WO2015190057A1 - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015190057A1
WO2015190057A1 PCT/JP2015/002722 JP2015002722W WO2015190057A1 WO 2015190057 A1 WO2015190057 A1 WO 2015190057A1 JP 2015002722 W JP2015002722 W JP 2015002722W WO 2015190057 A1 WO2015190057 A1 WO 2015190057A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
luminance
external image
vehicle information
external
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/002722
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
豪二 寒河井
朗浩 小笠原
田口 清貴
健太郎 梶田
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2015190057A1 publication Critical patent/WO2015190057A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/10Intensity circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/37Details of the operation on graphic patterns
    • G09G5/377Details of the operation on graphic patterns for mixing or overlaying two or more graphic patterns

Definitions

  • the present disclosure relates to a vehicle display device, and more particularly to a vehicle display device that displays an image representing vehicle information.
  • Patent Document 1 discloses a vehicle display device that has a function of drawing a map image showing a current position and displays both a vehicle information image and a map image on one screen.
  • the warning display when displaying an image (noted as a warning display image) for notifying an abnormal state of the vehicle among vehicle information, the warning display is performed when a map image is drawn. Control not to use the same color as the image. According to such a configuration, by displaying a map image including the same color as the base color in the warning display image, it is possible to reduce the possibility that the warning display image that should be emphasized will not be conspicuous.
  • a technology has been developed in which a display device for a vehicle and various external devices are linked to each other and an image input from the external device (referred to as an external image) is displayed on a meter display.
  • an external image is displayed on the meter display together with the vehicle information image
  • the visibility of the vehicle information image may be reduced by displaying the external image.
  • the external image is more easily noticed by the driver than the vehicle information image, and the vehicle information image becomes inconspicuous.
  • the vehicle display device can request that the color tone of the external image be changed, and the external device changes the color tone of the external image based on a request from the vehicle display device, and outputs it. For example, when the vehicle display device outputs an appropriate request, it is possible to reduce the possibility that the visibility of the vehicle information image is reduced due to the display of the external image.
  • the vehicle display device in order to do so, it is necessary not only for the vehicle display device to have a function of requesting the external device to change the color tone of the external image, but also for the external device from the vehicle display device. It must be configured to meet the requirements.
  • a vehicular display device that displays an external image acquired from an external device in cooperation with various external devices, it is desirable to maintain the visibility of the vehicle information image regardless of the function of the external device.
  • an object thereof is to display an external image in a vehicle display device that simultaneously displays an external image acquired from an external device and a vehicle information image.
  • an object of the present invention is to provide a vehicle display device that can reduce the visibility of a vehicle information image without depending on the function of an external device.
  • a display device for a vehicle displays on a display unit from a display unit that displays an image, a vehicle information image acquisition unit that acquires a vehicle information image representing vehicle information, and an external device connected to the device itself.
  • An external image acquisition unit that acquires an external image as an image for display, a display control unit that displays a display image that is an image including both the vehicle information image and the external image on the display unit, and analysis of the color tone of the vehicle information image
  • Vehicle information image analysis unit external image analysis unit that analyzes the color tone of the external image acquired by the external image acquisition unit, external image adjustment unit that adjusts the color tone of the external image acquired by the external image acquisition unit, and vehicle information
  • a brightness determination unit that determines whether the external image is brighter than the vehicle information image based on the analysis result of the image analysis unit and the analysis result of the external image analysis unit, and the external image adjustment unit , Brightness judgment Is determined to be a brighter image than the vehicle information image, the color tone of the external image is changed so as to suppress the brightness of
  • the image adjustment unit changes the color tone so as to suppress the brightness of the external image. .
  • the display control unit causes the display unit to display a display image including the external image whose brightness is suppressed by the image adjustment unit and the vehicle information image.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of a vehicle display system according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of the display control unit.
  • FIG. 3 is an example of a meter image generated by the meter image generation unit,
  • FIG. 4 is an example of a histogram showing the luminance distribution of the pixels constituting the meter image.
  • FIG. 5 is a flowchart for explaining display image generation-related processing performed by the display control unit.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the luminance distribution of the portable image and the luminance distribution of the meter image.
  • FIG. 7 is an example of a display image generated without adjusting the brightness of the mobile image.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating the relationship between the luminance distribution of the portable image and the portable image luminance centroid when the image adjustment process is performed, and the meter image luminance centroid,
  • FIG. 9 is an example of a display image generated without adjusting the brightness of the portable image.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a schematic configuration of a vehicle display system 100 according to the present embodiment.
  • the vehicle display system 100 includes a mobile terminal 3 as an example of an external device connected to the vehicle display device 1, an in-vehicle ECU (Electronic Control Unit) 2, and the vehicle display device 1.
  • a vehicle in which the vehicle display system 100 is used is referred to as a host vehicle.
  • Each of the in-vehicle ECU 2 and the mobile terminal 3 performs data transmission / reception with the vehicle display device 1 by wired communication or wireless communication.
  • the in-vehicle ECU 2 and the vehicle display device 1 are connected by wire using a USB cable, and the mobile terminal 3 and the vehicle display device 1 use a known short-range wireless communication technology. Wireless connection.
  • a wireless LAN standard such as IEEE802.11 or a short-range wireless communication standard such as Bluetooth (registered trademark) can be employed.
  • the vehicular display device 1 and the portable terminal 3 are configured to transmit and receive data by wireless communication, but may be configured to perform wired communication as another aspect.
  • the vehicle display device 1 and the portable terminal 3 may be configured to perform communication (so-called wide area communication) via a network such as the Internet or a telephone line network.
  • the in-vehicle ECU 2 may also be configured to perform wireless communication with the vehicle display device 1 instead of wired communication.
  • the in-vehicle ECU 2 acquires information (referred to as vehicle information) relating to the state of the vehicle necessary for the driving operation from various sensors mounted on the own vehicle via the in-vehicle communication network built in the own vehicle.
  • vehicle information relating to the state of the vehicle necessary for the driving operation from various sensors mounted on the own vehicle via the in-vehicle communication network built in the own vehicle.
  • the in-vehicle ECU 2 includes, as the vehicle information, the traveling speed of the own vehicle, the rotational speed of the engine, the remaining amount of fuel, the cooling water temperature of the engine, the travel accumulated distance, the shift position, the direction indicator lever position, the door locking state, the seat Acquire the belt wearing condition and the lighting condition of the vehicle speed.
  • vehicle information also includes information for notifying the driver of an abnormal state that has occurred in a drive system such as an engine.
  • the in-vehicle ECU 2 sequentially outputs the above vehicle information to the vehicle display device 1.
  • the host vehicle is a vehicle having an engine as a drive source, but may be a vehicle having a motor as a drive source, or a vehicle having both an engine and a motor as drive sources. May be.
  • the portable terminal 3 corresponds to a known portable terminal such as a smartphone or a tablet terminal.
  • a general mobile terminal operates as the mobile terminal 3 in the present embodiment by executing an application program (hereinafter simply referred to as an application) for operating as the mobile terminal 3 included in the vehicle display system 100.
  • the application only needs to be stored in, for example, a ROM included in the mobile terminal 3 in a state that can be executed by the CPU.
  • the mobile terminal 3 includes a mobile image generation unit 31 that generates an image (referred to as a mobile image) to be displayed on the display unit 18 included in the vehicle display device 1 as a functional block as shown in FIG.
  • the portable image generation unit 31 generates various portable images according to the control state of the portable terminal 3. Examples of the portable image include a function selection image displayed on a screen for the user to select a function to be performed by the portable terminal 3 and an image corresponding to the function selected by the user. This portable image corresponds to an example of an external image.
  • the portable terminal 3 sequentially outputs the portable image data generated by the portable image generation unit 31 to the vehicle display device 1 in a state where communication with the vehicle display device 1 is established.
  • the portable image data includes information (referred to as pixel information) indicating the color of each pixel constituting the portable image. Further, as a more preferable form, the portable image data includes information on the number of pixels constituting the image.
  • the vehicle display device 1 includes a vehicle interface unit (hereinafter referred to as a vehicle IF unit) 12, an external device interface (hereinafter referred to as an external device IF unit) 13, a meter image generation unit 14, a connected device management unit 15, a storage unit 16, and display control.
  • a unit 17 and a display unit 18 are provided. Note that these units may be realized by hardware, software, or a combination thereof.
  • the vehicle IF unit 12 functions as an input / output interface for the vehicle display device 1 to communicate with the in-vehicle ECU 2.
  • the vehicle IF unit 12 acquires vehicle information from the in-vehicle ECU 2 and sequentially outputs the vehicle information to the meter image generation unit 14 and the display control unit 17.
  • the external device IF unit 13 functions as a communication interface for the vehicle display device 1 to communicate with an external device (here, the mobile terminal 3).
  • the external device IF unit 13 acquires the portable image data output from the portable terminal 3 and outputs the image data to the connected device management unit 15.
  • the external device IF unit 13 recognizes the external device connected to the vehicle display device 1 in cooperation with the connection device management unit 15 when the vehicle display device 1 and the external device are connected by wire. And processing for establishing communication connection (loading drivers, etc.). Further, even when the external device IF unit 13 receives a request for wireless communication connection from the external device, the external device IF unit 13 cooperates with the connected device management unit 15 to authenticate and communicate with the external device connected to the vehicle display device 1. Perform processing to establish a connection.
  • the meter image generation unit 14 draws a meter image (including text display) 40 indicating various element information belonging to the vehicle information based on the vehicle information input from the vehicle IF unit 12, and sequentially controls the display of the data. To the unit 17. More specifically, the meter image generation unit 14 includes an element (element information image and an image corresponding to element information of a type designated by the display control unit 17 or a predetermined type of element information belonging to the vehicle information. Draw).
  • element element information image and an image corresponding to element information of a type designated by the display control unit 17 or a predetermined type of element information belonging to the vehicle information. Draw).
  • the meter image 40 is generated by arranging images for each element information in a predetermined layout.
  • the type of element information included in the meter image 40 may be determined by a traveling state such as whether or not the vehicle is traveling.
  • FIG. 3 shows an example of the meter image 40 generated by the meter image generating unit 14.
  • the meter image 40 includes a rotation speed display image 41 indicating the rotation speed of the engine, a vehicle speed display image 42 indicating the current vehicle speed, direction indication images 43L and 43R indicating the lighting state of the direction indicator lamp, A warning display image 44 for notifying the driver of vehicle abnormality is provided.
  • the rotational speed display image 41 and the vehicle speed display image 42 are arranged in parallel with a region 50S for displaying a portable image 50 described later.
  • the rotational speed display image 41 is a display simulating a so-called analog meter that indicates the rotational speed detected by the rotational speed sensor of the engine by rotating the pointer on the scale plate image to which the scale is applied.
  • the vehicle speed display image 42 also has a display mode imitating an analog meter in which the pointer rotates in accordance with the detection value of the vehicle speed sensor, similarly to the rotation speed display image 41.
  • the rotational speed display image 41 and the vehicle speed display image 42 may be expressed in other formats, for example, in a digital meter format that expresses the rotational speed of the engine and the vehicle speed in numbers.
  • the direction indication images 43L and 43R are displayed based on the output signal of the direction indication lever position sensor for detecting the position of the direction indication lever or the output signal of the hazard switch.
  • the warning display image 44 should just be displayed based on the information that the abnormality has arisen in drive systems, such as an engine, and a body system from vehicle-mounted ECU2.
  • the warning display image 44 is an image representing, for example, no seat belt wearing, door unlocking, half doors, oil abnormality, and the like.
  • the warning display image 44 may display a different image depending on the type of information notified to the driver. Note that the warning display image 44 is an image based on warm colors such as red and orange so that the driver's eyes can be more easily recognized than other images.
  • the meter image 40 corresponds to an example of a vehicle information image
  • the meter image generation unit 14 corresponds to a vehicle information image acquisition unit.
  • the entire meter image is described as being equivalent to a vehicle information image, but is not limited thereto.
  • the vehicle information image may indicate a part of the meter image 40 and may include at least one of the rotational speed display image 41 and the vehicle speed display image 42.
  • the connected device management unit 15 recognizes an external device connected to the vehicle display device 1 in cooperation with the external device IF unit 13. And when the external apparatus is connected with the display apparatus 1 for vehicles, communication with the external apparatus is controlled. When the connected device management unit 15 acquires data of an image (referred to as an external image) to be displayed on the display unit 18 from an external device connected to the vehicle display device 1, the external image is displayed. Is output to the display control unit 17.
  • an external image an image
  • the connected device management unit 15 controls communication with the mobile terminal 3 and acquires data of the mobile image 50 via the external device IF unit 13.
  • a function of acquiring data of the mobile image 50 from the mobile terminal 3 and outputting the data to the display control unit 17 is referred to as a mobile image acquisition unit 151.
  • This portable image acquisition unit 151 corresponds to an example of an external image acquisition unit.
  • the portable image acquisition unit 151 may generate the portable image 50 based on the drawing data.
  • the drawing data is a layout of graphics and text included in the generated portable image 50, data specifying the color of each area, and the like.
  • the drawing data may represent the difference between the currently displayed portable image 50 and the newly created portable image 50.
  • the storage unit 16 operates as a buffer for temporarily storing the meter image 40 generated by the meter image generation unit 14 and the portable image 50 acquired by the portable image acquisition unit 151. In addition, an image displayed when the vehicular display device 1 is activated, a background image, and the like are stored.
  • the storage unit 16 may be realized by a known storage medium.
  • the display control unit 17 is configured as an ordinary computer, and includes a well-known CPU, a non-volatile memory such as a ROM and a flash memory, a volatile memory such as a RAM, an I / O, and a bus line (which connects these configurations). All are not shown).
  • the nonvolatile memory stores programs and data for executing various processes. And various functions are implement
  • the display control unit 17 includes a meter image analysis unit 171, an external image analysis unit 172, an adjustment necessity determination unit 173, an external image adjustment unit 174, and an image composition unit 175. Is provided.
  • the meter image analysis unit 171 analyzes the luminance of the entire meter image 40 based on the degree of brightness (referred to as luminance) for each pixel included in the meter image 40 input from the meter image generation unit 14. More specifically, the meter image analysis unit 171 obtains a luminance centroid representing the luminance of the entire meter image 40 based on the luminance distribution of the pixels included in the meter image 40.
  • the meter image analysis unit 171 corresponds to a vehicle information image analysis unit.
  • the luminance of a certain pixel may be determined based on the values of three elements R (red), G (green), and B (blue) set as pixel values for the pixel.
  • the color of the pixel is determined by the values of R, G, and B elements.
  • the pixel value takes a value from 0 to 255 as an example, and the larger the value, the brighter the color. Note that the luminance per pixel is expressed in 256 levels from the darkest color to the brightest color, similar to the pixel value.
  • FIG. 4 is a histogram (a so-called luminance histogram) representing the luminance distribution of the pixels provided in the meter image 40 with the luminance, and the horizontal axis represents the luminance height. The left end of the horizontal axis represents the lowest luminance and the right end represents the highest luminance.
  • the vertical axis in FIG. 4 represents the frequency, that is, the number of pixels for each luminance (that is, the frequency) when the pixels included in the image are classified for each luminance.
  • the frequency that is, the number of pixels for each luminance (that is, the frequency) when the pixels included in the image are classified for each luminance.
  • the total number of pixels for each luminance matches the number of pixels included in the image.
  • G1 in FIG. 4 represents the luminance gravity center of the meter image 40 from which the luminance histogram is based.
  • the luminance set as the luminance center of gravity G1 is, for example, the luminance (ie, median value) of the pixel located at the center when all the pixels included in the meter image 40 are arranged in descending order of luminance.
  • the luminance centroid G1 may be an average value of luminance included in the image or a mode value.
  • the luminance center of gravity calculated based on the median value or the average value may be corrected based on the standard deviation or variance of the luminance distribution. For example, even if the images have the same median value, the luminance center of gravity G1 may be calculated to be relatively higher as the standard deviation is larger.
  • the luminance centroid G1 of the meter image 40 is also referred to as a meter image luminance centroid G1 in order to distinguish it from a luminance centroid of the portable image 50 described later.
  • This meter image luminance gravity center G1 corresponds to the vehicle information image luminance gravity center.
  • the external image analysis unit 172 obtains the luminance gravity center in the portable image 50 input from the connected device management unit 15 (more specifically, the portable image acquisition unit 151) by the same method as the meter image analysis unit 171.
  • the luminance centroid of the portable image 50 is also referred to as a portable image luminance centroid.
  • the portable image luminance centroid corresponds to an example of the external image luminance centroid.
  • the meter image analysis unit 171 and the external image analysis unit 172 may each analyze the luminance distribution for each of red, green, and blue colors. That is, the luminance may be analyzed for each of R, G, and B elements. When analyzing the luminance for each color, the luminance centroid for each color may be obtained, and the average value of the luminance centroid for each color may be used as the luminance centroid of the entire image.
  • the adjustment necessity determination unit 173 determines whether the color tone of the portable image 50 needs to be changed based on the analysis result of the meter image analysis unit 171 and the analysis result of the external image analysis unit 172. This adjustment necessity determination unit 173 corresponds to a brightness determination unit. The adjustment necessity determination unit 173 will be described in the description of the flowchart shown in FIG.
  • the external image adjustment unit 174 adjusts the color tone of the image input from the connected device management unit 15, that is, the portable image 50.
  • the color tone refers to a hue based on the degree of brightness and vividness of the color (ie, saturation).
  • the external image adjustment unit 174 will be described later.
  • the image composition unit 175 synthesizes the meter image 40 input from the meter image generation unit 14 and the mobile image 50 input from the mobile image acquisition unit 151, and displays an image (display image) that is displayed on the display unit 18. ) Is generated.
  • the display image may be generated by superimposing the portable image 50 on a predetermined area on the meter image 40. In the present embodiment, the display image is generated by arranging the portable image 50 between the rotation speed display image 41 and the vehicle speed display image 42.
  • the display image data generated by the image composition unit 175 is sequentially output to the display unit 18.
  • the display unit 18 is a well-known display panel arranged in front of the driver's seat of the instrument panel of the host vehicle, and displays a display image input from the display control unit 17.
  • the display unit 18 is capable of full color display, and can be configured using, for example, a TFT liquid crystal display, an organic EL display, or the like.
  • FIG. 2 and FIG. 3 The flow of FIG. 2 and FIG. 3 is performed sequentially.
  • power is supplied to the vehicle display device 1 and an external image (portable image 50 in this case) is being input (for example, every 20 milliseconds). What is necessary is just to be implemented.
  • a process for displaying the image data input from the meter image generating unit 14 on the display unit 18 may be performed. Since the processing in the case where it is not necessary to display such a portable image 50 on the display unit 18 is not the subject of the present disclosure, the description thereof is omitted.
  • step S1 the meter image analysis unit 171 reads the meter image 40 input from the meter image generation unit 14, and proceeds to step S2.
  • step S2 the meter image analysis unit 171 analyzes the luminance distribution of the pixels of the meter image 40 read in step S1, specifies the meter image luminance centroid G1, and proceeds to step S3.
  • step S3 the external image analysis unit 172 reads the portable image 50 input from the connected device management unit 15, and proceeds to step S4.
  • step S4 the external image analysis unit 172 analyzes the luminance distribution of the pixels of the portable image 50 read in step S3, specifies the portable image luminance centroid G2, and moves to step S5.
  • step S5 the adjustment necessity determination unit 173 compares the meter image luminance centroid G1 with the portable image luminance centroid G2, and determines whether or not the color tone of the portable image 50 needs to be adjusted.
  • the case where the color tone of the portable image 50 needs to be adjusted is, for example, a case where the portable image luminance centroid G2 is higher than the meter image luminance centroid G1 by a predetermined threshold Th1 or higher.
  • the portable image luminance centroid G2 is higher than the meter image luminance centroid G1 by a predetermined threshold Th1 or in other words, the portable image 50 is brighter than the meter image 40.
  • Th1 a predetermined threshold
  • human eyes tend to see brighter images than dark images. Therefore, when the portable image 50 is an image brighter than the meter image 40, the portable image 50 is more easily noticed by the driver than the meter image 40, and the meter image 40 becomes relatively inconspicuous.
  • step S5 is YES and the process proceeds to step S6 to suppress the luminance of the portable image 50.
  • the color of the portable image 50 is adjusted.
  • the threshold Th1 used for the determination may be appropriately designed. For example, when the brightness level is distinguished in 256 levels as in the present embodiment, 10 levels may be used. In addition, when the luminance level is expressed as a percentage such as 0% to 100%, it may be set as appropriate, for example, 10 points.
  • step S5 The case where it is determined in step S5 that the color tone of the portable image 50 needs to be adjusted is when the portable image luminance centroid G2 is higher than the meter image luminance centroid G1 by a predetermined threshold Th1 or higher. Not exclusively. Even when the portable image luminance gravity center G2 is lower than the meter image luminance gravity center G1 by a predetermined threshold Th2, it may be determined that the color tone of the portable image 50 needs to be adjusted. This is a measure for dealing with the case where the portable image 50 is difficult to see due to the meter image 40, contrary to the case described above. Note that the threshold Th2 may also be designed as appropriate.
  • the external image adjustment unit 174 may determine that it is necessary to adjust the color tone of the portable image 50 in accordance with the traveling state of the host vehicle (running or stopped). For example, during traveling, it is determined that the portable image 50 needs to be adjusted when the portable image luminance centroid G2 is higher than the meter image luminance centroid G1 by a predetermined threshold Th1. On the other hand, when the vehicle is stopped, it may be determined that it is not necessary to adjust the portable image 50 even if the portable image luminance gravity center G2 is higher than the meter image luminance gravity center G1 by a predetermined threshold Th1.
  • threshold values Th1 and Th2 may be changed according to the traveling state of the host vehicle. For example, when the host vehicle is traveling, it is necessary to ensure the visibility of the meter image 40, and thus a higher threshold Th1 may be applied compared to when the vehicle is stopped.
  • step S5 the condition for determining that the color tone of the portable image 50 needs to be adjusted in step S5 may be set in advance. If the condition is not satisfied, step S5 is NO. Control goes to step S7.
  • step S6 the external image adjustment unit 174 performs a process for adjusting the color tone of the portable image 50 (ie, an image adjustment process). Then, the portable image 50 that has been subjected to the portable image adjustment processing is passed to the image composition unit 175. In the present embodiment, the external image adjustment unit 174 performs a process of reducing (or increasing) the brightness of the portable image 50 as the image adjustment process.
  • the portable image luminance centroid G2 when the portable image luminance centroid G2 is higher than the meter image luminance centroid G1, the luminance of the portable image 50 is lowered so that the portable image luminance centroid G2 becomes equal to the meter image luminance centroid G1.
  • the state in which the portable image luminance center of gravity G2 is equal to the meter image luminance center of gravity G1 is not limited to a perfect match, but includes a case where the portable image luminance center of gravity G2 is within a predetermined threshold Th1.
  • a known image processing technique may be applied as a method for reducing the brightness of the portable image 50.
  • the pixel value of each pixel may be reduced by multiplying the pixel value set for each pixel included in the portable image 50 by a predetermined multiplication constant (referred to as multiplication processing).
  • multiplication processing a predetermined multiplication constant
  • the multiplication constant used in the multiplication process may be a value equal to or less than 1, and may be dynamically determined based on the difference between the portable image luminance centroid G2 and the meter image luminance centroid G1, or may be set in advance. It may be a fixed value (for example, 0.9). When a fixed value is employed as the multiplication constant, the multiplication process may be repeated until the meter image luminance centroid G1 is still equal.
  • the method of reducing the brightness of the portable image 50 is not limited to multiplication processing.
  • the luminance of the portable image 50 may be lowered by subtracting a pixel value set for each of the pixels included in the portable image 50 by a predetermined subtraction constant (this is referred to as subtraction processing).
  • the subtraction constant may also be dynamically determined based on the difference between the portable image luminance centroid G2 and the meter image luminance centroid G1, or may be a preset fixed value (for example, 20).
  • the luminance of the portable image 50 may be increased so that the portable image luminance centroid G2 becomes equal to the meter image luminance centroid G1.
  • a known method may be applied to increase the brightness of the portable image 50. That is, the pixel value set for each pixel included in the portable image 50 may be multiplied by a predetermined multiplication constant or added by a predetermined addition constant. Note that the multiplication coefficient for increasing the brightness of the portable image 50 is a value greater than 1, and the addition constant is a positive value.
  • the external image adjustment unit 174 adjusts the luminance of the portable image 50, but is not limited thereto.
  • the external image adjustment unit 174 may be anything that adjusts the hue of the portable image 50 so as to ensure the visibility of the meter image 40. That is, the external image adjustment unit 174 may adjust the saturation or color temperature of the portable image 50, or may be implemented by combining them. Furthermore, some colors may be removed from the portable image 50.
  • the external image adjustment unit 174 has a color of the same system as the color used in the warning display image 44 among the colors used in the portable image 50. Luminance and saturation may be reduced.
  • the portable image 50 may be adjusted so as to have a cold color tone.
  • the hue of the portable image 50 is such that the portable image luminance centroid G2 is lower than the centroid of the luminance distribution of the single warning display image 44 by a predetermined level. May be adjusted. According to such a configuration, the color of the portable image 50 is changed in the direction of low luminance as a whole, and the color included in the warning display image 44 can be removed from the portable image 50 or the ratio thereof can be reduced.
  • the center of gravity of the luminance distribution of the warning display image 44 may be a predetermined value, or a result obtained by analyzing the warning display image 44 alone by the meter image analysis unit 171 may be used.
  • step S ⁇ b> 7 the image composition unit 175 generates a display image by superimposing the portable image 50 on a predetermined area on the meter image 40, and outputs data of the display image to the display unit 18.
  • step S5 is YES and the image adjustment process is performed in S6
  • the portable image 50 subjected to the image adjustment process is used as the portable image 50 used here.
  • the display unit 18 provides the driver with various information by displaying the display image input from the display control unit 17.
  • FIG. 6 is a diagram comparing the luminance distribution of the portable image 50 input from the portable terminal 3 and the luminance distribution of the meter image 40 under the assumption described above.
  • the solid line in FIG. 6 represents the luminance distribution of the portable image 50 input from the portable terminal 3, and the alternate long and short dash line represents the luminance distribution of the meter image 40.
  • G1 represents the meter image luminance centroid
  • G2 represents the portable image luminance centroid.
  • the luminance centroid G ⁇ b> 2 of the portable image 50 input from the portable terminal 3 is higher than the luminance centroid G ⁇ b> 1 of the meter image 40. That is, as shown above, the portable image 50 input from the portable terminal 3 is brighter than the meter image 40.
  • FIG. 7 is an example of the screen of the display unit 18 when the display control unit 17 generates a display image without adjusting the luminance of the portable image 50 in the above assumption.
  • the difference in luminance for each region in the display image is represented by the dot pattern dot density. The higher the point density, the lower the luminance, and the lower the point density, the higher the luminance.
  • the portable image 50 when the portable image 50 brighter than the meter image 40 is displayed, the portable image 50 is more noticeable to the driver than the meter image 40, and the meter image 40 is relatively It feels dark. That is, the visibility of the meter image 40 may be reduced by displaying the portable image 50.
  • step S6 when the luminance gravity center G2 of the portable image 50 input from the portable terminal 3 is higher than the luminance gravity center G1 of the meter image 40 (step S5 YES), the portable image 50 The image adjustment process is performed, and a portable image 50A with reduced luminance is generated by performing, for example, a multiplication process (step S6).
  • FIG. 8 is a conceptual diagram for explaining the concept of image adjustment processing.
  • the broken line in FIG. 8 represents the luminance distribution of the portable image 50 before the image adjustment process
  • the solid line represents the luminance distribution of the portable image 50A after the image adjustment process.
  • the luminance centroid of the portable image 50 is matched with the meter image luminance centroid G1 by lowering the luminance of each pixel of the portable image 50 input from the portable terminal 3.
  • G2A in FIG. 8 represents the portable image luminance gravity center of the portable image 50A subjected to the image adjustment processing.
  • FIG. 9 shows an example of a screen when a display image generated using the mobile image 50A subjected to the above-described image adjustment processing is displayed on the display unit 18 instead of the mobile image 50 as it is input from the mobile terminal 3. Show.
  • the screen has a balanced luminance with the meter image 40. And on such a screen, by displaying the portable image 50, the possibility that the visibility of the meter image 40 may be reduced can be reduced.
  • each part is expressed as, for example, S1. Furthermore, each part can be divided into a plurality of sub-parts, while the plurality of parts can be combined into one part. Furthermore, each part configured in this manner can be referred to as a circuit, a device, a module, and a means.
  • Each of the above-mentioned plurality of parts or a combination thereof is not only (i) a software part combined with a hardware unit (for example, a computer), but also (ii) hardware (for example, an integrated circuit, As a part of the (wiring logic circuit), it can be realized with or without including the functions of related devices.
  • the hardware unit can be configured inside a microcomputer.
  • the adjustment necessity determination unit 173 determines that the portable image 50 is an image having a higher luminance than the meter image 40
  • the external image adjustment unit 174 determines that the portable image luminance center of gravity G2 is the meter image.
  • the brightness of the portable image 50 is lowered so as to be equal to the brightness center of gravity G1.
  • the image composition unit 175 generates a display image including the portable image 50 whose luminance is suppressed by the external image adjustment unit 174 and the meter image 40 and displays the display image on the display unit 18.
  • the portable image 50 displayed on the display unit is an image with reduced brightness. That is, according to the above structure, it can reduce that the visibility of the meter image 40 falls due to displaying the portable image 50.
  • the mobile terminal 3 is caused to adjust the color tone of the output image (that is, the external image) in response to a request from the vehicle display device 1. There is no need. That is, the above effects can be achieved regardless of the function of the mobile terminal 3.
  • the portable terminal 3 is adopted as an example of the external device, and the portable image 50 input from the portable terminal 3 is displayed on the display unit 18 simultaneously with the meter image 40.
  • the present invention is not limited to this.
  • a navigation device, a back camera, an audio device, or the like can be employed as an external device. That is, an image input to the vehicle display device 1 from a navigation device, a peripheral monitoring camera such as a back camera, an audio device, or the like corresponds to an external image.
  • the luminance centroid G2 of the portable image 50 when the luminance centroid G2 of the portable image 50 is higher than the luminance centroid G1 of the meter image 40, the luminance centroid G2 of the portable image 50 and the luminance centroid G1 of the meter image 40 are equal.
  • the luminance of the portable image 50 may be reduced such that the luminance centroid G2 of the portable image 50 is lower than the luminance centroid G1 of the meter image 40 by a predetermined set value.
  • the external image adjustment unit 174 sets an adjustment amount (for example, a multiplication constant) in the image adjustment process based on the difference between the portable image luminance centroid G2 and the meter image luminance centroid G1. Once the value is obtained, the adjustment amount may be maintained until the luminance center of gravity of the meter image 40 or the portable image 50 is changed by a predetermined threshold value or more. When the luminance center of gravity of the meter image 40 or the portable image 50 is changed by a predetermined threshold value or more, the adjustment amount may be reset.
  • an adjustment amount for example, a multiplication constant
  • the meter image analysis unit 171 determines whether or not the luminance centroid G1 of the meter image 40 has changed by a predetermined threshold or more.
  • the threshold here may be designed as appropriate.
  • the external image analysis unit 172 may determine whether or not the luminance center of gravity G2 of the portable image 50 has changed by a predetermined threshold value or more.
  • the case where the luminance center of gravity G1 of the meter image 40 changes suddenly includes the case where the display control unit 17 switches the display on the display unit 18 to the night display mode in accordance with the lighting of the headlight. .
  • the driver is notified by text or image that the image adjustment process is being performed on the portable image 50. It is good.
  • the image adjustment processing for the portable image 50 may be canceled or executed based on a driver operation on an input device (not shown).
  • each of the meter image analysis unit 171 and the external image analysis unit 172 analyzes the luminance of the target image, but is not limited thereto.
  • the meter image analysis unit 171 and the external image analysis unit 172 may analyze the saturation of the target image.
  • the target image refers to the meter image 40 in the meter image analysis unit 171, and refers to an external image input from an external device such as the portable image 50 in the external image analysis unit 172.
  • each of the meter image analysis unit 171 and the external image analysis unit 172 may analyze the meter image 40 from the viewpoint of hue.
  • the vehicle information image may indicate a part of the meter image 40 and may include at least one of the rotational speed display image 41 and the vehicle speed display image 42.
  • the meter image analysis unit 171 performs an analysis of luminance distribution and the like on the rotational speed display image 41 and the vehicle speed display image 42. do it.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

 明るさ判定部(173)が、携帯画像はメータ画像よりも輝度が高い画像であると判定した場合には、外部画像調整部(174)が、携帯画像輝度重心(G2)がメータ画像輝度重心(G1)と等しくなるように、携帯画像の輝度を低下させる。そして、画像合成部(175)は、外部画像調整部によって輝度が抑えられた携帯画像と、メータ画像とを含む表示画像を生成して表示部(18)に表示する。したがって、携帯端末(3)から入力された携帯画像がメータ画像よりも明るい画像であっても、表示部に表示される携帯画像は、明るさが抑えられた画像となっている。

Description

車両用表示装置 関連出願の相互参照
 本出願は、2014年6月11日に出願された日本出願番号2014-120642号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、車両用表示装置、特に車両情報を表す画像を表示する車両用表示装置に関する。
 従来、車速や、エンジンの回転速度、冷却水温、燃料残量などの車両情報を表す画像(車両情報画像とする)を、自車両のインストゥルメントパネルの運転席正面に配置されたメータディスプレイに表示する車両用表示装置がある。また、特許文献1には、現在位置を示す地図画像を描画する機能を備え、車両情報画像と地図画像の両方を1つの画面に表示させる車両用表示装置が開示されている。
 なお、特許文献1に開示の車両用表示装置では、車両情報のうち、車両の異常状態を報知する画像(警告表示画像とする)を表示する場合、地図画像を描画する際に、当該警告表示画像と同様の色を用いないように制御する。このような構成によれば、警告表示画像において基調とする色と同様の色を含む地図画像を表示することによって、本来強調すべき警告表示画像が目立たなくなってしまう恐れを低減することができる。
 ところで、近年は、車両用表示装置と、種々の外部機器とを連携させ、その外部機器から入力された画像(外部画像とする)を、メータディスプレイに表示させる技術が開発されている。しかしながら、外部画像を車両情報画像とともにメータディスプレイに表示する場合、外部画像を表示することによって車両情報画像の視認性が低下する恐れが生じる。例えば、外部画像の輝度が、車両情報画像よりも高い場合には、車両情報画像よりも外部画像が運転者の目につきやすく、車両情報画像が目立たなくなってしまう。
 ここで、仮に、車両用表示装置が外部画像の色調を変更するように要求でき、かつ、外部機器が車両用表示装置からの要求に基づいて外部画像の色調を変更して出力するものであれば、車両用表示装置が適切な要求を出力することで、外部画像の表示に起因して車両情報画像の視認性が低下してしまう恐れを低減することができる。
 しかしながら、そのためには、車両用表示装置が外部機器に対して外部画像の色調を変更するように要求する機能を備えている必要があるだけでなく、外部機器もまた、車両用表示装置からの要求に対応できる構成となっている必要がある。
 また、様々の外部機器と連携し、その外部機器から取得した外部画像を表示する車両用表示装置としては、外部機器の機能に依らずに、車両情報画像の視認性を維持させたい。
特開2007-118892号公報
 本開示は、上記点に鑑みてなされたものであり、その目的は、外部機器から取得した外部画像と車両情報画像とを同時に表示する車両用表示装置において、外部画像を表示することに起因して車両情報画像の視認性が低下することを、外部機器の機能に依らずに低減することができる車両用表示装置を提供することにある。
 本開示の一態様による車両用表示装置は、画像を表示する表示部と、車両情報を表す車両情報画像を取得する車両情報画像取得部と、自装置と接続する外部機器から表示部に表示するための画像である外部画像を取得する外部画像取得部と、車両情報画像と外部画像との両方を含む画像である表示画像を表示部に表示させる表示制御部と、車両情報画像の色調を分析する車両情報画像分析部と、外部画像取得部が取得した外部画像の色調を分析する外部画像分析部と、外部画像取得部が取得した外部画像の色調を調整する外部画像調整部と、車両情報画像分析部の分析結果と外部画像分析部の分析結果に基づいて、外部画像が車両情報画像よりも明るい画像であるか否かを判定する明るさ判定部と、を備え、外部画像調整部は、明るさ判定部が車両情報画像よりも明るい画像であると判定したことに基づいて、外部画像の明るさを抑えるように外部画像の色調を変更し、表示制御部は、外部画像の色調が外部画像調整部によって調整されている場合には、外部画像調整部によって調整された外部画像を含む表示画像を表示部に表示させる。
 以上の構成では、明るさ判定部が、外部画像が車両情報画像よりも明るい画像であると判定したことに基づいて、画像調整部が外部画像の明るさを抑制するようにその色調を変更する。そして、表示制御部は、画像調整部によって明るさが抑えられた外部画像と、車両情報画像とを含む表示画像を表示部に表示させる。このような構成により、外部機器から取得した外部画像と車両情報画像とを同時に表示する場合、外部画像を表示することに起因して車両情報画像の視認性が低下することを、外部機器の機能に依らずに低減することができる。
 本開示についての上記目的およびその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。その図面は、
図1は、本実施形態に係る車両用表示システムの概略的な構成の一例を示すブロック図であり、 図2は、表示制御部の概略的な構成の一例を示すブロック図であり、 図3は、メータ画像生成部が生成するメータ画像の一例であり、 図4は、メータ画像を構成する画素の輝度分布を示すヒストグラムの一例であり、 図5は、表示制御部が実施する表示画像生成関連処理について説明するためのフローチャートであり、 図6は、携帯画像の輝度分布とメータ画像の輝度分布の一例を表す図であり、 図7は、携帯画像の輝度を調整せずに生成した表示画像の一例であり、 図8は、画像調整処理を実施した場合の携帯画像の輝度分布及び携帯画像輝度重心と、メータ画像輝度重心との関係を表す図であり、 図9は、携帯画像の輝度を調整せずに生成した表示画像の一例である。
 以下、本開示の実施形態について、図を用いて説明する。図1は、本実施形態に係る車両用表示システム100の概略的な構成の一例を示す図である。図1に示すように車両用表示システム100は、車両用表示装置1、車載ECU(Electronic Control Unit)2、及び車両用表示装置1に接続する外部機器の一例として、携帯端末3を備えている。以降において、車両用表示システム100が用いられている車両を自車両と称する。
 車載ECU2及び携帯端末3のそれぞれは、車両用表示装置1と、有線通信又は無線通信によってデータの送受信を実施する。本実施形態では一例として、車載ECU2と車両用表示装置1とはUSBケーブルを用いて有線接続されてあって、携帯端末3と車両用表示装置1とは、周知の近距離無線通信技術を用いて無線接続されているものとする。
 携帯端末3と車両用表示装置1との無線通信に用いる規格としては、IEEE802.11等の無線LAN規格や、Bluetooth(登録商標)等の近距離無線通信規格を採用することができる。なお、本実施形態では車両用表示装置1と携帯端末3とは、無線通信によってデータを送受信する構成とするが、他の態様として、有線通信を実施する構成としてもよい。また、車両用表示装置1と携帯端末3とは、インターネットや電話回線網などのネットワークを介した通信(いわゆる広域通信)を実施する構成としてもよい。車載ECU2もまた車両用表示装置1と、有線通信ではなく、無線通信を実施する構成としてもよい。
 車載ECU2は、自車両に構築されている車両内通信ネットワークを介して、自車両に搭載されている種々のセンサから、運転操作に必要な車両の状態に関する情報(車両情報とする)を取得する。例えば、車載ECU2は、車両情報として、自車の走行速度、エンジンの回転速度、燃料の残量、エンジンの冷却水温、走行積算距離、シフト位置、方向指示器レバー位置、ドアの施錠状態、シートベルトの着用状態、およびライトの点灯状態車速などを取得する。また、エンジンなどの駆動系などに生じた異常状態を運転者に通知する情報も車両情報に含む。なお、上述したような車両情報に属する個々の情報を要素情報と称する。車載ECU2は、上述の車両情報を車両用表示装置1に逐次出力する。なお、本実施形態では、自車両はエンジンを駆動源とする車両とするが、その他、モータを駆動源とする車両でもあってもよいし、エンジン及びモータの両方を駆動源として備える車両であってもよい。
 携帯端末3は、周知のスマートフォンや、タブレット端末などの携帯端末が該当する。便宜上、ここでは一般的な携帯端末が備える構成及び機能のうち、本開示の説明に不要なものについてはその説明を省略する。また、一般的な携帯端末は、車両用表示システム100が備える携帯端末3として動作させるためのアプリケーションプログラム(以降、単にアプリケーション)を実行することによって、本実施形態における携帯端末3として動作する。当該アプリケーションは、例えば携帯端末3が備えるROMに、CPUが実行することができる状態で格納されていればよい。
 この携帯端末3は、図1に示すように機能ブロックとして、車両用表示装置1が備える表示部18に表示するための画像(携帯画像とする)を生成する携帯画像生成部31を備える。携帯画像生成部31は、当該携帯端末3の制御状態に応じた種々の携帯画像を生成する。携帯画像としては、携帯端末3に実施させる機能をユーザが選択するための画面に表示する機能選択画像や、ユーザによって選択された機能に対応する画像がある。この携帯画像が外部画像の一例に相当する。
 携帯端末3は、車両用表示装置1と通信が確立している状態において、携帯画像生成部31が生成した携帯画像のデータを、逐次車両用表示装置1に出力する。携帯画像データは、その携帯画像を構成する画素毎の色を示す情報(画素情報とする)を含む。また、より好ましい形態として、携帯画像データは、その画像を構成する画素の数の情報も含んでいる。
 車両用表示装置1は、車両インターフェース部(以降、車両IF部)12、外部機器インターフェース(以降、外部機器IF部)13、メータ画像生成部14、接続機器管理部15、記憶部16、表示制御部17、及び表示部18を備える。なお、これらの各部は、ハードウェア、ソフトウェア、或いはこれらの組み合わせによって実現されればよい。
 車両IF部12は、車両用表示装置1が車載ECU2との通信をするための入出力インターフェースとして機能する。車両IF部12は、車載ECU2から車両情報を取得し、その車両情報をメータ画像生成部14及び表示制御部17に逐次出力する。
 外部機器IF部13は、車両用表示装置1が外部機器(ここでは携帯端末3)との通信をするための通信インターフェースとして機能する。外部機器IF部13は、携帯端末3から出力された携帯画像データを取得するとともに、その画像データを接続機器管理部15に出力する。
 なお、外部機器IF部13は、車両用表示装置1と外部機器とが有線接続された場合には、接続機器管理部15と協働して、車両用表示装置1と接続する外部機器の認識や通信接続を確立するための処理(ドライバの読み込みなど)を実施する。また、外部機器IF部13は、外部機器より無線通信接続の要求を受け付けた場合にも、接続機器管理部15と協働して、車両用表示装置1と接続する外部機器の認証、及び通信接続を確立するための処理を実施する。
 メータ画像生成部14は、車両IF部12から入力された車両情報に基づいて、車両情報に属する種々の要素情報を示すメータ画像(テキスト表示も含む)40を描画し、そのデータを逐次表示制御部17に出力する。より具体的には、メータ画像生成部14は、車両情報に属する要素情報のうち、表示制御部17から指定された種類、或いは予め定められた種類の要素情報に対応する画像(要素情報画像とする)を描画する。
 そして、それらの要素情報毎の画像を所定のレイアウトで配置することで、メータ画像40を生成する。メータ画像40が備える要素情報の種類は、車両が走行中であるか否かといった走行状態などによって、決定されればよい。
 図3に、メータ画像生成部14が生成するメータ画像40の一例を示す。図3に示すように、メータ画像40は、エンジンの回転速度を表す回転速度表示画像41、現在の車速を表す車速表示画像42、方向指示灯の点灯状態を示す方向指示画像43L、43R、自車両の異常を運転者に報知する警告表示画像44を備える。回転速度表示画像41と車速表示画像42とは、後述する携帯画像50を表示するための領域50Sを隔てて並列させた配置とする。
 回転速度表示画像41は、一例として、エンジンの回転速度センサが検出している回転速度を、目盛りが付与された目盛盤画像の上を指針が回転することで指し示す、いわゆるアナログメータを模した表示態様とする。また、車速表示画像42もまた、回転速度表示画像41と同様に、車速センサの検出値に応じて指針が回転するアナログメータを模した表示態様とする。もちろん、回転速度表示画像41や車速表示画像42は、その他の形式、例えばエンジンの回転速度や車速を、数字で表すデジタルメータ形式で表現されていても良い。
 方向指示画像43L、43Rは、方向指示レバーの位置を検出する方向指示レバー位置センサの出力信号又はハザードスイッチの出力信号に基づいて表示される。また、警告表示画像44は、エンジンなどの駆動系や、ボディ系に異常が生じている旨の情報が車載ECU2から入力されたことに基づいて表示されればよい。警告表示画像44は、例えば、シートベルト非装着、ドアのアンロック、半ドア、オイル異常などを表す画像である。警告表示画像44は、運転者に報知する情報の種類に応じて異なる画像が表示されても良い。なお、警告表示画像44は、他の画像よりも運転者の目につきやすくするため、赤やオレンジなど暖色系の色を基調とする画像とする。
 このメータ画像40が車両情報画像の一例に相当し、メータ画像生成部14が車両情報画像取得部に相当する。なお、ここでは、メータ画像全体を、車両情報画像に相当するものとして説明するが、これに限らない。車両情報画像は、メータ画像40の一部を指すものであってもよく、回転速度表示画像41及び車速表示画像42の少なくとも何れか一方を含むものであればよい。
 接続機器管理部15は、外部機器IF部13と協働し、当該車両用表示装置1と接続している外部機器を認識する。そして、外部機器が車両用表示装置1と接続している場合には、その外部機器との通信を制御する。また、接続機器管理部15は、車両用表示装置1と接続している外部機器から、表示部18に表示するための画像(外部画像とする)のデータを取得した場合には、当該外部画像のデータを表示制御部17に出力する。
 本実施形態において接続機器管理部15は、携帯端末3との通信を制御し、外部機器IF部13を介して携帯画像50のデータを取得する。接続機器管理部15が備える機能のうち、携帯端末3から携帯画像50のデータを取得して、表示制御部17に出力する機能を、携帯画像取得部151とする。この携帯画像取得部151が外部画像取得部の一例に相当する。
 なお、携帯端末3が携帯画像50を描画するための描画用データを出力する構成である場合には、携帯画像取得部151が、その描画用データに基づいて携帯画像50を生成する構成としてもよい。ここでの描画用データとは、生成される携帯画像50が含む図形やテキストのレイアウトや、各領域の色を指定するデータなどである。また、描画用データは、現在表示している携帯画像50と、新たに生成すべき携帯画像50との差分を表すものであってもよい。
 記憶部16は、メータ画像生成部14が生成したメータ画像40や、携帯画像取得部151が取得した携帯画像50を、一時的に蓄積するバッファとして作動する。また、その他、車両用表示装置1が起動した時に表示する画像や背景画像などを記憶している。記憶部16は、周知の記憶媒体によって実現されればよい。
 表示制御部17は、通常のコンピュータとして構成されており、周知のCPU、ROMやフラッシュメモリなどの不揮発性メモリ、RAMなどの揮発性メモリ、I/O、及びこれらの構成を接続するバスライン(何れも図示略)などを備えている。不揮発性メモリには、種々の処理を実行するためのプログラムやデータが格納されている。そして、CPUが前述のプログラムを実行することで、種々の機能を実現する。
 より具体的に、表示制御部17は機能ブロックとして図2に示すように、メータ画像分析部171、外部画像分析部172、調整要否判定部173、外部画像調整部174、及び画像合成部175を備える。
 メータ画像分析部171は、メータ画像生成部14から入力されたメータ画像40が備える画素毎の明るさの度合い(輝度とする)に基づいて、メータ画像40全体の輝度を分析する。より具体的に、メータ画像分析部171は、メータ画像40に含まれる画素の輝度の分布に基づいて、メータ画像40全体の輝度を表す輝度重心を求める。このメータ画像分析部171が車両情報画像分析部に相当する。
 ある1画素の輝度は、その画素に画素値として設定されているR(赤),G(緑),B(青)の3つの要素の値に基づいて決定されればよい。画素の色は、R,G,Bの各要素の値によって定まる。画素値は、一例として0から255までの値をとり、値が大きいほど明るい色とする。なお、1画素当りの輝度も画素値と同様に、最も暗い色から最も明るい色まで256段階で表すものとする。
 ここで、メータ画像40に含まれる輝度の分布について、図4を用いて説明する。図4は、輝度をメータ画像40が備える画素の輝度の分布を表すヒストグラム(いわゆる輝度ヒストグラム)であって、横軸は輝度の高さを表している。横軸の左端が最も輝度が低く、右端が最も輝度が高いことを表している。
 また、図4の縦軸は度数、すなわち、画像が備える画素を輝度毎に分類したときの、輝度毎の画素数(すなわち度数)を表している。もちろん、輝度毎の画素数の総和は、画像が備える画素数に一致する。
 図4中のG1は、当該輝度ヒストグラムの元となったメータ画像40の輝度重心を表している。輝度重心G1とする輝度は、例えば、メータ画像40が備える全画素を、輝度が高い順に並べたときの中央に位置する画素の輝度(すなわち中央値)とする。もちろん、輝度重心G1は、画像が備える輝度の平均値であってもよいし、最頻値であってもよい。
 また、他の態様として中央値や平均値などに基づいて算出した輝度重心を、さらに輝度分布の標準偏差や分散に基づいて補正してもよい。例えば、中央値が等しい画像であっても、標準偏差が大きいほど、輝度重心G1を相対的に高く算出するような構成としてもよい。
 輝度分布の中央値が等しい画像において、その標準偏差が大きくなっているということは、画像において輝度が高い画素と低い画素とが2極化している可能性がある。そして、輝度分布が2極化している画像は、その画像と輝度分布の中央値が等しい画像であって且つ輝度が正規分布状に分布している画像よりも、輝度が高い部分が多いため、運転者にとっては明るく見える。このため、画像の輝度重心G1とする輝度を、その輝度分布の標準偏差や分散に応じて補正する構成とすることで、運転者が画像に対して感じる明るさに応じた輝度重心とすることができる。
 以降においては、メータ画像40の輝度重心G1を、後述する携帯画像50の輝度重心と区別するため、メータ画像輝度重心G1とも称する。このメータ画像輝度重心G1が車両情報画像輝度重心に相当する。
 外部画像分析部172は、接続機器管理部15(より細かくは携帯画像取得部151)から入力された携帯画像50における輝度重心を、メータ画像分析部171と同様の手法によって求める。以降では、携帯画像50の輝度重心を携帯画像輝度重心とも称する。この携帯画像輝度重心が外部画像輝度重心の一例に相当する。
 なお、メータ画像分析部171及び外部画像分析部172はそれぞれ、赤、緑、青の色毎に輝度分布を分析するものであってもよい。すなわち、R、G、Bの要素毎に輝度を分析してもよい。色毎に輝度を分析する場合には、色毎の輝度重心を求め、さらに、それらの色毎の輝度重心の平均値などを画像全体の輝度重心とすれば良い。
 調整要否判定部173は、メータ画像分析部171の分析結果と、外部画像分析部172の分析結果に基づいて、携帯画像50の色調を変更する必要があるか否かを判定する。この調整要否判定部173が明るさ判定部に相当する。調整要否判定部173については、図5に示すフローチャートの説明の中で言及する。
 外部画像調整部174は、接続機器管理部15から入力された画像、すなわち携帯画像50の色調を調整する。ここでの色調とは、色の明暗や鮮やかさの度合い(すなわち彩度)による色合いを指す。この外部画像調整部174については、後述する。
 画像合成部175は、メータ画像生成部14から入力されたメータ画像40と、携帯画像取得部151から入力された携帯画像50と、を合成し、表示部18に表示させる画像(表示画像とする)を生成する。表示画像は、メータ画像40上の所定領域に携帯画像50を重ねることで生成すればよい。本実施形態では、表示画像において、回転速度表示画像41と車速表示画像42との間に、携帯画像50を配置することで生成する。画像合成部175が生成した表示画像のデータは、逐次表示部18に出力される。
 表示部18は、自車両のインストゥルメントパネルの運転席正面に配置された周知の表示パネルであって、表示制御部17から入力された表示画像を表示する。表示部18は、フルカラー表示が可能なものであり、たとえばTFT液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等を用いて構成することができる。
 次に、図5に示すフローチャートを用いて、表示制御部17が表示画像を生成する一連の処理(表示画像生成関連処理)について説明する。この図2および図3のフローは逐次実施されている。図5のフローチャートは、例えば、車両用表示装置1に電力が供給されてあって、かつ、外部画像(ここでは携帯画像50)が入力されている間において、逐次(例えば20ミリ秒毎に)実施されればよい。
 なお、携帯画像50が車両用表示装置1に入力されてない場合には、メータ画像生成部14から入力される画像データを表示部18に表示するための処理を実施すれば良い。そのような携帯画像50を表示部18に表示する必要がない場合の処理については、本開示の対象ではないため、その説明を省略する。
 まず、ステップS1ではメータ画像分析部171が、メータ画像生成部14から入力されたメータ画像40を読み込んでステップS2に移る。ステップS2ではメータ画像分析部171が、ステップS1で読み込んだメータ画像40の画素の輝度分布を分析して、メータ画像輝度重心G1を特定し、ステップS3に移る。
 ステップS3では外部画像分析部172が、接続機器管理部15から入力された携帯画像50を読み込んでステップS4に移る。ステップS4では外部画像分析部172が、ステップS3で読み込んだ携帯画像50の画素の輝度分布を分析して、携帯画像輝度重心G2を特定し、ステップS5に移る。
 ステップS5では調整要否判定部173が、メータ画像輝度重心G1と携帯画像輝度重心G2とを比較して、携帯画像50の色調を調整する必要があるか否かを判定する。携帯画像50の色調を調整する必要がある場合とは、例えば、携帯画像輝度重心G2がメータ画像輝度重心G1よりも所定の閾値Th1以上高い輝度となっている場合である。
 携帯画像輝度重心G2がメータ画像輝度重心G1よりも所定の閾値Th1以上高い輝度となっている場合とは、言い換えれば、メータ画像40よりも携帯画像50のほうが、明るい画像となっていることを意味する。一般に、人間の目は、暗い画像よりも明るい画像のほうを見てしまう傾向がある。したがって、携帯画像50がメータ画像40よりも明るい画像となっている場合、携帯画像50の方がメータ画像40よりも運転者の目につきやすく、相対的にメータ画像40が目立たなくなってしまう。
 そこで、携帯画像輝度重心G2がメータ画像輝度重心G1よりも所定の閾値Th1以上高い輝度となっている場合には、ステップS5がYESとなってステップS6に移り、携帯画像50の輝度を抑えるように携帯画像50の色合いを調整する。なお、判定に用いる閾値Th1は適宜設計されればよい。例えば本実施形態のように輝度の高さを256段階で区別している場合には、10段階とすればよい。また、輝度の高さを0%から100%といった百分率で表現する場合には、例えば10ポイント等と適宜設定すればよい。
 また、ステップS5において、携帯画像50の色調を調整する必要があると判定する場合とは、携帯画像輝度重心G2がメータ画像輝度重心G1よりも所定の閾値Th1以上高い輝度となっている場合に限らない。携帯画像輝度重心G2がメータ画像輝度重心G1よりも所定の閾値Th2低い場合にも、携帯画像50の色調を調整する必要があると判定してもよい。これは、前述のケースとは逆に、メータ画像40によって、携帯画像50が見づらくなっている場合に対応するための処置である。なお、閾値Th2もまた適宜設計されれば良い。
 さらに、外部画像調整部174は、自車両の走行状態(走行中か停車中か)に応じて携帯画像50の色調を調整する必要があると判定してもよい。例えば、走行中においては、携帯画像輝度重心G2がメータ画像輝度重心G1よりも所定の閾値Th1以上高い輝度となっている場合に、携帯画像50を調整する必要があると判定する。一方、停車中においては、携帯画像輝度重心G2がメータ画像輝度重心G1よりも所定の閾値Th1以上高い輝度となっていても、携帯画像50を調整する必要はないと判定する態様としてもよい。
 また、自車両が走行状態に応じて、前述の閾値Th1及びTh2を変更して用いても良い。例えば、自車両が走行している場合には、メータ画像40の視認性を確保する必要があるため、停車中の場合に比べて高い閾値Th1を適用してもよい。
 以上のように、ステップS5において携帯画像50の色調を調整する必要があると判定する条件は予め設定されておけばよく、その条件が満たされていない場合には、ステップS5がNOとなってステップS7に移る。
 ステップS6では、外部画像調整部174が、携帯画像50に対して、その色調を調整する処理(すなわち画像調整処理)を施す。そして、携帯画像調整処理を施した携帯画像50を画像合成部175に渡す。本実施形態において外部画像調整部174は、画像調整処理として、携帯画像50の輝度を下げる(又は上げる)処理を実施する。
 例えば、携帯画像輝度重心G2がメータ画像輝度重心G1よりも高い場合には、携帯画像輝度重心G2がメータ画像輝度重心G1と等しくなるように、携帯画像50の輝度を下げる。携帯画像輝度重心G2がメータ画像輝度重心G1と等しい状態とは、完全な一致に限らず、所定の閾値Th1以内となっている場合も含む。
 携帯画像50の輝度を下げる方法は、周知の画像処理技術を適用すればよい。例えば、携帯画像50が備える画素のそれぞれに設定されている画素値に、所定の乗算定数を乗算する(これを乗算処理と称する)ことによって、各画素の画素値を低下させれば良い。これは画素値の高低が輝度の高低に対応しているためである。乗算処理で用いる乗算定数は、ここでは1以下の値であればよく、携帯画像輝度重心G2とメータ画像輝度重心G1との差に基づいて動的に決定されても良いし、予め設定された固定値(例えば0.9)であってもよい。乗算定数として固定値を採用する場合には、まだメータ画像輝度重心G1と等しくなるまで乗算処理を繰り返し実施すれば良い。
 もちろん、携帯画像50の輝度を下げる方法は、乗算処理に限らない。携帯画像50が備える画素のそれぞれに設定されている画素値を、所定の減算定数だけ減算すること(これを減算処理と称する)によって、携帯画像50の輝度を下げてもよい。減算定数もまた、携帯画像輝度重心G2とメータ画像輝度重心G1との差に基づいて動的に決定されても良いし、予め設定された固定値(例えば20)であってもよい。
 また、ステップS5において携帯画像50の輝度を上げる必要があると判定した場合には、携帯画像輝度重心G2がメータ画像輝度重心G1と等しくなるように携帯画像50の輝度を上げればよい。携帯画像50の輝度を上げる方法も周知の方法を適用すればよい。すなわち、携帯画像50が備える画素のそれぞれに設定されている画素値に、所定の乗算定数を乗算したり、所定の加算定数だけ加算したりすればよい。なお、携帯画像50の輝度を上げる場合の乗算係数は1よりも大きい値であり、加算定数は正の値である。
 なお、本実施形態では外部画像調整部174は、携帯画像50の輝度を調整する構成とするが、これに限らない。外部画像調整部174は、メータ画像40の視認性を確保できるように携帯画像50の色合いを調整するものであればよい。すなわち、外部画像調整部174は、携帯画像50の彩度や色温度を調整するものであってもよく、また、それらを組み合わせて実施するものであってもよい。さらに、携帯画像50から一部の色を除去するものであってもよい。
 例えば、外部画像調整部174は、警告表示画像44が表示されている場合には、携帯画像50で用いられている色のうち、警告表示画像44で用いられている色と同じ系統の色の輝度や彩度を低減させたりしてもよい。また、警告表示画像44が暖色系の色調で表示されている場合には、携帯画像50が寒色系の色調となるように調整してもよい。
 さらに、警告表示画像44の表示している場合には、携帯画像輝度重心G2が、警告表示画像44単体の輝度分布の重心よりも所定のレベルだけ低い値となるように、携帯画像50の色合いを調整してもよい。このような構成によれば、携帯画像50の色合いが全体的に輝度の低い方向に変更され、携帯画像50から警告表示画像44が含む色を除去又は、その割合を低減することができる。なお、警告表示画像44の輝度分布の重心は、予め定められた値であってもよいし、メータ画像分析部171が警告表示画像44単体に対して分析した結果を用いても良い。これらの種々の処理は組み合わせて実施されても良い。
 ステップS7では画像合成部175が、メータ画像40上の所定領域に携帯画像50を重ねあわせることで表示画像を生成し、当該表示画像のデータを表示部18に出力する。ここで用いる携帯画像50は、ステップS5がYESとなってS6で画像調整処理を実施している場合には、その画像調整処理が施された携帯画像50を用いる。表示部18は、表示制御部17から入力された表示画像を表示することで、運転者に種々の情報を提供する。
 以降では、メータ画像40よりも輝度が高い携帯画像50が携帯端末3から入力されている場合を想定して、上述した表示画像生成関連処理の作動及び効果について説明する。
 図6は、上述した想定における、携帯端末3から入力されている携帯画像50の輝度分布と、メータ画像40の輝度分布とを比較した図である。図6の実線が、携帯端末3から入力されている携帯画像50の輝度分布を表しており、一点鎖線が、メータ画像40の輝度分布を表している。また、G1がメータ画像輝度重心を、G2が携帯画像輝度重心を表している。図6に示すように携帯端末3から入力される携帯画像50の輝度重心G2は、メータ画像40の輝度重心G1よりも高くなっている。すなわち、上記想定の通り、携帯端末3から入力される携帯画像50が、メータ画像40よりも明るい画像となっていることを表している。
 図7は、上記想定において、表示制御部17が、携帯画像50の輝度を調整せずに表示画像を生成した場合の表示部18の画面の一例である。図7において表示画像内の領域毎の輝度の差を、ドット模様の点の密度で表している。点密度が高いほど輝度が低く、点密度が低いほど輝度が高いことを表している。
 図7に示すように、メータ画像40よりも明るい携帯画像50が表示されている場合、運転者にとっては、携帯画像50のほうがメータ画像40よりも目につきやすく、また、メータ画像40が相対的に暗く感じてしまう。すなわち、メータ画像40の視認性が携帯画像50を表示することによって低減される恐れがある。
 そこで、本実施形態では、携帯端末3から入力される携帯画像50の輝度重心G2が、メータ画像40の輝度重心G1よりも高くなっている場合には(ステップS5 YES)、携帯画像50に対して画像調整処理を実施し、例えば乗算処理を実施することで輝度を抑えた携帯画像50Aを生成する(ステップS6)。
 図8は、画像調整処理の概念を説明するための概念図である。図8の破線は、画像調整処理前の携帯画像50の輝度分布を表しており、実線は画像調整処理後の携帯画像50Aの輝度分布を表している。画像調整処理においては、携帯端末3から入力された携帯画像50の各画素の輝度を下げることによって、携帯画像50の輝度重心がメータ画像輝度重心G1と一致させる。なお、図8中におけるG2Aは、画像調整処理を施した携帯画像50Aの携帯画像輝度重心を表している。
 図9に、携帯端末3から入力されたままの携帯画像50ではなく、上述の画像調整処理を施した携帯画像50Aを用いて生成した表示画像を表示部18に表示した場合の画面の一例を示す。図9に示すように、輝度を抑える処理を施した携帯画像50Aを表示した場合には、メータ画像40との輝度のバランスが取れた画面となる。そして、そのような画面においては、携帯画像50を表示することによって、メータ画像40の視認性が低下する恐れを低減することができる。
 本開示に記載されるフローチャート、あるいは、フローチャートの処理は、複数の部(あるいはステップと言及される)から構成され、各部は、たとえば、S1と表現される。さらに、各部は、複数のサブ部に分割されることができる、一方、複数の部が合わさって一つの部にすることも可能である。さらに、このように構成される各部は、サーキット、デバイス、モジュール、ミーンズとして言及されることができる。
 また、上記の複数の部の各々あるいは組合わさったものは、(i) ハードウエアユニット(例えば、コンピュータ)と組み合わさったソフトウエアの部のみならず、(ii) ハードウエア(例えば、集積回路、配線論理回路)の部として、関連する装置の機能を含みあるいは含まずに実現できる。さらに、ハードウエアの部は、マイクロコンピュータの内部に構成されることもできる。
 (実施形態のまとめ)
 以上の構成では、調整要否判定部173が、携帯画像50がメータ画像40よりも輝度が高い画像であると判定した場合には、外部画像調整部174が、携帯画像輝度重心G2がメータ画像輝度重心G1と等しくなるように、携帯画像50の輝度を低下させる。そして、画像合成部175は、外部画像調整部174によって輝度が抑えられた携帯画像50と、メータ画像40とを含む表示画像を生成して表示部18に表示する。
 したがって、携帯端末3から入力された携帯画像50がメータ画像40よりも明るい画像であっても、表示部に表示される携帯画像50は、明るさが抑えられた画像となっている。すなわち、以上の構成によれば、携帯画像50を表示することに起因してメータ画像40の視認性が低下することを低減する事ができる。
 また、上記の処理は車両用表示装置1単体で実施することができるため、携帯端末3に対して、車両用表示装置1からの要求に応じて出力画像(すなわち外部画像)の色調を調整させる必要はない。つまり、携帯端末3の機能に依らずに、上記効果を奏することができる。
 以上、本開示の実施形態を説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されるものではなく、以降に述べる種々の変形例も本開示の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
 たとえば、以上では外部機器の一例として携帯端末3を採用し、携帯端末3から入力される携帯画像50をメータ画像40と同時に表示部18に表示する構成を示したが、これに限らない。外部機器としては、ナビゲーション装置や、バックカメラ、オーディオ装置などを採用することができる。すなわち、ナビゲーション装置や、バックカメラなどの周辺監視カメラ、オーディオ装置等から車両用表示装置1に入力される画像が外部画像に相当する。
 また、本実施形態では、携帯画像50の輝度重心G2がメータ画像40の輝度重心G1よりも高い場合に、携帯画像50の輝度重心G2とメータ画像40の輝度重心G1とが等しくなるように、携帯画像50の輝度を低減させる構成としたが、これに限らない。携帯画像50の輝度重心G2がメータ画像40の輝度重心G1よりも所定の設定値だけ低くなるように、携帯画像50の輝度を低減させてもよい。
 また、外部画像調整部174は、画像調整処理における調整量(例えば乗算定数など)は、携帯画像輝度重心G2とメータ画像輝度重心G1との差に基づいて設定されるものであって、調整量を一度求めた後は、メータ画像40又は携帯画像50の輝度重心が所定の閾値以上変更するまで、その調整量を維持する構成としてもよい。メータ画像40又は携帯画像50の輝度重心が所定の閾値以上変更した場合に、調整量を再設定する構成としてもよい。
 ここで、メータ画像40の輝度重心G1が所定の閾値以上変化したか否かは、メータ画像分析部171が、前回取得したメータ画像40の輝度重心と、今回取得したメータ画像40の輝度重心G1とを比較して判定すればよい。ここでの閾値は、適宜設計されれば良い。携帯画像50の輝度重心G2が所定の閾値以上変化したか否かは、外部画像分析部172が、同様に判定すればよい。
 なお、メータ画像40の輝度重心G1が急に変化する場合とは、ヘッドライトの点灯に伴って、表示制御部17が表示部18での表示を夜間用の表示モードに切り替えた場合などがある。
 また、画像調整処理を施した携帯画像50を表示部18に表示している場合には、携帯画像50に対して画像調整処理を施している旨を、テキスト又は画像によって運転者に通知する構成としてもよい。
 さらに、図示しない入力装置に対する運転者操作に基づいて、携帯画像50に対する画像調整処理を解除したり、実行したりする構成としてもよい。
 また、ここではメータ画像分析部171及び外部画像分析部172のそれぞれは、対象とする画像の輝度を分析するものとしたが、これに限らない。メータ画像分析部171及び外部画像分析部172は、対象とする画像の彩度を分析するものであってもよい。対象とする画像とは、メータ画像分析部171にあってはメータ画像40を指し、外部画像分析部172にあっては、携帯画像50などの外部機器から入力された外部画像を指す。
 携帯画像50の彩度が、メータ画像40の彩度よりも高い場合も、携帯画像50がメータ画像40よりも明るい場合に相当する。また、メータ画像分析部171及び外部画像分析部172のそれぞれは、色相の観点からメータ画像40を分析するものであってもよい。
 以上では、メータ画像全体を、車両情報画像に相当するものとした場合を例示したが、これに限らない。車両情報画像は、メータ画像40の一部を指すものであってもよく、回転速度表示画像41及び車速表示画像42の少なくとも何れか一方を含むものであればよい。例えば、車両情報画像を回転速度表示画像41及び車速表示画像42とする場合には、メータ画像分析部171は、回転速度表示画像41及び車速表示画像42を対象に、輝度分布の分析などを実施すればよい。
 本開示は、実施例に準拠して記述されたが、本開示は当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範畴や思想範囲に入るものである。

 

Claims (11)

  1.  画像を表示する表示部(18)と、
     車両情報を表す車両情報画像(40、41、42)を取得する車両情報画像取得部(14)と、
     自装置と接続する外部機器から前記表示部に表示するための画像である外部画像(50)を取得する外部画像取得部(151)と、
     前記車両情報画像と前記外部画像との両方を同時に前記表示部に表示させる表示制御部(17)と、
     前記車両情報画像の色調を分析する車両情報画像分析部(171)と、
     前記外部画像取得部が取得した前記外部画像の色調を分析する外部画像分析部(172)と、
     前記外部画像取得部が取得した前記外部画像の色調を調整する外部画像調整部(174)と、
     前記車両情報画像分析部の分析結果と前記外部画像分析部の分析結果に基づいて、前記外部画像が前記車両情報画像よりも明るい画像であるか否かを判定する明るさ判定部(173)と、を備え、
     前記外部画像調整部は、前記明るさ判定部が前記車両情報画像よりも明るい画像であると判定したことに基づいて、前記外部画像の明るさを抑えるように前記外部画像の色調を変更し、
     前記表示制御部は、前記外部画像の色調が前記外部画像調整部によって調整されている場合には、前記外部画像調整部によって調整された前記外部画像を前記表示部に表示させる車両用表示装置。
  2.  請求項1において、
     前記外部画像分析部は、前記外部画像が備える画素の輝度の分布に基づいて、前記外部画像全体の輝度の傾向を表す外部画像輝度重心を特定し、
     前記車両情報画像分析部は、前記車両情報画像が備える画素の輝度の分布に基づいて、前記車両情報画像全体の輝度の傾向を表す車両情報画像輝度重心を特定し、
     前記明るさ判定部は、前記外部画像輝度重心が、前記車両情報画像輝度重心よりも所定の閾値以上高い場合に、前記外部画像が前記車両情報画像よりも明るい画像であると判定する車両用表示装置。
  3.  請求項2において、
     前記外部画像輝度重心及び前記車両情報画像輝度重心は、それぞれの画像が備える画素毎の輝度の中央値、平均値、又は最頻値である車両用表示装置。
  4.  請求項1において、
     前記外部画像分析部は、前記外部画像が備える画素の色の分布に基づいて、前記外部画像全体の輝度の傾向を表す外部画像輝度重心を特定し、
     前記車両情報画像分析部は、前記車両情報画像が備える画素の色の分布に基づいて、前記車両情報画像全体の輝度の傾向を表す車両情報画像輝度重心を特定し、
     前記明るさ判定部は、前記外部画像輝度重心が、前記車両情報画像輝度重心よりも所定の閾値以上高い場合に、前記外部画像が前記車両情報画像よりも明るい画像であると判定する車両用表示装置。
  5.  請求項2から4の何れか1項において、
     前記外部画像調整部は、前記外部画像輝度重心が前記車両情報画像輝度重心と等しくなるように前記外部画像の輝度を低下させる車両用表示装置。
  6.  請求項2から4の何れか1項において、
     自車両が異常状態となっている場合には、前記車両情報画像取得部は、前記車両情報画像として当該異常状態を運転者に報知するための警告表示画像(44)を取得し、前記表示制御部は、当該警告表示画像を前記表示部に表示させ、
     前記外部画像調整部は、前記警告表示画像を前記表示部に表示している場合には、前記外部画像において基調とする色となっている画素の輝度を低減させる車両用表示装置。
  7.  請求項2から6の何れか1項において、
     前記外部画像調整部は、自車両が走行中であるか否かを表す情報を取得し、
     前記明るさ判定部によって前記外部画像取得部が取得している前記外部画像が前記車両情報画像よりも明るい画像であると判定されてあって、かつ、自車両が走行中である場合に、前記外部画像の明るさを抑えるように前記外部画像の色調を変更し、
     一方、前記明るさ判定部によって前記外部画像取得部が取得している前記外部画像が前記車両情報画像よりも明るい画像であると判定されてあっても、自車両が停車中である場合には、前記外部画像の色調を変更しない車両用表示装置。
  8.  請求項2から7の何れか1項において、
     前記外部画像調整部は、前記外部画像輝度重心が前記車両情報画像輝度重心よりも所定の閾値以上低い場合には、前記外部画像輝度重心が前記車両情報画像輝度重心と等しくなるように前記外部画像の輝度を上げる車両用表示装置。
  9.  請求項2から8の何れか1項において、
     前記外部画像調整部が前記外部画像に対して行う輝度の調整量は、前記外部画像輝度重心と前記車両情報画像輝度重心との差に基づいて決定する車両用表示装置。
  10.  請求項9において、
     前記外部画像分析部は、前記外部画像輝度重心を特定する処理を逐次実施し、今回求めた前記外部画像輝度重心が、前回求めた前記外部画像輝度重心に対して所定の閾値以上変化したか否かを判定し、
     前記車両情報画像分析部は、前記車両情報画像輝度重心を特定する処理を逐次実施し、今回求めた前記車両情報画像輝度重心が、前回求めた前記車両情報画像輝度重心に対して所定の閾値以上変化したか否かを判定し、
     前記外部画像調整部は、前記外部画像分析部が前記外部画像の輝度重心が所定の閾値以上変化したと判定するか、又は、前記車両情報画像分析部が前記車両情報画像の輝度重心が所定の閾値以上変化したと判定するまで、一度求めた前記調整量を用いて前記外部画像の輝度を調整する車両用表示装置。
  11.  請求項1から10の何れか1項において、
     前記車両情報画像は、自車両の走行速度を示す車速表示画像(42)及び自車両の駆動源の回転速度を示す回転速度表示画像(41)の少なくとも何れか一方を含む車両用表示装置。

     
PCT/JP2015/002722 2014-06-11 2015-05-29 車両用表示装置 WO2015190057A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014120642A JP6221953B2 (ja) 2014-06-11 2014-06-11 車両用表示装置
JP2014-120642 2014-06-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015190057A1 true WO2015190057A1 (ja) 2015-12-17

Family

ID=54833175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/002722 WO2015190057A1 (ja) 2014-06-11 2015-05-29 車両用表示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6221953B2 (ja)
WO (1) WO2015190057A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6508071B2 (ja) * 2016-01-25 2019-05-08 株式会社デンソー 表示装置
JP2019020485A (ja) * 2017-07-12 2019-02-07 アルパイン株式会社 表示装置及び表示方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007118892A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Denso Corp 車両用メーターユニット
JP2007336530A (ja) * 2006-05-17 2007-12-27 Sony Corp 画像補正回路、画像補正方法および画像表示装置
JP2009166839A (ja) * 2007-04-10 2009-07-30 Denso Corp 車両用表示装置
JP2011112762A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Sanyo Electric Co Ltd 映像表示装置
US20110208389A1 (en) * 2010-02-23 2011-08-25 Paccar Inc Customizable graphical display
WO2013094012A1 (ja) * 2011-12-20 2013-06-27 パイオニア株式会社 ヘッドアップディスプレイ、表示装置、及び制御方法
JP2014041008A (ja) * 2011-09-08 2014-03-06 Denso Corp 表示制御装置
JP2015047894A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 富士通テン株式会社 表示システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007118892A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Denso Corp 車両用メーターユニット
JP2007336530A (ja) * 2006-05-17 2007-12-27 Sony Corp 画像補正回路、画像補正方法および画像表示装置
JP2009166839A (ja) * 2007-04-10 2009-07-30 Denso Corp 車両用表示装置
JP2011112762A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Sanyo Electric Co Ltd 映像表示装置
US20110208389A1 (en) * 2010-02-23 2011-08-25 Paccar Inc Customizable graphical display
JP2014041008A (ja) * 2011-09-08 2014-03-06 Denso Corp 表示制御装置
WO2013094012A1 (ja) * 2011-12-20 2013-06-27 パイオニア株式会社 ヘッドアップディスプレイ、表示装置、及び制御方法
JP2015047894A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 富士通テン株式会社 表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6221953B2 (ja) 2017-11-01
JP2016000554A (ja) 2016-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6481273B2 (ja) 車両用表示装置
US10431184B2 (en) In-vehicle display control device
US7965177B2 (en) Display system, screen design setting tool, display system program, screen design setting program, and recording medium
KR102387612B1 (ko) 차량용 디스플레이 장치
JP2013166400A (ja) 車両用表示制御装置
US20200384240A1 (en) Lighting device, method and program for countering motion sickness experienced in a vehicle
WO2015190057A1 (ja) 車両用表示装置
JP6747914B2 (ja) 車両用計器装置
US11150472B2 (en) Display system, visibility evaluation method, and method of determining size of visual target
GB2465470A (en) Head up device which can vary the image according to the background
US11281001B2 (en) Index calculation apparatus and display system
JP2019204063A (ja) 映像表示装置
WO2015145980A1 (ja) 車載用表示装置、車載用表示装置の制御方法、プログラム
JP2011257554A (ja) 画像表示装置
JP2006138710A (ja) 車両用メータ装置
JP2014174313A (ja) データ再生装置、集積回路、モバイル機器、データ再生方法
JP2023093033A (ja) 表示装置
JP6108168B2 (ja) 車両用表示装置
JP2014021543A (ja) 車両用視界支援装置および車両用視界支援プログラム
JP2011112887A (ja) 車両用表示装置
JP7071905B2 (ja) 表示装置
JP2011100019A (ja) 表示装置
CN116982104A (zh) 图像显示系统、图像显示方法、以及图像显示程序
JP2021092626A (ja) 表示装置
CN117445832A (zh) 控制车辆显示器以进行增强

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15806536

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15806536

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1