WO2015141497A1 - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体 Download PDF

Info

Publication number
WO2015141497A1
WO2015141497A1 PCT/JP2015/056651 JP2015056651W WO2015141497A1 WO 2015141497 A1 WO2015141497 A1 WO 2015141497A1 JP 2015056651 W JP2015056651 W JP 2015056651W WO 2015141497 A1 WO2015141497 A1 WO 2015141497A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heat
sensitive recording
undercoat layer
recording material
water
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/056651
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大 永原
康太郎 伊藤
佳美 緑川
Original Assignee
日本製紙株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=54144470&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2015141497(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 日本製紙株式会社 filed Critical 日本製紙株式会社
Priority to CN201580012775.3A priority Critical patent/CN106103122B/zh
Priority to EP15766003.6A priority patent/EP3103649B1/en
Priority to JP2015536711A priority patent/JP5823086B1/ja
Publication of WO2015141497A1 publication Critical patent/WO2015141497A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/426Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/04Direct thermal recording [DTR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/38Intermediate layers; Layers between substrate and imaging layer

Definitions

  • the present invention utilizes a coloring reaction between a colorless or light-colored electron-donating leuco dye (hereinafter also referred to as “leuco dye”) and an electron-accepting developer (hereinafter also referred to as “developer”).
  • leuco dye colorless or light-colored electron-donating leuco dye
  • developer electron-accepting developer
  • the present invention relates to a heat-sensitive recording material, which is excellent in heat discoloration resistance, particularly heat resistance discoloration property of a blank paper portion.
  • a thermal recording material is usually a colorless or light leuco dye and a developer such as a phenolic compound, each of which is ground and dispersed into fine particles, and then mixed together to form a binder, a filler, a sensitivity improver,
  • a coating liquid obtained by adding a lubricant and other auxiliary agents is coated on a support such as paper, synthetic paper, film, plastic, etc., and is widely used as various recording media.
  • heat-sensitive recording materials have been used in facsimiles, computer terminal printers, automatic ticket vending machines, measurement recorders, and the like.
  • the use of thermal recording media has been expanded to various tickets, receipts, labels, bank ATMs, gas and electric meter readings, and car tickets, etc.
  • Patent Documents 1 to 3 the constitution of a developer, a dye, and a protective layer has been studied. It has also been proposed to improve the recording sensitivity and printing runnability by providing an undercoat layer containing an inorganic pigment or plastic particles between the support and the heat-sensitive recording layer (Patent Documents 4, 5, etc.).
  • an object of the present invention is to provide a heat-sensitive recording material excellent in heat discoloration resistance, in particular, heat discoloration resistance of a blank paper portion.
  • the present inventors have provided an undercoat layer between the support of the heat-sensitive recording medium and the heat-sensitive recording layer, and spindle-shaped primary particles as a pigment aggregated radially into the undercoat layer as secondary particles.
  • the present invention has been completed.
  • the rosette type light calcium carbonate used in the present invention has a specific shape and bulk density (see FIGS. 1 and 2), and the undercoat layer containing such a pigment is applied to the heat-sensitive recording layer from the support side.
  • thermosensitive recording layer contains such a pigment
  • the absorption performance peculiar to the material contained in the undercoat layer or the adjacent thermosensitive recording layer is exhibited.
  • the thermal head is less likely to become scum and the printing running property (head scum resistance) is improved.
  • the present invention relates to a support, an undercoat layer containing a pigment and a binder as main components provided on the support, and a colorless to light-colored electron-donating leuco dye provided on the undercoat layer.
  • a heat-sensitive recording material having a heat-sensitive recording layer containing an electron-accepting developer as a main component
  • the pigment contained in the undercoat layer forms secondary particles by agglomerating spindle-shaped primary particles radially.
  • a rosette-type light calcium carbonate having a bulk density of 240 g / L or less.
  • the heat-sensitive recording material of the present invention comprises a support, an undercoat layer provided on the support, and a heat-sensitive recording layer provided on the undercoat layer.
  • This undercoat layer contains a pigment and a binder as main components, and this pigment is rosetta-type light calcium carbonate formed by agglomerating spindle-shaped primary particles radially to form secondary particles.
  • the bulk density of the rosetta type light calcium carbonate is 240 g / L or less, preferably 150 to 220 g / L.
  • the bulk density is measured according to JIS-K-5101-12-1 (pigment test method—part 12: apparent density or apparent specific volume—section 1: stationary method).
  • Rosetta-type light calcium carbonate used in the present invention is formed by agglomerating primary particles of spindle-shaped light calcium carbonate in a radial manner to form secondary particles. From the vicinity of the center, the primary particles are radially extended in the longitudinal direction.
  • Rosetta-type light calcium carbonate used in the present invention is, for example, Specialty Minerals Inc. It is available as Albuquer LO (bulk density: 210 g / L) manufactured by KK or TP221BM (bulk density 230 g / L) manufactured by Okutama Kogyo Co., Ltd.
  • Rosetta-type light calcium carbonate may be used after being pulverized by a known pulverizer such as a ball mill, an attritor, or a sand glider.
  • a pigment other than the rosetta-type light calcium carbonate of the present invention may be used.
  • pigments other than rosetta-type light calcium carbonate include light calcium carbonate formed by forming irregularly shaped secondary particles, and light brown chestnut light formed by agglomerating needle-like primary particles radially to form secondary particles Calcium carbonate, light calcium carbonate, heavy calcium carbonate, primary calcium, spindle, columnar, square, spherical, etc., without forming secondary particles, (calcined) kaolin, clay, talc, silica , Aluminum oxide, zinc oxide, titanium oxide, magnesium carbonate, aluminum hydroxide, magnesium hydroxide, aluminum silicate, magnesium silicate, calcium silicate and the like.
  • the undercoat layer contains a pigment other than the rosetta type light calcium carbonate of the present invention
  • the content of the rosetta type light calcium carbonate of the present invention is the same as the total pigment contained in the undercoat layer (the rosetta type light calcium carbonate of the present invention).
  • Inclusive is preferably 50% by weight or more, more preferably 70% by weight or more, and particularly preferably 90% by weight or more.
  • the undercoat layer of the present invention further contains organic hollow particles, the heat discoloration of the white paper portion is further improved, the heat insulation of the undercoat layer is improved, and a thermosensitive recording material excellent in color development sensitivity is obtained.
  • the organic hollow particles used in the present invention are fine hollow particles that have a thermoplastic resin as a shell and contain air or other gas inside, and are already in a foamed state.
  • the thermoplastic resin include polystyrene, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, polyvinyl acetate, polyacrylic acid ester, polyacrylonitrile, polybutadiene, and copolymers thereof.
  • styrene resins such as polystyrene, acrylic resins such as polyacrylic acid esters and polyacrylonitrile, copolymers thereof, or copolymer resins mainly composed of polyvinylidene chloride and polyacrylonitrile are preferable.
  • organic hollow particles are available under the trade name SX8782 manufactured by JSR, trade names MH5055 and MH8103K manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd., and trade name ROPAIKE HP-91 manufactured by Rohm & Haas Japan.
  • the hollow ratio of the organic hollow particles is preferably 40 to 90%, more preferably 45 to 90%.
  • the average particle size of the organic hollow particles is preferably 0.5 to 10 ⁇ m, more preferably 1 to 5 ⁇ m.
  • the average particle size is larger than 10 ⁇ m, the smoothness of the surface of the heat-sensitive recording layer formed on the undercoat layer is lowered, and the adhesion between the heat-sensitive recording material and the thermal head is lowered, so that a sufficient effect cannot be obtained. There is.
  • the average particle size is smaller than 0.5 ⁇ m, the amount of the gas contained in the hollow particles is small, and thus a sufficient effect may not be obtained.
  • the average particle diameter is indicated by a median diameter d 50 in which the particles on the large side and the small side are equivalent (volume basis) when the particles are divided into two according to the diameter. It can be measured by the device.
  • polyvinyl alcohols such as fully saponified polyvinyl alcohol, partially saponified polyvinyl alcohol, carboxyl-modified polyvinyl alcohol, silanol-modified polyvinyl alcohol, cation-modified polyvinyl alcohol, and terminal alkyl-modified polyvinyl alcohol, hydroxyethyl cellulose, Cellulose ethers and derivatives thereof such as methylcellulose, ethylcellulose, carboxymethylcellulose, acetylcellulose, starch, enzyme-modified starch, thermochemically modified starch, oxidized starch, esterified starch, etherified starch (for example, hydroxyethylated starch, etc.), cationization Starch and other starches, polyacrylamide, cationic polyacrylamide, anionic polyacrylamide, amphoteric polyacryl Water-soluble resins such as polyacrylamides such as polyamide; urethane resins such as polyester polyurethane resins, polyether poly
  • the water-soluble resin can be used by dissolving in a solvent such as water.
  • the water-insoluble resin is preferably a styrene-butadiene resin, an acrylic resin, or a polyolefin resin, and more preferably a styrene-butadiene resin.
  • the water-insoluble resin can be used as an emulsion dispersed in water or another medium in the form of an emulsification or paste. Two or more kinds of these binders may be used in combination according to the required quality.
  • the binder used in the undercoat layer of the present invention it is preferable to use a water-soluble resin and a water-insoluble resin in combination at a certain ratio.
  • the weight ratio (solid content) of the water-soluble resin / water-insoluble resin is preferably 35/100 or less, more preferably 3/100 to 30/100, still more preferably 3/100 to 20/100.
  • the weight ratio of the water-soluble resin / water-insoluble resin exceeds 35/100, the heat discoloration resistance, print image quality, and head residue resistance tend to be lowered (see Examples below). Further, if the water-soluble resin is less than 3/100, the effect of suppressing migration described later cannot be sufficiently obtained, and the strength of the coating layer may be lowered.
  • Water-soluble resins such as polyvinyl alcohols generally have high viscosity and water retention and are easy to penetrate and fix in the voids of the undercoat layer containing the pigment having the specific shape and bulk density of the present invention. Therefore, it is considered that the gap in the undercoat layer is filled, and the heat discoloration resistance, the print image quality, and the head residue resistance are lowered.
  • a water-insoluble resin such as a styrene-butadiene resin generally has low viscosity and water retention, and penetrates an undercoat layer containing a pigment having a specific shape and bulk density according to the present invention to the support. So-called migration that penetrates easily occurs.
  • the undercoat layer can be made bulky (low density) while suppressing migration. It is thought that the resistance to head scum can be obtained.
  • a dispersant a plasticizer, a thickener, a surfactant, an active agent, a pH adjuster, an antifoaming agent, a water retention agent, an antiseptic agent are used in the undercoat layer as long as the desired effect on the above-described problems is not impaired.
  • Various auxiliary agents such as coloring dyes, ultraviolet absorbers, antioxidants, and water / oil repellents can be used.
  • the amount of the pigment, organic hollow particles, and binder used in the undercoat layer is determined according to the required performance and recordability and is not particularly limited, but is usually 100 parts by weight of the total solid content of the undercoat layer.
  • the pigment has a solid content of 50 to 95 parts by weight, preferably 70 to 90 parts by weight.
  • the content of the organic hollow particles with respect to 100 parts by weight of the total solid content of the undercoat layer is preferably 1 to 18 parts by weight, more preferably 3 to 15 parts by weight in terms of solids. Increasing the content of organic hollow particles tends to improve the color development sensitivity, but if the content exceeds 18 parts by weight, the residue adheres to the thermal head and the like, and the print running property (head residue resistance) decreases. There are things to do.
  • the content of the binder is preferably 7 to 30 parts by weight, more preferably 10 to 25 parts by weight in terms of solid content.
  • the support and the means for applying an undercoat layer on the support are not particularly limited, and are well known and commonly used on a support made of an appropriate material such as paper, recycled paper, plastic film, and synthetic paper. Can be applied according to technique. For example, an air machine, a rod blade coater, a vent blade coater, a bevel blade coater, a roll coater, a curtain coater, etc.
  • a blade coater such as a blade coater, vent blade coater, or bevel blade coater
  • high-concentration coating is possible, so that the undercoat layer coating solution does not easily penetrate into the support and forms a uniform undercoat layer. Therefore, it is preferable.
  • the coating amount of the undercoat layer is determined according to the required performance and recordability, and is not particularly limited, but the general coating amount is about 1 to 15 g / m 2 in terms of solid content.
  • any known developer in the field of conventional pressure-sensitive or thermal recording paper can be used, and is not particularly limited.
  • Inorganic acidic substances 4,4'-isopropylidenediphenol, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) cyclohexane, 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) -4-methylpentane, 4,4'-dihydroxy Diphenyl sulfide, hydroquinone monobenzyl ether, benzyl 4-hydroxybenzoate, 4,4′-dihydroxydiphenyl sulfone, 2,4′-dihydroxydiphenyl sulfone, 4-hydroxy-4′-isopropoxydiphenyl sulfone, 4-hydroxy-4 '-N-propoxydiphenylsulfone, bis ( -Allyl-4-hydroxyphenyl) sulfone, 4-hydroxy-4'-methyldiphenylsulf
  • WO02 / 081229 and the like are available as trade names NKK-395 and D-100 manufactured by Nippon Soda Co., Ltd.
  • a metal chelate color-developing component such as higher fatty acid metal double salts and polyvalent hydroxyaromatic compounds described in JP-A-10-258577 can also be contained.
  • leuco dye those known in the conventional pressure-sensitive or thermal recording paper field can be used, and are not particularly limited. However, triphenylmethane compounds, fluorane compounds, fluorene compounds, divinyl compounds are not limited. Compounds and the like are preferred. Specific examples of typical colorless or light-colored dyes (dye precursors) are shown below. These dye precursors may be used alone or in combination of two or more.
  • Triphenylmethane leuco dye 3,3-bis (p-dimethylaminophenyl) -6-dimethylaminophthalide (also known as crystal violet lactone), 3,3-bis (p-dimethylaminophenyl) phthalide (also known as malachite green lactone)
  • sensitizer a conventionally known sensitizer can be used.
  • sensitizers include fatty acid amides such as stearamide and palmitic acid amide, ethylene bisamide, montanic acid wax, polyethylene wax, 1,2-bis- (3-methylphenoxy) ethane, p-benzylbiphenyl, ⁇ - Benzyloxynaphthalene, 4-biphenyl-p-tolyl ether, m-terphenyl, 1,2-diphenoxyethane, dibenzyl oxalate, di (p-chlorobenzyl) oxalate, di (p-methylbenzyl) oxalate, Dibenzyl terephthalate, benzyl p-benzyloxybenzoate, di-p-tolyl carbonate, phenyl- ⁇ -naphthyl carbonate, 1,4-diethoxynaphthalene, 1-hydroxy-2-naphthoic acid phenyl este
  • pigment examples include kaolin, calcined kaolin, calcium carbonate, aluminum oxide, titanium oxide, magnesium carbonate, aluminum silicate, magnesium silicate, calcium silicate, aluminum hydroxide, silica and the like, and can be used in combination according to the required quality. .
  • binder fully saponified polyvinyl alcohol, partially saponified polyvinyl alcohol, acetoacetyl modified polyvinyl alcohol, carboxy modified polyvinyl alcohol, amide modified polyvinyl alcohol, sulfonic acid modified polyvinyl alcohol, butyral modified polyvinyl alcohol, olefin modified polyvinyl alcohol, Nitrile-modified polyvinyl alcohol, pyrrolidone-modified polyvinyl alcohol, silicone-modified polyvinyl alcohol, other modified polyvinyl alcohol, hydroxyethyl cellulose, methyl cellulose, ethyl cellulose, carboxymethyl cellulose, styrene-maleic anhydride copolymer, styrene-butadiene copolymer and ethyl cellulose, acetyl Cellulose derivatives like cellulose , Casein, arabic gum, oxidized starch, etherified starch, dialdehyde starch, esterified starch, poly
  • These polymer substances are used by dissolving them in solvents such as water, alcohol, ketones, esters, hydrocarbons, etc., and are used in the state of being emulsified or pasted in water or other media to achieve the required quality. It can also be used in combination.
  • crosslinking agent examples include epichlorohydrin resins such as polyamine epichlorohydrin resins and polyamide epichlorohydrin resins, polyamide urea resins, polyalkylene polyamine resins, polyalkylene polyamide resins, polyamine polyurea resins, and modified polyamines.
  • epichlorohydrin resins such as polyamine epichlorohydrin resins and polyamide epichlorohydrin resins, polyamide urea resins, polyalkylene polyamine resins, polyalkylene polyamide resins, polyamine polyurea resins, and modified polyamines.
  • Resins modified polyamide resins, polyalkylene polyamine urea formalin resins, polyamine / polyamide resins such as polyalkylene polyamine polyamide polyurea resins, glyoxal, methylol melamine, melamine formaldehyde resin, melamine urea resin, potassium persulfate, ammonium persulfate, peroxy Examples thereof include sodium sulfate, ferric chloride, magnesium chloride, borax, boric acid, alum, and ammonium chloride.
  • lubricant examples include fatty acid metal salts such as zinc stearate and calcium stearate, waxes, and silicone resins.
  • 2,2'-di-t-butyl-5,5'-dimethyl-4,4'-sulfonyldiphenol, 1,1,3-tris (2-methyl-4-hydroxy-5-cyclohexylphenyl) butane, 1,3-tris (2-methyl-4-hydroxy-5-t-butylphenyl) butane and the like can also be added.
  • benzophenone and triazole ultraviolet absorbers, dispersants, antifoaming agents, antioxidants, fluorescent dyes, and the like can be used.
  • the types and amounts of the leuco dye, developer, sensitizer, and other various components used in the heat-sensitive recording layer of the present invention are determined according to the required performance and recording suitability, and are not particularly limited. Usually, 0.5 to 10 parts by weight of developer, 0.1 to 10 parts by weight of sensitizer, 0.5 to 20 parts by weight of pigment, and 0.01 to 10 parts by weight of stabilizer for 1 part by weight of leuco dye. Parts and other components of about 0.01 to 10 parts by weight.
  • the binder is suitably about 5 to 25% by weight in the solid content of the heat-sensitive recording layer.
  • the leuco dye, the developer, and the material to be added as necessary are finely divided to a particle size of several microns or less by a pulverizer such as a ball mill, an attritor, or a sand glider, or an appropriate emulsifying device, and a binder.
  • a pulverizer such as a ball mill, an attritor, or a sand glider, or an appropriate emulsifying device, and a binder.
  • various additive materials are added to obtain a coating solution.
  • the solvent used in the coating solution water or alcohol can be used, and its solid content is about 20 to 40% by weight.
  • the heat-sensitive recording material of the present invention has an undercoat layer on the support and a heat-sensitive recording layer provided on the undercoat layer, but a layer other than the undercoat layer and the heat-sensitive recording layer may be provided as appropriate.
  • a protective layer can be provided on the heat-sensitive recording layer, and a backcoat layer can be provided on the opposite side of the support from the heat-sensitive recording layer.
  • means for applying a coating layer other than the undercoat layer are not particularly limited, and can be applied according to a well-known common technique.
  • a coating layer other than the undercoat layer is determined according to the required performance and recording suitability, and is not particularly limited, but the general coating amount of the heat-sensitive recording layer is 2 to 12 g in solid content.
  • the coating amount of the protective layer is preferably 0.5 ⁇ 5.0 g / m 2 in solids.
  • various known techniques in the heat-sensitive recording material field can be added as appropriate, such as applying a smoothing process such as supercalendering after coating each coating layer.
  • Example 1 A composition comprising the following composition was stirred and dispersed to prepare an undercoat layer coating solution.
  • the undercoat layer coating solution 1 was applied to one side of a support (high-quality paper having a basis weight of 60 g / m 2 ) with a vent blade coater so that the coating amount was 10.0 g / m 2 in terms of solid content. Thereafter, drying was performed to obtain an undercoat layer-coated paper.
  • developer dispersion (liquid A) and the leuco dye dispersion (liquid B) having the following composition were separately wet-ground with a sand grinder until the average particle size became 0.5 ⁇ m.
  • Leuco dye dispersion (liquid B) 3-dibutylamino-6-methyl-7-anilinofluorane manufactured by Yamamoto Kasei Co., Ltd., trade name: ODB-2) 6.0 parts fully saponified polyvinyl alcohol aqueous solution (manufactured by Kuraray Co., Ltd., trade name: PVA) 117, solid content 10%) 4.6 parts water 2.6
  • thermosensitive recording layer coating liquid ⁇ Thermosensitive recording layer coating solution 1> Developer dispersion (liquid A) 36.0 parts Leuco dye dispersion (liquid B) 13.2 parts Completely saponified polyvinyl alcohol aqueous solution (Kuraray Co., Ltd., trade name: PVA) 117, solid content 10%) 25.0 parts Aluminum hydroxide (manufactured by Showa Denko KK, trade name: Heidilite H-32, 50% dispersion) 12.0 parts
  • the thermal recording layer coating solution 1 is applied with a rod blade coater so that the coating amount is 2.5 g / m 2 in solid content, and then dried. And a heat-sensitive recording material was obtained by processing with a super calendar so that the smoothness was 500 to 1000 seconds.
  • Example 2 The same as in Example 1 except that the blending amount of the styrene / butadiene copolymer latex in the undercoat layer coating liquid 1 was 45.0 parts and the blending amount of the completely saponified polyvinyl alcohol aqueous solution was 7.0 parts. Thus, a heat-sensitive recording material was produced.
  • Example 3 The same as in Example 1 except that the blending amount of the styrene / butadiene copolymer latex in the undercoat layer coating solution 1 was 44.0 parts and the blending amount of the completely saponified polyvinyl alcohol aqueous solution was 11.0 parts. Thus, a heat-sensitive recording material was produced.
  • Example 4 The same as in Example 1 except that the blending amount of the styrene / butadiene copolymer latex in the undercoat layer coating liquid 1 was 39.0 parts and the blending amount of the completely saponified polyvinyl alcohol aqueous solution was 37.0 parts. Thus, a heat-sensitive recording material was produced.
  • Example 5 The same as in Example 1 except that the blending amount of the styrene / butadiene copolymer latex in the undercoat layer coating solution 1 was 36.0 parts and the blending amount of the completely saponified polyvinyl alcohol aqueous solution was 50.0 parts. Thus, a heat-sensitive recording material was produced.
  • Example 6 The same as in Example 1 except that the blending amount of the styrene / butadiene copolymer latex of the undercoat layer coating liquid 1 was 35.0 parts and the blending amount of the completely saponified polyvinyl alcohol aqueous solution was 55.0 parts. Thus, a heat-sensitive recording material was produced.
  • Example 7 The same as in Example 1 except that the blending amount of the styrene / butadiene copolymer latex in the undercoat layer coating liquid 1 was 23.5 parts and the blending amount of the completely saponified polyvinyl alcohol aqueous solution was 111.0 parts. Thus, a heat-sensitive recording material was produced.
  • Example 8 The same as in Example 1 except that the blending amount of the styrene / butadiene copolymer latex in the undercoat layer coating liquid 1 was 15.5 parts and the blending amount of the completely saponified polyvinyl alcohol aqueous solution was 148.0 parts. Thus, a heat-sensitive recording material was produced.
  • Example 9 Example 1 except that Rosetta-type light calcium carbonate (Albuquer LO) in the undercoat layer coating solution 1 was changed to Rosetta-type light calcium carbonate (trade name: TP221BM, bulk density 230 g / L, FIG. 2).
  • a thermosensitive recording material was produced in the same manner as described above.
  • thermosensitive recording material was produced in the same manner as in Example 1 except that the undercoat layer coating solution 2 was used instead of the undercoat layer coating solution 1.
  • thermosensitive recording material was produced in the same manner as in Example 1 except that the undercoat layer coating solution 3 was used instead of the undercoat layer coating solution 1.
  • thermosensitive recording material was produced in the same manner as in Example 10 except that rosetta-type light calcium carbonate (Albuquer 5970) was used instead of rosetta-type light calcium carbonate (Albuquer LO) in the undercoat layer coating solution 2.
  • thermosensitive recording material was produced in the same manner as in Example 1 except that the undercoat layer coating solution 4 was used instead of the undercoat layer coating solution 1.
  • thermosensitive recording material was produced in the same manner as in Example 1 except that the undercoat layer coating solution 5 was used instead of the undercoat layer coating solution 1.
  • thermosensitive recording material was produced in the same manner as in Example 1 except that the undercoat layer coating solution 6 was used in place of the undercoat layer coating solution 1.
  • ⁇ Undercoat layer coating liquid 6> Organic hollow particles (Rohm and Haas, trade name: HP1055) 20.0 parts Styrene-butadiene copolymer latex (manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd., Product name: ST5526) 40.0 parts Completely saponified polyvinyl alcohol aqueous solution (manufactured by Kuraray Co., Ltd., Product name: PVA117) 30.0 parts Water 100.0 parts
  • thermosensitive recording material The following evaluation was performed about the produced thermosensitive recording material.
  • ⁇ Color development sensitivity (print density)> Using the TH-PMD manufactured by Okura Electric Co., Ltd. (with thermal recording paper printing tester and Kyocera thermal head installed), the printed thermal recording material was solid printed at an applied energy of 0.27 mJ / dot and a printing speed of 50 mm / sec. did. The printing density of the solid printing part was measured with a Macbeth densitometer (RD-914, using an amber filter) to evaluate the color development sensitivity.
  • RD-914 Macbeth densitometer
  • Ground color development value (density of non-printed area after processing)-(density of non-printed area before processing) Good: Ground color development value is less than 0.3 Possible: Ground color development value is 0.3 or more and less than 0.4 Impossibility: Ground color development value is 0.4 or more
  • ⁇ Print quality> Using the TH-PMD manufactured by Okura Electric Co., Ltd. (with thermal recording paper printing tester and Kyocera thermal head installed), the printed thermal recording medium was solid printed at an applied energy of 0.15 mJ / dot and a printing speed of 50 mm / sec. did. The solid print portion was visually observed, and the print image quality was evaluated according to the following criteria. If the evaluation is excellent, good, or acceptable, there is no practical problem. Excellent: No white spots are observed. Good: Some white spots are observed, but the whole is solid. Good: A white portion is observed, but the whole is generally solid. Impossible: There are many white areas.
  • ⁇ Printability head residue resistance
  • the produced thermal recording material was solid-printed with an applied energy of 0.20 mJ / dot under an environment of ⁇ 10 ° C. using a printing tester (manufactured by Canon Inc., HT180).
  • the state of the thermal head deposit after 1 m printing was visually observed and evaluated according to the following criteria. If the evaluation is excellent, good, or acceptable, there is no practical problem. Excellent: No deposits. Good: Almost no deposits. Yes: There are some deposits. Impossible: There are many deposits.
  • PVA / SBR (%) represents a weight ratio (solid content%) of PVA (fully saponified polyvinyl alcohol) to SBR (styrene-butadiene copolymer latex).

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

 【課題】 本発明は、耐熱変色性、特に白紙部の耐熱変色性に優れた感熱記録体を提供する。 【解決手段】 支持体、この支持体上に設けられた、顔料とバインダーとを主成分として含有する下塗り層、この下塗り層上に設けられた、無色ないし淡色の電子供与性ロイコ染料と電子受容性顕色剤とを主成分として含有する感熱記録層、を有する感熱記録体において、この下塗り層が含有する顔料が、紡錘形状の一次粒子が放射状に凝集して二次粒子を形成して成るロゼッタ型軽質炭酸カルシウムであり、その嵩密度が240g/L以下であることを特徴とする感熱記録体。 

Description

感熱記録体
 この発明は、無色ないし淡色の電子供与性ロイコ染料(以下、「ロイコ染料」ともいう。)と電子受容性顕色剤(以下、「顕色剤」ともいう。)との発色反応を利用した感熱記録体であって、耐熱変色性、特に白紙部の耐熱変色性に優れた感熱記録体に関する。
 一般に、感熱記録体は通常無色ないし淡色のロイコ染料とフェノール性化合物等の顕色剤とを、それぞれ微細な粒子に磨砕分散した後、両者を混合し、バインダー、充填剤、感度向上剤、滑剤及びその他の助剤を添加して得られた塗液を、紙、合成紙、フィルム、プラスチック等の支持体に塗工したものであり、様々な記録媒体として広範囲に使用されている。
 近年、このような感熱記録体は、ファクシミリ、コンピューターの端末プリンター、自動券売機、計測用レコーダー等に使用されている。さらに、感熱記録体の用途は、各種チケット用、レシート用、ラベル用、銀行のATM用、ガスや電気の検針用、車馬券等の金券用などにも拡大してきており、これまで以上の過酷な条件、例えば、真夏の車内の高温状態などの環境下における画像部及び白紙部の保存性が必要とされてきている。このような問題を解決するために、顕色剤や染料及び保護層の構成などが検討されている(特許文献1~3等)。
 また、支持体と感熱記録層との間に無機顔料やプラスチック粒子を含有する下塗り層を設けて、記録感度や印字走行性を改善することも提案されている(特許文献4、5等)。
特開平10-86529 特開2008-6739 特開2010-94986 特開平05-162446 特開2012-076228
 従来、感熱記録体の耐熱変色性、特に白紙部の耐熱変色性を改善するためには、上述のとおり主に顕色剤や染料及び保護層の構成などが検討されてきているが(特許文献1~3等)、本発明者らは、支持体と感熱記録層との間に下塗り層を設けて、下塗り層の構成により感熱記録体の耐熱変色性を改善することを検討した。
 そこで、本発明は、耐熱変色性、特に白紙部の耐熱変色性に優れた感熱記録体を提供することを課題とする。
 本発明者らは鋭意検討の結果、感熱記録体の支持体と感熱記録層との間に下塗り層を設け、この下塗り層に、顔料として紡錘形状の一次粒子が放射状に凝集して二次粒子を形成し、特徴あるロゼッタ型形状を有する軽質炭酸カルシウムを含有させ、その嵩密度を特定の嵩密度に限定することによって、感熱記録体の耐熱変色性、特に白紙部の耐熱変色性が改善されることを見出し、本発明を完成させた。
 本発明で使用するロゼッタ型軽質炭酸カルシウムは、特定の形状と嵩密度を有しており(図1、2参照)、このような顔料を含有する下塗り層は、支持体側からの感熱記録層への熱の伝達を効果的に阻害するため、高温環境で保管しても感熱記録層への熱の伝達が軽減され、耐熱変色性が優れると考えられる。
 また、下塗り層がこのような顔料を含有すると、下塗り層や隣接する感熱記録層に含まれる材料に対して特有の吸収性能を示すと考えられる。例えば、感熱記録層に含まれる発色材料、特に顕色剤が印字時のサーマルヘッドによる加熱により溶融した後に、発色に関与し得ない、即ちロイコ染料との化学反応機会が得られず余剰となった顕色剤が下塗り層に吸収されると考えられる。その結果、サーマルヘッドにカスが付きにくくなり、印字走行性(耐ヘッドカス性)が向上するものと考えられる。また、このような下塗り層に含まれるバインダーの発現にも影響すると考えられる。
 すなわち、本発明は、支持体、該支持体上に設けられた、顔料とバインダーとを主成分として含有する下塗り層、該下塗り層上に設けられた、無色ないし淡色の電子供与性ロイコ染料と電子受容性顕色剤とを主成分として含有する感熱記録層、を有する感熱記録体において、該下塗り層が含有する顔料が、紡錘形状の一次粒子が放射状に凝集して二次粒子を形成して成るロゼッタ型軽質炭酸カルシウムであり、その嵩密度が240g/L以下である感熱記録体である。
ロゼッタ型軽質炭酸カルシウム(アルバカーLO)の写真である。 ロゼッタ型軽質炭酸カルシウム(TP221BM)の写真である。
 本発明の感熱記録体は、支持体、この支持体上に設けられた下塗り層、及びこの下塗り層上に設けられた感熱記録層から成る。
 この下塗り層は、顔料とバインダーとを主成分として含有し、この顔料は、紡錘形状の一次粒子が放射状に凝集して二次粒子を形成して成るロゼッタ型軽質炭酸カルシウムである。
 また、このロゼッタ型軽質炭酸カルシウムの嵩密度は240g/L以下であり、好ましくは150~220g/Lである。この嵩密度は、JIS-K-5101-12-1(顔料試験方法-第12部:見掛け密度又は見掛け比容-第1節:静置法)に従って測定する。
 本発明で使用するロゼッタ型軽質炭酸カルシウムは、紡錘形状の軽質炭酸カルシウムの一次粒子が放射状に凝集して、二次粒子を形成して成るものであり、放射状とは、例えば上記二次粒子の中心近傍から、各一次粒子の長手方向が放射状に伸びたものを指す。
 本発明で使用するロゼッタ型軽質炭酸カルシウムは、例えば、Specialty Minerals Inc.社製アルバカーLO(嵩密度:210g/L)や奥多摩工業社製TP221BM(嵩密度230g/L)等として入手可能である。
 なお、ロゼッタ型軽質炭酸カルシウムを、ボールミル、アトライター、サンドグライダー等の公知の粉砕装置による粉砕処理を施して使用してもよい。
 本発明の下塗り層には、本発明のロゼッタ型軽質炭酸カルシウム以外の顔料を用いてもよい。ロゼッタ型軽質炭酸カルシウム以外の顔料として、例えば、不定形状の二次粒子を形成して成る軽質炭酸カルシウム、針状の一次粒子が放射状に凝集して二次粒子を形成して成る毬栗状の軽質炭酸カルシウム、二次粒子を形成せず、紡錘形状、針状、柱状、角状、球状等の形状の一次粒子から成る軽質炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウム、(焼成)カオリン、クレー、タルク、シリカ、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、酸化チタン、炭酸マグネシウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、珪酸アルミニウム、珪酸マグネシウム、珪酸カルシウム等が挙げられる。これらの顔料は単独又は2種以上混合して使用することもできる。
 下塗り層が、本発明のロゼッタ型軽質炭酸カルシウム以外の顔料を含有する場合、本発明のロゼッタ型軽質炭酸カルシウムの含有量は、下塗り層が含有する全顔料(本発明のロゼッタ型軽質炭酸カルシウムを含む)の50重量%以上が好ましく、70重量%以上がより好ましく、90重量%以上が特に好ましい。
 本発明の下塗り層に、更に有機中空粒子を含有させると、白紙部の耐熱変色性が更に向上すると共に、下塗り層の断熱性が向上して、発色感度に優れた感熱記録体が得られるため好ましい。
 本発明で使用する有機中空粒子は、熱可塑性樹脂を殻とし、内部に空気その他の気体を含有するものであり、既に発泡状態となっている微小中空粒子である。
 熱可塑性樹脂の例としては、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリル酸エステル、ポリアクリロニトリル、ポリブタジエン、あるいはこれらの共重合体を挙げることが可能である。特にポリスチレン等のスチレン系樹脂、ポリアクリル酸エステルやポリアクリルニトリル等のアクリル系樹脂、これらの共重合体、あるいはポリ塩化ビニリデンとポリアクリロニトリルを主体とする共重合体樹脂が好ましい。このような有機中空粒子は、具体的にはJSR社製商品名SX8782、日本ゼオン社製商品名MH5055、MH8103K、ローム&ハースジャパン社製商品名ローペイクHP-91等として入手可能である。
 有機中空粒子の中空率は40~90%が好ましく、45~90%がより好ましい。中空率が40%未満であると断熱性が不十分となり、サーマルヘッド等からの熱エネルギーが支持体を通じて感熱記録体の外へ放出されやすいため、白紙部の耐熱変色性や発色感度に対して十分な効果が得られないことがある。
 ここで、中空率とは、中空粒子の外径と内径から算出され、中空率=(中空粒子の内径/中空粒子の外径)×100(%)で示される。
 有機中空粒子の平均粒子径は0.5~10μmが好ましく、1~5μmがより好ましい。平均粒子径が10μmより大きいと、下塗り層上に形成される感熱記録層表面の平滑性が低下し、感熱記録体とサーマルヘッド等との密着性が低下するため十分な効果が得られないことがある。また、平均粒子径が0.5μmより小さいと、中空粒子に含有される上記気体の量が少ないため、十分な効果が得られないことがある。
 ここで、平均粒子径とは、粒子を径により2つに区分した際、大きい側と小さい側の粒子が等量(体積基準)となるメジアン径d50で示され、レーザー回折式粒度分布測定装置によって測定することができる。
 下塗り層で使用するバインダーとしては、完全ケン化ポリビニルアルコール、部分ケン化ポリビニルアルコール、カルボキシル変性ポリビニルアルコール、シラノール変性ポリビニルアルコール、カチオン変性ポリビニルアルコール、末端アルキル変性ポリビニルアルコールなどのポリビニルアルコール類、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、アセチルセルロースなどのセルロースエーテル及びその誘導体、澱粉、酵素変性澱粉、熱化学変性澱粉、酸化澱粉、エステル化澱粉、エーテル化澱粉(例えば、ヒドロキシエチル化澱粉など)、カチオン化澱粉などの澱粉類、ポリアクリルアミド、カチオン性ポリアクリルアミド、アニオン性ポリアクリルアミド、両性ポリアクリルアミドなどのポリアクリルアミド類などの水溶性樹脂;ポリエステルポリウレタン系樹脂、ポリエーテルポリウレタン系樹脂、ポリウレタン系アイオノマー樹脂などのウレタン系樹脂、スチレン-ブタジエン共重合体、スチレン-ブタジエン-アクリロニトリル共重合体、スチレン-ブタジエン-アクリル共重合体などのスチレン-ブタジエン系樹脂、(メタ)アクリル酸及び、(メタ)アクリロニトリルなどの(メタ)アクリル酸と共重合可能な単量体成分から成るアクリル系樹脂、エチレン、プロピレン、ブチレンなどのオレフィン及び、(メタ)アクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、フマル酸などの不飽和カルボン酸などのオレフィンと共重合体可能な単量体成分から成るポリオレフィン系樹脂、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリアクリル酸エステル、ポリスチロース及びそれらの共重合体、シリコーン樹脂、石油樹脂、テルペン樹脂、ケトン樹脂、クマロン樹脂などの非水溶性樹脂を例示することができる。
 これらの中で、水溶性樹脂としては、ポリビニルアルコール類、セルロースエーテル及びその誘導体、澱粉類が好ましく、ポリビニルアルコール類がより好ましい。水溶性樹脂は水などの溶媒に溶解して使用することができる。
 また、非水溶性樹脂としては、スチレン-ブタジエン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂が好ましく、スチレン-ブタジエン系樹脂がより好ましい。非水溶性樹脂は、水又は他の媒体中に乳化又はペースト状に分散したエマルションとして使用することができる。
 これらのバインダーは、要求品質に応じて2種類以上を併用してもよい。
 本発明の下塗り層に使用するバインダーとして、水溶性樹脂と非水溶性樹脂とを一定比率で併用することが好ましい。
 水溶性樹脂/非水溶性樹脂の重量比(固形分)は、好ましくは35/100以下、より好ましくは3/100~30/100、更に好ましくは3/100~20/100である。
 水溶性樹脂/非水溶性樹脂の重量比が35/100を超えて大きくなると、耐熱変色性、印字画質、耐ヘッドカス性が低下する傾向がある(後記の実施例参照)。
 また、水溶性樹脂が3/100未満であると、後述のマイグレーションの抑止効果が十分に得られず、塗工層の強度が低下することがある。
 ポリビニルアルコール類などの水溶性樹脂は、一般的に粘性や保水性が高く、本発明の特定の形状と嵩密度を有する顔料を含有する下塗り層の空隙に浸透、定着しやすい。そのため、下塗り層の空隙を埋めてしまい、耐熱変色性、印字画質、耐ヘッドカス性を低下させると考えられる。
 一方、スチレン-ブタジエン系樹脂などの非水溶性樹脂は、一般的に粘性や保水性が低く、本発明の特定の形状と嵩密度を有する顔料を含有する下塗り層を貫通して支持体にまで浸透してしまう、いわゆるマイグレーションが発生しやすい。
 水溶性樹脂と非水溶性樹脂の配合比を適度に調整して併用することにより、マイグレーションを抑制しながら下塗り層を嵩高(低密度)状態とすることができ、適度な耐熱変色性、印字画質、耐ヘッドカス性を得ることができると考えられる。
 本発明においては、上記課題に対する所望の効果を阻害しない範囲で、下塗り層に分散剤、可塑剤、増粘剤、界面活性剤、活剤、pH調整剤、消泡剤、保水剤、防腐剤、着色染料、紫外線吸収剤、酸化防止剤、撥水撥油剤等の各種助剤を使用することができる。
 下塗り層で使用する顔料、有機中空粒子、バインダーの量は、要求される性能及び記録適性に従って決定され、特に限定されるものではないが、通常、下塗り層の全固形分100重量部に対して、顔料は固形分で50~95重量部であり、好ましくは70~90重量部である。また、下塗り層の全固形分100重量部に対する有機中空粒子の含有量は、好ましくは固形分で1~18重量部、より好ましくは3~15重量部である。有機中空粒子の含有量を多くすると発色感度が向上する傾向が見られるが、含有量が18重量部を超えると、サーマルヘッド等にカスが付着して、印字走行性(耐ヘッドカス性)が低下することがある。バインダーの含有量は、好ましくは固形分で7~30重量部、より好ましくは10~25重量部である。
 本発明において、支持体及び支持体上に下塗り層を塗工する手段は特に限定されるものではなく、紙、再生紙、プラスチックフィルム、合成紙等の適当な材質の支持体上に、周知慣用技術に従って塗工することができる。例えばエアーナイフコーター、ロッドブレードコーター、ベントブレードコーター、ベベルブレードコーター、ロールコーター、カーテンコーターなど各種コーターを備えたオフマシン塗工機、オンマシン塗工機から適宜選択、使用可能であるが、ロッドブレードコーター、ベントブレードコーター、ベベルブレードコーター等のブレード塗工機を使用すると、高濃度での塗工が可能であるため下塗り層塗工液が支持体に浸透しにくく、均一な下塗り層が形成されるため好ましい。
 下塗り層の塗工量は、要求される性能及び記録適性に従って決定され、特に限定されるものではないが、一般的な塗工量は固形分で1~15g/m程度である。
 次に、本発明の感熱記録体の感熱記録層で使用される各種材料を例示するが、バインダー、架橋剤、顔料などは上記課題に対する所望の効果を阻害しない範囲で、必要に応じて設けられた各塗工層にも使用することが可能である。
 顕色剤としては、従来の感圧あるいは感熱記録紙の分野で公知のものがすべて使用可能であり、特に制限されるものではないが、例えば、活性白土、アタパルジャイト、コロイダルシリカ、珪酸アルミニウムなどの無機酸性物質、4,4'-イソプロピリデンジフェノール、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-4-メチルペンタン、4,4'-ジヒドロキシジフェニルスルフィド、ヒドロキノンモノベンジルエーテル、4-ヒドロキシ安息香酸ベンジル、4,4'-ジヒドロキシジフェニルスルホン、2,4'-ジヒドロキシジフェニルスルホン、4-ヒドロキシ-4'-イソプロポキシジフェニルスルホン、4-ヒドロキシ-4'-n-プロポキシジフェニルスルホン、ビス(3-アリル-4-ヒドロキシフェニル)スルホン、4-ヒドロキシ-4'-メチルジフェニルスルホン、4-ヒドロキシフェニル-4'-ベンジルオキシフェニルスルホン、3,4-ジヒドロキシフェニル-4'-メチルフェニルスルホン、1-[4-(4-ヒドロキシフェニルスルホニル)フェノキシ]-4-[4-(4-イソプロポキシフェニルスルホニル)フェノキシ]ブタン、特開2003-154760号公報記載のフェノール縮合組成物、特開平8-59603号公報記載のアミノベンゼンスルホンアミド誘導体、ビス(4-ヒドロキシフェニルチオエトキシ)メタン、1,5-ジ(4-ヒドロキシフェニルチオ)-3-オキサペンタン、ビス(p-ヒドロキシフェニル)酢酸ブチル、ビス(p-ヒドロキシフェニル)酢酸メチル、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-1-フェニルエタン、1,4-ビス[α-メチル-α-(4'-ヒドロキシフェニル)エチル]ベンゼン、1,3-ビス[α-メチル-α-(4'-ヒドロキシフェニル)エチル]ベンゼン、ジ(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)スルフィド、2,2'-チオビス(3-tert-オクチルフェノール)、2,2'-チオビス(4-tert-オクチルフェノール)、WO97/16420号に記載のジフェニルスルホン架橋型化合物等のフェノール性化合物、WO02/081229号あるいは特開2002-301873号公報記載の化合物、またN,N'-ジ-m-クロロフェニルチオウレア等のチオ尿素化合物、p-クロロ安息香酸、没食子酸ステアリル、ビス[4-(n-オクチルオキシカルボニルアミノ)サリチル酸亜鉛]2水和物、4-[2-(p-メトキシフェノキシ)エチルオキシ]サリチル酸、4-[3-(p-トリルスルホニル)プロピルオキシ]サリチル酸、5-[p-(2-p-メトキシフェノキシエトキシ)クミル]サリチル酸の芳香族カルボン酸、及びこれらの芳香族カルボン酸の亜鉛、マグネシウム、アルミニウム、カルシウム、チタン、マンガン、スズ、ニッケル等の多価金属塩との塩、さらにはチオシアン酸亜鉛のアンチピリン錯体、テレフタルアルデヒド酸と他の芳香族カルボン酸との複合亜鉛塩等が挙げられる。これらの顕色剤は、単独又は2種以上混合して使用することもできる。1-[4-(4-ヒドロキシフェニルスルホニル)フェノキシ]-4-[4-(4-イソプロポキシフェニルスルホニル)フェノキシ]ブタンは、例えば、株式会社エーピーアイコーポレーション製商品名JKY-214として入手可能であり、特開2003-154760号公報記載のフェノール縮合組成物は、例えば、株式会社エーピーアイコーポレーション製商品名JKY-224として入手可能であり、国際公開WO97/16420号に記載のジフェニルスルホン架橋型化合物は、日本曹達(株)製商品名D-90として入手可能である。また、WO02/081229号等に記載の化合物は、日本曹達(株)製商品名NKK-395、D-100として入手可能である。この他、特開平10-258577号公報記載の高級脂肪酸金属複塩や多価ヒドロキシ芳香族化合物などの金属キレート型発色成分を含有することもできる。
 ロイコ染料としては、従来の感圧あるいは感熱記録紙分野で公知のものは全て使用可能であり、特に制限されるものではないが、トリフェニルメタン系化合物、フルオラン系化合物、フルオレン系化合物、ジビニル系化合物等が好ましい。以下に代表的な無色ないし淡色の染料(染料前駆体)の具体例を示す。また、これらの染料前駆体は単独又は2種以上混合して使用してもよい。
<トリフェニルメタン系ロイコ染料>
 3,3-ビス(p-ジメチルアミノフェニル)-6-ジメチルアミノフタリド〔別名クリスタルバイオレットラクトン〕、3,3-ビス(p-ジメチルアミノフェニル)フタリド〔別名マラカイトグリーンラクトン〕
<フルオラン系ロイコ染料>
 3-ジエチルアミノ-6-メチルフルオラン、3-ジエチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-ジエチルアミノ-6-メチル-7-(o,p-ジメチルアニリノ)フルオラン、3-ジエチルアミノ-6-メチル-7-クロロフルオラン、3-ジエチルアミノ-6-メチル-7-(m-トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3-ジエチルアミノ-6-メチル-7-(o-クロロアニリノ)フルオラン、3-ジエチルアミノ-6-メチル-7-(p-クロロアニリノ)フルオラン、3-ジエチルアミノ-6-メチル-7-(o-フルオロアニリノ)フルオラン、3-ジエチルアミノ-6-メチル-7-(m-メチルアニリノ)フルオラン、3-ジエチルアミノ-6-メチル-7-n-オクチルアニリノフルオラン、3-ジエチルアミノ-6-メチル-7-n-オクチルアミノフルオラン、3-ジエチルアミノ-6-メチル-7-ベンジルアミノフルオラン、3-ジエチルアミノ-6-メチル-7-ジベンジルアミノフルオラン、3-ジエチルアミノ-6-クロロ-7-メチルフルオラン、3-ジエチルアミノ-6-クロロ-7-アニリノフルオラン、3-ジエチルアミノ-6-クロロ-7-p-メチルアニリノフルオラン、3-ジエチルアミノ-6-エトキシエチル-7-アニリノフルオラン、3-ジエチルアミノ-7-メチルフルオラン、3-ジエチルアミノ-7-クロロフルオラン、3-ジエチルアミノ-7-(m-トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3-ジエチルアミノ-7-(o-クロロアニリノ)フルオラン、3-ジエチルアミノ-7-(p-クロロアニリノ)フルオラン、3-ジエチルアミノ-7-(o-フルオロアニリノ)フルオラン、3-ジエチルアミノ-ベンゾ〔a〕フルオラン、3-ジエチルアミノ-ベンゾ〔c〕フルオラン、3-ジブチルアミノ-6-メチル-フルオラン、3-ジブチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-ジブチルアミノ-6-メチル-7-(o,p-ジメチルアニリノ)フルオラン、3-ジブチルアミノ-6-メチル-7-(o-クロロアニリノ)フルオラン、3-ジブチルアミノ-6-メチル-7-(p-クロロアニリノ)フルオラン、3-ジブチルアミノ-6-メチル-7-(o-フルオロアニリノ)フルオラン、3-ジブチルアミノ-6-メチル-7-(m-トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3-ジブチルアミノ-6-メチル-7-クロロフルオラン、3-ジブチルアミノ-6-エトキシエチル-7-アニリノフルオラン、3-ジブチルアミノ-6-クロロ-7-アニリノフルオラン、3-ジブチルアミノ-6-メチル-7-p-メチルアニリノフルオラン、3-ジブチルアミノ-7-(o-クロロアニリノ)フルオラン、3-ジブチルアミノ-7-(o-フルオロアニリノ)フルオラン、3-ジ-n-ペンチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-ジ-n-ペンチルアミノ-6-メチル-7-(p-クロロアニリノ)フルオラン、3-ジ-n-ペンチルアミノ-7-(m-トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3-ジ-n-ペンチルアミノ-6-クロロ-7-アニリノフルオラン、3-ジ-n-ペンチルアミノ-7-(p-クロロアニリノ)フルオラン、3-ピロリジノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-ピペリジノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-(N-メチル-N-プロピルアミノ)-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-(N-メチル-N-シクロヘキシルアミノ)-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-(N-エチル-N-シクロヘキシルアミノ)-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-(N-エチル-N-キシルアミノ)-6-メチル-7-(p-クロロアニリノ)フルオラン、3-(N-エチル-p-トルイディノ)-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-(N-エチル-N-イソアミルアミノ)-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-(N-エチル-N-イソアミルアミノ)-6-クロロ-7-アニリノフルオラン、3-(N-エチル-N-テトラヒドロフルフリルアミノ)-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-(N-エチル-N-イソブチルアミノ)-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-(N-エチル-N-エトキシプロピルアミノ)-6-メチル-7-アニリノフルオラン、3-シクロヘキシルアミノ-6-クロロフルオラン、2-(4-オキサヘキシル)-3-ジメチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、2-(4-オキサヘキシル)-3-ジエチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、2-(4-オキサヘキシル)-3-ジプロピルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン、2-メチル-6-p-(p-ジメチルアミノフェニル)アミノアニリノフルオラン、2-メトキシ-6-p-(p-ジメチルアミノフェニル)アミノアニリノフルオラン、2-クロロ-3-メチル-6-p-(p-フェニルアミノフェニル)アミノアニリノフルオラン、2-クロロ-6-p-(p-ジメチルアミノフェニル)アミノアニリノフルオラン、2-ニトロ-6-p-(p-ジエチルアミノフェニル)アミノアニリノフルオラン、2-アミノ-6-p-(p-ジエチルアミノフェニル)アミノアニリノフルオラン、2-ジエチルアミノ-6-p-(p-ジエチルアミノフェニル)アミノアニリノフルオラン、2-フェニル-6-メチル-6-p-(p-フェニルアミノフェニル)アミノアニリノフルオラン、2-ベンジル-6-p-(p-フェニルアミノフェニル)アミノアニリノフルオラン、2-ヒドロキシ-6-p-(p-フェニルアミノフェニル)アミノアニリノフルオラン、3-メチル-6-p-(p-ジメチルアミノフェニル)アミノアニリノフルオラン、3-ジエチルアミノ-6-p-(p-ジエチルアミノフェニル)アミノアニリノフルオラン、3-ジエチルアミノ-6-p-(p-ジブチルアミノフェニル)アミノアニリノフルオラン、2,4-ジメチル-6-〔(4-ジメチルアミノ)アニリノ〕-フルオラン
<フルオレン系ロイコ染料>
 3,6,6'-トリス(ジメチルアミノ)スピロ〔フルオレン-9,3'-フタリド〕、3,6,6'-トリス(ジエチルアミノ)スピロ〔フルオレン-9,3'-フタリド〕
<ジビニル系ロイコ染料>
 3,3-ビス-〔2-(p-ジメチルアミノフェニル)-2-(p-メトキシフェニル)エテニル〕-4,5,6,7-テトラブロモフタリド、3,3-ビス-〔2-(p-ジメチルアミノフェニル)-2-(p-メトキシフェニル)エテニル〕-4,5,6,7-テトラクロロフタリド、3,3-ビス-〔1,1-ビス(4-ピロリジノフェニル)エチレン-2-イル〕-4,5,6,7-テトラブロモフタリド、3,3-ビス-〔1-(4-メトキシフェニル)-1-(4-ピロリジノフェニル)エチレン-2-イル〕-4,5,6,7-テトラクロロフタリド
<その他>
 3-(4-ジエチルアミノ-2-エトキシフェニル)-3-(1-エチル-2-メチルインドール-3-イル)-4-アザフタリド、3-(4-ジエチルアミノ-2-エトキシフェニル)-3-(1-オクチル-2-メチルインドール-3-イル)-4-アザフタリド、3-(4-シクロヘキシルエチルアミノ-2-メトキシフェニル)-3-(1-エチル-2-メチルインドール-3-イル)-4-アザフタリド、3,3-ビス(1-エチル-2-メチルインドール-3-イル)フタリド、3,6-ビス(ジエチルアミノ)フルオラン-γ-(3'-ニトロ)アニリノラクタム、3,6-ビス(ジエチルアミノ)フルオラン-γ-(4'-ニトロ)アニリノラクタム、1,1-ビス-〔2',2',2'',2''-テトラキス-(p-ジメチルアミノフェニル)-エテニル〕-2,2-ジニトリルエタン、1,1-ビス-〔2',2',2'',2''-テトラキス-(p-ジメチルアミノフェニル)-エテニル〕-2-β-ナフトイルエタン、1,1-ビス-〔2',2',2'',2''-テトラキス-(p-ジメチルアミノフェニル)-エテニル〕-2,2-ジアセチルエタン、ビス-〔2,2,2',2'-テトラキス-(p-ジメチルアミノフェニル)-エテニル〕-メチルマロン酸ジメチルエステル
 増感剤としては、従来公知の増感剤を使用することができる。かかる増感剤としては、ステアリン酸アミド、パルミチン酸アミド等の脂肪酸アマイド、エチレンビスアミド、モンタン酸ワックス、ポリエチレンワックス、1,2-ビス-(3-メチルフェノキシ)エタン、p-ベンジルビフェニル、β-ベンジルオキシナフタレン、4-ビフェニル-p-トリルエーテル、m-ターフェニル、1,2-ジフェノキシエタン、シュウ酸ジベンジル、シュウ酸ジ(p-クロロベンジル)、シュウ酸ジ(p-メチルベンジル)、テレフタル酸ジベンジル、p-ベンジルオキシ安息香酸ベンジル、ジ-p-トリルカーボネート、フェニル-α-ナフチルカーボネート、1,4-ジエトキシナフタレン、1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸フェニルエステル、o-キシレン-ビス-(フェニルエーテル)、4-(m-メチルフェノキシメチル)ビフェニル、4,4'-エチレンジオキシ-ビス-安息香酸ジベンジルエステル、ジベンゾイルオキシメタン、1,2-ジ(3-メチルフェノキシ)エチレン、ビス[2-(4-メトキシ-フェノキシ)エチル]エーテル、p-ニトロ安息香酸メチル、p-トルエンスルホン酸フェニル、o-トルエンスルホンアミド、p-トルエンスルホンアミドなどを例示することができる。これらの増感剤は、単独又は2種以上混合して使用してもよい。
 顔料としては、カオリン、焼成カオリン、炭酸カルシウム、酸化アルミニウム、酸化チタン、炭酸マグネシウム、珪酸アルミニウム、珪酸マグネシウム、珪酸カルシウム、水酸化アルミニウム、シリカ等が挙げられ、要求品質に応じて併用することもできる。
 バインダーとしては、完全ケン化型ポリビニルアルコール、部分ケン化型ポリビニルアルコール、アセトアセチル変性ポリビニルアルコール、カルボキシ変性ポリビニルアルコール、アマイド変性ポリビニルアルコール、スルホン酸変性ポリビニルアルコール、ブチラール変性ポリビニルアルコール、オレフィン変性ポリビニルアルコール、ニトリル変性ポリビニルアルコール、ピロリドン変性ポリビニルアルコール、シリコーン変性ポリビニルアルコール、その他の変性ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、スチレン-無水マレイン酸共重合体、スチレン-ブタジエン共重合体並びにエチルセルロース、アセチルセルロースのようなセルロース誘導体、カゼイン、アラビヤゴム、酸化澱粉、エーテル化澱粉、ジアルデヒド澱粉、エステル化澱粉、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸エステル、ポリビニルブチラール、ポリスチロース及びそれらの共重合体、ポリアミド樹脂、シリコーン樹脂、石油樹脂、テルペン樹脂、ケトン樹脂、クマロン樹脂などを例示することができる。これらの高分子物質は水、アルコール、ケトン類、エステル類、炭化水素などの溶剤に溶かして使用するほか、水又は他の媒体中に乳化又はペースト状に分散した状態で使用し、要求品質に応じて併用することもできる。
 架橋剤としては、ポリアミンエピクロロヒドリン樹脂、ポリアミドエピクロロヒドリン樹脂等のエピクロロヒドリン系樹脂、ポリアミド尿素系樹脂、ポリアルキレンポリアミン樹脂、ポリアルキレンポリアミド樹脂、ポリアミンポリ尿素系樹脂、変性ポリアミン樹脂、変性ポリアミド樹脂、ポリアルキレンポリアミン尿素ホルマリン樹脂、又はポリアルキレンポリアミンポリアミドポリ尿素樹脂等のポリアミン/ポリアミド系樹脂、グリオキザール、メチロールメラミン、メラミンホルムアルデヒド樹脂、メラミン尿素樹脂、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過硫酸ソーダ、塩化第二鉄、塩化マグネシウム、ホウ砂、ホウ酸、ミョウバン、塩化アンモニウムなどを例示することができる。
 滑剤としては、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム等の脂肪酸金属塩、ワックス類、シリコーン樹脂類などが挙げられる。
 本発明においては、上記課題に対する所望の効果を阻害しない範囲で、画像部の耐油性等を向上させる安定剤として、4,4'-ブチリデン(6-t-ブチル-3-メチルフェノール)、2,2'-ジ-t-ブチル-5,5'-ジメチル-4,4′-スルホニルジフェノール、1,1,3-トリス(2-メチル-4-ヒドロキシ-5-シクロヘキシルフェニル)ブタン、1,1,3-トリス(2-メチル-4-ヒドロキシ-5-t-ブチルフェニル)ブタン等を添加することもできる。このほかにベンゾフェノン系やトリアゾール系の紫外線吸収剤、分散剤、消泡剤、酸化防止剤、蛍光染料等を使用することができる。
 本発明の感熱記録層で使用するロイコ染料、顕色剤、増感剤、その他の各種成分の種類及び量は、要求される性能及び記録適性に従って決定され、特に限定されるものではないが、通常、ロイコ染料1重量部に対して顕色剤0.5~10重量部、増感剤0.1~10重量部、顔料0.5~20重量部、安定化剤0.01~10重量部、その他の成分0.01~10重量部程度を使用する。バインダーは感熱記録層固形分中5~25重量%程度が適当である。
 本発明において、ロイコ染料、顕色剤並びに必要に応じて添加する材料は、ボールミル、アトライター、サンドグライダーなどの粉砕機あるいは適当な乳化装置によって数ミクロン以下の粒子径になるまで微粒化し、バインダー及び目的に応じて各種の添加材料を加えて塗工液とする。この塗工液に用いる溶媒としては水あるいはアルコール等を用いることができ、その固形分は20~40重量%程度である。
 本発明の感熱記録体は、支持体上に下塗り層とこの下塗り層上に設けられた感熱記録層とを有するが、適宜下塗り層、感熱記録層以外の層を設けてもよい。例えば、感熱記録層上に保護層、支持体の感熱記録層とは反対面にバックコート層などを設けることができる。
 本発明において、下塗り層以外の塗工層、即ち、感熱記録層、保護層、バックコート層などを塗工する手段は特に限定されるものではなく、周知慣用技術に従って塗工することができる。例えばエアーナイフコーター、ロッドブレードコーター、ベントブレードコーター、ベベルブレードコーター、ロールコーター、カーテンコーターなど各種コーターを備えたオフマシン塗工機やオンマシン塗工機が適宜選択され使用される。
 下塗り層以外の塗工層の塗工量は、要求される性能及び記録適性に従って決定され、特に限定されるものではないが、感熱記録層の一般的な塗工量は固形分で2~12g/m程度であり、保護層の塗工量は固形分で0.5~5.0g/mが好ましい。
 また、各塗工層の塗工後にスーパーカレンダー掛けなどの平滑化処理を施すなど、感熱記録体分野における各種公知の技術を必要適宜付加することができる。
 以下、実施例にて本発明を例証するが本発明を限定することを意図するものではない。なお、各実施例及び比較例中、特にことわらない限り「部」は「重量部」、「%」は「重量%」を示す。各種分散液、あるいは塗工液を以下のように調製した。
[実施例1]
 下記配合からなる配合物を攪拌分散して、下塗り層塗工液を調製した。
<下塗り層塗工液1>
 ロゼッタ型軽質炭酸カルシウム(Specialty Minerals
 Inc.社製、商品名:アルバカーLO、嵩密度:210g/L、図1)
                            100.0部
 スチレン・ブタジエン共重合体ラテックス(日本ゼオン社製、商品名:
  ST5526、固形分48%)             40.0部
 完全ケン化型ポリビニルアルコール水溶液(クラレ社製、商品名:PVA
  117、固形分10%)                30.0部
 水                          100.0部
 次いで、下塗り層塗工液1を支持体(坪量60g/mの上質紙)の片面に、塗工量が固形分で10.0g/mとなるようにベントブレードコーターで塗工した後、乾燥を行ない、下塗り層塗工紙を得た。
 下記配合の顕色剤分散液(A液)及びロイコ染料分散液(B液)を、それぞれ別々にサンドグラインダーで平均粒子径が0.5μmになるまで湿式磨砕を行った。
顕色剤分散液(A液)
 4-ヒドロキシ-4'-イソプロポキシジフェニルスルホン(エーピーア
  イコーポレーション社製、商品名:NYDS)       6.0部
 完全ケン化型ポリビニルアルコール水溶液(クラレ社製、商品名:PVA
  117、固形分10%)                18.8部
 水                           11.2部
ロイコ染料分散液(B液)
 3-ジブチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン(山本化成社
  製、商品名:ODB-2)                6.0部
 完全ケン化型ポリビニルアルコール水溶液(クラレ社製、商品名:PVA
  117、固形分10%)                 4.6部
 水                            2.6部
 次いで、下記の割合で各分散液を混合して感熱記録層塗工液を調製した。
<感熱記録層塗工液1>
 顕色剤分散液(A液)                  36.0部
 ロイコ染料分散液(B液)                13.2部
 完全ケン化型ポリビニルアルコール水溶液(クラレ社製、商品名:PVA
  117、固形分10%)                25.0部
 水酸化アルミニウム(昭和電工社製、商品名:ハイジライトH-32、
  50%分散液)                    12.0部
 次いで、前記下塗り層塗工紙の下塗り層上に、感熱記録層塗工液1を塗工量が固形分で2.5g/mとなるようにロッドブレードコーターで塗工した後、乾燥を行い、スーパーカレンダーで平滑度が500~1000秒になるように処理して感熱記録体を得た。
[実施例2]
 下塗り層塗工液1のスチレン・ブタジエン共重合体ラテックスの配合量を45.0部とし、完全ケン化型ポリビニルアルコール水溶液の配合量を7.0部とした以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を作製した。
[実施例3]
 下塗り層塗工液1のスチレン・ブタジエン共重合体ラテックスの配合量を44.0部とし、完全ケン化型ポリビニルアルコール水溶液の配合量を11.0部とした以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を作製した。
[実施例4]
 下塗り層塗工液1のスチレン・ブタジエン共重合体ラテックスの配合量を39.0部とし、完全ケン化型ポリビニルアルコール水溶液の配合量を37.0部とした以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を作製した。
[実施例5]
 下塗り層塗工液1のスチレン・ブタジエン共重合体ラテックスの配合量を36.0部とし、完全ケン化型ポリビニルアルコール水溶液の配合量を50.0部とした以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を作製した。
[実施例6]
 下塗り層塗工液1のスチレン・ブタジエン共重合体ラテックスの配合量を35.0部とし、完全ケン化型ポリビニルアルコール水溶液の配合量を55.0部とした以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を作製した。
[実施例7]
 下塗り層塗工液1のスチレン・ブタジエン共重合体ラテックスの配合量を23.5部とし、完全ケン化型ポリビニルアルコール水溶液の配合量を111.0部とした以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を作製した。
[実施例8]
 下塗り層塗工液1のスチレン・ブタジエン共重合体ラテックスの配合量を15.5部とし、完全ケン化型ポリビニルアルコール水溶液の配合量を148.0部とした以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を作製した。
[実施例9]
 下塗り層塗工液1のロゼッタ型軽質炭酸カルシウム(アルバカーLO)をロゼッタ型軽質炭酸カルシウム(奥多摩工業社製、商品名:TP221BM、嵩密度230g/L、図2)とした以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を作製した。
[実施例10]
 下塗り層塗工液1に代えて下塗り層塗工液2を使用した以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を作製した。
<下塗り層塗工液2>
 ロゼッタ型軽質炭酸カルシウム(アルバカーLO)    100.0部
 有機中空粒子(ロームアンドハース社製、商品名:HP1055、
  平均粒子径(d50)1.0μm、中空率50%)     20.0部
 スチレン・ブタジエン共重合体ラテックス(日本ゼオン社製、
  商品名:ST5526)                40.0部
 完全ケン化型ポリビニルアルコール水溶液(クラレ社製、商品名:PVA
  117)                       30.0部
 水                          100.0部
[実施例11]
 下塗り層塗工液1に代えて下塗り層塗工液3を使用した以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を作製した。
<下塗り層塗工液3>
 ロゼッタ型軽質炭酸カルシウム(アルバカーLO)     80.0部
 焼成クレー(BASF社製、商品名:アンシレックス93、
  嵩密度:195g/L)                20.0部
 スチレン・ブタジエン共重合体ラテックス(日本ゼオン社製、
  商品名:ST5526)                40.0部
 完全ケン化型ポリビニルアルコール水溶液(クラレ社製、
  商品名:PVA117)                30.0部
 水                          100.0部
[比較例1]
 下塗り層塗工液1中のロゼッタ型軽質炭酸カルシウム(アルバカーLO)に代えてロゼッタ型軽質炭酸カルシウム(Specialty Minerals Inc.社製、商品名:アルバカー5970、嵩密度:250g/L)を使用した以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を作製した。
[比較例2]
 下塗り層塗工液2中のロゼッタ型軽質炭酸カルシウム(アルバカーLO)に代えてロゼッタ型軽質炭酸カルシウム(アルバカー5970)を使用した以外は、実施例10と同様にして感熱記録体を作製した。
[比較例3]
 下塗り層塗工液1に代えて下塗り層塗工液4を使用した以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を作製した。
<下塗り層塗工液4>
 ロゼッタ型軽質炭酸カルシウム(アルバカー5970)   80.0部
 焼成クレー(BASF社製、商品名:アンシレックス93) 20.0部
 スチレン・ブタジエン共重合体ラテックス(日本ゼオン社製、
  商品名:ST5526)                40.0部
 完全ケン化型ポリビニルアルコール水溶液(クラレ社製、
  商品名:PVA117)                30.0部
 水                          100.0部
[比較例4]
 下塗り層塗工液1に代えて下塗り層塗工液5を使用した以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を作製した。
<下塗り層塗工液5>
 焼成クレー(BASF社製、商品名:アンシレックス93)100.0部
 スチレン・ブタジエン共重合体ラテックス(日本ゼオン社製、
  商品名:ST5526)                40.0部
 完全ケン化型ポリビニルアルコール水溶液(クラレ社製、
  商品名:PVA117)                30.0部
 水                          100.0部
[比較例5]
 下塗り層塗工液1に代えて下塗り層塗工液6を使用した以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を作製した。
<下塗り層塗工液6>
 有機中空粒子(ロームアンドハース社製、商品名:HP1055)
                             20.0部
 スチレン・ブタジエン共重合体ラテックス(日本ゼオン社製、
  商品名:ST5526)                40.0部
 完全ケン化型ポリビニルアルコール水溶液(クラレ社製、
  商品名:PVA117)                30.0部
 水                          100.0部
 作製した感熱記録体について、下記評価を行った。
<発色感度(印字濃度)>
 作製した感熱記録体について、大倉電機社製のTH-PMD(感熱記録紙印字試験機、京セラ社製サーマルヘッドを装着)を用い、印加エネルギー0.27mJ/dot、印字速度50mm/secでベタ印字した。ベタ印字部の印字濃度をマクベス濃度計(RD-914、アンバーフィルター使用)で測定し、発色感度を評価した。
<白紙部の耐熱変色性>
 作製した感熱記録体について、80℃の環境下で1時間処理した後、23℃、50%RH環境下に3時間静置した。
 非印字部(白紙部)の濃度をマクベス濃度計(RD-914、アンバーフィルター使用)で測定し、処理前後の値の差から地色発色値を算出し、非印字部(白紙部)の耐熱性を下記の基準で評価した。評価が良又は可であれば実用上問題はない。
 地色発色値=(処理後の非印字部の濃度)-(処理前の非印字部の濃度)
 良:地色発色値が0.3未満
 可:地色発色値が0.3以上0.4未満
 不可:地色発色値が0.4以上
<印字画質>
 作製した感熱記録体について、大倉電機社製のTH-PMD(感熱記録紙印字試験機、京セラ社製サーマルヘッドを装着)を用い、印加エネルギー0.15mJ/dot、印字速度50mm/secでベタ印字した。ベタ印字部を目視にて観察し、下記の基準で印字画質を評価した。評価が優、良、可であれば実用上問題はない。
 優:白抜け部分が観察されない。
 良:多少白抜け部分が観察されるが、全体としてはベタとなっている。
 可:白抜け部分が観察されるが、全体としては概ねベタ状である。
 不可:白抜け部分が多い。
<印字走行性(耐ヘッドカス性)>
 作製した感熱記録体について、印字試験機(キヤノン社製、HT180)を用い、-10℃の環境下で印加エネルギー0.20mJ/dotでベタ印字した。1m印字後のサーマルヘッド付着物の状態について目視にて観察し、下記の基準で評価した。評価が優、良、可であれば実用上問題はない。
 優:付着物がない。
 良:ほとんど付着物がない。
 可:若干の付着物がある。
 不可:付着物が多い。
 評価結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
*表中、PVA/SBR(%)は、SBR(スチレン・ブタジエン共重合体ラテックス)に対するPVA(完全ケン化型ポリビニルアルコール)の重量割合(固形分%)を表す。

Claims (7)

  1. 支持体、該支持体上に設けられた、顔料とバインダーとを主成分として含有する下塗り層、該下塗り層上に設けられた、無色ないし淡色の電子供与性ロイコ染料と電子受容性顕色剤とを主成分として含有する感熱記録層、を有する感熱記録体において、該下塗り層が含有する顔料が、紡錘形状の一次粒子が放射状に凝集して二次粒子を形成して成るロゼッタ型軽質炭酸カルシウムであり、その嵩密度が240g/L以下である感熱記録体。
  2. 前記嵩密度が150~220g/Lである請求項1に記載の感熱記録体。
  3. 前記下塗り層に含まれるバインダーが水溶性樹脂と非水溶性樹脂とから成り、水溶性樹脂/非水溶性樹脂の重量比が35/100以下である請求項1又は2に記載の感熱記録体。
  4. 前記下塗り層に含まれるバインダーが水溶性樹脂と非水溶性樹脂とから成り、水溶性樹脂/非水溶性樹脂の重量比が3~30/100である請求項1又は2に記載の感熱記録体。
  5. 前記水溶性樹脂がポリビニルアルコール類である請求項1~4のいずれか一項に記載の感熱記録体。
  6. 前記非水溶性樹脂がスチレン-ブタジエン系樹脂である請求項1~5のいずれか一項に記載の感熱記録体。
  7. 前記ロゼッタ型軽質炭酸カルシウムが、前記下塗り層が含有する全顔料の70重量%以上である請求項1~6のいずれか一項に記載の感熱記録体。
PCT/JP2015/056651 2014-03-17 2015-03-06 感熱記録体 WO2015141497A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580012775.3A CN106103122B (zh) 2014-03-17 2015-03-06 热敏记录体
EP15766003.6A EP3103649B1 (en) 2014-03-17 2015-03-06 Thermosensitive recording medium
JP2015536711A JP5823086B1 (ja) 2014-03-17 2015-03-06 感熱記録体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-052924 2014-03-17
JP2014052924 2014-03-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015141497A1 true WO2015141497A1 (ja) 2015-09-24

Family

ID=54144470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/056651 WO2015141497A1 (ja) 2014-03-17 2015-03-06 感熱記録体

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3103649B1 (ja)
JP (1) JP5823086B1 (ja)
CN (1) CN106103122B (ja)
WO (1) WO2015141497A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017056725A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 日本製紙株式会社 感熱記録体
JP2023502524A (ja) * 2019-11-22 2023-01-24 アプビオン リミテッド ライアビリティ カンパニー 水分散性の直接感熱またはインクジェット印刷可能媒体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6447246B2 (ja) * 2015-03-04 2019-01-09 日本製紙株式会社 感圧複写紙
CN114472115A (zh) * 2020-11-11 2022-05-13 湖南鼎一致远科技发展有限公司 无墨打印金属广告板

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05162446A (ja) * 1991-12-11 1993-06-29 Oji Paper Co Ltd 感熱記録紙
JP2008194843A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JP2012076230A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Nippon Paper Industries Co Ltd 感熱記録体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5364610A (en) 1993-06-15 1994-11-15 P. H. Glatfelter Company Process for preparation of high opacity precipitated calcium carbonate by reacting sodium carbonate with calcium hydroxide
EP1910281B1 (en) 2005-07-28 2013-07-03 Basf Se Stable aqueous dispersions of colour developer
DE102006032521B3 (de) 2006-07-12 2008-04-03 Papierfabrik August Koehler Ag Wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial
JP4726987B2 (ja) * 2007-03-29 2011-07-20 日本製紙株式会社 感熱記録体
US20100310796A1 (en) * 2007-11-19 2010-12-09 Sei Nishiiri Inkjet recording paper
DE102008057270A1 (de) 2008-11-13 2010-05-20 Kanzan Spezialpapiere Gmbh Aufzeichnungsmaterial
DE102013002297A1 (de) 2013-02-08 2014-08-14 Papierfabrik August Koehler Se Wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05162446A (ja) * 1991-12-11 1993-06-29 Oji Paper Co Ltd 感熱記録紙
JP2008194843A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JP2012076230A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Nippon Paper Industries Co Ltd 感熱記録体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3103649A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017056725A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 日本製紙株式会社 感熱記録体
JP2023502524A (ja) * 2019-11-22 2023-01-24 アプビオン リミテッド ライアビリティ カンパニー 水分散性の直接感熱またはインクジェット印刷可能媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP3103649B1 (en) 2018-01-03
EP3103649A4 (en) 2017-02-22
EP3103649A1 (en) 2016-12-14
CN106103122A (zh) 2016-11-09
JPWO2015141497A1 (ja) 2017-04-06
JP5823086B1 (ja) 2015-11-25
CN106103122B (zh) 2019-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100920590B1 (ko) 감열기록체
JP5878271B1 (ja) 感熱記録体
WO2021095751A1 (ja) 感熱記録体
JP2020104274A (ja) 感熱記録体
JP5823086B1 (ja) 感熱記録体
JP4459074B2 (ja) 感熱記録体
JP4651106B2 (ja) 感熱記録体
JP4457814B2 (ja) 感熱記録体
JP2007223047A (ja) 感熱記録体
JP5110800B2 (ja) 感熱記録体及び感熱記録体ラベル
JP6727082B2 (ja) 感熱記録体
JP2012076228A (ja) 感熱記録体
JP4999358B2 (ja) 感熱記録体
JP2009255309A (ja) 感熱記録体ラベル
JP2016028847A (ja) 感熱記録体
WO2014097881A1 (ja) 感熱記録体
WO2023190314A1 (ja) 感熱記録体
WO2022209702A1 (ja) 感熱記録体
JP2006175636A (ja) 感熱記録体の製造方法
JP2017177514A (ja) 感熱記録体
JP2011156855A (ja) 感熱記録体
JP2012076230A (ja) 感熱記録体
JP2008006744A (ja) 感熱記録体
JP2015039828A (ja) 感熱記録体
JP2016028848A (ja) 感熱記録体

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015536711

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15766003

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015766003

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015766003

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE