WO2015122370A2 - 壁面に吸着し且つそれに沿って走行可能な作業装置 - Google Patents

壁面に吸着し且つそれに沿って走行可能な作業装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015122370A2
WO2015122370A2 PCT/JP2015/053446 JP2015053446W WO2015122370A2 WO 2015122370 A2 WO2015122370 A2 WO 2015122370A2 JP 2015053446 W JP2015053446 W JP 2015053446W WO 2015122370 A2 WO2015122370 A2 WO 2015122370A2
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
working device
wall surface
axis
procedure
linear actuator
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/053446
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2015122370A3 (ja
Inventor
浦上 不可止
Original Assignee
ウラカミ合同会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウラカミ合同会社 filed Critical ウラカミ合同会社
Publication of WO2015122370A2 publication Critical patent/WO2015122370A2/ja
Publication of WO2015122370A3 publication Critical patent/WO2015122370A3/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D57/00Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track
    • B62D57/02Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track with ground-engaging propulsion means, e.g. walking members
    • B62D57/024Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track with ground-engaging propulsion means, e.g. walking members specially adapted for moving on inclined or vertical surfaces

Definitions

  • the present invention uses a suction unit such as a vacuum sucker or a magnet that can be attracted to the surface of an object, for example, a steel structure such as a hull, various tanks, bridges, pipes, or various tanks, buildings, water tanks, bridges, pipes, etc.
  • a suction unit such as a vacuum sucker or a magnet that can be attracted to the surface of an object
  • a steel structure such as a hull, various tanks, bridges, pipes, or various tanks, buildings, water tanks, bridges, pipes, etc.
  • Object surface that can be adsorbed to and moved along the surface of an object such as a concrete structure, or surface treatment material is sprayed while adsorbed to and moved along the object surface
  • the present invention relates to a “working device that can be attracted to a wall surface and moved along the surface”, which can perform an operation on the surface of the object or obtain information from the object surface, such as inspection of the object surface.
  • Japanese Patent No. 2805614 discloses Japanese Patent No. 2805614 The “device that adsorbs to a wall surface and can move along it” is known.
  • Such a device is An apparatus main body, a wheel as a moving means mounted on the apparatus main body, a negative pressure adsorption seal connected to the apparatus main body and having its free end in contact with the object surface, and rotating perpendicular to the object surface
  • a negative pressure suction seal that rotates about an axis
  • a negative pressure generating means for discharging fluid inside the pressure reducing area defined by the apparatus main body, the object surface and the negative pressure suction seal, and the pressure reduction
  • a vacuum breaker valve is generally used to cause the surrounding fluid to flow into the reduced pressure region and maintain the negative pressure at the arbitrary value.
  • a vacuum breaker Is equipped with a relief valve for maintaining a constant vacuum pressure called a vacuum breaker.
  • the relief valve does not necessarily have to be directly attached to the apparatus main body.
  • a portion of the suction hose adjacent to the apparatus main body It may be attached to.
  • the negative pressure generating means when the negative pressure generating means is energized, the fluid inside the decompression region is discharged to the outside, and the fluid pressure acting on the device body due to the fluid pressure difference inside and outside the decompression region is transmitted via the wheels. It is transmitted to the object surface and the device is adsorbed on the object surface by such fluid pressure.
  • the apparatus moves along the object surface by the action of the wheels.
  • driving means such as an electric motor in such an attracting state
  • the apparatus moves along the object surface by the action of the wheels.
  • the negative pressure adsorption seal equipped with a polishing member such as a polishing cloth
  • the surface of the object can be polished and cleaned, and dust generated during the polishing and cleaning operation is generated by the negative pressure generating means. All are aspirated and recovered by the action of.
  • various cleaning operations on the object surface can be performed safely and efficiently by remote control.
  • a device or an inspection device that obtains information from the object surface, such as inspection of the object surface, is mounted, and the mounted device is reciprocated along the object surface, that is, the object surface is scanned by the mounted device to work. May cause a problem that a blind spot that cannot be scanned occurs.
  • an action device that acts on the object surface such as jetting of a surface treatment material, or an inspection device that obtains information from the object surface such as an inspection of the object surface is provided in a direction intersecting the traveling direction of the device of the present invention and When reciprocating along the surface, it is possible to scan the surface of the object uniformly so as not to cause blind spots, and when the paint is sprayed from the coating nozzle to be scanned, the apparatus of the present invention is The present invention proposes an apparatus capable of uniformly scanning an object surface without traveling on a surface wetted with paint.
  • a wall surface adsorption traveling device that adsorbs to a wall surface by an action such as negative pressure and can travel along the wall, as described in claim 1, Without changing the posture of the device by rotating the axis orthogonal to the wall surface as a central axis, that is, without rotating the axis or core parallel to the wall surface of the device on the surface parallel to the wall surface, A wall-adsorbing travel device capable of traveling in either the vertical direction or the horizontal direction at any time; a linear actuator that reciprocates on a plane parallel to the wall surface, with an axis perpendicular to the wall surface as the center A linear actuator disposed on the wall surface adsorption traveling device via the shaft so as to be rotatable as a shaft; and a jet of surface treatment material disposed on the linear actuator; An operation device that acts on the wall surface, or an inspection device that obtains information from the wall surface, such as an inspection of the wall surface; Rotating at least 180 degrees
  • an action device that acts on the object surface such as injection of a surface treatment material, or an inspection device that obtains information from the object surface such as an inspection of the object surface is arranged in a direction crossing the traveling direction of the device of the present invention
  • the object surface can be scanned uniformly so as not to generate a blind spot, and when the paint is sprayed from a coating nozzle to be scanned, the apparatus of the present invention
  • the object surface can be scanned evenly without traveling on the surface wetted by the paint. Therefore, it is not necessary to temporarily set up a scaffold for manually scanning a portion that has not been scanned, so that not only the cost can be reduced, but also the construction period can be shortened.
  • FIG. 1 shows a state in which the apparatus of the preferred embodiment is attracted to the object surface 1 which is a wall surface using negative pressure, and the apparatus of the preferred embodiment and the object surface 1 are separated from the direction away from the object surface 1.
  • the device of the preferred embodiment (hereinafter referred to as the device body) is one that travels up, down, travels to the right, or travels to the left along the object surface 1.
  • the left part is referred to as left
  • the right part is referred to as right.
  • the vertical axis is referred to as the Y axis
  • the horizontal axis is referred to as the X axis.
  • the illustrated apparatus includes a main frame 4, and the main frame 4 is formed in a plate shape.
  • One geared motor 21 is mounted on each of the four corners of the main frame 4, and the angle at which the axis of the output shaft of each of the four geared motors 21 intersects the Y axis is shown in FIG. As shown in Fig. 1, the position is set to a position rotated 45 degrees clockwise, a position rotated 135 degrees clockwise, a position rotated 225 degrees clockwise, and a position rotated 315 degrees clockwise.
  • the output shafts of the four geared motors 21 are each equipped with a commercially available omni wheel that can move in all directions.
  • a negative pressure adsorption unit 2 is attached to the central portion of the main frame 4 via a hollow rotary connection means 9 so as to be rotatable along the object surface 1.
  • the negative pressure adsorption unit 2 is a negative pressure adsorption unit casing 201 that is cylindrical and has an opening in the direction of the object surface 1.
  • the negative pressure adsorption unit 2 is formed in a ring shape using polyurethane as a raw material.
  • the hollow rotary connecting means 9 is composed of one pipe-like slide bearing 901 and three washer-like slide bearings 902.
  • a rotary frame hollow shaft member 1502 is inserted into the pipe-like slide bearing 901 and removed.
  • a stopper end plate member 1508 prevents the main frame 4 and the negative pressure adsorption unit casing 201 from rotating between the three washer-like slide bearings 902.
  • the hollow rotary frame 15 includes a box member 1501 having an oval cut surface cut by a plane parallel to the object surface 1, a hollow shaft member 1502, a solid shaft member 1503, a driven sprocket member 1504, a rectangular shape.
  • the central axis of the rodless cylinder mounting plate member 1504 is concentric. Further, the hose joint mounting pipe member 1506, the hose joint coupling slip joint 1507, and the central axis of the suction hose joint 10 are concentric.
  • the rodless cylinder mounting plate member 1504 is mounted with a nozzle reciprocating rodless cylinder 16, and the rodless cylinder 16 has a moving member 1601 mounted with a nozzle mounting member 1602 made of a square pipe or the like.
  • a coating material spray nozzle 17 is attached to the nozzle mounting member 1602.
  • a coating material such as paint is sprayed from the coating material spray nozzle 17 toward the object surface 1 as shown by an imaginary line in FIG.
  • a rotary actuator 25 is further mounted on the main frame 4, and a drive sprocket 2501 is mounted on the output shaft of the rotary actuator 25.
  • a roller chain 26 is provided between the drive sprocket 2501 and the driven sprocket member 1504. Is installed.
  • the rotary actuator 25 rotationally drives the hollow rotary frame 15 and the rodless cylinder 16 about the hollow shaft member 1502 as a central axis.
  • the rotation angle is 90 counterclockwise with the position shown in FIG. 1 as the origin position.
  • One of two positions that is, a position rotated by 180 degrees and a position rotated by 180 degrees can be arbitrarily selected.
  • An upstream end of the suction hose 45 is connected to the suction hose joint 10 rotatably connected to the pipe member 1506 for attaching the hose joint, and the downstream end of the suction hose 45 is a negative pressure such as a vacuum pump. It is connected to a generating means (not shown).
  • the suction hose 45 hangs in the direction of the ground due to its own weight, but when the hollow rotary frame 15 and the rodless cylinder 16 are rotated 180 degrees counterclockwise from the origin position, the coating material injection nozzle 17 moves to the suction hose 45.
  • a hose-shaped fixing fitting 46 formed in an arc shape is secured to the suction hose 45 so as not to collide.
  • a suspension frame 40 is fixed to the upper end portion of the main frame 4 by two U bolts 4003.
  • the suspension frame 40 includes four pipe members 4001 welded to each other and two eye plate members 4002 welded to both ends of the longest pipe member.
  • a color navigation 3002 fixed to an end of a wire rope 3001 wound around a commercially available fall prevention device 30 by the force of a mainspring spring is provided, such as a shackle (not shown). It is connected by.
  • the function of the fall prevention tool 30 will be described. For example, when the apparatus main body falls due to a vacuum pump that adsorbs the apparatus main body to the wall surface 1 due to a power failure, the wire rope 3001 is fed out like a seat belt of an automobile.
  • the brake is applied to the main body, thereby preventing the apparatus main body from falling.
  • the moving member 1601 of the rodless cylinder 16 has an action device that acts on the object surface such as a blast nozzle for spraying material or a spray gun instead of the coating material injection nozzle 17, or an object surface such as an ultrasonic flaw detector. It is possible to wear a sensor that obtains information from the camera.
  • a coating material such as paint is sprayed from the coating material spray nozzle 17 toward the object surface 1.
  • the coating material injection nozzle 17 reciprocates in the direction intersecting the traveling direction of the apparatus main body by the action of the rodless cylinder 16.
  • An area to be coated in a single forward or return pass of the coating material injection nozzle 17 reciprocated by the rodless cylinder 16 is indicated by a coated surface 101.
  • FIGS. 11 to 12 a procedure in which the coating material spray nozzle 17 scans the object surface 1 and the apparatus main body 101 travels along the object surface 1 will be described.
  • the direction in which the coating material injection nozzle 17 moves is indicated by a white arrow N
  • the direction in which the apparatus main body moves is indicated by a black arrow T
  • the angle are indicated by a white arrow R.
  • 11 shows that the apparatus main body shown in FIG. 1 travels downward in the Y axis while reciprocating the coating material injection nozzle 17 along the object surface 1 in the X axis direction, and then moves the coating material injection nozzle 17 to the object.
  • the coating material injection nozzle 17 is reciprocated along the object surface 1 in the Y-axis direction and then moved in the right direction along the X-axis. 1, and when the coating material injection nozzle 17 scans the object surface 1 by repeating the operations from the first procedure to the fourth procedure in the apparatus body shown in FIG. And coat It is a diagram illustrating a has moved trajectory packaging material injection nozzle 17.
  • FIG. 13 shows a state in which the apparatus of the preferred embodiment is adsorbed to the object surface 1 which is a wall surface using negative pressure, and the apparatus of the preferred embodiment and the object surface 1 are separated from the direction away from the object surface 1.
  • the device of the second preferred embodiment (hereinafter referred to as the device main body) is one that travels up, down, travels to the right, or travels to the left along the object surface 1.
  • the left part is referred to as left
  • the right part is referred to as right.
  • the apparatus shown in FIG. 13 includes a main frame 4 that also serves as the negative pressure adsorption unit casing 201 in the apparatus of the first preferred embodiment, and the main frame 4 is formed in a plate shape.
  • One geared motor 21 is mounted on each of the four corners of the main frame 4, and the angle at which the axis of the output shaft of each of the four geared motors 21 intersects the Y axis is shown in FIG. As shown in Fig.
  • the position is set to a position rotated 45 degrees clockwise, a position rotated 135 degrees clockwise, a position rotated 225 degrees clockwise, and a position rotated 315 degrees clockwise.
  • the output shafts of the four geared motors 21 are each equipped with a commercially available omni wheel that can move in all directions. By controlling the rotation direction, it is possible to arbitrarily travel in any one of the four directions of the upward direction, the downward direction, the left direction, and the right direction in FIG. In addition, since the control method of the running direction by the omni wheel which is a commercial item is well-known, description is abbreviate
  • a negative pressure adsorption unit 2 is attached to the central portion of the main frame 4.
  • the negative pressure adsorbing unit 2 is formed by a negative pressure adsorbing unit seal 202 that is formed in a ring shape using polyurethane as a material and expands in a trumpet shape as it approaches the object surface 1, and a seal spacer 203.
  • a cylindrical pipe member 402 is welded to the center portion of the main frame 4, and the suction hose joint 10 is welded to the pipe member 402.
  • the suction hose joint 10 also serves as a hollow shaft for the rodless cylinder mounting turntable 35 to rotate around the suction hose joint 10.
  • the rodless cylinder mounting turntable 35 includes a turntable hollow shaft member 3501, a driven sprocket member 3502, and a rodless cylinder mounting plate member 3503.
  • the rodless cylinder mounting turntable 35 is inserted into the suction hose joint 10 via one pipe-like slide bearing 901 and two washer-like slide bearings 902, and is rotatably attached to the suction hose joint 10.
  • a rodless cylinder mounting plate member 3503 is equipped with a nozzle reciprocating rodless cylinder 16, and a rodless cylinder 16 motion member 1601 is mounted with a nozzle mounting member 1602 made of a square pipe or the like.
  • a coating material spray nozzle 17 is attached to the nozzle mounting member 1602. From the coating material injection nozzle 17, as shown by an imaginary line in FIG. 14, a coating material such as paint is injected toward the object surface 1.
  • a rotary actuator 25 is further mounted on the main frame 4, and a drive sprocket 2501 is mounted on the output shaft of the rotary actuator 25.
  • a roller chain 26 is provided between the drive sprocket 2501 and the driven sprocket member 3502. Is installed.
  • the rotary actuator 25 rotationally drives the rodless cylinder mounting turntable 35 and the rodless cylinder 16, and the rotation angle thereof is a position rotated 90 degrees counterclockwise with the position shown in FIG. 13 as the origin position. Similarly, one of the two positions rotated by 180 degrees can be arbitrarily selected.
  • the suction hose joint 10 is connected to the upstream end of the suction hose 45, and the downstream end of the suction hose 45 is connected to negative pressure generating means (not shown) such as a vacuum pump.
  • the suction hose 45 hangs in the direction of the ground due to its own weight.
  • the coating material injection nozzle 17 is As shown in FIG. 18, a hose-shaped fixing metal fitting 46 formed in an arc shape is secured to the suction hose 45 so as not to collide with the suction hose 45.
  • a suspension frame 40 is fixed to the upper end portion of the main frame 4 by two U bolts 4003.
  • the suspension frame 40 includes four pipe members 4001 welded to each other and two eye plate members 4002 welded to both ends of the longest pipe member.
  • a color navigation 3002 fixed to an end of a wire rope 3001 wound around a commercially available fall prevention device 30 by the force of a mainspring spring is provided, such as a shackle (not shown). It is connected by.
  • the function of the fall prevention tool 30 will be described. For example, when the apparatus main body falls due to a vacuum pump that adsorbs the apparatus main body to the wall surface 1 due to a power failure, the wire rope 3001 is fed out like a seat belt of an automobile. The brake is applied to the main body, thereby preventing the apparatus main body from falling.
  • the moving member 1601 of the rodless cylinder 16 has an action device that acts on the object surface such as a blast nozzle for spraying material or a spray gun instead of the coating material injection nozzle 17, or an object surface such as an ultrasonic flaw detector. It is possible to wear a sensor that obtains information from the camera.
  • the apparatus of the preferred embodiment of the present invention and the apparatus of the second preferred embodiment described above have the following effects.
  • First, the features that the apparatus of the preferred embodiment of the present invention has due to the shape and function of the apparatus of the preferred embodiment of the present invention described above will be summarized below.
  • the moment that the weight of the working device tends to separate the working device from the wall surface is minimized.
  • the adsorption function is lost due to a power failure or the like.
  • the suction hose and control cable connected to the working device also reduce the weight of the hose and the cable so that the weight of the hose and the cable tends to separate the working device from the wall surface.
  • An action device that acts on the object surface such as jetting of surface treatment material, or an inspection device that obtains information from the object surface such as inspection of the object surface is arranged in the working device together with a linear actuator such as a rodless cylinder.
  • the rotation axis is at least 180 degrees around the rotation axis orthogonal to the wall surface, but in order to minimize the variation in the position of the center of gravity of the working device due to the rotation operation, the rotation axis is the center of gravity. Need to be placed in the vicinity of. About arrangement
  • inspection apparatus The feature of the device of the preferred embodiment of the present invention is that of the device devised to satisfy the above-mentioned conditions imposed on the “working device that adsorbs to the wall surface and can travel along it”.
  • an action device that acts on the object surface such as injection of surface treatment material, or an inspection device that obtains information from the object surface such as inspection of the object surface.
  • the object surface can be scanned uniformly so as not to cause blind spots, and the coating nozzle to be scanned
  • the apparatus of the present invention can scan the surface of the object without running over the surface wetted by the paint. Therefore, it is not necessary to temporarily set up a scaffold for manually scanning a portion that has not been scanned, so that not only the cost can be reduced, but also the construction period can be shortened.
  • the apparatus of the present invention is described as being on the surface of an object in the atmosphere.
  • the apparatus of the present invention is also applicable in water. be able to.
  • a water pump or a water drive ejector can be used instead of the vacuum pump.
  • the “apparatus capable of adsorbing to the object surface and traveling along the object surface” is the dirt adhering to the object surface while adsorbing to the object surface using negative pressure or magnetic force and moving along the object surface.
  • Ultrasonic flaw detection of object surface as a cleaning device to remove foreign matter such as rust, deteriorated coating or aquatic organisms, or while adsorbing and moving along the object surface using negative pressure or magnetic force It can be conveniently used in a wide range of fields, such as an inspection apparatus that performs such inspections.
  • FIG. 1 is a front view of a first preferred embodiment of an apparatus constructed in accordance with the present invention.
  • the right view in the apparatus shown in FIG. The top view in the apparatus shown in FIG.
  • FIG. 6 is a partially enlarged sectional view of the apparatus shown in FIG. 5.
  • the front view which shows the state which the rodless cylinder rotated 90 degree
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of AA in the apparatus shown in FIG. FIG.
  • FIG. 10 is a partial enlarged cross-sectional view of the apparatus shown in FIG. 9.
  • the apparatus shown in FIG. 1 travels downward in the Y axis while reciprocating the injection nozzle in the X axis direction along the object surface, and then reciprocating in the Y axis direction along the object surface.
  • the apparatus shown in FIG. 1 travels downward in the Y axis while reciprocating the injection nozzle in the X axis direction along the object surface as a first procedure, and then moves the injection nozzle to the object surface as a second procedure.
  • FIG. 3 is a front view of a second preferred embodiment of an apparatus constructed in accordance with the present invention.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view taken along line AA in the apparatus shown in FIG. The partial expanded sectional view in the apparatus shown in FIG.
  • the front view which shows the state which the rodless cylinder rotated 90 degree
  • FIG. 18 is a cross-sectional view of AA in the apparatus shown in FIG.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

【課題】壁面に吸着し且つそれに沿って移動可能な作業装置において、死角が発生しないように壁面をむらなくスキャンすることが可能な装置を提供する。 【解決手段】垂直方向と水平方向のどちらの方向へも走行をさせることが可能な壁面吸着走行装置と;壁面に直交する軸を中心軸として回転可能で90度回転した位置と180度回転した位置の少なくとも二つの位置で停止することができるリニアアクチュエータと;該リニアアクチュエータに配置された、表面処理材料の噴射など壁面へ作用を施す作用装置、または壁面の検査など壁面から情報を得る検査装置;により少なくとも構成される。

Description

壁面に吸着し且つそれに沿って走行可能な作業装置
本発明は、物体表面へ吸着可能な真空吸盤または磁石などの吸着ユニットを用いて、例えば船体、各種タンク、橋梁、配管などの鋼構造物、あるいは各種タンク、ビルディング、水槽、橋梁、配管などのコンクリート構造物などの物体表面に吸着し且つ該物体表面に沿って移動することができる、あるいは、物体表面に吸着し且つ該物体表面に沿って移動しながら、表面処理材料を噴射するなど物体表面へ作用を施し、あるいは、物体表面の検査など物体表面から情報を得る作業を行うことができる、「壁面に吸着し且つそれに沿って移動可能な作業装置」に関する。
この種の公知技術としては、本発明の発明者が提案している、日本特許第2689127号公報に記載の「壁面に吸着し且つそれに沿って移動可能な装置」や
日本特許第2805614号公報に記載の「壁面に吸着し且つそれに沿って移動可能な装置」が知られている。
かかる装置は、
装置本体と、該装置本体に装着された移動手段としての車輪と、該装置本体に連結されその自由端部が物体表面に接触せしめられる負圧吸着シールであって且つ該物体表面に垂直な回転軸を軸線として回転する負圧吸着シールと、該装置本体、該物体表面及び該負圧吸着シールによって規定された減圧領域の内部の流体を外部に排出するための負圧生成手段と、該減圧領域の内部の負圧が任意の圧力以上の値に大きくなれば包囲流体を該減圧領域の内部に流入せしめて該負圧を該任意の値に維持するための真空破壊弁、すなわち一般的にはバキュームブレーカーと呼称されている真空圧力を一定に維持するためのリリーフ弁を備えている。
なお、該リリーフ弁は必ずしも該装置本体に直接に装着されなければならないものではなく、該装置本体と該負圧生成手段とを連結するサクションホースにおいて、該サクションホースの該装置本体に近接した部分に装着される場合もある。
かかる装置においては、負圧生成手段が付勢されると減圧領域の内部の流体が外部に排出され、減圧領域内外の流体圧力差に起因して装置本体に作用する流体圧力は車輪を介して物体表面に伝達され、かかる流体圧力によって装置が物体表面に吸着される。また、かかる吸着状態において電動モ-タの如き駆動手段によって車輪を回転駆動せしめると、上記車輪の作用によって装置は物体表面に沿って移動する。
また、例えば研磨布などの研磨部材が装着された負圧吸着シールを回転せしめると、物体表面を研磨清掃することができ、且つ、該研磨清掃作業の際に発生する粉塵は該負圧生成手段の作用により全て吸引回収される。
かかる装置においては、物体表面上における種々の清掃作業をリモートコントロールにて安全にかつ効率的に行うことができる。
日本特許第2689127号公報 日本特許第2805614号公報
上述した日本特許第2689127号公報及び日本特許第2805614号公報に開示されたような「壁面に吸着し且つそれに沿って移動可能な装置」に、表面処理材料の噴射など物体表面へ作用を施す作用装置、または物体表面の検査など物体表面から情報を得る検査装置を搭載し、該搭載された装置を物体表面に沿って往復動させて、すなわち該搭載された装置により物体表面をスキャンして作業を行う場合に、スキャンできない死角が発生するといった問題が発生する場合がある。
本発明においては、表面処理材料の噴射など物体表面へ作用を施す作用装置、または物体表面の検査など物体表面から情報を得る検査装置を、本発明の装置の走行方向と交差する方向に且つ物体表面に沿って往復動させる場合において、死角が発生しないように物体表面をむらなくスキャンすることが可能で、且つ、スキャンされる塗装ノズルから塗料を噴射する場合などにおいては、本発明の装置が塗料により濡れた表面の上を走行すること無く、物体表面をむらなくスキャンすることができる装置を提案するものである。
上記の課題を達成するために、本発明によれば、例えば請求項1に記載のように、負圧などの作用により壁面へ吸着し且つそれに沿って走行可能な壁面吸着走行装置において、該装置を壁面に直交する軸を中心軸として回転させるなどして該装置の姿勢を変更させることなく、すなわち該装置が備える壁面に平行な軸あるいは芯を壁面に平行な面上において回転させることなく、任意の時に、垂直方向と水平方向のどちらの方向へも走行をさせることが可能な壁面吸着走行装置と;壁面に平行な面上において往復運動を行うリニアアクチュエータにおいて、壁面に直交する軸を中心軸として回転可能なように、該軸を介して該壁面吸着走行装置に配置されたリニアアクチュエータと;該リニアアクチュエータに配置された、表面処理材料の噴射など壁面へ作用を施す作用装置、または壁面の検査など壁面から情報を得る検査装置;により少なくとも構成された壁面に吸着し且つそれに沿って走行可能な作業装置において;該リニアアクチュエータは、任意の時に、壁面に直交する軸を中心軸として、原点位置を起点として、時計方向か反時計方向かどちらか一つの方向に少なくとも180度回転することが可能であり、原点位置から90度回転した位置と180度回転した位置の少なくとも二つの位置で停止することができる;ことを特徴とする「壁面に吸着し且つそれに沿って走行可能な作業装置」が提供される。
本発明は、下記の効果をもたらすものである。
すなわち本発明においては、表面処理材料の噴射など物体表面へ作用を施す作用装置、または物体表面の検査など物体表面から情報を得る検査装置を、本発明の装置の走行方向と交差する方向に且つ物体表面に沿って往復動させる場合において、死角が発生しないように物体表面をむらなくスキャンすることが可能で、且つ、スキャンされる塗装ノズルから塗料を噴射する場合などにおいては、本発明の装置が塗料により濡れた表面の上を走行すること無く、物体表面をむらなくスキャンすることができる。よって、スキャンされていない部分を、人手により改めてスキャンするための足場を仮設したりする必要が無く、よってコストを低減できるだけでなく、工期も短縮することができる。
以下、本発明に従って構成された装置の好適実施例について、添付図を参照して更に詳細に説明する。
図1は、好適実施例の装置が、壁面である物体表面1へ負圧を利用して吸着している状態を示し、物体表面1から離れた方向から好適実施例の装置と物体表面1を見た正面図である。
図1において、好適実施例の装置(以下、装置本体と呼称)は、物体表面1に沿って上昇走行、下降走行、右方向へ走行、あるいは左方向へ走行するものであるが、装置本体を構成する部材の名称においては、左側の部分を左と呼称し、右側の部分を右と呼称する。
図1において、上下方向の軸をY軸と呼称し、左右方向の軸をX軸と呼称する。
以下、装置本体を図1乃至図10を参照して説明する。
図示の装置は、メインフレーム4を具備しており、メインフレーム4は板状に形成されている。
メインフレーム4の4箇所の隅部の各々には各1個のギヤードモータ21が装着されており、4個のギヤードモータ21のそれぞれの出力軸の軸線とY軸とが交差する角度は、図1に図示のように、時計方向に45度回転した位置と、時計方向に135度回転した位置と、時計方向に225度回転した位置と、時計方向に315度回転した位置に設定されている。且つ、4個のギヤードモータ21のそれぞれの出力軸には、市販品である全方向に移動可能なオムニホイールが装着されており、而して、装置本体は、4個のオムニホイールの各々の回転方向の制御により、図1において、上方向、下方向、左方向、右方向の4方向のうちのどれかの方向に、任意に走行させることが可能となるものである。なお、市販品であるオムニホイールによる走行方向の制御方法は公知であるので説明を省略する。
メインフレーム4の中央部分には、負圧吸着ユニット2が、中空の回転式連結手段9を介して、物体表面1に沿って回転自在に、装着されている。
負圧吸着ユニット2は、円筒状かつ物体表面1の方向が開口した負圧吸着ユニットケーシング201と、ポリウレタンを素材として環状に形成されており且つ物体表面1へ接近するにつれラッパ状に拡がった負圧吸着ユニットシール202
により構成されている。
中空の回転式連結手段9は、1個のパイプ状すべり軸受901と3個のワッシャー状すべり軸受902から構成されており、パイプ状すべり軸受901には回転フレーム中空軸部材1502が挿入されて抜け止め用エンドプレート部材1508により抜け止めが施されており、3個のワッシャー状すべり軸受902の間にはメインフレーム4と負圧吸着ユニットケーシング201が回転自在に挿入されている。
中空回転フレーム15は、物体表面1に平行な面で切断した切断面の形状が長円形をした箱部材1501と、中空軸部材1502と、中実軸部材1503と、従動スプロケット部材1504と、長方形のロッドレスシリンダ取付用板部材1504と、ホース継手取付用パイプ部材1506と、ホース継手連結用すべり継手1507により構成されており、中空軸部材1502と、中実軸部材1503と、従動スプロケット部材1504と、ロッドレスシリンダ取付用板部材1504の中心軸は同心である。また、ホース継手取付用パイプ部材1506と、ホース継手連結用すべり継手1507と、サクションホース継手10の中心軸は同心である。
ロッドレスシリンダ取付用板部材1504にはノズル往復動用ロッドレスシリンダ16が装着されており、ロッドレスシリンダ16の運動部材1601には角パイプなどを素材とするノズル取付部材1602が装着されており、ノズル取付部材1602にはコーティング材噴射ノズル17が装着されている。
コーティング材噴射ノズル17からは、図2に想像線で示すように、塗料などのコーティング材が物体表面1に向けて噴射される。
メインフレーム4には、更に、ロータリアクチュエータ25が装着されており、ロータリアクチュエータ25の出力軸には駆動スプロケット2501が装着されており、駆動スプロケット2501と従動スプロケット部材1504との間にはローラチェーン26が装着されている。
なおロータリアクチュエータ25は、中空軸部材1502を中心軸として、中空回転フレーム15とロッドレスシリンダ16を回転駆動するが、その回転角度は、図1に示す位置を原点位置として、反時計方向に90度回転した位置と、同じく180度回転した位置の二つの位置のどちらかを、任意に選択することができる。
ホース継手取付用パイプ部材1506に回転自在に連結されたサクションホース継手10には、サクションホース45の上流側の端部が連結され、サクションホース45の下流側の端部は真空ポンプなどの負圧生成手段(図示せず)に連結されている。
サクションホース45はその自重により地面の方向へ垂れるものであるが、中空回転フレーム15とロッドレスシリンダ16が原点位置から反時計方向に180度回転した時に、コーティング材噴射ノズル17がサクションホース45へ衝突しないように、図9に示すように、サクションホース45には円弧状に形成されたホース形状固定金具46が固縛されている。
メインフレーム4の上端部には、吊りフレーム40が2本のUボルト4003により固定されている。吊りフレーム40は、互いに溶接された4本のパイプ部材4001と、一番長いパイプ部材の両端部に溶接された2個のアイプレート部材4002から構成されている。
2個のアイプレート部材4002の各々には、市販品である落下防止器具30にぜんまいバネの力により巻き取られるワイヤロープ3001の端部に固定されたカラナビ3002が、シャックル(図示せず)などにより連結されている。
落下防止器具30の機能について説明すると、例えば、装置本体を壁面1へ吸着させる真空ポンプが停電により停止したことにより装置本体が落下した場合には、自動車のシートベルトのようにワイヤロープ3001の繰り出しにブレーキが掛けられ、よって装置本体の落下が防止されるものである。
なお、ロッドレスシリンダ16の運動部材1601には、コーティング材噴射ノズル17の代わりに、研掃材噴射用ブラストノズルや溶射ガンなど物体表面へ作用を施す作用装置、または超音波探傷子など物体表面から情報を得るセンサなどを装着することができる。
以下に、上述した装置の作用効果について説明する。
負圧生成手段(図示せず)を付勢すると、負圧吸着ユニット2の内部の大気の如き流体がサクションホース継手10及びサクションホース(図示せず)を通って外部に排出され、負圧吸着ユニット2の内部が所要の通り減圧される。
かく負圧吸着ユニット2の内部が減圧されると、負圧吸着ユニット2の内外の流体圧力差に起因して負圧吸着ユニット2に作用する大気の如き包囲流体の圧力により、装置本体は物体表面1へ吸着する。
負圧吸着ユニット2の内部の圧力が所望の圧力に維持されている時、負圧吸着ユニットのシール202は、負圧吸着ユニット2の内外の圧力差に起因して物体表面1へ強く接触せしめられ、よって負圧吸着ユニット2の外部の流体がその内部へ流入するのを極力阻止する。
コーティング材噴射ノズル17からは、塗料などのコーティング材が物体表面1へ向け噴射される。
コーティング材噴射ノズル17は、ロッドレスシリンダ16の作用により、装置本体の走行方向と交差する方向に往復運動を行う。
ロッドレスシリンダ16により、往復動されるコーティング材噴射ノズル17の1回の往路または復路においてコーティングされる領域を、被コーティング面101で示している。
図11乃至図12を参照して、コーティング材噴射ノズル17が物体表面1をスキャンし、且つ、装置本体101が物体表面1に沿って走行する手順を説明する。
なお、コーティング材噴射ノズル17が移動する方向を白矢印のNで示し、装置本体が移動する方向を黒矢印のTで示し、ロッドレスシリンダが図示されている状態に至る直前時に既回転した方向と角度を白矢印のRで示す。
図11は、図1に示す装置本体が、コーティング材噴射ノズル17を物体表面1に沿ってX軸方向に往復動させながらY軸下方向へ走行し、次に、コーティング材噴射ノズル17を物体表面1に沿ってY軸方向に往復動させながらX軸右方向へ走行し、次に、コーティング材噴射ノズル17を物体表面1に沿ってX軸方向に往復動させながらY軸上方向へ走行する状態を示す図である。
図12は、図1に示す装置本体が、第1の手順として、コーティング材噴射ノズル17を物体表面1に沿ってX軸方向に往復動させながらY軸下方向へ走行し、次に第2の手順として、コーティング材噴射ノズル17を物体表面1に沿ってY軸方向に往復動させながらX軸右方向へ走行し、次に第3の手順として、コーティング材噴射ノズル17を物体表面1に沿ってX軸方向に往復動させながらY軸上方向へ走行し、次に第4の手順として、コーティング材噴射ノズル17を物体表面1に沿ってY軸方向に往復動させながらX軸右方向へ走行し、以下、図1に示す装置本体が第1の手順から第4の手順までの動作を繰り返すことによりコーティング材噴射ノズル17が物体表面1をスキャンする場合において、図1に示す装置本体とコーティング材噴射ノズル17が動いた軌跡を示す図である。
以下、本発明に従って構成された装置の第2の好適実施例について、図13乃至図18を参照して説明する。
図13は、好適実施例の装置が、壁面である物体表面1へ負圧を利用して吸着している状態を示し、物体表面1から離れた方向から好適実施例の装置と物体表面1を見た正面図である。
図13において、第2の好適実施例の装置(以下、装置本体と呼称)は、物体表面1に沿って上昇走行、下降走行、右方向へ走行、あるいは左方向へ走行するものであるが、装置本体を構成する部材の名称においては、左側の部分を左と呼称し、右側の部分を右と呼称する。
図13において、上下方向の軸をY軸と呼称し、左右方向の軸をX軸と呼称する。
図13に図示の装置は、第1の好適実施例の装置における負圧吸着ユニットケーシング201を兼ねたメインフレーム4を具備しており、メインフレーム4は板状に形成されている。
メインフレーム4の4箇所の隅部の各々には各1個のギヤードモータ21が装着されており、4個のギヤードモータ21のそれぞれの出力軸の軸線とY軸とが交差する角度は、図1に図示のように、時計方向に45度回転した位置と、時計方向に135度回転した位置と、時計方向に225度回転した位置と、時計方向に315度回転した位置に設定されている。且つ、4個のギヤードモータ21のそれぞれの出力軸には、市販品である全方向に移動可能なオムニホイールが装着されており、而して、装置本体は、4個のオムニホイールの各々の回転方向の制御により、図1において、上方向、下方向、左方向、右方向の4方向のうちのどれかの方向に、任意に走行させることが可能となるものである。なお、市販品であるオムニホイールによる走行方向の制御方法は公知であるので説明を省略する。
メインフレーム4の中央部分には、負圧吸着ユニット2が装着されている。
負圧吸着ユニット2は、ポリウレタンを素材として環状に形成されており且つ物体表面1へ接近するにつれラッパ状に拡がった負圧吸着ユニットシール202と、シール用スペーサ203により構成されている。
メインフレーム4の中央部分には、円筒状のパイプ部材402が溶着されており、パイプ部材402にはサクションホース継手10が溶着されている。
サクションホース継手10は、ロッドレスシリンダ取付用回転台35がサクションホース継手10の周りを回転するための中空軸を兼ねている。
ロッドレスシリンダ取付用回転台35は、回転台中空軸部材3501と、従動スプロケット部材3502と、ロッドレスシリンダ取付用板部材3503により構成されている。
ロッドレスシリンダ取付用回転台35は、1個のパイプ状すべり軸受901と2個のワッシャー状すべり軸受902を介してサクションホース継手10に挿入され、サクションホース継手10に回転自在に装着されている。
ロッドレスシリンダ取付用板部材3503にはノズル往復動用ロッドレスシリンダ16が装着されており、ロッドレスシリンダ16の運動部材1601には角パイプなどを素材とするノズル取付部材1602が装着されており、ノズル取付部材1602にはコーティング材噴射ノズル17が装着されている。
コーティング材噴射ノズル17からは、図14に想像線で示すように、塗料などのコーティング材が物体表面1に向けて噴射される。
メインフレーム4には、更に、ロータリアクチュエータ25が装着されており、ロータリアクチュエータ25の出力軸には駆動スプロケット2501が装着されており、駆動スプロケット2501と従動スプロケット部材3502との間にはローラチェーン26が装着されている。
なおロータリアクチュエータ25は、ロッドレスシリンダ取付用回転台35とロッドレスシリンダ16を回転駆動するが、その回転角度は、図13に示す位置を原点位置として、反時計方向に90度回転した位置と、同じく180度回転した位置の二つの位置のどちらかを、任意に選択することができる。
サクションホース継手10には、サクションホース45の上流側の端部が連結され、サクションホース45の下流側の端部は真空ポンプなどの負圧生成手段(図示せず)に連結されている。
サクションホース45はその自重により地面の方向へ垂れるものであるが、ロッドレスシリンダ取付用回転台35とロッドレスシリンダ16が原点位置から反時計方向に180度回転した時に、コーティング材噴射ノズル17がサクションホース45へ衝突しないように、図18に示すように、サクションホース45には円弧状に形成されたホース形状固定金具46が固縛されている。
メインフレーム4の上端部には、吊りフレーム40が2本のUボルト4003により固定されている。吊りフレーム40は、互いに溶接された4本のパイプ部材4001と、一番長いパイプ部材の両端部に溶接された2個のアイプレート部材4002から構成されている。
2個のアイプレート部材4002の各々には、市販品である落下防止器具30にぜんまいバネの力により巻き取られるワイヤロープ3001の端部に固定されたカラナビ3002が、シャックル(図示せず)などにより連結されている。
落下防止器具30の機能について説明すると、例えば、装置本体を壁面1へ吸着させる真空ポンプが停電により停止したことにより装置本体が落下した場合には、自動車のシートベルトのようにワイヤロープ3001の繰り出しにブレーキが掛けられ、よって装置本体の落下が防止されるものである。
なお、ロッドレスシリンダ16の運動部材1601には、コーティング材噴射ノズル17の代わりに、研掃材噴射用ブラストノズルや溶射ガンなど物体表面へ作用を施す作用装置、または超音波探傷子など物体表面から情報を得るセンサなどを装着することができる。
以上に述べた、本発明の好適実施例の装置および第2の好適実施例の装置は、下記の効果をもたらすものである。
まず、以上に説明した本発明の好適実施例の装置の形状や機能に起因して本発明の好適実施例の装置が備えることになった特徴を以下に整理する。
「壁面に吸着し且つそれに沿って走行可能な作業装置」において、安定した吸着走行機能を実現するためには、該作業装置の自重が該作業装置を壁面から離反させようとするモーメントを極小にするために、該作業装置の重心を可能なかぎり壁面に近接した部分に配置し、且つ、停電などに起因して吸着機能が喪失された時に該作業装置が地面へ墜落するのを防止するための落下防止用ロープは、安全上の見地から該重心を通る垂直線上において該作業装置に固縛される必要がある。
また、該作業装置に連結されたサクションホースや制御ケーブルも、該ホースや該ケーブルの自重が該作業装置を壁面から離反させようとするモーメントを極小にするために、該ホースや該ケーブルの重量は該重心を通る垂直線上において該作業装置から懸垂支持される必要がある。
表面処理材料の噴射など物体表面へ作用を施す作用装置、または物体表面の検査など物体表面から情報を得る検査装置は、ロッドレスシリンダなどから成るリニアアクチュエータと一緒に、該作業装置に配置されている壁面に直交する回転軸を中心軸として、少なくとも180度回転するものであるが、当該回転動作に起因した該作業装置の重心の位置の変動を極小にするために、該回転軸は該重心の近傍に配置される必要がある。
落下防止用ロープやサクションホースや制御ケーブルの配置について、リニアアクチュエータや該作用装置または該検査装置の動作を妨げる位置に配置されたらいけない。
本発明の好適実施例の装置が備えることになった特徴は、「壁面に吸着し且つそれに沿って走行可能な作業装置」に課せられた以上に述べた条件を満たすために考案された装置の形状や機能に起因して発生した特徴である。
すなわち本発明においては、本発明が備える上記に記載の特徴に起因して、表面処理材料の噴射など物体表面へ作用を施す作用装置、または物体表面の検査など物体表面から情報を得る検査装置を、本発明の装置の走行方向と交差する方向に且つ物体表面に沿って往復動させる場合において、死角が発生しないように物体表面をむらなくスキャンすることが可能で、且つ、スキャンされる塗装ノズルから塗料を噴射する場合などにおいては、本発明の装置が塗料により濡れた表面の上を走行すること無く、物体表面をむらなくスキャンすることができる。よって、スキャンされていない部分を、人手により改めてスキャンするための足場を仮設したりする必要が無く、よってコストを低減できるだけでなく、工期も短縮することができる。
以上に本発明の装置の好適実施例について説明したが、本発明の装置は該好適実施例の他にも特許請求の範囲に従って種々実施例を考えることができる。
なお、以上の本発明の装置の好適実施例についての説明は、本発明の装置が大気中の物体表面上に在るものとして説明を行ったが、本発明の装置は水中においても適用されることができる。かかる場合の負圧生成手段については、真空ポンプに代えて水ポンプや水駆動エゼクタを用いることができる。
かくの通りの「物体表面に吸着し且つそれに沿って走行可能な装置」は、物体表面に負圧または磁力を利用して吸着し且つ物体表面に沿って移動しながら、物体表面に付着した汚れ、錆、劣化したコーティングあるいは水棲生物などの異物を除去する清掃装置として、あるいは、物体表面に負圧または磁力を利用して吸着し且つ物体表面に沿って移動しながら、物体表面の超音波探傷などの検査を行う検査装置としてなど、広範囲な分野において好都合に用いることができる。
本発明に従って構成された装置の第1の好適実施例を示す正面図。 図1に示す装置における右側面図。 図1に示す装置における上面図。 図1に示す装置における底面図。 図1に示す装置におけるA-Aの断面図。 図5に示す装置における部分拡大断面図。 図1に示す装置において、ロッドレスシリンダが反時計方向に90度回転した状態を示す正面図。 図1に示す装置において、ロッドレスシリンダが反時計方向に180度回転した状態を示す正面図。 図8に示す装置におけるA-Aの断面図。 図9に示す装置における部分拡大断面図。 図1に示す装置が、噴射ノズルを物体表面に沿ってX軸方向に往復動させながらY軸下方向へ走行し、次に、噴射ノズルを物体表面に沿ってY軸方向に往復動させながらX軸右方向へ走行し、次に、噴射ノズルを物体表面に沿ってX軸方向に往復動させながらY軸上方向へ走行する状態を示す図。 図1に示す装置が、第1の手順として、噴射ノズルを物体表面に沿ってX軸方向に往復動させながらY軸下方向へ走行し、次に第2の手順として、噴射ノズルを物体表面に沿ってY軸方向に往復動させながらX軸右方向へ走行し、次に第3の手順として、噴射ノズルを物体表面に沿ってX軸方向に往復動させながらY軸上方向へ走行し、次に第4の手順として、噴射ノズルを物体表面に沿ってY軸方向に往復動させながらX軸右方向へ走行し、以下、図1に示す装置が第1の手順から第4の手順までの動作を繰り返すことにより噴射ノズルが物体表面をスキャンする場合において、図1に示す装置と噴射ノズルが動いた軌跡を示す図。 本発明に従って構成された装置の第2の好適実施例を示す正面図。 図13に示す装置におけるA-Aの断面図。 図14に示す装置における部分拡大断面図。 図13に示す装置において、ロッドレスシリンダが反時計方向に90度回転した状態を示す正面図。 図13に示す装置において、ロッドレスシリンダが反時計方向に180度回転した状態を示す正面図。 図17に示す装置におけるA-Aの断面図。
物体表面1
被コーティング面101
装置本体100
負圧吸着ユニット2
負圧吸着ユニットケーシング201
負圧吸着ユニットシール202
シール用スペーサ203
メインフレーム4
メインフレームプレート部材401
メインフレームパイプ部材402
吊りフレーム40
吊りフレームパイプ部材4001
吊りフレームアイプレート部材4002
吊りフレームUボルト部材4003
回転式連結手段9
パイプ状すべり軸受901
ワッシャー状すべり軸受902
サクションホース継手10
中空回転フレーム15
回転フレーム箱部材1501
回転フレーム中空軸部材1502
回転フレーム中実軸部材1503
従動スプロケット部材1504
ロッドレスシリンダ取付用板部材1504
ホース継手取付用パイプ部材1506
ホース継手連結用すべり継手1507
回転フレーム抜け止め用エンドプレート部材1508
ノズル往復動用ロッドレスシリンダ16
運動部材1601
ノズル取付部材1602
コーティング材噴射ノズル17
全方向移動用オムニホイール20
ギヤードモータ21
ロータリアクチュエータ25
駆動スプロケット2501
ローラチェーン26
落下防止器具30
ワイヤロープ3001
カラビナ3002
ロッドレスシリンダ取付用回転台35
回転台中空軸部材3501
従動スプロケット部材3502
ロッドレスシリンダ取付用板部材3503
サクションホース45
ホース形状固定金具46
噴射ノズルが移動する方向(白矢印)N
作業装置が移動する方向(黒矢印)T
ロッドレスシリンダが回転した角度(白矢印)R

Claims (7)

  1. 負圧などの作用により壁面へ吸着し且つそれに沿って走行可能な壁面吸着走行装置において、該装置を壁面に直交する軸を中心軸として回転させるなどして該装置の姿勢を変更させることなく、すなわち該装置が備える壁面に平行な軸あるいは芯を壁面に平行な面上において回転させることなく、任意の時に、垂直方向と水平方向のどちらの方向へも走行をさせることが可能な壁面吸着走行装置と;壁面に平行な面上において往復運動を行うリニアアクチュエータにおいて、壁面に直交する軸を中心軸として回転可能なように、該軸を介して該壁面吸着走行装置に配置されたリニアアクチュエータと;該リニアアクチュエータに配置された、表面処理材料の噴射など壁面へ作用を施す作用装置、または壁面の検査など壁面から情報を得る検査装置;により少なくとも構成された壁面に吸着し且つそれに沿って走行可能な作業装置において;該リニアアクチュエータは、任意の時に、壁面に直交する軸を中心軸として、原点位置を起点として、時計方向か反時計方向かどちらか一つの方向に少なくとも180度回転することが可能であり、原点位置から90度回転した位置と180度回転した位置の少なくとも二つの位置で停止することができる;ことを特徴とする、壁面に吸着し且つそれに沿って走行可能な作業装置。
  2. 負圧の作用により壁面へ吸着し且つそれに沿って走行可能な壁面吸着走行装置において、該装置と壁面とが協働して形成する負圧領域が該装置に配置されており、該装置には、壁面に直交する軸線を中心軸として回転可能な、上流側の端部が該負圧領域に連結された第1中空回転軸機構が配置されており、該第1中空回転軸機構の下流側の端部にはサクションホースの上流側の端部が連結されており、該サクションホースの下流側の端部には真空ポンプなどの負圧を生成する手段が連結されており、該第1中空回転軸機構には更にリニアアクチュエータが配置されている;ことを特徴とする、請求項1に記載の壁面に吸着し且つそれに沿って走行可能な作業装置。
  3. 負圧の作用により壁面へ吸着し且つそれに沿って走行可能な壁面吸着走行装置において、該装置と壁面とが協働して形成する負圧領域が該装置に配置されており、該装置には、壁面に直交する軸線を中心軸として回転可能な、上流側の端部が該負圧領域に連結された第1中空回転軸機構が配置されており、該第1中空回転軸機構の下流側の端部には、壁面に直交する軸線を中心軸として回転可能な第2中空回転軸機構の上流側の端部が連結されており、該第2中空回転軸機構の下流側の端部にはサクションホースの上流側の端部が連結されており、該サクションホースの下流側の端部には真空ポンプなどの負圧を生成する手段が連結されており、該第1中空回転軸機構にはリニアアクチュエータが配置されている;ことを特徴とする、請求項1に記載の壁面に吸着し且つそれに沿って走行可能な作業装置。
  4. 壁面に吸着し且つそれに沿って走行可能な作業装置を壁面に沿って移動させながら作用装置または検査装置を壁面に沿ってスキャンさせる手順において、壁面に平行かつ地面に垂直な軸線をY軸と呼称し、壁面に平行かつ地面に平行な軸線をX軸と呼称すれば、
    第1の手順として、該作業装置において、リニアアクチュエータをX軸方向に往復運動を行うように配置し、且つ、作用装置または検査装置が該作業装置よりも上方に在るように配置し、
    第2の手順として、リニアアクチュエータの作用により作用装置または検査装置の往路または復路のスキャンを行いながら該作業装置をY軸下方向に走行させ、
    第3の手順として、該作業装置において、リニアアクチュエータをY軸方向に往復運動を行うように配置し、且つ、作用装置または検査装置が該作業装置よりも左側に在るように配置し、
    第4の手順として、リニアアクチュエータの作用により作用装置または検査装置の往路または復路のスキャンを行いながら該作業装置をX軸右方向に走行させ、
    第5の手順として、該作業装置において、リニアアクチュエータをX軸方向に往復運動を行うように配置し、且つ、作用装置または検査装置が該作業装置よりも下方に在るように配置し、
    第6の手順として、リニアアクチュエータの作用により作用装置または検査装置の往路または復路のスキャンを行いながら該作業装置をY軸上方向に走行させ、
    第7の手順として、該作業装置において、リニアアクチュエータをY軸方向に往復運動を行うように配置し、且つ、作用装置または検査装置が該作業装置よりも左側に在るように配置し、
    第8の手順として、リニアアクチュエータの作用により作用装置または検査装置の往路または復路のスキャンを行いながら該作業装置をX軸右方向に走行させ、
    以下、第1の手順から第8の手順までの手順を繰り返す;ことを特徴とする、請求項1乃至請求項3に記載の壁面に吸着し且つそれに沿って走行可能な作業装置。
  5. 壁面に吸着し且つそれに沿って走行可能な作業装置を壁面に沿って移動させながら作用装置または検査装置を壁面に沿ってスキャンさせる手順において、壁面に平行かつ地面に垂直な軸線をY軸と呼称し、壁面に平行かつ地面に平行な軸線をX軸と呼称すれば、
    第1の手順として、該作業装置において、リニアアクチュエータをX軸方向に往復運動を行うように配置し、且つ、作用装置または検査装置が該作業装置よりも上方に在るように配置し、
    第2の手順として、リニアアクチュエータの作用により作用装置または検査装置の往路または復路のスキャンを行いながら該作業装置をY軸下方向に走行させ、
    第3の手順として、該作業装置において、リニアアクチュエータをY軸方向に往復運動を行うように配置し、且つ、作用装置または検査装置が該作業装置よりも右側に在るように配置し、
    第4の手順として、リニアアクチュエータの作用により作用装置または検査装置の往路または復路のスキャンを行いながら該作業装置をX軸左方向に走行させ、
    第5の手順として、該作業装置において、リニアアクチュエータをX軸方向に往復運動を行うように配置し、且つ、作用装置または検査装置が該作業装置よりも下方に在るように配置し、
    第6の手順として、リニアアクチュエータの作用により作用装置または検査装置の往路または復路のスキャンを行いながら該作業装置をY軸上方向に走行させ、
    第7の手順として、該作業装置において、リニアアクチュエータをY軸方向に往復運動を行うように配置し、且つ、作用装置または検査装置が該作業装置よりも右側に在るように配置し、
    第8の手順として、リニアアクチュエータの作用により作用装置または検査装置の往路または復路のスキャンを行いながら該作業装置をX軸左方向に走行させ、
    以下、第1の手順から第8の手順までの手順を繰り返す;ことを特徴とする、請求項1乃至請求項3に記載の壁面に吸着し且つそれに沿って走行可能な作業装置。
  6. 壁面に吸着し且つそれに沿って走行可能な作業装置を壁面に沿って移動させながら作用装置または検査装置を壁面に沿ってスキャンさせる手順において、壁面に平行かつ地面に垂直な軸線をY軸と呼称し、壁面に平行かつ地面に平行な軸線をX軸と呼称すれば、
    第1の手順として、該作業装置において、リニアアクチュエータをY軸方向に往復運動を行うように配置し、且つ、作用装置または検査装置が該作業装置よりも左側に在るように配置し、
    第2の手順として、リニアアクチュエータの作用により作用装置または検査装置の往路または復路のスキャンを行いながら該作業装置をX軸右方向に走行させ、
    第3の手順として、該作業装置において、リニアアクチュエータをX軸方向に往復運動を行うように配置し、且つ、作用装置または検査装置が該作業装置よりも上方に在るように配置し、
    第4の手順として、リニアアクチュエータの作用により作用装置または検査装置の往路または復路のスキャンを行いながら該作業装置をY軸下方向に走行させ、
    第5の手順として、該作業装置において、リニアアクチュエータをY軸方向に往復運動を行うように配置し、且つ、作用装置または検査装置が該作業装置よりも右側に在るように配置し、
    第6の手順として、リニアアクチュエータの作用により作用装置または検査装置の往路または復路のスキャンを行いながら該作業装置をX軸右方向に走行させ、
    第7の手順として、該作業装置において、リニアアクチュエータをX軸方向に往復運動を行うように配置し、且つ、作用装置または検査装置が該作業装置よりも上方に在るように配置し、
    第8の手順として、リニアアクチュエータの作用により作用装置または検査装置の往路または復路のスキャンを行いながら該作業装置をY軸下方向に走行させ、
    以下、第1の手順から第8の手順までの手順を繰り返す;ことを特徴とする、請求項1乃至請求項3に記載の壁面に吸着し且つそれに沿って走行可能な作業装置。
  7. 壁面に吸着し且つそれに沿って走行可能な作業装置を壁面に沿って移動させながら作用装置または検査装置を壁面に沿ってスキャンさせる手順において、壁面に平行かつ地面に垂直な軸線をY軸と呼称し、壁面に平行かつ地面に平行な軸線をX軸と呼称すれば、
    第1の手順として、該作業装置において、リニアアクチュエータをY軸方向に往復運動を行うように配置し、且つ、作用装置または検査装置が該作業装置よりも左側に在るように配置し、
    第2の手順として、リニアアクチュエータの作用により作用装置または検査装置の往路または復路のスキャンを行いながら該作業装置をX軸右方向に走行させ、
    第3の手順として、該作業装置において、リニアアクチュエータをX軸方向に往復運動を行うように配置し、且つ、作用装置または検査装置が該作業装置よりも下方に在るように配置し、
    第4の手順として、リニアアクチュエータの作用により作用装置または検査装置の往路または復路のスキャンを行いながら該作業装置をY軸上方向に走行させ、
    第5の手順として、該作業装置において、リニアアクチュエータをY軸方向に往復運動を行うように配置し、且つ、作用装置または検査装置が該作業装置よりも右側に在るように配置し、
    第6の手順として、リニアアクチュエータの作用により作用装置または検査装置の往路または復路のスキャンを行いながら該作業装置をX軸左方向に走行させ、
    第7の手順として、該作業装置において、リニアアクチュエータをX軸方向に往復運動を行うように配置し、且つ、作用装置または検査装置が該作業装置よりも下方に在るように配置し、
    第8の手順として、リニアアクチュエータの作用により作用装置または検査装置の往路または復路のスキャンを行いながら該作業装置をY軸上方向に走行させ、
    以下、第1の手順から第8の手順までの手順を繰り返す;ことを特徴とする、請求項1乃至請求項3に記載の壁面に吸着し且つそれに沿って走行可能な作業装置。
PCT/JP2015/053446 2014-02-13 2015-02-08 壁面に吸着し且つそれに沿って走行可能な作業装置 WO2015122370A2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-025976 2014-02-13
JP2014025976A JP2015150994A (ja) 2014-02-13 2014-02-13 壁面に吸着し且つそれに沿って走行可能な作業装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2015122370A2 true WO2015122370A2 (ja) 2015-08-20
WO2015122370A3 WO2015122370A3 (ja) 2015-10-22

Family

ID=53800728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/053446 WO2015122370A2 (ja) 2014-02-13 2015-02-08 壁面に吸着し且つそれに沿って走行可能な作業装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015150994A (ja)
WO (1) WO2015122370A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018100972A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 ウラカミ合同会社 表面吸着移動式コーティング装置
CN113428252A (zh) * 2021-08-17 2021-09-24 深圳市人工智能与机器人研究院 一种缆索攀爬机器人

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106428274B (zh) * 2016-09-28 2020-04-28 山东科技大学 管外行走机器人抱紧机构及其参数优化设计方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60259388A (ja) * 1984-06-01 1985-12-21 バブコツク日立株式会社 壁面走行ロボツト装置
JPH10249296A (ja) * 1997-03-18 1998-09-22 U Technol:Kk 自走式研掃装置
JPH10276952A (ja) * 1997-04-09 1998-10-20 Tomio Nakamura 外壁清掃装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018100972A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 ウラカミ合同会社 表面吸着移動式コーティング装置
CN110198791A (zh) * 2016-11-30 2019-09-03 浦上合同会社 表面吸附移动式涂敷装置
CN110198791B (zh) * 2016-11-30 2021-10-01 浦上合同会社 表面吸附移动式涂敷装置
US11161133B2 (en) 2016-11-30 2021-11-02 Urakami Llc Surface adhering mobile coating apparatus
CN113428252A (zh) * 2021-08-17 2021-09-24 深圳市人工智能与机器人研究院 一种缆索攀爬机器人

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015150994A (ja) 2015-08-24
WO2015122370A3 (ja) 2015-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101257799B1 (ko) 향상된 주행성능과 통합 조정되는 중심 일체성의 배관 작업 로봇
WO2015122370A2 (ja) 壁面に吸着し且つそれに沿って走行可能な作業装置
US6792335B2 (en) Robotic apparatuses, systems and methods
CN110198791B (zh) 表面吸附移动式涂敷装置
JP6426395B2 (ja) ブラスト処理装置及びブラスト処理方法
JP6424344B2 (ja) 物体表面に吸着し且つそれに沿って走行可能な装置
JP2018177215A (ja) 作業ロボットシステム
CN105945894A (zh) 一种可任意转向的履带式爬壁机器人
WO2012099028A2 (ja) 回転する2式の負圧吸着シールを備えた走行装置
WO2017175583A2 (ja) 負圧吸着自走ロボット装置
JP7192167B2 (ja) 物体表面に吸着し且つそれに沿って走行可能な装置
KR101982213B1 (ko) 수직보행로봇과 그 이동방법
KR101292999B1 (ko) 파이프 검사 로봇
JP2020108991A (ja) 負圧吸着自走ロボット装置
KR101504653B1 (ko) 관경에 맞게 길이조절이 가능한 라이닝장치를 구비하고 무인방식으로 동작이 가능한 노후관로 갱생용 라이닝장비
JP4235523B2 (ja) 水中移動装置
JP2005058975A (ja) 水中で使用する洗浄用の回転ノズル装置
KR20210052995A (ko) 대구경 관로 내외 도장장치
JP2010179245A (ja) ミスト飛散防止フード装置及び該装置の移動方法
JPH0994763A (ja) 自走式ブラスト装置
KR102397496B1 (ko) 진공 흡착을 활용한 시설물 점검 시스템
Zhang et al. Design on the inner wall crawling and inspecting robot for offshore platform leg
JP2020104828A (ja) 負圧吸着自走ロボット装置
JP2014033984A (ja) 表面処理装置
JP2007301711A (ja) 隅部に負圧吸着し且つそれに沿って移動可能な表面処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15749027

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A2

NENP Non-entry into the national phase in:

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15749027

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A2