WO2015137521A1 - 紙の製造方法及びピッチ除去剤 - Google Patents

紙の製造方法及びピッチ除去剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2015137521A1
WO2015137521A1 PCT/JP2015/057967 JP2015057967W WO2015137521A1 WO 2015137521 A1 WO2015137521 A1 WO 2015137521A1 JP 2015057967 W JP2015057967 W JP 2015057967W WO 2015137521 A1 WO2015137521 A1 WO 2015137521A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pitch
polyvinyl alcohol
mass
degree
absorbance
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/057967
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
千草 田口
冨田 宗利
裕輝 竹田
Original Assignee
栗田工業株式会社
日本合成化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 栗田工業株式会社, 日本合成化学工業株式会社 filed Critical 栗田工業株式会社
Priority to KR1020167021732A priority Critical patent/KR101662981B1/ko
Priority to CN201580012028.XA priority patent/CN106103845B/zh
Priority to US15/123,528 priority patent/US10370794B2/en
Priority to EP15762446.1A priority patent/EP3118372B1/en
Publication of WO2015137521A1 publication Critical patent/WO2015137521A1/ja

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/08Removal of fats, resins, pitch or waxes; Chemical or physical purification, i.e. refining, of crude cellulose by removing non-cellulosic contaminants, optionally combined with bleaching
    • D21C9/086Removal of fats, resins, pitch or waxes; Chemical or physical purification, i.e. refining, of crude cellulose by removing non-cellulosic contaminants, optionally combined with bleaching with organic compounds or compositions comprising organic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C5/00Other processes for obtaining cellulose, e.g. cooking cotton linters ; Processes characterised by the choice of cellulose-containing starting materials
    • D21C5/02Working-up waste paper
    • D21C5/025De-inking
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21BFIBROUS RAW MATERIALS OR THEIR MECHANICAL TREATMENT
    • D21B1/00Fibrous raw materials or their mechanical treatment
    • D21B1/04Fibrous raw materials or their mechanical treatment by dividing raw materials into small particles, e.g. fibres
    • D21B1/12Fibrous raw materials or their mechanical treatment by dividing raw materials into small particles, e.g. fibres by wet methods, by the use of steam
    • D21B1/30Defibrating by other means
    • D21B1/32Defibrating by other means of waste paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21BFIBROUS RAW MATERIALS OR THEIR MECHANICAL TREATMENT
    • D21B1/00Fibrous raw materials or their mechanical treatment
    • D21B1/04Fibrous raw materials or their mechanical treatment by dividing raw materials into small particles, e.g. fibres
    • D21B1/12Fibrous raw materials or their mechanical treatment by dividing raw materials into small particles, e.g. fibres by wet methods, by the use of steam
    • D21B1/30Defibrating by other means
    • D21B1/32Defibrating by other means of waste paper
    • D21B1/325Defibrating by other means of waste paper de-inking devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C5/00Other processes for obtaining cellulose, e.g. cooking cotton linters ; Processes characterised by the choice of cellulose-containing starting materials
    • D21C5/02Working-up waste paper
    • D21C5/025De-inking
    • D21C5/027Chemicals therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/08Removal of fats, resins, pitch or waxes; Chemical or physical purification, i.e. refining, of crude cellulose by removing non-cellulosic contaminants, optionally combined with bleaching
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/14Secondary fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/36Polyalkenyalcohols; Polyalkenylethers; Polyalkenylesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/02Agents for preventing deposition on the paper mill equipment, e.g. pitch or slime control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/64Paper recycling

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing paper using waste paper and a pitch remover used in this paper production method. More specifically, the present invention relates to a technique for removing pitch from pulp slurry.
  • polyvinyl alcohol has both a hydrophobic group and a hydrophilic group, it is considered that the hydrophobic group is hydrophobically bonded to the pitch and the pitch is dispersed by the hydrophilic group to prevent adhesion to the wire. For this reason, in the conventional pitch control agent, the blocking property and the degree of saponification of the hydrophobic group of polyvinyl alcohol have been studied.
  • the paper manufacturing method according to the present invention is a method of manufacturing paper using waste paper, and the average degree of polymerization is 300 to 2500 in the pulp slurry in the step of performing deinking by flotation and / or the preceding step.
  • the saponification degree is 70 to 88 mol%
  • the absorbance at a wavelength of 280 nm in an ultraviolet absorption spectrum of a 0.1% by mass aqueous solution is 0.1 Abs or more
  • the iodine absorbance at a wavelength of 490 nm is y (Abs)
  • polyvinyl alcohol satisfying the following formula (A) is added.
  • the pitch remover according to the present invention is a pitch remover added to the pulp slurry in the step of performing deinking by flotation and / or the preceding step when producing paper using waste paper,
  • the degree of polymerization is 300 to 2500
  • the degree of saponification is 70 to 88 mol%
  • the absorbance at a wavelength of 280 nm in an ultraviolet absorption spectrum of a 0.1% by mass aqueous solution is 0.1 Abs or more
  • the degree of saponification is x (mol%), it contains polyvinyl alcohol satisfying the above formula (A).
  • a conventional pitch control agent using polyvinyl alcohol has not been sufficiently effective when added to a papermaking system. Moreover, it is known that the blocking property of polyvinyl alcohol is affected by the degree of saponification, and it is not sufficient to specify the residual acetic acid group as in the pitch control agent described in Patent Document 2. Furthermore, in the papermaking process, the tendency to reuse and circulate water is increasing. Therefore, if the pitch is only dispersed in the papermaking system, the pitch is circulated and concentrated together with the circulation of water, which may worsen the pitch failure. is there.
  • the main object of the embodiment of the present invention is to provide a paper manufacturing method and a pitch remover capable of efficiently removing pitch.
  • the pitch can be efficiently removed.
  • the present inventor has conducted intensive experiments, and as a result, in the flotation process for deinking waste paper raw materials, the pitch is moved out of the system by selectively transferring to the floss side together with bubbles. A method was found to reduce the amount of pitch that is discharged into the papermaking system. As a drug used at that time, it is desirable to use polyvinyl alcohol having a high blocking ability of residual acetic acid groups.
  • the blocking property due to the residual acetic acid group can be expressed by a linear relationship using the iodine absorbance and saponification degree of polyvinyl alcohol.
  • residual acetic acid group refers to an acetic acid group remaining without being substituted with a hydroxyl group in the saponification step when producing polyvinyl alcohol.
  • the paper manufacturing method is a method of manufacturing paper using waste paper, and in the step of performing deinking by flotation and / or the previous step, the average polymerization is performed on the pulp slurry.
  • the absorbance at a wavelength of 280 nm in an ultraviolet absorption spectrum of a 0.1% by weight aqueous solution is 0.1 Abs or more, and the iodine absorbance at a wavelength of 490 nm is 300 to 2500, the saponification degree is 70 to 88 mol%.
  • y (Abs) and the degree of saponification are x (mol%)
  • a pitch remover containing polyvinyl alcohol that satisfies the following formula (A) is added.
  • the following mathematical formula (A) is obtained by plotting the saponification degree of polyvinyl alcohol evaluated in the Examples on the X axis and the iodine absorbance on the Y axis and calculating an approximate expression.
  • polyvinyl alcohol contained in the pitch remover used in the paper manufacturing method of the present embodiment has a saponification degree of 70 to 88 mol%.
  • saponification degree is less than 70 mol%, the hydrophobicity becomes too high, and the solubility in water decreases when used as a pitch remover.
  • degree of saponification exceeds 88 mol%, the hydrophobicity becomes low, and when used as a pitch remover, it becomes difficult to selectively shift the pitch to the floss side.
  • the saponification degree of polyvinyl alcohol is preferably 73 to 88 mol%, more preferably 82 to 86 mol%, from the viewpoint of water solubility and pitch removal performance.
  • Polyvinyl alcohol contained in the pitch remover has an average degree of polymerization of 300 to 2500.
  • the average degree of polymerization of polyvinyl alcohol is preferably 400 to 2000, more preferably 500 to 1500, from the viewpoints of floc size and floatability.
  • the polyvinyl alcohol contained in the pitch remover has an absorbance at a wavelength of 280 nm in an ultraviolet absorption spectrum of a 0.1% by mass aqueous solution of 0.1 Abs or more.
  • the absorbance at a wavelength of 280 nm is an index representing the amount of double bonds adjacent to the terminal carbonyl group contained in the structure of polyvinyl alcohol. When the value is less than 0.1 Abs, the cohesiveness of the pitch decreases. Tend to.
  • the absorbance of polyvinyl alcohol at a wavelength of 280 nm is preferably 0.2 to 1.0 Abs, more preferably 0.3 to 0.5 Abs, from the viewpoint of improving pitch aggregation.
  • the polyvinyl alcohol contained in the pitch remover preferably has a residual acetic acid group blocking property within a specific range, and in this embodiment, the relationship between the iodine absorbance y and the saponification degree x at a wavelength of 490 nm.
  • fills the said Numerical formula (A) is used.
  • Polyvinyl alcohol that has a value of intercept b less than 2.80 and does not satisfy the above formula (A) in the relationship between iodine absorbance y and saponification degree x at a wavelength of 490 nm does not exhibit sufficient blocking properties, and is a pitch remover. When used in a pitch, the cohesiveness of the pitch decreases.
  • polyvinyl alcohol having a value of intercept b exceeding 3.03 and not satisfying the above formula (A) has poor dispersibility in water, and pitch When used as a remover, it does not sufficiently react with the pitch and the pitch removal performance is reduced.
  • the aforementioned polyvinyl alcohol can be obtained, for example, by saponifying a vinyl ester polymer obtained by polymerizing a vinyl ester compound.
  • vinyl ester compounds include vinyl formate, vinyl acetate, vinyl trifluoroacetate, vinyl propionate, vinyl butyrate, vinyl caprate, vinyl laurate, vinyl versatic acid, vinyl palmitate, vinyl stearate, pivalic acid. Etc. These vinyl ester compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • polyvinyl alcohol having an absorbance at a wavelength of 280 nm in an ultraviolet absorption spectrum of 0.1 Abs or more can be obtained by oxidizing polyvinyl alcohol produced by the above-described method with an oxidizing agent such as hydrogen peroxide.
  • polymerization is performed in the presence of a chain transfer agent containing a carbonyl group such as aldehyde or ketone, followed by saponification, or polymerization is performed in the presence of 1-methoxyvinyl acetate, and this is saponified,
  • it can be produced by a method in which air is blown into the system during polymerization to obtain polyvinyl acetate and then saponification is performed.
  • Examples of the chain transfer agent used at that time include aldehydes such as acetaldehyde, propionaldehyde, n-butyraldehyde, benzaldehyde and crotonaldehyde, and ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, hexanone and cyclohexanone.
  • aldehydes such as acetaldehyde, propionaldehyde, n-butyraldehyde, benzaldehyde and crotonaldehyde
  • ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, hexanone and cyclohexanone.
  • acetaldehyde, benzaldehyde, propionaldehyde, and n-butyraldehyde are particularly preferable because of easy control of chain transfer of vinyl acetate to a carbonyl compound.
  • the chain transfer agent mentioned above may be used independently,
  • the amount of the chain transfer agent described above can be appropriately selected according to the chain transfer constant, the degree of polymerization of the polyvinyl alcohol to be produced, and the like, but is usually added to a vinyl ester compound such as vinyl acetate as a raw material monomer.
  • the content is preferably 0.05 to 5% by mass, more preferably 0.1 to 3% by mass.
  • the chain transfer agent may be charged all at the beginning of the polymerization or may be charged during the polymerization.
  • the molecular weight distribution of polyvinyl alcohol can be controlled by charging the chain transfer agent by an arbitrary method.
  • polyvinyl alcohol whose iodine absorbance satisfies the above formula (A) can be produced, for example, by a method of controlling the dielectric constant of the saponification solvent in the production process of polyvinyl alcohol.
  • the dielectric constant is 32c. g. s. e. s. u.
  • the following solvents may be used.
  • the dielectric constant is 32c. g. s. e. s. u.
  • methanol 31.2 c.g.e.u.
  • mixed solvent of methyl acetate / methanol 1/3 (mass ratio) (25.2 c.g.s.e. su)
  • mixed solvent of methyl acetate / methanol 1/1 (mass ratio) (19.1 c.g.s.e.u.)
  • methyl acetate / methanol 3/1 (mass ratio)
  • Mixed solvent (13.1 c.g.e.s.u.), methyl acetate (7.03 c.g.e.s.u.), isopropyl acetate (6.3 c.g.s.).
  • the dielectric constant of the saponification solvent can also be adjusted by adding water (86.4 c.g.s.e.u.).
  • polyvinyl alcohol having various modifying groups may be used.
  • polyvinyl alcohol having a functional group introduced by copolymerization as monomers used for copolymerization with vinyl ester monomers, olefins such as ethylene, propylene, isobutylene, ⁇ -octene, ⁇ -dodecene, ⁇ -octadecene, etc.
  • Hydroxy group-containing ⁇ -olefins such as 3-buten-1-ol, 4-penten-1-ol, 5-hexen-1-ol, and 3,4-dihydroxy-1-butene, and acylated products thereof Derivatives; unsaturated acids such as acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, maleic acid, maleic anhydride, itaconic acid and their salts; monoesters and dialkyl esters; nitriles such as acrylonitrile and methacrylonitrile; diacetone acrylamide, acrylamide, Amides such as methacrylamide; Ethylene Olefin sulfonic acids such as sulfonic acid, allyl sulfonic acid, methallyl sulfonic acid and their salts; diallyldimethylammonium chloride, diallyldimethylammonium bromide, diallyldiethylammonium chloride, diallyldiethylammonium bromid
  • Polyvinyl alcohol having a functional group introduced by post-reaction includes those having an acetoacetyl group by reaction with diketene, those having a polyalkylene oxide group by reaction with ethylene oxide, hydroxy by reaction with an epoxy compound, etc. Examples thereof include those having an alkyl group and those obtained by acetalizing a aldehyde compound having various functional groups with polyvinyl alcohol.
  • the pitch remover used in the paper manufacturing method of the present embodiment can contain components other than the aforementioned polyvinyl alcohol as long as the effects of the present embodiment are not impaired.
  • Examples of other components contained in the pitch remover include 2,2-dibromo-2-nitroethanol, 2-bromo-2-nitropropane-1,3-diol, and dichloro-3-n-octyl-4- Examples include antiseptics such as isothiazoline-3-one, 2-n-octyl-4-isothiazolin-3-one, 1,3-diacetoxy-2-bromo-2-nitropropane, and oxalohydroxymoyl dichloride. These preservatives can be contained in an amount of about 0.001 to 0.1% by mass with respect to the total mass of the pitch remover.
  • the pitch remover of this embodiment is usually used after being dissolved in a solvent.
  • a solvent pure water, diethylene glycol, diethylene glycol monomethyl ether, polyoxyalkylene alkyl ether, or the like may be used, and these may be used alone or in combination.
  • the aqueous solution concentration of the pitch remover is usually 1 to 30% by mass, preferably 5 to 20% by mass during storage and transportation.
  • the content is usually 0.01 to 20% by mass, preferably 0.05 to 10% by mass. If the concentration is too thin, the pulp concentration of the raw material is affected. If the concentration is too high, the pitch remover tends to be difficult to disperse in the system.
  • the above-mentioned pitch remover is desirably added in the step of deinking by flotation and / or the previous step from the viewpoint of preventing the pitch inflow to the paper making process.
  • the average degree of polymerization is 300 to 2500
  • the degree of saponification is 70 to 88 mol%
  • polyvinyl alcohol is used in which the absorbance is 0.1 Abs or more and the relationship between the iodine absorbance y and the saponification degree x at a wavelength of 490 nm satisfies the above formula (A)
  • the pitch can be selectively transferred to the floss together with the ink, and the pitch can be discharged out of the system.
  • the pitch and ink contained in the waste paper raw material are difficult to float if they are too large, and difficult to float if they are too small.
  • the size of the pitch and ink is preferably 4 ⁇ m or more and several hundred ⁇ m or less.
  • the pitch remover used in the paper manufacturing method of the present embodiment selectively agglomerates a fine pitch less than 4 ⁇ m that is difficult to float to 4 ⁇ m or more and several hundred ⁇ m or less to react with bubbles. The size can be easily adjusted.
  • Polyvinyl alcohol having a high blocking ability of residual acetic acid groups has an effect of adsorbing and aggregating pitch.
  • polyvinyl alcohol having a higher blocking ability of residual acetic acid groups is used as the pitch remover, so that fine agglomerates are formed by adsorbing the pitch and float with the bubbles. It can be made easier.
  • the pitch can be selectively transferred to the floss by the flowator, so that the amount of pitch contained in the finished raw material can be reduced and the pitch failure in the paper making process can be reduced.
  • the present embodiment can employ the following configuration.
  • (1) A method for producing paper using waste paper, in the step of deinking by flotation and / or in the previous step, the pulp slurry has an average degree of polymerization of 300 to 2500 and a degree of saponification of 70 to 88.
  • the absorbance at a wavelength of 280 nm in an ultraviolet absorption spectrum of a 0.1% by mass aqueous solution is 0.1 Abs or more, the iodine absorbance at a wavelength of 490 nm is y (Abs), and the saponification degree is x (mol%).
  • the saponification degree is 70 to 88 mol%
  • the absorbance at a wavelength of 280 nm in an ultraviolet absorption spectrum of a 0.1% by mass aqueous solution is 0.1 Abs or more
  • the iodine absorbance at a wavelength of 490 nm is y (Abs)
  • methyl acetate and methanol are added to the solution obtained by removing the unreacted vinyl acetate monomer from the polymerized solution, and 54 parts by mass of polyvinyl acetate, 11.5 parts by mass of methyl acetate, and 34.4 parts by mass of methanol.
  • Part and a solution containing 0.14 parts by mass of water were prepared.
  • this solution was subjected to a saponification reaction using sodium hydroxide as a catalyst, using a kneader, and the resulting polyvinyl alcohol slurry was solid-liquid separated and then dried in a dryer to obtain polyvinyl alcohol A.
  • methyl acetate and methanol are added to the solution obtained by removing the unreacted vinyl acetate monomer from the polymerized solution, 50.0 parts by mass of polyvinyl acetate, 21.4 parts by mass of methyl acetate, and 28.
  • a solution containing 4 parts by mass and 0.15 parts by mass of water (solution dielectric constant: 21.0 c.g.se.u.) was prepared.
  • this solution was subjected to a saponification reaction using sodium hydroxide as a catalyst and a kneader.
  • the obtained polyvinyl alcohol slurry was subjected to solid-liquid separation, and then dried with a drier to obtain polyvinyl alcohol C.
  • methyl acetate and methanol are added to the solution obtained by removing the unreacted vinyl acetate monomer from the polymerized solution, and 29.9 parts by mass of polyvinyl acetate, 53.8 parts by mass of methyl acetate and 16.
  • a solution (solution dielectric constant: 12.8 c.g.s.e.u.) containing 2 parts by mass and 0.20 parts by mass of water was prepared. Then, this solution was subjected to a saponification reaction using sodium hydroxide as a catalyst and a kneader. The obtained polyvinyl alcohol slurry was subjected to solid-liquid separation, and then dried with a drier to obtain polyvinyl alcohol K.
  • ⁇ Absorbance measurement at 280 nm> For polyvinyl alcohols A to O, the absorbance at 280 nm of the ultraviolet absorption spectrum was measured. Specifically, 0.2% by mass of polyvinyl alcohol with respect to normal temperature water was well dispersed while stirring, and the temperature was raised to 75 ° C. Then, it melt
  • polyvinyl alcohols A to K in which the average degree of polymerization, the degree of saponification, and the relationship between the degree of saponification x and the iodine absorbance y are all within the scope of the present invention have a high blocking ability of residual acetic acid groups. It was a thing.
  • the average degree of polymerization and the degree of saponification are within the range of the present invention, but the polyvinyl alcohol L to O in which the relationship between the saponification degree x and the iodine absorbance y is out of the range of the present invention has a residual acetate group blocking property of polyvinyl alcohol. It was lower than alcohols A to K.
  • FIG. 1 is a graph showing the relationship between the saponification degree and the iodine absorbance at 490 nm.
  • Acrylic pressure-sensitive adhesive Restex A-6001 (manufactured by Residex Co., Ltd.) was dissolved in pure water as a simulated pitch to a concentration of 10 mg / L to prepare a solution.
  • Polyvinyl alcohols A to O shown in Table 1 were dissolved in water as a pitch remover to obtain an aqueous solution.
  • the concentration of the aqueous solution was 10 mg / L, and after adding to the solution obtained above, Fluorol 555 (manufactured by Excion) was further added to the solution after addition of polyvinyl alcohol to dye the simulated pitch. 0.5% by mass was added to prepare preparation solutions of Examples 1 to 11 and Comparative Examples 2 to 5.
  • the amount of SS in the floss was measured according to JIS K0102.
  • the pitch concentration in the froth is determined by a high-speed solvent extractor (ASE350, manufactured by Nippon Dionex Co., Ltd.) using a solvent in which chloroform (special grade made by Kishida Chemical) and benzene (special grade reagent made by Kishida Chemical) are mixed 1: 1. Extracted and measured. The above results are summarized in Table 2 below.
  • the SS concentration in the floss was suppressed to a value equal to or lower than that in the comparative example 40, and the pitch concentration in the floss was higher than that in the comparative examples 41 to 44. The value could be increased.
  • the pitch remover containing polyvinyl alcohol according to the present invention can selectively shift pitch to floss without increasing the foam of the floatator.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

 効率よくピッチを除去することが可能な紙の製造方法及びピッチ除去剤を提供する。 古紙を用いて紙を製造する際に、フローテーションにより脱墨を行う工程及び/又はその前工程において、パルプスラリーに、平均重合度が300~2500、鹸化度が70~88モル%であり、波長490nmでの吸光度をy(Abs)、鹸化度をx(モル%)としたとき、下記数式(A)を満たすポリビニルアルコールからなるピッチ除去剤を添加する。 y=-0.0297x+b ・・・ (A) (但し、70≦x≦88 かつ 2.80≦b≦3.03)

Description

紙の製造方法及びピッチ除去剤
 本発明は、古紙を用いて紙を製造する方法及びこの紙の製造方法で用いられるピッチ除去剤に関する。より詳しくは、パルプスラリーからピッチを除去する技術に関する。
 近年、古紙回収率が高まっており、粗悪な古紙も製紙原料として回収されている。このような理由から、紙の製造工程において、抄紙系内に流入するピッチの量が年々増加している。従来、製紙工程において、ピッチの凝集や装置への付着を抑制する方法として、ポリビニルアルコールを用いる方法が提案されている(例えば、特許文献1,2参照。)。
 ポリビニルアルコールは、疎水基と親水基の両方を有することから、疎水基がピッチと疎水結合し、親水基によりピッチが分散して、ワイヤーへの付着を防止すると考えられている。このため、従来のピッチコントロール剤では、ポリビニルアルコールの疎水基のブロック性や鹸化度について検討がなされている。
特開昭61−55294号公報 特開2005−350807号公報
 本発明に係る紙の製造方法は、古紙を用いて紙を製造する方法であって、フローテーションにより脱墨を行う工程及び/又はその前工程において、パルプスラリーに、平均重合度が300~2500、鹸化度が70~88モル%であり、0.1質量%水溶液の紫外線吸収スペクトルにおける波長280nmでの吸光度が0.1Abs以上であり、かつ、波長490nmでのヨード吸光度をy(Abs)、鹸化度をx(モル%)としたとき、下記数式(A)を満たすポリビニルアルコールを添加する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 本発明に係るピッチ除去剤は、古紙を用いて紙を製造する際に、フローテーションにより脱墨を行う工程及び/又はその前工程において、パルプスラリーに添加されるピッチ除去剤であって、平均重合度が300~2500、鹸化度が70~88モル%であり、0.1質量%水溶液の紫外線吸収スペクトルにおける波長280nmでの吸光度が0.1Abs以上であり、かつ、波長490nmでのヨード吸光度をy(Abs)、鹸化度をx(モル%)としたとき、上記数式(A)を満たすポリビニルアルコールを含有するものである。
横軸に鹸化度x、縦軸に490nmにおけるヨード吸光度yをとり、鹸化度xとヨード吸光度yとの関係を示す図である。 蛍光顕微鏡により撮影した実施例1の調製液の図面代用写真である。 蛍光顕微鏡により撮影した実施例2の調製液の図面代用写真である。 蛍光顕微鏡により撮影した実施例3の調製液の図面代用写真である。 蛍光顕微鏡により撮影した実施例4の調製液の図面代用写真である。 蛍光顕微鏡により撮影した実施例5の調製液の図面代用写真である。 蛍光顕微鏡により撮影した実施例6の調製液の図面代用写真である。 蛍光顕微鏡により撮影した実施例7の調製液の図面代用写真である。 蛍光顕微鏡により撮影した実施例8の調製液の図面代用写真である。 蛍光顕微鏡により撮影した実施例9の調製液の図面代用写真である。 蛍光顕微鏡により撮影した実施例10の調製液の図面代用写真である。 蛍光顕微鏡により撮影した実施例11の調製液の図面代用写真である。 蛍光顕微鏡により撮影した比較例1の調製液の図面代用写真である。 蛍光顕微鏡により撮影した比較例2の調製液の図面代用写真である。 蛍光顕微鏡により撮影した比較例3の調製液の図面代用写真である。 蛍光顕微鏡により撮影した比較例4の調製液の図面代用写真である。 蛍光顕微鏡により撮影した比較例5の調製液の図面代用写真である。
 ポリビニルアルコールを用いた従来のピッチコントロール剤は、抄紙系への添加では、十分な効果が得られていない。また、ポリビニルアルコールのブロック性は、鹸化度の影響を受けることが知られており、特許文献2に記載のピッチコントロール剤のように、残酢酸基により特定しただけでは不十分である。更に、抄紙工程においては、水の再利用や循環傾向が高まっているため、ピッチを抄紙系内に分散させるだけでは、水の循環と共にピッチも循環して濃縮し、ピッチ障害が悪化する場合もある。
 そこで、本発明の実施形態は、効率よくピッチを除去することが可能な紙の製造方法及びピッチ除去剤を提供することを主目的とする。
 本発明の実施形態によれば、パルプスラリーに特定構造のポリビニルアルコールを添加しているため、効率よくピッチを除去することができる。
 以下、本発明を実施するための形態について、詳細に説明する。なお、本発明は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
 本発明者は、前述した課題を解決するために、鋭意実験検討を行った結果、古紙原料を脱墨するフローテーション工程において、泡と共にフロス側に選択的に移行させることによってピッチを系外に排出し、抄紙系内への流入ピッチ量を低減させる方法を見出した。その際に使用する薬剤としては、残酢酸基のブロック性が高いポリビニルアルコールを使用することが望ましい。
 この残酢酸基によるブロック性は、ポリビニルアルコールのヨード吸光度と鹸化度を用いて、直線的な関係で表すことができる。ここでいう「残酢酸基」は、ポリビニルアルコールを製造する際、鹸化工程で水酸基に置換されずに残った酢酸基を指す。
 即ち、本発明の一実施形態に係る紙の製造方法は、古紙を用いて紙を製造する方法であり、フローテーションにより脱墨を行う工程及び/又はその前工程において、パルプスラリーに、平均重合度が300~2500、鹸化度が70~88モル%であり、0.1質量%水溶液の紫外線吸収スペクトルにおける波長280nmでの吸光度が0.1Abs以上であり、かつ、波長490nmでのヨード吸光度をy(Abs)、鹸化度をx(モル%)としたとき、下記数式(A)を満たすポリビニルアルコールを含むピッチ除去剤を添加する。下記数式(A)は、実施例において評価したポリビニルアルコールの鹸化度をX軸、ヨード吸光度をY軸にプロットし近似式を算出して得られたものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
[ポリビニルアルコール]
 以下、本実施形態の紙の製造方法で用いられるピッチ除去剤に含有されるポリビニルアルコールについて説明する。ピッチ除去剤に含有されるポリビニルアルコールは、鹸化度が70~88モル%である。鹸化度が70モル%未満になると、疎水性が高くなりすぎて、ピッチ除去剤としたときに水への溶解性が低下する。一方、鹸化度が88モル%を超えると、疎水性が低くなり、ピッチ除去剤に用いたときに、ピッチをフロス側に選択的に移行させることが難しくなる。
 なお、ポリビニルアルコールの鹸化度は、水への溶解性及びピッチ除去性能の観点から、73~88モル%とすることが好ましく、より好ましくは82~86モル%である。
 ピッチ除去剤に含有されるポリビニルアルコールは、平均重合度が300~2500である。ポリビニルアルコールの平均重合度が300未満の場合、十分な大きさのフロックを形成することができない。また、ポリビニルアルコールの平均重合度が2500を超えると、形成されるフロックが泡と共に浮上し難くなる。なお、ポリビニルアルコールの平均重合度は、フロックの大きさ及び浮上性の観点から、400~2000とすることが好ましく、より好ましくは500~1500である。
 ピッチ除去剤に含有されるポリビニルアルコールは、0.1質量%水溶液の紫外線吸収スペクトルにおける波長280nmでの吸光度が0.1Abs以上である。この波長280nmでの吸光度は、ポリビニルアルコールの構造中に含まれる末端カルボニル基に隣接する二重結合の量を表す指標であり、その値が、0.1Abs未満の場合、ピッチの凝集性が低下する傾向がある。なお、ポリビニルアルコールの波長280nmでの吸光度は、ピッチ凝集性向上の観点から、0.2~1.0Absが好ましく、より好ましくは0.3~0.5Absである。
 更に、ピッチ除去剤に含有されるポリビニルアルコールは、残酢酸基のブロック性が特定の範囲内にあることが好ましく、本実施形態においては、波長490nmでのヨード吸光度yと鹸化度xとの関係が、上記数式(A)を満たすポリビニルアルコールを使用する。波長490nmでのヨード吸光度yと鹸化度xとの関係において、切片bの値が2.80未満で、上記数式(A)を満たさないポリビニルアルコールは、十分なブロック性を示さず、ピッチ除去剤に用いるとピッチの凝集性が低下する。
 また、波長490nmでのヨード吸光度yと鹸化度xとの関係において、切片bの値が3.03を超え、上記数式(A)を満たさないポリビニルアルコールは、水中への分散性が劣り、ピッチ除去剤に用いるとピッチと十分に反応せず、ピッチ除去性能が低下する。
 前述したポリビニルアルコールは、例えば、ビニルエステル系化合物を重合して得られたビニルエステル系重合体を鹸化することにより得られる。ここで、ビニルエステル系化合物としては、ギ酸ビニル、酢酸ビニル、トリフルオロ酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、カプリン酸ビニル、ラウリル酸ビニル、バーサチック酸ビニル、パルミチン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、ピバリン酸などが挙げられる。これらのビニルエステル系化合物は、単独で使用してもよく、また、2種以上を組み合わせて使用することもできる。また、前述したビニルエステル系化合物の中でも、実用上は、経済性の観点から、酢酸ビニルを用いることが好ましい。
 また、紫外線吸収スペクトルにおける波長280nmでの吸光度が0.1Abs以上であるポリビニルアルコールは、前述した方法で製造されたポリビニルアルコールを、過酸化水素などの酸化剤で酸化処理することにより得られる。又は、アルデヒドやケトンなどのカルボニル基を含有する連鎖移動剤の共存下で重合を行い、次いで鹸化を行なう方法や、1−メトキシビニルアセテートなどの共存下で重合を行い、これを鹸化する方法、及び重合時に系内にエアを吹き込んでポリ酢酸ビニルを得た後鹸化を行なう方法などによっても製造することができる。
 工業的には、アルデヒド類やケトン類などのカルボニル基含有連鎖移動剤の共存下で重合を行い、得られたポリ酢酸ビニルを鹸化することによりカルボニル基を含有するポリビニルアルコールを製造する方法が、特に有利である。
 その際用いる連鎖移動剤としては、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、n−ブチルアルデヒド、ベンズアルデヒド及びクロトンアルデヒドなどのアルデヒド類、アセトン、メチルエチルケトン、ヘキサノン及びシクロヘキサノンなどのケトン類が挙げられる。これらの連鎖移動剤の中でも、特に、酢酸ビニルのカルボニル化合物への連鎖移動の制御の容易さから、アセトアルデヒド、ベンズアルデヒド、プロピオンアルデヒド及びn−ブチルアルデヒドが好ましい。なお、前述した連鎖移動剤は、単独で用いてもよく、また、2種以上を併用してもよい。
 前述した連鎖移動剤の添加量は、その連鎖移動定数や製造するポリビニルアルコールの重合度などに応じて適宜選択することができるが、通常は、原料モノマーである酢酸ビニルなどのビニルエステル系化合物に対して0.05~5質量%とすることが好ましく、より好ましくは0.1~3質量%である。また、連鎖移動剤は、重合初期に一括で仕込んでもよく、また、重合途中で仕込んでもよい。連鎖移動剤を任意の方法で仕込むことにより、ポリビニルアルコールの分子量分布を制御することができる。
 一方、ヨード吸光度が上記数式(A)を満たすポリビニルアルコールは、例えばポリビニルアルコールの製造過程において、鹸化溶媒の誘電率をコントロールするなどの方法で製造することができる。具体的には、ビニルエステル系重合体を鹸化する際に、誘電率が32c.g.s.e.s.u.以下の溶媒を用いればよい。
 ここで、誘電率が32c.g.s.e.s.u.以下の溶媒としては、メタノール(31.2c.g.s.e.s.u.)、酢酸メチル/メタノール=1/3(質量比)の混合溶媒(25.2c.g.s.e.s.u.)、酢酸メチル/メタノール=1/1(質量比)の混合溶媒(19.1c.g.s.e.s.u.)、酢酸メチル/メタノール=3/1(質量比)の混合溶媒(13.1c.g.s.e.s.u.)、酢酸メチル(7.03c.g.s.e.s.u.)、イソプロピルアセテート(6.3c.g.s.e.s.u.)、トリクロロエチレン(3.42c.g.s.e.s.u.)、キシレン(2.37c.g.s.e.s.u.)、トルエン(2.38c.g.s.e.s.u.)、ベンゼン(2.28c.g.s.e.s.u.)及びアセトン(21.4c.g.s.e.s.u.)などが挙げられる。また、水(86.4c.g.s.e.s.u.)を添加することによっても、鹸化溶媒の誘電率を調整することができる。
 またこのようなビニルアルコール単位とビニルエステル単位のみからなる未変性ポリビニルアルコールの他に、各種変性基を有するポリビニルアルコールを用いてもよい。
 共重合によって官能基が導入されたポリビニルアルコールとしては、ビニルエステル系モノマーとの共重合に用いられる単量体として、エチレンやプロピレン、イソブチレン、α−オクテン、α−ドデセン、α−オクタデセン等のオレフィン類;3−ブテン−1−オール、4−ペンテン−1−オール、5−ヘキセン−1−オール、3,4−ジヒドロキシ−1−ブテン等のヒドロキシ基含有α−オレフィン類及びそのアシル化物などの誘導体;アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、イタコン酸等の不飽和酸類及びその塩;モノエステル及びジアルキルエステル;アクリロニトリル、メタアクリロニトリル等のニトリル類;ジアセトンアクリルアミド、アクリルアミド、メタクリルアミド等のアミド類;エチレンスルホン酸、アリルスルホン酸、メタアリルスルホン酸等のオレフィンスルホン酸類及びその塩;ジアリルジメチルアンモニウムクロライド、ジアリルジメチルアンモニウムブロマイド、ジアリルジエチルアンモニウムクロライド、ジアリルジエチルアンモニウムブロマイド、ジアリルエチルメチルアンモニウムクロライド、ジエチルエチルメチルアンモニウムブロマイド等のカチオン類;アルキルビニルエーテル類;ジメチルアリルビニルケトン、N−ビニルピロリドン、塩化ビニル、ビニルエチレンカーボネート、2,2−ジアルキル−4−ビニル−1,3−ジオキソラン、グリセリンモノアリルエーテル、3,4−ジアセトキシ−1−ブテン等のビニル化合物;酢酸イソプロペニル、1−メトキシビニルアセテート等の置換酢酸ビニル類;塩化ビニリデン、1,4−ジアセトキシ−2−ブテン、ビニレンカーボネート等が挙げられる。
 また、後反応によって官能基が導入されたポリビニルアルコールとしては、ジケテンとの反応によるアセトアセチル基を有するもの、エチレンオキサイドとの反応によるポリアルキレンオキサイド基を有するもの、エポキシ化合物等との反応によるヒドロキシアルキル基が有するもの、及び各種官能基を有するアルデヒド化合物をポリビニルアルコールとアセタール化反応させて得られたものなどを挙げることができる。
[その他の成分]
 本実施形態の紙の製造方法で用いられるピッチ除去剤は、本実施形態の効果を阻害しない範囲で、前述したポリビニルアルコール以外の成分を含有することができる。ピッチ除去剤に含有されるその他の成分としては、例えば2,2−ジブロモ−2−ニトロエタノールや2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオール、ジクロロ−3−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、1,3−ジアセトキシ−2−ブロモ−2−ニトロプロパン、オキサロヒドロキシモイル=ジクロリド等の防腐剤が挙げられる。これらの防腐剤は、ピッチ除去剤の全質量に対して0.001~0.1質量%程度含有することができる。
 本実施形態のピッチ除去剤は、通常、溶媒に溶解して用いるものである。
 溶媒として、純水やジエチレングリコール、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル等を用いてもよく、これらは1種類で使用しても、数種類を併用してもよい。
 ピッチ除去剤の水溶液濃度は保存・輸送時では、通常1~30質量%、好ましくは5~20質量%である。パルプスラリー添加時には、通常0.01~20質量%、好ましくは0.05~10質量%である。かかる濃度が薄すぎると原料のパルプ濃度へ影響を与え、濃すぎると系内へピッチ除去剤が分散しにくい傾向がある。
 前述したピッチ除去剤は、抄紙工程へのピッチ流入防止の観点から、フローテーションにより脱墨を行う工程及び/又はその前工程において、添加することが望ましい。
 本実施形態の紙の製造方法においては、ピッチ除去剤として、平均重合度が300~2500、鹸化度が70~88モル%であり、0.1質量%水溶液の紫外線吸収スペクトルにおける波長280nmでの吸光度が0.1Abs以上であり、かつ、波長490nmでのヨード吸光度yと鹸化度xとの関係が上記数式(A)を満たすポリビニルアルコールを用いているため、古紙の脱墨工程、特にフローテーターにおいてインキと共に選択的にピッチをフロスへ移行させ、系外へピッチを排出することができる。
 フローテーター工程において、古紙原料に含まれるピッチやインキの大きさが、大きすぎても浮上しにくく、小さすぎても浮上しにくい。一般的には、ピッチやインキの大きさは、4μm以上、数百μm以下が望ましいとされている。これに対して、本実施形態の紙の製造方法で用いているピッチ除去剤は、浮上しにくい微細な4μm未満のピッチを、選択的に4μm以上数百μm以下に凝集させて、泡と反応しやすい大きさにすることができる。
 残酢酸基のブロック性が高いポリビニルアルコールは、ピッチを吸着、凝集させる効果を有する。本実施形態の紙の製造方法では、ピッチ除去剤として、残酢酸基のブロック性がより高いポリビニルアルコールを用いているため、ピッチを吸着することで微細な凝集物を形成し、泡と共に浮上しやすくすることができる。これにより、フローテーターにより、ピッチを選択的にフロスへ移行させることが可能となるため、完成原料中に含まれるピッチ量が低減し、抄紙工程におけるピッチ障害を低減することができる。
 本実施形態は、以下の構成を採用することができる。
(1)古紙を用いて紙を製造する方法であって、フローテーションにより脱墨を行う工程及び/又はその前工程において、パルプスラリーに、平均重合度が300~2500、鹸化度が70~88モル%であり、0.1質量%水溶液の紫外線吸収スペクトルにおける波長280nmでの吸光度が0.1Abs以上であり、かつ、波長490nmでのヨード吸光度をy(Abs)、鹸化度をx(モル%)としたとき、下記数式(A)を満たすポリビニルアルコールを添加する紙の製造方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
(2)古紙を用いて紙を製造する際に、フローテーションにより脱墨を行う工程及び/又はその前工程において、パルプスラリーに添加されるピッチ除去剤であって、平均重合度が300~2500、鹸化度が70~88モル%であり、0.1質量%水溶液の紫外線吸収スペクトルにおける波長280nmでの吸光度が0.1Abs以上であり、かつ、波長490nmでのヨード吸光度をy(Abs)、鹸化度をx(モル%)としたとき、上記数式(A)を満たすポリビニルアルコールを含有するピッチ除去剤。
 以下、本発明の実施例及び比較例を挙げて、本発明の効果について具体的に説明する。なお、本発明の効果は、以下に説明する効果に限定されるものではない。
(第1実施例)
 第1実施例では、以下に示す方法で製造したポリビニルアルコールA~Oについて、ピッチ除去性能を評価した。
<ポリビニルアルコールAの製造>
 酢酸ビニル100質量部、アセトアルデヒド1.2質量部、メタノール4.7質量部及び酢酸ビニルに対して、0.0071質量%の2,2’−アゾビスイソブチロニトリルを重合缶に仕込み、缶内を窒素置換した後、加熱して、沸点下で重合反応を開始して約7時間反応を行い、重合率が80.5質量%に達した時点で反応を停止した。
 次いで、重合後の溶液から未反応の酢酸ビニルモノマーを除去したものに、酢酸メチル及びメタノールを加えて、ポリ酢酸ビニルを54質量部、酢酸メチルを11.5質量部、メタノールを34.4質量部、水を0.14質量部の割合で含有する溶液(溶液全体の誘電率:25.3c.g.s.e.s.u.)を調製した。そして、この溶液について、水酸化ナトリウムを触媒とし、ニーダーを用いて鹸化反応を行い、得られたポリビニルアルコールのスラリーを固液分離した後、乾燥機にて乾燥してポリビニルアルコールAを得た。
<ポリビニルアルコールB、D、E、F、G、H、I、Jの製造>
 前述したポリビニルアルコールAの製造工程の鹸化反応において、触媒量と鹸化時間を調整し、ポリビニルアルコールB、D~Jを得た。
<ポリビニルアルコールCの製造>
 酢酸ビニル100質量部、アセトアルデヒド1.2質量部、メタノール4.7質量部及び酢酸ビニルに対して、0.0071質量%の2,2’−アゾビスイソブチロニトリルを重合缶に仕込み、缶内を窒素置換した後、加熱して、沸点下で重合反応を開始して約7時間反応を行い、重合率が80.5質量%に達した時点で反応を停止した。
 次いで、重合後の溶液から未反応の酢酸ビニルモノマーを除去したものに、酢酸メチル及びメタノールを加えて、ポリ酢酸ビニルを50.0質量部、酢酸メチルを21.4質量部及びメタノールを28.4質量部、水を0.15質量部の割合で含有する溶液(溶液誘電率:21.0c.g.s.e.s.u.)を調製した。そして、この溶液について、水酸化ナトリウムを触媒とし、ニーダーを用いて鹸化反応を行った。得られたポリビニルアルコールのスラリーを固液分離した後、乾燥機にて乾燥してポリビニルアルコールCを得た。
<ポリビニルアルコールKの製造>
 酢酸ビニル100質量部、アセトアルデヒド1.2質量部、メタノール4.7質量部及び酢酸ビニルに対して、0.0071質量%の2,2’−アゾビスイソブチロニトリルを重合缶に仕込み、缶内を窒素置換した後、加熱して、沸点下で重合反応を開始して約7時間反応を行い、重合率が80.5質量%に達した時点で反応を停止した。
 次いで、重合後の溶液から未反応の酢酸ビニルモノマーを除去したものに、酢酸メチル及びメタノールを加えて、ポリ酢酸ビニルを29.9質量部、酢酸メチルを53.8質量部及びメタノールを16.2質量部、水を0.20質量部の割合で含有する溶液(溶液誘電率:12.8c.g.s.e.s.u.)を調製した。そして、この溶液について、水酸化ナトリウムを触媒とし、ニーダーを用いて鹸化反応を行った。得られたポリビニルアルコールのスラリーを固液分離した後、乾燥機にて乾燥してポリビニルアルコールKを得た。
<ポリビニルアルコールL、M、N、Oの製造>
 酢酸ビニルをメタノール中で重合し、ポリ酢酸ビニルのメタノール溶液を得た。得られたポリ酢酸ビニルのメタノール溶液を、水酸化ナトリウムを触媒として鹸化し、ポリビニルアルコールのスラリーを得た。得られたポリビニルアルコールのスラリーを固液分離した後、乾燥機にて乾燥してポリビニルアルコールL~Oを得た。
<280nmでの吸光度測定>
 ポリビニルアルコールA~Oについて、紫外線吸収スペクトルの280nmでの吸光度の測定を行った。具体的には、常温水に対して0.2質量%のポリビニルアルコールを撹拌しながらよく分散させ、75℃まで昇温した。その後、3時間撹拌しながら溶解し、常温まで撹拌しながら冷却した。得られた溶液の樹脂分を測定した後、0.1質量%ポリビニルアルコール水溶液を調整した。調整後の試料溶液をセルに入れて吸光度を測定した。
<残酢酸基配置の確認>
 ポリビニルアルコールA~Oについて、ヨード吸光度にて、その残酢酸基配置を確認した。具体的には、0.1質量%ポリビニルアルコール水溶液5mlに、純水を11ml加えて全容量を16mlとし、これを恒温水槽で25℃に保持した。これに、N/1000ヨード溶液を4ml添加し、攪拌した後、再び恒温水槽に20分間浸漬した。その後、発色した試料溶液を、25℃に調節したセルに入れて、波長490nmにおけるヨード吸光度を測定した。
 以上の結果を、下記表1にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 上記表1に示すように、平均重合度、鹸化度及び鹸化度xとヨード吸光度yとの関係の全てが本発明の範囲内であるポリビニルアルコールA~Kは、残酢酸基のブロック性が高いものであった。一方、平均重合度及び鹸化度は本発明の範囲内であるが、鹸化度xとヨード吸光度yとの関係が本発明の範囲から外れるポリビニルアルコールL~Oは、残酢酸基のブロック性がポリビニルアルコールA~Kよりも低いものであった。
 図1は鹸化度と490nmにおけるヨード吸光度との関係を示す図である。図1に示すように、ポリビニルアルコールA~Kは、鹸化度xとヨード吸光度yとの関係がy=−0.0297x+b(但し、70≦x≦88、2.80≦b≦3.03)を満たすものであった。一方、ポリビニルアルコールL~Oは、鹸化度xとヨード吸光度yをy=−0.0297x+bに代入しても、2.80≦b≦3.03の範囲外であった。
<ピッチ除去性能の評価>
 純水に、模擬ピッチとしてアクリル系粘着剤レヂテックスA−6001(株式会社レヂテックス製)を、濃度が10mg/Lになるよう溶解し、溶解液を調製した。上記表1に示すポリビニルアルコールA~Oをピッチ除去剤として水に溶解し、水溶液とした。かかる水溶液の濃度は10mg/Lであり、上記で得られた溶解液に添加した後、更に、模擬ピッチを染色するためにフルオロール555(Excion社製)を、ポリビニルアルコール添加後の溶解液に対して0.5質量%添加し、実施例1~11及び比較例2~5の調製液を作製した。
 そして、ポリビニルアルコールを添加しなかった比較例1の調製液と、前述した方法で作製した実施例1~11及び比較例2~5の調製液について、蛍光顕微鏡(オリンパス株式会社製 BX53−34−FL−3−D)を用いて観察し、ピッチの凝集及び分散性を確認した。図2~図17は実施例及び比較例の各調製液の蛍光顕微鏡写真である。
 また、図13に示すように、ポリビニルアルコールを添加していない比較例1は、模擬ピッチが水中に分散している様子が観察された。また、図14~図17に示すように、本発明の範囲から外れるポリビニルアルコールL~Oを添加した比較例2~5も同様に、模擬ピッチが水中に分散している様子が観察された。比較例2~5における模擬ピッチの大きさは、1~3μm程度であり、比較例1とほぼ同等の大きさであった。
 これに対して、図2~図12に示すように、本発明の範囲内のポリビニルアルコールA~Kを添加した実施例1~11では、模擬ピッチがフロックを形成している様子が観察された。これらの実施例におけるフロックの大きさは、数10μm程度であった。以上の結果から、本発明の範囲内のポリビニルアルコールを用いることにより、ピッチを、4μm以上、数百μm以下の大きさに凝集させることが可能であることが確認された。
(第2実施例)
 次に、本発明の第2実施例として、フローテーション試験を行った。本実施例では、新聞紙とチラシを、質量比で、7:3の割合で混合した古紙原料を、水道水により、カナディアンスタンダードフリーネスが200mL、浮遊物質(SS)濃度が1質量%になるように離解して調製した試験用スラリーを用いた。
 そして、40℃に調整した試験用スラリーに、パルプ乾燥質量あたり、水酸化ナトリウムを3.5質量%、脱墨剤(花王株式会社製 DI7250)を0.14質量%、上記表1に示すポリビニルアルコールA~Oを所定濃度で、この順に添加し、小型机上フローテーター(石川島産業製 MT−5L)を用いて、エア量を2L/分とし、中撹拌条件で3分間フローテーションした。
 その後、フローテーション処理にて回収したフロスの質量を測定した後、JIS K0102に準拠して、フロス中のSS量を測定した。また、フロス中ピッチ濃度は、クロロホルム(キシダ化学製 試薬特級)とベンゼン(キシダ化学製 試薬特級)を1:1で混合した溶媒を用いて、高速溶媒抽出機(日本ダイオネクス株式会社製 ASE350)により抽出して測定した。以上の結果を下記表2にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 上記表2に示すように、ポリビニルアルコールを添加していない比較例40のスラリーに比べて、ポリビニルアルコールを添加した実施例及び比較例の各スラリーは、回収フロスのピッチ濃度が高い値を示した。しかしながら、比較例41~44は、いずれもフロス中のSS量が比較例40と比べて同等又は高い値を示した。これらの比較例は、ピッチへの選択性がなく、泡立ちを増すことでピッチの回収量を増加させていると考えられる。
 これに対して、実施例20~30では、フロス中のSS量を比較例40と比べて同等又はより低い値に抑えつつ、フロス中のピッチ濃度を、比較例41~44に比べて、高い値で増加させることができた。
(第3実施例)
 前述した第1実施例及び第2実施例の結果に基づいて、ポリビニルアルコールA~Oのピッチ除去効果を評価した。評価は、ピッチがフローテーターで除去可能な大きさ(4μm以上)のフロックを形成し、かつフローテーション試験も良好であったものを○、ピッチが細かく分散するか又はフローテーション試験が不良であったものを×とした。その結果を下記表3に示す。なお、下記表3には、比較例として、ポリビニルアルコールを添加しなかった場合の結果も併せて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 以上の結果から、本発明に係るポリビニルアルコールを含有するピッチ除去剤は、フローテーターの泡を増すことなく、ピッチを選択的にフロスへ移行させることができることが確認された。

Claims (2)

  1.  古紙を用いて紙を製造する方法であって、
     フローテーションにより脱墨を行う工程及び/又はその前工程において、パルプスラリーに、平均重合度が300~2500、鹸化度が70~88モル%であり、0.1質量%水溶液の紫外線吸収スペクトルにおける波長280nmでの吸光度が0.1Abs以上であり、かつ、波長490nmでのヨード吸光度をy(Abs)、鹸化度をx(モル%)としたとき、下記数式(A)を満たすポリビニルアルコールを添加する紙の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
  2.  古紙を用いて紙を製造する際に、フローテーションにより脱墨を行う工程及び/又はその前工程において、パルプスラリーに添加されるピッチ除去剤であって、
     平均重合度が300~2500、鹸化度が70~88モル%であり、0.1質量%水溶液の紫外線吸収スペクトルにおける波長280nmでの吸光度が0.1Abs以上であり、かつ、波長490nmでのヨード吸光度をy(Abs)、鹸化度をx(モル%)としたとき、下記数式(A)を満たすポリビニルアルコールを含有するピッチ除去剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
PCT/JP2015/057967 2014-03-11 2015-03-11 紙の製造方法及びピッチ除去剤 WO2015137521A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020167021732A KR101662981B1 (ko) 2014-03-11 2015-03-11 종이의 제조 방법 및 피치 제거제
CN201580012028.XA CN106103845B (zh) 2014-03-11 2015-03-11 纸的制造方法及树脂去除剂
US15/123,528 US10370794B2 (en) 2014-03-11 2015-03-11 Method for producing paper, and pitch removal agent
EP15762446.1A EP3118372B1 (en) 2014-03-11 2015-03-11 Method for producing paper, and pitch removal agent

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-048237 2014-03-11
JP2014048237 2014-03-11
JP2015046941A JP5875206B2 (ja) 2014-03-11 2015-03-10 紙の製造方法及びピッチ除去剤
JP2015-046941 2015-03-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015137521A1 true WO2015137521A1 (ja) 2015-09-17

Family

ID=54071953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/057967 WO2015137521A1 (ja) 2014-03-11 2015-03-11 紙の製造方法及びピッチ除去剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10370794B2 (ja)
EP (1) EP3118372B1 (ja)
JP (1) JP5875206B2 (ja)
KR (1) KR101662981B1 (ja)
CN (1) CN106103845B (ja)
WO (1) WO2015137521A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020180386A (ja) * 2019-04-23 2020-11-05 油化産業株式会社 製紙用薬剤組成物および製紙方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107012726B (zh) * 2017-05-25 2018-06-22 济宁南天农科化工有限公司 一种阳离子醚化聚乙烯醇在胶黏物控制中的应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351389A (ja) * 1989-04-11 1991-03-05 Honshu Paper Co Ltd ピッチコントロール剤及びピッチコントロール方法
JPH0376885A (ja) * 1989-04-11 1991-04-02 Honshu Paper Co Ltd ピッチコントロール剤及びピッチコントロール方法
JPH08509789A (ja) * 1993-05-10 1996-10-15 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 紙原料懸濁液からの粘着性物質の付着を制御する方法
JP2006328560A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Nichiyu Solution Inc 紙の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6155294A (ja) * 1984-08-22 1986-03-19 株式会社片山化学工業研究所 ピツチ分散剤
US4871424A (en) * 1986-07-02 1989-10-03 Betz Laboratories, Inc. Process for controlling pitch deposition from pulp in papermaking systems
JP2003520308A (ja) * 2000-01-19 2003-07-02 クラリアント インターナショナル リミティド 古紙含有紙料システム中およびコート損紙中の粘着性汚染物質を減少させるための方法
JP4594656B2 (ja) 2004-06-10 2010-12-08 油化産業株式会社 ピッチコントロール剤
US20060048908A1 (en) * 2004-09-08 2006-03-09 Enzymatic Deinking Technologies, Llc System for control of stickies in recovered and virgin paper processing
CN101333787B (zh) * 2008-07-28 2011-07-20 山东轻工业学院 一种控制造纸树脂障碍的方法
JP2010189779A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Hakuto Co Ltd ピッチ付着防止剤及びピッチ付着防止方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351389A (ja) * 1989-04-11 1991-03-05 Honshu Paper Co Ltd ピッチコントロール剤及びピッチコントロール方法
JPH0376885A (ja) * 1989-04-11 1991-04-02 Honshu Paper Co Ltd ピッチコントロール剤及びピッチコントロール方法
JPH08509789A (ja) * 1993-05-10 1996-10-15 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 紙原料懸濁液からの粘着性物質の付着を制御する方法
JP2006328560A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Nichiyu Solution Inc 紙の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020180386A (ja) * 2019-04-23 2020-11-05 油化産業株式会社 製紙用薬剤組成物および製紙方法
JP7176998B2 (ja) 2019-04-23 2022-11-22 油化産業株式会社 製紙用薬剤組成物および製紙方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106103845B (zh) 2017-05-24
JP5875206B2 (ja) 2016-03-02
JP2015187326A (ja) 2015-10-29
US20170073891A1 (en) 2017-03-16
US10370794B2 (en) 2019-08-06
KR20160099731A (ko) 2016-08-22
CN106103845A (zh) 2016-11-09
EP3118372B1 (en) 2018-11-07
EP3118372A1 (en) 2017-01-18
KR101662981B1 (ko) 2016-10-05
EP3118372A4 (en) 2017-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3150639B1 (en) Dispersion stabilizer for suspension polymerization, production method for vinyl-based polymer, and vinyl chloride resin
JP2009013060A (ja) 合わせガラス用中間膜
WO1991015518A1 (fr) Polymerisation en suspension d'un compose vinylique
WO2020184397A1 (ja) ポリビニルアルコール系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂の製造方法、分散剤及び懸濁重合用分散剤
TWI752115B (zh) 改質乙烯醇系聚合物及其製造方法
JP2023052330A (ja) ポリビニルアルコール系樹脂、分散剤及び懸濁重合用分散剤
JP5875206B2 (ja) 紙の製造方法及びピッチ除去剤
JP4794121B2 (ja) インキまたは塗料用バインダー
DE602004000381T2 (de) Polyvinylalkohol
JP2012077185A (ja) ポリビニルアルコール系樹脂の脱色方法及びポリビニルアルコール系樹脂
JPWO2005111118A1 (ja) エチレン/ビニルアルコール系共重合体水性分散液の製造方法
JP5199707B2 (ja) オキシアルキレン基含有ビニルエステル系樹脂の液性組成物及びその製造方法
TW202126744A (zh) 聚乙烯醇系樹脂組成物、懸浮聚合用分散穩定劑以及乙烯系樹脂之製造方法
JP4873691B2 (ja) 炭酸カルシウム分散液およびその調製方法
JP3739192B2 (ja) 変性ポリビニルアセタール樹脂及び変性ポリビニルアセタール樹脂溶液の製造方法
JP3382773B2 (ja) ポリビニルアセタール樹脂の製造方法
WO2019004320A1 (ja) スライム抑制剤及びスライム抑制方法
JP3340306B2 (ja) ポリビニルアセタール樹脂溶液の製造方法
WO2018116885A1 (ja) 懸濁重合用分散剤水性溶液
JP7337075B2 (ja) 懸濁重合用分散助剤及びビニル系樹脂の製造方法
JP3262711B2 (ja) ポリビニルアセタール樹脂溶液の製造方法
JP2001073286A (ja) 脱墨剤
JP2015151498A (ja) インキ又は塗料用バインダー及びその用途
WO2023282239A1 (ja) 分散安定剤及びビニル系重合体の製造方法
WO2019050022A1 (ja) 油回収剤、油分散液及び油回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15762446

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167021732

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015762446

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015762446

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15123528

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: IDP00201606838

Country of ref document: ID