WO2015125850A1 - 光学素子の製造方法及び光学素子 - Google Patents

光学素子の製造方法及び光学素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2015125850A1
WO2015125850A1 PCT/JP2015/054554 JP2015054554W WO2015125850A1 WO 2015125850 A1 WO2015125850 A1 WO 2015125850A1 JP 2015054554 W JP2015054554 W JP 2015054554W WO 2015125850 A1 WO2015125850 A1 WO 2015125850A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
chalcogenide glass
optical element
temperature
mold
glass
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/054554
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
芦田修平
早川周平
Original Assignee
コニカミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタ株式会社 filed Critical コニカミノルタ株式会社
Priority to JP2016504150A priority Critical patent/JP6540684B2/ja
Priority to US15/119,642 priority patent/US20170057856A1/en
Publication of WO2015125850A1 publication Critical patent/WO2015125850A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/12Cooling, heating, or insulating the plunger, the mould, or the glass-pressing machine; cooling or heating of the glass in the mould
    • C03B11/122Heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • C03B11/084Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses material composition or material properties of press dies therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/32Non-oxide glass compositions, e.g. binary or ternary halides, sulfides or nitrides of germanium, selenium or tellurium
    • C03C3/321Chalcogenide glasses, e.g. containing S, Se, Te
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/10Compositions for glass with special properties for infrared transmitting glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/80Non-oxide glasses or glass-type compositions
    • C03B2201/86Chalcogenide glasses, i.e. S, Se or Te glasses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/40Product characteristics
    • C03B2215/46Lenses, e.g. bi-convex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/66Means for providing special atmospheres, e.g. reduced pressure, inert gas, reducing gas, clean room
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/76Pressing whereby some glass overflows unrestrained beyond the press mould in a direction perpendicular to the press axis

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing an optical element made of chalcogenide glass such as a chalcogenide glass lens, and an optical element obtained thereby.
  • Lenses made of chalcogenide glass are known as lenses for night vision cameras and far-infrared cameras used as thermography.
  • the composition of the chalcogenide glass is, for example, Ge—Se—Sb, As—Se or the like.
  • Such a chalcogenide glass lens is required to have a high transmittance because it is not easy to increase the sensitivity of the infrared sensor.
  • the chalcogenide glass for an infrared optical system is greatly different from a normal glass material, and there are the following problems in producing a chalcogenide glass lens.
  • the chalcogenide glass when the chalcogenide glass is heated to a high temperature, components such as Se volatilize and the composition changes, so that there is a problem that the transmittance tends to decrease. Therefore, it is not desirable to keep the state heated to the melting temperature for a long time when the chalcogenide glass is formed.
  • the chalcogenide glass has a problem that it is oxidized and reduced in transmittance when heated in the atmosphere. For this reason, it is not desirable to heat the chalcogenide glass in the air, and it is desirable to heat and form the chalcogenide glass in an inert gas (for example, nitrogen) atmosphere.
  • an inert gas for example, nitrogen
  • chalcogenide glass has a problem that the crystallization temperature is low and it is easy to crystallize in a press environment, and the speed of crystallization is high. That is, chalcogenide glass has a narrow temperature range that can be molded. In addition, chalcogenide glass has a problem that it has a low thermal conductivity and a large thermal expansion coefficient, and thus is vulnerable to thermal shock and easily breaks. For this reason, when using a reheat molding in which a preform of chalcogenide glass is prepared in advance and the preform is reheated and molded, it is necessary to slow the temperature increase rate or the temperature decrease rate.
  • chalcogenide glass is prone to sink marks during molding, and the range of heating temperatures that can provide surface accuracy is narrow.
  • the manufacturing process becomes special. Therefore, a simpler manufacturing method is required.
  • the raw materials for constituting the chalcogenide glass are expensive, and there is a demand for reducing materials that are discarded in the manufacturing process.
  • Patent Document 1 proposes a method of manufacturing a lens by reheating molding of chalcogenide glass. Specifically, hot press molding is performed while maintaining the temperature of the mold at a temperature above the yield point of the chalcogenide glass and below the softening point.
  • the glass material is heated to the molding temperature mainly by heat conduction from the mold, but chalcogenide glass has low thermal conductivity and a large thermal expansion coefficient, so it is subject to thermal shock. It is weak and causes cracking when heated rapidly. Therefore, there are problems that it takes time to raise and lower the temperature, and the molding cycle time is long and the cost is high.
  • Patent Document 2 it is proposed to irradiate infrared rays to heat the mold.
  • the mold is heated by infrared rays transmitted through the glass. There is a tendency to cause a problem of fusion and a decrease in transmittance between the mold and the mold.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a method of manufacturing an optical element that can efficiently manufacture a chalcogenide optical element having high performance at low cost.
  • Another object of the present invention is to provide an optical element manufactured using the above-described manufacturing method.
  • the method of manufacturing an optical element according to the present invention softens a chalcogenide glass by irradiating the chalcogenide glass with light containing infrared rays, and softens the chalcogenide glass more than the chalcogenide glass. Press molding with a low-temperature mold.
  • the inside of the chalcogenide glass can be heated uniformly by heating the chalcogenide glass with infrared rays, so that problems such as cracking are not likely to occur in the optical element after molding, and the chalcogenide glass block is shortened. It can be softened with time, and the time required for molding can be shortened. In addition, since heating and cooling can be performed in a short time by heating directly with infrared rays, the effects of volatilization, oxidation, crystallization, and the like can be reduced, and an optical element with high transmittance can be molded.
  • optical element according to the present invention is manufactured by the above-described optical element manufacturing method.
  • FIG. 2A to 2C are diagrams for explaining a method of manufacturing an optical element. It is a figure explaining the temperature change of the glass at the time of shaping
  • 4A to 4C are diagrams for explaining a method of manufacturing an optical element.
  • 5A to 5C are views for explaining a method of manufacturing an optical element according to the second embodiment.
  • 6A and 6B are views for explaining a method of manufacturing an optical element according to the second embodiment.
  • a manufacturing apparatus 100 for carrying out the manufacturing method of the first embodiment includes a pair of upper and lower molds 11 and 12, a mold drive unit 21 for the upper mold 11, and a lower side.
  • the upper first mold 11 has a transfer member 15 provided with a transfer surface 15a.
  • the workpiece WP becomes a softened glass body SG heated as described later, and the transfer member 15 transfers the first optical surface to the upper side of the softened glass body SG by the transfer surface 15a.
  • the illustrated transfer surface 15a is a concave mirror surface, the transfer surface 15a is not limited to a concave surface and may be a convex surface or a flat surface.
  • the transfer surface 15a is not limited to a spherical surface, an aspherical surface, and a free-form surface, and can be a non-smooth surface such as a rough surface or a stepped surface.
  • the transfer member 15 is made of metal, ceramics, a composite member, or the like, and specifically, is made of a material having a low thermal conductivity such as metal zirconia or glassy carbon.
  • the lower second mold 12 has a transfer member 16 provided with a transfer surface 16a.
  • the transfer member 16 transfers the second optical surface to the lower side of the softened glass body SG by the transfer surface 16a.
  • the illustrated transfer surface 16a is a concave mirror surface
  • the transfer surface 16a is not limited to a concave surface and may be a convex surface or a flat surface.
  • the transfer surface 16a is not limited to a spherical surface, an aspheric surface, and a free-form surface, and can be a non-smooth surface such as a rough surface or a step surface.
  • the transfer member 16 is formed of metal, ceramics, a composite member, or the like.
  • the transfer member 16 is a material having a low thermal conductivity, preferably a material having a thermal conductivity of 20 W / mK or less, more preferably 10 W / mK or less. It is preferable to form with a material having a low thermal conductivity such as metal zirconia or glassy carbon.
  • a chalcogenide glass is irradiated with light on a member or a layered body made of a material having a low thermal conductivity and heated, the chalcogenide glass being heated is prevented from taking heat away and can be heated uniformly in a short time.
  • a main body 16c of the transfer member 16 is covered with a surface layer 16d, and a transfer surface 16a is formed by the surface layer 16d.
  • the surface layer 16d is formed of a material having an emissivity lower than that of the main body 16c (for example, a material having an emissivity of 0.3 or less), specifically, a material having a metallic luster. Thereby, it is possible to prevent the second mold 12 from being heated by infrared rays from the first heating device 31, and to easily control the temperature of the second mold 12.
  • a film for preventing fusion such as a tire mon-like carbon film, may be provided on a layer having a low emissivity. Since diamond-like carbon substantially transmits infrared rays, it is not heated by irradiation with infrared rays.
  • the mold drive unit 21 can raise and lower the first mold 11 in the upper and lower AB directions (vertical direction) at a desired timing, and lower the first mold 11 with respect to the second mold 12. Clamping with a desired pressure can be performed.
  • molding die drive part 21 can adjust the position of the 1st shaping
  • the first heating device 31 includes an infrared irradiation unit 32 and a heating drive unit 33.
  • the infrared irradiation unit 32 includes an infrared lamp 32a and a mirror 32b.
  • the infrared lamp 32a softens the preheated workpiece WP by heating it with heat rays.
  • the heating light LI radiated from the infrared lamp 32a (hereinafter sometimes referred to as infrared rays) is an infrared ray that is moderately absorbed by the chalcogenide glass, and more preferably has an energy distribution at a wavelength of 0.5 to 2 ⁇ m. It is desirable to include the light it has.
  • the infrared lamp 32a a lamp having energy in a wavelength range of light absorption edge ⁇ 0.5 ⁇ m of chalcogenide glass to be heated and formed is used. Since the wavelength of the light absorption edge varies depending on the composition of the chalcogenide glass, it is preferable to select a lamp according to the composition. Thus, the object can be uniformly heated by using infrared rays having a wavelength that is appropriately absorbed by the chalcogenide glass.
  • the infrared lamp 32a is made of a halogen lamp, for example.
  • the mirror 32b reflects the heating light LI including infrared rays emitted from the infrared lamp 32a toward the workpiece WP.
  • the number of the infrared irradiation units 32 is not limited to one, and a plurality of infrared irradiation units 32 can be arranged around the upper side of the lower second mold 12. Since it is desirable to arrange the infrared irradiation unit 32 so that the heating light LI including infrared rays is not strongly incident on the second molding die 12 and the like outside the workpiece WP, in this embodiment, the side of the workpiece WP The infrared irradiation unit 32 is arranged so that the light is irradiated from there.
  • the heating drive unit 33 may cause the infrared irradiation unit 32 to operate at a desired timing so that infrared rays having a desired intensity are incident on the inside of the workpiece WP disposed on the second mold 12 continuously or periodically. it can.
  • the second heating device 41 includes a heater 42 embedded in the first and second molds 11 and 12 and a drive circuit (not shown).
  • the heater 42 heats both the molds 11 and 12 to gradually cool the softened glass body SG sandwiched between the transfer surfaces 15a and 16a during press molding.
  • the temperature monitoring device 51 includes a first sensor 52 that directly detects the temperature of the workpiece WP on the second mold 12, a second sensor 53 that detects the temperatures of the first and second molds 11 and 12, And a temperature monitoring drive unit 54 for operating the sensors 52 and 53.
  • the first sensor 52 is constituted by a radiation thermometer, for example, and measures the temperature of the workpiece WP in a non-contact manner.
  • the second sensor 53 is composed of, for example, a thermocouple, and measures the internal temperatures of the first and second molds 11 and 12.
  • the chalcogenide glass workpiece WP on the second mold 12 is accurately heated to a temperature equal to or higher than the softening point of the chalcogenide glass and, for example, about the crystallization temperature or lower. be able to.
  • the temperature of the transfer surfaces 15 a and 16 a of the molds 11 and 12 is 10 ° C. or lower than the temperature of the chalcogenide glass on the second mold 12, and the chalcogenide glass Heating can be accurately performed in a range of 50 ° C. or lower than the glass transition temperature Tg.
  • the chamber 61 accommodates the first and second molding dies 11 and 12 to enable atmosphere management during heating and press molding.
  • the atmosphere adjusting device 71 can depressurize the inside of the chamber 61 and supply a desired inert gas, and can adjust the atmosphere around the workpiece WP on the second mold 12. Thereby, the atmosphere at the time of heating and press molding of the workpiece WP can be set to, for example, nitrogen gas, and a pressurized state higher than the atmospheric pressure can be obtained. By controlling the atmosphere of the molds 11 and 12, component volatilization from the workpiece WP or the softened glass body SG can be suppressed.
  • the main controller 101 sets the operating state of the manufacturing apparatus 100 appropriately.
  • the main control device 101 operates the mold driving unit 21 to allow the first and second molds 11 and 12 to be opened and closed, and lowers the first mold 11 to soften the work on the second mold 12.
  • the piece WP (that is, the softened glass body SG) can be clamped by being sandwiched between the first and second molding dies 11 and 12, and the upper and lower transfer surfaces 15a and 16a are inverted to the workpiece WP or the softened glass body SG.
  • a shape can be formed.
  • the main controller 101 uses the temperature monitoring device 51 to measure or monitor the temperature of the workpiece WP on the second mold 12 and the temperatures of the first and second molds 11 and 12, while the second heating device The operation of the drive circuit 41 and the heating drive unit 33 of the first heating device 31 are controlled.
  • the main controller 101 controls the atmosphere in the chamber 61 to an inert and pressurized state by the atmosphere adjusting device 71.
  • the workpiece WP is placed on the second mold 12 heated to a temperature equal to or lower than the softening point in advance.
  • the workpiece WP is made of a glass material such as Ge—Se—Sb or As—Se, and is a small block cut out by a necessary amount from a large glass block (ingot) formed in advance. That is, the work piece WP is prepared in advance by subdividing only the necessary weight that substantially corresponds to the weight of the lens that is the optical element to be manufactured. A necessary amount of glass block fragments or small pieces may be collected and used as the workpiece WP.
  • the workpiece WP can be preheated outside the chamber 61 before being placed on the second mold 12, for example.
  • the preheating temperature of the workpiece WP is less than the glass transition temperature of the chalcogenide glass.
  • the workpiece WP can be softened in a short time in the main heating. Moreover, it can prevent that the transmittance
  • the inside of the chamber 61 is an inert gas atmosphere such as N 2 in advance and is set to have an internal pressure equal to or higher than atmospheric pressure.
  • the heating of the chalcogenide glass by irradiation with light LI containing at least infrared rays as will be described later, and press molding can suppress the oxidation of the chalcogenide glass as the molding object, and the transmittance Decline can be prevented. Moreover, the influence of volatilization can be further reduced by setting the atmospheric pressure higher than the atmospheric pressure.
  • the first heating device 31 is operated to irradiate the workpiece WP on the second mold 12 with the light LI having a predetermined intensity including infrared rays for a predetermined time, and the workpiece WP.
  • the main heating is performed at a temperature equal to or higher than the temperature of the softening point of the chalcogenide glass.
  • the solid workpiece WP is softened to become a softened glass body SG.
  • the temperature of the main heating of the workpiece WP is not particularly limited as long as it is equal to or higher than the softening point Ts of the chalcogenide glass.
  • FIG. 3 schematically shows a change in temperature from completion of preheating to main molding through molding. As shown in the figure, heating is performed in a short time by light irradiation from the preheated state (see symbol A in FIG. 3) (see symbols B1 to B3 in FIG. 3). At this time, although the glass can be mirror-finished in a shorter time as the temperature is higher, the components are more likely to volatilize, so that the temperature can be quickly lowered and the crystallization temperature region (T1 to T2) can be passed quickly. (See symbol C in FIG.
  • the temperature of the main heating (see symbol B1 in FIG. 3). ) Up to the upper limit temperature T2 + 50 ° C. of the crystallization temperature region.
  • the temperature of the main heating may be a temperature within the crystallization temperature region T1 to T2 (see the broken line and symbol B2 in FIG. 3). In this case, the time until the workpiece WP becomes a mirror surface is slightly longer, but it is easy to prevent the problem of component volatilization.
  • the temperature of the main heating may be a temperature that is equal to or higher than the softening point Ts of the chalcogenide glass and lower than the lower limit temperature T1 of the crystallization temperature region (see the alternate long and short dash line and symbol B3 in FIG. 3). In this case, the time for mirroring becomes longer, but volatilization and crystallization can be reliably prevented.
  • the first heating device 31 including the infrared lamp 32a is heated by irradiating the light LI containing infrared rays for a predetermined time, so that the temperature is raised and lowered in a short time. be able to. Therefore, problems caused by heating such as volatilization, crystallization, and oxidation can be suppressed.
  • the temperature of the transfer member 16 of the second mold 12 is set lower than the temperature at which the workpiece WP is softened, and the softened glass body SG of chalcogenide glass is melted on the transfer surface 16a. You can prevent wearing.
  • the temperature of the second mold 12 is set to a temperature Ta-10 ° C. or less (preferably a temperature Ta-30 ° C. or less) of the softened glass body SG on the second mold 12, and the chalcogenide constituting the softened glass body SG
  • the glass transition temperature Tg of the glass is set to be 50 ° C. or higher.
  • the solid glass workpiece WP is heated to a temperature equal to or higher than the softening point Ts in a short time and softened.
  • the heating is completed, and the press by the first mold 11 is performed. Transition to molding.
  • the heating operation by the first heating device 31 is stopped, or the setting is switched to a setting for gradually lowering the mold temperature, and the first mold 11 is lowered to start the mold closing.
  • the mold 11 by lowering the first mold 11, at least part of the light irradiated to the softened glass body SG is shielded by the accompanying shield, or the mold temperature is gradually lowered, The glass temperature may be lowered while the heating operation by the first heating device 31 is continued.
  • molding die 11 and 12 at the time of starting press molding of the softening glass body SG is a temperature range which is hard to fuse
  • the temperature of SG is Ta-10 ° C. or lower (preferably the temperature Ta-30 ° C. or lower), and the glass transition temperature Tg of the softened glass body SG is 50 ° C. or higher.
  • the press is completed when the softened glass body SG is cooled and solidified while being press-molded (see symbol E in FIG. 3).
  • the temperature of the first and second molds 11 and 12 can be maintained until the press molding of the softened glass body SG is finished, but the temperature can also be gradually lowered.
  • the lens LE which is an optical element made of solidified chalcogenide glass, is released and taken out to the outside.
  • the lens LE has optical surfaces La and Lb to which the transfer surfaces 15a and 16a of both molds 11 and 12 are transferred.
  • the chalcogenide glass is heated with infrared rays (light LI), so that the inside of the chalcogenide glass can be heated uniformly.
  • the workpiece WP which is a block, can be softened in a short time, and the time required for molding can be shortened.
  • heating and cooling can be performed in a short time by directly heating with infrared rays (light LI), the effects of volatilization, oxidation, crystallization, etc. can be reduced, and the lens LE with high transmittance can be obtained.
  • the second molding die 12 can be press-molded at a temperature lower than the glass temperature, it is possible to form a lens LE that is less likely to be fused and has a good appearance with a low maintenance frequency. Since the glass temperature can be controlled separately from the temperature of the second mold 12, a lens LE with higher surface accuracy or shape accuracy can be produced.
  • the manufacturing method of the second embodiment is a partial modification of the manufacturing method of the first embodiment, and matters that are not particularly described are the same as those of the manufacturing method of the first embodiment.
  • the manufacturing apparatus 100 shown in FIG. 5A includes a stage 81 that supports the workpiece WP, and a driving device 82 that moves the stage 81.
  • the drive device 82 can arrange the stage 81 at the delivery position of the workpiece WP, the heating / softening position directly below the infrared irradiation unit 32, and the transfer position where the stage 81 is transferred to the second mold 12.
  • a plurality of stages 81 can be provided in one manufacturing apparatus 100, and a plurality of delivery positions, heating / softening positions, and the like can be provided.
  • the stage 81 has a flat plate-like support plate 81a and can be appropriately tilted by the movable portion 81c.
  • the support plate 81a is made of a material having a low thermal conductivity, preferably a material having a thermal conductivity of 20 W / mK, more preferably lower than 10 W / mK (for example, zirconia, glassy carbon, etc.). Thereby, it is possible to prevent heat from being taken away from the workpiece WP being heated, which will be described later, and to heat the workpiece uniformly in a shorter time.
  • molding die can be expanded by isolate
  • the molding tact can be shortened and the number of moldings and molding dies can be reduced.
  • heating of the support plate 81a can be suppressed by coating the surface of the support plate 81a with a material having a low emissivity.
  • the stage 81 is moved to the delivery position close to the carry-in port of the chamber 61, and the workpiece WP is received on the support plate 81a (see FIG. 5A).
  • the stage 81 is moved to a heating / softening position outside the mold, and the workpiece WP on the support plate 81a is subjected to main heating using direct irradiation of infrared rays (light LI) from the infrared irradiation unit 32. Softened to obtain a softened glass body SG (see FIG. 5B).
  • the stage 81 is moved to the transfer position and tilted (see FIG. 5C) to supply the softened glass body SG on the support plate 81a to the mold on the second mold 12 (see FIG. 5C). (See FIG. 6A).
  • the first mold 11 is lowered and pressed against the second mold 12, and the softened glass body SG is press-molded so as to be sandwiched between the transfer members 15 and 16 of both molds 11 and 12 ( (See FIG. 6B).
  • the process waits until the softened glass body SG between the first and second molds 11 and 12 is solidified, and the first mold 11 is separated from the second mold 12 to solidify and
  • the lens LE made of cured chalcogenide glass can be taken out of the mold.
  • the lens LE is conveyed to the outside from the carry-out port of the chamber 61.
  • the temperature at the time of softening of the workpiece WP or press molding is the same as in the case of the first embodiment.
  • the chalcogenide glass a glass having a composition of Ge 15 to 20 Sb 15 to 20 Se 60 to 70 , a glass transition temperature of 320 ° C., and a softening point of 360 ° C. was used.
  • the workpiece was placed on a glassy carbon plate and preheated to 300 ° C., and then the chalcogenide glass as the workpiece was heated to a predetermined temperature in the range of 360 to 500 ° C.
  • a biconvex aspheric lens having an effective optical surface diameter of 17.9 mm, a sag amount of the first surface of 0.535 mm, and a sag amount of the second surface of 0.842 mm was molded.
  • Preheating heating with light including infrared rays, and molding were performed in an N 2 atmosphere of 1 or 2 atm. After pressing, the load was released, the molded product was released, transferred to a 300 ° C. slow cooling table, and cooled to room temperature over about 10 minutes.
  • the surface accuracy, surface roughness, and transmittance of the molded product obtained by release were measured. Surface accuracy is measured with a three-dimensional measuring machine, surface roughness is measured using a white interferometer, and transmittance is measured when white light is transmitted through the lens using FT-IR and when the lens is not transmitted. The light intensity in the range of ⁇ 14 ⁇ m was measured and calculated as the ratio of the former to the latter.
  • the surface accuracy was set to symbol “ ⁇ ” when the deviation from the design value was 0.2 ⁇ m or less, and “ ⁇ ” when exceeding the 0.2 ⁇ m.
  • the surface roughness was indicated by symbol “ ⁇ ” when there was no fusion and Ra was 15 nm or less, and symbol “x” when fusion occurred or when Ra exceeded 15 nm. Table 1 shows the molding results under each condition.
  • the present invention has been described according to the embodiment.
  • the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications are possible.
  • the composition of the chalcogenide glass is not limited to that exemplified above, and the same manufacturing method as described above can be applied to chalcogenide glasses having various compositions.
  • an optical element other than the lens LE can be obtained by adapting the shapes of the transfer surfaces 15a and 16a to the purpose.
  • the infrared irradiation part 32 utilizes not only what combines the infrared lamp 32a and the mirror 32b but various light sources which can irradiate the heating light, such as infrared rays locally. Can do.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

安価で高い性能を有するカルコゲナイド製の光学素子の製造方法を提供する。カルコゲナイドガラスを赤外線(光LI)で加熱することにより、カルコゲナイドガラス内部も均一に加熱している。このため、成形後のレンズLEに割れ等の問題が生じにくく、カルコゲナイドガラスのブロックであるワークピースWPを短時間で軟化させることができ、成形に要する時間を短くできる。また、赤外線(光LI)で直接的に加熱することで、加熱及び冷却を短時間で行うことができるため、揮発、酸化、結晶化等の影響をより小さくでき、透過率の高いレンズLEを成形できる。ガラス温度よりも第2成形型12の温度を低くしてプレス成形できるため、融着が発生しにくく、外観の良好なレンズLEを少ないメンテナンス頻度で成形することができる。

Description

光学素子の製造方法及び光学素子
 本発明は、カルコゲナイドガラスレンズ等のカルコゲナイドガラス製の光学素子の製造方法及びそれによって得られる光学素子に関する。
 暗視カメラや、サーモグラフィーとして使用される遠赤外線カメラ用のレンズとしてカルコゲナイドガラスからなるレンズが知られている。カルコゲナイドガラスの組成は、例えばGe-Se-Sb、As-Se等である。かかるカルコゲナイドガラス製のレンズについては、赤外センサーの感度を高めることが容易でないこともあって高い透過率が要求される。
 赤外光学系用のカルコゲナイドガラスは、通常のガラス材料とは性質が大きく異なっており、カルコゲナイドガラスレンズの作製については、以下のような課題がある。
 まず、カルコゲナイドガラスは、高温に加熱されると、Se等の成分が揮発し組成が変化してしまうため、透過率が下がる傾向があるという問題がある。従って、カルコゲナイドガラスを成形する際に溶融温度まで加熱した状態を長く保つことは望ましくない。
 また、カルコゲナイドガラスは、大気中で加熱されると酸化して透過率が下がるという問題がある。このため、大気中でカルコゲナイドガラスを加熱することは望ましくなく、不活性ガス(例えば窒素)雰囲気下でカルコゲナイドガラスを加熱し成形することが望ましい。
 また、カルコゲナイドガラスは、結晶化温度が低くプレス環境下で結晶化しやすく、結晶化の進行速度も速いという問題がある。つまり、カルコゲナイドガラスは、成形できる温度範囲が狭いものとなっている。
 また、カルコゲナイドガラスは、熱伝導率が低く熱膨張係数が大きいため、熱衝撃に弱く割れやすいという問題がある。このため、予めカルコゲナイドガラスのプリフォームを準備しておき、このプリフォームを再加熱して成形を行う再加熱成形を利用する場合、昇温速度や降温速度を遅くする必要がある。また、熱膨張係数が大きいことに起因して、カルコゲナイドガラスは、成形に際してヒケが生じやすく、面精度を出せる加熱温度の範囲が狭い。
 このように、カルコゲナイドガラス製の光学素子を作製するためには、様々な条件を満たす必要があり、製造工程が特殊なものとなってしまうため、より簡素な製造方法が求められている。また、カルコゲナイドガラスを構成するための原材料は高価であり、製造工程で廃棄されてしまう材料を減らすことも求められている。
 下記特許文献1には、カルコゲナイドガラスの再加熱成形によってレンズを製造する方法が提案されている。具体的には、金型の温度をカルコゲナイドガラスの屈伏点以上、軟化点以下の温度に保持して熱プレス成形する。しかし、このような再加熱成形では、主に成形型からの熱伝導でガラス材料を成形温度まで加熱するが、カルコゲナイドガラスでは熱伝導率が低いこと、熱膨張係数が大きいことから、熱衝撃に弱く、急激に加熱すると割れの原因となる。そのため、昇温・降温に時間がかかり、成形サイクルタイムが長くコストがかかるという問題がある。また、再加熱成形では融着を防ぐため、屈伏点以上軟化点以下の温度で成形するが、この温度域ではプリフォームの表面のキズ及び粗さが残存してしまうという問題もある。プリフォーム表面のキズ等をなくすには、研磨等の前工程によって鏡面のプリフォームを作製しなければならず、光学素子の製造に手間がかかるという問題もある。また、材料自体が高価であることに加えて、プリフォームの加工によって廃棄される材料が生じるため、製造コストが増大してしまう。また、カルコゲナイドガラスは柔らかくキズが入りやすいため、プリフォーム加工の歩留まりも悪い。このように、特許文献1に示される製造方法では、ガラスに割れが生じたり、製造時間が長くなったり、製造コストが増大するといった様々な問題がある。
 なお、下記特許文献2には、成形型を加熱するために赤外線を照射することが提案されている。特許文献2においてカルコゲナイドガラスの使用については記載がないが、仮にカルコゲナイドガラスを用いた場合、ガラスを透過させた赤外線によって成形型を加熱していることから、成形型が高温となってモールドレンズと成形型との間に融着の問題や透過率低下の問題が生じやすい。
特開平5-4824号公報 特開平5-186230号公報
 本発明は、上述した課題に鑑みてさなされたものであり、高い性能を有するカルコゲナイド製の光学素子を安価に効率よく製造できる光学素子の製造方法を提供することを目的とする。
 また、本発明は、上述の製造方法を用いて製造された光学素子を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明に係る光学素子の製造方法は、カルコゲナイドガラスに赤外線を含む光を照射して加熱することにより、カルコゲナイドガラスを軟化させ、軟化したカルコゲナイドガラスを当該カルコゲナイドガラスよりも低温の成形型でプレス成形する。
 上記光学素子の製造方法によれば、カルコゲナイドガラスを赤外線で加熱することにより、カルコゲナイドガラス内部も均一に加熱できるため、成形後の光学素子に割れ等の問題が生じにくく、カルコゲナイドガラスのブロックを短時間で軟化させることができ、成形に要する時間を短くできる。また、赤外線で直接的に加熱することで、加熱及び冷却を短時間で行うことができるため、揮発、酸化、結晶化等の影響をより小さくでき、透過率の高い光学素子を成形できる。ガラス温度よりも成形型の温度を低くしてプレス成形するため、融着が発生しにくく、外観の良好な光学素子を少ないメンテナンス頻度で成形することができる。ガラス温度が成形型の温度とは別に制御されるため、より面精度又は形状精度の高い光学素子を作製することができる。
 本発明に係る光学素子は、上述した光学素子の製造方法で製造される。
第1実施形態に係る光学素子の製造方法を実施するための製造装置を説明する概念図である。 図2A~2Cは、光学素子の製造方法を説明する図である。 成形時のガラスの温度変化を説明する図である。 図4A~4Cは、光学素子の製造方法を説明する図である。 図5A~5Cは、第2実施形態に係る光学素子の製造方法を説明する図である。 図6A及び6Bは、第2実施形態に係る光学素子の製造方法を説明する図である。
 〔第1実施形態〕
 図1に示すように、第1実施形態の製造方法を実施するための製造装置100は、上下一対の成形型11,12と、上側の成形型11用の成形型駆動部21と、下側の成形型12上に載置されるカルコゲナイドガラスのワークピースWPを加熱するための第1加熱装置31と、成形型11,12を加熱するための第2加熱装置41と、成形型12上のワークピースWP等の温度を監視するための温度監視装置51と、成形型11,12等を収納するチャンバー61と、チャンバー61内の雰囲気を調整する雰囲気調整装置71と、装置各部を制御する主制御装置101とを備える。
 上側の第1成形型11は、転写面15aを設けた転写部材15を有する。ワークピースWPは後述するように加熱された軟化ガラス体SGとなり、転写部材15は、転写面15aによって軟化ガラス体SGの上側に第1光学面を転写する。図示の転写面15aは、凹の鏡面となっているが、転写面15aは、凹面に限らず凸面又は平面とすることができる。また、転写面15aは、球面、非球面、及び自由曲面に限らず、粗面、階段面等の非平滑面とすることができる。転写部材15は、金属、セラミックス、複合部材等で形成され、具体的には、例えば金属ジルコニア、グラッシーカーボンといった熱伝導率の小さい材料で形成される。
 下側の第2成形型12は、転写面16aを設けた転写部材16を有する。転写部材16は、転写面16aによって軟化ガラス体SGの下側に第2光学面を転写する。図示の転写面16aは、凹状の鏡面となっているが、転写面16aは、凹面に限らず凸面又は平面とすることができる。また、転写面16aは、球面、非球面、及び自由曲面に限らず、粗面、階段面等の非平滑面とすることができる。転写部材16は、金属、セラミックス、複合部材等で形成され、具体的には、熱伝導率の小さい材料、好ましくは熱伝導率が20W/mK以下、より好ましくは10W/mK以下の材料、例えば金属ジルコニア、グラッシーカーボンといった熱伝導率の小さい材料で形成することが好ましい。熱伝導率の小さい材料からなる部材又は層状体の上で、カルコゲナイドガラスに光照射して加熱すると、加熱中のカルコゲナイドガラスから熱が奪われるのを防ぎ、短時間で均一に加熱することができる。転写部材16の本体16cは、表層16dで被覆されており、この表層16dによって転写面16aが形成されている。表層16dは、本体16cよりも放射率が低い材料(例えば、放射率が0.3以下の材料)、具体的には金属光沢を有する材料で形成されている。これより、第1加熱装置31からの赤外線によって第2成形型12が加熱されるのを防ぎ、第2成形型12を温度制御しやすくすることができる。なお、表層16dにおいて、放射率の低い層の上に、融着を防ぐための膜、例えばタイヤモンドライクカーボン膜を設けることもできる。ダイヤモンドライクカーボンは実質的に赤外線を透過するので、赤外線の照射によって加熱されることはない。
 成形型駆動部21は、第1成形型11を上下のAB方向(鉛直方向)に所望のタイミングで昇降させることができ、第1成形型11を降下させることにより第2成形型12に対して所望の圧力で押圧する型締めが可能になる。なお、成形型駆動部21は、第1成形型11をAB方向に垂直な横方向に微動させることで、第1成形型11を第2成形型12に対して位置調整することができる。
 第1加熱装置31は、赤外線照射部32と加熱駆動部33とを有する。赤外線照射部32は、赤外ランプ32aとミラー32bとを有する。赤外ランプ32aは、予備加熱されたワークピースWPを熱線で加熱して軟化させるものである。赤外ランプ32aから放射される加熱用の光LI(以下、赤外線と称する場合もある)は、カルコゲナイドガラスに適度に吸収される赤外線、より好ましくは、波長0.5~2μmにエネルギーの分布を持つ光を含むことが望ましい。赤外ランプ32aとして、より好ましくは、加熱・成形したいカルコゲナイドガラスの光吸収端±0.5μmの波長範囲にエネルギーを有するランプを使用する。カルコゲナイドガラスの組成によって光吸収端の波長は異なるため、組成に応じたランプを選択することが好ましい。このように、カルコゲナイドガラスに適度に吸収される波長の赤外線を使用することで、対象を均一に加熱することができる。赤外ランプ32aは、例えばハロゲンランプからなる。ミラー32bは、赤外ランプ32aから射出された赤外線を含む加熱用の光LIをワークピースWPに向けて反射する。赤外線照射部32は、1つに限らず、下側の第2成形型12の上方の周囲に複数配置することができる。赤外線照射部32は、赤外線を含む加熱用の光LIをワークピースWP外の第2成形型12等に強く入射させないように配置することが望ましいため、本実施形態では、ワークピースWPの側方から光が照射されるように赤外線照射部32を配置している。加熱駆動部33は、赤外線照射部32を所望のタイミングで動作させ、第2成形型12上に配置されたワークピースWPの内部に所望の強度の赤外線を連続的又は周期的に入射させることができる。
 第2加熱装置41は、第1及び第2成形型11,12にそれぞれ埋め込まれたヒーター42と不図示の駆動回路とを備える。ヒーター42は、両成形型11,12を加熱することにより、プレス成形時に転写面15a,16a間に挟まれた軟化ガラス体SGを徐々に冷却する。
 温度監視装置51は、第2成形型12上のワークピースWPの温度を直接検出する第1センサー52と、第1及び第2成形型11,12の温度を検出する第2センサー53と、両センサー52,53を動作させる温度監視駆動部54とを備える。第1センサー52は、例えば放射温度計で構成され、ワークピースWPの温度を非接触で計測する。第2センサー53は、例えば熱伝対で構成され、第1及び第2成形型11,12の内部温度を計測する。第1センサー52を利用することで、第2成形型12上のカルコゲナイドガラス製のワークピースWPをこのカルコゲナイドガラスの軟化点以上であって例えば結晶化温度程度又はそれ以下の温度まで正確に加熱することができる。第2センサー53を利用することで、成形型11,12の転写面15a,16aの温度を、第2成形型12上のカルコゲナイドガラスの温度よりも10℃低い温度以下であって当該カルコゲナイドガラスのガラス転移温度Tgよりも50℃低い温度以上の範囲で正確に加熱することができる。
 チャンバー61は、第1及び第2成形型11,12を収納することによって、加熱時及びプレス成形時における雰囲気管理を可能にする。
 雰囲気調整装置71は、チャンバー61内を減圧して所望の不活性ガスを供給することができ、第2成形型12上のワークピースWP周囲の雰囲気を調整することができる。これにより、ワークピースWPの加熱時及びプレス成形時における雰囲気を例えば窒素ガスとすることができ、大気圧よりも高い加圧状態とすることができる。成形型11,12の雰囲気を制御することで、ワークピースWP又は軟化ガラス体SGからの成分揮発を抑制できる。
 主制御装置101は、製造装置100の動作状態を適切に設定する。主制御装置101は、成形型駆動部21を動作させて第1及び第2成形型11,12の開閉を可能にし、第1成形型11を降下させて第2成形型12上で軟化したワークピースWP(つまり軟化ガラス体SG)を第1及び第2成形型11,12間に挟んで型締めすることができ、ワークピースWP又は軟化ガラス体SGに上下の転写面15a,16aを反転した形状を形成することができる。主制御装置101は、温度監視装置51を利用して第2成形型12上のワークピースWPの温度や第1及び第2成形型11,12の温度を計測又は監視しつつ、第2加熱装置41の駆動回路や第1加熱装置31の加熱駆動部33の動作を制御する。主制御装置101は、雰囲気調整装置71によってチャンバー61内の雰囲気を不活性かつ加圧状態に制御する。
 以下、図2A~2C等を参照して図1の製造装置100を利用した光学素子の製造方法について説明する。
 図2Aに示すように、予め軟化点以下の温度に加熱された第2成形型12上に、ワークピースWPを載置する。ワークピースWPは、Ge-Se-Sb、As-Se等の硝材からなり、予め形成されている大きなガラスブロック(インゴット)から必要量だけ切り出した小ブロックである。つまり、製造される光学素子であるレンズの重量に略対応する必要重量だけを小分けしたものをワークピースWPとして予め準備する。ガラスブロックの破片又は小片を必要な量だけ集めてワークピースWPとして用いてもよい。ワークピースWPは、第2成形型12上に載置する前に例えばチャンバー61外で予熱することができる。ワークピースWPの予熱温度は、カルコゲナイドガラスのガラス転移温度未満とする。予熱を行うことで、本加熱において短時間でワークピースWPを軟化させることができる。また、予熱温度をカルコゲナイドガラスのガラス転移温度未満とすることで、カルコゲナイドガラスの透過率が低下することを防止できる。チャンバー61内は、予めN等の不活性ガス雰囲気とされ、大気圧以上の内圧となるように設定されている。不活性ガス雰囲気下で、後述するような少なくとも赤外線を含む光LIの照射によるカルコゲナイドガラスの加熱、及び、プレス成形を行うことで、成形対象物であるカルコゲナイドガラスの酸化が抑えられ、透過率の低下を防ぐことができる。また、大気圧より高い雰囲気圧に設定することにより、揮発の影響をさらに減らすことができる。
 次に、図2Bに示すように、第1加熱装置31を動作させて、第2成形型12上のワークピースWPに対して赤外線を含む所定強度の光LIを所定時間照射し、ワークピースWPを構成するカルコゲナイドガラスの軟化点の温度以上の温度で本加熱を行う。この本加熱により、固体のワークピースWPが軟化し、軟化ガラス体SGとなる。カルコゲナイドガラスを軟化点以上に加熱することで、成形前のカルコゲナイドガラスの表面状態を、元の表面状態(例えば粗面)に関わらず、鏡面にすることができる。そのため、小片を切りだすだけで特別な加工をすることなくワークピースWPとして使用でき、材料の無駄の低減、加工時間の短縮化ができる。また、成形型12上で加熱を行うことにより、ワークピースWPの下面の転写性がよくなるため、複雑な形状を作りやすい。また、プレス条件の幅を広くすることができる。
 ワークピースWPの本加熱の温度は、カルコゲナイドガラスの軟化点Ts以上であれば特に制限はない。図3に、予熱完了から本加熱を経て成形を行うまでの温度の変化を模式的に示す。図示のように、予熱状態(図3の記号A参照)から光照射により短時間で加熱を行う(図3の記号B1~B3参照)。この際、高温にするほど短時間でガラスを鏡面にすることができるものの、成分の揮発が生じやすくなるため、速やかに温度を下げて結晶化温度領域(T1~T2)を速く通過させられるように(図3の記号C参照)、図3の実線で示すように、結晶化温度領域の上限温度を大きく上回らないようにすることが好ましく、例えば、本加熱の温度(図3の記号B1参照)を結晶化温度領域の上限温度T2+50℃までとする。本加熱の温度を、結晶化温度領域T1~T2内の温度としてもよい(図3の破線及び記号B2参照)。この場合は、ワークピースWPを鏡面にするまでの時間がやや長くなるが、成分揮発の問題を防止しやすくなる。本加熱の温度を、カルコゲナイドガラスの軟化点Ts以上の温度で結晶化温度領域の下限温度T1よりも低い温度としてもよい(図3の一点鎖線及び記号B3参照)。この場合、鏡面化させるための時間がさらに長くなるが、揮発や結晶化を確実に防止することができる。いずれにしても、本実施形態においては、赤外ランプ32aを備えた第1加熱装置31によって、所定時間だけ赤外線を含む光LIを照射して加熱を行うので、短時間で昇温及び降温することができる。従って、揮発、結晶化、酸化といった加熱により生じる不具合を抑えることができる。 
 なお、本加熱の開始時点で、第2成形型12の転写部材16の温度は、ワークピースWPを軟化させる温度よりも低く設定されており、カルコゲナイドガラスの軟化ガラス体SGが転写面16aに融着することを防止できる。第2成形型12の温度は、第2成形型12上の軟化ガラス体SGの温度Ta-10℃以下(好ましくは温度Ta-30℃以下)となるようにし、軟化ガラス体SGを構成するカルコゲナイドガラスのガラス転移温度Tg-50℃以上となるように設定する。
 このように、固体状のガラスのワークピースWPを短時間で軟化点Ts以上の温度まで加熱し軟化させ、鏡面の軟化ガラス体SGとなったところで加熱を完了し、第1成形型11によるプレス成形へと移行する。まず、図2Cに示すように、第1加熱装置31による加熱動作を停止させるか、型温度を徐々に低下させる設定に切り替えるとともに、第1成形型11を降下させて型閉じを開始する。なお、第1成形型11を降下させることで軟化ガラス体SGへ照射される光の少なくとも一部を付随する遮蔽体で遮るようにしたり、型温度を徐々に低下させるようにしたりすることで、第1加熱装置31による加熱動作を継続したままで、ガラスの温度を低下させるようにしてもよい。
 次に、成形に適した温度、すなわち、カルコゲナイドガラスが軟化点Ts以下の温度まで下がったところでプレス成形を行い、プレスを行いつつ成形型と同じ温度まで冷却する(図3の二点鎖線で囲まれた領域Dを参照)。具体的には、図4Aに示すように、第1成形型11を第2成形型12に所定圧で押圧する型締めを行い、第1及び第2成形型11,12間で軟化ガラス体SGをプレス成形する。なお、軟化ガラス体SGのプレス成形を開始する際の第1及び第2成形型11,12の温度は、軟化時と同様に融着しづらく転写性を落とさない温度範囲である、軟化ガラス体SGの温度Ta-10℃以下(好ましくは温度Ta-30℃以下)、かつ、軟化ガラス体SGのガラス転移温度Tg-50℃以上となるようにする。そして、軟化ガラス体SGをプレス成形しながら成形型の温度まで冷却し固化したところでプレスを完了する(図3の記号E参照)。軟化ガラス体SGのプレス成形を終了するまでに、第1及び第2成形型11,12の温度を維持することもできるが、温度を徐々に下げることもできる。
 次に、図4Bに示すように、第1成形型11を上昇させて第2成形型12から離間させる。これにより、図4Cに示すように、固化したカルコゲナイドガラスからなる光学素子であるレンズLEが離型され外部に取り出される。レンズLEは、両成形型11,12の転写面15a,16aを転写した光学面La,Lbを有するものとなっている。なお、上述したように、製造される光学素子であるレンズLEの重量に略対応する必要重量のワークピースWPを使用して成形を行うことで、不必要にガラスを消費することがなく、後加工も不要にすることができる。
 本実施形態の製造方法によれば、カルコゲナイドガラスを赤外線(光LI)で加熱することにより、カルコゲナイドガラス内部も均一に加熱できるため、成形後のレンズLEに割れ等の問題が生じにくく、カルコゲナイドガラスのブロックであるワークピースWPを短時間で軟化させることができ、成形に要する時間を短くできる。また、赤外線(光LI)で直接的に加熱することで、加熱及び冷却を短時間で行うことができるため、揮発、酸化、結晶化等の影響をより小さくでき、透過率の高いレンズLEを成形できる。ガラス温度よりも第2成形型12の温度を低くしてプレス成形できるため、融着が発生しにくく、外観の良好なレンズLEを少ないメンテナンス頻度で成形することができる。ガラス温度を第2成形型12の温度とは別に制御できるため、より面精度又は形状精度の高いレンズLEを作製することができる。
 〔第2実施形態〕
 以下、第2実施形態の製造方法について説明する。第2実施形態の製造方法は、第1実施形態の製造方法を一部変更したものであり、特に説明しない事項は、第1実施形態の製造方法と同様である。
 図5Aに示す製造装置100は、ワークピースWPを支持するステージ81と、ステージ81を移動させる駆動装置82とを備える。駆動装置82は、ステージ81を、ワークピースWPの受渡し位置と、赤外線照射部32の直下の加熱・軟化位置と、第2成形型12に移載する移載位置とに配置することができる。なお、1つの製造装置100にステージ81を複数設けることができ、受渡し位置や加熱・軟化位置等も複数設けることができる。
 ステージ81は、平坦な板状の支持板81aを有し、可動部81cによって適宜傾斜させることができる。支持板81aは、熱伝導率が低い材料、好ましくは、熱伝導率が20W/mK、より好ましくは10W/mKよりも低い材料(例えばジルコニア、グラッシーカーボン等)で形成されている。これにより、後述する加熱中のワークピースWPから熱が奪われるのを防ぎ、より短時間で均一に加熱することができる。また、加熱のための支持台としての機能を分離することで、成形型に使用できる型材料の選択範囲を拡げることができる。さらに、加熱と成形とを並行して行うことで、成形タクトを短くでき、成形や成形型の数を減らせる。なお、支持板81aの表面を放射率の低い材料でコートすることによって、支持板81aの加熱を抑制することができる。
 以下、図5A~5C等を参照して、第2実施形態に係る光学素子の製造方法について説明する。
 まず、ステージ81をチャンバー61の搬入口に近い受渡し位置に移動させて、支持板81a上にワークピースWPを受け取る(図5A参照)。次に、ステージ81を成形型外の加熱・軟化位置に移動させて、支持板81a上のワークピースWPを赤外線照射部32からの赤外線(光LI)の直接的な照射を利用した本加熱により軟化させて軟化ガラス体SGとする(図5B参照)。次に、ステージ81を移載位置に移動させて傾斜させることにより(図5C参照)、支持板81a上の軟化ガラス体SGを第2成形型12上に載置する型への供給を行う(図6A参照)。次に、第1成形型11を降下させて第2成形型12に押圧する型締めを行い、両成形型11,12の転写部材15,16間に挟むようにして軟化ガラス体SGをプレス成形する(図6B参照)。その後は、図示を省略するが、第1及び第2成形型11,12間の軟化ガラス体SGが固化するまで待ち、第1成形型11を第2成形型12から離間させることにより、固化及び硬化したカルコゲナイドガラスからなるレンズLEを型外に取り出すことができる。このレンズLEは、チャンバー61の搬出口から外部に搬送される。なお、ワークピースWPの軟化やプレス成形に際しての温度は、第1実施形態の場合と同様である。
 以下、実施形態の効果を確認するための比較実験を行った結果を説明する。カルコゲナイドガラスとしては、Ge15~20Sb15~20Se60~70の組成を有し、ガラス転移温度が320℃、軟化点が360℃のものを使用した。この組成のカルコゲナイドガラスのインゴッドから、ダイヤモンドカッターを用いて、直径20mm、厚さ3mmの円盤状のワークピースを切り出した。このワークピースをグラッシーカーボン板上に置き300℃まで予備加熱した後、ワークピースとしてのカルコゲナイドガラスを出力1000Wのハロゲンランプヒーターで360~500℃の範囲の所定温度まで加熱した。加熱後、300~360℃の範囲の所定温度にされた成形型の上にカルコゲナイドガラスを移し、0.29kNの荷重をかけ60秒間プレスを行った。そして、光学面有効径が17.9mm、第1面のsag量が0.535mm、第2面のsag量が0.842mmの、両凸非球面レンズを成形した。
 予備加熱、赤外線を含む光による加熱、及び成形は、1又は2気圧のN雰囲気下で行った。プレス後、荷重を開放し、成形品を離型し、300℃の徐冷台に移し、約10分かけて室温まで冷却した。離型して得られた成形品について、面精度、面粗さ、及び、透過率を測定した。面精度は三次元測定機で測定し、面粗さは白色干渉計を用いて測定し、透過率はFT-IRを用いて白色光をレンズに透過させた場合とレンズを透過させない場合について8~14μmの範囲の光の強度を測定し、後者に対する前者の比として算出した。なお、面精度は、設計値からのズレ量が0.2μm以下の場合は記号○、0.2μmを超える場合は記号×とした。面粗さは、融着がなくRaが15nm以下の場合は記号○、融着が発生したものやRaが15nmを超える場合は記号×とした。表1に各条件での成形結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 成形型温度をガラス加熱温度より低くした第1~第6実験例においては、面精度、面粗さ、及び、透過率が良好な光学素子が得られた。これに対して、ガラス加熱温度が成形型温度と同じである第7実験例では融着が発生し、面精度は評価できなかった。
 以上では、実施形態に即して本発明を説明したが、本発明は、上記実施形態に限るものではなく、様々な変形が可能である。例えば、カルコゲナイドガラスの組成は、上記に例示されるものに限らず、様々な組成のカルコゲナイドガラスに対して上記同様の製法を適用できる。
 また、上記実施形態において、転写面15a,16aの形状を目的に適合させることで、レンズLE以外の光学素子を得ることもできる。
 また、上記実施形態において、赤外線照射部32は、赤外ランプ32aとミラー32bとを組み合わせるものに限らず、赤外線等の加熱用光を局所的に照射することのできる様々な光源を利用することができる。

Claims (13)

  1.  カルコゲナイドガラスに赤外線を含む光を照射して加熱することにより、カルコゲナイドガラスを軟化させ、
     軟化したカルコゲナイドガラスを当該カルコゲナイドガラスよりも低温の成形型でプレス成形する光学素子の製造方法。
  2.  前記赤外線を含む光を照射してカルコゲナイドガラスの軟化点以上の温度まで加熱することにより、カルコゲナイドガラスを軟化させる、請求項1に記載の光学素子の製造方法。
  3.  熱伝導率が20W/mK以下の材料で形成された部材の上に載置したカルコゲナイドガラスに、前記赤外線を含む光を照射して加熱する、請求項1及び2のいずれか一項に記載の光学素子の製造方法。
  4.  波長0.5μm~2μmにエネルギーの分布を持つ赤外線ランプを使用して、前記赤外線を含む光をカルコゲナイドガラスに照射する、請求項1~3のいずれか一項に記載の光学素子の製造方法。
  5.  カルコゲナイドガラスをガラス転移温度未満の温度まで予熱した後、カルコゲナイドガラスに前記赤外線を含む光を照射して加熱する、請求項1~4のいずれか一項に記載の光学素子の製造方法。
  6.  不活性ガス雰囲気下で、少なくとも前記赤外線を含む光の照射によるカルコゲナイドガラスの加熱及びプレス成形を行う、請求項1~5のいずれか一項に記載の光学素子の製造方法。
  7.  製造される光学素子の重量に略対応する必要重量だけのカルコゲナイドガラスを軟化させる、請求項1~6のいずれか一項に記載の光学素子の製造方法。
  8.  カルコゲナイドガラスのプレス成形を開始する際の前記成形型の温度は、当該成形型上のカルコゲナイドガラスの温度よりも10℃低い温度以下であり、当該カルコゲナイドガラスのガラス転移温度よりも50℃低い温度以上である、請求項1~7のいずれか一項に記載の光学素子の製造方法。
  9.  前記成形型上に載置したカルコゲナイドガラスに、前記赤外線を含む光を照射して加熱する、請求項1~8のいずれか一項に記載の光学素子の製造方法。
  10.  前記成形型の表面は、放射率が0.3以下の材料で形成されている、請求項1~9のいずれか一項に記載の光学素子の製造方法。
  11.  前記成形型外でカルコゲナイドガラスに前記赤外線を含む光を照射して加熱することにより、カルコゲナイドガラスを軟化させた後、前記成形型に軟化したカルコゲナイドガラスを供給する、請求項1~8のいずれか一項に記載の光学素子の製造方法。
  12.  大気圧より大きい加圧雰囲気下で、前記赤外線を含む光を照射して加熱することにより、カルコゲナイドガラスを軟化させる、請求項1~11のいずれか一項に記載の光学素子の製造方法。
  13. 請求項1~12のいずれか一項に記載の光学素子の製造方法で製造された光学素子。
PCT/JP2015/054554 2014-02-20 2015-02-19 光学素子の製造方法及び光学素子 WO2015125850A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016504150A JP6540684B2 (ja) 2014-02-20 2015-02-19 光学素子の製造方法
US15/119,642 US20170057856A1 (en) 2014-02-20 2015-02-19 Method for Producing Optical Element and Optical Element

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-030882 2014-02-20
JP2014030882 2014-02-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015125850A1 true WO2015125850A1 (ja) 2015-08-27

Family

ID=53878349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/054554 WO2015125850A1 (ja) 2014-02-20 2015-02-19 光学素子の製造方法及び光学素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170057856A1 (ja)
JP (1) JP6540684B2 (ja)
WO (1) WO2015125850A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018017406A1 (en) * 2016-07-18 2018-01-25 Corning Incorporated The use of arsenic-free chalcogenide glasses for hot-melt processing
WO2020071071A1 (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 パナソニック株式会社 光学素子およびその製造方法
WO2023119767A1 (ja) * 2021-12-23 2023-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 光学素子の製造方法および光学素子

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6938864B2 (ja) * 2016-07-20 2021-09-22 日本電気硝子株式会社 赤外線透過性レンズの製造方法
JP6964050B2 (ja) * 2018-07-20 2021-11-10 オリンパス株式会社 光学素子の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05178625A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Olympus Optical Co Ltd ガラスレンズの成形方法
JPH05330832A (ja) * 1992-03-31 1993-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd カルコゲナイドガラスレンズの成形方法
JP2010285308A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Hitachi Maxell Ltd 光学素子製造装置及び方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2803046B2 (ja) * 1990-12-21 1998-09-24 キヤノン株式会社 光学素子の成形方法
JP5207357B2 (ja) * 2007-03-29 2013-06-12 独立行政法人産業技術総合研究所 ガラス部材の成形法および成形装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05178625A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Olympus Optical Co Ltd ガラスレンズの成形方法
JPH05330832A (ja) * 1992-03-31 1993-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd カルコゲナイドガラスレンズの成形方法
JP2010285308A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Hitachi Maxell Ltd 光学素子製造装置及び方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018017406A1 (en) * 2016-07-18 2018-01-25 Corning Incorporated The use of arsenic-free chalcogenide glasses for hot-melt processing
WO2020071071A1 (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 パナソニック株式会社 光学素子およびその製造方法
JPWO2020071071A1 (ja) * 2018-10-02 2021-11-18 パナソニック株式会社 光学素子およびその製造方法
JP7299910B2 (ja) 2018-10-02 2023-06-28 パナソニックホールディングス株式会社 光学素子およびその製造方法
WO2023119767A1 (ja) * 2021-12-23 2023-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 光学素子の製造方法および光学素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015125850A1 (ja) 2017-03-30
JP6540684B2 (ja) 2019-07-10
US20170057856A1 (en) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015125850A1 (ja) 光学素子の製造方法及び光学素子
KR20110043633A (ko) 성형 유리 제품의 제조 방법
US9463600B2 (en) Method of producing composite optical element
JPH01133948A (ja) 光学素子の製造方法
JPH01148717A (ja) 光学素子の成形装置
JP3967146B2 (ja) 光学素子の成形方法
JP2015101505A (ja) ガラス成形品の製造方法および製造装置
WO2015137457A1 (ja) 光学素子の製造方法
JP2718452B2 (ja) ガラス光学素子の成形方法
JPH05286728A (ja) ガラスレンズの製造方法
JP2501585B2 (ja) 光学素子の成形方法
CN109279761B (zh) 一种非球面3d玻璃产品的热压工艺
JP2011513166A (ja) 加熱成形によるガラス製品の製造装置及び製造方法
JP2005330166A (ja) 光学ガラス素子プレス成型用型およびそれを使用した光学ガラス素子プレス成型法
JP5389517B2 (ja) ガラス母材の製造方法、精密プレス成形用プリフォームの製造方法、及び、光学素子の製造方法
JPH0372016B2 (ja)
JP6653135B2 (ja) 光学素子の製造方法及び製造装置
JP2014234320A (ja) ガラス成形品の製造方法およびガラス成形品の製造装置
JPS63307130A (ja) 光学素子の成形方法
JP2010275169A (ja) 光学素子製造装置及び方法
JPH0672725A (ja) 光学ガラス成形方法
JPS60118644A (ja) プレスレンズの成形方法
JP2002128534A (ja) 光学ガラス素子の成形方法
JPH05170456A (ja) ガラス光学素子の成形方法
JP2012158490A (ja) 光学素子の製造装置及び光学素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15751427

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016504150

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15119642

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15751427

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1