WO2015111470A1 - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015111470A1
WO2015111470A1 PCT/JP2015/050706 JP2015050706W WO2015111470A1 WO 2015111470 A1 WO2015111470 A1 WO 2015111470A1 JP 2015050706 W JP2015050706 W JP 2015050706W WO 2015111470 A1 WO2015111470 A1 WO 2015111470A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cleaning
automatic analyzer
flow path
probe
washing
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/050706
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高通 森
仁 時枝
Original Assignee
株式会社 日立ハイテクノロジーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 日立ハイテクノロジーズ filed Critical 株式会社 日立ハイテクノロジーズ
Priority to EP15740161.3A priority Critical patent/EP3101430B1/en
Priority to JP2015558807A priority patent/JP6373879B2/ja
Priority to CN201580005398.0A priority patent/CN105934676B/zh
Priority to US15/113,288 priority patent/US9869686B2/en
Publication of WO2015111470A1 publication Critical patent/WO2015111470A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1004Cleaning sample transfer devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/025Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1002Reagent dispensers

Definitions

  • the present invention relates to a dispensing apparatus for dispensing a reagent, a liquid sample such as blood or urine, and an automatic analyzer using the same, and in particular, has a function capable of efficiently carrying out drying of a cleaning solution attached to a probe.
  • the present invention relates to a washing tank provided and an automatic analyzer provided with the same.
  • an automatic analyzer such as a biochemical automatic analyzer or an immune automatic analyzer is provided with a washing tank for washing the probe with a washing liquid after suction and discharge of the reagent or the sample of the subject.
  • the amount of contamination of the probe when the reagent or sample sample is aspirated by the probe is usually about 5 mm of the amount that the probe thrusts after detecting the liquid level, which is the cleaning range of the probe; for example, to prevent evaporation of the reagent If you want to aspirate the reagent from the reagent bottle with the cap attached to the reagent bottle, you need to wash the range from the reagent cap to the bottom of the reagent bottle and you need to wash many areas .
  • the probe moves to the vacuum suction cylinder position after cleaning at the probe cleaning position as a method of removing the cleaning solution adhering to the probe side surface after probe cleaning.
  • a method of removing the cleaning solution attached to the side of the probe by lowering the probe and drawing a vacuum in a vacuum suction cylinder Patent Documents 1 and 2.
  • Patent Document 3 a method of performing from cleaning to drying of the probe at the same position is considered, and this method is also known.
  • Patent Document 3 can shorten the time from washing to drying as compared to Patent Documents 1 and 2, but the technology disclosed in Patent Document 3 still has the following problems.
  • the configuration of the present invention for achieving the above object is as follows.
  • the present invention is typically connected to a probe for sucking and discharging a reagent or a sample, a washing nozzle for discharging a washing solution, a vacuum nozzle for sucking air, the washing nozzle and the vacuum nozzle, and the washing nozzle
  • the vacuum nozzle sucks air to clean the probe and the cleaning tank, and the waste liquid flow path connected to the cleaning tank and discharging the cleaning solution, and the cleaning nozzle
  • Another representative invention of the present invention is connected to a probe for sucking and discharging a reagent or a sample, a washing nozzle for discharging a washing solution, a vacuum nozzle for sucking air, the washing nozzle and the vacuum nozzle, A cleaning tank for cleaning and drying the probe, a waste liquid flow path connected to the washing tank and discharging the washing liquid, and disposed between the washing tank and the waste liquid flow path, along with the suction of the vacuum nozzle It is an automatic analyzer provided with the shielding member which moves by suction power and shields the channel between the washing tank and the waste liquid channel.
  • the role of the shielding member makes it possible to reduce the amount of air drawn during vacuum suction and to shorten the drying time. As a result, the time from washing to drying can be shortened.
  • the washing liquid can be efficiently discharged to the waste liquid flow path before the shielding member acts, so the washing tank can be miniaturized. .
  • the installation space can be miniaturized.
  • FIG. 1 is a schematic overall perspective view of an automatic analyzer according to the present invention. It is a washing tank perspective sectional view concerning the present invention. It is an important section sectional view concerning the present invention. It is operation
  • FIG. 1 is a perspective view of an embodiment of the present invention.
  • a plurality of reaction containers 2 for mixing a sample sample such as blood or urine and a reagent are arranged circumferentially.
  • a plurality of reagent bottles 10 can be circumferentially placed in the reagent disc 9.
  • a sample transfer mechanism 17 for moving a rack 16 on which a sample container 15 is mounted is installed near the reaction disk 1.
  • reagent dispensing mechanisms 7, 8 capable of rotating and moving up and down, and provided with a reagent probe 7a.
  • a reagent syringe 18 is connected to the sample probe 7a.
  • a sample dispensing mechanism 11 capable of rotating and moving up and down is installed, and provided with a sample probe 11a.
  • a sample syringe 19 is connected to the sample probe 11a.
  • the sample probe 11a moves while drawing a circular arc around the rotation axis to suck and discharge the sample from the sample container to the reaction cell.
  • washing mechanism 3 Around the reaction disk 1, a washing mechanism 3, a light source, a spectrophotometer 4, stirring mechanisms 5 and 6, a reagent disc 9, and a sample transport mechanism 17 are disposed, and a washing pump 20 is connected to the washing mechanism 3. There is. Washing tanks 13, 30, 31, 32, 33 are respectively installed on the operation ranges of the reagent dispensing mechanisms 7, 8, the sample dispensing mechanism 11, and the stirring mechanisms 5, 6.
  • the sample container 15 contains a sample, and is placed on the rack 16 and carried by the sample transport mechanism 17. Further, each mechanism is connected to the controller 21, and the controller 21 controls each mechanism.
  • the light emitted from the light source is applied to the mixture of the sample and the reagent mixed in the reaction container 2.
  • the irradiated light is received by the spectrophotometer 4, and the controller 21 calculates the concentration of the predetermined component contained in the sample from the light amount.
  • a cap is attached to the reagent probe suction port position of the reagent bottle to seal the inside, and it is general to remove the cap and set it in the apparatus when setting it in the apparatus.
  • a hole on a cut is made in a cap and the reagent probe 7a is inserted into the cut portion to aspirate the reagent. Since the reagent has a slight cut at the opening of the cap, the reagent is in minimum contact with the air, and the deterioration of the reagent is improved as compared with the prior art.
  • the washing range of the reagent probe 7a is the entire range inserted for suctioning the reagent from the cap, a wider range of washing is required as compared with the case without the conventional cap.
  • FIG. 2 is a perspective sectional view of the cleaning tank 30 of the automatic analyzer according to the present invention.
  • the upper right view is a cross-sectional perspective view of the main part of the cleaning tank 30.
  • cleaning nozzles 201 and 202 for discharging the cleaning liquid are provided, and the reagent probe 7a is cleaned by the cleaning liquid.
  • vacuum nozzles 211 and 212a to c for sucking air are provided, and the suction force of the vacuum nozzles causes the reagent probe 7a to be dried.
  • These nozzles are connected to the washing tank, and each nozzle can discharge the washing solution to the washing tank and can suction the air in the washing tank.
  • the squeezed portion 301 is provided in the washing tank, and the reagent probe 7a is inserted into the opening of the squeezed portion 301 to wash and dry the probe.
  • This throttling part accelerates the air flowing from the outside and plays a role of enhancing the drying power. If the diameter of the throttling portion 301 is larger than the outer diameter of the reagent probe 7a, the speed of air entering the cleaning cylinder does not increase very much, so the effect of blowing off the cleaning liquid attached to the side surface of the reagent probe 7a It is lower than the diameter. As a result, when the next liquid is aspirated, it has to be diluted with the remainder of the washing liquid, so that sufficient washing liquid removal capability is required.
  • the clearance between the outer diameter of the reagent probe 7a and the diameter of the narrowed portion 301 is preferably 0.2 mm to 1 mm.
  • the reagent attached to the side surface of the reagent probe 7a may be attached to the narrowed portion 301.
  • the narrowed portion 301 is disposed on the path through which the cleaning liquid discharged by the cleaning nozzle 201 flows, the narrowed portion 301 can be cleaned by the cleaning liquid.
  • An overflow portion 222 is provided inside the cleaning tank adjacent to the position where the reagent probe 7a is inserted.
  • the overflow portion 222 is a portion for discharging the cleaning liquid discharged from the cleaning nozzle 201, and is connected to the collecting pipe 250 together with a space into which the reagent probe 7a is inserted.
  • the collecting pipe 250 is a waste liquid flow path.
  • the cleaning liquid discharged from the cleaning nozzle 201 has two paths, one falling directly downward from the narrowed portion 301 and the one falling downward via the overflow portion 222, and is collected and discharged by the collecting pipe 250. On the other hand, the cleaning liquid discharged from the cleaning nozzle 202 falls directly downward and is discharged through the collecting pipe 250.
  • a ball 100 is disposed between the collecting pipe 250 serving as the waste liquid flow path and the cleaning tank as a shielding member for shielding the waste liquid flow path and the washing tank.
  • the sphere 100 is a member that moves to the cleaning tank side by the suction force accompanying the suction of the vacuum nozzles 212a to c, and shields the flow path between the cleaning tank and the waste liquid flow path. By being shielded, the amount of air drawn can be reduced, and the drying time can be shortened compared to when the ball 100 is not disposed.
  • shielding is a concept including a state in which a part is not completely sealed in addition to the case in which the flow path is completely sealed. If the vacuum nozzle acts in a direction that makes it more difficult to suction air than in a state where this member does not act, it can be considered as shielding.
  • the ball 100 is accommodated in the waste liquid portion 221, held by the holding portion 101, and left at a fixed height.
  • An O-ring 102 is disposed between the ball 100 and the cleaning tank.
  • the O-ring 102 improves the adhesion to the ball 100 and can enhance the shielding effect when the ball 100 and the O-ring 102 come in contact with each other.
  • the electrodes 303a and 303b will be described later.
  • the ball 100 which is a shielding member
  • the ball 100 is mounted on and held by the holding portion 101 at a lowered position.
  • the ball 100 is lifted upward from the state of FIG. 3A by the suction force as shown in FIG.
  • the flow path can be shielded.
  • the O-ring 102 not only improves the adhesion but also has the role of holding the ball 100 stationary, and functions as a movement suppressing member that suppresses the upward movement of the ball 100. Therefore, the O-ring 102 needs to have an inner diameter narrower than the outer diameter of the ball 100.
  • the ball 100 has an outer diameter smaller than the inner diameter of the waste liquid portion 221, and can move up and down smoothly.
  • the clearance between the inner diameter of the waste liquid portion 221 and the diameter of the ball 100 It is desirable to secure the distance between 0.5 mm and 2.0 mm.
  • the ball 100 needs to be a member that moves by the suction force of air in this manner, a hollow sphere in the ball 100 is desirable. Moreover, the thing of a light quality material is desirable. In addition, since the aqueous solution in contact with the sphere 100 is in contact with various components such as a cleaning solution and a reagent, the material is preferably a chemical resistant material such as stainless steel or ceramic.
  • the upper and lower strokes of the ball 100 generally depend on the distance between the O-ring 102 and the holding portion 101, and when separated as shown in FIG. 3A, the lower part of the cleaning tank can be shielded from the start of vacuum suction. take time.
  • the distance in the vertical direction between the holding portion 101 and the O-ring 102 can be realized by making it shorter than the diameter of the sphere 100.
  • the time from the start of vacuum suction to the time when the lower part of the washing tank can be shielded can be shortened, so that the drying time can be shortened.
  • the reduced time can be allocated to the cleaning time to suppress carryover. Accordingly, it is beneficial to reduce the stroke of the ball 100 up and down. Even if a part of the O-ring 102 and the ball 100 is not in contact with each other, even if the O-ring 102 and the ball 100 are not in contact with each other as described above, waste liquid can be drained from the gap.
  • the cleaning liquid is discharged from the cleaning nozzles 201 and 202.
  • the reagent probe 7 a is lowered to the washing tank, and the reagent probe 7 a is inserted into the narrowed portion 301.
  • the outer side is cleaned while lowering the reagent probe 7a.
  • the cleaning solution of the washing nozzles 201 and 202 is discharged to wash the outside of the entire reagent probe 7a.
  • the inside of the reagent probe 7a is washed to wash the inside of the reagent probe 7a.
  • the internal cleaning is performed by discharging the cleaning liquid as internal cleaning water from the inside of the reagent probe 7a.
  • the ball 100 disposed in the waste liquid portion 221 is at a position on the holding portion 101, and the washing liquid discharged from the cleaning nozzles 201 and 202 and the reagent probe 7a does not stay in the waste liquid portion 221.
  • the cleaning liquid from the cleaning nozzle 201 flows through the upper portion of the narrowed portion 301, the cleaning liquid from the reagent probe 7a is covered with the cleaning liquid on the narrowed portion 301. For this reason, the internal washing water from the reagent probe 7a does not splash outside the washing tank. Therefore, a relatively high water pressure can be used as the water pressure of the inner washing water to suppress carryover.
  • the volume of air sucked by the vacuum nozzles 212a to 212c enters the inside of the cleaning tank from the narrowed portion 301. Since the throttling portion 301 has a squeezed shape, the speed of the air introduced is increased, and the cleaning liquid attached to the side surface of the reagent probe 7a is repelled by the effect of the air blow to dry the side surface of the reagent probe 7a.
  • the operation is to hit the ball 100 where the inner washing water is sucked, but if the suction pressure from the vacuum nozzles 212a to 212c is larger than the water pressure that the inner washing water hits the ball 100, the inner washing water will hit. Since the ball 100 does not come off and descend from the O-ring 102, the inner cleaning of the reagent probe 7a can be performed after being inserted into the narrowed portion 301 and immediately before being inserted and removed.
  • the ball 100 adheres to the upper O-ring 102 at the time of suction of the vacuum nozzles 212a to c and adheres to the O-ring 102 even after suction is stopped.
  • the inner washing water hits the ball and is pushed downward to return the ball to the holding portion 101.
  • the balls are returned to the holding unit 101 by the weight of the cleaning liquid stored in the cleaning tank due to close contact.
  • the flow path between the cleaning tank and the waste liquid flow path is shielded by the sphere 100 as a shielding member. Indicated.
  • the shielding member By the role of the shielding member, the amount of air drawn in at the time of vacuum suction can be reduced, and the drying time can be shortened.
  • the cleaning liquid is efficiently discharged to the waste liquid flow path without being stored in the cleaning tank until the ball 100 is in close contact. For this reason, the space in which the cleaning liquid may be accumulated can be narrowed, and the cleaning tank can be miniaturized.
  • shielding is a concept that includes not only completely sealing but also partially unsealed, and the shielding member may not completely seal. Therefore, a structure may be adopted in which a part is released in a state in which the ball 100 is in close contact. In this case, although the drying effect is relatively reduced, the cleaning solution can be constantly discharged and thus the size can be further reduced.
  • the shielding member may not be a spherical member like the sphere 100.
  • the shielding member may be an oval shaped member.
  • a mechanism such as a movable door may be provided, and a mechanism that moves by suction of a vacuum nozzle and automatically closes the door by suction may be adopted as the shielding member.
  • the O-ring was demonstrated as an example as a movement suppression member, even if it is not ring shape, it is sufficient if it is a member which can suppress movement of a shielding member.
  • the bottom of the cleaning tank can be considered as a shielding member because the bottom of the cleaning tank acts to suppress the movement of the shielding member.
  • the shielding member is an elastic body such as rubber or silicon like an O-ring, the adhesion can be enhanced, and therefore the shielding member should be made of such a material as a separate member from the cleaning tank. desirable.
  • the shielding member is simply disposed between the cleaning tank and the waste liquid flow path, moved by the suction force accompanying suction of the vacuum nozzle, and shielding the flow path between the cleaning tank and the waste liquid flow path It may be.
  • the shielding member is a spherical member. Further, the same effects as described above can be obtained by adopting the various means described above.
  • the cleaning liquid discharged from the cleaning nozzle 201 flows to the overflow portion 222, and the cleaning liquid discharged from the cleaning nozzle 202 flows from the waste liquid portion 221 and is discharged from the collecting pipe 250 at the lower portion of the cleaning tank.
  • the collecting pipe 250 be fixed to the automatic analyzer, and furthermore, the washing tank is constituted of a separate member from the collecting pipe 250, and the washing tank has a structure that can be detached from the collecting pipe. Is desirable. That is, since the attachment of the cleaning tank can be installed only by plugging it into the collecting pipe 250 from the upper part, the position adjustment after the attachment and detachment is unnecessary, and the maintenance efficiency can be improved.
  • the waste liquid part 221 which is piping holding a shielding member is attached to the washing tank side, the said piping and the washing tank are comprised with another member, and the washing tank becomes a structure which can be detached with respect to the said piping. Is desirable.
  • the shielding member such as the ball 100 and the movement suppressing member such as the O-ring 102 can be easily replaced, and the maintenance efficiency can be improved.
  • the holding portion 101 holds the shielding member, and in the case of the ball 100, the shielding member preferably has the structure shown in FIG. (A) to (c) of FIG. 5 are top views observed from the arrow direction of A in FIG. 2 (the sphere 100 is not shown).
  • (A), (b), and (c) are the examples which made the holding
  • the balls 100 can be maintained at a certain height by being supported by the respective holding portions 101.
  • the holding portion 101 needs to be disposed on the circumference of a circle having a diameter shorter than the outer diameter of the spherical shape. It is desirable that three or more holding units 101 be arranged.
  • the gap 110 is a space provided for discharging the cleaning liquid to the waste liquid flow path even when the ball 100 is supported by the holding unit 101.
  • the shape of the gap 110 can be arbitrarily configured according to the number and shape of the holding portions 101 as shown in (a) to (c), the area of the gap 110 can be sufficiently taken even if the number of the holding portions 101 is increased. If so, the effect of the discharge does not change because the preclean solution can be discharged sufficiently.
  • the configuration provided with the three holding portions of (a) which enables the stable holding of the ball 100 by maximizing the area of the gap 110, is optimal.
  • the holding portion 101 By making the shape of the holding portion 101 symmetrical as viewed from the center, when the ball 100 is on the holding portion 101, it is always disposed at the central position. By being disposed at the center position, stable vertical movement is possible. Further, by being disposed at the center position, the cleaning solution can be wound around the entire sphere 100 and can also serve to clean the sphere 100 in a stable manner. For this reason, as long as the ball 100 is held at the central position, the upper and lower operations can be smoothly performed by the vacuum suction operation, and there is almost no failure. In addition, it is desirable that there is no holding portion in contact with the lowermost point of the center of the ball 100, since providing the holding portion supporting the area directly below the center of the ball 100 may hinder the ball 100 from being quickly settled at the center position. .
  • each holding portion 101 be disposed at a central angle of 120 degrees with respect to the center, not just three. Further, for the same reason, in the case of three or more holding portions, it is desirable that all the angles formed between the adjacent holding portions and the center be equal at three or more holding portions.
  • the angles formed in (a), (b) and (c) are 120 degrees, 90 degrees and 45 degrees, respectively.
  • FIG. 5D is a cross-sectional view in the arrow direction of FIG. 3A in the case where FIG. 5A is adopted as the holding portion. Two holding parts 101 among the three holding parts 101 are shown. As described above, it is important that the holding unit 101 always arrange the ball 100 at the same center position. If the internal washing water etc.
  • the cleaning effect of the ball 100 will vary, and the movement will be sluggish by the upward movement at the time of vacuum suction or This is because it can be assumed that the dropout of the Therefore, as shown by the circles in the figure, by making the shape of the holding portion 100 be a chamfered shape or a R shape, when the sphere 100 is returned to the holding portion 101 by the internal washing water of the reagent probe 7a, the reproducibility is good. It can return to the center position. For this reason, when the washing water in the reagent probe 7a hits the ball 100, the positioning is firm, so the ball 100 can sufficiently wash around the ball 100 without moving.
  • washing of the ball 100 is not enough, it may be considered that the descent operation of the ball 100 is not successful without leaving the O-ring 102. In this case, clogging occurs in the flow path. Then, when clogging occurs, it can be assumed that the cleaning solution is accumulated in the cleaning tank, resulting in insufficient cleaning, contamination, and insufficient removal of the cleaning solution.
  • electrodes 303a and 303b are disposed below the vacuum nozzle as shown in FIG. 3, and if conduction of the electrodes is confirmed in a set time from the start of vacuum suction, Clogs can be determined. This is because the accumulated cleaning fluid serves as a medium to conduct between the electrodes. If the cleaning liquid can be discharged normally, the electrodes 303a and b will not conduct at the start of vacuum suction, but the ball 100 does not move down and if the cleaning liquid is accumulated inside the cleaning tank, before the vacuum suction operation or Since the electrodes 303a and 303b are later conducted, clogging of the cleaning tank can be detected. Accordingly, it is desirable to provide electrodes 303a, b in the wash tank to detect blockages in the flow path between the wash tank and the waste fluid path.
  • FIG. 6 shows a determination flow of clogging in the cleaning tank from the reagent aspiration to the end of the cleaning.
  • the determination of this clogging can be made in any of (a) to (c) of FIG.
  • the contents of (a) to (c) are the same except for the timing of the clogging determination.
  • FIG. 6 (a) is a flowchart showing the clogging determination before vacuum suction after the start of lowering of the reagent probe 7a to the washing tank.
  • the electrode 303 a may be disposed above the cleaning nozzle 202
  • the electrode 303 b may be disposed below the cleaning nozzle 202. That is, these electrodes can be disposed relatively above the cleaning tank since vacuum suction is performed. In addition, you may arrange
  • FIG. 6 (b) is a flowchart showing this clogging determination before the reagent probe 7a starts rising from the washing tank after the start of vacuum suction.
  • FIG. 6C is a flowchart showing the clogging determination after the reagent probe 7a has started rising from the washing tank.
  • the clogging removal operation can also be performed by applying internal wash water from the reagent probe 7a to the ball 100 for a long time using a single cycle for a long time and pushing it toward the holding portion 101, or directly at the tip of the reagent probe 7a.
  • the ball 100 can be pressed in the direction of the holding portion 101 and pushed out to return sufficiently.
  • the controller press the reagent probe 7a against the shielding member or discharge the inner washing water from the reagent probe 7a if a clog is detected. Either method is effective for releasing the shielding state by the shielding member.
  • the left figure is a flow path when the solenoid valve, the pump, and the system water are shared by both nozzles.
  • the middle figure shows the flow path when the solenoid valve is provided separately and the pump and system water are shared by both nozzles.
  • the right figure shows the flow path when the solenoid valve is provided separately and the pump is also separately provided and the system water is shared by both nozzles.
  • it is an example which adopted a low pressure pump and a high pressure pump by washing nozzles 201 and 202, and it can attain optimization of washing efficiency by changing water pressure like this.
  • the perspective sectional view of the cleaning tank in FIG. 8 has a structure in which a solenoid valve 302 is provided below the waste liquid portion 221.
  • the other configuration is substantially the same as that shown in FIG.
  • the control of the open / close state of the solenoid valve 302 is performed by the controller 21.
  • the solenoid valve 302 is in the open state.
  • the reagent probe 7a is washed by lowering the reagent probe 7a in the washing tank, discharging the washing solution from the washing nozzles 201 and 202, and applying the washing solution to the reagent probe 7a.
  • the solenoid valve 302 under the waste liquid portion 221 is closed, and the reagent probe 7a is raised while performing vacuum suction from the vacuum nozzles 211 and 212a to c.
  • the cleaning tank discharged in the cleaning nozzles 201 and 202 is discharged to the waste liquid flow path also in the cleaning tank of FIG.
  • the amount of air drawn in at the time of vacuum suction can be reduced, and the drying time can be shortened. As a result, the time from washing to drying can be shortened.
  • the washing tank can be miniaturized.
  • the present invention is also applicable to the washing bath of the sample probe, and the washing bath of the present invention is not limited to the reagent probe alone.
  • the number of vacuum nozzles has been described as four, it does not depend on the number of vacuum nozzles because of the balance with the vacuum force. For example, only the vacuum nozzles 212a to c may be provided without the vacuum nozzle 211. Further, although the number of cleaning nozzles has been described as two, the same applies to this. For example, the cleaning nozzle 202 may not be present, and only the cleaning nozzle 201 may be provided.
  • the diaphragm unit 301 is not an essential component of the present invention.
  • the drying efficiency can be enhanced by the presence of the narrowed portion 301.
  • the overflow portion 222 is not an essential configuration of the present invention.
  • the presence of the overflow portion enhances the drainage effect, and a large amount of cleaning liquid can be discharged from the cleaning nozzle 201 to the probe. For this reason, it is desirable to have this overflow portion from the viewpoint of enhancing the cleaning efficiency of the probe.
  • the shielding member, the movement suppression member, and the washing tank are arrange
  • the shielding member, the movement suppressing member, and the washing tank are arrange
  • the improvement of the drying efficiency using the shielding member of this invention is especially effective with respect to the structure which performs washing
  • Syringe for sample 20: pump for washing, 21: controller, 30: washing tank for stirring mechanism, 31: washing tank for stirring mechanism, 32: washing tank for reagent dispensing mechanism, 33: washing tank for reagent dispensing mechanism, DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Ball, 101 ... Holding part, 102 ... O ring, 110 ... Gap, 201 ... Cleaning nozzle, 202 ... Cleaning nozzle, 211 ... Vacuum nozzle, 212a ... Vacuum nozzle, 212b ... Vacuum nozzle, 212c ... Vacuum nozzle Le, 221 ... waste fluid section, 222 ... overflow section, 250 ... collecting pipe, 301 ... aperture portion, 302 ... electromagnetic valve, 303a ... electrode, 303b ... electrode

Abstract

装置高速化に伴い、短時間でプローブの広範囲に対し洗浄から乾燥までを行う必要がある。プローブ(7a)と、洗浄液を吐出する洗浄ノズル(201、202)と、空気を吸引する真空ノズル(211、212a~c)と、洗浄ノズル(201、202)と真空ノズル(211、212a~c)とに接続され、洗浄ノズル(201、202)から該洗浄液を吐出した後、真空ノズル(211、212a~c)で空気を吸引することで、プローブ(7a)の洗浄および乾燥を行う洗浄槽(30)と、洗浄槽(30)に接続され、該洗浄液を排出する廃液流路(250)と、洗浄ノズル(201、202)から該洗浄液を吐出した後に洗浄槽(30)と廃液流路(250)との間の流路を遮蔽する遮蔽部材(100)と、を備える。

Description

自動分析装置
 本発明は、試薬、血液や尿等の液体試料を分注する分注装置およびそれを用いた自動分析装置に係り、特に、プローブに付着した洗浄液の乾燥を効率よく実施することができる機能を備えた洗浄槽、およびそれを備えた自動分析装置に関する。
 例えば、生化学自動分析装置や免疫自動分析装置などの自動分析装置では、試薬或いは被検体試料の吸引吐出後に洗浄液でプローブの洗浄を行う洗浄槽を備えている。
 プローブで試薬或いは被検体試料を吸引する時のプローブの汚染量は、通常、プローブが液面を検知後に突っ込む量の5mm程度がプローブの洗浄範囲となるが、例えば、試薬の蒸発を防止するために試薬ボトルに切り込みを入れたキャップを取り付けた試薬ボトルから、試薬の吸引を行う場合は、試薬のキャップから試薬ボトル底までの範囲を洗浄する必要があり、多くの範囲を洗浄する必要がある。
 しかしノズルの洗浄範囲を広げるということは、次の欠点がある。洗浄範囲が増えることにより、洗浄時間を多く設けなくてはならない。また、プローブ洗浄後はプローブの側面に付着した洗浄液が多量に残っており、その状態で次の試薬吸引を行うとプローブ側面に付着した洗浄液が試薬ボトル内に混入することが想定でき、洗浄液で試薬を薄めてしまうことにつながる。
 被検体試料内に深くプローブを突っ込むケースも、上記に説明した通りに、プローブの洗浄範囲を広範囲で行うために同等の欠点が生じる。
 プローブの洗浄範囲が広い場合には(例:洗浄範囲80mm)プローブ洗浄後のプローブ側面に付着した洗浄液を取り除く方法として、プローブはプローブ洗浄位置で洗浄後に真空吸引筒位置に移動し、真空吸引筒にプローブを下降させ、真空吸引筒内に真空を引くことでプローブ側面に付着した洗浄液を取り除く方式が知られている(特許文献1、2)。
 しかしながら、この方式では、プローブ洗浄位置から真空吸引筒位置に水平移動させる必要があるため、洗浄から乾燥までに時間がかかるという課題がある。
 この課題を克服するために、プローブの洗浄から乾燥までを同一の位置で実施する方法が考えられ、この方式も知られている(特許文献3)。
特開2002-340913号公報 特開2005-257491号公報 特開2001-133466号公報
 特許文献3の技術は特許文献1、2に比べ洗浄から乾燥までの時間の短縮が可能であると考えられるが、依然として特許文献3に開示する技術においては以下の課題がある。
 プローブ洗浄から乾燥までを同一の位置で行う場合は、洗浄槽内部の廃液流路を閉塞させて、洗浄槽内部を真空で吸引し、ノズル挿入口から引きこむ空気の量を多量に吸い込む必要がある。多量に吸い込む風速を利用して、プローブ側面に付着した外洗水を吹き飛ばす必要があるためである。多量に空気を吸い込む場合には、吸い込む時間がある程度必要であり、吸い込む空気の量を減らすことが乾燥時間の短縮には望ましい。しかしながら、特許文献3においては、この吸い込む空気の量を減らす工夫については何ら考慮されていない。
 また、特許文献3の技術では、洗浄液をすべて一度廃液溜めに溜めるため、廃液を充分溜められるだけの廃液溜めが必要となる。この場合、比較的大きな廃液溜めが必要になり、この結果洗浄槽自体も大きくなるという課題がある。
 上記目的を達成するための本発明の構成は以下の通りである。
 代表的な本発明は、試薬又は検体試料を吸引吐出するプローブと、洗浄液を吐出する洗浄ノズルと、空気を吸引する真空ノズルと、前記洗浄ノズルと前記真空ノズルに接続され、前記洗浄ノズルから該洗浄液を吐出した後、前記真空ノズルで空気を吸引することで、前記プローブの洗浄および乾燥を行う洗浄槽と、前記洗浄槽に接続され、該洗浄液を排出する廃液流路と、前記洗浄ノズルから該洗浄液を吐出した後に前記洗浄槽と前記廃液流路との間の流路を遮蔽する遮蔽部材と、を備える自動分析装置である。
 また、別の代表的な本発明は、試薬又は検体試料を吸引吐出するプローブと、洗浄液を吐出する洗浄ノズルと、空気を吸引する真空ノズルと、前記洗浄ノズルと前記真空ノズルに接続され、前記プローブの洗浄および乾燥を行う洗浄槽と、前記洗浄槽に接続され、該洗浄液を排出する廃液流路と、前記洗浄槽と前記廃液流路との間に配置され、前記真空ノズルの吸引に伴う吸引力によって移動し、前記洗浄槽と前記廃液流路との間の流路を遮蔽する遮蔽部材と、を備える自動分析装置である。
 本発明の自動分析装置によれば、この遮蔽部材の役割により、真空吸引の際に吸い込む空気の量を減らすことができ、乾燥時間を短縮することができる。ひいては、洗浄から乾燥までの時間を短縮することができる。
 また、本発明の自動分析装置によれば、上記の効果に加え、遮蔽部材が作用する前においては、洗浄液は効率的に廃液流路に排出されるため、洗浄槽を小型化することができる。ひいては、設置スペースの小型化ができる。
本発明に係る自動分析装置の概略全体斜視図である。 本発明に係る洗浄槽斜視断面図である。 本発明に係る要部断面図である。 本発明に係る洗浄から乾燥までの動作説明図である。 本発明に係る保持部の上面図である。 本発明に係る洗浄槽の詰まり検知のフロー図である。 本発明に係る洗浄槽の詰まり検知のフロー図である。 本発明に係る洗浄槽の詰まり検知のフロー図である。 本発明に係る洗浄槽の洗浄ノズルの流路図である。 本発明に係る洗浄槽斜視断面図である。
 以下、図面を用いて本発明の実施例を説明する。
 図1は本発明の実施例の斜視図である。
 反応ディスク1には血液又は尿などの検体試料と試薬とを混合する複数の反応容器2が円周上に並んでいる。試薬ディスク9の中には複数の試薬ボトル10が円周上に載置可能である。反応ディスク1の近くに試料容器15を載せたラック16を移動する試料搬送機構17が設置されている。反応ディスク1と試薬ディスク9の間には回転及び上下動可能な試薬分注機構7、8が設置されており、試薬プローブ7aを備えている。サンプルプローブ7aには試薬用シリンジ18が接続されている。反応ディスク1と試料搬送機構17の間には、回転及び上下動可能なサンプル分注機構11が設置されており、サンプルプローブ11aを備えている。サンプルプローブ11aには試料用シリンジ19が接続されている。
 サンプルプローブ11aは回転軸を中心に円弧を描きながら移動して試料容器から反応セルへの検体試料の吸引吐出を行う。
 反応ディスク1の周囲には、洗浄機構3、光源、分光光度計4、攪拌機構5、6、試薬ディスク9、試料搬送機構17が配置され、洗浄機構3には洗浄用ポンプ20が接続されている。試薬分注機構7、8、サンプル分注機構11、攪拌機構5、6の動作範囲上に洗浄槽13、30、31、32、33がそれぞれ設置されている。試料容器15には検体試料が含まれ、ラック16に載せられて試料搬送機構17によって運ばれる。また、各機構はコントローラ21に接続されており、当該コントローラ21が各機構を制御している。
 光源から照射された光は、反応容器2内で混合された検体試料と試薬の混合液に照射される。照射された光は分光光度計4により受光され、コントローラ21は、この光量から検体試料に含まれる所定成分濃度を算出する。
 以上が自動分析装置の全体構成である。
 次に本発明の実施例を説明する。
 試薬ボトルの試薬プローブ吸引口位置には内部を密閉するためにキャップが取り付けられており、装置内にセットする時にキャップを取り外して装置内に設置することが一般的である。近年、キャップに切り込み上の穴を開けて、試薬プローブ7aを切り込み部に挿入させて試薬を吸引する方法がある。試薬はキャップの開口部が僅かな切り込みとなるため、試薬は外気との接触が最小となり、試薬の劣化は従来と比較し、改善される。しかし、試薬プローブ7aの洗浄範囲はキャップから試薬を吸引するために挿入した全範囲となるため、従来のキャップが無い場合と比較すると広範囲の洗浄が必要となる。
 図2は本発明に係る自動分析装置の洗浄槽30の斜視図断面である。右上図はさらに洗浄槽30の要部断面斜視図である。
 洗浄槽内部には、洗浄液を吐出する洗浄ノズル201、202が備えられ、この洗浄液により試薬プローブ7aは洗浄される。また、空気を吸引する真空ノズル211、212a~cが備えられ、この真空ノズルの吸引力により試薬プローブ7aの乾燥がなされる。これらのノズルは洗浄槽に接続され、夫々のノズルは洗浄液を洗浄槽に吐出したり、洗浄槽内の空気を吸引することができる。
 洗浄槽には絞り部301が設けられ、絞り部301の開口部に試薬プローブ7aの挿入が行われることにより、プローブの洗浄及び乾燥がなされる。この絞り部は外から流れ込む空気を加速させ、乾燥力を高める役割を果たす。絞り部301の直径は試薬プローブ7aの外径より大きすぎると、洗浄筒内に入る空気の速度はあまり速くならないため、試薬プローブ7a側面に付着した洗浄液を吹き飛ばす効果は、絞り部301を適切な直径とした場合に比べ低くなる。結果として次の液体を吸引する際に、洗浄液の残りで薄めてしまうことになるので十分な洗浄液の除去能力が必要となる。このため、適当な吸引力で十分な洗浄液の除去能力を確保するためには、試薬プローブ7aの外径と絞り部301穴径のクリアランスは0.2mm~1mmの間が望ましい。また、あまりにもこのクリアランスが狭すぎると絞り部301に試薬プローブ7a側面に付着した試薬が付着する可能性がある。しかし、この絞り部301は、洗浄ノズル201が吐出する洗浄液が流れる経路上に配置されているため、この洗浄液により絞り部301を洗浄することができる。
 洗浄槽内部には、試薬プローブ7aを挿入する位置に隣接して、オーバーフロー部222が備えられている。このオーバーフロー部222は洗浄ノズル201から吐出された洗浄液を排出する部分であり、試薬プローブ7aが挿入される空間と共に、集合管250に接続されている。この集合管250は、廃液流路である。洗浄ノズル201から吐出された洗浄液は、絞り部301から直接下方に落下するものと、オーバーフロー部222を経由して下方に落下するものの2経路あり、集合管250で集められ排出される。一方、洗浄ノズル202から吐出された洗浄液は、直接下方に落下し、集合管250を経由して排出される。
 廃液流路となる集合管250と洗浄槽との間には、廃液流路と洗浄槽とを遮蔽する遮蔽部材として球100が配置されている。この球100は、真空ノズル212a~cの吸引に伴う吸引力によって洗浄槽側へ移動し、洗浄槽と廃液流路との間の流路を遮蔽する部材である。遮蔽されることによって、吸い込む空気の量を減らすことができ、球100が配置されていない場合と比べ乾燥時間を短縮することができる。
 ここで、遮蔽とは、完全に流路を密閉する場合の他、一部が完全に密閉されていない状態をも含む概念である。この部材が作用していない状態よりも真空ノズルが空気を吸引し難くなる方向に作用すれば、遮蔽と考えることができる。
 次に、右上の要部断面斜視図について説明する。球100は、廃液部221に収容されており、保持部101で保持され一定の高さに静置されている。球100と洗浄槽との間には、Oリング102が配置されている。このOリング102は、球100との密着性を良くするものであり、球100とOリング102が接触したときの遮蔽効果を高めることができる。電極303a、303bについては後述する。
 次に、図3を用いて、遮蔽部材である球100の移動について説明する。通常時には、図3(a)に示すように、球100は下がった位置で保持部101の上に乗り保持されている。真空ノズル212a~cから空気が吸引されると、その吸引力により球100は図3(a)の状態から、図3(b)のように上方に持ち上げられ、Oリング102と接触し、廃液流路を遮蔽することが出来る。Oリング102は、密着性を高めると共に、球100を静止させる役割も兼ね備えており、球100の上方への移動を抑制する移動抑制部材として機能する。そのため、Oリング102は球100の外径よりも幅の狭い内径を有する必要がある。
 真空ノズル212a~cの空気吸引が停止されると、球100への吸引力が失われ、球100の自重により重力に従い落下し、図3(a)の状態となる。なお、球100は廃液部221の内径より小さい外径を備えており、スムーズに上下移動することができる。ここで、球100を真空吸引動作で確実に上部に移動させ、洗浄ノズル201、202、サンプルプローブ7aからの洗浄液を確実に排出させるためには、廃液部221の内径と球100の直径のクリアランスは0.5mm~2.0mmの間で確保することが望ましい。
 球100は、このように空気の吸引力により移動する部材である必要があるため、球100の中が空洞の球が望ましい。また、軽い材質のものが望ましい。加えて、球100に接触する水溶液は、洗浄液や試薬のように多種成分のものが接触するため、材質は、ステンレスやセラミックのような耐薬品性の材質が望ましい。
 球100の上下のストロークは、Oリング102と保持部101との距離に概ね依存するものであり、図3(a)のように離れていると、真空吸引開始から洗浄槽下部を遮蔽できるまで時間がかかる。上下のストロークを短くするため、図3(c)のように、保持部101に乗っている最下点の状態でOリング102内に球100の一部が入り込むことが望ましい。このようにするためには、保持部101とOリング102との垂直方向の距離を球100の直径よりも短くすることで実現できる。図3(c)のようにすることで真空吸引開始から洗浄槽下部を遮蔽できるまでの時間も早まるので、乾燥時間を短縮することができる。又は、短縮した時間を洗浄時間にあててキャリーオーバの抑制を図ることができる。従い、球100の上下ストロークを縮めることは有益である。なお、このように一部が入り込んでいても、Oリング102と球100は非接触であるため、この隙間から、流れてくる洗浄液を留めることなく廃液できる。
 次に、試薬プローブ7aの洗浄から乾燥までの動作を図4を用いて詳細に説明する。図4で示す動作は、コントローラ21により制御される。
 まず、洗浄ノズル201、202から洗浄液を吐出する。洗浄槽に試薬プローブ7aを下降させ、絞り部301に試薬プローブ7aを挿入する。試薬プローブ7a下降させながら外側を洗浄する。試薬プローブ7aを下降中は洗浄ノズル201、202の洗浄液は吐出しておき、試薬プローブ7a全体の外側を洗浄する。また、試薬プローブ7aが絞り部301通過後から、試薬プローブ7aの内洗洗浄を実施して、試薬プローブ7aの内部を洗浄する。内洗洗浄は試薬プローブ7aの内部から内洗水として洗浄液を吐出することで行われる。この時、廃液部221に配置してある球100は保持部101に乗った位置にあり、洗浄ノズル201、202、試薬プローブ7aから吐出された洗浄液は廃液部221内に留まることなく、球100の周りを流れて廃液流路である集合管250に排出される。洗浄液の排出は、後述の球100が流路を遮蔽するまで続く。
 試薬プローブ7aからの洗浄液は洗浄ノズル201からの洗浄液が絞り部301上部を流れているため、絞り部301の上を洗浄液で蓋をされていることになる。このため、試薬プローブ7aからの内洗水が洗浄槽の外部に飛散することはない。従って、内洗水の水圧として、キャリーオーバの抑制のため比較的高い水圧を使用することができる。
 次に、試薬プローブ7aが下降停止後に洗浄ノズル201、202の吐出を停止し、真空ノズル211、212a~cから真空吸引を行い、試薬プローブ7aを上昇させる。真空ノズル211、212a~cから真空吸引が行われると、球100は図3(a)の状態から上方に持ち上げられ図3(b)の状態になり、廃液部221と洗浄槽との間の流路を遮蔽する。この時Oリング102を設けておくことで球100の密着度は増し、完全に廃液部221を密閉することが出来る。廃液部221の球100が上方に密着している間は真空ノズル212a~cで吸引した空気の体積分は絞り部301から洗浄槽内部に入り込む。絞り部301は絞り形状にしてあるため入り込む空気の速度は増し、試薬プローブ7a側面に付着した洗浄液はエアーブロウの効果で弾き飛ばされて試薬プローブ7a側面の乾燥がなされる。
 絞り部301から試薬プローブ7aが出た後に真空ノズル211、212a~cの真空吸引動作を停止する。これにより、球100に対する吸引力が失われ、自重により球100は下降する。
 なお、内洗水が吸引されている球100に当たる動作になっているが、内洗水が球100に当たる水圧より、真空ノズル212a~cからの吸引圧を大きく取れば、内洗水が当たることで球100がOリング102から外れて下降することはないので、試薬プローブ7aの内洗は、絞り部301に挿入後から挿抜される直前まで行うことが出来る。
 また、真空ノズル212a~cの吸引時、球100は上方のOリング102に密着し、吸引停止後もOリング102に密着していることも想定出来るが、次の洗浄工程で、試薬プローブ7aの洗浄時、絞り部301通過後から試薬プローブ7aの内洗洗浄を行うので、内洗水が球に当たり、下方に押し出すことで球は保持部101に戻される。又は、密着していることで洗浄槽に貯留される洗浄液の重さで球は保持部101に戻される。
 以上、洗浄から乾燥までの動作の詳細を説明した。図4で説明したように、洗浄ノズル201、202から吐出された洗浄液を廃液流路に排出した後に洗浄槽と廃液流路との間の流路を、遮蔽部材として球100で遮蔽することを示した。この遮蔽部材の役割により、真空吸引の際に吸い込む空気の量を減らすことができ、乾燥時間を短縮することができる。また、上記の効果に加え、球100が密着するまでの間は、洗浄液は洗浄槽内に溜められることなく効率的に廃液流路に排出される。このため、洗浄液が溜まる可能性のある空間を狭くすることができ洗浄槽を小型化することができる。なお、前述の洗浄液を廃液流路に排出した後とは、全ての洗浄液を排出することを意味するのではなく、一部の洗浄液の排出が行われた後を意味する表現である。
 前述のように遮蔽とは、完全に密閉する場合の他、一部が完全に密閉されていない状態をも含む概念であり、遮蔽部材は完全に密閉しなくともよい。従い、球100が密着した状態で一部が開放される構造としてもよい。この場合には、乾燥効果は相対的に下がるが、洗浄液が常に排出されるためより小型化することができる。
 また、洗浄槽と廃液流路との間に配置される遮蔽部材として球100を例として説明したが、遮蔽部材は球100のように球形状部材でなくともよい。例えば、楕円形状部材でもよい。また、可動式の扉のような機構を設け、真空ノズルの吸引力で移動し、吸引力により自動的に扉が閉まるような機構を遮蔽部材として採用してもよい。
 また、移動抑制部材としてOリングを例として説明したが、リング状でなくても遮蔽部材の移動を抑制できる部材であればよい。例えば、Oリングを配置しない場合には、洗浄槽の底部が遮蔽部材の移動を抑制する作用をするため洗浄槽の底部を遮蔽部材と考えることができる。但し、この遮蔽部材はOリングのようにゴムやシリコンのような弾性体であれば、密着性を高まることができるので、洗浄槽とは別部材として、このような材質のものであることが望ましい。
 ここまででは、洗浄ノズルから吐出された洗浄液を廃液流路に排出した後に洗浄槽と廃液流路との間の流路を遮蔽することについて説明したが、排出手段としては様々な手法が考えられるため、次の構成でも構わない。つまり、単に、遮蔽部材が、洗浄槽と廃液流路との間に配置され、真空ノズルの吸引に伴う吸引力によって移動し、洗浄槽と廃液流路との間の流路を遮蔽するものであっても良い。この場合には、廃液流路側に電磁弁等の機構が不要となるため弁の開閉に対し電気制御する必要がなく洗浄槽を小型化することができる。また、上記同様に遮蔽部材は、球形状部材であることが望ましい。また、上記の様々な手段を採用することで上記同様の効果が得られる。
 次に、メンテナンス性の向上を考慮した工夫点について説明する。
 図3に示すように洗浄ノズル201から吐出された洗浄液は大部分がオーバーフロー部222に流れ、洗浄ノズル202から吐出された洗浄液は廃液部221から流れてきて、洗浄槽下部の集合管250から排出される。この集合管250は、自動分析装置に固定されていることが望ましく、さらには、洗浄槽は集合管250と別部材で構成され、洗浄槽は集合管に対し着脱可能な構造となっていることが望ましい。すなわち、洗浄槽の取り付けは、上部から集合管250に差し込むのみで設置可能なため、着脱後の位置調整が不要となりメンテナンスの作業効率の向上を図ることができる。また、遮蔽部材を保持する配管である廃液部221は洗浄槽側に装着されており、当該配管と洗浄槽とが別部材で構成され、洗浄槽は当該配管に対し着脱可能な構造となっていることが望ましい。これにより、球100などの遮蔽部材やOリング102などの移動抑制部材の交換が容易に行えるようになり、やはりメンテナンスの作業効率の向上を図ることができる。
 次に、保持部101について説明する。
 保持部101は、遮蔽部材を保持するものであり、遮蔽部材は球100の場合には、図5に示す構造のものが望ましい。図5の(a)~(c)は図2のAの矢印方向から観察した上面図である(球100は非表示)。(a)、(b)、(c)は夫々保持部101を3つ、4つ、8つとした例である。球100は、夫々の保持部101に支えられることで一定の高さを保つことができる。保持部101は球100を保持するために、球形状の外径よりも短い直径を有する円の円周上に配置される必要がある。保持部101は3つ以上配置していることが望ましい。
 間隙110は、球100が保持部101に支えられているときにでも洗浄液を廃液流路に排出するために設けられる空間である。間隙110の形状は(a)~(c)の様に保持部101の数や形状によって任意に構成できるが、保持部101の数を増やしても、間隙110の面積が十分に取ることが出来るのであれば、先浄液を十分排出可能となるので、排出の効果は変わらない。しかしながら、間隙110の面積を最大にして球100の安定な保持が可能である(a)の3つの保持部を備えた形状が最適である。
 保持部101の形状を中心から見て対照にすることで、球100が保持部101の上に乗っている時は必ず中心位置に配置される。中心位置に配置されることで、安定した上下動作が可能となる。また、中心位置に配置されることで、洗浄液が球100全体に回り込み、安定した球100の洗浄も兼ねることができる。このため、球100が中心位置に保持される限り、真空吸引動作によりスムーズに上下の動作を行うことができ、機能しなくなることはまずない。また、球100の中心の直下を支える保持部を設けると 球100を素早く中心位置に静置する妨げになる虞があるため、球100の中心の最下点に接する保持部がないことが望ましい。
 保持部101が3つ未満であると中心位置に球100を保持するために複雑な形状の保持部101とする必要があるため、中心位置に配置することが比較的容易な3つ以上の保持部101とすることが望ましい。また、前述のように、3つの保持部101を備えることが最も望ましい。加えて、移動した球100を素早く中心に静止させるためには、単に3つということではなく、各々の保持部101が中心に対して120度の中心角で配置されていることがさらに望ましい。また、同様の理由から、3つ以上の保持部に関しては、互いに隣接する保持部と中心とのなす角が3つ以上の保持部ですべて等しくなる配置が望ましい。(a)、(b)、(c)におけるなす角は夫々120度、90度、45度である。
 次に、図5(d)について説明する。図5(d)は保持部として図5(a)を採用した場合の図3Aの矢印方向の断面図である。3つの保持部101のうちの2つの保持部101を示している。上記でも述べたが、保持部101は球100が常に同一中心位置に配置されるようにすることが重要となる。同一中心位置に戻らないと試薬プローブ7aの内洗水等が球100に対してまんべんなく当たらないので球100の洗浄効果がばらつき、真空吸引時の上昇移動で動作が鈍くなったり、Oリング102からの離脱性の低下が起きると想定できるためである。そこで、図の丸で示すように、保持部100の形状を面取り形状やR形状にしておくことで、球100が試薬プローブ7aの内洗水で保持部101に戻された時には、再現性良く中心位置に戻ることができる。このため、試薬プローブ7a内洗水が球100に当たったときに、位置決めがしっかりされているので、球100は動くことなく球100の周りを十分に洗浄できる。
 次に、洗浄槽と廃液流路との間の流路における詰まり検知について説明する。
 球100の洗浄が万が一不十分である場合には、Oリング102から離れずに球100の下降動作がうまくいかない場合が考えられる。この場合には流路に詰まりが発生する。そして、詰まりが発生すると、洗浄槽内に洗浄液が溜まり、洗浄不足やコンタミ、洗浄液除去不足の状況になることが想定出来る。
 信頼性の向上を目的として、図3のように真空ノズルよりも下方に電極303a、bを配置しておき、真空吸引開始から、設定した時間で電極の導通を確認すれば、この流路の詰まりを判定することができる。溜まった洗浄液が媒体となって電極間が導通するためである。正常に洗浄液を排出出来れば、真空吸引開始時に電極303a、bが導通することはないが、球100が下がりきらず、洗浄槽内部に洗浄液が溜まっている場合は、真空吸引動作の前、若しくは、後で電極303a、b間が導通するので洗浄槽の詰まりを検出できる。従い、洗浄槽と廃液経路との間の流路の詰まりを検知するために洗浄槽に電極303a、bを備えることが望ましい。
 次に、実際に試薬吸引から洗浄終了までの洗浄槽内詰りの判定フローを図6に示す。この詰りの判定は図6の(a)~(c)のいずれにおいても判定可能である。(a)~(c)は詰まり判定のタイミングが異なるだけで他の内容は同じである。
 図6(a)は試薬プローブ7aの洗浄槽への下降開始後で真空吸引前に詰まり判定を行うフロー図である。このタイミングで詰りの判定を実施する場合、球100がOリング102に貼りついたとすると、洗浄液や内洗水が洗浄槽内に溜まるため、真空吸引前に詰りの判定を行えば容易に詰まり、すなわち球100がOリング102に貼りついていることを検出できる。例えば、洗浄槽内で、電極303aを洗浄ノズル202の上方に配置し、電極303bを洗浄ノズル202の下方に配置すればよい。つまり、真空吸引前なので比較的洗浄槽内の上方にこれらの電極を配置することができる。なお、これらの電極を洗浄槽の下方に配置してもよい。
 図6(b)は真空吸引開始後で試薬プローブ7aが洗浄槽から上昇を開始する前にこの詰まり判定を行うフロー図である。また、図6(c)は試薬プローブ7aが洗浄槽から上昇を開始した後に詰まり判定を行うフロー図である。これらのタイミングで詰まり判定を実施する場合は、真空吸引は開始されるが、球100がOリング102に貼りついたとすると、真空ノズル212c以下の空間では廃液が真空ノズルで吸引できずに洗浄槽内に残る。このため、これらの電極は球100と真空ノズル212cの間に配置する必要がある。
 次に、詰まり除去動作について説明する。詰まり判定でNGとなった場合、つまり詰まっていると判定された場合、詰まり除去動作を行うことが有効である。詰り除去動作は、1サイクルを使用して長時間試薬プローブ7aからの内洗水を長時間球100にあてて、保持部101方向に押し出す方法でも可能であるし、試薬プローブ7aの先端で直接、球100を保持部101の方向に押し当てて、押し出す方法でも十分復帰させることができる。このように、コントローラは、万が一詰まりを検知した場合に、試薬プローブ7aを遮蔽部材に押し当てる、又は、試薬プローブ7aから内洗水を吐出することが望ましい。いずれの方法も遮蔽部材による遮蔽状態を解除するのに有効である。
 次に、図7を用いて、洗浄ノズル201、202の流路を説明する。左図は、電磁弁、ポンプ、システム水を両方のノズルで共通化した場合の流路である。中図は、電磁弁は別々に設けて、ポンプとシステム水を両方のノズルで共通化した場合の流路である。右図は、電磁弁は別々に設けて、さらにポンプも別々に設けて、システム水を両方のノズルで共通化した場合の流路である。右図の場合には、洗浄ノズル201と202とで低圧ポンプと高圧ポンプを採用した例であり、このように水圧を変えることで、洗浄効率の最適化を図ることができる。
 次に、別の実施例として、遮蔽部材として電磁弁302を採用した例を示す。図8の洗浄槽の斜視図断面は、廃液部221の下方に電磁弁302を備えた構造である。他の構成については概ね図2と同じであるためここでは説明を省略する。なお、電磁弁302の開閉状態の制御はコントローラ21によって行われる。
 洗浄動作について説明する。最初は電磁弁302が開状態である。試薬プローブ7aの洗浄は、洗浄槽に試薬プローブ7aを下降させ、洗浄ノズル201、202から洗浄液を吐出し、試薬プローブ7aに洗浄液を当てることにより行う。試薬プローブ7a洗浄後は、廃液部221下方の電磁弁302を閉状態とし、真空ノズル211、212a~cから真空吸引を行いながら、試薬プローブ7aを上昇させる。
 電磁弁302を閉じて真空ノズル211、212a~cから真空吸引を行うと、洗浄槽内には絞り部301からのみ空気が入り込んでくる。絞り部301より入り込んだ空気は絞り部301の内径を絞ることで、風速が上がり、試薬プローブ7aが上昇すると、試薬プローブ7aの外側に付着した洗浄液を絞り部301で吹き飛ばして洗浄液を除去する。
 図2では電磁弁が不要な構成を示したが、図2の形態と同様、図8の洗浄槽においても、洗浄ノズル201、202から吐出された洗浄液を廃液流路に排出した後に洗浄槽と廃液流路との間の流路を遮断することによって、真空吸引の際に吸い込む空気の量を減らすことができ、乾燥時間を短縮することができる。ひいては、洗浄から乾燥までの時間を短縮することができる。
 また、この効果に加え、洗浄液は効率的に廃液流路に排出されるため、洗浄槽内に大きな貯留部を設ける必要がない。このため、洗浄槽を小型化することができる。
 上記では、試薬プローブ7aに関して記述したが、サンプルプローブを試料容器15の検体試料内に深く突っ込み、試料容器15の底から吸引する分注方式もあり、この場合もプローブの洗浄範囲は広範囲にわたる。従って、サンプルプローブの洗浄槽にも適用でき、本発明の洗浄槽は試薬プローブのみに限定されるものではない。
 また、真空ノズルの数は4本として説明したが、真空力との兼ね合いなので、真空ノズルの本数に左右されるものではない。例えば、真空ノズル211は無く、真空ノズル212a~cのみであってもよい。また、洗浄ノズルの数も2本として説明したが、これについても同様である。例えば、洗浄ノズル202は無く、洗浄ノズル201のみであってもよい。
 また、絞り部301がある構成について説明したが、この絞り部301は本発明に必須な構成ではない。但し、この絞り部301があることでより前述のとおり乾燥効率を高めることができる。
 また、オーバーフロー部222がある構成について説明したが、このオーバーフロー部222は本発明に必須な構成ではない。但し、このオーバーフロー部があることで排水効果が高まり、洗浄ノズル201から多量の洗浄液をプローブに対し吐出することができる。このためプローブの洗浄効率を高める観点からはこのオーバーフロー部があることが望ましい。
 また、遮蔽部材、移動抑制部材、洗浄槽が下から順番に配置される例を示したが、洗浄液が排出できる限りにおいて、遮蔽部材、移動抑制部材、洗浄槽が水平方向や傾斜方向に配置されていてもよい。但し、これらを下から順番に配置することで、洗浄槽の幅を小さくすることができ、より小型化が実現できる。
 発明の本質を逸脱しない限りにおいて、様々な改良を行うことが可能である。洗浄および乾燥を同じ洗浄槽内で行う構成に対して、本発明の遮蔽部材を用いた乾燥効率の向上は特に有効である。プローブを洗浄槽に対して、下降させた後、プローブを水平方向に駆動させずに上下方向の駆動、洗浄ノズルの制御、および、真空ノズルの制御により、プローブの洗浄及び乾燥を行う洗浄槽に対して、本発明の遮蔽部材を用いた乾燥効率の向上は特に有効である。プローブを下降させた後、上昇するまでの間、全く水平方向に移動させてはいけないわけではないが、水平方向に移動させない方が、洗浄乾燥時間の短縮の面からは望ましい。
 1…反応ディスク、2…反応容器、3…洗浄機構、4…分光光度計、5…攪拌機構、6…攪拌機構、7…試薬分注機構、7a…試薬プローブ、8…試薬分注機構、9…試薬ディスク、10…試薬ボトル、11…サンプル分注機構、11a…サンプルプローブ、13…洗浄槽、15…試料容器、16…ラック、17…試料搬送機構、18…試薬用シリンジ、19…試料用シリンジ、20…洗浄用ポンプ、21…コントローラ、30…攪拌機構用洗浄槽、31…攪拌機構用洗浄槽、32…試薬分注機構用洗浄槽、33…試薬分注機構用洗浄槽、100…球、101…保持部、102…Oリング、110…間隙、201…洗浄ノズル、202…洗浄ノズル、211…真空ノズル、212a…真空ノズル、212b…真空ノズル、212c…真空ノズル、221…廃液部、222…オーバーフロー部、250…集合管、301…絞り部、302…電磁弁、303a…電極、303b…電極

Claims (18)

  1.  試薬又は検体試料を吸引吐出するプローブと、
     洗浄液を吐出する洗浄ノズルと、
     空気を吸引する真空ノズルと、
     前記洗浄ノズルと前記真空ノズルに接続され、前記洗浄ノズルから該洗浄液を吐出した後、前記真空ノズルで空気を吸引することで、前記プローブの洗浄および乾燥を行う洗浄槽と、
     前記洗浄槽に接続され、該洗浄液を排出する廃液流路と、
     前記洗浄ノズルから吐出された該洗浄液を前記廃液流路に排出した後に前記洗浄槽と前記廃液流路との間の流路を遮蔽する遮蔽部材と、を備えることを特徴とする自動分析装置。
  2.  請求項1記載の自動分析装置において、
     前記遮蔽部材は、前記洗浄槽と前記廃液流路との間に配置され、前記真空ノズルの吸引に伴う吸引力によって移動し、前記洗浄槽と前記廃液流路との間の流路を遮蔽することを特徴とする自動分析装置。
  3.  請求項2記載の自動分析装置において、
     前記遮蔽部材は、球形状部材であって、
     さらに、該球形状部材と前記洗浄槽との間に配置された、該球形状部材の移動を抑制する移動抑制部材とを備え、
     前記真空ノズルの吸引に伴い、該球形状部材が前記移動抑制部材に接触することで前記洗浄槽と前記廃液流路との間の流路を遮蔽することを特徴とする自動分析装置。
  4.  請求項3記載の自動分析装置において、
     前記移動抑制部材は、該球形状部材の外径よりも幅の狭い内径を有するOリングであることを特徴とする自動分析装置。
  5.  請求項4記載の自動分析装置において、
     該球形状部材、前記Oリング、前記洗浄槽は、下から順番に配置され、前記真空ノズルが空気を吸引していない間は、該球形状部材は前記Oリングに非接触であり、前記真空ノズルの吸引に伴い、該球形状部材は垂直方向上方に移動し、前記Oリングに接触することを特徴とする自動分析装置。
  6.  請求項3記載の自動分析装置において、
     前記洗浄ノズルが洗浄液を吐出している間に該球形状部材を保持する、3つ以上の保持部を備え、
     前記保持部は該球形状部材の外径よりも短い直径を有する円の円周上に配置されることを特徴とする自動分析装置。
  7.  請求項1記載の自動分析装置において、
     さらに、前記洗浄槽に電極を備え、
     前記電極により前記洗浄槽と前記廃液流路との間の流路における詰まりを検知することを特徴とする自動分析装置。
  8.  請求項7記載の自動分析装置において、
     さらに、前記プローブの駆動および前記プローブの内洗水の吐出を制御するコントローラを備え、
     前記遮蔽部材は、前記洗浄槽と前記廃液流路との間に配置され、前記真空ノズルの吸引に伴う吸引力によって移動し、前記洗浄槽と前記廃液流路との間の流路を遮蔽状態とする部材であって、
     前記コントローラは、前記詰まりを検知した場合に、前記プローブを前記遮蔽部材に押し当てる、又は、前記プローブから内洗水を吐出することによって前記遮蔽部材による遮蔽状態を解除することを特徴とする自動分析装置。
  9.  請求項1記載の自動分析装置において、
     前記洗浄槽は、前記プローブを挿入するための絞り部を備え、
     前記プローブが前記絞り部に挿入された状態で前記真空ノズルの空気の吸引がなされることを特徴とする自動分析装置。
  10.  請求項9記載の自動分析装置において、
     前記絞り部は、前記洗浄ノズルが吐出する洗浄液が流れる経路上に配置されることを特徴とする自動分析装置。
  11.  請求項10記載の自動分析装置において、
     前記洗浄槽は、前記洗浄ノズルから吐出された洗浄液を排出するオーバーフロー部を備え、
     前記オーバーフロー部は前記廃液流路に接続され、
     前記オーバーフロー部を介して排出される洗浄液は、前記遮蔽部材を介さずに前記廃液流路に排出されることを特徴とする自動分析装置。
  12.  請求項1記載の自動分析装置において、
     前記廃液流路として、自動分析装置に固定された配管を備え、
     前記洗浄槽は前記配管と別部材で構成され、前記洗浄槽は前記配管と着脱可能なことを特徴とする自動分析装置。
  13.  請求項1記載の自動分析装置において、
     前記プローブ、前記洗浄ノズル、前記真空ノズルを制御するコントローラを備え、
     前記コントローラは、前記プローブを前記洗浄槽に対して下降させた後、前記プローブを水平方向に駆動させずに上下方向の駆動、前記洗浄ノズルの制御、および、前記真空ノズルの制御により、前記プローブの洗浄及び乾燥を行うことを特徴とする自動分析装置。
  14.  請求項1記載の自動分析装置において、
     前記遮蔽部材は電磁弁であって、
     さらに、前記電磁弁の開閉状態を制御するコントローラを備え、
     前記コントローラは、前記洗浄ノズルから吐出された該洗浄液を前記廃液流路に排出した後に前記電磁弁を開状態から閉状態とすることで、前記洗浄槽と前記廃液流路との間の流路を遮蔽し、前記電磁弁が閉状態で前記真空ノズルの吸引を行うことを特徴とする自動分析装置。
  15.  請求項1記載の自動分析装置において、
     さらに、検体試料と試薬とを混合する反応容器を保持する反応ディスクと、該反応容器に光を照射する光源と、該反応容器に照射された光を受光し分光する分光光度計と、前記分光光度計で受光した光量から該検体試料に含まれる所定成分濃度を算出するコントローラと、を備えることを特徴とする自動分析装置。
  16.  試薬又は検体試料を吸引吐出するプローブと、
     洗浄液を吐出する洗浄ノズルと、
     空気を吸引する真空ノズルと、
     前記洗浄ノズルと前記真空ノズルに接続され、前記プローブの洗浄および乾燥を行う洗浄槽と、
     前記洗浄槽に接続され、該洗浄液を排出する廃液流路と、
     前記洗浄槽と前記廃液流路との間に配置され、前記真空ノズルの吸引に伴う吸引力によって移動し、前記洗浄槽と前記廃液流路との間の流路を遮蔽する遮蔽部材と、を備えることを特徴とする自動分析装置。
  17.  請求項16記載の自動分析装置において、
     前記遮蔽部材は、球形状部材であることを特徴とする自動分析装置。
  18.  請求項16記載の自動分析装置において、
     前記遮蔽部材は、球形状部材であって、
     さらに、該球形状部材と前記洗浄槽との間に配置された、該球形状部材の移動を抑制する移動抑制部材とを備え、
     前記真空ノズルの吸引に伴い、該球形状部材が前記移動抑制部材に接触することで前記洗浄槽と前記廃液流路との間の流路を遮蔽することを特徴とする自動分析装置。
PCT/JP2015/050706 2014-01-27 2015-01-14 自動分析装置 WO2015111470A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15740161.3A EP3101430B1 (en) 2014-01-27 2015-01-14 Automatic analysis device
JP2015558807A JP6373879B2 (ja) 2014-01-27 2015-01-14 自動分析装置
CN201580005398.0A CN105934676B (zh) 2014-01-27 2015-01-14 自动分析装置
US15/113,288 US9869686B2 (en) 2014-01-27 2015-01-14 Automatic analyzer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014012069 2014-01-27
JP2014-012069 2014-01-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015111470A1 true WO2015111470A1 (ja) 2015-07-30

Family

ID=53681277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/050706 WO2015111470A1 (ja) 2014-01-27 2015-01-14 自動分析装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9869686B2 (ja)
EP (1) EP3101430B1 (ja)
JP (1) JP6373879B2 (ja)
CN (1) CN105934676B (ja)
WO (1) WO2015111470A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3588100B1 (en) * 2017-02-24 2021-12-29 Hitachi High-Tech Corporation Automated analyzer
US10454761B2 (en) 2017-05-01 2019-10-22 Vmware, Inc. Migration of managed devices to utilize management platform features
US11366132B2 (en) * 2017-10-17 2022-06-21 Hitachi High-Tech Corporation Automatic analyzer and probe washing method
JP6877629B2 (ja) * 2018-03-15 2021-05-26 株式会社日立ハイテク 自動分析装置および自動分析装置の流路詰まり検出方法
CN112639487B (zh) * 2018-09-27 2024-03-08 株式会社日立高新技术 自动分析装置和清洗方法
US20220034926A1 (en) * 2019-02-18 2022-02-03 Hitachi High-Tech Corporation Automatic analyzer
CN110963600A (zh) * 2019-11-18 2020-04-07 南京南瑞水利水电科技有限公司 一种水质分析仪废液循环利用方法及系统
CN115598364B (zh) * 2022-12-15 2023-03-10 广州仁恒医药科技股份有限公司 一种肿瘤免疫微环境检测分析装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05317683A (ja) * 1992-05-15 1993-12-03 Tosoh Corp 液体の排出モニタ−方法及びそのための装置
JPH06222065A (ja) * 1992-12-17 1994-08-12 Smithkline Beckman Corp 流体プローブ洗浄装置および方法
JP2001133466A (ja) 1999-11-05 2001-05-18 Toshiba Corp 自動分析装置
JP2002340913A (ja) 2001-05-16 2002-11-27 Hitachi Ltd 自動分析装置
JP2005257491A (ja) 2004-03-12 2005-09-22 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2011153942A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5133373A (en) 1989-12-01 1992-07-28 Akzo N.V. Apparatus and method for cleaning reagent delivery probes
CA2167471A1 (en) * 1995-01-31 1996-08-01 Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. Probe wash device
US7621282B2 (en) * 2004-06-17 2009-11-24 Abbott Laboratories, Inc. Probe washing cups and methods
US7263981B2 (en) * 2005-05-23 2007-09-04 Walbro Engine Management, L.L.C. Controlling evaporative emissions in a fuel system
US7862716B2 (en) * 2009-04-13 2011-01-04 Sielc Technologies Corporation HPLC schematic with integrated sample cleaning system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05317683A (ja) * 1992-05-15 1993-12-03 Tosoh Corp 液体の排出モニタ−方法及びそのための装置
JPH06222065A (ja) * 1992-12-17 1994-08-12 Smithkline Beckman Corp 流体プローブ洗浄装置および方法
JP2001133466A (ja) 1999-11-05 2001-05-18 Toshiba Corp 自動分析装置
JP2002340913A (ja) 2001-05-16 2002-11-27 Hitachi Ltd 自動分析装置
JP2005257491A (ja) 2004-03-12 2005-09-22 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2011153942A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3101430B1 (en) 2019-03-13
EP3101430A1 (en) 2016-12-07
CN105934676B (zh) 2017-09-22
US9869686B2 (en) 2018-01-16
JPWO2015111470A1 (ja) 2017-03-23
JP6373879B2 (ja) 2018-08-15
EP3101430A4 (en) 2017-10-25
US20170010293A1 (en) 2017-01-12
CN105934676A (zh) 2016-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015111470A1 (ja) 自動分析装置
WO2014112591A1 (ja) 自動分析装置
WO2013099498A1 (ja) 自動分析装置
WO2016170994A1 (ja) 自動分析装置及び方法
JP2000506979A (ja) ピペットプローブまたはスターラーの洗浄装置
WO2012105398A1 (ja) 自動分析装置
JP2009042067A (ja) 自動分析装置
CN103513048B (zh) 一种液体采样装置、血细胞分析仪和医疗设备
JP6517565B2 (ja) 分注ノズル洗浄方法および自動分析装置
WO2017145672A1 (ja) 自動分析装置および洗浄方法
JP6542133B2 (ja) 自動分析装置
JP2008272762A (ja) ニードル洗浄装置
JP4443271B2 (ja) 自動分析装置
US11529656B2 (en) Probe wash station for analytical instrumentation
JP5954114B2 (ja) サンプリング装置
US8021495B2 (en) Pipette cleaning device and cleaning method
JP2010096640A (ja) 分注装置
JP2009168734A (ja) 液体検査装置
JPH08285861A (ja) ノズル洗浄装置
US9829498B2 (en) Sampling device
JP2011106828A (ja) 分注装置、自動分析装置及び分注方法
JP2005000775A (ja) ニードル洗浄装置
JP2014112040A (ja) 開栓装置および試料処理装置並びに容器の開栓方法
JPH02223860A (ja) サンプリング管洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15740161

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015558807

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015740161

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15113288

Country of ref document: US

Ref document number: 2015740161

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE