WO2015151637A1 - クラッチ装置 - Google Patents

クラッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015151637A1
WO2015151637A1 PCT/JP2015/054729 JP2015054729W WO2015151637A1 WO 2015151637 A1 WO2015151637 A1 WO 2015151637A1 JP 2015054729 W JP2015054729 W JP 2015054729W WO 2015151637 A1 WO2015151637 A1 WO 2015151637A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
clutch device
oil passage
clutch
center piece
cylindrical
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/054729
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一能 伊藤
敬造 荒木
晃義 大槻
純也 橿村
Original Assignee
アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 filed Critical アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
Priority to US15/116,069 priority Critical patent/US10156271B2/en
Priority to DE112015000773.3T priority patent/DE112015000773B4/de
Priority to CN201580012298.0A priority patent/CN106062403B/zh
Publication of WO2015151637A1 publication Critical patent/WO2015151637A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/06Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
    • F16D25/062Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
    • F16D25/063Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
    • F16D25/0635Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs
    • F16D25/0638Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/12Details not specific to one of the before-mentioned types
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/08Details or arrangements of sealings not provided for in group F16D3/84
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/12Mounting or assembling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/021Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type three chamber system, i.e. comprising a separated, closed chamber specially adapted for actuating a lock-up clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0221Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means
    • F16H2045/0226Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means comprising two or more vibration dampers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0273Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
    • F16H2045/0284Multiple disk type lock-up clutch

Definitions

  • the hydraulic oil chamber 96 is provided between the piston 94 and the flange member 53, and applies hydraulic pressure (engagement pressure) to the piston 94 via an oil passage described later. That is, when the engagement pressure is supplied to the hydraulic oil chamber 96, the piston 94 moves against the urging force of the return spring 95, and the outer friction plate 91a and the inner friction plate 92a are engaged.
  • the cancel oil chamber 97 is provided between the front cover 5 and the piston 94 and cancels centrifugal hydraulic pressure. Therefore, when the engagement pressure to the hydraulic oil chamber 96 is not supplied, the piston 94 is moved by the urging force of the return spring 95 to release the engagement between the outer friction plate 91a and the inner friction plate 92a, and the lock Release the up-clutch 9.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

 センターピース(51)とフランジ部材(53)とを結合することで、センターピース(51)の中間壁部(51c)とフランジ部材(53)との間に第2油路(102)を形成する。センターピース(51)の円筒部(51a)の外周面に雄ねじ部(513)を形成し、内周面に雌ねじ部(201)を形成したナット部材(200)を雄ねじ部(513)に螺合する。これにより、フランジ部材(53)を中間壁部(51c)に向けて押圧してセンターピース(51)とフランジ部材(53)とを結合する。これにより、センターピース(51)とフランジ部材(53)とをガタを生じさせることなく結合できる。

Description

クラッチ装置
 油室への油圧の出力又は非出力により係合又は解放自在なクラッチ部を有するクラッチ装置に関する。
 近年、車輌に搭載されるエンジンと自動変速機との間に設けられたトルクコンバータ(流体伝動装置)に、走行中におけるトルクコンバータの滑りロスを無くして燃費向上を図るため、該トルクコンバータのロックアップを行うロックアップクラッチが設けられているものが主流である。ロックアップクラッチは、作動油室に油を供給することでピストンを移動させ、これにより複数の摩擦板を係合させてロックアップを行う。
 このようなロックアップクラッチとして、トルクコンバータのフロントカバーのセンターピースにフランジ部材を結合することで、作動油室と連通する油路を形成した構造が提案されている(特許文献1)。この特許文献1に記載された構造の場合、センターピースとフランジ部材との結合は次のように行われている。即ち、センターピースとフランジ部材とをそれぞれつめにより係合させることで周方向の相対回転を防止する。また、フランジ部材をセンターピースと一体の円筒部に外嵌すると共にスナップリングで固定して、センターピースとフランジ部材との軸方向位置を規制している。
国際公開第2012/132740号
 しかしながら、上述のようにセンターピース(第1部材)とフランジ部材(第2部材)とを、つめやスナップリングで結合すると、周方向及び軸方向にガタが生じてしまい、異音が発生する可能性がある。また、このガタにより摩耗が生じる可能性もある。
 そこで、簡単な構成で、第1部材と第2部材とをガタを生じさせることなく結合できるクラッチ装置を提供する。
 本開示に係るクラッチ装置は、摩擦板を押圧するピストンと、
 壁部と、前記壁部から軸方向に延びて、周面に第1ねじ部が形成された円筒部とを有する第1部材と、
 前記円筒部に嵌合されて、前記壁部との間で前記ピストンに油圧を作用させる油室と連通する油路を形成する第2部材と、
 前記第1ねじ部と螺合自在な第2ねじ部を有し、前記第2ねじ部が前記第1ねじ部に螺合されて、前記第2部材を前記壁部に向けて押圧して前記第1部材と前記第2部材とを結合する螺合部材と、を備えたことを特徴とする。
 本開示に係るクラッチ装置によれば、螺合部材を第1部材の円筒部に螺合すると言う簡単な構成で、第1部材と第2部材とをガタを生じさせることなく結合できる。即ち、螺合部材を第1ねじ部に螺合して第2部材を壁部に向けて押圧することで第1部材と第2部材とを結合するため、ガタが生じることを抑制できる。
実施形態に係るトルクコンバータの半部断面図。 実施形態に係るエンジンとトルクコンバータと自動変速機構との関係を示すブロック図。 実施形態に係るセンターピース及びフランジ部材の一部とナット部材とを抜き出して図1の右方から見た図。 ナット部材の回り止めの別の2例を示す、クラッチ装置の一部断面図。
 以下、本開示に係る実施形態について、図1乃至図4を用いて説明する。まず、本実施形態の自動変速機1及びトルクコンバータ(流体伝動装置)3の構成について図1及び図2に沿って説明する。
 [自動変速機]
 図2に示すように、車輌に搭載される自動変速機1は、自動変速機構2、トルクコンバータ(流体伝動装置)3などから構成されている。自動変速機構2は、例えば、6速段、8速段などの多段変速機構、或いは、ベルト式CVT、トロイダルCVTなどの無段変速機構であり、トルクコンバータ3を介してエンジン(駆動源)4と駆動連結されている。エンジン4の駆動力は、トルクコンバータ3及び自動変速機構2を介して、図示しない車輪に伝達される。
 [トルクコンバータ]
 トルクコンバータ3は、図1に示すように、エンジン4(図2)のクランクシャフト(出力軸)に連結されるフロントカバー5と、フロントカバー5に固定されたポンプインペラ6と、ポンプインペラ6と対向配置されるタービンランナ7と、ポンプインペラ6とタービンランナ7との間に配置されるステータ8と、ロックアップクラッチ9と、ダンパ装置10とを備える。
 フロントカバー5には、エンジン4のクランクシャフトに接続された不図示のドライブプレートに連結されたセットブロック20が溶接により固定されている。ポンプインペラ6は、フロントカバー5に溶接により固定されたポンプシェル61と、ポンプシェル61の内側に固定された複数のポンプブレード62とを有する。タービンランナ7は、タービンシェル71と、タービンシェル71の内側に、ポンプブレード62と対向するように固定された複数のタービンブレード73とを有する。ステータ8は、ポンプブレード62とタービンブレード73との間に配置された複数のステータブレード81を有し、ワンウェイクラッチ82を介して一方向に回転方向が規制される。
 エンジン4からクランクシャフト及びセットブロック20を介してフロントカバー5に回転が伝達されると、ポンプインペラ6が回転する。ポンプインペラ6とタービンランナ7との間には作動油が介在しており、ポンプインペラ6のポンプブレード62の回転により作動油がタービンランナ7のタービンブレード73に作用し、タービンランナ7に回転が伝達される。更に、タービンランナ7からステータ8のステータブレード81の間を作動油が流れることでこの作動油が整流されてポンプインペラ6に流れる。これにより、ポンプインペラ6、タービンランナ7及びステータ8により作動油を循環させる循環流路を形成している。ポンプインペラ6とタービンランナ7との回転が等しくなると、ワンウェイクラッチ82を介して支持されているステータ8が回転するため、ステータ8が作動油の循環を妨げることを抑制できる。
 タービンランナ7のタービンシェル71は、リベットによりタービンハブ72に固定されており、タービンハブ72は図示しない自動変速機構2の入力軸に接続されている。即ち、タービンハブ72の円筒部72aの内径側には、自動変速機構2の入力軸が挿通されており、円筒部72aとこの入力軸とがスプライン係合することで、タービンハブ72と入力軸とが回転伝達可能に接続される。
 ダンパ装置10は、後述するロックアップクラッチ9のクラッチドラム91と接続される入力部材11と、タービンシェル71と共にタービンハブ72にリベットにより固定される出力部材12と、入力部材11と出力部材12との間に配置された、複数のスプリング13、14と、第1中間部材15及び第2中間部材16とを備える。入力部材11は、周方向複数個所で図示しない例えばリベットなどによりクラッチドラム91に固定され、クラッチドラム91と共に回転する。
 また、入力部材11の周方向一部と、第1中間部材15の周方向一部との間にはスプリング13が配置され、第1中間部材15の周方向一部でスプリング13から外れた位置と、第2中間部材16の周方向一部との間には、図示しないスプリングが配置されている。更に、第2中間部材16の径方向内側の周方向一部と、出力部材12との間には、スプリング14が配置されている。これにより、入力部材11に入力された回転は、スプリング13、第1中間部材15、図示しないスプリング、第2中間部材16、スプリング14の順で出力部材12に伝達される。
 クラッチ装置としてのロックアップクラッチ9は、クラッチ部90と、油路部100とを備える。クラッチ部90は、上述のようにダンパ装置10の入力部材11と接続されるクラッチドラム91と、フロントカバー5に溶接により固定されたクラッチハブ92と、複数の摩擦板である外摩擦板91a及び内摩擦板92aと、油圧サーボ93とを備える。外摩擦板91a及び内摩擦板92aは、互いに交互に配置され、外摩擦板91aがクラッチドラム91とスプライン係合し、内摩擦板92aがクラッチハブ92とスプライン係合している。
 油圧サーボ93は、ピストン94と、リターンスプリング95と、作動油室96と、キャンセル油室97とを備える。ピストン94は、後述するセンターピース51とフランジ部材53とで構成される油圧シリンダに対して、軸方向(図1の左右方向)に移動自在に支持されると共に先端部が内摩擦板92a(又は外摩擦板91a)に対向配置される。リターンスプリング95は、センターピース51とピストン94との間に配置され、ピストン94を内摩擦板92a(又は外摩擦板91a)から離れる方向に付勢している。
 作動油室96は、ピストン94とフランジ部材53との間に設けられ、後述する油路を介してピストン94に油圧(係合圧)を作用させる。即ち、作動油室96に係合圧が供給されることで、ピストン94がリターンスプリング95の付勢力に抗して移動して、外摩擦板91aと内摩擦板92aとを係合させる。キャンセル油室97は、フロントカバー5とピストン94との間に設けられ、遠心油圧をキャンセルする。したがって、作動油室96への係合圧が非供給となると、ピストン94は、リターンスプリング95の付勢力により移動して、外摩擦板91aと内摩擦板92aとの係合を解除し、ロックアップクラッチ9を解放する。
 油路部100は、第1部材としてのセンターピース51に形成された第1油路101、及び、センターピース51と第2部材としてのフランジ部材53との間に形成された第2油路102などを有する。ここで、フロントカバー5は、センターピース51と、センターピース51に溶接により固定されたカバー本体52とを備える。カバー本体52は、上述のようにポンプシェル61が溶接により固定されると共に、クラッチハブ92が溶接により固定される。
 センターピース51は、略円環状に形成され、内周面を段付き形状とした軸方向に延びる円筒部51aと、円筒部51aの内径側の軸方向一端部(図1の左端部)を塞ぐ壁部51bと、円筒部51aの中間部から径方向外に延出された壁部としての中間壁部51cと、中間壁部51cの軸方向一端部から更に径方向外方に延出された外径側壁部51dとから構成される。本実施形態では、これら各部材を一体に形成してセンターピース51としている。
 円筒部51aの内周面は、軸方向一端側(図1の左端側)の第1内周面510と、軸方向他端側(図1の右端側)で内径が第1内周面510よりも大きい第2内周面511とを有する。第1内周面510には、自動変速機構2の不図示の入力軸が回転自在に嵌合され、第2内周面511には、タービンハブ72の軸方向一部が回転自在に嵌合されている。また、円筒部51aの中間壁部51cよりも軸方向他端側の外周面には、円筒状に形成された円筒面512と、円筒面512よりも更に軸方向他端側(円筒面512の中間壁部51cと反対側)に第1ねじ部として、溝が螺旋状に形成された雄ねじ部513とを有する。
 中間壁部51cの外径側壁部51dよりも軸方向他端側の外周面には、円筒状に形成された内径側摺動面514を有し、この内径側摺動面514にピストン94の内周面を摺動自在に支持している。内径側摺動面514とピストン94の内周面との間には、Oリング(シール部材)94aを設けて、作動油室96とキャンセル油室97との間をシールしている。また、外径側壁部51dの軸方向他端側面と、ピストン94との間には、上述のリターンスプリング95を配置している。
 第2部材としてのフランジ部材53は、内径側の基端部53aと、基端部53aから折れ曲がりつつ径方向外方に延びる側壁部53bと、側壁部53bの外径側端部に円筒状に形成された外径側円筒部53cとを一体に形成してなる。基端部53aは、中間壁部51cと対向し、内周面に、センターピース51の円筒部51aの外周面に形成された円筒面512と全周に亙って嵌合自在な嵌合面531を有する。また、基端部53aの中間壁部51cと反対側の側面を、全周に亙って平滑に形成された被当接面532としている。
 側壁部53bとピストン94との間には、上述した作動油室96が形成される。外径側円筒部53cの外周面には、ピストン94の径方向中間部に形成された中間円筒部94bの内周面が摺動自在に嵌合している。外径側円筒部53cの外周面と中間円筒部94bの内周面との間には、Oリング(シール部材)94cを設けて、作動油室96とフランジ部材53のダンパ装置10側の空間との間をシールしている。作動油室96は、上述のOリング94aとこのOリング94cとで油密状にされている。なお、ピストン94のフランジ部材53側の側面の一部には、突部94dを形成している。そして、作動油室96への油圧が非出力状態で、ピストン94がリターンスプリング95に付勢されて移動した場合に、突部94dがフランジ部材53と当接することでピストン94の移動を規制している。
 第1油路101は、センターピース51の円筒部51aの内周面から中間壁部51cのフランジ部材53の基端部53aと対向する面まで貫通するように形成されている。このような第1油路101は、自動変速機構2の入力軸内に形成された油路と連通している。第2油路102は、フランジ部材53の基端部53aとセンターピース51の中間壁部51cとの間に形成されている。このために本実施形態では、中間壁部51cの基端部53aと対向する面に、第1油路101と作動油室96とを連通するように溝103を形成している。これにより、中間壁部51cの溝103から外れた面と基端部53aとが当接しても、溝103により第2油路102を形成できる。なお、この溝は、基端部53a側に設けても良いし、切り欠きや溝などを設けた円板状の部材を中間壁部51cと基端部53aとの間で挟持して、第2油路102を形成するようにしても良い。本実施形態では、このように第1油路101及び第2油路102を形成することで、入力軸の油路を介して供給された油圧が、第1油路101及び第2油路102を介して作動油室96に供給される。
 [ナット部材による結合構造]
 また、本実施形態の場合、このような第2油路102を形成するために、センターピース51の円筒部51aとフランジ部材53とを螺合部材としてのナット部材200により結合している。このようなナット部材200による結合構造について、図1、図3及び図4を用いて説明する。
 ナット部材200の内周面には、センターピース51の円筒部51aの外周面に形成された雄ねじ部513に螺合自在な第2ねじ部としての雌ねじ部201が形成されている。また、ナット部材200の軸方向一端面を、フランジ部材53の基端部53aの被当接面532と平行で、且つ、全周に亙って平滑に形成された当接面202としている。本実施形態では、被当接面532及び当接面202を径方向に平行な面としている。更に、ナット部材200の外周面には、図1及び図3に示すように、複数の溝203を形成している。
 このように構成されるナット部材200は、工具を複数の溝203に係合させてナット部材200を回転させることで、センターピース51の雄ねじ部513に雌ねじ部201を螺合させてねじ込み、当接面202をフランジ部材53の基端部53aの被当接面532に当接させる。そして、フランジ部材53の基端部53aとセンターピース51の中間壁部51cとが当接するまで、更にナット部材200をねじ込むことで、フランジ部材53をセンターピース51の中間壁部51cに向けて押圧する。即ち、雄ねじ部513と雌ねじ部201との螺合によりナット部材200に軸力を発生させて、フランジ部材53の基端部53aを中間壁部51cに強く当接させる。これにより、基端部53aと中間壁部51cとの間の摩擦力が高くなって、フランジ部材53とセンターピース51とが結合される。なお、ナット部材200を工具により回転させる構造は、上述の複数の溝203以外に、外周面を六角形などの多角形としても良い。
 このようにナット部材200をセンターピース51の円筒部51aに螺合した状態で、ナット部材200を円筒部51aに回り止めする。本実施形態では、このような回り止め部として、ナット部材200の軸方向他端部の周方向一部をかしめてかしめ部204を形成している。そして、図1及び図3に示すように、かしめ部204をセンターピース51の円筒部51aの軸方向他端面に形成された係合溝515に係合させることで、ナット部材200を円筒部51aに対して回り止めしている。ナット部材200は、上述したように雄ねじ部513と雌ねじ部201との螺合により軸力が発生しており、回り止めを行っていないと緩む可能性があるため、本実施形態では上述のような回り止めを行っている。
 なお、このようなナット部材200の回り止めは、上述のかしめ部204による以外の他の構成としても良い。例えば、図4に示すように、ピン205a、205bをナット部材200とセンターピース51の円筒部51aとに掛け渡すことで行っても良い。即ち、図4(a)に示すように、ナット部材200の軸方向他端面と、円筒部51aの軸方向他端面とに、互いに対向するようにそれぞれ係合溝300、301を形成する。そして、これら係合溝300、301の間にピン205aを挿入することで、ピン205aが係合溝300、301とそれぞれ係合して、ナット部材200の回り止めを図れる。
 また、図4(b)に示すように、ナット部材200に径方向に貫通する貫通孔302を、円筒部51aの外周面に径方向に凹んだ凹部303をそれぞれ形成する。そして、ピン205bを貫通孔302から凹部303まで挿入することで、ピン205bが貫通孔302と凹部303とそれぞれ係合して、ナット部材200の回り止めを図れる。なお、ピン205a、205bの係合溝300、301又は貫通孔302及び凹部303への挿入を圧入により行ったり、挿入後にピンの一部をかしめて抜け止めを図ったりすることが好ましい。なお、このようなピンによる回り止め以外に、例えば、ナット部材と円筒部との一部を溶接するなど他の構成により回り止めを行っても良い。
 このように構成される本実施形態の場合、エンジン4の回転がトルクコンバータ3を介して自動変速機構2に伝達される。このとき、ロックアップクラッチ9が非係合であれば、ポンプインペラ6とタービンランナ7との間で作動油が循環することで、ポンプインペラ6からタービンランナ7に回転が伝達され、自動変速機構2の入力軸が回転する。一方、ロックアップクラッチ9が係合状態(ロックアップ状態)であれば、エンジン4からフロントカバー5に入力された回転がダンパ装置10を介して自動変速機構2の入力軸に伝達される。
 即ち、入力軸に形成された油路から第1油路101及び第2油路102を介して油圧が作動油室96に供給されると、ピストン94が内摩擦板92aを押圧して、内摩擦板92aと外摩擦板91aとを係合させる。すると、フロントカバー5に固定されたクラッチハブ92とクラッチドラム91との間で回転が伝達される。クラッチドラム91は、ダンパ装置10の入力部材11に接続され、ダンパ装置10の出力部材12がタービンハブ72を介して自動変速機構2の入力軸に接続されているため、クラッチドラム91の回転がダンパ装置10を介して入力軸に伝達される。このため、ロックアップクラッチ9が係合状態でも、エンジン4の振動がダンパ装置10により吸収されつつ入力軸に伝達されることになる。
 このようにロックアップクラッチ9を係合させるべく、作動油室96に第2油路102を連通させているが、この第2油路102は、上述のようにセンターピース51とフランジ部材53とを結合することで、これらの間に形成されている。本実施形態の場合、センターピース51とフランジ部材53との結合を、ナット部材200をセンターピース51の円筒部51aに螺合すると言う簡単な構成で、センターピース51とフランジ部材53とをガタを生じさせることなく結合できる。
 即ち、ナット部材200を円筒部51aの雄ねじ部513に螺合してフランジ部材53をセンターピース51の中間壁部51cに向けて押圧しているため、まず、フランジ部材53とセンターピース51とを軸方向に固定できる。この際、スナップリングによりフランジ部材53の位置決めを行っていないので、軸方向にガタが生じることを抑制できる。また、ナット部材200の軸力によりフランジ部材53の基端部53aを中間壁部51cに強く当接させて、基端部53aと中間壁部51cとの間の摩擦力を高くしているため、この摩擦力によりフランジ部材53とセンターピース51との周方向の相対位置を規制でき、相対回転を抑制できる。本実施形態の場合、この周方向の位置の規制をつめの係合により行っていないので、周方向にガタが生じることも抑制できる。
 また、本実施形態の場合、円筒部51aの雄ねじ部513とナット部材200の雌ねじ部201との螺合部で作動油室96をシールできる。即ち、この螺合部は、雄ねじ部513と雌ねじ部201とのそれぞれの谷と山との間に僅かな隙間があるが、この隙間はねじの螺旋方向に沿って形成されるため、螺合部の作動油室96側の端部から反対側の端部側の外部までの隙間の長さが長くなる。この結果、この隙間を通じて外部に油が漏れることを抑制できる。したがって、本実施形態の場合、基端部53aと円筒部51aとの間にシール部材を設けなくても第2油路102をシールでき、部品点数を少なくできる。例えば、特許文献1に記載の構造の場合、フランジ部材とセンターピースの円筒部との間にはOリング(シール部材)を設けて、上述の油路をシールするようにしているため、部品点数が多くなる。これに対して本実施形態の場合、上述のように螺合部でシールしているため、このようなシール部材を設けなくても良く、部品点数を少なくできる。
 なお、このように螺合部で第2油路102をシールするため、螺合部のねじの巻き数を十分に長くすることが好ましい。また、このような巻き数は、上述のようにフランジ部材53とセンターピース51とをナット部材200により結合するために設計上必要な巻き数も考慮して、適宜設定することが好ましい。例えば、この設計上必要な巻き数を最低限確保すれば、螺合部によるシール効果は得られる。但し、必要以上に螺合部のねじの巻き数を多くすると、ナット部材200及び円筒部51aの軸方向寸法が大きくなってしまう。このため、ナット部材200及び円筒部51aの材質、ねじの形状及び大きさなどによるが、例えば、螺合部の巻き数は、3巻き(3周)以上10巻き以下とすることが好ましい。
 また、センターピース51は、壁部としての中間壁部51cと円筒部51aとが一体に形成されているため、簡単な構成で、フランジ部材53とセンターピース51との結合が行える。例えば、センターピース51の中間壁部51cと円筒部51aとを別体として、中間壁部51cを円筒部51aに支持するような構成とすることもできる。但し、この場合、中間壁部51cを円筒部51aに結合するための別の構成が必要になる。本実施形態では、このような別の構成が必要ないため、簡単な構成とすることができる。
 なお、中間壁部51cと円筒部51aとを別体として、中間壁部51cを円筒部51aに支持するような構成とする場合に、例えば、円筒部51aの軸方向一端側に径方向に突出した鍔部を設け、中間壁部51cを円筒部51aに嵌合支持しつつこの鍔部に中間壁部51cの側面を当接させ、この状態で、円筒部51aの軸方向他端側からフランジ部材53を嵌合し、更にナット部材200で螺合して締め付ければ、ナット部材200と鍔部との間で中間壁部51cとフランジ部材53とを挟持して結合できる。
 また、本実施形態の場合、フランジ部材53の嵌合面531を、円筒部51aの円筒面512に全周に亙って嵌合している。このため、円筒面512と嵌合面531とを全周に亙ってほぼ当接させることができ、フランジ部材53と円筒部51aとの隙間を小さくできる。このため、第2油路102からの油の漏れをより低減できる。
 また、本開示に係るクラッチ装置(ロックアップクラッチ9)は、第1ねじ部(雄ねじ部513)と第2ねじ部(雌ねじ部201)との螺合部で油路(第2油路102)をシールする。このため、シール部材を用いることなく油路(第2油路102)をシールすることができる。
 また、本開示に係るクラッチ装置(ロックアップクラッチ9)は、油室が、摩擦板(外摩擦板91a、内摩擦板92a)を係合させる係合圧が供給される作動油室(96)である。本実施形態では、上述のように形成される第2油路102が作動油室96に連通している。
 このため、油路(第2油路102)にも高い圧力が作用することになるが、上述のように螺合部材(ナット部材200)で第2部材(フランジ部材53)と第1部材(センターピース51)とを結合して油路(第2油路102)を形成している。したがって、油路(第2油路102)に高い圧力が作用しても、螺合部材(ナット部材200)の軸力により第2部材(フランジ部材53)と第1部材(センターピース51)との結合を十分維持できると共に、油路(第2油路102)からの油の漏れも抑制できる。
 また、本開示に係るクラッチ装置(ロックアップクラッチ9)は、螺合部材(ナット部材200)が、第2部材(フランジ部材53)の被当接面(532)と全周に亙って当接して、第2部材(フランジ部材53)を壁部(中間壁部51c)に向けて押圧する当接面(202)を有し、当接面(202)と被当接面(532)とで油路(第2油路102)をシールする。
 このように螺合部材(ナット部材200)の当接面(202)と第2部材(フランジ部材53)の被当接面(532)との当接面を全周に亙って当接させて、油路(第2油路102)をシールするため、螺合部材(ナット部材200)と第2部材(フランジ部材53)との間にもシール部材を設ける必要がなく、部品点数を少なくできる。
 また、本開示に係るクラッチ装置(ロックアップクラッチ9)は、螺合部材(ナット部材200)を第1ねじ部(雄ねじ部513)に螺合した状態で、螺合部材(ナット部材200)を円筒部(51a)に対して回り止めする回り止め部(204、205a、205b)を有する。このため、螺合部材(ナット部材200)が容易に緩むことを防止できる。
 また、本開示に係るクラッチ装置(ロックアップクラッチ9)は、回り止め部が、螺合部材(ナット部材200)と円筒部(51a)との一方の一部をかしめて他方の一部に係合させるかしめ部(204)である。このため、簡単な構成で螺合部材(ナット部材200)の回り止めを図れる。なお、本実施形態では、かしめ部204をナット部材200に設けたが、円筒部51aの一部をかしめてかしめ部とし、ナット部材200に設けた係合溝に係合させるようにしても良い。
 また、本開示に係るクラッチ装置(ロックアップクラッチ9)は、回り止め部が、螺合部材(ナット部材200)と円筒部(51a)とに掛け渡されてそれぞれと係合するピン(205a、205b)である。このような構成によっても、簡単な構成で螺合部材(ナット部材200)の回り止めを図れる。
 また、本開示に係るクラッチ装置(ロックアップクラッチ9)は、摩擦板(外摩擦板91a、内摩擦板92a)が、エンジン(4)と自動変速機構(2)とを連結自在である。
 このため、クラッチ装置(ロックアップクラッチ9)の係合状態で、エンジン(4)の振動が摩擦板(外摩擦板91a、内摩擦板92a)を介して、第1部材(センターピース51)と第2部材(フランジ部材53)との間にも振動が伝達されるが、第1部材(センターピース51)と第2部材(フランジ部材53)とは、螺合部材(ナット部材200)によりガタを生じさせることなく結合されているため、この振動により異音が生じたり、摩耗が生じたりすることを抑制できる。
 即ち、第1部材(センターピース51)と第2部材(フランジ部材53)とをつめやスナップリングで結合すると、周方向及び軸方向にガタが生じてしまい、異音が発生する可能性があるが、このようなつめやスナップリングを使用することなく、螺合部材(ナット部材200)により第1部材(センターピース51)と第2部材(フランジ部材53)とを結合することで、ガタが生じることを抑えられ、エンジン(4)の振動により異音が生じたり、摩耗が生じたりすることを抑制できる。
 なお、本実施形態では、クラッチ装置としてトルクコンバータ3のロックアップクラッチ9に本開示に係る構成を適用しているが、本開示に係る構成は、ロックアップクラッチ以外にも、例えば、ハイブリッド駆動装置で、エンジンと自動変速機構とを連結する発進クラッチなどにも適用可能である。
 また、本実施形態では、円筒部51aの外周面に第1ねじ部としての雄ねじ部513を、螺合部材としてのナット部材200の内周面に第2ねじ部としての雌ねじ部201をそれぞれ形成して、円筒部51aの外周面にナット部材200を螺合する構成について説明した。但し、クラッチ装置の構成によっては、円筒部の内周面に第1ねじ部としての雌ねじ部を、螺合部材の外周面に第2ねじ部としての雄ねじ部を形成し、円筒部の内周面に螺合部材を螺合するようにしても良い。
 また、本実施形態では、第1部材としてのセンターピース51と第2部材としてのフランジ部材53とで形成する第2油路102を作動油室96に連通させている。但し、第1部材と第2部材とで形成する油路をキャンセル油室97に連通させても良い。
 本クラッチ装置は、乗用車、トラック等の車両に搭載することが可能である。
1   自動変速機
2   自動変速機構
3   トルクコンバータ
4   エンジン
5   フロントカバー
9   ロックアップクラッチ(クラッチ装置)
51  センターピース(第1部材)
51a 円筒部
51c 中間壁部(壁部)
512 円筒面
513 雄ねじ部(第1ねじ部)
53  フランジ部材(第2部材)
531 嵌合面
532 被当接面
91a 外摩擦板(摩擦板)
92a 内摩擦板(摩擦板)
94  ピストン
96  作動油室(油室)
102 第2油路(油路)
200 ナット部材(螺合部材)
201 雌ねじ部(第2ねじ部)
202 当接面
204 かしめ部(回り止め部)
205a、205b ピン(回り止め部)

Claims (8)

  1.  摩擦板を押圧するピストンと、
     壁部と、前記壁部から軸方向に延びて、周面に第1ねじ部が形成された円筒部とを有する第1部材と、
     前記円筒部に嵌合されて、前記壁部との間で前記ピストンに油圧を作用させる油室と連通する油路を形成する第2部材と、
     前記第1ねじ部と螺合自在な第2ねじ部を有し、前記第2ねじ部が前記第1ねじ部に螺合されて、前記第2部材を前記壁部に向けて押圧して前記第1部材と前記第2部材とを結合する螺合部材と、を備えた、
     ことを特徴とするクラッチ装置。
  2.  前記第1ねじ部と前記第2ねじ部との螺合部で前記油路をシールする、
     ことを特徴とする、請求項1に記載のクラッチ装置。
  3.  前記油室は、前記摩擦板を係合させる係合圧が供給される作動油室である、
     ことを特徴とする、請求項1又は2に記載のクラッチ装置。
  4.  前記螺合部材は、前記第2部材の被当接面と全周に亙って当接して、前記第2部材を前記壁部に向けて押圧する当接面を有し、
     前記当接面と前記被当接面とで前記油路をシールする、
     ことを特徴とする、請求項1ないし3のうちの何れか1項に記載のクラッチ装置。
  5.  前記螺合部材を前記第1ねじ部に螺合した状態で、前記螺合部材を前記円筒部に対して回り止めする回り止め部を有する、
     ことを特徴とする、請求項1ないし4のうちの何れか1項に記載のクラッチ装置。
  6.  前記回り止め部は、前記螺合部材と前記円筒部との一方の一部をかしめて他方の一部に係合させるかしめ部である、
     ことを特徴とする、請求項5に記載のクラッチ装置。
  7.  前記回り止め部は、前記螺合部材と前記円筒部とに掛け渡されてそれぞれと係合するピンである、
     ことを特徴とする、請求項5に記載のクラッチ装置。
  8.  前記摩擦板は、エンジンと自動変速機構とを連結自在である、
     ことを特徴とする、請求項1ないし7のうちの何れか1項に記載のクラッチ装置。
PCT/JP2015/054729 2014-03-31 2015-02-20 クラッチ装置 WO2015151637A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/116,069 US10156271B2 (en) 2014-03-31 2015-02-20 Hydraulic structure for clutch device
DE112015000773.3T DE112015000773B4 (de) 2014-03-31 2015-02-20 Kupplungsvorrichtung mit einem Kolben, der gegen Reibscheiben drückt
CN201580012298.0A CN106062403B (zh) 2014-03-31 2015-02-20 离合器装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-071686 2014-03-31
JP2014071686A JP6206298B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 クラッチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015151637A1 true WO2015151637A1 (ja) 2015-10-08

Family

ID=54239973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/054729 WO2015151637A1 (ja) 2014-03-31 2015-02-20 クラッチ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10156271B2 (ja)
JP (1) JP6206298B2 (ja)
CN (1) CN106062403B (ja)
DE (1) DE112015000773B4 (ja)
WO (1) WO2015151637A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018151801A1 (en) * 2017-02-16 2018-08-23 Exedy Globalparts Corporation Hydrodynamic launch device

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6654072B2 (ja) * 2016-03-18 2020-02-26 株式会社エクセディ トルクコンバータのロックアップ装置
KR101803952B1 (ko) * 2016-05-25 2017-12-01 한국파워트레인 주식회사 차량용 토크 컨버터
JP6782182B2 (ja) * 2017-03-14 2020-11-11 Nskワーナー株式会社 湿式多板クラッチ
JP7208820B2 (ja) * 2019-02-22 2023-01-19 株式会社エクセディ ロックアップ装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002213568A (ja) * 2000-11-16 2002-07-31 Nabco Ltd 走行ユニット
JP2003120720A (ja) * 2001-10-16 2003-04-23 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 動力伝達装置及びその組み付け方法
JP2004239404A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Nsk Warner Kk 湿式多板クラッチ
JP2012215222A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Aisin Aw Co Ltd クラッチ装置およびそれを備えた流体伝動装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2782362B1 (fr) * 1998-07-08 2001-04-27 Valeo Appareil d'accouplement hydrocinetique, notamment pour vehicule automobile
ES2205678T3 (es) * 1998-11-13 2004-05-01 Yutaka Giken Co., Ltd. Sistema de transmision para un vehiculo de tamaño pequeño.
FR2803644B1 (fr) 2000-01-12 2002-06-07 Lepelletier Brevets Ensemble integre comprenant un embrayage hydraulique et un train planetaire, en particulier pour transmission automatique notamment de vehicules, et transmission automatique comportant un tel ensemble.
KR100851578B1 (ko) 2000-08-29 2008-08-12 가부시키카이샤 나브코 주행유닛
US7077253B2 (en) * 2002-11-16 2006-07-18 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Torque converter
DE10314338A1 (de) * 2003-03-28 2004-10-07 Zf Friedrichshafen Ag Hydrodynamischer Wandler mit Primär- und Wandlerüberbrückungskupplung
JP4935006B2 (ja) * 2005-07-06 2012-05-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 流体伝動装置
JP2008082345A (ja) 2006-09-25 2008-04-10 Mazda Motor Corp 自動変速機
US7967561B2 (en) * 2007-08-03 2011-06-28 GM Global Technology Operations LLC Vane air-cooling system for automatic transmission torque converter
WO2012084124A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Clutch retainer sealed to cover
US9027724B2 (en) 2011-03-31 2015-05-12 Aisin Aw Co., Ltd. Starting device
US8919510B2 (en) * 2012-03-30 2014-12-30 Caterpillar Inc. Lock-up clutch assembly having improved torque capacity

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002213568A (ja) * 2000-11-16 2002-07-31 Nabco Ltd 走行ユニット
JP2003120720A (ja) * 2001-10-16 2003-04-23 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 動力伝達装置及びその組み付け方法
JP2004239404A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Nsk Warner Kk 湿式多板クラッチ
JP2012215222A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Aisin Aw Co Ltd クラッチ装置およびそれを備えた流体伝動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018151801A1 (en) * 2017-02-16 2018-08-23 Exedy Globalparts Corporation Hydrodynamic launch device

Also Published As

Publication number Publication date
US20170138413A1 (en) 2017-05-18
US10156271B2 (en) 2018-12-18
CN106062403A (zh) 2016-10-26
CN106062403B (zh) 2019-03-12
DE112015000773B4 (de) 2019-04-04
JP6206298B2 (ja) 2017-10-04
JP2015194185A (ja) 2015-11-05
DE112015000773T5 (de) 2016-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015151637A1 (ja) クラッチ装置
JP5401821B2 (ja) 発進装置
JP5835391B2 (ja) 発進装置
US10138949B2 (en) Friction engagement element
WO2010125640A1 (ja) チェーン駆動式オイルポンプの油路構造
US10378615B2 (en) Clutch and speed change device including the same
US8939267B2 (en) Torque converter
CN110273946B (zh) 自动变速器
US20160230874A1 (en) Power transmission device
CN110273937B (zh) 自动变速器
JP6490638B2 (ja) 回転軸の位置規制構造
JP2012215222A (ja) クラッチ装置およびそれを備えた流体伝動装置
JP6197765B2 (ja) 流体伝動装置
JP5505357B2 (ja) クラッチ装置およびそれを備えた流体伝動装置
JP2017210971A (ja) 発進装置
WO2018131487A1 (ja) シール構造およびそれを備えた変速機
JP2020101271A (ja) 自動変速機
JP2005291319A (ja) ベルト式無段変速機
US7094179B2 (en) Hydraulic transmission apparatus with lockup clutch
JP5761090B2 (ja) 変速装置
JP5601266B2 (ja) 油圧クラッチ
JP6494573B2 (ja) オイル供給構造
JP6060929B2 (ja) 自動変速機
JP2017133646A (ja) オイルポンプ駆動構造
US20200200267A1 (en) Automatic transmission

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15773221

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15116069

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112015000773

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15773221

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1