WO2015119172A1 - 車両用ダンパ装置のヒステリシス機構 - Google Patents

車両用ダンパ装置のヒステリシス機構 Download PDF

Info

Publication number
WO2015119172A1
WO2015119172A1 PCT/JP2015/053157 JP2015053157W WO2015119172A1 WO 2015119172 A1 WO2015119172 A1 WO 2015119172A1 JP 2015053157 W JP2015053157 W JP 2015053157W WO 2015119172 A1 WO2015119172 A1 WO 2015119172A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
plate
hub
control plate
disk
damper device
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/053157
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
眞一郎 渡會
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to CN201580007552.8A priority Critical patent/CN105980737B/zh
Priority to EP15745788.8A priority patent/EP3104038B1/en
Publication of WO2015119172A1 publication Critical patent/WO2015119172A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/129Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon characterised by friction-damping means
    • F16F15/1292Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon characterised by friction-damping means characterised by arrangements for axially clamping or positioning or otherwise influencing the frictional plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/60Clutching elements
    • F16D13/64Clutch-plates; Clutch-lamellae
    • F16D13/68Attachments of plates or lamellae to their supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/22Vibration damping

Definitions

  • the present invention relates to a hysteresis mechanism provided in a vehicle damper device, and more particularly to a structure of a hysteresis mechanism capable of switching the magnitude of hysteresis torque in accordance with the direction of torque input to the damper device.
  • a power transmission path between the engine and the drive wheels is provided with a damper device that absorbs torque fluctuations.
  • a damper device that has a hysteresis mechanism that attenuates torque fluctuations by generating a hysteresis torque due to friction when a disk plate and a hub constituting the damper device rotate relative to each other.
  • the first friction plate 10 penetrates the clutch plate 4 so that the course spring 9 between the clutch plate 4 and the first friction plate 10 does not rotate relative to the clutch plate 4.
  • the four friction washers 11, 12, 14, 16 are slid to generate a large hysteresis torque H1.
  • the first friction washer 11 and the fourth friction washer 16 are slid to generate a hysteresis torque H2 that is smaller than that during the positive side operation.
  • the hysteresis torque is configured to be variable between the positive side operation and the negative side operation of the damper device.
  • FIG. 5 shows the torsional characteristics of a damper device having a conventional structure.
  • the horizontal axis indicates the torsion angle of the damper device, and the vertical axis indicates the torque.
  • the backlash is formed in the torque due to the backlash. Therefore, in the conventional hysteresis mechanism, it is necessary to set an unnecessarily large hysteresis torque in consideration of this hysteresis.
  • the present invention has been made against the background of the above circumstances, and its object is to provide a hysteresis mechanism provided in a vehicle damper device capable of generating different hysteresis torques during positive-side operation and negative-side operation. It is an object of the present invention to provide a hysteresis mechanism structure capable of generating a targeted hysteresis torque.
  • the gist of the first invention is that: (a) a pair of disk plates that function as an input side rotating body, a hub that functions as an output side rotating body, the disk plate and the hub; A hysteresis mechanism for a vehicle damper device provided in a vehicle damper device including an elastic member interposed between the disk plate and (b) one of the disk plates and the hub in the axial direction. A control plate that is interposed between the control plate and the hub in the axial direction; and (d) the hub and the disk plate that are interposed in the axial direction. A second friction member interposed between the second friction member and (e) a spring inserted in a preloaded state, and (f) the hub and the disk plate.
  • the hysteresis torque generated by sliding the second friction member at the time of relative rotation is smaller than the hysteresis torque generated by sliding of the first friction member at the time of relative rotation between the other of the control plate and the hub,
  • the control plate is composed of a first control plate and a second control plate, and the spring is interposed between the first control plate and the second control plate in the axial direction, A part of the first control plate and the second control plate is sandwiched between one end of the elastic member and the hub and the disc plate in the circumferential direction.
  • the first friction member inserted between the control plate and the hub acts to increase the height.
  • the second friction member inserted between the disk plate and the hub acts to generate a low hysteresis torque.
  • the control plate and the hub rotate together and the control plate and the hub and the disk plate rotate relative to each other, the second friction member inserted between the hub and the other of the disk plates acts. Low hysteresis torque.
  • the magnitude of the hysteresis torque generated in the direction of the torque acting on the vehicle damper device (positive side, negative side) can be switched.
  • the spring since the spring is inserted between the first control plate and the second control plate, the spring is not in contact with the friction member, and the disk is used to eliminate relative rotation with the spring as in the conventional structure. It is not necessary to stop the rotation by passing the friction member through the plate. Therefore, there is no backlash formed when the anti-rotation is provided, and the aimed hysteresis torque can be generated.
  • the gist of the second invention is the hysteresis mechanism of the damper device for a vehicle according to the first invention, wherein the first control plate and the second control plate rotate relative to the hub during the forward operation. Rotates integrally with the hub during negative side operation.
  • the control plate which is partly sandwiched between the disc plate and the elastic member, rotates together with the disc plate.
  • the plate and the hub rotate relative to each other, and the first friction member inserted between the control plate and the hub acts to generate a high hysteresis torque, and is inserted between the hub and the disk plate.
  • the low frictional torque is generated by the action of the second friction member.
  • the control plate when the vehicle damper device is operated on the negative side, the control plate, partly sandwiched between the hub and the elastic member, rotates together with the hub so that the hub and the other of the disk plate are connected. Relative rotation occurs, and the second friction member inserted between them acts to generate low hysteresis torque.
  • the magnitude of the hysteresis torque generated in the direction of the torque acting on the vehicle damper device (the torsion direction of the damper device) can be switched.
  • the gist of the third invention is that in the hysteresis mechanism of the vehicle damper device of the first invention or the second invention, the first control plate is one of the disk plates in the axial direction than the second control plate.
  • a third friction member is interposed between one of the disk plates and the first control plate in the axial direction.
  • FIG. 2 is a simplified cross-sectional view along the line AA in the vehicle damper device of FIG. 1. It is a figure which illustrates schematically the operating state of the damper device for vehicles of Drawing 1.
  • FIG. 2 is a torsional characteristic diagram of the vehicle damper device of FIG. 1. It is a torsional characteristic view of a vehicle damper device having a conventional structure.
  • FIG. 1 is a front view of a vehicle damper device 10 (hereinafter referred to as a damper device 10) to which the present invention is preferably applied.
  • the damper device 10 shown in FIG. 1 has an inner structure shown by omitting a lower half from the axis C and partially cutting a disk plate 12 described later.
  • the damper device 10 includes a pair of disk plates 12 that function as an input-side rotating body that is connected to an engine (not shown) so that power can be transmitted, and a hub 14 that functions as an output-side rotating body that is connected to drive wheels so that power can be transmitted. And a torsion spring 16 that is inserted between the disk plate 12 and the hub 14 so as to be able to transmit power and functions as an elastic member, and is provided between the disk plate 12 and the hub 14 to generate a hysteresis torque.
  • a hysteresis mechanism 30 to be described later that attenuates torque fluctuation is included.
  • the disc plate 12 is composed of a pair of left and right disc-shaped plates, and is configured to be rotatable around the axis C with the hub 14 and the torsion spring 16 being sandwiched.
  • the disk plate 12 is formed with four spring accommodating holes 18 in the circumferential direction for accommodating the torsion springs 16.
  • a clutch disk 20 is connected to the outer periphery of the disk plate 12.
  • the hub 14 includes a cylindrical portion 14a in which inner peripheral teeth for spline fitting with a drive shaft (not shown) are formed on the inner peripheral portion, and a flange portion 14b extending radially from the outer peripheral surface of the cylindrical portion 14a. It is prepared for. For example, four flange portions 14b are formed at equal angular intervals in the circumferential direction. A space for accommodating the torsion spring 16 is formed between the adjacent hubs 14.
  • the torsion spring 16 is inserted between the disk plate 12 and the hub 14 via a spring holding sheet 22 so that power can be transmitted between the disk plate 12 and the hub 14. For example, when torque is transmitted from the disk plate 12 side, one end of the torsion spring 16 is pressed and the other end presses the hub 14. At this time, the torsion spring 16 absorbs a shock due to torque fluctuation by transmitting power while elastically deforming.
  • a hysteresis mechanism 30 that generates different hysteresis torques when the damper device 10 operates in the positive side and the negative side. Is provided. Hereinafter, the structure and operation of the hysteresis mechanism 30 will be described.
  • FIG. 2 is a simplified cross-sectional view along the line AA in the damper device 10 of FIG.
  • the torsion spring 16 is indicated by a broken line, and the spring holding seat 22 and the cushion accommodated in the torsion spring 16 are omitted.
  • the hub 14 and the torsion spring 16 are sandwiched between the pair of disk plates 12a and 12b.
  • the pair of disk plates 12a and 12b are rotated together by being connected to each other by a rivet 24 (see FIG. 1).
  • a hysteresis mechanism 30 is provided in parallel with the torsion spring 16 between the disk plates 12 a and 12 b and the hub 14.
  • the hysteresis mechanism 30 includes a low friction plate 32, a first control plate 34, a cone spring 36, a second control plate 38, and a high height interposed between the disk plate 12 a and the flange portion 14 b of the hub 14 in the axial direction.
  • the friction plate 40 and a low friction plate 42 interposed between the flange portion 14b and the disk plate 12b in the axial direction are included.
  • the disk plate 12a corresponds to one of the disk plates of the present invention
  • the disk plate 12b corresponds to the other of the disk plates of the present invention
  • the low friction plate 32 corresponds to the third friction member of the present invention
  • the cone spring. 36 corresponds to the spring of the present invention
  • the high friction plate 40 corresponds to the first friction member of the present invention
  • the low friction plate 42 corresponds to the second friction member of the present invention.
  • the low friction plate 32 is formed in a disc shape, and is interposed between the disc plate 12a and the first control plate 34 in the axial direction.
  • a frictional force is generated on a contact surface (sliding surface) with the low friction plate 32 interposed therebetween, thereby reducing low hysteresis.
  • Torque H1 is generated.
  • the first control plate 34 is formed in a disc shape, and a plate-like contact portion 34a sandwiched between one end of the torsion spring 16 and the disk plate 12b and the hub 14 in the circumferential direction is formed on the outer peripheral portion. Is formed.
  • the abutting portion 34a is formed toward the disc plate 12b in the axial direction so as to be sandwiched between the torsion spring 16 and the disc plate 12b and the hub 14, and overlaps the hub 14 and the disc plate 12, and is rotated in the rotational direction. It is formed perpendicular to.
  • the contact portions 34a are sandwiched only at one end side of the torsion spring 16, and are formed at equal angular intervals by the same number as that of the torsion spring 16 or about half of the number. In the present embodiment, two contact portions 34 a are formed for the four torsion springs 16.
  • the contact portion 34a corresponds to a part of the first control plate of the present invention.
  • the cone spring 36 is formed in a cone shape, and is inserted between the first control plate 34 and the second control plate 38 in a preload state in the axial direction. Accordingly, the plates in contact with each other are pressed in the axial direction with a pressing force corresponding to the urging force of the cone spring 36.
  • the second control plate 38 is formed in a disc shape, and a plate-like contact portion 38 a sandwiched between one end of the torsion spring 16 and the disk plate 12 b and the hub 14 in the circumferential direction is formed on the outer peripheral portion. Is formed. Similar to the contact portion 34a, the contact portion 38a is formed toward the disk plate 12b in the axial direction so as to be sandwiched between the torsion spring 16, the disk plate 12b, and the hub 14, and the hub 14 and the disk. It overlaps with the plate 12b and is formed perpendicular to the rotation direction.
  • the abutting portions 38a are sandwiched only at one end side of the same torsion spring 16 as the abutting portion 34a, and are formed at equal angular intervals by the same number as that of the torsion springs 16 or about half the number.
  • two contact portions 38a are formed in the same manner as the contact portion 34a.
  • the contact portion 38a is sandwiched between the contact portion 34a and the hub 14 and the disk plate 12b in the circumferential direction. That is, two abutting portions 34 a and 38 a are overlapped between the torsion spring 16, the disk plate 12 b, and the hub 14.
  • the contact portion 38a corresponds to a part of the second control plate of the present invention.
  • the high friction plate 40 is formed in a disk shape, and is interposed between the second control plate 38 and the flange portion 14b of the hub 14 in the axial direction.
  • a frictional force is generated on the contact surface (sliding surface) with the high friction plate 40 interposed between the second control plate 38 and the hub 14, thereby reducing the low hysteresis torque H1.
  • Higher hysteresis torque H2 is generated.
  • the low friction plate 42 is formed in a disc shape, and is interposed between the flange portion 14b of the hub 14 and the disc plate 12b in the axial direction.
  • a frictional force is generated on the contact surface (sliding surface) of the low friction plate 42 interposed between them, and the low hysteresis torque H1 is generated.
  • FIG. 3 is a diagram schematically illustrating the operating state of the damper device 10.
  • the damper device 10 is assumed to rotate counterclockwise about the axis C.
  • a member surrounded by a thick solid line indicates the disk plate 12, and four spring accommodating holes 18 are formed in the circumferential direction.
  • a member surrounded by hatching with broken lines indicates the hub 14, and four flange portions 14b are formed at equal angular intervals in the circumferential direction.
  • Four jagged members represent the torsion spring 16 and are accommodated in the spring accommodating holes 18 respectively.
  • the abutted portions 34a of the first control plate 34 and the abutted portions of the second control plate 38 in which the members painted in black are overlapped between the torsion spring 16 and the hub 14 and the disk plate 12 in the circumferential direction. 38a is shown.
  • Each of the contact portion 34 a and the contact portion 38 a is formed at two locations in the circumferential direction with respect to the four torsion springs 16 with one torsion spring 16 therebetween.
  • Each of the contact portion 34 and the contact portion 38 is one end on the side where the compression is started when the torque is transmitted from the disk plate side of the damper device 10 of the torsion spring 16 (power transmission side). Is arranged.
  • FIG. 3A shows a state in which no torque is transmitted to the damper device 10, that is, a state in which the damper device 10 is not twisted
  • FIG. 3B shows a state in which the damper device 10 is operating on the positive side.
  • (B) has shown the time of the negative side action
  • FIG. 3A In a state where no torque is transmitted to the damper device 10, as shown in FIG. 3A, the torsion spring 16 is not compressed, and the disk plate and the flange portion 14b of the hub 14 are substantially overlapped.
  • the hub 14 and the control plates 34 and 38 rotate relative to each other, so that the sliding surface (the contact surface) of the high friction plate 40 inserted between the second control plate 38 and the flange portion 14b of the hub 14 is provided. Since the high friction plate 40 acts, a high hysteresis torque H2 is generated. Further, since the disk plate 12b and the hub 14 rotate relative to each other, they slide on the sliding contact surface (contact surface) of the low friction plate 42 inserted between the disk plate 12b and the flange portion 14b. The low friction plate 42 acts to generate a low hysteresis torque H1.
  • the disk plate 12a and the first control plate 34 are rotated integrally and do not rotate relative to each other, the low friction plate 32 inserted between them does not act and no low hysteresis torque H1 is generated. .
  • the high hysteresis torque H2 and the low hysteresis torque H1 are generated when the damper device 10 operates on the positive side.
  • the hub 14 and the control plates 34 and 38 and the disk plate 12 rotate relative to each other, so that the sliding surface (contact surface) of the low friction plate 42 inserted between the flange portion 14b and the disk plate 12b. ),
  • the low friction plate 42 acts to generate a low hysteresis torque H1.
  • the disk plate 12a and the first control plate 34 rotate relative to each other, they slide on the sliding surface of the low friction plate 32 inserted between them, so that the low friction plate 32 acts.
  • a low hysteresis torque H1 is generated.
  • the control plates 34 and 38 rotate relative to the hub 14.
  • the damper plate 10 operates on the negative side
  • the control plates 34 and 38 rotate integrally with the hub. Since the friction plate that slides between the negative side operation and the negative side operation is switched, the hysteresis torque generated during the positive side operation and the negative side operation of the damper device 10 can be made variable.
  • the control plate is composed of two plates, the first control plate 34 and the second control plate 38, and can be moved relative to each other in the axial direction.
  • a cone spring 36 is interposed between the two.
  • the control plate is composed of two plates, and the cone spring 36 is interposed between the plates, so that the cone spring 36 is not in direct contact with the friction material, and friction is not required even if a friction material detent is not provided. It is also possible to prevent the material from sliding and wearing with the cone spring 36. As a result, there is no need to provide a detent for preventing relative rotation between the friction material and the disk plate, which is provided in the conventional structure.
  • FIG. 4 shows the torsional characteristics of the damper device 10. As shown in FIG. 4, the damper device 10 does not generate the stagnation that occurred in the conventional structure. This is because, as described above, since no rotation stopper is provided, no backlash is formed, and no sag due to the backlash is generated.
  • the damper device 10 when the damper device 10 operates on the positive side, the control plates 34 and 38 and the hub 14 rotate relative to each other. Since the inserted high friction plate 40 acts to generate a high hysteresis torque H2 and the disk plate 12 and the hub 14 rotate relative to each other, the disk plate 12 and the hub 14 are inserted.
  • the low friction plate 42 acts to generate a low hysteresis torque H1.
  • the control plates 34 and 38 and the hub 14 rotate integrally, the control plates 34 and 38 and the hub 14 and the disk plate 12 rotate relative to each other, and between the hub 14 and the disk plate 12b.
  • the inserted low friction plate 42 acts to generate a low hysteresis torque H1.
  • the magnitude of the hysteresis torque generated in the direction of torque acting on the damper device 10 (positive side, negative side) can be switched.
  • the cone spring 36 is inserted between the first control plate 34 and the second control plate 38, the cone spring 36 is not in direct contact with the friction member, and the spring is not as in the conventional structure. In order to eliminate the relative rotation, it is not necessary to pass the friction member through the disk plate and prevent it from rotating. Therefore, there is no backlash formed when the anti-rotation is provided, and the aimed hysteresis torque can be generated.
  • the positive-side operation of the damper device 10 corresponds to a state in which torque is transmitted from the disk plate 12 functioning as the input-side rotating body.
  • the plates 34 and 38 are rotated together with the disk plate 12.
  • the negative side operation of the damper device 10 corresponds to a state in which torque is transmitted from the side of the hub 14 that functions as the output side rotating body.
  • the control plates 34 and 38 together with the hub 14. It can be rotated integrally.
  • the damper device 10 when the damper device 10 is operated on the positive side, the abutting of the control plates 34 and 38 that are partly sandwiched between the disc plate 12 and the torsion spring 16 together with the disc plate 12.
  • the parts 34a and 38a rotate integrally.
  • the control plates 34 and 38 and the hub 14 are rotated relative to each other, and a high hysteresis torque H2 is generated by the high friction plate 40 inserted between the control plate 38 and the hub 14, and the hub A low hysteresis torque H1 is generated by the low friction plate 42 interposed between the disk 14 and the disk plate 12b.
  • the magnitude of the hysteresis torque H1 generated by the low friction plate 32 and the magnitude of the hysteresis torque H1 generated by the low friction plate 42 are the same. It does not matter.
  • the contact portion 34 a of the first control plate 34 and the contact portion 38 a of the second control plate 38 are formed at two locations at equal angular intervals in the circumferential direction with respect to the four torsion springs 16.
  • the same number as the torsion springs 16 (four in this embodiment) may be formed.
  • torsion springs 16 are arranged. However, for example, three can be appropriately changed. It should be noted that the number of contact portions 34a, 38a formed on the control plates 34, 38 can be changed as appropriate according to the number of the torsion springs 16.
  • Damper device 12 A pair of disk plates 12a: One of the disk plates 12b: The other of the disk plates 14: Hub 16: Torsion spring (elastic member) 30: Hysteresis mechanism 32: Low friction plate (third friction member) 34: 1st control plate 34a: Contact part (a part of 1st control plate) 36: Corn spring (spring) 38: 2nd control plate 38a: Contact part (a part of 2nd control plate) 40: High friction plate (first friction member) 42: Low friction plate (second friction member) H1, H2: Hysteresis torque

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

 正負可変ヒスを達成する車両用ダンパ装置のヒステリシス機構において、狙ったヒステリシストルクを発生できるヒステリシス機構の構造を提供する。 ヒステリシス機構30にあっては、コントロールプレートが第1コントロールプレート34および第2コントロールプレート38から構成され、第1コントロープレート34と第2コントロールプレート38との間にコーンスプリング36が介挿されているので、コーンスプリング36が摩擦部材と直接接することもなくなり、従来構造のようにスプリングとの相対回転をなくすためにディスクプレートに摩擦部材を貫通させて回り止めすることが不要となる。従って、回り止めを設ける際に形成されるガタもなくなるので、狙ったヒステリシストルクを発生させることができる。

Description

車両用ダンパ装置のヒステリシス機構
 本発明は、車両用ダンパ装置に備えられるヒステリシス機構に係り、特に、ダンパ装置に入力されるトルクの方向に応じてヒステリシストルクの大きさを切り換えることができるヒステリシス機構の構造に関するものである。
 車両においてエンジンと駆動輪との間の動力伝達経路には、トルク変動を吸収するダンパ装置が設けられている。さらに、ダンパ装置において、そのダンパ装置を構成するディスクプレートとハブとが相対回転した際に摩擦によるヒステリシストルクを発生させることで、トルク変動を減衰するヒステリシス機構を備えたものが知られている。
 例えば、特許文献1のダンパ装置(ダンパーディスク)にあっては、クラッチプレート4と第1フリクションプレート10との間のコーススプリング9が相対回転しないように第1フリクションプレート10がクラッチプレート4に貫通しており、入力側回転体の正側作動時は、4枚のフリクションワッシャー11,12,14,16を摺動させて大きなヒステリシストルクH1を発生させる。一方、負側作動時は、第1フリクションワッシャー11と第4フリクションワッシャー16の2枚を摺動させて正側作動時よりも小さいヒステリシストルクH2を発生させる。このように、ダンパ装置の正側作動時と負側作動時とでヒステリシストルクが可変に構成されている。
実開平5-45259号公報 特開2010-230098号公報 特開2007-218347号公報 特開平7-259879号公報
 ところで、特許文献1のダンパ装置(ダンパーディスク)にあっては、図2に見られるように、クラッチプレート4に第1フリクションプレート10の一部が貫通して回り止めされているが、その貫通している第1フリクションプレート10の一部とクラッチプレート4との間には、軸方向に移動できるようにガタが形成されている。従って、クラッチプレート4とフランジ部2とが相対回転した際に狙ったヒステリシストルクを発生できない虞があった。図5に、従来構造のダンパ装置の捩れ特性を示す。図5において、横軸がダンパ装置の捩れ角を示しており、縦軸がトルクを示している。図5に示すように、ガタが形成されることによってトルクに凹み(ヒスガタ)が発生する。従って、従来構造のヒステリシス機構では、このヒスガタを考慮して不要に大きなヒステリシストルクを設定する必要があった。
 本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、正側作動時と負側作動時とで異なるヒステリシストルクを発生できる車両用ダンパ装置に備えられるヒステリシス機構において、狙ったヒステリシストルクを発生できるヒステリシス機構の構造を提供することにある。
 上記目的を達成するための、第1発明の要旨とするところは、(a)入力側回転体として機能する一対のディスクプレートと、出力側回転体として機能するハブと、そのディスクプレートとハブとの間に介挿されている弾性部材とを、含んで構成される車両用ダンパ装置に備えられる車両用ダンパ装置のヒステリシス機構であって、(b)軸方向において前記ディスクプレートの一方と前記ハブとの間に介挿されるコントロールプレートと、(c)軸方向においてそのコントロールプレートと前記ハブとの間に介挿されている第一摩擦部材と、(d)軸方向において前記ハブと前記ディスクプレートの他方との間に介挿されている第二摩擦部材と、(e)予荷重状態で介挿されるスプリングとを、備え、(f)該ハブと該ディスクプレートとの相対回転時に第二摩擦部材が摺動することにより生じるヒステリシストルクが、該コントロールプレートの他方と該ハブとの相対回転時に該第一摩擦部材が摺動することにより生じるヒステリシストルクよりも小さく、(g)前記コントロールプレートは、第1コントロールプレートと第2コントロールプレートとから構成され、軸方向においてその第1コントロールプレートとその第2コントロールプレートとの間に、前記スプリングが介挿されており、前記第1コントロールプレートおよび前記第2コントロールプレートの一部が、周方向において前記弾性部材の一端と前記ハブおよび前記ディスクプレートとの間に挟み込まれていることを特徴とする。
 このように構成されると、車両用ダンパ装置において、前記コントロールプレートと前記ハブとが相対回転する場合、そのコントロールプレートとハブとの間に介挿されている第一摩擦部材が作用して高ヒステリシストルクが発生するとともに、ディスクプレートとハブとが相対回転するために、そのディスクプレートとハブとの間に介挿されている第二摩擦部材が作用して低ヒステリシストルクが発生する。一方、前記コントロールプレートと前記ハブとが一体回転し、コントロールプレートおよびハブとディスクプレートとが相対回転する場合、ハブとディスクプレートの他方との間に介挿されている第二摩擦部材が作用して低ヒステリシストルクが発生する。このようにして、車両用ダンパ装置に作用するトルクの向き(正側、負側)で発生するヒステリシストルクの大きさを切り換えることができる。ここで、第1コントロープレートと第2コントロールプレートとの間にスプリングが介挿されているので、スプリングが摩擦部材と接することもなくなり、従来構造のようにスプリングとの相対回転をなくすためにディスクプレートに摩擦部材を貫通させて回り止めすることが不要となる。従って、回り止めを設ける際に形成されるガタもなくなるので、狙ったヒステリシストルクを発生させることができる。
 また、第2発明の要旨とするところは、第1発明の車両用ダンパ装置のヒステリシス機構において、前記第1コントロールプレートおよび前記第2コントロールプレートは、正側作動時において前記ハブと相対回転する一方、負側作動時において前記ハブと一体的に回転する。このように構成されると、車両用ダンパ装置の正側作動時に、ディスクプレートとともに、一部がそのディスクプレートと弾性部材との間に挟み込まれているコントロールプレートが一体的に回転することでコントロールプレートとハブとが相対回転し、そのコントロールプレートとハブとの間に介挿されている第一摩擦部材が作用して高ヒステリシストルクが発生するとともに、ハブとディスクプレートとの間に介挿されている第二摩擦部材が作用して低ヒステリシストルクが発生する。一方、車両用ダンパ装置の負側作動時に、ハブとともに、一部がそのハブと弾性部材との間に挟み込まれているコントロールプレートが一体的に回転することで、ハブとディスクプレートの他方とが相対回転し、それらの間に介挿されている第二摩擦部材が作用して低ヒステリシストルクが発生する。このように、車両用ダンパ装置に作用するトルクの向き(ダンパ装置の捩れ方向)で発生するヒステリシストルクの大きさを切り換えることができる。
 また、第3発明の要旨とするところは、第1発明または第2発明の車両用ダンパ装置のヒステリシス機構において、前記第1コントロールプレートが前記第2コントロールプレートよりも軸方向において前記ディスクプレートの一方側に配置されており、軸方向において前記ディスクプレートの一方と前記第1コントロールプレートとの間に、第三摩擦部材が介挿されている。このようにすれば、車両用ダンパ装置の正側作動時にあっては、このディスクプレートの一方と第1コントロールプレートとの間で相対回転が生じないためにこの第三摩擦部材によってヒステリシストルクは生じないが、負側作動時にあっては、ディスクプレートの一方と第1コントロールプレートとの間で相対回転が生じるので、これらの間に介挿されている第三摩擦部材が作用して低ヒステリシストルクが発生する。
本発明が好適に適用される車両用ダンパ装置の正面図である。 図1の車両用ダンパ装置においてA-A線に沿った断面図を簡略化したものである。 図1の車両用ダンパ装置の作動状態を概略的に説明する図である。 図1の車両用ダンパ装置の捩れ特性図である。 従来構造の車両用ダンパ装置の捩れ特性図である。
 以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下の実施例において図は適宜簡略化或いは変形されており、各部の寸法比および形状等は必ずしも正確に描かれていない。
 図1は、本発明が好適に適用される車両用ダンパ装置10(以下、ダンパ装置10)の正面図である。なお、図1のダンパ装置10は、軸心Cより下半分が省略されるとともに、後述するディスクプレート12を一部切断することで内部構造が示されている。
 ダンパ装置10は、図示しないエンジンに動力伝達可能に接続されている入力側回転体として機能する一対のディスクプレート12と、駆動輪に動力伝達可能に接続されて出力側回転体として機能するハブ14と、ディスクプレート12とハブ14との間に動力伝達可能に介挿されて弾性部材として機能するトーションスプリング16と、ディスクプレート12とハブ14との間に設けられてヒステリシストルクを発生させることでトルク変動を減衰する後述するヒステリシス機構30とを、含んで構成されている。
 ディスクプレート12は、左右の一対の円盤状のプレートから構成され、ハブ14およびトーションスプリング16を挟み込んだ状態で軸心Cまわりに回転可能に構成されている。また、ディスクプレート12には、トーションスプリング16を収容するためのスプリング収容穴18が周方向に4個形成されている。ディスクプレート12の外周部には、クラッチディスク20が接続されている。
 ハブ14は、内周部に図示しない駆動軸とスプライン嵌合するための内周歯が形成されている円筒部14aと、その円筒部14aの外周面から径方向に伸びるフランジ部14bとを、備えて構成されている。フランジ部14bは、例えば周方向に等角度間隔で4個形成されている。そして、隣り合うハブ14の間には、トーションスプリング16を収容するための空間が形成されている。
 トーションスプリング16は、ディスクプレート12とハブ14との間にスプリング保持シート22を介してディスクプレート12とハブ14との間で動力伝達可能に介挿されている。例えばディスクプレート12側からトルクが伝達されると、トーションスプリング16の一端が押圧されて他端がハブ14を押圧する。このとき、トーションスプリング16は、弾性変形しつつ動力を伝達することで、トルク変動によるショックを吸収する。
 ディスクプレート12とハブ14との間であって、径方向においてトーションスプリング16よりも内側には、ダンパ装置10の正側作動時および負側作動時毎に異なるヒステリシストルクを発生させるヒステリシス機構30が設けられている。以下、そのヒステリシス機構30の構造および作動について説明する。
 図2は、図1のダンパ装置10においてA-A線に沿った断面図を簡略化したものである。なお図2にあっては、トーションスプリング16が破線で示され、スプリング保持シート22やトーションスプリング16の内部に収容されているクッションについては省略されている。
 図2にも示されるように、一対のディスクプレート12a、12bの間にハブ14およびトーションスプリング16が挟み込まれるようにして配置されている。なお、一対のディスクプレート12a、12bはリベット24(図1参照)によって互いに接続されることで一体的に回転させられる。そして、ディスクプレート12a、12bとハブ14との間には、ヒステリシス機構30がトーションスプリング16と並列に設けられている。
 ヒステリシス機構30は、軸方向においてディスクプレート12aとハブ14のフランジ部14bとの間に介挿されている低摩擦プレート32、第1コントロールプレート34、コーンスプリング36、第2コントロールプレート38、および高摩擦プレート40、並びに、軸方向においてフランジ部14bとディスクプレート12bとの間に介挿されている低摩擦プレート42とを、含んで構成されている。なお、ディスクプレート12aが本発明のディスクプレートの一方に対応し、ディスクプレート12bが本発明のディスクプレートの他方に対応し、低摩擦プレート32が本発明の第三摩擦部材に対応し、コーンスプリング36が本発明のスプリングに対応し、高摩擦プレート40が本発明の第一摩擦部材に対応し、低摩擦プレート42が本発明の第二摩擦部材に対応している。
 低摩擦プレート32は、円板状に形成されており、軸方向においてディスクプレート12aと第1コントロールプレート34との間に介挿されている。そして、ディスクプレート12aと第1コントロールプレート34とが相対回転すると、それらの間に介挿されている低摩擦プレート32との当接面(摺動面)において摩擦力が発生することで低ヒステリシストルクH1が発生する。
 第1コントロールプレート34は、円板状に形成されており、外周部には、周方向においてトーションスプリング16の一端とディスクプレート12bおよびハブ14との間に挟み込まれるプレート状の当接部34aが形成されている。当接部34aは、トーションスプリング16とディスクプレート12bおよびハブ14との間に挟み込まれるように、軸方向においてディスクプレート12b側に向かって形成されてハブ14およびディスクプレート12に重なるとともに、回転方向に対して垂直に形成されている。また、当接部34aは、トーションスプリング16の一端側にのみ挟み込まれ、トーションスプリング16と同じ枚数ないしはその半分程度の枚数だけ等角度間隔で形成されている。本実施例では、4個のトーションスプリング16に対して、2枚の当接部34aが形成されている。なお、当接部34aが、本発明の第1コントロールプレートの一部に対応する。
 コーンスプリング36は、コーン状に形成されており、軸方向において第1コントロールプレート34と第2コントロールプレート38との間に予荷重状態で介挿されている。従って、互いに当接するプレート同士がコーンスプリング36の付勢力に応じた押圧力で軸方向に押圧させられる。
 第2コントロールプレート38は、円板状に形成されており、外周部には、周方向においてトーションスプリング16の一端とディスクプレート12bおよびハブ14との間に挟み込まれるプレート状の当接部38aが形成されている。当接部38aは、当接部34aと同様に、トーションスプリング16とディスクプレート12bおよびハブ14との間に挟み込まれるように、軸方向においてディスクプレート12b側に向かって形成されてハブ14およびディスクプレート12bと重なるとともに、回転方向に対して垂直に形成されている。また、当接部38aは、当接部34aと同じトーションスプリング16の一端側にのみ挟み込まれ、トーションスプリング16と同じ枚数ないしはその半分程度の枚数だけ等角度間隔で形成されている。本実施例では、当接部34aと同様に2枚の当接部38aが形成されている。なお、図2にあっては、周方向において当接部34aとハブ14およびディスクプレート12bとの間に当接部38aが挟み込まれている。すなわち当接部34aと当接部38aとが、トーションスプリング16とディスクプレート12bおよびハブ14との間に2枚重ねられている。なお、当接部38aが、本発明の第2コントロールプレートの一部に対応する。
 高摩擦プレート40は、円板状に形成されており、軸方向において第2コントロールプレート38とハブ14のフランジ部14bとの間に介挿されている。そして、第2コントロールプレート38とハブ14とが相対回転すると、それらの間に介挿されている高摩擦プレート40との当接面(摺動面)において摩擦力が生じて、低ヒステリシストルクH1よりも大きい高ヒステリシストルクH2が発生する。
 低摩擦プレート42は、円板状に形成されており、軸方向においてハブ14のフランジ部14bとディスクプレート12bとの間に介挿されている。そして、ハブ14とディスクプレート12bとが相対回転すると、それらの間に介挿されている低摩擦プレート42のとの当接面(摺動面)において摩擦力が生じて、低ヒステリシストルクH1が発生する。
 上記のように構成されるヒステリシス機構30の作動について説明する。図3は、ダンパ装置10の作動状態を概略的に説明する図である。なお、ダンパ装置10は、軸心Cを中心にして反時計回りに回転するものとする。図3において、太実線で囲まれる部材がディスクプレート12を示し、周方向に4個のスプリング収容穴18が形成されている。破線が施されたハッチングで囲まれた部材がハブ14を示し、周方向に等角度間隔で4個のフランジ部14bが形成されている。ギザギザ状の4個の部材がトーションスプリング16を示し、それぞれスプリング収容穴18内に収容されている。黒く塗りつぶされた部材が、トーションスプリング16とハブ14およびディスクプレート12との間に周方向に2枚に重ねられた第1コントロールプレート34の当接部34aおよび第2コントロールプレート38の当接部38aを示している。当接部34aおよび当接部38aは、何れも4個のトーションスプリング16に対して1つのトーションスプリング16を隔てて周方向に2箇所形成されている。また、当接部34および当接部38は、何れもトーションスプリング16のダンパ装置10のディスクプレート側からトルクが伝達された際に圧縮が開始される側(動力が伝達される側)の一端に配置されている。
 図3(a)がダンパ装置10にトルクが伝達されない状態、すなわちダンパ装置10が捩られていない状態を示し、図3(b)がダンパ装置10の正側作動時を示しており、図3(b)がダンパ装置10の負側作動時を示している。ダンパ装置10にトルクが伝達されない状態では、図3(a)に示すように、トーションスプリング16は圧縮されず、ディスクプレートとハブ14のフランジ部14bとが略重なった状態となる。
 ダンパ装置10の正側作動時にあっては、ディスクプレート12側からトルクが伝達されるので、図3(b)に示すように、ディスクプレート12がハブ14に対して反時計方向に相対回転する。このとき、ディスクプレート12が第1コントロールプレート34および第2コントロールプレート38(以下、特に区別しない場合にはコントロールプレート34、38と記載)を回転方向(反時計方向)に押圧し、コントロールプレート34、38は、ディスクプレート12とともに一体的に回転させられる。図2のダンパ装置10にあっては、ディスクプレート12が軸心Cを中心に図2において図面手前側に向かってハブ14に対して相対回転するため、ディスクプレート12bに当接するコントロールプレート34、38についても同様にディスクプレート12とともに軸心Cを中心に図面手前側に向かってハブ14に対して相対回転する。これより、ハブ14とコントロールプレート34、38とが相対回転するので、第2コントロールプレート38とハブ14のフランジ部14bとの間に介挿されている高摩擦プレート40の摺動面(当接面)で摺動するため、この高摩擦プレート40が作用して高ヒステリシストルクH2が発生する。また、ディスクプレート12bとハブ14とが相対回転するので、ディスクプレート12bとフランジ部14bとの間に介挿されている低摩擦プレート42の摺接面(当接面)で摺動するため、この低摩擦プレート42が作用して低ヒステリシストルクH1が発生する。一方、ディスクプレート12aと第1コントロールプレート34とは一体的に回転させられて相対回転しないので、それらの間に介挿されている低摩擦プレート32は作用することなく低ヒステリシストルクH1も発生しない。このように、ダンパ装置10の正側作動時において高ヒステリシストルクH2および低ヒステリシストルクH1が発生する。
 次に、ダンパ装置10のハブ14側からトルクが伝達される負側作動時について説明する。ダンパ装置10の負側作動時にあっては、ハブ14側からトルクが伝達されるので、図3(c)に示すように、ハブ14がディスクプレート12に対して反時計方向に相対回転する。このとき、ハブ14がコントロールプレート34、38を押圧するので、コントロールプレート34、38はハブ14とともに一体的に回転させられる。図2のダンパ装置10にあっては、ハブ14が軸心Cを中心に図2において図面手前側に向かってディスクプレート12に対して相対回転するため、ハブ14に当接するコントロールプレート34、38についても同様にハブ14とともに軸心Cを中心に図面手前側に向かってディスクプレート12に対して相対回転する。これより、ハブ14およびコントロールプレート34、38とディスクプレート12とが相対回転するので、フランジ部14bとディスクプレート12bとの間に介挿されている低摩擦プレート42の摺動面(当接面)で摺動するため、この低摩擦プレート42が作用して低ヒステリシストルクH1が発生する。また、ディスクプレート12aと第1コントロールプレート34とが相対回転するので、それらの間に介挿されている低摩擦プレート32の摺動面で摺動するため、この低摩擦プレート32が作用して低ヒステリシストルクH1が発生する。一方、第2コントロールプレート38とハブ14とは一体的に回転させられて相対回転しないので、それらの間に介挿されている高摩擦プレート40は作用することなく高ヒステリシストルクH2も発生しない。このように、ダンパ装置10の負側作動時において低摩擦プレート32、42が作用して低ヒステリシストルクH1が発生する。
 このように、ダンパ装置10の正側作動時にコントロールプレート34、38がハブ14と相対回転する一方、負側作動時コントロールプレート34、38がハブと一体的に回転することで、正側作動時と負側作動時とで摺動する摩擦プレートが切り換えられるため、ダンパ装置10の正側作動時および負側作動時で発生するヒステリシストルクを可変にすることができる。
 本実施例のヒステリシス機構30にあっては、コントロールプレートが第1コントロールプレート34および第2コントロールプレート38の2枚のプレートから構成され、互いに軸方向に相対移動可能とされるとともに、それらのプレートの間にコーンスプリング36が介挿されている。このようにコントロールプレートが2枚のプレートで構成され、その間にコーンスプリング36が介挿されるので、コーンスプリング36が直接摩擦材に接触することもなくなり、摩擦材の回り止めを設けなくても摩擦材がコーンスプリング36と摺動して摩耗することも防止される。これより、従来構造では設けられていた摩擦材とディスクプレートとの相対回転を防止する回り止めを設ける必要もなくなる。従って、回り止めに形成されるガタに起因して発生するヒスガタも発生しない。図4に、ダンパ装置10の捩れ特性を示す。図4に示すように、ダンパ装置10にあっては、従来構造では発生していたヒスガタが発生しない。これは、上述したように、回り止めが設けられないことからガタも形成されなくなるので、そのガタに起因するヒスガタも発生しないためである。
 上述のように、本実施例によれば、ダンパ装置10の正側作動時において、コントロールプレート34、38とハブ14とが相対回転するために、第2コントロールプレート38とハブ14との間に介挿されている高摩擦プレート40が作用して高ヒステリシストルクH2が発生するとともに、ディスクプレート12とハブ14とが相対回転するために、そのディスクプレート12とハブ14との間に介挿されている低摩擦プレート42が作用して低ヒステリシストルクH1が発生する。一方、負側作動時において、コントロールプレート34、38とハブ14とが一体回転し、コントロールプレート34、38およびハブ14とディスクプレート12とが相対回転し、ハブ14とディスクプレート12bとの間に介挿されている低摩擦プレート42が作用して低ヒステリシストルクH1が発生する。このようにして、ダンパ装置10に作用するトルクの向き(正側、負側)で発生するヒステリシストルクの大きさを切り換えることができる。ここで、第1コントロープレート34と第2コントロールプレート38との間にコーンスプリング36が介挿されているので、コーンスプリング36が摩擦部材と直接接することもなくなり、従来構造のようにスプリングとの相対回転をなくすためにディスクプレートに摩擦部材を貫通させて回り止めすることが不要となる。従って、回り止めを設ける際に形成されるガタもなくなるので、狙ったヒステリシストルクを発生させることができる。
 また、本実施例によれば、ダンパ装置10の正側作動とは、入力側回転体として機能するディスクプレート12側からトルクが伝達される状態に対応し、ヒステリシス機構30にあっては、コントロールプレート34、38がディスクプレート12ともに一体的に回転させられる。一方、ダンパ装置10の負側作動とは、出力側回転体として機能するハブ14側からトルクが伝達される状態に対応し、ヒステリシス機構30にあっては、コントロールプレート34、38がハブ14とともに一体的に回転させられる。
 また、本実施例によれば、ダンパ装置10の正側作動時に、ディスクプレート12とともに、一部がそのディスクプレート12とトーションスプリング16との間に挟み込まれているコントロールプレート34、38の当接部34a、38aが一体的に回転する。これにより、ことでコントロールプレート34、38とハブ14とが相対回転し、そのコントロールプレート38とハブ14との間に介挿されている高摩擦プレート40によって高ヒステリシストルクH2が発生するとともに、ハブ14とディスクプレート12bとの間に介挿されている低摩擦プレート42によって低ヒステリシストルクH1が発生する。一方、ダンパ装置10の負側作動時に、ハブ14とともに一部がそのハブ14とトーションスプリング16との間に挟み込まれているコントロールプレート34、38が一体的に回転する。これにより、ハブ14とディスクプレート12bとが相対回転し、それらの間に介挿されている低摩擦プレート42によって低ヒステリシストルクH1が発生する。このように、ダンパ装置10に作用するトルクの向き(ダンパ装置の捩れ方向)で発生するヒステリシストルクの大きさを切り換えることができる。
 また、本実施例によれば、ダンパ装置10の正側作動時にあっては、このディスクプレート12aと第1コントロールプレート34との間で相対回転が生じないためにこの低摩擦プレート32によってヒステリシストルクは生じないが、負側作動時にあっては、ディスクプレート12aと第1コントロールプレート34との間で相対回転が生じるので、これらの間に介挿されている低摩擦プレート32が作用して低ヒステリシストルクH1が発生する。
 以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はその他の態様においても適用される。
 例えば、前述の実施例では、低摩擦プレート32で発生するヒステリシストルクH1と低摩擦プレート42で発生するヒステリシストルクH1の大きさは同じものとしたが、必ずしも同じ値とする必要はなく異なる値であっても構わない。
 また、前述の実施例では、第1コントロールプレート34の当接部34aおよび第2コントロールプレート38の当接部38aは、4個のトーションスプリング16に対して周方向に等角度間隔で2箇所形成されているが、トーションスプリング16と同じ数だけ(本実施例では4箇所)形成されていても構わない。
 また、前述の実施例では、トーションスプリング16が4個配置されているが、例えば3個など適宜変更することもできる。なお、このトーションスプリング16の数に応じてコントロールプレート34、38に形成される当接部34a、38aの数も適宜変更することができる。
 なお、上述したのはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。
 10:ダンパ装置
 12:一対のディスクプレート
 12a:ディスクプレートの一方
 12b:ディスクプレートの他方
 14:ハブ
 16:トーションスプリング(弾性部材)
 30:ヒステリシス機構
 32:低摩擦プレート(第三摩擦部材)
 34:第1コントロールプレート
 34a:当接部(第1コントロールプレートの一部)
 36:コーンスプリング(スプリング)
 38:第2コントロールプレート
 38a:当接部(第2コントロールプレートの一部)
 40:高摩擦プレート(第一摩擦部材)
 42:低摩擦プレート(第二摩擦部材)
 H1、H2:ヒステリシストルク

Claims (3)

  1.  入力側回転体として機能する一対のディスクプレートと、出力側回転体として機能するハブと、該ディスクプレートとハブとの間に介挿されている弾性部材とを、含んで構成される車両用ダンパ装置に備えられる車両用ダンパ装置のヒステリシス機構であって、
     軸方向において前記ディスクプレートの一方と前記ハブとの間に介挿されるコントロールプレートと、
     軸方向において該コントロールプレートと前記ハブとの間に介挿されている第一摩擦部材と、
     軸方向において前記ハブと前記ディスクプレートの他方との間に介挿されている第二摩擦部材と、
     予荷重状態で介挿されるスプリングとを、備え、
     該ハブと該ディスクプレートとの相対回転時に第二摩擦部材が摺動することにより生じるヒステリシストルクが、該コントロールプレートの他方と該ハブとの相対回転時に該第一摩擦部材が摺動することにより生じるヒステリシストルクよりも小さく、
     前記コントロールプレートは、第1コントロールプレートと第2コントロールプレートとから構成され、軸方向において該第1コントロールプレートと該第2コントロールプレートとの間に、前記スプリングが介挿されており、前記第1コントロールプレートおよび前記第2コントロールプレートの一部が、周方向において前記弾性部材の一端と前記ハブおよび前記ディスクプレートとの間に挟み込まれている
     ことを特徴とする車両用ダンパ装置のヒステリシス機構。
  2.  前記第1コントロールプレートおよび前記第2コントロールプレートは、正側作動時において前記ハブと相対回転する一方、負側作動時において前記ハブと一体的に回転する
     ことを特徴とする請求項1の車両用ダンパ装置のヒステリシス機構。
  3.  前記第1コントロールプレートが前記第2コントロールプレートよりも軸方向において前記ディスクプレートの一方側に配置されており、
     軸方向において前記ディスクプレートの一方と前記第1コントロールプレートとの間に、第三摩擦部材が介挿されている
     ことを特徴とする請求項1または2の車両用ダンパ装置のヒステリシス機構。
PCT/JP2015/053157 2014-02-07 2015-02-04 車両用ダンパ装置のヒステリシス機構 WO2015119172A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580007552.8A CN105980737B (zh) 2014-02-07 2015-02-04 车辆用减震器装置的滞后机构
EP15745788.8A EP3104038B1 (en) 2014-02-07 2015-02-04 Hysteresis mechanism for vehicle damper device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-022113 2014-02-07
JP2014022113A JP5929941B2 (ja) 2014-02-07 2014-02-07 車両用ダンパ装置のヒステリシス機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015119172A1 true WO2015119172A1 (ja) 2015-08-13

Family

ID=53777974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/053157 WO2015119172A1 (ja) 2014-02-07 2015-02-04 車両用ダンパ装置のヒステリシス機構

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3104038B1 (ja)
JP (1) JP5929941B2 (ja)
CN (1) CN105980737B (ja)
WO (1) WO2015119172A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7287176B2 (ja) * 2019-08-09 2023-06-06 株式会社アイシン ダンパ装置
CN117212373A (zh) * 2022-06-02 2023-12-12 美国圣戈班性能塑料公司 摩擦垫、组件及其制作和使用方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03107524U (ja) * 1990-02-20 1991-11-06
JPH0545259U (ja) * 1991-11-25 1993-06-18 株式会社大金製作所 ダンパーデイスク

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2183388A5 (ja) * 1972-05-05 1973-12-14 Ferodo Sa
JP3498348B2 (ja) * 1994-03-18 2004-02-16 アイシン精機株式会社 ダンパーディスク
JP4747875B2 (ja) * 2006-02-16 2011-08-17 アイシン精機株式会社 トルク変動吸収装置
JP2010230098A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Aisin Seiki Co Ltd トルク変動吸収装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03107524U (ja) * 1990-02-20 1991-11-06
JPH0545259U (ja) * 1991-11-25 1993-06-18 株式会社大金製作所 ダンパーデイスク

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3104038A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015148297A (ja) 2015-08-20
EP3104038B1 (en) 2018-07-18
JP5929941B2 (ja) 2016-06-08
EP3104038A1 (en) 2016-12-14
EP3104038A4 (en) 2017-03-29
CN105980737B (zh) 2017-10-27
CN105980737A (zh) 2016-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5223999B2 (ja) 捩り振動減衰装置
JP2012067877A (ja) トルク変動吸収装置
JP2014152835A (ja) 動力伝達装置
JP6965566B2 (ja) トルク変動吸収装置
US9091304B2 (en) Torsional vibration attenuation apparatus
JP6541983B2 (ja) ダンパーディスク組立体
US8454446B2 (en) Damper mechanism
WO2011001731A1 (ja) トルクリミッタ装置
JP5527428B2 (ja) 捩り振動減衰装置
JP5929941B2 (ja) 車両用ダンパ装置のヒステリシス機構
WO2016129182A1 (ja) ダンパーディスク組立体
JP6167839B2 (ja) 車両用ダンパ装置
JP5565473B2 (ja) 捩り振動減衰装置
US20220090634A1 (en) Hysteresis torque generating mechanism and power transmission device
JP2012210937A (ja) ハイブリッド駆動装置用ダンパ
JP2021134837A (ja) ダンパ装置
JP6708565B2 (ja) 動力伝達装置
JP2016027277A (ja) ダンパ装置
JP6658183B2 (ja) トルク変動吸収装置
JP7002402B2 (ja) ダンパー装置
JP2001032885A (ja) ダンパー機構及びダンパーディスク組立体
US20230204077A1 (en) Damper device
US20210262549A1 (en) Damper device
JP2006144883A (ja) サブダンパーユニットおよびクラッチディスク組立体
JP6384009B2 (ja) トルク変動吸収装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15745788

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015745788

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015745788

Country of ref document: EP