WO2015125334A1 - 内視鏡用湾曲管 - Google Patents

内視鏡用湾曲管 Download PDF

Info

Publication number
WO2015125334A1
WO2015125334A1 PCT/JP2014/076086 JP2014076086W WO2015125334A1 WO 2015125334 A1 WO2015125334 A1 WO 2015125334A1 JP 2014076086 W JP2014076086 W JP 2014076086W WO 2015125334 A1 WO2015125334 A1 WO 2015125334A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bending
slots
tube
slot
bending tube
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/076086
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀幸 勢登
佐藤 栄二郎
猛 近藤
貴史 奈良
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to EP14883111.8A priority Critical patent/EP2997875A4/en
Priority to JP2015531776A priority patent/JP5816779B1/ja
Priority to CN201480037683.6A priority patent/CN105358038B/zh
Publication of WO2015125334A1 publication Critical patent/WO2015125334A1/ja
Priority to US14/969,553 priority patent/US9820635B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0055Constructional details of insertion parts, e.g. vertebral elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0057Constructional details of force transmission elements, e.g. control wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/307Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the urinary organs, e.g. urethroscopes, cystoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00305Constructional details of the flexible means
    • A61B2017/00309Cut-outs or slits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/0054Catheters; Hollow probes characterised by structural features with regions for increasing flexibility
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0138Tip steering devices having flexible regions as a result of weakened outer material, e.g. slots, slits, cuts, joints or coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0147Tip steering devices with movable mechanical means, e.g. pull wires

Definitions

  • the present invention relates to a bending tube for an endoscope that bends in response to an operation of an operation unit.
  • endoscopes that display a subject image in a body cavity on a screen of a display device or the like by inserting an elongated insertion portion into the body cavity have been widely used.
  • a bending portion is provided on the distal end side of the insertion portion of this type of endoscope, and the bending portion includes, for example, two upper and lower directions and two left and right directions associated with a subject image displayed on a display device or the like. Alternatively, it is configured to be bendable in four directions, up, down, left and right.
  • a bending tube using a superelastic alloy material has been proposed as a bending tube constituting such a bending portion.
  • This type of curved tube for example, realizes a simple configuration without using a joint piece or a rotating pin by providing a plurality of slots in a cylindrical pipe material (curved tube body) using laser processing or the like. Therefore, it is possible to easily realize a reduction in diameter.
  • the bending tube made of superelastic alloy is expected to be used for endoscopes that require a particularly small diameter, such as a renal ureteroscope.
  • a particularly small diameter such as a renal ureteroscope.
  • the bending portion in order to more effectively reduce the diameter of the insertion portion, it is common to employ a configuration in which the bending portion can be bent only in the two upper and lower directions or the two left and right directions. Is.
  • the distal end In an endoscope that can bend in only two directions, the distal end can be oriented in any direction in the body cavity by combining the bending operation with respect to the bending portion and the rotation operation around the axis with respect to the insertion portion. It becomes.
  • Patent Document 1 discloses a technique for suitably transmitting the rotational torque around the axis applied to the bending tube. Projecting portions (tabs) and pockets are formed in the grooves by processing each groove (each slot) disposed in a predetermined region including the base end side into a three-dimensionally curved zigzag shape (crank shape). A technique for preventing twisting of the bending tube by engaging the protrusion and the pocket is disclosed.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a bending tube for an endoscope that can improve durability without unnecessarily reducing torsional rigidity around an axis.
  • An endoscope bending tube includes a cylindrical bending tube main body made of a superelastic alloy, and arranged at set intervals along a longitudinal axis direction of the bending tube main body.
  • a plurality of bending slots respectively extending in the circumferential direction, and a twist preventing tab mechanism formed in the middle of each of the bending slots in a region from the proximal end of the bending tube main body to a predetermined position on the distal end side.
  • An bending tube for an endoscope which allows the bending tube body to be bent by the bending slot, and the bending tube positioned at the most proximal end among the bending slots positioned on the proximal end side of the array. At least one of the torsion prevention tab mechanisms except for the slot is removed.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view taken along line VII-VII.
  • the perspective view which concerns on a 1st modification and shows the principal part by the side of the base end of a bending tube The perspective view which shows the principal part by the side of the proximal end of a bending tube in connection with a 2nd modification.
  • FIG. 1 is a perspective view of an endoscope
  • FIG. 2 is a top view of a bending tube
  • FIG. 3 is a bottom view of the bending tube
  • FIG. 5 is a right side view showing a state where the bending tube is bent upward
  • FIG. 6 is a perspective view showing a main part of the proximal end side of the bending tube.
  • An endoscope 1 shown in FIG. 1 is, for example, a nephroscope, and the endoscope 1 is provided at a long insertion portion 2 to be inserted into a subject and a proximal end of the insertion portion 2.
  • the operation unit 3 and the eyepiece unit 5 provided at the base end of the operation unit 3 are provided.
  • the configuration of the endoscope 1 will be described by taking a so-called fiberscope configuration as an example.
  • the endoscope to which the present invention is applied is not limited to the fiberscope. .
  • the insertion portion 2 has a distal end hard portion 11 located on the distal end side, a bending portion 12 provided continuously with the proximal end of the distal end hard portion 11, and a flexibility provided continuously with the proximal end of the bending portion 12. And a flexible tube portion 13. Note that an observation lens, an illumination lens, and the like (not shown) are provided in the distal end hard portion 11.
  • the bending portion 12 can be bent in two directions, for example, up and down, when the bending lever 14 provided in the operation portion 3 is rotated.
  • the operation unit 3 is provided with a treatment instrument insertion port 15.
  • the treatment instrument insertion port 15 is inserted into the proximal end side of the treatment instrument insertion channel 16 (see FIG. 7) inserted into the insertion portion 2.
  • the treatment instrument inserted into the treatment instrument insertion port 15 is guided to the distal end side of the insertion portion 2 via the treatment instrument insertion channel 16, and from the opening formed on the distal end surface of the distal end rigid portion 11, It is possible to project into the subject.
  • the light guide 17 for transmitting the illumination light to the illumination lens described above and the observation lens described above are condensed.
  • An image guide 18 for transmitting an optical image in the subject to the eyepiece 5, angle wires 19a, 19b for bending the bending portion 12 in conjunction with the turning operation of the bending lever 14, etc. (FIG. 7). See) is inserted.
  • the bending portion 12 includes a first bending portion 12 a located on the distal end side and a second end connected to the base end of the first bending portion 12 a. And a curved portion 12b.
  • the first and second curved portions 12a and 12b have different minimum curvature radii when curved, and the minimum curvature radius R1 of the first curved portion 12a is smaller than the minimum curvature radius R2 of the second curved portion 12b. Is also set small (see FIG. 5).
  • the bending portion 12 is not limited to one having a configuration in which the minimum radius of curvature at the time of bending is different in two steps on the distal end side and the proximal end side, for example, from the distal end side to the proximal end side. Needless to say, the minimum curvature radius up to this point may be uniform.
  • the bending portion 12 is made of, for example, a bending tube 30 mainly composed of a cylindrical bending tube main body 31 made of a superelastic alloy material, and a resin-made covering the periphery of the bending tube 30. And an outer skin 32.
  • the superelastic alloy material constituting the bending tube main body 31 include Ni—Ti (nickel titanium), titanium alloy, ⁇ titanium, pure titanium, 64 titanium, A7075, and the like. Is not to be done.
  • the bending tube body 31 is provided with a plurality of bending slots whose basic shape is a partially arc-shaped long hole extending in the circumferential direction of the bending tube body 31, for example, by laser processing.
  • the bending tube body 31 has a bending direction as a bending slot.
  • a plurality of first bending slots 33 extending from the upper side to the lower side and a plurality of second bending slots 34 extending from the lower side in the bending direction of the bending tube main body 31 to the upper side are provided.
  • each of the bending slots 33 and 34 is basically constituted by a partially arc-shaped elongated hole having an axially symmetric shape with respect to the longitudinal axis O.
  • the first bending slots 33 are arranged in a row as a first arrangement on one side in the circumferential direction of the bending tube main body 31 (upward in the bending direction). These first bending slots 33 are arranged in a row for each preset pitch P1 in the first bending region A1 set on the bending tube body 31 corresponding to the first bending portion 12a, and further, In the second bending region A2 set on the bending tube main body 31 corresponding to the bending portion 12b, the pitches P2 (where P1 ⁇ P2) set in advance are arranged in a line.
  • the second bending slots 34 are arranged in a row as a second arrangement on the other side in the circumferential direction of the bending tube main body 31 (lower side in the bending direction). These second bending slots 34 are arranged in a line for each preset pitch P1 in the first bending region A1 set on the bending tube body 31, and the second bending slots 34 are set on the bending tube body 31. In the curved area A2, they are arranged in a line for every preset pitch P2.
  • the second bending slot 34 is half pitch (P1) in the longitudinal axis O direction of the bending tube body 31 with respect to the first bending slot 33. / 2) It is arranged in an offset state.
  • the second bending slot 34 is arranged in a state offset from the first bending slot 33 by a half pitch (P2 / 2) in the longitudinal axis O direction of the bending tube body 31.
  • P2 / 2 half pitch
  • the bending tube main body 31 has a torsion suppression region A3 in a region from the base end to a predetermined position on the distal end side (for example, approximately the center of the bending tube main body 31).
  • the first and second bending slots 33 and 34 arranged in the torsion suppression region A3 are basically processed in a crank shape in the middle, whereby the first and second bending slots 33 and 34 are processed.
  • a twist preventing tab mechanism 35 is formed in the middle of 34.
  • the torsion prevention tab mechanism 35 includes a tab 35a projecting in the axial direction of the bending tube body 31, and a pocket 35b recessed to face the tab 35a.
  • reference numeral 36 denotes a hole for attaching the wire guide.
  • the torsion preventing tab mechanism 35 at the portion where the hole 36 for attaching the wire guide is formed has another problem due to space problems. It is formed in the opposite direction to the torsion prevention tab mechanism 35 of the part.
  • the first bending slot 33 is located on the proximal end side of the arrangement and is located on the most proximal end. With respect to at least one of the first bending slots 33 excluding the first bending slot 33, the torsion preventing tab mechanism 35 is removed. In the present embodiment, specifically, among the first bending slots 33 arranged in the torsion suppression region A3, for example, the third first bending slot 33 counted from the most proximal end is cranked halfway. The twist preventing tab mechanism 35 is omitted.
  • the second bending slot 34 located on the proximal end side of the arrangement and the most proximal end is provided. With respect to at least one of the second bending slots 34 excluding the two bending slots 34, the torsion prevention tab mechanism 35 is removed.
  • the third second bending slot 34 counted from the most proximal end is cranked halfway. The twist preventing tab mechanism 35 is omitted.
  • the twist preventing tab mechanism 35 of the third first and second bending slots 33 and 34 counted from the most proximal end is omitted.
  • the stress due to the rotational torque is approximately the first and second positions located at the most proximal end and the second end. It became clear that the concentration was concentrated on the bending slots 33 and 34, and in particular, the concentration on the first and second bending slots 33 and 34 located at the most proximal end was remarkable.
  • the first and second bending slots 33 and 34 located on the base end side to be twisted. It has also become clear that it is effective to allow the first and second bending slots 33 and 34 located at the third to fourth positions to be twisted. Therefore, in the present embodiment, the first and second first and second bending slots 33 and 34, which are positioned at the most proximal end and the second, most effectively relax the stress concentration of the first and second bending slots 33 and 34.
  • the torsion prevention tab mechanism 35 of the second bending slots 33 and 34 is omitted.
  • the first and second bending slots in order to further enhance the durability against stress concentration on the first and second bending slots 33 and 34 located at the most proximal end and the second, the first and second bending slots.
  • Round holes 38 are provided at the end portions 33 and 34 as stress concentration preventing portions. The diameters of the round holes 38 are set to be larger than the widths of the first and second bending slots 33 and 34, whereby the stress concentrated on the end portions of the slots can be dispersed.
  • the bending tube main body 31 is twisted in the middle of the first and second bending slots 33 and 34 located in the region (twisting suppression region A3) from the proximal end to the predetermined position on the distal end side.
  • the bending tube 30 for an endoscope which includes a prevention tab mechanism 35 and the bending of the bending tube body 31 is allowed by the first and second bending slots 33 and 34
  • the bending tube body 31 is arranged in the same direction along the longitudinal direction.
  • the first and second bending slots 33 and 34 respectively arranged in the first and second bending slots 33 and 34
  • the first and second bending slots 33 and 34 are located on the base end side of each arrangement (first and second arrangements).
  • Torsion about the axis of the bending tube 30 It is possible to improve durability without decreasing more than necessary sex.
  • the endoscope 1 of the present embodiment including the bending portion 12 that allows only bending in two directions the bending with respect to the bending portion 12 is performed in order to direct the distal end hard portion 11 in an arbitrary direction within the body cavity.
  • the operation and the rotation operation around the axis with respect to the insertion portion 2 are combined, and the durability of the bending tube 30 is improved while maintaining the torsional rigidity around the axis appropriately corresponding to such rotation operation. can do.
  • round hole 38 is formed only in the most proximal end and the end portions of the first and second bending slots 33 and 34 located at the second end has been described.
  • round holes 38 are also formed at the end portions of the third first and second bending slots 33 and 34 where an increase in stress is expected due to the removal of the twist preventing tab mechanism 35. It is possible to provide.
  • first and second bending slots 33 and 34 located in the third among the first and second bending slots 33 and 34 on the twist suppressing region A3 are used for preventing twisting.
  • the tab mechanism 35 is removed has been described, depending on the rigidity required for the torsion suppression region A3, the pitch of each slot, and the like, for example, as shown in FIG. It is also possible to remove the twist preventing tab mechanism 35 for the first and second bending slots 33 and 34.
  • the first and second bending slots 33 and 34 (for example, the third ones) corresponding to each other as a target for removing the twist preventing tab mechanism 35 are used.
  • the first and second bending slots 33 and 34 are set has been described, it is also possible to make the object from which the twist preventing tab mechanism 35 is removed different between the first arrangement and the second arrangement. is there.
  • the third and fourth twist prevention tab mechanisms 35 are removed with respect to the first arrangement, and any of the twist prevention tab mechanisms 35 with respect to the second arrangement. Configurations that are not removed are shown. With this configuration, for example, even when the rigidity in each bending direction is different due to the influence of a built-in object inserted into the bending tube 30, durability is ensured while accurately ensuring the torsional rigidity around the axis. Can be improved.
  • the stress concentration preventing portion is configured by the round hole 38
  • the long side extends along the central axis of the bending tube body 31. It is also possible to configure with an elliptical hole 39. In this case, it is desirable that the long side of each elliptical hole 39 is set wider than the width of each of the first and second bending slots 33 and 34.
  • the stress concentration preventing portion can be configured by an elliptical hole 40 having a short side extending along the central axis of the bending tube main body.
  • the short side of each elliptical hole 40 is set wider than the width of each of the first and second bending slots 33 and 34.
  • the stress concentration preventing portion can be constituted by a hole portion 41 formed of a combination of a plurality of arcs or the like.
  • the width of each hole 41 is set wider than the width of each of the first and second bending slots 33 and 34.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

 軸周りの捩り剛性を必要以上に低下させることなく耐久性を向上することができる内視鏡用湾曲管を提供する。このため、湾曲管本体31の基端から先端側の所定位置までの領域(捩れ抑制領域A3)に位置する第1,第2湾曲用スロット33,34の中途にそれぞれ捩れ防止用タブ機構35を備え、第1,第2湾曲用スロット33,34によって湾曲管本体31の湾曲が許容された内視鏡用湾曲管30において、湾曲管本体31の長手方向に沿って同列にそれぞれ配列された第1,第2湾曲用スロット33,34のうち、各配列(第1,第2の配列)の基端側に位置する第1,第2湾曲用スロット33,34であって、且つ、最基端に位置する第1,第2湾曲用スロット33,34を除く少なくとも何れか1つの第1,第2湾曲用スロット33,34の捩り防止用タブ機構を除去する。

Description

内視鏡用湾曲管
 本発明は、操作部の操作に応じて湾曲動作する内視鏡用湾曲管に関する。
 従来、細長の挿入部を体腔内に挿入することによって、体腔内の被写体像を表示装置等の画面上に表示させる内視鏡が広く利用されている。一般に、この種の内視鏡の挿入部の先端側には湾曲部が設けられ、湾曲部は、例えば、表示装置等に表示される被写体像に対応付けた上下の2方向、左右の2方向、或いは、上下左右の4方向に湾曲自在となるよう構成される。
 近年、このような湾曲部を構成する湾曲管として、超弾性合金材を用いた湾曲管が提案されている。この種の湾曲管は、例えば、円筒状のパイプ材(湾曲管本体)にレーザ加工等を用いて複数のスロットを設けることにより、関節駒や回動ピン等を用いない簡易な構成を実現し、細径化を容易に実現することが可能となっている。
 従って、超弾性合金製の湾曲管は、腎盂尿管鏡等のように特に細径化が要求される内視鏡への採用が期待されている。このような内視鏡では、挿入部の細径化をより効果的に実現するため、上下の2方向、或いは、左右の2方向のみに湾曲部を湾曲可能とする構成を採用することが一般的である。2方向のみに湾曲可能な内視鏡では、湾曲部に対する湾曲操作と、挿入部に対する軸周りの回転操作と、を組み合わせることにより、体腔内において、先端部を任意の方向に指向させることが可能となる。
 この場合において、湾曲管に付与される軸周りの回転トルクを好適に伝達するための技術として、例えば、日本国特開2012-528651号公報(特許文献1)には、チューブ(湾曲管)の基端側を含む所定領域に配設された各溝(各スロット)を3次元的に湾曲したジグザグ形状(クランク形状)に加工することによって溝内に突起部(タブ)とポケットとを形成し、これら突起部とポケットとを係合させることにより、湾曲管の捩れを防止する技術が開示されている。
 しかしながら、上述の特許文献1に開示された技術のように、湾曲管の基端側を含む所定領域の各スロットに捩れ防止用のタブを設けた場合、軸周りの回転トルクが基端側に位置する所定のスロットに集中していまい、当該スロットの耐久性が低下する虞がある。特に、腎臓等のような扁平な臓器内において、湾曲部を湾曲させたままの状態で挿入部を軸周りに回転させた場合、所定のスロットへの回転トルクの集中が顕著となる。
 本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、軸周りの捩り剛性を必要以上に低下させることなく耐久性を向上することができる内視鏡用湾曲管を提供することを目的とする。
 本発明の一態様による内視鏡用湾曲管は、超弾性合金からなる円筒状の湾曲管本体と、前記湾曲管本体の長手軸方向に沿って設定間隔毎に配列されて前記湾曲管本体の周方向にそれぞれ延在する複数の湾曲用スロットと、前記湾曲管本体の基端から先端側の所定位置までの領域の前記各湾曲用スロットの中途にそれぞれ形成した捩り防止用タブ機構と、を備え、前記湾曲用スロットによって前記湾曲管本体の湾曲を許容する内視鏡用湾曲管において、前記配列の基端側に位置する前記各湾曲用スロットのうち、最基端に位置する前記湾曲用スロットを除く少なくとも何れか1つの前記捩り防止用タブ機構を除去したものである。
内視鏡の斜視図 湾曲管の上面図 湾曲管の底面図 湾曲管の上側を破断して示す左断面側面図 湾曲部内の湾曲管を上方に湾曲させた状態を示す右側面図 湾曲管の基端側の要部を示す斜視図 図1にVII-VII線に像断面図 第1の変形例に係わり、湾曲管の基端側の要部を示す斜視図 第2の変形例に係わり、湾曲管の基端側の要部を示す斜視図 第3の変形例に係わり、湾曲管の基端側の要部を示す斜視図 第4の変形例に係わり、湾曲管の上面図 同上、湾曲管の底面図 第5の変形例に係わり、湾曲管の基端側について上側を破断して示す左断面側面図 第6の変形例に係わり、湾曲管の基端側について上側を破断して示す左断面側面図 第7の変形例に係わり、湾曲管の基端側について上側を破断して示す左断面側面図
 以下、図面を参照して本発明の形態を説明する。図面は本発明の一実施形態に係わり、図1は内視鏡の斜視図、図2は湾曲管の上面図、図3は湾曲管の底面図、図4は湾曲管の上側を破断して示す左断面側面図、図5は湾曲管を上方に湾曲させた状態を示す右側面図、図6は湾曲管の基端側の要部を示す斜視図である。
 図1に示す内視鏡1は、例えば、腎盂尿管鏡であり、この内視鏡1は、被検体内に挿入される長尺な挿入部2と、挿入部2の基端に設けられた操作部3と、操作部3の基端に設けられた接眼部5と、を備えて構成されている。ここで、本実施形態においては、内視鏡1の構成について、所謂ファイバスコープの構成を例に説明するが、本発明が適用される内視鏡は、ファイバスコープに限定されないことは勿論である。
 挿入部2は、先端側に位置する先端硬質部11と、先端硬質部11の基端に連設された湾曲部12と、湾曲部12の基端に連設された可撓性を有する可撓管部13と、を有して構成されている。なお、先端硬質部11内には、図示しない観察用レンズや、照明用レンズ等が設けられている。
 また、湾曲部12は、操作部3に設けられた湾曲レバー14が回動操作されることにより、例えば、上下の2方向に湾曲自在となっている。
 また、操作部3には、処置具挿入口15が設けられている。この処置具挿入口15は、挿入部2内に挿通された処置具挿通用チャンネル16(図7参照)の基端側に挿通されている。これにより、処置具挿入口15に挿入された処置具は、処置具挿通用チャンネル16を介して挿入部2の先端側へと導かれ、先端硬質部11の先端面に形成された開口から、被検体内へと突出することが可能となっている。
 ここで、挿入部2、及び、操作部3内には、処置具挿通用チャンネル16の他、上述した照明用レンズに照明光を伝達するライトガイド17や、上述した観察用レンズに集光された被検体内の光学像を接眼部5へと伝達するイメージガイド18や、湾曲レバー14の回動操作に連動して湾曲部12を湾曲動作させるためのアングルワイヤ19a,19b等(図7参照)が挿通されている。
 次に、湾曲部12の構成について、詳細に説明する。なお、例えば、図1,5に示すように、本実施形態において、湾曲部12は、先端側に位置する第1湾曲部12aと、当該第1湾曲部12aの基端に連設する第2湾曲部12bと、を有して構成されている。これら第1,第2湾曲部12a,12bは、例えば、湾曲時の最小曲率半径が異なるものであり、第1湾曲部12aの最小曲率半径R1が、第2湾曲部12bの最小曲率半径R2よりも小さく設定されている(図5参照)。なお、湾曲部12としては、上述のように湾曲時の最小曲率半径が先端側と基端側とで2段階に異なる構成のものに限定されるものではなく、例えば、先端側から基端側までの最小曲率半径が均一な構成であっても良いことは勿論である。
 図2乃至図7に示すように、湾曲部12は、例えば、超弾性合金材からなる円筒状の湾曲管本体31を主体とする湾曲管30と、この湾曲管30の周囲を覆う樹脂製の外皮32と、を備えて構成されている。ここで、湾曲管本体31を構成する超弾性合金材としては、例えば、Ni-Ti(ニッケルチタン)や、チタン合金、βチタン、純チタン、64チタン、A7075等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
 湾曲管本体31には、当該湾曲管本体31の周方向に延在する部分円弧状の長孔を基本形状とする複数湾曲用スロットが、例えばレーザ加工等によって設けられている。
 例えば、湾曲部12が上下(UP/DOWN)の2方向のみに湾曲自在な本実施形態において具体的に説明すると、湾曲管本体31には、湾曲用スロットとして、当該湾曲管本体31の湾曲方向上側から下側に延在する複数の第1湾曲用スロット33と、湾曲管本体31の湾曲方向下側から上側に延在する複数の第2湾曲用スロット34と、が設けられている。ここで、各湾曲用スロット33,34は、基本的には、長手軸Oに対して互いに軸対称な形状をなす部分円弧状の長孔によってそれぞれ構成されている。
 図2乃至図4に示すように、各第1湾曲用スロット33は、湾曲管本体31の周方向の一側(湾曲方向上側)に第1の配列として一列に配列されている。これら第1湾曲用スロット33は、第1湾曲部12aに対応して湾曲管本体31上に設定された第1湾曲領域A1において予め設定されたピッチP1毎に一列に配置され、さらに、第2湾曲部12bに対応して湾曲管本体31上に設定された第2湾曲領域A2において予め設定されたピッチP2(但し、P1<P2)毎に一列に配置されている。
 同様に、各第2湾曲用スロット34は、湾曲管本体31の周方向の他側(湾曲方向下側)に第2の配列として一列に配列されている。これら第2湾曲用スロット34は、湾曲管本体31上に設定された第1湾曲領域A1において予め設定されたピッチP1毎に一列に配列され、さらに、湾曲管本体31上に設定された第2湾曲領域A2において予め設定されたピッチP2毎に一列に配置されている。
 ここで、例えば、図4に示すように、第1湾曲領域A1において、第2湾曲用スロット34は、第1湾曲用スロット33に対し、湾曲管本体31の長手軸O方向に半ピッチ(P1/2)ずつオフセットした状態で配置されている。同様に、第2湾曲領域A2において、第2湾曲用スロット34は、第1湾曲用スロット33に対し、湾曲管本体31の長手軸O方向に半ピッチ(P2/2)ずつオフセットした状態で配置されている。そして、このように長手軸O方向にオフセットされることにより、各湾曲用スロット33と各湾曲用スロット34は、互いに干渉することなく、湾曲管本体31上に配置される。
 さらに、例えば、図2,3,6に示すように、湾曲管本体31には、その基端から先端側の所定位置(例えば、湾曲管本体31の略中央)までの領域が捩り抑制領域A3として設定されている。この捩り抑制領域A3内に配置された第1,第2湾曲用スロット33,34は、基本的には、その中途がクランク状に加工され、これにより、第1,第2湾曲用スロット33,34の中途には捩り防止用タブ機構35が形成されている。例えば、図2,3に示すように、この捩り防止用タブ機構35は、湾曲管本体31の軸心方向に突設されたタブ35aと、このタブ35aに対向して凹設されたポケット35bと、を有して構成されている。そして、湾曲管本体31に軸周りの回転トルクが作用したとき、タブ35aとポケット35bとが互いに係合することにより、湾曲管本体31の捩りが防止される。なお、図3,4において、符号36はワイヤガイド取付用の孔部であり、このワイヤガイド取付用孔部36が形成された部位の捩り防止用タブ機構35は、スペース上の問題から、他の部位の捩り防止用タブ機構35とは逆向きに形成されている。
 但し、例えば、図2,6に示すように、第1湾曲用スロット33の配列において、当該配列の基端側に位置する第1湾曲用スロット33であって、且つ、最基端に位置する第1湾曲用スロット33を除く少なくとも何れか1つの第1湾曲用スロット33に関しては、捩り防止用タブ機構35が除去されている。本実施形態において、具体的には、捩り抑制領域A3に配列された第1湾曲用スロット33のうち、例えば、最基端から数えて3個目の第1湾曲用スロット33は、中途がクランク状に加工されることなく形成され、捩り防止用タブ機構35が省略されている。
 同様に、例えば、図3に示しように、第2湾曲用スロット34の配列において、当該配列の基端側に位置する第2湾曲用スロット34であって、且つ、最基端に位置する第2湾曲用スロット34を除く少なくとも何れか1つの第2湾曲用スロット34に関しては、捩り防止用タブ機構35が除去されている。本実施形態において、具体的には、捩り抑制領域A3に配列された第1湾曲用スロット34のうち、例えば、最基端から数えて3個目の第2湾曲用スロット34は、中途がクランク状に加工されることなく形成され、捩り防止用タブ機構35が省略されている。
 ここで、本実施形態で示す第1,第2の配列において、最基端から数えて3個目の第1,第2湾曲用スロット33,34の捩り防止用タブ機構35を省略したのは、次の理由による。すなわち、本出願人らが湾曲管30に対して軸周りの回転トルクを付与するシミュレーション等を行った結果、回転トルクによる応力は、概ね最基端及び2個目に位置する第1,第2湾曲用スロット33,34に集中し、特に、最基端に位置する第1,第2湾曲用スロット33,34への集中が顕著なことが明らかとなった。そして、この応力集中を緩和(分散)するためには、基端側に位置する第1,第2湾曲用スロット33,34の捩りを許容することが有効であり、特に、最基端から数えて3~4個目に位置する第1,第2湾曲用スロット33,34の捩りを許容することが効果的であることも明らかとなった。そこで、本実施形態においては、最基端及び2個目に位置する第1,第2湾曲用スロット33,34の応力集中を最も効果的に緩和すべく、3個目に位置する第1,第2湾曲用スロット33,34の捩り防止用タブ機構35が省略されている。
 また、本実施形態においては、最基端及び2個目に位置する第1,第2湾曲用スロット33,34への応力集中に対する耐久性をさらに高めるため、これら第1,第2湾曲用スロット33,34の端部には、応力集中防止部としての丸孔38が設けられている。これら丸孔38の直径は、第1,第2湾曲用スロット33,34の幅よりも大きく設定されており、これにより、スロット端部に集中する応力を分散させることが可能となっている。
 このような実施形態によれば、湾曲管本体31の基端から先端側の所定位置までの領域(捩れ抑制領域A3)に位置する第1,第2湾曲用スロット33,34の中途にそれぞれ捩れ防止用タブ機構35を備え、第1,第2湾曲用スロット33,34によって湾曲管本体31の湾曲が許容された内視鏡用湾曲管30において、湾曲管本体31の長手方向に沿って同列にそれぞれ配列された第1,第2湾曲用スロット33,34のうち、各配列(第1,第2の配列)の基端側に位置する第1,第2湾曲用スロット33,34であって、且つ、最基端に位置する第1,第2湾曲用スロット33,34を除く少なくとも何れか1つの第1,第2湾曲用スロット33,34の捩り防止用タブ機構35を除去することにより、湾曲管30の軸周りの捩り剛性を必要以上に低下させることなく耐久性を向上することができる。特に、2方向への湾曲のみを許容する湾曲部12を備えた本実施形態の内視鏡1においては、体腔内において先端硬質部11を任意の方向に指向させるために、湾曲部12に対する湾曲操作と、挿入部2に対する軸周りの回転操作と、を組み合わせることとなるが、このような回転操作にも適切に対応する軸周りの捩り剛性を維持しつつ、湾曲管30の耐久性を向上することができる。
 この場合において、特に応力集中が顕著な最基端及び2個目の第1,第2湾曲用スロット33,34の直近に位置する3個目の第1,第2湾曲用スロット33,34の捩り防止用タブ機構35のみを省略することにより、湾曲管30全体として軸周りの捩り剛性を大きく低下させることなく効率的に耐久性を向上することができる。
 また、最基端及び2個目に位置する第1,第2湾曲用スロット33,34の端部に丸孔38を設けることにより、軸周りの回転トルクに対する耐久性をより効果的に向上することができる。
 ここで、上述の実施形態においては、最基端及び2個目に位置する第1,第2湾曲用スロット33,34の端部に対してのみ、丸孔38を形成した一例について説明したが、例えば、図8に示すように、捩り防止用タブ機構35の除去により応力の増加が見込まれる3個目の第1,第2湾曲用スロット33,34の端部についても、丸孔38を設けることが可能である。
 逆に、例えば、図9に示すように、捩り防止用タブ機構35の除去による応力の増加が見込まれる3個目の第1,第2湾曲用スロット33,34に対してのみ、丸孔38を設けることも可能である。
 また、上述の実施形態においては、捩り抑制領域A3上の第1,第2湾曲用スロット33,34のうち、3個目に位置する第1,第2湾曲用スロット33,34のみ捩り防止用タブ機構35を除去した一例について説明したが、捩り抑制領域A3に要求される剛性や各スロットのピッチ等によっては、例えば、図10に示すように、最基端から数えて4個目の第1,第2湾曲用スロット33,34についても捩り防止用タブ機構35を除去することも可能である。
 また、上述の実施形態においては、第1,第2の配列に関し、捩り防止用タブ機構35を除去する対象として互いに対応する第1,第2湾曲用スロット33,34(例えば、3個目の第1,第2湾曲用スロット33,34)を設定した一例について説明したが、第1の配列と第2の配列とで、捩り防止用タブ機構35を除去する対象を異ならせることも可能である。例えば、図11,12に示す例では、第1の配列に関しては3個目と4個目の捩り防止用タブ機構35が除去され、第2の配列に関しては何れの捩り防止用タブ機構35も除去されない構成が示されている。このように構成することにより、例えば、湾曲管30内に挿通される内蔵物の影響等によって、各湾曲方向の剛性が異なる場合にも、軸周りの捩り剛性を的確に確保しつつ耐久性を向上することができる。
 また、上述の実施形態においては、応力集中防止部を丸孔38によって構成した一例について説明したが、例えば、図13に示すように、湾曲管本体31の中心軸に沿って長辺が延在する楕円孔39で構成することも可能である。この場合、各楕円孔39の長辺は、第1,第2湾曲用スロット33,34の各幅よりも広く設定されていることが望ましい。
 或いは、例えば、図14に示すように、応力集中防止部を湾曲管本体の中心軸に沿って短辺が延在する楕円孔40で構成することも可能である。この場合、各楕円孔40の短辺は、第1,第2湾曲用スロット33,34の各幅よりも広く設定されていることが望ましい。
 或いは、例えば、図15に示すように、応力集中防止部を複数の円弧等の組合せからなる孔部41によって構成することも可能である。この場合、各孔部41の幅は、第1,第2湾曲用スロット33,34の各幅よりも広く設定されていることが望ましい。
 なお、本発明は、以上説明した各実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲内である。また、例えば、上述の実施形態及び各変形例の構成を適宜組み合わせてもよいことは勿論である。
 本出願は、2014年2月18日に日本国に出願された特願2014-28933号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の内容は、本願明細書、請求の範囲、および図面に引用されたものである。

Claims (7)

  1.  超弾性合金からなる円筒状の湾曲管本体と、前記湾曲管本体の長手軸方向に沿って設定間隔毎に配列されて前記湾曲管本体の周方向にそれぞれ延在する複数の湾曲用スロットと、前記湾曲管本体の基端から先端側の所定位置までの領域の前記各湾曲用スロットの中途にそれぞれ形成した捩り防止用タブ機構と、を備え、前記湾曲用スロットによって前記湾曲管本体の湾曲を許容する内視鏡用湾曲管において、
     前記湾曲管本体の長手方向に沿って同列に配列された前記各湾曲用スロットのうち、当該配列の基端側に位置する前記湾曲用スロットであって、且つ、最基端に位置する前記湾曲用スロットを除く少なくとも何れか1つの前記湾曲用スロットの前記捩り防止用タブ機構を除去したことを特徴とする内視鏡用湾曲管。
  2.  同列に配列された前記各湾曲用スロットのうち、当該配列の最基端に位置する前記湾曲用スロットから数えて3個目或いは4個目の前記捩り防止用タブ機構の少なくとも何れか1つを除去したことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用湾曲管。
  3.  前記各湾曲用スロットは、前記湾曲管本体の一方の湾曲方向に沿う第1の配列と、前記湾曲管本体の他方の湾曲方向に沿う第2の配列と、を有し、
     前記第1の配列と前記第2の配列とで、前記捩り防止用タブ機構を除去する対象となる前記湾曲用スロットが異なることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用湾曲管。
  4.  前記捩れ防止用タブ機構を除去した前記湾曲用スロットよりも基端側に位置する前記湾曲用スロットの端部に、応力集中防止部を設けたことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用湾曲管。
  5.  前記捩れ防止用タブ機構を除去した前記湾曲用スロットの端部に、応力集中防止部を設けたことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用湾曲管。
  6.  前記応力集中防止部は、前記湾曲用スロットの幅よりも直径が大きい丸孔であることを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の内視鏡用湾曲管。
  7.  前記応力集中防止部は、前記湾曲用スロットの幅よりも幅広な孔部であることを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の内視鏡用湾曲管。
PCT/JP2014/076086 2014-02-18 2014-09-30 内視鏡用湾曲管 WO2015125334A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14883111.8A EP2997875A4 (en) 2014-02-18 2014-09-30 Endoscope curved tube
JP2015531776A JP5816779B1 (ja) 2014-02-18 2014-09-30 内視鏡用湾曲管及び内視鏡
CN201480037683.6A CN105358038B (zh) 2014-02-18 2014-09-30 内窥镜用弯曲管
US14/969,553 US9820635B2 (en) 2014-02-18 2015-12-15 Bending tube for endoscope and endoscope

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014028933 2014-02-18
JP2014-028933 2014-02-18

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/969,553 Continuation US9820635B2 (en) 2014-02-18 2015-12-15 Bending tube for endoscope and endoscope

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015125334A1 true WO2015125334A1 (ja) 2015-08-27

Family

ID=53877864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/076086 WO2015125334A1 (ja) 2014-02-18 2014-09-30 内視鏡用湾曲管

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9820635B2 (ja)
EP (1) EP2997875A4 (ja)
JP (1) JP5816779B1 (ja)
CN (1) CN105358038B (ja)
WO (1) WO2015125334A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160310701A1 (en) * 2013-12-10 2016-10-27 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Catheter curve shape strut
JP2018183594A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. 屈折可能な挿入ツールの製造方法
JP2022511153A (ja) * 2018-02-19 2022-01-31 ベンディット テクノロジーズ リミテッド. 柔軟性および追従性が改善されたステアリングツール

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11730505B2 (en) 2016-12-16 2023-08-22 The Hospital For Sick Children Flexible articulate surgical tool
DE102017103818A1 (de) * 2017-02-24 2018-08-30 Hoya Corporation Endoskop mit einem steuerbaren beweglichen Zwischenabschnitt proximal vom Biegeabschnitt
DE102017103819A1 (de) * 2017-02-24 2018-08-30 Hoya Corporation Endoskop mit mehreren Biegeabschnitten
CN107007241A (zh) * 2017-03-09 2017-08-04 上海延顺内窥镜有限公司 用于内窥镜头端弯曲部的蛇骨
US11007347B2 (en) * 2017-04-26 2021-05-18 Biosense Webster (Israel) Ltd. Deflectable insertion tool
CN107802229A (zh) * 2017-09-21 2018-03-16 华中科技大学鄂州工业技术研究院 一种内窥镜的弯曲管
CN108553070B (zh) * 2018-05-17 2020-09-18 黄琴 可控弯曲管结构
WO2020094193A1 (de) * 2018-11-07 2020-05-14 Richard Wolf Gmbh Endoskopisches instrument
CN109497915B (zh) * 2018-12-25 2024-03-22 深圳市先赞科技有限公司 内窥镜的弯曲部及内窥镜
CN109893073A (zh) * 2019-04-19 2019-06-18 广州瑞派医疗器械有限责任公司 医用蛇骨管
WO2020232085A1 (en) 2019-05-15 2020-11-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device having asymmetric bending
US11478609B2 (en) * 2019-09-26 2022-10-25 Biosense Webster (Israel) Ltd. Bendable guidewire
WO2021184151A1 (zh) * 2020-03-16 2021-09-23 张敏 一种内窥镜蛇骨及内窥镜
CN113273949B (zh) * 2021-04-01 2023-11-10 珠海普生医疗科技有限公司 一种内窥镜弯曲管及内窥镜

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009537280A (ja) * 2006-05-19 2009-10-29 コンメッド エンドスコーピック テクノロジーズ インコーポレーテッド 可動医療器具
JP2013545553A (ja) * 2010-12-02 2013-12-26 ジャイラス・エーシーエムアイ・インコーポレーテッド 内視鏡シャフト

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6860849B2 (en) * 2000-05-08 2005-03-01 Pentax Corporation Flexible tube for an endoscope
JP3776767B2 (ja) * 2000-10-02 2006-05-17 オリンパス株式会社 内視鏡
JP2003061902A (ja) * 2001-08-23 2003-03-04 Pentax Corp 可撓性可変内視鏡
JP5165946B2 (ja) * 2007-07-12 2013-03-21 オリンパス株式会社 内視鏡装置
JP2009089724A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Olympus Corp 分離型内視鏡
US20100312056A1 (en) 2009-06-03 2010-12-09 Gyrus, ACMI, Inc. Endoscope shaft
US20110112365A1 (en) * 2009-06-03 2011-05-12 Gyrus Acmi, Inc. Endoscope shaft
EP2436299B1 (en) * 2010-07-29 2013-09-11 Olympus Medical Systems Corp. Bending mechanism
JP5734786B2 (ja) * 2011-08-10 2015-06-17 オリンパス株式会社 内視鏡
US8967204B2 (en) * 2012-08-24 2015-03-03 Olympus Medical Systems Corporation Curved pipe for endoscopes

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009537280A (ja) * 2006-05-19 2009-10-29 コンメッド エンドスコーピック テクノロジーズ インコーポレーテッド 可動医療器具
JP2013545553A (ja) * 2010-12-02 2013-12-26 ジャイラス・エーシーエムアイ・インコーポレーテッド 内視鏡シャフト

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2997875A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160310701A1 (en) * 2013-12-10 2016-10-27 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Catheter curve shape strut
US11116941B2 (en) * 2013-12-10 2021-09-14 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Catheter curve shape strut
JP2018183594A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. 屈折可能な挿入ツールの製造方法
JP7106337B2 (ja) 2017-04-26 2022-07-26 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッド 屈折可能な挿入ツールの製造方法
JP2022511153A (ja) * 2018-02-19 2022-01-31 ベンディット テクノロジーズ リミテッド. 柔軟性および追従性が改善されたステアリングツール

Also Published As

Publication number Publication date
EP2997875A1 (en) 2016-03-23
EP2997875A4 (en) 2017-03-01
US20160100745A1 (en) 2016-04-14
JPWO2015125334A1 (ja) 2017-03-30
US9820635B2 (en) 2017-11-21
CN105358038A (zh) 2016-02-24
JP5816779B1 (ja) 2015-11-18
CN105358038B (zh) 2017-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5816779B1 (ja) 内視鏡用湾曲管及び内視鏡
JP5537748B1 (ja) 内視鏡用湾曲管
JP5981080B1 (ja) 内視鏡用湾曲管及びこの内視鏡用湾曲管を具備した内視鏡
JP5932151B2 (ja) 副鼻腔内視鏡
JP5444516B1 (ja) 湾曲管、医療機器
ES2379767T3 (es) Alambre guía médico
JP5711434B1 (ja) 内視鏡
US20170224192A1 (en) Endoscope bending portion
US20100331618A1 (en) Endoscope shaft frame member with wavy slot
WO2016047265A1 (ja) 内視鏡用湾曲管及びこの内視鏡用湾曲管を具備した内視鏡
JP5897237B1 (ja) 内視鏡
KR102018860B1 (ko) 방향조절와이어 고정기능이 강화된 연성 카테터
JP6422623B1 (ja) 内視鏡の湾曲部
EP3202301A1 (en) Bendable tube segment, bendable tube, and insertion device
JP6697291B2 (ja) 内視鏡湾曲管
JP6257854B2 (ja) 内視鏡
JP4715378B2 (ja) 内視鏡の挿入部
JP6157433B2 (ja) 内視鏡及び内視鏡システム
WO2016056416A1 (ja) 内視鏡
JP2021126228A (ja) コイルシースおよび医療デバイス
JP2009261523A (ja) 内視鏡
JP2006271491A (ja) 内視鏡の処置具挿通チャンネル
JP2010063628A (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480037683.6

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015531776

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14883111

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014883111

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE