of the rear end cross member 25, the vehicle width center C is located at the rearmost position. More specifically, the rear end of the rear end cross member 25 has a large radius of curvature at the center C of the vehicle width, and the radius of curvature decreases toward the outside of the vehicle. That is, the rear end of the rear end cross member 25 has a shape close to a straight line at the center C of the vehicle width, and has a shape that curves toward the outside of the vehicle.
  • left and right reinforcing members 31, 32 extend forward from the portion where the left and right second vertical members 27, 28 are spanned and joined, respectively.
  • the rear ends of the left and right reinforcing members 31 and 32 are joined to the lower surface portion 24 a of the rear cross member 24.
  • the floor panel 29 has a panel bulging portion 29a (a vehicle body 29a located at the front portion) that bulges downward in front of the rear cross member 24.
  • the panel bulging portion 29a is formed in the vehicle width direction at a portion where the vehicle compartment and the cargo compartment are partitioned.
  • the front ends of the left and right reinforcing members 31, 32 are respectively joined to the panel bulging portion 29a.
  • the right second vertical member 28 has left and right flange portions 41 and 42 disposed along the floor panel 29, and a bulge formed by bulging a part of the left and right flange portions 41 and 42 toward the floor panel. From the projecting portions 43, 44, left and right side surface portions 45, 46 extending downward from the left and right flange portions 41, 42, and a lower surface portion 47 extending between these left and right side surface portions 45, 46, respectively. Become.
  • the left second vertical member 27 is configured similarly to the right second vertical member 28. That is, the left second vertical member 27 includes left and right flange portions 51 and 52, bulged portions 53 and 54, left and right side surface portions 55 and 56, and a lower surface portion 57.
  • the left second vertical member 27 having the same basic configuration as that of the right second vertical member 28 will be omitted.
  • the right second vertical member 28 is joined to the floor panel 29 at the bulging portions 43 and 44. Spot welding can be employed for joining.
  • the right second vertical member 28 has an arch shape in which a central portion in the front-rear direction protrudes upward.
  • the right reinforcing member 32 is formed in a curved shape continuous from the front end of the right second vertical member 28 via the rear cross member 24 in a cross-sectional view along the front-rear direction. An arch projecting upward is drawn by the right second vertical member 28 and the entire right reinforcing member 32.
  • the right second vertical member 28 and the right reinforcing member 32 have an arch shape in which a central portion in the front-rear direction of the right second vertical member 28 protrudes upward in a cross-sectional view along the front-rear direction. You can also.
  • the positional relationship of the left reinforcing member 31 with respect to the left second vertical member 27 is the same as in the right case, and detailed description thereof is omitted.
  • the front portion of the left edge 47l of the lower surface portion 47 extends while being inclined with respect to the vehicle body longitudinal direction, and the front portion of the right edge 47r of the lower surface portion 47 extends in the vehicle body longitudinal direction. Thereby, the front part of the right second vertical member 28 gradually increases in width toward the front.
  • the rear portion of the left edge 47l (the vehicle width center side edge) of the lower surface portion 47 extends in the vehicle longitudinal direction, and the rear portion of the right edge 47r (the vehicle outer edge) of the lower surface portion 47 extends in the vehicle longitudinal direction. Inclined and extended. Thereby, the width of the rear part of the right second vertical member 28 gradually increases toward the rear.
  • a bead 47b is formed at the center in the width direction of the lower surface portion 47 along the vehicle front-rear direction.
  • the plurality of bulging portions 43 and 44 formed on the left and right flange portions 41 and 42 are staggered when the vehicle body is viewed from below. That is, the bulging portions 43 and 44 are formed so as to be offset in the front-rear direction when the vehicle body is viewed from the side. According to the vehicle body 20 having such a configuration, the following effects can be obtained.
  • the left and right second vertical members 27 and 28 have an arch shape in which a central portion in the front-rear direction protrudes upward. Since the central part in the front-rear direction of the left and right second vertical members 27 and 28 protrudes upward, a wide space can be secured in the lower part. That is, a wide space under the floor of the vehicle body 20 can be secured.
  • first vertical member 26 is provided at the center C of the vehicle width, and left and right second vertical members 27 and 28 are provided adjacent to the first vertical member 26.
  • a large space under the floor of the vehicle body 20 can be secured while allowing a heavy load to be loaded.
  • the spare tire 14 can be stored below the left second vertical member 27.
  • the space under the floor of the vehicle body 20 can be used effectively. Further, in order to store the spare tire 14, it is not necessary to bulge the floor panel 29 downward. For this reason, the freedom degree of design can be raised about the shape of the vehicle body 20.
  • the rear end cross member 25 is formed in an arc shape with the vehicle width center C protruding rearward, and the width of the rear portions of the left and right second vertical members 27 and 28 gradually increases from the front toward the rear. Since the rear end cross member 25 is formed in an arc shape, when a rear impact load is input to the vehicle body 20, the load may be input in a direction oblique to the front of the vehicle body 20 (FIG. 7, see arrow (1)). Since the widths of the rear portions of the left and right second vertical members 27, 28 are gradually widened toward the rear, loads in various directions can be smoothly transmitted toward the front.
  • the rear end of the rear end cross member 25 has a large radius of curvature at the vehicle width center C, and the radius of curvature decreases toward the outside of the vehicle. Different radii of curvature are formed in a continuous arc.
  • the rear portions of the lower edge portions 47, 57 on the vehicle width center side edges 47l, 57r extend in the vehicle longitudinal direction, and the vehicle outer edges 47r, 57l of the lower surface portions 47, 57 extend in the vehicle longitudinal direction. Inclined and extended. That is, the edges 47r and 57l connected to the more curved portion of the rear end cross member 25 are expanded. As a result, the rear impact load can be transmitted forward more efficiently.
  • the left and right reinforcing members 31 and 32 extend from the portion of the rear cross member 24 where the left and right second vertical members 27 and 28 are stretched and joined to the floor panel bulging portion 29a formed forward. Are joined together.
  • a rear collision load is input to the vehicle body 20
  • a part of the rear collision load is transmitted to the left and right second vertical members 27 and 28.
  • the load transmitted to the left and right second vertical members 27 and 28 is transmitted from the rear cross member 24 in the vehicle width direction and also to the left and right reinforcing members 31 and 32.
  • the load transmitted to the left and right reinforcing members 31 and 32 is transmitted to the floor panel 29.
  • the load can be dispersed in a wider range, which is preferable.
  • the left and right reinforcing members 31 and 32 are formed in a curved shape continuously from the front ends of the left and right second vertical members 27 and 28 via the rear cross member 24 in a cross-sectional view along the front-rear direction.
  • an arch projecting upward is drawn by the left and right second vertical members 27 and 28 and the left and right reinforcing members 31 and 32 as a whole.
  • the rear impact load can be smoothly transmitted to the left and right reinforcing members 31 and 32 via the rear cross member 24.
  • the load can be dispersed smoothly over a wider range.
  • the plurality of left and right bulged portions 43, 44, 53, 54 are arranged in a staggered manner when the vehicle body 20 is viewed from below, and are joined to the floor panel 29. Even if there are few joint points, the joint strength to the left and right second vertical members 27 and 28 of the floor panel 29 can be ensured reliably. Thereby, a rear-end collision load can be reliably transmitted toward the front.
  • beads 47b and 57b are formed on the lower surface portions 47 and 57 of the left and right second vertical members 27 and 28 along the vehicle longitudinal direction.
  • the strength of the left and right second vertical members 27 and 28 against the rear impact load can be increased.
  • the rear impact load can be transmitted more reliably toward the front.
  • the right second vertical member 28 has been described in detail.
  • the left second vertical member 27 can be appropriately replaced.
  • the front end of the right reinforcing member 32 is joined to the floor panel 29 bulged downward has been described.
  • the front end of the right reinforcing member 32 can be joined to another member such as the front cross member 23 (see FIG. 2). That is, the present invention is not limited to these examples as long as the functions and effects of the present invention are exhibited.
  • the present invention is not limited to the examples.
  • the vehicle body rear structure of the present invention is suitable for use in the body of a wagon car.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

 車体(20)は、後部の左右の端部に位置し、それぞれ、前後に延びる左右のリヤサイドフレーム(21,22)と、これらの左右のリヤサイドフレーム(21,22)の後端間に掛け渡され接合されたリヤエンドクロスメンバ(25)と、このリヤエンドクロスメンバ(25)よりも前方において左右のリヤサイドフレーム(21,22)間に掛け渡され接合されたクロスメンバ(24)と、を含む。クロスメンバ(24)と、リヤエンドクロスメンバ(25)との間に、第1縦メンバ(26)、及び、左右の第2縦メンバ(27,28)が掛け渡されると共に接合されている。第1縦メンバ(26)は、車幅中央に位置している。左右の第2縦メンバ(27,28)は、それぞれ、第1縦メンバ(26)と、左右のリヤサイドフレーム(21,22)と、の間に位置していると共に、前後方向の中央の部位が上方に突出したアーチ形状を呈する。

Description

車体後部構造
 本発明は、左右のリヤサイドフレームと、これらの左右のリヤサイドフレームの後端間に掛け渡され接合されたリヤエンドクロスメンバと、このリヤエンドクロスメンバよりも前方において左右のリヤサイドフレーム間に掛け渡され接合されたクロスメンバと、を含む車体に関する。
 車体の後部の構造として、一般に、左右のリヤサイドフレームと、これらの左右のリヤサイドフレームの後端間に掛け渡され接合されたリヤエンドクロスメンバと、このリヤエンドクロスメンバよりも前方において左右のリヤサイドフレーム間に掛け渡され接合されたクロスメンバと、を含む構造が知られている。このような車体後部構造としては、例えば下記の特許文献1に記載された技術が知られている。
 この特許文献1で知られている車体には、さらに、クロスメンバと、リヤエンドクロスメンバとの間に、複数の縦メンバが架け渡されている。このような車体によれば、複数の縦メンバによって車体の強度が高められる。結果、重い荷物を搭載することができる。
 一方、複数の縦メンバが架け渡されているため、車体床下部のスペースが狭い。例えば、スペアタイヤ等の大型の部品を車体の床下に搭載する場合には、レイアウトを工夫する必要がある。この点において改善の余地がある。
特開2011-88533号公報
 本発明は、車体の床下スペースを広く確保することのできる技術を、提供することを課題とする。
 本発明によれば、車体の後部の左右の端部に位置し、それぞれ、前後に延びる左右のリヤサイドフレームと、これらの左右のリヤサイドフレームの後端間に掛け渡され接合されたリヤエンドクロスメンバと、このリヤエンドクロスメンバよりも前方において前記左右のリヤサイドフレーム間に掛け渡され接合されたクロスメンバと、を含む車体後部構造であって、
 前記クロスメンバと、前記リヤエンドクロスメンバとの間に、第1縦メンバ、及び、左右の第2縦メンバが掛け渡されると共に接合され、
 前記第1縦メンバは、車幅中央に位置し、
 前記左右の第2縦メンバは、それぞれ、前記第1縦メンバと、前記左右のリヤサイドフレームと、の間に位置していると共に、前後方向の中央の部位が上方に突出したアーチ形状を呈することを特徴とする車体後部構造が提供される。
 好ましくは、前記クロスメンバのなかの、前記左右の第2縦メンバが掛け渡され接合された部位から、それぞれ前方に向かって延び、これらの部位より前部に位置する車体に接合された左右の補強部材を有する。
 好ましくは、前記リヤエンドクロスメンバは、車幅中央が後方に突出した弧状に形成され、
 前記左右の第2縦メンバの後部は、前方から後方に向かって徐々に幅が広がっている。
 好ましくは、前記左右の第2縦メンバの上面には、フロアパネルが載置され、
 前記左右の第2縦メンバの左右両端部には、左右のフランジ部が形成され、
 前記左右のフランジ部には、それぞれ、前記フロアパネルに向かって膨出した、複数の膨出部が形成され、
 前記左右の複数の膨出部は、車体を下方から見た場合に千鳥配列され、前記フロアパネルに接合されている。
 好ましくは、前記左右の第2縦メンバの下面部には、車両前後方向に沿ってビードが形成されている。
 好ましくは、前記左右の第2縦メンバのいずれか一方の下方には、スペアタイヤを収納することができる。
 本発明では、第2縦メンバは、前後方向の中央の部位が上方に突出したアーチ形状を呈する。第2縦メンバの前後方向の中央の部位が上方に突出しているため、この下方の部位において広いスペースを確保することができる。即ち、車体の床下スペースを広く確保することができる。さらに、車幅中央に第1縦メンバが設けられると共に、この第1縦メンバに隣接して左右の第2縦メンバが設けられている。3本の縦メンバが設けられることにより、車体の強度が高められ、車両に重い荷物を搭載することができる。本発明によれば、重い荷物を搭載可能としつつ、車体の床下の広いスペースも確保することができる。
 さらに、本発明では、左右の補強部材がクロスメンバのなかの、左右の第2縦メンバが掛け渡され接合された部位から、これらの部位より前部に位置する車体まで延びると共に接合されている。車体に後突荷重が入力された際に、後突荷重の一部は、左右の第2縦メンバに伝達される。左右の第2縦メンバに伝達された荷重は、クロスメンバから車幅方向に伝達されると共に、左右の補強部材に伝達される。左右の補強部材に伝達された荷重は、フロアパネル等の前部に位置する車体に伝達される。より広い範囲に荷重を分散させることができ、好ましい。
 さらに、本発明では、リヤエンドクロスメンバは、車幅中央が後方に突出した弧状に形成され、左右の第2縦メンバの後部は、前方から後方に向かって徐々に幅が広がっている。リヤエンドクロスメンバが弧状に形成されていることにより、車体に後突荷重が入力された際には、車体に対して前斜めの方向に向かって荷重が入力されることがある。左右の縦メンバの後部の幅が後方に向かって徐々に広がる形状とされているため、様々な方向の荷重を円滑に前方に向かって伝達させることができる。
 さらに、本発明では、左右の複数の膨出部は、車体を下方から見た場合に千鳥配列され、フロアパネルに接合されている。少ない接合点であっても、フロアパネルの第2縦メンバへの接合強度を確実に確保することができる。これにより、後突荷重を前方に向かって確実に伝達することができる。
 さらに、本発明では、左右の第2縦メンバの下面部には、車両前後方向に沿ってビードが形成されている。後突荷重に対する、左右の第2縦メンバの強度を高めることができる。後突荷重をより確実に前方に向かって伝達することができる。
 さらに、本発明では、左右の第2縦メンバのいずれか一方の下方には、スペアタイヤを収納することができる。車体の床下スペースを有効に活用することができる。さらに、スペアタイヤを収納するために、フロアパネルを下方に膨出させる必要がない。このため、車体の形状について、設計の自由度を高めることができる。
本発明の実施例による車体後部構造が採用された車両の底面図である。 図1の車体に取り付けられた燃料タンク、キャニスタ、キャニスタ保護装置、スペアタイヤ、排気系を取り外した状態の車両の底面図である。 図2に示された車体の要部を拡大した底面図である。 図2に示された車体の要部を拡大した斜視図である。 図3の5-5線に沿う断面図である。 図3の6-6線に沿う断面図である。 図3に示された車体に後突荷重が入力された際の作用を説明する図である。
 本発明を実施するための形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、説明中、左右とは車両の乗員を基準として左右、前後とは車両の進行方向を基準として前後を指す。また、図中Frは前、Rrは後、Lは乗員から見て左、Rは乗員から見て右、Upは上、Dwは下を示している。
 図1には、車両10が底面から見た状態において示されている。より詳細には、車室後部に対応する部位の車体が、下方から見た状態によって示されている。車両10は、例えば、車室とトランクルームとが一体的に形成されている、ワゴン車である。
 車体20には、前部に位置し燃料が充填される燃料タンク11と、この燃料タンク11の後方に位置し燃料タンク11内の蒸発燃料を捕集するキャニスタ12と、このキャニスタ12を囲いキャニスタ12を保護するキャニスタ保護装置13と、これらのキャニスタ12及びキャニスタ保護装置13の後方に位置するスペアタイヤ14と、左端部において前後方向に延びる排気系15と、が取り付けられている。
 排気系15は、エンジンEgにおいて発生した排気ガスが流れる排気ガス管15aと、この排気ガス管15aの後端に取り付けられている消音装置15bと、からなる。排気ガス管15a、及び、消音装置15bは、共に車体20に固定されている。図2以降において、車体20の後部構造について詳細に説明する。
 図2に示されるように、車体20は、左右の端部においてそれぞれ前後に延びる左右のリヤサイドフレーム21,22と、これらの左右のリヤサイドフレーム21,22間に架け渡され接合された前後のクロスメンバ23,24(クロスメンバ24)と、これらの左右のリヤサイドフレーム21,22の後端間に架け渡され接合されたリヤエンドクロスメンバ25と、このリヤエンドクロスメンバ25から後クロスメンバ24まで架け渡され車幅中央Cに位置する第1縦メンバ26と、この第1縦メンバ26の左右にそれぞれ設けられ後クロスメンバ24からリヤエンドクロスメンバ25まで架け渡された左右の第2縦メンバ27,28と、これらのフレーム21~24,26~28の上面に被せられ接合されたフロアパネル29と、からなる。
 フレーム21~24,26~28は、それぞれのフレーム21~24,26~28の幅方向に沿った断面視において、上方に開口したハット形状を呈する。これらのフレーム21~24,26~28の上面にフロアパネル29が被され接合されることにより、閉断面が形成されている。
 図1を参照する。スペアタイヤ14は、車体底面視において、第1縦メンバ26、及び、左の第2縦メンバ27に重なる位置に取り付けられている。消音装置15bは、車体底面視において、右の第2縦メンバ28に重なる位置に取り付けられている。
 図2を参照する。リヤエンドクロスメンバ25は、車幅中央Cが後方に突出した弧状に形成されている。リヤエンドクロスメンバ25の後端は、車幅中央Cの部位が最も後方に位置する。さらに詳細には、リヤエンドクロスメンバ25の後端は、車幅中央Cにおいて曲率半径が大きく、車外側に向かうにつれて、曲率半径が小さくなる。即ち、リヤエンドクロスメンバ25の後端は、車幅中央Cにおいて直線に近い形状を呈し、車外側に向かうにつれ湾曲する形状を呈している。
 後クロスメンバ24のなかの、左右の第2縦メンバ27,28が掛け渡され接合された部位から、それぞれ、前方に向かって左右の補強部材31,32が延びている。左右の補強部材31,32は、後端が後クロスメンバ24の下面部24aに接合されている。
 図3及び図4も併せて参照する。フロアパネル29は、後クロスメンバ24の前方において下方に膨出したパネル膨出部29a(前部に位置する車体29a)を有している。パネル膨出部29aは、車室と荷室とが仕切られる部位に、車幅方向に亘って形成されている。左右の補強部材31,32の前端は、それぞれ、パネル膨出部29aに接合されている。
 図3及び図5を参照する。右の第2縦メンバ28は、フロアパネル29に沿って配置される左右のフランジ部41,42と、これらの左右のフランジ部41,42の一部をフロアパネルに向かって膨出させた膨出部43,44と、左右のフランジ部41,42からそれぞれ下方に向かって延びる左右の側面部45,46と、これらの左右の側面部45,46間に渡って延びる下面部47と、からなる。
 左の第2縦メンバ27も右の第2縦メンバ28と同様に構成される。即ち、左の第2縦メンバ27は、左右のフランジ部51,52と、膨出部53,54と、左右の側面部55,56と、下面部57と、からなる。以下、右の第2縦メンバ28と基本的な構成が同じである左の第2縦メンバ27については、詳細な説明を省略する。
 右の第2縦メンバ28は、膨出部43,44において、フロアパネル29に接合されている。接合には、スポット溶接を採用することができる。
 図4及び図6を参照する。右の第2縦メンバ28は、前後方向の中央の部位が上方に突出したアーチ形状を呈する。
 さらに、右の補強部材32は、前後方向に沿った断面視において、後クロスメンバ24を介して右の第2縦メンバ28の前端から連続した湾曲状に形成されている。右の第2縦メンバ28及び右の補強部材32の全体によって上方に突出したアーチが描かれる。
 左の補強部材31(図2参照)も同様である。右の第2縦メンバ28及び右の補強部材32は、前後方向に沿った断面視において、右の第2縦メンバ28の前後方向の中央の部位が上方に突出したアーチ形状を呈する、ということもできる。
 なお、左の第2縦メンバ27(図2参照)に対する左の補強部材31の位置関係も、右の場合と同様であり、詳細な説明を省略する。
 図3を参照する。下面部47の左の縁47lの前部は、車体前後方向に対して傾いて延び、下面部47の右の縁47rの前部は、車体前後方向に延びている。これにより、右の第2縦メンバ28の前部は、前方に向かって徐々に幅が広がっている。
 下面部47の左の縁47l(車幅中心側の縁)の後部は、車体前後方向に延び、下面部47の右の縁47r(車外側の縁)の後部は、車体前後方向に対して傾いて延びている。これにより、右の第2縦メンバ28の後部は、後方に向かって徐々に幅が広がっている。
 下面部47の幅方向の中央には、車両前後方向に沿ってビード47bが形成されている。
 左右のフランジ部41,42に形成された複数の膨出部43,44は、車体を下方から見た場合に千鳥配列されている。即ち、各膨出部43,44は、車体を側方から見た場合に、それぞれが前後方向にオフセットして形成されている。このような構成の車体20によれば、以下の効果を得ることができる。
 図2及び図4を参照する。左右の第2縦メンバ27,28は、前後方向の中央の部位が上方に突出したアーチ形状を呈する。左右の第2縦メンバ27,28の前後方向の中央の部位が上方に突出しているため、この下方の部位において広いスペースを確保することができる。即ち、車体20の床下スペースを広く確保することができる。
 さらに、車幅中央Cに第1縦メンバ26が設けられると共に、この第1縦メンバ26に隣接して左右の第2縦メンバ27,28が設けられている。3本の縦メンバ26~28が設けられることにより、車体20の強度が高められ、車両10に重い荷物を搭載することができる。
 本発明によれば、重い荷物を搭載可能としつつ、車体20の床下の広いスペースも確保することができる。
 図1を参照する。特に、左の第2縦メンバ27の下方には、スペアタイヤ14を収納することができる。車体20の床下スペースを有効に活用することができる。さらに、スペアタイヤ14を収納するために、フロアパネル29を下方に膨出させる必要がない。このため、車体20の形状について、設計の自由度を高めることができる。
 図2及び図7を参照する。リヤエンドクロスメンバ25は、車幅中央Cが後方に突出した弧状に形成され、左右の第2縦メンバ27,28の後部は、前方から後方に向かって徐々に幅が広がっている。リヤエンドクロスメンバ25が弧状に形成されていることにより、車体20に後突荷重が入力された際には、車体20に対して前斜めの方向に向かって荷重が入力されることがある(図7、矢印(1)参照)。左右の第2縦メンバ27,28の後部の幅が後方に向かって徐々に広がる形状とされているため、様々な方向の荷重を円滑に前方に向かって伝達させることができる。
 図5も参照する。特に、リヤエンドクロスメンバ25の後端は、車幅中央Cにおいて曲率半径が大きく、車外側に向かうにつれて、曲率半径が小さくなる。異なる曲率半径が連続して弧状に形成されている。一方、下面部47,57の車幅中心側の縁47l,57rの後部は、車体前後方向に延び、下面部47,57の車外側の縁47r,57lの後部は、車体前後方向に対して傾いて延びている。即ち、リヤエンドクロスメンバ25のなかの、より湾曲している部位に接続される縁47r,57lを広げた。これにより、さらに効率的に後突荷重を前方に向かって伝達することができる。
 さらに、左右の補強部材31,32が後クロスメンバ24のなかの、左右の第2縦メンバ27,28が掛け渡され接合された部位から、前方に形成されたフロアパネル膨出部29aまで延びると共に接合されている。車体20に後突荷重が入力された際に、後突荷重の一部は、左右の第2縦メンバ27,28に伝達される。左右の第2縦メンバ27,28に伝達された荷重は、後クロスメンバ24から車幅方向に伝達されると共に、左右の補強部材31,32に伝達される。左右の補強部材31,32に伝達された荷重は、フロアパネル29に伝達される。より広い範囲に荷重を分散させることができ、好ましい。
 特に、左右の補強部材31,32は、前後方向に沿った断面視において、後クロスメンバ24を介して左右の第2縦メンバ27,28の前端から連続して湾曲状に形成されている。これにより、左右の第2縦メンバ27,28及び左右の補強部材31,32の全体によって上方に突出したアーチが描かれる。これにより、後クロスメンバ24を介して、左右の補強部材31,32まで円滑に後突荷重を伝達することができる。さらに広い範囲に円滑に荷重を分散させることができる。
 さらに、左右の複数の膨出部43,44,53,54は、車体20を下方から見た場合に千鳥配列され、フロアパネル29に接合されている。少ない接合点であっても、フロアパネル29の左右の第2縦メンバ27,28への接合強度を確実に確保することができる。これにより、後突荷重を前方に向かって確実に伝達することができる。
 さらに、左右の第2縦メンバ27,28の下面部47,57には、車両前後方向に沿ってビード47b,57bが形成されている。後突荷重に対する、左右の第2縦メンバ27,28の強度を高めることができる。後突荷重をより確実に前方に向かって伝達することができる。
 なお、本発明では、右の第2縦メンバ28について詳細に説明を行ったが、左の第2縦メンバ27についても、適宜、読み替えを行うことが可能である。
 実施例において、右の補強部材32の前端は、下方に膨出させたフロアパネル29に接合される例を説明した。しかし、右の補強部材32の前端は、前クロスメンバ23(図2参照)等の他の部材に接合することも可能である。即ち、本発明の作用及び効果を奏する限りにおいて、これらの例に限られるものではない。
 本発明の作用及び効果を奏する限りにおいて、本発明は、実施例に限定されるものではない。
 本発明の車体後部構造は、ワゴン車の車体に用いるのに好適である。
 20…車体
 21…左のリヤサイドフレーム
 22…右のリヤサイドフレーム
 24…後クロスメンバ(クロスメンバ)
 25…リヤエンドクロスメンバ
 26…第1縦メンバ
 27…左の第2縦メンバ
 28…右の第2縦メンバ
 29…フロアパネル
 29a…パネル膨出部(前部に位置する車体)
 31…左の補強部材
 32…右の補強部材
 43,44,53,54…膨出部
 41…(右の第2縦メンバの)左のフランジ部
 42…(右の第2縦メンバの)右のフランジ部
 47…(右の第2縦メンバの)下面部
 47b…(右の第2縦メンバの)ビード
 51…(左の第2縦メンバの)左のフランジ部
 52…(左の第2縦メンバの)右のフランジ部
 57…(左の第2縦メンバの)下面部
 57b…(左の第2縦メンバの)ビード
 C…車幅中央

Claims (6)

  1.  車体の後部の左右の端部に位置し、それぞれ、前後に延びる左右のリヤサイドフレームと、これらの左右のリヤサイドフレームの後端間に掛け渡され接合されたリヤエンドクロスメンバと、このリヤエンドクロスメンバよりも前方において前記左右のリヤサイドフレーム間に掛け渡され接合されたクロスメンバと、を含む車体後部構造であって、
     前記クロスメンバと、前記リヤエンドクロスメンバとの間に、第1縦メンバ、及び、左右の第2縦メンバが掛け渡されると共に接合され、
     前記第1縦メンバは、車幅中央に位置し、
     前記左右の第2縦メンバは、それぞれ、前記第1縦メンバと、前記左右のリヤサイドフレームと、の間に位置していると共に、前後方向の中央の部位が上方に突出したアーチ形状を呈することを特徴とする車体後部構造。
  2.  前記クロスメンバのなかの、前記左右の第2縦メンバが掛け渡され接合された部位から、それぞれ前方に向かって延び、これらの部位より前部に位置する車体に接合された左右の補強部材を有する、請求項1に記載の車体後部構造。
  3.  前記リヤエンドクロスメンバは、車幅中央が後方に突出した弧状に形成され、
     前記左右の第2縦メンバの後部は、前方から後方に向かって徐々に幅が広がっている、請求項1又は請求項2に記載の車体後部構造。
  4.  前記左右の第2縦メンバの上面には、フロアパネルが載置され、
     前記左右の第2縦メンバの左右両端部には、左右のフランジ部が形成され、
     前記左右のフランジ部には、それぞれ、前記フロアパネルに向かって膨出した、複数の膨出部が形成され、
     前記左右の複数の膨出部は、車体を下方から見た場合に千鳥配列され、前記フロアパネルに接合されている、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の車体後部構造。
  5.  前記左右の第2縦メンバの下面部には、車両前後方向に沿ってビードが形成されている請求項1~請求項4いずれか1項に記載の車体後部構造。
  6.  前記左右の第2縦メンバのいずれか一方の下方には、スペアタイヤを収納することができる請求項1~請求項5いずれか1項に記載の車体後部構造。
PCT/JP2014/071052 2014-08-08 2014-08-08 車体後部構造 WO2016021054A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MYPI2016700693A MY177303A (en) 2014-08-08 2014-08-08 Structure for rear section of vehicle body
PCT/JP2014/071052 WO2016021054A1 (ja) 2014-08-08 2014-08-08 車体後部構造
PH12016500361A PH12016500361A1 (en) 2014-08-08 2016-02-23 Structure for rear section of vehicle body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/071052 WO2016021054A1 (ja) 2014-08-08 2014-08-08 車体後部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016021054A1 true WO2016021054A1 (ja) 2016-02-11

Family

ID=55263356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/071052 WO2016021054A1 (ja) 2014-08-08 2014-08-08 車体後部構造

Country Status (2)

Country Link
PH (1) PH12016500361A1 (ja)
WO (1) WO2016021054A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018039436A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 三菱自動車工業株式会社 車両後部構造
JP2019182345A (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 いすゞ自動車株式会社 車体後部構造
JP2020116989A (ja) * 2019-01-21 2020-08-06 スズキ株式会社 車体後部構造

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002321642A (ja) * 2001-04-25 2002-11-05 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車の後部車体構造
JP2002362426A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車の後部車体構造
JP2007125974A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Toyota Motor Corp 車体下部構造
JP2008174122A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Honda Motor Co Ltd 車体後部構造
JP2011088533A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Toyota Auto Body Co Ltd リアバンパの補強構造
JP2012081877A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Honda Motor Co Ltd 自動車の後部車体構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002321642A (ja) * 2001-04-25 2002-11-05 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車の後部車体構造
JP2002362426A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車の後部車体構造
JP2007125974A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Toyota Motor Corp 車体下部構造
JP2008174122A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Honda Motor Co Ltd 車体後部構造
JP2011088533A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Toyota Auto Body Co Ltd リアバンパの補強構造
JP2012081877A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Honda Motor Co Ltd 自動車の後部車体構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018039436A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 三菱自動車工業株式会社 車両後部構造
JP2019182345A (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 いすゞ自動車株式会社 車体後部構造
CN111971222A (zh) * 2018-04-17 2020-11-20 五十铃自动车株式会社 车身后部构造
JP7067227B2 (ja) 2018-04-17 2022-05-16 いすゞ自動車株式会社 車体後部構造
JP2020116989A (ja) * 2019-01-21 2020-08-06 スズキ株式会社 車体後部構造
JP7284931B2 (ja) 2019-01-21 2023-06-01 スズキ株式会社 車体後部構造

Also Published As

Publication number Publication date
PH12016500361B1 (en) 2016-05-16
PH12016500361A1 (en) 2016-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4400548B2 (ja) 車体下部構造
JP6462552B2 (ja) 車体前部構造
JP6445953B2 (ja) 車体前部構造
JP4077433B2 (ja) 車体前部構造
JP4893949B2 (ja) 車両の後部車体構造
JP4677025B2 (ja) 車体前部構造
WO2012032884A1 (ja) 車体後部構造
JP6495401B2 (ja) 車体構造
JP2017081280A (ja) 車体前部構造
JP4380727B2 (ja) 車両用デッキ構造
JP2007186040A (ja) 車体後部構造
JPWO2013018415A1 (ja) 車体側部構造
JP4930016B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP2019123368A (ja) 車両用ピラー構造及び車両側部構造
JP4096940B2 (ja) 車体後部構造
JP5785483B2 (ja) 車体側部構造
JP7359043B2 (ja) 車両の側部車体構造
WO2016021054A1 (ja) 車体後部構造
WO2012153425A1 (ja) 車両用構造体
JP6113863B2 (ja) 車体後部構造
JP5728521B2 (ja) 車体構造
US10501125B2 (en) Vehicle body rear portion structure
WO2018066684A1 (ja) 車両の荷重伝達システム
US11571965B2 (en) Side vehicle body structure of vehicle
WO2015076125A1 (ja) 車体後部構造

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12016500361

Country of ref document: PH

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14899170

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: IDP00201602207

Country of ref document: ID

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14899170

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP