JP6060929B2 - 自動変速機 - Google Patents

自動変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP6060929B2
JP6060929B2 JP2014069440A JP2014069440A JP6060929B2 JP 6060929 B2 JP6060929 B2 JP 6060929B2 JP 2014069440 A JP2014069440 A JP 2014069440A JP 2014069440 A JP2014069440 A JP 2014069440A JP 6060929 B2 JP6060929 B2 JP 6060929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
return spring
axial direction
outer peripheral
fastening piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014069440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015190590A (ja
Inventor
龍彦 岩▲崎▼
龍彦 岩▲崎▼
真也 鎌田
真也 鎌田
康弘 小河内
康弘 小河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2014069440A priority Critical patent/JP6060929B2/ja
Publication of JP2015190590A publication Critical patent/JP2015190590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6060929B2 publication Critical patent/JP6060929B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Description

本発明は、動力伝達軸上に、互いに径方向に重ねられた状態で配設された外周クラッチ、中間クラッチ及び内周クラッチを備えた自動変速機に関する技術分野に属する。
近年、車両に搭載される自動変速機では、燃費向上を目的として、変速段の多段化の取り組みがなされている。この多段化は、クラッチ等の摩擦締結要素やプラネタリギヤセットの数を増大させることにより行うことができる。
ここで、自動変速機の摩擦締結要素は、通常、複数の摩擦板と、該複数の摩擦板同士を係合させるように進出する締結ピストンと、該締結ピストンを後退させるリターンスプリングとを有している。このリターンスプリングは、通常、コイルスプリングで構成されていて、上記締結ピストンに対して上記摩擦板と同じ側に配設されている。
また、例えば特許文献1に示されているように、コイルスプリングで構成されたリターンスプリングを、上記締結ピストンに対して上記摩擦板とは反対側に配設する場合もある。
特許第3450535号公報
上記のように自動変速機の変速段を多段化すると、摩擦締結要素やプラネタリギヤセットの数が増大するために、自動変速機がその軸方向に長くなるという問題がある。特に各摩擦締結要素のリターンスプリングがコイルスプリングで構成されていると、各摩擦締結要素が動力伝達軸の軸方向(自動変速機の軸方向)により一層長くなってしまう。
この対策として、コイルスプリングで構成されたリターンスプリングを、例えば皿バネに変更することが考えられる。しかし、皿バネ式のリターンスプリングは、自動変速機の軸方向の寸法をコイルスプリング式よりも小さくできる反面、締結ピストンを後退させるための適切な付勢力を得るためには、皿バネの径を大きくする必要があり、この結果、自動変速機が、その軸方向に垂直な径方向に大きくなってしまう。
そこで、皿バネ式のリターンスプリングを、上記特許文献1のコイルスプリングのように、径方向のスペースが比較的大きくとれる、締結ピストンに対して摩擦板とは反対側に配設するようにすれば、自動変速機が、その軸方向に垂直な径方向に大きくなるのを防止することができる。
ここで、自動変速機がその軸方向に長くなるのをより効果的に防止するために、動力伝達軸(入力軸)上に、外周クラッチ、中間クラッチ及び内周クラッチを互いに径方向に重ねた状態で配設するようにすることが考えられる。この場合において、外周クラッチ、中間クラッチ及び内周クラッチのリターンスプリングを皿バネとし、これら皿バネ全てを、締結ピストンに対して摩擦板とは反対側に配設しようとしても、径が大きい皿バネ全てを、動力伝達軸の軸方向において同じ位置に配置することは困難であり、互いに軸方向にずらす必要があり、このようにすると、自動変速機がその軸方向に長くなってしまう。
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、動力伝達軸上に、互いに径方向に重ねられた状態で配設された外周クラッチ、中間クラッチ及び内周クラッチを備えた自動変速機において、自動変速機の軸方向及び径方向の大型化を防止しようとすることにある。
上記の目的を達成するために、本発明では、動力伝達軸上に、互いに径方向に重ねられた状態で配設された外周クラッチ、中間クラッチ及び内周クラッチを備えた自動変速機を対象として、上記外周クラッチは、複数の外周クラッチ用摩擦板と、該複数の外周クラッチ用摩擦板同士を係合させるように進出する外周クラッチ用締結ピストンと、該外周クラッチ用締結ピストンを後退させる外周クラッチ用リターンスプリングとを有し、上記中間クラッチは、複数の中間クラッチ用摩擦板と、該複数の中間クラッチ用摩擦板同士を係合させるように進出する中間クラッチ用締結ピストンと、該中間クラッチ用締結ピストンを後退させる中間クラッチ用リターンスプリングとを有し、上記内周クラッチは、複数の内周クラッチ用摩擦板と、該複数の内周クラッチ用摩擦板同士を係合させるように進出する内周クラッチ用締結ピストンと、該内周クラッチ用締結ピストンを後退させる内周クラッチ用リターンスプリングとを有し、上記複数の外周クラッチ用摩擦板は、上記外周クラッチ用締結ピストンに対して上記動力伝達軸の軸方向の一側に配設され、上記外周クラッチ用リターンスプリングは、上記外周クラッチ用締結ピストンに対して上記軸方向の他側に配設されていて、上記動力伝達軸の周囲全周を囲む皿バネ状部材で構成され、上記複数の内周クラッチ用摩擦板は、上記内周クラッチ用締結ピストンに対して上記軸方向の一側に配設され、上記内周クラッチ用リターンスプリングは、上記内周クラッチ用締結ピストンに対して上記軸方向の他側に配設されていて、上記動力伝達軸の周囲全周を囲む皿バネ状部材で構成され、上記外周クラッチ用リターンスプリング及び上記内周クラッチ用リターンスプリングは、上記軸方向において互いに重なる位置に配設され、上記複数の中間クラッチ用摩擦板は、上記中間クラッチ用締結ピストンに対して上記軸方向の一側に配設され、上記中間クラッチ用リターンスプリングは、上記中間クラッチ用締結ピストンに対して上記軸方向の上記一側であって上記外周クラッチ用摩擦板に対して径方向内側でかつ上記内周クラッチ用摩擦板に対して径方向外側に配設されていて、上記軸方向に延びるコイルスプリングで構成されている、という構成とした。
上記の構成により、中間クラッチ用リターンスプリングが、動力伝達軸の軸方向において中間クラッチ用摩擦板と同じ側であって外周クラッチ用摩擦板に対して径方向内側でかつ内周クラッチ用摩擦板に対して径方向外側に配設されているので、中間クラッチ用リターンスプリングがコイルスプリングで構成されていても、中間クラッチが動力伝達軸の軸方向に増大するのを抑制することがきる。また、そのコイルスプリングの径をかなり小さくすることで、中間クラッチが径方向に増大するのを抑制することができる。このようにコイルスプリングの径をかなり小さくしても、コイルスプリングの長さを長くすることができるので、中間クラッチ用締結ピストンに対して適切な付勢力を付与することができる。また、外周リターンスプリング及び内周クラッチ用リターンスプリングは、皿バネ状部材で構成されているので、外周クラッチ及び内周クラッチも、動力伝達軸の軸方向に短くなる。ここで、外周クラッチ用リターンスプリング及び内周クラッチ用リターンスプリングは、皿バネ状部材で構成すると、外周クラッチ用締結ピストン及び内周クラッチ用締結ピストンに対して適切な付勢力を付与するためには、上記皿バネ状部材の径が大きくなる。この結果、外周クラッチ及び内周クラッチは、動力伝達軸の軸方向に垂直な径方向に大きくなってしまう。しかし、本発明では、外周クラッチ用リターンスプリングが外周クラッチ用締結ピストンに対して外周クラッチ用摩擦板とは反対側に配設され、内周クラッチ用リターンスプリングが内周クラッチ用締結ピストンに対して内周クラッチ用摩擦板とは反対側に配設され、中間クラッチ用リターンスプリングが、動力伝達軸の軸方向において中間クラッチ用摩擦板と同じ側に配設されているので、外周クラッチ用リターンスプリングと内周クラッチ用リターンスプリングとを、互いに干渉することなく、また中間クラッチ用リターンスプリングとも干渉することなく、上記軸方向において互いに重なる位置(上記軸方向において同じ位置)に配設することができる。したがって、外周クラッチ用リターンスプリング及び内周クラッチ用リターンスプリングを、外周クラッチ用締結ピストン及び内周クラッチ用締結ピストンに対して適切な付勢力が得られるようにしつつ、他のクラッチの構成部材と干渉することなく容易に配設することができる。よって、自動変速機の軸方向及び径方向の大型化を防止することができる。
上記自動変速機の一実施形態では、上記外周クラッチ用リターンスプリングの皿バネ状部材は、その外周側端部が上記外周クラッチ用締結ピストンと連結固定されるとともに、該皿バネ状部材の内周側端部が、上記軸方向の移動が規制された被規制部材に当接するように構成され、上記内周クラッチ用リターンスプリングの皿バネ状部材は、その内周側端部が上記内周クラッチ用締結ピストンと連結固定されるとともに、該皿バネ状部材の外周側端部が上記被規制部材に当接するように構成されている。
このことにより、外周クラッチ用リターンスプリングと内周クラッチ用リターンスプリングとの間(中間クラッチに相当する径方向の位置)にスペースを確保し易く、そのスペースに、例えば、油路を構成する部材や、変速機ケースの一部、他の部品を配置することができる。
或いは、上記外周クラッチ用リターンスプリングの皿バネ状部材は、その外周側端部が上記外周クラッチ用締結ピストンと連結固定されるとともに、該皿バネ状部材の内周側端部が、上記軸方向の移動が規制された被規制部材に当接するように構成され、上記内周クラッチ用リターンスプリングの皿バネ状部材は、その外周側端部が上記内周クラッチ用締結ピストンと連結固定されるとともに、該皿バネ状部材の内周側端部が上記被規制部材に当接するように構成されていてもよい。
すなわち、内周クラッチ用締結ピストンには、内周クラッチを締結するための油圧が供給される内周クラッチ用締結油圧室を形成するための油圧室形成部材を貫通して内周クラッチ用リターンスプリングに連結するように突出する突起部が設けられるが、その油圧室形成部材における突起部が貫通する部分には、通常、シール部材を設ける必要がある。しかし、内周クラッチ用リターンスプリングの皿バネ状部材の外周側端部が、内周クラッチ用締結ピストンと連結固定される場合には、上記突起部を中間クラッチの近傍に位置させることができ、例えば中間クラッチの構成部材等を利用する等して、上記のシール部材をなくすようにすることができる。よって、コストの低減化に寄与することができる。
以上説明したように、本発明の自動変速機によると、複数の外周クラッチ用摩擦板が、外周クラッチ用締結ピストンに対して動力伝達軸の軸方向の一側に配設され、外周クラッチ用リターンスプリングが、上記外周クラッチ用締結ピストンに対して上記軸方向の他側に配設されていて、上記動力伝達軸の周囲全周を囲む皿バネ状部材で構成され、複数の内周クラッチ用摩擦板が、内周クラッチ用締結ピストンに対して上記軸方向の一側に配設され、内周クラッチ用リターンスプリングが、上記内周クラッチ用締結ピストンに対して上記軸方向の他側に配設されていて、上記動力伝達軸の周囲全周を囲む皿バネ状部材で構成され、外周クラッチ用リターンスプリング及び内周クラッチ用リターンスプリングが、上記軸方向において互いに重なる位置に配設され、複数の中間クラッチ用摩擦板が、上記中間クラッチ用締結ピストンに対して上記軸方向の一側に配設され、中間クラッチ用リターンスプリングが、上記中間クラッチ用締結ピストンに対して上記軸方向の上記一側であって上記外周クラッチ用摩擦板に対して径方向内側でかつ上記内周クラッチ用摩擦板に対して径方向外側に配設されていることにより、自動変速機の軸方向及び径方向の大型化を防止することができる。
本発明の実施形態1に係る自動変速機の要部を示す断面図(図2のI−I線に相当する断面図)である。 油路形成部材を自動変速機の後側から見た図である。 本発明の実施形態2に係る自動変速機の要部を示す断面図(図4のIII−III線に相当する断面図)である。 実施形態2に係る自動変速機の油路形成部材を、自動変速機の後側から見た図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係る自動変速機1の一部を示す。この自動変速機1は、車両(本実施形態では、FF車)の前部に、中心軸線Lを中心に回転可能な入力軸2(動力伝達軸に相当)が該車両の車幅方向に水平に延びるように搭載される。上記入力軸2は、図1の左側で、内燃機関や電動モータ等の駆動源(図示せず)と連結されて、その駆動源からの動力が伝達される。入力軸2は、動力源に直接連結されてもよく、例えばトルクコンバータや断接クラッチ等を介して間接的に連結されてもよい。上記入力軸2が延びる方向(図1の左右方向)が、動力伝達軸の軸方向であって、自動変速機1の軸方向であり、以下、この方向を単に軸方向という。自動変速機1の軸方向の上記駆動源側(図1の左側)が、自動変速機1の前側であり、反駆動源側(図1の右側)が、自動変速機1の後側である。図1は、自動変速機1の後側端部の近傍を示すことになる。以下、自動変速機1についての前及び後を、単に前及び後という。
自動変速機1は、詳細な図示は省略するが、変速機ケース91内に、上記駆動源からの動力が伝達される上記入力軸2と、入力軸2と同軸上に配設された複数のプラネタリギヤセット(図示せず)と、入力軸2と同軸上に配設された複数の摩擦締結要素(図1には、そのうちの3つの摩擦締結要素である、後述の外周クラッチ5、中間クラッチ21及び内周クラッチ41のみが示されている)と、上記複数のプラネタリギヤセットのうちのいずれか1つのプラネタリギヤセットに連結され、上記動力源からの動力が、上記複数の摩擦締結要素の締結及び締結解除に応じて上記複数のプラネタリギヤセットにより形成される動力伝達経路を介して伝達される出力部(例えば出力ギヤ)とを備えている。
自動変速機1は、入力軸2上に、互いに径方向に重ねられた状態で配設された外周クラッチ5、中間クラッチ21及び内周クラッチ41を備えている。
外周クラッチ5は、複数の外周クラッチ用摩擦板6と、該摩擦板6に対して後側に配設され、該摩擦板6同士を係合させるために摩擦板6側(前側)に進出する外周クラッチ用締結ピストン7と、該締結ピストン7を反摩擦板6側(後側)に後退させる外周クラッチ用リターンスプリング8とを有している。締結ピストン7は、後述の油路形成部材61と後述のシールプレート16とにより、上記軸方向に移動可能に支持されている。
複数の外周クラッチ用摩擦板6は、該摩擦板6の径方向外側に配設されたドラム部10の内周面に、スプライン嵌合により上記軸方向に移動可能に取り付けられたドラム部側摩擦板6aと、摩擦板6の径方向内側に配設されたハブ部11の外周面に、スプライン嵌合により上記軸方向に移動可能に取り付けられたハブ部側摩擦板6bとからなる。
外周クラッチ用締結ピストン7の後側には、外周クラッチ5を締結するための締結油圧が供給される外周クラッチ用締結油圧室14が設けられ、該締結ピストン7の前側には、外周クラッチ用遠心バランス室15が設けられている。外周クラッチ5の非締結時に、締結油圧室14内の作動油が遠心力により入力軸2から遠い側に移動することにより、締結ピストン7を摩擦板6の側へ移動させようとするが、この移動を、リターンスプリング8と共に阻止するために遠心バランス室15にバランス油圧が供給される。締結油圧室14は、締結ピストン7と後に詳述する油路形成部材61とにより画成され、遠心バランス室15は、締結ピストン7とシールプレート16とにより画成される。そして、締結油圧室14に締結油圧が供給されて、締結ピストン7が上記進出により摩擦板6を前側に押すことで、摩擦板6同士(ドラム部側摩擦板6a及びハブ部側摩擦板6b同士)が係合されて、外周クラッチ5が締結状態となる。尚、摩擦板6の前側には、摩擦板6の前側への移動を規制する規制部材18が設けられている。
中間クラッチ21は、複数の中間クラッチ用摩擦板22と、該摩擦板22に対して後側に配設され、該摩擦板22同士を係合させるために摩擦板22側(前側)に進出する中間クラッチ用締結ピストン23と、該締結ピストン23を反摩擦板22側(後側)に後退させる中間クラッチ用リターンスプリング24とを有している。締結ピストン23は、シールプレート16と後述のシールプレート32と支持部材35とにより、上記軸方向に移動可能に支持されている。
複数の中間クラッチ用摩擦板22は、該摩擦板22の径方向外側に配設されたドラム部26の内周面に、スプライン嵌合により上記軸方向に移動可能に取り付けられたドラム部側摩擦板22aと、摩擦板22の径方向内側に配設されたハブ部27(シールプレート32で一体形成)の外周面に、スプライン嵌合により上記軸方向に移動可能に取り付けられたハブ部側摩擦板22bとからなる。
中間クラッチ用締結ピストン23の後側には、中間クラッチ21を締結するための締結油圧が供給される中間クラッチ用締結油圧室30が設けられ、該締結ピストン23の前側には、中間クラッチ用遠心バランス室31が設けられている。この遠心バランス室31も、上記外周クラッチ用遠心バランス室16と同様の役割を果たす。締結油圧室30は、締結ピストン23と油路形成部材61とにより画成され、遠心バランス室31は、締結ピストン23とシールプレート32とにより画成される。そして、締結油圧室30に締結油圧が供給されて、締結ピストン23が上記進出により摩擦板を前側に押すことで、摩擦板22同士(ドラム部側摩擦板22a及びハブ部側摩擦板22b同士)が係合されて、中間クラッチ21が締結状態となる。尚、摩擦板22の前側には、摩擦板22の前側への移動を規制する規制部材34が設けられている。
内周クラッチ41は、複数の内周クラッチ用摩擦板42と、該摩擦板42に対して後側に配設され、該摩擦板42同士を係合させるために摩擦板42側(前側)に進出する内周クラッチ用締結ピストン43と、該締結ピストン43を反摩擦板42側(後側)に後退させる内周クラッチ用リターンスプリング44とを有している。締結ピストン43は、シールプレート32と後述のシールプレート52と支持部材53とにより、上記軸方向に移動可能に支持されている。
複数の内周クラッチ用摩擦板42は、該摩擦板42の径方向外側に配設されかつ上記シールプレート32に連結されたドラム部46の内周面に、スプライン嵌合により上記軸方向に移動可能に取り付けられたドラム部側摩擦板42aと、該摩擦板42の径方向内側に配設されたハブ部47の外周面に、スプライン嵌合により上記軸方向に移動可能に取り付けられたハブ部側摩擦板42bとからなる。
内周クラッチ用締結ピストン43の後側には、内周クラッチ41を締結するための締結油圧が供給される内周クラッチ用締結油圧室50が設けられ、該締結ピストン43の前側には、内周クラッチ用遠心バランス室51が設けられている。この遠心バランス室51も、外周クラッチ用遠心バランス室15と同様の役割を果たす。締結油圧室40は、締結ピストン43と油路形成部材61とにより画成され、遠心バランス室51は、締結ピストン43とシールプレート52と油路形成部材61(詳しくは、後述の軸方向延設部61a)とにより画成される。そして、締結油圧室50に締結油圧が供給されて、締結ピストン43が上記進出により摩擦板42を前側に押すことで、摩擦板42同士(ドラム部側摩擦板42a及びハブ部側摩擦板42b同士)が係合されて、内周クラッチ41が締結状態となる。尚、摩擦板42の前側には、摩擦板42の前側への移動を規制する規制部材54が設けられている。
油路形成部材61は、変速機ケース91の後端壁部91aの中心部から変速機ケース91内側に突出した突出部91bの外周面に回転可能に設けられかつ上記軸方向に延びる軸方向延設部61aと、3つの締結油圧室14,30,50の後側に位置しかつ円板状に拡がるように形成された円板状部61b(図1及び図2参照)とを有している。円板状部61bの外周縁部は、上記ドラム部10に対して上記軸方向に移動可能にかつ入力軸2の中心軸線L回りに一体回転するように連結されている。円板状部61bの前側の面は、上記締結油圧室14,30,50の後側の壁面を構成する。軸方向延設部61aの前側の面には、後述の第2〜第4接続油路63〜65の下流側油路63b,64b,65bの前側の開口端を閉塞する閉塞部材67を介してスラストベアリング68が配設され、軸方向延設部61aの後側の面にも、スラストベアリング68が配設されている。前側のスラストベアリング68は、その前側に位置する不図示の回転部材に当接し、後側のスラストベアリング68は変速機ケース91の後端壁部91aに当接している。これにより、油路形成部材61の上記軸方向の移動が規制される。
突出部91の前側端面には、後側に凹む凹陥部91cが形成され、この凹陥部91c内に、入力軸2の後側端部が進入している。そして、この入力軸2の後側端部が、凹陥部91cの内周面に設けられたベアリング3を介して、突出部91bに支持されている。
上記変速機ケース91の後端壁部91aには、上記締結油圧室14,30,50及び上記遠心バランス室15,31,51に油圧(締結油圧及びバランス油圧)を供給するための、径方向に延びる油圧供給路81が形成されている。この油圧供給路81は、その径方向内側の端部で、上記突出部91bにおいて上記軸方向に延びる軸方向油路82に接続されている。また、突出部91bには、上記軸方向の互いに異なる位置で軸方向油路82に接続されかつ径方向に延びる第1〜第4径方向油路83〜86が形成されている。
油路形成部材61の軸方向延設部61aには、上記軸方向における第1径方向油路83と対応する位置に、第1径方向油路83と最内周クラッチ用遠心バランス室51とを接続する第1接続油路62が形成され、軸方向油路82から、第1径方向油路83及び第1接続油路62を介して、遠心バランス室51にバランス油圧が供給される。この遠心バランス室51に供給されたバランス油圧は、締結ピストン43及びシールプレート32にそれぞれ形成された油路43a,32aを介して、内周クラッチ用遠心バランス室31に供給され、この遠心バランス室31に供給されたバランス油圧は、締結ピストン23及びシールプレート16にそれぞれ形成された油路23a,16aを介して、外周クラッチ用遠心バランス室15に供給される。
また、油路形成部材61の軸方向延設部61a及び円板状部61bには、第2〜第4径方向油路84〜86と締結油圧室14,30,50とをそれぞれ接続して、締結油圧室14,30,50に締結油圧をそれぞれ供給するための第2〜第4接続油路63〜65が形成されている。これら第2〜第4接続油路63〜65は、軸方向延設部61aにおいて上記軸方向に延びる上流側油路63a,64a,65aと、円板状部61bにおいて径方向に延びる下流側油路63b,64b,65bとで構成されている(図1及び図2参照)。下流側油路63bは、円板状部61bに形成された接続口63cを介して締結油圧室14に接続され、下流側油路64bは、円板状部61bに形成された接続口64cを介して締結油圧室30に接続され、下流側油路65bは、円板状部61bに形成された接続口65cを介して締結油圧室50に接続される(図1及び図2参照)。尚、図1には、第2〜第4接続油路63〜65のうち第2接続油路63の上流側油路63a及び下流側油路63b並びに接続口63cのみが示されている。
第2〜第4接続油路63〜65の上流側油路63a,64a,65aは、上記軸方向における上記第2〜第4径方向油路84〜86とそれぞれ対応する位置でかつ径方向で互いに異なる位置で第2〜第4径方向油路84〜86とそれぞれ接続される。
図2に示すように、第2〜第4接続油路63〜65の下流側油路63b,64b,65bは、油路形成部材61の円板状部61bにおいて該円板状部61bの周方向に略等間隔をあけて(中心軸線L回りの角度で約120°おきに)配置されている。尚、下流側油路63b,64b,65bの、円板状部61bの周方向の位置はどこにあってもよく、それらの数が2つ以上あってもよい。
上記外周クラッチ用リターンスプリング8は、入力軸2の周囲全周を囲むリング状の皿バネ状部材で構成されている。このリターンスプリング8は、円板状部61bの後側の面に配設されている。したがって、複数の外周クラッチ用摩擦板6は、外周クラッチ用締結ピストン7に対して上記軸方向の一側(前側)に配設され、外周クラッチ用リターンスプリング8は、外周クラッチ用締結ピストン7に対して上記軸方向の他側(後側)に配設されていることになる。
上記外周クラッチ用締結ピストン7は、円板状部61bにおける上記リターンスプリング8の外周側端部と対応する径方向の位置で該円板状部61bを貫通して円板状部61bの後側へと延びる3つのピン状の突起部7aを有し、これら3つの突起部7aが、上記リターンスプリング8の外周側端部にそれぞれ連結固定されている(図1及び図2参照)。尚、円板状部61bにおける突起部7aが貫通する部分には、シール部材71が配設されている。
外周クラッチ用リターンスプリング8の皿バネ状部材は、その外周側端部の複数箇所(本実施形態では,周方向に等間隔をあけた3箇所)で、外周クラッチ用締結ピストン7(3つの突起部7a)と連結固定され、上記皿バネ状部材の内周側端部の全周が、上記軸方向の移動が規制された被規制部材としての油路形成部材61の円板状部61bの後側の面(詳しくは、該面から僅かに後側に突出したリング状の被押圧部61c)を前側に押圧するようになされている。この反力により、上記皿バネ状部材の外周側端部が後側へ付勢されることになり、この付勢力によって外周クラッチ用締結ピストン7を後側へ後退させることが可能になる。
上記内周クラッチ用リターンスプリング44も、外周クラッチ用リターンスプリング8と同様に、入力軸2の周囲全周を囲むリング状の皿バネ状部材で構成されている。このリターンスプリング44も、円板状部61bの後側の面に配設されている。したがって、複数の内周クラッチ用摩擦板42は、内周クラッチ用締結ピストン43に対して上記軸方向の一側(前側)に配設され、内周クラッチ用リターンスプリング44は、内周クラッチ用締結ピストン43に対して上記軸方向の他側(後側)に配設されていることになる。
上記内周クラッチ用リターンスプリング44は、円板状部61bの後側の面における外周クラッチ用リターンスプリング8の径方向内側に配設されている。すなわち、外周クラッチ用リターンスプリング8及び内周クラッチ用リターンスプリング44は、上記軸方向において重なる位置(上記軸方向において同じ位置)に配設されている。
上記内周クラッチ用締結ピストン43は、円板状部61bにおける上記リターンスプリング44の内周側端部と対応する径方向の位置で該円板状部61bを貫通して円板状部61bの後側へと延びる3つのピン状の突起部43bを有し、これら3つの突起部43bが、上記リターンスプリング44の内周側端部にそれぞれ連結固定されている(図1及び図2参照)。尚、円板状部61bにおける突起部43bが貫通する部分には、シール部材71が配設されている。
内周クラッチ用リターンスプリング44の皿バネ状部材は、その内周側端部の複数箇所(本実施形態では,周方向に等間隔をあけた3箇所)で、内周クラッチ用締結ピストン43(3つの突起部43b)と連結固定され、上記皿バネ状部材の外周側端部の全周が、上記油路形成部材61の円板状部61bの後側の面(詳しくは、該面から僅かに後側に突出したリング状の被押圧部61d)を前側に押圧するようになされている。この反力により、上記皿バネ状部材の内周側端部が後側へ付勢されることになり、この付勢力によって外周クラッチ用締結ピストン7を後側へ後退させることが可能になる。
上記中間クラッチ用リターンスプリング24は、中間クラッチ用締結ピストン23に対して中間クラッチ用摩擦板22と同じ側(前側)であって外周クラッチ用摩擦板6に対して径方向内側でかつ内周クラッチ用摩擦板42に対して径方向外側(締結ピストン23とシールプレート32との間)に配設されていて、上記軸方向に延びるコイルスプリングで構成されている。リターンスプリング24は、入力軸2の周囲の周方向において、略等間隔をあけて複数配設されている。
したがって、本実施形態では、中間クラッチ用リターンスプリング24が、上記軸方向において中間クラッチ用摩擦板22と同じ側(前側)であって外周クラッチ用摩擦板6に対して径方向内側でかつ内周クラッチ用摩擦板42に対して径方向外側に配設されているので、中間クラッチ用リターンスプリング24がコイルスプリングで構成されていても、中間クラッチ21が上記軸方向に増大するのを抑制することがきる。また、そのコイルスプリングの径をかなり小さくすることで、中間クラッチ21が径方向に増大するのを抑制することができる。このようにコイルスプリングの径をかなり小さくしても、コイルスプリングの長さを長くすることができるので、中間クラッチ用締結ピストン23に対して適切な付勢力を付与することができる。また、外周リターンスプリング8及び内周クラッチ用リターンスプリング44は、皿バネ状部材で構成されているので、外周クラッチ5及び内周クラッチ41も、上記軸方向に短くなる。さらに、外周クラッチ用リターンスプリング8が外周クラッチ用締結ピストン7に対して外周クラッチ用摩擦板6とは反対側に配設され、内周クラッチ用リターンスプリング44が内周クラッチ用締結ピストン43に対して内周クラッチ用摩擦板42とは反対側に配設され、中間クラッチ用リターンスプリング24が、上記軸方向において中間クラッチ用摩擦板22と同じ側に配設されているので、外周クラッチ用リターンスプリング8と内周クラッチ用リターンスプリング44とを、互いに干渉することなく、また中間クラッチ用リターンスプリング24とも干渉することなく、外周クラッチ用締結ピストン7及び内周クラッチ用締結ピストン43に対して適切な付勢力を付与できるような大きさでもって、上記軸方向において互いに重なる位置(上記軸方向において同じ位置)に配設することができる。したがって、外周クラッチ用リターンスプリング8及び内周クラッチ用リターンスプリング44を、外周クラッチ用締結ピストン7及び内周クラッチ用締結ピストン43に対して適切な付勢力が得られるようにしつつ、他のクラッチの構成部材と干渉することなく容易に配設することができる。よって、自動変速機1の軸方向及び径方向の大型化を防止することができる。
また、外周クラッチ用リターンスプリング8の皿バネ状部材は、その外周側端部が外周クラッチ用締結ピストン7と連結固定されるとともに、該皿バネ状部材の内周側端部が、上記軸方向の移動が規制された油路形成部材61の円板状部61bの後側の面(被押圧部61c)に当接するように構成され、内周クラッチ用リターンスプリング44の皿バネ状部材は、その内周側端部が、内周クラッチ用締結ピストン43と連結固定されるとともに、該皿バネ状部材の外周側端部が、油路形成部材61の円板状部61bの後側の面(被押圧部61d)に当接するように構成されていることで、外周クラッチ用リターンスプリング8と内周クラッチ用リターンスプリング44との間(中間クラッチ21に相当する径方向の位置)にスペースを確保し易く、そのスペースに、例えば、油路を構成する部材や、変速機ケース91の一部、他の部品を配置することが可能になる。
(実施形態2)
図3及び図4は、本発明の実施形態2を示し(尚、図1及び図2と同じ部分については同じ符号を付して、その詳細な説明は省略する)、内周クラッチ用締結ピストン43の突起部43bを、内周クラッチ用リターンスプリング44の皿バネ状部材の外周側端部に連結固定するようにしたものである。そして、上記皿バネ状部材の内周側端部の全周が、円板状部61bの後側の面(被押圧部61d)を前側に押圧するようになされている。この反力により、上記皿バネ状部材の外周側端部が後側へ付勢されることになり、この付勢力によって外周クラッチ用締結ピストン7を後側へ後退させることが可能になる。その他の構成は、上記実施形態1と同様である。
本実施形態においても、上記実施形態1と同様に、自動変速機1の軸方向及び径方向の大型化を防止することができる。また、本実施形態では、突起部43bを皿バネ状部材の外周側端部に連結固定するために、締結ピストン43における、シールプレート32と支持部材53とにより支持される部分の延長上に、突起部43bが設けられ、これらシールプレート32及び支持部材53に元々設けられるシール部材が、突起部7aが貫通する部分に設けた上記シール部材71と同様の役割を果たし、この結果、円板状部61bにおける突起部43bが貫通する部分には、上記シール部材71のようなシール部材は不要になる。よって、コストの低減化に寄与することができる。
本発明は、上記実施形態に限られるものではなく、請求の範囲の主旨を逸脱しない範囲で代用が可能である。
上述の実施形態は単なる例示に過ぎず、本発明の範囲を限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は請求の範囲によって定義され、請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。
本発明は、動力伝達軸上に、互いに径方向に重ねられた状態で配設された外周クラッチ、中間クラッチ及び内周クラッチを備えた自動変速機に有用である。
1 自動変速機
2 入力軸(動力伝達軸)
5 外周クラッチ
6 外周クラッチ用摩擦板
7 外周クラッチ用締結ピストン
8 外周クラッチ用リターンスプリング
21 中間クラッチ
22 中間クラッチ用摩擦板
23 中間クラッチ用締結ピストン
24 中間クラッチ用リターンスプリング
41 内周クラッチ
42 内周クラッチ用摩擦板
43 内周クラッチ用締結ピストン
44 内周クラッチ用リターンスプリング
61 油路形成部材(被規制部材)

Claims (3)

  1. 動力伝達軸上に、互いに径方向に重ねられた状態で配設された外周クラッチ、中間クラッチ及び内周クラッチを備えた自動変速機であって、
    上記外周クラッチは、複数の外周クラッチ用摩擦板と、該複数の外周クラッチ用摩擦板同士を係合させるように進出する外周クラッチ用締結ピストンと、該外周クラッチ用締結ピストンを後退させる外周クラッチ用リターンスプリングとを有し、
    上記中間クラッチは、複数の中間クラッチ用摩擦板と、該複数の中間クラッチ用摩擦板同士を係合させるように進出する中間クラッチ用締結ピストンと、該中間クラッチ用締結ピストンを後退させる中間クラッチ用リターンスプリングとを有し、
    上記内周クラッチは、複数の内周クラッチ用摩擦板と、該複数の内周クラッチ用摩擦板同士を係合させるように進出する内周クラッチ用締結ピストンと、該内周クラッチ用締結ピストンを後退させる内周クラッチ用リターンスプリングとを有し、
    上記複数の外周クラッチ用摩擦板は、上記外周クラッチ用締結ピストンに対して上記動力伝達軸の軸方向の一側に配設され、
    上記外周クラッチ用リターンスプリングは、上記外周クラッチ用締結ピストンに対して上記軸方向の他側に配設されていて、上記動力伝達軸の周囲全周を囲む皿バネ状部材で構成され、
    上記複数の内周クラッチ用摩擦板は、上記内周クラッチ用締結ピストンに対して上記軸方向の一側に配設され、
    上記内周クラッチ用リターンスプリングは、上記内周クラッチ用締結ピストンに対して上記軸方向の他側に配設されていて、上記動力伝達軸の周囲全周を囲む皿バネ状部材で構成され、
    上記外周クラッチ用リターンスプリング及び上記内周クラッチ用リターンスプリングは、上記軸方向において互いに重なる位置に配設され、
    上記複数の中間クラッチ用摩擦板は、上記中間クラッチ用締結ピストンに対して上記軸方向の一側に配設され、
    上記中間クラッチ用リターンスプリングは、上記中間クラッチ用締結ピストンに対して上記軸方向の上記一側であって上記外周クラッチ用摩擦板に対して径方向内側でかつ上記内周クラッチ用摩擦板に対して径方向外側に配設されていて、上記軸方向に延びるコイルスプリングで構成されていることを特徴とする自動変速機。
  2. 請求項1記載の自動変速機において、
    上記外周クラッチ用リターンスプリングの皿バネ状部材は、その外周側端部が上記外周クラッチ用締結ピストンと連結固定されるとともに、該皿バネ状部材の内周側端部が、上記軸方向の移動が規制された被規制部材に当接するように構成され、
    上記内周クラッチ用リターンスプリングの皿バネ状部材は、その内周側端部が上記内周クラッチ用締結ピストンと連結固定されるとともに、該皿バネ状部材の外周側端部が上記被規制部材に当接するように構成されていることを特徴とする自動変速機。
  3. 請求項1記載の自動変速機において、
    上記外周クラッチ用リターンスプリングの皿バネ状部材は、その外周側端部が上記外周クラッチ用締結ピストンと連結固定されるとともに、該皿バネ状部材の内周側端部が、上記軸方向の移動が規制された被規制部材に当接するように構成され、
    上記内周クラッチ用リターンスプリングの皿バネ状部材は、その外周側端部が上記内周クラッチ用締結ピストンと連結固定されるとともに、該皿バネ状部材の内周側端部が上記被規制部材に当接するように構成されていることを特徴とする自動変速機。
JP2014069440A 2014-03-28 2014-03-28 自動変速機 Expired - Fee Related JP6060929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014069440A JP6060929B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 自動変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014069440A JP6060929B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 自動変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015190590A JP2015190590A (ja) 2015-11-02
JP6060929B2 true JP6060929B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=54425242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014069440A Expired - Fee Related JP6060929B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 自動変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6060929B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2112653A5 (ja) * 1970-11-04 1972-06-23 Peugeot & Renault
JPH0781594B2 (ja) * 1985-08-31 1995-08-30 三菱自動車工業株式会社 動力伝達装置
JP4127539B2 (ja) * 2004-02-23 2008-07-30 ジヤトコ株式会社 自動変速機
JP2007298064A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Dainatsukusu:Kk デュアルクラッチのリアカバーと第2クラッチドラムの接合構造
JP4978506B2 (ja) * 2008-02-20 2012-07-18 マツダ株式会社 変速機のクラッチ装置
JP5303004B2 (ja) * 2011-06-07 2013-10-02 ジヤトコ株式会社 自動変速機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015190590A (ja) 2015-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102320710B1 (ko) 습식 이중 클러치용 유압식 제어 시스템
US10378615B2 (en) Clutch and speed change device including the same
US9261186B2 (en) Rotating clutch pack assembly
JPWO2011111117A1 (ja) ロックアップクラッチ
JP6277053B2 (ja) トルクコンバータ
JP6206298B2 (ja) クラッチ装置
JP6173814B2 (ja) クラッチ
JP7051272B2 (ja) 摩擦締結装置
JP2015190472A (ja) 自動変速機
JP6060929B2 (ja) 自動変速機
JP6194834B2 (ja) 自動変速機
JP2017210971A (ja) 発進装置
JP2009243598A (ja) 発進装置
JP5986868B2 (ja) クラッチ
JP6156254B2 (ja) 自動変速機の製造方法
JP6206294B2 (ja) 自動変速機
JP6295131B2 (ja) トルクコンバータ
JP6034641B2 (ja) 発進装置
US10174795B2 (en) Speed change device
JP2015218856A (ja) 自動変速機
JP6435855B2 (ja) クラッチおよびそれを備えた変速装置
JP7209459B2 (ja) クラッチ構造
WO2016084430A1 (ja) 流体継手
JP2017040313A (ja) 摩擦クラッチ
JP2021071124A (ja) 発進装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6060929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees