WO2015115208A1 - 映像出力装置 - Google Patents

映像出力装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015115208A1
WO2015115208A1 PCT/JP2015/051092 JP2015051092W WO2015115208A1 WO 2015115208 A1 WO2015115208 A1 WO 2015115208A1 JP 2015051092 W JP2015051092 W JP 2015051092W WO 2015115208 A1 WO2015115208 A1 WO 2015115208A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
video signal
recording
hdtv
observation
video
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/051092
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
鈴木 達彦
健彦 伊藤
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to JP2015542900A priority Critical patent/JPWO2015115208A1/ja
Priority to CN201580005324.7A priority patent/CN105934192A/zh
Priority to EP15743599.1A priority patent/EP3090678A4/en
Publication of WO2015115208A1 publication Critical patent/WO2015115208A1/ja
Priority to US15/220,452 priority patent/US10058238B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • G02B23/2484Arrangements in relation to a camera or imaging device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/265Mixing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast

Definitions

  • the present invention relates to a video output device that performs a predetermined process on an imaging signal to generate and output a video signal.
  • endoscopes equipped with an image sensor have been widely used in the medical field and the industrial field.
  • a predetermined process is performed on the imaging signal obtained by imaging the subject to generate a video signal, and a display device such as a monitor or a recording capable of recording the video signal
  • a display device such as a monitor or a recording capable of recording the video signal
  • the digital image recording apparatus described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-334332 is a recording that can record image data representing the same information as an image (endoscopic image + additional information such as character information) displayed on a monitor.
  • the device can set whether to display additional information for each item.
  • the present invention has been made in view of the above-described points, and displays all additional information when displaying a subject image, while providing only necessary additional information when recording the subject image.
  • An object of the present invention is to provide a video output device capable of recording as a video signal for recording.
  • a video output apparatus includes a video signal processing unit that generates a video signal by performing image processing on an imaging signal obtained by imaging a subject, and an observation addition to the video signal
  • a first video signal generation unit for generating an observation video signal by adding information and outputting the video signal to the video display unit; and a recording video signal by adding additional recording information to the video signal Are generated and output to a recording device, and an additional information setting unit for setting items to be added to the video signal as the recording additional information.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a video output apparatus according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a display screen corresponding to an observation video output signal in the video output device of the first embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing a display screen corresponding to a recording video output signal in the video output device of the first embodiment.
  • FIG. 4 is a table showing correspondence between character information types and ON / OFF settings in the video output apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram showing the configuration of the video output apparatus according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing the configuration of the video output apparatus according to the third embodiment of the present invention.
  • an endoscope system 1 As shown in FIG. 1, an endoscope system 1 according to a first embodiment of the present invention is provided at the distal end of an insertion portion to be inserted into a subject, images an optical image of the subject, and obtains a predetermined imaging signal.
  • Endoscope 2 having a CCD image sensor 21 that outputs a signal, a video processor 3 as a signal processing device that performs predetermined signal processing on an image pickup signal from the CCD image sensor 21, and a predetermined signal from the video processor 3
  • An observation monitor 5 for displaying a video signal, a recording device 6 for recording a predetermined video signal generated in the video processor 3, and a keyboard 8 connected to the video processor 3 for performing a predetermined operation are mainly provided. Is done.
  • the endoscope 2 includes an A / D converter 22 that performs predetermined A / D conversion on an imaging signal related to the subject image output from the CCD image sensor 21 and sends the image signal to the video processor 3. .
  • the video processor 3 includes a CPU 31 that controls various circuits in the video processor 3, a pre-processing circuit 32 that performs known pre-processing on the imaging signal output from the CCD image sensor 21, and the pre-processing circuit 32. And a video signal processing circuit 33 that performs predetermined image processing on the signal processed in step S1 to generate and output a video signal as an endoscopic image signal.
  • the video processor 3 in the present embodiment generates an imaging signal in which the subject image captured by the endoscope 2 is associated with the additional information related to the subject.
  • predetermined additional information relating to the subject is displayed on the same screen that displays the subject image, and on-screen display (hereinafter referred to as OSD). Display).
  • OSD on-screen display
  • a new video signal independent of each other is generated by giving information.
  • the video processor 3 includes an observation OSD generation circuit 36 for generating an observation OSD (additional information for observation) to be displayed on the observation monitor 5 in accordance with the operation of the keyboard 8 under the control of the CPU 31, and the CPU 31. And a recording OSD generation circuit 37 that generates a recording OSD (recording additional information) to be recorded in the recording device 6 in accordance with the operation of the keyboard 8 under the control of the above.
  • an observation OSD generation circuit 36 for generating an observation OSD (additional information for observation) to be displayed on the observation monitor 5 in accordance with the operation of the keyboard 8 under the control of the CPU 31, and the CPU 31.
  • a recording OSD generation circuit 37 that generates a recording OSD (recording additional information) to be recorded in the recording device 6 in accordance with the operation of the keyboard 8 under the control of the above.
  • Observation system character information as an OSD is output from the observation OSD generation circuit 36, and recording system character information as an OSD is output from the recording OSD generation circuit 37.
  • the observation system character information and the recording system character information are information independent from each other.
  • the items shown in FIG. 4 are adopted as the observation system character information or the recording system character information as the OSD.
  • the video processor 3 gives the observation OSD to the video signal as the endoscope image signal output from the video signal processing circuit 33, that is, the video signal and the observation OSD.
  • an observation video signal synthesis circuit 41 for generating an observation video signal and outputting it to the observation monitor 5.
  • the video processor 3 adds the recording OSD to the video signal output from the video signal processing circuit 33, that is, combines the video signal and the recording OSD to generate a recording video signal.
  • a recording video signal synthesis circuit 42 for outputting to the recording device 6 is provided.
  • the video processor 3 includes a PIP / POP image generation circuit 47 that generates a PIP / POP image related to a video signal input from the external video device 9.
  • an observation system PIP / POP image or a recording system PIP / POP image is output to the observation video signal synthesis circuit 41 or the recording video signal synthesis circuit 42, respectively. It is like that.
  • the observation video signal synthesis circuit 41 and the recording video signal synthesis circuit 42 respectively apply the observation system PIP / POP image or the recording system PIP / POP image from the PIP / POP image generation circuit 47 to the video signal. It comes to synthesize.
  • the video processor 3 outputs an observation video signal output circuit 44 for outputting the observation video signal output from the observation video signal synthesis circuit 41 to the observation monitor 5 and an output from the recording video signal synthesis circuit 42. And a recording video signal output circuit 45 for outputting the recording video signal to the recording device 6.
  • observation OSD generation circuit 36 and the recording OSD generation circuit 37 are operated by the operation of the keyboard 8, for example, in each item set to ON / OFF as shown in FIG.
  • the observation system character information or the recording system character information is output to the observation video signal synthesis circuit 41 or the recording video signal synthesis circuit 42.
  • observation video signal synthesis circuit 41 gives observation system character information as an observation OSD to the video signal as the endoscope image signal output from the video signal processing circuit 33 under the control of the CPU 31. That is, the video signal and the observation system character information are combined to generate an observation video signal, which is output to the observation monitor 5 via the observation video signal output circuit 44 (see FIG. 2).
  • observation system PIP / POP image is input from the PIP / POP image generation circuit 47 to the observation video signal synthesis circuit 41, it is synthesized with the video signal (see FIG. 2).
  • the recording video signal synthesis circuit 42 gives recording system character information as a recording OSD to the video signal output from the video signal processing circuit 33 under the control of the CPU 31, that is, the video signal. And recording system character information are combined to generate a recording video signal, which is output to the recording device 6 via the recording video signal output circuit 45 (see FIG. 3).
  • the observation video signal in which additional information for observation display is added to the display screen of the subject image, and the recording video signal on the display screen of the subject image are also recorded. Since the recording video signal to which the additional information is added can be generated independently of each other, for example, it can be set not to record the patient data as personal information although displayed on the observation monitor 5.
  • the additional information related to the recording video signal can be arbitrarily set.
  • the first embodiment of the present invention is characterized by generating independent video signals for the observation monitor and the recording apparatus, but the second embodiment of the present invention is the above-described monitor.
  • the present invention is characterized in that a recording video signal independent of an observation monitor is generated not only for an HDTV compatible recording apparatus but also for an SDTV compatible recording apparatus.
  • FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a video output apparatus according to the second embodiment of the present invention.
  • the endoscope system 101 includes the endoscope 2 including the CCD image sensor 21 as in the first embodiment, and the endoscope 2. And a video processor 103 that performs predetermined signal processing on the image pickup signal from the CCD image sensor 21 and generates a video signal independent of the observation monitor for a recording device that supports SDTV. .
  • the endoscope system 101 includes an HDTV observation monitor 105 corresponding to an HDTV that displays a predetermined video signal from the video processor 103, and an HDTV compatible recording generated in the video processor 103 and independent of the observation monitor.
  • the HDTV recording device 106 for recording the video signal
  • the SDTV recording device 107 for recording the SDTV-compatible recording video signal generated by the video processor 103 and independent of the observation monitor.
  • a keyboard 8 for performing a predetermined operation.
  • the endoscope 2 performs predetermined A / D conversion on the imaging signal related to the subject image output from the CCD image sensor 21 to the video processor 3.
  • a / D conversion 22 is provided.
  • the video processor 103 includes a CPU 131 that controls various circuits in the video processor 103, a pre-processing circuit 132 that performs known pre-processing on the imaging signal output from the CCD image sensor 21, and An enlargement / reduction circuit 134 that performs predetermined image processing on the signal processed in the preprocessing circuit 32 to generate an HDTV-compatible video signal, and a known post-processing on the signal processed in the enlargement / reduction circuit 134 And a post-processing circuit 135 that generates and outputs a video signal as a predetermined endoscopic image signal.
  • the video processor 103 includes a reduction circuit 148 that performs a predetermined reduction process on the HDTV video signal output from the post-processing circuit 135 to generate and output an SDTV video signal.
  • an imaging signal in which additional information related to the subject is associated with the subject image captured by the endoscope 2 is obtained. It is designed to generate. That is, also in this embodiment, predetermined additional information related to the subject is displayed as an OSD on the same screen that displays the subject image.
  • the video processor 103 is similar to an HDTV observation OSD generation circuit 136 that generates an observation OSD (additional information for observation) to be displayed on the HDTV observation monitor 105 in accordance with the operation of the keyboard 8 under the control of the CPU 131.
  • An HDTV recording OSD generation circuit 137 that generates a recording OSD (recording additional information) to be recorded on the HDTV recording apparatus 106, and an SDTV recording OSD generation circuit that also generates a recording OSD to be recorded on the SDTV recording apparatus 107. 138.
  • HDTV observation system character information as an OSD is output from the HDTV observation OSD generation circuit 136
  • HDTV recording system character information as an OSD is output from the HDTV recording OSD generation circuit 137
  • SDTV recording The OSD generation circuit 138 outputs SDTV recording system character information as an OSD.
  • the HDTV observation system character information, the HDTV recording system character information, and the SDTV recording system character information are information independent from each other.
  • the items shown in FIG. 4 are adopted as the HDTV observation system character information, HDTV recording system character information, or SDTV recording system character information as the OSD. Further, as shown in FIG. 4, setting of items to be displayed independently of each other in the observation system character information and the recording system character information in accordance with the operation of the keyboard 8 under the control of the CPU 31 (setting of additional information) Can be done.
  • the video processor 103 adds the HDTV observation OSD (HDTV observation system character information) to the HDTV video signal as the endoscope image signal output from the post-processing circuit 135, That is, an HDTV observation video signal synthesis circuit 141 is provided for synthesizing the HDTV video signal and the HDTV observation OSD to generate an HDTV observation video signal and outputting it to the HDTV observation monitor 105.
  • HDTV observation OSD HDTV observation system character information
  • the video processor 103 adds the HDTV recording OSD (HDTV recording system character information) to the HDTV video signal output from the post-processing circuit 135, that is, the HDTV video signal and the HDTV recording OSD. Are combined to generate an HDTV recording video signal, and an HDTV recording video signal combining circuit 142 for outputting to the HDTV recording device 106 is provided.
  • the HDTV recording OSD HDTV recording system character information
  • the video processor 103 performs a predetermined reduction process on the HDTV video signal output from the post-processing circuit 135, and the SDTV recording OSD (SDTV recording character information) for the SDTV video signal from the reduction circuit 148. That is, the SDTV video signal synthesis circuit 143 for synthesizing the SDTV video signal and the SDTV recording OSD to generate an SDTV recording video signal and outputting it to the SDTV recording device 107. Is provided.
  • the video processor 103 includes a PIP / POP image generation circuit as shown in FIG. 1 and is connected to an external video device (not shown).
  • the PIP / POP image generation circuit generates a PIP / POP image under a predetermined condition, and the HDTV observation video signal synthesis circuit 141, the HDTV recording video signal synthesis circuit 142, or the SDTV.
  • An observation system PIP / POP image or a recording system PIP / POP image is output to the recording video signal synthesis circuit 143, respectively.
  • the HDTV observation video signal synthesis circuit 141, the HDTV recording video signal synthesis circuit 142, and the SDTV recording video signal synthesis circuit 143 are the observation system PIP / POP image or recording system PIP from the PIP / POP image generation circuit. / POP images are respectively synthesized with video signals.
  • the video processor 103 outputs an HDTV observation video signal output from the HDTV observation video signal synthesis circuit 141 to the HDTV observation monitor 105, and the HDTV recording video signal.
  • a video signal output circuit 146 for SDTV recording that outputs to the SDTV recording device 107.
  • the HDTV observation OSD generation circuit 136, the HDTV recording OSD generation circuit 137, and the SDTV recording OSD generation circuit 138 are turned on by operating the keyboard 8, for example, as shown in FIG.
  • the HDTV observation video signal synthesis circuit 141 performs HDTV observation system character information as an observation OSD for the HDTV video signal as the endoscopic image signal output from the post-processing circuit 135. That is, the HDTV video signal and the HDTV observation system character information are combined to generate an HDTV observation video signal, which is output to the HDTV observation monitor 105 via the HDTV observation video signal output circuit 144. To do.
  • the HDTV recording video signal synthesis circuit 142 adds HDTV recording system character information as a recording OSD to the HDTV video signal output from the post-processing circuit 135 under the control of the CPU 131, that is, The HDTV video signal and the HDTV recording system character information are combined to generate an HDTV recording video signal, which is output to the HDTV recording device 106 via the HDTV recording video signal output circuit 145.
  • the recording PIP / POP image from the PIP / POP image generation circuit is input to the HDTV recording video signal synthesis circuit 142, the video signal is synthesized.
  • the SDTV recording video signal synthesis circuit 143 gives SDTV recording system character information as a recording OSD to the SDTV video signal output from the reduction circuit 148 under the control of the CPU 131, that is, the SDTV recording signal.
  • the video signal and the SDTV recording system character information are combined to generate an SDTV recording video signal, which is output to the SDTV recording device 107 via the SDTV recording video signal output circuit 146.
  • the recording PIP / POP image from the PIP / POP image generation circuit is input to the SDTV recording video signal synthesis circuit 143 at the same time as described above, the video signal is synthesized.
  • the HDTV compatible recording video signal to which the HDTV observation system character information is assigned in addition to the observation monitor video signal to which the predetermined observation OSD is assigned, the HDTV compatible recording video signal to which the HDTV observation system character information is assigned and the SDTV observation system.
  • the HDTV compatible recording video signal to which the HDTV observation system character information is assigned In order to generate an SDTV-compatible recording video signal to which character information is assigned, it is necessary to generate an “HDTV-compatible video signal” and an “SDTV-compatible video signal” in the video processor.
  • the output signal of the enlargement / reduction circuit 134 is separated, and each of the separated signals is subjected to predetermined post-processing to obtain an HDTV-compatible video signal. It is conceivable to generate a signal and an SDTV compatible video signal.
  • the second embodiment does not separate the output signal of the enlargement / reduction circuit 134, and performs post-processing on the output signal (that is, the HDTV video signal) only by the post-processing circuit 135,
  • the “HDTV-compatible video signal” used in the HDTV observation video signal synthesis circuit 141 and the HDTV recording video signal synthesis circuit 142 uses the HDTV video signal post-processed in the post-processing circuit 135, while the SDTV
  • the “SDTV compatible video signal” used in the recording video signal synthesis circuit 143 is newly generated in the reduction circuit 148 by reducing the HDTV video signal that has been post-processed in the post-processing circuit 135. Yes.
  • the second embodiment of the present invention requires an “HDTV-compatible video signal” and an “SDTV-compatible video signal” in order to generate the HDTV recording video signal and the SDTV recording video signal.
  • only one post-processing circuit is required.
  • the “HDTV video signal added with HDTV observation system character information” is simply reduced.
  • the “SDTV compatible video signal” generated by reducing the HDTV video signal ” is used as the source video signal, while the OSD added to the video signal is uniquely generated for SDTV.
  • an observation video signal in which additional information for observation display is added to the display screen of the subject image can be generated independently of each other.
  • a recording video signal (HDTV recording video signal or SDTV recording video signal) in which additional information for recording is added to the display screen of the subject image can be generated independently of each other.
  • the HDTV observation monitor 105 it can be set so that patient data as personal information is not recorded in the HDTV recording device 106 and the SDTV recording device 107.
  • the second embodiment provides a “HDTV-compatible video signal for generating the HDTV recording video signal and the SDTV recording video signal, although only one so-called post-processing circuit is provided. "And an SDTV compatible video signal" can be prepared.
  • the second embodiment is different from the configuration in which the output signal of the enlargement / reduction circuit 134 is separated, and each of the separated signals is subjected to predetermined post-processing to generate an HDTV-compatible video signal and an SDTV-compatible video signal.
  • the circuit scale can be reduced.
  • the second embodiment reduces the circuit scale, but does not simply reduce the “HDTV video signal added with HDTV observation system character information”, but the OSD added to the video signal is for SDTV. Since it is generated independently, the quality of the OSD used for the SDTV recording video signal can be ensured.
  • the second embodiment can be provided with OSD information independent for the observation monitor and the recording apparatus.
  • the second embodiment of the present invention is characterized by generating a recording video signal independent of an observation monitor, not only for an HDTV compatible recording apparatus but also for an SDTV compatible recording apparatus.
  • the third embodiment similarly generates a recording video signal that is independent of that for the observation monitor, not only for the HDTV-compatible recording apparatus but also for the recording apparatus compatible with HDTV and SDTV.
  • the OSD generation circuit for SDTV recording generated independently in the second embodiment is omitted, and the SDTV recording video signal is generated using the HDTV recording video signal. It is a feature.
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a video output apparatus according to the third embodiment of the present invention.
  • an endoscope system 201 includes an endoscope 2 including a CCD image sensor 21 as in the first and second embodiments.
  • a recording device connected to the endoscope 2 for performing predetermined signal processing on the image pickup signal from the CCD image sensor 21 and compatible with SDTV (in this embodiment, a recording device compatible with HDTV and SDTV).
  • a video processor 203 for generating a video signal independent from that for the observation monitor.
  • the endoscope system 201 of the third embodiment includes an HDTV observation monitor 105 and an HDTV recording device 106 that have the same configuration as that of the second embodiment, and an observation generated by the video processor 203.
  • An HDTV / SDTV recording device 207 compatible with both HDTV and SDTV independent from the monitor and a keyboard 8 connected to the video processor 203 and performing a predetermined operation are mainly configured.
  • the video processor 203 basically has the same configuration as the video processor 103 in the second embodiment, but the OSD generation circuit 138 for SDTV recording in the video processor 103 (see FIG. 5). Is omitted.
  • the video processor 203 inputs the output signal from the HDTV recording video signal combining circuit 142, that is, the HDTV recording video signal in which the HDTV recording character information is combined with the HDTV video signal, and reduces this to the SDTV.
  • a reduction circuit 248 for generating a recording video signal is provided.
  • the video processor 203 also includes a switching circuit 249 that switches and outputs the “SDTV recording video signal” from the reduction circuit 248 and the “HDTV recording video signal” from the HDTV recording video signal synthesis circuit 142.
  • the video processor 203 further outputs an HDTV / SDTV recording video signal for outputting the “SDTV recording video signal” or the “HDTV recording video signal” switched by the switching circuit 249 to the HDTV / SDTV recording device 207.
  • a circuit 246 is provided.
  • the HDTV observation OSD generation circuit 136 and the HDTV recording OSD generation circuit 137 operate as shown in FIG.
  • the observation system character information or the recording system character information related to each item for which ON / OFF is set is output to the HDTV observation video signal synthesis circuit 141 or the HDTV recording video signal synthesis circuit 142.
  • the HDTV observation video signal synthesis circuit 141 synthesizes the HDTV video signal and the HDTV observation system character information to generate an HDTV observation video signal, and the HDTV observation video signal. Output to the HDTV observation monitor 105 via the output circuit 144.
  • the HDTV recording video signal synthesizing circuit 142 generates an HDTV recording video signal by synthesizing the HDTV video signal and the HDTV recording system character information, and outputs the HDTV recording video signal.
  • the data is output to the HDTV recording device 106 via the circuit 145.
  • the video processor 203 uses the switching circuit 249 to perform “SDTV recording video signal” from the reduction circuit 248 and “HDTV recording video signal synthesis circuit 142”. "HDTV recording video signal” is switched and output.
  • the video processor 203 sends the “SDTV recording video signal” or “HDTV recording video signal” switched by the switching circuit 249 via the HDTV / SDTV recording video signal output circuit 246 to the HDTV / SDTV. Output to the recording device 207.
  • the same effects as those of the first embodiment described above can be obtained, and the video signal output paths for HDTV recording and SDTV recording are integrated into one system. be able to.
  • a CCD image sensor is used as the imaging element of the endoscope 1, but the present invention is not limited to this.
  • an imaging signal from an endoscope using another imaging element such as a CMOS sensor is used.
  • a video output device that performs predetermined image processing.
  • the video processor in the endoscope system is taken as an example of the video output device.
  • the present invention is not limited to this, and the present invention is a video camera that processes an image that is not an endoscopic image, for example.
  • the present invention can also be applied to a video output device such as the above.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage.
  • various aspects of the invention can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment.
  • constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.

Abstract

 被検体を撮像することにより得られる撮像信号に対して画像処理を施して映像信号を生成する映像信号処理回路(33)と、前記映像信号に対して観察用付加情報を付与して観察用映像信号を生成する観察用OSD生成回路(36)と、前記映像信号に対して記録用付加情報を付与して記録用映像信号を生成する記録用OSD生成回路(37)と、前記記録用付加情報として前記映像信号に付加する項目を設定するキーボード(8)およびCPU(31)と、を具備する。

Description

映像出力装置
 本発明は、撮像信号に所定の処理を施し映像信号を生成して出力する映像出力装置に関する。
 従来、医療用分野及び工業用分野において撮像素子を備えた内視鏡が広く用いられている。また、内視鏡に着脱自在に接続され、内視鏡に係る各種信号処理をプロセッサと称する信号処理装置により担い、内視鏡システムを構成する技術も知られるところにある。
 また、上述した信号処理装置においては、被検体を撮像することにより得られる撮像信号に対して所定の処理を施して映像信号を生成し、モニタ等の表示装置または当該映像信号を記録可能な記録機器に対して出力するデジタル画像記録装置が、例えば日本国特開2006-334332号公報において開示されている。
 この日本国特開2006-334332号公報に記載のデジタル画像記録装置は、モニタに表示される画像(内視鏡画像+文字情報などの付加情報)と同じ情報を表す画像データを記録可能な記録機器であって、記録装置へ記録された画像データを閲覧する際に、付加情報の表示有無を項目ごとに設定可能とするものである。
 ところで、上記日本国特開2006-334332号公報には、モニタに表示されていた内視鏡画面を表すデータを外部の記録機器に記録し、当該外部の記録機器に記録された画像データを再生して閲覧する際に、前記内視鏡画像に付加された付加情報の表示要否を項目ごとに設定可能とする技術が開示されている。
 しかしながら上記日本国特開2006-334332号公報に記載の技術では、モニタに表示されていた内視鏡画面を表すデータを外部の記録機器に記録する際に、必ずしも必要の無い付加情報の項目(たとえば、患者の個人情報等)のデータも記録されることとなるため、当該外部の記録機器から画像データを再生して閲覧する際に、表示に適さない情報が閲覧される虞がある。
 本発明は上述した点に鑑みてなされたもので、被検体像を表示する際には付加情報を全て表示する一方で、当該被検体像を記録する際には必要な付加情報のみを付与した記録用映像信号として記録することができる映像出力装置を提供することを目的とする。
 本発明の一態様の映像出力装置は、被検体を撮像することにより得られる撮像信号に対して画像処理を施して映像信号を生成する映像信号処理部と、前記映像信号に対して観察用付加情報を付与して観察用映像信号を生成し、映像表示部に対して出力するための第1の映像信号生成部と、前記映像信号に対して記録用付加情報を付与して記録用映像信号を生成し、記録機器に対して出力するための第2の映像信号生成部と、前記記録用付加情報として前記映像信号に付加する項目を設定する付加情報設定部と、を具備する。
図1は、本発明の第1の実施形態の映像出力装置の構成を示す図である。 図2は、第1の実施形態の映像出力装置における観察用映像出力信号に対応した表示画面を示した図である。 図3は、第1の実施形態の映像出力装置における記録用映像出力信号に対応した表示画面を示した図である。 図4は、第1の実施形態の映像出力装置における文字情報の種別およびON/OFF設定の対応を示した表図である。 図5は、本発明の第2の実施形態の映像出力装置の構成を示す図である。 図6は、本発明の第3の実施形態の映像出力装置の構成を示す図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
<第1の実施形態>
 図1に示すように本発明の第1の実施形態である内視鏡システム1は、被検体に挿入される挿入部の先端に設けられ、被検体の光学像を撮像して所定の撮像信号を出力するCCDイメージセンサ21を備える内視鏡2と、前記CCDイメージセンサ21からの撮像信号に対して所定の信号処理を行う信号処理装置としてのビデオプロセッサ3と、ビデオプロセッサ3からの所定の映像信号を表示する観察モニタ5と、ビデオプロセッサ3において生成された所定の映像信号を記録する記録装置6と、ビデオプロセッサ3に接続され所定の操作を行うキーボード8と、を主に備えて構成される。
 前記内視鏡2は、前記CCDイメージセンサ21から出力される被検体像に係る撮像信号に対して所定のA/D変換を施してビデオプロセッサ3に対して送出するA/D変換22を備える。
 前記ビデオプロセッサ3は、ビデオプロセッサ3内の各種回路の制御を行うCPU31と、CCDイメージセンサ21から出力される撮像信号に対して公知の前処理を施す前処理回路32と、当該前処理回路32において処理された信号に対して所定の画像処理を施し内視鏡画像信号としての映像信号を生成し出力する映像信号処理回路33と、を備える。
 ここで、本実施形態におけるビデオプロセッサ3は、内視鏡2において撮像される被検体像に当該被検体に係る付加情報を関連付けた撮像信号を生成するようになっている。
 具体的に本実施形態は、図2に示すように、被検体像を表示する同一画面上に当該被検体に係る所定の付加情報を、オンスクリーン・ディスプレイ(On-screen display;以下、OSDと称す)として表示するようになっている。
 さらに本実施形態は、観察モニタ5に表示するための映像信号と、記録装置6に記録するための映像信号と、に対して、それぞれ独立した付加情報、すなわち、観察用付加情報または記録用付加情報を付与して互いに独立した新たな映像信号を生成するようになっている。
 具体的にビデオプロセッサ3は、CPU31の制御下にキーボード8の操作に応じて観察モニタ5に表示するための観察用OSD(観察用付加情報)を生成する観察用OSD生成回路36と、同じくCPU31の制御下にキーボード8の操作に応じて記録装置6に記録する記録用OSD(記録用付加情報)を生成する記録用OSD生成回路37と、を備える。
 前記観察用OSD生成回路36からはOSDとしての観察系文字情報が出力され、前記記録用OSD生成回路37からはOSDとしての記録系文字情報が出力される。なお、上述したように、本実施形態においては、これら観察系文字情報と記録系文字情報とは互いに独立した情報である。
 本実施形態において、前記OSDとしての観察系文字情報または記録系文字情報としては、たとえば、図4に示す項目を採用する。
 さらに、図4に示すように、CPU31の制御下にキーボード8の操作に応じてこれら観察系文字情報と記録系文字情報とで、互いに独立して表示する項目の設定(付加情報の設定)ができるようになっている。
 図1に戻って、ビデオプロセッサ3は、映像信号処理回路33から出力される内視鏡画像信号としての映像信号に対して前記観察用OSDを付与して、すなわち、当該映像信号と観察用OSDとを合成して観察用映像信号を生成し、観察モニタ5に対して出力するための観察用映像信号合成回路41を備える。
 さらにビデオプロセッサ3は、映像信号処理回路33から出力される映像信号に対して前記記録用OSDを付与して、すなわち、当該映像信号と記録用OSDとを合成して記録用映像信号を生成し、記録装置6に対して出力するための記録用映像信号合成回路42を備える。
 一方、ビデオプロセッサ3は、外部映像機器9から入力する映像信号に係るPIP/POP画像を生成するPIP/POP画像生成回路47を備える。
 このPIP/POP画像生成回路47からは、前記観察用映像信号合成回路41または前記記録用映像信号合成回路42に対して、それぞれ観察系PIP/POP画像または記録系PIP/POP画像が出力されるようになっている。
 そして、前記観察用映像信号合成回路41および記録用映像信号合成回路42は、前記PIP/POP画像生成回路47からの観察系PIP/POP画像または記録系PIP/POP画像をそれぞれ映像信号に対して合成するようになっている。
 さらにビデオプロセッサ3は、前記観察用映像信号合成回路41から出力される観察用映像信号を観察モニタ5に対して出力する観察用映像信号出力回路44と、前記記録用映像信号合成回路42から出力される記録用映像信号を記録装置6に対して出力する記録用映像信号出力回路45と、を備える。
 次に、本第1の実施形態の作用について説明する。
 ビデオプロセッサ3におけるCPU31の制御下に、前記観察用OSD生成回路36および記録用OSD生成回路37は、キーボード8の操作により、たとえば図4に示すようにON/OFFが設定された前記各項目に係る観察系文字情報または記録系文字情報を観察用映像信号合成回路41または記録用映像信号合成回路42に対して出力する。
 次に、観察用映像信号合成回路41は、CPU31の制御下に、映像信号処理回路33から出力される内視鏡画像信号としての映像信号に対して観察用OSDとしての観察系文字情報を付与して、すなわち、当該映像信号と観察系文字情報とを合成して観察用映像信号を生成し、観察用映像信号出力回路44を介して観察モニタ5に対して出力する(図2参照)。
 このとき、観察用映像信号合成回路41にPIP/POP画像生成回路47からの観察系PIP/POP画像が入力された場合は、映像信号に対して合成する(図2参照)。
 一方、記録用映像信号合成回路42は、CPU31の制御下に、映像信号処理回路33から出力される映像信号に対して記録用OSDとしての記録系文字情報を付与して、すなわち、当該映像信号と記録系文字情報とを合成して記録用映像信号を生成し、記録用映像信号出力回路45を介して記録装置6に対して出力する(図3参照)。
 このとき、記録用映像信号合成回路42にPIP/POP画像生成回路47からの記録系PIP/POP画像が入力された場合は、映像信号に対して合成する(図3参照)。
 以上説明したように、本発明の第1の実施形態によると、被検体像の表示画面に観察表示用の付加情報を付与した観察用映像信号と、同じく被検体像の表示画面に記録用の付加情報を付与した記録用映像信号と、を互いに独立して生成することができるので、たとえば、観察モニタ5には表示するものの個人情報たる患者データについて記録しないように設定することができる。
 さらに、本発明の第1の実施形態によると、記録用映像信号に係る付加情報を任意に設定することができる。
<第2の実施形態>
 近年、医療用観察モニタとしては、いわゆるHDTV(高精細度テレビジョン放送;High Definition TeleVision)に対応したモニタが主流となっているが、内視鏡システムにおけるビデオプロセッサに接続される記録装置としては、このHDTVに対応しない、いわゆるSDTV(標準テレビジョン放送;Standard definition television)専用の機器が未だ多く使用されている。
 上述したように本願発明における第1の実施形態は、観察モニタ向けと記録装置向けに互いに独立した映像信号を生成することを特徴とするが、本願発明の第2の実施形態は上述したモニタの使用状況に鑑み、記録装置としてHDTV対応のみならずSDTVに対応した記録装置に対しても、観察モニタ向けとは独立した記録用映像信号を生成することを特徴とする。
 図5は、本発明の第2の実施形態の映像出力装置の構成を示す図である。
 図5に示すように本発明の第2の実施形態である内視鏡システム101は、第1の実施形態と同様にCCDイメージセンサ21を備える内視鏡2を備えると共に、当該内視鏡2に接続され、前記CCDイメージセンサ21からの撮像信号に対して所定の信号処理を行うと共にSDTVに対応した記録装置に対しても観察モニタ向けとは独立した映像信号を生成するビデオプロセッサ103を備える。
 さらに内視鏡システム101は、ビデオプロセッサ103からの所定の映像信号を表示するHDTVに対応したHDTV観察モニタ105と、ビデオプロセッサ103において生成された、観察モニタ向けとは独立したHDTV対応の記録用の映像信号を記録するHDTV記録装置106と、同じくビデオプロセッサ103において生成された、観察モニタ向けとは独立したSDTV対応の記録用の映像信号を記録するSDTV記録装置107と、ビデオプロセッサ103に接続され所定の操作を行うキーボード8と、を主に備えて構成される。
 前記内視鏡2は、第1の実施形態と同様に、前記CCDイメージセンサ21から出力される被検体像に係る撮像信号に対して所定のA/D変換を施してビデオプロセッサ3に対して送出するA/D変換22を備える。
 第2の実施形態においてビデオプロセッサ103は、ビデオプロセッサ103内の各種回路の制御を行うCPU131と、CCDイメージセンサ21から出力される撮像信号に対して公知の前処理を施す前処理回路132と、当該前処理回路32において処理された信号に対して所定の画像処理を施しHDTV対応の映像信号を生成する拡大縮小回路134と、当該拡大縮小回路134において処理された信号に対して公知の後処理を施して所定の内視鏡画像信号としての映像信号を生成し出力する後処理回路135と、を備える。
 さらにビデオプロセッサ103は、後処理回路135から出力されるHDTV映像信号に対して所定に縮小処理を施してSDTV映像信号を生成して出力する縮小回路148を備える。
 ここで、本第2の実施形態におけるビデオプロセッサ103においても、第1の実施形態と同様に、内視鏡2において撮像される被検体像に当該被検体に係る付加情報を関連付けた撮像信号を生成するようになっている。すなわち本実施形態においても、被検体像を表示する同一画面上に当該被検体に係る所定の付加情報をOSDとして表示するようになっている。
 そしてビデオプロセッサ103は、CPU131の制御下にキーボード8の操作に応じて前記HDTV観察モニタ105に表示するための観察用OSD(観察用付加情報)を生成するHDTV観察用OSD生成回路136と、同じく前記HDTV記録装置106に記録する記録用OSD(記録用付加情報)を生成するHDTV記録用OSD生成回路137と、同じく前記SDTV記録装置107に記録する記録用OSDを生成するSDTV記録用OSD生成回路138と、を備える。
 前記HDTV観察用OSD生成回路136からはOSDとしてのHDTV観察系文字情報が出力され、前記HDTV記録用OSD生成回路137からはOSDとしてのHDTV記録系文字情報が出力され、さらに、前記SDTV記録用OSD生成回路138からはOSDとしてのSDTV記録系文字情報が出力される。
 なお、上述したように、本第2の実施形態においても、これらHDTV観察系文字情報とHDTV記録系文字情報およびSDTV記録系文字情報とは互いに独立した情報である。
 本第2の実施形態においても、第1の実施形態と同様に、前記OSDとしてのHDTV観察系文字情報、HDTV記録系文字情報またはSDTV記録系文字情報としては、図4に示す項目を採用し、さらに、図4に示すように、CPU31の制御下にキーボード8の操作に応じてこれら観察系文字情報と記録系文字情報とで、互いに独立して表示する項目の設定(付加情報の設定)ができるようになっている。
 図5に戻って、ビデオプロセッサ103は、前記後処理回路135から出力される内視鏡画像信号としてのHDTV映像信号に対して前記HDTV観察用OSD(HDTV観察系文字情報)を付与して、すなわち、当該HDTV映像信号とHDTV観察用OSDとを合成してHDTV観察用映像信号を生成し、前記HDTV観察モニタ105に対して出力するためのHDTV観察用映像信号合成回路141を備える。
 また、ビデオプロセッサ103は、後処理回路135から出力されるHDTV映像信号に対して前記HDTV記録用OSD(HDTV記録系文字情報)を付与して、すなわち、当該HDTV映像信号とHDTV記録用OSDとを合成してHDTV記録用映像信号を生成し、前記HDTV記録装置106に対して出力するためのHDTV記録用映像信号合成回路142を備える。
 さらにビデオプロセッサ103は、後処理回路135から出力されるHDTV映像信号に対して所定の縮小処理を施す前記縮小回路148からのSDTV映像信号に対して前記SDTV記録用OSD(SDTV記録系文字情報)を付与して、すなわち、当該SDTV映像信号とSDTV記録用OSDとを合成してSDTV記録用映像信号を生成し、前記SDTV記録装置107に対して出力するためのSDTV記録用映像信号合成回路143を備える。
 なお、図5においては図示しないが、本第2の実施形態においても、ビデオプロセッサ103は図1に示す如きPIP/POP画像生成回路を備え、図示しない外部映像機器に接続される。
 このPIP/POP画像生成回路は、第1の実施形態と同様に、所定の条件においてPIP/POP画像を生成し、前記HDTV観察用映像信号合成回路141、HDTV記録用映像信号合成回路142またはSDTV記録用映像信号合成回路143に対して、それぞれ観察系PIP/POP画像または記録系PIP/POP画像が出力されるようになっている。
 そして、前記HDTV観察用映像信号合成回路141、HDTV記録用映像信号合成回路142およびSDTV記録用映像信号合成回路143は、前記PIP/POP画像生成回路からの観察系PIP/POP画像または記録系PIP/POP画像をそれぞれ映像信号に対して合成するようになっている。
 さらにビデオプロセッサ103は、前記HDTV観察用映像信号合成回路141から出力されるHDTV観察用映像信号をHDTV観察モニタ105に対して出力するHDTV観察用映像信号出力回路144と、前記HDTV記録用映像信号合成回路142から出力されるHDTV記録用映像信号をHDTV記録装置106に対して出力するHDTV記録用映像信号出力回路145と、前記SDTV記録用映像信号合成回路143から出力されるSDTV記録用映像信号をSDTV記録装置107に対して出力するSDTV記録用映像信号出力回路146と、を備える。
 次に、本第2の実施形態の作用について説明する。
 ビデオプロセッサ103におけるCPU131の制御下に、前記HDTV観察用OSD生成回路136、HDTV記録用OSD生成回路137およびSDTV記録用OSD生成回路138は、キーボード8の操作により、たとえば図4に示すようにON/OFFが設定された前記各項目に係る観察系文字情報または記録系文字情報をHDTV観察用映像信号合成回路141、HDTV記録用映像信号合成回路142またはSDTV記録用映像信号合成回路143に対して出力する。
 次に、HDTV観察用映像信号合成回路141は、CPU131の制御下に、後処理回路135から出力される内視鏡画像信号としてのHDTV映像信号に対して観察用OSDとしてのHDTV観察系文字情報を付与して、すなわち、当該HDTV映像信号とHDTV観察系文字情報とを合成してHDTV観察用映像信号を生成し、HDTV観察用映像信号出力回路144を介してHDTV観察モニタ105に対して出力する。
 このとき、HDTV観察用映像信号合成回路141に図示しない前記PIP/POP画像生成回路からの観察系PIP/POP画像が入力された場合は、映像信号に対して合成する。
 一方、HDTV記録用映像信号合成回路142は、CPU131の制御下に、後処理回路135から出力されるHDTV映像信号に対して記録用OSDとしてのHDTV記録系文字情報を付与して、すなわち、当該HDTV映像信号とHDTV記録系文字情報とを合成してHDTV記録用映像信号を生成し、HDTV記録用映像信号出力回路145を介してHDTV記録装置106に対して出力する。
 このとき、HDTV記録用映像信号合成回路142に前記PIP/POP画像生成回路からの記録系PIP/POP画像が入力された場合は、映像信号に対して合成する。
 さらに、SDTV記録用映像信号合成回路143は、CPU131の制御下に、縮小回路148から出力されるSDTV映像信号に対して記録用OSDとしてのSDTV記録系文字情報を付与して、すなわち、当該SDTV映像信号とSDTV記録系文字情報とを合成してSDTV記録用映像信号を生成し、SDTV記録用映像信号出力回路146を介してSDTV記録装置107に対して出力する。
 このとき、上記同様に、SDTV記録用映像信号合成回路143に前記PIP/POP画像生成回路からの記録系PIP/POP画像が入力された場合は、映像信号に対して合成する。
 ところで、本第2の実施形態の如き、所定の観察用OSDが付与された観察モニタ用の映像信号の他に、HDTV観察系文字情報が付与されたHDTV対応の記録用映像信号とSDTV観察系文字情報が付与されたSDTV対応の記録用映像信号とを生成するには、ビデオプロセッサ内において、“HDTV対応の映像信号”と“SDTV対応の映像信号”とを生成する必要がある。
 この“HDTV対応の映像信号”と“SDTV対応の映像信号”とを生成するには、拡大縮小回路134の出力信号を分離し、分離した信号にそれぞれ所定の後処理を施してHDTV対応の映像信号とSDTV対応の映像信号とを生成することが考えられる。
 しかしながら、この構成では「後処理回路」として、HDTV後処理回路とSDTV後処理回路を要することとなる。
 これに対して本第2の実施形態は、前記拡大縮小回路134の出力信号を分離すると無く、当該出力信号(すなわち、HDTV映像信号)に対して後処理回路135のみにて後処理を行い、HDTV観察用映像信号合成回路141およびHDTV記録用映像信号合成回路142にて用いる“HDTV対応の映像信号”は、当該後処理回路135において後処理が施されたHDTV映像信号を用いる一方で、SDTV記録用映像信号合成回路143にて用いる“SDTV対応の映像信号”は、縮小回路148において、前記後処理回路135において後処理が施されたHDTV映像信号を縮小することで新たに生成することとしている。
 すなわち、本発明の本第2の実施形態は、前記HDTV記録用映像信号および前記SDTV記録用映像信号を生成するために、“HDTV対応の映像信号”と“SDTV対応の映像信号”とを要するものの、いわゆる後処理回路は、1つ設けるのみで足りることを特徴とする。
 さらに、本発明の第2の実施形態は、前記SDTV記録用映像信号を上述の如き合成して生成する際に、単に「HDTV映像信号にHDTV観察系文字情報を付与したもの」を縮小するのではなく、合成元の映像信号としては「HDTV映像信号を縮小して生成した“SDTV対応の映像信号”」を用いる一方で、当該映像信号に付与するOSDはSDTV用に独自に生成することを特徴とする。
 以上説明したように、本発明の第2の実施形態によると、上述した第1の実施形態と同様に、被検体像の表示画面に観察表示用の付加情報を付与した観察用映像信号と、同じく被検体像の表示画面に記録用の付加情報を付与した記録用映像信号(HDTV記録用映像信号またはSDTV記録用映像信号)と、を互いに独立して生成することができるので、上記同様に、たとえば、HDTV観察モニタ105には表示するものの個人情報たる患者データについてHDTV記録装置106およびSDTV記録装置107に記録しないように設定することができる。
 また本第2の実施形態は、いわゆる後処理回路は1つ設けるのみであるにも拘わらず、前記HDTV記録用映像信号および前記SDTV記録用映像信号を生成するための、“HDTV対応の映像信号”と“SDTV対応の映像信号”とを用意することができる。
 さらに本第2の実施形態は、拡大縮小回路134の出力信号を分離し、分離した信号にそれぞれ所定の後処理を施してHDTV対応の映像信号とSDTV対応の映像信号とを生成する構成に比べて、回路規模を低減することができる。
 さらに本第2の実施形態は、回路規模を低減する一方で、単に「HDTV映像信号にHDTV観察系文字情報を付与したもの」を縮小するのではなく、映像信号に付与するOSDはSDTV用に独自に生成するので、SDTV記録用映像信号に用いるOSDの品位を確保することができる。
 なおかつ、本第2の実施形態は、観察モニタ用と記録装置用とで、互いに独立したOSD情報を備えることができる。
<第3の実施形態>
 上述したように本願発明の第2の実施形態は、記録装置としてHDTV対応のみならずSDTVに対応した記録装置に対しても、観察モニタ向けとは独立した記録用映像信号を生成することを特徴とするが、第3の実施形態も同様に、記録装置としてHDTV対応のみならずHDTVおよびSDTVに対応した記録装置に対しても、観察モニタ向けとは独立した記録用映像信号を生成することを特徴とする。
 一方で第3の実施形態は、第2の実施形態においては独自に生成した前記SDTV記録用OSD生成回路を省略し、HDTV記録用映像信号を利用してSDTV記録用映像信号を生成することを特徴とするものである。
 したがって、第2の実施形態と同様の構成については図面においても同様の符号を付与し、ここでの詳しい説明は省略する。
 図6は、本発明の第3の実施形態の映像出力装置の構成を示す図である。
 図6に示すように本発明の第3の実施形態である内視鏡システム201は、第1、第2の実施形態と同様にCCDイメージセンサ21を備える内視鏡2を備えると共に、当該内視鏡2に接続され、前記CCDイメージセンサ21からの撮像信号に対して所定の信号処理を行うと共にSDTVに対応した記録装置(本実施形態においてはHDTVおよびSDTVに対応した記録装置)に対しても観察モニタ向けとは独立した映像信号を生成するビデオプロセッサ203を備える。
 さらに本第3の実施形態の内視鏡システム201は、第2の実施形態と同様の構成をなすHDTV観察モニタ105と、HDTV記録装置106とを備えると共に、ビデオプロセッサ203において生成された、観察モニタ向けとは独立したHDTVおよびSDTVの両方に対応するHDTV/SDTV記録装置207と、ビデオプロセッサ203に接続され所定の操作を行うキーボード8と、を主に備えて構成される。
 本第3の実施形態において前記ビデオプロセッサ203は、基本的には第2の実施形態におけるビデオプロセッサ103と同様の構成をなすが、ビデオプロセッサ103におけるSDTV記録用OSD生成回路138(図5参照)は省略される。
 ビデオプロセッサ203は代わりに、HDTV記録用映像信号合成回路142からの出力信号、すなわち、HDTV映像信号にHDTV記録系文字情報が合成されたHDTV記録用映像信号を入力し、これを縮小してSDTV記録用映像信号を生成する縮小回路248を備える。
 ビデオプロセッサ203はまた、前記縮小回路248からの“SDTV記録用映像信号”と、HDTV記録用映像信号合成回路142からの“HDTV記録用映像信号”を切り替えて出力する切替回路249を備える。
 ビデオプロセッサ203はさらに、前記切替回路249により切替られた“SDTV記録用映像信号”または“HDTV記録用映像信号”を前記HDTV/SDTV記録装置207に向けて出力するHDTV/SDTV記録用映像信号出力回路246を備える。
 その他の構成は、第2の実施形態と同様であるので、ここでの説明は省略する。
 次に、本第3の実施形態の作用について説明する。
 ビデオプロセッサ203におけるCPU131の制御下に、第2の実施形態と同様に、前記HDTV観察用OSD生成回路136およびHDTV記録用OSD生成回路137は、キーボード8の操作により、たとえば図4に示すようにON/OFFが設定された前記各項目に係る観察系文字情報または記録系文字情報をHDTV観察用映像信号合成回路141またはHDTV記録用映像信号合成回路142に対して出力する。
 次に、HDTV観察用映像信号合成回路141は、第2の実施形態と同様に、HDTV映像信号とHDTV観察系文字情報とを合成してHDTV観察用映像信号を生成し、HDTV観察用映像信号出力回路144を介してHDTV観察モニタ105に対して出力する。
 また、HDTV記録用映像信号合成回路142も、第2の実施形態と同様に、HDTV映像信号とHDTV記録系文字情報とを合成してHDTV記録用映像信号を生成し、HDTV記録用映像信号出力回路145を介してHDTV記録装置106に対して出力する。
 そして第3の実施形態においてビデオプロセッサ203は、CPU131の制御下に、前記切替回路249により、前記縮小回路248からの“SDTV記録用映像信号”と、HDTV記録用映像信号合成回路142からの“HDTV記録用映像信号”を切り替えて出力する。
 この後、ビデオプロセッサ203は、前記切替回路249により切替られた“SDTV記録用映像信号”または“HDTV記録用映像信号”を、HDTV/SDTV記録用映像信号出力回路246を介して前記HDTV/SDTV記録装置207に向けて出力する。
 以上説明したように、本発明の第3の実施形態によると、上述した第1の実施形態と同様の効果を奏する他、HDTV記録用とSDTV記録用の映像信号出力経路を1系統に統合することができる。
 なお、本実施形態においては、内視鏡1の撮像素子としてCCDイメージセンサを採用したが、これに限ること無く、たとえばCMOSセンサ等の他の撮像素子を用いた内視鏡からの撮像信号に対して所定の画像処理を施す映像出力装置あってもよいことは勿論である。
 さらに、上述した実施形態においては、映像出力装置として内視鏡システムにおけるビデオプロセッサを例に挙げたが、これに限ること無く、本発明は、たとえば内視鏡画像ではない画像を処理するビデオカメラ等の映像出力装置に対しても適用できる。
 なお、本発明は、上述した実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明の態様を形成することができる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせても良い。
 このように、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変更または応用が可能であることは勿論である。
 本出願は、2014年1月29日に日本国に出願された特願2014-14682号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲、図面に引用されたものとする。

Claims (10)

  1.  被検体を撮像することにより得られる撮像信号に対して画像処理を施して映像信号を生成する映像信号処理部と、
     前記映像信号に対して観察用付加情報を付与して観察用映像信号を生成し、映像表示部に対して出力するための第1の映像信号生成部と、
     前記映像信号に対して記録用付加情報を付与して記録用映像信号を生成し、記録機器に対して出力するための第2の映像信号生成部と、
     前記記録用付加情報として前記映像信号に付加する項目を設定する付加情報設定部と、
     を具備することを特徴とする映像出力装置。
  2.  前記映像信号処理部は、内視鏡に設けられた撮像素子が被検体内を撮像することにより得られる前記撮像信号に対して画像処理を施すものであることを特徴とする請求項1に記載の映像出力装置。
  3.  前記観察用付加情報と前記記録用付加情報とは、互いに共通する複数の項目を有し、
     前記付加情報設定部は、前記記録用付加情報として、前記互いに共通する項目の中から、前記記録用付加情報として前記映像信号に付与する項目を設定可能であることを特徴とする請求項1に記載の映像出力装置。
  4.  前記第1の映像信号生成部は、HDTV方式の前記観察用映像信号を生成するものであり、
     前記第2の映像信号生成部は、HDTV方式の前記記録用映像信号を生成するHD記録用映像信号生成部と、SDTV方式の前記記録用映像信号を生成するSD記録用映像信号生成部と、を備える
     ことを特徴とする請求項1に記載の映像出力装置。
  5.  前記映像信号処理部は、HDTV方式の前記映像信号を生成するHDTV映像信号処理部を有し、
     前記HDTV方式の前記映像信号をSDTV方式の映像信号に縮小する縮小回路をさらに備える
     ことを特徴とする請求項4に記載の映像出力装置
  6.  前記観察用付加情報と前記記録用付加情報とは、互いに共通する複数の項目を有し、
     前記付加情報設定部は、前記記録用付加情報として、前記互いに共通する項目の中から、前記記録用付加情報として前記映像信号に付与する項目を設定可能であることを特徴とする請求項2に記載の映像出力装置。
  7.  前記第1の映像信号生成部は、HDTV方式の前記観察用映像信号を生成するものであり、
     前記第2の映像信号生成部は、HDTV方式の前記記録用映像信号を生成するHD記録用映像信号生成部と、SDTV方式の前記記録用映像信号を生成するSD記録用映像信号生成部と、を備える
     ことを特徴とする請求項2に記載の映像出力装置。
  8.  前記映像信号処理部は、HDTV方式の前記映像信号を生成するHDTV映像信号処理部を有し、
     前記HDTV方式の前記映像信号をSDTV方式の映像信号に縮小する縮小回路をさらに備える
     ことを特徴とする請求項7に記載の映像出力装置
  9.  前記第1の映像信号生成部は、HDTV方式の前記観察用映像信号を生成するものであり、
     前記第2の映像信号生成部は、HDTV方式の前記記録用映像信号を生成するHD記録用映像信号生成部と、SDTV方式の前記記録用映像信号を生成するSD記録用映像信号生成部と、を備える
     ことを特徴とする請求項3に記載の映像出力装置。
  10.  前記映像信号処理部は、HDTV方式の前記映像信号を生成するHDTV映像信号処理部を有し、
     前記HDTV方式の前記映像信号をSDTV方式の映像信号に縮小する縮小回路をさらに備える
     ことを特徴とする請求項9に記載の映像出力装置
PCT/JP2015/051092 2014-01-29 2015-01-16 映像出力装置 WO2015115208A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015542900A JPWO2015115208A1 (ja) 2014-01-29 2015-01-16 映像出力装置
CN201580005324.7A CN105934192A (zh) 2014-01-29 2015-01-16 影像输出装置
EP15743599.1A EP3090678A4 (en) 2014-01-29 2015-01-16 Video image output device
US15/220,452 US10058238B2 (en) 2014-01-29 2016-07-27 Video output apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-014682 2014-01-29
JP2014014682 2014-01-29

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/220,452 Continuation US10058238B2 (en) 2014-01-29 2016-07-27 Video output apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015115208A1 true WO2015115208A1 (ja) 2015-08-06

Family

ID=53756785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/051092 WO2015115208A1 (ja) 2014-01-29 2015-01-16 映像出力装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10058238B2 (ja)
EP (1) EP3090678A4 (ja)
JP (1) JPWO2015115208A1 (ja)
CN (1) CN105934192A (ja)
WO (1) WO2015115208A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017056123A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 Hoya株式会社 電子内視鏡用画像記録システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11341484A (ja) * 1998-05-29 1999-12-10 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡映像処理装置
JP2006334332A (ja) 2005-05-30 2006-12-14 Green Tec:Kk マイナスイオン発生電荷移動型触媒複合溶液
JP2006334323A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004000335A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Olympus Corp 電子内視鏡装置
JP2004344555A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Olympus Corp 医療用画像記録装置
JP3938774B2 (ja) * 2004-08-05 2007-06-27 オリンパス株式会社 内視鏡用信号処理装置、内視鏡用信号用モニタおよび内視鏡システム
US20080284910A1 (en) * 2007-01-31 2008-11-20 John Erskine Text data for streaming video
JP4709784B2 (ja) * 2007-02-13 2011-06-22 オリンパス株式会社 内視鏡用信号処理装置
JP2009044639A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Hitachi Ltd 映像記録装置及び映像記録方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11341484A (ja) * 1998-05-29 1999-12-10 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡映像処理装置
JP2006334332A (ja) 2005-05-30 2006-12-14 Green Tec:Kk マイナスイオン発生電荷移動型触媒複合溶液
JP2006334323A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3090678A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017056123A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 Hoya株式会社 電子内視鏡用画像記録システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN105934192A (zh) 2016-09-07
US20160331215A1 (en) 2016-11-17
US10058238B2 (en) 2018-08-28
JPWO2015115208A1 (ja) 2017-03-23
EP3090678A1 (en) 2016-11-09
EP3090678A4 (en) 2017-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3938774B2 (ja) 内視鏡用信号処理装置、内視鏡用信号用モニタおよび内視鏡システム
WO2014175044A1 (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP4435029B2 (ja) 内視鏡装置
JP6230291B2 (ja) 内視鏡用の画像処理装置、内視鏡システムおよび内視鏡用の画像処理方法
US10568497B2 (en) Signal processing apparatus and endoscope system with composite image generation
JP6064084B2 (ja) 画像処理装置
WO2015115208A1 (ja) 映像出力装置
JP2009219100A (ja) 撮像装置、波形信号表示方法、プログラムおよび集積回路
JP5985118B1 (ja) 表示制御装置及び内視鏡システム
US10506915B2 (en) Signal processing apparatus and endoscope system
US10555661B2 (en) Endoscope System
JP6559531B2 (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
JP2010017452A (ja) 電子内視鏡用プロセッサ装置及び画像処理システム
JP4709784B2 (ja) 内視鏡用信号処理装置
JP2020141853A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2014003990A (ja) 内視鏡装置および内視鏡観察システム
JP2009288445A (ja) 電子内視鏡システム
WO2016143638A1 (ja) 撮像システム
WO2016072422A1 (ja) 撮像システム
JP4502694B2 (ja) 内視鏡システム
JP2020130884A (ja) 医療用画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2006026103A (ja) 電子内視鏡システム
JPWO2017126156A1 (ja) 内視鏡システム
JP2016146879A (ja) 信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015542900

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15743599

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015743599

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015743599

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE