WO2015098611A1 - テールゲート付き車両 - Google Patents

テールゲート付き車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2015098611A1
WO2015098611A1 PCT/JP2014/083216 JP2014083216W WO2015098611A1 WO 2015098611 A1 WO2015098611 A1 WO 2015098611A1 JP 2014083216 W JP2014083216 W JP 2014083216W WO 2015098611 A1 WO2015098611 A1 WO 2015098611A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tailgate
sub door
vehicle
handle
sub
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/083216
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
友樹 山口
茂樹 谷本
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to JP2015554761A priority Critical patent/JP6200968B2/ja
Publication of WO2015098611A1 publication Critical patent/WO2015098611A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/10Doors arranged at the vehicle rear
    • B60J5/101Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans
    • B60J5/105Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans comprising door or part of door being pivotable about vertical axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/10Doors arranged at the vehicle rear
    • B60J5/101Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/48Suspension arrangements for wings allowing alternative movements
    • E05D15/52Suspension arrangements for wings allowing alternative movements for opening about a vertical as well as a horizontal axis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles characterised by the type of wing
    • E05Y2900/546Tailgates

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle in which a tailgate is provided on the rear surface of a vehicle body.
  • Patent Document 1 There is a technique disclosed in Patent Document 1 as a vehicle in which a tailgate is provided on the rear surface of a vehicle body.
  • the vehicle shown in Patent Document 1 has a rear opening formed on the rear surface of the vehicle body, and a tailgate capable of opening and closing the rear opening.
  • a second opening is formed in the tailgate, and a sub door that can open and close the second opening is provided.
  • the sub door is a so-called double door.
  • Two subdoors are each supported by the tailgate via a link mechanism, and are opened outward from the center of the vehicle width so as to be separated from each other.
  • a handle is attached to the center of the vehicle width of the sub door, and the operator holds the handle and opens and closes the sub door.
  • the tailgate is opened and closed by holding the handle attached to the sub door, the following problems may occur. That is, when opening the tailgate, the handle is pulled backward and upward. At this time, if a force is accidentally applied in the left-right direction, the tailgate may open and the sub-door may open.
  • An object of the present invention is to provide a technique capable of accurately opening and closing a tailgate in a tailgate to which a subdoor is attached.
  • a rear opening is formed on the rear surface of the vehicle body, a tailgate capable of opening and closing the rear opening is provided, and a subdoor opening is formed in a part of the tailgate in the vehicle width direction.
  • a vehicle with a tailgate provided with a subdoor that can be opened and closed, When the portion excluding the sub door opening in the vehicle width direction of the tailgate is a remaining portion, A tailgate handle for performing an operation of opening the tailgate is attached to the remaining portion.
  • a vehicle with a tailgate is provided.
  • the hinge that rotatably supports the sub door in the horizontal direction is provided on one end side in the vehicle width direction in the vehicle rear view
  • the sub door opens from the other end side in the vehicle width direction in the vehicle rear view
  • the tailgate handle is provided on the one end side in the vehicle width direction with respect to the sub door.
  • the tailgate handle is open at the bottom so that it can be grasped from below
  • An outer handle for the sub door for performing the opening operation of the sub door is attached to the rear surface portion of the sub door,
  • the sub door outer handle is open toward the vehicle width direction so that it can be gripped along the vehicle width direction.
  • an outer handle for a sub door for performing an opening operation of the sub door is attached to a rear surface portion of the sub door,
  • the sub door outer handle is located above the tailgate handle.
  • an outer handle for a sub door for performing an opening operation of the sub door is attached to a rear surface portion of the sub door,
  • the sub-door outer handle is located in the vicinity of the side edge on the other end side among both side edges of the sub-door.
  • a license recess for arranging the license plate is formed in a concave shape toward the passenger compartment across the rear surface portion of the sub door and the rear surface portion of the tailgate,
  • the tailgate handle is located at the end of the license recess opposite to the sub-door in the vehicle width direction.
  • the tailgate side garnish is put on the tailgate side recess formed in the tailgate in the license recess
  • the sub door side garnish is put on the sub door side recess formed in the sub door in the license recess
  • the tailgate garnish and the subdoor garnish continuously extend in the vehicle width direction
  • An extension portion extending from the end portion of the sub door side garnish toward the tail gate side garnish is inserted into the tail gate side garnish when the vehicle is viewed from the rear.
  • the lock switch for performing the locking operation or unlocking operation of the tailgate and performing the locking operation or unlocking operation of the subdoor includes a sub-door outer handle and the tailgate handle in the vehicle width direction. One is arranged between them.
  • the lock switch is disposed at an intermediate position between the tailgate handle and the sub door outer handle.
  • a tailgate handle for performing a tailgate opening operation is attached to the remaining portion.
  • the tailgate is operated by grasping a tailgate handle attached to the remainder. For this reason, it is possible to prevent the sub door from being accidentally opened when the tailgate is opened.
  • the tailgate can be opened and closed accurately.
  • the tailgate can be opened and closed directly without going through the subdoor. Therefore, the operator's operation force can be transmitted directly to the tailgate. Thereby, the operation load can be stably transmitted to the tailgate.
  • the sub-door opening is provided only in a part of the vehicle width direction. Accordingly, at least a part of the tailgate can be exposed in the vehicle rear view.
  • the tailgate handle can be provided at a height that is easy for the passenger to use.
  • the hinge is located on one end side in the vehicle width direction, and the sub door is opened from the other end side in the vehicle width direction.
  • the sub door opens from the other end portion toward the remaining portion.
  • An operator may stand behind the hinge and open the tailgate.
  • a third party tries to open the sub door from the passenger compartment side to the outside. Since the subdoor opens from the other end portion toward the remaining portion, it takes time to reach the operator of the tailgate. Thereby, the contact to the operator of a subdoor can be suppressed.
  • the tailgate handle is open at the bottom so that it can be grasped from below.
  • the sub door outer handle is open toward the vehicle width direction so that it can be gripped along the vehicle width direction. That is, the direction in which the tailgate handle is gripped matches the swing direction of the tailgate, and the direction in which the subdoor outer handle is gripped matches the swing direction of the subdoor.
  • the sub-door outer handle is positioned above the tailgate handle. That is, the tailgate handle and the sub-door outer handle are attached at different positions in the height direction. Thereby, confusion of two operation handles can be prevented and operability can be improved.
  • the tailgate handle is positioned below the sub-door outer handle, the tailgate can be operated with a smaller operating force.
  • the sub door outer handle is positioned above the tailgate handle, the sub door can be easily operated in a standing state.
  • the sub-door outer handle is located in the vicinity of the side edge on the other end side of the both side edges of the sub-door. Accordingly, it is possible to ensure a long distance from the tailgate handle disposed on the one end side in the vehicle width direction to one end of the sub door and the outer handle for the sub door. Confusion between the two operation handles can be further prevented, and operability can be improved.
  • the tailgate handle is located at the end of the license recess opposite to the sub-door in the vehicle width direction. Since the tailgate handle is positioned at the end of the license recess, the position of the tailgate handle can be grasped intuitively.
  • the operator who operates the tailgate handle can be placed further away from the hinge.
  • the contact of the sub door with the operator can be more reliably suppressed.
  • the extending portion extending from the end portion of the sub door side garnish toward the tail gate side garnish is inserted into the tail gate side garnish when the vehicle is viewed from the rear.
  • the gap that is inevitably formed between the tailgate garnish and the subdoor garnish is blocked by the extending portion in the vehicle rear view.
  • the tailgate handle is provided at the end opposite to the sub door, interference with the inserted part can be prevented.
  • one lock switch is disposed between the sub-door outer handle and the tailgate handle in the vehicle width direction.
  • the lock switch is arranged between each handle, the amount of movement of the body when operating the handle and the lock switch can be reduced.
  • the lock switch is disposed at an intermediate position between the tailgate handle and the sub-door outer handle.
  • FIG. 2 is a rear view of the vehicle with a tailgate shown in FIG. 1.
  • FIG. 3 is an exploded view of the vehicle with a tailgate shown in FIG. 2.
  • FIG. 4 is a view taken in the direction of arrow 4 in FIG. 2.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along line 5-5 of FIG. It is a figure explaining the state which open
  • left and right refer to the left and right based on the vehicle occupant
  • front and rear refer to the front and rear based on the traveling direction of the vehicle.
  • Fr is front
  • Rr is rear
  • L is left when viewed from the occupant
  • R is right when viewed from the occupant
  • Up is upper
  • Dn is lower.
  • FIG. 1 shows a right-hand drive wagon as an example of a vehicle 10 with a tailgate (hereinafter simply referred to as “vehicle 10”).
  • vehicle 10 an engine room 12 is formed in front of a passenger compartment 11, and an engine 13 as a driving power source is mounted in the engine room 12.
  • passenger compartment 11 seats for occupants are provided in three rows.
  • a driver's seat 15 is provided on the right side of the front part of the passenger compartment 11, and a passenger's seat 16 (another seat 16) is provided next to the driver's seat 15.
  • a center line C1 passing through the center of the vehicle width and extending in the front-rear direction is sandwiched between the driver seat 15 and the passenger seat 16. That is, the driver seat 15 is disposed at a position offset to the right with respect to the vehicle width center C1, and the passenger seat 16 is disposed at a position offset to the left with respect to the vehicle width center C1.
  • the right side of the vehicle is referred to as “driver's seat side” and the left side of the vehicle is referred to as “passenger seat side” as appropriate.
  • the driver's seat side can be referred to as the vehicle right side
  • the passenger seat side can be referred to as the vehicle left side.
  • the driver seat 15 and the passenger seat 16 overlap each other when the vehicle 10 is viewed from the side, and these are collectively referred to as a first row seat as appropriate.
  • a second row seat 17 on which three persons can sit is provided behind the driver seat 15 and the passenger seat 16 (first row seats 15, 16) in the vehicle width direction. Behind the second row seat 17 (middle row seat 17), a third row seat 18 (rear row seat 18) on which three persons can sit is provided across the vehicle width direction.
  • the second row seat 17 is formed as one bench-type seat by providing two seats continuously in the vehicle width direction. Each of the two sheets constituting the second row sheet 17 is configured to be foldable.
  • the configuration of the third row sheet 18 is the same as that of the second row sheet 17, and a detailed description thereof will be omitted.
  • a luggage compartment 11 a in which a luggage can be placed is formed at the rear end of the vehicle compartment 11, that is, the rear part of the third row seat 18.
  • a room mirror 22 is attached to the center of the upper vehicle width of the front window 21 so that the occupant Mn can confirm the rear.
  • side mirrors 23 and 23 are attached to the left and right end portions of the front portion of the vehicle body 25 for the occupant to check the side and the rear.
  • the vehicle 10 will be described in more detail based on FIGS. 2 and 3.
  • a rear opening 30 is formed at the rear end of the vehicle body 25 in the vehicle width direction and the entire vertical direction.
  • a tailgate 40 is attached so that the rear opening 30 can be opened and closed.
  • a part of the tailgate 40 constitutes the rear surface of the vehicle in the closed state.
  • a sub-door opening 50 is formed in a part of the tailgate 40 in the vehicle width direction over the entire height direction.
  • the sub door opening 50 is an opening formed for passengers to get on and off, from the end of the vehicle 10 on the passenger seat side to a position exceeding the vehicle width center (refer to the center line C2 extending vertically in the vehicle width center). Is formed.
  • a sub door 60 (a sub door 60 for getting on and off) is attached to the sub door opening 50 (a boarding opening 50) so as to be opened and closed.
  • the sub door 60 constitutes a part of the rear surface of the vehicle 10 when the tailgate 40 and the sub door 60 are closed.
  • vehicle width center C2 center line C2 extending vertically in the center of the vehicle width
  • a rear window panel 78 is disposed on the rear surface of the vehicle 10 in the vehicle width direction.
  • the rear window panel 78 includes a tailgate side window panel 48 fixed to the tailgate 40 and a subdoor side window panel 68 fixed to the subdoor 60.
  • the tailgate side window panel 48 and the subdoor side window panel 68 are continuously provided across the vehicle width direction.
  • the rear surface of the tailgate side window panel 48 and the rear surface of the sub door side window panel 68 are disposed substantially flush with each other.
  • the rear window panel 78 is provided with a wiper device 90 for wiping both the tailgate side window panel 48 and the subdoor side window panel 68.
  • the wiper device 90 operates across both the tailgate side window panel 48 and the subdoor side window panel 68 and wipes them off.
  • a license recess 72 for placing the license plate 28 is formed in a concave shape toward the vehicle compartment 11 across the rear surface portion 40a of the tailgate 40 and the rear surface portion 60a of the sub door 60.
  • the license recess 72 includes a tailgate-side recess 42 formed in the rear surface portion 40 a of the tailgate 40 and a subdoor-side recess 62 formed in the rear surface portion 60 a of the subdoor 60.
  • the upper part of the license recess 72 is covered with a recess garnish 79.
  • the recessed garnish 79 includes a tailgate garnish 49 covering the upper part of the tailgate recessed part 42 and a subdoor garnish 69 covering the upper part of the subdoor recessed part 62.
  • the tailgate garnish 49 and the subdoor garnish 69 continuously extend in the vehicle width direction.
  • the discharge port 26 faces the rear surface of the vehicle 10.
  • the exhaust port 26 is a part that exhausts exhaust gas (exhaust) generated in the engine (FIG. 1, reference numeral 13) to the outside of the vehicle, and is a tip part of an exhaust system component.
  • the outlet 26 is offset to the driver's seat side so as not to overlap the sub door opening 50 when the vehicle 10 is viewed from the rear.
  • the rear opening 30 has a substantially rectangular shape (including a substantially square shape), an upper edge 30a formed in the vicinity of the roof 27 of the vehicle body 25 in the width direction, and ends of the vehicle body in the vehicle width direction from both ends of the upper edge 30a.
  • Left and right side edges 30b, 30c lowered along the section (b is a subscript indicating the right side (driver's seat side) side c.
  • C is a subscript indicating the left side (passenger side) side edge), and these Are formed from a lower edge 30d connecting the lower ends of the left and right side edges 30b, 30c.
  • the tailgate 40 is attached to the rear part of the vehicle body 25 so as to swing around the first opening / closing axis L1 extending horizontally in the upper part of the vehicle body 25.
  • the tailgate 40 swings up and down.
  • tailgate locking means 41 for locking the tailgate 40 is attached.
  • the tailgate latch device 41 is a well-known latch device that is locked (becomes latched) by being locked to a tailgate striker 31 attached to the center of the lower edge 30d of the rear opening 30.
  • the opening operation of the tailgate latch device 41 is performed by a tailgate handle 43 provided at the right end of the tailgate-side recess 42.
  • a portion of the tailgate 40 excluding the sub door opening 50 in the vehicle width direction is referred to as a remaining portion Za. That is, it can be said that the tailgate handle 43 is attached to the remaining portion Za.
  • the sub door opening 50 has a substantially rectangular shape, and has an upper edge 50a formed along the upper edge 30a of the rear opening 30, a right edge 50b lowered from the right end of the upper edge 50a, and an upper edge.
  • the left edge 50c is lowered from the left end of 50a and extends along the side edge 30c of the rear opening 30, and a lower edge 50d connecting the lower ends of these side edges 50b and 50c.
  • the center line C3 extending vertically at the center of the width direction of the sub door opening 50 is offset to the left with respect to the center line C2 extending vertically at the center of the vehicle. That is, the center line C3 of the sub door opening 50 is located at a portion offset toward the passenger seat side with respect to the center line C2 extending vertically in the center of the vehicle width. The remaining portion Za is formed closer to the driver's seat 15 than the vehicle width center C2 in the vehicle rear view.
  • the right edge 50b (side edge on the driver's seat side) of the sub door opening 50 is located closer to the driver's seat than the vehicle width center C2.
  • a pillar 44 that supports the sub door 60 extends in the vertical direction along the right edge portion 50 b of the sub door opening 50.
  • the pillar 44 extends in the vertical direction at a position overlapping the driver's seat (FIG. 1, reference numeral 15) when the vehicle is viewed from the rear.
  • the pillar 44 has a portion that overlaps with the rear window panel 78 when the vehicle is viewed from the rear, and is thinner than the other portions.
  • a portion formed thinner than the other portion of the pillar 44 is referred to as a thin portion 44a.
  • Two hinges 45, 45 that support the sub door 60 so as to be rotatable in the horizontal direction are attached to a thick portion 44 b located below the rear window panel 78 in the pillar 44. Since the pillar 44 is provided closer to the driver's seat than the vehicle width center C2, the hinges 45 and 45 are provided closer to the driver's seat than the vehicle width center C2.
  • the sub door 60 is supported by the pillar 44 via the two hinges 45, 45, and has a so-called side-open configuration.
  • An axis passing through the centers of the two hinges 45 and extending in the vertical direction is called a second opening / closing axis L2, and the sub door 60 swings around the second opening / closing axis L2.
  • the sub door 60 swings in the front-rear direction and the horizontal direction of the vehicle body 25. At this time, the sub door 60 opens from the other end portion on the opposite side to the driver seat side (the left edge 30c side of the rear opening 30).
  • an electric unlocking type sub door latch device 61 (sub door locking means 61) for locking the sub door 60 is attached.
  • the sub door latch device 61 is a well-known latch device that is locked (becomes latched) by being locked to the sub door striker 51 attached to the left edge 50c of the sub door opening 50.
  • the handle garnish 66 (garnish 66) is attached from the passenger door side end of the sub door 60 toward the vehicle width center C2.
  • the handle garnish 66 supports a sub door outer handle 63 (sub door unlocking means 63) for opening the sub door 60.
  • an inner handle for the sub door for performing the opening operation of the sub door 60 is further arranged on the inner side surface of the sub door 60. That is, two subdoor handles, that is, an outer handle 63 for the subdoor and an inner handle for the subdoor, are attached to the subdoor 60.
  • the sub-door outer handle 63 is located at the same height as the upper hinge 45 and faces the center of the vehicle width so that it can be gripped in the vehicle width direction in the vicinity of the left edge 30c of the rear opening 30. Open. Further, the sub door outer handle 63 is positioned above the tailgate handle 43.
  • a switch 67 is arranged in the subdoor 60.
  • One lock switch 67 is arranged.
  • the lock or unlock by operating the lock switch 67 switches between valid / invalid operation of the tailgate handle 43, the sub door outer handle 63, and the sub door inner handle. That is, when the lock switch 67 is operated to be in the locked state, the tailgate latch device 41 does not operate even if the tailgate handle 43 is operated. Further, when the lock switch 67 is operated to set the unlocked state, the tailgate latch device 41 is operated by operating the tailgate handle 43. The same applies to the latch device for the sub door.
  • a well-known mechanism is adopted as a mechanism for switching between locking and unlocking by pressing the lock switch 67.
  • the rear window panel 78 includes an upper side 78a extending in the vehicle width direction along the upper edge 30a of the rear opening 30, a right side 78b descending from the right end of the upper side 78a, a left side 78c descending from the left end of the upper side 78a, and these It consists of a lower side 78d that connects from the lower end of the right side 78b to the lower end of the left side 78c and is partially inclined.
  • the upper side 78 a of the rear window panel 78 is constituted by the upper side of the tailgate side window panel 48 and the upper side of the subdoor side window panel 68.
  • the right side 78 b of the rear window panel 78 is constituted by the right side of the tailgate side window panel 48.
  • the left side 78 c of the rear window panel 78 is configured by the left side of the sub-door side window panel 68.
  • the lower side 78d of the rear window panel 78 has a driver seat side horizontal portion 81a extending substantially horizontally from the end portion on the driver seat side to the vehicle width center C2, and a downward slope from the vehicle width center C2 toward the end portion on the passenger seat side. It consists of an inclined edge 81b extending, and a passenger seat side horizontal portion 81c (another seat side horizontal portion 81c) extending from the lower end of the inclined edge 81b to the end portion on the passenger seat side.
  • the lower side 78d of the rear window panel 78 is biased downward on the passenger seat side than on the driver seat side.
  • the driver seat side horizontal portion 81 a of the lower side 78 d of the rear window panel 78 is constituted by a part of the lower side of the sub door side window panel 68 and the lower side of the tailgate side window panel 48.
  • the inclined edge 81 b and the passenger seat side horizontal portion 81 c are configured by the remaining portion of the lower side of the sub door side window panel 68.
  • a handle garnish 66 is attached to a lower portion of the passenger seat side horizontal portion 81c.
  • An end portion 66a on the vehicle width center side of the handle garnish 66 extends in parallel with the inclined edge 81b along an extension line of the inclined edge 81b of the rear window panel 78.
  • the wiper device 90 includes a pivot shaft 91 positioned closer to the driver's seat 15 than the vehicle width center C2, a wiper arm 92 extending from the pivot shaft 91 outward and downward in the vehicle width, and the wiper arm 92 It consists of a blade 93 extending along the horizontal direction from the tip toward the outside of the vehicle width. As shown in FIG. 2, when the wiper device 90 is stopped, the blade 93 is stopped along the upper side of the passenger seat side horizontal portion 81 c of the rear window panel 78. This position is called a stop position.
  • an extending portion 69 a extends from the right end portion of the sub door side garnish 69 toward the tailgate side garnish 49.
  • the extension 69a is inserted into the tailgate garnish 49 when the vehicle 10 is viewed from the rear. That is, the extending part 69 a extends to the front of the tailgate garnish 49.
  • the tailgate handle 43 is covered with a tailgate-side garnish 49 and is open at the bottom so that it can be grasped from below.
  • Reference numeral 101 denotes a license lamp.
  • the tailgate 40 in the closed state of the tailgate 40, the tailgate 40 is kept closed by the tailgate latch device 41.
  • the tailgate latch device 41 can be released by operating the tailgate handle 43.
  • a force is applied toward the opening direction of the tailgate 40 while holding the tailgate handle 43.
  • the sub-door outer handle 63 is open on the inner side of the vehicle width so as to be operable along the vehicle width direction.
  • the vehicle width outer side may open.
  • the travel drive system includes a stack as an energy source for operating a motor.
  • the traveling drive system includes a traveling power source and this energy source.
  • the rear window panel 78 may be made of any material as long as it is a transparent panel such as a resin panel in addition to glass.
  • latch device in addition to a well-known electric unlocking type latch device, one having a mechanical configuration can be adopted.
  • the sub door opening 50 is a part of the tail gate 40 in the vehicle width direction and opens over substantially the entire range in the height direction. By using the sub door opening 50, a person can get on and off from the rear of the vehicle 10.
  • a sub door inner handle 64 (sub door unlocking means 64) capable of releasing the latch state of the sub door latch device (FIG. 3, reference numeral 61) is provided on the inner surface of the sub door 60.
  • the sub door inner handle 64 is arranged on the open end side of the sub door 60.
  • the sub door 60 when the small luggage SC is loaded on the vehicle 10, the sub door 60 is swung in the horizontal direction.
  • the sub door 60 starts to open from the side edge 50c on the end side in the vehicle width direction of the sub door opening 50. Since the sub door 60 is a part of the tail gate 40, it is lighter than the tail gate 40. Since it is lighter than the tailgate 40, the opening / closing operation is easy and the operability is excellent.
  • the vehicle 10 having such a subdoor opening 50 further exhibits the effects described below.
  • the vehicle 200 having only the tailgate 240 needs to always open the tailgate 240 when loading and unloading luggage.
  • the tailgate 240 protrudes toward the rear of the vehicle by the height of the tailgate 240.
  • the vehicle 10 has a subdoor 60 attached to a part of the tailgate.
  • the sub door 60 is attached to a part of the tailgate 40.
  • the width of the sub door 60 is smaller than the height of the tailgate, the amount of protrusion of the subdoor 60 toward the rear of the vehicle 10 can be suppressed by the protrusion difference ⁇ , compared to when the tailgate 40 is opened.
  • the amount of protrusion to the rear portion of the vehicle 10 it is possible to suppress the installation objects around the vehicle 10 from interfering with the opening / closing of the sub door 60. In other words, a small space is sufficient for loading and unloading work.
  • the sub door 360 opens and closes from the vehicle width center toward the vehicle width end. That is, the sub door 360 opens from the side edge 350b on the vehicle width center side.
  • a long baggage Ca such as a golf bag or a stroller
  • the tip of the load Ca may come into contact with the rear seat 318 and cannot be stored well.
  • the sub door 60 of the vehicle 10 opens from the end in the vehicle width direction toward the center of the vehicle width. Since the sub door 60 is open toward the center of the vehicle width, it is only necessary to slightly tilt the load Ca with respect to the vehicle width direction when storing the long load Ca. That is, the inclination angle ⁇ 2 can be small. Since only a slight tilt is required, the third row sheet 18 (rear row sheet 18) does not interfere during storage. Since the third row sheet does not interfere, the long luggage Ca can be easily stored.
  • the operator Mn1 may stand behind the hinge 45 and open the tailgate 40. At this time, it is conceivable that a third party tries to open the sub door 60 outward from the passenger compartment side. Since the subdoor 60 opens from the other end 30c, it takes time to reach the operator Mn1 of the tailgate 40. Thereby, the contact to the operator Mn1 of the subdoor 60 can be suppressed.
  • the part on the passenger seat side in the rear window panel 78 is a part that can be easily recognized by the driver (FIG. 1, reference numeral Mn). For this reason, the operator Mn1 can be easily recognized.
  • the sub door 360 starts to open from the vicinity of the end of the tailgate 340 on the driver seat side.
  • the door knob for opening the sub door 360 is attached in the vicinity of the portion where the sub door 360 begins to open, that is, the end on the driver's seat side.
  • the occupant who opens the sub door 360 first moves from the passenger seat 316 to the rear corner portion of the vehicle 300. Then, the vehicle moves from the rear corner portion to the rear right end of the vehicle 300 and opens the sub door 360.
  • the sub door 60 starts to open from the vicinity of the end of the tail gate 40 in the vehicle width direction.
  • a sub door outer handle (see reference numeral 63 in FIG. 2) for opening the sub door 60 is attached in the vicinity of a portion where the sub door 60 starts to open.
  • the passenger who opens the sub door 60 first moves from the passenger seat 16 to the rear corner portion of the vehicle 10. Since the rear corner portion of the vehicle 10 and the end portion of the tailgate 40 in the vehicle width direction are close to each other, the sub-door outer handle is also attached in the vicinity thereof. Therefore, the occupant can open the sub door 60 without moving the vehicle rear to the center of the vehicle width. Since the vehicle rear does not move to the center of the vehicle width, the movement distance of the vehicle periphery can be shortened.
  • the discharge port 26 is offset in the vehicle width direction with respect to the sub door opening (FIG. 3, reference numeral 50).
  • the passenger can get on and off the vehicle while avoiding the discharge port 26. That is, the occupant can get on and off while avoiding emissions such as exhaust gas and water. It can be said that the vehicle 10 has a high boarding / exiting property.
  • the driver's seat 12 is disposed offset to one side with respect to the center lines C1, C2, and one side edge (FIG. 4, reference numeral 50c) of the sub door opening 50 is the driver's seat 12. It is located on the opposite side. That is, the side edge of the sub door opening 50 where the sub door 60 begins to open is located on the passenger seat 16 side.
  • the side edge of the sub door opening 50 where the sub door 60 begins to open is located on the passenger seat 16 side.
  • the side edge 50c can also be referred to as the side edge 50c far from the discharge port 26 among the left and right side edges 50b, 50c of the sub door opening 50. Since the sub door 60 is opened from the side edge 50c far from the discharge port 26, the occupant can get on and off the vehicle while avoiding exhausts such as exhaust gas and water.
  • a sub door outer handle 63 (sub door unlocking means 63) for opening and closing the sub door 60 is attached to the surface of the sub door 60 on the vehicle outer side and in the vicinity of the side edge 50c on the start end side. Since the sub door outer handle 63 is located on the start end side, the passenger can get on and off the vehicle 10 without approaching the discharge port 26 when opening the sub door 60 from the outside of the vehicle 10.
  • the sub door inner handle 64 is provided on the other end 50c side of the center line C3 of the sub door opening 50 in a state where the sub door 60 is closed. Since the sub door inner handle 64 is provided on the opening start end side of the sub door 60, the occupant is positioned on the opening start end side when operating the sub door inner handle 64, and boarding / exiting can be performed more smoothly. .
  • the present invention has the following effects.
  • the tailgate 40 is operated by grasping the tailgate handle 43 attached to the rear surface portion 40 a (residual portion) of the tailgate 40. For this reason, when the tailgate 40 is opened, it is possible to prevent the sub door 60 from being accidentally opened.
  • the tail gate 40 can be opened and closed accurately.
  • the sub door opening 50 only in a part in the vehicle width direction
  • the remaining portion in the vehicle width direction can be exposed as the remaining portion Za so that the tailgate 40 can be exposed in the rear view of the vehicle.
  • the gate handle 43 the degree of freedom in setting the vertical position of the tailgate handle 43 is improved, and the tailgate handle 43 can be provided at a height that is easy for the passenger to use.
  • the tailgate handle 43 is open at the bottom so that it can be gripped from below, and the sub-door outer handle 63 is open toward the vehicle width direction so that it can be gripped along the vehicle width direction. . That is, the direction in which the tailgate handle 43 is gripped matches the swing direction of the tailgate 40, and the direction in which the subdoor outer handle 63 is gripped matches the swing direction of the subdoor 60. By matching the swing direction of the doors 40 and 60 with the direction in which the handles 43 and 63 are gripped, confusion between the two operation handles 43 and 63 can be prevented and operability can be improved.
  • the sub door outer handle 63 is positioned above the tailgate handle 43. That is, the tailgate handle 43 and the sub door outer handle 63 are attached at different positions in the height direction. Thereby, confusion of the two operation handles 43 and 63 can be prevented, and operability can be improved.
  • the tailgate handle 43 is positioned below the sub-door outer handle 63, the tailgate 40 can be operated with a smaller operating force. Further, since the sub door outer handle 63 is positioned above the tailgate handle 43, the sub door 60 can be easily operated in a standing state.
  • the sub-door outer handle 63 is located in the vicinity of the side edge on the other end 50c side of both side edges of the sub-door 60. Accordingly, a long distance from the tailgate handle 43 to the sub door outer handle 63 can be secured. Confusion between the two operation handles 43 and 63 can be further prevented, and operability can be improved.
  • the tailgate handle 43 is located at the end of the license recess 72 opposite to the sub door 60 in the vehicle width direction. Since the tailgate handle 43 is positioned at the end of the license recess 72, the position of the tailgate handle 43 can be grasped intuitively.
  • the operator who operates the tailgate handle 43 can stand at a position further away from the hinge 45.
  • the contact of the sub door 60 with the operator of the tailgate handle 43 can be more reliably suppressed.
  • one lock switch 67 is arranged between the sub-door outer handle 63 and the tailgate handle 43 in the vehicle width direction. By sharing the lock switch 67 of the tailgate 40 and the sub door 60, the number of parts can be reduced.
  • the lock switch 67 is disposed between the handles 43 and 63, the amount of movement of the body when operating the handles 43 and 63 and the lock switch 67 can be reduced.
  • the hinge 45 that supports the sub door 60 is disposed below the rear window panel 78. That is, the sub door 60 is supported by a portion of the pillar 44 that is mainly lower than the rear window panel 78. For this reason, compared with the site
  • the hinge 45 is provided below a portion having a short width in the height direction of the rear window panel 78.
  • the part where the hinge 45 is attached is a part where the width of the part other than the rear window panel 78 is long. For this reason, the two hinges 45 can be attached separately, and the support rigidity of the sub door 60 can be increased.
  • the sub door outer handle 63 is positioned at the same height as the upper hinge 45. The torsional force that can be applied to the hinge 45 when operating the sub door outer handle 63 can be reduced.
  • the end of the garnish 66 on the vehicle width center side extends in parallel with the inclined edge 81b along the extended line of the inclined edge 81b.
  • the blade 93 of the wiper device 90 is stopped at a portion where the lower side 78d of the rear window panel 78 is biased downward. That is, it is possible to wipe up to a portion biased downward. A wider range can be wiped out, which is desirable.
  • the blade 93 can be stopped on the surface of the rear window panel 78 with good fit.
  • the wiper device 90 includes a pivot shaft 91, a wiper arm 92 extending from the pivot shaft 91 outward and downward in the vehicle width, and a horizontal direction from the tip of the wiper arm 92 toward the vehicle width outward.
  • the blade 93 extends.
  • the wiper arm 92 and the blade 93 can be disposed along the lower side of the rear window panel 78, and the appearance is improved.
  • the pivot shaft 91 can be disposed on the surface of the rear window panel 78, and the appearance is improved.
  • the lower side 78d of the rear window panel 78 is biased downward on the passenger seat side with respect to the driver seat side.
  • a wider field of view is secured on the passenger seat side where the lower side 78d of the rear window panel 78 is located lower than the driver seat side.
  • the rear of the driver's seat 15 is a part that is difficult to visually recognize.
  • the rear of the passenger seat 16 can be easily visually recognized. For this reason, when confirming the back of the vehicle 10, the driver Mn visually recognizes the back of the passenger seat 16. It is useful because it is possible to secure a wide field of view behind the passenger seat side that is frequently viewed.
  • the field of view on the driver's seat side can be made relatively narrow, and the rear window panel 78 as a whole can be reduced in size and weight. That is, it is possible to suppress an increase in the price of the rear window panel 78, a deterioration in the mounting property, and an increase in weight while securing a wide field of view.
  • the lower side 78d of the rear window panel 78 has an inclined edge 81b extending downwardly from the vehicle width center C2 toward the end portion 50c on the passenger seat 16 side.
  • the center position of the vehicle width can be easily recognized. Thereby, the operativity of the vehicle 10 at the time of reversing, such as when the vehicle 10 is parked, can be improved.
  • the pillar 44 that supports the sub door 60 extends in the vertical direction on the driver's seat 15 side.
  • the pillar 44 that supports the sub door 60 is a member that blocks the field of view.
  • Such a pillar 44 is provided on the driver's seat 15 side.
  • the driver seat 15 side is a part that is difficult for the driver Mn to visually recognize. For this reason, by providing the pillar 44 on the driver's seat 15 side, it is possible to suppress the deterioration of the visibility due to the installation of the pillar 44.
  • an outer handle 63 for the sub door is disposed adjacent to the lower side of the passenger seat side horizontal portion 81c. Since the sub door outer handle 63 can be attached only to either the left or right of the rear surface of the vehicle 10, the rear surface of the vehicle 10 is asymmetric. However, the outer appearance of the sub door outer handle 63 is arranged close to the lower side of the passenger seat side horizontal portion 81c, thereby improving the appearance.
  • the pivot shaft 91 is located closer to the driver's seat 15 than the vehicle width center C2. Since the wiper arm 92 is biased downward, when the wiper device 90 operates and the blade 93 is directed in the vertical direction, the blade 93 is positioned closer to the passenger seat 16 than the pivot shaft 91. . Since the pivot shaft 91 is positioned closer to the driver's seat 15 than the vehicle width center C2, the blade 93 can be directed in the vertical direction at a portion closer to the vehicle width center C2.
  • the extension portion 69 a extending from the tail gate side end of the sub door side garnish 69 toward the tail gate side garnish 49 is provided on the tail gate side when the vehicle is viewed from the rear. It is inserted inside the garnish 49. That is, a gap that is inevitably formed between the tailgate garnish 49 and the subdoor garnish 69 is blocked by the extending portion 69a in the vehicle rear view. Thereby, an external appearance property can be improved.
  • FIG. 11 shows the vehicle 10A according to the second embodiment as viewed from the rear, and is shown corresponding to FIG.
  • the location of the lock switch was changed. That is, the other configuration is the same as that of the first embodiment, and the reference numerals are used and the detailed description is omitted.
  • the lock switch 67A is disposed at an intermediate position between the tailgate handle 43 and the sub door outer handle 63. By making the distances from the respective handles 43 and 63 to the lock switch 67A equal, the amount of movement of the body can be made equal.
  • the lock switch 67A may be at an intermediate position only in the vehicle width direction. That is, the height direction does not have to be an intermediate position.
  • a right-hand drive wagon car has been described as an example.
  • the present invention can also be applied to vehicles other than a left-hand drive wagon car and a wagon car such as a bus.
  • the embodiments are merely examples of the present invention, and the present invention is not limited to these types as long as the operations and effects are achieved.
  • the vehicle with a tailgate of the present invention is suitable for a wagon car.

Abstract

 テールゲート付き車両(10)は、車体(25)の後面に後部開口(30)が形成され、この後部開口(30)を開閉可能なテールゲート(40)が設けられ、このテールゲート(40)の車幅方向の一部にサブドア開口(50)が形成され、このサブドア開口(50)を開閉可能なサブドア(60)が設けられている。テールゲート(40)の車幅方向におけるサブドア開口(50)を除いた部位を残余部(Za)とした場合に、残余部(Za)には、テールゲート(40)の開放操作を行うためのテールゲートハンドル(43)が取り付けられている。

Description

テールゲート付き車両
 本発明は、車体の後面にテールゲートが設けられている車両に関する。
 車体の後面にテールゲートが設けられている車両として、特許文献1に開示される技術がある。
 特許文献1に示される車両は、車体の後面に後部開口が形成され、この後部開口を開閉可能なテールゲートが設けられている。このテールゲートには、第2の開口が形成され、この第2の開口を開閉可能なサブドアが設けられている。
 サブドアは、いわゆる観音開きのドアである。サブドアは、それぞれ、リンク機構を介してテールゲートに2枚支持され、それぞれが離れるように車幅中央から外側に向かって開く。サブドアの車幅中央には、ハンドルが取り付けられており、操作者は、ハンドルを握ってサブドアの開閉操作を行う。
 しかし、このような、サブドアに取り付けられているハンドルを握ってテールゲートの開閉操作を行った場合には、以下のような問題が生じ得る。即ち、テールゲートを開く際には、後方且つ上方に向かって、ハンドルを引っ張る。このとき、誤って左右方向にも力を加えてしまうと、テールゲートが開きつつ、サブドアも開いてしまう虞がある。
実登第2514650号公報
 本発明は、サブドアが取り付けられているテールゲートにおいて、正確にテールゲートの開閉操作を行うことができる技術の提供を課題とする。
 本発明によれば、車体の後面に後部開口が形成され、この後部開口を開閉可能なテールゲートが設けられ、このテールゲートの車幅方向の一部にサブドア開口が形成され、このサブドア開口を開閉可能なサブドアが設けられているテールゲート付き車両であって、
 前記テールゲートの車幅方向における前記サブドア開口を除いた部位を残余部とした場合に、
 前記残余部には、前記テールゲートの開放操作を行うためのテールゲートハンドルが取り付けられていることを特徴とするテールゲート付き車両が提供される。
 好ましくは、前記サブドアを水平方向に回転可能に支持するヒンジは、車両背面視において、車幅方向の一端側に設けられ、
 前記サブドアは、車両背面視において、車幅方向の他端側から開き、
 前記テールゲートハンドルは、前記サブドアよりも車幅方向で前記一端側に設けられる。
 好ましくは、前記テールゲートハンドルは、下方から掴むことができるよう、下方が開口し、
 前記サブドアの後面部には、前記サブドアの開放操作を行うためのサブドア用アウタハンドルが取り付けられ、
 前記サブドア用アウタハンドルは、車幅方向に沿って掴むことができるよう、車幅方向に向かって開口している。
 好ましくは、前記サブドアの後面部には、前記サブドアの開放操作を行うためのサブドア用アウタハンドルが取り付けられ、
 前記サブドア用アウタハンドルは、前記テールゲートハンドルよりも上方に位置している。
 好ましくは、前記サブドアの後面部には、前記サブドアの開放操作を行うためのサブドア用アウタハンドルが取り付けられ、
 前記サブドア用アウタハンドルは、前記サブドアの両側縁のうち、前記他端部側の側縁の近傍に位置している。
 好ましくは、ライセンスプレートを配置するためのライセンス凹部が、前記サブドアの後面部と前記テールゲートの後面部とに跨って、車室に向かって凹状に形成され、
 前記テールゲートハンドルは、前記ライセンス凹部のなかの、前記サブドアとは車幅方向反対側の端部に位置している。
 好ましくは、前記ライセンス凹部のなかの、前記テールゲートに形成されているテールゲート側凹部には、テールゲート側ガーニッシュが被せられ、
 前記ライセンス凹部のなかの、前記サブドアに形成されているサブドア側凹部には、サブドア側ガーニッシュが被せられ、
 前記テールゲート側ガーニッシュ及び前記サブドア側ガーニッシュは、連続して車幅方向に延び、
 前記サブドア側ガーニッシュの端部から前記テールゲート側ガーニッシュに向かって延びる延出部は、車両を後方から見た場合に、テールゲート側ガーニッシュの内部に挿通されている。
 好ましくは、前記テールゲートのロック操作又はアンロック操作を行うと共に、前記サブドアのロック操作又はアンロック操作を行うためのロックスイッチが、前記サブドア用アウタハンドルと、前記テールゲートハンドルとの車幅方向間に1つ配置されている。
 好ましくは、前記ロックスイッチは、前記テールゲートハンドルと前記サブドア用アウタハンドルの中間位置に配置されている。
 本発明では、残余部には、テールゲートの開放操作を行うためのテールゲートハンドルが取り付けられている。テールゲートは、残余部に取り付けられているテールゲートハンドルを握って操作される。このため、テールゲートを開く際に、誤ってサブドアが開かれることを防止できる。正確にテールゲートの開閉操作を行うことができる。
 加えて、サブドアを介さずに、直接テールゲートの開閉操作を行うことができる。このため、操作者の操作力を直接テールゲートに伝えることができる。これにより、操作荷重を安定してテールゲートに伝えることができる。
 さらに、サブドア開口は、車幅方向の一部のみに設けられる。これにより、車両後方視において、テールゲートの少なくとも一部を露出させることができる。残余部にテールゲートハンドルを設けることにより、テールゲートハンドルの上下位置の設定自由度が向上する。乗員が使いやすい高さにテールゲートハンドルを設けることができる。
 さらに、本発明では、ヒンジは、車幅方向の一端側に位置し、サブドアは、車幅方向の他端側から開く。サブドアは、他端部から残余部に向かって開く。操作者がヒンジの後方に立って、テールゲートの開放を行うことがある。これと同時に、第三者が車室側から外に向かってサブドアを開けようとすることが考えられる。サブドアは、他端部から残余部に向かって開くため、テールゲートの操作者に到達するまでに時間がかかる。これにより、サブドアの操作者への接触を抑制することができる。
 さらに、本発明では、テールゲートハンドルは、下方から掴むことができるよう、下方が開口している。サブドア用アウタハンドルは、車幅方向に沿って掴むことができるよう、車幅方向に向かって開口している。即ち、テールゲートハンドルを掴む方向は、テールゲートのスイング方向に一致し、サブドア用アウタハンドルを掴む方向は、サブドアのスイング方向に一致している。各ドアのスイング方向と、ハンドルを掴む方向を一致させることにより、2つある操作ハンドルの混同を防止し、操作性を高めることができる。
 さらに、本発明では、サブドア用アウタハンドルは、テールゲートハンドルよりも上方に位置している。即ち、高さ方向の異なる位置に、テールゲートハンドル及びサブドア用アウタハンドルが取り付けられている。これにより、2つある操作ハンドルの混同を防止し、操作性を高めることができる。
 加えて、テールゲートハンドルがサブドア用アウタハンドルよりも下方に位置していることにより、より小さな操作力によって、テールゲートを操作することができる。また、サブドア用アウタハンドルがテールゲートハンドルよりも上方に位置していることにより、立った状態によってサブドアを容易に操作することができる。
 さらに、本発明では、サブドア用アウタハンドルは、サブドアの両側縁のうち、他端部側の側縁の近傍に位置している。これにより、サブドアの一端よりも車幅方向で一端側に配置されているテールゲートハンドルからサブドア用アウタハンドルまでの距離を長く確保することができる。2つある操作ハンドルの混同をより防止することができ、操作性を高めることができる。
 さらに、本発明では、テールゲートハンドルは、ライセンス凹部のなかの、サブドアとは車幅方向反対側の端部に位置している。ライセンス凹部の端部にテールゲートハンドルが位置していることにより、直感的にテールゲートハンドルの位置を把握することができる。
 加えて、テールゲートハンドルを操作する操作者を、よりヒンジから離れた位置に立たせることができる。サブドアの操作者への接触をより確実に抑制することができる。
 さらに、本発明では、サブドア側ガーニッシュの端部からテールゲート側ガーニッシュに向かって延びる延出部は、車両を後方から見た場合に、テールゲート側ガーニッシュの内部に挿通されている。即ち、テールゲート側ガーニッシュとサブドア側ガーニッシュとの間に必然的に形成される隙間は、車両背面視において延出部によって塞がれている。これにより、外観性を高めることができる。
 さらに、テールゲート用ハンドルが、サブドアとは反対側の端部に設けられているため、挿入されている部位との干渉を防止することができる。
 さらに、本発明では、ロックスイッチが、サブドア用アウタハンドルと、テールゲートハンドルとの車幅方向間に1つ配置されている。テールゲート及びサブドアのロックスイッチを共通にすることにより、部品点数を削減することができる。
 それぞれのハンドルの間にロックスイッチが配置されるため、ハンドル及びロックスイッチを操作する際の体の移動量を少なくできる。
 さらに、本発明では、ロックスイッチは、テールゲートハンドルとサブドア用アウタハンドルの中間位置に配置されている。それぞれのハンドルからロックスイッチまでの距離を等しくすることにより、体の移動量を等しくすることができる。
本発明の実施例1によるテールゲート付き車両を上方から見た状態の透視図である。 図1に示されたテールゲート付き車両の背面図である。 図2に示されたテールゲート付き車両の分解図である。 図2の4矢視図である。 図2の5-5線断面図である。 図2に示されたテールゲートを開放した状態について説明する図である。 図2に示されたサブドアを開放した状態について説明する図である。 図2に示されたサブドアを開放した際のサブドアの開放量について説明する図である。 図2に示されたサブドアを開放し、荷物を収容する際の作用を説明する図である。 図1に示された助手席の乗員がサブドアを開放する際の作用を説明する図である。 本発明の実施例2によるテールゲート付き車両の背面図である。
 本発明を実施するための形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、説明中、左右とは車両の乗員を基準として左右、前後とは車両の進行方向を基準として前後を指す。また、図中Frは前、Rrは後、Lは乗員から見て左、Rは乗員から見て右、Upは上、Dnは下を示している。
<実施例1>
 実施例1による車両について説明する。
 図1には、テールゲート付き車両10(以下、単に「車両10」という。)の一例として、右ハンドルのワゴン車が示されている。車両10は、車室11の前方にエンジンルーム12が形成され、このエンジンルーム12には、走行用動力源としてのエンジン13が搭載されている。車室11内には、乗員が着座するための座席が3列に設けられている。
 車室11の前部の右側には、運転席15が設けられ、この運転席15の隣に助手席16(他席16)が設けられている。車幅中心を通り前後方向に延びる中心線C1は、運転席15及び助手席16によって挟まれている。即ち、運転席15は、車幅中心C1に対して右側にオフセットした位置に配置され、助手席16は、車幅中心C1に対して、左側にオフセットした位置に配置されている。以下、適宜、車両右側を「運転席側」といい、車両左側を「助手席側」という。即ち、本実施例において、運転席側は車両右側ということができ、助手席側は車両左側ということができる。これらの運転席15及び助手席16は、車両10を側方から見た場合に、互いに重なっており、これらを纏めて、適宜、第1列シートという。
 運転席15及び助手席16(第1列シート15,16)の後方には、3人が着座可能な第2列シート17が、車幅方向に亘って設けられている。この第2列シート17(中列シート17)の後方には、3人が着座可能な第3列シート18(後列シート18)が、車幅方向に亘って設けられている。第2列シート17は、2つのシートが車幅方向に連続して設けられることにより、1つのベンチ型のシートとされている。第2列シート17を構成する2つのシートは、それぞれ、折りたたみ可能に構成される。
 第3列シート18の構成も第2列シート17と同様であり、詳細な説明は省略する。車室11の後端部、即ち、第3列シート18の後部には、荷物を載置可能な荷室11aが形成されている。
 フロントウインドウ21の上部車幅中央には、乗員Mnが後方を確認するためのルームミラー22が取り付けられている。また、車体25前部の左右端部には、乗員が側方及び後方を確認するためのサイドミラー23,23が取り付けられている。図2、図3に基づいて、車両10をさらに詳細に説明する。
 図2、図3に示されるように、車体25の後端において、車幅方向及び上下方向の全体に亘って後部開口30が形成されている。この後部開口30を開閉可能に、テールゲート40が取り付けられている。テールゲート40の一部は、閉じ状態において車両の後面を構成する。
 このテールゲート40の車幅方向の一部には、高さ方向の全体に亘ってサブドア開口50が形成されている。サブドア開口50は、乗員の乗降のために形成されている開口であり、車両10の助手席側の端部から車幅中央(車幅中央において上下に延びる中心線C2参照。)を越える位置まで形成されている。このサブドア開口50(乗降用開口50)には、開閉可能にサブドア60(乗降用サブドア60)が取り付けられている。サブドア60は、テールゲート40及びサブドア60の閉じ状態において、車両10の後面の一部を構成する。
 以下、適宜、「車幅中央において上下に延びる中心線C2」を、「車幅中心C2」という。
 車両10の後面に車幅方向に亘って後部窓パネル78が配置されている。後部窓パネル78は、テールゲート40に固定されているテールゲート側窓パネル48と、サブドア60に固定されているサブドア側窓パネル68とからなる。テールゲート側窓パネル48及びサブドア側窓パネル68は、車幅方向に亘って連続的に設けられている。これらのテールゲート側窓パネル48の後面と、サブドア側窓パネル68の後面とは、略面一に配置されている。
 後部窓パネル78には、テールゲート側窓パネル48及びサブドア側窓パネル68の両方を払拭するためのワイパー装置90が備えられている。このワイパー装置90は、テールゲート側窓パネル48及びサブドア側窓パネル68の両方に跨って作動し、これらを払拭する。
 テールゲート40の後面部40aとサブドア60の後面部60aとに跨って、ライセンスプレート28(ナンバープレート28)を配置するためのライセンス凹部72が、車室11に向かって凹状に形成されている。ライセンス凹部72は、テールゲート40の後面部40aに形成されているテールゲート側凹部42と、サブドア60の後面部60aに形成されているサブドア側凹部62とからなる。
 ライセンス凹部72の上部は、凹部ガーニッシュ79によって覆われている。凹部ガーニッシュ79は、テールゲート側凹部42の上部を覆っているテールゲート側ガーニッシュ49と、サブドア側凹部62の上部を覆っているサブドア側ガーニッシュ69とからなる。テールゲート側ガーニッシュ49及びサブドア側ガーニッシュ69は、連続して車幅方向に延びている。
 車両10の後面には、排出口26が臨んでいる。排出口26は、エンジン(図1、符号13)において発生した排気ガス(排出物)を車外へ排出する部位であり、排気系部品の先端部分である。排出口26は、車両10を後方から見た状態において、サブドア開口50に重ならないよう、運転席側にオフセットされている。
 後部開口30は、略矩形(略正方形を含む)を呈し、車体25のルーフ27近傍に幅方向に亘って形成されている上縁30aと、この上縁30aの両端から車体の車幅方向端部に沿って下げられる左右の側縁30b,30c(bは右側(運転席側)の側縁を示す添え字。cは左側(助手席側)の側縁を示す添え字。)と、これらの左右の側縁30b,30cの下端同士を結ぶ下縁30dとから形成されている。
 テールゲート40は、車体25の上部に水平方向に延びる第1開閉軸L1を中心にスイングするよう、車体25の後部に取り付けられている。テールゲート40は、上下方向にスイングする。
 テールゲート40の下端には、テールゲート40を係止するための電気解錠式のテールゲート用ラッチ装置41(テールゲートロック手段41)が取り付けられている。テールゲート用ラッチ装置41は、後部開口30の下縁30dの中央に取り付けられるテールゲート用ストライカ31に係止されることによってロックされる(ラッチ状態となる)、周知のラッチ装置である。
 テールゲート用ラッチ装置41の開放操作は、テールゲート側凹部42の右端部に設けられているテールゲートハンドル43によって行われる。ここで、テールゲート40の車幅方向におけるサブドア開口50を除いた部位を残余部Zaという。即ち、テールゲートハンドル43は、残余部Zaに取り付けられているということもできる。
 サブドア開口50は、略矩形を呈し、後部開口30の上縁30aに沿って形成されている上縁50aと、この上縁50aの右側の端部から下げられている右側縁50bと、上縁50aの左側の端部から下げられ後部開口30の側縁30cに沿って延びている左側縁50cと、これらの側縁50b,50cの下端同士を結ぶ下縁50dとから形成されている。
 サブドア開口50の幅方向中央において上下に延びる中心線C3は、車両の中央において上下に延びる中心線C2に対して左側にオフセットされている。即ち、サブドア開口50の中心線C3は、車幅中央において上下に延びる中心線C2に対して、助手席側にオフセットされた部位に位置している。残余部Zaは、車両背面視において、車幅中心C2よりも運転席15側に形成されている。
 サブドア開口50の右縁部50b(運転席側の側縁部)は、車幅中心C2よりも運転席側に位置している。サブドア開口50の右縁部50bに沿って、サブドア60を支持するピラー44が、上下方向に延びる。ピラー44は、車両を後方から見た状態において、運転席(図1、符号15)に重なる位置において、上下方向に延びる。ピラー44は、車両を後方から見た場合に後部窓パネル78と重なる部位が、他の部位に比べて細く形成されている。ピラー44のなかの他の部位に比べて細く形成されている部位を細い部位44aという。
 ピラー44のなかの、後部窓パネル78よりも下方に位置する太い部位44bには、サブドア60を水平方向に回転可能に支持する2つのヒンジ45,45が取り付けられている。ピラー44が車幅中心C2よりも運転席側に設けられていることにより、ヒンジ45,45は、車幅中心C2よりも運転席側に設けられている。
 サブドア60は、2つのヒンジ45,45を介してピラー44に支持されており、いわゆる横開きの構成とされている。2つのヒンジ45の中心を通り、鉛直方向に延びている軸を第2開閉軸L2といい、この第2開閉軸L2を中心にサブドア60はスイングする。サブドア60は、車体25の前後方向、且つ、水平方向にスイングする。このとき、サブドア60は、運転席側とは逆側の他端部(後部開口30の左側縁30c側)から開く。
 サブドア60の助手席側の端部には、サブドア60を係止するための、電気解錠式のサブドア用ラッチ装置61(サブドアロック手段61)が取り付けられている。サブドア用ラッチ装置61は、サブドア開口50の左側縁50cに取り付けられるサブドア用ストライカ51に係止されることによってロックされる(ラッチ状態となる)、周知のラッチ装置である。
 サブドア60の助手席側の端部から車幅中心C2に向かって、ハンドル用ガーニッシュ66(ガーニッシュ66)が取り付けられている。このハンドル用ガーニッシュ66によって、サブドア60の開放操作を行うためのサブドア用アウタハンドル63(サブドア解錠手段63)が支持されている。
 詳細は後述するが、サブドア60の車内側面部には、サブドア60の開放操作を行うためのサブドア用インナハンドルが、さらに配置されている。即ち、サブドア60には、サブドア用アウタハンドル63及びサブドア用インナハンドルの2つのサブドア用ハンドルが、取り付けられている。
 サブドア用アウタハンドル63は、上側のヒンジ45と同じ高さに位置していると共に、後部開口30の左側縁30cの近傍において、車幅方向に沿って掴むことができるよう、車幅中央に向かって開口している。さらに、サブドア用アウタハンドル63は、テールゲートハンドル43よりも上方に位置している。
 サブドア60のなかの、サブドア用アウタハンドル63とテールゲートハンドル43との間には、テールゲート40のロック操作又はアンロック操作を行うと共に、サブドア60のロック操作又はアンロック操作を行うためのロックスイッチ67が配置されている。ロックスイッチ67は、1つ配置されている。
 ここで、ロックスイッチ67を操作することによる、ロック又はアンロックとは、テールゲートハンドル43、サブドア用アウタハンドル63及びサブドア用インナハンドルによる操作の有効・無効を切り替えるものである。即ち、ロックスイッチ67を操作してロック状態とした場合には、テールゲートハンドル43を操作しても、テールゲート用ラッチ装置41が作動しない。また、ロックスイッチ67を操作してアンロック状態とした場合には、テールゲートハンドル43を操作することにより、テールゲート用ラッチ装置41が作動する。サブドア用ラッチ装置についても同様である。
 ロックスイッチ67を押すことにより、ロック又はアンロックを切り替える機構については、周知の機構が採用される。
 後部窓パネル78は、後部開口30の上縁30aに沿って車幅方向に延びる上辺78aと、この上辺78aの右端部から下がる右辺78bと、上辺78aの左端部から下がる左辺78cと、これらの右辺78bの下端から左辺78cの下端までを結び一部が傾斜している下辺78dとからなる。
 後部窓パネル78の上辺78aは、テールゲート側窓パネル48の上辺及びサブドア側窓パネル68の上辺によって構成される。後部窓パネル78の右辺78bは、テールゲート側窓パネル48の右辺によって構成される。後部窓パネル78の左辺78cは、サブドア側窓パネル68の左辺によって構成される。
 後部窓パネル78の下辺78dは、運転席側の端部から車幅中心C2まで略水平に延びる運転席側水平部81aと、車幅中心C2から助手席側の端部に向かって下がり勾配に延びる傾斜縁81bと、この傾斜縁81bの下端から助手席側の端部まで延びる助手席側水平部81c(他席側水平部81c)とからなる。これにより、後部窓パネル78の下辺78dは、助手席側の方が、運転席側よりも、下方に偏倚されている。
 後部窓パネル78の下辺78dの運転席側水平部81aは、サブドア側窓パネル68の下辺の一部及びテールゲート側窓パネル48の下辺によって構成されている。傾斜縁81b及び助手席側水平部81cは、サブドア側窓パネル68の下辺の残部によって構成される。
 助手席側水平部81cの下方の部位には、ハンドル用ガーニッシュ66が取り付けられている。ハンドル用ガーニッシュ66の車幅中央側の端部66aは、後部窓パネル78の傾斜縁81bの延長線に沿って、傾斜縁81bに平行に延びる。
 ワイパー装置90は、車幅中心C2よりも運転席15側に位置しているピボット軸91と、このピボット軸91から車幅外方且つ下方に向かって延びるワイパーアーム92と、このワイパーアーム92の先端から車幅外方に向かって水平方向に沿って延びるブレード93とからなる。図2に示されるように、ワイパー装置90の停止状態において、ブレード93は、後部窓パネル78の助手席側水平部81cの上方に沿って停止している。この位置を停止位置という。
 図4及び図5に示されるように、サブドア側ガーニッシュ69の右端部からテールゲート側ガーニッシュ49に向かって延出部69aが延びている。延出部69aは、車両10を後方から見た場合に、テールゲート側ガーニッシュ49の内部に挿通されている。即ち、延出部69aは、テールゲート側ガーニッシュ49の前方まで延びている。
 テールゲートハンドル43は、テールゲート側ガーニッシュ49によって覆われていると共に、下方から掴むことができるよう、下方が開口している。101は、ライセンスランプである。
 図3も合わせて参照し、テールゲート40の閉じ状態において、テールゲート40は、テールゲート用ラッチ装置41によって閉じ状態が保たれている。このテールゲート用ラッチ装置41は、テールゲートハンドル43を操作することによって解除することができる。テールゲート40を開く際には、テールゲートハンドル43を掴んだまま、テールゲート40の開方向に向かって力を加える。
 サブドア60については、サブドア60のスイングの方向が変わるのみであり、詳細な説明を省略する。サブドア用アウタハンドル63は、車幅方向に沿って操作可能に、車幅内側が開口している。なお、車幅外側が開口していてもよい。
 なお、排出口26から排出される排出物としては、排気ガスの他に水が挙げられる。燃料電池車において、スタックにおいて発生した水は、排出口26から外部に排出される。即ち、走行用駆動系には、モータを作動させる、エネルギー源としてのスタックが含まれる。本発明において、走行用駆動系には、走行用動力源、及び、このエネルギー源が含まれる。
 また、後部窓パネル78には、ガラスの他、樹脂製のパネル等、透明のパネルであれば任意の素材を採用することができる。
 さらに、ラッチ装置には、周知の電気解錠式のラッチ装置の他に、機械的な構成のものも採用できる。
 図6及び図7において、車両10の作用を説明する。
 図6に示されるように、大きな荷物BCを車両10に積み込む場合には、テールゲート40を上方にスイングさせる。後部開口30が車両10の後面全体に開口しているので、容易に大きな荷物BCを積み込むことができる。
 図7に示されるように、サブドア開口50は、テールゲート40の車幅方向の一部であって、高さ方向の略全範囲に亘って開口している。サブドア開口50を用いることにより、車両10の後部から人が乗降することができる。
 特に、サブドア60の車内側の面には、サブドア用ラッチ装置(図3、符号61)のラッチ状態を解除可能なサブドア用インナハンドル64(サブドア解錠手段64)が設けられている。サブドア用インナハンドル64は、サブドア60の開放端側に配置されている。サブドア用インナハンドル64が設けられていることにより、車内側からの操作によって、サブドア60を開閉することができ、車体25後部から乗員が降車することができる。即ち、車内側からも乗員が乗降することができることにより、乗降性が高まる。
 加えて、小さな荷物SCを車両10に積み込む場合には、サブドア60を水平方向にスイングさせる。サブドア60は、サブドア開口50の車幅方向の端部側の側縁50cから開き始める。サブドア60は、テールゲート40の一部であるため、テールゲート40よりも軽い。テールゲート40よりも軽いので、開閉操作が容易であり、操作性に優れる。このようなサブドア開口50を有する車両10は、以下において説明するような効果をさらに奏する。
 図8~図10において、サブドア60の作用について説明する。
 図8(a)に示されるように、テールゲート240のみを有する車両200は、荷物の積み卸しをする際に、常にテールゲート240を開ける必要がある。テールゲート240を開くと、テールゲート240の高さ分だけテールゲート240が車両の後方に突出する。
 一方、図8(b)に示されるように、実施例による車両10は、テールゲートの一部に取り付けられたサブドア60を有している。サブドア60は、テールゲート40の一部に取り付けられている。サブドア60の幅がテールゲートの高さよりも小さい場合には、テールゲート40を開いた場合に比べ、車両10後部へのサブドア60の突出量を突出差δだけ抑えることができる。車両10後部への突出量を抑制することにより、車両10の周りの設置物がサブドア60の開閉に干渉することを抑制することができる。即ち、荷物の積み卸し作業を行うのに、狭いスペースがあれば足りる。
 図9(a)に示されるように、比較例による車両300は、サブドア360が車幅中央から車幅端部に向かって開閉する。即ち、サブドア360が、車幅中央側の側縁350bから開く。このような車両300の荷室311aに、ゴルフバックやベビーカー等の長尺の荷物Caを入れる際には、サブドア360に接触しないよう、荷物Caを車幅に対して十分に傾ける必要がある。つまり、傾き角θ1が大きい。しかし、傾けた状態で荷物Caを入れようとすると、荷物Caの先端が後部シート318に接触し、うまく収納できないことがある。
 一方、図9(b)に示されるように、実施例による車両10のサブドア60は、車幅方向端部から車幅中央に向かって開く。サブドア60が車幅中央に向かって開いているため、長尺の荷物Caの収納時に、車幅方向に対して荷物Caを少しだけ傾ければよい。つまり、傾き角θ2が小さくてすむ。少しだけ傾ければよいため、収納時に第3列シート18(後列シート18)が干渉しない。第3列シートが干渉しないため、容易に長尺の荷物Caを収納することができる。
 図2も併せて参照し、操作者Mn1がヒンジ45の後方に立って、テールゲート40の開放を行うことがある。このとき、同時に、第三者が車室側から外に向かってサブドア60を開けようとすることが考えられる。サブドア60は、他端部30cから開くため、テールゲート40の操作者Mn1に到達するまでに時間がかかる。これにより、サブドア60の操作者Mn1への接触を抑制することができる。
 さらに、後部窓パネル78のなかの助手席側の部位は、運転者(図1、符号Mn)にとって容易に認識できる部位である。このため、操作者Mn1を容易に認識することができる。
 図10(a)に示されるように、比較例による車両300によれば、テールゲート340の運転席側の端部近傍からサブドア360が開き始める。サブドア360を開くためのドア用ノブは、サブドア360が開き始める部位の近傍、即ち、運転席側の端部に取り付けられている。このサブドア360を開ける乗員は、まず、助手席316から車両300の後部コーナ部まで移動する。そして後部コーナ部から車両300の後部右端まで移動し、サブドア360を開ける。
 一方、図10(b)に示されるように、実施例による車両10によれば、テールゲート40の車幅方向の端部近傍からサブドア60が開き始める。サブドア60を開くためのサブドア用アウタハンドル(図2、符号63)は、サブドア60が開き始める部位の近傍に取り付けられている。このサブドア60を開ける乗員は、まず、助手席16から車両10の後部コーナ部まで移動する。車両10の後部コーナ部とテールゲート40の車幅方向の端部とは、近接しているため、サブドア用アウタハンドルもこの近傍に取り付けられている。このため、乗員は、車両後方を車幅中央まで移動することなく、サブドア60を開くことができる。車両後方を車幅中央まで移動しない分、車両周縁の移動距離を短くすることができる。
 加えて、排出口26は、サブドア開口(図3、符号50)に対して、車幅方向にオフセットされている。これにより、乗員は、排出口26を避けて乗降することができる。即ち、乗員は、排気ガスや水などの排出物を避けて乗降することができる。高い乗降性を有する車両10ということができる。
 図1及び図2も併せて参照し、運転席12は中心線C1,C2に対して一方にオフセットして配置され、サブドア開口50の一方の側縁(図4、符号50c)は運転席12とは反対側に位置している。即ち、サブドア開口50のサブドア60が開き始める方の側縁が助手席16側に位置している。車道近傍において荷物の積み卸しをする際には、車道から離れた位置で作業を行うことが望ましい。本発明によれば、サブドア60を助手席16側の端部から開き始める構成とすることにより、車道から離れた位置において荷物の積み卸し作業を容易に行うことができる。
 さらに、側縁50cは、サブドア開口50の左右の側縁50b,50cのうち、排出口26から遠い方の側縁50cということもできる。排出口26から遠い方の側縁50cからサブドア60を開けるため、乗員は、さらに排気ガスや水などの排出物を避けて乗降することができる。
 サブドア60の車外側の面であって、開始端側の側縁50cの近傍には、サブドア60を開閉するサブドア用アウタハンドル63(サブドア解錠手段63)が取り付けられている。サブドア用アウタハンドル63が開始端側に位置するため、車両10外側からサブドア60を開ける際に、乗員は排出口26に近づくことなく車両10に乗降することができる。
 さらに、サブドア用インナハンドル64は、サブドア60が閉じられた状態において、サブドア開口50の中心線C3よりも他端部50c側に設けられている。サブドア60の開放開始端側にサブドア用インナハンドル64が設けられているので、サブドア用インナハンドル64の操作時に乗員が開放開始端側に位置することになり、乗降をより円滑に行うことができる。
 さらに、本発明は、以下の効果を奏する。
 図2に戻り、テールゲート40は、テールゲート40の後面部40a(残余部)に取り付けられているテールゲートハンドル43を握って操作される。このため、テールゲート40を開く際に、誤ってサブドア60が開かれることを防止できる。正確にテールゲート40の開閉操作を行うことができる。
 加えて、サブドア60を介さずに、直接、テールゲート40の開閉操作を行うことができる。このため、操作者の操作力を直接テールゲート40に伝えることができる。これにより、操作荷重を安定してテールゲート40に伝えることができる。
 さらに、サブドア開口50を車幅方向の一部のみに設けることで、車幅方向の残りの部位を残余部Zaとして車両後方視でテールゲート40露出させることができるので、その残余部Zaにテールゲートハンドル43を設けることで、テールゲートハンドル43の上下位置の設定自由度が向上し、乗員が使いやすい高さにテールゲートハンドル43を設けることができる。
 さらに、テールゲートハンドル43は、下方から掴むことができるよう、下方が開口し、サブドア用アウタハンドル63は、車幅方向に沿って掴むことができるよう、車幅方向に向かって開口している。即ち、テールゲートハンドル43を掴む方向は、テールゲート40のスイング方向に一致し、サブドア用アウタハンドル63を掴む方向は、サブドア60のスイング方向に一致している。各ドア40,60のスイング方向と、各ハンドル43,63を掴む方向を一致させることにより、2つある操作ハンドル43,63の混同を防止し、操作性を高めることができる。
 さらに、サブドア用アウタハンドル63は、テールゲートハンドル43よりも上方に位置している。即ち、高さ方向の異なる位置に、テールゲートハンドル43及びサブドア用アウタハンドル63が取り付けられている。これにより、2つある操作ハンドル43,63の混同を防止し、操作性を高めることができる。
 加えて、テールゲートハンドル43がサブドア用アウタハンドル63よりも下方に位置していることにより、より小さな操作力によって、テールゲート40を操作することができる。また、サブドア用アウタハンドル63がテールゲートハンドル43よりも上方に位置していることにより、立った状態によってサブドア60を容易に操作することができる。
 さらに、サブドア用アウタハンドル63は、サブドア60の両側縁のうち、他端部50c側の側縁の近傍に位置している。これにより、テールゲートハンドル43からサブドア用アウタハンドル63までの距離を長く確保することができる。2つある操作ハンドル43,63の混同をより防止することができ、操作性を高めることができる。
 さらに、テールゲートハンドル43は、ライセンス凹部72のなかの、サブドア60とは車幅方向反対側の端部に位置している。ライセンス凹部72の端部にテールゲートハンドル43が位置していることにより、直感的にテールゲートハンドル43の位置を把握することができる。
 加えて、テールゲートハンドル43を操作する操作者を、よりヒンジ45から離れた位置に立たせることができる。不意にサブドア60が開いた場合などに、テールゲートハンドル43の操作者へのサブドア60の接触をより確実に抑制することができる。
 さらに、ロックスイッチ67が、サブドア用アウタハンドル63と、テールゲートハンドル43との車幅方向間に1つ配置されている。テールゲート40及びサブドア60のロックスイッチ67を共通にすることにより、部品点数を削減することができる。
 さらに、それぞれのハンドル43,63の間にロックスイッチ67が配置されるため、ハンドル43,63及びロックスイッチ67を操作する際の体の移動量を少なくできる。
 加えて、サブドア60を支持するヒンジ45は、後部窓パネル78よりも下方に配置されている。即ち、サブドア60は、ピラー44のうち、主に後部窓パネル78よりも下方の部位によって支持される。このため、後部窓パネル78よりも下方の部位に比べて、ピラー44の上部を細くすることができる。後部窓パネル78に重なる位置のピラー44を細くすることにより、より広い視界を確保することができる。
 加えて、ヒンジ45は、後部窓パネル78の高さ方向の幅が短い部位の下方に設けられている。通常、車体後面の高さ方向の長さは一定であるため、ヒンジ45の取り付けられている部位は、後部窓パネル78以外の部位の幅が長い部分ということができる。このため、2つのヒンジ45を離して取り付けることができ、サブドア60の支持剛性を高めることができる。
 さらに、サブドア用アウタハンドル63は、上のヒンジ45と同じ高さに位置している。サブドア用アウタハンドル63を操作する際にヒンジ45に加わり得る、ねじり方向の力を小さくすることができる。
 加えて、ガーニッシュ66の車幅中央側の端部は、傾斜縁81bの延長線に沿って、傾斜縁81bに平行に延びる。傾斜縁81bの形状と連続した形状のガーニッシュ66にサブドア用アウタハンドル63を設けることにより、外観性を高めることができる。
 さらに、ワイパー装置90の停止状態において、ワイパー装置90のブレード93は、後部窓パネル78の下辺78dが下方に偏倚されている部位に停止している。即ち、下方に偏倚されている部位まで払拭することができる。より広い範囲を払拭することができ、望ましい。加えて、後部窓パネル78の表面に、収まりよくブレード93を停止させることができる。
 加えて、ワイパー装置90は、ピボット軸91と、ピボット軸91から車幅外方且つ下方に向かって延びるワイパーアーム92と、ワイパーアーム92の先端から車幅外方に向かって水平方向に沿って延びるブレード93とからなる。後部窓パネル78の下辺に沿ってワイパーアーム92及びブレード93を配置することができ、見栄えが向上する。また、ピボット軸91を後部窓パネル78の面上に配置することができ、見栄えが向上する。
 図1も併せて参照し、後部窓パネル78の下辺78dは、運転席側に対して、助手席側の方が下方に偏倚されている。後部窓パネル78の下辺78dがより下方に位置している助手席側の方が、運転席側に比べて、視界が広く確保されている。運転者Mnにとって、運転席15の後方は、視認の困難な部位である。一方、助手席16の後方は、容易に視認することができる。このため、車両10の後方を確認する場合には、運転者Mnは、助手席16の後方を視認する。視認する頻度が高い助手席側の後方の視界を広く確保することができ、有益である。一方、運転席側の視界については相対的に狭くし、後部窓パネル78全体としての小型化・軽量化を図ることができる。即ち、広い視界を確保しつつも、後部窓パネル78の高価格化や取付性の悪化、重量の増加を抑制することができる。
 さらに、後部窓パネル78の下辺78dは、車幅中心C2から助手席16側の端部50cに向かって下がり勾配に延びる傾斜縁81bを有している。傾斜縁81bを車幅中心C2から延ばすことにより、車幅の中心位置を容易に認識することができる。これにより、車両10の駐車時等、後退時における車両10の操作性を向上させることができる。
 加えて、サブドア60を支持するピラー44は、運転席15側において上下方向に延びる。サブドア60を支持するピラー44は、視界を遮る部材である。このようなピラー44が運転席15側に設けられている。運転席15側は、運転者Mnにとって視認しがたい部位である。このため、運転席15側にピラー44を設けることにより、ピラー44の設置による視界の悪化を抑制することができる。
 加えて、助手席側水平部81cの下方に近接して、サブドア用アウタハンドル63が配置されている。車両10の後面のうちの、左右のどちらか一方にしかサブドア用アウタハンドル63は取り付けられないため、車両10の後面が非対称となる。しかし、助手席側水平部81cの下方に近接して、サブドア用アウタハンドル63が配置されていることにより、外観性を高めることができる。
 さらに、ピボット軸91は、車幅中心C2よりも運転席15側に位置している。ワイパーアーム92が下側に偏倚しているため、ワイパー装置90が作動し、ブレード93が鉛直方向に向いた際には、ブレード93はピボット軸91よりも助手席16側に位置することとなる。ピボット軸91が車幅中心C2よりも運転席15側に位置していることにより、より車幅中心C2に近い部位でブレード93を鉛直方向に向けることができる。
 図2及び図5に示されるように、サブドア側ガーニッシュ69のテールゲート側の端部からテールゲート側ガーニッシュ49に向かって延びる延出部69aは、車両を後方から見た場合に、テールゲート側ガーニッシュ49の内部に挿通されている。即ち、テールゲート側ガーニッシュ49とサブドア側ガーニッシュ69との間に必然的に形成される隙間は、車両背面視において延出部69aによって塞がれている。これにより、外観性を高めることができる。
 さらに、テールゲートハンドル43が、サブドア60とは反対側の他端部50cに設けられているため、挿入されている部位との干渉を防止することができる。
<実施例2>
 次に、本発明の実施例2を図面に基づいて説明する。
 図11には、実施例2による車両10Aが後方から見た状態において示され、上記図2に対応させて表されている。実施例1によるテールゲート車両に対して、ロックスイッチの場所が変更された。即ち、その他の構成については実施例1と同じであり、符号を流用すると共に、詳細な説明を省略する。
 ロックスイッチ67Aは、テールゲートハンドル43とサブドア用アウタハンドル63の中間位置に配置されている。それぞれのハンドル43,63からロックスイッチ67Aまでの距離を等しくすることにより、体の移動量を等しくすることができる。ロックスイッチ67Aは、車幅方向のみにおける中間位置でも良い。即ち、高さ方向については、中間位置でなくともよい。
 尚、実施例において、右ハンドルのワゴン車を例に説明したが、本発明は、左ハンドルのワゴン車や、バス等のワゴン車以外の車両にも適用可能である。即ち、実施例は、本発明の一例に過ぎず、作用・効果を奏する限りにおいて、本発明はこれらの形式のものに限られるものではない。
 本発明のテールゲート付き車両は、ワゴン車に好適である。
 10,10A…テールゲート付き車両
 15…運転席
 16…助手席(他席)
 25…車体
 28…ライセンスプレート
 30…後部開口
 30b…右側縁(一端部)
 30c…左側縁(他端部)
 40…テールゲート
 40a…(テールゲートの)後面部
 42…テールゲート側凹部
 43…テールゲートハンドル
 45…ヒンジ
 49…テールゲート側ガーニッシュ
 50…サブドア開口
 60…サブドア
 60a…(サブドアの)後面部
 62…サブドア側凹部
 63…サブドア用アウタハンドル
 66a…(ハンドル用ガーニッシュの車幅中心側の)端部
 67,67A…ロックスイッチ
 69…サブドア側ガーニッシュ
 69a…延出部
 72…ライセンス凹部
 C2…車幅中心
 Za…残余部

Claims (9)

  1.  車体の後面に後部開口が形成され、この後部開口を開閉可能なテールゲートが設けられ、このテールゲートの車幅方向の一部にサブドア開口が形成され、このサブドア開口を開閉可能なサブドアが設けられているテールゲート付き車両であって、
     前記テールゲートの車幅方向における前記サブドア開口を除いた部位を残余部とした場合に、
     前記残余部には、前記テールゲートの開放操作を行うためのテールゲートハンドルが取り付けられていることを特徴とするテールゲート付き車両。
  2.  前記サブドアを水平方向に回転可能に支持するヒンジは、車両背面視において、車幅方向の一端側に設けられ、
     前記サブドアは、車両背面視において、車幅方向の他端側から開き、
     前記テールゲートハンドルは、前記サブドアよりも車幅方向で前記一端側に設けられる請求項1記載のテールゲート付き車両。
  3.  前記テールゲートハンドルは、下方から掴むことができるよう、下方が開口し、
     前記サブドアの後面部には、前記サブドアの開放操作を行うためのサブドア用アウタハンドルが取り付けられ、
     前記サブドア用アウタハンドルは、車幅方向に沿って掴むことができるよう、車幅方向に向かって開口している請求項2記載のテールゲート付き車両。
  4.  前記サブドアの後面部には、前記サブドアの開放操作を行うためのサブドア用アウタハンドルが取り付けられ、
     前記サブドア用アウタハンドルは、前記テールゲートハンドルよりも上方に位置している請求項2又は請求項3記載のテールゲート付き車両。
  5.  前記サブドアの後面部には、前記サブドアの開放操作を行うためのサブドア用アウタハンドルが取り付けられ、
     前記サブドア用アウタハンドルは、前記サブドアの両側縁のうち、前記他端部側の側縁の近傍に位置している請求項2~請求項4のいずれか1項記載のテールゲート付き車両。
  6.  ライセンスプレートを配置するためのライセンス凹部が、前記サブドアの後面部と前記テールゲートの後面部とに跨って、車室に向かって凹状に形成され、
     前記テールゲートハンドルは、前記ライセンス凹部のなかの、前記サブドアとは車幅方向反対側の端部に位置している請求項2~請求項5のいずれか1項記載のテールゲート付き車両。
  7.  前記ライセンス凹部のなかの、前記テールゲートに形成されているテールゲート側凹部には、テールゲート側ガーニッシュが被せられ、
     前記ライセンス凹部のなかの、前記サブドアに形成されているサブドア側凹部には、サブドア側ガーニッシュが被せられ、
     前記テールゲート側ガーニッシュ及び前記サブドア側ガーニッシュは、連続して車幅方向に延び、
     前記サブドア側ガーニッシュの端部から前記テールゲート側ガーニッシュに向かって延びる延出部は、車両を後方から見た場合に、テールゲート側ガーニッシュの内部に挿通されている請求項6記載のテールゲート付き車両。
  8.  前記テールゲートのロック操作又はアンロック操作を行うと共に、前記サブドアのロック操作又はアンロック操作を行うためのロックスイッチが、前記サブドア用アウタハンドルと、前記テールゲートハンドルとの車幅方向間に1つ配置されている請求項1~請求項7のいずれか1項記載のテールゲート付き車両。
  9.  前記ロックスイッチは、前記テールゲートハンドルと前記サブドア用アウタハンドルの中間位置に配置されている請求項8記載のテールゲート付き車両。
PCT/JP2014/083216 2013-12-27 2014-12-16 テールゲート付き車両 WO2015098611A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015554761A JP6200968B2 (ja) 2013-12-27 2014-12-16 テールゲート付き車両

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-272640 2013-12-27
JP2013272640 2013-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015098611A1 true WO2015098611A1 (ja) 2015-07-02

Family

ID=53478475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/083216 WO2015098611A1 (ja) 2013-12-27 2014-12-16 テールゲート付き車両

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6200968B2 (ja)
WO (1) WO2015098611A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104989192A (zh) * 2015-08-11 2015-10-21 安徽江淮汽车股份有限公司 一种尾门控制系统及方法
US9938762B2 (en) * 2013-12-27 2018-04-10 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle with tailgate

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08142680A (ja) * 1994-11-25 1996-06-04 Nissan Shatai Co Ltd 観音扉
JP2004299641A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Mazda Motor Corp 車両の後部車体構造
JP2006282035A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Toyota Auto Body Co Ltd 車両の電装部品付き外板装飾部材及びその取り付け構造

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2514650Y2 (ja) * 1988-04-01 1996-10-23 いすゞ自動車株式会社 後部ドアに副ドアを併設した車両
JP2005053315A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Mazda Motor Corp 車両の後部開閉構造
JP4091028B2 (ja) * 2004-08-31 2008-05-28 本田技研工業株式会社 ドアアウタハンドル開放作動防止構造
US7118163B1 (en) * 2005-02-11 2006-10-10 Overcash Duane K Cantilevered hatch back construction
JP4769229B2 (ja) * 2007-06-12 2011-09-07 本田技研工業株式会社 テールゲート構造
EP2386435A1 (en) * 2010-05-10 2011-11-16 Tofas Turk Otomobil Fabrikasi Anonim Sirketi A commercial vehicle with a door assembly

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08142680A (ja) * 1994-11-25 1996-06-04 Nissan Shatai Co Ltd 観音扉
JP2004299641A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Mazda Motor Corp 車両の後部車体構造
JP2006282035A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Toyota Auto Body Co Ltd 車両の電装部品付き外板装飾部材及びその取り付け構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9938762B2 (en) * 2013-12-27 2018-04-10 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle with tailgate
CN104989192A (zh) * 2015-08-11 2015-10-21 安徽江淮汽车股份有限公司 一种尾门控制系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6200968B2 (ja) 2017-09-20
JPWO2015098611A1 (ja) 2017-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5639618B2 (ja) テールゲート付き車両
JP5647186B2 (ja) テールゲート付き車両
JP6286451B2 (ja) テールゲート付き車両
JP6215918B2 (ja) 車両
JP6200968B2 (ja) テールゲート付き車両
JP6225177B2 (ja) 車両
JP6095772B2 (ja) 車両
JP6298832B2 (ja) 車両
JP6106145B2 (ja) 車両用ドア
JP6051180B2 (ja) 二重ドア付き車両
JP6104219B2 (ja) 車両
JP6106146B2 (ja) 車両用ドア
JP5625784B2 (ja) 車両のオープンルーフ構造
JP5849067B2 (ja) 車両

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14875450

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015554761

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14875450

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1