WO2016010011A1 - サイドエアバッグ装置 - Google Patents

サイドエアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016010011A1
WO2016010011A1 PCT/JP2015/070086 JP2015070086W WO2016010011A1 WO 2016010011 A1 WO2016010011 A1 WO 2016010011A1 JP 2015070086 W JP2015070086 W JP 2015070086W WO 2016010011 A1 WO2016010011 A1 WO 2016010011A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
airbag
inflator
holding member
vehicle body
pressure reducing
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/070086
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
仁一 田辺
和寛 林
Original Assignee
テイ・エス テック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テイ・エス テック株式会社 filed Critical テイ・エス テック株式会社
Priority to JP2016534430A priority Critical patent/JP6348593B2/ja
Publication of WO2016010011A1 publication Critical patent/WO2016010011A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats

Definitions

  • the present invention relates to a side airbag device for alleviating an impact applied from the side of a vehicle, and more particularly to a side airbag device suitably applied to a rear seat.
  • a side airbag device a device including an inflator that injects gas into an airbag and a resin-made housing-like storage unit that stores the airbag and the inflator is known (for example, Patent Documents). 1). Specifically, in this technology, a metal casing-like frame is provided inside the side of the rear seat, and a side-impact airbag device can be inserted into a part of the frame. Yes.
  • the airbag device With such a configuration, it is certainly possible to attach the airbag device to the rear backside.
  • the pressure of the inflator that inflates the airbag is greatly applied to the housing portion, which causes deformation. For this reason, there has been a demand for a technique capable of reducing (releasing) the pressure applied to the airbag housing portion during inflation and deployment of the airbag and preventing the airbag housing portion from being damaged or deformed.
  • the housing portion of the airbag device in order to improve the strength, the housing portion of the airbag device is made of metal.
  • the housing portion of the airbag device is required to be made of resin. Therefore, there is a demand for a technology that can effectively prevent the airbag housing portion from being damaged or deformed when the airbag is inflated and deployed even if the housing portion of the airbag device is made of resin.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and its purpose is to reduce the pressure applied to the airbag housing portion during inflation and deployment of the airbag, thereby breaking or deforming the airbag housing portion.
  • An object of the present invention is to provide a side airbag device capable of preventing the above-described problem.
  • the subject is a side airbag device according to the present invention, which is provided between a vehicle body and a rear seat and whose surface side is covered with a skin material, and the side airbag device is An inflatable airbag, an inflator for injecting gas into the airbag, and an airbag unit holding member for storing and holding the airbag and the inflator.
  • This is solved by providing the bag unit holding member with a pressure reducing means for reducing the deployment pressure when the airbag is deployed.
  • the airbag unit holding member is provided with pressure reducing means for reducing the deployment pressure when the airbag is deployed.
  • the airbag unit holding member is configured to include at least a component accommodating portion for accommodating the inflator and the pressure reducing means, and the component accommodating portion is
  • the pressure reducing means extends from the opening side of the component housing portion to the airbag deployment direction side, and the pressure reducing means It is preferable that the width of the reducing means on the side close to the airbag deployment direction side is configured to be larger than the width on the component housing portion side.
  • the deployment pressure from the inflator that is added at the time of airbag deployment can be efficiently released, so that deformation of the airbag unit holding member can be effectively suppressed.
  • the pressure reducing means by forming a step portion that is bent outward from the edge of the opening of the component housing portion and extends in a step shape, it is close to the airbag deployment direction side.
  • the width of the side may be configured wider than the width of the opening of the component housing part (expanded by steps), or may be formed in a tapered shape or a curved surface so that the width of the side close to the airbag deployment direction side You may comprise wider than the width
  • the pressure reducing means is a stepped portion extending so as to widen the opening width from the opening side of the component housing portion, and the inflator includes the vehicle body It is preferable that the longitudinal portion of the pressure reducing means is disposed along the vertical direction of the vehicle body, and the stepped portion of the pressure reducing means is also extended along the vertical direction of the vehicle body. If comprised in this way, the pressure from the diffuser cloth arrange
  • a cushion pad is disposed on the surface side of the airbag unit holding member and on the deployment direction side of the airbag, and the space formed by the pressure reducing means has at least the airbag. It is preferable that at least a part of the cushion pad is fitted together with a part. Such a configuration is preferable because fixing rigidity is improved.
  • the skin material is disposed on the surface side of the airbag unit holding member and on the deployment direction side of the airbag, and the skin material is easily broken by the pressure when the airbag is deployed.
  • the guide member which corresponds to a so-called “baffle” or the like
  • the guide member mounting portion is within the range where the pressure reducing means extends. Therefore, a compact fit can be realized.
  • a portion of the rear surface side of the component housing portion that is opposite to the deployment direction of the airbag is covered with a retainer bracket, and a free end of the retainer bracket is an enlarged opening of the pressure reducing member. It is preferable that the position is restricted by the extending portion extending in the direction. If comprised in this way, it will become possible to position a retainer bracket, without requiring an additional component.
  • an attachment port for attaching a coupler of the inflator is perforated above the inflator in the vertical direction of the vehicle body.
  • the attachment port of the coupler is formed on the upper side of the inflator because a harness or the like can be easily attached to the inflator.
  • a vehicle body contact protrusion is formed on the back surface side of the airbag unit holding member and on the surface opposite to the deployment direction of the airbag. If it is formed at a position where it does not interfere with the inflator mounting member, it is possible to effectively prevent interference between the inflator mounting member and a vehicle body abutting projection (for example, a boss-shaped one is assumed). .
  • An apparatus includes a first part (airbag unit holding member) for storing and holding an airbag unit including at least an inflatable airbag and an inflator for injecting gas into the airbag; and the airbag unit And a second part (retainer bracket) that covers at least a part of the holding member.
  • the airbag unit holding member stores a part accommodating portion that stores the inflator and the airbag.
  • the second part (retainer bracket) includes the first part (airbag unit).
  • a retainer member having a hardness higher than that of the holding member, and covering the rear surface side of the component housing portion and on the opposite side to the deployment direction of the airbag. This is solved by providing pressure reducing means for reducing the deployment pressure when the airbag is deployed.
  • the part accommodating portion (the portion where the inflator is accommodated) to which the most pressure is applied during deployment can be supported by the second member having high hardness, and is applied during airbag deployment by the pressure reducing means.
  • the deployment pressure from the inflator can be effectively released. For this reason, a deformation
  • the deformation of the airbag unit holding member can be effectively suppressed.
  • the deformation of the airbag unit holding member can be more specifically and effectively suppressed.
  • the pressure from the diffuser cloth inside the airbag can be released more effectively, and the deformation of the airbag unit holding member can be more effectively suppressed.
  • the fixing rigidity between the side airbag device and the cushion pad is improved. According to the present invention, it is possible to easily dispose the guide member and realize a compact accommodation. According to the present invention, it is possible to position the retainer bracket without requiring additional parts, which is advantageous in terms of workability and cost.
  • a harness or the like can be easily attached to the inflator. According to the present invention, it is possible to effectively prevent interference between an inflator attachment member and a vehicle body abutting protrusion (for example, a boss-shaped one is assumed). According to the present invention, since the deployment pressure from the inflator added at the time of airbag deployment can be released and also supported by the second member, deformation of the airbag unit holding member can be effectively suppressed. Can do.
  • FIG. 4 is a sectional view taken along line AA in FIG. 3. It is explanatory drawing at the time of the side bag expansion
  • FIG. 1 is an explanatory view showing an arrangement place of a side airbag device
  • FIG. 2 is a front side perspective explanatory view of the side airbag device
  • 3 is a perspective view of the rear side of the side airbag device
  • FIG. 4 is an explanatory view of attaching the retainer bracket
  • FIG. 5 is an explanatory view showing an arrangement state of the retainer bracket
  • FIG. 7 is an explanatory view when the side bag is inflated and deployed
  • FIG. 8 is an explanatory view showing a relationship between the side airbag device and its peripheral members
  • FIG. 9 is an explanatory view showing a rib position.
  • FIGS. 11 to 15 show a second embodiment of the present invention
  • FIG. 11 is an explanatory view showing a second airbag unit holding member
  • FIG. 13 is an explanatory view showing the periphery of the second component housing part
  • FIG. 14 is an explanatory view showing the formation position of the skin latching claw
  • FIG. 15 is an attachment position of the reinforcing plate It is explanatory drawing.
  • the front-rear direction of the vehicle means the front-rear direction during normal driving
  • the inside of the vehicle means the vehicle interior side (vehicle interior side).
  • the outside of the vehicle means the outside of the vehicle.
  • front and rear, left and right, and top and bottom are based on the occupant sitting on the rear seat S.
  • the side airbag device SA is formed in an elongated shape and is provided between the vehicle body C and the rear seat S.
  • the left and right side airbag devices SA have a symmetrical structure, the following description will be given on behalf of one side airbag device SA.
  • the side airbag device SA according to the present embodiment is integrated with a so-called backside member. That is, it is integrally formed with the backside member, and can flexibly cope with changes in the shape of the mounted portion on the vehicle body side, and the versatility is dramatically improved.
  • the configuration of the side airbag device SA according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.
  • the side airbag device SA according to the present embodiment includes an airbag unit holding member 1, an airbag unit 2 accommodated in the airbag holding member 1, and a retainer bracket 3 attached to the airbag holding member 1. Is the main component.
  • the airbag unit holding member 1 is a substantially rectangular resin member extending in the vertical direction, and is formed from a main body portion 11 formed in a substantially rectangular shape and a lower end side of the main body portion 11. And a vehicle body mounting portion 12 protruding in the direction.
  • the main body 11 constituting the airbag unit holding member 1 mainly includes a component accommodating portion 11A in which an airbag unit 2 described later is accommodated, a first step portion 11B, and a second step portion 11C. Yes.
  • step-difference part 11C showed the structure which is shape
  • the component accommodating portion 11A includes a substantially rectangular accommodating portion bottom wall 111 having a long side extending in the vertical direction, an accommodating portion first side wall 112 rising from one long side of the accommodating portion bottom wall, and the other
  • the housing portion second side wall 113 erected in the same direction from the long side is formed as a concave groove portion.
  • Two accommodating portion side mounting holes 11b and 11b are formed in parallel in the accommodating portion second side wall 113 of the component accommodating portion 11A along the direction in which the long side extends.
  • the mounting member V of the inflator 22 is configured to pass through the housing portion side mounting holes 11b and 11b.
  • the accommodating portion side mounting holes 11b and 11b may be formed in the accommodating portion first side wall 112.
  • retainer side mounting holes 31b and 31b which will be described later, are also formed on the other side which will be described later.
  • the first step portion 11B is formed from the end side (the long side opposite to the long side on the side continuous with the storage unit bottom wall 111) of the storage unit first side wall 112 from the outside (storage unit second).
  • the first side wall 112 rises in the same direction as the direction in which the first side wall 112 stands up and extends outward (the side in the direction away from the housing portion second side wall 113).
  • the structure extends in the direction.
  • out of the first step portion 11 ⁇ / b> B from the end side (the long side facing the long side on the side continuous with the housing portion bottom wall 111) of the housing portion first side wall 112 to the outside (the housing portion second side wall).
  • a portion extending in the direction away from 113) is referred to as a “first expansion step D1”.
  • the second stepped portion 11C has an outer side (accommodating portion) from the end side of the accommodating portion second side wall 113 (the long side facing the long side continuous with the accommodating portion bottom wall 111). Bending after extending in the direction away from the first side wall 112, rising in the same direction as the direction in which the second side wall 113 stands up, and again outside (the direction separating from the housing first side wall 112) Side) direction.
  • a plurality of bedding introduction holes 11c are formed in the second step portion 11C.
  • the baffle introduction hole 11c is formed in the second expansion step portion D2.
  • a guide member mounting portion 11d formed in a bowl shape toward the outside is formed.
  • the webbing H ⁇ b> 1 as the guide member is for regulating the deployment direction of the airbag 21.
  • a rupture portion H2 configured to be easily broken by the deployment pressure of the airbag 21 is formed.
  • the webbing H1 has one end connected to the breaking portion H2 and the other end connected to the guide member mounting portion 11d.
  • this guide member attaching part 11d is this force among the edge sides (the long side opposite to the long side on the side continuous with the accommodating portion bottom wall 111) of the accommodating portion first side wall 112. It is formed in the part located in the immediate vicinity of the cloth introduction hole 11c.
  • the guide member mounting portion 11d of the present example is formed on the outer side (the housing portion) from the end side of the housing portion second side wall 113 (the long side facing the long side on the side continuous with the housing portion bottom wall 111). It is formed within the width t1 (see FIGS. 7 and 8 etc.) of the portion extending in the direction away from the first side wall 112, that is, within the width of the second expansion step portion D2. It becomes. For this reason, the bundling H1 can be attached in a compact manner, contributing to the downsizing of the apparatus.
  • a plurality of ribs R are provided on the back surface side of the airbag unit holding member 1 (see FIG. 3) in a direction substantially perpendicular to the vertical direction (that is, a direction substantially perpendicular to the direction in which the component housing portion 11A extends).
  • the airbag unit holding member 1 is reinforced.
  • the airbag unit 2 is housed in the component accommodating portion 11A (a concave portion) formed in the airbag unit holding member 1, and is inflated in a balloon shape when deployed.
  • An inflator 22 for injecting gas into the airbag 21 is provided as a main component.
  • a known inflator is used for the inflator 22, and a substantially cylindrical gas generator is mainly configured.
  • the inflator 22 is fastened to a retainer bracket 3 to be described later by an attachment member V penetrating the side wall portion of the component housing portion 11A.
  • the retainer bracket 3 is a member formed by bending a metal and has a cross-section so as to match the shape of the rear surface side convex portion of the component housing portion 11A. It is comprised by the accommodating part coating
  • the accommodating portion covering portion 31 includes a retainer bottom wall 31A formed in a substantially rectangular shape, a retainer first side wall 31B rising from one of the long sides of the retainer side wall 31A, and a retainer second side wall standing from the other. It is formed in a substantially U-shaped cross section with 31C.
  • the retainer first side wall 31B is a substantially rectangular wall that stands up from one long side of the retainer bottom wall 31A.
  • the retainer second side wall 31C has a substantially rectangular shape standing from the other long side of the retainer bottom wall 31A in the same direction as the first side wall 31B.
  • Two retainer side protruding pieces 31a and 31a extend from the free end of the wall.
  • the retainer side protruding pieces 31a and 31a are bent portions in a substantially L shape extending from both longitudinal ends (upper and lower ends) of the free end side of the retainer side second side wall 31C.
  • the retainer side second side wall 31C rises after extending outward (in the direction away from the first side wall 31B) from both longitudinal ends (upper and lower ends) of the free end side of the retainer side second side wall 31C. It is a part that stands up in the same direction as the direction.
  • the two retainer side attachment holes 31b and 31b are formed between the retainer side protrusion pieces 31a and 31a.
  • These retainer-side mounting holes 31b and 31b are formed on the side of the two accommodating portions formed on the side surface of the component accommodating portion 11A when the accommodating portion covering portion 31 is covered on the back side (convex portion) of the component accommodating portion 11A. It is comprised so that it may connect with the attachment holes 11b and 11b.
  • the attachment member V of the inflator 22 penetrates and is fastened from these retainer side protrusion pieces 31a and 31a and the retainer side attachment holes 31b and 31b.
  • the retainer-side mounting holes 31b, 31b are cut out toward the free end of the second side wall 31C immediately above the retainer-side mounting holes 31b, 31b, and the mounting member V is moved from the notched portion to the retainer-side mounting holes 31b, 31b. And can be introduced. That is, as shown in FIG. 4 to FIG. 6, the attachment member V is introduced into the retainer side attachment holes 31 b and 31 b at the same time as covering the accommodation portion covering portion 31 on the back side (convex portion) of the component accommodation portion 11 ⁇ / b> A. It is configured to be able to.
  • the individual configurations of the airbag unit holding member 1, the airbag unit 2, and the retainer bracket 3 have been described above as the main configuration of the side airbag device SA.
  • the airbag unit 2 is inserted into the component housing portion 11 ⁇ / b> A of the airbag holding member 1.
  • 11 A of this component accommodating part is comprised so that the inflator 22 can be inserted in the recessed part groove
  • the airbag 21 can be accommodated in an excellent appearance, and the mounting property (ease of positioning) is improved. Moreover, since it becomes possible to ensure rigidity by the presence of the first step portion 11B and the second step portion 11C, the case where the configuration is not provided (that is, the airbag 21 is a housing portion of the inflator 22). 11A, the thickness of the component accommodating portion 11A can be reduced.
  • the first step portion 11B and the second step portion 11C are provided and extended while widening the opening of the component housing portion 11A, and the airbag 21 is provided in the extended portion. Is stored. Therefore, the first stepped portion 11B and the second stepped portion 11C are not provided, and the width t2 when the accommodating portion first side wall 112 and the accommodating portion second side wall 113 of the component accommodating portion 11A are extended as they are.
  • the width t3 increases between the first step portion 11B and the second step portion 11C. For this reason, when the airbag 21 is deployed, the pressure applied to the airbag holding member 1 (particularly around the component housing portion 11A) can be reduced, and deformation and breakage of the portion can be effectively prevented. Can do.
  • the mounting member V protrudes outward from the housing portion side mounting holes 11b and 11b, but this protrudes along the left-right direction of the vehicle, and the left-right direction of the second stepped portion 11C. It is comprised so that it may overlap with the extension width t1 (width t1 of the 2nd expansion step part D2). That is, the attachment member V is configured such that at least a part thereof is accommodated within the extension width t1 of the second expansion step portion D2. With this configuration, it is possible to effectively prevent the attachment member V from interfering with the vehicle body member behind the rear back side, and it is possible to realize a compact attachment.
  • a cushion pad P1 is disposed on the surface of the main body 11 of the airbag unit holding member 1, and the surface of the friction pad P1 is further covered with a skin material P2.
  • the skin material P2 is formed with the fracture portion H2.
  • a part of the cushion pad P1 is inserted between the first step portion 11B and the second step portion 11C (the shaded portion in FIG. 8). Part reference). With this configuration, the mounting rigidity is improved.
  • the guide member attachment portion 11d is configured to be within the extension width t1 of the second expansion step portion D2.
  • the bundling H1 can be attached compactly.
  • a plurality of guide member attaching portions 11d are provided (two in this example), and the attaching member V is disposed between the adjacent guide member attaching portions 11d and 11d. Therefore, it becomes possible to attach compactly.
  • a mounting port D3 for mounting the coupler of the inflator 22 is formed near the upper portion (including the upper end and the side surface) of the inflator 22, thereby improving the coupler mounting workability. I am letting.
  • a plurality of boss-shaped vehicle body abutting protrusions D4 are formed on the back surface side of the airbag unit holding member 1.
  • the vehicle body abutting projection D4 is formed at a position where it does not wrap in the left-right direction of the mounting member V. With this configuration, it is possible to avoid interference between the mounting member V and the vehicle body abutting projection D4. .
  • one end portion of the webbing H1 is attached to the airbag unit holding member 1 in which the airbag unit 2 is disposed.
  • one end portion of the webbing H1 is attached to the guide member mounting part 11d from the breakage part H2 through the second step part 11C and the airbag 21, through the webbing introduction hole 11c. It is done.
  • the retainer bracket 3 is covered by the back surface side (side which becomes a convex edge) of 11 A of component accommodating parts.
  • this is an operation of covering the accommodating portion covering portion 31 on the back surface side (convex portion) of the component accommodating portion 11A and simultaneously introducing the attachment member V into the retainer side attachment holes 31b and 31b. At the same time, the leg portion 32 is also covered with the vehicle body attachment portion 12. Next, the attachment member V is fastened in this state, and the retainer bracket 3 and the airbag unit holding member 1 are fastened.
  • the retainer bracket 3 is positioned by the first extension step D1 and the second extension step D2. That is, the free end side of the retainer side first side wall 31B and the retainer side second side wall 31C (or the retainer side protruding piece 31a) of the retainer bracket 3, the first expansion step portion D1, and the second expansion step portion D2. , Can be positioned at this contact position. For this reason, positioning is possible without requiring additional parts for positioning.
  • a plurality of lines are provided in a direction substantially orthogonal to the vertical direction (that is, a direction substantially orthogonal to the direction in which the component housing portion 11A extends).
  • Ribs R are formed to reinforce the airbag unit holding member 1.
  • the attachment portion side rib R1 formed at a position closest to the vehicle body attachment portion 12 is formed at a position facing the leg portion 32 of the retainer bracket 3.
  • the mounting portion side rib R1 is formed so as to protrude toward the vehicle body side like the other ribs R, but a part of the mounting portion side rib R1 is formed on the body portion 11 side of the leg portion 32. It is formed at a position facing the facing surface (in other words, at a position covered by the leg portion 32).
  • FIG. 10A and FIG. 10B show a modification of this embodiment.
  • the configurations of the first extension step D1 and the second extension step D2 in the above example are changed.
  • the first extended step portion D1 and the second extended step portion D2 have a tapered configuration without forming a clear step. That is, by accommodating the first expansion taper portion D101 and the second expansion taper portion D102 extending from the storage portion first side wall 112 and the storage portion second side wall 113 of the component storage portion 11A, the component storage is performed. It was set as the structure which expands the opening width of the part 11A. Therefore, similarly to the above example, the airbag 21 can be accommodated in the space formed by the first expansion taper portion D101 and the second expansion taper portion D102, and the same effect as in the above example can be achieved. .
  • the first expansion step portion D1 and the second expansion step portion D2 have a curved surface configuration without forming a clear step. That is, by forming the first extended bending portion D201 and the second extended bending portion D202 extending from the storage portion first side wall 112 and the storage portion second side wall 113 of the component storage portion 11A into a curved surface shape, It was set as the structure which expands the opening width of 11 A of accommodating parts. Therefore, similarly to the above example, the airbag 21 can be accommodated in the space formed by the first expansion bending portion D201 and the second expansion bending portion D202, and the same effect as in the above example can be achieved. .
  • Second Embodiment a second embodiment will be described with reference to FIGS.
  • the shape of the airbag unit holding member 1 is different from that of the above-described embodiment, and the other parts are the same as those of the above-described embodiment.
  • a characteristic structure of the second airbag unit holding member 6 according to this example will be described. As shown in FIG. 11, the basic structure and the like are the same as those of the airbag unit holding member 1 of the above-described embodiment. Therefore, only the differences (characteristic configuration in this example) will be described below. .
  • the second airbag unit holding member 6 includes a second main body portion 61 and a second vehicle body attachment portion 62.
  • two continuous part rib R2, R2 is formed in the continuous part of the 2nd main-body part 61 and the 2nd vehicle body attachment part 62 so that this continuous part may be straddled.
  • the second main body 61 is formed with a second component housing 61A, and these continuous portion ribs R2, R2 are directed from the second vehicle body mounting portion 62 to the second component housing 61A. It extends to connect both.
  • this continuous part rib R2 protrudes toward the vehicle body side like the other ribs R of the above embodiment.
  • the volume of the second component housing portion 61A is configured to be larger than the volume of the component housing portion 11A according to the above embodiment. That is, the opening area of the second component housing portion 61A (the area of the opening portion toward the outside of the vehicle body) is larger than the opening area of the component housing portion 11A according to the above embodiment (the area of the opening portion toward the outside of the vehicle body). It is configured.
  • the second vehicle body contact protrusion D64 is located on the vehicle body side from the vicinity of the edge portion of the second component housing portion 61A (that is, the portion where the opening area of the component housing portion 11A according to the above embodiment is enlarged). Protrudes toward.
  • the second vehicle body abutting protrusion D64 includes a cylindrical main protrusion D64a and a plurality of main protrusion reinforcing ribs D64b provided on the outer surface of the main protrusion D64a.
  • the main projection reinforcing rib D64b is formed so as to bridge the side surface of the main projection D64a and the vicinity of the base end portion of the main projection D64a in the second main body portion 61, and further increases the rigidity of the main projection D64a.
  • a plurality of skin latching claws K ⁇ b> 1 are formed in the second main body portion 61 according to this example.
  • the skin latching claws K1 are claws protruding in a substantially L shape, and a plurality of the skin latching claws K1 are provided along the periphery of the second body portion 61.
  • the vehicle body attachment portion side skin locking claw K11 is formed with a predetermined rule. That is, two vehicle body attachment portion side skin locking claws K11 are formed on both sides with respect to the position (axis line L) of the second component housing portion 61A so as to sandwich the position of the second component housing portion 61A. ing.
  • the inflator 22 is accommodated in the second component accommodating portion 61A as described in the above embodiment, and therefore, the vehicle body attachment portion side skin locking claw K11 is provided on the inflator 22 as described above. Two pieces are arranged so as to sandwich the position (axis line L).
  • the second airbag unit holding member 6 is provided with a rib equivalent reinforcing plate G.
  • a claw-shaped upper vehicle body mounting portion 63 protruding in a substantially L shape is formed above the second main body portion 61, and a skin locking claw K1 is formed slightly below.
  • the rib-corresponding reinforcing plate G is formed in a shape along the upper vehicle body mounting portion 63 and the skin locking claw K1, and is arranged along the base end portion of the upper vehicle body mounting portion 63 and the skin locking claw K1. Is done.
  • Airbag unit holding member 11 Main body portion 11A Component housing portion 111 Housing portion bottom wall 112 Housing portion first side wall 113 Housing portion second side wall 11b Housing portion side mounting hole 11B First step portion D1 First DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Extension step part 11C 2nd step part D2 2nd extension step part D3 Attachment port 11c Baffle introduction hole 11d Guide member attachment part D4 Protrusion for vehicle body contact 12 Vehicle body attachment part 2 Airbag unit 21 Airbag 22 Inflator V attachment member 3 Retainer bracket 31 Receiving part covering portion 31A Retainer bottom wall 31B Retainer first side wall 31C Retainer second side wall 31a Retainer side protruding piece 31b Retainer side mounting hole 32 Leg H1 Force cloth H2 Breaking part P1 Cushion pad P2 Skin material R Rib R1 mounting side C Body S Rear seat D101 1st expansion taper part D102 2nd expansion taper part D201 1st expansion curve part D202 2nd expansion curve part 6 2nd airbag unit holding member 61

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

 本発明の課題は、エアバッグの膨張展開時において、エアバッグ収容部に付加される圧力を低減して、エアバッグ収容部の破損や変形を防止することが可能なサイドエアバッグ装置を提供することにある。 車体と後部座席との間に設けられるとともに、表面側が表皮材で被覆されるサイドエアバッグ装置SAに関する。サイドエアバッグ装置SAは、膨出可能なエアバッグ21と、このエアバッグ21内にガスを注入するインフレータ22と、エアバッグ21及びインフレータ22を格納保持するエアバッグユニット保持部材1と、を少なくとも有して構成されており、このエアバッグユニット保持部材1には、エアバッグ21の展開時における展開圧力を低減させるための圧力低減手段D1,D2が設けられる。

Description

サイドエアバッグ装置
 本発明は、車両側方から付加される衝撃を緩和するためのサイドエアバッグ装置に係り、特に、リアシートに好適に適用されるサイドエアバッグ装置に関するものである。
 従来、サイドエアバッグ装置として、エアバッグ内にガスを注入するインフレータと、エアバッグおよびインフレータを収納する樹脂製の筐体状収納部と、を備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
 具体的には、この技術においては、リアシートの側方内部に金属製筐体状のフレームが備えられており、このフレーム内の一部に、側突用エアバッグ装置が内挿可能となっている。
特開2001-171409号公報
 このような構成により、リアバックサイドにエアバッグ装置を取付けることは確かに可能となる。
 しかし、インフレータが作動してエアバッグが膨張展開する際には、このエアバッグを膨張させるインフレータの圧力が収容部に大きく付加されることとなり、変形の慮があった。
 このため、エアバッグの膨張展開時において、エアバッグ収容部に付加される圧力を低減して(逃がして)、エアバッグ収容部の破損や変形を防止することが可能な技術が求められていた。
 また、上記従来技術においては、強度向上を図るべく、エアバッグ装置の収容部を金属製とするが、この一方、軽量化を図るためにエアバッグ装置の収容部を樹脂製とすることが求められており、よって、エアバッグ装置の収容部を樹脂製としても、エアバッグの膨張展開時におけるエアバッグ収容部の破損や変形を有効に防止することが可能な技術が望まれている。
 本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、エアバッグの膨張展開時において、エアバッグ収容部に付加される圧力を低減して、エアバッグ収容部の破損や変形を防止することが可能なサイドエアバッグ装置を提供することにある。
 前記課題は、本発明に係るサイドエアバッグ装置によれば、車体と後部座席との間に設けられるとともに、表面側が表皮材で被覆されるサイドエアバッグ装置であって、該サイドエアバッグ装置は、膨出可能なエアバッグと、該エアバッグ内にガスを注入するインフレータと、前記エアバッグ及び前記インフレータを格納保持するエアバッグユニット保持部材と、を少なくとも有して構成されており、該エアバッグユニット保持部材には、前記エアバッグの展開時における展開圧力を低減させるための圧力低減手段が設けられることにより解決される。
 このようなサイドエアバッグ装置を使用する場合、エアバッグが展開時において、エアバッグユニット保持部材には、エアバッグを膨出させるためのガスを噴出するインフレータから大きな圧力が付加されることとなる。
 よって、本発明においては、エアバッグユニット保持部材に、エアバッグの展開時における展開圧力を低減させるための圧力低減手段を設けた。
 この構成により、エアバッグ展開時に付加されるインフレータからの展開圧力を逃がすことができるため、エアバッグユニット保持部材の変形を有効に抑制することができる。
 また、このとき、具体的には、前記エアバッグユニット保持部材は、少なくとも前記インフレータを格納するための部品収容部と、前記圧力低減手段と、を備えて構成されており、前記部品収容部は、前記エアバッグの展開方向側に開口を有する筐体状に構成されており、前記圧力低減手段は、前記部品収容部の開口側から前記エアバッグの展開方向側に延出しており、前記圧力低減手段の前記エアバッグの展開方向側に近い側の幅は、前記部品収容部側の幅よりも大きくなるように構成されていると好適である。
 このように構成されることによって、効率的にエアバッグ展開時に付加されるインフレータからの展開圧力を逃がすことができるため、エアバッグユニット保持部材の変形を有効に抑制することができる。
 圧力低減手段の具体的例としては、部品収容部の開口部端辺から外側へ向かって屈曲し、段状をなして延出する段部を形成することにより、エアバッグの展開方向側に近い側の幅を部品収容部の開口部の幅よりも広く構成してもよいし(段により広げる)、テーパ状や湾曲面状に形成して、エアバッグの展開方向側に近い側の幅を部品収容部の開口部の幅よりも広く構成してもよい(外側に開く斜面や湾曲面にて開口幅を徐変させる)。
 更に、段状を成す詳細な具体例としては、前記圧力低減手段は、前記部品収容部の開口側から、該開口幅を広げるように延出する段付部分であり、前記インフレータは、前記車体の上下方向に長手方向が沿うように配設されるとともに、前記圧力低減手段の前記段付部分もまた前記車体の上下方向に沿って延設されていると好適である。
 このように構成されていると、エアバッグ内部に配置されているディフューザクロスからの圧力をより効果的に逃がすことができる。
 更に、前記エアバッグユニット保持部材の表面側であって前記エアバッグの展開方向側には、クッションパッドが配設されており、前記圧力低減手段により形成された空間には、前記エアバッグの少なくとも一部とともに前記クッションパッドの少なくとも一部が嵌入していると好適である。
 このように構成されていると、固定剛性が向上するため好適である。
 また、前記エアバッグユニット保持部材の表面側であって前記エアバッグの展開方向側には前記表皮材が配設されており、該表皮材には、前記エアバッグの展開時圧力による破断を容易に生起する破断部が備えられており、該破断部には、前記エアバッグの展開方向を案内するための案内部材の一端が固定され、前記部品収容部の前記エアバッグの展開側には、前記案内部材の他端側を固定する案内部材取付部が形成されており、該案内部材取付部は、前記圧力低減手段が延出している範囲内に収まるよう形成されていると好適である。
 このように構成されていると、案内部材(所謂「力布」等が相当する)を容易に配設することが可能となるとともに、案内部材取付部が圧力低減手段が延出している範囲内に収まるため、コンパクトな納まりを実現することができる。
 更に、前記部品収容部の裏面側であって、前記エアバッグの展開方向と逆方向側の部分は、リテーナブラケットにより被覆されており、該リテーナブラケットの自由端は、前記圧力低減部材の開口拡大方向に延びる延出部分により位置を規制されると好適である。
 このように構成されていると、追加部品を必要とせずに、リテーナブラケットの位置決めを行うことが可能となる。
 また、前記圧力低減手段において、前記インフレータの、前記車体の上下方向の上側には、前記インフレータのカプラを取付けるための取付口が穿孔されていると好適である。
 このように、インフレータの上側にカプラの取付口が形成されていると、インフレータにハーネス等を簡易に取付けることができるため好適である。
 また更に、前記エアバッグユニット保持部材の裏面側であって、前記エアバッグの展開方向と逆方向側の面には、車体当接用突起が形成されており、該車体当接用突起は、前記インフレータの取付部材と干渉しない位置に形成されていると、インフレータの取付部材と車体当接用突起(例えば、ボス形状のもの等が想定される)との干渉を有効に防止することができる。
 また、前記の課題は、本発明に係るサイドエアバッグ装置によれば、車体と後部座席との間に設けられるとともに、表面側が表皮材で被覆されるサイドエアバッグ装置であって、該エアバッグ装置は、膨出可能なエアバッグと、該エアバッグ内にガスを注入するインフレータとを少なくとも備えるエアバッグユニットを格納保持するための第1部品(エアバッグユニット保持部材)と、該エアバッグユニット保持部材の少なくとも一部を被覆する第2部品(リテーナブラケット)と、を少なくとも備えて構成されており、前記エアバッグユニット保持部材は、前記インフレータを格納する部品収容部と、前記エアバッグを格納するエアバッグ格納部と、を有し、前記第2部品(リテーナブラケット)は、前記第1部品(エアバッグユニット保持部材)よりも高硬度のリテーナ部材であるとともに、前記部品収容部の裏面側であって、前記エアバッグの展開方向と逆方向側の面を被覆しており、前記エアバッグ格納部には、前記エアバッグの展開時における展開圧力を低減させるための圧力低減手段が設けられることにより解決される。
 このように、展開時に最も圧力が付加される部品収容部(インフレータが収容される部分である)を硬度の高い第2部材で支持することができるとともに、圧力低減手段により、エアバッグ展開時に付加されるインフレータからの展開圧力を有効に逃がすことができる。
 このため、エアバッグユニット保持部材の変形を有効に抑制することができる。
 本発明によれば、エアバッグ展開時に付加されるインフレータからの展開圧力を逃がすことができるため、エアバッグユニット保持部材の変形を有効に抑制することができる。
 本発明によれば、エアバッグユニット保持部材の変形をより具体的かつ有効に抑制することができることができる。
 本発明によれば、エアバッグ内部のディフューザクロスからの圧力をより効果的に逃がすことができ、より有効にエアバッグユニット保持部材の変形を抑制することができる。
 本発明によれば、サイドエアバッグ装置とクッションパッドの固定剛性が向上する。
 本発明によれば、案内部材を容易に配設することが可能となるとともに、コンパクトな納まりを実現することができる。
 本発明によれば、追加部品を必要とせずに、リテーナブラケットの位置決めを行うことが可能となり、作業性及びコスト面において有利である。
 本発明によれば、インフレータにハーネス等を簡易に取付けることができる。
 本発明によれば、インフレータの取付部材と車体当接用突起(例えば、ボス形状のもの等が想定される)との干渉を有効に防止することができる。
 本発明によれば、エアバッグ展開時に付加されるインフレータからの展開圧力を逃がすことができるとともに、第2部材による支持も受けることができるため、エアバッグユニット保持部材の変形を有効に抑制することができる。
本発明の第一実施形態に係るサイドエアバッグ装置の配設場所を示す説明図である。 本発明の第一実施形態に係るサイドエアバッグ装置の表面側斜視説明図である。 本発明の第一実施形態に係るサイドエアバッグ装置の裏面側斜視説明図である。 本発明の第一実施形態に係るリテーナブラケットの取付説明図である。 本発明の第一実施形態に係るリテーナブラケットの配置状態を示す説明図である。 図3のA-A線断面図である。 本発明の第一実施形態に係るサイドバッグ膨張展開時の説明図である。 本発明の第一実施形態に係るサイドエアバッグ装置とその周辺部材との関連を示す説明図である。 本発明の第一実施形態に係るリブ位置を示す説明図である。 第一実施形態の改変例を示す説明図である。 第一実施形態の改変例を示す説明図である。 本発明の第二実施形態に係る第二エアバッグユニット保持部材を示す説明図である。 本発明の第二実施形態に係る第二本体部と第二車体取付部との連続箇所を示す説明図である。 本発明の第二実施形態に係る第二部品収容部の周辺を示す説明図である。 本発明の第二実施形態に係る表皮係止爪の形成位置を示す説明図である。 本発明の第二実施形態に係る補強プレートの取付位置を示す説明図である。
 以下、本発明の一実施形態(以下、本実施形態)に係るサイドエアバッグ装置について、各図を参照しながら説明する。
 なお、以下に説明する実施形態は、本発明の適用を示した例示に過ぎず、本発明を限定するものではない。
 すなわち、以下に説明する部材の形状、寸法、配置等については、本発明の趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
 図1乃至図8は、本発明の第一実施形態を示したものであり、図1はサイドエアバッグ装置の配設場所を示す説明図、図2はサイドエアバッグ装置の表面側斜視説明図、図3はサイドエアバッグ装置の裏面側斜視説明図、図4はリテーナブラケットの取付説明図、図5はリテーナブラケットの配置状態を示す説明図、図6は図3のA-A線断面図、図7はサイドバッグ膨張展開時の説明図、図8はサイドエアバッグ装置とその周辺部材との関連を示す説明図、図9はリブ位置を示す説明図である。
 また、図10A及び図10Bには、本第一実施形態に係るエアバッグ収容部の形状を改変する例を示した。
 なお、図4及び図5は、説明のために必要な部材のみを強調して簡略化した図である。
 更に、図11乃至図15は、本発明の第二実施形態を示したものであり、図11は第二エアバッグユニット保持部材を示す説明図、図12は第二本体部と第二車体取付部との連続箇所を示す説明図、図13は第二部品収容部の周辺を示す説明図、図14は表皮係止爪の形成位置を示す説明図、図15は補強プレートの取付位置を示す説明図である。
 また、以下の説明において、車両の前後方向とは、通常走行時の前後方向を意味し、また、車両の内側(以下、単に内側ともいう)とは、車室側(車両の室内側)のことを意味し、車両の外側(以下、単に外側ともいう)とは、車外側のことを意味している。
 また、本説明において、前後、左右、上下は、後部座席Sに座る乗員を基準とする。
≪第一実施形態≫
<車両内部の構成>
 以下、図面を参照しながら、本発明の一実施形態について説明する。
 図1に示すように、サイドエアバッグ装置SAは、長尺状に形成され、車体Cと後部座席Sとの間に設けられている。
 また、左右のサイドエアバッグ装置SAは、左右対称な構造となっているため、以下においては、一方のサイドエアバッグ装置SAを代表して説明する。
 なお、本実施形態に係るサイドエアバッグ装置SAは、所謂バックサイド部材と一体化されている。つまり、バックサイド部材と一体形成されており、車体側の被取付部の形状が変わっても柔軟に対応することができ、汎用性が飛躍的に向上する。
 図2乃至図6により、本実施形態に係るサイドエアバッグ装置SAの構成を説明する。
 本実施形態に係るサイドエアバッグ装置SAは、エアバッグユニット保持部材1と、このエアバッグ保持部材1内に収容されるエアバッグユニット2と、エアバッグ保持部材1に取付けられるリテーナブラケット3、とを主要構成としている。
 本実施形態に係るエアバッグユニット保持部材1は、上下方向に延びる略矩形状の樹脂製の部材であり、略矩形状に形成される本体部11と、この本体部11の下端部辺から下方向に突出する車体取付部12とを有して構成されている。
<エアバッグユニット保持部材の構成>
 エアバッグユニット保持部材1を構成する本体部11は、後述するエアバッグユニット2が収納される部品収容部11Aと、第1段差部11Bと、第2段差部11Cと、を主要に構成されている。
 なお、本例においては、部品収容部11A、第1段差部11B、第2段差部11Cが一体的に成形されてエアバッグ保持部材1となる構成を示したがこれに限られることはなく、別体として形成されたものを組み立てる(取付ける)構成であってもよい。
 本実施形態に係る部品収容部11Aは、表面(図2の状態であり、エアバッグ展開方向側である)からみると上下方向に延びる凹状の溝部として構成されている。つまり、裏面(図3の状態であり、エアバッグ展開方向と逆方向側である)からみると上下方向に延びる凸縁として構成されることとなる。
 換言すると、部品収容部11Aは、上下方向に長辺が延びる略長方形状の収容部底面壁111と、この収容部底面壁の一方の長辺から起立する収容部第1側面壁112と、他方の長辺から同方向に起立する収容部第2側面壁113とで、凹状の溝部として形成される。
 部品収容部11Aの収容部第2側面壁113には、2個の収容部側取付孔11b,11bが、長辺の延びる方向に沿って並列して形成されている。
 これら収容部側取付孔11b,11bから、インフレータ22の取付部材Vが貫通するように構成されている。
 なお、収容部側取付孔11b,11bは、収容部第1側面壁112に形成されていてもよい。この場合は、後述するリテーナ側取付孔31b,31bも、後述する側の他方に形成されることとなる。
 本実施形態に係る第1段差部11Bは、収容部第1側面壁112の端辺(収容部底面壁111と連続している側の長辺と対向する長辺)から外側(収容部第2側面壁113と離隔する方向側)方向に延出した後屈曲して、第1側面壁112が起立する方向と同方向に立上り、再度外側(収容部第2側面壁113と離隔する方向側)方向に延出する構成となっている。
 なお、第1段差部11Bのうち、収容部第1側面壁112の端辺(収容部底面壁111と連続している側の長辺と対向する長辺)から外側(収容部第2側面壁113と離隔する方向側)方向に延出した部分を「第1拡張段部D1」とする。
 また、本実施形態に係る第2段差部11Cは、収容部第2側面壁113の端辺(収容部底面壁111と連続している側の長辺と対向する長辺)から外側(収容部第1側面壁112と離隔する方向側)方向に延出した後屈曲して、第2側面壁113が起立する方向と同方向に立上り、再度外側(収容部第1側面壁112と離隔する方向側)方向に延出する構成となっている。
 なお、第2段差部11Cのうち、収容部第2側面壁113の端辺(収容部底面壁111と連続している側の長辺と対向する長辺)から外側(収容部第1側面壁112と離隔する方向側)方向に延出した部分を「第2拡張段部D2」と記す。
 この第2段差部11Cには、複数の力布導入孔11cが形成されている。
 本実施形態においては、この力布導入孔11cは、第2拡張段部D2に形成されている。
 そして、収容部第2側面壁112の端辺(収容部底面壁111と連続している側の長辺と対向する長辺)のうち、この力布導入孔11cの直下に位置する部分に、外側にむけて鉤状に形成された案内部材取付部11dが形成されている。
 ここで、案内部材としての力布H1は、エアバッグ21の展開方向を規制するためのものである。
 座席Sの表皮材P2には、エアバッグ21の展開圧力によって破断しやすくなるように構成された破断部H2が形成されている。
 本実施形態においては、力布H1は、その一端が破断部H2に連結されるとともに、他端が案内部材取付部11dに連結される。
 そして、前述の通り、この案内部材取付部11dは、収容部第1側面壁112の端辺(収容部底面壁111と連続している側の長辺と対向する長辺)のうち、この力布導入孔11cの直近に位置する部分に形成されている。
 換言すれば、本例の案内部材取付部11dは、収容部第2側面壁113の端辺(収容部底面壁111と連続している側の長辺と対向する長辺)から外側(収容部第1側面壁112と離隔する方向側)方向に延出した部分の幅t1内(図7及び図8等参照)、つまり、第2拡張段差部D2の幅内に収まる位置に形成されることとなる。
 このため、力布H1をコンパクトに取付けることができ、装置の小型化に寄与することとなる。
 なお、エアバッグユニット保持部材1の裏面側(図3参照)には、上下方向と略直交する方向(つまり、部品収容部11Aが延びる方向と略直交する方向)には、複数本のリブRが形成されており、エアバッグユニット保持部材1を補強している。
<エアバッグユニットの構成>
 本実施形態に係るエアバッグユニット2は、前述の通り、エアバッグユニット保持部材1に形成された部品収容部11A(の凹部)に納められ、展開時風船状に膨出するエアバッグ21と、このエアバッグ21内にガスを注入するインフレータ22とを、主要構成として備える。
 インフレータ22は、公知のインフレータが使用されており、略円柱状のガス発生装置を、主要構成として構成されている。
 インフレータ22は、部品収容部11Aの側壁部分を貫通する取付部材Vにより、後述するリテーナブラケット3に留め付けられる。
<リテーナブラケットの構成>
 図4乃至図6等に示すように、本実施形態に係るリテーナブラケット3は、金属を屈曲させて形成された部材であり、部品収容部11Aの裏面側凸部の形状と整合するように断面略コ字形状となるように形成された収容部被覆部31、脚部32と、で構成されている。
 収容部被覆部31は、略長方形状に形成されたリテーナ底面壁31Aと、このリテーナ側面壁31Aの長辺の一方から起立するリテーナ第1側面壁31Bと、他方から起立するリテーナ第2側面壁31Cとで、断面略コ字形状に形成されている。
 リテーナ第1側面壁31Bは、リテーナ底面壁31Aの一方の長辺から起立している略長方形状の壁である。
 また、図4乃至図6に示すように、リテーナ第2側面壁31Cは、リテーナ底面壁31Aの他方の長辺から、第1側面壁31Bが起立する方向と同じ方向に起立する略長方形状の壁であり、その自由端辺からは、2個のリテーナ側突出片31a,31aが延出している。
 このリテーナ側突出片31a,31aは、リテーナ側第2側面壁31Cの自由端辺の長手方向両端(上下方向両端)から各々延出する略L字形状に屈曲した部分であり、詳細には、リテーナ側第2側面壁31Cの自由端辺の長手方向両端(上下方向両端)から各々、外側(第1側面壁31Bから離隔する方向)へ延出した後、リテーナ側第2側面壁31Cが立ち上がる方向と同方向に起立する部分である。
 また、本実施形態においては、リテーナ側突出片31a,31aの間に2個のリテーナ側取付孔31b,31bが形成されている。
 これらリテーナ側取付孔31b,31bは、収容部被覆部31を部品収容部11Aの裏面側(凸部)に覆設した際に、部品収容部11Aの側面に形成された2個の収容部側取付孔11b,11bと連通するように構成されている。
 そして、これらリテーナ側突出片31a,31a及びリテーナ側取付孔31b,31bから、インフレータ22の取付部材Vが貫通して締結されるよう構成されている。
 なお、このリテーナ側取付孔31b,31bは、その直上の第2側面壁31Cの自由端辺に向けて切り欠かれており、この切欠き部分から取付部材Vをリテーナ側取付孔31b,31bへと導入可能となっている。
 つまり、図4乃至図6に示すように、収容部被覆部31を部品収容部11Aの裏面側(凸部)に覆設すると同時に、取付部材Vをリテーナ側取付孔31b,31bへと導入することができるように構成されている。
<総合的構成及び効果>
 以上、サイドエアバッグ装置SAの主要構成として、エアバッグユニット保持部材1、エアバッグユニット2、リテーナブラケット3の個々の構成について説明した。
 次いで、これらの総合的構成と当該構成における機能について説明する。
 エアバッグユニット2は、エアバッグ保持部材1の部品収容部11Aに内挿される。
 この部品収容部11Aは、その凹部溝にインフレータ22が内挿できるように構成されており、その開口部分にエアバッグ21が配置されるように向きを整合させてインフレータ22が配設される。
 つまり、第1段差部11B及び第2段差部11Cとで囲まれた空間にエアバッグ21が配設されることとなる。
 このように構成されているため、エアバッグ21の納まりが外観上良好になり、取付性(位置決めの容易さ)が向上する。
 また、当該第1段差部11B及び第2段差部11Cが存在することにより剛性を確保することが可能となるため、当該構成を有していない場合(つまり、エアバッグ21がインフレータ22の収容部から露出して配設される場合)に比して、部品収容部11Aの肉厚を小さくすることができる。
 更に、当該構成による効果を、図7及び図8により説明する。
 図7に示すように、本例においては、第1段差部11B及び第2段差部11Cを設けて、部品収容部11Aの開口部分を大きく広げながら延長した構成とし、その延長部分にエアバッグ21を格納する構成としている。
 よって、第1段差部11B及び第2段差部11Cを設けず、そのまま部品収容部11Aの収容部第1側面壁112及び収容部第2側面壁113をそのまま延長した場合の幅t2に比して、第1段差部11B及び第2段差部11C間に幅t3は大きくなる。
 このため、エアバッグ21が展開した場合に、エアバッグ保持部材1(特に、部品収容部11A周り)に付加される圧力を軽減することができ、当該部分の変形や破損を有効に防止することができる。
 また、このとき、取付部材Vは、収容部側取付孔11b,11bから外側へと突出しているが、これは、車両の左右方向に沿って突出しており、第2段差部11Cの車両左右方向への延出幅t1(第2拡張段部D2の幅t1)とラップするように構成されている。
 つまり、取付部材Vは、少なくともその一部が第2拡張段部D2の延出幅t1内に収まるように構成されている。
 この構成により、取付部材Vが、リアバックサイド後方の車体部材と干渉することを有効に防止することができるとともに、コンパクトな取付けを実現することができる。
 更に、本例においては、エアバッグユニット保持部材1の本体部11表面にはクッションパッドP1が配設されるとともに、更にそのクションパッドP1表面は表皮材P2により被覆されている。なお、前述したように、この表皮材P2には、破断部H2が形成されている。
 そして、本例においては、図8に示すように、第1段差部11Bと第2段差部11Cとの間にクッションパッドP1の一部が嵌入される構成となっている(図8の網掛け部分参照)。
 このように構成されていることにより、取付剛性が向上する。
 また更に、前述のとおり、図7及び図8に示すように、案内部材取付部11dは、第2拡張段部D2の延出幅t1内に収まるように構成されている。
 このように構成されていることにより、力布H1をコンパクトに取付けることができる。
 また、この案内部材取付部11dは、複数備えられており(本例では2個)、取付部材Vは、隣接する案内部材取付部11d,11dの間に配設される。
 よって、コンパクトに取付けることが可能となる。
 また、第2拡張段部D2のうち、インフレータ22の上方部付近(上端及び側面を含む)には、インフレータ22のカプラを取付けるための取付口D3が形成されており、カプラ取付作業性を向上させている。
 さらに、エアバッグユニット保持部材1の裏面側には、ボス状の車体当接用突起D4が複数形成されている。
 この車体当接用突起D4は、取付部材Vと車体左右方向でラップしない位置に形成されており、この構成により、取付部材Vと車体当接用突起D4が干渉することを回避することができる。
 以上のように、エアバッグユニット2が配設されたエアバッグユニット保持部材1に力布H1の一端部が取付けられる。
 この力布H1の一端部は、本例においては、破断部H2から、第2段差部11Cとエアバッグ21との間を通り、力布導入孔11cを貫通して案内部材取付部11dに取付けられる。
 そして、リテーナブラケット3が、部品収容部11Aの裏面側(凸縁となっている側)に覆設される。
 これは、前述したように、収容部被覆部31を部品収容部11Aの裏面側(凸部)に覆設すると同時に、取付部材Vをリテーナ側取付孔31b,31bへと導入する作業である。
 そして、同時に、脚部32もまた車体取付部12に覆設される。
 次いで、この状態で取付部材Vを締結するとともに、リテーナブラケット3とエアバッグユニット保持部材1とを締結する。
 このとき、第1拡張段部D1及び第2拡張段部D2により、リテーナブラケット3が位置決めされる。
 つまり、リテーナブラケット3のリテーナ側第1側面壁31B及びリテーナ側第2側面壁31C(若しくは、リテーナ側突出片31a)の自由端側と、第1拡張段部D1及び第2拡張段部D2と、が当接することにより、この当接位置にて位置決めを行うことができる。
 このため、位置決めのための追加部品を必要とせずに、位置決めが可能となる。
 次いで、図9により、リブRの位置について説明する。
 前述の通り、エアバッグユニット保持部材1の裏面側(図3参照)には、上下方向と略直交する方向(つまり、部品収容部11Aが延びる方向と略直交する方向)には、複数本のリブRが形成されており、エアバッグユニット保持部材1を補強している。
 このうち、特に、車体取付部12に最も近接する位置に形成される取付部側リブR1は、リテーナブラケット3の脚部32と対面する位置に形成されている。
 つまり、この取付部側リブR1は、他のリブR同様、車体側へと突出するように形成されているが、この取付部側リブR1の一部は、脚部32の本体部11側を向く面と対面するような位置に(換言すれば、脚部32に覆われるような位置に)形成されている。
<改変例>
 次いで、図10A及び図10Bに本実施形態の改変例を示す。
 本改変例においては、上記例の第1拡張段部D1と第2拡張段部D2の構成を改変している。
 図10Aにおいては、第1拡張段部D1及び第2拡張段部D2において、明確な段差を形成せずに、テーパ状の構成とした。
 つまり、部品収容部11Aの収容部第1側面壁112及び収容部第2側面壁113から延出する第1拡張テーパ部D101及び第2拡張テーパ部D102をテーパ状に形成することにより、部品収容部11Aの開口幅を拡張する構成とした。
 よって、上記例と同様に、この第1拡張テーパ部D101及び第2拡張テーパ部D102とで形成される空間にエアバッグ21を収容することができ、上記例と同様の効果を奏することができる。
 更に、図10Bにおいては、第1拡張段部D1及び第2拡張段部D2において、明確な段差を形成せずに、湾曲面状の構成とした。
 つまり、部品収容部11Aの収容部第1側面壁112及び収容部第2側面壁113から延出する第1拡張湾曲部D201及び第2拡張湾曲部D202を湾曲面状に形成することにより、部品収容部11Aの開口幅を拡張する構成とした。
 よって、上記例と同様に、この第1拡張湾曲部D201及び第2拡張湾曲部D202とで形成される空間にエアバッグ21を収容することができ、上記例と同様の効果を奏することができる。
≪第二実施形態≫
 次いで、図11乃至図15により、第二実施形態について説明する。
 本例は、上記実施形態と比して、エアバッグユニット保持部材1の形状が異なっており、その他は、上記実施形態と同様であるため、異なる部分以外の説明は省略する。
 本例に係る第二エアバッグユニット保持部材6の特徴的な構造について説明する。なお、図11に示すように、基本的な構造等は上記実施形態のエアバッグユニット保持部材1と同様であるため、以下、相違点(本例における特徴的な構成)についてのみの説明にとめる。
 図11に示すように、第二エアバッグユニット保持部材6は、第二本体部61と、第二車体取付部62と、を有して構成されている。
 そして、図12に示すように、第二本体部61と第二車体取付部62との連続部分には、この連続部分を跨ぐように、2本の連続部リブR2,R2が形成されている。
 上記実施形態同様、第二本体部61には、第二部品収容部61Aが形成されており、これら連続部リブR2,R2は、第二車体取付部62から、第二部品収容部61Aの方向へ向けて、両者を繋ぐように延びている。なお、この連続部リブR2は、上記実施形態の他のリブRと同様に車体側に向かって突出している。
 このような構成により、第二本体部61と第二車体取付部62との境界部分の剛性をより高いものとしているとともに、エアバッグ21展開時の第二部品収容部61Aにおける支持剛性を向上させている。
 更に、本例においては、第二部品収容部61Aの容積が、上記実施形態に係る部品収容部11Aの容積よりも大きくなるように構成されている。
 つまり、第二部品収容部61Aの開口面積(車体外側への開口部の面積)が、上記実施形態に係る部品収容部11Aの開口面積(車体外側への開口部の面積)よりも大きくなるように構成されている。
 そして、本例において、第二車体当接用突起D64は、この第二部品収容部61Aの縁部分(つまり、上記実施形態に係る部品収容部11Aの開口面積を拡大した部分)付近から車体側に向かって突出している。
 この第二車体当接用突起D64は、円筒形状の主突起D64aと、この主突起D64aの外側面に突設される複数の主突起補強リブD64bと、を有して構成されている。
 この主突起補強リブD64bは、主突起D64aの側面と、第二本体部61における主突起D64aの基端部分付近と、を架橋するように形成され、主突起D64aの剛性をより高いものとしている。
 また、図14に示すように、本例に係る第二本体部61には、複数の表皮係止爪K1が形成されている。
 この表皮係止爪K1は略L字形状にて突出する爪であり、第二本体部61の周囲に沿って複数個備えられているが、特に、第二車体取付部62に近接する4個の車体取付部側表皮係止爪K11は、所定の規則をもって形成されている。
 つまり、この車体取付部側表皮係止爪K11は、第二部品収容部61Aの位置を挟むように、この第二部品収容部61Aの位置(軸線L)に対して両側に2個ずつ形成されている。
 換言すれば、第二部品収容部61Aには、上記実施形態においても説明した通り、インフレータ22が収容されるものであり、よって、これら車体取付部側表皮係止爪K11は、このインフレータ22の位置(軸線L)を挟むように、2個ずつ配置されているものである。
 また、図15に示すように、本例に係る第二エアバッグユニット保持部材6には、リブ相当補強プレートGが備えられている。
 なお、第二本体部61の上方には、略L字形状にて突出する爪形状の上部車体取付部63が形成されており、その若干下方には、表皮係止爪K1が形成されている。
 リブ相当補強プレートGは、これら上部車体取付部63や表皮係止爪K1に沿うような形状に形成されて、当該上部車体取付部63や表皮係止爪K1の基端部に沿うように配置される。
 このようにリブ相当補強プレートGを配置することにより、上部車体取付部63付近の剛性を更に向上させている。
SA サイドエアバッグ装置
 1 エアバッグユニット保持部材
  11 本体部
   11A 部品収容部
    111 収容部底面壁
    112 収容部第1側面壁
    113 収容部第2側面璧
     11b収容部側取付孔
   11B 第1段差部
    D1 第1拡張段部
   11C 第2段差部
    D2 第2拡張段部
     D3 取付口
    11c 力布導入孔
    11d 案内部材取付部
   D4 車体当接用突起
  12 車体取付部
 2 エアバッグユニット
  21 エアバッグ
  22 インフレータ
   V 取付部材
 3 リテーナブラケット
  31 収容部被覆部
   31A リテーナ底面壁
   31B リテーナ第1側面壁
   31C リテーナ第2側面壁
    31a リテーナ側突出片
    31b リテーナ側取付孔
  32 脚部
H1 力布
H2 破断部
P1 クッションパッド
P2 表皮材
R リブ
R1 取付部側リブ
C 車体
S 後部座席
D101 第1拡張テーパ部
D102 第2拡張テーパ部
D201 第1拡張湾曲部
D202 第2拡張湾曲部
6 第二エアバッグユニット保持部材
 61 第二本体部
  61A 第二部品収容部
 62 第二車体取付部
 63 上部車体取付部
D64 第二車体当接用突起
 D64a  主突起
 D64b 主突起補強リブ
G リブ相当補強プレート
K1 表皮係止爪
 K11 車体取付部側表皮係止爪
R2 連続部リブ
L 軸線

Claims (9)

  1.  車体と後部座席との間に設けられるとともに、表面側が表皮材で被覆されるサイドエアバッグ装置であって、
     該サイドエアバッグ装置は、膨出可能なエアバッグと、該エアバッグ内にガスを注入するインフレータと、前記エアバッグ及び前記インフレータを格納保持するエアバッグユニット保持部材と、を少なくとも有して構成されており、
     該エアバッグユニット保持部材には、前記エアバッグの展開時における展開圧力を低減させるための圧力低減手段が設けられることを特徴とするサイドエアバッグ装置。
  2.  前記エアバッグユニット保持部材は、少なくとも前記インフレータを格納するための部品収容部と、前記圧力低減手段と、を備えて構成されており、
     前記部品収容部は、前記エアバッグの展開方向側に開口を有する筐体状に構成されており、
     前記圧力低減手段は、前記部品収容部の開口側から前記エアバッグの展開方向側に延出しており、
     前記圧力低減手段の前記エアバッグの展開方向側に近い側の幅は、前記部品収容部側の幅よりも大きくなるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のサイドエアバッグ装置。
  3.  前記圧力低減手段は、前記部品収容部の開口側から、該開口幅を広げるように延出する段付部分であり、
     前記インフレータは、前記車体の上下方向に長手方向が沿うように配設されるとともに、前記圧力低減手段の前記段付部分もまた前記車体の上下方向に沿って延設されていることを特徴とする請求項2に記載のサイドエアバッグ装置。
  4.  前記エアバッグユニット保持部材の表面側であって前記エアバッグの展開方向側には、クッションパッドが配設されており、
     前記圧力低減手段により形成された空間には、前記エアバッグの少なくとも一部とともに前記クッションパッドの少なくとも一部が嵌入していることを特徴とする請求項1に記載のサイドエアバッグ装置。
  5.  前記エアバッグユニット保持部材の表面側であって前記エアバッグの展開方向側には前記表皮材が配設されており、
     該表皮材には、前記エアバッグの展開時圧力による破断を容易に生起する破断部が備えられており、
     該破断部には、前記エアバッグの展開方向を案内するための案内部材の一端が固定され、
     前記部品収容部の前記エアバッグの展開側には、前記案内部材の他端側を固定する案内部材取付部が形成されており、
     該案内部材取付部は、前記圧力低減手段が延出している範囲内に収まるよう形成されていることを特徴とする請求項2に記載のサイドエアバッグ装置。
  6.  前記部品収容部の裏面側であって、前記エアバッグの展開方向と逆方向側の部分は、リテーナブラケットにより被覆されており、
     該リテーナブラケットの自由端は、前記圧力低減部材の開口拡大方向に延びる延出部分により位置を規制されることを特徴とする請求項2に記載のサイドエアバッグ装置。
  7.  前記圧力低減手段において、前記インフレータの、前記車体の上下方向の上側には、前記インフレータのカプラを取付けるための取付口が穿孔されていることを特徴とする請求項2に記載のサイドエアバッグ装置。
  8.  前記エアバッグユニット保持部材の裏面側であって、前記エアバッグの展開方向と逆方向側の面には、車体当接用突起が形成されており、
     該車体当接用突起は、前記インフレータの取付部材と干渉しない位置に形成されていることを特徴とする請求項3に記載のサイドエアバッグ装置。
  9.  車体と後部座席との間に設けられるとともに、表面側が表皮材で被覆されるサイドエアバッグ装置であって、
     該エアバッグ装置は、
     膨出可能なエアバッグと、該エアバッグ内にガスを注入するインフレータとを少なくとも備えるエアバッグユニットを格納保持するための第1部品と、
     該エアバッグユニット保持部材の少なくとも一部を被覆する第2部品と、を少なくとも備えて構成されており、
     前記エアバッグユニット保持部材は、前記インフレータを格納する部品収容部と、前記エアバッグを格納するエアバッグ格納部と、を有し、
     前記第2部品は、前記第1部品よりも高硬度のリテーナ部材であるとともに、前記部品収容部の裏面側であって、前記エアバッグの展開方向と逆方向側の面を被覆しており、
     前記エアバッグ格納部には、前記エアバッグの展開時における展開圧力を低減させるための圧力低減手段が設けられることを特徴とするサイドエアバッグ装置。
PCT/JP2015/070086 2014-07-14 2015-07-13 サイドエアバッグ装置 WO2016010011A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016534430A JP6348593B2 (ja) 2014-07-14 2015-07-13 サイドエアバッグ装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-144486 2014-07-14
JP2014144486 2014-07-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016010011A1 true WO2016010011A1 (ja) 2016-01-21

Family

ID=55078501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/070086 WO2016010011A1 (ja) 2014-07-14 2015-07-13 サイドエアバッグ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6348593B2 (ja)
WO (1) WO2016010011A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017022678A1 (ja) * 2015-08-06 2018-05-24 テイ・エス テック株式会社 サイドエアバッグ装置
CN109466494A (zh) * 2017-09-08 2019-03-15 丰田自动车株式会社 后座侧气囊装置
WO2019176966A1 (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 テイ・エス テック株式会社 サイドエアバッグ装置
JP2019156170A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 テイ・エス テック株式会社 サイドエアバッグ装置
JP2019156173A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 テイ・エス テック株式会社 サイドエアバッグ装置
JP2020175784A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 日本発條株式会社 サイドエアバッグ装置
US11285900B1 (en) * 2020-10-22 2022-03-29 Ford Global Technologies, Llc Airbag housing
JP7447683B2 (ja) 2020-06-04 2024-03-12 トヨタ紡織株式会社 乗物用サイドシート
WO2024084978A1 (ja) * 2022-10-18 2024-04-25 トヨタ紡織株式会社 シートバック

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000016219A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Denso Corp エアバッグ装置
WO2012035619A1 (ja) * 2010-09-14 2012-03-22 トヨタ自動車株式会社 車両用リヤサイドエアバッグ装置の固定構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000052912A (ja) * 1998-08-12 2000-02-22 Fuji Heavy Ind Ltd エアバッグ内蔵シート

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000016219A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Denso Corp エアバッグ装置
WO2012035619A1 (ja) * 2010-09-14 2012-03-22 トヨタ自動車株式会社 車両用リヤサイドエアバッグ装置の固定構造

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017022678A1 (ja) * 2015-08-06 2018-05-24 テイ・エス テック株式会社 サイドエアバッグ装置
CN109466494B (zh) * 2017-09-08 2021-05-18 丰田自动车株式会社 后座侧气囊装置
CN109466494A (zh) * 2017-09-08 2019-03-15 丰田自动车株式会社 后座侧气囊装置
JP2019048532A (ja) * 2017-09-08 2019-03-28 トヨタ自動車株式会社 後席サイドエアバッグ装置
JP7189412B2 (ja) 2018-03-13 2022-12-14 テイ・エス テック株式会社 サイドエアバッグ装置
JP2019156173A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 テイ・エス テック株式会社 サイドエアバッグ装置
JP2019156170A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 テイ・エス テック株式会社 サイドエアバッグ装置
JP7032187B2 (ja) 2018-03-13 2022-03-08 テイ・エス テック株式会社 サイドエアバッグ装置
US11325553B2 (en) 2018-03-13 2022-05-10 Ts Tech Co., Ltd. Side airbag device
WO2019176966A1 (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 テイ・エス テック株式会社 サイドエアバッグ装置
US11590918B2 (en) 2018-03-13 2023-02-28 Ts Tech Co., Ltd. Side airbag device
JP2020175784A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 日本発條株式会社 サイドエアバッグ装置
US11230252B2 (en) * 2019-04-18 2022-01-25 Nhk Spring Co., Ltd. Side airbag apparatus
JP7447683B2 (ja) 2020-06-04 2024-03-12 トヨタ紡織株式会社 乗物用サイドシート
US11285900B1 (en) * 2020-10-22 2022-03-29 Ford Global Technologies, Llc Airbag housing
WO2024084978A1 (ja) * 2022-10-18 2024-04-25 トヨタ紡織株式会社 シートバック

Also Published As

Publication number Publication date
JP6348593B2 (ja) 2018-06-27
JPWO2016010011A1 (ja) 2017-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6348593B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP7121315B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP5333057B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
EP2987683A1 (en) Side airbag device
JP6243152B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP2006281945A (ja) エアバッグ装置およびこれを取り付けるためのインストルメントパネル構造
JP2016020142A (ja) サイドエアバッグ装置
JPWO2017022678A1 (ja) サイドエアバッグ装置
JP6272179B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP5522383B2 (ja) 車両の内装構造
JP6388802B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP5606015B2 (ja) エアーバッグモジュール
JP5541253B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP2010018099A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP6306457B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP5859351B2 (ja) モジュールホルダ
JP6495588B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP5064786B2 (ja) インパネリインホースメント
JP4096856B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP2008179273A (ja) エアバッグ装置の配設構造
JP2005280556A (ja) フードパネル
JP2020055506A (ja) リアサイドエアバッグ装置
JP7363184B2 (ja) 車両のピラー構造
KR101113671B1 (ko) 에어백 장치
KR100624015B1 (ko) 조수석 에어백의 리테이너 고정구조

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15822607

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016534430

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15822607

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1