WO2015146088A1 - 水中油型乳化組成物 - Google Patents

水中油型乳化組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2015146088A1
WO2015146088A1 PCT/JP2015/001531 JP2015001531W WO2015146088A1 WO 2015146088 A1 WO2015146088 A1 WO 2015146088A1 JP 2015001531 W JP2015001531 W JP 2015001531W WO 2015146088 A1 WO2015146088 A1 WO 2015146088A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oil
component
acid
emulsion composition
poe
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/001531
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
五十嵐 啓二
章博 田中
Original Assignee
株式会社コーセー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社コーセー filed Critical 株式会社コーセー
Priority to JP2016510002A priority Critical patent/JP6458005B2/ja
Priority to CN201580013226.8A priority patent/CN106102706B/zh
Publication of WO2015146088A1 publication Critical patent/WO2015146088A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/062Oil-in-water emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4946Imidazoles or their condensed derivatives, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/007Preparations for dry skin

Definitions

  • the present invention relates to an oil-in-water emulsion composition for use as a cosmetic or skin external preparation, comprising allantoin, a long-chain acylmethyltaurine salt and a polyhydric alcohol, and more specifically, crystallizing of allantoin is prevented, and
  • the present invention relates to an oil-in-water emulsified cosmetic and a skin external preparation that have the stability of the preparation.
  • Allantoin has cell proliferation and anti-inflammatory effects and has been widely used in the cosmetics field for the purpose of improving rough skin.
  • allantoin hydrolyzes when pH 6 is exceeded (see Patent Document 1), and it is necessary to contain allantoin at pH 6 or lower in order to ensure stability.
  • allantoin itself has low solubility in water, and there is another problem that crystals are likely to precipitate particularly at low temperatures.
  • oil-in-water emulsion compositions emulsions using various surfactants have been studied, but in the acidic range of pH 6 or less, emulsion droplets are likely to aggregate, and good emulsified state and stability over time. It was difficult to ensure.
  • the allantoin-containing composition a triethanolamine salt of a long-chain acylalkyl taurine salt type anionic surfactant, or a triethanolamine salt of an ether carboxylic acid type anionic surfactant, urea, allantoin, etc.
  • JP 2013-1651 A Japanese Patent Laid-Open No. 10-36886 Special table 2003-505404 gazette JP 2012-144490 A JP 2011-84551 A
  • the object of the present invention is to provide cosmetics and skin that are oil-in-water emulsion compositions that contain allantoin, have no crystal precipitation particularly at low temperatures, and have good temporal stability even under conditions of pH 6 or lower at which allantoin can stably exist. It is to provide an external preparation.
  • the present invention provides a cosmetic or skin comprising [1] component (a) allantoin, component (b) long-chain acylmethyltaurine salt, component (c) polyhydric alcohol and having a pH of 3 to 6 at 25 ° C.
  • An oil-in-water emulsion composition for use as an external preparation is provided.
  • the oil-in-water emulsion composition according to [1], wherein the content ratio of the component (a) to the component (c) is 0.002 to 0.05. is there.
  • Component (c) is one or more selected from propylene glycol, 1,3-butylene glycol, glycerin, dipropylene glycol, diglycerin, polyethylene glycol, sorbitol, and maltitol.
  • Component (d) An oil-in-water emulsion composition is provided.
  • the present invention can provide an oil-in-water emulsified composition having good allantoin stability over time and having no crystal precipitation particularly at low temperatures. Furthermore, even in a low pH region of pH 6 or lower where hydrolysis of allantoin does not occur, there is no degradation such as separation, aggregation of emulsion droplets, coalescence, etc., and an oil-in-water emulsion composition with good emulsification state and stability over time Cosmetics and external preparations for skin can be provided.
  • the chemical name of allantoin of component (a) used in the present invention is 5-ureidohydantoin, which activates cell functions and has known effects such as cell proliferation promotion, anti-inflammation, hemostasis, and bactericidal activity. .
  • the allantoin in this invention is not specifically limited, What is used for normal cosmetics and a skin external preparation can be selected arbitrarily and used.
  • the content of the component (a) allantoin of the present invention is not particularly limited, but it is 0.05 to 0.5% by mass (hereinafter simply referred to as “oil-in-water emulsion composition”) from the viewpoint of the effect of improving skin roughness and suppressing crystal precipitation. (Abbreviated as “%”), preferably 0.05 to 0.3%.
  • the long-chain acylmethyltaurine salt of component (b) used in the present invention is an anionic surfactant, has excellent emulsification stability in a low pH region, and has an crystallization inhibitory effect due to ionic interaction with allantoin. Demonstrate.
  • anionic surfactants having various chemical structures are known, but they are not suitable for emulsification in a low pH region, and are insufficient in the effect of suppressing crystallization of allantoin.
  • a long chain acylmethyl taurate salt has been selected as satisfying both effects.
  • a long-chain acylmethyltaurine salt used in normal cosmetics and skin external preparations can be arbitrarily used.
  • N-stearoyl-N-methyltaurine sodium, N-myristoyl-N-methyltaurine sodium, coconut oil fatty acid methyltaurine sodium, laurylmethyltaurine sodium and the like can be used, and one or more can be used.
  • the content of the component (b) long-chain acylmethyltaurine salt of the present invention is not particularly limited, but is 0.2 to 3 in the total amount of the oil-in-water emulsion composition from the viewpoints of allantoin crystal precipitation suppression and emulsion stability. 0.0% is preferable, and 0.3 to 2.0% is more preferable.
  • the polyhydric alcohol of component (c) used in the present invention maintains allantoin hydration and remarkably suppresses allantoin crystallization particularly at low temperatures.
  • any polyhydric alcohol used in normal cosmetics can be used.
  • dihydric alcohols for example, ethylene glycol, propylene glycol, trimethylene glycol, 1,2-butylene glycol, 1,3-butylene glycol, tetramethylene glycol, 2,3-butylene glycol, pentamethylene glycol, 2- Butene-1,4-diol, hexylene glycol, octylene glycol, etc.
  • trivalent alcohols eg, glycerin, trimethylolpropane, etc.
  • tetravalent alcohols eg, 1,2,6-hexanetriol, etc.
  • pentavalent alcohol eg, xylitol, etc.
  • polyhydric alcohols propylene glycol, 1,3-butylene glycol, glycerin, dipropylene glycol, diglycerin, polyethylene glycol, sorbitol, and maltitol are preferable from the viewpoint of hydration ability and feeling of use, and 1,3-butylene More preferred are glycol, propylene glycol, glycerin and polyethylene glycol.
  • the content of the component (c) polyhydric alcohol of the present invention is not particularly limited, but is preferably 4 to 36%, more preferably 10 to 30%, and further preferably 12 to 25% in the total amount of the oil-in-water emulsion composition. Further, from the viewpoint of the effect of suppressing crystal precipitation of allantoin and emulsion stability, the content ratio of the component (a) to the component (c) is preferably 0.002 to 0.05, preferably 0.004 to 0.04. Is more preferable.
  • the pH at 25 ° C. of the oil-in-water emulsion composition of the present invention is 3-6.
  • the pH is adjusted by appropriately adding a pH adjusting agent so that the final oil-in-water emulsion composition has a pH within the above range.
  • the pH adjuster include lactic acid, citric acid, glycolic acid, succinic acid, tartaric acid, dl-malic acid, potassium carbonate, sodium hydrogen carbonate, ammonium hydrogen carbonate and the like, and one or more of them are used. it can.
  • the adjustment method is not particularly limited, and it may be dissolved in the emulsified water phase or the post-added water in the step of producing the oil-in-water emulsion composition, or may be added without being dissolved.
  • water and an oil component are essential in addition to the above components.
  • the water is not particularly limited as long as it is usually used for the production of cosmetics, and water vapor derived from plants such as ordinary water, purified water, hot spring water, deep water, lavender water, rose water, orange flower water and the like. Distilled water etc. are mentioned and 1 type (s) or 2 or more types can be used.
  • the oil component used in the present invention is not particularly limited as long as it is an oil agent that is usually used in cosmetics and external preparations for skin, origin of animal oil, vegetable oil, synthetic oil, solid oil, semi-solid oil, liquid oil, volatilization Regardless of the nature of the nature oil or the like, one or more kinds can be selected arbitrarily.
  • oils such as hydrocarbons, fats and oils, waxes, hardened oils, ester oils, fatty acids, higher alcohols, silicone oils, fluorine oils, and lanolin derivatives.
  • hydrocarbons such as liquid paraffin, squalane, petrolatum, polyisobutylene, polybutene, paraffin wax, ceresin wax, microcrystalline wax, and fisher trops wax; molasses, olive oil, castor oil, mink oil, macadamia Oils and fats such as peanut oil; waxes such as montan wax, beeswax, carnauba wax, candelilla wax, and gay wax; cetyl isooctanoate, isopropyl myristate, isopropyl palmitate, octyldodecyl myristate, glyceryl trioctanoate, diisostearate Diglyceryl acid, diglyceryl triisostearate, glyceryl tribehenate, rosin acid pentaerythritol ester, neopentyl glycol dioctanoate, cholesterol Fatty acid esters, esters such as N-lauroyl
  • polyoxyalkylene-added glycerin and polyoxyalkylene-added diglyceryl are contained as component (d) in the present invention, the effect of suppressing the precipitation of component (a) is further enhanced.
  • Polyoxyalkylene-added glycerin and polyoxyalkylene-added diglyceryl are those obtained by addition polymerization of alkylene oxide to glycerin or diglycerin.
  • the number of carbon atoms of the alkylene oxide is not particularly limited, but is preferably 2 to 4, more preferably 2 to 3.
  • the degree of polymerization of alkylene oxide is not particularly limited, but is preferably 3 to 30, more preferably 9 to 26.
  • alkylene oxides Two or more kinds may be used, and in that case, arbitrarily polymerized ones such as a block shape and a random shape can be used.
  • the component (d) include polyoxyethylene (26) glycerin (trade name: LIPONIC EG-1, LIPO CHEMICALS INC), polyoxypropylene (9) diglyceryl (sold name: SY-DP9, Sakamoto Yakuhin Kogyo Co., Ltd.), polyoxyethylene (24) polyoxypropylene (24) glyceryl ether (trade name: Unilube 50TG-32, manufactured by NOF Corporation), polyoxybutylene (3) polyoxyethylene (8) poly Examples thereof include oxypropylene (5) glyceryl ether (trade name: Willbride S-753, manufactured by NOF Corporation), and the like.
  • surfactants other than component (b) water-soluble polymers, moisturizing components, UV absorbers, pH, and the like are usually included in cosmetics within the range that does not impair the effects of the present invention.
  • An adjuster, an antioxidant, a metal chelating agent, an antiseptic, a powder, a pigment, a fragrance, various chemicals, and the like can be optionally contained as long as the effects of the present invention are not hindered. Examples of such components include the following.
  • anionic surfactants other than component (b) include soap bases, fatty acid soaps such as sodium laurate and sodium palmitate, alkyl ether sulfates such as POE (polyoxyethylene, hereinafter the same) sodium lauryl sulfate, etc.
  • N-acyl sarcosine salts such as sodium lauroyl sarcosine
  • phosphate ester salts such as sodium POE oleyl ether phosphate, sodium POE stearyl ether phosphate, sodium di-2-ethylhexyl sulfosuccinate, monolauroyl monoethanolamide polyoxy Sulfosuccinates such as sodium ethylene sulfosuccinate, sodium lauryl polypropylene glycol sulfosuccinate, sodium linear dodecyl benzene sulfonate, linear dodecyl benzene Alkylbenzene sulfonates such as potassium fonate, N-lauroyl glutamate monosodium, N-stearoyl glutamate disodium, N-acyl glutamate such as N-myristoyl-L-glutamate monosodium, hydrogenated coconut oil fatty acid sodium glycerol sulfate
  • Examples include higher fatty acid alkylolamide sulfate, lauroyl monoethanolamide succinate, N-palmitoyl aspartate, sodium caseinate and the like, and one or more can be used.
  • lipophilic nonionic surfactant examples include sorbitan monooleate, sorbitan monoisostearate, sorbitan monolaurate, sorbitan monopalmitate, sorbitan monostearate, sorbitan sesquioleate, sorbitan trioleate, penta-2 -Sorbitan fatty acid esters such as diglycerol sorbitan ethylhexylate, diglycerol sorbitan tetra-2-ethylhexylate, mono cottonseed oil fatty acid glycerin, glyceryl monoerucate, glyceryl sesquioleate, glyceryl monostearate, ⁇ , ⁇ '-oleic acid pyro Glycerol polyglycerin fatty acids such as glyceryl glutamate, glyceryl monostearate malate, and propylene glycol fats such as propylene glycol monostearate Examples thereof include acid esters and
  • hydrophilic nonionic surfactants examples include POE sorbitan monooleate, POE sorbitan monostearate, POE sorbitan monooleate, POE sorbitan fatty acid esters such as POE sorbitan tetraoleate, POE sorbite monolaurate, and POE sorbit.
  • POE glycerin fatty acid esters such as monooleate, POE sorbite pentaoleate, POE sorbite fatty acid esters such as POE sorbite monostearate, POE glycerin monostearate, POE glycerin monoisostearate, POE glycerin triisostearate, POE fatty acid esters such as POE monooleate, POE distearate, POE monodiolate, ethylene glycol distearate, POE lauryl POE alkyl ethers such as ether, POE oleyl ether, POE stearyl ether, POE behenyl ether, POE2-octyldodecyl ether, POE cholestanol ether, POE alkyl such as POE octyl phenyl ether, POE nonyl phenyl ether, POE dinonyl phenyl ether PO
  • Tetra POE / tetra POP ethylenediamine condensates POE castor oil, POE hydrogenated castor oil, POE hydrogenated castor oil monoisostearate, POE Castor oil triisostearate, POE hydrogenated castor oil monopyroglutamic acid monoisostearic acid diester, POE castor oil hydrogenated castor oil derivatives such as POE hydrogenated castor oil maleic acid, POE beeswax and lanolin derivatives such as POE sorbite beeswax, palm oil fatty acid Alkanolamides such as diethanolamide, lauric acid monoethanolamide, fatty acid isopropanolamide, POE propylene glycol fatty acid ester, POE alkylamine, POE fatty acid amide, sucrose fatty acid ester, POE nonylphenylformaldehyde condensate, alkylethoxydimethylamine oxide, trio Reyl phosphoric acid etc. are mentioned and 1 type
  • amphoteric surfactants include betaine surfactants such as 2-alkyl-N-carboxymethyl-N-hydroxyethylimidazolinium betaine lauryldimethylaminoacetic acid betaine, alkylbetaines, amide betaines, sulfobetaines, and lecithin. 1 type, or 2 or more types can be used.
  • cationic surfactant examples include alkyltrimethylammonium salts such as stearyltrimethylammonium chloride and lauryltrimethylammonium chloride, dialkyldimethylammonium salts such as distearyldimethylammonium chloride, and poly (N, N′-dimethyl-3, chloride).
  • alkyl pyridinium salts such as cetyl pyridinium chloride, alkyl quaternary ammonium salts, alkyl dimethyl benzyl ammonium salts, alkyl isoquinolinium salts, dialkyl morpholinium salts, POE alkyl amines, alkyl amine salts, Examples include polyamine fatty acid derivatives, amyl alcohol fatty acid derivatives, benzalkonium chloride, benzethonium chloride, and the like, and one or more can be used.
  • Water-soluble polymers include gum arabic, tragacanth, galactan, carob gum, guar gum, cationized guar gum, caraya gum, carrageenan, pectin, agar, quince seed (malmello), starch (rice, corn, potato, wheat), alge colloid ( Plant-based polymers such as brown alga extract), microbial polymers such as dextran, succinoglucan, and pullulan, animal-based polymers such as collagen, casein, albumin, and gelatin, and starch-based compounds such as carboxymethyl starch and methylhydroxypropyl starch Polymer, methylcellulose, nitrocellulose, ethylcellulose, methylhydroxypropylcellulose, hydroxyethylcellulose, sodium cellulose sulfate, hydroxypropylcellulose, cation Cellulose polymers such as hydroxyethyl cellulose, sodium carboxymethyl cellulose, crystalline cellulose, cellulose powder, alginic acid polymers such as sodium alginate
  • Acrylic polymer polyethyleneimine, organic water-soluble polymer such as cationic polymer, bentonite, magnesium aluminum silicate, laponite, hectorite, anhydrous silica Inorganic water-soluble polymers and the like the like, can be used either alone or in combination.
  • organic water-soluble polymer such as cationic polymer, bentonite, magnesium aluminum silicate, laponite, hectorite, anhydrous silica Inorganic water-soluble polymers and the like the like, can be used either alone or in combination.
  • Examples of the moisturizing component include saccharides, amino acids and derivatives thereof, peptides, plant extracts and the like, and one or more kinds can be used.
  • sugars include sorbitol, erythritol, maltose, maltitol, xylitol, xylose, trehalose, inositol, glucose, mannitol, pentaerythritol, fructose, sucrose and esters thereof, dextrin and derivatives thereof, honey, brown sugar extract, and the like.
  • amino acids examples include glycine, alanine, valine, isoleucine, serine, threonine, aspartic acid, glutamic acid, asparagine, glutamine, lysine, hydroxylysine, arginine, cystine, cysteine, acetylcysteine, methionine, phenylalanine, tyrosine, proline, hydroxy
  • amino acids include proline, ortinin, citrulline, theanine, creatine, and creatinine.
  • Amino acid derivatives include glutathione, pyrrolidone carboxylic acid, N-lauroyl-L-glutamate di (phytosteryl 2-octyldodecyl), N-lauroyl-L-glutamate di (cholesteryl behenyl octyldodecyl), N-lauroyl-L -Diglutamate di (cholesteryl octyldodecyl), N-lauroyl-L-glutamate di (phytosteryl behenyl 2-octyldodecyl), N-lauroyl-L-glutamate di (2-octyldodecyl), N-acylglutamate lysine condensation Thing etc.
  • Peptides may be derived from animals, fish, shellfish, plants, and specifically, collagen and derivatives thereof or hydrolysates thereof, elastin and derivatives thereof or hydrolysates thereof, keratin and derivatives thereof or the like. Degradation products, wheat proteins and derivatives thereof or hydrolysates thereof, soybean proteins and derivatives or hydrolysates thereof, and the like.
  • Plant extracts include, for example, buckwheat, auren, shikon, peonies, assembly, birch, sage, loquat, carrot, aloe, mallow, iris, grape, yokinein, loofah, lily, saffron, senkyu, ginger, hypericum, onionis, Examples thereof include garlic, pepper, chimney, toki, seaweed and the like appropriately extracted with water or an organic solvent.
  • ultraviolet absorbers examples include 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone, 2,4,6-trianilino-p- (carbo-2′-ethylhexyl-1′-oxy) -1,3,5-triazine, and salicylic acid-2.
  • antioxidants examples include ascorbic acid, ⁇ -tocopherol, dibutylhydroxytoluene, butylhydroxyanisole and the like.
  • Examples of the metal chelating agent include 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid, 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid tetrasodium salt, disodium edetate, trisodium edetate, tetrasodium edetate, Examples include sodium citrate, sodium polyphosphate, sodium metaphosphate, gluconic acid, phosphoric acid, citric acid, ascorbic acid, succinic acid, edetic acid, and trisodium ethylenediaminehydroxyethyl triacetate.
  • preservative examples include benzoic acid, salicylic acid, carboxylic acid, sorbic acid, p-hydroxybenzoic acid ester, benzalkonium chloride, chlorhexidine chloride, trichlorocarbanilide, photosensitizer, phenoxyethanol and the like.
  • powders and pigments examples include talc, kaolin, mica, sericite (sericite), muscovite, phlogopite, synthetic mica, saucite, biotite, permiculite, magnesium carbonate, calcium carbonate, aluminum silicate, silica Barium oxide, calcium silicate, magnesium silicate, strontium silicate, metal tungstate, magnesium, silica, zeolite, barium sulfate, calcined calcium sulfate (baked gypsum), calcium phosphate, fluorine apatite, hydroxyapatite, ceramic powder, myristic acid Metal powder such as zinc, inorganic powder such as boron nitride; polyamide resin powder (nylon powder), polyethylene powder, polymethyl methacrylate powder, polystyrene powder, copolymer resin powder of styrene and acrylic acid, benzoguanamine resin Powder, organic powders such as polytetrafluoroethylene powder and cellulose powder;
  • the drug can be contained for the purpose of moisturizing, anti-inflammatory, blood circulation promotion, cell activation, antibacterial, analgesia, etc.
  • Whitening agents for example, vitamin C derivatives, placenta extract, saxifrage extract, arbutin, etc.
  • activators for example, royal jelly, photosensitizer, cholesterol derivatives, etc.
  • blood circulation promoters for example, nonyl acid valenylamide, nicotine
  • the method for producing the oil-in-water emulsion composition of the present invention is not particularly limited and is prepared by a conventional method.
  • the components (a) to (c) can be prepared by warming and dissolving the components in water, adding and mixing an oily component in water, emulsifying, and then cooling to near room temperature.
  • the oil-in-water emulsified composition of the present invention can be applied as a cosmetic to emulsions, creams, essences, hair treatments, hair preparations, makeup foundations, liquid foundations, and the like. It can be applied to gels, creams, ointments, liniments, lotions, haps and the like.
  • the properties of the oil-in-water emulsion composition for use as the cosmetic or external preparation for skin of the present invention can be implemented as cosmetics having various properties such as solid, gel, cream and liquid.
  • Examples 1 to 16 and Comparative Examples 1 to 6 Oil-in-water emulsions Oil-in-water emulsions were prepared according to the compositions shown in Tables 1 and 2 and the following production method, and ⁇ 1> crystals at low temperatures were prepared by the following method. The inhibitory effect and ⁇ 2> emulsification stability at high temperatures were evaluated. The results are shown in Tables 1 and 2.
  • Example 16 containing the component (d) “polyoxyalkylene-added glycerin”, a higher crystal precipitation suppressing effect was obtained.
  • Comparative Examples 1 to 4 which did not contain the long-chain acylmethyl taurine salt of component (b) and used different types of surfactants caused crystallization of allantoin and had poor emulsion stability.
  • Comparative Example 5 which does not contain the component (c) polyhydric alcohol, crystal precipitation could not be suppressed, and crystals were observed even at room temperature.
  • the comparative example 6 contained monohydric alcohol instead of not containing the polyhydric alcohol of a component (c), the crystal
  • Example 17 Oil-in-water cream An oil-in-water cream was prepared by the following composition and production method.
  • Composition (%) (1) Allantoin 0.2 (2) Dipropylene glycol 10.0 (3) 1,3-butylene glycol 10.0 (4) Glycerin 5.0 (5) Kojic acid 0.4 (6) pH adjuster appropriate amount (7) Purified water balance (8) Gellan gum 0.3 (9) Myristoyl methyl taurine Na 0.5 (10) Glycerin fatty acid ester 0.6 (11) Sorbitan monopalmitate 0.4 (12) Liquid paraffin 1.0 (13) Trihexanoin 1.0 (14) Preservative appropriate amount (15) Ethanol 3.0 (16) Nylon powder 0.3
  • the cream of Example 17 obtained as described above had a pH of 5, and was extremely excellent in the effect of suppressing crystal precipitation and the emulsion stability.
  • Example 18 Oil-in-water hair styling material A hair styling material was prepared by the following composition and production method.
  • Composition (%) (1) Allantoin 0.05 (2) Dipropylene glycol 5.0 (3) 1,3-butylene glycol 5.0 (4) Polyethylene glycol 2.0 (5) Polyoxypropylene (9) Diglyceryl 3.0 (6) pH adjuster appropriate amount (7) Purified water balance (8) Hydroxypropyl methylcellulose 0.3 (9) Lauroylmethyl taurine Na 0.5 (10) Glycerin fatty acid ester 0.6 (11) Stearyl alcohol 0.8 (12) Liquid paraffin 1.0 (13) Trihexanoin 1.0 (14) Preservative appropriate amount (15) Ethanol 3.0 (16) Vinylpyrrolidone / vinyl acetate copolymer 0.3
  • the hair styling agent of Example 18 obtained as described above had a pH of 6, and was extremely excellent in preventing crystal precipitation and emulsion stability.
  • Example 19 Oil-in-water liquid foundation An oil-in-water liquid foundation was prepared by the following composition and production method.
  • Composition (%) (1) Allantoin 0.1 (2) Dipropylene glycol 8.0 (3) 1,3-butylene glycol 8.0 (4) Preservative appropriate amount (5) pH adjuster appropriate amount (6) Balance of purified water (7) Agar 0.5 (8) Stearoyl methyl taurine Na 0.5 (9) Glycerin fatty acid ester 0.6 (10) Behenyl alcohol 0.8 (11) 2-Ethylhexyl paramethoxycinnamate 3.0 (12) Octyl palmitate 1.0 (13) 1,3-butylene glycol 5.0 (14) Lecithin 1.0 (15) Octyl silylation-treated titanium oxide 3.0 (16) Octyl silylation treatment Bengala 0.2 (17) Octyl silylation-treated yellow iron oxide 0.7 (18) Octyl silylation-treated black iron oxide 0.1
  • Example 19 The liquid foundation of Example 19 obtained as described above had a pH of 5.5, and had very good prevention of crystal precipitation and emulsion stability.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

 アラントインを含有するpH3~6である水中油型乳化組成物において、低温でのアラントインの結晶析出の問題がなく、乳化安定性に優れた化粧料や皮膚外用剤を提供することを課題としている。成分(a)アラントイン、成分(b)長鎖アシルメチルタウリン塩、成分(c)多価アルコールを含有し、好ましくは成分(c)に対する成分(a)の含有質量割合が0.002~0.05であり、更に好ましくは(b)の含有量が0.2~3%であって、より好ましくは、成分(d)としてポリオキシアルキレン付加グリセリン、ポリオキシアルキレン付加ジグリセリルを含有し、25℃においてpH3~6である、化粧料又は皮膚外用剤として用いるための水中油型乳化組成物とした。

Description

水中油型乳化組成物
 本発明は、アラントインと長鎖アシルメチルタウリン塩と多価アルコールを含む、化粧料又は皮膚外用剤として用いるための水中油型乳化組成物に関し、さらに詳しくは、アラントインの結晶析出が防止され、かつ製剤の安定性を兼ね備えた水中油型乳化化粧料や皮膚外用剤に関する。
 アラントインは細胞増殖作用や消炎作用があり、化粧料分野においては肌荒れ改善などを目的として広く使用されてきた。しかしながら、アラントインはpH6を超えると加水分解が生じてしまうことが知られており(特許文献1参照)、安定性を確保するために、pH6以下でアラントインを含有する必要があった。また、アラントイン自身の水への溶解性が低く、特に低温において結晶が析出しやすいという課題もあった。
 一方、水中油型乳化組成物としては、種々の界面活性剤を使用した乳化物が検討されているが、pH6以下の酸性域では、乳化滴が凝集しやすく、良好な乳化状態や経時安定性の確保が困難であった。
 アラントイン含有組成物としては、長鎖アシルアルキルタウリン塩型アニオン性界面活性剤のトリエタノールアミン塩、又はエーテルカルボン酸型アニオン性界面活性剤のトリエタノールアミン塩、尿素、アラントイン等が配合された、高温下や光照射下における長期保存安定性が良好な洗浄料(特許文献2参照)や、アラントイン、蜜蝋及びラウリル硫酸ナトリウム等のアニオン界面活性剤を含む乳化系をpH3~6に調整した水中油型乳化組成物(特許文献3参照)や、グリチルレチン酸、モノ脂肪酸ポリエチレングリコール、ラウロイルメチルタウリンナトリウム、アラントイン等が配合され、抗炎症効果を高めた外用組成物(特許文献4参照)が知られている。その他、高級アルコールと長鎖アシルスルホン酸塩型陰イオン性界面活性剤とトラネキサム酸を含有し、pH3~6である皮膚外用剤(特許文献5参照)が知られている。
特開2013-1651号公報 特開平10-36886号公報 特表2003-505404号公報 特開2012-144490号公報 特開2011-84551号公報
 本発明の課題は、アラントインを含有しながらも、特に低温における結晶析出がなく、アラントインが安定に存在できるpH6以下の条件でも経時安定性の良好な水中油型乳化組成物である化粧料や皮膚外用剤を提供することにある。
 本発明者らは、アラントインの低温における結晶析出を抑制し、かつpH6以下における乳化安定性を確保させるべく鋭意検討した結果、アラントインと多価アルコールを組み合わせることにより、アラントイン同士の相互作用よりもアラントインと多価アルコールとの相互作用が優位に働くことでアラントインの水和が維持されやすくなるため、結晶析出を顕著に低減できることを見出した。また、この効果はポリオキシアルキレン付加グリセリン、ポリオキシアルキレン付加ジグリセリルを組み合わせることで、より効果が高まる知見も得た。さらに、長鎖アシルメチルタウリン塩を界面活性剤として使用すると、pH3~6の低pH領域であっても安定性が良好な水中油型乳化物が得られるだけではなく、アラントインとのイオン的相互作用により、結晶析出を相乗的に抑制できることを見出し、これらの知見に基づいて本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は、[1]成分(a)アラントイン、成分(b)長鎖アシルメチルタウリン塩、成分(c)多価アルコールを含有し、25℃においてpH3~6である、化粧料又は皮膚外用剤として用いるための水中油型乳化組成物を提供するものである。さらに、[2]成分(c)に対する成分(a)の含有質量割合が0.002~0.05であることを特徴とする前記[1]記載の水中油型乳化組成物を提供するものである。さらには、[3]成分(b)の含有量が0.2~3質量%であることを特徴とする前記[1]及び[2]何れか1項記載の水中油型乳化組成物を提供するものである。また、[4]成分(c)がプロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、グリセリン、ジプロピレングリコール、ジグリセリン、ポリエチレングリコール、ソルビトール、マルチトールから選ばれる1種または2種以上であることを特徴とする前記[1]~[3]の何れか1項記載の水中油型乳化組成物を提供し、[5]成分(d)として、ポリオキシアルキレン付加グリセリン、ポリオキシアルキレン付加ジグリセリルを含有する水中油型乳化組成物、を提供するものである。
 本発明はアラントインの経時安定性が良好であり、特に低温における結晶析出のない水中油型乳化組成物を提供することができる。さらには、アラントインの加水分解がおこらないpH6以下の低pH領域であっても、分離や乳化滴の凝集、合一等の劣化がなく、乳化状態や経時安定性の良好な水中油型乳化組成物である化粧料や皮膚外用剤を提供することができる。
 以下、本発明について詳述する。なお、本明細書においては、~を用いて数値範囲を表す際は、その範囲は両端の数値を含むものとする。
 本発明に用いられる成分(a)のアラントインの化学名は5-ウレイドヒダントインであって、細胞の機能を活性化させ、細胞増殖促進、抗炎症、止血、殺菌等の作用効果が知られている。本発明におけるアラントインは、特に限定されず、通常の化粧料や皮膚外用剤に用いられるものを任意に選択して用いることができる。
 本発明の成分(a)アラントインの含有量は、特に限定されないが、肌荒れ改善効果及び結晶析出抑制の観点から、水中油型乳化組成物全量中0.05~0.5質量%(以下、単に「%」と略す)が好ましく、0.05~0.3%がさらに好ましい。
 本発明で用いられる成分(b)の長鎖アシルメチルタウリン塩は、アニオン性界面活性剤であり、低pH領域における乳化安定性に優れるとともに、アラントインとのイオン的相互作用により、結晶化抑制効果を発揮する。化粧品分野においては、様々な化学構造のアニオン性界面活性剤が知られているが、低pH領域での乳化に適さなかったり、アラントインの結晶化抑制効果が不充分であり、本発明においては、その両方の効果を満足するものとして長鎖アシルメチルタウリン塩が選択されている。
 本発明で用いられる成分(b)の長鎖アシルメチルタウリン塩としては、通常の化粧料や皮膚外用剤に用いられる長鎖アシルメチルタウリン塩を任意に用いることができる。例えば、N-ステアロイル-N-メチルタウリンナトリウム、N-ミリストイル-N-メチルタウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、ラウリルメチルタウリンナトリウム等が挙げられ、1種または2種以上を用いることができる。
 本発明の成分(b)長鎖アシルメチルタウリン塩の含有量は、特に限定されないが、アラントインの結晶析出抑制及び乳化安定性の観点から、水中油型乳化組成物全量中、0.2~3.0%が好ましく、0.3~2.0%がさらに好ましい。
 本発明で用いられる成分(c)の多価アルコールは、アラントインの水和を維持させ、特に低温におけるアラントインの結晶化を顕著に抑制する。本発明で用いられる成分(c)の多価アルコールとしては、通常の化粧料に用いられる多価アルコールを任意に用いることができる。例えば、2価のアルコール(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、1,2-ブチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、テトラメチレングリコール、2,3-ブチレングリコール、ペンタメチレングリコール、2-ブテン-1,4-ジオール、ヘキシレングリコール、オクチレングリコール等);3価のアルコール(例えば、グリセリン、トリメチロールプロパン等);4価アルコール(例えば、1,2,6-ヘキサントリオール等のペンタエリスリトール等);5価アルコール(例えば、キシリトール等);6価アルコール(例えば、ソルビトール、マンニトール等);多価アルコール重合体(例えば、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、テトラエチレングリコール、ジグリセリン、ポリエチレングリコール、トリグリセリン、テトラグリセリン、ポリグリセリン等);糖アルコール(例えば、ソルビトール、マルチトール、マルトトリオース、マンニトール、ショ糖、エリトリトール、グルコース、フルクトース、デンプン分解糖、マルトース、キシリトース、デンプン分解糖還元アルコール等)が挙げられ、1種または2種以上を用いることができる。
 前記多価アルコールのうち、水和能力と使用感の観点からプロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、グリセリン、ジプロピレングリコール、ジグリセリン、ポリエチレングリコール、ソルビトール、マルチトールが好ましく、1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、ポリエチレングリコールがさらに好ましい。
 本発明の成分(c)多価アルコールの含有量は特に限定されないが、水中油型乳化組成物全量中4~36%が好ましく、10~30%がさらに好ましく、12~25%がさらに好ましい。また、アラントインの結晶析出抑制効果及び乳化安定性の観点から、成分(c)に対する成分(a)の含有質量割合が0.002~0.05であることが好ましく、0.004~0.04がさらに好ましい。
 本発明の水中油型乳化組成物の25℃におけるpHは3~6である。pHは最終的な水中油型乳化組成物のpHが前記範囲になるよう、適宜pH調整剤を添加して調整する。pH調整剤としては、例えば乳酸、クエン酸、グリコール酸、コハク酸、酒石酸、dl-リンゴ酸、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素アンモニウム等が挙げられ、1種または2種以上を用いることができる。また、調整方法も特に限定されず、水中油型乳化組成物を製造する工程の、乳化水相や後添水に溶解してもよいし、溶解せずに添加してもよい。また、水中油型乳化組成物を製造した後に、pHを確認しながら添加してもよい。
 本発明において、pHが3未満では乳化安定性と肌への安全性に懸念があり、pHが6を超えるとアラントインの加水分解が起こり、当該成分の肌荒れ改善効果や抗炎症効果を、長期に亘って安定的に得ることが困難になる。
 本発明においては、水中油型乳化組成物とするため、上記各成分以外に水及び油性成分を必須に含有する。
 水としては、通常化粧料製造のために用いられる水であれば特に限定されず、常水、精製水、温泉水、深層水や、ラベンダー水、ローズ水、オレンジフラワー水などの植物由来の水蒸気蒸留水などが挙げられ、1種または2種以上を用いることができる。
 本発明に用いられる油性成分は、通常化粧料や皮膚外用剤に用いられる油剤であれば特に限定されず、動物油、植物油、合成油等の起源や、固形油、半固形油、液体油、揮発性油等の性状を問わず、任意に選択して1種または2種以上を用いることができる。油性成分としては、炭化水素類、油脂類、ロウ類、硬化油類、エステル油類、脂肪酸類、高級アルコール類、シリコーン油類、フッ素系油類、ラノリン誘導体類等の油剤が挙げられる。具体的に例示すれば、流動パラフィン、スクワラン、ワセリン、ポリイソブチレン、ポリブテン、パラフィンワックス、セレシンワックス、マイクロクリスタリンワックス、フィッシャトロプスワックス等の炭化水素類;モクロウ、オリーブ油、ヒマシ油、ミンク油、マカデミアンナッツ油等の油脂類;モンタンワックス、ミツロウ、カルナウバワックス、キャンデリラワックス、ゲイロウ等のロウ類;セチルイソオクタネート、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、トリオクタン酸グリセリル、ジイソステアリン酸ジグリセリル、トリイソステアリン酸ジグリセリル、トリベヘン酸グリセリル、ロジン酸ペンタエリトリットエステル、ジオクタン酸ネオペンチルグリコール、コレステロール脂肪酸エステル、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(コレステリル・ベヘニル・オクチルドデシル)等のエステル類;ステアリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ベヘニン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、ロジン酸、12-ヒドロキシステアリン酸等の脂肪酸類;ステアリルアルコール、セチルアルコール、セトステアリルアルコール、ミリスチルアルコール、ラウリルアルコール、オレイルアルコール、イソステアリルアルコール、ベヘニルアルコール等の高級アルコール類;低重合度ジメチルポリシロキサン、高重合度ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、フッ素変性シリコーン等のシリコーン類;パーフルオロポリエーテル、パーフルオロデカン、パーフルオロオクタン等のフッ素系油剤類;ラノリン、酢酸ラノリン、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラノリンアルコール等のラノリン誘導体類;等が挙げられ、これらを1種または2種以上用いることができる。また、本発明に用いられる油性成分の量は、水中油型乳化組成物全量中、0.1~10%が好ましく、0.5~8%がさらに好ましく、1.5~6%が特に好ましい。
 さらに、本発明において成分(d)として、ポリオキシアルキレン付加グリセリン、ポリオキシアルキレン付加ジグリセリルを含有すると、成分(a)の結晶析出抑制効果がさらに高まり、望ましい。ポリオキシアルキレン付加グリセリン、ポリオキシアルキレン付加ジグリセリルとは、グリセリン又はジグリセリンにアルキレンオキサイドが付加重合したものである。アルキレンオキサイドの炭素数は特に限定されないが、2~4が好ましく、さらに好ましくは2~3である。また、アルキレンオキサイドの重合度は特に限定されないが、3~30が好ましく、さらに好ましくは9~26である。アルキレンオキサイドは2種以上用いてもよく、その場合にはブロック状、ランダム状など任意に重合させたものを用いることができる。
 成分(d)として、具体的に例えば、ポリオキシエチレン(26)グリセリン(販売名:LIPONIC EG-1、LIPO CHEMICALS INC社製)、ポリオキシプロピレン(9)ジグリセリル(販売名:SY-DP9、阪本薬品工業社製)、ポリオキシエチレン(24)ポリオキシプロピレン(24)グリセリルエーテル(販売名:ユニルーブ50TG-32、日油株式会社製)、ポリオキシブチレン(3)ポリオキシエチレン(8)ポリオキシプロピレン(5)グリセリルエーテル(販売名:ウィルブライドS-753、日油株式会社製)などが挙げられ、好適に使用することができる。
 上記必須成分のほかに、本発明の効果を損なわない範囲で、通常化粧料に含有される成分として、成分(b)以外の界面活性剤、水溶性高分子、保湿成分、紫外線吸収剤、pH調整剤、酸化防止剤、金属キレート剤、防腐剤、粉体、色素、香料、各種薬剤等を、本発明の効果を妨げない範囲で任意に含有することができる。かかる成分としては次のようなものが挙げられる。
 成分(b)以外のアニオン性界面活性剤としては、例えば、セッケン用素地、ラウリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム等の脂肪酸セッケン、POE(ポリオキシエチレン、以下同様)ラウリル硫酸ナトリウム等のアルキルエーテル硫酸エステル塩、ラウロイルサルコシンナトリウム等のN-アシルサルコシン酸塩、POEオレイルエーテルリン酸ナトリウム、POEステアリルエーテルリン酸ナトリウム等のリン酸エステル塩、ジ-2-エチルヘキシルスルホコハク酸ナトリウム、モノラウロイルモノエタノールアミドポリオキシエチレンスルホコハク酸ナトリウム、ラウリルポリプロピレングリコールスルホコハク酸ナトリウム等のスルホコハク酸塩、リニアドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、リニアドデシルベンゼンスルホン酸カリウム等のアルキルベンゼンスルホン酸塩、N-ラウロイルグルタミン酸モノナトリウム、N-ステアロイルグルタミン酸ジナトリウム、N-ミリストイル-L-グルタミン酸モノナトリウム等のN-アシルグルタミン酸塩、硬化ヤシ油脂肪酸グリセリン硫酸ナトリウム等の高級脂肪酸エステル硫酸エステル塩、ロート油等の硫酸化物、POEアルキルエーテルカルボン酸塩、POEアルキルアリルエーテルカルボン酸塩、α-オレフィンスルホン酸塩、高級脂肪酸エステルスルホン酸塩、二級アルコール硫酸エステル塩、高級脂肪酸アルキロールアミド硫酸エステル塩、ラウロイルモノエタノールアミドコハク酸塩、N-パルミトイルアスパラギン酸塩、カゼインナトリウム等が挙げられ、1種または2種以上を用いることができる。
 親油性非イオン界面活性剤としては、例えば、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノイソステアレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンセスキオレエート、ソルビタントリオレエート、ペンタ-2-エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン、テトラ-2-エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン等のソルビタン脂肪酸エステル類、モノ綿実油脂肪酸グリセリン、モノエルカ酸グリセリン、セスキオレイン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリン、α,α’-オレイン酸ピログルタミン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリンリンゴ酸等のグリセリンポリグリセリン脂肪酸類、モノステアリン酸プロピレングリコール等のプロピレングリコール脂肪酸エステル類、硬化ヒマシ油誘導体等が挙げられ、1種または2種以上を用いることができる。
 親水性非イオン界面活性剤としては、例えば、POEソルビタンモノオレエート、POEソルビタンモノステアレート、POEソルビタンモノオレート、POEソルビタンテトラオレエート等のPOEソルビタン脂肪酸エステル類、POEソルビットモノラウレート、POEソルビットモノオレエート、POEソルビットペンタオレエート、POEソルビットモノステアレート等のPOEソルビット脂肪酸エステル類、POEグリセリンモノステアレート、POEグリセリンモノイソステアレート、POEグリセリントリイソステアレート等のPOEグリセリン脂肪酸エステル類、POEモノオレエート、POEジステアレート、POEモノジオレエート、ジステアリン酸エチレングリコール等のPOE脂肪酸エステル類、POEラウリルエーテル、POEオレイルエーテル、POEステアリルエーテル、POEベヘニルエーテル、POE2-オクチルドデシルエーテル、POEコレスタノールエーテル等のPOEアルキルエーテル類、POEオクチルフェニルエーテル、POEノニルフェニルエーテル、POEジノニルフェニルエーテル等のPOEアルキルフェニルエーテル類、POE・POPセチルエーテル、POE・POP2-デシルテトラデシルエーテル、POE・POPモノブチルエーテル、POE・POP水添ラノリン、POE・POPグリセリンエーテル等のPOE・POPアルキルエーテル類、テトロニック等のテトラPOE・テトラPOPエチレンジアミン縮合物類、POEヒマシ油、POE硬化ヒマシ油、POE硬化ヒマシ油モノイソステアレート、POE硬化ヒマシ油トリイソステアレート、POE硬化ヒマシ油モノピログルタミン酸モノイソステアリン酸ジエステル、POE硬化ヒマシ油マレイン酸等のPOEヒマシ油硬化ヒマシ油誘導体、POEソルビットミツロウ等のPOEミツロウ・ラノリン誘導体、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウリン酸モノエタノールアミド、脂肪酸イソプロパノールアミド等のアルカノールアミド、POEプロピレングリコール脂肪酸エステル、POEアルキルアミン、POE脂肪酸アミド、ショ糖脂肪酸エステル、POEノニルフェニルホルムアルデヒド縮合物、アルキルエトキシジメチルアミンオキシド、トリオレイルリン酸等が挙げられ、1種または2種以上を用いることができる。
 両性界面活性剤としては、例えば、2-アルキル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタインラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、アルキルベタイン、アミドベタイン、スルホベタイン等のベタイン系界面活性剤、レシチン等が挙げられ、1種または2種以上を用いることができる。
 カチオン性界面活性剤としては、例えば、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ラウリルトリメチルアンモニウム等のアルキルトリメチルアンモニウム塩、塩化ジステアリルジメチルアンモニウム等のジアルキルジメチルアンモニウム塩、塩化ポリ(N,N’-ジメチル-3,5-メチレンピペリジニウム)、塩化セチルピリジニウム等のアルキルピリジニウム塩、アルキル四級アンモニウム塩、アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩、アルキルイソキノリニウム塩、ジアルキルモリホニウム塩、POEアルキルアミン、アルキルアミン塩、ポリアミン脂肪酸誘導体、アミルアルコール脂肪酸誘導体、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム等が挙げられ、1種または2種以上を用いることができる。
 水溶性高分子としては、アラビアゴム、トラガカント、ガラクタン、キャロブガム、グァーガム、カチオン化グァーガム、カラヤガム、カラギーナン、ペクチン、カンテン、クインスシード(マルメロ)、デンプン(コメ、トウモロコシ、バレイショ、コムギ)、アルゲコロイド(褐藻エキス)等の植物系高分子、デキストラン、サクシノグルカン、プルラン等の微生物系高分子、コラーゲン、カゼイン、アルブミン、ゼラチン等の動物系高分子、カルボキシメチルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデンプン等のデンプン系高分子、メチルセルロース、ニトロセルロース、エチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、セルロース硫酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、カチオン化ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロース、セルロース末等のセルロース系高分子、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル等のアルギン酸系高分子、ポリビニルメチルエーテル、カルボキシビニルポリマー(CARBOPOL(販売名)等)、アルキル変性カルボキビニルポリマー(PEMULEN(販売名)等)等のビニル系高分子、ポリオキシエチレン系高分子、ポリオキエチレンポリオキシプロピレン共重合体系高分子、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチルアクリレート、ポリアクリルアミド等のアクリル系高分子、ポリエチレンイミン、カチオン性ポリマー等の有機系水溶性高分子、ベントナイト、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ラポナイト、ヘクトライト、無水ケイ酸等の無機系水溶性高分子等が挙げられ、1種または2種以上を用いることができる。
 保湿成分としては、糖類、アミノ酸及びその誘導体、ペプタイド類、植物抽出液等が挙げられ、1種または2種以上を用いることができる。
 糖類としては、ソルビトール、エリスリトール、マルトース、マルチトール、キシリトール、キシロース、トレハロース、イノシトール、グルコース、マンニトール、ペンタエリスリトール、果糖、蔗糖およびそのエステル、デキストリン及びその誘導体、ハチミツ、黒砂糖抽出物等が挙げられる。アミノ酸類としては、例えばグリシン、アラニン、バリン、イソロイシン、セリン、スレオニン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アスパラギン、グルタミン、リジン、ヒドロキシリジン、アルギニン、シスチン、システイン、アセチルシステイン、メチオニン、フェニルアラニン、チロシン、プロリン、ヒドロキシプロリン、オルチニン、シトルリン、テアニン、クレアチン、クレアチニン等が挙げられる。アミノ酸誘導体としては、グルタチオン、ピロリドンカルボン酸、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル・2-オクチルドデシル)、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(コレステリル・ベヘニル・オクチルドデシル)、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(コレステリル・オクチルドデシル)、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル・ベヘニル・2-オクチルドデシル)、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(2-オクチルドデシル)、N-アシルグルタミン酸リジン縮合物等が挙げられる。ペプタイド類としては、動物、魚、貝、植物由来のいずれでもよく具体的には、コラーゲン及びその誘導体又はそれらの加水分解物、エラスチン及びその誘導体又はそれらの加水分解物、ケラチン及びその誘導体又はそれらの分解物、コムギタンパク及びその誘導体又はそれらの加水分解物、ダイズタンパク及びその誘導体又はそれらの加水分解物等が挙げられる。植物抽出物としては、例えばオウバク、オウレン、シコン、シャクヤク、センブリ、バーチ、セージ、ビワ、ニンジン、アロエ、ゼニアオイ、アイリス、ブドウ、ヨクイニン、ヘチマ、ユリ、サフラン、センキュウ、ショウキュウ、オトギリソウ、オノニス、ニンニク、トウガラシ、チンピ、トウキ、海藻等を用い、水や有機溶媒により適宜抽出したものが挙げられる。
 紫外線吸収剤としては、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2,4,6-トリアニリノ-p-(カルボ-2’-エチルヘキシル-1’-オキシ)-1,3,5-トリアジン、サリチル酸-2-エチルヘキシル、パラジヒドロキシプロピル安息香酸エチル、パラメトキシ桂皮酸-2-エチルヘキシル、4-tert-4’-メトキシジベンゾイルメタン、2-[4-(ジエチルアミノ)-2-ヒドロキシベンゾイル]安息香酸ヘキシルエステル、ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸2-エチルヘキシル、2,2’-メチレンビス[6-(2H-ベンゾトリアゾール-2イル)-4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェノール]、(1,3,5)-トリアジン-2,4-ビス[{4-(2-エチルヘキシロキシ)-2-ヒドロキシ}-フェニル]-6-(4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、ジメチコジエチルベンザルマロネート、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-スルホン酸及びそのナトリウム塩等が挙げられる。
 酸化防止剤としては、アスコルビン酸、α-トコフェロール、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール等が挙げられる。
 金属キレート剤としては、例えば、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジフォスホン酸、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジフォスホン酸四ナトリウム塩、エデト酸二ナトリウム、エデト酸三ナトリウム、エデト酸四ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、グルコン酸、リン酸、クエン酸、アスコルビン酸、コハク酸、エデト酸、エチレンジアミンヒドロキシエチル三酢酸3ナトリウム等が挙げられる。
 防腐剤としては、安息香酸、サリチル酸、石炭酸、ソルビン酸、パラオキシ安息香酸エステル、塩化ベンザルコニウム、塩化クロルヘキシジン、トリクロロカルバニリド、感光素、フェノキシエタノール等が挙げられる。
 粉体ならびに色素としては、例えば、タルク、カオリン、雲母、絹雲母(セリサイト)、白雲母、金雲母、合成雲母、紅雲母、黒雲母、パーミキュライト、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステン酸金属塩、マグネシウム、シリカ、ゼオライト、硫酸バリウム、焼成硫酸カルシウム(焼セッコウ)、リン酸カルシウム、弗素アパタイト、ヒドロキシアパタイト、セラミックパウダー、ミリスチン酸亜鉛等の金属石鹸、窒化ホウ素等の無機粉末;ポリアミド樹脂粉末(ナイロン粉末)、ポリエチレン粉末、ポリメタクリル酸メチル粉末、ポリスチレン粉末、スチレンとアクリル酸の共重合体樹脂粉末、ベンゾグアナミン樹脂粉末、ポリ四弗化エチレン粉末、セルロース粉末等の有機粉末;二酸化チタン、酸化亜鉛等の無機白色顔料;ベンガラ、γ-酸化鉄、黄酸化鉄、黒酸化鉄、酸化クロム、群青、紺青等の無機着色顔料;パール顔料、金属粉末顔料、有機顔料、天然色素等が挙げられる。
 各種薬剤としては、例えば保湿、消炎、血行促進、細胞賦活、抗菌、鎮痛などの目的で含有することができ、例えば消炎剤(例えば、グリチルリチン酸誘導体、グリチルレチン酸誘導体、サリチル酸誘導体、ヒノキチオール、酸化亜鉛等);美白剤(例えば、ビタミンC誘導体、胎盤抽出物、ユキノシタ抽出物、アルブチン等);賦活剤(例えば、ローヤルゼリー、感光素、コレステロール誘導体等);血行促進剤(例えば、ノニル酸ワレニルアミド、ニコチン酸ベンジルエステル、ニコチン酸β-ブトキシエチルエステル、カプサイシン、ジンゲロン、カンタリスチンキ、イクタモール、タンニン酸、α-ボルネオール、ニコチン酸トコフェロール、イノシトールヘキサニコチネート、シクランデレート、シンナリジン、トラゾリン、アセチルコリン、ベラパミル、セファランチン、γ-オリザノール等);抗脂漏剤(例えば、硫黄、チアントール等);抗炎症剤(例えば、トラネキサム酸、チオタウリン、ヒポタウリン等)等が挙げられ、1種または2種以上を用いることができる。
 本発明の水中油型乳化組成物の製造方法は、特に制限はなく、常法により調製される。例えば、成分(a)~(c)を水に加温溶解したものに、油性成分を加温したものを添加混合して乳化し、その後室温付近まで冷却することにより調製することができる。
 本発明の水中油型乳化組成物は、化粧料としては乳液、クリーム、美容液、ヘアトリートメント、整髪料、化粧下地、リキッドファンデーションなどに適用可能であり、皮膚外用剤としては、外用液剤、外用ゲル剤、クリーム剤、軟膏剤、リニメント剤、ローション剤、ハップ剤などに適用可能である。また、本発明の化粧料又は皮膚外用剤として用いるための水中油型乳化組成物の性状は、固形状、ジェル状、クリーム状、液状等、様々な性状の化粧料として実施することができる。
 次に実施例を挙げて、本発明をさらに説明する。なお、これらは本発明を何ら限定するものではない。
実施例1~16及び比較例1~6;水中油型乳液
 表1及び表2に示す組成及び下記製法にて水中油型乳液を調製し、以下に示す方法により、<1>低温での結晶抑制効果、<2>高温での乳化安定性の評価を行った。結果を表1及び表2に併記する。
<1>低温での結晶抑制効果
 各試料をガラスビンに入れ、-10℃の恒温槽内に24時間保存した。その後、恒温槽から出した直後(-10℃)及び当該試料が室温に戻った時の結晶の状態を目視観察し、以下の基準により判定した。
[評価基準]
◎:-10℃、室温いずれにおいても、まったく結晶が見られない
○:-10℃においてわずかに結晶析出が認められたが、室温に戻すと消える
△:-10℃においてわずかに結晶析出が認められ、室温に戻しても結晶が消えない
×:-10℃において結晶析出が認められ、室温に戻しても結晶が消えない
<2>高温での乳化安定性
 各試料をガラスビンに入れ、50℃の恒温槽内に保存し、1か月後の乳化安定性を5℃保存品と比較しながら目視及び顕微鏡にて観察し、以下の基準により判定した。
[評価基準]
◎:まったく変化していない
○:僅かに粒子径の増大が認められたが、排液は認められない
△:粒子径の増大が認められ、わずかに排液が認められる
×:粒子径の増大が認められ、明らかな排液が認められる
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
(製法)
 A.成分(1)~(19)を70℃に加温し、均一に溶解する。
 B.成分(20)~(23)を70℃に加温して均一に溶解し、Aに攪拌しながら添加する。
 C.Bを攪拌しながら冷却して、乳液を得た。
 表1及び表2の結果から明らかなように、実施例1~16の乳液は結晶析出抑制効果に優れ、乳化安定性も良好であった。成分(c)に対する成分(a)の含有質量割合が小さい方がより結晶析出しにくくなり、成分(b)の長鎖アシルメチルタウリン塩が多い方がより良い結晶析出抑制効果が得られた。また、成分(d)の「ポリオキシアルキレン付加グリセリン」を含有する実施例16においては、より高い結晶析出抑制効果が得られた。
 一方、成分(b)の長鎖アシルメチルタウリン塩を含有せず、異なる種類の界面活性剤を用いた比較例1~4は、アラントインの結晶析出が起こり、乳化安定性も劣るものであった。成分(c)の多価アルコールを含有しない比較例5は、結晶析出が抑制できず、室温においても結晶が観察された。さらに比較例6は、成分(c)の多価アルコールを含有しない代わりに1価アルコールを含有するが、室温においても結晶が観察され、析出は抑制できなかった。
実施例17  水中油型クリーム
 下記に示す組成及び製法で、水中油型クリームを調製した。
(組成)                         (%)
 (1)アラントイン                   0.2
 (2)ジプロピレングリコール             10.0
 (3)1,3-ブチレングリコール           10.0
 (4)グリセリン                    5.0
 (5)コウジ酸                     0.4
 (6)pH調整剤                    適 量
 (7)精製水                      残 部
 (8)ジェランガム                   0.3
 (9)ミリストイルメチルタウリンNa          0.5
(10)グリセリン脂肪酸エステル             0.6
(11)モノパルミチン酸ソルビタン            0.4
(12)流動パラフィン                  1.0
(13)トリヘキサノイン                 1.0
(14)防腐剤                      適 量
(15)エタノール                    3.0
(16)ナイロン粉末                   0.3
(製法)
 A.成分(1)~(9)を80℃に加温し、均一に溶解する。
 B.成分(10)~(13)を80℃に加温して均一に溶解し、Aに攪拌しながら添加する。
 C.Bを攪拌しながら冷却後、成分(14)~(16)を添加する。
 D.Cを再度攪拌して、クリームを得た。
 以上のようにして得られた実施例17のクリームは、pH5であり、結晶析出抑制効果及び乳化安定性がきわめて良好なものであった。
実施例18  水中油型整髪料
 下記に示す組成及び製法で、整髪料を調製した。
(組成)                         (%)
 (1)アラントイン                   0.05
 (2)ジプロピレングリコール              5.0
 (3)1,3-ブチレングリコール            5.0
 (4)ポリエチレングリコール              2.0
 (5)ポリオキシプロピレン(9)ジグリセリル      3.0
 (6)pH調整剤                    適 量
 (7)精製水                      残 部
 (8)ヒドロキシプロピルメチルセルロース        0.3
 (9)ラウロイルメチルタウリンNa           0.5
(10)グリセリン脂肪酸エステル             0.6
(11)ステアリルアルコール               0.8
(12)流動パラフィン                  1.0
(13)トリヘキサノイン                 1.0
(14)防腐剤                      適 量
(15)エタノール                    3.0
(16)ビニルピロリドン・酢酸ビニル共重合体       0.3
(製法)
 A.成分(1)~(9)を70℃に加温し、均一に溶解する。
 B.成分(10)~(13)を70℃に加温して均一に溶解し、Aに攪拌しながら添加する。
 C.Bを攪拌しながら冷却後、成分(14)~(16)を添加する。
 D.Cを再度攪拌して、整髪料を得た。
 以上のようにして得られた実施例18の整髪料は、pH6であり、結晶析出防止及び乳化安定性がきわめて良好なものであった。
実施例19  水中油型リキッドファンデーション
 下記に示す組成及び製法で、水中油型リキッドファンデーションを調製した。
(組成)                         (%)
 (1)アラントイン                   0.1
 (2)ジプロピレングリコール              8.0
 (3)1,3-ブチレングリコール            8.0
 (4)防腐剤                      適 量
 (5)pH調整剤                    適 量
 (6)精製水                      残 部
 (7)寒天                       0.5
 (8)ステアロイルメチルタウリンNa          0.5
 (9)グリセリン脂肪酸エステル             0.6
(10)ベヘニルアルコール                0.8
(11)パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル      3.0
(12)パルミチン酸オクチル               1.0
(13)1,3-ブチレングリコール            5.0
(14)レシチン                     1.0
(15)オクチルシリル化処理酸化チタン          3.0
(16)オクチルシリル化処理ベンガラ           0.2
(17)オクチルシリル化処理黄酸化鉄           0.7
(18)オクチルシリル化処理黒酸化鉄           0.1
(製法)
 A.成分(1)~(8)を90℃に加温し、均一に溶解する。
 B.成分(9)~(12)を70℃に加温して均一に溶解し、Aに攪拌しながら添加する。
 C.Bを攪拌しながら冷却後、事前にローラー処理した成分(13)~(18)を添加する。
 D.Cを再度攪拌して、リキッドファンデーションを得た。
 以上のようにして得られた実施例19のリキッドファンデーションは、pH5.5であり、結晶析出防止及び乳化安定性がきわめて良好なものであった。

Claims (5)

  1.  次の成分(a)~(c):
    成分(a)アラントイン
    成分(b)長鎖アシルメチルタウリン塩
    成分(c)多価アルコール
    を含有し、25℃においてpH3~6である、化粧料又は皮膚外用剤として用いるための水中油型乳化組成物。
  2.  成分(c)に対する成分(a)の含有質量割合が0.002~0.05であることを特徴とする請求項1記載の水中油型乳化組成物。
  3.  成分(b)の含有量が0.2~3質量%であることを特徴とする請求項1及び2何れか1項記載の水中油型乳化組成物。
  4.  成分(c)がプロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、グリセリン、ジプロピレングリコール、ジグリセリン、ポリエチレングリコール、ソルビトール、マルチトールから選ばれる1種または2種以上であることを特徴とする請求項1~3の何れか1項記載の水中油型乳化組成物。
  5.  さらに成分(d)としてポリオキシアルキレン付加グリセリン、ポリオキシアルキレン付加ジグリセリルを含有することを特徴とする1~4の何れか1項記載の水中油型乳化組成物。
PCT/JP2015/001531 2014-03-27 2015-03-19 水中油型乳化組成物 WO2015146088A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016510002A JP6458005B2 (ja) 2014-03-27 2015-03-19 水中油型乳化組成物
CN201580013226.8A CN106102706B (zh) 2014-03-27 2015-03-19 水包油型乳化组合物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-066465 2014-03-27
JP2014066465 2014-03-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015146088A1 true WO2015146088A1 (ja) 2015-10-01

Family

ID=54194638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/001531 WO2015146088A1 (ja) 2014-03-27 2015-03-19 水中油型乳化組成物

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6458005B2 (ja)
CN (1) CN106102706B (ja)
TW (1) TWI672152B (ja)
WO (1) WO2015146088A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3338761A1 (en) * 2016-12-20 2018-06-27 DSM IP Assets B.V. Cosmetic compositions

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56156211A (en) * 1980-05-07 1981-12-02 Teika Seiyaku Kk Preparation of stable allantoin pharmaceutical
JPH08253792A (ja) * 1995-03-14 1996-10-01 Mitsui Toatsu Chem Inc 洗浄剤組成物
JP2004051505A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Kose Corp 水中油型化粧料
JP2004513068A (ja) * 2000-05-12 2004-04-30 アルウィン カンパニー, インコーポレイテッド アラントイン含有皮膚クリーム
JP2008044866A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Shiseido Co Ltd クリーム組成物
JP2011084551A (ja) * 2009-09-17 2011-04-28 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JP2012031116A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Shiseido Co Ltd ウフェナマート含有皮膚外用剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3635599B2 (ja) * 1996-07-19 2005-04-06 株式会社資生堂 洗浄料
US6281236B1 (en) * 1999-07-23 2001-08-28 Alwyn Company, Inc. Oil-in-water emulsion with improved stability
JP2012144490A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Sunstar Inc 外用組成物
JP5683389B2 (ja) * 2011-06-13 2015-03-11 花王株式会社 透明液体口腔用組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56156211A (en) * 1980-05-07 1981-12-02 Teika Seiyaku Kk Preparation of stable allantoin pharmaceutical
JPH08253792A (ja) * 1995-03-14 1996-10-01 Mitsui Toatsu Chem Inc 洗浄剤組成物
JP2004513068A (ja) * 2000-05-12 2004-04-30 アルウィン カンパニー, インコーポレイテッド アラントイン含有皮膚クリーム
JP2004051505A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Kose Corp 水中油型化粧料
JP2008044866A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Shiseido Co Ltd クリーム組成物
JP2011084551A (ja) * 2009-09-17 2011-04-28 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JP2012031116A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Shiseido Co Ltd ウフェナマート含有皮膚外用剤

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3338761A1 (en) * 2016-12-20 2018-06-27 DSM IP Assets B.V. Cosmetic compositions
WO2018114742A1 (en) * 2016-12-20 2018-06-28 Dsm Ip Assets B.V. Cosmetic composition comprising ascorbyl phosphate, niacinamide, and allantoin
KR20190098989A (ko) * 2016-12-20 2019-08-23 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 아스코르빌 포스페이트, 나이아신아미드 및 알란토인을 포함하는 미용 조성물
JP2020502074A (ja) * 2016-12-20 2020-01-23 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ.Dsm Ip Assets B.V. リン酸アスコルビル、ナイアシンアミドおよびアラントインを含む化粧料組成物
JP7066955B2 (ja) 2016-12-20 2022-05-16 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. リン酸アスコルビル、ナイアシンアミドおよびアラントインを含む化粧料組成物
KR102576841B1 (ko) 2016-12-20 2023-09-12 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 아스코르빌 포스페이트, 나이아신아미드 및 알란토인을 포함하는 미용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
TWI672152B (zh) 2019-09-21
CN106102706B (zh) 2019-08-27
CN106102706A (zh) 2016-11-09
JPWO2015146088A1 (ja) 2017-04-13
JP6458005B2 (ja) 2019-01-23
TW201620484A (zh) 2016-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011129034A1 (ja) 濃縮液状洗浄剤組成物及びその製造方法
JP6136043B1 (ja) リップル相含有組成物、αゲル形成用組成物、およびそれを用いた皮膚外用組成物およびαゲル組成物
JP5134778B2 (ja) ゲル組成物及び該ゲル組成物を使用したパック化粧料
JP5889467B2 (ja) αゲル中間体組成物、及び該組成物を用いたαゲル含有O/W乳化化粧料の製造方法
WO2012124766A1 (ja) 濃縮液状毛髪洗浄剤組成物
JP2017057146A5 (ja)
KR20110112439A (ko) 유중수형 유화 선스크린 화장료
JP7210161B2 (ja) トラネキサム酸含有化粧料又は皮膚外用剤
JP2008050273A (ja) 皮膚外用組成物
JP2007145716A (ja) クレンジング用の化粧料
JP2018058813A (ja) 化粧料用防腐抗菌剤
JP2015168635A (ja) 油中水型乳化化粧料及びその製造方法
JP5013427B2 (ja) 油系皮膚外用剤
WO2017130655A1 (ja) αゲル形成用組成物及びαゲル組成物
JP6458005B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP2010090113A (ja) 皮膚化粧料
JPWO2019139143A1 (ja) 粉体を含む組成物
JP6603030B2 (ja) クレンジング組成物
JP7444379B2 (ja) 紫外線防御効果を有する水中油型乳化化粧料
JP7183004B2 (ja) 抗菌剤または防腐剤
JPH10273434A (ja) 皮膚洗浄料
CN111263630A (zh) 水包油型乳化固体化妆品
JP2012031088A (ja) 水中油型乳化組成物
JPH09263530A (ja) 乳化組成物
JP7490336B2 (ja) 化粧料の保存安定性を向上させる方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15769259

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016510002

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15769259

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1